JP2006115347A - Image processing apparatus, method, and program, and recording medium recording image processing program - Google Patents

Image processing apparatus, method, and program, and recording medium recording image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2006115347A
JP2006115347A JP2004302194A JP2004302194A JP2006115347A JP 2006115347 A JP2006115347 A JP 2006115347A JP 2004302194 A JP2004302194 A JP 2004302194A JP 2004302194 A JP2004302194 A JP 2004302194A JP 2006115347 A JP2006115347 A JP 2006115347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
amount
gray
black
black component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004302194A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4271644B2 (en
Inventor
Masanori Minami
雅範 南
Makio Goto
牧生 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004302194A priority Critical patent/JP4271644B2/en
Publication of JP2006115347A publication Critical patent/JP2006115347A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4271644B2 publication Critical patent/JP4271644B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus capable of obtaining a proper black component amount without increasing required memory capacity. <P>SOLUTION: A K table consisting of two one-dimensional tables is stored, and these are used to obtain an optimum black generating amount. Since only the two one-dimensional tables are required as conversion tables, the memory size can be remarkably reduced, compared to a configuration for storing a two-dimensional table. Also, an offset region is set in the vicinity of an LUT 1 (gray axis), and when the maximum value MAX is on the gray axis or within the offset region, one-dimensional image data is considered as a gray image to obtain a black generating amount. In this way, the optimum black generating amount can be set even for a gray image disturbed by a disturbance. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、複数の色成分よりなる1次画像データを、黒成分を含む2次画像データに変換する画像処理装置に関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus that converts primary image data composed of a plurality of color components into secondary image data including a black component.

近年、OA機器のデジタル化が急速に進展し、デジタルカメラやスキャナー,パソコンによってデジタルのカラー画像データが頻繁に生成されている。従って、このような画像データを印刷するための印刷装置(出力機器;デジタルカラー複写機やデジタルカラープリンターなど)が、広く一般に普及してきている。   In recent years, digitalization of OA equipment has rapidly progressed, and digital color image data is frequently generated by digital cameras, scanners, and personal computers. Accordingly, printing apparatuses (output devices; digital color copying machines, digital color printers, etc.) for printing such image data have been widely spread.

このような印刷装置の印刷方式は様々である(電子写真方式,インクジェット方式,熱転写方式等がある)が、どの方式においても、色再現性の安定した画像を印刷(出力)することが必要である。このため、デジタル画像処理技術、特に色変換(色補正)処理が重要となる。   There are various printing methods for such a printing apparatus (electrophotographic method, ink jet method, thermal transfer method, etc.), but in any method, it is necessary to print (output) an image with stable color reproducibility. is there. For this reason, digital image processing technology, particularly color conversion (color correction) processing is important.

ここで、色変換処理とは、画像データにおいて使用されている色信号(例えばR(赤),G(緑),B(青))を、印刷装置に適合した色信号(例えばC(シアン),M(マゼンタ),Y(黄))に変換する処理を意味する。   Here, the color conversion processing refers to color signals (for example, R (red), G (green), B (blue)) used in image data, and color signals (for example, C (cyan)) suitable for the printing apparatus. , M (magenta), Y (yellow)).

また、印刷装置では、CMYの色材(トナーやインクなど)だけでなく、K(黒)の色材を用いることもある。これは、Kの色材を使うことで、CMYの色材の使用量を削減でき、また、グレーの再現性を向上させられるからである。
なお、この場合、印刷装置では、色変換処理によって、CMYの色信号に加えて、K(黒)に応じた信号(黒信号)を生成することとなる。
In the printing apparatus, not only CMY color materials (toner, ink, etc.) but also K (black) color materials may be used. This is because the use amount of the CMY color material can be reduced by using the K color material, and the gray reproducibility can be improved.
In this case, the printing apparatus generates a signal (black signal) corresponding to K (black) in addition to the CMY color signal by color conversion processing.

しかしながら、暗くて鮮やかな色からなる画像を印刷(再現)する場合と、黒文字などのグレーからなる画像(グレー画像)を印刷する場合とでは、最適な黒成分量(黒信号の量)が異なる。このため、黒信号を適切に生成することは容易ではない。   However, the optimum black component amount (black signal amount) differs between printing (reproducing) an image composed of dark and vivid colors and printing an image composed of gray such as black characters (gray image). . For this reason, it is not easy to generate a black signal appropriately.

この問題に関し、特許文献1に記載の技術では、色補正されたCMY信号の最大値MAXと最小値MINとの差分(MAX−MIN)、および、最小値MINを算出する。そして、これらの値に応じた適切な黒成分量を、2次元テーブル(黒成分/下色除去用の2次元LUT)を用いて求めるようになっている。
これにより、この技術では、鮮やかな画像とグレー画像とを、ともに良好に印刷できるようになっている。
特開2003−60929号公報(公開日:2003年2月28日) 特開2001−223915号公報(公開日:2001年8月17日)
With regard to this problem, the technique described in Patent Document 1 calculates a difference (MAX−MIN) between the maximum value MAX and the minimum value MIN of the color-corrected CMY signal and the minimum value MIN. An appropriate black component amount corresponding to these values is obtained using a two-dimensional table (black component / undercolor removal two-dimensional LUT).
Thus, with this technology, both a vivid image and a gray image can be printed satisfactorily.
JP 2003-60929 A (publication date: February 28, 2003) JP 2001-223915 A (publication date: August 17, 2001)

しかしながら、特許文献1の技術では、2次元テーブルを記憶する必要のあるために、印刷装置内でのメモリの使用量が大きくなってしまうという問題がある。   However, the technique disclosed in Patent Document 1 has a problem in that the amount of memory used in the printing apparatus increases because it is necessary to store a two-dimensional table.

本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたものである。そして、その目的は、必要なメモリ容量を増大させることなく、適切な黒成分量を求めることの可能な画像処理装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such conventional problems. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of obtaining an appropriate black component amount without increasing a necessary memory capacity.

上記の目的を達成するために、本発明の第1の画像処理装置(第1装置)は、
複数の色成分よりなる1次画像データを、このデータの画素値から得られる第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、黒成分を含む2次画像データに変換する画像処理装置において、
複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「グレー画像に応じた黒成分量であるグレー黒成分量」とが対応づけられたグレーテーブル、および、複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「彩度を考慮した黒成分量である高彩度黒成分量」とが対応づけられた高彩度テーブルを記憶するテーブル記憶部と、
1次画像データの画素値から、第1パラメータおよび第2パラメータを算出するパラメータ算出部と、
上記の両テーブルから、算出された第1パラメータに適したグレー黒成分量および高彩度黒成分量を読み出し、これらの黒成分量,第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、2次画像データに含ませる黒成分量を求める黒成分演算部とが備えられており、
上記の黒成分演算部は、
第2パラメータと第1パラメータとの差が所定のオフセット範囲内にある場合、グレー黒成分量を2次画像データに含ませる黒成分量とするように設定されていることを特徴と装置である。
In order to achieve the above object, a first image processing apparatus (first apparatus) of the present invention includes:
In an image processing apparatus for converting primary image data composed of a plurality of color components into secondary image data including a black component using a first parameter and a second parameter obtained from pixel values of the data,
A gray table in which a plurality of first parameters are associated with “a gray black component amount that is a black component amount corresponding to a gray image” suitable for each first parameter, a plurality of first parameters, A table storage unit for storing a high saturation table associated with “high saturation black component amount that is black component amount considering saturation” suitable for one parameter;
A parameter calculation unit for calculating the first parameter and the second parameter from the pixel value of the primary image data;
The gray black component amount and the high saturation black component amount suitable for the calculated first parameter are read from both the above tables, and are included in the secondary image data using the black component amount, the first parameter, and the second parameter. A black component calculation unit for determining the amount of black component to be generated,
The black component calculation unit is
The apparatus is characterized in that when the difference between the second parameter and the first parameter is within a predetermined offset range, the gray black component amount is set to be a black component amount included in the secondary image data. .

第1装置は、デジタルカラー複写機などの印刷装置等、多色画像を処理する装置に備えられるものである。そして、黒成分を含まない1次画像データ(例えばCMYデータ)を、黒成分を含む2次画像データ(例えばCMYKデータ)に変換するものである。   The first apparatus is provided in an apparatus for processing a multicolor image such as a printing apparatus such as a digital color copying machine. Then, primary image data (for example, CMY data) that does not include a black component is converted into secondary image data (for example, CMYK data) that includes a black component.

第1装置では、このような変換の際に必要な黒成分の量を、1次画像データの画素値から求められる、2種類のパラメータ(第1パラメータおよび第2パラメータ)を用いて算出するようになっている。
ここで、これら第1・第2パラメータとしては、例えば、1次画像データにおける最大の画素値(MAX),最小の画素値(MIN)などを用いることが可能である(他の例については、後述する〔発明を実施するための最良の形態〕を参照されたい)。
In the first device, the amount of black component necessary for such conversion is calculated using two types of parameters (first parameter and second parameter) obtained from the pixel values of the primary image data. It has become.
Here, as these first and second parameters, for example, the maximum pixel value (MAX), the minimum pixel value (MIN), etc. in the primary image data can be used (for other examples, (See [Best Mode for Carrying Out the Invention] described later).

そして、第1装置は、これら2つのパラメータから2次画像データに含ませる黒成分量を求めるための、黒成分演算部を備えている。
この黒成分演算部は、1次画像データから求められた第1パラメータから、2つの基準黒成分量(グレー黒成分量および高彩度黒成分量)を求める。その後、これら2つの黒成分量,第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、2次画像データに含ませる黒成分量を求めるように設定されている。
The first device includes a black component calculation unit for obtaining the black component amount to be included in the secondary image data from these two parameters.
The black component calculation unit obtains two reference black component amounts (gray black component amount and high saturation black component amount) from the first parameter obtained from the primary image data. Thereafter, the two black component amounts, the first parameter, and the second parameter are used to determine the black component amount to be included in the secondary image data.

ここで、グレー黒成分量とは、1次画像データがグレー画像(第1パラメータと第2パラメータとが同一の画像)であると仮定した場合における、最適な黒成分量である。
一方、高彩度黒成分量とは、1次画像データが高彩度な画像(第1パラメータと第2パラメータとの差が大きい画像(例えば、パラメータの一方が0で他方が最大値となるような画像))であると仮定した場合の、最適な黒成分量である。
Here, the gray black component amount is an optimal black component amount when the primary image data is assumed to be a gray image (an image in which the first parameter and the second parameter are the same).
On the other hand, the high saturation black component amount is an image in which the primary image data is highly saturated (an image having a large difference between the first parameter and the second parameter (for example, an image in which one of the parameters is 0 and the other is the maximum value). ) Is the optimum black component amount.

そして、黒成分演算部は、これらの2つの基準黒成分量と、第1・第2パラメータとを用いた補間演算によって、2次画像データに含ませる黒成分量を求めるようになっている(補間演算の詳細については、後述する〔発明を実施するための最良の形態〕を参照されたい)。   Then, the black component calculation unit obtains a black component amount to be included in the secondary image data by an interpolation calculation using these two reference black component amounts and the first and second parameters ( The details of the interpolation operation will be described later (see [Best Mode for Carrying Out the Invention]).

ここで、特に、第1装置では、「複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適したグレー黒成分量とが対応づけられたグレーテーブル」、および、「複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した高彩度黒成分量とが対応づけられた高彩度テーブル」という、2つの1次元テーブルを記憶するようになっている。
そして、黒成分演算部が、これら2つの1次元テーブルを用いて、1次画像データの第1パラメータに適したグレー黒成分量・高彩度黒成分量を求めるようになっている。
In particular, in the first device, “a gray table in which a plurality of first parameters and gray-black component amounts suitable for each first parameter are associated”, and “a plurality of first parameters, Two one-dimensional tables called “high saturation tables in which high saturation black component amounts suitable for the first parameter are associated with each other” are stored.
Then, the black component calculation unit obtains a gray black component amount and a high saturation black component amount suitable for the first parameter of the primary image data using these two one-dimensional tables.

このように、第1装置では、最適な黒成分量を求めるために必要な変換テーブルが、2つの1次元テーブルだけになっている。
従って、2次元テーブルを記憶する構成に比して、メモリサイズを大幅に削減することが可能となっている。
As described above, in the first device, only two one-dimensional tables are necessary for the conversion table necessary for obtaining the optimum black component amount.
Therefore, the memory size can be greatly reduced as compared with the configuration storing the two-dimensional table.

なお、第1装置では、黒成分演算部は、「1次画像データがグレー画像であるか否か」を判断し、グレー画像であると判断した場合、グレーテーブルから読み出したグレー黒成分量を、2次画像データに含ませる黒成分量とするように設定されている。
そして、特に、黒成分演算部は、上記の判断を、「第2パラメータと第1パラメータとの差が所定のオフセット範囲内にあるか否か」に基づいて行うようになっている。
In the first device, the black component calculation unit determines whether or not the primary image data is a gray image, and when determining that the primary image data is a gray image, the black component amount read from the gray table is calculated. The amount of black component is set to be included in the secondary image data.
In particular, the black component calculation unit makes the above determination based on “whether or not the difference between the second parameter and the first parameter is within a predetermined offset range”.

すなわち、グレー画像では、全色成分が同一量であるため、画素値に関する第1パラメータと第2パラメータとは同一の値となる。
しかしながら、1次画像データに乱れのある場合(例えば、原稿画像をスキャナーで読み込んで1次画像データを生成すると、外乱(スキャナーのノイズなど)を受けやすい)、黒文字のようなグレー画像では、色成分がばらついて、第1パラメータと第2パラメータとに差がついてしまうことがある。
このような場合、上記のような補間演算から得られる黒成分量は、グレー黒成分量より小さくなってしまう。
That is, in the gray image, since all the color components have the same amount, the first parameter and the second parameter related to the pixel value have the same value.
However, if the primary image data is disturbed (for example, if the original image data is generated by reading an original image with a scanner, it will be subject to disturbances (scanner noise, etc.)) The components may vary, and there may be a difference between the first parameter and the second parameter.
In such a case, the black component amount obtained from the interpolation operation as described above is smaller than the gray black component amount.

そこで、第1装置では、第1パラメータと第2パラメータとの差が小さい(所定のオフセット範囲内)にある場合、1次画像データをグレー画像と見なして黒成分量を求めるようになっている。
これにより、第1装置では、外乱によって乱れたグレー画像に対しても、最適な黒成分量を設定することが可能となっている。
Therefore, in the first device, when the difference between the first parameter and the second parameter is small (within a predetermined offset range), the primary image data is regarded as a gray image and the black component amount is obtained. .
As a result, the first device can set an optimal black component amount even for a gray image disturbed by a disturbance.

また、第1装置におけるこのような黒生成処理については、下色除去処理にも適用することが可能である。
すなわち、本発明の第2の画像処理装置(第2装置)は、
複数の色成分よりなる1次画像データに対し、このデータの画素値から得られる第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、黒成分を加えるとともに下色を除去して2次画像データに変換する画像処理装置において、
複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「グレー画像に応じた下色除去量であるグレー下色除去量」とが対応づけられたグレーテーブル、および、複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「彩度を考慮した下色除去量である高彩度下色除去量」とが対応づけられた高彩度テーブルを記憶するテーブル記憶部と、
1次画像データの画素値から、第1パラメータおよび第2パラメータを算出するパラメータ算出部と、
上記の両テーブルから、算出された第1パラメータに適したグレー下色除去量および高彩度下色除去量を読み出し、これらの下色除去量,第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、1次画像データから除去する下色量を求める下色除去演算部とが備えられており、
上記の下色除去演算部は、
第2パラメータと第1パラメータとの差が所定のオフセット範囲内にある場合、グレー下色除去量を1次画像データから除去する下色量(下色除去量)とするように設定されていることを特徴とする装置である。
Further, such black generation processing in the first device can also be applied to undercolor removal processing.
That is, the second image processing apparatus (second apparatus) of the present invention is
With respect to primary image data composed of a plurality of color components, the first parameter and the second parameter obtained from the pixel values of this data are used to add black components and remove undercolor to convert the image data into secondary image data. In the image processing apparatus,
A gray table in which a plurality of first parameters are associated with a “gray undercolor removal amount that is an undercolor removal amount corresponding to a gray image” suitable for each first parameter; and a plurality of first parameters; A table storage unit that stores a high saturation table associated with “high saturation undercolor removal amount that is a lower color removal amount considering saturation” suitable for each first parameter;
A parameter calculation unit for calculating the first parameter and the second parameter from the pixel value of the primary image data;
A gray undercolor removal amount and a high saturation undercolor removal amount suitable for the calculated first parameter are read from both the above tables, and the primary image is read using these undercolor removal amount, the first parameter, and the second parameter. And an under color removal calculating unit for obtaining an under color amount to be removed from the data,
The under color removal calculation unit is
When the difference between the second parameter and the first parameter is within a predetermined offset range, the gray undercolor removal amount is set to be a lower color amount (undercolor removal amount) to be removed from the primary image data. It is the apparatus characterized by this.

ここで、下色の除去について説明する。
2次画像データの色成分は、1次画像データの色成分(従前成分)および黒成分である。従って、1次画像データを2次画像データに変換するとき、加えられる黒成分に応じた画素値を、従前成分から除去する(差し引く)必要があり、これが下色の除去である。また、従前成分から差し引く画素値の量が、下色除去量となる。
Here, the removal of the under color will be described.
The color components of the secondary image data are the color component (previous component) and the black component of the primary image data. Therefore, when the primary image data is converted into the secondary image data, it is necessary to remove (subtract) the pixel value corresponding to the added black component from the previous component, which is the removal of the under color. Also, the amount of pixel value subtracted from the previous component is the under color removal amount.

そして、上記したように、第2装置では、従前成分から除去すべき下色量を、1次画像データの画素値から求められる、2種類のパラメータ(第1パラメータおよび第2パラメータ)を用いて算出するようになっている。
ここで、これら第1・第2パラメータとしては、第1装置と同様に、1次画像データにおける最大の画素値(MAX),最小の画素値(MIN)などを用いることが可能である。
As described above, the second device uses the two types of parameters (first parameter and second parameter) obtained from the pixel value of the primary image data for the lower color amount to be removed from the previous component. It comes to calculate.
Here, as these first and second parameters, the maximum pixel value (MAX), the minimum pixel value (MIN), etc. in the primary image data can be used, as in the first device.

そして、第2装置は、これら2つのパラメータから除去すべき下色量を求めるための、下色除去演算部を備えている。
この下色除去演算部は、1次画像データから求められた第1パラメータから、2つの基準除去量(グレー下色除去量および高彩度下色除去量)を求める。その後、これら2つの基準除去量,第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、2次画像データから除去すべき下色量を求めるように設定されている。
The second apparatus includes a lower color removal calculation unit for obtaining the lower color amount to be removed from these two parameters.
The under color removal calculating unit obtains two reference removal amounts (a gray under color removal amount and a high saturation under color removal amount) from the first parameter obtained from the primary image data. Thereafter, the under color amount to be removed from the secondary image data is determined using these two reference removal amounts, the first parameter, and the second parameter.

ここで、グレー下色除去量とは、1次画像データがグレー画像(第1パラメータと第2パラメータとが同一の画像)であると仮定した場合における、最適な下色除去量である。
一方、高彩度下色除去量とは、1次画像データが高彩度な画像(第1パラメータと第2パラメータとの差が大きい画像)であると仮定した場合の、最適な下色除去量である。
Here, the gray under color removal amount is an optimum under color removal amount when it is assumed that the primary image data is a gray image (an image in which the first parameter and the second parameter are the same).
On the other hand, the high saturation under color removal amount is an optimum under color removal amount when it is assumed that the primary image data is a high saturation image (an image having a large difference between the first parameter and the second parameter).

そして、下色除去演算部は、これらの2つの基準除去量と、第1・第2パラメータとを用いた補間演算によって、2次画像データに含ませる下色除去量を求めるようになっている(この補間演算は、第1装置における黒成分を求めるための演算と同様である)。   Then, the under color removal calculation unit obtains the under color removal amount to be included in the secondary image data by an interpolation operation using these two reference removal amounts and the first and second parameters. (This interpolation calculation is the same as the calculation for obtaining the black component in the first device).

ここで、特に、第2装置では、「複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適したグレー下色除去量とが対応づけられたグレーテーブル」、および、「複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した高彩度下色除去量とが対応づけられた高彩度テーブル」という、2つの1次元テーブルを記憶するようになっている。
そして、下色除去演算部が、これら2つの1次元テーブルを用いて、1次画像データの第1パラメータに適したグレー下色除去量・高彩度下色除去量を求めるようになっている。
Here, in particular, in the second device, “a gray table in which a plurality of first parameters and an under-gray color removal amount suitable for each first parameter are associated”, and “a plurality of first parameters; Two one-dimensional tables, “high saturation tables in which high saturation undercolor removal amounts suitable for the first parameters are associated with each other”, are stored.
The under color removal calculating unit obtains the gray under color removal amount and the high saturation under color removal amount suitable for the first parameter of the primary image data using these two one-dimensional tables.

このように、第2装置では、最適な下色除去量を求めるために必要な変換テーブルが、2つの1次元テーブルだけになっている。
従って、2次元テーブルを記憶する構成に比して、メモリサイズを大幅に削減することが可能となっている。
As described above, in the second apparatus, only two one-dimensional tables are necessary for the conversion table necessary for obtaining the optimum undercolor removal amount.
Therefore, the memory size can be greatly reduced as compared with the configuration storing the two-dimensional table.

なお、第2装置では、下色除去演算部は、「1次画像データがグレー画像であるか否か」を判断し、グレー画像であると判断した場合、グレーテーブルから読み出したグレー下色除去量を、2次画像データに含ませる下色除去量とするように設定されている。
そして、特に、下色除去演算部は、上記の判断を、「第2パラメータと第1パラメータとの差が所定のオフセット範囲内にあるか否か」に基づいて行うようになっている。
In the second apparatus, the under color removal calculating unit determines whether or not the primary image data is a gray image, and if it is determined that the image is a gray image, the under color removal read from the gray table is performed. The amount is set to be the undercolor removal amount to be included in the secondary image data.
In particular, the undercolor removal calculation unit makes the above determination based on “whether or not the difference between the second parameter and the first parameter is within a predetermined offset range”.

すなわち、グレー画像では、全色成分が同一量であるため、画素値に関する第1パラメータと第2パラメータとは同一の値となる。
しかしながら、1次画像データに乱れのある場合、上記したように、黒文字のようなグレー画像では、色成分がばらついて、第1パラメータと第2パラメータとに差がついてしまうことがある。
このような場合、上記のような補間演算から得られる下色除去量は、グレー下色除去量より小さくなってしまう。
That is, in the gray image, since all the color components have the same amount, the first parameter and the second parameter related to the pixel value have the same value.
However, when the primary image data is disturbed, as described above, in the gray image such as the black character, the color component may vary, and the first parameter and the second parameter may be different.
In such a case, the under color removal amount obtained from the above interpolation calculation is smaller than the gray under color removal amount.

そこで、第2装置では、第1パラメータと第2パラメータとの差が小さい(所定のオフセット範囲内)にある場合、1次画像データをグレー画像と見なして下色除去量を求めるようになっている。これにより、第2装置では、外乱によって乱れたグレー画像に対しても、最適な下色除去量を設定することが可能となっている。   Therefore, in the second device, when the difference between the first parameter and the second parameter is small (within a predetermined offset range), the primary image data is regarded as a gray image and the undercolor removal amount is obtained. Yes. Thereby, in the second device, it is possible to set an optimum undercolor removal amount even for a gray image disturbed by a disturbance.

また、第1装置および第2装置では、上記したオフセット範囲を、第1パラメータに値に応じて変更してもよい(例えば、第1パラメータの大きい場合には狭く、小さい場合には広く設定してもよい)。
このような場合、黒成分演算部および下色除去演算部は、「複数の第1パラメータの値とそのオフセット範囲とで決められる2次元の領域(オフセット領域;複数の第1パラメータのオフセット範囲の集合からなる領域)に第2パラメータがあるか否か」を判断することによって、1次画像データがグレー画像であるか否かを判断することとなる。
Further, in the first device and the second device, the above-described offset range may be changed according to the value of the first parameter (for example, it is narrow when the first parameter is large and wide when it is small). May be)
In such a case, the black component calculation unit and the under color removal calculation unit may indicate that “a two-dimensional region (offset region; offset range of a plurality of first parameters) determined by a plurality of first parameter values and offset ranges thereof. By determining whether or not the second parameter is present in the area (consisting of the set), it is determined whether or not the primary image data is a gray image.

また、第1パラメータと第2パラメータとの差に関する上記したオフセット範囲(あるいはオフセット領域)を、計算式によって設定できるような範囲とすることが好ましい。
このように、上記の範囲を数式で設定する場合、この範囲内に第2パラメータがあるか否かを、テーブルなどを使用せずに判断できる。このため、記憶容量を節約できる。
Moreover, it is preferable that the above-described offset range (or offset region) relating to the difference between the first parameter and the second parameter is a range that can be set by a calculation formula.
As described above, when the above range is set by a mathematical expression, it can be determined whether or not the second parameter is within the range without using a table or the like. For this reason, the storage capacity can be saved.

また、オフセット範囲を第1パラメータに値に応じて変更する場合、これらから既定されるオフセット領域は、比較的に複雑な形状(一続きでなく複数の場所に分けられた形状や、直線では既定できないような形状)となることもある。
このような場合、オフセット領域を精度よく既定(近似)するためには、高次の多項式が必要となり、この式を算出するための計算量,計算時間および計算のための回路構成が大きくなることもある。また、多項式によっても既定できない可能性もある。
In addition, when the offset range is changed according to the value of the first parameter, the offset area determined from these is a relatively complicated shape (a shape that is not continuous but a shape divided into a plurality of locations, or a straight line. May not be possible).
In such a case, a high-order polynomial is required to accurately define (approximate) the offset region, and the amount of calculation, calculation time, and circuit configuration for calculating this equation will increase. There is also. Moreover, there is a possibility that it cannot be determined by a polynomial.

そこで、オフセット領域を複雑な形状とする場合には、オフセット領域を表す値をテーブル値として持つようにしてもよい。
すなわち、この場合、第1パラメータとオフセット範囲との対応関係を表すテーブルを予め記憶しておく。そして、黒成分演算部が、第1パラメータに対するオフセット範囲を読み出し、「第2パラメータがこの範囲にあるか否か」を判断することとなる。従って、この構成では、この判断を高速で行うことが可能である。
Therefore, when the offset area has a complicated shape, a value representing the offset area may be included as a table value.
That is, in this case, a table representing the correspondence relationship between the first parameter and the offset range is stored in advance. Then, the black component calculation unit reads the offset range with respect to the first parameter, and determines “whether or not the second parameter is within this range”. Therefore, with this configuration, this determination can be made at high speed.

また、本発明の第1の画像処理方法(第1方法)は、
複数の色成分よりなる1次画像データを、このデータの画素値から得られる第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、黒成分を含む2次画像データに変換する画像処理方法において、
複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「グレー画像に応じた黒成分量であるグレー黒成分量」とが対応づけられたグレーテーブル、および、複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「彩度を考慮した黒成分量である高彩度黒成分量」とが対応づけられた高彩度テーブルを記憶する記憶工程と、
1次画像データの画素値から、第1パラメータおよび第2パラメータを算出するパラメータ算出工程と、
上記の両テーブルから、算出された第1パラメータに適したグレー黒成分量および高彩度黒成分量を読み出し、これらの黒成分量,第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、2次画像データに含ませる黒成分量を求める黒成分演算工程とを含み、
上記の黒成分演算工程は、
第2パラメータと第1パラメータとの差が所定のオフセット範囲内にある場合、グレー黒成分量を2次画像データに含ませる黒成分量とするように設定されていることを特徴とする方法である。
Further, the first image processing method (first method) of the present invention includes:
In an image processing method for converting primary image data composed of a plurality of color components into secondary image data including a black component using a first parameter and a second parameter obtained from pixel values of the data,
A gray table in which a plurality of first parameters are associated with “a gray black component amount that is a black component amount corresponding to a gray image” suitable for each first parameter, a plurality of first parameters, A storage step of storing a high saturation table associated with “a high saturation black component amount that is a black component amount considering saturation” suitable for one parameter;
A parameter calculating step of calculating the first parameter and the second parameter from the pixel value of the primary image data;
The gray black component amount and the high saturation black component amount suitable for the calculated first parameter are read from both the above tables, and are included in the secondary image data using the black component amount, the first parameter, and the second parameter. A black component calculation step for obtaining a black component amount to be
The above black component calculation step is
The method is characterized in that when the difference between the second parameter and the first parameter is within a predetermined offset range, the gray black component amount is set to be a black component amount included in the secondary image data. is there.

この第1方法は、上記した第1装置において用いられている画像処理方法である。従って、第1方法を用いれば、2つの1次元テーブルを用いて最適な黒成分量を求められるので、2次元テーブルを記憶する構成に比して、メモリサイズを大幅に削減することが可能となる。
さらに、第1パラメータと第2パラメータとの差が小さい(所定のオフセット範囲内)にある場合、1次画像データをグレー画像と見なして黒成分量を求めるので、外乱によって乱れたグレー画像に対しても、最適な黒成分量を設定することが可能である。
This first method is an image processing method used in the first apparatus described above. Therefore, if the first method is used, the optimum black component amount can be obtained using two one-dimensional tables, so that the memory size can be greatly reduced as compared with the configuration storing two-dimensional tables. Become.
Further, when the difference between the first parameter and the second parameter is small (within a predetermined offset range), the primary image data is regarded as a gray image and the black component amount is obtained. However, it is possible to set an optimal black component amount.

また、本発明の第2の画像処理方法(第2方法)は、
複数の色成分よりなる1次画像データに対し、このデータの画素値から得られる第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、黒成分を加えるとともに下色を除去して2次画像データに変換する画像処理方法において、
複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「グレー画像に応じた下色除去量であるグレー下色除去量」とが対応づけられたグレーテーブル、および、複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「彩度を考慮した下色除去量である高彩度下色除去量」とが対応づけられた高彩度テーブルを記憶するテーブル記憶工程と、
1次画像データの画素値から、第1パラメータおよび第2パラメータを算出するパラメータ算出工程部と、
上記の両テーブルから、算出された第1パラメータに適したグレー下色除去量および高彩度下色除去量を読み出し、これらの下色除去量,第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、1次画像データから除去する下色量を求める下色除去演算工程とを含み、
上記の下色除去演算工程は、
第2パラメータと第1パラメータとの差が所定のオフセット範囲内にある場合、グレー下色除去量を1次画像データから除去する下色量とするように設定されていることを特徴とする方法である。
The second image processing method (second method) of the present invention is as follows.
With respect to primary image data composed of a plurality of color components, the first parameter and the second parameter obtained from the pixel values of this data are used to add black components and remove undercolor to convert the image data into secondary image data. In the image processing method,
A gray table in which a plurality of first parameters are associated with a “gray undercolor removal amount that is an undercolor removal amount corresponding to a gray image” suitable for each first parameter; and a plurality of first parameters; A table storage step for storing a high saturation table associated with “high saturation undercolor removal amount that is a lower color removal amount considering saturation” suitable for each first parameter;
A parameter calculating step for calculating the first parameter and the second parameter from the pixel value of the primary image data;
A gray undercolor removal amount and a high saturation undercolor removal amount suitable for the calculated first parameter are read from both the above tables, and the primary image is read using these undercolor removal amount, the first parameter, and the second parameter. An under color removal calculating step for obtaining an under color amount to be removed from the data,
The under color removal calculation process is as follows.
When the difference between the second parameter and the first parameter is within a predetermined offset range, the gray undercolor removal amount is set to be a lower color amount to be removed from the primary image data. It is.

この第2方法は、上記した第2装置において用いられている画像処理方法である。従って、第2方法を用いれば、2つの1次元テーブルを用いて最適な下色除去量を求められるので、2次元テーブルを記憶する構成に比して、メモリサイズを大幅に削減することが可能となる。
さらに、第1パラメータと第2パラメータとの差が小さい(所定のオフセット範囲内)にある場合、1次画像データをグレー画像と見なして下色除去量を求めるので、外乱によって乱れたグレー画像に対しても、最適な下色除去量を設定することが可能である。
This second method is an image processing method used in the second device described above. Therefore, if the second method is used, the optimum undercolor removal amount can be obtained using two one-dimensional tables, so that the memory size can be greatly reduced as compared with the configuration storing two-dimensional tables. It becomes.
Further, when the difference between the first parameter and the second parameter is small (within a predetermined offset range), the primary image data is regarded as a gray image, and the undercolor removal amount is obtained, so that the gray image disturbed by the disturbance is obtained. Even for this, it is possible to set an optimum undercolor removal amount.

また、本発明の画像処理プログラムは、上記した第1方法あるいは第2方法の各工程をコンピュータに実行させるための、コンピュータ読み取り可能なプログラムである。   The image processing program of the present invention is a computer-readable program for causing a computer to execute the steps of the first method or the second method.

この画像処理プログラムを、1次画像データを入力(あるいは生成)可能なコンピュータに読み込ませることで、第1方法あるいは第2方法の各工程を、そのコンピュータによって実施することが可能となる。
また、このプログラムをコンピュータによって読取可能な記録媒体に記録させておくことで、プログラムの保存・流通を容易に行えるようになる。
By loading this image processing program into a computer capable of inputting (or generating) primary image data, each step of the first method or the second method can be performed by the computer.
Also, by storing this program on a computer-readable recording medium, the program can be easily stored and distributed.

以上のように、本発明の第1の画像処理装置(第1装置)は、
複数の色成分よりなる1次画像データを、このデータの画素値から得られる第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、黒成分を含む2次画像データに変換する画像処理装置において、
複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「グレー画像に応じた黒成分量であるグレー黒成分量」とが対応づけられたグレーテーブル、および、複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「彩度を考慮した黒成分量である高彩度黒成分量」とが対応づけられた高彩度テーブルを記憶するテーブル記憶部と、
1次画像データの画素値から、第1パラメータおよび第2パラメータを算出するパラメータ算出部と、
上記の両テーブルから、算出された第1パラメータに適したグレー黒成分量および高彩度黒成分量を読み出し、これらの黒成分量,第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、2次画像データに含ませる黒成分量を求める黒成分演算部とが備えられており、
上記の黒成分演算部は、
第2パラメータと第1パラメータとの差が所定のオフセット範囲内にある場合、グレー黒成分量を2次画像データに含ませる黒成分量とするように設定されていることを特徴と装置である。
As described above, the first image processing apparatus (first apparatus) of the present invention is
In an image processing apparatus for converting primary image data composed of a plurality of color components into secondary image data including a black component using a first parameter and a second parameter obtained from pixel values of the data,
A gray table in which a plurality of first parameters are associated with “a gray black component amount that is a black component amount corresponding to a gray image” suitable for each first parameter, a plurality of first parameters, A table storage unit for storing a high saturation table associated with “high saturation black component amount that is black component amount considering saturation” suitable for one parameter;
A parameter calculation unit for calculating the first parameter and the second parameter from the pixel value of the primary image data;
The gray black component amount and the high saturation black component amount suitable for the calculated first parameter are read from both the above tables, and are included in the secondary image data using the black component amount, the first parameter, and the second parameter. A black component calculation unit for determining the amount of black component to be generated,
The black component calculation unit is
The apparatus is characterized in that when the difference between the second parameter and the first parameter is within a predetermined offset range, the gray black component amount is set to be a black component amount included in the secondary image data. .

第1装置では、「複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適したグレー黒成分量とが対応づけられたグレーテーブル」、および、「複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した高彩度黒成分量とが対応づけられた高彩度テーブル」という、2つの1次元テーブルを記憶するようになっている。
そして、黒成分演算部が、これら2つの1次元テーブルを用いて、1次画像データの第1パラメータに適したグレー黒成分量・高彩度黒成分量を求めるようになっている。
In the first apparatus, “a gray table in which a plurality of first parameters and gray black component amounts suitable for each first parameter are associated” and “a plurality of first parameters and each first parameter are suitable” In addition, two one-dimensional tables called “high saturation tables in which high saturation black component amounts are associated with each other” are stored.
Then, the black component calculation unit obtains a gray black component amount and a high saturation black component amount suitable for the first parameter of the primary image data using these two one-dimensional tables.

このように、第1装置では、最適な黒成分量を求めるために必要な変換テーブルが、2つの1次元テーブルだけになっている。
従って、2次元テーブルを記憶する構成に比して、メモリサイズを大幅に削減することが可能となっている。
As described above, in the first device, only two one-dimensional tables are necessary for the conversion table necessary for obtaining the optimum black component amount.
Therefore, the memory size can be greatly reduced as compared with the configuration storing the two-dimensional table.

なお、第1装置では、黒成分演算部は、「1次画像データがグレー画像であるか否か」を判断し、グレー画像であると判断した場合、グレーテーブルから読み出したグレー黒成分量を、2次画像データに含ませる黒成分量とするように設定されている。
そして、特に、黒成分演算部は、上記の判断を、「第2パラメータと第1パラメータとの差が所定のオフセット範囲内にあるか否か」に基づいて行うようになっている。
In the first device, the black component calculation unit determines whether or not the primary image data is a gray image, and when determining that the primary image data is a gray image, the black component amount read from the gray table is calculated. The amount of black component is set to be included in the secondary image data.
In particular, the black component calculation unit makes the above determination based on “whether or not the difference between the second parameter and the first parameter is within a predetermined offset range”.

すなわち、グレー画像では、全色成分が同一量であるため、画素値に関する第1パラメータと第2パラメータとは同一の値となる。
しかしながら、1次画像データに乱れのある場合(例えば、原稿画像をスキャナーで読み込んで1次画像データを生成すると、外乱(スキャナーのノイズなど)を受けやすい)、黒文字のようなグレー画像では、色成分がばらついて、第1パラメータと第2パラメータとに差がついてしまうことがある。
このような場合、上記のような補間演算から得られる黒成分量は、グレー黒成分量より小さくなってしまう。
That is, in the gray image, since all the color components have the same amount, the first parameter and the second parameter related to the pixel value have the same value.
However, if the primary image data is disturbed (for example, if the original image data is generated by reading an original image with a scanner, it will be subject to disturbances (scanner noise, etc.)) The components may vary, and there may be a difference between the first parameter and the second parameter.
In such a case, the black component amount obtained from the interpolation operation as described above is smaller than the gray black component amount.

そこで、第1装置では、第1パラメータと第2パラメータとの差が小さい(所定のオフセット範囲内)にある場合、1次画像データをグレー画像と見なして黒成分量を求めるようになっている。これにより、第1装置では、外乱によって乱れたグレー画像に対しても、最適な黒成分量を設定することが可能となっている。   Therefore, in the first device, when the difference between the first parameter and the second parameter is small (within a predetermined offset range), the primary image data is regarded as a gray image and the black component amount is obtained. . As a result, the first device can set an optimal black component amount even for a gray image disturbed by a disturbance.

本発明の一実施形態について説明する。
図2は、本発明の一実施形態にかかるデジタルカラー複写機(本複写機)の概略構成を示すブロック図である。
この図に示すように、本複写機は、スキャナー部1,画像処理部2,印刷部3,操作部4,制御部5を備えている。
An embodiment of the present invention will be described.
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital color copying machine (the present copying machine) according to an embodiment of the present invention.
As shown in the figure, the copying machine includes a scanner unit 1, an image processing unit 2, a printing unit 3, an operation unit 4, and a control unit 5.

スキャナー部(画像出力装置)1は、光走査ユニット,原稿載置台,CCD(Charge Coupled Device;電荷結合素子)等を備えている(全て図示せず)。そして、原稿からの反射光像をCCDによって読み取り、RGB(R:赤,G:緑,B:青)のアナログ画像データ(RGBデータ)を出力するものである。   The scanner unit (image output device) 1 includes an optical scanning unit, a document table, a CCD (Charge Coupled Device), etc. (all not shown). Then, the reflected light image from the original is read by the CCD, and analog image data (RGB data) of RGB (R: red, G: green, B: blue) is output.

画像処理部(画像処理装置)2は、スキャナー部1から出力されたRGBデータを、印刷に適したCMYKのデジタル画像データ(CMYKデータ)に変換し、印刷部3に出力する機能を有している。
なお、画像処理部2の詳細な構成については後述する。
The image processing unit (image processing apparatus) 2 has a function of converting RGB data output from the scanner unit 1 into CMYK digital image data (CMYK data) suitable for printing and outputting the data to the printing unit 3. Yes.
The detailed configuration of the image processing unit 2 will be described later.

印刷部(印刷装置)3は、電子写真方式のプリンタであり、4つの感光体および定着器(ともに図示せず)を備えている。そして、CMYKデータに応じた静電潜像を各感光体に形成し、これらをシート(記録紙)に転写・定着させることで、画像を印刷するものである。   The printing unit (printing apparatus) 3 is an electrophotographic printer, and includes four photosensitive members and a fixing device (both not shown). Then, an electrostatic latent image corresponding to the CMYK data is formed on each photoconductor, and the image is printed by transferring and fixing the image onto a sheet (recording paper).

操作部(操作パネル)4は、液晶ディスプレイからなる表示画面、設定ボタン・テンキー等(全て図示せず)の一体化されたタッチパネルである。そして、ユーザーの指示を受け付けるとともに、ユーザーに対し、印刷処理の経過や結果を示す機能を有している。   The operation unit (operation panel) 4 is a touch panel in which a display screen including a liquid crystal display, setting buttons, ten keys, and the like (all not shown) are integrated. It has a function of accepting user instructions and showing the progress and results of printing processing to the user.

制御部5は、本複写機の全動作を制御する、本複写機の中枢部(CPU)である。すなわち、制御部5は、操作部4に対するユーザーからの指示に基づいて、スキャナー部1による原稿画像の読み取り処理、画像処理部2によるCMYKデータの生成・出力処理、印刷部3による印刷処理を実行するものである。   The control unit 5 is a central part (CPU) of the copying machine that controls all operations of the copying machine. That is, the control unit 5 executes a document image reading process by the scanner unit 1, a CMYK data generation / output process by the image processing unit 2, and a printing process by the printing unit 3 based on an instruction from the user to the operation unit 4. To do.

次に、画像処理部2の詳細な構成について説明する。
図3は、画像処理部2の構成を示す説明図である。
この図に示すように、画像処理部2は、A/D変換部11,シェーディング補正部12,入力階調補正部13,領域分離処理部14,色補正部15,黒生成下色除去部16,空間フィルタ処理部17,出力階調補正部18,階調再現処理部19を備えている。
Next, a detailed configuration of the image processing unit 2 will be described.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration of the image processing unit 2.
As shown in this figure, the image processing unit 2 includes an A / D conversion unit 11, a shading correction unit 12, an input tone correction unit 13, a region separation processing unit 14, a color correction unit 15, and a black generation and under color removal unit 16. , A spatial filter processing unit 17, an output tone correction unit 18, and a tone reproduction processing unit 19.

A/D(アナログ/デジタル)変換部11は、スキャナー部1から出力されたアナログのRGBデータを、256階調(0〜255)のデジタル信号(デジタルRGBデータ)に変換するものである。
シェーディング補正部12は、A/D変換部11によって生成されたデジタルRGBデータに対し、スキャナー部1の照明系,結像系,撮像系に起因する各種の歪みを取り除く処理(歪み除去処理)を施すものである。
The A / D (analog / digital) converter 11 converts analog RGB data output from the scanner unit 1 into a digital signal (digital RGB data) having 256 gradations (0 to 255).
The shading correction unit 12 performs processing for removing various distortions (distortion removal processing) caused by the illumination system, imaging system, and imaging system of the scanner unit 1 from the digital RGB data generated by the A / D conversion unit 11. It is something to apply.

入力階調補正部13は、シェーディング補正部12によって歪み除去処理を施されたデジタルRGBデータ(RGBの反射率信号)に対し、カラーバランスを整える処理を施すものである。
また、入力階調補正部13は、このデジタルRGBデータを、画像処理部2において採用している画像処理方式にとって扱い易い信号(濃度信号など)に変換する機能も有している。
The input tone correction unit 13 performs processing for adjusting color balance on the digital RGB data (RGB reflectance signal) that has been subjected to distortion removal processing by the shading correction unit 12.
The input tone correction unit 13 also has a function of converting the digital RGB data into a signal (density signal or the like) that is easy to handle for the image processing method employed in the image processing unit 2.

領域分離処理部14は、『入力階調補正部13から出力されたデジタルRGBデータに応じた画像(原稿画像)中の各画素が、網点領域,文字領域,写真領域のいずれに属するのか』を判断する領域分離処理を行うものである。なお、領域分離処理部14による領域分離処理については後述する。   The region separation processing unit 14 determines whether each pixel in the image (original image) corresponding to the digital RGB data output from the input tone correction unit 13 belongs to a halftone dot region, a character region, or a photographic region. Region separation processing is performed. Note that the region separation processing by the region separation processing unit 14 will be described later.

また、領域分離処理部14は、領域分離処理の結果に基づいて、各画素の属する領域を示す信号(領域識別信号)を、色補正部15,黒生成下色除去部16,空間フィルタ処理部17,階調再現処理部19に出力する。
また、領域分離処理部14は、入力階調補正部13から出力されたデジタルRGBデータを、そのまま色補正部15に出力する。
The region separation processing unit 14 also outputs a signal (region identification signal) indicating the region to which each pixel belongs based on the result of the region separation processing, as a color correction unit 15, a black generation and under color removal unit 16, and a spatial filter processing unit. 17 and output to the gradation reproduction processing unit 19.
The region separation processing unit 14 outputs the digital RGB data output from the input tone correction unit 13 to the color correction unit 15 as it is.

なお、本複写機では、このデジタルRGBデータを、3つの色成分からなるCMY(C:シアン,M:マゼンタ,Y:イエロー)のデジタルデータ(CMYデータ)に変換した後、このCMYデータから、4つの色成分からなるCMYKデータを生成するようになっている。   In this copying machine, after this digital RGB data is converted into digital data (CMY data) of CMY (C: cyan, M: magenta, Y: yellow) composed of three color components, from this CMY data, CMYK data composed of four color components is generated.

そこで、以下では、データを明瞭に区別するため、3色のCMYデータを小文字で「cmyデータ」と称する一方、4色の方を「CMYKデータ」と大文字で表記する。
また、cmyデータにおける3つの色成分についても、c,m,yと小文字で表記し、また、CMYKデータの4つの色成分を、C,M,Y,Kと大文字で表現する。
Therefore, in the following, in order to clearly distinguish the data, the three colors of CMY data are referred to as “cmy data” in lower case, while the four colors are expressed as “CMYK data” in upper case.
In addition, the three color components in the cmy data are also expressed in lowercase letters c, m, and y, and the four color components in the CMYK data are expressed in uppercase letters C, M, Y, and K.

色補正部15は、デジタルRGBデータを、256階調(0〜255)の、cmyデータに変換するものである。   The color correction unit 15 converts digital RGB data into cmy data having 256 gradations (0 to 255).

また、色補正部15は、色を忠実に再現するために、cmyデータから、トナーの分光特性に基づいた色濁りを取り除く処理(色補正処理;後述)を行う。この色濁りは、C,M,Yの色材(トナー)に不要吸収成分が含まれていることに起因するものである。   The color correction unit 15 performs a process (color correction process; described later) for removing color turbidity based on the spectral characteristics of the toner from the cmy data in order to faithfully reproduce the color. This color turbidity is caused by an unnecessary absorption component contained in the C, M, and Y color materials (toners).

黒生成下色除去部16は、cmyデータから黒(K)データを生成するものである。また、黒生成下色除去部16は、cmyデータからKデータを差し引いて、新たなCMYデータを生成し、さらに、この新たなCMYデータとKデータとから、CMYKからなる4色のデータ(CMYKデータ)を生成する機能を有している。
なお、黒生成下色除去部16の処理については後述する。
The black generation and under color removal unit 16 generates black (K) data from the cmy data. Further, the black generation and under color removal unit 16 generates new CMY data by subtracting K data from the CMY data, and further generates four-color data (CMYK) composed of CMYK from the new CMY data and K data. Data).
The processing of the black generation and under color removal unit 16 will be described later.

空間フィルタ処理部17は、領域識別信号に基づいて、CMYKデータに対してデジタルフィルタによる空間フィルタ処理を行うものである。すなわち、空間フィルタ処理部17は、CMYKデータの空間周波数特性を補正して、出力画像のぼやけや粒状性劣化を防止する機能を有している。   The spatial filter processing unit 17 performs a spatial filter process using a digital filter on the CMYK data based on the region identification signal. That is, the spatial filter processing unit 17 has a function of correcting the spatial frequency characteristics of the CMYK data and preventing blurring of the output image and deterioration of graininess.

出力階調補正部18は、CMYKデータの一部(濃度データ等)を印刷部3の特性値である網点面積率に変換する、出力階調補正処理を行うものである。
階調再現処理部19は、出力階調補正部18から出力されるCMYKデータを画素毎に分離し、各画素の階調を再現できるように処理する階調再現処理(中間調生成処理)を実行するものである。
The output tone correction unit 18 performs output tone correction processing for converting a part of CMYK data (density data or the like) into a halftone dot area ratio that is a characteristic value of the printing unit 3.
The gradation reproduction processing unit 19 performs gradation reproduction processing (halftone generation processing) for separating the CMYK data output from the output gradation correction unit 18 for each pixel and processing so as to reproduce the gradation of each pixel. It is something to execute.

なお、文字領域は、特に、文字の再現性を高めるために、空間フィルタ処理部17の鮮鋭強調処理(空間フィルタ処理の1つ)によって、高周波成分の強調量を高められる。また、文字領域は、同時に、出力階調補正部18によって、高域周波成分の再現に適した高解像度スクリーンでの二値化または多値化処理がなされる。   In particular, in the character region, in order to improve the reproducibility of the character, the enhancement amount of the high-frequency component can be increased by the sharp enhancement process (one of the spatial filter processes) of the spatial filter processing unit 17. At the same time, the character area is binarized or multi-valued by the output tone correction unit 18 on a high-resolution screen suitable for reproducing high-frequency components.

また、網点領域に関しては、空間フィルタ処理部17において、入力網点成分を除去するためのローパス・フィルタ処理が施される。そして、出力階調補正部18によって、階調性を重視したスクリーンを用いた二値化または多値化処理が施される。
さらに、写真領域に関しては、階調再現処理部18によって、階調再現性を重視したスクリーンを用いた二値化または多値化処理が行われる。
For the halftone dot region, the spatial filter processing unit 17 performs low-pass filter processing for removing the input halftone dot component. Then, the output gradation correction unit 18 performs binarization or multi-value processing using a screen that emphasizes gradation.
Further, regarding the photographic area, the gradation reproduction processing unit 18 performs binarization or multi-value processing using a screen that emphasizes gradation reproducibility.

以下に、領域分離処理部14による領域分離処理ついて説明する。
図4は、領域分離処理部14の構成を示す説明図である。
この図に示すように、領域分離処理部14は、文字・網点・写真領域分離部21を備えている。
Hereinafter, the region separation processing by the region separation processing unit 14 will be described.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the configuration of the region separation processing unit 14.
As shown in this figure, the region separation processing unit 14 includes a character / halftone dot / photograph region separation unit 21.

文字・網点・写真領域分離部21は、入力階調補正部13から出力されるデジタルRGBデータに応じた画像中の各画素が、文字,網点,写真領域(あるいは写真領域を含むその他の領域)に分離するものである。   The character / halftone dot / photo area separating unit 21 includes a pixel, a halftone dot, a photo area (or other area including a photo area) in which each pixel in the image corresponding to the digital RGB data output from the input tone correcting unit 13 Area).

このように、デジタルRGBデータの各画素を、文字・網点・写真領域に分離する方法としては、例えば特許文献2に記載されている方法を用いることができる。   As described above, for example, a method described in Patent Document 2 can be used as a method of separating each pixel of digital RGB data into a character, a halftone dot, and a photographic region.

以下に、文字・網点・写真領域分離部21によって画素を文字・網点・写真領域に分離する方法について説明する。
文字・網点・写真領域分離部21は、デジタルRGBデータにおける1つの注目画素を中心とした、M×N(M、Nは自然数)の画素ブロックを設定する。
A method for separating pixels into character / halftone dot / photograph areas by the character / halftone dot / photograph area separating unit 21 will be described below.
The character / halftone dot / photograph region separation unit 21 sets an M × N (M and N are natural numbers) pixel block centered on one pixel of interest in the digital RGB data.

その後、文字・網点・写真領域分離部21は、ブロック内の中央の9画素に対して信号レベルの平均値(Dave)を求める。そして、求めた平均値を用いて、ブロック内の全画素を2値(0あるいは1)化した、2値化画素データを生成する。
文字・網点・写真領域分離部21は、ブロックにおける最大画素信号レベル(Dmax)、最小画素信号レベル(Dmin)も同時に求める。
Thereafter, the character / halftone dot / photograph region separation unit 21 calculates an average value (D ave ) of the signal level for the central nine pixels in the block. Then, using the obtained average value, binarized pixel data is generated by binarizing (0 or 1) all the pixels in the block.
The character / halftone dot / photograph region separating unit 21 simultaneously obtains the maximum pixel signal level (D max ) and the minimum pixel signal level (D min ) in the block.

次に、文字・網点・写真領域分離部21は、画素が網点領域に属するか否かを判断する。
なお、網点領域では、小領域での画像信号の変動が大きくなり、また、背景に比べて画素濃度が高くなる。
Next, the character / halftone dot / photograph region separation unit 21 determines whether the pixel belongs to the halftone dot region.
In the halftone dot area, the fluctuation of the image signal in the small area is large, and the pixel density is higher than the background.

そこで、文字・網点・写真領域分離部21は、2値化画素データに対し、主走査および副走査方向での0から1への変化点数(K)、1から0への変化点数(K)を求める。
その後、文字・網点・写真領域分離部21は、これらK,Kを、所定の閾値T,Tと比較する。そして、K,Kがともに閾値T,Tを上回った場合、「上記した注目画素が網点領域に属する」と判断する。
Therefore, the character / halftone dot / photo area separating unit 21 changes the number of change points (K H ) from 0 to 1 in the main scanning and sub-scanning directions (K H ) and the number of change points from 1 to 0 (binary pixel data). determine the K V).
Thereafter, the character / halftone dot / photograph region separating unit 21 compares these K H and K V with predetermined thresholds T H and T V. If K H and K V both exceed the thresholds T H and T V , it is determined that “the above-mentioned target pixel belongs to the halftone dot region”.

また、文字・網点・写真領域分離部21は、上記したDmax,Dmin,Daveを、所定の閾値B,Bと比較する。これは、背景との誤判定を防ぐためである。 In addition, the character / halftone dot / photo area separation unit 21 compares the above-described D max , D min , D ave with predetermined threshold values B 1 , B 2 . This is to prevent erroneous determination with the background.

すなわち、文字・網点・写真領域分離部21は、以下の条件(A)が満たされる場合に、注目画素を網点領域に分類する。
(A)Dmax−Dave>B,かつDave−Dmin>B,かつK>T,かつK>T
また、この条件(A)が満たされない場合、文字・網点・写真領域分離部21は、注目画素が文字領域に属するか否かを判断する。
なお、文字領域では、最大画素信号レベル(Dmax)と最小画素信号レベル(Dmin)との差が大きく、濃度も高くなる。
That is, the character / halftone dot / photograph region separation unit 21 classifies the pixel of interest into a halftone dot region when the following condition (A) is satisfied.
(A) D max −D ave > B 1 , D ave −D min > B 2 , K H > TH , and K V > T V
If the condition (A) is not satisfied, the character / halftone dot / photo area separating unit 21 determines whether the target pixel belongs to the character area.
In the character area, the difference between the maximum pixel signal level (D max ) and the minimum pixel signal level (D min ) is large, and the density is also high.

そこで、文字・網点・写真領域分離部21は、最大画素信号レベル(Dmax)と最小画素信号レベル(Dmin)およびこれらの差分(Dsub)を、所定の閾値P,P,Pと比較する。そして、以下の条件(B)が満たされる場合に、注目画素を文字領域に分類する。また、この条件(B)が満たされない場合、注目画素を写真領域に分類する。
(B)Dmax>P,またはDmin<P,またはDsub>P
そして、文字・網点・写真領域分離部21は、分類した結果を示す領域識別信号SEGを、色補正部15,黒生成下色除去部16,空間フィルタ処理部17,階調再現処理部19に伝達するようになっている。
Therefore, the character / halftone dot / photo area separating unit 21 uses the maximum pixel signal level (D max ), the minimum pixel signal level (D min ), and their difference (D sub ) as predetermined thresholds P A , P B , compared with the P C. Then, when the following condition (B) is satisfied, the target pixel is classified into a character region. If this condition (B) is not satisfied, the pixel of interest is classified into a photographic area.
(B) D max> P A or D min <P B, or D sub> P C,
Then, the character / halftone dot / photo area separation unit 21 converts the area identification signal SEG indicating the classified result into a color correction unit 15, a black generation and under color removal unit 16, a spatial filter processing unit 17, and a gradation reproduction processing unit 19. To communicate.

次に、黒生成下色除去部16による黒生成下色除去処理について説明する。
図5は、黒生成下色除去部16の構成を示すブロック図である。
この図に示すように、黒生成下色除去部16は、最大最小算出部31,UCR量算出部32,UCR処理部33,黒生成量算出部34を備えている。
Next, the black generation / under color removal processing by the black generation / under color removal unit 16 will be described.
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the black generation and under color removal unit 16.
As shown in this figure, the black generation and under color removal unit 16 includes a maximum / minimum calculation unit 31, a UCR amount calculation unit 32, a UCR processing unit 33, and a black generation amount calculation unit 34.

最大最小算出部31(パラメータ算出部)は、色補正部15から出力されたcmyデータの最大値(MAX)と最小値(MIN)とを算出する。そして、それぞれを、UCR量算出部32,黒生成量算出部34に出力する。   The maximum / minimum calculation unit 31 (parameter calculation unit) calculates the maximum value (MAX) and the minimum value (MIN) of the cmy data output from the color correction unit 15. Then, they are output to the UCR amount calculation unit 32 and the black generation amount calculation unit 34, respectively.

UCR量算出部32は、最大最小算出部31の算出したcmyデータの最大値(MAX)および最小値(MIN)と、領域分離処理部14から出力される領域識別信号SEGとに基づいて、下色除去量UCRを計算する。
一方、黒生成量算出部34は、UCR量算出部32と同様に、最大最小算出部31の算出したcmyデータの最大値(MAX)および最小値(MIN)と、領域分離処理部14から出力される領域識別信号SEGとに基づいて、黒生成量(黒成分量)Kを計算する。
なお、UCR量算出部32およびお黒生成量算出部34の処理については後述する。
Based on the maximum value (MAX) and minimum value (MIN) of the cmy data calculated by the maximum / minimum calculation unit 31 and the region identification signal SEG output from the region separation processing unit 14, the UCR amount calculation unit 32 The color removal amount UCR is calculated.
On the other hand, similarly to the UCR amount calculation unit 32, the black generation amount calculation unit 34 outputs the maximum value (MAX) and the minimum value (MIN) of the cmy data calculated by the maximum / minimum calculation unit 31 and the output from the region separation processing unit 14. The black generation amount (black component amount) K is calculated based on the region identification signal SEG to be performed.
The processing of the UCR amount calculation unit 32 and the black generation amount calculation unit 34 will be described later.

UCR処理部33は、色補正部15から出力されたcmyデータを入力する。そして、このcmyデータから、UCR量算出部32において算出された下色除去量UCRを減算して、C,M,Yのデータを生成する処理(下色除去処理)を行う。
C=c−UCR
M=m−UCR
Y=y−UCR
そして、黒生成下色除去部16は、UCR処理部33によって計算されたC,M,Yのデータと、黒生成量算出部34によって算出されたKデータとを組み合わせたCMYKデータを、空間フィルタ処理部17に出力するように設計されている。
The UCR processing unit 33 receives the cmy data output from the color correction unit 15. Then, a process of generating C, M, and Y data (under color removal process) is performed by subtracting the under color removal amount UCR calculated by the UCR amount calculation unit 32 from the cmy data.
C = c-UCR
M = m-UCR
Y = y-UCR
Then, the black generation and under color removal unit 16 converts the CMYK data obtained by combining the C, M, and Y data calculated by the UCR processing unit 33 and the K data calculated by the black generation amount calculation unit 34 into a spatial filter. It is designed to output to the processing unit 17.

ここで、本複写機の特徴的な構成である、UCR量算出部32および黒生成量算出部34の処理について説明する。   Here, processing of the UCR amount calculation unit 32 and the black generation amount calculation unit 34, which is a characteristic configuration of the copying machine, will be described.

UCR量算出部32および黒生成量算出部34は、それぞれ下色除去量UCRと黒生成量Kとを計算するが、これらの計算は、使用するテーブル(KテーブルあるいはUCRテーブル)が異なる点以外は、同様の方法でなされるものである。従って、以下では、黒生成量算出部34による黒生成処理についてのみ説明する。   The UCR amount calculation unit 32 and the black generation amount calculation unit 34 calculate the under color removal amount UCR and the black generation amount K, respectively, except that these tables are different (K table or UCR table). Is done in a similar manner. Accordingly, only the black generation process by the black generation amount calculation unit 34 will be described below.

図6は、黒生成量算出部34の構成を示す説明図である。この図に示すように、黒生成量算出部34は、Kテーブルメモリ41,メモリアクセス部42,黒生成量計算部43を備えている。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing the configuration of the black generation amount calculation unit 34. As shown in this figure, the black generation amount calculation unit 34 includes a K table memory 41, a memory access unit 42, and a black generation amount calculation unit 43.

Kテーブルメモリ(テーブル記憶部)41は、図7に示すように、n個のKテーブル(黒生成テーブル)を記憶したメモリである。1つのKテーブルは、LUT1・LUT2の、2つの一次元テーブルの組からなっている。   As shown in FIG. 7, the K table memory (table storage unit) 41 is a memory that stores n K tables (black generation tables). One K table is composed of a set of two one-dimensional tables LUT1 and LUT2.

ここで、LUT1・LUT2について詳細に説明する。
図8は、cmyデータの最小値MIN,最大値MAXに対して夫々定められる黒生成量を格納した一次元テーブルLUT1、LUT2と、LUT1、LUT2を用いて算出される黒生成量の関係を示す図である。
Here, LUT1 and LUT2 will be described in detail.
FIG. 8 shows a relationship between the one-dimensional tables LUT1 and LUT2 storing black generation amounts determined for the minimum value MIN and the maximum value MAX of the cmy data, and the black generation amounts calculated using the LUT1 and LUT2. FIG.

LUT1およびLUT2は、MIN,MAXに対する図8の曲面における2つのエッジ曲線(図中、太線にて示す)の位置にあたる黒生成量を示すものである。暗くて鮮やかな画像と文字画像とでは、最適な黒生成量はそれぞれ異なるため、上記のLUT1およびLUT2は異なる形状を示している。
LUT1は、グレー画像(y=m=c,MIN=MAXの画像)に応じた黒生成テーブルである。すなわち、LUT1は、このようなグレーの画像に関し、MINの値(0〜255)と、各MINに最適な黒生成量とが対応されてなる一次元テーブルである。
LUT1 and LUT2 indicate black generation amounts corresponding to positions of two edge curves (indicated by bold lines in the figure) on the curved surface of FIG. 8 with respect to MIN and MAX. Since the optimum black generation amount differs between the dark and vivid image and the character image, the above LUT1 and LUT2 show different shapes.
The LUT 1 is a black generation table corresponding to a gray image (y = m = c, MIN = MAX image). That is, the LUT 1 is a one-dimensional table in which the MIN value (0 to 255) and the optimum black generation amount for each MIN are associated with such a gray image.

一方、LUT2は、高彩度の画像(「y=m=cおよびMIN=MAX」の成立しない、MAX=255の画像)に応じた彩度を考慮した黒生成テーブルである。すなわち、LUT2は、このような高彩度の画像に関し、MINの値(0〜255)と、各MINに最適な黒生成量とが対応されてなる一次元テーブルである。   On the other hand, the LUT 2 is a black generation table that takes into account the saturation according to a high-saturation image (an image with MAX = 255 in which “y = m = c and MIN = MAX” is not established). That is, the LUT 2 is a one-dimensional table in which the MIN value (0 to 255) and the optimum black generation amount for each MIN are associated with such a high saturation image.

メモリアクセス部(黒成分演算部)42は、領域識別信号SEGに基づいて、n個のKテーブルのうち、使用すべきKテーブルを選択するものである。
また、メモリアクセス部42は、選択したKテーブルのLUT1・LUT2から、cmyデータのMINに基づいて、2つの黒生成量を読み出して黒生成量計算部43に出力する機能も有している。
以下では、LUT1から読み出した黒生成量をK1(グレー黒成分量),LUT2から読み出した黒生成量をK2(高彩度黒成分量)とする。
The memory access unit (black component calculation unit) 42 selects a K table to be used from the n K tables based on the region identification signal SEG.
The memory access unit 42 also has a function of reading out two black generation amounts from the LUT1 and LUT2 of the selected K table and outputting them to the black generation amount calculation unit 43 based on the MIN of the cmy data.
In the following, the black generation amount read from LUT1 is K1 (gray black component amount), and the black generation amount read from LUT2 is K2 (high saturation black component amount).

なお、これらのK1・K2は、図8のグラフ上において、曲線LUT1およびLUT2のそれぞれにおける、cmyデータの最小値MINに対応する点である。そして、cmyデータに対する黒生成量Kは、これらK1・K2を結んだ直線(直線K12)上に位置することとなる。   These K1 and K2 are points corresponding to the minimum value MIN of the cmy data in each of the curves LUT1 and LUT2 on the graph of FIG. The black generation amount K for the cmy data is located on a straight line (straight line K12) connecting these K1 and K2.

黒生成量計算部(黒成分演算部)43は、メモリアクセス部42によって読み出されたK1・K2を結んでできる、上記した直線K12に対し、cmyデータのMINおよびMAXに基づいて補間計算を行い、黒生成量Kを計算するものである。   The black generation amount calculation unit (black component calculation unit) 43 performs interpolation calculation based on the MIN and MAX of the cmy data with respect to the straight line K12 formed by connecting K1 and K2 read by the memory access unit 42. And the black generation amount K is calculated.

ここで、黒生成量計算部43による補間計算について説明する。
図1は、上記した直線K12,LUT1,LUT2を、横軸を最小値MIN,縦軸を最大値MAXとした平面上にプロットしてなるグラフである。
Here, the interpolation calculation by the black generation amount calculation unit 43 will be described.
FIG. 1 is a graph obtained by plotting the above-described straight lines K12, LUT1, and LUT2 on a plane with the horizontal axis representing the minimum value MIN and the vertical axis representing the maximum value MAX.

黒生成量計算部43は、まず、最小値MINに基づいて、以下のfの値を算出する。ここで、a・bは定数である。
f=a×MIN+b ・・・ (1)
そして、このfおよびMAXが、以下の(2)(3)のいずれの条件を満たすかによって、計算方法を変化させる。
f≧MAX≧MIN ・・・ (2)
255≧MAX>f ・・・ (3)
(2)を満たす場合、MAXは、図1に示すオフセット領域内に位置することとなる。
このオフセット領域は、上記の(1)式に示した直線f、および、LUT1(図1における(0,0)と(255,255)とを結ぶ線分)を境界とする、予め定められている範囲である。
そして、黒生成量計算部43は、MAXがこの領域内にある場合(例えば図9に示すような場合)、「最小値MINと最大値MAXとの差が小さいため、CMYデータがグレー画像である」と判断し、K1の値を黒生成量Kとする、すなわち、
K=K1
とするように設計されている。
The black generation amount calculation unit 43 first calculates the following value f based on the minimum value MIN. Here, a · b is a constant.
f = a × MIN + b (1)
Then, the calculation method is changed depending on which of the following conditions (2) and (3) is satisfied by f and MAX.
f ≧ MAX ≧ MIN (2)
255 ≧ MAX> f (3)
When (2) is satisfied, MAX is located within the offset region shown in FIG.
This offset region is determined in advance with the straight line f shown in the above equation (1) and LUT1 (the line segment connecting (0, 0) and (255, 255) in FIG. 1) as a boundary. It is the range.
Then, when the MAX is within this region (for example, as shown in FIG. 9), the black generation amount calculation unit 43 reads “CMY data is a gray image because the difference between the minimum value MIN and the maximum value MAX is small. The value of K1 is the black generation amount K, that is,
K = K1
Designed to be

なお、この図9および後述する図10は、左図がLUT1におけるMINに対する黒生成量K1を示し、右図がLUT2におけるMINに対する黒生成量K2を示し、中央の図がK1,K2からMIN,f,MAXを用いて補間計算により求められる黒生成量Kを示すグラフである。   9 and FIG. 10 to be described later, the left diagram shows the black generation amount K1 with respect to MIN in LUT1, the right diagram shows the black generation amount K2 with respect to MIN in LUT2, and the central diagram shows K1, K2 to MIN, It is a graph which shows the black generation amount K calculated | required by the interpolation calculation using f and MAX.

一方、(3)を満たす場合(例えば図10に示すような場合)、MAXは、オフセット領域から外れた位置となる。この場合、黒生成量計算部43は、「最小値MINと最大値MAXとの差が大きい」と判断し、図1に示したα,βの比率に基づいて、線形補間計算を実行する。   On the other hand, when the condition (3) is satisfied (for example, as shown in FIG. 10), the MAX is located outside the offset area. In this case, the black generation amount calculation unit 43 determines that “the difference between the minimum value MIN and the maximum value MAX is large”, and executes linear interpolation calculation based on the ratio of α and β shown in FIG.

すなわち、この場合、図10より、α,βは以下の式で表される。
α=MAX−f
β=255−MAX
そして、黒生成量計算部43は、以下の(4)式に示すように、これらのα,βを重み係数としてK1,K2に乗じ、その結果を足すことで、黒生成量Kを求める。
K=(β・K1+α・K2)/(255−f)・・・ (4)
図5に示した黒生成下色除去部16のUCR量算出部32は、図6に示した黒生成量算出部34の構成において、Kテーブルメモリ41に換えて、UCRテーブルメモリ(図示せず)を備えた構成である。
このUCRテーブルメモリは、Kテーブルメモリ41と同様に、複数のUCRテーブルを備えているものである。また、UCR量算出部32の動作についても、使用するテーブルがUCRテーブルであること以外、黒生成量算出部34と同様である。
That is, in this case, from FIG. 10, α and β are expressed by the following equations.
α = MAX-f
β = 255-MAX
Then, as shown in the following equation (4), the black generation amount calculation unit 43 multiplies K1 and K2 by using these α and β as weighting factors, and adds the result to obtain the black generation amount K.
K = (β · K1 + α · K2) / (255−f) (4)
The UCR amount calculation unit 32 of the black generation and under color removal unit 16 shown in FIG. 5 replaces the K table memory 41 in the configuration of the black generation amount calculation unit 34 shown in FIG. ).
Similar to the K table memory 41, the UCR table memory includes a plurality of UCR tables. The operation of the UCR amount calculation unit 32 is the same as that of the black generation amount calculation unit 34 except that the table to be used is a UCR table.

ここで、上記した黒生成下色除去部16の動作をまとめて説明する。
図11は、この動作を示すフローチャートである。
この図に示すように、黒生成下色除去部16の黒生成下色除去処理では、最大最小算出部31が、注目画素におけるcmyデータの最大値MAX,最小値MINを算出する(S21)。
Here, the operation of the black generation and under color removal unit 16 will be described together.
FIG. 11 is a flowchart showing this operation.
As shown in this figure, in the black generation / under color removal processing of the black generation / under color removal unit 16, the maximum / minimum calculation unit 31 calculates the maximum value MAX and the minimum value MIN of the cmy data in the target pixel (S21).

次に、算出されたMIN,MAXを用いて、黒生成量算出部34による黒生成量算出処理(S22)と、UCR量算出部32によるUCR量算出処理(S23)とが実行される。
その後、UCR処理部33が、cmyデータからS23で計算されたUCR量を減算する、下色除去処理を行う(S24)。
Next, using the calculated MIN and MAX, a black generation amount calculation process (S22) by the black generation amount calculation unit 34 and a UCR amount calculation process (S23) by the UCR amount calculation unit 32 are executed.
Thereafter, the UCR processing unit 33 performs undercolor removal processing for subtracting the UCR amount calculated in S23 from the cmy data (S24).

また、図12は、黒生成算出処理を示すフローチャートである。
この処理では、黒生成量算出部34のメモリアクセス部42が、領域識別信号SEGに応じて、Kテーブルメモリ41からKテーブルを選択する。そして、選択したKテーブルから、MINに基づいて、K1,K2を読み出す(S41)。
FIG. 12 is a flowchart showing black generation calculation processing.
In this process, the memory access unit 42 of the black generation amount calculation unit 34 selects a K table from the K table memory 41 in accordance with the region identification signal SEG. Then, K1 and K2 are read from the selected K table based on MIN (S41).

その後、黒生成量計算部43が、cmyデータのMAX値がオフセット領域内にあるか否か、を判定する(S42)。
そして、MAX値がオフセット領域内にある場合、K1を黒生成量Kに設定する(S43)。
一方、MAX値がオフセット領域外ならば、K1,K2,MINおよびMAXを用いて補間計算を行い、黒生成量Kを求める(S44)。
Thereafter, the black generation amount calculation unit 43 determines whether or not the MAX value of the cmy data is within the offset region (S42).
If the MAX value is within the offset region, K1 is set to the black generation amount K (S43).
On the other hand, if the MAX value is outside the offset region, interpolation calculation is performed using K1, K2, MIN, and MAX to obtain the black generation amount K (S44).

また、図13は、UCR算出処理を示すフローチャートである。この図に示すように、この処理は、図12に示した黒生成算出処理において、使用するテーブルをKテーブルからUCRテーブルに換えた処理である。すなわち、UCR算出処理では、UCRテーブルを用いて、黒生成算出処理と同様の処理(黒生成量K1・K2に応じた下色除去量UCR1/UCR2を用いた処理)を行い、下色除去量UCRを計算する。   FIG. 13 is a flowchart showing UCR calculation processing. As shown in this figure, this process is a process in which the table used is changed from the K table to the UCR table in the black generation calculation process shown in FIG. That is, in the UCR calculation process, the same process as the black generation calculation process (a process using the lower color removal amount UCR1 / UCR2 corresponding to the black generation amounts K1 and K2) is performed using the UCR table, and the lower color removal amount. Calculate the UCR.

以上のように、黒生成下色除去部16における黒生成量算出部34では、Kテーブルメモリ41に、LUT1およびLUT2という、2つの1次元テーブルを記憶するようになっている。
そして、メモリアクセス部42・黒生成量計算部43が、これら2つの1次元テーブルを用いて、最小値MINに適した黒生成量K1・K2を求めるようになっている。
As described above, the black generation amount calculation unit 34 in the black generation and under color removal unit 16 stores two one-dimensional tables, LUT1 and LUT2, in the K table memory 41.
Then, the memory access unit 42 and the black generation amount calculation unit 43 obtain black generation amounts K1 and K2 suitable for the minimum value MIN using these two one-dimensional tables.

このように、黒生成量算出部34では、最適な黒生成量Kを求めるために必要な変換テーブルが、2つの1次元テーブルだけになっている。
従って、2次元テーブルを記憶する構成に比して、メモリサイズを大幅に削減することが可能となっている。
As described above, in the black generation amount calculation unit 34, only two one-dimensional tables are necessary for the conversion table necessary for obtaining the optimum black generation amount K.
Therefore, the memory size can be greatly reduced as compared with the configuration storing the two-dimensional table.

また、上記した黒生成処理では、LUT1(グレー軸)の近傍にオフセット領域を設定している。
そして、黒生成量算出部34が、「最大値MAXがオフセット領域内にある」場合、「最小値MINと最大値MAXとの差が小さいため、CMYデータがグレー画像である」と判断する。そして、LUT2から読み出した黒生成量K1を、CMYKデータのKデータとするように設定されている。
In the black generation process described above, an offset area is set in the vicinity of LUT1 (gray axis).
Then, when the maximum value MAX is in the offset region, the black generation amount calculation unit 34 determines that “CMY data is a gray image because the difference between the minimum value MIN and the maximum value MAX is small”. The black generation amount K1 read from the LUT 2 is set to be K data of CMYK data.

すなわち、グレー画像では、全色成分(cmy)が同一量であるため、画素値に関する最小値MINと最大値MAXとは同一の値となる。
しかしながら、CMYデータに乱れのある場合(例えば、原稿画像をスキャナー部1で読み込んでCMYデータを生成すると、外乱(スキャナー部1のノイズなど)を受ける)、黒文字のようなグレー画像では、cmyの色成分がばらついて(揃わなくて)、最小値MINと最大値MAXとに差がついてしまうことがある。
このような場合、(1)式を用いた(最大値MAXを考慮した)補間演算から得られる黒成分量は、グレー黒成分量より小さくなってしまう。
That is, in the gray image, since all the color components (cmy) have the same amount, the minimum value MIN and the maximum value MAX related to the pixel value are the same value.
However, when CMY data is disturbed (for example, when an original image is read by the scanner unit 1 to generate CMY data, disturbance (such as noise of the scanner unit 1) is received), a gray image such as a black character has a CMY There may be a difference between the minimum value MIN and the maximum value MAX because the color components vary (are not aligned).
In such a case, the black component amount obtained from the interpolation calculation using the equation (1) (considering the maximum value MAX) is smaller than the gray black component amount.

そこで、黒生成量算出部34では、最小値MINと最大値MAXとの差が小さい(最大値がオフセット領域内にある)場合、CMYデータをグレー画像と見なして黒生成量Kを求めるようになっている。これにより、外乱によって乱れたグレー画像に対しても、最適な黒生成量Kを設定することが可能となり、外乱による黒生成量の低下を防げる。   Therefore, when the difference between the minimum value MIN and the maximum value MAX is small (the maximum value is in the offset region), the black generation amount calculation unit 34 regards the CMY data as a gray image and calculates the black generation amount K. It has become. As a result, it is possible to set an optimal black generation amount K even for a gray image disturbed by a disturbance, and prevent a reduction in the black generation amount due to the disturbance.

また、上記した黒生成処理では、文字領域および近傍画素を含む領域に対して、文字領域・網点領域・写真領域(あるいは写真領域を含むその他の領域)に分離し、各々の領域で黒生成量を制御するようになっている。
ここで、領域識別信号SEGが文字領域を表す場合にオフセット領域を設定し、それら以外の場合(写真、網点領域)は黒生成量の増加によるトーンギャップを抑制し、階調性を重視して設定しないという構成も可能である。
In the black generation process described above, the character area and the area including neighboring pixels are separated into a character area, a dot area, and a photographic area (or other areas including the photographic area), and black is generated in each area. The amount is to be controlled.
Here, when the area identification signal SEG represents a character area, an offset area is set. In other cases (photograph, halftone dot area), a tone gap due to an increase in the amount of black generation is suppressed, and gradation is emphasized. It is also possible to configure such that no setting is made.

また、上記したように、黒文字をスキャンしたときの画素値は、スキャナー部1のノイズなどによりグレー軸上からはずれて周辺に分布することがあるが、本来はグレーの領域である。従って、黒文字を読み取ったときの画素値の分布範囲にオフセット領域を設定することが好ましい。これにより、黒文字を構成する画素値の黒生成量を増加させ、黒文字の再現性を向上させられる。   Further, as described above, pixel values when scanning black characters may be off the gray axis and distributed in the periphery due to noise of the scanner unit 1 or the like, but are originally gray regions. Therefore, it is preferable to set an offset region in the distribution range of pixel values when black characters are read. Thereby, the black generation amount of the pixel values constituting the black character can be increased, and the reproducibility of the black character can be improved.

なお、本実施の形態では、MAXのオフセット領域を、直線fおよびLUT1野ような1次式によって既定される領域である、としている。しかしながら、これに限らず、オフセット領域については、任意の形状とすることが可能である。
例えば、オフセット領域の境界線を、より多数の数式で既定してもよい(例えば、MINの範囲に応じて直線fの内容を変更してもよい)。また、オフセット領域を、より高次の数式で設定することも可能である。
In the present embodiment, the MAX offset region is a region defined by a linear expression such as the straight line f and the LUT 1 field. However, the present invention is not limited to this, and the offset region can have an arbitrary shape.
For example, the boundary line of the offset region may be defined by a larger number of mathematical expressions (for example, the content of the straight line f may be changed according to the MIN range). It is also possible to set the offset region with a higher-order mathematical expression.

また、オフセット領域を、複雑な形状(一続きでなく複数の場所に分けられた形状や、直線では既定できないような形状)に設定したりしてもよい。
ここで、このような場合、オフセット領域を精度よく既定(近似)するためには、上記の(1)式に換えて、高次の多項式が必要となり、この式を算出するための計算量,計算時間および計算のための回路構成が大きくなることもある。また、多項式によっても既定できない可能性もある。
Further, the offset region may be set to a complicated shape (a shape that is not continuous but is divided into a plurality of locations, or a shape that cannot be defined by a straight line).
Here, in such a case, in order to accurately define (approximate) the offset region, a high-order polynomial is required instead of the above equation (1), and the amount of calculation for calculating this equation, The calculation time and the circuit configuration for calculation may increase. Moreover, there is a possibility that it cannot be determined by a polynomial.

そこで、オフセット領域を複雑な形状とする場合には、オフセット領域を表す値をテーブル値として持つようにしてもよい。
すなわち、この場合、Kテーブルメモリ41内などに、図14に示すような、cmyデータの最小値MINとオフセット値(オフセット領域の境界を表す値;図1では、直線f上の値)との対応関係を表すグラフ(テーブル)を予め記憶しておく。
Therefore, when the offset area has a complicated shape, a value representing the offset area may be included as a table value.
That is, in this case, the minimum value MIN and the offset value (value representing the boundary of the offset region; the value on the straight line f in FIG. 1) as shown in FIG. A graph (table) representing the correspondence relationship is stored in advance.

そして、黒生成量計算部43によって黒生成量Kを計算する際に、メモリアクセス部42が最小値MINに対するオフセット値を読み出し、黒生成量計算部43に伝達する。そして、伝達された値をfとして、式(2)〜(4)を処理することとなる。
なお、下色除去量についても、同様に、オフセット値を表すテーブルを用意しておき、黒生成量と同様にオフセット値fを読み出して計算してもよい。
When the black generation amount calculation unit 43 calculates the black generation amount K, the memory access unit 42 reads an offset value with respect to the minimum value MIN and transmits it to the black generation amount calculation unit 43. Then, equations (2) to (4) are processed with the transmitted value as f.
Similarly, the under color removal amount may be calculated by preparing a table representing the offset value and reading the offset value f in the same manner as the black generation amount.

なお、図1に示したオフセット領域の幅(縦軸方向の幅)は、最小値MINに応じて行っている。従って、このオフセット領域については、「最小値MIN(第1パラメータの値)とその幅(オフセット範囲)とで決められる2次元の領域」と表現することもできる。また、「最大値MAXと最小値MINとの差が、オフセット領域における縦軸方向の幅内にある」場合、最大値MAXがオフセット領域内にあることとなる。   Note that the width of the offset region (width in the vertical axis direction) shown in FIG. 1 is set according to the minimum value MIN. Therefore, this offset region can also be expressed as “a two-dimensional region determined by the minimum value MIN (the value of the first parameter) and its width (offset range)”. Further, when “the difference between the maximum value MAX and the minimum value MIN is within the width in the vertical axis direction in the offset region”, the maximum value MAX is in the offset region.

ここで、オフセット領域を数式で設定する場合、黒生成量計算部43は、この領域内にMAX(第2パラメータ)の値があるか否かを、テーブルなどを使用せずに判断できるため、記憶容量を節約できるといえる。   Here, when the offset area is set by a mathematical expression, the black generation amount calculation unit 43 can determine whether there is a MAX (second parameter) value in this area without using a table or the like. It can be said that the storage capacity can be saved.

また、本実施の形態では、黒生成量算出部34のKテーブルメモリ41が、n個のKテーブルを備えているとしている。そして、黒生成処理において、メモリアクセス部42が、領域識別信号SEGに基づいて、n個のKテーブルのうち、使用すべきKテーブルを選択するとしている。   In the present embodiment, the K table memory 41 of the black generation amount calculation unit 34 includes n K tables. In the black generation process, the memory access unit 42 selects a K table to be used from the n K tables based on the region identification signal SEG.

ここで、Kテーブルについては、領域分離の種類数だけ用意するように設計してもよい。また、各領域で、1つのKテーブルを重複して使用する(領域が異なっても同一のKテーブルを使用する)ように設計してもよい。この場合、Kテーブルメモリ41に記憶されるKテーブルの数は、領域の種類数よりも少なくなる。   Here, the K table may be designed so as to prepare the number of types of region separation. In addition, each area may be designed so that one K table is used redundantly (the same K table is used even if the areas are different). In this case, the number of K tables stored in the K table memory 41 is smaller than the number of types of areas.

また、Kテーブルメモリ41に、1つのKテーブルだけを備えるようにしてもよい。この場合、メモリアクセス部42は、領域識別信号SEGによらず、常に同一のLUT1,LUT2を用いてK1・K2を読み出すこととなる。   Further, the K table memory 41 may be provided with only one K table. In this case, the memory access unit 42 always reads K1 and K2 using the same LUT1 and LUT2 regardless of the area identification signal SEG.

また、本複写機を、操作部4を用いて、ユーザーが画像種(画像モード)を指定できるように設定してもよい。ここで、画像種とは、印刷にかかる画像の種類(文字,写真,網点)のことである。
この場合、画像種としては、文字,写真,網点の3種類の他に、これらの組み合わせ(文字および写真の画像,写真および網点の画像など)を指定できるようにすることが好ましい。
Further, the copying machine may be set using the operation unit 4 so that the user can specify an image type (image mode). Here, the image type is the type of image (character, photograph, halftone dot) for printing.
In this case, as image types, it is preferable to be able to designate combinations of these (character and photo images, photo and halftone images, etc.) in addition to the three types of characters, photos and halftone dots.

このような場合、メモリアクセス部42は、領域識別信号SEGに代えて、ユーザーによって指定された画像種に基づいて、使用すべきKテーブルを選択することが好ましい。
従って、この場合には、Kテーブルメモリ41には、画像種に応じた数のKテーブルを記憶しておくことが好ましい。
In such a case, it is preferable that the memory access unit 42 selects the K table to be used based on the image type designated by the user instead of the area identification signal SEG.
Accordingly, in this case, it is preferable to store the number of K tables corresponding to the image type in the K table memory 41.

また、メモリアクセス部42は、ユーザーに指定された画像種と領域識別信号SEGとに基づいて、使用するKテーブルを選択するように設計されていてもよい。すなわち、この場合には、メモリアクセス部42は、同じ領域識別信号SEGを入力した場合でも、指定された画像種によって、使用するテーブルを切り換えることとなる。   The memory access unit 42 may be designed so as to select a K table to be used based on the image type designated by the user and the region identification signal SEG. In other words, in this case, even when the same area identification signal SEG is input, the memory access unit 42 switches the table to be used depending on the designated image type.

例えば、メモリアクセス部42は、「文字および写真画像」の画像種が指定された場合、その画像の網点領域には文字が含まれていると考えられるので、網点領域に対し、黒が多く生成されるKテーブルを用いる。
一方、「写真画像」の画像種が指定された場合、その画像の網点領域に対しては、「文字および写真画像」の場合よりも、黒生成量Kの少なくなるKテーブルを用いる。
このような場合、Kテーブルメモリ41に記憶されるKテーブルの数は、領域分離の種類数や画像種よりも多くなる。
For example, when the image type “character and photographic image” is designated, the memory access unit 42 is considered to contain characters in the halftone dot area of the image, so that black is displayed in the halftone dot area. A large number of K tables are used.
On the other hand, when an image type of “photo image” is designated, a K table with a black generation amount K smaller than that of “character and photo image” is used for the halftone dot region of the image.
In such a case, the number of K tables stored in the K table memory 41 is larger than the number of types of area separation and the number of image types.

また、本複写機においてKテーブルメモリ41に記憶しているKテーブルは、2つの1次元テーブルLUT1・LUT2からなる、小さなデータである。従って、複数のKテーブルをKテーブルメモリ41に記憶する場合でも、Kテーブルの記憶のために必要な記憶容量は、2次元のKテーブルを記憶する特許文献1の技術に比して少なくできる。
特に、特許文献1の技術において、領域分離の種類数だけの2次元のKテーブルを記憶しておき、領域分離結果に応じてKテーブルを切り換える構成では、必要な記憶容量は、本複写機のKテーブルメモリ41に必要な容量に比べて、極めて大きくなる。
Further, the K table stored in the K table memory 41 in the present copying machine is small data including two one-dimensional tables LUT1 and LUT2. Therefore, even when a plurality of K tables are stored in the K table memory 41, the storage capacity required for storing the K tables can be reduced as compared with the technique of Patent Document 1 that stores a two-dimensional K table.
In particular, in the technique of Patent Document 1, in a configuration in which two-dimensional K tables corresponding to the number of types of area separation are stored and the K tables are switched according to the area separation results, the necessary storage capacity is Compared with the capacity required for the K table memory 41, it becomes extremely large.

また、本実施の形態では、メモリアクセス部42が、Kテーブルメモリ41に記憶されている複数のKテーブルを選択し、このKテーブルに含まれるLUT1・LUT2からK1,K2を読み取るとしている。すなわち、Kテーブルメモリ41には、LUT1・LUT2のペア(組)が複数記憶されている、としている。
しかしながら、これに限らず、Kテーブルメモリ41には、複数種類のLUT1・LUT2を、組分けすることなく(Kテーブルをなすように組み合わせておくことなく)、ばらばらに記憶しておいてもよい。この場合、メモリアクセス部42は、領域識別信号SEGに基づいて、Kテーブルメモリ41から、適切なLUT1・LUT2をそれぞれ選択することとなる。
In this embodiment, the memory access unit 42 selects a plurality of K tables stored in the K table memory 41 and reads K1 and K2 from the LUT1 and LUT2 included in the K table. In other words, the K table memory 41 stores a plurality of pairs of LUT1 and LUT2.
However, the present invention is not limited to this, and a plurality of types of LUT1 and LUT2 may be stored in the K table memory 41 separately without being grouped (without being combined to form a K table). . In this case, the memory access unit 42 selects appropriate LUT1 and LUT2 from the K table memory 41 based on the region identification signal SEG.

また、以下に、色補正部15による色補正処理について説明する。
色補正の処理方法としては、以下の(a)(b)に示す方法がある。
(a)色補正部15に入力されるデジタルRGBデータと、色補正部15から出力するcmyデータの対応関係をLUTとしてもつ方法
(b)以下の式(5)に示すような変換行列を用いるカラーマスキング法
などがある。
In the following, color correction processing by the color correction unit 15 will be described.
As a color correction processing method, there are the following methods (a) and (b).
(a) Method of having correspondence between digital RGB data input to color correction unit 15 and cmy data output from color correction unit 15 as an LUT
(b) There is a color masking method using a transformation matrix as shown in the following formula (5).

Figure 2006115347
Figure 2006115347

例えばカラーマスキング法を用いる場合には、
「cmyデータ」と、
「このcmyデータを印刷部3によって印刷して得られる色と同じLをもつカラーパッチを、スキャナー部1が読み込んだときに得られるデジタルRGBデータ」と、
の組を多数用意する。そして、これらのデータ組から式(5)に示した変換行列の係数a11〜a33を算出する。そして、これらの係数を用いて、色補正処理を行う。なお、精度をより高めたい場合は、二次以上の高次の項を加えればよい。また、上記のLは、CIE1976のL信号を意味する(CIE: Commission International de l’Eclairage :国際照明委員会)。なお、Lは明度を、a,bは色度を表す記号である。
For example, when using the color masking method,
"Cmy data"
"Digital RGB data obtained when the scanner unit 1 reads a color patch having the same L * a * b * as the color obtained by printing this cmy data by the printing unit 3;
A large number of sets are prepared. Then, coefficients a11 to a33 of the transformation matrix shown in Expression (5) are calculated from these data sets. Then, color correction processing is performed using these coefficients. In addition, what is necessary is just to add a higher-order term more than a second order when you want to raise a precision more. The above L * a * b * means the CIE 1976 L * a * b * signal (CIE: Commission International de l'Eclairage). Note that L * is a symbol representing lightness, and a * and b * are symbols representing chromaticity.

また、本実施の形態では、最小値MINの値(0〜255)と、各MINに最適な黒生成量とが対応されてなる一次元テーブルであるLUT1・LUT2を用いて直線K12を求めるとしている。そして、この直線K12と、最小値MINおよび最大値MAXとを用いた補間演算(式(4))によって、黒生成量Kを求めるとしている。   Further, in the present embodiment, it is assumed that the straight line K12 is obtained using LUT1 and LUT2, which are one-dimensional tables in which the minimum value MIN value (0 to 255) and the optimum black generation amount for each MIN are associated with each other. Yes. Then, the black generation amount K is obtained by an interpolation operation (equation (4)) using the straight line K12, the minimum value MIN, and the maximum value MAX.

しかしながら、黒生成量の算出について、最小値MIN・最大値MAXをこのように用いなくとも、適切な黒生成量Kを求めることは可能である。
ここで、一次元テーブルにおいて黒生成量と対応しているパラメータ(上記では最小値MIN)を第1パラメータ,他方のパラメータ(同じく最大値MAX)を第2パラメータとする。
However, regarding the calculation of the black generation amount, an appropriate black generation amount K can be obtained without using the minimum value MIN / maximum value MAX in this way.
Here, the parameter corresponding to the black generation amount in the one-dimensional table (in the above, the minimum value MIN) is the first parameter, and the other parameter (also the maximum value MAX) is the second parameter.

例えば、第1パラメータを最大値MAX、第2パラメータを最小値MINとして黒生成量を求めることも可能である。
図15は、この場合における直線K12,LUT1,LUT2を、縦軸を最小値MIN,横軸を最大値MAXとした2次元のグラフである。このグラフでは、(MIN、MAX)の組に対して1つの最適な黒生成量が設定される。また、図15において、LUT2はMIN=0のラインであり、LUT1はMAX=MINのラインである。最大値MAX≧最小値MINであるので、最適な黒生成量を示す点は、横軸、LUT1、LUT2で囲まれる三角形の領域に存在する。
For example, the black generation amount can be obtained with the first parameter as the maximum value MAX and the second parameter as the minimum value MIN.
FIG. 15 is a two-dimensional graph of the straight lines K12, LUT1, and LUT2 in this case with the minimum value MIN on the vertical axis and the maximum value MAX on the horizontal axis. In this graph, one optimum black generation amount is set for a set of (MIN, MAX). In FIG. 15, LUT2 is a line with MIN = 0, and LUT1 is a line with MAX = MIN. Since the maximum value MAX ≧ minimum value MIN, the point indicating the optimum black generation amount exists in a triangular region surrounded by the horizontal axis, LUT1, and LUT2.

また、この場合におけるオフセット領域は、図16のように設定される。そして、黒生成量計算部43は、まず、最大値MAXに基づいて、以下のfの値を算出する。ここで、g・hは定数である。
f=g×MAX+h ・・・ (6)
そして、このfおよびMINが、以下の(7)(8)のいずれの条件を満たすかによって、計算方法を変化させる。
MAX≧MIN≧f ・・・ (7)
f>MIN ・・・ (8)
(7)を満たす場合、MAXは、図16に示すオフセット領域内に位置することとなる。
このオフセット領域は、上記の(6)式に示した直線f、および、LUT1を境界とする、予め定められている範囲である。
そして、黒生成量計算部43は、MAXがこの領域内にある場合、図15に示すK1の値を黒生成量Kとする、すなわち、
K=K1
とするように設計されている。
Further, the offset area in this case is set as shown in FIG. The black generation amount calculation unit 43 first calculates the following value f based on the maximum value MAX. Here, g · h is a constant.
f = g × MAX + h (6)
Then, the calculation method is changed depending on which of the following conditions (7) and (8) is satisfied by f and MIN.
MAX ≧ MIN ≧ f (7)
f> MIN (8)
When (7) is satisfied, MAX is located in the offset region shown in FIG.
This offset region is a predetermined range having the straight line f and the LUT 1 shown in the above equation (6) as a boundary.
Then, the black generation amount calculation unit 43 sets the value of K1 shown in FIG. 15 as the black generation amount K when MAX is in this region, that is,
K = K1
Designed to be

一方、(8)を満たす場合、MAXは、オフセット領域から外れた位置となる。この場合、黒生成量計算部43は、f−MIN,MINの比率に基づいて、線形補間計算を実行する。   On the other hand, when the condition (8) is satisfied, MAX is located outside the offset area. In this case, the black generation amount calculation unit 43 performs linear interpolation calculation based on the ratio of f-MIN and MIN.

すなわち、黒生成量計算部43は、以下の(9)式に示すように、これらを重み係数としてK1,K2に乗じ、その結果を足すことで、黒生成量Kを求める。
K=(MIN・K1+(f−MIN)・K2)/f・・・ (9)
また、第1パラメータまたは第2パラメータとして、最小値MIN,最大値MAXに限らず、C,M,Yの各成分値や中央値MID(=mid(C,M,Y))等を使用することも可能である。
また、平均値AVE(=(C+M+Y)/3)、色成分値M(マゼンタ)を用いてもよい。ただし、第1パラメータと第2パラメータに設定できる組み合わせには条件がある。ここでパラメータとして、最小値MIN、最大値MAX、中央値MID、平均値AVE、色成分値Mを使った設定例および補間演算の方法を以下の表1に示す。
That is, as shown in the following formula (9), the black generation amount calculation unit 43 multiplies K1 and K2 as weighting factors and adds the results to obtain the black generation amount K.
K = (MIN · K1 + (f−MIN) · K2) / f (9)
Further, as the first parameter or the second parameter, not only the minimum value MIN and the maximum value MAX, but also C, M, and Y component values, the median value MID (= mid (C, M, Y)), and the like are used. It is also possible.
Further, an average value AVE (= (C + M + Y) / 3) and a color component value M (magenta) may be used. However, there are conditions for combinations that can be set for the first parameter and the second parameter. Table 1 below shows setting examples and interpolation calculation methods using the minimum value MIN, maximum value MAX, median value MID, average value AVE, and color component value M as parameters.

Figure 2006115347
Figure 2006115347

第1パラメータまたは第2パラメータとしては、最大値MAX・最小値MINのように、大小関係(MAX≧MIN)の決まっているものだけを使用できる。ここで、表1に示した第1・第2パラメータの組み合わせの例について、設定可否の欄に、設定可能な組み合わせに「○」を、設定できない組み合わせに「×」を記載している。   As the first parameter or the second parameter, only those having a magnitude relationship (MAX ≧ MIN) such as the maximum value MAX and the minimum value MIN can be used. Here, in the example of the combination of the first and second parameters shown in Table 1, “○” is described as a settable combination and “X” is described as a combination that cannot be set in the column of setting availability.

また、使用する第1・第2パラメータに応じて、黒生成量計算部43の使用する補間演算式も切り換える必要がある。例えば、第1パラメータをMIN、第2パラメータをMAXとする場合には、表1にも示すように、補間演算式として前述した(4)式を用いる。一方、第1パラメータをMAX、第2パラメータをMINとする場合には、補間演算式として(9)式を用いる。   In addition, it is necessary to switch the interpolation calculation formula used by the black generation amount calculation unit 43 according to the first and second parameters to be used. For example, when the first parameter is MIN and the second parameter is MAX, as shown in Table 1, the above-described equation (4) is used as an interpolation calculation equation. On the other hand, when the first parameter is MAX and the second parameter is MIN, Expression (9) is used as an interpolation calculation expression.

なお、文字原稿や文字領域に対しては、前述した(9)式による補間演算を使用し、それ以外の領域に対しては、前述した(4)式による補間演算を使用するようにパラメータを選択することで、文字部の再現性を向上させた色再現を期待できる。
同様に、文字モードに対して(4)式による補間演算を使用し、それ以外の原稿モードに対しては(9)式による補間演算を使用することが好ましい。
It should be noted that the parameter is set so that the interpolation calculation according to the above-described equation (9) is used for the character original or the character region, and the interpolation calculation according to the above-described equation (4) is used for the other regions. By selecting, color reproduction with improved reproducibility of the character part can be expected.
Similarly, it is preferable to use the interpolation calculation by the equation (4) for the character mode and the interpolation calculation by the equation (9) for the other document modes.

また、第1パラメータに前述したAVG、第2パラメータにMAXを使用する場合、第1パラメータにMIN、第2パラメータにMAXを使用する場合よりも、全体的に高い黒生成が行われる。このため、文字領域あるいは文字原稿に適した別の構成と言える。また第1パラメータにMID、第2パラメータにMAXを設定した場合も、同様の効果がある。
従って、第1パラメータ・第2パラメータとして何を選択するか、については、例えば、上記のように、出力画像に含まれる領域種に基づいて決定することが好ましいといえる。
Further, when AVG described above is used for the first parameter and MAX is used for the second parameter, generally higher black generation is performed than when MIN is used for the first parameter and MAX is used for the second parameter. For this reason, it can be said that this is another configuration suitable for a character region or a character document. The same effect is obtained when MID is set as the first parameter and MAX is set as the second parameter.
Therefore, what is selected as the first parameter / second parameter is preferably determined based on the region type included in the output image, for example, as described above.

また、本実施の形態では、黒生成処理および下色除去処理の双方に、オフセット領域を考慮した処理(式(4)あるいは式(9)を補間演算式として使用した処理)を行うとしている。
しかしながら、黒生成処理および下色除去処理の一方にだけ上記のような処理を用い、他方には従来方法を用いてもよい。
In the present embodiment, both black generation processing and under color removal processing are performed in consideration of the offset region (processing using equation (4) or equation (9) as an interpolation calculation equation).
However, the above-described processing may be used only for one of the black generation processing and the under color removal processing, and the conventional method may be used for the other.

また、黒生成よりも広い概念の処理として、多色印刷(通常のCMYK色材に加えて、R(レッド)やB(ブルー)といった色材も使用)における二次色生成処理(C,M,Yの色成分からR,Bの二次色成分を生成する処理)にも、オフセット領域を考慮した処理を適用できる。   Further, as a process of concept wider than black generation, secondary color generation processing (C, M in multicolor printing (in addition to normal CMYK color materials, color materials such as R (red) and B (blue) are also used)) The processing considering the offset region can also be applied to the processing of generating the secondary color components of R and B from the color components of.

例えば、二次色生成処理において、C,Mの色成分をC’,M’,Rの色成分に置き換える処理を行う場合、黒生成処理と同様に、C,M成分の一部をR成分に置き換える処理を行う。例えば、第1パラメータを最小値MIN(C,M)と第2パラメータを最大値MAX(C,M)とすることにより、黒生成時と同様の処理手順でR成分の生成を行える。   For example, in the secondary color generation process, when the process of replacing the C and M color components with the C ′, M ′, and R color components is performed, a part of the C and M components is replaced with the R component as in the black generation process. Process to replace with. For example, by setting the first parameter to the minimum value MIN (C, M) and the second parameter to the maximum value MAX (C, M), the R component can be generated in the same processing procedure as that for black generation.

すなわち、第1パラメータに対応する2つのテーブル値R1・R2を読み出し、第1・第2パラメータを用いて補間演算を行うことによりR’を求める。使用するLUTとしては、図7に示したLUT1・2と同様のものを使用できる。R成分の生成を考慮してC,Mの色成分をC’,M’の色成分に修正する処理については黒生成時の下色除去と同じような処理を行う。   That is, two table values R1 and R2 corresponding to the first parameter are read, and R ′ is obtained by performing an interpolation operation using the first and second parameters. As the LUT to be used, the same LUTs 1 and 2 shown in FIG. 7 can be used. The processing for correcting the C and M color components to the C ′ and M ′ color components in consideration of the generation of the R component is performed in the same manner as the under color removal at the time of black generation.

また、本実施の形態では、印刷に使用する色としてCMYKを用いるとし、CMYデータから黒生成を行うとしている。しかしながら、これに限らず、印刷に使用する色としてRGBKを用いてもよい。この場合、RGBデータから黒生成を行うこととなる。   In the present embodiment, CMYK is used as a color used for printing, and black generation is performed from CMY data. However, the present invention is not limited to this, and RGBK may be used as a color used for printing. In this case, black is generated from the RGB data.

また、本実施の形態では、2つの黒生成テーブルLUT1・LUT2から2つの黒生成量K1・K2を読み出し、これらを用いて黒生成量を計算するとしている。
しかしながら、黒生成量を求める際、LUT1・LUT2に加えて3つめの黒生成テーブルLUT3を用意し、3つの黒生成テーブルに設定された3つの黒生成量を用いてもよい。ここで、LUT3は、LUT1・LUT2の中間の黒生成量を設定するテーブルである。
In the present embodiment, the two black generation amounts K1 and K2 are read from the two black generation tables LUT1 and LUT2, and the black generation amount is calculated using them.
However, when determining the black generation amount, a third black generation table LUT3 may be prepared in addition to LUT1 and LUT2, and the three black generation amounts set in the three black generation tables may be used. Here, LUT3 is a table for setting an intermediate black generation amount between LUT1 and LUT2.

図17に示すように、LUT1から求める黒生成量をK1、LUT3から求める黒生成量をK2、LUT2から求める黒生成量をK3とする。
そして、図示しているようにMAXがP2と255の間にある場合は、K2とK3を用いて補間計算してKを求める。同様にMAXがP1(=MIN)とP2との間にある場合は、K1とK2を用いて補間計算を行う。なお、オフセット領域を図18のように設定する。ここで、fは、MINに対応するオフセットの境界を表す。
As shown in FIG. 17, the black generation amount calculated from LUT1 is K1, the black generation amount calculated from LUT3 is K2, and the black generation amount calculated from LUT2 is K3.
As shown in the figure, when MAX is between P2 and 255, K is obtained by interpolation calculation using K2 and K3. Similarly, when MAX is between P1 (= MIN) and P2, interpolation calculation is performed using K1 and K2. The offset region is set as shown in FIG. Here, f represents the boundary of the offset corresponding to MIN.

また、補間演算には、以下に示す式(10)〜(13)を用いる。
P2>y≧P1の場合
y>MAX≧P1のとき K=K1 ・・・ (10)
P2>MAX≧fのとき K={(P2−MAX)K1+(MAX−f)K2}/(P2−f)・・・ (11)
255≧y≧P2の場合
y>MAX≧P2のとき K=K2 ・・・ (12)
255≧MAX≧yのとき K={(255−MAX)K1+(MAX−f)K2}/(255−f)・・・ (13)
なお、4つ以上の黒生成量を用いる場合も同様の計算方法となる。
In addition, the following equations (10) to (13) are used for the interpolation calculation.
When P2> y ≧ P1 When y> MAX ≧ P1 K = K1 (10)
When P2> MAX ≧ f K = {(P2-MAX) K1 + (MAX-f) K2} / (P2-f) (11)
When 255 ≧ y ≧ P2 When y> MAX ≧ P2 K = K2 (12)
When 255 ≧ MAX ≧ y K = {(255−MAX) K1 + (MAX−f) K2} / (255−f) (13)
A similar calculation method is used when four or more black generation amounts are used.

また、上記したように、本実施の形態に示したLUT1は、グレー画像(y=m=c,MIN=MAXの画像)に応じた黒生成テーブルである。すなわち、LUT1は、このようなグレーの画像に関し、MINの値(0〜255)と、各MINに最適な黒生成量とが対応されてなる一次元テーブルである。   Further, as described above, the LUT 1 shown in the present embodiment is a black generation table corresponding to a gray image (y = m = c, MIN = MAX image). That is, the LUT 1 is a one-dimensional table in which the MIN value (0 to 255) and the optimum black generation amount for each MIN are associated with such a gray image.

一方、LUT2は、高彩度の画像(「y=m=cおよびMIN=MAX」の成立しない、MAX=255の画像)に応じた彩度を考慮した黒生成テーブルである。すなわち、LUT2は、このような高彩度の画像に関し、MINの値(0〜255)と、各MINに最適な彩度を考慮した黒生成量とが対応されてなる一次元テーブルである。   On the other hand, the LUT 2 is a black generation table that takes into account the saturation according to a high-saturation image (an image with MAX = 255 in which “y = m = c and MIN = MAX” is not established). In other words, the LUT 2 is a one-dimensional table in which the MIN value (0 to 255) and the black generation amount considering the optimum saturation for each MIN are associated with such a high saturation image.

また、本実施の形態では、画像データ(アナログのRGBデータ)の出力装置として、スキャナー部1を用いるとしている。しかしながら、これに限らず、他の画像入力装置(ファクシミリ装置など)を備えてもよい。   In the present embodiment, the scanner unit 1 is used as an output device for image data (analog RGB data). However, the present invention is not limited to this, and another image input device (such as a facsimile device) may be provided.

また、本実施の形態では、黒生成下色除去部16を、デジタルカラー複写機の画像処理部2に備えるとしている。しかしながら、これに限らず、黒生成下色除去部16については、デジタルまたはアナログのRGBデータやcmyデータを入力し、CMYKデータを出力する画像処理装置であれば、どのような装置にも適用可能である。   In this embodiment, the black generation and under color removal unit 16 is provided in the image processing unit 2 of the digital color copying machine. However, the present invention is not limited to this, and the black generation and under color removal unit 16 can be applied to any apparatus as long as it is an image processing apparatus that inputs digital or analog RGB data or cmy data and outputs CMYK data. It is.

また、本実施の形態では、印刷媒体として記録紙を用いるとしているが、他の媒体(紙以外の材質からなる媒体)を用いていもよい。
また、本実施の形態では、印刷部3を、電子写真方式の印刷装置(プリンタ)であるとしている。しかしながら、印刷部3を、他の方式(インクジェット方式)のプリンタから構成してもよい。
In this embodiment, recording paper is used as the print medium, but other media (medium made of a material other than paper) may be used.
In the present embodiment, the printing unit 3 is an electrophotographic printing apparatus (printer). However, you may comprise the printing part 3 from the printer of another system (inkjet system).

また、黒生成下色除去部16における黒生成下色除去処理を、ソフトウェアとして実現することもできる。すなわち、例えば、黒生成下色除去処理を実現するソフトウェアを組み込んだプリンタドライバを、コンピュータに設けることが可能である。   Further, the black generation / undercolor removal processing in the black generation / undercolor removal unit 16 may be realized as software. That is, for example, it is possible to provide a computer with a printer driver incorporating software for realizing black generation and undercolor removal processing.

図19は、このようなプリンタドライバ110を備えたコンピュータ100の構成を示すブロック図である。
この図に示すように、このコンピュータ100は、プリンタドライバ110,プリンタ言語翻訳部114,通信ポートドライバ115,通信ポート116を備えている(組み込んでいる)。
FIG. 19 is a block diagram showing a configuration of a computer 100 provided with such a printer driver 110.
As shown in this figure, the computer 100 includes (incorporates) a printer driver 110, a printer language translation unit 114, a communication port driver 115, and a communication port 116.

また、プリンタドライバ110は、図3に示したものと同様の色補正部15、黒生成下色除去部16,階調再現処理部19を有している。
さらに、コンピュータ100は、プリンタ(印刷装置;画像出力装置)117と接続されており、プリンタは、コンピュータから出力された画像データに応じて画像出力するようになっている。
Further, the printer driver 110 includes a color correction unit 15, a black generation lower color removal unit 16, and a gradation reproduction processing unit 19 similar to those shown in FIG. 3.
Further, the computer 100 is connected to a printer (printing apparatus; image output apparatus) 117, and the printer outputs an image according to image data output from the computer.

このようなコンピュータ100において各種のアプリケーションプログラムを実行することにより生成された画像データ(RGBデータ)は、プリンタドライバ110における色補正部15、黒生成下色除去部16,階調再現処理部19において、本複写機と同様の処理を施される。   Image data (RGB data) generated by executing various application programs in the computer 100 is sent to the color correction unit 15, the black generation and under color removal unit 16, and the gradation reproduction processing unit 19 in the printer driver 110. The same processing as that of the copying machine is performed.

そして、このような処理の施された画像データ(CMYKデータ)は、プリンタ言語翻訳部114にてプリンタ言語に変換される。そして、通信ポートドライバ115、通信ポート(例えばRS232C・LAN等)116を介して、プリンタ117に入力される。
なお、プリンタ117としては、プリンタ機能の他に、コピー機能およびファックス機能を有するデジタル複合機を用いてもよい。
Then, the image data (CMYK data) subjected to such processing is converted into a printer language by the printer language translation unit 114. Then, the data is input to the printer 117 via the communication port driver 115 and the communication port (for example, RS232C / LAN) 116.
The printer 117 may be a digital multifunction machine having a copy function and a fax function in addition to the printer function.

また、本実施の形態では、上記した黒生成処理および下色除去処理を、黒生成下色除去部16により行うとしている。しかしながら、これに限らず、これらの処理を行うためのプログラムを記録媒体に記録し、このプログラムを読み出して実行することのできる情報処理装置(コンピュータ)を、黒生成下色除去部16に代えて用いるようにしてもよい。   In the present embodiment, the black generation / under color removal process is performed by the black generation / under color removal unit 16. However, the present invention is not limited to this, and an information processing apparatus (computer) capable of recording a program for performing these processes on a recording medium and reading and executing the program is replaced with the black generation and under color removal unit 16. You may make it use.

この構成では、情報処理装置の演算装置(CPUやMPU)が、記録媒体に記録されているプログラムを読み出して処理を実行する。従って、このプログラム自体が処理を実現するといえる。   In this configuration, the arithmetic unit (CPU or MPU) of the information processing apparatus reads the program recorded on the recording medium and executes the process. Therefore, it can be said that this program itself realizes the processing.

ここで、上記の情報処理装置としては、一般的なコンピュータ(ワークステーションやパソコン)の他に、コンピュータに装着される、機能拡張ボードや機能拡張ユニットを用いることができる。   Here, as the information processing apparatus, in addition to a general computer (workstation or personal computer), a function expansion board or a function expansion unit mounted on the computer can be used.

また、上記のプログラムとは、処理を実現するソフトウェアのプログラムコード(実行形式プログラム,中間コードプログラム,ソースプログラム等)のことである。このプログラムは、単体で使用されるものでも、他のプログラム(OS等)と組み合わせて用いられるものでもよい。また、このプログラムは、記録媒体から読み出された後、装置内のメモリ(RAM等)にいったん記憶され、その後再び読み出されて実行されるようなものでもよい。   The above program is a program code (execution format program, intermediate code program, source program, etc.) of software that realizes processing. This program may be used alone or in combination with other programs (such as OS). The program may be read from the recording medium, temporarily stored in a memory (RAM or the like) in the apparatus, and then read and executed again.

また、プログラムを記録させる記録媒体は、情報処理装置と容易に分離できるものでもよいし、装置に固定(装着)されるものでもよい。さらに、外部記憶機器として装置に接続するものでもよい。   The recording medium for recording the program may be easily separable from the information processing apparatus, or may be fixed (attached) to the apparatus. Furthermore, it may be connected to the apparatus as an external storage device.

このような記録媒体としては、ビデオテープやカセットテープ等の磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスクやハードディスク等の磁気ディスク、CD−ROM,MO,MD,DVD,CD−R等の光ディスク(光磁気ディスク)、ICカード,光カード等のメモリカード、マスクROM,EPROM,EEPROM,フラッシュROM等の半導体メモリなどを適用できる。   Such recording media include magnetic tapes such as video tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks and hard disks, and optical disks such as CD-ROM, MO, MD, DVD and CD-R (magneto-optical). Disc), memory cards such as IC cards and optical cards, semiconductor memories such as mask ROM, EPROM, EEPROM, and flash ROM can be applied.

また、ネットワーク(イントラネット・インターネット等)を介して情報処理装置と接続されている記録媒体を用いてもよい。この場合、情報処理装置は、ネットワークを介するダウンロードによりプログラムを取得する。すなわち、上記のプログラムを、ネットワーク(有線回線あるいは無線回線に接続されたもの)等の伝送媒体(流動的にプログラムを保持する媒体)を介して取得するようにしてもよい。なお、ダウンロードを行うためのプログラムは、装置内(あるいは送信側装置・受信側装置内)にあらかじめ記憶されていることが好ましい。   Also, a recording medium connected to the information processing apparatus via a network (intranet / Internet) may be used. In this case, the information processing apparatus acquires the program by downloading via the network. That is, the above program may be acquired via a transmission medium (a medium that dynamically holds the program) such as a network (connected to a wired line or a wireless line). The program for downloading is preferably stored in advance in the apparatus (or in the transmission side apparatus / reception side apparatus).

また、本発明は、入力画像データに対して色変換処理を行う画像処理方法および画像処理装置、並びにそれを備えた画像形成装置、プログラム、記録媒体に関するものであり、特に、色補正処理した画像信号に対して黒生成処理を行う画像処理方法および画像処理装置、並びにそれを備えた画像形成装置、プログラム、記録媒体に関するものであるともいえる。   The present invention also relates to an image processing method and an image processing apparatus that perform color conversion processing on input image data, and an image forming apparatus, a program, and a recording medium including the image processing method. It can also be said that the present invention relates to an image processing method and an image processing apparatus that perform black generation processing on a signal, and an image forming apparatus, a program, and a recording medium including the same.

また、入力階調補正部13は、シェーディング補正部12にて各種の歪みが取り除かれたRGB信号(RGBの反射率信号)を、カラーバランスを整えると同時に、濃度信号などカラー画像処理装置に採用されている画像処理システムの扱い易い信号に変換するものであってもよい。   Further, the input tone correction unit 13 adjusts the color balance of the RGB signal (RGB reflectance signal) from which various distortions have been removed by the shading correction unit 12, and at the same time, adopts it in a color image processing apparatus such as a density signal. It may be converted into a signal that can be easily handled by the image processing system being used.

また、色補正部15による色濁り除去処理の方法としては、入力RGB信号と出力cmy信号の対応関係をLUTとしてもつ方法や、式(5)のような変換行列を用いるカラーマスキング法などがある。例えばカラーマスキング法を用いる場合には、あるcmyを画像出力装置に与えた場合に出力される色のL値(CIE1976L信号)と同じLをもつカラーパッチをスキャナーが読み込んだときのRGBデータと、画像出力装置に与えたcmyデータの組を多数用意し、それらの組み合わせから式(5)のa11からa33までの変換行列の係数を算出する。これらの係数を用いて色補正処理を行う。より精度を高めたい場合は、二次以上の高次の項を加えればよい。また、出力階調補正部18は、濃度信号などの信号を印刷部3の特性値である網点面積率に変換する出力階調補正処理を行うものであってもよい。 Further, as a method of removing color turbidity by the color correction unit 15, there are a method having a correspondence relationship between an input RGB signal and an output cmy signal as an LUT, and a color masking method using a transformation matrix as shown in Expression (5). . For example, in the case of using a color masking method, the color to be output when given a certain cmy to the image output device L * a * b * value (CIE1976L * a * b * signal) to the same L * a * b * Prepare a large number of RGB data when the scanner reads color patches and CMY data given to the image output device, and calculate the coefficients of the transformation matrix from a11 to a33 in equation (5) from these combinations To do. Color correction processing is performed using these coefficients. In order to increase the accuracy, it is only necessary to add a second or higher order term. Further, the output tone correction unit 18 may perform an output tone correction process for converting a signal such as a density signal into a halftone dot area ratio that is a characteristic value of the printing unit 3.

また、図1では、オフセットの範囲は、(0,0)と(255,255)とを結ぶ線分ともう一方の境界線との間をオフセットの範囲として定義している。ここで、数式でオフセットを表す場合は、数式で境界線を近似する。また、境界線を一つの数式で表す必要はなく、ある区間は式1、別の区間は式2という形で複数の式を用いてかまわない。ただし、境界線が複雑な形状をしており、単純な数式で近似できない場合はLUTを用いて境界を表すことが好ましい。   In FIG. 1, the offset range is defined as an offset range between a line segment connecting (0, 0) and (255, 255) and the other boundary line. Here, when the offset is expressed by a mathematical formula, the boundary line is approximated by the mathematical formula. In addition, it is not necessary to express the boundary line with one mathematical expression, and a plurality of expressions may be used in the form of Expression 1 for a certain section and Expression 2 for another section. However, when the boundary line has a complicated shape and cannot be approximated by a simple mathematical expression, it is preferable to represent the boundary using an LUT.

なお、図1に示したように、本複写機では、(3)を満たす場合に、式(4)を用いて黒生成量を求めるとしている。ここで、c=m=yならば(0,0)と(255,255)とを結ぶ線分(グレー軸)上に点があるが、実際にグレーの領域はこの線分上に来ないで、ずれたところ位置する。そして、上記の処理では、そのずれの範囲の中(オフセット領域内)ならば、グレー軸上にある場合と同じ黒生成を行うことで、黒生成量を維持し、オフセット領域外では、彩度を考慮した黒生成量に近づけていくことで彩度に応じた適切な黒生成量を得るようになっている。
また、本発明では、各KテーブルにはLUT1とLUT2はペアで格納されている必要はなく、複数の一次元テーブルから対応する一次元テーブルを選択するようにしておいてもよい。
As shown in FIG. 1, in this copying machine, when the condition (3) is satisfied, the black generation amount is obtained using the expression (4). Here, if c = m = y, there is a point on the line segment (gray axis) connecting (0, 0) and (255, 255), but the gray region does not actually fall on this line segment. And it is located in the place where it shifted. Then, in the above processing, if it is within the deviation range (within the offset region), the black generation amount is maintained by performing the same black generation as that on the gray axis, and the saturation is outside the offset region. By approaching the black generation amount considering the above, an appropriate black generation amount according to the saturation is obtained.
In the present invention, LUT1 and LUT2 need not be stored in pairs in each K table, and a corresponding one-dimensional table may be selected from a plurality of one-dimensional tables.

また、特許文献1の技術について、以下のように述べることもできる。すなわち、この文献には、領域識別信号(像域識別情報)に応じてテーブルを切り換えるか否かについての明確な記載はない。そこで、領域識別信号に応じてテーブルを切り換えるとすると、複数の黒生成テーブルが必要になる。特許文献1では、2次元のテーブルを用いているので、2次元の黒生成テーブルが領域識別信号の数だけ必要になる。従って、1次元のテーブルを用いる場合に比して、必要なメモリ容量は極めて多くなる。   Moreover, the technique of patent document 1 can also be described as follows. That is, in this document, there is no clear description as to whether or not the table is switched according to the area identification signal (image area identification information). Therefore, if the table is switched according to the area identification signal, a plurality of black generation tables are required. In Patent Document 1, since a two-dimensional table is used, as many two-dimensional black generation tables as the number of area identification signals are required. Accordingly, the required memory capacity is extremely large as compared with the case of using a one-dimensional table.

また、本発明はコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に、1次元のLUTと補間演算により黒生成下色除去処理を行う画像処理方法を記録することもできる。   The present invention can also record an image processing method for performing black generation and undercolor removal processing by a one-dimensional LUT and interpolation calculation on a computer-readable recording medium in which a program to be executed by a computer is recorded.

この結果、1次元のLUTと補間演算により黒生成下色除去処理を行う画像処理方法を行うプログラムを記録した記録媒体を持ち運び自在に提供することができる。   As a result, a recording medium on which a program for performing an image processing method for performing black generation and undercolor removal processing by a one-dimensional LUT and interpolation calculation is recorded can be provided in a portable manner.

記録媒体としては、マイクロコンピュータで処理が行われるために図示しないメモリ、例えばROMのようなプログラムメディアであってもよく、図示しない外部記憶装置としてのプログラム読取装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することで読み取り可能なプログラムメディアであってもよい。   The recording medium may be a non-illustrated memory, for example, a program medium such as a ROM because processing is performed by a microcomputer, and a program reading device as an external storage device (not illustrated) is provided, and the recording medium is stored therein. It may be a program medium that can be read by being inserted.

いずれの場合においても、格納されているプログラムはマイクロプロセッサがアクセスして実行させる構成であってもよいし、プログラムを読み出し、読み出されたプログラムは、マイクロコンピュータの図示されていないプログラム記憶エリアにダウンロードされて、そのプログラムが実行される方式であってもよい。この場合、ダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納されているものとする。   In either case, the stored program may be configured to be accessed and executed by the microprocessor, or the program is read out and the read program is stored in a program storage area (not shown) of the microcomputer. A method of downloading and executing the program may be used. In this case, it is assumed that the download program is stored in the main device in advance.

ここで、上記プログラムメディアは、本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスクやハードディスク等の磁気ディスク並びにCD−ROM/MO/MD/DVD等の光ディスクのディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムを担持する媒体であってもよい。   Here, the program medium is a recording medium configured to be separable from the main body, and includes a tape system such as a magnetic tape and a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk and a hard disk, and a CD-ROM / MO /. Disk system of optical disks such as MD / DVD, card system such as IC card (including memory card) / optical card, or mask ROM, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory) flash It may be a medium that carries a fixed program including a semiconductor memory such as a ROM.

また、この場合、インターネットを含む通信ネットワークを接続可能なシステム構成であることから、通信ネットワークからプログラムをダウンロードするように流動的にプログラムを担持する媒体であってもよい。なお、このように通信ネットワークからプログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納しておくか、あるいは別の記録媒体からインストールされるものであってもよい。   In this case, since the system configuration is capable of connecting a communication network including the Internet, the medium may be a medium that fluidly carries the program so as to download the program from the communication network. When the program is downloaded from the communication network in this way, the download program may be stored in the main device in advance or installed from another recording medium.

上記記録媒体は、デジタルカラー画像形成装置やコンピュータシステムに備えられるプログラム読み取り装置により読み取られることで上述した画像処理方法が実行される。   The recording medium is read by a program reading device provided in a digital color image forming apparatus or a computer system, whereby the above-described image processing method is executed.

なお、上記コンピュータシステムは、フラットベッドスキャナ・フィルムスキャナ・デジタルカメラなどの画像入力装置、所定のプログラムがロードされることにより上記画像処理方法など様々な処理が行われるコンピュータ、コンピュータの処理結果を表示するCRTディスプレイ・液晶ディスプレイなどの画像表示装置およびコンピュータの処理結果を紙に出力するプリンタより構成される。さらには、ネットワークを介してサーバーなどに接続するための通信手段としてのネットワークカードやモデムなどが備えられる。   The computer system includes an image input device such as a flatbed scanner, a film scanner, and a digital camera, a computer that performs various processes such as the image processing method by loading a predetermined program, and displays the processing results of the computer. An image display device such as a CRT display and a liquid crystal display, and a printer that outputs the processing results of the computer to paper. Furthermore, a network card, a modem, and the like are provided as communication means for connecting to a server or the like via a network.

また、本発明を、以下の第1〜第4画像処理装置,第1画像形成装置,第1・第2画像処理方法,第1画像処理プログラム,第1記録媒体として表現することもできる。すなわち、第1画像処理装置は、複数の色成分よりなる画像データに対して黒生成下色除去処理を行う画像処理装置において、複数の色成分よりなる画像データより算出される第1パラメータ(cmyの最小値MIN)に対応づけて黒生成量を格納する黒生成量格納部(黒生成用1DLUT)と、上記第1パラメータに基づいて黒生成量格納部より読み出される複数の第1黒生成量と複数の色成分よりなる画像データより算出される第2パラメータ(cmyの最大値MAX)とを用いて演算により第2黒生成量を求める黒生成演算部とが備えられており、上記黒生成演算部は、上記第2パラメータが所定の範囲(オフセット領域)内にあるか否かを判定する判定部と、判定部において、上記第2パラメータが所定の範囲内にあると判定された場合、第2黒生成量として上記第1黒生成量の一つを出力し、上記第2パラメータが所定の範囲外であると判定された場合は演算により第2黒生成量を求める演算部よりなる構成である。グレーの画素であってもcmyが揃っているとは限らないため、そのばらつきによってグレー軸からずれると黒生成量が減少してしまう。オフセット領域を設定することで、グレー軸からずれた画素値であっても、グレー軸と同じ黒生成量を生成させることができ、適切な黒生成を行うことができる。   The present invention can also be expressed as the following first to fourth image processing apparatuses, first image forming apparatuses, first and second image processing methods, first image processing programs, and first recording media. In other words, the first image processing apparatus performs the first parameter (cmy) calculated from the image data including a plurality of color components in the image processing apparatus that performs black generation and under color removal processing on the image data including the plurality of color components. The black generation amount storage unit (1DLUT for black generation) that stores the black generation amount in association with the minimum value MIN), and a plurality of first black generation amounts read from the black generation amount storage unit based on the first parameter And a black generation calculation unit that calculates a second black generation amount by calculation using a second parameter (maximum value of cmy) calculated from image data composed of a plurality of color components. The calculation unit determines whether or not the second parameter is within a predetermined range (offset region), and the determination unit determines that the second parameter is within the predetermined range. In this case, one of the first black generation amounts is output as the second black generation amount, and when it is determined that the second parameter is out of the predetermined range, the calculation unit that obtains the second black generation amount by calculation It is the composition which becomes. Even if it is a gray pixel, it is not always the case that cmy is aligned. Therefore, if the pixel is shifted from the gray axis due to the variation, the black generation amount is reduced. By setting the offset region, the same black generation amount as the gray axis can be generated even if the pixel value is shifted from the gray axis, and appropriate black generation can be performed.

また、第2画像処理装置は、複数の色成分よりなる画像データに対して黒生成下色除去処理を行う画像処理装置において、複数の色成分よりなる画像データより算出される第1パラメータに対応づけて下色除去量を格納する下色除去量格納部(下色除去用1DLUT)と、上記第1パラメータに基づいて下色除去量格納部より読み出される複数の第1下色除去量と複数の色成分よりなる画像データより算出される第2パラメータとを用いて演算により第2下色除去量を求める下色除去演算部とが備えられており、上記下色除去演算部は、上記第2パラメータが所定の範囲(オフセット領域)内にあるか否かを判定する判定部と、判定部において、上記第2パラメータが所定の範囲内にあると判定された場合、第2下色除去量として上記第1下色除去量の一つを出力し、上記第2パラメータが所定の範囲外であると判定された場合は演算により第2下色除去量を求める演算部よりなる構成である。グレーの画素であってもcmyが揃っているとは限らないため、そのばらつきによってグレー軸からずれると黒生成量が減少してしまう。オフセット領域を設定することで、グレー軸からずれた画素値であっても、グレー軸と同じ黒生成下色除去を行わせることができ、適切な色再現を行うことができる。   The second image processing apparatus corresponds to the first parameter calculated from the image data composed of a plurality of color components in the image processing apparatus that performs black generation and under color removal processing on the image data composed of a plurality of color components. A lower color removal amount storage unit (1DLUT for lower color removal) that stores the lower color removal amount, and a plurality of first lower color removal amounts and a plurality of read out from the lower color removal amount storage unit based on the first parameter. A lower color removal calculation unit that obtains a second lower color removal amount by calculation using a second parameter calculated from image data composed of color components of the first color component, the lower color removal calculation unit, A determination unit that determines whether or not two parameters are within a predetermined range (offset region), and a second undercolor removal amount when the determination unit determines that the second parameter is within the predetermined range. As the first below And outputting one of the removal amount, the configuration and the second parameter if it is determined to be outside a predetermined range of a computing unit for obtaining a second under color removal amount by calculation. Even if it is a gray pixel, it is not always the case that cmy is aligned. Therefore, if the pixel is shifted from the gray axis due to the variation, the black generation amount is reduced. By setting the offset region, even if the pixel value is shifted from the gray axis, it is possible to perform the same black generation and lower color removal as that of the gray axis, and appropriate color reproduction can be performed.

また、第3画像処理装置は、第1あるいは第2画像処理装置において、上記所定の範囲の領域が計算式によって指定される構成である。これにより、小数のパラメータによってオフセット領域を表すことができ、オフセット領域を指定するために必要なメモリ量を少なくすることができる。   Further, the third image processing apparatus is configured such that, in the first or second image processing apparatus, the region in the predetermined range is specified by a calculation formula. As a result, the offset area can be represented by a small number of parameters, and the amount of memory required for designating the offset area can be reduced.

また、第4画像処理装置は、第1あるいは第2画像処理装置において、上記所定の範囲の領域がルックアップテーブルによって指定される構成である。複雑な形状のオフセット領域でも指定することができ、オフセット領域を算出するための計算が不要であるため、処理を速くすることができる。   Further, the fourth image processing apparatus is configured such that, in the first or second image processing apparatus, the region in the predetermined range is specified by a lookup table. Even an offset area having a complicated shape can be specified, and calculation for calculating the offset area is unnecessary, so that the processing can be speeded up.

また、第1画像形成装置は、第1〜第4画像処理装置のいずれかを備える構成である。グレーの画素であってもcmyが揃っているとは限らないため、そのばらつきによってグレー軸からずれると黒生成量が減少してしまう。オフセット領域を設定することで、グレー軸からずれた画素値であっても、グレー軸と同じ黒生成下色除去を行わせることができ、適切な色再現を行うことができる画像形成装置を提供することができる。   The first image forming apparatus includes any one of the first to fourth image processing apparatuses. Even if it is a gray pixel, it is not always the case that cmy is aligned. Therefore, if the pixel is shifted from the gray axis due to the variation, the black generation amount is reduced. By providing an offset area, an image forming apparatus capable of performing the same black generation and lower color removal as the gray axis even if the pixel value is shifted from the gray axis and performing appropriate color reproduction is provided. can do.

また、第1画像処理方法は、複数の色成分よりなる画像データに対して黒生成下色除去処理を行う画像処理方法において、複数の色成分よりなる画像データより第1パラメータ(cmyの最小値MIN)を算出する工程と、上記第1パラメータ(cmyの最小値MIN)に対応づけて黒生成量を格納する黒生成量格納部(黒生成用1DLUT)から、上記第1パラメータに基づいて黒生成量格納部より複数の第1黒生成量を読み出す工程と、複数の色成分よりなる画像データより第2パラメータ(cmyの最大値MAX)を算出する工程と、上記第1パラメータと上記第2パラメータと上記第1黒生成量とを用いて演算により第2黒生成量を求める黒生成演算工程とを備え、上記黒生成演算工程は、上記第2パラメータが所定の範囲(オフセット領域)内にあるか否かを判定する判定工程と、判定工程において、上記第2パラメータが所定の範囲内にあると判定された場合、上記第1黒生成量の一つを出力し、上記第2パラメータが所定の範囲外であると判定された場合は演算により第2黒生成量を求める演算工程よりなる方法である。   The first image processing method is an image processing method in which black generation and under color removal processing is performed on image data composed of a plurality of color components. The first parameter (minimum value of cmy) is obtained from image data composed of a plurality of color components. MIN) and a black generation amount storage unit (black generation 1DLUT) for storing the black generation amount in association with the first parameter (minimum value MIN of cmy) based on the first parameter. A step of reading a plurality of first black generation amounts from the generation amount storage unit; a step of calculating a second parameter (maximum value of cmy) from image data comprising a plurality of color components; the first parameter and the second A black generation calculation step of obtaining a second black generation amount by calculation using a parameter and the first black generation amount, wherein the second parameter is within a predetermined range (offset). In the determination step for determining whether the second parameter is within the predetermined range, and in the determination step, if it is determined that the second parameter is within a predetermined range, one of the first black generation amounts is output, When it is determined that the second parameter is outside the predetermined range, this is a method including a calculation step of obtaining a second black generation amount by calculation.

また、第2画像処理方法は、複数の色成分よりなる画像データに対して黒生成下色除去処理を行う画像処理方法において、複数の色成分よりなる画像データより算出される第1パラメータを算出する工程と、上記第1パラメータに基づいて下色除去量を格納する下色除去量格納部から、上記第1パラメータに基づいて下色除去格納部より複数の第1下色除去量を読み出す工程と、複数の色成分よりなる画像データより第2パラメータを算出する工程と、上記第1パラメータと上記第2パラメータと上記第1下色除去量とを用いて演算により第2下色除去量を求める下色除去演算工程とを備え、上記下色除去演算工程は、上記第2パラメータが所定の範囲(オフセット領域)内にあるか否かを判定する判定工程と、判定工程において、上記第2パラメータが所定の範囲内にあると判定された場合、上記第1下色除去量の一つを出力し、上記第2パラメータが所定の範囲外であると判定された場合は演算により第2黒生成量を求める演算工程よりなる方法である。   The second image processing method calculates a first parameter calculated from image data consisting of a plurality of color components in an image processing method that performs black generation and under color removal processing on image data consisting of a plurality of color components. And a step of reading a plurality of first lower color removal amounts from the lower color removal storage unit based on the first parameter from a lower color removal amount storage unit storing the lower color removal amount based on the first parameter. Calculating the second parameter from the image data composed of a plurality of color components, and calculating the second lower color removal amount by using the first parameter, the second parameter, and the first lower color removal amount. A lower color removal calculation step to be obtained, wherein the lower color removal calculation step includes: a determination step for determining whether the second parameter is within a predetermined range (offset region); When it is determined that the parameter is within the predetermined range, one of the first undercolor removal amounts is output, and when it is determined that the second parameter is out of the predetermined range, the second black color is calculated. This is a method comprising a calculation step for obtaining the generation amount.

また、第1画像処理プログラムは、第1〜第4画像処理装置のいずれかを動作させる画像処理プログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるためのプログラムである。これにより、コンピュータで上記画像処理装置の各手段を実現することによって、上記画像処理装置を実現することができる。   The first image processing program is an image processing program for operating any one of the first to fourth image processing apparatuses, and is a program for causing a computer to function as each of the above-described means. Thus, the above-described image processing apparatus can be realized by realizing each unit of the above-described image processing apparatus with a computer.

また、第1記録媒体は、第1画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。これにより、記録媒体から読み出された画像処理プログラムによって、上記画像処理装置をコンピュータ上に実現することができる。   The first recording medium is a computer-readable recording medium that records the first image processing program. Accordingly, the image processing apparatus can be realized on the computer by the image processing program read from the recording medium.

本発明は、複数の色成分よりなる1次画像データを、黒成分を含む2次画像データに変換する画像処理装置に対し、好適に利用できるものである。   The present invention can be suitably used for an image processing apparatus that converts primary image data including a plurality of color components into secondary image data including a black component.

第1パラメータを最小値MIN、第2パラメータを最大値MAXとして黒生成量を求める構成を説明するための、横軸を最小値MIN,縦軸を最大値MAXとした2次元のグラフである。3 is a two-dimensional graph for explaining a configuration for obtaining a black generation amount with a first parameter as a minimum value MIN and a second parameter as a maximum value MAX, with the horizontal axis representing the minimum value MIN and the vertical axis representing the maximum value MAX. 本発明の一実施形態にかかるデジタルカラー複写機の概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital color copying machine according to an embodiment of the present invention. 図2に示した複写機に設けられた画像処理部の構成を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a configuration of an image processing unit provided in the copier illustrated in FIG. 2. 図3に示した画像処理部に設けられた領域分離処理部の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the area | region separation process part provided in the image process part shown in FIG. 図3に示した画像処理部に設けられた黒生成下色除去部の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a black generation and under color removal unit provided in the image processing unit illustrated in FIG. 3. 図5に示した黒生成下色除去部に設けられた黒生成量算出部の構成を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a black generation amount calculation unit provided in the black generation and under color removal unit illustrated in FIG. 5. 図6に示した黒生成量算出部に設けられたKテーブルメモリの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of K table memory provided in the black production | generation amount calculation part shown in FIG. cmyデータの最小値MIN,最大値MAXに対して夫々定められる黒生成量を格納した一次元テーブルLUT1、LUT2と、LUT1、LUT2を用いて算出される黒生成量の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship of the black production | generation amount calculated using the one-dimensional table LUT1 and LUT2 which each stored the black production | generation amount defined with respect to the minimum value MIN and the maximum value MAX of Cmy data, and LUT1 and LUT2. 横軸にMIN,f,MAXの階調値をとり、縦軸を黒生成量Kとしたグラフである。The horizontal axis represents the MIN, f, MAX gradation values, and the vertical axis represents the black generation amount K. 横軸にMIN,f,MAXの階調値をとり、縦軸を黒生成量Kとしたグラフである。The horizontal axis represents the MIN, f, MAX gradation values, and the vertical axis represents the black generation amount K. 黒生成下色除去部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a black production | generation undercolor removal part. 黒生成算出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a black production | generation calculation process. UCR算出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a UCR calculation process. cmyデータの最小値MINとオフセット値との対応関係を表すグラフである。It is a graph showing the correspondence between minimum value MIN of cmy data and offset value. 第1パラメータを最大値MAX、第2パラメータを最小値MINとして黒生成量を求める構成を説明するための、縦軸を最小値MIN,横軸を最大値MAXとした2次元のグラフである。4 is a two-dimensional graph for explaining a configuration for obtaining a black generation amount with a first parameter as a maximum value MAX and a second parameter as a minimum value MIN, with the vertical axis indicating the minimum value MIN and the horizontal axis indicating the maximum value MAX. 第1パラメータを最大値MAX、第2パラメータを最小値MINとして黒生成量を求める構成における、オフセット領域を示すグラフである。It is a graph which shows an offset area | region in the structure which calculates | requires black generation amount by making the 1st parameter the maximum value MAX and the 2nd parameter the minimum value MIN. 3つの黒生成テーブルに設定された3つの黒生成量を用いる構成を説明するための、横軸を最小値MIN,縦軸を最大値MAXとした2次元のグラフである。It is a two-dimensional graph with the horizontal axis representing the minimum value MIN and the vertical axis representing the maximum value MAX for explaining a configuration using three black generation amounts set in the three black generation tables. 3つの黒生成テーブルに設定された3つの黒生成量を用いる構成における、オフセット領域を示すグラフである。It is a graph which shows an offset area | region in the structure which uses three black production | generation amounts set to three black production | generation tables. 黒生成下色除去処理を実現するソフトウェアを組み込んだプリンタドライバを備えたコンピュータの構成を示すブロック図である。And FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of a computer including a printer driver that incorporates software for realizing black generation and undercolor removal processing.

符号の説明Explanation of symbols

1 スキャナー部
2 画像処理部
3 印刷部
4 操作部
5 制御部
11 A/D変換部
12 シェーディング補正部
13 入力階調補正部
14 領域分離処理部
15 色補正部
16 黒生成下色除去部
17 空間フィルタ処理部
18 階調再現処理部
18 出力階調補正部
19 階調再現処理部
21 文字・網点・写真領域分離部
31 最大最小算出部
32 UCR量算出部
33 UCR処理部
34 黒生成量算出部
41 Kテーブルメモリ(テーブル記憶部)
42 メモリアクセス部(黒成分演算部)
43 黒生成量計算部(黒成分演算部)
100 コンピュータ
110 プリンタドライバ
114 プリンタ言語翻訳部
115 通信ポートドライバ
116 通信ポート
117 プリンタ
K 黒生成量
K1 黒生成量(グレー黒成分量)
K1 黒生成量(高彩度黒成分量)
UCR 下色除去量
LUT1〜3 一次元テーブル
MAX 最大値
MID 中央値
MIN 最小値
SEG 領域識別信号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Scanner part 2 Image processing part 3 Printing part 4 Operation part 5 Control part 11 A / D conversion part 12 Shading correction part 13 Input gradation correction part 14 Area separation processing part 15 Color correction part 16 Black generation under color removal part 17 Space Filter processing unit 18 Gradation reproduction processing unit 18 Output gradation correction unit 19 Gradation reproduction processing unit 21 Character / halftone dot / photo area separation unit 31 Maximum / minimum calculation unit 32 UCR amount calculation unit 33 UCR processing unit 34 Black generation amount calculation Part 41 K table memory (table storage part)
42 Memory access unit (black component calculation unit)
43 Black generation amount calculation part (black component calculation part)
100 Computer 110 Printer Driver 114 Printer Language Translation Unit 115 Communication Port Driver 116 Communication Port 117 Printer K Black Generation Amount K1 Black Generation Amount (Gray Black Component Amount)
K1 Black generation amount (high saturation black component amount)
UCR Undercolor removal amount LUT1 to 3 One-dimensional table MAX Maximum value MID Median value MIN Minimum value SEG Area identification signal

Claims (10)

複数の色成分よりなる1次画像データを、このデータの画素値から得られる第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、黒成分を含む2次画像データに変換する画像処理装置において、
複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「グレー画像に応じた黒成分量であるグレー黒成分量」とが対応づけられたグレーテーブル、および、複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「彩度を考慮した黒成分量である高彩度黒成分量」とが対応づけられた高彩度テーブルを記憶するテーブル記憶部と、
1次画像データの画素値から、第1パラメータおよび第2パラメータを算出するパラメータ算出部と、
上記の両テーブルから、算出された第1パラメータに適したグレー黒成分量および高彩度黒成分量を読み出し、これらの黒成分量,第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、2次画像データに含ませる黒成分量を求める黒成分演算部とが備えられており、
上記の黒成分演算部は、
第2パラメータと第1パラメータとの差が所定のオフセット範囲内にある場合、グレー黒成分量を2次画像データに含ませる黒成分量とするように設定されていることを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus for converting primary image data composed of a plurality of color components into secondary image data including a black component using a first parameter and a second parameter obtained from pixel values of the data,
A gray table in which a plurality of first parameters are associated with “a gray black component amount that is a black component amount corresponding to a gray image” suitable for each first parameter, a plurality of first parameters, A table storage unit for storing a high saturation table associated with “high saturation black component amount that is black component amount considering saturation” suitable for one parameter;
A parameter calculation unit for calculating the first parameter and the second parameter from the pixel value of the primary image data;
The gray black component amount and the high saturation black component amount suitable for the calculated first parameter are read from both the above tables, and are included in the secondary image data using the black component amount, the first parameter, and the second parameter. A black component calculation unit for determining the amount of black component to be generated,
The black component calculation unit is
The image processing is characterized in that when the difference between the second parameter and the first parameter is within a predetermined offset range, the gray black component amount is set as a black component amount to be included in the secondary image data. apparatus.
複数の色成分よりなる1次画像データに対し、このデータの画素値から得られる第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、黒成分を加えるとともに下色を除去して2次画像データに変換する画像処理装置において、
複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「グレー画像に応じた下色除去量であるグレー下色除去量」とが対応づけられたグレーテーブル、および、複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「彩度を考慮した下色除去量である高彩度下色除去量」とが対応づけられた高彩度テーブルを記憶するテーブル記憶部と、
1次画像データの画素値から、第1パラメータおよび第2パラメータを算出するパラメータ算出部と、
上記の両テーブルから、算出された第1パラメータに適したグレー下色除去量および高彩度下色除去量を読み出し、これらの下色除去量,第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、1次画像データから除去する下色量を求める下色除去演算部とが備えられており、
上記の下色除去演算部は、
第2パラメータと第1パラメータとの差が所定のオフセット範囲内にある場合、グレー下色除去量を1次画像データから除去する下色量とするように設定されていることを特徴とする画像処理装置。
With respect to primary image data composed of a plurality of color components, the first parameter and the second parameter obtained from the pixel values of this data are used to add black components and remove undercolor to convert the image data into secondary image data. In the image processing apparatus,
A gray table in which a plurality of first parameters are associated with a “gray undercolor removal amount that is an undercolor removal amount corresponding to a gray image” suitable for each first parameter; and a plurality of first parameters; A table storage unit that stores a high saturation table associated with “high saturation undercolor removal amount that is a lower color removal amount considering saturation” suitable for each first parameter;
A parameter calculation unit for calculating the first parameter and the second parameter from the pixel value of the primary image data;
A gray undercolor removal amount and a high saturation undercolor removal amount suitable for the calculated first parameter are read from both the above tables, and the primary image is read using these undercolor removal amount, the first parameter, and the second parameter. And an under color removal calculating unit for obtaining an under color amount to be removed from the data,
The under color removal calculation unit is
An image characterized in that when the difference between the second parameter and the first parameter is within a predetermined offset range, the gray undercolor removal amount is set to a lower color amount to be removed from the primary image data. Processing equipment.
上記のオフセット範囲が、第1パラメータの値に依存することを特徴とする請求項1あるいは2に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the offset range depends on a value of the first parameter. 上記のオフセット範囲が、計算式によって設定されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the offset range is set by a calculation formula. 上記のオフセット範囲が、オフセット範囲と第1パラメータとの対応テーブルによって設定されていることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 3, wherein the offset range is set by a correspondence table between the offset range and the first parameter. 請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置を備えることを特徴とする印刷装置。   A printing apparatus comprising the image processing apparatus according to claim 1. 複数の色成分よりなる1次画像データを、このデータの画素値から得られる第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、黒成分を含む2次画像データに変換する画像処理方法において、
複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「グレー画像に応じた黒成分量であるグレー黒成分量」とが対応づけられたグレーテーブル、および、複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「彩度を考慮した黒成分量である高彩度黒成分量」とが対応づけられた高彩度テーブルを記憶する記憶工程と、
1次画像データの画素値から、第1パラメータおよび第2パラメータを算出するパラメータ算出工程と、
上記の両テーブルから、算出された第1パラメータに適したグレー黒成分量および高彩度黒成分量を読み出し、これらの黒成分量,第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、2次画像データに含ませる黒成分量を求める黒成分演算工程とを含み、
上記の黒成分演算工程は、
第2パラメータと第1パラメータとの差が所定のオフセット範囲内にある場合、グレー黒成分量を2次画像データに含ませる黒成分量とするように設定されていることを特徴とする画像処理方法。
In an image processing method for converting primary image data composed of a plurality of color components into secondary image data including a black component using a first parameter and a second parameter obtained from pixel values of the data,
A gray table in which a plurality of first parameters are associated with “a gray black component amount that is a black component amount corresponding to a gray image” suitable for each first parameter, a plurality of first parameters, A storage step of storing a high saturation table associated with “a high saturation black component amount that is a black component amount considering saturation” suitable for one parameter;
A parameter calculating step of calculating the first parameter and the second parameter from the pixel value of the primary image data;
The gray black component amount and the high saturation black component amount suitable for the calculated first parameter are read from both the above tables, and are included in the secondary image data using the black component amount, the first parameter, and the second parameter. A black component calculation step for obtaining a black component amount to be
The above black component calculation step is
The image processing is characterized in that when the difference between the second parameter and the first parameter is within a predetermined offset range, the gray black component amount is set as a black component amount to be included in the secondary image data. Method.
複数の色成分よりなる1次画像データに対し、このデータの画素値から得られる第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、黒成分を加えるとともに下色を除去して2次画像データに変換する画像処理方法において、
複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「グレー画像に応じた下色除去量であるグレー下色除去量」とが対応づけられたグレーテーブル、および、複数の第1パラメータと、各第1パラメータに適した「彩度を考慮した下色除去量である高彩度下色除去量」とが対応づけられた高彩度テーブルを記憶するテーブル記憶工程と、
1次画像データの画素値から、第1パラメータおよび第2パラメータを算出するパラメータ算出工程部と、
上記の両テーブルから、算出された第1パラメータに適したグレー下色除去量および高彩度下色除去量を読み出し、これらの下色除去量,第1パラメータおよび第2パラメータを用いて、1次画像データから除去する下色量を求める下色除去演算工程とを含み、
上記の下色除去演算工程は、
第2パラメータと第1パラメータとの差が所定のオフセット範囲内にある場合、グレー下色除去量を1次画像データから除去する下色量とするように設定されていることを特徴とする画像処理方法。
With respect to primary image data composed of a plurality of color components, the first parameter and the second parameter obtained from the pixel values of this data are used to add black components and remove undercolor to convert the image data into secondary image data. In the image processing method,
A gray table in which a plurality of first parameters are associated with a “gray undercolor removal amount that is an undercolor removal amount corresponding to a gray image” suitable for each first parameter; and a plurality of first parameters; A table storage step for storing a high saturation table associated with “high saturation undercolor removal amount that is a lower color removal amount considering saturation” suitable for each first parameter;
A parameter calculating step for calculating the first parameter and the second parameter from the pixel value of the primary image data;
A gray undercolor removal amount and a high saturation undercolor removal amount suitable for the calculated first parameter are read from both the above tables, and the primary image is read using these undercolor removal amount, the first parameter, and the second parameter. An under color removal calculating step for obtaining an under color amount to be removed from the data,
The under color removal calculation process is as follows.
An image characterized in that when the difference between the second parameter and the first parameter is within a predetermined offset range, the gray undercolor removal amount is set to a lower color amount to be removed from the primary image data. Processing method.
コンピュータに請求項8あるいは9に記載の各工程を実行させるための、コンピュータ読み取り可能な画像処理プログラム。   A computer-readable image processing program for causing a computer to execute each step according to claim 8 or 9. 請求項9に記載の画像処理プログラムを記録した記録媒体。   A recording medium on which the image processing program according to claim 9 is recorded.
JP2004302194A 2004-10-15 2004-10-15 Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium recording image processing program Active JP4271644B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004302194A JP4271644B2 (en) 2004-10-15 2004-10-15 Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium recording image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004302194A JP4271644B2 (en) 2004-10-15 2004-10-15 Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium recording image processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006115347A true JP2006115347A (en) 2006-04-27
JP4271644B2 JP4271644B2 (en) 2009-06-03

Family

ID=36383458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004302194A Active JP4271644B2 (en) 2004-10-15 2004-10-15 Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium recording image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4271644B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246666A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd Color data generating method, color data generator, and color image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246666A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd Color data generating method, color data generator, and color image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4271644B2 (en) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067532B2 (en) Color conversion apparatus, image forming apparatus, color conversion method, computer program, and recording medium
JP4173154B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, computer program, and recording medium
JP4495197B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing program, and recording medium for recording image processing program
JP4549418B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image forming apparatus, program, and recording medium
JP3989738B2 (en) Image forming method, image forming apparatus, program, and recording medium
JP4496239B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, image reading apparatus, computer program, and recording medium
KR20190013657A (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP4402090B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, program, and recording medium
JP4637686B2 (en) Color conversion apparatus, image forming apparatus, color conversion method, and computer program
JP5058299B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer program, and recording medium
JP7266462B2 (en) IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD AND PROGRAM
JP2008092541A (en) Image processing method, image processor, image forming apparatus, computer program, and recording medium
JP4549227B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, computer program, and recording medium
JP4271644B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium recording image processing program
JP5122507B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP2005072635A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image reading apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium stored with the image processing program
JP4101741B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP4176656B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image forming apparatus, image processing program, and recording medium recording the program
JP4118823B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP4808282B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium for recording image processing program
JP4499685B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus including the same, image processing method, image processing program, and recording medium
JP4266002B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP2004023174A (en) Image processor, image forming apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP2004282720A (en) Image processor, image forming apparatus, image processing method, image processing program and computer readable recording medium with image processing program recorded thereon
JP2007318337A (en) Image processing method, image processor, image forming apparatus, computer program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4