JP2006105800A - 分析システム、該システムに用いる情報集合体、及び該情報集合体を格納した記録媒体 - Google Patents

分析システム、該システムに用いる情報集合体、及び該情報集合体を格納した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006105800A
JP2006105800A JP2004293268A JP2004293268A JP2006105800A JP 2006105800 A JP2006105800 A JP 2006105800A JP 2004293268 A JP2004293268 A JP 2004293268A JP 2004293268 A JP2004293268 A JP 2004293268A JP 2006105800 A JP2006105800 A JP 2006105800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
file
data collection
control device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004293268A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Shibamoto
繁明 芝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2004293268A priority Critical patent/JP2006105800A/ja
Priority to US11/239,217 priority patent/US20060085169A1/en
Publication of JP2006105800A publication Critical patent/JP2006105800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8804Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 automated systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8651Recording, data aquisition, archiving and storage

Abstract

【課題】 分析装置のメーカーがユーザーに提供する分析データ集に記載の分析をトレースしたい場合に、分析条件の入力設定が面倒であると共に入力ミスも起こり易い。
【解決手段】 CD−ROM6に格納された電子的な分析データ集ファイル10では、通常の閲覧可能な分析例11a、…の記載毎に、その記載中のボタン12a、…を操作子として、分析条件データを含む分析条件ファイル13a、…が埋め込みファイルとして対応付けられている。このCD−ROM6をCDドライブ5に装填して分析データ集を閲覧し、所望の分析例においてボタン12a、…をクリック操作すると、コンピュータ2ではその分析例に対応付けられた分析条件ファイルが取り出されて予め指定されたフォルダに保存される。後で、この分析条件ファイルを指定してGC装置1で分析を実行することにより、所望の分析例と同等の分析が可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、クロマトグラフ等の各種の分析装置により分析を行うための分析システム、該システムに用いる情報集合体、及び該情報集合体を格納した記憶媒体に関する。
例えばガスクロマトグラフ等の分析装置の購入を予定しているユーザーに対して、どのようなシステム構成で目的とする試料の分析が行えるのかという情報を事前に提供することは分析装置のメーカーにとって非常に重要である。また、既に分析装置を購入したユーザーに対し、該ユーザーがこれまでに分析経験の無い試料の分析を行おうとする際に、適切な分析条件等の情報を提供することも重要である。このような様々な目的のために、従来より、分析装置のメーカーは冊子形態の分析データ集を有償又は無償でユーザーに提供している。分析データ集とは、或る分析装置(又は分析システム)を用いて各種の試料に対する分析を行う場合の、実際の分析条件(システム構成を含む)と分析結果とを分析例としてまとめたものである(例えば非特許文献1など参照)。
従来、こうした分析データ集は冊子としてユーザーに提供されていたが、近年は、PDF(Portable Document Format)形式等の電子文書ファイルの形態でユーザーに提供されるようになっている。具体的には、分析データ集の電子文書ファイルをCD−ROM等の記録媒体に格納してその記録媒体をユーザーに配布したり、或いは、インターネットを介してユーザーが電子文書ファイルをダウンロード可能な状態としたりしている。いずれの場合でも、ユーザーは自分のパーソナルコンピュータ(パソコン)で、その電子文書ファイルを閲覧可能なソフトウエアを利用し、ディスプレイの画面上で分析データ集をじっくりと閲覧することができる。
既に分析装置を購入したユーザーが未経験の試料の分析を行いたい場合、まず上記のような分析データ集をパソコン上で読みながら、自分が分析したい試料の分析例を探す。そして、その分析例と同等の分析を行ってみたい場合には、その分析データ集の分析例に記載されている分析条件を分析装置(又は分析装置を制御するコンピュータ)に入力設定してゆく。しかしながら、例えばガスクロマトグラフにおいても分析条件の設定項目は非常に多数であり、それらを1項目ずつ入力してゆくのは大変に面倒な作業である。また、細かい数値等の分析条件については入力ミスが発生し易い。
一方、従来知られている特許文献1に記載の分析システムでは、多数の個人や団体で行われた分析の結果を管理者サーバにデータベースとして登録しておき、ユーザーが手元のパソコンで分析したい試料名等の検索条件を入力するとインターネットを介してデータベースにアクセスされてデータベースに蓄積されている分析結果等の情報が引き出され、必要に応じて分析条件が手元のパソコンにダウンロードされるようになっている。したがって、サーバに蓄積されている分析例についての分析条件は、分析者が1項目ずつ入力設定しなくても分析条件ファイルとして入手できるようになっている。
しかしながら、上記分析システムにおける分析条件ファイルの入手は、分析装置を制御するためのパソコンがインターネットに接続可能な環境でないと利用することができず、利用環境の制約が大きい。また、パソコンがインターネットに接続可能な環境であったとしても、常時接続が可能であるとは限らず、常時接続でない場合にはオンラインで分析例の検索や分析例の閲覧を行うことは難しい。
また、従来の冊子形態の分析データ集に慣れた人であって、パソコンの操作にあまり熟練していない人にとっては、様々な入力規則に則って検索条件を設定するよりも、ページめくりや目次からの検索といった冊子と同様の使い勝手の分析データ集が好まれる場合が多い。
また、分析装置のメーカーが多数のユーザーに対して分析データ集を提供するようなサービスを行う場合には、分析例の数の多さのみならず分析例の信頼性が非常に重要である。しかしながら、上記分析システムでは、多数の個人や団体が収集した分析例が管理者サーバ上のデータベースに登録できるようになっており、データベースの信頼性を確保するのが困難である。
再公表WO2002/068963公報 「データ集・技術資料 GC/GCMS」、[online]、島津製作所株式会社、[平成16年9月28日検索]、インターネット〈URL : http://www.an.shimadzu.co.jp/support/lib/data/data1.htm〉
本発明はこのような点に鑑みて成されたものであり、その主な目的は、分析装置のメーカーが提供する分析データ集の中で、ユーザーが所望する分析例について簡便な作業で且つ正確な条件の下での分析を実行することができる分析システムを提供するとともに、こうした分析システムを実現するための分析データ集を構成するデータから成る情報集合体、及び該情報集合体を格納した取り扱いが容易な記録媒体を提供することにある。
上記課題を解決するために成された本発明は、分析装置と該分析装置の動作を制御する制御装置とを含む分析システムであって、前記制御装置は、該制御装置に装填された記憶媒体又は該制御装置に内蔵された記憶手段に格納されている電子化された分析データ集を閲覧する機能を有する分析システムにおいて、
前記分析データ集は、各分析例毎にその分析例の分析条件をデータとして含む分析条件ファイルが対応付けられて埋め込まれるともに、各分析例の表示中にその分析例に対応した分析条件ファイルを取り出すための操作子が配置されて成り、
前記制御装置は、前記分析データ集を表示したときに前記操作子に対する操作が為されたことを検出する操作検出手段と、該操作に応じてその分析例に対応した分析条件ファイルを取り出して、前記分析装置の分析条件用として所定の記憶領域に保存するファイル抽出手段と、
を備え、前記ファイル抽出手段により所定の記憶領域に保存された分析条件ファイルを利用して前記分析装置による分析を実行できるようにしたことを特徴としている。
制御装置において、オペレータ(ユーザー)は分析データ集の各分析例の記述内容を表示部の画面上で閲覧しながら、目的とする分析例を探す。そして、分析のトレースをしたい分析例が見つかった場合には、その分析例の表示中に配置されている操作子を例えばクリック操作する。すると操作検出手段がその操作を検出し、ファイル抽出手段はその操作子に対応付けられている分析条件ファイルを分析データ集を構成するデータの中から取り出して来て、制御装置の内部の所定の記憶領域、一般的には分析条件を保存するように定められたフォルダ内に保存する。
分析データ集は、例えばCD−ROMやDVD−ROM等の記録媒体に格納されている場合と、制御装置内部又は外部のハードディスク等に格納されている場合とがあるが、上記ファイル抽出手段の実際の処理動作は、分析データ集が格納されている記憶領域から目的とする分析条件ファイルのみを抽出し、別の所定の記憶領域にコピーする処理である。そして、分析装置による分析を実行しようとする際に、上記のように制御装置内の所定の記憶領域に保存された分析条件ファイルを分析条件として設定することにより、その分析条件ファイルに含まれる分析条件データに則った分析を間違いなく実行することができる。
本発明に係る分析システムによれば、分析データ集に掲載されている分析例と同じ分析を行いたい場合に、従来のようにオペレータが分析条件を1項目ずつ入力設定する面倒な手間が不要になる。したがって、オペレータの作業の手間が大幅に省けるとともに、入力ミスに伴う分析条件の誤りが無くなるので無駄な分析を行うこともなくなる。
また、従来の冊子形態の分析データ集と同様の手軽さでじっくりと分析例を探すことができ、しかも分析条件ファイルの取り出し(所定の記憶領域へのコピー)も簡単な操作で行うことができるので、冊子形態の分析データ集に慣れた人やコンピュータの操作が苦手な人でも容易に作業を行うことができる。
また、分析データ集を構成するデータは全て上記のような記録媒体又は制御装置内外のハードディスク等にまとめて格納されているので、制御装置がインターネットに接続できない環境であっても問題なく作業を行うことができるし、インターネットに接続可能であっても接続を切断したオフライン状態でじっくりと作業を行うことが可能である。
本発明に係る分析システムに用いられる分析データ集を構成するデータから成る情報集合体にあって、電子文書のファイル形式は特に限定されないが、通常は、PDF形式又はHTML形式が便利である。各分析例と分析条件ファイルとの対応付けは、例えばPDF形式である場合にはファイル埋め込み(ファイル添付)機能を利用することができるし、HTML形式である場合にはリンクを張るようにすればよい。
また、上述したように分析データ集を構成するデータから成る情報集合体は可搬型の記録媒体に担持される場合と制御装置に内蔵されたハードディスクに担持される場合とが考えられるが、コンピュータにより読み取り可能な可搬型の記録媒体に担持すれば、その記録媒体を持ち運ぶことによりいずれのコンピュータ(但し、本発明における制御装置の構成に対応している)でも同様の作業を行うことができる。特に書き換え不可能な記録媒体としておけば、ユーザーが誤って分析データ集のデータを削除してしまうことや内容の改変、追加などを防止することができ、高い信頼性を確保することができる。
以下、本発明の一実施例である分析システムについて図面を参照して説明する。本実施例は本発明に係る分析システムをガスクロマトグラフ分析システムに適用した例である。図1は本実施例のガスクロマトグラフ分析システムの全体構成図である。
試料に対してガスクロマトグラフ(GC)分析を実行するGC装置1は、図示しないものの、試料気化室、カラムを内装したカラムオーブン、検出器などを含み、GC装置1で取得されたデータは制御・データ処理用のコンピュータ2に送られる。コンピュータ2は汎用のパソコンであり、これに専用の制御・データ処理用ソフトウエアがインストールされ、そのソフトウエアが実行されることによってGC装置1の動作の制御やデータ処理が達成される。通常のパソコンと同様にコンピュータ2には、キーボードやマウス等の操作部3、ディスプレイモニタである表示部4、CDドライブ5などが接続されている。勿論、コンピュータの形態によって、表示部4やCDドライブ5がコンピュータ本体と一体化(内蔵)されている等、構成は図1の記載に限るものではない。
この分析システムにおいて後述するような機能を達成するためには、CD−ROMの形態で例えばGC装置1のメーカーから提供される分析データ集を使用する。即ち、CD−ROM6にはGC装置用の分析データ集が電子文書ファイル形式(分析データ集ファイル10)で保存されている。分析データ集は、分析対象である各試料毎に、分析条件及び分析結果であるクロマトグラム等を分析例として纏めたものであり、例えば図3に示すように、1つの分析例に関する記述が1ページ又は2ページ程度になっている。なお、ここでは、分析データ集ファイル10はPDF形式であるものとするが、HTML等他の形式でもよい。但し、HTML等の形式では分析データ集は1つのファイルにはならないから、実際には分析データ集ファイルではなく分析データ集フォルダ等となる。
従来のこうした分析データ集は単に紙ベースのデータ集が電子化されたものに過ぎず、パソコン上で閲覧が可能であるのみであったが、本実施例の分析システムで使用されるCD−ROM6の分析データ集ファイル10はそれ自体のデータ構造にも特徴を有している。即ち、図1に示すように、各分析例11a、11b、11c、…毎にその分析条件データを含む分析条件ファイル13a、13b、13c、…が埋め込まれており、各分析例11a、11b、11c、…の記述内には、各分析条件ファイル13a、13b、13c、…との関連付けを行うための「メソッドダウンロード」ボタン12a、12b、12c、…が配置されている。ここでは、PDF形式であるため、各分析条件ファイル13a、13b、13c、…は埋め込みファイル(添付ファイルと同じ)となっているが、HTML形式では別ファイルへのリンクを張るようにしておけばよく、いずれにしても一対一の対応付けが成されていればよい。
上記のような特徴的なデータ構造の分析データ集ファイル10を用いた、本実施例の分析システムにおける特徴的な処理について図2〜図5を参照して説明する。図2はこの処理に関連した操作と処理内容のフローチャート、図3〜図5は表示部4の画面上に現れる表示の例である。
オペレータはCD−ROM6をCDドライブ5に装填し、PDF形式のファイルを閲覧できるアプリケーションソフトウエア(例えばアドビ社のアクロバット(登録商標)など)を用いて、分析データ集を表示部4の画面上に表示する。図3はこのときに表示される1つの分析例の一例である。オペレータは例えばページ順送り等の操作によって分析例を閲覧し(ステップS1)、自分が分析したい物質の分析例を選定する(ステップS2)。
この分析例の分析条件をGC装置1での実際の分析に利用したい、つまり分析のトレースを行いたい場合には、まず図3に示すように選定された分析例11が画面上に表示された状態で、そのページ内の「メソッドダウンロード」ボタン12の上にカーソル20を移動させて操作部3のマウスで右クリック操作を行う(ステップS3)。すると、コンピュータ2はこの操作を受けて指示選択メニューとして図4に示すようなプルダウンメニュー21を「メソッドダウンロード」ボタン12の近傍に表示させる(ステップS4)。分析条件ファイルを取り込みたい場合には、オペレータはプルダウンメニュー21の中で「埋め込みファイルをディスクに保存する」を選択してクリック操作する。コンピュータ2は、この操作により埋め込みファイルの保存指示が有ったと判断すると(ステップS5でYES)、次に図5に示すような保存先選択ウインドウ22を、先の分析例11の表示の上に重ねて表示させる(ステップS6)。
この保存先選択ウインドウ22には保存先の候補一覧23が表示されており、オペレータはその候補一覧23の中で分析条件ファイルを保存したいフォルダを選択した上で、「保存」ボタン24をクリック操作する。図5の例では、保存先として「GCsolution」フォルダの下の階層の「Data」フォルダが選択された状態である。この操作によってコンピュータ2は保存実行操作と判断し(ステップS7でYES)、ステップS3で操作された「メソッドダウンロード」ボタン12に一対一で対応付けられている分析条件ファイルをCD−ROM6から読み出して、上記選択された保存先フォルダ(上記例では「Data」フォルダ)に書き込む(ステップS8)。一般的には、保存先フォルダはコンピュータ2に内蔵されているハードディスクにその記憶領域が形成されている。
なお、上記ステップS5で「埋め込みファイルをディスクに保存する」以外の選択が為された場合、例えば「ファイルを開く」が選択された場合には、その選択指示に応じた他の処理を実行することになるが、ここではその詳細は省略する。
上記処理によって、分析に使用したい分析条件ファイルがオペレータにより選択されたフォルダに格納されるから、GC装置1での分析の分析条件を設定する際に分析条件ファイルとして、先に格納した分析条件ファイルを指定しさえすれば、その分析条件に従ったGC分析を実行することができる。上述の如く保存先のフォルダは任意に指定することができるが、一般には、分析条件ファイルを保存するフォルダを決めておくことが多いから、保存先としてそのフォルダを選択するか、或いは分析データ集から取り込んだ分析条件ファイルのみを保存する専用のフォルダを作成しておいてもよい。
上記実施例では、CD−ROMに分析データ集が格納されている場合について説明したが、CD−ROMに代えて、DVD−ROM等、他の可搬型の記録媒体でもよいことは容易に想到し得る。また、可搬型の記録媒体でなく、コンピュータ2に内蔵されているハードディスクなどに分析データ集ファイルを格納しておいてもよい。その場合、CD−ROMのような記録媒体に格納されている分析データ集ファイルをそのまま全てハードディスクにコピーすることも考えられるし、分析装置のメーカーが用意したサーバからインターネットを介して分析データ集ファイルを一括してダウンロードすることも考えられる。勿論、こうしてダウンロードした分析データ集ファイルをCD−R等に格納して使用することも可能である。いずれにしても、本実施例の分析システムで使用する分析データ集ファイル(フォルダ)はひとまとまりのデータとしてユーザーの手元に存在しており、インターネットの使用環境などとは無関係に利用することができる。
また、上記実施例は本発明をガスクロマトグラフ分析システムに適用した例であるが、本発明が他の各種の分析システム、例えば液体クロマトグラフ、質量分析計、分光光度計などにも適用できることは容易に想到し得る。
また、それ以外の点においても、本発明の趣旨の範囲で適宜変形、修正、追加を行っても本願の特許請求の範囲に包含されることは明らかである。
本発明の一実施例であるガスクロマトグラフ分析システムの全体構成図。 本実施例のガスクロマトグラフ分析システムにおける特徴的な処理に関連した操作と処理内容のフローチャート。 分析データ集の分析例の表示画面の一例を示す図。 「メソッドダウンロード」ボタンが操作されたときのプルダウンメニューの表示の一例を示す図。 保存先選択ウインドウの一例を示す図。
符号の説明
1…GC装置
2…コンピュータ
3…操作部
4…表示部
5…CDドライブ
6…CD−ROM
10…分析データ集ファイル
11、11a、11b、11c…分析例
12、12a、12b、12c…「メソッドダウンロード」ボタン
13a、13b、13c…分析条件ファイル
20…カーソル
21…プルダウンメニュー
22…保存先選択ウインドウ
23…保存先の候補一覧
24…「保存」ボタン

Claims (3)

  1. 分析装置と該分析装置の動作を制御する制御装置とを含む分析システムであって、前記制御装置は、該制御装置に装填された記憶媒体又は該制御装置に内蔵された記憶手段に格納されている電子化された分析データ集を閲覧する機能を有する分析システムにおいて、
    前記分析データ集は、各分析例毎にその分析例の分析条件をデータとして含む分析条件ファイルが対応付けられて埋め込まれるともに、各分析例の表示中にその分析例に対応した分析条件ファイルを取り出すための操作子が配置されて成り、
    前記制御装置は、前記分析データ集を表示したときに前記操作子に対する操作が為されたことを検出する操作検出手段と、該操作に応じてその分析例に対応した分析条件ファイルを取り出して、前記分析装置の分析条件用として所定の記憶領域に保存するファイル抽出手段と、
    を備え、前記ファイル抽出手段により所定の記憶領域に保存された分析条件ファイルを利用して前記分析装置による分析を実行できるようにしたことを特徴とする分析システム。
  2. 請求項1に記載の分析システムに用いられる前記分析データ集を構成するデータから成ることを特徴とする情報集合体。
  3. 請求項2に記載の情報集合体を格納した、コンピュータにより読み取り可能な可搬型の記録媒体。
JP2004293268A 2004-10-06 2004-10-06 分析システム、該システムに用いる情報集合体、及び該情報集合体を格納した記録媒体 Pending JP2006105800A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293268A JP2006105800A (ja) 2004-10-06 2004-10-06 分析システム、該システムに用いる情報集合体、及び該情報集合体を格納した記録媒体
US11/239,217 US20060085169A1 (en) 2004-10-06 2005-09-30 Analytical system, collection of information used in the system, and recording medium storing the collection of information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293268A JP2006105800A (ja) 2004-10-06 2004-10-06 分析システム、該システムに用いる情報集合体、及び該情報集合体を格納した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006105800A true JP2006105800A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36181845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293268A Pending JP2006105800A (ja) 2004-10-06 2004-10-06 分析システム、該システムに用いる情報集合体、及び該情報集合体を格納した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060085169A1 (ja)
JP (1) JP2006105800A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209326A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2008232654A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Shimadzu Corp 機器分析用制御装置及び制御プログラム
JP2009042150A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Shimadzu Corp 分析装置制御システム及び分析装置制御プログラム
JP2013024785A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2020085827A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社島津製作所 分析システム、分析装置、サーバおよび情報処理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0640833A1 (en) * 1993-08-31 1995-03-01 R.J. Reynolds Tobacco Company Method and apparatus for continuous emissions monitoring system using gas chromatography
US7050921B2 (en) * 2002-04-23 2006-05-23 Agilent Technologies, Inc. Electronic test program with run selection
DE10301421A1 (de) * 2003-01-16 2004-07-29 Bayer Ag Prozessanalysensysteme mit automatischer Flüssigprobenvorbereitung und Anbindung zu Prozessleitsystemen
US7269517B2 (en) * 2003-09-05 2007-09-11 Rosetta Inpharmatics Llc Computer systems and methods for analyzing experiment design
US20050273272A1 (en) * 2004-04-22 2005-12-08 Applera Corporation, A Delaware Corporation System and method for laboratory-wide information management

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209326A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2008232654A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Shimadzu Corp 機器分析用制御装置及び制御プログラム
JP2009042150A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Shimadzu Corp 分析装置制御システム及び分析装置制御プログラム
JP2013024785A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2020085827A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社島津製作所 分析システム、分析装置、サーバおよび情報処理方法
JP7143743B2 (ja) 2018-11-30 2022-09-29 株式会社島津製作所 分析システム、分析装置および情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060085169A1 (en) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210056011A1 (en) Operation verifying apparatus, operation verifying method and operation verifying system
JP4965623B2 (ja) 所定のソフトウェアの実行パラメータを入力フィールドへ入力することを支援するための方法、システム、およびプログラム
US6177936B1 (en) Browser hierarchical contextual information for web pages
JP4215411B2 (ja) 組み込み別名情報に基づく別名の自動生成
US8572202B2 (en) Persistent saving portal
US10140314B2 (en) Previews for contextual searches
US7024658B1 (en) Extensible help facility for a computer software application
TWI234743B (en) Tool-tip for multimedia files
JP5962277B2 (ja) 文書関連付け装置及びプログラム
US20090132919A1 (en) Appending Hover Help to Hover Help for a User Interface
US20040205570A1 (en) Test assisting program and test assisting method
JP6699669B2 (ja) 分析情報管理システム
CN106201454A (zh) 引导文件生成系统
JP2013058110A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5645614B2 (ja) 文書管理装置、文書管理装置の制御方法およびコンピュータプログラム
US20050149853A1 (en) Document display program and method
JP4322430B2 (ja) 示差走査熱量計
US6600498B1 (en) Method, means, and device for acquiring user input by a computer
US20060178866A1 (en) Directory-oriented electronic document batch translation processing method and system
US20060085169A1 (en) Analytical system, collection of information used in the system, and recording medium storing the collection of information
US7246308B1 (en) Automatically identifying links displayed by a browser that is being used by a user that point to pages of web sites selected as being of interest to the user
JP5344220B2 (ja) 測定装置および測定装置の操作方法
JP2012212398A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2008052553A (ja) ウェブテキスト抽出装置、方法及びプログラム
US20050216857A1 (en) Information processing technique to support browsing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126