JP2006117149A - Wiper device - Google Patents
Wiper device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006117149A JP2006117149A JP2004308239A JP2004308239A JP2006117149A JP 2006117149 A JP2006117149 A JP 2006117149A JP 2004308239 A JP2004308239 A JP 2004308239A JP 2004308239 A JP2004308239 A JP 2004308239A JP 2006117149 A JP2006117149 A JP 2006117149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiper
- reversal
- inversion
- wiper blade
- count number
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
Description
本発明はワイパ装置に係り、特にワイパブレードの往復払拭動作時に発生する騒音を低減することができるワイパ装置に関する。 The present invention relates to a wiper device, and more particularly, to a wiper device that can reduce noise generated during a reciprocating wiping operation of a wiper blade.
従来、車両には複数のワイパブレードを往復動作させてウインドウガラスを払拭するワイパ装置が装備されている。このようなワイパ装置では、ワイパブレードの払拭領域の両端部においてワイパブレードの進行方向が切り替わるとき、ブレードラバーがウインドウガラスを打撃する反転音が発生する。
このような反転音を低減する技術として、反転位置付近でワイパブレードの払拭速度を減速するワイパ装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のワイパ装置には、支持軸を中心にワイパアームを往復動させる接続レバーに、接続レバーの回動速度を変化させる機構が設けられている。これにより、ワイパブレードが停止位置又は反転位置付近に達するときの払拭速度を、停止位置と反転位置との間の中間位置付近を払拭しているときの払拭速度よりも低速とすることができるので、反転時にブレードラバーがウインドウガラスを打撃する度合いが弱められ反転音が低減される。
Conventionally, a vehicle is equipped with a wiper device that reciprocates a plurality of wiper blades to wipe the window glass. In such a wiper device, when the advancing direction of the wiper blade is switched at both ends of the wiping area of the wiper blade, a reversing sound is generated in which the blade rubber hits the window glass.
As a technique for reducing such reversal noise, a wiper device that reduces the wiping speed of the wiper blade near the reversal position has been proposed (see, for example, Patent Document 1). In the wiper device described in
しかしながら、特許文献1に記載のワイパ装置では、各ワイパブレードから発生する反転音は低減されるものの、複数のワイパブレードが略同時に反転音を発生するため、これらの反転音が重なることによって、依然として運転者等に不快感を与えるおそれがあった。
本発明の目的は、上記課題に鑑み、ワイパブレードの往復払拭動作中に、ワイパブレードが反転位置において発生する反転音を全体としてより低減することができるワイパ装置を提供することにある。
However, in the wiper device described in
In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a wiper device that can further reduce the reversal sound generated at the reversal position of the wiper blade during the reciprocating wiping operation of the wiper blade.
前記課題は、本発明によれば、第1反転位置と第2反転位置の間で往復払拭動作を行う複数のワイパブレードを備えたワイパ装置であって、前記複数のワイパブレードは、少なくとも第1反転位置または第2反転位置においてそれぞれの反転時期が異なるように駆動されてなることにより解決される。 According to the present invention, there is provided a wiper device including a plurality of wiper blades that perform a reciprocating wiping operation between a first inversion position and a second inversion position, wherein the plurality of wiper blades are at least first This is solved by being driven so that the respective inversion times are different at the inversion position or the second inversion position.
このように本発明のワイパ装置では、複数のワイパブレードが少なくとも第1反転位置または第2反転位置においてそれぞれの反転時期をずらして反転するように駆動される。これにより、各ワイパブレードの反転音の発生時期を異ならせることができるので、反転に伴ってワイパ装置から発生する騒音のレベルを低減することが可能となる。 As described above, in the wiper device of the present invention, the plurality of wiper blades are driven so as to be reversed at different times of reversal at least at the first reversal position or the second reversal position. Thereby, since the generation time of the reversal sound of each wiper blade can be made different, the level of noise generated from the wiper device along with the reversal can be reduced.
また、前記課題は、本発明によれば、第1反転位置と第2反転位置の間で往復払拭動作を行う複数のワイパブレードを備えたワイパ装置であって、前記各ワイパブレードを支持するワイパアームを介して前記ワイパブレードを駆動する駆動部と、少なくとも第1反転位置または第2反転位置において前記ワイパブレードの反転時期が異なるように前記駆動部を制御する制御部と、を備えることにより解決される。 Further, according to the present invention, there is provided a wiper device including a plurality of wiper blades that perform a reciprocating wiping operation between a first inversion position and a second inversion position, wherein the wiper arm supports each of the wiper blades. And a controller that controls the drive unit so that the reversal timing of the wiper blade is different at least at the first reversal position or the second reversal position. The
このように本発明のワイパ装置では、複数のワイパブレードを往復払拭動作させる駆動部が、制御部によって少なくとも第1反転位置または第2反転位置において各ワイパブレードの反転時期が異なるように制御される。これにより、各ワイパブレードの反転音の発生時期を異ならせることができるので、反転に伴ってワイパ装置から発生する騒音のレベルを低減することが可能となる。 As described above, in the wiper device of the present invention, the drive unit that performs the reciprocating wiping operation of the plurality of wiper blades is controlled by the control unit so that the reversal timing of each wiper blade is different at least at the first reversal position or the second reversal position. . Thereby, since the generation time of the reversal sound of each wiper blade can be made different, the level of noise generated from the wiper device along with the reversal can be reduced.
また、前記制御部は、少なくとも第1反転位置または第2反転位置の近傍において、前記各ワイパブレードの払拭速度を減速させるように前記駆動部を制御すると好適である。このように、少なくとも第1反転位置または第2反転位置の近傍において、ワイパブレードの払拭速度を減速させるように制御部が駆動部を制御することによって、ワイパブレードが反転位置で反転するときの反転音のレベルを低減することができる。 Further, it is preferable that the control unit controls the driving unit so as to reduce the wiping speed of each wiper blade at least in the vicinity of the first inversion position or the second inversion position. Thus, the reversal when the wiper blade is reversed at the reversing position by the control unit controlling the drive unit so as to reduce the wiping speed of the wiper blade at least in the vicinity of the first reversing position or the second reversing position. The sound level can be reduced.
また、前記ワイパアームは、支持軸を中心に前記ワイパアームを往復動させる接続レバーに接続され、該接続レバーは、前記ワイパアームが往復動している際、前記ワイパブレードが少なくとも第1反転位置または第2反転位置の近傍に達するときの前記ワイパブレードの払拭速度を減速させるように前記接続レバーの回動速度を変化させる回動速度調整機構を介して前記駆動部に連結されると好適である。このように、回動速度調整機構を介して駆動部とワイパアームが接続されることにより、ワイパアームに支持されるワイパブレードは、少なくとも第1反転位置または第2反転位置の近傍での払拭速度が減速されるので、反転位置で発生する反転音のレベルを低減することができる。 The wiper arm is connected to a connection lever that reciprocates the wiper arm about a support shaft, and the connection lever is configured such that when the wiper arm reciprocates, the wiper blade is at least in a first inversion position or a second position. Preferably, the wiper blade is connected to the drive unit via a rotation speed adjusting mechanism that changes the rotation speed of the connection lever so as to reduce the wiping speed of the wiper blade when reaching the vicinity of the reversal position. Thus, by connecting the drive unit and the wiper arm via the rotation speed adjustment mechanism, the wiper blade supported by the wiper arm has a reduced wiping speed at least near the first reverse position or the second reverse position. Therefore, the level of the reverse sound generated at the reverse position can be reduced.
また、前記制御部は、前記駆動部が停止した状態から、前記複数のワイパブレードのうち運転者側のワイパブレードを早く作動させるように前記駆動部を制御すると好適である。このように構成することによって、運転者がより早く良好な視界を確保することができる。 In addition, it is preferable that the control unit controls the drive unit so that a driver-side wiper blade among the plurality of wiper blades is operated quickly from a state where the drive unit is stopped. By configuring in this way, the driver can secure a good field of view earlier.
また、ウインドウガラスのうち少なくとも第1反転位置または第2反転位置に相当する部位、前記ワイパアーム、又は、少なくとも第1反転置または第2反転位置において前記ワイパアームと当接する部位に防振手段が配設されると好適である。このように防振手段が配設されることによって、ワイパブレードの反転に伴う振動を減衰させることができるので反転音を軽減することが可能となる。 Further, vibration isolating means is disposed at least on a portion of the window glass corresponding to the first inversion position or the second inversion position, the wiper arm, or at least a portion in contact with the wiper arm at the first inversion position or the second inversion position. Is preferred. By providing the anti-vibration means in this way, it is possible to attenuate the vibration accompanying the reversal of the wiper blade, so that the reversal sound can be reduced.
本発明のワイパ装置によれば、複数のワイパブレードの反転時期をそれぞれ異ならせるように各ワイパブレードの往復払拭動作が駆動されるので、各ワイパブレードから発生する反転音の発生時期が重なることが回避される。これにより、ワイパ装置の作動時に発生する騒音レベルを全体として低減することができる。
According to the wiper device of the present invention, the reciprocating wiping operation of each wiper blade is driven so that the reversal timings of the plurality of wiper blades are different from each other. Avoided. Thereby, the noise level generated when the wiper device is operated can be reduced as a whole.
以下、本発明の一実施形態について、図を参照して説明する。なお、以下に説明する部材、配置等は、本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って各種改変することができることは勿論である。
図1〜図5は本発明の一実施形態に係るものであり、図1はワイパ装置の説明図、図2は防振手段の説明図、図3はワイパ装置の動作の説明図、図4はワイパ装置の払拭速度の説明図、図5はワイパ装置の動作手順のフローチャートである。
図6〜図8は本発明の他の実施形態に係るものであり、図6はワイパ装置の動作手順のフローチャート、図7は防振手段の説明図、図8はワイパ装置の説明図である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the members, arrangements, and the like described below do not limit the present invention, and it is needless to say that various modifications can be made in accordance with the spirit of the present invention.
1 to 5 relate to an embodiment of the present invention, FIG. 1 is an explanatory diagram of a wiper device, FIG. 2 is an explanatory diagram of vibration isolation means, FIG. 3 is an explanatory diagram of an operation of the wiper device, and FIG. Is an explanatory diagram of the wiping speed of the wiper device, and FIG. 5 is a flowchart of the operation procedure of the wiper device.
6 to 8 relate to another embodiment of the present invention, FIG. 6 is a flowchart of the operation procedure of the wiper device, FIG. 7 is an explanatory view of the vibration isolating means, and FIG. 8 is an explanatory view of the wiper device. .
本例のワイパ装置Sは、車両のフロントウインドウガラス1を往復払拭するものであり、図1に示すようにウインドウガラス1の表面を払拭するワイパブレード10a,10bと、ワイパブレード10a,10bを支持するワイパアーム11a,11bと、ワイパアーム11a,11bを往復動させる駆動部としてのモータ部20a,20bと、モータ部20a,20bの駆動を制御する制御部30と、操作スイッチ40とを主要構成要素としている。
The wiper device S of this example wipes the
本例のワイパ装置Sでは、複数のワイパブレード10a,10bがウインドウガラス1の表面を往復払拭する構成である。なお、本例のワイパ装置Sは、2のワイパブレードを備える構成だが、これに限らず、3以上であってもよい。また、本例では、ワイパ装置Sはフロントウインドウガラス1表面を払拭するためのものであるが、これに限らず、各種の車両用ウインドウに適用することができるものである。
また、本例のワイパ装置Sでは、ワイパブレード10a及びワイパアーム11a、ワイパブレード10b及びワイパアーム11bを往復払拭動作させるために、それぞれ専用の駆動源であるモータ部20a,20bを備えている。
In the wiper device S of this example, the plurality of
In addition, the wiper device S of this example includes
ワイパブレード10aは、第1反転位置(停止位置)A1と第2反転位置A2の間の略扇型の払拭領域2aを往復払拭する。また、ワイパブレード10bは、第1反転位置(停止位置)B1と第2反転位置B2の間の略扇型の払拭領域2bを往復払拭する。
ワイパアーム11a,11bの基端部は、それぞれ正逆回転可能なモータ部20a,20bの出力軸21a,21bに連結されている。ワイパアーム11a,11bは、モータ部20a,20bの正逆回転により出力軸21a,21bが正逆方向に回動すると、出力軸21a,21bを回動中心として揺動するように構成されている。
モータ部20a,20bは、電動モータと減速機構を有して構成されている。また、モータ部20a,20bは、回転量を制御部30へ送出する回転量検出センサ22a,22bをそれぞれ備えている。この回転量検出センサ22a,22bは、ホールICおよび電動モータの回転子に取り付けられたマグネットによって構成され、回転子の回動に応じてパルス信号(回転信号)を制御部30へ送出する。
The
The base ends of the
The
また、モータ部20aには、ワイパブレード10aが第1反転位置A1,第2反転位置A2に達したときに、ワイパブレード10aおよびワイパアーム11aの回動位置を検出する反転位置検出スイッチ23aが組み込まれており、反転位置検出スイッチ23aは、第1反転位置A1,第2反転位置A2を検出すると制御部30へ反転位置検出信号を送出する。モータ部20bにも同様に、第1反転位置B1,第2反転位置B2を検出し、反転位置検出信号を制御部30へ送出する反転位置検出スイッチ23bが組み込まれている。
なお、本例では、回転量検出センサ22a,22bおよび反転位置検出スイッチ23a,23bが、それぞれモータ部20a,20b内に設けられているが、これに限らず、モータ部20a,20b外に設けられていてもよい。また、本例のように回転量検出センサ22a,22bおよび反転位置検出スイッチ23a,23bによって、ワイパブレード10a,10bおよびワイパアーム11a,11bの回動位置を検出することができれば、上記センサおよびスイッチによるものに限られるものではない。例えば、ワイパアーム11a,11bの回動角度を検出するものであってもよい。
The
In this example, the rotation
制御部30は、車内に搭載されており、CPU,メモリ等から構成されている。制御部30は、操作スイッチ40からの操作信号を受けると、モータ部20a,20bに駆動信号を送出し、ワイパブレード10a,10bが所定のシーケンスで往復払拭動作するように制御する。
制御部30は、回転量検出センサ22a,22bから回転量を表すパルス信号(回転信号)を受けると、正逆回転に応じてパルス数をカウントアップまたはカウントダウンし、ワイパブレード10aおよびワイパアーム11a、ワイパブレード10bおよびワイパアーム11bの回動位置をモニターする。具体的には、制御部30は、第1反転位置から第2反転位置への方向へワイパブレードを回転させるときは、正回転させるための駆動信号をモータ部20a,20bへ送出し、パルス信号を受けるたびにカウントアップする。一方、第2反転位置から第1反転位置への方向へワイパブレードを回転させるときは、逆回転させるための駆動信号を送出し、パルス信号を受けるたびにカウントダウンする。このようにして、制御部30は、ワイパブレード10a,10bの回動位置をモニターすることができる。
The
When the
また、制御部30は、モータ部20a,20bへ送出する駆動電圧のDuty比を変化させることによって、モータ部20a,20bの回転速度を制御する。本例のワイパ装置Sでは、反転位置付近でワイパブレード10a,10bの払拭速度を減速させるように、反転位置付近ではモータ部20a,20bへ送出する駆動電圧のDuty比を下げている。
Further, the
図2(A)に示すように、本例のワイパ装置Sでは、払拭領域2aの両端部の辺に相当する第1反転位置A1,第2反転位置A2に沿ってそれぞれ防振手段としての防振材51a,51bが配設されている。また、払拭領域2bの両端部の辺に相当する第1反転位置B1,第2反転位置B2に沿ってそれぞれ防振手段としての防振材52a,52bが配設されている。
本例の防振材51a,51b,52a,52bは、細帯状に形成されており、ウインドウガラス1の車内側の面に取り付けられている(図2(B)参照)。この防振材は、運転者の視界を妨げないように、略透明な素材で形成されている。本例の防振材は、振動を減衰できるように所定の硬度に硬化させたシリコンゴムを主体とした素材で形成されている。また、これに限らず、例えば、シリコンからなるゲル状の防外素材を略透明な樹脂材料で覆った構成であってもよい。また、素材としてはシリコンゴムに限らず、他の素材であってもよい。
As shown in FIG. 2A, in the wiper device S of the present example, the anti-vibration means as the anti-vibration means is respectively provided along the first inversion position A1 and the second inversion position A2 corresponding to the sides of both ends of the
The
このような防振材51a,51b,52a,52bによって、ワイパブレード10a,10bが反転して、ブレードラバーがウインドウガラス1面を打撃したときに、ウインドウガラス1に伝わる衝撃,振動が減衰されるので、ワイパ装置Sの作動時に発生する騒音を全体として低減することができる。
また、本例では、防振材がウインドウガラス1の内側面に配設されているが、これに限らず、図2(C)のように構成してもよい。すなわち、図2(C)の例では、ウインドウガラス1は、2枚の外側ガラス1aと内側ガラス1bを貼り合わせた合わせガラスであり、外側ガラス1aと内側ガラス1bの合わせ面に溝部1c,1dが形成されている。そして、この溝部1c,1dによって形成される空間に防振材51aが配設されている。このように、ウインドウガラス1の内部に防振材を配設してもよい。
By such
Further, in this example, the vibration isolator is disposed on the inner side surface of the
次に、図3に基づいて本例のワイパ装置Sの動作について説明する。
本例のワイパ装置Sは、複数のワイパブレード10a,10bが第1反転位置A1,B1、第2反転位置A2,B2で反転する時期が異なるように動作するよう構成されている。また、ワイパブレード10a,10bが1サイクルの往復払拭動作に要する作動時間は、略同一に設定されている。
図3(A)は、ワイパブレード10a,10bがそれぞれ第1反転位置A1,B1に停止した状態を示している。この停止状態から、操作スイッチ40によってワイパ装置Sを作動させると、図3(B)に示すように、運転席側のワイパブレード10aが先行して回動を開始する。ワイパブレード10aが所定の回動角度まで回動すると、図3(C)に示すようにワイパブレード10bも回動を開始する。
Next, the operation of the wiper device S of this example will be described based on FIG.
The wiper device S of this example is configured to operate so that the time when the plurality of
FIG. 3A shows a state where the
図3(D)は、先行するワイパブレード10aが第2反転位置A2に達した状態を示している。このとき、ワイパブレード10bは、第2反転位置B2の手前の位置を払拭している。ワイパブレード10aは、第2反転位置A2に達すると、第1反転位置A1の方向へ払拭方向を反転する。図3(E)に示すように、ワイパブレード10aが第2反転位置A2から第1反転位置A1方向へ所定の回動角度まで回動したときに、ワイパブレード10bが第2反転位置B2に到達する。
FIG. 3D shows a state where the preceding
ワイパブレード10bは第2反転位置B2に達すると、第1反転位置B1の方向へ払拭方向を反転する(図3(F))。そして、図3(G)に示すように、ワイパブレード10aが第1反転位置A1に達したときには、ワイパブレード10bは第2反転位置B1の手前の位置を払拭している。ワイパブレード10aが第1反転位置A1に達すると、第2反転位置A2の方向へ払拭方向を反転する。図3(H)に示すように、ワイパブレード10aが第2反転位置A2へ移動しているときに、ワイパブレード10bは第1反転位置B1に到達する。ワイパブレード10bは、第1反転位置B1に到達すると、第2反転位置B2方向へ払拭方向を反転する。以下、図3(B)〜(H)を繰り返して、ワイパブレード10a,10bは往復払拭動作を行う。
When the
以上のように、本例のワイパ装置Sでは、ワイパブレード10a,10bが第1反転位置A1,A2、第2反転位置A2,B2で反転する時期が異なるように動作する。これにより、ワイパブレード10a,10bが反転する際に発生する反転音が時期をずらして発生するので、反転音が重ならず分散されることによって全体としてワイパ装置Sの払拭動作時に発生する騒音のレベルを低減することができる。
また、本例のワイパ装置Sでは、運転席側のワイパブレード10aが助手席側のワイパブレード10bよりも先行して払拭し始めるので、運転者がより早く良好な視界を確保することができる。
As described above, the wiper device S of the present example operates so that the
Further, in the wiper device S of the present example, the
図4は、モータ部20a(モータ1)とモータ部20b(モータ2)によって、駆動されるワイパアーム11a,11bの回動速度の時間変化の概略を表す説明図である。なお、この回動速度は、ワイパブレード10a,10bの払拭速度に略比例する。図4から分かるように、助手席側のワイパアーム11bは、運転席側のワイパアーム11aが正方向(第1反転位置A1から第2反転位置A2への方向)に移動を開始してから、時間ta経過後に正方向(第1反転位置B1から第2反転位置B2への方向)への移動を開始する。また、ワイパアーム11aが第2反転位置A2に到達してから時間tb経過後に、ワイパアーム11bは第2反転位置B2に到達する。このように、ワイパアーム11a,11bは、所定の時間間隔を空けて、反転位置に到達する。
また、ワイパアーム11aは、第1反転位置A1付近では回動速度が低速であり、これから第1反転位置A1と第2反転位置A2の中間位置に近づくにつれて、徐々に速度を増していく。そして、中間位置付近では高速状態を維持し、その後第2反転位置A2に近づくにつれて、再び速度を落として低速状態となる。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an outline of the temporal change in the rotational speed of the
The
ワイパアーム11aは、第2反転位置A2では回動方向が反転するため一旦停止した後、逆方向(第2反転位置A2から第1反転位置A1への方向、又は、第2反転位置B2から第1反転位置B1への方向)に移動を開始する。逆方向へ移動するときは、第2反転位置A2付近では回動速度が低速であり、中間位置では高速となり、第1反転位置A1付近では低速となる。
また、ワイパアーム11bについても、ワイパアーム11aと同様に、正逆方向を問わず、第1反転位置B1付近および第2反転位置B2付近では低速であり、中間位置付近では高速となるように回動する。
The
Similarly to the
本例のワイパ装置Sでは、このようなワイパアーム11a,11bの回動速度の変化は、ワイパブレード10a,10bの回動位置に応じて、制御部30からモータ部20a,20bに送出される駆動電圧のDuty比を変化させることによって行われる。つまり、制御部30は、上述のようにモータ部20a,20bから送られてくる回転信号および反転位置検出信号によって、ワイパアーム11a,11bの回動位置をモニターしており、図4に示すように、ワイパブレード10a,10bが反転位置付近にあるときには、Duty比が低い駆動信号を送出し、中間位置付近にあるときには、Duty比が高い駆動信号を送出する。これにより、モータ部20a,20bは、Duty比に応じた回動速度でワイパアーム11a,11bを回動させることができる。
In the wiper device S of this example, such a change in the rotational speed of the
次に図5のフローチャートに従って、制御部30の処理手順について説明する。作動を開始する前には、ワイパブレード10a,10bが停止位置(第1反転位置A1,B1)に停止している。
制御部30は、作動を開始すると初期設定を読み込む(ステップS1)。初期設定では、ワイパブレード10aについては、回転量検出センサ22aからの回転信号に基づくカウント数S1が、第1反転位置A1で「0」、第2反転位置A2で「N1」に設定される。また、ワイパブレード10bについては、カウント数S2が、第1反転位置B1で「0」、第2反転位置B2で「N2」に設定される。また、モータ2(モータ部20b)は、カウント数S1が「M2」に到達したときに始動するように設定される。
Next, the processing procedure of the
When starting the operation, the
また、操作スイッチ(ワイパスイッチ)40のスイッチ位置に応じて操作フラグFLが設定されており、操作フラグFLは操作スイッチ40が「OFF」(停止位置)のとき「0」、「ON」(操作位置)のとき「1」である。
なお、制御部30は、初期設定時に反転位置検出スイッチ23a,23bからの検出信号によって、ワイパブレード10a,10bが第1反転位置にあることを確認する。
The operation flag FL is set according to the switch position of the operation switch (wiper switch) 40. The operation flag FL is “0” or “ON” (operation when the
Note that the
初期設定後には、操作スイッチ40のスイッチ位置を判定する(ステップS2)。操作スイッチ40が「OFF」のときは(ステップS2;OFF)、ステップS2を繰り返す。一方、操作スイッチ40が「ON」のときは(ステップS2;NO)、ステップS3に進み、カウント数S1およびS2が共に「0」(すなわち、双方のワイパブレード10a,10bが停止位置にある状態)であるか否かを判定する。カウント数S1およびS2が共に「0」である場合は、停止状態から操作スイッチ40を操作位置にセットした場合であり、モータ部20aに正回転方向の駆動信号を送出して、ワイパブレード10aを正方向へ移動させる(ステップS4)。モータ部20aが正回転すると、これに伴って回転量検出センサ22aから回転信号が送出されてくるので、制御部30はカウント数S1をカウントアップしていき回転量をモニターする。
After the initial setting, the switch position of the
そして、カウント数S1が設定値であるM2以上であるか否かを判定する(ステップS5)。カウント数S1がM2未満である場合(ステップS5;NO)は、ステップS5を繰り返す。一方、カウント数S1がM2以上となると(ステップS5;YES)、モータ部20bに正回転方向の駆動信号を送出して、ワイパブレード10bを正方向へ移動させる(ステップS6)。モータ部20bが正回転すると、これに伴って回転量検出センサ22bから回転信号が送出されてくるので、制御部30はカウント数S2をカウントアップしていき回転量をモニターする。
このように、ワイパブレード10aが正方向へ作動していても、カウント数S1がM2未満である場合は、ワイパブレード10bは停止したままであり、ワイパブレード10aがカウント数S1に相当する回動角度だけ回動した後、遅れてワイパブレード10bが正方向へ作動を始めるように構成されている。
Then, it is determined whether or not the count number S1 is equal to or greater than the set value M2 (step S5). When the count number S1 is less than M2 (step S5; NO), step S5 is repeated. On the other hand, when the count number S1 becomes M2 or more (step S5; YES), a drive signal in the forward rotation direction is sent to the
Thus, even if the
ステップS6を実施後は、再びステップS3に戻る。ステップS3では、一旦、停止位置(第1反転位置A1,B1)からワイパブレード10a,10bが移動し始め、どちらかが停止位置にない場合(ステップS3;NO)は、ステップS7へ進む。
ステップ7では、カウント数S1が「N1」であるか否か(すなわち、ワイパブレード10aが第2反転位置A2にあるか否か)が判定される。カウント数S1が「N1」でないとき(ステップS7;NO)は、ワイパブレード10aが第2反転位置A2に到達していないので、ステップS7を繰り返すと共に、引き続きモータ部20aを正回転させる。
After performing Step S6, the process returns to Step S3 again. In step S3, once the
In
一方、カウント数S1が「N1」であるとき(ステップS7;YES)は、ワイパブレード10aが第2反転位置A2に到達したので、モータ部20aに逆回転方向の駆動信号を送出して、ワイパブレード10aを逆方向へ移動させる(ステップS8)。モータ部20aが逆回転すると、これに伴って回転量検出センサ22aから回転信号が送出されてくるので、制御部30はカウント数S1をカウントダウンしていき回転量をモニターする。なお、カウント数S1が「N1」となったときには、反転位置検出スイッチ23aからの検出信号によって、制御部30は、ワイパブレード10aが第2反転位置A2にあることを確認する。
On the other hand, when the count number S1 is “N1” (step S7; YES), since the
次に、カウント数S2がN2であるか否かを判定する(ステップS9)。カウント数S2がN2でないとき(ステップS9;NO)は、ステップS9を繰り返す。一方、カウント数S2がN2であるとき(ステップS9;YES)、モータ部20bに逆回転方向の駆動信号を送出して、ワイパブレード10bを逆方向へ移動させる(ステップS10)。モータ部20bが逆回転すると、これに伴って回転量検出センサ22bから回転信号が送出されてくるので、制御部30はカウント数S2をカウントダウンしていき回転量をモニターする。なお、カウント数S2が「N2」となったときには、反転位置検出スイッチ23bからの検出信号によって、制御部30は、ワイパブレード10bが第2反転位置B2にあることを確認する。
このように、ワイパブレード10aが先に第2反転位置A2に到達し、遅れてワイパブレード10bが第2反転位置B2に到達するので、反転音の発生を時間的に分散することができる。
Next, it is determined whether or not the count number S2 is N2 (step S9). When the count number S2 is not N2 (step S9; NO), step S9 is repeated. On the other hand, when the count number S2 is N2 (step S9; YES), a drive signal in the reverse rotation direction is sent to the
Thus, since the
次にステップS11に進み、操作フラグFLが「0」か「1」のいずれであるかが判定される。すなわち、ステップS11では、操作スイッチ40が停止位置にあるか操作位置にあるかが判定される。操作フラグFLが「1」のとき(ステップS11;FL=1)は、引き続きワイパブレード10a,10bによって往復払拭動作を行う。そして、カウント数S1が「0」であるか否か(すなわち、ワイパブレード10aが第1反転位置A1にあるか否か)が判定される。カウント数S1が「0」でないとき(ステップS12;NO)は、ワイパブレード10aが第1反転位置A1に到達していないので、ステップS12を繰り返すと共に、引き続きモータ部20aを逆回転させる。
In step S11, it is determined whether the operation flag FL is “0” or “1”. That is, in step S11, it is determined whether the
一方、カウント数S1が「0」であるとき(ステップS12;YES)は、ワイパブレード10aが第1反転位置A1に到達したので、モータ部20aに正回転方向の駆動信号を送出して、ワイパブレード10aを正方向へ移動させる(ステップS13)。モータ部20aが正回転すると、これに伴って回転量検出センサ22aから回転信号が送出されてくるので、制御部30はカウント数S1をカウントアップしていき回転量をモニターする。なお、カウント数S1が「0」となったときには、反転位置検出スイッチ23aからの検出信号によって、制御部30は、ワイパブレード10aが第1反転位置A1にあることを確認する。
On the other hand, when the count number S1 is “0” (step S12; YES), since the
次に、カウント数S2が0であるか否かを判定する(ステップS14)。カウント数S2が0でないとき(ステップS14;NO)は、ステップS14を繰り返す。一方、カウント数S2が0であるとき(ステップS14;YES)は、モータ部20bに正回転方向の駆動信号を送出して、ワイパブレード10bを正方向へ移動させる(ステップS15)。モータ部20bが正回転すると、これに伴って回転量検出センサ22bから回転信号が送出されてくるので、制御部30はカウント数S2をカウントアップしていき回転量をモニターする。なお、カウント数S2が「0」となったときには、反転位置検出スイッチ23bからの検出信号によって、制御部30は、ワイパブレード10bが第1反転位置B1にあることを確認する。
Next, it is determined whether or not the count number S2 is 0 (step S14). When the count number S2 is not 0 (step S14; NO), step S14 is repeated. On the other hand, when the count number S2 is 0 (step S14; YES), a drive signal in the forward rotation direction is sent to the
このように、ワイパブレード10aが先に第1反転位置A1に到達し、遅れてワイパブレード10bが第1反転位置B1に到達するので、反転音の発生を時間的に分散することができる。
そして、再びステップS7に戻り、モータ部20a,20bを正逆回転させて、ワイパブレード10a,10bによってウインドウガラス1の往復払拭動作を行う。
Thus, since the
And it returns to step S7 again, the
一方、ステップS11で操作フラグFLが「0」のとき(ステップS11;FL=0)は、ワイパブレード10a,10bによる往復払拭動作を停止する処理を行う(ステップS16〜S19)。
ステップS16では、カウント数S1が「0」になったか否か(ワイパブレード10aが第1停止位置A1に到達したか否か)が判定される。カウント数S1が「0」でないとき(ステップS16;NO)は、ステップS16を繰り返すと共に、引き続きモータ部20aを逆回転させる。一方、カウント数S1が「0」であるとき(ステップS16;YES)は、ワイパブレード10aが第1反転位置A1に到達したので、モータ部20aへの駆動信号の送出を停止して、ワイパブレード10aを第1反転位置A1に停止させる(ステップS17)。
On the other hand, when the operation flag FL is “0” in step S11 (step S11; FL = 0), a process of stopping the reciprocating wiping operation by the
In step S16, it is determined whether or not the count number S1 has become “0” (whether or not the
次に、カウント数S2が0であるか否かを判定する(ステップS18)。カウント数S2が0でないとき(ステップS18;NO)は、ステップS18を繰り返す。一方、カウント数S2が0であるとき(ステップS18;YES)、モータ部20bへの駆動信号の送出を停止して、ワイパブレード10bを第1反転位置B1に停止させ(ステップS19)、再びステップS2へ戻る。
なお、上記実施形態では、ワイパブレードが反転位置に到達したか否かを、カウント数S1,S2が初期設定値である「N1」,「N2」に到達したか否かで判定しているが、これに限らず、反転位置検出スイッチからの検出信号によって、反転位置に到達したことを判定するようにしてもよい。
Next, it is determined whether or not the count number S2 is 0 (step S18). When the count number S2 is not 0 (step S18; NO), step S18 is repeated. On the other hand, when the count number S2 is 0 (step S18; YES), the transmission of the drive signal to the
In the above embodiment, whether or not the wiper blade has reached the reversal position is determined by whether or not the count numbers S1 and S2 have reached the initial setting values “N1” and “N2”. However, the present invention is not limited to this, and it may be determined that the reverse position has been reached based on a detection signal from the reverse position detection switch.
また、制御部30は、半サイクルごとに回転信号に基づいてカウント数S1,S2のカウントアップのみ行い、反転位置検出スイッチから反転位置検出信号を受け取ったときにカウント数S1,S2をリセットするようにしてもよい。この場合、カウント数S1(S2)が「0」から「N1」(「N2」)の範囲で、第1反転位置と第2反転位置との間の回動角度をモニターすることができる。
Further, the
上記実施形態では、第1反転位置および第2反転位置の双方でワイパブレードの反転時期を異ならせるように構成されていたが、これに限らず、第1反転位置または第2反転位置のいずれか一方で反転時期を異ならせるように構成してもよい。
図6は、第1反転位置または第2反転位置のいずれか一方で反転時期を異ならせる場合の例を示したフローチャートである。なお、本例では、制御部30は、モータ部20a,20bへ送出する駆動電圧によって、正回転時は、全体としてモータ部20aの方がモータ部20bよりも回転速度が速なるように制御し、逆回転時は、全体としてモータ部20bの方がモータ部20aよりも回転速度が速くなるように制御する。すなわち、正方向へ払拭するときは、ワイパブレード10aの方がワイパブレード10bよりも第1反転位置から第2反転位置に到達する時間が短く、逆方向へ払拭するときは、ワイパブレード10bの方がワイパブレード10aよりも第2反転位置から第1反転位置に到達する時間が短い。なお、払拭範囲(角度)が運転手側、助手席側で異なる場合であっても、正方向の半サイクルに要する払拭時間については運転手側の方が短く、逆方向の半サイクルに要する払拭時間については助手席側の方が短く制御される。
In the above embodiment, the wiper blades are configured to have different reversal timings at both the first reversal position and the second reversal position. However, the present invention is not limited to this, either the first reversal position or the second reversal position. On the other hand, you may comprise so that inversion time may differ.
FIG. 6 is a flowchart showing an example in which the inversion time is changed at either the first inversion position or the second inversion position. In this example, the
まず、ステップS101,S102で上記実施形態と同様に初期設定および操作スイッチ40のスイッチ位置を判定する。ステップS102でスイッチ位置が「ON」のとき(ステップS102;ON)は、ステップS103でモータ部20a,20bを正回転させる。ステップS103でモータ部20a,20bは、略同時に正回転し始める。モータ部20a,20bの正回転により、回転量に応じてカウント数S1,S2がカウントアップされる。
そして、ステップS104でカウント数S1が「N1」であるか否かが判定され、カウント数S1が「N1」でないとき(ステップS104;NO)は、ステップS104を繰り返し、カウント数S1が「N1」であるとき(ステップS104;YES)は、ステップS105へ進み、制御部30はモータ部20aを逆回転させる。モータ部20aの逆回転に伴い、カウント数S1がカウントダウンされる。
First, in steps S101 and S102, the initial setting and the switch position of the
Then, in step S104, it is determined whether or not the count number S1 is “N1”. When the count number S1 is not “N1” (step S104; NO), step S104 is repeated, and the count number S1 is “N1”. If (step S104; YES), the process proceeds to step S105, and the
続いて、正回転方向の回動速度が遅いモータ部20bについて、ステップS106でカウント数S2が「N2」であるか否かが判定され、カウント数S2が「N2」でないとき(ステップS106;NO)は、ステップS106を繰り返し、カウント数S2が「N2」であるとき(ステップS106;YES)は、ステップS107へ進み、制御部30はモータ部20bを逆回転させる。モータ部20bの逆回転に伴い、カウント数S2がカウントダウンされる。
そして、モータ部20a,20bが共に逆回転方向へ回転すると、ステップS108で操作フラグFLが「0」か「1」のいずれであるかが判定される。操作フラグFLが「1」のとき(ステップS108;FL=1)は、引き続きワイパブレード10a,10bによって往復払拭動作を行う。
Subsequently, for the
When both the
ステップS108で操作フラグFLが「1」のとき、ステップS109でカウント数S1,S2が共に「0」であるか否かが判定され、共に「0」であるとき(ステップS109;YES)はステップS103へ戻り、一方、共に「0」でないとき(ステップS109;NO)はステップS110へ進む。なお、ステップS109でカウント数S1,S2が共に「0」となるのは、ワイパブレード10a,10bが同時に第1反転位置に戻ってきたときである。
When the operation flag FL is “1” in step S108, it is determined in step S109 whether or not the count numbers S1 and S2 are both “0”. If both are “0” (step S109; YES), step S109 is performed. Returning to S103, if both are not "0" (step S109; NO), the process proceeds to step S110. Note that the count numbers S1 and S2 are both “0” in step S109 when the
ステップS110では、カウント数S1が「0」でかつカウント数S2が「0」より大きいか否かが判定される。カウント数S1が「0」かつカウント数S2が「0」より大きいとき(ステップS110;YES)は、ワイパブレード10aがワイパブレード10bよりも第1反転位置へ先に到達しているので、ステップS111で制御部30はモータ部20aを停止させる。そして、ステップS112でカウント数S2が「0」であるか否かを判定し、カウント数S2が「0」でないとき(ステップS112;NO)はステップS112を繰り返し、カウント数S2が「0」であるとき(ステップS112;YES)はステップS103へ戻る。
In step S110, it is determined whether the count number S1 is “0” and the count number S2 is greater than “0”. When the count number S1 is “0” and the count number S2 is greater than “0” (step S110; YES), the
一方、ステップS110でカウント数S1が「0」かつカウント数S2が「0」より大きくないとき(ステップS110;NO)は、ステップS113でカウント数S1が「0」より大きくかつカウント数S2が「0」であるか否かを判定する。
ステップS113でカウント数S1が「0」より大きくかつカウント数S2が「0」であるとき(ステップS113;YES)は、ワイパブレード10bがワイパブレード10aよりも第1反転位置へ先に到達しているので、ステップS114で制御部30はモータ部20bを停止させる。そして、ステップS115でカウント数S1が「0」であるか否かを判定し、カウント数S1が「0」でないとき(ステップS115;NO)はステップS115を繰り返し、カウント数S1が「0」であるとき(ステップS115;YES)はステップS103へ戻る。
On the other hand, when the count number S1 is “0” and the count number S2 is not greater than “0” in step S110 (step S110; NO), the count number S1 is greater than “0” and the count number S2 is “0” in step S113. Whether or not “0” is determined.
When the count number S1 is larger than “0” and the count number S2 is “0” in step S113 (step S113; YES), the
また、ステップS113でカウント数S1が「0」より大きくかつカウント数S2が「0」でないとき(ステップS113;NO)は、ステップS109,S110,S113において、カウント数S1,S2のいずれもが「0」になっていない(すなわち、ワイパブレード10a,10bのいずれもが第1反転位置に戻ってきていない)ので、いずれかが「0」となるまでステップS109,S110,S113を繰り返すべく、ステップS109へ戻る。
When the count number S1 is greater than “0” and the count number S2 is not “0” in step S113 (step S113; NO), in steps S109, S110, and S113, both the count numbers S1 and S2 are “ Since it is not “0” (that is, neither
このように、ステップS109からステップS115において、先に第1反転位置に戻ってきたワイパブレードは、遅れて戻ってくるワイパブレードを停止状態で待機し、双方のワイパブレード10a,10bが第1反転位置に戻ってくると、第2反転位置へ向かって作動を同時に開始するように構成されている。
すなわち、本例では、少なくとも第2反転位置では、ワイパブレード10aの方が先に反転動作を行い、遅れてワイパブレード10bが反転動作を行うので、反転音の発生時期がずれることによって、騒音を低減することができる。
As described above, in step S109 to step S115, the wiper blade that has returned to the first reverse position first waits in a stopped state with the wiper blade that has returned late, and both
That is, in this example, at least at the second reversal position, the
ステップS108で操作フラグFLが「0」であるとき(ステップS108;FL=0)は、払拭動作を停止する場合であり、ステップS116でカウント数S1,S2が共に「0」であるか否かが判定され、共に「0」のとき(ステップS116;YES)はステップS117で制御部30はモータ部20a,20bを停止させ、再びステップ102に戻る。
ステップS116でカウント数S1,S2が共に「0」でないとき(ステップS116;NO)は、ステップS118でカウント数S1が「0」でかつカウント数S2が「0」より大きいか否かを判定する。
When the operation flag FL is “0” in step S108 (step S108; FL = 0), the wiping operation is stopped. In step S116, whether the count numbers S1 and S2 are both “0” or not. When both are “0” (step S116; YES), the
When the count numbers S1 and S2 are not both “0” in step S116 (step S116; NO), it is determined in step S118 whether the count number S1 is “0” and the count number S2 is greater than “0”. .
ステップS118でカウント数S1が「0」でかつカウント数S2が「0」より大きいとき(ステップS118;YES)は、ステップS119でモータ部20aを停止させ、引き続きステップS120でカウント数S2が「0」であるか否かを判定する。カウント数S2が「0」でないとき(ステップS120;NO)はステップS120を繰り返し、カウント数S2が「0」になったとき(ステップS120;YES)にステップS121でモータ部20bを停止させ、再び、ステップS102へ戻る。
When the count number S1 is “0” and the count number S2 is larger than “0” in step S118 (step S118; YES), the
一方、ステップS118でカウント数S1が「0」でかつカウント数S2が「0」より大きくないとき(ステップS118;NO)は、ステップS122でカウント数S1が「0」より大きくかつカウント数S2が「0」であるか否かを判定する。
ステップS122でカウント数S1が「0」より大きくかつカウント数S2が「0」であるとき(ステップS122;YES)は、ステップS123でモータ部20bを停止させ、引き続きステップS124でカウント数S1が「0」であるか否かを判定する。カウント数S1が「0」でないとき(ステップS124;NO)はステップS124を繰り返し、カウント数S1が「0」になったとき(ステップS124;YES)にステップS125でモータ部20aを停止させ、再び、ステップS102へ戻る。
On the other hand, when the count number S1 is “0” and the count number S2 is not greater than “0” in step S118 (step S118; NO), the count number S1 is greater than “0” and the count number S2 is equal to “0” in step S122. It is determined whether or not it is “0”.
When the count number S1 is greater than “0” and the count number S2 is “0” in step S122 (step S122; YES), the
ステップS122でカウント数S1が「0」より大きくかつカウント数S2が「0」でないとき(ステップS122;NO)は、ステップS116,S118,S122において、カウント数S1,S2のいずれもが「0」になっていないので、いずれかが「0」となるまでステップS116,S118,S122を繰り返すべく、ステップS116へ戻る。このようにステップS116からステップS125では、第1反転位置に到達した順にモータ部20a,20bを停止させている。
When the count number S1 is greater than “0” and the count number S2 is not “0” in step S122 (step S122; NO), the count numbers S1 and S2 are both “0” in steps S116, S118, and S122. Therefore, the process returns to step S116 in order to repeat steps S116, S118, and S122 until any one becomes “0”. Thus, from step S116 to step S125, the
なお、本例では、ワイパブレード10a,10bの払拭時間を異ならせて少なくとも第2反転位置において、反転時期が重ならないように構成しているが、これに限らず、少なくとも第1反転位置において反転時期が重ならないように構成してもよい。
In this example, the
また、上記実施形態では、ウインドウガラス1に防振材51a,51b,52a,52bを設けているが、これに限らず、図7に示すように構成してもよい。
図7(A)の例では、モータ部20aのワイパアーム11aの基部側に防振材53を配設すると共に、ワイパアーム11aが第1反転位置A1,第2反転位置A2に到達したときにこの防振材53と当接するように車両側にストッパ11b,11cが配設されている。このように、反転位置において、防振材53とストッパ11b,11cとを当接させることによって、反転時に発生する反転音等の騒音を効果的に減衰させることができ、騒音レベルを低減することが可能である。
Moreover, in the said embodiment, although the
In the example of FIG. 7A, the
また、図7(B)の例では、第1反転位置A1,第2反転位置A2においてワイパワーム11aと当接するように車両側に防振材54a,54bが配設されている。このように、反転位置においてワイパアーム11aと、車両側に配設された防振材54a,54bとを当接させることによって、反転時における騒音を効果的に減衰させることができ、騒音レベルを低減することが可能である。
Further, in the example of FIG. 7B, vibration-
また、上記実施形態では、モータ部20a,20bの出力軸21a,21bにワイパアーム11a,11bが直結され、モータ部20a,20bの正逆回転によってワイパアーム11a,11bが揺動するように構成されていたが、これに限らず、駆動部は一方向にのみ回転し、駆動部に出力軸にリンクを介してワイパアームを連結することにより、ワイパアームを揺動させるように構成してもよい。この場合も、制御部が駆動部へ供給する駆動電圧を制御することによって、ワイパアームおよびワイパブレードの払拭速度が、反転位置で低速となるように構成することができる。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、制御部30からの駆動信号によってモータ部20a,20bの回動速度を電気的に制御していたが、これに限らず、モータ部20a,20bとワイパアーム11a,11bとの間に、それぞれ回動速度調整機構を接続し機械的に回動速度を調整する構成としてもよい。図8では、助手席側のモータ部20bについて説明する。
本例では、車両本体に支持軸としてのピボット軸5が回動可能に設けられ、ピボット軸5にはワイパアーム11bが固着されると共に、接続レバー6が固着されている。そして、ワイパアーム11bは回動速度調整機構としての四節リンク機構60によって往復動するようになっている。
Moreover, in the said embodiment, although the rotational speed of
In this example, a
四節リンク機構60の固定節を構成する本体61には所定の間隔を持って回転軸62および回動軸63がそれぞれ設けられている。回転軸62には、回転レバー64が固着され、回動軸63には回転レバー64よりも長い回動レバー65が固着されている。回転レバー64および回動レバー65の先端は動節となる連結ピン66を介して略三角形状に形成され揺動リンクを構成する連結板67によって連結されている。
A
回転軸62には等速度で回転するモータ部20bの出力軸21bが接続され、回転軸62を介して回転レバー64を時計方向に回転させるようになっている。この回転レバー64の回転により連結板67が揺動し、回動レバー65の先端は回動軸63を支点として回動するようになっている。また、回転レバー64,回動レバー65および連結板67によってクランク機構が構成されている。
そして、連結板67には連結ピン68を介して連結リンク69の一端が揺動可能に接続されている。そして、連結リンク69の他端は連結ピン70を介して接続レバー6の先端に接続されている。
An
One end of a
モータ部20bの出力軸21bが時計方向に回転すると回転レバー64が回転して連結板67が揺動する。このため、回動レバー65は回動軸63を支点として回動する。このとき、連結板67に設けられた連結ピン68の軌跡は楕円状となる。そして、連結ピン68が楕円軌跡の長軸部分に達したとき、ワイパブレード10aが第1反転位置B1または第2反転位置B2に達し、連結ピン68が楕円軌跡の短軸部分に達したときワイパブレード10bが第1反転位置B1と第2反転位置B2との間の中間位置に達するように予め組付けられている。
When the
したがって、出力軸21bが回転すると四節リンク機構60が接続リンク69を介して接続レバー6を回動させる。そして、連結ピン68が楕円軌跡の長軸部分に達しているとき、すなわちワイパブレード10bが反転位置に達しているときの出力軸21bの等速回転に対して連結ピン68の回転角が小さいため、接続レバー6を回動させる回動速度が小さくなる。
また、連結ピン68が楕円軌跡の短軸部分に達しているとき、すなわちワイパブレード10bが中間位置に達しているとき、出力軸21bの等速の回転に対して連結ピン68の回転角が大きくなるため、接続レバー6を回動させる回動速度が大きくなる。
Therefore, when the
Further, when the connecting
この結果、接続レバー6の回動速度、つまりワイパブレード10bの回動速度は反転位置では低速となり、中間位置では高速となる。
このように、本例では、モータ部20bとワイパアーム11bとをリンクで連結し、さらに回動速度調整機構としての四節リンク機構60を間に接続したので、モータ部20bが等速度で一方向に回転しても、ワイパブレード10bは反転位置付近における払拭速度を中間位置と比べて低速とすることができるので、反転時における反転音のレベルを下げることが可能である。
As a result, the rotation speed of the connecting lever 6, that is, the rotation speed of the
As described above, in this example, the
なお、上記改変例では、回動速度調整機構として四節リンク機構60について説明したが、機械的な構成としての回動速度調整機構は、これに限らず、他の公知の機構を用いてもよい。例えば、特開平5−238356号公報に記載の種々の構成(回動速度調整機構として、遊星歯車機構、カム機構、ユニバーサルジョイント機構等)を用いてもよい。
In the above modification, the four-
1・・ウインドウガラス、 2a,2b・・払拭領域、 5・・ピボット軸、 6・・接続レバー、 10a,10b・・ワイパブレード、 11b,11c・・ストッパ、 11a,11b・・ワイパアーム、 20a,20b・・モータ部(駆動部)、 21a,21b・・出力軸、 22a,22b・・回転量検出センサ、 23a,23b・・反転位置検出スイッチ、 30・・制御部、 40・・操作スイッチ、 51a,51b,52a,52b・・防振材、 60・・四節リンク機構(回転速度調整機構)、 61・・本体、 62・・回転軸、 63・・回動軸、 64・・回転レバー、 65・・回動レバー、 66,68,70・・連結ピン、 67・・連結板、 69・・接続リンク、 A1,A2,B1,B2・・反転位置、 S・・ワイパ装置
1. Window glass, 2a, 2b, wiping area, 5. Pivot shaft, 6. Connection lever, 10a, 10b, wiper blade, 11b, 11c, stopper, 11a, 11b, wiper arm, 20a, 20b..Motor part (drive part), 21a, 21b..Output shaft, 22a, 22b..Rotation amount detection sensor, 23a, 23b..Reverse position detection switch, 30..Control part, 40..Operation switch, 51a, 51b, 52a, 52b ...
Claims (6)
前記複数のワイパブレードは、少なくとも第1反転位置または第2反転位置においてそれぞれの反転時期が異なるように駆動されてなることを特徴とするワイパ装置。 A wiper device comprising a plurality of wiper blades that perform a reciprocating wiping operation between a first inversion position and a second inversion position,
The wiper device is characterized in that the plurality of wiper blades are driven so that the respective reversal times are different at least at the first reversal position or the second reversal position.
前記各ワイパブレードを支持するワイパアームを介して前記ワイパブレードを駆動する駆動部と、
少なくとも第1反転位置または第2反転位置において前記ワイパブレードの反転時期が異なるように前記駆動部を制御する制御部と、を備えたことを特徴とするワイパ装置。 A wiper device comprising a plurality of wiper blades that perform a reciprocating wiping operation between a first inversion position and a second inversion position,
A drive unit that drives the wiper blade via a wiper arm that supports each wiper blade;
And a control unit that controls the drive unit so that the reversal timing of the wiper blade is different at least at the first reversal position or the second reversal position.
該接続レバーは、前記ワイパアームが往復動している際、前記ワイパブレードが少なくとも第1反転位置または第2反転位置の近傍に達するときの前記ワイパブレードの払拭速度を減速させるように前記接続レバーの回動速度を変化させる回動速度調整機構を介して前記駆動部に連結されたことを特徴とする請求項2に記載のワイパ装置。 The wiper arm is connected to a connection lever that reciprocates the wiper arm around a support shaft;
The connection lever is configured to reduce the wiping speed of the wiper blade when the wiper blade reaches at least the first reverse position or the vicinity of the second reverse position when the wiper arm is reciprocating. The wiper device according to claim 2, wherein the wiper device is connected to the drive unit via a rotation speed adjustment mechanism that changes a rotation speed.
Anti-vibration means is disposed in a portion of the window glass corresponding to at least the first reversal position or the second reversal position, the wiper arm, or at least a portion that contacts the wiper arm in the first reversal position or the second reversal position. The wiper device according to claim 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004308239A JP2006117149A (en) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | Wiper device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004308239A JP2006117149A (en) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | Wiper device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006117149A true JP2006117149A (en) | 2006-05-11 |
Family
ID=36535451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004308239A Pending JP2006117149A (en) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | Wiper device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006117149A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009269525A (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Denso Corp | Wiper device |
JP2013018484A (en) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Robert Bosch Gmbh | Driving device used for window glass wiper device arranged in vehicle |
-
2004
- 2004-10-22 JP JP2004308239A patent/JP2006117149A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009269525A (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Denso Corp | Wiper device |
JP2013018484A (en) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Robert Bosch Gmbh | Driving device used for window glass wiper device arranged in vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5186468B2 (en) | WIPER DEVICE, WIPER CONTROL METHOD, AND WIPER CONTROL PROGRAM | |
JP6349120B2 (en) | Wiper system control method and wiper system control apparatus | |
JP6623762B2 (en) | Vehicle wiper device | |
JP6503921B2 (en) | Vehicle wiper device | |
JP2010137606A (en) | Wiper device | |
JP5383182B2 (en) | WIPER DEVICE, WIPER CONTROL METHOD, AND WIPER CONTROL PROGRAM | |
JP3891403B2 (en) | Control method of wiper device | |
JP2006117149A (en) | Wiper device | |
JP2017132431A (en) | Vehicle wiper control device and vehicle wiper control program | |
WO2015146867A1 (en) | Method for controlling wiper system, and wiper system | |
JP2005231590A (en) | Wiper controlling method and wiper controlling device | |
JP2002264776A (en) | Control method for wiper device | |
US9517750B2 (en) | Vehicle wiper device | |
JP6653278B2 (en) | Wiper system and wiper system control method | |
CN106627494B (en) | Dual-motor wiper system and synchronous control method thereof | |
JP7060481B2 (en) | Wiper device | |
JP6724372B2 (en) | Vehicle wiper device and vehicle wiper control program | |
JPH11310034A (en) | Wind direction deflector | |
JP5056572B2 (en) | Wiper device | |
JP6719927B2 (en) | Wiper system | |
JP2009012673A (en) | Wiper device | |
WO2015198723A1 (en) | Wiper apparatus | |
JP2024134013A (en) | Wiping device | |
KR100482524B1 (en) | Wiping angle adjustable type wiper system | |
JP2004034920A (en) | Wiper device and driving method for wiper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090312 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090915 |