JP2006108834A - Call control method and call controller - Google Patents

Call control method and call controller Download PDF

Info

Publication number
JP2006108834A
JP2006108834A JP2004289630A JP2004289630A JP2006108834A JP 2006108834 A JP2006108834 A JP 2006108834A JP 2004289630 A JP2004289630 A JP 2004289630A JP 2004289630 A JP2004289630 A JP 2004289630A JP 2006108834 A JP2006108834 A JP 2006108834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rtc client
rtc
relay device
terminal relay
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004289630A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoya Seta
直也 瀬田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
Japan Telecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Telecom Co Ltd filed Critical Japan Telecom Co Ltd
Priority to JP2004289630A priority Critical patent/JP2006108834A/en
Publication of JP2006108834A publication Critical patent/JP2006108834A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To regulate registration and connection individually and appropriately while taking account of the state of each AP. <P>SOLUTION: The call controller 12 receives a first parameter group including information for specifying an RTC client 16 and information of an access point (AP) 14 to which the RTC client belongs through a network 11. Furthermore, the call controller 12 receives a second parameter group including information about QoS in the RTC client and updates a state information table 30 storing the information about QoS for each AP 14 to which the RTC client 16 belongs in accordance with the second parameter group. Upon receiving a registration request or connection request by the RTC client, the call controller 12 specifies that RTC client and an AP to which the RTC client belongs based on the first parameter group, and determines whether registration or connection is possible or not by referring to the state information table and the information about QoS of the AP to which the RTC client belongs. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、リアルタイムコミュニケーション(RTC)を実現する呼制御方法、呼制御装置および呼制御プログラムに関する。   The present invention relates to a call control method, a call control device, and a call control program for realizing real-time communication (RTC).

リアルタイムコミュニケーションは、無線LANにおける音声通信(VoIP:Voice over IP)に代表される。たとえば、無線LAN環境において、1つのアクセスポイント(AP)に、VoIP端末に代表される多数のRTCクライアントが接続される。APには、さらに、データ通信クライアント、つまり、リアルタイム通信によって接続していない静止画の画像データやテキストデータを送受信するクライアントが混在する場合には、無線LAN上のトラフィック量に応じて、RTCの通信品質(たとえば音声通話品質)が低下する。ウェブやメールにアクセスしているデータ通信クライアントは、大きなパケット遅延やその揺らぎ、パケットロスに伴う通信品質の悪化による影響を受けにくい。しかしながら、RTCクライアントにおいては、アプリケーションの通信品質、たとえば、音声通話品質に直接かかわるため、非常に大きな影響をうけやすい。   Real-time communication is represented by voice communication (VoIP: Voice over IP) in a wireless LAN. For example, in a wireless LAN environment, many RTC clients represented by VoIP terminals are connected to one access point (AP). If the AP further includes a data communication client, that is, a client that transmits / receives still image data or text data that is not connected by real-time communication, the RTC is configured according to the amount of traffic on the wireless LAN. Communication quality (for example, voice call quality) decreases. Data communication clients accessing the web or mail are less susceptible to large packet delays, fluctuations, and deterioration of communication quality due to packet loss. However, since the RTC client is directly related to the communication quality of the application, for example, the voice call quality, it is easily affected greatly.

これを回避するためには、SIPサーバなど呼制御装置において、全体のRTCクライアントの登録数や呼量を制限する方法が考えられる。しかしながら、このような方法では、全体としての呼量は多くないが、特定のAPに呼が集中している場合などに対応することができないという問題点があった。
特開平4−373325号公報 特開平11−220477号公報
In order to avoid this, a method of limiting the total number of registered RTC clients and the call volume in a call control device such as a SIP server can be considered. However, such a method has a problem that although the total call volume is not large, it cannot cope with a case where calls are concentrated on a specific AP.
JP-A-4-373325 JP-A-11-220477

また、特許文献1には、通信トラフィックに応じて発呼および位置登録を制御する移動通信システムにおいて、トラフィック特性に適応した最適な規制を行う技術が開示されている。特許文献1においては、移動端末が、基地局(APに相当する)からの発呼規制および位置登録規制信号をモニタし、乱数発生により一定の割合で、端末自らが発呼や登録要求を取りやめるように構成され、基地局からの規制信号で送信される規制値を、トラヒックに応じて動的に変更している。   Patent Document 1 discloses a technique for performing optimum regulation adapted to traffic characteristics in a mobile communication system that controls calling and location registration according to communication traffic. In Patent Document 1, a mobile terminal monitors a call restriction and location registration restriction signal from a base station (corresponding to an AP), and the terminal itself cancels a call or a registration request at a certain rate by random number generation. The restriction value transmitted by the restriction signal from the base station is dynamically changed according to the traffic.

しかしながら、この手法を、たとえば、無線LAN環境におけるRTCクライアントに適用するために、規制信号を送受信するための機構をAPに組み込む必要がある。ネットワーク上に数多く存在するAPの構成を改変することは容易ではなく、コスト的にも望ましくない。或いは、呼制御装置が、規制信号を発する構成を考えると、全体のトラフィックをモニタすることは可能であっても、それぞれのAPの状態を考慮して、個別に規制信号を出すことはできないという問題点がある。   However, in order to apply this method to, for example, an RTC client in a wireless LAN environment, it is necessary to incorporate a mechanism for transmitting and receiving a restriction signal into the AP. It is not easy to modify the configuration of a large number of APs on the network, which is not desirable in terms of cost. Or, considering the configuration in which the call control device issues a restriction signal, it is possible to monitor the entire traffic, but it is not possible to individually issue a restriction signal in consideration of the state of each AP. There is a problem.

また、特許文献2には、LAN構内交換ネットワークシステムにおいて、トラフィック量の増大時に効果的に発呼規制することにより、通話品質を維持する技術が開示されている。この技術においては、LAN構内交換機においてトラフィック量を測定し、発呼制限が必要と判断された場合には、LAN基地局やLAN電話機に対して、「発呼規制メッセージ」を一斉同報する。これにより、それ以降の発呼規制を、基地局ごとに分散制御可能としている。   Patent Document 2 discloses a technique for maintaining call quality by effectively restricting outgoing calls when the traffic volume increases in a LAN private branch exchange network system. In this technique, a traffic volume is measured in a LAN private branch exchange, and when it is determined that call restriction is necessary, a “call restriction message” is broadcast to a LAN base station or a LAN telephone. As a result, the subsequent call restriction can be distributed and controlled for each base station.

この手法においても、LAN構内交換ネットワークのトラフィック量の測定結果に基づいている。このため、これを無線LAN環境に適用すると、全体のトラフィック量は少ないが、特定の基地局下のトラフィック量が集中し、当該基地局下のRTCクライアントのQoSが低下しているときには、適切に対応することができないという問題点があった。   This method is also based on the measurement result of the traffic amount of the LAN private branch exchange network. Therefore, when this is applied to a wireless LAN environment, the total traffic volume is small, but when the traffic volume under a specific base station is concentrated and the QoS of the RTC client under the base station is lowered, There was a problem that it was not possible to cope.

本発明は、それぞれのAPの状態を考慮して、個別に適切に登録や接続を規制することができるデータ通信方法、呼制御装置、呼制御プログラムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a data communication method, a call control device, and a call control program capable of appropriately regulating registration and connection individually in consideration of the state of each AP.

本発明の目的は、リアルタイム通信するリアルタイム通信クライアント(RTCクライアント)と、当該RTCクライアントと接続される末端中継装置と、を含むネットワーク環境において、前記RTCクライアントの呼を制御する呼制御方法であって、ネットワークおよび前記末端中継装置を介して、RTCクライアントとデータ通信可能な呼制御装置において、
前記ネットワークを介して、RTCクライアントを特定する情報および当該RTCクライアントの属する末端中継装置の情報を含む第1のパラメータ群を受信するステップと、前記RTCクライアントにおけるQoSに関する情報を含む第2のパラメータ群を受信するステップと、前記第2のパラメータ群にしたがって、前記RTCクライアントが属する末端中継装置ごとのQoSに関する情報を記憶した状態情報テーブルを更新するステップと、前記RTCクライアントによる登録要求、或いは、接続要求を受信したときに、前記第1のパラメータ群に基づき、RTCクライアントおよび当該RTCクライアントが属する末端中継装置を特定し、かつ、前記状態情報テーブルを参照して、前記RTCクライアントが属する末端中継装置のQoSに関する情報を参照して、登録の可否或いは接続の可否を判断するステップと、を備えたことを特徴とする呼制御方法により達成される。
An object of the present invention is a call control method for controlling a call of an RTC client in a network environment including a real-time communication client (RTC client) that performs real-time communication and a terminal relay device connected to the RTC client. In the call control device capable of data communication with the RTC client via the network and the terminal relay device,
Receiving a first parameter group including information identifying an RTC client and information of a terminal relay device to which the RTC client belongs via the network; and a second parameter group including information on QoS in the RTC client , A step of updating a state information table storing information on QoS for each terminal relay device to which the RTC client belongs, and a registration request or connection by the RTC client according to the second parameter group When receiving the request, the RTC client and the terminal relay device to which the RTC client belongs are specified based on the first parameter group, and the terminal relay device to which the RTC client belongs is referred to by referring to the state information table Q of By referring to the information about the S, is accomplished by a call control method characterized by comprising the steps of: determining whether the registration of whether or connection, the.

本発明によれば、RTCクライアントから登録要求があった場合や接続要求があった場合に、当該RTCクライアントが属する末端制御装置の状態に応じて、その可否を判断している。これにより、よりの粒度の高いRTCの品質制御が可能となる。また、RTCクライアントと非RTCクライアントが混在している場合にも、RTCクライアントのQoSに関する情報に基づいて、登録や接続の可否を判断するため、実際のRTCクライアントによるトラフィック状況に応じた登録・接続制限を実現できる。   According to the present invention, when there is a registration request from the RTC client or when there is a connection request, whether or not it is possible is determined according to the state of the terminal control device to which the RTC client belongs. As a result, it is possible to control the quality of the RTC with higher granularity. Even when RTC clients and non-RTC clients coexist, registration / connection according to the traffic status of the actual RTC client is performed in order to determine whether registration or connection is possible based on the information about the QoS of the RTC client. Limits can be realized.

なお、末端中継装置には、無線LAN環境におけるアクセスポイント(AP)や、エッジルータが含まれる。   Note that the terminal relay device includes an access point (AP) and an edge router in a wireless LAN environment.

好ましい実施態様においては、前記状態情報テーブルが、項目として、末端中継装置ごとの、RTCクライアントの登録数を含み、前記登録の可否を判断するステップが、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する登録数を参照して、当該登録の可否を判断するステップを含み、かつ、前記登録の可否の判断の結果、登録が可能である場合に、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する登録数を更新するステップを備えている。   In a preferred embodiment, the state information table includes, as items, the number of RTC client registrations for each terminal relay device, and the step of determining whether or not registration is possible belongs to the RTC client in the state information table. Including the step of referring to the number of registrations related to the terminal relay device and determining whether or not the registration is possible, and if the registration is possible as a result of the determination of whether or not registration is possible, the RTC client in the status information table A step of updating the number of registrations relating to the terminal relay device to which.

別の好ましい実施態様においては、前記状態情報テーブルが、項目として、末端中継装置ごとの、RTCクライアントの接続数を含み、前記接続の可否を判断するステップが、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を参照して、当該接続の可否を判断するステップを含み、さらに、前記接続の可否の判断の結果、接続が可能である場合に、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を更新するステップを備えている。   In another preferred embodiment, the state information table includes, as items, the number of connections of RTC clients for each terminal relay device, and the step of determining whether connection is possible or not is included in the state information table. A step of determining whether or not the connection is possible by referring to the number of connections related to the terminal relay device to which the device belongs, and if the connection is possible as a result of the determination of whether or not the connection is possible, A step of updating the number of connections related to the terminal relay device to which the RTC client belongs is provided.

より好ましい実施態様においては、前記接続の可否を判断するステップが、前記状態情報テーブル中、接続相手となるRTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を参照して、接続の可否を判断するステップを含み、さらに、前記接続の可否の判断の結果、接続が可能である場合に、前記状態情報テーブル中、前記接続相手となるRTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を更新するステップを備えている。   In a more preferred embodiment, the step of determining whether or not connection is possible refers to the step of determining whether or not connection is possible by referring to the number of connections related to the terminal relay device to which the RTC client to be connected belongs in the status information table. And when the connection is possible as a result of the determination as to whether or not the connection is possible, the state information table includes a step of updating the number of connections related to the terminal relay device to which the RTC client as the connection partner belongs. .

この実施態様によれば、接続要求にかかるRTCクライアントおよび接続相手となるRTCクライアントの双方にかかる末端中継装置の状況にしたがって接続の可否が判断される。   According to this embodiment, whether or not connection is possible is determined according to the situation of the terminal relay device related to both the RTC client related to the connection request and the RTC client as the connection partner.

なお、RTCクライアントと末端中継装置が無線にて接続され得る場合に、当該RTCクライアントが他の末端中継装置を介してネットワークに接続中に移動することにより、当該RTCクライアントからの接続要求が前記末端中継装置に受信されることがある。このように、既にRTCクライアントが接続中である場合には、状態情報テーブル中、接続要求にかかる前記末端中継装置に関する登録数および/または接続数にかかわらず、その登録および接続を認め、前記情報状態テーブル中、他の末端中継装置に関する登録数および接続数、ならびに、接続要求にかかる末端中継装置に関する登録数および接続数を更新するのが望ましい。これにより、RTCクライアントは、RTC通信を継続することができる。   When the RTC client and the terminal relay device can be connected wirelessly, the RTC client moves while connected to the network via another terminal relay device, so that the connection request from the RTC client is sent to the terminal relay device. It may be received by the relay device. As described above, when the RTC client is already connected, the registration and connection are permitted regardless of the number of registrations and / or the number of connections related to the terminal relay device related to the connection request in the status information table, and the information In the status table, it is desirable to update the number of registrations and the number of connections related to other terminal relay devices and the number of registrations and the number of connections related to terminal relay devices related to connection requests. Thereby, the RTC client can continue the RTC communication.

また、別の好ましい実施態様においては、前記第2のパラメータ群が、RTCクライアントにおけるパケット遅延時間の揺らぎであるジッタ値、パケットロス数および/または往復遅延時間を含み、前記状態情報テーブルを更新するステップが、前記ジッタ値の統計値、パケットロス数の統計値、および/または往復遅延時間の統計値を更新するステップを含む。   In another preferred embodiment, the second parameter group includes a jitter value, a packet loss number and / or a round-trip delay time, which are fluctuations in the packet delay time in the RTC client, and updates the state information table. Updating a jitter value statistic, a packet loss count statistic, and / or a round trip delay time statistic.

さらに別の好ましい実施態様においては、前記状態情報テーブルを更新するステップが、前記ジッタ値の統計値、パケットロス数の統計値、および/または往復遅延時間の統計値に基づくQoS値を更新するステップを含み、前記登録の可否或いは接続の可否を判断するステップが、前記QoS値を参照するステップを含む。このQoS値として、R値やMOS値を用いることができる。   In yet another preferred embodiment, the step of updating the state information table includes updating a QoS value based on the statistical value of the jitter value, the statistical value of the number of packet losses, and / or the statistical value of the round trip delay time. And determining whether or not registration is possible or whether or not connection is possible includes referring to the QoS value. As this QoS value, an R value or a MOS value can be used.

また、好ましい実施態様においては、前記登録の可否或いは接続の可否を判断するステップが、参照された項目と、当該項目のそれぞれの閾値を格納した接続制限情報テーブル中の閾値とを比較するステップを含む。   In a preferred embodiment, the step of determining whether or not registration is possible or whether or not connection is possible includes a step of comparing the referenced item with a threshold value in a connection restriction information table that stores a threshold value of each item. Including.

ある実施態様においては、前記RTCクライアントにおいて、登録要求の際に、前記第1のパラメータ群を送信するステップを備え、前記呼制御装置において、前記RTCクライアントから送信された前記第1のパラメータ群を受信する。或いは、前記RTCクライアントを認証する認証サーバ、および、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバから送信された情報に基づき、前記呼制御装置において、前記第1のパラメータ群を取得するように構成しても良い。   In one embodiment, the RTC client includes a step of transmitting the first parameter group at the time of a registration request, and the call control device includes the first parameter group transmitted from the RTC client. Receive. Alternatively, the call control device may be configured to acquire the first parameter group based on information transmitted from an authentication server that authenticates the RTC client and a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server. good.

また、ある実施態様においては、前記呼制御装置において、前記RTCクライアントが属する末端中継装置から送信された前記第1のパラメータ群を受信する。或いは、前記RTCクライアントにおいて、前記第2のパラメータ群を送信するステップを備え、前記呼制御装置において、前記RTCクライアントから送信された前記第2のパラメータ群を受信するように構成しても良い。また、前記呼制御装置において、前記末端中継装置からSNMP(Simple Network Management Procotol)を利用した前記第2のパラメータ群を取得するように構成しても良い。   In one embodiment, the call control device receives the first parameter group transmitted from a terminal relay device to which the RTC client belongs. Alternatively, the RTC client may include a step of transmitting the second parameter group, and the call control device may be configured to receive the second parameter group transmitted from the RTC client. Further, the call control device may be configured to obtain the second parameter group using SNMP (Simple Network Management Protocol) from the terminal relay device.

また、本発明の目的は、リアルタイム通信するリアルタイム通信クライアント(RTCクライアント)と、当該RTCクライアントと接続される末端中継装置と、を含むネットワーク環境において、ネットワークおよび前記末端中継装置を介して、RTCクライアントとデータ通信可能な呼制御装置であって、
前記ネットワークを介して、RTCクライアントを特定する情報および当該RTCクライアントの属する末端中継装置の情報を含む第1のパラメータ群を受信する第1の受信手段と、前記RTCクライアントにおけるQoSに関する情報を含む第2のパラメータ群を受信する第2の受信手段と、前記第2の受信手段による第2のパラメータ群にしたがって、前記RTCクライアントが属する末端中継装置ごとのQoSに関する情報を記憶した状態情報テーブルを更新する状態情報処理手段と、前記RTCクライアントによる登録要求、或いは、接続要求を受信したときに、前記第1のパラメータ群に基づき、RTCクライアントおよび当該RTCクライアントが属する末端中継装置を特定し、かつ、前記状態情報テーブルを参照して、前記RTCクライアントが属する末端中継装置のQoSに関する情報を参照して、登録の可否或いは接続の可否を判断する判断手段と、を備えたことを特徴とする呼制御装置によっても達成される。
Another object of the present invention is to provide an RTC client via a network and the terminal relay device in a network environment including a real-time communication client (RTC client) that performs real-time communication and a terminal relay device connected to the RTC client. A call control device capable of data communication with
First receiving means for receiving a first parameter group including information for identifying an RTC client and information on a terminal relay device to which the RTC client belongs via the network, and information on QoS in the RTC client. A second reception unit that receives the second parameter group, and a state information table that stores information on QoS for each terminal relay device to which the RTC client belongs in accordance with the second parameter group by the second reception unit When a registration request or a connection request by the RTC client is received, the RTC client and the terminal relay device to which the RTC client belongs are specified based on the first parameter group, and Referring to the state information table, the R By referring to the information about QoS of C client belongs end station, it is also achieved by a call control apparatus characterized by comprising determination means for determining whether the registration of whether or connection, the.

好ましい実施態様においては、前記状態情報テーブルが、項目として、末端中継装置ごとの、RTCクライアントの登録数を含み、前記判断手段が、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する登録数を参照して、当該登録の可否を判断するように構成され、かつ、前記状態情報処理手段が、前記登録の可否の判断の結果、登録が可能である場合に、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する登録数を更新するように構成されている。   In a preferred embodiment, the status information table includes, as items, the number of RTC client registrations for each terminal relay device, and the determination means registers the terminal relay device to which the RTC client belongs in the status information table. In the state information table, when the state information processing unit is configured to determine whether the registration is possible with reference to the number, and the state information processing unit can register as a result of the judgment as to whether the registration is possible, The number of registrations related to the terminal relay device to which the RTC client belongs is updated.

また、好ましい実施態様においては、前記状態情報テーブルが、項目として、末端中継装置ごとの、RTCクライアントの接続数を含み、前記判断手段が、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を参照して、当該接続の可否を判断するように構成され、かつ、前記状態情報処理手段が、前記接続の可否の判断の結果、接続が可能である場合に、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を更新するように構成されている。   Further, in a preferred embodiment, the state information table includes, as items, the number of connections of RTC clients for each end relay device, and the determination means includes the end relay device to which the RTC client belongs in the state information table. The status information table is configured to determine whether or not the connection is possible with reference to the number of connections related to the status information, and when the status information processing unit can connect as a result of the judgment of the availability of the connection. The number of connections related to the terminal relay device to which the RTC client belongs is updated.

さらに好ましい実施態様においては、前記判断手段が、前記状態情報テーブル中、接続相手となるRTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を参照して、接続の可否を判断するように更新され、かつ、前記状態情報処理手段が、前記接続の可否の判断の結果、接続が可能である場合に、前記状態情報テーブル中、前記接続相手となるRTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を更新するように構成されている。   In a further preferred embodiment, the determination means is updated so as to determine whether or not connection is possible by referring to the number of connections related to the terminal relay device to which the RTC client to be connected belongs in the status information table, and When the connection is possible as a result of the determination as to whether or not the connection is possible, the state information processing unit updates the number of connections related to the terminal relay device to which the RTC client as the connection partner belongs in the state information table. It is configured.

また、好ましい実施態様においては、前記第2のパラメータ群が、RTCクライアントにおけるパケット遅延時間の揺らぎであるジッタ値、パケットロス数および/または往復遅延時間を含み、前記状態情報処理手段が、前記ジッタ値の統計値、パケットロス数の統計値、および/または往復遅延時間の統計値を更新するように構成されている。   In a preferred embodiment, the second parameter group includes a jitter value, a packet loss number and / or a round-trip delay time, which are fluctuations in packet delay time in the RTC client, and the state information processing means Configured to update value statistics, packet loss count statistics, and / or round trip delay time statistics.

さらに好ましい実施態様においては、前記状態情報処理手段が、前記ジッタ値の統計値、パケットロス数の統計値、および/または往復遅延時間の統計値に基づくQoS値を更新するように構成され、かつ、前記判断手段が、前記QoS値を参照するように構成されている。   In a further preferred embodiment, the state information processing means is configured to update a QoS value based on the statistical value of the jitter value, the statistical value of the number of packet losses, and / or the statistical value of the round trip delay time, and The determination unit is configured to refer to the QoS value.

また、好ましい実施態様においては、前記判断手段が、参照された項目と、当該項目のそれぞれの閾値を格納した接続制限情報テーブル中の閾値とを比較するように構成されている。   In a preferred embodiment, the determining means is configured to compare the referenced item with a threshold value in a connection restriction information table storing each threshold value of the item.

なお、本明細書において、接続要求には発呼要求を含む。この場合に、接続要求にかかるRTCクライアントは発呼元となり、接続相手となるRTCクライアントは着呼先となる。   In this specification, the connection request includes a call request. In this case, the RTC client related to the connection request is the caller, and the RTC client that is the connection partner is the callee.

本発明によれば、それぞれのAPの状態を考慮して、個別に適切に登録や接続を規制することができるデータ通信方法、呼制御装置、呼制御プログラムを提供することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to provide a data communication method, a call control device, and a call control program that can appropriately regulate registration and connection in consideration of the state of each AP.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の実施の形態にかかる無線LAN通信環境の全体を示すブロックダイヤグラムである。図1に示すように、呼制御装置12がネットワーク11に接続される。ネットワークには、たとえば、ルータ15が設けられる。また、複数のアクセスポイント(AP)14−1、14−2、14−3、・・・もネットワーク11に接続される。なお、明細書において、特定のAPを指す場合を除いて、AP14と表記する。ネットワーク上には、適宜ルータ15が配置されている。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an entire wireless LAN communication environment according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a call control device 12 is connected to a network 11. For example, a router 15 is provided in the network. A plurality of access points (AP) 14-1, 14-2, 14-3,... Are also connected to the network 11. In the specification, it is expressed as AP14 except when referring to a specific AP. A router 15 is appropriately arranged on the network.

AP14には、複数のクライアントが無線LANにて接続され得る。ここに、たとえば、VoIPによる音声通信などを実行する端末をRTCクライアント、それ以外の端末を非RTCクライアントと称する。本実施の形態においては、RTCクライアントは、音声通信するものとしているがこれに限定されない。また、たとえば、ウェブによるデータ通信やメール送受信を実行するクライアントが、非RTCクライアントに相当する。図1の例においては、たとえば、AP1(符号14−1)には、RTCクライアント16−1、16−2、および、非RTCクライアント17−1が接続されている。以下、特定のRTCクライアント、非RTCクライアントを指すときを除き、RTCクライアント16、非RTCクライアント17と称する。   A plurality of clients can be connected to the AP 14 via a wireless LAN. Here, for example, a terminal that performs voice communication by VoIP is referred to as an RTC client, and other terminals are referred to as non-RTC clients. In the present embodiment, the RTC client performs voice communication, but is not limited to this. Further, for example, a client that performs data communication or mail transmission / reception via the web corresponds to a non-RTC client. In the example of FIG. 1, for example, RTC clients 16-1 and 16-2 and a non-RTC client 17-1 are connected to AP1 (reference numeral 14-1). Hereinafter, the RTC client 16 and the non-RTC client 17 are referred to except when referring to a specific RTC client and a non-RTC client.

RTCは、主としてUDP(User Datagram Protocol)を利用する即時性の高いデータ通信であり、ネットワークトラフィックの変動によるパケットの遅延、遅延揺らぎ、ロスなどの影響を大きく受け、その結果、ユーザへの品質(たとえば音声通話品質)に影響を及ぼす。その一方、ウェブによるデータ通信やメールによるデータ送受信を実行する非RTCクライアントにおいては、主としてTCP(Transmission Control Protocol)を用いるため、トラフィック負荷による影響は、単にユーザへのレスポンスタイム変動として現れる。   RTC is a highly immediate data communication mainly using UDP (User Datagram Protocol), and is greatly affected by packet delay, delay fluctuation, loss, etc. due to fluctuations in network traffic. For example, it affects voice call quality). On the other hand, a non-RTC client that executes data communication via the web or data transmission / reception via e-mail mainly uses TCP (Transmission Control Protocol), and therefore the influence of the traffic load appears only as a response time fluctuation to the user.

呼制御装置12は、主として、RTCクライアントの認証、IPアドレスに基づく位置管理や呼制御を実行する。なお、呼制御装置12は、物理的に単独の装置である必要は無く、ネットワークを介してデータ送受信することにより上記機能を実現しても良い。位置登録/管理や呼制御に関する手順は、VoIPで利用されるSIP(Session Initiation Protocol:RFC3261)やH.323を代表として標準化されている。   The call control device 12 mainly performs RTC client authentication, location management based on an IP address, and call control. Note that the call control device 12 does not need to be physically a single device, and may implement the above functions by transmitting and receiving data via a network. Procedures related to location registration / management and call control are described in SIP (Session Initiation Protocol: RFC3261) used in VoIP and H.264. H.323 is standardized as a representative.

図1に示すように、RTCクライアント16および非RTCクライアント17は、そのほとんどが、これらを管轄するAP14の管轄下において混在した状態で、ネットワーク11に接続されている。RTCクライアント16は、自己のIPアドレスとID(たとえば電話番号)を、呼制御装置12に通知し、現在のロケーション(IPアドレス)を登録することで着信可能となる。この登録処理は定期的に行われ、呼制御装置12に蓄積された登録情報はリフレッシュされるが、一定時間を経過したにもかかわらずRTCクライアント16からの再登録が行われない場合には、呼制御装置12は、登録情報を消去する。   As shown in FIG. 1, most of the RTC client 16 and the non-RTC client 17 are connected to the network 11 in a mixed state under the jurisdiction of the AP 14 having jurisdiction over them. The RTC client 16 notifies the call control device 12 of its own IP address and ID (for example, a telephone number), and can receive a call by registering the current location (IP address). This registration process is periodically performed, and the registration information accumulated in the call control device 12 is refreshed. However, when re-registration from the RTC client 16 is not performed even though a predetermined time has elapsed, The call control device 12 deletes the registration information.

また、RTCクライアント16は、AP14間を移動可能であり、ルータを越えて異なるサブネットのAPに接続した場合(たとえば、AP−2の管轄する領域18−2から、AP−3の管轄する領域18−3に移動した場合)には、呼制御装置12に対して、新たに取得したIPアドレスを用いて再登録することで、シームレスな着信が可能となっている。   Further, the RTC client 16 can move between the APs 14 and connects to APs in different subnets across the router (for example, from the area 18-2 managed by the AP-2 to the area 18 managed by the AP-3). In the case of moving to -3), the call control device 12 can re-register using the newly acquired IP address, thereby enabling seamless incoming calls.

図2は、呼制御装置の構成を示すブロックダイヤグラムである。図2に示すように、呼制御装置12は、QoS情報受信処理部20、登録処理部22、AP状態情報処理部24、呼制御処理部26、および、データベース(DB)28を有している。DB28には、AP状態情報テーブル30と、接続制限情報テーブル32とを含む。また、図3は、RTCクライアントの構成を示すブロックダイヤグラムである。図3に示すように、RTCクライアント16は、QoS情報送信処理部40、登録・呼制御処理部42、および、メディア転送部44を有する。呼制御装置12のQoS情報受信処理部20と、RTCクライアント16のQoS情報送信処理部40とが、ネットワークを介してデータを授受する。また、呼制御装置12の呼制御処理部26と、RTCクライアント16の登録・呼制御処理部42とが、ネットワークを介してデータを授受する。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the call control device. As shown in FIG. 2, the call control device 12 includes a QoS information reception processing unit 20, a registration processing unit 22, an AP state information processing unit 24, a call control processing unit 26, and a database (DB) 28. . The DB 28 includes an AP state information table 30 and a connection restriction information table 32. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the RTC client. As shown in FIG. 3, the RTC client 16 includes a QoS information transmission processing unit 40, a registration / call control processing unit 42, and a media transfer unit 44. The QoS information reception processing unit 20 of the call control device 12 and the QoS information transmission processing unit 40 of the RTC client 16 exchange data via the network. The call control processing unit 26 of the call control device 12 and the registration / call control processing unit 42 of the RTC client 16 exchange data via the network.

QoS情報送信処理部40は、呼制御装置12のQoS情報送信処理部20に対して、現在接続中のRTCに関するQoS情報(第2のパラメータ群)を送信する。このQoS情報は、パケット遅延時間の揺らぎ(パケット到着間隔の揺らぎ:ジッタ値)、パケットロス数、往復遅延時間(RTT)などを含む。   The QoS information transmission processing unit 40 transmits QoS information (second parameter group) regarding the currently connected RTC to the QoS information transmission processing unit 20 of the call control device 12. This QoS information includes fluctuation of packet delay time (fluctuation of packet arrival interval: jitter value), number of packet losses, round trip delay time (RTT), and the like.

たとえば、QoS情報送信処理部40は、RTP(RFC1889)で定義されているRTCPのRR(Receiver Report)、SR(Sender Report)を利用することで実装できる。なお、本来、RTCPパケットは、通信相手のみ、または、マルチキャストで送信されるので、呼制御装置12に対して同じパケットを送信させるように構成する必要がある。なお、呼制御装置12のIPアドレスは、RTCに予め設定されているので、新たにそのアドレスを取得する手段を考慮する必要は無い。   For example, the QoS information transmission processing unit 40 can be implemented by using RTCP RR (Receiver Report) and SR (Sender Report) defined by RTP (RFC1889). Since the RTCP packet is originally transmitted only by the communication partner or by multicast, it is necessary to configure the call control device 12 to transmit the same packet. Since the IP address of the call control device 12 is preset in the RTC, it is not necessary to consider means for newly acquiring the address.

登録・呼制御処理部42は、主として、登録処理、発呼や着呼のシグナリング処理を実行する。登録処理においては、現在接続中(Associated)のAPを特定可能なID、たとえば、BSSID(MACアドレス)を取得し、登録メッセージの中に含めて送信することができる。したがって、登録処理においては、以下の登録情報(第1のパラメータ群)が送信される。   The registration / call control processing unit 42 mainly executes a registration process and a signaling process for outgoing calls and incoming calls. In the registration process, an ID that can identify the currently connected AP, for example, a BSSID (MAC address), can be acquired and included in the registration message. Therefore, in the registration process, the following registration information (first parameter group) is transmitted.

(クライアントID、AP_ID)
なお、クライアントIDは、RTCクライアントを一意的に特定する値、AP_IDは、上記BSSIDに相当する。図5は、RTCクライアントの登録・呼制御処理部42が送信するメッセージの例を示す図である。図5に示すように、メッセージ中に「Call−Info」として、APのBSSIDが含まれている。
(Client ID, AP_ID)
The client ID corresponds to a value that uniquely identifies the RTC client, and AP_ID corresponds to the BSSID. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a message transmitted by the registration / call control processing unit 42 of the RTC client. As shown in FIG. 5, the BSSID of the AP is included as “Call-Info” in the message.

また、シグナリング処理は、現在のVoIPで主として用いられるSIP(RFC3261)やH.323などの手順に従うことで実装され得る。   Signaling processing is performed using SIP (RFC3261) or H.264 mainly used in current VoIP. It can be implemented by following a procedure such as H.323.

メディア転送部44は、メディアストリームを送受信し、メディアごとのCODEC処理やパケット送受信処理を実行する。   The media transfer unit 44 transmits / receives a media stream, and executes CODEC processing and packet transmission / reception processing for each medium.

QoS情報受信処理部20は、QoS情報送信処理部40からのQoS情報(第2のパラメータ群)を受信して、AP状態情報処理部24に、以下のデータの組を通知する。   The QoS information reception processing unit 20 receives the QoS information (second parameter group) from the QoS information transmission processing unit 40 and notifies the AP state information processing unit 24 of the following data set.

(クライアントID、ジッタ値、パケットロス数、往復遅延時間(RTT))
登録処理部22は、RTCクライアント16の登録処理および登録解除処理を実行する。登録処理部22は、AP状態情報テーブル30を作成、更新するとともに、呼制御処理部26と協働して、AP状態情報テーブル30および接続制限情報テーブル32を参照して、RTCクライアント16の登録の可否を判断する。
(Client ID, jitter value, number of packet losses, round trip delay time (RTT))
The registration processing unit 22 executes registration processing and registration cancellation processing of the RTC client 16. The registration processing unit 22 creates and updates the AP state information table 30 and registers the RTC client 16 with reference to the AP state information table 30 and the connection restriction information table 32 in cooperation with the call control processing unit 26. Determine whether or not.

図4(a)は、AP状態情報テーブルのデータ構成を示す図である。図4(a)に示すように、AP状態情報テーブル(図4(a)の符号400)のレコード(たとえば、符号401、402)は、項目として、AP_ID(ap_id)RTC登録数(cv_r)、RTC接続数(cv_c)、QoS値(cv_qos)、ジッタ統計値(cv_jtr)、ロス統計値(cv_loss)、RTT統計値(cv_rtt)、および、登録RTCリスト(cv_list)を含む。AP_IDは、アクセスポイントのIDを示す。本実施の形態においては、アクセスポイントごとに、AP状態情報テーブルのレコードが設けられる。   FIG. 4A is a diagram illustrating a data configuration of the AP state information table. As shown in FIG. 4A, records (for example, reference numerals 401 and 402) of the AP state information table (reference numeral 400 in FIG. 4A) include AP_ID (ap_id) RTC registration number (cv_r), It includes the number of RTC connections (cv_c), QoS value (cv_qos), jitter statistical value (cv_jtr), loss statistical value (cv_loss), RTT statistical value (cv_rtt), and registered RTC list (cv_list). AP_ID indicates the ID of the access point. In the present embodiment, a record of the AP state information table is provided for each access point.

RTC登録数は、現在、AP_IDで特定されるAPにおいて登録されているRTCクライアントの数を示す。RTC接続数は、現在、リアルタイム通信中のRTCクライアントの数を示す。ジッタ統計値は、AP_IDで特定されるAPごとに、当該APに登録しているRTCクライアントからの第2のパラメータ群中のジッタ値を平均化したものである。同様に、ロス統計値、RTT統計値も、それぞれ、パケットロス数、往復遅延時間を平均化したものである。また、本実施の形態においては、QoS値として、上記ジッタ統計値、ロス統計値およびRTT統計値に基づき算出されたR値を用いている。無論、QoS値として他の値、たとえば、MOS(Mean
Opinion Score)値を利用しても良い。
The number of RTC registrations indicates the number of RTC clients currently registered in the AP specified by AP_ID. The number of RTC connections indicates the number of RTC clients currently in real-time communication. The jitter statistics value is obtained by averaging the jitter values in the second parameter group from the RTC client registered in the AP for each AP specified by the AP_ID. Similarly, the loss statistical value and the RTT statistical value are obtained by averaging the number of packet losses and the round trip delay time, respectively. In this embodiment, the R value calculated based on the jitter statistical value, the loss statistical value, and the RTT statistical value is used as the QoS value. Of course, other values as the QoS value, for example, MOS (Mean
(Opinion Score) value may be used.

また、登録RTCリストには、AP_IDで特定されるAPにおいて登録されているRTCクライアントのクライアントIDが含まれる。   The registered RTC list includes the client ID of the RTC client registered in the AP specified by the AP_ID.

図4(b)は、接続制限情報テーブルのデータ構成を示す図である。図4(b)に示すように、接続制限情報テーブル(図4(b)の符号410)のレコード(たとえば、符号411、412)は、項目として、AP_ID(ap_id)、RTC登録数制限値(sv_r)、RTC接続数制限値(sv_c)、QoS値制限値(sv_qos)、ジッタ統計値制限値(sv_jtr)、ロス統計値制限値(sv_loss)、および、RTT統計値制限値(sv_rtt)を含む、RTC登録数制限値、RTC接続数制限値は、それぞれ、AP_IDで特定されるAPにおける、RTCクライアントの登録数、接続数の上限を表わす。また、QoS値制限値は、上記QoS値の下限を表わす。また、ジッタ統計値制限値、ロス統計値制限値、RTT統計値は、それぞれ、ジッタ統計値、ロス統計値、RTT統計値の上限を表わす。   FIG. 4B is a diagram illustrating a data configuration of the connection restriction information table. As shown in FIG. 4B, records (for example, reference numerals 411 and 412) in the connection restriction information table (reference numeral 410 in FIG. 4B) include, as items, AP_ID (ap_id), RTC registration number limit value ( sv_r), RTC connection number limit value (sv_c), QoS value limit value (sv_qos), jitter statistic limit value (sv_jtr), loss statistic limit value (sv_loss), and RTT statistic limit value (sv_rtt) , The RTC registration number limit value, and the RTC connection number limit value respectively represent the upper limit of the number of RTC client registrations and the number of connections in the AP specified by the AP_ID. The QoS value limit value represents the lower limit of the QoS value. Further, the jitter statistical value limit value, the loss statistical value limit value, and the RTT statistical value represent upper limits of the jitter statistical value, the loss statistical value, and the RTT statistical value, respectively.

接続制限情報テーブル410は、予め、APごと個別に又は複数のAPに一律に値を決定しておき、DB28に格納される。また、AP状態情報テーブル30は、AP状態情報処理部24がQoS情報(第2のパラメータ群)を受信することに応答して、AP状態情報処理部24により更新される。   The connection restriction information table 410 is determined in advance for each AP individually or uniformly for a plurality of APs, and stored in the DB 28. The AP state information table 30 is updated by the AP state information processing unit 24 in response to the AP state information processing unit 24 receiving the QoS information (second parameter group).

呼制御処理部26は、RTCクライアント16からの呼に関する要求を処理する。RTCクライアント16からの登録メッセージや登録解除メッセージを受信すると、これを登録処理部22に渡す。呼制御処理部26は、登録処理部22と協働して、発呼側および着呼側のRTCクライアントが属するAPの状態を、AP状態情報テーブル30および接続制限情報テーブル32を参照して判断し、接続可能である場合には、発呼側のRTCクライアントと着呼側のRTCクライアントとの接続を認める。この処理については、後に詳述する。また、呼制御処理部26は、SIP/H323など、他の標準的な処理を実行する。登録処理部22も、SIP/H323など、他の標準的な処理を実行することができる。   The call control processing unit 26 processes a request regarding a call from the RTC client 16. When a registration message or a registration cancellation message is received from the RTC client 16, it is passed to the registration processing unit 22. The call control processing unit 26 determines the status of the AP to which the calling and called RTC clients belong by referring to the AP status information table 30 and the connection restriction information table 32 in cooperation with the registration processing unit 22. If the connection is possible, the connection between the calling RTC client and the called RTC client is permitted. This process will be described in detail later. The call control processing unit 26 executes other standard processes such as SIP / H323. The registration processing unit 22 can also execute other standard processes such as SIP / H323.

このように構成された呼制御装置12にて実行される処理について以下に詳細に説明する。図6は、本実施の形態にかかる呼制御装置12で実行される登録処理を示すフローチャートである。図6に示すように、呼制御装置12の呼制御処理部26は、初期的には待機状態にある(ステップ600)。   Processing executed by the call control device 12 configured as described above will be described in detail below. FIG. 6 is a flowchart showing a registration process executed by the call control device 12 according to the present embodiment. As shown in FIG. 6, the call control processing unit 26 of the call control device 12 is initially in a standby state (step 600).

呼制御処理部26が、RTCクライアントからのメッセージを受信すると(ステップ601)、受信したことを示す通知を受けた登録処理部22は、当該メッセージが登録要求であるか、登録解除であるかを判断する。登録解除の必要が無い場合(ステップ602でノー(No))、つまり、登録要求である場合には、登録処理部22は、受信したメッセージに含まれる第1のパラメータ群および登録位置情報テーブルを参照して、RTCクライアントが接続中であるかどうかを判断する(ステップ603)。ステップ603でノー(No)と判断された場合には、登録処理部22は、第1のパラメータ群中のAP_IDから、当該RTCクライアントが属するAPについてのAP状態情報テーブルおよび接続制限情報テーブルのレコードを、それぞれ特定し、当該レコード中の値を参照する(ステップ604)。次いで、登録処理部22は、RTC登録数とRTC登録数制限値、RTC接続数とRTC接続数制限値、QoS値とQoS値制限値を、それぞれ比較し、RTC登録数がRTC登録数制限値より小さく(cv_r<sv_r)、RTC接続数がRTC接続数制限値より小さく(cv_c<sv_c)、かつ、QoS値が、QoS値制限値より大きい(cv_qos>sv_qos)場合に(ステップ605でイエス(Yes))、当該RTCクライアントの登録が可能と判断する。したがって、登録処理部26はAP状態情報処理部24にAP状態情報テーブルの更新を指示するとともに、AP状態情報処理部24に、第1のパラメータ群を登録情報として与える。   When the call control processing unit 26 receives a message from the RTC client (step 601), the registration processing unit 22 that has received the notification indicating the reception indicates whether the message is a registration request or a registration cancellation. to decide. If there is no need for deregistration (No in step 602), that is, in the case of a registration request, the registration processing unit 22 stores the first parameter group and the registered location information table included in the received message. Referring to, it is determined whether or not the RTC client is connected (step 603). If NO in step 603, the registration processing unit 22 records the AP status information table and the connection restriction information table for the AP to which the RTC client belongs from the AP_ID in the first parameter group. Are identified, and the value in the record is referred to (step 604). Next, the registration processing unit 22 compares the RTC registration number and the RTC registration number limit value, the RTC connection number and the RTC connection number limit value, the QoS value and the QoS value limit value, respectively, and the RTC registration number is the RTC registration number limit value. If it is smaller (cv_r <sv_r), the number of RTC connections is smaller than the RTC connection number limit value (cv_c <sv_c), and the QoS value is larger than the QoS value limit value (cv_qos> sv_qos) (Yes in step 605) Yes)), it is determined that the RTC client can be registered. Therefore, the registration processing unit 26 instructs the AP state information processing unit 24 to update the AP state information table, and provides the AP state information processing unit 24 with the first parameter group as registration information.

図8および図9は、AP状態情報処理部24にて実行される処理を示すフローチャートである。AP状態情報処理部24は、QoS情報受信処理部20、登録処理部22、呼制御処理部26からの指示があるまで待機状態となっている(ステップ801)。上記3種類のいずれかの処理部からの指示があると、指示の内容を判断して、指示を出した処理部に対応した所定の処理を実行する。上述した場合には、AP状態情報処理部24は、登録情報を受信し(図9のステップ901)、指示が削除指令であるか否かを判断する(ステップ902)。上記場合は登録の指示であるため、ステップ902においてノー(No)と判断される。AP状態情報処理部24は、AP状態情報テーブルの該当レコードの、登録RTCリスト(cv_list)に、新規に登録するRTCクライアントのクライアントIDを追加するとともに、当該レコードのRTC登録数を「1」だけ増やす(図6のステップ606、図9のステップ903)。   8 and 9 are flowcharts showing processing executed by the AP state information processing unit 24. The AP state information processing unit 24 is in a standby state until an instruction is received from the QoS information reception processing unit 20, the registration processing unit 22, and the call control processing unit 26 (step 801). When there is an instruction from any of the three types of processing units, the contents of the instruction are determined, and a predetermined process corresponding to the processing unit that issued the instruction is executed. In the case described above, the AP state information processing unit 24 receives the registration information (step 901 in FIG. 9), and determines whether or not the instruction is a deletion command (step 902). In the above case, since it is a registration instruction, it is determined NO in step 902. The AP state information processing unit 24 adds the client ID of the RTC client to be newly registered to the registered RTC list (cv_list) of the corresponding record in the AP state information table, and sets the number of RTC registrations of the record to “1”. Increase (step 606 in FIG. 6, step 903 in FIG. 9).

また、登録処理部26は、登録位置情報テーブル(図示せず)に、クライアントID、IPアドレス、登録時刻などを含むレコードを作成する(ステップ607)。その後、呼制御処理部26は、RTCクライアント16に対して、登録受信メッセージを返信する(ステップ608)。   In addition, the registration processing unit 26 creates a record including a client ID, an IP address, a registration time, and the like in a registration position information table (not shown) (step 607). Thereafter, the call control processing unit 26 returns a registration reception message to the RTC client 16 (step 608).

その一方、ステップ605でノー(No)と判断された場合、つまり、RTC登録数がRTC登録数制限値以上、RTC接続数がRTC接続数制限値以上、或いは、QoS値がQoS制限値以下の何れかであった場合には、呼制御処理部26は、RTCクライアント16に対して、登録拒否メッセージを送信する(ステップ609)。これを受信したRTCクライアント16は、登録できないことを示す音声メッセージをユーザに伝えても良いし、或いは、表示装置の画面上にテキストメッセージを表示しても良い。また、この登録拒否メッセージには、接続を推奨する近隣のAP(推奨接続先AP)の情報(たとえば、当該APのAP_ID)を含ませても良い。   On the other hand, if NO is determined in step 605, that is, the RTC registration number is equal to or greater than the RTC registration number limit value, the RTC connection number is equal to or greater than the RTC connection number limit value, or the QoS value is equal to or less than the QoS limit value. In any case, the call control processing unit 26 transmits a registration rejection message to the RTC client 16 (step 609). The RTC client 16 that has received this may transmit a voice message indicating that registration cannot be performed to the user, or may display a text message on the screen of the display device. Further, the registration rejection message may include information on neighboring APs (recommended connection destination APs) recommended for connection (for example, AP_ID of the AP).

次に、登録解除が必要である場合(ステップ603でイエス(Yes))について説明する。この場合には、登録処理部22は、登録解除の指示とともに第1のパラメータ群をAP状態情報処理部24に渡す。したがって、AP状態情報処理部24において、図9のステップ902においてイエス(Yes)と判断される。AP状態情報処理部24は、AP状態情報テーブルから、登録RTCリスト(cv_list)に該当するRTCクライアントのクライアントIDが含まれたレコードを見出し、見出されたレコードの登録RTCリストから、RTCクライアントのクライアントIDを削除するとともに、当該レコードのRTC登録数(cv_r)の値を「1」だけ減じる(ステップ610、図9のステップ904)。また、登録処理部22は、登録位置情報テーブルから、クライアントIDを含むレコードを削除する(ステップ611)。   Next, the case where deregistration is necessary (Yes in step 603) will be described. In this case, the registration processing unit 22 passes the first parameter group to the AP state information processing unit 24 together with a registration cancellation instruction. Accordingly, the AP state information processing unit 24 determines Yes in step 902 of FIG. The AP state information processing unit 24 finds a record including the client ID of the RTC client corresponding to the registered RTC list (cv_list) from the AP state information table, and from the registered RTC list of the found record, While deleting the client ID, the value of the RTC registration number (cv_r) of the record is reduced by “1” (step 610, step 904 in FIG. 9). Further, the registration processing unit 22 deletes the record including the client ID from the registered position information table (step 611).

次に、RTCクライアント16の移動時の処理について説明する。RTC接続(たとえば通話)をしていないときに、RTCクライアント16が、あるAP(たとえば、AP−1(符号14−1))から、異なるAP(たとえば、AP−2(符号14−2))に移動する場合を考える。   Next, processing when the RTC client 16 is moved will be described. When an RTC connection (for example, a call) is not being made, the RTC client 16 changes from one AP (for example, AP-1 (reference numeral 14-1)) to a different AP (for example, AP-2 (reference numeral 14-2)). Consider moving to.

本実施の形態においては、RTCクライアント16が、新たなAP14との接続(association)をトリガとして、新しいAP_IDを付加して登録を行い、成功した場合には、移動元のAPのAP_IDで登録を解除する。この場合、呼制御装置12の側では単に連続した登録要求と登録解除要求として受信されるので、基本的に、図6および図11に示すフローチャートに従う。   In the present embodiment, the RTC client 16 performs registration by adding a new AP_ID using a connection with a new AP 14 as a trigger, and if successful, registers with the AP_ID of the source AP. To release. In this case, the call control device 12 receives the request simply as a continuous registration request and deregistration request, and basically follows the flowcharts shown in FIGS.

また、RTC通信(たとえば通話)の最中に、RTCクライアント16が、あるAP(たとえば、AP−1(符号14−1))から、異なるAP(たとえば、AP−2(符号14−2))に移動した場合、移動先のAP(たとえば、AP−2)が混雑している場合には、登録数が登録数制限値を超えてしまう可能性がある。   Further, during the RTC communication (for example, telephone call), the RTC client 16 changes from a certain AP (for example, AP-1 (reference numeral 14-1)) to a different AP (for example, AP-2 (reference numeral 14-2)). If the destination AP (for example, AP-2) is congested, the number of registrations may exceed the registration number limit value.

呼制御装置12においては、通話中のRTCクライアント16が把握されている。したがって、上述した場合には、通信中のRTCクライアントからのRTCクライアントについては、優先的に扱って、当該移動先のAPに関する登録数制限値を超えても登録を許可しても良い。より詳細には、上述した場合には、ステップ603においてイエス(Yes)と判断される。そこで、登録処理部22は、移動元のAPに関する登録解除の指示および移動先のAPに関する登録指示を、AP状態情報処理部24に渡す。これに応答して、AP状態情報処理部24は、AP状態情報テーブル30中、移動元のAPに関するレコードについて、当該レコードのRTC登録数(cv_r)およびRTC接続数(cv_c)を、それぞれ「1」ずつ減じるとともに、登録RTCリストから、RTCクライアントのクライアントIDを削除する(ステップ1101)。また、AP状態情報処理部24は、AP状態情報テーブル30中、移動先のAPに関するレコードについて、当該レコードのRTC登録数(cv_r)およびRTC接続数(cv_c)を、それぞれ「1」ずつ増大させるとともに、登録RTCリストに、RTCクライアントのクライアントIDを追加する(ステップ1102)。その後、ステップ607に戻り、登録位置情報テーブルが更新される(ステップ607)。   In the call control device 12, the RTC client 16 in communication is grasped. Therefore, in the case described above, the RTC client from the communicating RTC client may be handled with priority, and registration may be permitted even if the registration number limit value related to the destination AP is exceeded. More specifically, in the case described above, it is determined as Yes in step 603. Therefore, the registration processing unit 22 passes to the AP state information processing unit 24 an instruction for deregistration regarding the movement source AP and a registration instruction regarding the movement destination AP. In response to this, the AP state information processing unit 24 sets the number of RTC registrations (cv_r) and the number of RTC connections (cv_c) of the relevant AP in the AP state information table 30 to “1”, respectively. And the client ID of the RTC client is deleted from the registered RTC list (step 1101). In addition, the AP state information processing unit 24 increases the number of RTC registrations (cv_r) and the number of RTC connections (cv_c) of the record about the destination AP in the AP state information table 30 by “1”, respectively. At the same time, the client ID of the RTC client is added to the registered RTC list (step 1102). Thereafter, the process returns to step 607, and the registered position information table is updated (step 607).

次に、RTCクライアントからの発呼要求や切断要求があった場合の処理について、図7を参照して説明する。   Next, processing when there is a call request or a disconnection request from the RTC client will be described with reference to FIG.

呼制御処理部26が発呼要求や切断要求の受信待ちの状態で(ステップ700)、登録されたRTCクライアントからの発呼要求を受信すると(ステップ701)、第1のパラメータ群および登録位置情報テーブルを参照して、発呼要求を送信したRTCクライアントが接続中であるか否かが判断される(ステップ702)。ステップ702でノー(No)と判断された場合には、呼制御処理部26は、発呼要求に含まれる発呼元および着信先のRTCクライアントがそれぞれ属するAPのAP_IDを特定し、AP状態情報テーブル中、当該AP_IDを含むそれぞれのレコードを特定する(ステップ703)。呼制御処理部26は、AP状態情報テーブル中、発呼元のRTCクライアントが属するAPについてのレコードを参照して、RTC接続数がRTC接続数制限値より小さく(cv_c<sv_c)、かつ、QoS値がQoS制限値より大きい(cv_qos>sv_qos)か否かを判断する(ステップ704)。ステップ704でイエス(Yes)と判断された場合には、呼制御処理部26は、着呼先のRTCクライアントが属するAPについても、AP状態情報テーブルのレコードを参照して、RTC接続数がRTC接続数制限値より小さく(cv_c<sv_c)、かつ、QoS値がQoS制限値より大きい(cv_qos>sv_qos)か否かを判断する(ステップ705)。ステップ705でもイエス(Yes)と判断されると、呼制御処理部26は、AP状態情報処理部24にAP状態情報テーブルの更新を指示するとともに、呼接続情報として、発呼元および着呼先双方についての第1のパラメータ群を渡す。   When the call control processing unit 26 is waiting to receive a call request or a disconnection request (step 700) and receives a call request from a registered RTC client (step 701), the first parameter group and registered location information Referring to the table, it is determined whether or not the RTC client that has transmitted the call request is connected (step 702). If it is determined as No in step 702, the call control processing unit 26 specifies the AP_ID of the AP to which the calling and receiving RTC clients included in the call request belong, and AP status information Each record including the AP_ID is specified in the table (step 703). The call control processing unit 26 refers to the record for the AP to which the calling RTC client belongs in the AP status information table, and the RTC connection number is smaller than the RTC connection number limit value (cv_c <sv_c), and the QoS. It is determined whether or not the value is larger than the QoS limit value (cv_qos> sv_qos) (step 704). When it is determined as Yes in step 704, the call control processing unit 26 refers to the record of the AP state information table for the AP to which the called RTC client belongs, and the number of RTC connections is RTC. It is determined whether or not the connection number limit value is smaller (cv_c <sv_c) and the QoS value is larger than the QoS limit value (cv_qos> sv_qos) (step 705). If it is also determined as Yes in step 705, the call control processing unit 26 instructs the AP state information processing unit 24 to update the AP state information table, and as the call connection information, the call source and the call destination Pass the first set of parameters for both.

AP状態情報処理部24は、呼接続情報を受信すると(図8のステップ802)、削除指令であるか否かを判断する(ステップ803)。この場合、ステップ803においてノー(No)と判断されるため、AP状態情報処理部24は、AP状態情報テーブル中、発呼側および着呼側のAPのAP_IDを含むレコードのRTC接続数(cv_c)を「1」だけ増やす(ステップ706、図8のステップ804)。   Upon receiving the call connection information (step 802 in FIG. 8), the AP state information processing unit 24 determines whether it is a deletion command (step 803). In this case, since it is determined as No in step 803, the AP state information processing unit 24 stores the number of RTC connections (cv_c) in the AP state information table including the AP_IDs of the calling and called APs. ) Is increased by “1” (step 706, step 804 in FIG. 8).

また、登録処理部22は、登録位置情報テーブルにおいてそれぞれのクライアントIDを有するレコードに、着呼先の情報(たとえば、着呼先のRTCクライアントのクライアントID)や発呼時刻など必要な情報を追加しておく。その後、呼制御処理部26は、SIP/H323などの手順に基づいて呼接続処理を実行する(ステップ707)。このようにして、発呼元のRTCクライアントと着信先のRTCクライアントとの間のリアルタイム通信が開始される。   In addition, the registration processing unit 22 adds necessary information such as call destination information (for example, client ID of the callee RTC client) and call time to the record having each client ID in the registration position information table. Keep it. Thereafter, the call control processing unit 26 executes call connection processing based on the procedure such as SIP / H323 (step 707). In this manner, real-time communication between the calling RTC client and the called RTC client is started.

たとえば、ステップ704でノー(No)或いはステップ705でノー(No)と判断された場合には、呼制御処理部22は発呼拒否処理を実行する(ステップ708)。たとえば、呼制御処理部22は、SIP/H323などの手順にしたがって、ビジー状態を示すメッセージパケット、音声、或いは、IVR(Interactive Voice Response)を、RTCクライアントに返送する。   For example, if it is determined NO in step 704 or NO in step 705, the call control processing unit 22 executes call rejection processing (step 708). For example, the call control processing unit 22 returns a message packet, voice, or IVR (Interactive Voice Response) indicating a busy state to the RTC client according to a procedure such as SIP / H323.

次に、RTCクライアントからの切断要求を受信すると(ステップ709)、呼制御処理部26は、AP状態情報処理部24に、切断要求に伴うAP状態情報テーブルの更新を指示するとともに、必要な情報を与える。AP状態情報処理部24は、AP状態情報テーブル中、発呼元および着呼先のRTCクライアントが属するAPのAP_IDを、それぞれ含むレコードを特定し、これらレコードのRTC接続数(cv_c)を「1」だけ減ずる(ステップ710、図8のステップ805)。   Next, when receiving a disconnection request from the RTC client (step 709), the call control processing unit 26 instructs the AP state information processing unit 24 to update the AP state information table accompanying the disconnection request, and also includes necessary information. give. The AP state information processing unit 24 identifies records each including the AP_ID of the AP to which the calling and called RTC clients belong in the AP state information table, and sets the number of RTC connections (cv_c) of these records to “1”. ”(Step 710, step 805 in FIG. 8).

また、登録処理部22は、登録位置情報テーブルにおいて、それぞれのクライアントIDの有するレコードに、呼切断時刻など必要な情報を追加しておく。その後、呼制御処理部26は、SIP/H323などの手順にしたがって、RTCクライアント間の呼を切断する(ステップ711)。 次に、RTCクライアント16の移動時における呼処理について説明する。RTC通信中の移動では、基本的に新たな呼接続処理は発生しないことから、これにかかわる呼接続処理(図7参照)は必要ない。しかしながら、たとえば、SIPにおいて、通信中にQoSが低下して、音声コーデックを、より帯域の低いものに変更するような、動的な属性変更は可能である。この場合でも、接続中のRTCクライアント16からの再発呼処理(reInvite)であることが呼制御装置12において判断可能である。したがって、このような場合には、本発明にかかる発呼規制の手順をふまずに、通常の標準的な手順にしたがってメッセージを処理することが可能である。RTCクライアントから再発呼(reInvite)の要求を受信すると、呼制御装置12においては、図7のステップ702においてイエス(Yes)と判断される。この場合には、ステップ703〜706の処理を経ることなく、呼接続処理(ステップ707)が実行される。   In addition, the registration processing unit 22 adds necessary information such as a call disconnection time to the record of each client ID in the registration position information table. Thereafter, the call control processing unit 26 disconnects the call between the RTC clients according to a procedure such as SIP / H323 (step 711). Next, call processing when the RTC client 16 moves will be described. Since movement during RTC communication basically does not generate new call connection processing, call connection processing related to this (see FIG. 7) is not necessary. However, for example, in SIP, dynamic attribute change is possible such that QoS is lowered during communication and the voice codec is changed to a lower bandwidth. Even in this case, the call control device 12 can determine that it is a re-calling process (reInvite) from the connected RTC client 16. Therefore, in such a case, it is possible to process a message according to a normal standard procedure without using the call restriction procedure according to the present invention. When a recall request is received from the RTC client, the call control device 12 determines Yes in step 702 of FIG. In this case, the call connection process (step 707) is executed without passing through the processes of steps 703 to 706.

このように、本実施の形態によれば、APごとに、当該APに属するRTCクライアントの登録数、リアルタイム通信による接続数、QoS値などをAP状態情報テーブルに保持し、登録数、接続数、QoS値が、予め定められた制限値に達していない場合に、RTCクライアントの登録を認める。また、発呼元のRTCクライアントおよび着呼先のRTCクライアントがそれぞれ属するAPについて、RTCクライアントの接続数、QoS値が、上記制限値に達していない場合に、これらRTCクライアント間のリアルタイム通信を認める。これにより、粒度の高い呼制御を実現することが可能となる。   Thus, according to the present embodiment, for each AP, the number of registered RTC clients belonging to the AP, the number of connections by real-time communication, the QoS value, and the like are held in the AP state information table, and the number of registrations, the number of connections, When the QoS value does not reach the predetermined limit value, the registration of the RTC client is permitted. In addition, for the APs to which the calling RTC client and the called RTC client respectively belong, if the number of connections of the RTC clients and the QoS value do not reach the above limit values, real-time communication between these RTC clients is permitted. . Thereby, call control with high granularity can be realized.

次に、AP状態情報処理部24によるQoS情報に関する処理について説明する。前述したように、RTCクライアントのQoS情報送信処理部40から、呼制御装置12のQoS情報受信処理部20に対して、QoS情報(第2のパラメータ群)が送信され、呼制御装置12において、AP状態情報処理部24には、(クライアントID、ジッタ値、パケットロス数、往復遅延時間(RTT))というデータの組が通知される。   Next, processing related to QoS information by the AP state information processing unit 24 will be described. As described above, the QoS information (second parameter group) is transmitted from the QoS information transmission processing unit 40 of the RTC client to the QoS information reception processing unit 20 of the call control device 12, and in the call control device 12, The AP state information processing unit 24 is notified of a data set of (client ID, jitter value, number of packet losses, round trip delay time (RTT)).

AP状態情報処理部24は、QoS情報として上記データの組を受信すると(ステップ806)、AP状態情報テーブル中、当該RTCクライアントが属するAPのAP_IDを有するレコードを検索する(ステップ807)。次いで、AP状態情報処理部24は、受信したデータの組中の、ジッタ値、パケットロス数、往復遅延時間(RTT)に基づいて、レコード中のジッタ統計値、ロス統計値、RTT統計値を更新する。つまり、新たなジッタ値、パケットロス数、往復遅延時間(RTT)を考慮して、統計値(たとえば平均値)を再度算出すればよい。また、これらの統計値の変更に伴って、QoS値も再度算出される。AP状態情報処理部24は、算出されたQoS値、ジッタ統計値、ロス統計値、RTT統計値をレコードに格納する(ステップ808)。   When the AP state information processing unit 24 receives the data set as the QoS information (step 806), the AP state information processing unit 24 searches the AP state information table for a record having the AP_ID of the AP to which the RTC client belongs (step 807). Next, the AP state information processing unit 24 calculates the jitter statistical value, loss statistical value, and RTT statistical value in the record based on the jitter value, the number of packet losses, and the round trip delay time (RTT) in the received data set. Update. That is, a statistical value (for example, an average value) may be calculated again in consideration of a new jitter value, the number of packet losses, and a round trip delay time (RTT). In addition, the QoS value is calculated again with the change of these statistical values. The AP state information processing unit 24 stores the calculated QoS value, jitter statistical value, loss statistical value, and RTT statistical value in the record (step 808).

このステップ807、808の処理は、上記データの組を受信するごとに実行しても良いし、或いは、所定の時間、データの組を一時的に保持しておき、適当なタイミングで実行するように構成しても良い。或いは、QoS情報受信部20が、所定の時間データの組を一時的に保持し、適当なタイミングで、これらをAP状態情報処理部24に通知しても良い。   The processing in steps 807 and 808 may be executed every time the data set is received, or the data set may be temporarily stored for a predetermined time and executed at an appropriate timing. You may comprise. Alternatively, the QoS information receiving unit 20 may temporarily hold a set of predetermined time data and notify the AP state information processing unit 24 of these at an appropriate timing.

このように、本実施の形態によれば、AP状態情報テーブル中のQoSに関する値を、適宜変更することで、最適な呼制御を実現可能としている。   As described above, according to the present embodiment, optimal call control can be realized by appropriately changing the value relating to QoS in the AP state information table.

次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。第1の実施の形態においては、登録情報(第1のパラメータ群)をRTCクライアントから取得している。第2の実施の形態においては、認証サーバやDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバから登録情報を取得する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, registration information (first parameter group) is acquired from the RTC client. In the second embodiment, registration information is acquired from an authentication server or a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server.

図10は、第2の実施の形態にかかる呼制御装置112の構成を示すブロックダイヤグラムである。なお、図10において、図1に示す第1の実施の形態と同一の部材には同一の符号を付している。図10に示すように、呼制御装置112は、QoS情報受信処理部20、登録処理部22、AP所歌情報処理部24、呼制御処理部26、DB28のほか、認証情報取得部114およびDHCP情報取得部116を有している。   FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the call control device 112 according to the second embodiment. In FIG. 10, the same members as those in the first embodiment shown in FIG. As shown in FIG. 10, the call control device 112 includes the QoS information reception processing unit 20, the registration processing unit 22, the AP singing information processing unit 24, the call control processing unit 26, the DB 28, the authentication information acquisition unit 114, and the DHCP. An information acquisition unit 116 is included.

認証情報取得部114は、ネットワークを介して認証サーバ(図示せず)とデータ通信する。またDHCP情報取得部116は、ネットワークを介してDHCPサーバ(図示せず)とデータ通信する。   The authentication information acquisition unit 114 performs data communication with an authentication server (not shown) via a network. The DHCP information acquisition unit 116 performs data communication with a DHCP server (not shown) via a network.

IEEE802.1Xにて利用される認証サーバ(主としてRadiusサーバ)では、RTCクライアントのMACアドレスと、そのRTCクライアントが属するAPとの対応が把握されている。また、DHCPサーバでは、RTCクライアントのMACアドレスとIPアドレスとの対応を把握しているので、syslog等を利用してこれらの情報を取得することにより、呼制御装置112は、登録を要求したRTCクライアントのIPアドレスをキーとして、そのRTCクライアントが属するAP_IDを対応付けることが可能となる。なお、DHCPを利用しない場合であっても、RTCクライアントのIPアドレスとMACアドレスとの対応情報を呼制御装置が参照できれば良い。なお、RTCクライアントの移動時に、第2の実施の形態においては、その移動に伴って、認証サーバおよびDHCPサーバからsyslog等により、上述した情報が呼制御装置112に通知されるようになっている。したがって、AP状態情報テーブル30中、移動元のAPや移動先のAPに関するレコードの更新、登録位置情報テーブルの更新が実現可能である。   In an authentication server (mainly a Radius server) used in IEEE 802.1X, the correspondence between the MAC address of the RTC client and the AP to which the RTC client belongs is known. Further, since the DHCP server knows the correspondence between the MAC address and the IP address of the RTC client, the call control device 112 acquires the information using the syslog or the like, so that the call control device 112 requests the registration of the RTC. Using the client's IP address as a key, the AP_ID to which the RTC client belongs can be associated. Even if DHCP is not used, it is sufficient that the call control device can refer to correspondence information between the IP address and the MAC address of the RTC client. When the RTC client is moved, in the second embodiment, the information described above is notified to the call control apparatus 112 from the authentication server and the DHCP server by using the syslog or the like. . Therefore, in the AP status information table 30, it is possible to update the record relating to the movement source AP and the movement destination AP and update the registered position information table.

次に、本実施例の第3の実施の態様について説明する。第1の実施の形態においては、登録情報をRTCクライアントから、第2の実施の形態においては、認証サーバやDHCPサーバから、登録情報を取得している。第3の実施の形態においては、APからこのような情報を取得している。   Next, a third embodiment of the present embodiment will be described. In the first embodiment, registration information is acquired from an RTC client, and in the second embodiment, registration information is acquired from an authentication server or a DHCP server. In the third embodiment, such information is acquired from the AP.

APにおいては、通常接続(association)されたクライアントのMACアドレスおよびIPアドレスが対応付けられている。そこで、RTCクライアントからの登録要求があったときに、呼制御装置がAPに対して、これらの情報を問い合わせればよい。ここで、全てのAPに対して問合せするのは非効率であるため、syslog等を利用して、APから呼制御装置に報告させるように構成することも可能である。なお、RTCクライアントの移動時に、第3の実施の形態においては、その移動に伴って、APからsyslog等により、呼制御装置に通知される。したがって、AP状態情報テーブル30中、移動元のAPや移動先のAPに関するレコードの更新、登録位置情報テーブルの更新が実現可能である。   In the AP, a MAC address and an IP address of a normally connected client are associated with each other. Therefore, when there is a registration request from the RTC client, the call control device may inquire about such information from the AP. Here, since it is inefficient to make an inquiry to all the APs, it is possible to configure the AP to report to the call control device using the syslog or the like. When the RTC client moves, in the third embodiment, the call control apparatus is notified from the AP by a syslog or the like along with the movement. Therefore, in the AP status information table 30, it is possible to update the record relating to the movement source AP and the movement destination AP and update the registered position information table.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say.

たとえば、前記実施の形態においては、QoS情報(第2のパラメータ群)をRTCクライアントが、呼制御装置に対して送信しているがこのような構成に限定されるものではなく、SNMP(Simple Network Management Procotol)についてIETFで提案されているRTP−MIB(RFC2959:Real−Time Transport Protocol Management Information Base)を利用して、AP或いはRTCクライアントからQoS情報を取得するように構成しても良い。   For example, in the above-described embodiment, the RTC client transmits QoS information (second parameter group) to the call control device. However, the present invention is not limited to such a configuration, and SNMP (Simple Network) is used. The management protocol may be configured to acquire QoS information from an AP or RTC client by using RTP-MIB (RFC 2959: Real-Time Transport Protocol Management Information Base) proposed by IETF.

また、前記実施の形態において、RTCクライアントの登録の際に、AP状態情報テーブルにおいて、RTC登録数、RTC接続数、および、QoS値を、接続制限情報テーブルの制限値を比較しているが、これに限定されるものではなく、RTC登録数およびQoS値のみを考慮しても良い。   In the above embodiment, when the RTC client is registered, the AP status information table compares the number of RTC registrations, the number of RTC connections, and the QoS value with the limit values of the connection limit information table. However, the present invention is not limited to this, and only the RTC registration number and the QoS value may be considered.

また、本発明を、無線LAN環境だけでなく、RTCクライアントが有線でエッジルータに接続されるような環境においても適用することが可能である。   Further, the present invention can be applied not only in a wireless LAN environment but also in an environment where an RTC client is connected to an edge router by wire.

さらに、前記実施の形態においては、QoS情報として、ジッタ値、パケットロス数、往復遅延時間(RTT)を利用しているが、これに限定されるものではなく、これらの何れか一つ或いは複数が利用されても良いし、他の指標が利用されても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, the jitter value, the number of packet losses, and the round trip time (RTT) are used as the QoS information. However, the present invention is not limited to this, and any one or more of these are used. May be used, or other indicators may be used.

また、前記実施の形態においては、登録の可否を判断するために、RTC登録数(cv_r)とRTC登録数制限値(sv_r)とを比較するとともに、RTC接続数(cv_c)とRTC接続数制限値(sv_c)とを比較しているが(図6のステップ605参照)、これに限定されず、たとえば、RTC登録数(cv_r)とRTC登録数制限値(sv_r)とを比較するように構成しても良い。   In the embodiment, in order to determine whether registration is possible, the RTC registration number (cv_r) is compared with the RTC registration number limit value (sv_r), and the RTC connection number (cv_c) and the RTC connection number limit are compared. Although the value (sv_c) is compared (see step 605 in FIG. 6), the present invention is not limited to this. For example, the RTC registration number (cv_r) and the RTC registration number limit value (sv_r) are compared. You may do it.

図1は、本発明の実施の形態にかかる無線LAN通信環境の全体を示すブロックダイヤグラムである。FIG. 1 is a block diagram showing an entire wireless LAN communication environment according to an embodiment of the present invention. 図2は、本実施の形態にかかる呼制御装置の構成を示すブロックダイヤグラムである。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the call control apparatus according to the present embodiment. 図3は、本実施の形態にかかるRTCクライアントの構成を示すブロックダイヤグラムである。FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the RTC client according to the present embodiment. 図4(a)は、AP状態情報テーブルのデータ構成を示す図、図4(b)は、接続制限情報テーブル410のデータ構成を示す図である。4A is a diagram illustrating a data configuration of the AP state information table, and FIG. 4B is a diagram illustrating a data configuration of the connection restriction information table 410. 図5は、本実施の形態にかかるRTCクライアントの登録・呼制御処理部が送信するメッセージの例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a message transmitted by the registration / call control processing unit of the RTC client according to the present embodiment. 図6は、本実施の形態にかかる呼制御装置で実行される登録処理を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a registration process executed by the call control device according to the present embodiment. 図7は、本実施の形態において、RTCクライアントからの発呼要求や切断要求があった場合に呼制御装置で実行される処理を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing processing executed by the call control device when there is a call request or disconnection request from the RTC client in this embodiment. 図8は、本実施の形態にかかるAP状態情報処理部にて実行される処理を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing processing executed by the AP state information processing unit according to the present embodiment. 図9は、本実施の形態にかかるAP状態情報処理部にて実行される処理を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing processing executed by the AP state information processing unit according to the present embodiment. 図10は、本発明の第2の実施の形態にかかる呼制御装置の構成を示すブロックダイヤグラムである。FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the call control device according to the second exemplary embodiment of the present invention. 図11は、本実施の形態にかかる呼制御装置で実行される登録処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing a registration process executed by the call control device according to this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

11 ネットワーク
12 呼制御装置
14 AP
15 ルータ
16 RTCクライアント
20 QoS情報受信処理部
22 登録処理部
24 AP状態情報処理部
26 呼制御処理部
28 DB
30 AP状態情報テーブル
32 接続制限情報テーブル
40 QoS送信処理部
42 登録・呼制御処理部
44 メディア転送部
11 Network 12 Call Control Device 14 AP
15 router 16 RTC client 20 QoS information reception processing unit 22 registration processing unit 24 AP state information processing unit 26 call control processing unit 28 DB
30 AP Status Information Table 32 Connection Restriction Information Table 40 QoS Transmission Processing Unit 42 Registration / Call Control Processing Unit 44 Media Transfer Unit

Claims (21)

リアルタイム通信するリアルタイム通信クライアント(RTCクライアント)と、当該RTCクライアントと接続される末端中継装置と、を含むネットワーク環境において、前記RTCクライアントの呼を制御する呼制御方法であって、
ネットワークおよび前記末端中継装置を介して、RTCクライアントとデータ通信可能な呼制御装置において、
前記ネットワークを介して、RTCクライアントを特定する情報および当該RTCクライアントの属する末端中継装置の情報を含む第1のパラメータ群を受信するステップと、
前記RTCクライアントにおけるQoSに関する情報を含む第2のパラメータ群を受信するステップと、
前記第2のパラメータ群にしたがって、前記RTCクライアントが属する末端中継装置ごとのQoSに関する情報を記憶した状態情報テーブルを更新するステップと、
前記RTCクライアントによる登録要求、或いは、接続要求を受信したときに、前記第1のパラメータ群に基づき、RTCクライアントおよび当該RTCクライアントが属する末端中継装置を特定し、かつ、前記状態情報テーブルを参照して、前記RTCクライアントが属する末端中継装置のQoSに関する情報を参照して、登録の可否或いは接続の可否を判断するステップと、を備えたことを特徴とする呼制御方法。
A call control method for controlling a call of the RTC client in a network environment including a real-time communication client (RTC client) that performs real-time communication and a terminal relay device connected to the RTC client,
In a call control device capable of data communication with an RTC client via a network and the terminal relay device,
Receiving, via the network, a first parameter group including information identifying an RTC client and information of a terminal relay device to which the RTC client belongs;
Receiving a second set of parameters including information regarding QoS at the RTC client;
Updating a state information table storing information on QoS for each terminal relay device to which the RTC client belongs, according to the second parameter group;
When a registration request or a connection request is received by the RTC client, the RTC client and a terminal relay device to which the RTC client belongs are specified based on the first parameter group, and the status information table is referred to And a step of determining whether registration or connection is possible by referring to QoS information of the terminal relay device to which the RTC client belongs.
前記状態情報テーブルが、項目として、末端中継装置ごとの、RTCクライアントの登録数を含み、
前記登録の可否を判断するステップが、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する登録数を参照して、当該登録の可否を判断するステップを含み、
かつ、前記登録の可否の判断の結果、登録が可能である場合に、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する登録数を更新するステップを備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
The status information table includes, as items, the number of registered RTC clients for each terminal relay device,
The step of determining whether or not registration is possible includes the step of referring to the number of registrations related to the terminal relay device to which the RTC client belongs in the status information table and determining whether or not the registration is possible.
In addition, when registration is possible as a result of the determination as to whether or not registration is possible, there is provided a step of updating the number of registrations related to the terminal relay device to which the RTC client belongs in the status information table. The method according to 1.
前記状態情報テーブルが、項目として、末端中継装置ごとの、RTCクライアントの接続数を含み、
前記接続の可否を判断するステップが、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を参照して、当該接続の可否を判断するステップを含み、
さらに、前記接続の可否の判断の結果、接続が可能である場合に、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を更新するステップを備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
The status information table includes, as items, the number of connections of the RTC client for each terminal relay device,
The step of determining whether or not connection is possible includes the step of determining whether or not the connection is possible by referring to the number of connections related to the terminal relay device to which the RTC client belongs in the status information table,
The method further comprises a step of updating the number of connections related to a terminal relay device to which the RTC client belongs in the status information table when connection is possible as a result of the determination of whether connection is possible. The method according to 1 or 2.
前記接続の可否を判断するステップが、前記状態情報テーブル中、接続相手となるRTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を参照して、接続の可否を判断するステップを含み、
さらに、前記接続の可否の判断の結果、接続が可能である場合に、前記状態情報テーブル中、前記接続相手となるRTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を更新するステップを備えたことを特徴とする請求項3に記載の方法。
The step of determining whether or not connection is possible includes the step of determining whether or not connection is possible by referring to the number of connections related to the terminal relay device to which the RTC client as a connection partner belongs in the status information table,
Further, when connection is possible as a result of the determination as to whether or not connection is possible, there is provided a step of updating the number of connections related to the terminal relay device to which the RTC client as the connection partner belongs in the status information table. The method according to claim 3.
前記第2のパラメータ群が、RTCクライアントにおけるパケット遅延時間の揺らぎであるジッタ値、パケットロス数および/または往復遅延時間を含み、
前記状態情報テーブルを更新するステップが、前記ジッタ値の統計値、パケットロス数の統計値、および/または往復遅延時間の統計値を更新するステップを含むことを特徴とする請求項1ないし4の何れか一項に記載の方法。
The second parameter group includes a jitter value, a packet loss number, and / or a round-trip delay time, which are fluctuations in the packet delay time in the RTC client,
5. The step of updating the state information table includes a step of updating a statistical value of the jitter value, a statistical value of the number of packet losses, and / or a statistical value of a round trip delay time. The method according to any one of the above.
前記状態情報テーブルを更新するステップが、前記ジッタ値の統計値、パケットロス数の統計値、および/または、往復遅延時間の統計値に基づくQoS値を更新するステップを含み、
前記登録の可否或いは接続の可否を判断するステップが、前記QoS値を参照するステップを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
Updating the state information table includes updating a QoS value based on the statistical value of the jitter value, the statistical value of the number of packet losses, and / or the statistical value of the round-trip delay time;
6. The method according to claim 5, wherein the step of determining whether registration is possible or connection is possible includes a step of referring to the QoS value.
前記登録の可否或いは接続の可否を判断するステップが、参照された項目と、当該項目のそれぞれの閾値を格納した接続制限情報テーブル中の閾値とを比較するステップを含むことを特徴とする請求項1ないし6の何れか一項に記載の方法。 The step of determining whether or not registration or connection is possible includes a step of comparing a referenced item with a threshold value in a connection restriction information table storing a threshold value of each item. The method according to any one of 1 to 6. 前記RTCクライアントにおいて、登録要求の際に、前記第1のパラメータ群を送信するステップを備え、
前記呼制御装置において、前記RTCクライアントから送信された前記第1のパラメータ群を受信することを特徴とする請求項1に記載の方法。
The RTC client comprises a step of transmitting the first parameter group upon registration request;
The method according to claim 1, wherein the call control device receives the first parameter group transmitted from the RTC client.
前記RTCクライアントを認証する認証サーバ、および、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバから取得された情報に基づき、前記呼制御装置において、前記第1のパラメータ群を構成することを特徴とする請求項1に記載の方法。 2. The first parameter group is configured in the call control device based on information acquired from an authentication server that authenticates the RTC client and a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server. The method described in 1. 前記呼制御装置において、前記RTCクライアントが属する末端中継装置から前記第1のパラメータ群を取得することを特徴とする請求項1に記載の方法。 The method according to claim 1, wherein the call control device acquires the first parameter group from a terminal relay device to which the RTC client belongs. 前記RTCクライアントにおいて、前記第2のパラメータ群を送信するステップを備え、
前記呼制御装置において、前記RTCクライアントから送信された前記第2のパラメータ群を受信することを特徴とする請求項1に記載の方法。
Transmitting the second parameter group in the RTC client;
The method according to claim 1, wherein the call control device receives the second parameter group transmitted from the RTC client.
前記呼制御装置において、前記末端中継装置から、SNMP(Simple Network Management Procotol)を利用した前記第2のパラメータ群を取得することを特徴とする請求項1に記載の方法。 The method according to claim 1, wherein the second parameter group using SNMP (Simple Network Management Protocol) is acquired from the terminal relay device in the call control device. リアルタイム通信するリアルタイム通信クライアント(RTCクライアント)と、当該RTCクライアントと有線にて接続される有線用末端中継装置と、を含む有線ネットワーク環境において、前記RTCクライアントの呼を制御する呼制御方法であって、
前記ネットワークおよび前記有線用末端中継装置を介して、RTCクライアントとデータ通信可能な呼制御装置において、
前記ネットワークを介して、RTCクライアントを特定する情報および当該RTCクライアントの属する有線用末端中継装置の情報を含む第1のパラメータ群を受信するステップと、
前記RTCクライアントにおけるQoSに関する情報を含む第2のパラメータ群を受信するステップと、
前記第2のパラメータ群にしたがって、前記RTCクライアントが属する有線用末端中継装置ごとのQoSに関する情報を記憶した状態情報テーブルを更新するステップと、
前記RTCクライアントによる登録要求、或いは、接続要求を受信したときに、前記第1のパラメータ群に基づき、RTCクライアントおよび当該RTCクライアントが属する有線用末端中継装置を特定し、かつ、前記状態情報テーブルを参照して、前記RTCクライアントが属する有線用末端中継装置のQoSに関する情報を参照して、登録の可否或いは接続の可否を判断するステップと、を備えたことを特徴とする呼制御方法。
A call control method for controlling a call of the RTC client in a wired network environment including a real-time communication client (RTC client) that performs real-time communication and a wired terminal relay device connected to the RTC client by wire. ,
In the call control device capable of data communication with the RTC client via the network and the wired terminal relay device,
Receiving, via the network, a first parameter group including information identifying an RTC client and information of a wired terminal relay device to which the RTC client belongs;
Receiving a second set of parameters including information regarding QoS at the RTC client;
Updating a state information table storing information on QoS for each wired terminal relay device to which the RTC client belongs according to the second parameter group;
When a registration request or a connection request is received by the RTC client, the RTC client and a wired terminal relay device to which the RTC client belongs are specified based on the first parameter group, and the status information table is A call control method comprising: referring to information on QoS of the wired terminal relay device to which the RTC client belongs, and determining whether registration is possible or whether connection is possible.
リアルタイム通信するリアルタイム通信クライアント(RTCクライアント)と、当該RTCクライアントと接続される末端中継装置と、を含むネットワーク環境において、ネットワークおよび前記末端中継装置を介して、RTCクライアントとデータ通信可能な呼制御装置であって、
前記ネットワークを介して、RTCクライアントを特定する情報および当該RTCクライアントの属する末端中継装置の情報を含む第1のパラメータ群を受信する第1の受信手段と、
前記RTCクライアントにおけるQoSに関する情報を含む第2のパラメータ群を受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段による第2のパラメータ群にしたがって、前記RTCクライアントが属する末端中継装置ごとのQoSに関する情報を記憶した状態情報テーブルを更新する状態情報処理手段と、
前記RTCクライアントによる登録要求、或いは、接続要求を受信したときに、前記第1のパラメータ群に基づき、RTCクライアントおよび当該RTCクライアントが属する末端中継装置を特定し、かつ、前記状態情報テーブルを参照して、前記RTCクライアントが属する末端中継装置のQoSに関する情報を参照して、登録の可否或いは接続の可否を判断する判断手段と、を備えたことを特徴とする呼制御装置。
In a network environment including a real-time communication client (RTC client) for real-time communication and a terminal relay device connected to the RTC client, a call control device capable of data communication with the RTC client via the network and the terminal relay device Because
First receiving means for receiving, via the network, a first parameter group including information identifying an RTC client and information of a terminal relay device to which the RTC client belongs;
Second receiving means for receiving a second parameter group including information on QoS in the RTC client;
State information processing means for updating a state information table storing information on QoS for each terminal relay device to which the RTC client belongs, in accordance with a second parameter group by the second receiving means;
When a registration request or a connection request is received by the RTC client, the RTC client and a terminal relay device to which the RTC client belongs are specified based on the first parameter group, and the status information table is referred to A call control apparatus comprising: a determination unit configured to determine whether registration is possible or connection is possible by referring to information on QoS of a terminal relay apparatus to which the RTC client belongs.
前記状態情報テーブルが、項目として、末端中継装置ごとの、RTCクライアントの登録数を含み、
前記判断手段が、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する登録数を参照して、当該登録の可否を判断するように構成され、かつ、
前記状態情報処理手段が、前記登録の可否の判断の結果、登録が可能である場合に、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する登録数を更新するように構成されたことを特徴とする請求項14に記載の呼制御装置。
The status information table includes, as items, the number of registered RTC clients for each terminal relay device,
The determination means is configured to determine whether the registration is possible by referring to the number of registrations related to the terminal relay device to which the RTC client belongs in the status information table; and
The status information processing unit is configured to update the number of registrations related to the terminal relay device to which the RTC client belongs in the status information table when registration is possible as a result of the determination of whether or not registration is possible. The call control device according to claim 14.
前記状態情報テーブルが、項目として、末端中継装置ごとの、RTCクライアントの接続数を含み、
前記判断手段が、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を参照して、当該接続の可否を判断するように構成され、かつ、
前記状態情報処理手段が、前記接続の可否の判断の結果、接続が可能である場合に、前記状態情報テーブル中、前記RTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を更新するように構成されたことを特徴とする請求項14または15に記載の呼制御装置。
The status information table includes, as items, the number of connections of the RTC client for each terminal relay device,
The determination means is configured to determine whether or not the connection is possible by referring to the number of connections related to the terminal relay device to which the RTC client belongs in the status information table; and
The status information processing means is configured to update the number of connections related to the terminal relay device to which the RTC client belongs in the status information table when connection is possible as a result of the determination of the connection possibility. The call control device according to claim 14 or 15, characterized in that:
前記判断手段が、前記状態情報テーブル中、接続相手となるRTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を参照して、接続の可否を判断するように更新され、かつ、
前記状態情報処理手段が、前記接続の可否の判断の結果、接続が可能である場合に、前記状態情報テーブル中、前記接続相手となるRTCクライアントが属する末端中継装置に関する接続数を更新するように構成されたことを特徴とする請求項16に記載の呼制御装置。
The determination means is updated so as to determine whether or not connection is possible by referring to the number of connections related to the terminal relay device to which the RTC client to be connected belongs in the status information table, and
When the connection is possible as a result of the determination as to whether or not the connection is possible, the state information processing unit updates the number of connections related to the terminal relay device to which the RTC client as the connection partner belongs in the state information table. The call control device according to claim 16, wherein the call control device is configured.
前記第2のパラメータ群が、RTCクライアントにおけるパケット遅延時間の揺らぎであるジッタ値、パケットロス数および/または往復遅延時間を含み、
前記状態情報処理手段が、前記ジッタ値の統計値、パケットロス数の統計値、および/または往復遅延時間の統計値を更新するように構成されたことを特徴とする請求項14ないし17の何れか一項に記載の呼制御装置。
The second parameter group includes a jitter value, a packet loss number, and / or a round-trip delay time, which are fluctuations in the packet delay time in the RTC client,
18. The state information processing unit is configured to update the statistical value of the jitter value, the statistical value of the number of packet losses, and / or the statistical value of the round trip delay time. The call control device according to claim 1.
前記状態情報処理手段が、前記ジッタ値の統計値、パケットロス数の統計値、および/または、往復遅延時間の統計値に基づくQoS値を更新するように構成され、かつ、
前記判断手段が、前記QoS値を参照するように構成されたことを特徴とする請求項18に記載の呼制御装置。
The state information processing means is configured to update a QoS value based on the statistical value of the jitter value, the statistical value of the number of packet losses, and / or the statistical value of the round-trip delay time; and
19. The call control device according to claim 18, wherein the determination unit is configured to refer to the QoS value.
前記判断手段が、参照された項目と、当該項目のそれぞれの閾値を格納した接続制限情報テーブル中の閾値とを比較するように構成されたことを特徴とする請求項14ないし19の何れか一項に記載の呼制御装置。 20. The determination unit according to claim 14, wherein the determination unit is configured to compare a referenced item with a threshold value in a connection restriction information table storing each threshold value of the item. The call control device according to Item. リアルタイム通信するリアルタイム通信クライアント(RTCクライアント)と、当該RTCクライアントと有線にて接続される有線用末端中継装置と、を含むネットワーク環境において、ネットワークおよび前記有線用末端中継装置を介して、RTCクライアントとデータ通信可能な呼制御装置であって、
前記ネットワークを介して、RTCクライアントを特定する情報および当該RTCクライアントの属する有線用末端中継装置の情報を含む第1のパラメータ群を受信する第1の受信手段と、
前記RTCクライアントにおけるQoSに関する情報を含む第2のパラメータ群を受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段による第2のパラメータ群にしたがって、前記RTCクライアントが属する有線用末端中継装置ごとのQoSに関する情報を記憶した状態情報テーブルを更新する状態情報処理手段と、
前記RTCクライアントによる登録要求、或いは、接続要求を受信したときに、前記第1のパラメータ群に基づき、RTCクライアントおよび当該RTCクライアントが属する有線用末端中継装置を特定し、かつ、前記状態情報テーブルを参照して、前記RTCクライアントが属する有線用末端中継装置のQoSに関する情報を参照して、登録の可否或いは接続の可否を判断する判断手段と、を備えたことを特徴とする呼制御装置。
In a network environment including a real-time communication client (RTC client) that performs real-time communication and a wired terminal relay device that is connected to the RTC client by wire, the network and the RTC client via the wired terminal relay device A call control device capable of data communication,
First receiving means for receiving, via the network, a first parameter group including information identifying an RTC client and information of a wired terminal relay device to which the RTC client belongs;
Second receiving means for receiving a second parameter group including information on QoS in the RTC client;
State information processing means for updating a state information table storing information on QoS for each wired terminal relay device to which the RTC client belongs, in accordance with a second parameter group by the second receiving means;
When a registration request or a connection request is received by the RTC client, the RTC client and a wired terminal relay device to which the RTC client belongs are specified based on the first parameter group, and the status information table is A call control device comprising: a judgment means for judging whether registration is possible or connection is possible by referring to information related to QoS of a wired terminal relay device to which the RTC client belongs.
JP2004289630A 2004-10-01 2004-10-01 Call control method and call controller Pending JP2006108834A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289630A JP2006108834A (en) 2004-10-01 2004-10-01 Call control method and call controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289630A JP2006108834A (en) 2004-10-01 2004-10-01 Call control method and call controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006108834A true JP2006108834A (en) 2006-04-20

Family

ID=36378076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004289630A Pending JP2006108834A (en) 2004-10-01 2004-10-01 Call control method and call controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006108834A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085881A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujitsu Fsas Inc Communication controller and method
US8611206B2 (en) 2010-04-02 2013-12-17 Fujitsu Limited Failure-section determining device and failure-section determining method
JP2017526296A (en) * 2014-08-26 2017-09-07 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Data transmission method and base station

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085881A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujitsu Fsas Inc Communication controller and method
US8611206B2 (en) 2010-04-02 2013-12-17 Fujitsu Limited Failure-section determining device and failure-section determining method
JP2017526296A (en) * 2014-08-26 2017-09-07 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Data transmission method and base station

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8542668B2 (en) Wireless VoIP/VIP roaming to access point of different network type
US7319687B2 (en) Wireless LAN system, host apparatus and wireless LAN base station
JP5272536B2 (en) Call relay method and call relay system
JP4640856B2 (en) Communication system and communication terminal
US8467377B2 (en) Interleaving VoIP/VIP transmission in multiple sessions to increase quality of service in mobile devices having multiple interfaces
US20120300678A1 (en) Conferencing PSTN Gateway Methods And Apparatus To Facilitate Heterogeneous Wireless Network Handovers For Mobile Communication Devices
JP3902068B2 (en) Method and apparatus for determining bandwidth allocation of router packet communication traffic
KR20080110981A (en) Enterprise-managed wireless communication
US10404604B2 (en) Telecommunications system and method
JP4657305B2 (en) Communication system and communication terminal
JP2005229591A (en) Voip system and wireless terminal
JP2013012793A (en) Wireless lan access point device and wireless voice call system
JP2008005298A (en) Method and apparatus for controlling number of voip terminal communications in wireless lan system
US6400950B1 (en) System and method for de-registration of multiple H.323 end points from a H.323 gatekeeper
JP4820583B2 (en) Call control method, call control program, and RTC client
US8111643B2 (en) Communication control method of wireless LAN system and relay apparatus
US7512381B1 (en) Monitoring mobile terminals via local wireless access points
JP2006108834A (en) Call control method and call controller
JP5569977B2 (en) Wireless LAN system, data transmission / reception method and program
JP5029867B2 (en) WIRELESS LAN SYSTEM, WIRELESS COMMUNICATION DEVICE, CALL NUMBER ALLOCATION METHOD, AND PROGRAM
JP2008311695A (en) Access controller and access control method
KR102163269B1 (en) METHOD AND APPARATUS FOR TRANSMITTING VoIP FRAME
JP2009089282A (en) Wireless lan communication system, controller device, wireless lan base station, and wireless lan communication method using them

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219