JP2006109517A - Mobile communication method and base station thereof, and mobile communication terminal - Google Patents
Mobile communication method and base station thereof, and mobile communication terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006109517A JP2006109517A JP2005363701A JP2005363701A JP2006109517A JP 2006109517 A JP2006109517 A JP 2006109517A JP 2005363701 A JP2005363701 A JP 2005363701A JP 2005363701 A JP2005363701 A JP 2005363701A JP 2006109517 A JP2006109517 A JP 2006109517A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication system
- base station
- communication
- satellite
- line information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、サービスエリアが重なる複数の通信システム、例えば地上系セルラー通信システムと移動体衛星通信システムの奴方に対して通信が可能な移動体通信端末を有する移動体通信システムにおいて、移動体通信端末が通信システムを切り替える時に選定する回線の情報の提供及び利用を行う移動体通信システムに関する。 The present invention relates to a mobile communication system having a mobile communication terminal capable of communicating with a plurality of communication systems having overlapping service areas, for example, a terrestrial cellular communication system and a mobile satellite communication system. The present invention relates to a mobile communication system that provides and uses information on a line that is selected when a terminal switches communication systems.
第10図は、従来の移動体通信端末が複数の移動体通信システムに回線接続する移動体通信システムの構成図である。図において、1は移動体通信システムAの基地局であり、2は基地局1が提供するサービスエリアである。3は移動体通信システムBの通信衛星であり、4は通信衛星3が提供するサービスエリアであり、このサービスエリア4は、一般的に1機の通信衛星3から複数提供されている。5は切替えにより移動体通信システムA及びBの双方に対して回線接続できる移動体通信端末、6は基地局1や通信衛星3が送信する制御回線である。
次に従来の移動体通信システムの動作を示す。基地局1及び通信衛星3は、移動体通信端末5との問の通信を制御回線により制御している。基地局1及び通信衛星3は、各々の制御回線によって、各々の移動体通信システム内における各基地局の回線情報、例えば周辺サービスセルに対応する周辺基地局の回線周波数や、サービスエリアの大きさ等の情報を放送送信している。
FIG. 10 is a configuration diagram of a mobile communication system in which a conventional mobile communication terminal is connected to a plurality of mobile communication systems. In the figure, 1 is a base station of the mobile communication system A, and 2 is a service area provided by the
Next, the operation of a conventional mobile communication system is shown. The
個々の移動体通信システム内でのサービスエリアの切替えは、移動体通信端末5が制御回線において送信されている回線情報に基づいて送受信パラメータ等の設定を周辺サービスセルのものに変更することにより始まり、その後、位置登録などの処理が実行されることにより完了する。
一方、移動体通信システム間のシステム切替えにおいては、切替え先の通信システムにおける周辺サービスセルの回線情報が提供されていないので、通信システムの切替え時には移動体通信端末5は自ら切替え先の通信システムの回線を探さねばならず、ユーザが使用できない時間が数十砂程度となることが多い。移動体通信端末5が移動体通信システム間で回線接続を切替える場合、切り替え先の移動体通信システムの回線を順次受信し、受信レベル等による評価に基づいて、受信状態が良好な回線を探索する処理を繰り返すこととなる。この処理は安定した通信を行うために必要であり、通常、評価すべき回線が多数あるので、回線の評価に相当の時間を要する。この回線評価の期間中は、替え先の移動体通信システムを利用することができない。
この対策として、移動体通信端末5が通信接続可能な全ての通信システムの回線情報を記憶しておくことが考えられる。しかしながら、例えば移動体通信システムBのような通信衛星のうち静止衛星ではない通信衛星を利用するシステムの場合には、移動体通信端末5が静止していても、通信衛星の移動に伴ってサービスエリアも時々刻々と移動することになる。このため、ある時点において、移動体通信端末5が各サービスエリアの回線情報を記憶していたとしても、時間の経過によりサービスエリアの配置が変化し、切替え先の通信システムにおける周辺サービスエリアを特定することができず通信システムを切り替えることができなくなる。
Switching of service areas within individual mobile communication systems begins when the
On the other hand, in the system switching between the mobile communication systems, the line information of the peripheral service cell in the switching destination communication system is not provided, and therefore the
As a countermeasure, it is conceivable to store line information of all communication systems to which the
上記のように、従来の移動体通信システムでは、移動体通信端末が移動体通信システム自体を切り替える際に、切替え先の移動体通信システムの多数の回線から使用できる回線を通信端末側が順次評価し通信状態が良好となる回線を探索しなければならず、短時間で移動体通信システムを切り替えることができないという問題点があった。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、2以上の移動体通信システムに回線接続する移動体通信端末が、移動体通信システムの切替えを行う際に要する切替時間が短い移動体通信システムを提供するものである。
As described above, in the conventional mobile communication system, when the mobile communication terminal switches the mobile communication system itself, the communication terminal side sequentially evaluates the lines that can be used from many lines of the switching destination mobile communication system. There has been a problem that it is necessary to search for a line in which the communication state is good, and the mobile communication system cannot be switched in a short time.
The present invention has been made to solve the above-described problems, and a switching time required when a mobile communication terminal connected to two or more mobile communication systems performs switching of the mobile communication system. A short mobile communication system is provided.
この発明に係る移動体通信システムは、通信衛星のサービスエリア内に基地局のサービスエリアが含まれ、前記基地局は、通信衛星から受信した自己のサービスエリア及びその近傍における衛星通信システムの回線情報及び自己の通信システムの回線情報を、自己のサービスエリア内における移動体通信端末に対して送信するものである。 In the mobile communication system according to the present invention, the service area of the base station is included in the service area of the communication satellite, and the base station receives its own service area received from the communication satellite and the line information of the satellite communication system in the vicinity thereof. And the line information of the own communication system is transmitted to the mobile communication terminal in the own service area.
この発明によれば、通信衛星のサービスエリア内に基地局のサービスエリアが含まれ、前記基地局は、通信衛星から受信した自己のサービスエリア及びその近傍における衛星通信システムの回線情報及び自己の通信システムの回線情報を、自己のサービスエリア内における移動体通信端末に対して送信するように構成したので、移動体通信端末は、他の通信システムの回線情報に基づいて、速やかに他の通信システムヘの切り替えを行うことが可能となる。また、移動体通信端末が他の通信システムに切り替える際に行う他の通信システムの通信回線サーチに要する時間が短縮される。 According to the present invention, the service area of the base station is included in the service area of the communication satellite, and the base station receives the line information of the satellite communication system and the own communication in the service area received from the communication satellite and in the vicinity thereof. Since the line information of the system is configured to be transmitted to the mobile communication terminal in its own service area, the mobile communication terminal can promptly use the other communication system based on the line information of the other communication system. It is possible to perform switching. In addition, the time required for the communication line search of another communication system performed when the mobile communication terminal switches to another communication system is shortened.
実施の形態1.
第1図は本発明による移動体通信システムの全系を示す模式図である。1は通信システムAの無線基地局であり、2は無線基地局1が提供するサービスエリアである。3は通信システムBの通信衛星であり、4は通信衛星3が提供するサービスエリアである。5は切替えにより通信システムA及びBの双方に対して回線接続できる移動体通信端末である。7は、各々通信システムA及び通信システムBから移動体通信端末5へ送信される制御回線であり、自己の通信システムの回線情報ともう一方の通信システムの回線情報を移動体通信端末5へ送信している。例えば通信システムBは自己の通信システムの回線情報及び通信システムAの回線情報をこの制御回線7において提供している。第1図には、通信システムAとして地上系セルラーシステムを、通信システムBとして移動体衛星通信システムを示したが、通信システムA及びBともに地上系セルラーシステム又は衛星通信システムである場合に対しても本発明は適用される。
FIG. 1 is a schematic diagram showing the entire system of a mobile communication system according to the present invention.
第2図は、実施の形態1の通信システムの構成を示す構成図である。第2図の通信システムAの基地局1において、8はアンテナ、9は送受信機、10は通信システムAの回線情報を記憶するSysA回線情報記憶部、11は通信システムAとは別の通信システムである通信システムBの回線情報を記憶するSysB回線情報記憶部である。通信システムBの基地局3において、12はアンテナ、13は送受信機、14は通信システムBの回線情報を記憶するSysB回線情報記憶部、15は通信システムBとは別の通信システムである通信システムAの回線情報を記憶するSysA回線情簸記憶部である。通信システムBは、第1図において衛星を基地局又は中継局としており、衛星が基地局となる場合には、第2図の基地局3は衛星を表わしており、衛星が中継局となる場合には、第2図の基地局3は地上局を表わしている。16は例えば公衆回線網であり、通信システムA及び通信システムBは、いずれも地上の公衆回線と接続され、移動体通信端末のユーザは、公衆回線網等のユーザと通信することができる。さらに移動体通信端末5において、17はアンテナ、18は送受信機、19は基地局1又は基地局3からの回線情報を記憶する回線情報記憶部、20は送受信機18を制御する制御部、21はキー捜作部などからなるユーザインタフェースである。
FIG. 2 is a configuration diagram showing the configuration of the communication system of the first embodiment. In the
通信システムAの基地局1は、SysA回線情報記憶部10に記憶している自己のシステムの回線情報を送受信機9、アンテナ8を介して移動体通信端末5に送信する。移動体通信端末5側では、通信システムAを受信しているときには、上記の回線情報をアンテナ17、送受信機18により受信し、回線情報記憶部19に記憶する。
さらに本発明では、SysB回線情報記憶部11に記憶した通信システムBの回線情報を送受信機9及びアンテナ8を介して送信するので、移動体通信端末5は、通信システムAを受信しているときでもこの通信システムBの回線情報も回線情報記憶部19に記憶することができる。SysA回線情報とSysB回線情報は同じ制御回線で送受信されても良いし、異なる制御回線で送受信されても良い。
通信システムAの基地局1のSysB回線情報記憶部11に記憶される回線情報は、通信システムBの基地局3から通信システムAの基地局1へ送信きれている。この送信のための経路は、第2図に示すような専用線であっても良いし、公衆回線網16を経由するものでも良い。尚、第2図には省略したが、基地局1及び3と公衆回線網との問には、通信方式や手順の交換を行うための交換局が配置される。
The
Furthermore, in the present invention, since the line information of the communication system B stored in the SysB line
The line information stored in the SysB line
通信システムAの基地局1のSysB回線情報記憶部11に送信される通信システムBの回線情報は、第2図では通信システムBの基地局3から送信される構成となっているが、基地局群を統括して制御する制御局(図示せず)から、他の通信システムに送信する構成としても良い。この場合は、第2図において、専用線の途中に制御局が、或いは基地局と公衆回線網との間に制御局が入る構成となる。制御局において基地局群の回線情報を監視しているような場合には、制御局から一括して他の通信システムの制御局に回線情報を送信することにより、各基地局から個別に他の通信システムの基地局に回線情報を送信するという煩雑さを解消することができる。
第2図に示す通信システムBの基地局3も、通信システムAの基地局1と同様の構成となっており、SysB回線情報記憶部14に記憶した自己の通信システムの回線情報及びSysA回線情報記憶部15に記憶した通信システムAの回線情報を移動体通信端末5に送信する。
The line information of the communication system B transmitted to the SysB line
The
第3図は、他の通信システムの回線情報を通知する制御回線内の論理フォーマットの一例を示す模式図である。第3図において、システム数とあるのは、移動体通信端末5が受信可能な通信システムの数を示し、システムIDは、各通信システム毎に一意に割当てられた番号である。回線数は、システムIDで示される通信システムに属する回線の数を表わしており、この回線数分、各回線を規定するパラメータが存在する。第3図においては、パラメータとして周波数及びTDMオフセットを使用する例を示している。移動体通信端末5は、随時この回線情報を受信し、回線情報記憶部19を最新のものに更新していく。移動体通信端末5が回線接続に使用するのは、周波数とTDMオフセットの組み合せの部分である。これらの情報を逐次回線情報記憶部19から読み出し、これらの値に基づいて回線接続を試みる。例えばシステム数が3となっている場合には、一のシステムID及び回線数を取り出し、この回線数分の周波数及びTDMオフセットの組み合せを抽出して受信サーチを行い、回線数分の受信サーチを終了しても回線接続できない場合には、処理を中断するか、又は次のシステムID及び回線数を取り出して、その回線数分の受信サーチを同様に行う。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a logical format in a control line for notifying line information of another communication system. In FIG. 3, the number of systems indicates the number of communication systems that can be received by the
第3図の場合は、回線パラメータとして周波数及びTDMオフセットを使用し、周波数多重化と時分割多重化により移動体通信の多元接続を実現するものである。移動体通信の多元接続としてコード分割多重化を利用する一場合には、回線バラメータとしてコード分割多重化の符号コードを、周波数ホッピングによる多重化を利用する場合には、回線パラメータとして周波数ホッピングのコードを使用する。
また、基地局から送信する回線情報は、通常はその基地局や周辺の基地局の回線情報である。移動体通信端末5は、その存在する地域の回線情報を入手していれば、移動して生じるセル間での通信の受け渡しが可能である。したがって、移動体通信端末5が受取る他の通信システムの回線情報は、通信システムの切替時に必要となる、その移動体通信端末5が存在する地域の他の通信システムの回線情報であることが望ましい。すなわち基地局において、そのサービスエリア内又はサービスエリア近傍で受信可能な他の通信システムの回線情報を抽出し、送信すればよい。この基地局での抽出は、その基地局がカバーするサービズエリアと、他の通信システムの基地局がカバーするサービスエリアの地理的関係により容易に求められる。基地局毎に抽出を行うことが複雑である場合には、それらの基地局群を制御する制御局において一括して各基地局が制御回線を通じて送信すべき他の通信システムの回線情報を求め、各基地局に配送することによって、簡略化を図ることができる。ただし、この場合、制御局は第2図中の専用線上に位置して他の通信システムの回線情報を受取るか、或るいは公衆回線と基地局との間に位置して他の通信システムの回線情報を受取るか等すればよい。
In the case of FIG. 3, frequency and TDM offset are used as line parameters, and multiple access of mobile communication is realized by frequency multiplexing and time division multiplexing. In the case of using code division multiplexing as a multiple access for mobile communication, the code code of code division multiplexing is used as a line parameter, and in the case of using multiplexing by frequency hopping, the code of frequency hopping is used as a line parameter. Is used.
Further, the line information transmitted from the base station is usually line information of the base station and surrounding base stations. If the
次に移動体通信端末5における通信システムの切替前の処理、及び切替時の処理について説明する。第4図は、通信システムの切替前の処理の流れを示すフローチャート、第5図は、通信システムの切替時の処理の流れを示すフローチャートである。
第4図において、移動体通信端末5は、ステップS1に示すように切替前の状態として、一つの通信システムとの間で回線が接続されて通信を待受ける待受け状態や通信状態となっている。このとき、ステップS2のように制御回線を受信し、回線情報を入手する。入手した回線情報は、ステップS3において、現在通信中の通信システムの回線情報か、他の通信システムの回線情報かによって、処理を分岐する。すなわち、現在通信中の通信システムの回線情報であれば、ステップS4により現在通信中の通信システムの通信状態を維持しつつ、再びステップS2により制御回線の受信を行う。ステップS2において受信した回線情報が他の通信システムの回線情報である場合には、ステップS5において、システム毎に分類して受信した回線情報を回線情報記憶部19に記憶し、ステップS4により現在通信中の通信システムの通信状態を維持し、再びステップS2により制御回線の受信を行う。
Next, processing before switching the communication system in the
In FIG. 4, the
次に第5図に示す通信システムの切替時の処理の流れを説明する。ステップS6は、現在通信中の通信システムから他の通信システムへのシステム切替え動作である。この切替え動作は、第2図に示す移動体通信端末5のユーザインタフェース21を介してユーザからの要求により発生する場合や、制御部20において発生する場合がある。制御部20で発生する場合としては、例えば電波状況等により現在通信中の通信システムとの回線状況が悪化し、他の通信システムに自動的に切替えるような機能を移動体通信端末5が有しているような場合である。ステップS6においてシステムの切替動作が発生すると、ステップS7において、移動体通信端末5の回線情報記憶部19の中に、指定された通信システムの制御回線が記憶されているかどうかを確認する。確認の結果、制御回線が記憶されていなければ、ステップS8に移行し、その通信システムは使用不可と判断して処理を終える。このとき、ユーザーに使用不可である旨を通知して処理を終えても良いし、或いは、次の通信システムを評価する処理を繰り返し行うこととしても良い。前者にあっては、ユーザーの明示的指示により、次のシステムへの切替を行うこととなる。また後者にあっては、移動体通信端末5が回線情報記憶部19の内容に基づいて自動的に他の通信システムへの回線接続処理を進行させることによって、ユーザーが回線接続に介在する必要が無く、ユーザーの利便性が向上する。
Next, the flow of processing when switching the communication system shown in FIG. 5 will be described. Step S6 is a system switching operation from the currently communicating communication system to another communication system. This switching operation may occur in response to a request from the user via the
ステップS7において、移動体通信端末5の回線情報記憶部19の中に、指定された通信システムの制御回線が記憶されている場合には、ステップS9へ移行し、その通信システムのシステムIDにより識別されている領域に記憶されている周波数及びTDMオフセットの使用候補を回線接続を行う評価対象リストとする。次にステップS10へ移行し、 評価対象リスト上の制御回線を順に受信して、使用できるかどうかを評価していく。ここでの評価の方法としては、例えば受信電力値、ビットエラーレート、ユニークワード検出状態など、いわゆる受信品質の測定と判定により評価を行う。ステップS10の評価に基づき、ステップS11において処理を分岐する。すなわち、使用可能な制御回線が見つかった場合、ステップS12へ移行し、その使用可能な制御回線により回線接続し、見つからなかった場合には、ステップS8に移行し、その通信システムは使用不可と判断して処理を終える。このとき、ユーザーに使用不可である旨を通知して処理を終えても良いし、或いは、次の通信システムを評価する処理を繰り返し行うこととしても良いことについては上述のとおりである。
In step S7, when the control line of the designated communication system is stored in the line
また、移動体通信端末5が複数の通信システムと通信が可能であり、その一部の通信システムに本発明が適用されていないことが有得る。この場合、適用外である通信システムのシステムIDを基地局から送信しないことにより、移動体通信端末5は回線情報記憶部19の回線情報を確認するまでもなく、システムIDの有無により、適用外か否かを判断することができる。
また、移動体通信端末5は、ユーザが希望する通信システムの優先接続の順番を設定及び記憶する手段を備え、この順番に現在通信中の通信システムから他の通信システムに切替させることにより、利便性を向上することができる。
Moreover, the
The
実施の形態2.
第6図は、本発明による通信システムの移動体通信端末の他の構成例を示す構成図である。第6図において、22は回線パラメータテーブルである。
実施の形態1では、基地局から送信される他の通信システムの回線情報として、周波数及びTDMオフセットなどの回線のパラメータを送信する例を示したが、それらにマッピングされる論理的な番号や、第7図に示すようなセルの番号を送信し、移動体通信端末5において、回線パラメータを求めるようにしてもよい。特に基地局からセル番号を送信する場合、移動体通信端末5での回線接続時には、回線情報記憶部19に記憶したセル番号に対応する回線情報を回線パラメータテーブル22から検索して制御部20に取り込み、その回線情報に基づいて送受信機18を動作する。回線パラメータテーブル22は、セル番号に対する周波数及びTDMオフセットの回線情報を記憶するテーブルであり、その一例を第8図に示す。もちろん、回線情報としては、実施の形態1で述べたように、移動体通信の多元接続方式としてコード分割多重化を利用する場合には、回線情報としてコード分割多重化の符号コードを、周波数ホッピングによる多重化を利用する場合には、回線情報として周波数ホッピングのコードを回線パラメータテーブル22に記憶しておく。
FIG. 6 is a block diagram showing another configuration example of the mobile communication terminal of the communication system according to the present invention. In FIG. 6, 22 is a line parameter table.
In the first embodiment, as an example of transmitting channel parameters such as frequency and TDM offset as channel information of another communication system transmitted from the base station, a logical number mapped to them, The cell number as shown in FIG. 7 may be transmitted, and the
実施の形態3.
第9図は、本発明による通信システムの他の構成例を示す構成図である。図において、23は地上系セルラー通信基地局、24は他の通信システムである移動体衛星通信システムのセル位置を記憶するセル位置記憶部、25はセル位置記憶部24に記憶したセル位置の中から地上系セルラー通信基地局23が提供するサービスエリア内又は近傍に位置するセルを抽出するセル抽出部、26はセル抽出部25で抽出したセルの回線情報を送受信機9へ入力する他システム回線情報記憶部、27は地上系セルラー通信基地局が自己のシステムの回線情報を記憶する自己システム回線情報記憶部である。28は移動体衛星通信基地局、29は移動体衛星通信基地局28が自己のシステムの回線情報を記憶する自己システム回線情報記憶部である。30は他の通信システムである地上系セルラーシステムのセル位置を記憶するセル位置記憶部、31はセル位置記憶部30に記憶したセル位置の中から移動体衛星通信基地局28が提供するサービスエリア内又は近傍に位置するセルを抽出するセル抽出部、32はセル抽出部31で抽出したセルの回線情報を送受信機13へ入力する他システム回線情報記憶部である。第9図において、その他符号を付した構成要素は実施の形態1に示したものと同じである。
FIG. 9 is a block diagram showing another configuration example of the communication system according to the present invention. In the figure, 23 is a terrestrial cellular communication base station, 24 is a cell position storage unit for storing the cell position of a mobile satellite communication system which is another communication system, and 25 is a cell position stored in the cell
移動体衛星通信には、静止軌道上の通信衛星と地上の移動体との間で通信を行う形態のものと、周回軌道上の通信衛星と地上の移動体との間で通信を行う形態のものとがある。特に後者の場合、通信衛星が地表面に対して、移動することにより、その通信衛星から地表に向けて放射されるセルも時々刻々とその位置が変化することとなる。このセル位置の変化に追従して、地上系セルラー通信基地局23は、サービスエリア内又は近傍の移動体衛星通信のセルを抽出し、抽出したセルの回線情報を移動体通信端末5へ送信する。
移動体衛星通信の通信衛星の進行により変化するセル位置は、セル位置記憶部24に記憶される。このセル位置は時々刻々変化しており、セル抽出部25において、地上系セルラー通信基地局23のサービスエリア内又は近傍のセルを抽出する。他システム回線情報記憶部26は、セル抽出部25により抽出されたセルの回線情報を送受信機9に送出する。第9図においては、他システム回線情報記憶部26の回線情報は、移動体衛星通信基地局28から送られて来るが、この回線情報は、移動体衛星通信システムの通信衛星の進行とセル位置を監視する制御局等から送られてきてもよい。第9図においては、説明の明解さの為にセル位置及び回線情報を別の専用線で図示したが、専用線を別々に設ける必要はなく、両者をまとめて1つの専用線としても良いし、データ伝送の頻度が低ければ公衆回線を通して送受信することも可能である。地上系セルラー通信基地局23から送信された移動体衛星通信システムの回線情報は、移動体通信端末5により受信され、移動体通信端末5が通信システムを地上系セルラー通信から移動体衛星通信に切替える際に回線情報記憶部19から読み出して利用することにより、回線切替時の所要時間を短縮することが可能である。移動体通信端末5における通信システム切替の動作は実施の形態1に示したとおりである。
In mobile satellite communications, there is a mode in which communication is performed between a communication satellite in geostationary orbit and a ground mobile body, and a mode in which communication is performed between a communication satellite in orbit and ground and a mobile body on ground. There is a thing. In particular, in the latter case, the position of a cell emitted from the communication satellite toward the ground surface changes from moment to moment as the communication satellite moves relative to the ground surface. Following the change in the cell position, the terrestrial cellular
The cell position that is changed by the progress of the communication satellite of the mobile satellite communication is stored in the cell
また、セル位置記憶部24及びセル抽出部25における一連のセル抽出の処理、及びこの抽出されたセルによる他システム回線情報記憶部26でのセルの回線情報の読み出しの処理は、各基地局において共通の処理となる。これらの処理を基地局から信システムの制御局において、一括して処理することにより、基地局の複雑化を回避することができる。
また、移動体衛星通信基地局28と地上系セルラー通信基地局23との間に専用線が用意できないこと等により、移動体衛星通信基地局28の自己システム回線情報記憶部29からのセル位置情報を地上系セルラー通信基地局23が受信できない場合には、地上系セルラー通信基地局23において、通信衛星の軌道を計算しセル位置情報を求めることも可能である。つまり第9図におけるセル位置記憶部24に対し通信衛星の軌道情報をあらかじめ与えておき、セル位置を計算する。軌道情報は、例えば通信衛星の高度、軌道傾斜角、降交点時刻、軌道偏平率等である。通信衛星の軌道上での現在位置を計算し、通信衛星から地表面に放射されるセルの位置を計算することができる。セル抽出部25において、計算した移動体衛星通信システムのセル位置のうち、地上系セルラー通信基地局23のサービスエリア内又は近傍のセルを抽出し、抽出したセルに対応する回線情報を他システム回線情報記憶部26から送受信機9に送出す為処理については、上記と同様である。このように軌道情報から通信衛星の軌道を計算する処理、更には計算した通信衛星の軌道上での現在位置から移動体衛星通信のセル位置を計算する処理は、各基地局において重複することとなるので、この計算を例えば地上系セルラー通信システムの制御局等において一括して処理することにより、処理の複雑性を回避することができる。
In addition, a series of cell extraction processes in the cell
In addition, cell location information from the own system line
次に移動体衛星通信基地局28側で衛星通信基地局28は、通信衛星が基地局となる場合と、通信衛星は単なる中継局であって地上に基地局が配置される場合とがある。
周回衛星を利用した移動体衛星通信システムにおいては、周回軌道上の通信衛星の進行により、その通信衛星が地表に向けて放射するセル位置は時々刻々と変化する。したがって、例えば他の通信システムである地上系セルラー通信基地局の提供するセル位置は、上記移動体衛星通信基地局28から送信されるセル位置に対し、時々刻々変化することとなる。本実施の形態においては、移動体衛星通信基地局28において、自己が提供するサービスエリア内又は近傍の地上系セルラー通信システムのセルを抽出し、抽出したセルの回線情報を移動体通信端末5へ送信する。
Next, on the mobile satellite
In a mobile satellite communication system using an orbiting satellite, the position of a cell that the communication satellite radiates toward the ground surface changes from moment to moment as the communication satellite travels in an orbit. Therefore, for example, the cell position provided by the terrestrial cellular communication base station, which is another communication system, changes from time to time with respect to the cell position transmitted from the mobile satellite
移動体衛星通信の通信衛星の進行により変化するセル位置は、自己システム回線情報記憶部29に記憶される。このセル位置は時々刻々変化している。一方、地上系セルラー通信システムのセル位置は、専用線又は公衆回線を通してセル位置記憶部30に入力されて記憶される。地上系セルラー通信システムのセル位置は、一般的に固定しているので、あらかじめセル位置記憶部30に記憶しておけば良いが、固定されていない場合には、専用線又は公衆回線を通してセル位置を入力する必要がある。セル抽出部31は、自己システム回線情報記憶部29に記憶されたセルが提供するサービスエリア内又は近傍の地上系セルラー通信システムのセルをセル位置記憶部30から抽出する。セル抽出部31により抽出されたセルの回線情報は、他システム回線情報記憶部32から送受信機13に送出する。他システム回線情報記憶部32には、あらかじめ地上系セルラー通信システムのセルに対応する回線情報が入力されている。移動体衛星通信基地局28から送信された地上系セルラー通信システムの回線情報は、移動体通信端末5により受信され、移動体通信端末5が通信システムを移動体衛星通信から地上系セルラー通信に切替える際に回線情報記憶部から読み出して利用することにより、回線切替時の所要時間を短縮することが可能である。移動体通信端末5における通信システム切替の動作は実施の形態1に示したとおりである。
The cell position that changes with the progress of the communication satellite of the mobile satellite communication is stored in the own system line
また、セル位置記憶部30及びセル抽出部31における一連のセル抽出の処理、及びこの抽出されたセルによる他システム回線情報記憶部32でのセルの回線情報の読み出し処理は、各移動体衛星通信基地局において共通の処理となる。これらの処理を基地局から分離し、例えば移動体衛星通一信システムの制御局において、一括して処理することにより、基地局の複雑化を回避することができる。
また、本実施の形態についての上記説明では、他の通信システムとして地上系セルラー通信の場合について示したが、他の通信システムが移動体衛星通信システムの場合にも適用可能である。他の通信システムが移動体衛星通信システムの場合、この通信システムのセルも通信衛星の移動に伴って位置が変化する。移動体衛星通信基地局28は、他通信システムである移動体衛星通信システムのセル位置情報を時々刻々取得するか、若しくは軌道情報に基づいてセル位置情報を算出する。
In addition, a series of cell extraction processes in the cell
In the above description of the present embodiment, the case of terrestrial cellular communication is shown as another communication system, but the present invention can also be applied when the other communication system is a mobile satellite communication system. When the other communication system is a mobile satellite communication system, the position of the cell of this communication system changes as the communication satellite moves. The mobile satellite
1 無線基地局、3 通信衛星、5 移動体通信端末、10,11,14,15,19 回線情報記憶部。 1 wireless base station, 3 communication satellite, 5 mobile communication terminal, 10, 11, 14, 15, 19 circuit information storage unit.
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005363701A JP4271186B2 (en) | 2005-12-16 | 2005-12-16 | Mobile communication method, base station thereof, and mobile communication terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005363701A JP4271186B2 (en) | 2005-12-16 | 2005-12-16 | Mobile communication method, base station thereof, and mobile communication terminal |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001524268A Division JP3866103B2 (en) | 1999-09-13 | 1999-09-13 | Mobile communication system, base station, mobile communication terminal, and mobile communication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006109517A true JP2006109517A (en) | 2006-04-20 |
JP4271186B2 JP4271186B2 (en) | 2009-06-03 |
Family
ID=36378586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005363701A Expired - Fee Related JP4271186B2 (en) | 2005-12-16 | 2005-12-16 | Mobile communication method, base station thereof, and mobile communication terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4271186B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011024863A1 (en) * | 2009-08-25 | 2011-03-03 | Jvc・ケンウッド・ホールディングス株式会社 | Information terminal, connection switch method, and connection switch program |
WO2020026734A1 (en) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | ソニー株式会社 | Communication device, communication method, and communication program |
-
2005
- 2005-12-16 JP JP2005363701A patent/JP4271186B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011024863A1 (en) * | 2009-08-25 | 2011-03-03 | Jvc・ケンウッド・ホールディングス株式会社 | Information terminal, connection switch method, and connection switch program |
WO2020026734A1 (en) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | ソニー株式会社 | Communication device, communication method, and communication program |
JPWO2020026734A1 (en) * | 2018-08-03 | 2021-08-05 | ソニーグループ株式会社 | Communication device, communication method and communication program |
US11582691B2 (en) | 2018-08-03 | 2023-02-14 | Sony Corporation | Communication apparatus and method of communication |
JP7347426B2 (en) | 2018-08-03 | 2023-09-20 | ソニーグループ株式会社 | Communication device, communication method and communication program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4271186B2 (en) | 2009-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3866103B2 (en) | Mobile communication system, base station, mobile communication terminal, and mobile communication method | |
CN101352053B (en) | Mobile station, system and method for use in wireless communications | |
CN1951127B (en) | System and method for facilitating network-to-network transitions | |
US8103271B2 (en) | Aircraft data radio with alternative channel selection | |
CN1909732B (en) | System and method for handoff using hybrid network | |
EP2199818B1 (en) | Method of determining a location of a mobile device | |
US20080057871A1 (en) | Method and system for utilizing smart antennas in establishing a backhaul network | |
KR102720204B1 (en) | Method for reception of satellite information and support of handover in non-terrestrial network | |
KR20050057284A (en) | Method for routing a connection from a first mobile station to a second mobile station, wireless communication system, central routing device, and mobile station | |
WO2000035234A1 (en) | Mobile communication device and mobile communication system | |
CN103703696A (en) | Method for simultaneously transmitting multi-network based data and apparatus applied thereto | |
US20220182891A1 (en) | Central unit device, user equipment, wireless communication method, and storage medium | |
GB2282299A (en) | Frequency allocation in a cellular radio system | |
JP4723622B2 (en) | COMMUNICATION TERMINAL, COMMUNICATION PROCESSING SYSTEM, AND ITS COMMUNICATION PROCESSING METHOD | |
AU2010314055B2 (en) | System and method for spectrum split for 1X and HRPD operations of femtocell | |
JP5443293B2 (en) | Base station, communication system, and handover destination determination method | |
US8600379B2 (en) | Apparatus and method for improving quality of service in wireless communication system | |
JP4271186B2 (en) | Mobile communication method, base station thereof, and mobile communication terminal | |
JP2009267851A (en) | Communication device and control method thereof and computer program | |
CN102474791A (en) | Method of managing handover in a cellular wireless system | |
KR100645941B1 (en) | Hand off device and method from asynchronous system to synchronous system | |
CN105101336A (en) | Wi-Fi access method and apparatus, mobile terminal, and server | |
JP2006109516A (en) | Mobile communication system, base station, mobile communication terminal and mobile communication method | |
JP2005026735A (en) | Mobile wireless communication terminal and storage device | |
JP2001177463A (en) | Satellite communication system utilizing un-stationary satellite |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20071003 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080909 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20081107 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20090224 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |