JP2006109155A - Mobile communication equipment, radio communication method, and program for radio communication - Google Patents
Mobile communication equipment, radio communication method, and program for radio communication Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006109155A JP2006109155A JP2004293916A JP2004293916A JP2006109155A JP 2006109155 A JP2006109155 A JP 2006109155A JP 2004293916 A JP2004293916 A JP 2004293916A JP 2004293916 A JP2004293916 A JP 2004293916A JP 2006109155 A JP2006109155 A JP 2006109155A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- base station
- mobile communication
- error
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、基地局を介し他の移動体通信装置とCDMA方式等の無線通信方式により通信を行う移動体通信装置、無線通信方法、無線通信用プログラムに関する。 The present invention relates to a mobile communication device, a wireless communication method, and a wireless communication program for communicating with another mobile communication device via a base station by a wireless communication method such as a CDMA method.
近年、無線通信システムにおける通信の主流は音声通信のほかにデータ通信の重要性が増している。これは、マルチメディア通信の需要が急増したこと、携帯電話におけるメールの通信も、画像、動画を配信することも多くなってきたからである。このとき、データの通信は、主にデータをパケットに分割して行われている。 In recent years, the importance of data communication in addition to voice communication is increasing as the mainstream of communication in wireless communication systems. This is because the demand for multimedia communication has increased rapidly, and the communication of e-mail on mobile phones has also increased the distribution of images and moving images. At this time, data communication is mainly performed by dividing the data into packets.
従来のCDMA方式のパケット通信における移動体通信装置での動作を説明すると、基地局から送信されたデータを移動体通信装置が受信し、受信部により受信したデータを復号する。復号されたデータに対して、デコーダ部で誤り訂正処理を行う。誤り判定部でデータに誤りが発生しているか判定し、データに誤りが無ければ受信データとして採用し、基地局に対して、データ受信完了のACK信号を送信する。基地局は移動体通信装置からのデータ受信完了判定を受けて、新たなデータを移動体通信装置に対して送信する。 The operation of the mobile communication device in conventional CDMA packet communication will be described. The mobile communication device receives data transmitted from the base station, and decodes the data received by the receiving unit. An error correction process is performed on the decoded data in the decoder unit. The error determination unit determines whether an error has occurred in the data. If there is no error in the data, the data is adopted as received data, and an ACK signal indicating completion of data reception is transmitted to the base station. Upon receiving the data reception completion determination from the mobile communication device, the base station transmits new data to the mobile communication device.
誤り判定処理の結果、誤りであると判断された場合、移動体通信装置は基地局に対してデータの再送要求をNACK信号の送信により行う。そして、基地局より再送されたデータに対して再びデータを復号し、誤り訂正処理を行う。 If it is determined as an error as a result of the error determination process, the mobile communication device makes a data retransmission request to the base station by transmitting a NACK signal. Then, the data is decoded again with respect to the data retransmitted from the base station, and error correction processing is performed.
以上の処理を誤りが無くなり、移動体通信装置がACK信号を送信するまで、基地局はデータを送信し続け、移動体通信装置はそのデータの受信、復号、誤り訂正、誤り判定の処理を繰り返すことになる。 Until there is no error in the above processing and the mobile communication device transmits an ACK signal, the base station continues to transmit data, and the mobile communication device repeats the data reception, decoding, error correction, and error determination processing. It will be.
この構成の場合、通信状態が悪く、ノイズを多く含んだデータを受信した場合には、データに誤りが発生する確率が高く、基地局に対するデータの再送要求が頻繁に起こることになり、スループットが低下するという問題が生じることになる。さらに、データの復号、誤り訂正処理、誤り判定処理の一連の処理を逐次行うことになり、消費電力の増加につながることになる。 In the case of this configuration, if the communication state is poor and data containing a lot of noise is received, there is a high probability that an error will occur in the data, and data retransmission requests to the base station will frequently occur, and throughput will be reduced. The problem of deteriorating will arise. Furthermore, a series of processes of data decoding, error correction processing, and error determination processing are sequentially performed, leading to an increase in power consumption.
このような問題を解決するため、受信データの電界強度をサンプリングし、該サンプリングデータから得られる無線回線の状態を規定するパラメータを基に、パケットのサイズと連送回数とを決定して、送信データを分割してパケットに格納し、該パケットをその連送回数だけ連送するようにした従来技術がある(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、上述の従来技術においては、受信データの電界強度をサンプリングし、無線回線の状態に応じてパケットのサイズと連送回数とを制御しているものの、その連送されて受信したパケットの全てについて誤り訂正処理と誤り判定処理とを行う必要があるため、通信のスループットを向上させることは可能であるが、誤り訂正処理と誤り判定処理の回数自体は減少しないので、移動体通信システム内において稼動部分が多くなり、消費電力を抑えることが困難である、という課題がある。 However, in the above-described prior art, although the field strength of the received data is sampled and the packet size and the number of continuous transmissions are controlled according to the state of the wireless line, all of the packets transmitted and received are transmitted. Although it is necessary to perform error correction processing and error determination processing for the communication, it is possible to improve communication throughput, but the number of error correction processing and error determination processing itself does not decrease, so in a mobile communication system There is a problem that the number of operating parts increases and it is difficult to reduce power consumption.
そこで、本発明は、データを連送する場合でも、通信のスループットを向上させたまま、誤り訂正処理と誤り判定処理の回数を減少させて消費電力を抑えることができる移動体通信装置、無線通信方法、無線通信用プログラムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a mobile communication device and wireless communication capable of suppressing power consumption by reducing the number of error correction processes and error determination processes while improving communication throughput even when data is continuously transmitted. A method and a program for wireless communication are provided.
上記課題を解決するために、本発明では、データを受信する度に通信状態を判定し、判定した通信状態に基づいてそのデータを再送するよう前記基地局に対し要求すると共に、前記基地局が複数回送信した同一データを復号して1のデータに合成し、その合成データについて誤り訂正処理を行う、構成を採る。 In order to solve the above-described problem, the present invention determines a communication state every time data is received, requests the base station to retransmit the data based on the determined communication state, and the base station A configuration is adopted in which the same data transmitted a plurality of times is decoded and combined into one data, and error correction processing is performed on the combined data.
本発明によれば、データを受信する度に毎回通信状態を判定し、判定した通信状態に基づいてそのデータを再送するよう基地局に対し要求すると共に、基地局が複数回送信した同一データを復号して1のデータに合成して誤り訂正処理を行うようにしたので、基地局が通信状態に基づきデータを連送する場合でも、誤り訂正処理および誤り判定処理の回数を低減することができ、通信のスループットを向上させたまま、消費電力を抑えることができる。 According to the present invention, each time data is received, the communication state is determined each time, the base station is requested to retransmit the data based on the determined communication state, and the same data transmitted by the base station a plurality of times is received. Since the error correction process is performed by decoding and combining with 1 data, the number of error correction processes and error determination processes can be reduced even when the base station continuously transmits data based on the communication state. The power consumption can be suppressed while improving the communication throughput.
以下、本発明の一実施の形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described.
図1に、本発明の本実施の形態の移動体通信装置の構成を示す。 FIG. 1 shows a configuration of a mobile communication device according to the present embodiment of the present invention.
図1において、本実施の形態の移動体通信装置101は、受信部102と、デコーダ部103と、送信部104と、誤り判定部105と、再送要求判定部106と、を備えている。
In FIG. 1,
受信部102は、基地局100から送信されたデータを受信し、基地局100で変調されたデータを復調してデコーダ部103へ渡すものである。
The
デコーダ部103は、受信部102が受信した基地局100からのデータを受けて復号し、同一のデータについて1のデータに合成してから誤り訂正処理を行うものである。
The
誤り判定部105は、復号および誤り訂正されたデータに誤りが無いかCRC等により判定するものである。
The
送信部104は、基地局100に対してデータや信号を送信するものである。
The
再送要求判定部106は、図2に示す再送回数判定テーブル1061を有しており、受信部103において受信されたデータの電界強度を測定し、再送回数判定テーブル1061を参照して、受信データの電界強度に基づき通信状態のランクを設定して、通信状態のランクに応じ基地局100への再送回数を判定する共に、データ信頼度の更新や、データの誤り率であるブロックエラーレートに応じた基地局100への再送回数を判定するものである。
The retransmission
図2は、再送要求判定部106が電界強度をもとに再送回数等を判定する際に使用する再送回数判定テーブル1061の一例である。
FIG. 2 is an example of the retransmission number determination table 1061 used when the retransmission
図2に示すように、再送回数判定テーブル1061には、A〜Dの4段階の通信状態と、再送回数と、データ信頼度と、ブロックエラーレートとが対応して設定されている。再送要求判定部106は、受信データの電界強度に基づき、再送回数判定テーブル1061を参照してA〜Dの4段階の通信状態を指定する。
As shown in FIG. 2, in the retransmission count determination table 1061, four stages of communication states A to D, the number of retransmissions, the data reliability, and the block error rate are set correspondingly. Based on the electric field strength of the received data, retransmission
例えば、最も通信状態の良いランクAの場合は、図2に示すように、再送回数は“0”、データ信頼度は”1”、データの誤り率であるブロックエラーレートは“0または測定せず”と設定されている一方、最も通信状態の悪いランクDの場合は、再送回数は“3”、データ信頼度は”1/4”、ブロックエラーレートは“γ”等と設定されている。 For example, in rank A with the best communication state, as shown in FIG. 2, the number of retransmissions is “0”, the data reliability is “1”, and the block error rate, which is the data error rate, is “0” or measured. On the other hand, for rank D with the worst communication state, the number of retransmissions is set to “3”, the data reliability is set to “1/4”, the block error rate is set to “γ”, and the like. .
再送要求判定部106は、詳細は後述するが、図2に示す再送回数判定テーブル1061を参照して、通信状態のランクA〜Dに基づいて再送回数を判定すると共に、データ信頼度を加算して更新し、さらには誤り訂正処理に誤りがあった場合、そのデータの誤り率であるブロックエラーレートに基づいて、再度、再送回数を判定する。
Although details will be described later, the retransmission
次に動作を説明する。 Next, the operation will be described.
図3は、移動体通信装置101が基地局100から受信したデータに対する処理を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing processing on data received by
移動体通信装置101では、受信部102が基地局100からデータを受信すると復調して(ステップS11)、復調した受信データを再送要求判定部106へ出力する。
In
再送要求判定部106では、受信部102から受けた受信データの電界強度を測定して、(ステップS12)、測定した受信データの電界強度に基づいて、図2に示す再送回数判定テーブル1061を参照して、通信状態を判定する(ステップS13)。また、その通信状態に基づきデータの信頼度を、そのデータと同一データを前に受信したときのデータ信頼度に加算して更新し(ステップS14)、更新したデータの信頼度と所定の閾値とを比較して、更新したデータの信頼度が所定の閾値、例えば、1以上であるか否かを判断する(ステップS15)。
The retransmission
具体的には、例えば、この移動体通信装置101からの前の再送回数の要求により、基地局100に対し例えば、再送回数3回が指示されていて、1回目の受信データの通常状態がBで、データ信頼度が1/2の場合に、2回目の受信データの通信状態がCになり、データ信頼度が1/3に下がった場合は、このステップS15におけるデータ信頼度の更新処理により、データ信頼度は、1/2+1/3=5/6となる。
Specifically, for example, in response to a request for the previous number of retransmissions from the
このように、再送要求判定部106は、再送回数判定テーブル1061に示すように、データの信頼度として、通信状態に基づいて重み付けされた値を保持し、再送されるデータの電界強度が変化した場合は、電界強度に対応したデータの信頼度をそのデータと同一データを前に受信したときのデータ信頼度に加算して更新することにより、常に通信状態の変化に対応してデータの信頼度を更新する。そして、このデータの信頼度が、所定のある閾値(本実施の形態では、例えば1とする)以上になった場合には、再送回数分データが送信されてこない場合でも、本実施の形態では、再送回数分データだけデータが送信されてきたものとみなす。これにより、通信状態の変化に対し、適応的に、すなわち通信状態が良くなれば最初指定した再送回数より少ない再送回数でも十分とする一方、通信状態が悪くなれば最初指定した再送回数より多い再送回数を再度指定することにより対応して、データの再送回数を逐次更新していくことができる。
In this way, as shown in retransmission count determination table 1061, retransmission
そして、再送要求判定部106は、更新したデータの信頼度が閾値未満であると判定した場合には(ステップS15“N”)、再送回数判定テーブル1061を参照して、今回測定した通信状態に対応した再送回数だけ再送するよう指示したNACK信号を、送信部104を介し基地局100へ送信して、基地局100にデータの再送を続けさせる(ステップS20)。
If the retransmission
これに対し、更新したデータの信頼度が閾値以上になったと判断した場合には(ステップS15“Y”)、再送要求判定部106は、デコーダ部103へデータの合成および誤り訂正処理の指示を出力する。
On the other hand, when it is determined that the reliability of the updated data is equal to or higher than the threshold (step S15 “Y”), the retransmission
このように、本実施の形態では、データを受信する度に、通信状態を判定して、データ信頼度を更新しているので、前のデータ受信時に、例えば、移動体通信装置101が電車やビルの中等の通信状態の悪い場所にいてデータの再送回数を例えば3回と判断しても、その場所から屋外等の通信状態の良い場所に移動した場合、通信状態に対応したデータの信頼度も向上するので、設定したデータの再送回数未満前、例えば、再送回数1回等でも、デコーダ部103にデータの合成および誤り訂正処理を行わせる。それとは逆に、移動体通信装置101が通信状態の良い場所から悪い場所に移動した場合には、前にデータの再送回数を例えば1回等と少なく判断しても、通信状態に対応したデータの信頼度が低下していれば、それ以上の回数再送させた後に、デコーダ部103にデータの合成および誤り訂正処理を行わせることもあり得る。
As described above, in this embodiment, each time data is received, the communication state is determined and the data reliability is updated. Even if you are in a place with poor communication conditions, such as in a building, and you determine that the number of data retransmissions is three, for example, if you move from that place to a place with good communication conditions, such as outdoors, the reliability of the data corresponding to the communication condition Therefore, the
すると、デコーダ部103は、今まで連送されてきた複数の同一データを復号すると共に合成し、合成したデータについて誤り訂正処理を実行して、誤り訂正処理後のデータを誤り判定部105へ出力する(ステップS16)。なお、復号および合成のタイミングは、再送要求判定部106からの誤り訂正処理の指示が入力する前でも、入力後でも構わない。
Then, the
誤り判定部105では、デコーダ部103から合成および誤り訂正処理されたデータが入力すると、そのデータについて誤り判定処理を行い、誤りがないか否かを判定する(ステップS17)。
When the combined and error-corrected data is input from the
その結果、誤りがあると判定した場合(ステップS17“N”)、誤り判定部105は、再送要求判定部106へ指示を出し、再送要求判定部106は、そのデータの誤り率であるブロックエラレートを測定して(ステップS19)、図2に示す再送回数判定テーブル1061を参照し再送回数を計算し直し、送信部104を介し、再計算した再送回数だけ再送をするよう指示したNACK信号を基地局100に対し送信する(ステップS20)。
As a result, when it is determined that there is an error (step S17 “N”), the
例えば、測定したブロックエラーレートがα%より小さい場合は、再送要求判定部106は、図2に示す再送回数判定テーブル1061を参照して、再送回数さらに1回追加するように指示したNACK信号を基地局100に送信する一方、測定したブロックエラーレートがα%より大きくβ%より小さい場合は、再送回数さらに2回追加するように指示し、測定したブロックエラーレートがγ%より大きい場合は、再送回数さらに3回追加するように指示したNACK信号を基地局100に送信する。
For example, when the measured block error rate is smaller than α%, the retransmission
これに対し、誤り判定部105は、誤り判定処理の結果、誤りがないと判定した場合(ステップS17“Y”)、再送要求判定部106へ指示を出し、再送要求判定部106は、送信部104を介し、ACK信号を基地局100に対し送信して、再送されたデータが誤りなく復元できたことを通知する(ステップS18)。
On the other hand, when it is determined that there is no error as a result of the error determination processing (step S17 “Y”), the
このように、この移動体通信装置101では、誤り訂正処理の結果が誤りでも、さらにブロックエラーレートに応じて再送回数を追加することにより、確実に受信データを復元することができる。
As described above, in this
また、この移動体通信装置101では、通信状態に応じて適応的に基地局100に再送させて受信した複数の同一データを1に合成し、その合成データについて誤り訂正処理および誤り判定を行っているので、通信のスループットを向上させた上で、誤り訂正処理および誤り判定処理の回数を低減化できることになる。
Also, in this
次に、図1に示す実施の形態の移動体通信装置101のデータの流れについて、具体的に説明する。
Next, the data flow of the
図4は、実施の形態の移動体通信装置101におけるパケット通信の送信順序を示すシーケンス図である。
FIG. 4 is a sequence diagram illustrating a transmission order of packet communication in the
図4において、基地局100がパケット1の送信後、パケット2を移動体通信装置101に対して送信しているものとする。
In FIG. 4, it is assumed that the
ここで、基地局100がパケット1を送信したときの通信状態が悪かった場合、移動体通信装置101では、受信部102がパケット1を受信し復調して(ステップS11)、再送要求判定部106がパケット1の電界強度を測定し(ステップS12)、測定した電界強度に基づいて通信状態を“B“と判断し(ステップS13)、図3に示す再送回数判定テーブル1061を参照して、データの信頼度を更新し(ステップS14)、更新したデータの信頼度が所定の閾値未満である場合(ステップS15“N”)、再送回数判定テーブル1061を参照して、再送回数2回をNACK信号により基地局100へ送信する(ステップS20)。なお、その際、デコーダ部103は、そのメモリ(図示せず)に、受信部102からのパケット1のデータを復号等して保存しておく。
Here, when the communication state when the
すると、基地局100は、移動体通信装置101からのパケット1に対する再送回数1回の指示に対して、パケット2の送信後、パケット1’としてパケット1のデータを再び送信する。
Then, the
移動体通信装置101では、受信部102がパケット1’を受信して復調し(ステップS11)、再送要求判定部106がその受信パケット1’の電界強度を測定して(ステップS12)、通信状態を判定し(ステップS13)、データ信頼度を更新した結果(ステップS14)、データ信頼度が所定の閾値以上になった場合(ステップS15“Y”)、再送要求判定部106は、再送回数を十分に満たすデータを受信できたものと判断し、デコーダ部103へ受信パケットを復号して合成し誤り訂正処理をするように指示を出す。
In the
すると、デコーダ部103は、そのメモリ(図示せず)に格納しておいたパケット1と、パケット1’とを加算や平均等して合成し、パケット1+1’について誤り訂正処理を行う(ステップS16)。なお、この合成処理の際、フィルタ処理等をあわせて行っても勿論良い。
Then, the
このようにパケット1+1’は、パケット1とパケット1’という同一データを合成することにより、ランダムな雑音等は相殺される一方、信号部分は顕在化して、誤り訂正の尤度が上がるため、データとしての信頼性が向上する。
As described above, the
そして、誤り判定部105が、デコーダ部103にてパケット1+1’に合成され、かつ、誤り訂正処理されたパケット1に誤りが無いかを判定し(ステップS17)、誤りが無いと判断した場合は(ステップS17“Y”)、基地局100に対し、ACK信号を送信し(ステップS18)、データが正常に受信できたことを基地局100に知らせる。
When the
図5は、誤り判定部105において誤りと判定されたときのパケット通信の送信順序を示すシーケンス図である。
FIG. 5 is a sequence diagram showing the transmission order of packet communication when the
図4においては、パケット1とパケット1’を合成してパケット1+1’とし、図3のステップS17の誤り判定処理の際、誤り判定を行って誤りが検出されなかったが、図5に示す場合は、ステップS17の誤り判定処理の際、誤りありと判定された場合について説明する。
In FIG. 4,
つまり、図5に示す場合、パケット1とパケット1’を合成してパケット1+1’について誤り訂正処理を行い、誤り判定処理の結果、誤りありと判定された場合(ステップS17“N”)、誤り判定部105は、合成したパケット1+1’のブロックエラーレートを測定して(ステップS19)、測定したブロックエラーレート再送要求判定部106へ出力する。
In other words, in the case shown in FIG. 5, when
再送要求判定部106は、図2に示す再送回数判定テーブル1061を参照して、誤り判定部105からのブロックエラーレートに基づき再送回数を再び設定し直し、送信部104を介し基地局100に対して再送要求を行う。
The retransmission
例えば、測定したブロックエラーレートがα%より小さい場合は、再送要求判定部106は、再送回数をさらに1回追加するようにNACK信号を基地局100に送信する一方、測定したブロックエラーレートがα%より大きくβ%より小さい場合は、再送回数をさらに2回追加するように、またブロックエラーレートがγ%より大きい場合は、再送回数さらに3回追加するようにNACK信号を基地局100に送信する。これにより、誤り訂正処理の結果が誤りでも、さらにブロックエラーレートに応じて再送回数を追加することにより、確実に受信データを復元することが可能となる。
For example, if the measured block error rate is smaller than α%, retransmission
すると、基地局100は、移動体通信装置101からの再度のNACK信号による再送要求に対して、パケット1’の再送の後に、パケット1”を再送する。
Then, the
移動体通信装置101では、受信部102がパケット1”を受信し復調して(ステップS11)、デコーダ部103へパケット1”を渡すと共に、その受信パケット1”の電界強度を測定して(ステップS12)、通信状態を判断して(ステップS13)、データの信頼度を更新して(ステップS14)、データの信頼度が閾値以上であるか否かを判定する(ステップS15)。なお、デコーダ部103では、これまで受信し合成したパケット1+1’に、新たに受信したパケット1”を復号して合成し、合成パケット1+1’+1”とする。
In the
そして、再送要求判定部106は、データの信頼度が閾値以上であると判断した場合(ステップS15“Y”)、デコーダ部103に誤り訂正処理をするよう指示を出し、デコーダ部103は、合成したパケット1+1’+1”に誤り訂正処理を行い(ステップS16)、誤り判定部105が誤り判定処理を行う(ステップS17)。
When the retransmission
この結果、このデータに誤りが無いと判定された場合(ステップS17“Y”)、再送要求判定部106は、送信部104を介し基地局100に対してACK信号を送信して、パケット1が受信できたことを知らせる。
As a result, if it is determined that there is no error in this data (step S17 “Y”), retransmission
これに対し、またこのデータに誤りがあると判定された場合(ステップS17“N”)、再送要求判定部106は、再度、そのブロックエラーレートを測定し(ステップS20)、図2に示す再送回数判定テーブル1061を参照してそのブロックエラーレートに基づき再送回数を決定して、送信部104を介し基地局100に対してNACK信号を送信して新たな再送回数を通知することになる。
On the other hand, when it is determined that there is an error in this data (step S17 “N”), the retransmission
従って、本実施の形態によれば、再送要求判定部106が通信状態に基づき基地局100への再送回数を設定し、デコーダ部103が基地局100から再送されてきた複数の同一データを復号して1のデータに合成し、その合成データについて誤り訂正処理を行うようにしたので、基地局100が同一データを連送する場合でも、移動体通信装置101における誤り訂正処理および誤り判定処理の回数を低減することができ、通信のスループットを向上させたまま、消費電力を抑えることができる。
Therefore, according to the present embodiment, retransmission
特に、本実施の形態では、図2の再送回数判定テーブル1061に示すように、通信状態に応じて、重み付けをした再送回数と、データの信頼度とを設定しておき、データを受信する度に、受信データの電界強度を測定して、データの信頼度を更新して、その累計に応じた再送回数を基地局100へ指示し、データの信頼度の累計が所定の閾値以上になった場合、デコーダ部103は今まで受信した同一データを合成して1のデータとして誤り訂正を行うようにしたため、誤り訂正処理を行う回数を削減できるたけでなく、例えば、移動体通信装置101が通信状態の悪いところから良いところへ移動した場合でも、データのスループットの低下を防止することができる。
In particular, in the present embodiment, as shown in the retransmission number determination table 1061 in FIG. 2, the weighted number of retransmissions and the data reliability are set according to the communication state, and the data is received. In addition, the electric field strength of the received data is measured, the data reliability is updated, the number of retransmissions according to the total is instructed to the
つまり、移動体通信装置101は移動して使われる場合が多く、通信状態が常に変化ししていることが予想される。このとき、1回目のデータの受信状態が悪く、再送回数を多く設定した場合、従来の装置では、移動体通信装置101が移動して通信状態が良くなったとしても、通信状態の悪いときに決定された再送回数により複数回データを送受信することになり、データのスループットの低下につながってしまう。これに対し、本実施の形態では、再送要求判定部106が受信したデータの電界強度を、データを受信する度に測定することにより、通信状態の変化に随時対応しており、例えば、1回目の受信データの電界強度が低く再送回数を多く設定したとしても、2回目の受信データの電界強度が高ければ、1回目よりデータの信頼度が高くなるので、再送回数を少なく設定し直して基地局100へ通知することになる。
That is, the
また、移動体通信装置101が通信状態の良いところから悪いところへ移動した場合、例えば、1回目の受信データの電界強度が高く再送回数を低く設定したとしても、2回目の受信データの電界強度が低い場合には、1回目よりデータの信頼度が低くなるので、再送回数を多く設定し直して基地局100へ通知することが可能となり、誤り訂正処理後に誤りを判定した際、誤る回数を低減することができ、通信のスループットの向上を図ることができるだけでなく、誤り訂正処理および誤り判定処理の回数も低減することでき、消費電力の削減することができる。
Further, when the
なお、本実施の形態の移動体通信装置101は、更新したデータの信頼度が閾値未満である場合、再送要求判定部106は、再送回数判定テーブル1061を参照して、今回測定した通信状態に応じた再送回数だけ再送するよう基地局100に対し要求するように説明したが、本発明では、これに限らず、更新したデータの信頼度が閾値未満である場合には、通信状態にかかわらず、常に、再送回数1回を基地局100に対し要求するようにしても良いし、更新したデータの信頼度が閾値未満である場合、更新したデータの信頼度に応じ、例えば、更新したデータの信頼度が1/3+1/4=7/12であれば、再送回数判定テーブル1061を参照して、1/2<7/12<1であるので、再送回数1回等と判断して、更新したデータの信頼度に応じた再送回数だけ再送するよう基地局100に対し要求するようにしても勿論よい。このようにしても、本実施の形態では、データを受信する度に、毎回通信状態を判定してデータの信頼度を更新して閾値と比較しているため、更新したデータの信頼度が閾値未満である場合には、閾値以上になるまで、常に、基地局100に対し再送要求が送信されるので、通信状態に応じた再送回数だけ再送するよう指示する場合と同様の効果が得られる。
In the
また、このことは、再送要求判定部106が誤りありと判断し、ブロックエラーレートに応じた再送回数を決定して再送するよう基地局100に対し要求する場合にも同様に当てはまり、誤りがある場合は、ブロックエラーレートとは関係なく、再送回数1回等を基地局100に対し要求するようにしても勿論よい。このようにすれば、S19のブロックエラーレートの測定処理を省略することができ、この点でも稼動部分が少なくなるので、消費電力の削減することができる。
This also applies to the case where the retransmission
また、本実施の形態では、図1に示すように、移動体通信装置101の構成をブロック図により示してハードウエア的に説明したが、本発明では、これに限らず、この移動体通信装置101を、CPUと、そのCPUを前述のように実行させるための無線通信用プログラムを記憶したハードディスクや、メモリ等の記憶装置を有するPC等の汎用のコンピュータがソフトウエア的に実行するようにしても勿論良い。この場合、前述の移動体通信装置としての機能を果たすための無線通信用プログラムは、CD等の記録媒体に記録されていて、その記録媒体から読み出してコンピュータ内の記憶装置にインストールしたり、またはインターネット等のネットワークを介してサーバ等からダウンロードして記憶装置に記憶させる。このようにすれば、PC等の汎用のコンピュータでも、前述の移動体通信装置としての機能を果たすためのプログラムを実行することにより、図3に示す無線通信方法を実行するようにしても勿論よい。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, the configuration of the
本発明の移動体通信装置、無線通信方法、無線通信用プログラムによれば、データを連送する場合でも、通信のスループットを向上させたまま、誤り訂正処理と誤り判定処理の回数を減少させて消費電力を抑えることができる、という有利な効果を有し、移動体通信装置の消費電力の削減に貢献することができる。 According to the mobile communication device, wireless communication method, and wireless communication program of the present invention, the number of error correction processing and error determination processing can be reduced while improving communication throughput even when data is continuously transmitted. This has an advantageous effect that power consumption can be suppressed, and can contribute to reduction of power consumption of the mobile communication device.
100 基地局
101 移動体通信装置
102 受信部
103 デコーダ部
104 送信部
105 誤り判定部
106 再送要求判定部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
データを受信する度に通信状態を判定し、判定した通信状態に基づいてそのデータを再送するよう前記基地局に対し要求する再送要求判定部と、
前記基地局が複数回送信した同一データを復号して1のデータに合成し、その合成データについて誤り訂正処理を行うデコーダ部と、
を具備することを特徴とする移動体通信装置。 A mobile communication device that performs data communication with another mobile communication device via a base station,
A retransmission request determination unit that determines a communication state each time data is received, and requests the base station to retransmit the data based on the determined communication state;
A decoder unit that decodes the same data transmitted by the base station a plurality of times and combines it into one data, and performs error correction processing on the combined data;
A mobile communication device comprising:
ことを特徴とする請求項1記載の移動体通信装置。 When the retransmission request determination unit requests the base station to retransmit data based on the determined communication state, the retransmission request determination unit requests the base station to retransmit the data for the number of retransmissions according to the determined communication state. To
The mobile communication apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の移動体通信装置。 The retransmission request determination unit, when determining the communication state every time data is received, adds the data reliability corresponding to the determined communication state to the data reliability when the same data as that data was previously received. If the updated data reliability does not exceed a predetermined threshold, the base station is requested to retransmit the data, while the updated data reliability exceeds a predetermined threshold, Causing the decoder unit to perform error correction processing of the combined data;
The mobile communication device according to claim 1 or 2, characterized in that
前記再送要求判定部は、さらに、前記誤り判定部により誤り訂正処理をされた合成データに誤りがあると判定された場合は、そのデータの誤り率に応じた再送回数だけそのデータを再送するよう前記基地局に対し要求する、
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかの請求項に記載の移動体通信装置。 Further, an error determination unit that determines whether or not there is an error in the composite data that has been subjected to error correction processing by the decoder unit,
If it is determined that there is an error in the combined data that has been subjected to error correction processing by the error determination unit, the retransmission request determination unit retransmits the data for the number of retransmissions corresponding to the error rate of the data. Request to the base station;
The mobile communication device according to any one of claims 1 to 3, wherein the mobile communication device is characterized in that:
データを受信する度に通信状態を判定し、判定した通信状態に基づいてそのデータを再送するよう前記基地局に対し要求すると共に、前記基地局が複数回送信した同一データを復号して1のデータに合成し、その合成データについて誤り訂正処理を行う、
ことを特徴とする無線通信方法。 A wireless communication method of a mobile communication device that performs data communication with another mobile communication device via a base station,
Each time data is received, the communication state is determined, and the base station is requested to retransmit the data based on the determined communication state, and the same data transmitted by the base station multiple times is decoded and 1 Combine the data and perform error correction on the combined data.
A wireless communication method.
データを受信する度に通信状態を判定し、判定した通信状態に基づいてそのデータを再送するよう前記基地局に対し要求すると共に、前記基地局が複数回送信した同一データを復号して1のデータに合成し、その合成データについて誤り訂正処理を行う、
ことを移動体通信装置に実行させることを特徴とする無線通信用プログラム。 A wireless communication program for a mobile communication device that performs data communication with another mobile communication device via a base station,
Each time data is received, the communication state is determined, and the base station is requested to retransmit the data based on the determined communication state, and the same data transmitted by the base station multiple times is decoded and 1 Combine the data and perform error correction on the combined data.
A program for wireless communication that causes a mobile communication device to execute the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004293916A JP2006109155A (en) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | Mobile communication equipment, radio communication method, and program for radio communication |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004293916A JP2006109155A (en) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | Mobile communication equipment, radio communication method, and program for radio communication |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006109155A true JP2006109155A (en) | 2006-04-20 |
Family
ID=36378342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004293916A Pending JP2006109155A (en) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | Mobile communication equipment, radio communication method, and program for radio communication |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006109155A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008131601A (en) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Communication terminal apparatus, communication system, communication method and program |
JP2011520347A (en) * | 2008-05-05 | 2011-07-14 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Improved uplink coverage through autonomous retransmission |
JP2014131108A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Canon Inc | Communication device, information terminal, control method therefor, and program |
-
2004
- 2004-10-06 JP JP2004293916A patent/JP2006109155A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008131601A (en) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Communication terminal apparatus, communication system, communication method and program |
JP2011520347A (en) * | 2008-05-05 | 2011-07-14 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Improved uplink coverage through autonomous retransmission |
US9143958B2 (en) | 2008-05-05 | 2015-09-22 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Uplink coverage via autonomous retransmission |
US9432148B2 (en) | 2008-05-05 | 2016-08-30 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Uplink coverage via autonomous retransmission |
JP2014131108A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Canon Inc | Communication device, information terminal, control method therefor, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4542150B2 (en) | Transmitting device, receiving device, information communication method | |
KR100981628B1 (en) | Method and apparatus for improving hybrid automatic repeat request operation in a wireless communications system | |
WO2018045849A1 (en) | Polar code retransmission method and device | |
TWI704781B (en) | Reliable channel assisted hybrid-arq | |
JPH1022984A (en) | Adaptive hybrid arq encoding scheme for phasing channel with slow period of mobile radio system | |
JP2009290393A (en) | Transmitter and radio communication method | |
JPWO2006080317A1 (en) | Transmitting apparatus and transmitting method | |
CN111030785A (en) | Method, system and wireless receiver for data retransmission in wireless network | |
JP2006253980A (en) | Method and apparatus of receiving | |
US9729270B2 (en) | Self-adaptively improving system stability | |
JP2010035172A (en) | Method and apparatus for improving harq operation and communication apparatus | |
US20080320356A1 (en) | Retransmission control method and transmitting device | |
JP2007006231A (en) | Base station, mobile unit, and retransmission control method | |
US20150049710A1 (en) | Method and terminal for adjusting harq buffer size | |
JP2009506599A (en) | Data unit transmission method | |
JP2008053854A (en) | Data retransmission method, communication device and computer program | |
KR101489191B1 (en) | Method and apparatus for variably receiving packet in communication system | |
JP4888571B2 (en) | Reception device, reception method, wireless communication system, and communication method | |
JP2006109155A (en) | Mobile communication equipment, radio communication method, and program for radio communication | |
JP2006129341A (en) | Transparent data transmitting method | |
CN104901786B (en) | HARQ soft combination methods based on LTE system and device | |
JP2006166482A (en) | Communication method for performing automatic retransmission request, and base station apparatus | |
TW201238283A (en) | Method of handling adaptive modulation and coding and related communication device | |
KR101793496B1 (en) | Apparatus and method of communicating automatic repeat request (arq) feedback in a wireless communication network | |
KR20040084212A (en) | Hybrid ARQ Wireless Communication System Using state of Feedback Channel |