JP2006111034A - Downgrade speed control device - Google Patents

Downgrade speed control device Download PDF

Info

Publication number
JP2006111034A
JP2006111034A JP2004297299A JP2004297299A JP2006111034A JP 2006111034 A JP2006111034 A JP 2006111034A JP 2004297299 A JP2004297299 A JP 2004297299A JP 2004297299 A JP2004297299 A JP 2004297299A JP 2006111034 A JP2006111034 A JP 2006111034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shift lever
downhill
control
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004297299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Watanabe
豊 渡辺
Takao Kurosawa
隆雄 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2004297299A priority Critical patent/JP2006111034A/en
Publication of JP2006111034A publication Critical patent/JP2006111034A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a downgrade speed control device enabling an operator to change easily the setting of the descending speed in accordance with the situation of the slope and the load and capable of enhancing the controllability in running on a downgrade. <P>SOLUTION: A downgrade brake control S2 of a controller 100 controls the brake amount so that the actual vehicle speed becomes identical to the target speed for descending on the downgrade by changing over the target speed in accordance with the position of a shift lever in a transmission sensed by a shift lever position sensor 21a. Also the controller 100 controls the brake amount by changing over the control factor for changing the braking force in accordance with the position of the shift lever. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、下り坂における速度を制御する降坂速度制御装置に係り、特に、ダンプトラックのように積載重量が大きな車両が降坂する際にブレーキの操作を適切に行い降坂速度を自動的に制御するに好適な降坂速度制御装置に関する。   The present invention relates to a downhill speed control device that controls a downhill speed, and in particular, when a vehicle having a large load weight such as a dump truck is going downhill, the brake operation is appropriately performed to automatically reduce the downhill speed. The present invention relates to a downhill speed control device suitable for controlling the speed.

従来、降坂時の車速を所定の速度に保つためには、オペレータがフットブレーキやレバーを操作してブレーキ量を調整する方法が行われて。しかし、鉱山のような長距離の坂がある場所では、その都度ブレーキを操作することは煩雑である。   Conventionally, in order to keep the vehicle speed on a downhill at a predetermined speed, an operator operates a foot brake or a lever to adjust a brake amount. However, in a place with a long hill such as a mine, it is complicated to operate the brake each time.

そこで、路面傾斜センサによって検出された路面傾斜角に応じて目標車速を設定するとともに、車速センサによって検出された車速が目標車速になるように、リターダブレーキを御御することにより、オペレータによる操作の手間を省いた降坂速度制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。   Therefore, the target vehicle speed is set according to the road surface inclination angle detected by the road surface inclination sensor, and the retarder brake is controlled so that the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor becomes the target vehicle speed. A downhill speed control device that saves labor is known (see, for example, Patent Document 1).

特開平6−135260号公報JP-A-6-135260

しかしながら、特許文献1に記載の方法では、斜面状態、荷重、傾斜といった降坂のブレーキ制御に必要な検出を行うためのセンサ等が必要であり、システムの価格は高価なものとなる。また、一般的に利用されている路面傾斜センサは加速度の影響により誤差を発生することが多く、走行中の傾斜を的確に判断することは極めて困難である。加えて、降坂の際に必要とされるブレーキ量は様々な要因によって変化し、たとえば、坂道が土砂であるか舗装されているかあるいは濡れているといったような要因によってブレーキ量を調整する必要が生じ、そういった要因の変化に対して臨機応変にブレーキ量を変更する必要が生じる。そのような外因をすべて自動で設定することは難しく、制御装置を適用していく上での問題点となっている。   However, the method described in Patent Document 1 requires a sensor for performing detection necessary for downhill braking control such as a slope state, a load, and a slope, and the price of the system becomes expensive. Moreover, generally used road surface inclination sensors often generate errors due to the influence of acceleration, and it is extremely difficult to accurately determine the inclination during traveling. In addition, the amount of braking required on a downhill varies depending on various factors. For example, it is necessary to adjust the amount of braking depending on factors such as whether the hill is earth or sand, paved, or wet. As a result, it becomes necessary to change the brake amount in response to changes in such factors. It is difficult to automatically set all such external factors, which is a problem in applying the control device.

本発明の目的は、坂や積荷の状況によって降坂速度の設定をオペレータが容易に変更でき、下り坂の走行時における制御性を向上した降坂速度制御装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a downhill speed control device that allows an operator to easily change the downhill speed setting according to the state of a slope or a load, and has improved controllability during downhill travel.

(1)上記目的を達成するために、本発明は、実際の車速が降坂時の目標速度に一致するようにブレーキ量を制御する制御手段を有する降坂速度制御装置において、前記制御手段は、トランスミッションのシフトレバーの位置に応じて前記目標速度を切り換えて、ブレーキ量を制御するようにしたものである。
かかる構成により、降坂速度の設定を容易に変更でき、下り坂の走行時における制御性を向上し得るものとなる。
(1) In order to achieve the above object, the present invention provides a downhill speed control apparatus having a control means for controlling a brake amount so that an actual vehicle speed matches a target speed at the time of downhill. The brake speed is controlled by switching the target speed according to the position of the shift lever of the transmission.
With such a configuration, the setting of the downhill speed can be easily changed, and the controllability during downhill travel can be improved.

(2)上記(1)において、好ましくは、前記制御手段は、さらに、前記シフトレバーの位置に応じてブレーキ力を変える制御係数を切り換えて、ブレーキ量を制御するようにしたものである。   (2) In the above (1), preferably, the control means further controls a brake amount by switching a control coefficient for changing a braking force in accordance with a position of the shift lever.

(3)上記(1)において、好ましくは、前記シフトレバーの位置に応じて切り換えられる前記目標速度を変更する設定手段を備えるようにしたものである。   (3) In the above (1), preferably, setting means for changing the target speed switched according to the position of the shift lever is provided.

(4)上記(2)において、好ましくは、前記シフトレバーの位置に応じて切り換えられる前記制御係数を変更する設定手段を備えるようにしたものである。   (4) In the above (2), preferably, setting means for changing the control coefficient switched according to the position of the shift lever is provided.

(5)上記(1)において、好ましくは、前記制御手段は、トランスミッションのシフトレバーの位置が特定の位置である場合には、前記ブレーキ量の制御を無効とするものである。   (5) In the above (1), preferably, the control means invalidates the control of the brake amount when the position of the shift lever of the transmission is a specific position.

本発明によれば、坂や積荷の状況によって降坂速度の設定をオペレータが容易に変更でき、下り坂の走行時における制御性を向上することができる。   According to the present invention, the setting of the downhill speed can be easily changed by the operator depending on the state of the hill or the load, and the controllability during traveling on the downhill can be improved.

以下、図1〜図6を用いて、本発明の一実施形態による降坂速度制御装置の構成及び動作について説明する。本実施の形態は、ダンプトラックに本発明を適用したものである。
最初に、図1を用いて、本実施形態による降坂速度制御装置を適用したダンプトラックの構成について説明する。
図1は、本発明の一実施形態による降坂速度制御装置を適用したダンプトラックの構成を示すブロック図である。
Hereinafter, the configuration and operation of a downhill speed control apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the present invention is applied to a dump truck.
First, the configuration of a dump truck to which the downhill speed control device according to the present embodiment is applied will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a dump truck to which a downhill speed control device according to an embodiment of the present invention is applied.

エンジン10から発生した駆動力は、トランスミッション20、ディファレンシャルギヤ30及び車軸31R,31Lを介して、2つの駆動輪30R,30Lに伝達され、ダンプトラックの車体を走行させる。車軸31R,31Lには、それぞれの駆動輪30A,30Bに対して制動力を発生するリターダブレーキ40R,40Lが取り付けられている。リターダブレーキ40R,40Lには、エンジン10によって駆動されるポンプPからブレーキ弁44R,44Lを介して油圧が供給される。   The driving force generated from the engine 10 is transmitted to the two driving wheels 30R and 30L via the transmission 20, the differential gear 30 and the axles 31R and 31L, and travels the body of the dump truck. Retarder brakes 40R and 40L that generate braking force for the drive wheels 30A and 30B are attached to the axles 31R and 31L. The retarder brakes 40R and 40L are supplied with hydraulic pressure from the pump P driven by the engine 10 via the brake valves 44R and 44L.

エンジン10には、エンジン回転数センサ10aが設けられている。エンジン回転数センサ10aによって検出されたエンジン回転数は、コントローラ100に入力される。トランスミッション20には、ギア変速段センサ20aが設けられている。ギア変速段センサ20aは、現在用いられているギア変速段(4速,3速,2速,1速,N(ニュートラル),R(バック))を検出し、検出されたギア変速段信号は、コントローラ100に入力される。   The engine 10 is provided with an engine speed sensor 10a. The engine speed detected by the engine speed sensor 10 a is input to the controller 100. The transmission 20 is provided with a gear shift speed sensor 20a. The gear shift stage sensor 20a detects the currently used gear shift stage (4th speed, 3rd speed, 2nd speed, 1st speed, N (neutral), R (back)), and the detected gear speed stage signal is , Input to the controller 100.

ブレーキ弁44Lとリターダブレーキ40Lの間には、ブレーキ力センサ40aが設けられている。ブレーキ力センサ40aは、リターダブレーキ40Lに供給される油圧を検出し、コントローラ100に入力される。駆動輪30R,30Lには、車輪の回転数を検出する車速センサ32R,32Lが設けられている。車速センサ32R,32Lによって検出された車速データは、コントローラ100に入力される。設定器200は、目標車速や、制御係数を設定するために用いられる。設定器200によって設定された目標車速や制御係数は、コントローラ100に入力される。   A brake force sensor 40a is provided between the brake valve 44L and the retarder brake 40L. The brake force sensor 40a detects the hydraulic pressure supplied to the retarder brake 40L and is input to the controller 100. The drive wheels 30R and 30L are provided with vehicle speed sensors 32R and 32L that detect the rotational speed of the wheels. Vehicle speed data detected by the vehicle speed sensors 32R and 32L is input to the controller 100. The setting device 200 is used for setting a target vehicle speed and a control coefficient. The target vehicle speed and control coefficient set by the setting device 200 are input to the controller 100.

シフトレバー21には、シフトレバー位置センサ21aが設けられている。シフトレバー位置センサ21aは、シフトレバーの位置(D(自動),4速,3速,2速,1速,N(ニュートラル),R(バック))を検出し、検出されたシフトレバー位置信号は、コントローラ100に入力される。アクセルペダル11には、アクセルペダルセンサ11aが設けられている。アクセルペダルセンサ11aは、アクセルペダル11の踏込み量(若しくは踏み込まれているか否かを示す状態)を検出し、検出信号は、コントローラ100に入力される。   The shift lever 21 is provided with a shift lever position sensor 21a. The shift lever position sensor 21a detects the position of the shift lever (D (automatic), 4th speed, 3rd speed, 2nd speed, 1st speed, N (neutral), R (back)), and the detected shift lever position signal. Is input to the controller 100. The accelerator pedal 11 is provided with an accelerator pedal sensor 11a. The accelerator pedal sensor 11 a detects the amount of depression of the accelerator pedal 11 (or a state indicating whether or not the accelerator pedal 11 is depressed), and a detection signal is input to the controller 100.

コントローラ100は、シフトレバー位置センサ21aによって検出されたシフトレバーの位置が4速,3速,2速,1速の場合には、それぞれのシフトレバーの位置に応じた目標車速を設定し、車速センサ32R,32Lによって検出された車速が、この目標車速となるように、電磁比例弁42R,42Lに制御信号を出力する。また、コントローラ100は、シフトレバー位置センサ21aによって検出されたシフトレバーの位置が4速,3速,2速,1速の場合には、それぞれのシフトレバーの位置に応じて、ブレーキ力を制御するための制御係数を変更設定し、この制御係数を用いて、電磁比例弁42R,42Lに制御信号を出力する。制御係数については、後述する。また、設定器200によって目標車速が変更設定された場合には、この目標車速となるように、電磁比例弁42R,42Lに制御信号を出力する。電磁比例弁42R,42Lは、それぞれシャトル弁43R,43Lを介してブレーキ弁44R,44Lに接続されており、ブレーキ弁44R,44Lをそれぞれ制御して、リターダブレーキ40R,40Lにおいて発生する制動力を制御し、車速が目標車速となるように制御する。   When the position of the shift lever detected by the shift lever position sensor 21a is the fourth speed, the third speed, the second speed, or the first speed, the controller 100 sets the target vehicle speed according to the position of each shift lever, and the vehicle speed A control signal is output to the electromagnetic proportional valves 42R and 42L so that the vehicle speed detected by the sensors 32R and 32L becomes the target vehicle speed. In addition, when the position of the shift lever detected by the shift lever position sensor 21a is 4th speed, 3rd speed, 2nd speed, or 1st speed, the controller 100 controls the braking force according to the position of each shift lever. And a control signal is output to the electromagnetic proportional valves 42R and 42L using the control coefficient. The control coefficient will be described later. Further, when the target vehicle speed is changed and set by the setting device 200, a control signal is output to the electromagnetic proportional valves 42R and 42L so as to be the target vehicle speed. The electromagnetic proportional valves 42R and 42L are connected to the brake valves 44R and 44L via the shuttle valves 43R and 43L, respectively, and control the brake valves 44R and 44L, respectively, so that the braking force generated in the retarder brakes 40R and 40L is generated. And control so that the vehicle speed becomes the target vehicle speed.

また、ブレーキペダル41は、シャトル弁43R,43Lに接続されている。シャトル弁43R,43Lは、ブレーキペダル41からの圧力と電磁比例弁42R,42Lからの圧力の内、高い方の圧力を選択してブレーキ弁44R,44Lに伝達する構成となっている。リターダブレーキ40R,40Lは、通常は、コントローラ100によって自動制御されているが、ダンプトラックのオペレータがブレーキペダル41を踏むと、そのオペレータの意志を反映してリターダブレーキ40R,40Lが動作し、ダンプトラックの車体を停止させたり、減速したりすることができる。なお、アクセルペダル11が踏まれた場合は、ブレーキの自動制御は解除される。   The brake pedal 41 is connected to the shuttle valves 43R and 43L. The shuttle valves 43R and 43L are configured to select a higher pressure of the pressure from the brake pedal 41 and the pressure from the electromagnetic proportional valves 42R and 42L and transmit the selected pressure to the brake valves 44R and 44L. The retarder brakes 40R and 40L are normally automatically controlled by the controller 100. However, when the dump truck operator depresses the brake pedal 41, the retarder brakes 40R and 40L are operated to reflect the will of the operator, and the dumper The truck body can be stopped or decelerated. When the accelerator pedal 11 is depressed, the automatic brake control is released.

次に、図2を用いて、本実施形態による降坂速度制御装置を構成するコントローラ100の構成について説明する。
図2は、本発明の一実施形態による降坂速度制御装置を構成するコントローラ100の構成を示すブロック図である。
Next, the configuration of the controller 100 configuring the downhill speed control device according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the controller 100 that constitutes the downhill speed control device according to the embodiment of the present invention.

コントローラ100には、エンジン回転数センサ10a、車体速度センサ32R,32L、シフトレバー位置センサ21a、アクセルペダルの操作量を検出するアクセル操作量センサ11a、ブレーキ力を計るためのブレーキカセンサ40a、ギア変速段を検出するギア変速段センサ20aが接続され、速度制御に必要な状態を検出している。   The controller 100 includes an engine speed sensor 10a, vehicle body speed sensors 32R and 32L, a shift lever position sensor 21a, an accelerator operation amount sensor 11a for detecting an operation amount of an accelerator pedal, a brake force sensor 40a for measuring a braking force, and a gear shift. A gear shift stage sensor 20a for detecting a stage is connected to detect a state necessary for speed control.

コントローラ100は、演算を行うCPU110と、CPUを駆動するタイマ120と、時刻を取得するための時計130と、各種処理(ブログラム)を保存するROM140と、自動制御の目標速度や制御変数である設定テーブルを記録するRAM150と、センサ入力や通信を行う入カインターフェース160と、CPUの演算結果や速度設定に必要な惜報を設定装置200とやり取りするユーザインターフェース170と、電磁比例弁42R,42Lにブレーキ力を制御するための制御信号を出力する出力インターフェース180とを備えている。   The controller 100 includes a CPU 110 that performs calculations, a timer 120 that drives the CPU, a clock 130 that acquires time, a ROM 140 that stores various processes (programs), a target speed and control variables for automatic control. A RAM 150 for recording a setting table, an input interface 160 for sensor input and communication, a user interface 170 for exchanging CPU calculation results and information necessary for speed setting with the setting device 200, and electromagnetic proportional valves 42R and 42L. And an output interface 180 for outputting a control signal for controlling the braking force.

CPU110は、ROM150に格納された各種処理(プログラム)を実行する。これらの処理は大きく分けてシフトレバーの位置やエンジン負荷に従ってギヤ変速段の切換えを行うギヤ変速処理S1と、降坂時に目標速度となるようにブレーキ量を制御する降坂ブレーキ自動制御S2と、降坂時の目標速度を設定するための速度設定処理S3とがある。これらの各処理の内容については、図3以降と用いて後述する。   The CPU 110 executes various processes (programs) stored in the ROM 150. These processes are roughly divided into a gear shift process S1 for switching the gear shift stage according to the position of the shift lever and the engine load, a downhill brake automatic control S2 for controlling the brake amount so as to reach the target speed at the time of the downhill, There is a speed setting process S3 for setting a target speed during downhill. The contents of these processes will be described later with reference to FIG.

次に、図3を用いて、本実施形態による降坂速度制御装置におけるギヤ変速処理S1の処理内容について説明する。
図3は、本発明の一実施形態による降坂速度制御装置におけるギヤ変速処理S1にて用いるギヤ変速段と変速レバー位置の関係を示す説明図である。
Next, the processing content of the gear shift processing S1 in the downhill speed control device according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is an explanatory view showing the relationship between the gear shift stage used in the gear shift process S1 and the shift lever position in the downhill speed control apparatus according to the embodiment of the present invention.

オペレータは、シフトレバー21を操作して、その位置を変えることにより、ギヤ変速段の切換えを行う。一般に、鉱山のダンプトラックにおいては、シフトレバーの位置とトランスミッションのギヤ変速段が一対一に対応しているのでなく、エンジン10やトランスミッション20にかかる負荷に応じて一定のシフトレバー位置に対しても自動にギヤ変速段を切換る方式が採用されている。   The operator operates the shift lever 21 and changes its position to change the gear speed. In general, in a mine dump truck, the position of the shift lever and the gear speed of the transmission do not correspond one-on-one, but also depending on the load applied to the engine 10 and the transmission 20 A system that automatically switches the gear speed is adopted.

図3は、シフトレバー21の位置とトランスミッション20のギヤ変速段の対応例を示している。図3では、レバー位置がバック、ニュートラル、1速の場合は、ギヤ変速段もバック、ニュートラル、1速にそれぞれ対応するように切換えられるが、2速から自動(Dレンジ)までの設定においては、レバー位置はギヤ変速段の上限を制限するのみであり、例えばシフトレバー位置として3速が選択された場合はギヤ変速段は1速から3速のいずれかに自動で切換えられる。   FIG. 3 shows a correspondence example between the position of the shift lever 21 and the gear speed of the transmission 20. In FIG. 3, when the lever position is back, neutral, and 1st gear, the gear shift stage is switched to correspond to back, neutral and 1st gear, respectively, but in the setting from 2nd gear to automatic (D range) The lever position only limits the upper limit of the gear shift stage. For example, when the third speed is selected as the shift lever position, the gear shift stage is automatically switched from the first speed to the third speed.

ギヤ変速処理S1では、コントローラ100は、シフトレバー位置センサ21aからの信号を取り込み、シフトレバー21の位置を判定する。シフトレバー位置がバック,ニュートラル,1速の場合は、ギヤ変速段もバック,ニュートラル,1速にそれぞれ対応するように切換える。シフトレバー位置が2速から自動(Dレンジ)までの場合は、コントローラ100は、エンジン回転数センサ10aからの信号を取り込み、エンジン回転数が上限回転数値を超えた場合には、ギヤ変速段センサ20aによって検出された現在のギヤ段からシフトアップし、エンジン回転数が下限回転数値より下となった場合には、ギヤ変速段センサ20aによって検出された現在のギヤ段からシフトダウンするように、トランスミッション20を制御する。   In the gear shift process S1, the controller 100 takes in a signal from the shift lever position sensor 21a and determines the position of the shift lever 21. When the shift lever position is back, neutral, and first speed, the gear shift stage is switched to correspond to back, neutral, and first speed, respectively. When the shift lever position is from 2nd speed to automatic (D range), the controller 100 takes in a signal from the engine speed sensor 10a, and when the engine speed exceeds the upper limit speed value, the gear shift stage sensor. When shifting up from the current gear position detected by 20a and the engine speed falls below the lower limit rotation value, so as to shift down from the current gear position detected by the gear speed sensor 20a, The transmission 20 is controlled.

次に、図4〜図6を用いて、本実施形態による降坂速度制御装置における降坂ブレーキ自動制御S2の処理内容について説明する。
鉱山作業のダンプトラックでは、積載量と降坂傾斜や降坂距離、道路抵抗に基づいて、トランスミッションギヤと降坂速度が推奨されている。これはダンプトラックのブレーキ能力による制限であり、そのため、降坂に際してオペレータはシフトレバーをその坂に適レたギヤ変速段に切換える動作を行う。
Next, the processing content of the downhill brake automatic control S2 in the downhill speed control apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
For mining dump trucks, transmission gear and downhill speed are recommended based on load capacity, downhill slope, downhill distance, and road resistance. This is a limitation due to the braking ability of the dump truck. Therefore, the operator performs the operation of switching the shift lever to a gear speed suitable for the slope when descending the slope.

ここで、図4を用いて、本実施形態による降坂速度制御装置におけるシフトレバーの位置と対応する速度範囲の関係について説明する。
図4は、本発明の一実施形態による降坂速度制御装置における降坂ブレーキ自動制御S2にて用いるシフトレバーの位置と対応する速度範囲の関係を示す説明図である。
Here, the relationship between the position of the shift lever and the corresponding speed range in the downhill speed control apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the relationship between the position of the shift lever used in the downhill braking automatic control S2 and the corresponding speed range in the downhill speed control apparatus according to the embodiment of the present invention.

ニュートラル(N)の場合は、車体速度は0km/hである。バック(R)の場合、車体速度範囲は、例えば−10km/h〜0km/hである。1速の場合、車体速度範囲は、例えば0km/h〜15km/hである。2速の場合、車体速度範囲は、例えば10km/h〜30km/hである。3速の場合、車体速度範囲は、例えば15km/h〜40km/hである。4速の場合、車体速度範囲は、例えば30km/h〜50km/hである。   In the case of neutral (N), the vehicle body speed is 0 km / h. In the case of the back (R), the vehicle body speed range is, for example, −10 km / h to 0 km / h. In the case of the first speed, the vehicle body speed range is, for example, 0 km / h to 15 km / h. In the case of the second speed, the vehicle body speed range is, for example, 10 km / h to 30 km / h. In the case of the third speed, the vehicle body speed range is, for example, 15 km / h to 40 km / h. In the case of the fourth speed, the vehicle body speed range is, for example, 30 km / h to 50 km / h.

次に、図5を用いて、本実施形態による降坂速度制御装置におけるシフトレバーの位置と対応する設定可能な速度範囲の関係について説明する。
図5は、本発明の一実施形態による降坂速度制御装置における降坂ブレーキ自動制御S2にて用いるシフトレバーの位置と対応する設定可能な速度範囲の関係を示す説明図である。
Next, the relationship between the position of the shift lever and the settable speed range in the downhill speed control apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the relationship between the position of the shift lever used in the downhill braking automatic control S2 and the settable speed range corresponding to the downhill speed control apparatus according to the embodiment of the present invention.

本実施形態では、シフトレバーの位置に対応して目標速度を設定するようにしており、オペレータが通常行うシフト操作によって降坂制御の目標速度を変更できるようにしている。   In this embodiment, the target speed is set in accordance with the position of the shift lever, and the target speed for downhill control can be changed by a shift operation that is normally performed by the operator.

シフトレバーの位置と予め設定された目標速度や制御係数の設定値は、例えば、図5に示すようになっている。この設定値は、予め、図2に示したRAM150の中の設定テーブルに記憶されている。   The position of the shift lever, the preset target speed and the set value of the control coefficient are, for example, as shown in FIG. This setting value is stored in advance in a setting table in the RAM 150 shown in FIG.

設定速度は、図4に示したシフトレバーの位置と対応する速度範囲内に設定されている。例えば、シフトレバーの位置が1速の場合、設定速度は8km/hに設定され、シフトレバーの位置が2速の場合、設定速度は15km/hに設定されている。また、例えば、シフトレバーの位置が3速の場合、設定速度は18km/hに設定され、シフトレバーの位置が4速の場合、設定速度は24km/hに設定されている。   The set speed is set within a speed range corresponding to the position of the shift lever shown in FIG. For example, when the position of the shift lever is the first speed, the set speed is set to 8 km / h, and when the position of the shift lever is the second speed, the set speed is set to 15 km / h. For example, when the position of the shift lever is 3rd speed, the set speed is set to 18 km / h, and when the position of the shift lever is 4th speed, the set speed is set to 24 km / h.

さらに、本実施形態では、シフトレバーの位置に対応して制御係数も予め設定している。制御係数とは、例えば、車体速度Vrと目標速度Vtagの誤差に対するブレーキ力の強弱などである。コントローラ100では、車体速度Vrと目標速度Vtagの誤差に対して、PID演算により必要なブレーキ力を演算している。ここで、制御係数とは、P演算の演算係数である。車体速度Vrと目標速度Vtagの誤差が同じ場合でも、制御係数が大きいほど、ブレーキ力が大きくなる。積載時に降坂する場合は、できるだけ低速で降坂するとともに、そのときのブレーキ力は大きくすることが好ましいものである。したがって、本実施形態では、例えば、シフトレバーの位置が1速の場合、設定速度は8km/hに設定するとともに、制御係数も大きな値である,例えば、3.4に設定する。このようにすることで、オペレータがシフトレバー位置を1速にしたときは、目標速度も低速するとともに、ブレーキ力も大きくしている。一方、シフトレバーの位置が4速の場合、設定速度は24km/hに設定するとともに、制御係数も小さな値である,例えば、1.2に設定する。   Furthermore, in this embodiment, the control coefficient is also set in advance corresponding to the position of the shift lever. The control coefficient is, for example, the strength of the braking force with respect to the error between the vehicle body speed Vr and the target speed Vtag. The controller 100 calculates a necessary braking force by PID calculation for the error between the vehicle body speed Vr and the target speed Vtag. Here, the control coefficient is a calculation coefficient of P calculation. Even when the error between the vehicle speed Vr and the target speed Vtag is the same, the greater the control coefficient, the greater the braking force. When descending when loading, it is preferable to descend at a low speed as much as possible and to increase the braking force at that time. Therefore, in this embodiment, for example, when the position of the shift lever is the first speed, the set speed is set to 8 km / h, and the control coefficient is set to a large value, for example, 3.4. By doing so, when the operator sets the shift lever position to the first speed, the target speed is reduced and the braking force is increased. On the other hand, when the position of the shift lever is the fourth speed, the set speed is set to 24 km / h, and the control coefficient is set to a small value, for example, 1.2.

次に、図6を用いて、本実施形態による降坂速度制御装置における降坂ブレーキ自動制御S2の処理内容について説明する。
図6は、本発明の一実施形態による降坂速度制御装置における降坂ブレーキ自動制御S2の処理内容を示すフローチャートである。
Next, the processing contents of the downhill brake automatic control S2 in the downhill speed control apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a flowchart showing the processing contents of the downhill brake automatic control S2 in the downhill speed control apparatus according to the embodiment of the present invention.

ステップS210において、コントローラ100は、シフトレバー位置センサ21aから信号を用いて、現在のシフトレバーの位置の信号を検出する。   In step S210, the controller 100 detects a signal of the current shift lever position using a signal from the shift lever position sensor 21a.

次に、ステップS220において、コントローラ100は、検出されたシフトレバー位置がN(ニュートラル),R(バック),D(自動)の場合には処理を終了し、4速,3速,2速,1速の場合には、ステップS230,S240にて降坂ブレーキ処理を実行する。   Next, in step S220, if the detected shift lever position is N (neutral), R (back), or D (automatic), the controller 100 ends the process, and the fourth speed, third speed, second speed, In the case of the first speed, the downhill braking process is executed in steps S230 and S240.

すなわち、シフトレバーの位置が自動(Dレンジ)である場合のように、目標位置を設定していない場合は、降坂の制御を行わないよう制御を抑制している。このような制御を行わないシフトレバーの位置を設けることで、レバーを自動(D)にしている状態では降坂制御が働かないため、オペレータの意図しない制御は発生しないものとすることができる。例えば、傾斜角などによって降坂時であることを判定して制御する場合は、平地を走行している状態で、窪地にタイヤが入った場合などにオペレータが減速を望まないタイミングにおいてもブレーキがかかるような場合があるが、そういった不具合をなくすることができる。   That is, when the target position is not set as in the case where the position of the shift lever is automatic (D range), the control is suppressed so as not to perform the downhill control. By providing the position of the shift lever that does not perform such control, the downhill control does not work when the lever is in the automatic (D) state, so that control not intended by the operator does not occur. For example, when it is determined that the vehicle is descending on the basis of an inclination angle or the like, the brake is applied even at a timing when the operator does not want to decelerate when the tire enters the depression while traveling on flat ground. In some cases, such problems can be eliminated.

一方では、降坂路では、オペレータは、シフトレバーを降坂路の傾きや積載量に応じて、シフトレバーを4速〜1速にシフトチェンジして、エンジンブレーキを効かせようとすると、本実施形態では、そのようなオペレータのシフト操作に応じて、目標速度を自動的に設定でき、その目標速度となるようにブレーキを制御すると共に、そのブレーキ力も選択されたシフトレバー位置に応じたものとすることができる。   On the other hand, in the downhill road, the operator shifts the shift lever from the 4th speed to the 1st speed in accordance with the inclination of the downhill road and the load amount, and tries to apply the engine brake. Then, the target speed can be automatically set according to such a shift operation of the operator, the brake is controlled so as to be the target speed, and the brake force also corresponds to the selected shift lever position. be able to.

シフトレバー位置が4速,3速,2速,1速の場合には、ステップS230において、コントローラ100は、検出されたシフトレバー位置に応じた設定速度と制御係数を設定テーブルから読み込む。   When the shift lever position is the fourth speed, the third speed, the second speed, or the first speed, the controller 100 reads the set speed and the control coefficient corresponding to the detected shift lever position from the setting table in step S230.

次に、ステップS240において、コントローラ100は、車速センサ32Rによって検出された車体速度Vrと、ステップS230で読み込まれた目標速度Vtagの誤差に対して、ステップS230で読み込まれた制御係数をP演算の係数として、ブレーキ力を演算し、電磁比例弁42R,42Lに出力する。コントローラ100は、ブレーキ力センサ40aによって検出されたブレーキ力が、電磁比例弁42R,42Lに出力されたブレーキ力となるようにフィードバック制御する。   Next, in step S240, the controller 100 performs a P calculation on the control coefficient read in step S230 with respect to the error between the vehicle speed Vr detected by the vehicle speed sensor 32R and the target speed Vtag read in step S230. As a coefficient, the brake force is calculated and output to the electromagnetic proportional valves 42R and 42L. The controller 100 performs feedback control so that the braking force detected by the braking force sensor 40a becomes the braking force output to the electromagnetic proportional valves 42R and 42L.

次に、図7を用いて、本実施形態による降坂速度制御装置における速度設定処理S3の処理内容について説明する。
図7は、本発明の一実施形態による降坂速度制御装置における速度設定処理S3の処理内容を説明する説明図である。
Next, the processing content of the speed setting process S3 in the downhill speed control apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining the processing content of the speed setting processing S3 in the downhill speed control device according to the embodiment of the present invention.

速度設定処理S3は、設定装置200に対して、オペレータが目標速度やブレーキ力の制御係数を設定する処理である。コントローラ100は、設定装置200で設定された目標速度やブレーキ力の制御係数を読み込んで、設定テーブル内に予め設定されている目標速度やブレーキ力の制御係数を書き換える。   The speed setting process S3 is a process in which the operator sets a target speed and a control coefficient of the braking force for the setting device 200. The controller 100 reads the target speed and braking force control coefficients set by the setting device 200 and rewrites the target speed and braking force control coefficients set in advance in the setting table.

図7に示すように、設定装置200には、レバー位置の表示部210Aと、そのレバー位置に対応する目標速度の表示部210Bと、そのレバー位置に対応するブレーキ力の表示部210Cとが設けられている。図示の例では、シフトレバーの位置が「4速」(表示部210A)であり、そのレバー位置での目標速度が「15km/h」(表示部210B)であり、そのレバー位置に対応するブレーキ力が「中」(表示部210C)である例が図示している。ここで、ブレーキ力が「中」とは、例えば、図5に示したシフトレバー位置「4速」に対する制御係数が「1.2」の場合である。制御係数は、予め、「強」,「中」,「弱」の3種類が用意されており、例えば、シフトレバー位置「4速」に対しては、制御係数「強」=1.5,「中」=1.2,「弱」=1.0というように3段階で切換可能としている。   As shown in FIG. 7, the setting device 200 includes a lever position display section 210A, a target speed display section 210B corresponding to the lever position, and a brake force display section 210C corresponding to the lever position. It has been. In the illustrated example, the position of the shift lever is “4th speed” (display unit 210A), the target speed at the lever position is “15 km / h” (display unit 210B), and the brake corresponding to the lever position is shown. An example in which the force is “medium” (display unit 210C) is illustrated. Here, the “medium” brake force is, for example, a case where the control coefficient for the shift lever position “4th speed” shown in FIG. 5 is “1.2”. Three types of control coefficients, “strong”, “medium”, and “weak”, are prepared in advance. For example, for the shift lever position “4th speed”, the control coefficient “strong” = 1.5, Switching is possible in three stages, such as “medium” = 1.2 and “weak” = 1.0.

目標速度(設定速度)を切換える場合には、オペレータが、速度上下スイッチ220AをUP側にすると、目標速度の表示部210Bに表示された数値が大きくなり、DOWN側にすると、目標速度の表示部210Bに表示された数値が小さくなる。また、速度設定ボリューム220Bを時計回りに回転すると、目標速度の表示部210Bに表示された数値が大きくなり、反時計回りに回転すると、目標速度の表示部210Bに表示された数値が小さくなる。このようにして、オペレータが目標速度の表示部210Bに表示された数値を変更して、SETポタン230を押すことで、変更された設定値は更新され、設定テーブルに設定される。そして、シフトレバーをその位置に設定した場合に有効となる。   When switching the target speed (set speed), if the operator sets the speed up / down switch 220A to the UP side, the numerical value displayed on the target speed display section 210B increases, and if it is set to the DOWN side, the target speed display section. The numerical value displayed in 210B becomes smaller. When the speed setting volume 220B is rotated clockwise, the numerical value displayed on the target speed display unit 210B is increased, and when the speed setting volume 220B is rotated counterclockwise, the numerical value displayed on the target speed display unit 210B is decreased. In this way, when the operator changes the numerical value displayed on the target speed display unit 210B and presses the SET button 230, the changed set value is updated and set in the setting table. This is effective when the shift lever is set to that position.

また、ブレーキ力を切換える場合には、オペレータが、ブレーキ力上下スイッチ220CをUP側にすると、ブレーキ力の表示部210Cの表示が「強」になり、DOWN側にすると、ブレーキ力の表示部210Cの表示が「弱」になる。このようにして、オペレータがブレーキ力の表示部210Cに表示されたブレーキ力を変更して、SETポタン230を押すことで、変更されたブレーキ力に対応する制御係数が更新され、設定テーブルに設定される。そして、シフトレバーをその位置に設定した場合に有効となる。   Also, when switching the braking force, when the operator sets the braking force up / down switch 220C to the UP side, the display of the braking force display unit 210C becomes “strong”, and when it is set to the DOWN side, the braking force display unit 210C. Is displayed as “weak”. In this way, when the operator changes the braking force displayed on the brake force display unit 210C and presses the SET button 230, the control coefficient corresponding to the changed braking force is updated and set in the setting table. Is done. This is effective when the shift lever is set to that position.

なお、この速度設定やブレーキ力設定は走行前に行ってもよいし、あるいは、実際にレバーを所望の位置に設定して、走行しながらSETボタンでその時点での車体速度を目標速度として設定してもよいものである。   Note that this speed setting and braking force setting may be performed before driving, or the actual vehicle speed is set as the target speed with the SET button while driving while actually setting the lever to the desired position. You may do it.

一つの鉱山や作業現場での傾斜勾配や距離といったパターンはさほど多くなく、このような数パターンであればシフトレバーに対応させるという方法で十分実用に用いることができる。   There are not many patterns such as slope and distance in one mine or work site, and such a few patterns can be used practically by a method corresponding to a shift lever.

以上説明したように、シフトレバーに連動して目標速度や制御係数を切換えられることで、シフトレバーを操作するというダンプトラックを通常に走行時の操作との違和感のない方法で目的とする降坂速度制御を可能となる。また、降坂速度制御を行わないレバー位置を設けることで、オペレータの意図しない状態で制御を行うことを防ぐことができる。   As described above, the target speed and control coefficient can be switched in conjunction with the shift lever, so that the target downhill can be operated in a way that does not cause a sense of incongruity with the operation of the dump truck that normally operates the shift lever. Speed control is possible. Further, by providing a lever position that does not perform downhill speed control, it is possible to prevent the control from being performed without the operator's intention.

なお、制御の駆動をスイッチなどで行うことも可能であるが、走行降坂時という注意を要する条件下でそのような特殊な操作を追加することを必要とせず、シフトレバーの操作の有無という通常のトラックの操作で同じ効果を得ることができる。
Although it is possible to drive the control with a switch or the like, it is not necessary to add such a special operation under conditions that require caution when traveling downhill, and whether or not the shift lever is operated The same effect can be obtained by normal track operation.

本発明の一実施形態による降坂速度制御装置を適用したダンプトラックの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the dump truck to which the downhill speed control apparatus by one Embodiment of this invention is applied. 本発明の一実施形態による降坂速度制御装置を構成するコントローラ100の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the controller 100 which comprises the downhill speed control apparatus by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態による降坂速度制御装置におけるギヤ変速処理S1にて用いるギヤ変速段と変速レバー位置の関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the gear stage used in gear shift process S1 in the downhill speed control apparatus by one Embodiment of this invention, and a shift lever position. 本発明の一実施形態による降坂速度制御装置における降坂ブレーキ自動制御S2にて用いるシフトレバーの位置と対応する速度範囲の関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship of the speed range corresponding to the position of the shift lever used in downhill brake automatic control S2 in the downhill speed control apparatus by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態による降坂速度制御装置における降坂ブレーキ自動制御S2にて用いるシフトレバーの位置と対応する設定可能な速度範囲の関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the position of the shift lever used in downhill brake automatic control S2 in the downhill speed control apparatus by one Embodiment of this invention, and the settable speed range corresponding. 本発明の一実施形態による降坂速度制御装置における降坂ブレーキ自動制御S2の処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content of downhill brake automatic control S2 in the downhill speed control apparatus by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態による降坂速度制御装置における速度設定処理S3の処理内容を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the processing content of the speed setting process S3 in the downhill speed control apparatus by one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10…エンジン
11…アクセルペダル
20…トランスミッション
21…シフトレバー
21a…シフトレバー位置センサ
30…デイファレンシヤルギヤ
30R,30L…駆動輪
31R,31L…車軸
32R,32L…車速センサ
40R,40L…リターダブレーキ
40a…ブレーキ力センサ
41…ブレーキペダル
42R,42L…ブレーキ電磁弁
100…コントローラ
200…設定器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Engine 11 ... Accelerator pedal 20 ... Transmission 21 ... Shift lever 21a ... Shift lever position sensor 30 ... Differential gear 30R, 30L ... Drive wheel 31R, 31L ... Axle 32R, 32L ... Vehicle speed sensor 40R, 40L ... Retarder brake 40a ... Brake force sensor 41 ... Brake pedals 42R, 42L ... Brake solenoid valve 100 ... Controller 200 ... Setting device

Claims (5)

実際の車速が降坂時の目標速度に一致するようにブレーキ量を制御する制御手段を有する降坂速度制御装置において、
前記制御手段は、トランスミッションのシフトレバーの位置に応じて前記目標速度を切り換えて、ブレーキ量を制御することを特徴とする降坂速度制御装置。
In the downhill speed control device having a control means for controlling the brake amount so that the actual vehicle speed matches the target speed at the time of downhill,
The downhill speed control device characterized in that the control means switches the target speed in accordance with the position of a shift lever of the transmission to control the brake amount.
請求項1記載の降坂速度制御装置において、
前記制御手段は、さらに、前記シフトレバーの位置に応じてブレーキ力を変える制御係数を切り換えて、ブレーキ量を制御することを特徴とする降坂速度制御装置。
The downhill speed control device according to claim 1,
The downhill speed control device according to claim 1, wherein the control means further controls a brake amount by switching a control coefficient for changing a braking force in accordance with a position of the shift lever.
請求項1記載の降坂速度制御装置において、
前記シフトレバーの位置に応じて切り換えられる前記目標速度を変更する設定手段を備えたことを特徴とする降坂速度制御装置。
The downhill speed control device according to claim 1,
A downhill speed control device comprising setting means for changing the target speed that is switched according to the position of the shift lever.
請求項2記載の降坂速度制御装置において、
前記シフトレバーの位置に応じて切り換えられる前記制御係数を変更する設定手段を備えたことを特徴とする降坂速度制御装置。
The downhill speed control device according to claim 2,
A descending slope speed control device comprising setting means for changing the control coefficient switched according to the position of the shift lever.
請求項1記載の降坂速度制御装置において、
前記制御手段は、トランスミッションのシフトレバーの位置が特定の位置である場合には、前記ブレーキ量の制御を無効とすることを特徴とする降坂速度制御装置。
The downhill speed control device according to claim 1,
The downhill speed control device characterized in that the control means disables the control of the brake amount when the position of the shift lever of the transmission is a specific position.
JP2004297299A 2004-10-12 2004-10-12 Downgrade speed control device Pending JP2006111034A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004297299A JP2006111034A (en) 2004-10-12 2004-10-12 Downgrade speed control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004297299A JP2006111034A (en) 2004-10-12 2004-10-12 Downgrade speed control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006111034A true JP2006111034A (en) 2006-04-27

Family

ID=36379921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004297299A Pending JP2006111034A (en) 2004-10-12 2004-10-12 Downgrade speed control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006111034A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103118910A (en) * 2010-09-20 2013-05-22 路虎公司 Improvements relating to brake control
CN116691628A (en) * 2023-06-12 2023-09-05 江苏钜熙矿用设备科技有限公司 Braking control system based on safe running of mining dump truck

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103118910A (en) * 2010-09-20 2013-05-22 路虎公司 Improvements relating to brake control
JP2013537145A (en) * 2010-09-20 2013-09-30 ランド ローバー Brake control system for automobile, control method, and automobile equipped with the control system
US9592804B2 (en) 2010-09-20 2017-03-14 Jaguar Land Rover Limited Brake control
US10207688B2 (en) 2010-09-20 2019-02-19 Jaguar Land Rover Limited Brake control
CN116691628A (en) * 2023-06-12 2023-09-05 江苏钜熙矿用设备科技有限公司 Braking control system based on safe running of mining dump truck
CN116691628B (en) * 2023-06-12 2023-11-24 江苏钜熙矿用设备科技有限公司 Braking control system based on safe running of mining dump truck

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7134985B2 (en) Downhill speed controller
CN101454187B (en) A system and a method for controlling braking of a motor vehicle during downhill driving
JP5049782B2 (en) Work vehicle retarder control device and retarder control method
US10647320B2 (en) Method and a system for controlling vehicle speed
JP5555710B2 (en) Vehicle start assist device
US8843288B1 (en) Vehicle speed control system and method
SE530440C2 (en) Method and arrangement for measuring and estimating a braking factor in a vehicle&#39;s braking system
US20180072292A1 (en) Vehicle automatic emergency braking system
GB2559172A (en) Controlling movement of a vehicle
KR101588759B1 (en) System and method of controlling shift for vehicle
JP3830912B2 (en) Industrial vehicle travel control device
JP6395267B2 (en) Reverse speed limiter for vehicle
JP2006111034A (en) Downgrade speed control device
JP5494937B2 (en) Brake control device for vehicle
JP2004142689A (en) Slope-descending speed control device
JP6243684B2 (en) Vehicle control device
JPH1178818A (en) Brake controller for vehicle
CN102407847A (en) Severeness subscript forming method for vehicle, involves acquiring steering angle velocity, and forming difference between acquired steering angle velocity and constant and severeness subscript by integrating difference over time
JP2004142687A (en) Slope-descending speed control device
JP2004142688A (en) Slope-descending speed control device
JP2001113985A (en) Cargo handling and running control device for industrial vehicle
JPH08113154A (en) Power steering control device of automobile
JP2004142690A (en) Slope-descending speed control device
JPH0357755A (en) Motor-driven brake device for vehicle
KR100569356B1 (en) Shift Shock Control Device of Auto Transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02