JP2006099393A - Firmware management device, firmware management program, electronic device, recording medium, and firmware management method - Google Patents

Firmware management device, firmware management program, electronic device, recording medium, and firmware management method Download PDF

Info

Publication number
JP2006099393A
JP2006099393A JP2004284314A JP2004284314A JP2006099393A JP 2006099393 A JP2006099393 A JP 2006099393A JP 2004284314 A JP2004284314 A JP 2004284314A JP 2004284314 A JP2004284314 A JP 2004284314A JP 2006099393 A JP2006099393 A JP 2006099393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firmware
version
average
errors
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004284314A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4463061B2 (en
Inventor
Hiroyuki Ishikura
裕之 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004284314A priority Critical patent/JP4463061B2/en
Publication of JP2006099393A publication Critical patent/JP2006099393A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4463061B2 publication Critical patent/JP4463061B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable an electronic device having rewritable firmware to update the firmware into a new one and then use an appropriate version of firmware selected from other versions of firmware recorded. <P>SOLUTION: The number of system errors with the current firmware within a certain period of time is calculated after that period of time has elapsed (step S2). The numbers of system errors with the firmware of previous versions are read from a storage device 14 (step S3). The number of system errors with the current version of firmware is compared with those with a plurality of previous versions of firmware (step S4). A determination is made as to whether there is a version of firmware having a smaller number of system errors than the current version (step S5); the current firmware is changed to the corresponding version only if there is such a version (step S6). Then the device is rebooted (step S7). <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ファームウェア管理装置、ファームウェア管理プログラム、電子機器、記録媒体、及びファームウェア管理方法に関する。   The present invention relates to a firmware management apparatus, a firmware management program, an electronic device, a recording medium, and a firmware management method.

従来から、複合機,プリンタ,通信管理機器,コンピュータなどの機器は、その機能拡張や機器の不具合解消のために、その処理プログラム、すなわちファームウェアが機器内の書き換え可能なROM(Read Only Memory)などに書き換え可能に格納されている。コンピュータでは、OS(Operating System),BIOS(Basic Input/Output System)がこの処理プログラムに該当し、マザーボード上に装着されたフラッシュメモリ等の不揮発性メモリに記録されている。ファームウェアは、更新の必要がないものはマスクROM等に書き換え不能に記録されているものもあるが、近年の情報処理技術が急速に発達していることもあり、フラッシュメモリやEEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)などに書き換え可能に記録されているものが多い。   Conventionally, devices such as multifunction peripherals, printers, communication management devices, computers, etc., have their processing programs, that is, firmware rewritable ROM (Read Only Memory) in the device, etc., in order to expand their functions and resolve device problems. Is stored in a rewritable manner. In a computer, an OS (Operating System) and a BIOS (Basic Input / Output System) correspond to this processing program, and are recorded in a nonvolatile memory such as a flash memory mounted on a motherboard. Some firmware that does not need to be updated is recorded in a mask ROM or the like in a non-rewritable manner. However, recent information processing technology has been rapidly developed, and flash memory and EEPROM (Electrically Erasable and Many programs are recorded in a rewritable manner (Programmable ROM).

従来から各種電子機器のファームウェアを更新する技術として、ROM内の起動プログラムを確実且つ復元可能な状態で更新制御するコンピュータ周辺装置及びそのプログラム更新制御方法が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1に記載の技術は、アドレスマップを変更し、周辺装置を制御する起動プログラムを書き換え可能なROMに記憶し、その起動プログラムを書き換える際に、ワークメモリ上で、既にROM上に書き込まれている起動プログラムをワークメモリ上に退避し、ダウンロードされた新規の起動プログラムの実行状態に基づいてROMの更新又はROMの復元を制御する。   Conventionally, as a technique for updating firmware of various electronic devices, a computer peripheral device and a program update control method thereof that perform update control in a state where a startup program in a ROM can be reliably and reconstructed have been proposed (for example, see Patent Document 1). reference). In the technique described in Patent Document 1, the address map is changed, the activation program for controlling the peripheral device is stored in a rewritable ROM, and when the activation program is rewritten, it is already written in the ROM on the work memory. The boot program stored in the memory is saved in the work memory, and the ROM update or the ROM restoration is controlled based on the execution state of the downloaded new boot program.

また、特許文献1に記載の技術はアドレスマップの変更を必要とするため、ハードウェアが複雑になることなど種々の問題が生ずるが、このような問題を解消するためのファームウェア更新システムも提案されている(例えば、特許文献2を参照)。   In addition, since the technique described in Patent Document 1 requires a change in the address map, various problems such as complicated hardware arise. A firmware update system for solving such a problem has also been proposed. (For example, refer to Patent Document 2).

特許文献2に記載のシステムは、フラッシュROMに格納されている旧ファームウェアを新ファームウェアに更新する場合に、番地格納手段により、フレキシブルディスク装置初期化手段の番地を示す番地情報を、不揮発性RAMの初期化手段番地格納領域に格納しておく。ファームウェアに更新後、エラーが発生すると、エラー情報をエラー情報格納領域に格納し、特別領域に、フレキシブルディスク装置初期化手段を複写し、さらにメモリの展開領域に展開し、実行し、旧ファームウェアに戻す。
特開平7−146837号公報 特開2000−3276号公報
When updating the old firmware stored in the flash ROM to the new firmware, the system described in Patent Document 2 uses the address storage unit to store the address information indicating the address of the flexible disk device initialization unit in the nonvolatile RAM. Stored in the initialization means address storage area. If an error occurs after updating to the firmware, the error information is stored in the error information storage area, the flexible disk device initialization means is copied to the special area, further expanded in the memory expansion area, executed, and updated to the old firmware. return.
JP-A-7-146837 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-3276

上述したように、ファームウェアをアップデート後、不具合が生じた場合には、前回のファームウェアに戻すことが通常行われている。   As described above, when a problem occurs after updating the firmware, it is usually performed to return to the previous firmware.

しかしながら、前回のファームウェア自体が機能はするものの致命的な不具合が存在することや、致命的ではないが頻繁にエラーが生ずることもある。上述した特許文献1,2をはじめとするファームウェア更新に関する従来技術にあっても、新ファームウェアを書き込み可能なROMへ書き込む際の書き込みエラーや、新ファームウェアを一度実行した際のエラーに対しては、前回のファームウェアに戻すという対処ができるものの、前回のファームウェア自体の不具合には何ら対処できない。   However, although the previous firmware itself functions, there may be a fatal defect, or a non-fatal but frequent error may occur. Even in the prior art related to firmware update including Patent Documents 1 and 2 described above, for writing errors when writing new firmware to a writable ROM, and errors when executing new firmware once, Although it is possible to deal with returning to the previous firmware, it is not possible to deal with any problems with the previous firmware itself.

従って、ファームウェアの更新者は、通常、新ファームウェアを搭載できた場合には、その状態を維持し、そうでない場合や感覚的にあまりにも実行時のエラーが多い場合には、新ファームウェアを採用せずに前回のファームウェアを実行可能に電子機器に搭載した状態に戻すことになる。実際には、新ファームウェア自体を起動することにより生ずるエラーが、前回のファームウェアを起動することにより生ずるエラーに比べて格段に多い場合であっても、その電子機器に詳しいサービスマンなどでない限りそのエラーがファームウェア起因のものであることは判り難いので、ユーザは新ファームウェアを実行可能に搭載したままその電子機器を利用することになる。   Therefore, the firmware updater usually maintains the state when the new firmware can be installed, and adopts the new firmware if it is not, or if there are too many errors during execution. Instead, the previous firmware is returned to the state in which the firmware is mounted on the electronic device. Actually, even if the error caused by starting up the new firmware itself is much larger than the error caused by starting up the previous firmware, the error should be made unless it is a service person familiar with the electronic device. Therefore, the user uses the electronic device with the new firmware executable.

本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、書き換え可能なファームウェアを搭載した電子機器に対し、そのファームウェアを新ファームウェアに更新した後に、記録されている他バージョンのファームウェアの中から適切なファームウェアを利用することが可能な、ファームウェア管理装置、ファームウェア管理プログラム、そのファームウェア管理装置又はファームウェア管理プログラムを搭載した電子機器、そのファームウェア管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び、ファームウェア管理方法を提供することをその目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances. For electronic devices equipped with rewritable firmware, the firmware is updated to new firmware, and then recorded from other recorded firmware versions. Firmware management apparatus, firmware management program, electronic device equipped with the firmware management apparatus or firmware management program, computer-readable recording medium recording the firmware management program, and firmware capable of using appropriate firmware Its purpose is to provide a management method.

本発明は、上述のごとき課題を解決するために、以下の各技術手段でそれぞれ構成される。
第1の技術手段は、現在利用中のファームウェアである現ファームウェアが書き換え可能な不揮発性記憶手段に格納されている電子機器に対し、該電子機器のファームウェアを管理するファームウェア管理装置であって、前記現ファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生したエラー数を計数する計数手段と、前記計数手段によって計数された現ファームウェアのエラー数と、過去に利用されたバージョンのファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生したエラー数とを比較する比較手段と、該比較手段による比較結果に基づいて、過去に利用されたバージョンのファームウェアの中から、前記現ファームウェアに比べ利用に適したバージョンのファームウェアを特定する特定手段と、前記現ファームウェアを、前記特定手段で特定されたバージョンのファームウェアに変更する変更手段と、を備えたことを特徴としたものである。
The present invention is constituted by the following technical means in order to solve the above-described problems.
A first technical means is a firmware management apparatus that manages firmware of an electronic device stored in a rewritable nonvolatile storage means in which current firmware that is currently used firmware is rewritable, Counting means for counting the number of errors that occurred when the current firmware is executed on the electronic device, the number of errors of the current firmware counted by the counting means, and executing the firmware version used in the past on the electronic device A comparison unit that compares the number of errors that occurred at the time, and a version of firmware that is more suitable for use than the current firmware among the versions of firmware that were used in the past, based on the comparison result of the comparison unit The specifying means for specifying and the current firmware by the specifying means And changing means for changing the constant version of firmware is obtained by comprising the.

第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記現ファームウェアに対し、該現ファームウェアの更新時から所定期間経過までの平均エラー数を算出する平均数算出手段をさらに備え、前記比較手段は、エラー数の代わりに、前記平均数算出手段で算出された現ファームウェアの平均エラー数と、過去に利用されたバージョンのファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生した平均エラー数とを比較することを特徴としたものである。   The second technical means further comprises an average number calculating means for calculating an average number of errors from the time of updating the current firmware to a lapse of a predetermined period for the current firmware in the first technical means, wherein the comparing means Instead of the number of errors, the average number of errors of the current firmware calculated by the average number calculation means is compared with the average number of errors that occurred when the version of firmware used in the past was executed on the electronic device. It is characterized by that.

第3の技術手段は、第2の技術手段において、前記特定手段は、前記比較手段による比較結果に基づいて、前記現ファームウェアの平均エラー数より少ない平均エラー数をもつバージョンのファームウェアが存在した場合、該当するバージョンのファームウェアを前記利用に適したバージョンとして特定することを特徴としたものである。   According to a third technical means, in the second technical means, when the specifying means has a version of firmware having an average number of errors smaller than the average number of errors of the current firmware based on a comparison result by the comparing means The corresponding version of firmware is specified as a version suitable for the use.

第4の技術手段は、第2の技術手段において、前記特定手段は、前記比較手段による比較結果に基づいて、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均エラー数に対する前記現ファームウェアの平均エラー数の割合が、所定割合以上であった場合に、該当するバージョンのファームウェアを前記利用に適したバージョンとして特定することを特徴としたものである。   According to a fourth technical means, in the second technical means, the specifying means determines the average of the current firmware with respect to the average number of errors of the firmware of the version used in the past as a comparison target, based on the comparison result by the comparison means. When the ratio of the number of errors is equal to or greater than a predetermined ratio, the corresponding version of firmware is identified as a version suitable for the use.

第5の技術手段は、第1乃至第4のいずれかの技術手段において、前記エラーはシステムエラーであることを特徴としたものである。   According to a fifth technical means, in any one of the first to fourth technical means, the error is a system error.

第6の技術手段は、第2の技術手段において、前記エラーは、システムエラーとその他のエラーである通常エラーとが該当し、前記計数手段は、エラー数としてシステムエラー数及び通常エラー数をそれぞれ計数する手段を有し、前記平均数算出手段は、平均エラー数として平均システムエラー数及び平均通常エラー数をそれぞれ算出する手段を有し、前記比較手段は、平均エラー数として平均システムエラー数及び平均通常エラー数のそれぞれに基づく比較を行う手段を有し、前記特定手段は、前記比較手段による比較結果に基づいて、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均システムエラー数に対する前記現ファームウェアの平均システムエラー数の割合が、第1の所定割合以上であった場合で、且つ、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均通常エラー数に対する前記現ファームウェアの平均通常エラー数の割合が、第2の所定割合以下であった場合に、該当するバージョンのファームウェアを前記利用に適したバージョンとして特定することを特徴としたものである。   According to a sixth technical means, in the second technical means, the error corresponds to a system error and a normal error which is another error, and the counting means includes a system error number and a normal error number as error numbers, respectively. Means for counting, the average number calculating means includes means for calculating an average system error number and an average normal error number as an average error number, respectively, and the comparing means includes an average system error number and an average error number. A means for performing a comparison based on each of the average number of normal errors, and the specifying means, based on a comparison result by the comparison means, the current system value for the average number of system errors of firmware used in the past as a comparison target. When the ratio of the average number of system errors in the firmware is equal to or higher than the first predetermined ratio, and the comparison When the ratio of the average normal error number of the current firmware to the average normal error number of the firmware of the version used in the past is equal to or less than the second predetermined ratio, the corresponding version of firmware is suitable for the use. It is characterized by specifying as a version.

第7の技術手段は、第1乃至第6のいずれかの技術手段において、前記比較手段は、利用された期間が所定の期間より短いバージョンのファームウェアを、比較対象から除外することを特徴としたものである。   According to a seventh technical means, in any one of the first to sixth technical means, the comparing means excludes firmware versions whose used period is shorter than a predetermined period from comparison targets. Is.

第8の技術手段は、第1乃至第7のいずれかの技術手段において、前記特定手段において特定の対象となるバージョンを指定する手段をさらに備えたことを特徴としたものである。   The eighth technical means is any one of the first to seventh technical means, further comprising means for designating a version to be specified by the specifying means.

第9の技術手段は、現在利用中のファームウェアである現ファームウェアが書き換え可能な不揮発性記憶手段に格納されている電子機器に対し、該電子機器のファームウェアを管理するファームウェア管理プログラムであって、前記現ファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生したエラー数を計数し、前記電子機器の記憶手段に記憶して蓄積する計数ステップと、前記計数ステップで計数された現ファームウェアのエラー数と、過去に利用されたバージョンのファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生したエラー数とを、前記記憶手段から読み出して比較する比較ステップと、該比較ステップでの比較結果に基づいて、過去に利用されたバージョンのファームウェアの中から、前記現ファームウェアに比べ利用に適したバージョンのファームウェアを特定する特定ステップと、前記不揮発性記憶手段に格納されている前記現ファームウェアを、前記特定ステップで特定されたバージョンのファームウェアに変更する変更ステップと、を含んでなることを特徴としたものである。   A ninth technical means is a firmware management program for managing the firmware of the electronic device stored in the rewritable nonvolatile storage means, the current firmware being the currently used firmware, Counting the number of errors that occurred when the current firmware was executed by the electronic device, storing and storing in the storage means of the electronic device, the number of errors of the current firmware counted in the counting step, and past A comparison step for reading out and comparing the number of errors that occurred when the version of firmware used in the electronic device is executed by the electronic device, and a comparison result in the comparison step, which has been used in the past A new version of the firmware that is more suitable for use than the current firmware. A specifying step of specifying the firmware of the version, and a changing step of changing the current firmware stored in the nonvolatile storage means to the version of the firmware specified in the specifying step. It is what.

第10の技術手段は、第9の技術手段において、前記現ファームウェアに対し、該現ファームウェアの更新時から所定期間経過までの平均エラー数を算出する平均数算出ステップをさらに含み、前記比較ステップは、エラー数の代わりに、前記平均数算出ステップで算出された現ファームウェアの平均エラー数と、過去に利用されたバージョンのファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生した平均エラー数とを比較することを特徴としたものである。   A tenth technical means further includes an average number calculating step of calculating an average number of errors from the time of updating the current firmware to a lapse of a predetermined period for the current firmware in the ninth technical means, wherein the comparing step Instead of the number of errors, the average number of errors of the current firmware calculated in the average number calculation step is compared with the average number of errors that occurred when the version of firmware used in the past was executed on the electronic device. It is characterized by that.

第11の技術手段は、第10の技術手段において、前記特定ステップは、前記比較ステップでの比較結果に基づいて、前記現ファームウェアの平均エラー数より少ない平均エラー数をもつバージョンのファームウェアが存在した場合、該当するバージョンのファームウェアを前記利用に適したバージョンとして特定することを特徴としたものである。   According to an eleventh technical means, in the tenth technical means, there is a version of firmware having an average error number smaller than the average error number of the current firmware based on the comparison result in the comparison step in the specific step. In this case, the corresponding version of firmware is identified as a version suitable for the use.

第12の技術手段は、第10の技術手段において、前記特定ステップは、前記比較ステップでの比較結果に基づいて、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均エラー数に対する前記現ファームウェアの平均エラー数の割合が、所定割合以上であった場合に、該当するバージョンのファームウェアを前記利用に適したバージョンとして特定することを特徴としたものである。   According to a twelfth technical means, in the tenth technical means, the specifying step is based on the comparison result in the comparison step, and the current firmware is compared with the average number of errors of the firmware of the version used in the past as a comparison target. When the ratio of the average number of errors is equal to or greater than a predetermined ratio, the corresponding version of firmware is specified as a version suitable for the use.

第13の技術手段は、第9乃至第12のいずれかの技術手段において、前記エラーはシステムエラーであることを特徴としたものである。   A thirteenth technical means is characterized in that, in any of the ninth to twelfth technical means, the error is a system error.

第14の技術手段は、第10の技術手段において、前記エラーは、システムエラーとその他のエラーである通常エラーとが該当し、前記計数ステップは、エラー数としてシステムエラー数を計数するステップと、エラー数として通常エラー数を計数するステップとを有し、前記平均数算出ステップは、平均エラー数として平均システムエラー数を算出するステップと、平均エラー数として平均通常エラー数を算出するステップとを有し、前記比較ステップは、平均エラー数として平均システムエラー数に基づく比較を行うステップと、平均エラー数として平均通常エラー数に基づく比較を行うステップとを有し、前記特定ステップは、前記比較ステップでの比較結果に基づいて、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均システムエラー数に対する前記現ファームウェアの平均システムエラー数の割合が、第1の所定割合以上であった場合で、且つ、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均通常エラー数に対する前記現ファームウェアの平均通常エラー数の割合が、第2の所定割合以下であった場合に、該当するバージョンのファームウェアを前記利用に適したバージョンとして特定することを特徴としたものである。   A fourteenth technical means according to the tenth technical means, wherein the error corresponds to a system error and a normal error which is another error, and the counting step includes a step of counting the number of system errors as the number of errors, Counting the number of normal errors as the number of errors, and the step of calculating the average number includes the step of calculating the average number of system errors as the number of average errors and the step of calculating the number of normal errors as the average number of errors. And the comparison step includes a step of performing a comparison based on an average number of system errors as an average number of errors, and a step of performing a comparison based on an average number of normal errors as an average number of errors. Based on the comparison result in the step, the firmware version of the past used for comparison The ratio of the average system error number of the current firmware to the average number of system errors is equal to or higher than the first predetermined ratio, and the current normal error number to the average normal error number of the firmware used in the past that is the comparison target. When the ratio of the average number of normal errors of the firmware is equal to or less than the second predetermined ratio, the corresponding version of the firmware is specified as the version suitable for the use.

第15の技術手段は、第9乃至第14のいずれかの技術手段において、前記比較ステップは、利用された期間が所定の期間より短いバージョンのファームウェアを、比較対象から除外することを特徴としたものである。   According to a fifteenth technical means, in any one of the ninth to fourteenth technical means, the comparison step excludes firmware versions whose used period is shorter than a predetermined period from comparison targets. Is.

第16の技術手段は、第9乃至第15のいずれかの技術手段において、前記特定ステップにおいて特定の対象となるバージョンを予め指定するステップをさらに含むことを特徴としたものである。   The sixteenth technical means according to any one of the ninth to fifteenth technical means, further comprises a step of predesignating a version to be specified in the specifying step.

第17の技術手段は、第9乃至第16のいずれかの技術手段において、当該ファームウェア管理プログラムは、前記ファームウェアの一部として含まれることを特徴としたものである。   The seventeenth technical means is any one of the ninth to sixteenth technical means, wherein the firmware management program is included as a part of the firmware.

第18の技術手段は、第1乃至第8のいずれかの技術手段におけるファームウェア管理装置を備えたことを特徴とする電子機器である。   An eighteenth technical means is an electronic apparatus comprising the firmware management apparatus according to any one of the first to eighth technical means.

第19の技術手段は、第9乃至第17のいずれかの技術手段におけるファームウェア管理プログラムを実行可能に格納したことを特徴とする電子機器である。   A nineteenth technical means is an electronic apparatus characterized in that the firmware management program according to any of the ninth to seventeenth technical means is stored in an executable manner.

第20の技術手段は、第9乃至第17のいずれかの技術手段におけるファームウェア管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。   A twentieth technical means is a computer-readable recording medium recording the firmware management program according to any of the ninth to seventeenth technical means.

第21の技術手段は、現在利用中のファームウェアである現ファームウェアが書き換え可能な不揮発性記憶手段に格納されている電子機器に対し、該電子機器のファームウェアを管理するファームウェア管理方法であって、前記現ファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生したエラー数を計数し、前記電子機器の記憶手段に記憶して蓄積する計数ステップと、前記計数ステップで計数された現ファームウェアのエラー数と、過去に利用されたバージョンのファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生したエラー数とを、前記記憶手段から読み出して比較する比較ステップと、該比較ステップでの比較結果に基づいて、過去に利用されたバージョンのファームウェアの中から、前記現ファームウェアに比べ利用に適したバージョンのファームウェアを特定する特定ステップと、前記不揮発性記憶手段に格納されている前記現ファームウェアを、前記特定ステップで特定されたバージョンのファームウェアに変更する変更ステップと、を含んでなることを特徴としたものである。   A twenty-first technical means is a firmware management method for managing firmware of an electronic device stored in rewritable non-volatile storage means, which is current firmware that is currently being used. Counting the number of errors that occurred when the current firmware was executed by the electronic device, storing and storing in the storage means of the electronic device, the number of errors of the current firmware counted in the counting step, and past A comparison step for reading out and comparing the number of errors that occurred when the version of firmware used in the electronic device is executed by the electronic device, and a comparison result in the comparison step, which has been used in the past Versions that are more suitable for use than the current firmware. And a change step of changing the current firmware stored in the non-volatile storage means to a version of the firmware specified in the specification step. Is.

本発明によれば、書き換え可能なファームウェアを搭載した電子機器に対し、そのファームウェアを新ファームウェアに更新した後に、記録されている他バージョンのファームウェアの中から適切なファームウェアを利用することが可能となる。従って、本発明を適用することで、ファームウェアを更新した後にそれを旧バージョンのファームウェアに変更した場合であっても、そうでなくても、提供されている全てのバージョンの中で最適なバージョンのファームウェアが利用されるので、全バージョン中で不具合を最大限解消した状態にすることが可能となる。   According to the present invention, for an electronic device having rewritable firmware, it is possible to use appropriate firmware from other recorded versions of firmware after updating the firmware to new firmware. . Therefore, by applying the present invention, even if the firmware is updated and then changed to an older version of the firmware, the optimal version of all the provided versions is not necessary. Since the firmware is used, it is possible to achieve a state in which defects are eliminated to the maximum in all versions.

本発明は、電子機器のファームウェアの管理に関するものである。本発明は、ファームウェア管理装置、ファームウェア管理プログラム、電子機器、そのプログラムを記録した記録媒体、或いは、ファームウェア管理装置又はファームウェア管理プログラムにおける処理手順に沿ったファームウェアの変更を行うファームウェア管理方法としての形態もある。ここで、その電子機器において現在利用中のファームウェア(以下、現ファームウェアという)は、そのバージョンをアップグレード或いはデグレードすることが可能なように、書き換え可能な不揮発性記憶手段に格納されているものとする。   The present invention relates to management of firmware of electronic devices. The present invention may also be implemented as a firmware management apparatus, a firmware management program, an electronic device, a recording medium storing the program, or a firmware management method for changing firmware in accordance with a processing procedure in the firmware management apparatus or firmware management program. is there. Here, firmware currently used in the electronic device (hereinafter referred to as current firmware) is stored in rewritable nonvolatile storage means so that the version can be upgraded or degraded. .

また、本発明に係るファームウェア管理装置は、そのファームウェア管理プログラムを実行可能に組み込んだ装置として、或いはそれに対応する手段(後述の計数手段,比較手段,特定手段,変更手段,平均数算出手段等)をハードウェアとして搭載した装置として構成できる。そして、このようなファームウェア管理装置を電子機器にハードウェアとして搭載することで、或いは、このようなファームウェア管理プログラムをファームウェアの一部として電子機器に搭載することで、実行時のエラーを少なくするファームウェアが選定されるように、ファームウェアの管理を行う。ファームウェア管理プログラムをファームウェアの一部として電子機器に搭載する例としては、電子機器の書き換え可能な不揮発性半導体メモリ(フラッシュメモリ(フラッシュROM)等のEEPROMなどのPROM)に、自身を管理するファームウェア管理プログラムを含むファームウェアを実行可能に格納するか、或いは図10で後述するようにファームウェア管理プログラムのみをマスクROMなど書き換え不可能なメモリ(勿論書き換え可能なメモリでもよい)に一ファームウェアとして格納して現ファームウェアを書き換え可能な不揮発性半導体メモリに格納するなどが挙げられる。   Further, the firmware management apparatus according to the present invention is an apparatus in which the firmware management program is incorporated so as to be executable, or means corresponding thereto (counting means, comparison means, specifying means, changing means, average number calculating means, etc. described later) Can be configured as a device equipped with hardware. Firmware that reduces errors during execution by mounting such a firmware management device as hardware in an electronic device, or by mounting such a firmware management program as a part of firmware in an electronic device The firmware is managed so that is selected. As an example of installing a firmware management program in electronic equipment as part of firmware, firmware management that manages itself in a rewritable nonvolatile semiconductor memory (PROM such as EEPROM such as flash memory (flash ROM)) of the electronic equipment The firmware including the program is stored in an executable manner, or only the firmware management program is stored as a firmware in a non-rewritable memory such as a mask ROM (of course, a rewritable memory may be used) as will be described later with reference to FIG. For example, the firmware is stored in a rewritable nonvolatile semiconductor memory.

このように、本発明に係る電子機器は、ここで説明するファームウェア管理装置を備えた電子機器、或いはファームウェア管理プログラムを実行可能に格納した電子機器として実現できる。ここで、電子機器としては、コピー機、ファクシミリ機、スキャナ、それらの複合機をはじめとして、ターミナルアダプタやルータ、ファイアウォールやウィルスチェック機能を組み込んだセキュリティ機器、ネットワークアダプタ等の通信機器、さらにはPC(パーソナルコンピュータ)内のネットワークアダプタ,ビデオエンコーダ等の各種ボード、テレビ受像機やビデオレコーダ等の家電機器、自動車など、様々な分野の電子機器やその構成部品が挙げられる。   As described above, the electronic device according to the present invention can be realized as an electronic device including the firmware management apparatus described here, or an electronic device that stores the firmware management program in an executable manner. Here, electronic devices include copiers, facsimile machines, scanners, their multifunction devices, terminal adapters and routers, security devices incorporating firewalls and virus check functions, communication devices such as network adapters, and PCs. Examples include various devices such as network adapters in (personal computers), various boards such as video encoders, household electrical appliances such as television receivers and video recorders, automobiles, and components thereof.

以下、本発明を、ファームウェア管理装置を中心として説明し、さらにファームウェア管理装置が、ファームウェア管理プログラムを含む現ファームウェアが実行可能に組み込まれた装置であること、及び過去に利用されたことのある歴代のバージョンのファームウェアのそれぞれにもこのファームウェア管理プログラムが含まれること、を前提として主に説明する。そして、本発明に係るファームウェア管理プログラムを含む現ファームウェアが、電子機器の一例としての、複合機のメインコントローラに実行可能に組み込まれる形態を中心に説明する。従って、ここでは、ファームウェア管理装置はメインコントローラにおける、演算装置、各種記憶装置、及びファームウェア管理プログラムから構成されることになる。なお、本発明に係るプログラム、電子機器、記録媒体、方法についても、これらの前提に限定されることなく、以下の説明が流用できることは言及するまでもない。   Hereinafter, the present invention will be described with a focus on a firmware management apparatus. Further, the firmware management apparatus is an apparatus in which the current firmware including the firmware management program is incorporated so as to be executable, and the past has been used in the past. The following description is mainly based on the premise that the firmware management program is also included in each version of firmware. Then, a description will be mainly given of a form in which the current firmware including the firmware management program according to the present invention is incorporated into the main controller of the multifunction machine as an example of an electronic device. Accordingly, here, the firmware management apparatus is composed of an arithmetic device, various storage devices, and a firmware management program in the main controller. The program, electronic device, recording medium, and method according to the present invention are not limited to these assumptions, and needless to say, the following description can be used.

図1は、本発明の一実施形態に係るファームウェア管理装置の一構成例を示す図で、複合機のメインコントローラに組み込まれたファームウェア管理装置の一例を示す図である。図中、1はメインコントローラ(以下、単にコントローラという)、2は画像印字部(プリンタ部)、3は画像読み取り部(スキャナ部)、4は外部I/F(インターフェース)、11はRAM、12フラッシュROM(以下、フラッシュメモリという)、13はCPU、14はストレージデバイスである。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a firmware management apparatus according to an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating an example of a firmware management apparatus incorporated in a main controller of a multifunction peripheral. In the figure, 1 is a main controller (hereinafter simply referred to as a controller), 2 is an image printing unit (printer unit), 3 is an image reading unit (scanner unit), 4 is an external I / F (interface), 11 is RAM, A flash ROM (hereinafter referred to as a flash memory), 13 is a CPU, and 14 is a storage device.

ここで例示する複合機は、画像を印字する画像印字部2、原稿の画像を読み取る画像読み取り部3、及びLAN(Local Area Network)アダプタ等の外部I/Fなどが、それらにバス接続されたコントローラ1によって制御されている。   The MFP illustrated here has an image printing unit 2 that prints an image, an image reading unit 3 that reads an image of an original, and an external I / F such as a LAN (Local Area Network) adapter connected to the bus. It is controlled by the controller 1.

コントローラ1は、処理データ格納用のRAM(Randam Access Memory)11、実行プログラム格納用のフラッシュメモリ12、CPU(中央演算処理装置)13、及び過去のファームウェア・エラー履歴格納用のストレージデバイスによって構成されている。本発明に係るファームウェア管理プログラムを含んだ現ファームウェアは、フラッシュメモリ12に格納されており、その実行時には、CPU13によってRAM11上に読み出されて実行され、この実行によりコントローラ1が機能し、画像印字部2,画像読み取り部3,外部I/F4などを集中的に制御する。なお、各部2〜4それぞれにサブコントローラが内蔵されていてもよい。さらに、現ファームウェアに対応する過去に利用したバージョンのファームウェアは、ストレージデバイス14に格納されている。   The controller 1 includes a RAM (Random Access Memory) 11 for storing processing data, a flash memory 12 for storing execution programs, a CPU (Central Processing Unit) 13, and a storage device for storing past firmware error history. ing. The current firmware including the firmware management program according to the present invention is stored in the flash memory 12, and is read and executed on the RAM 11 by the CPU 13 at the time of execution. The controller 1 functions by this execution, and image printing is performed. The unit 2, the image reading unit 3, the external I / F 4 and the like are intensively controlled. Note that a sub-controller may be incorporated in each of the units 2 to 4. Further, the firmware version used in the past corresponding to the current firmware is stored in the storage device 14.

そして、本実施形態に係るファームウェア管理装置は、次の計数手段,比較手段,特定手段,変更手段を備えるものとする。計数手段は、現ファームウェアをコントローラ1で実行した際に発生したエラー数を計数する。実際には、例えばCPU13がエラー発生時毎にストレージデバイス14等の記憶装置におけるそのバージョンに対するエラー履歴のカウントをアップすることで、この計数結果をエラー履歴として記憶させておく。この計数処理は、現ファームウェアとなった歴代のバージョン(世代)のファームウェアに対しても行われ、計数の結果がストレージデバイス14にエラー履歴として格納される。   The firmware management apparatus according to this embodiment includes the following counting means, comparing means, specifying means, and changing means. The counting means counts the number of errors that occur when the current firmware is executed by the controller 1. Actually, for example, the CPU 13 increments the error history count for the version in the storage device such as the storage device 14 every time an error occurs, so that the count result is stored as an error history. This counting process is also performed on the firmware of the previous version (generation) that has become the current firmware, and the counting result is stored in the storage device 14 as an error history.

比較手段は、計数手段によって計数された現ファームウェアのエラー数と、過去に利用された1又は複数バージョンのファームウェアをコントローラ1で実行した際に発生したエラー数とを比較する。この比較処理は、例えば、CPU13がストレージデバイス14からエラー履歴をRAM11上に読み出して実行すればよい。   The comparison unit compares the number of errors of the current firmware counted by the counting unit with the number of errors that occurred when the controller 1 executed one or more versions of firmware used in the past. For example, the CPU 13 may read the error history from the storage device 14 onto the RAM 11 and execute the comparison process.

特定手段は、比較手段による比較結果に基づいて、過去に利用されたバージョンのファームウェアの中から、現ファームウェアに比べ利用に適したバージョンのファームウェアを特定する。ここで、現ファームウェアに比べて利用に適したバージョンがない場合には、特定しなければよい。この特定処理は、例えば、CPU13が比較処理結果に基づいて実行すればよい。そして、変更手段は、フラッシュメモリ12等の書き換え可能な不揮発性記憶手段に記憶されている現ファームウェアを、特定手段で特定されたバージョンのファームウェアに変更する。この変更処理については後述するが、現ファームウェアがコントローラ1内にある中で最新のファームウェアである場合には、デグレードとなる。ファームウェアの変更は、ファームウェアのバージョンアップ(グレードアップ)がファームウェア自体を書き換えることで実行されることを前提に説明しているが、パッチによりアップグレードする場合であっても、変更する際には、デグレードの場合でもそのパッチ部分を削除してやればよい。   The specifying unit specifies a version of firmware that is more suitable for use than the current firmware from the versions of firmware used in the past based on the comparison result of the comparison unit. Here, when there is no version suitable for use compared with the current firmware, it is not necessary to specify. This specifying process may be executed by the CPU 13 based on the comparison process result, for example. The changing means changes the current firmware stored in the rewritable nonvolatile storage means such as the flash memory 12 to the version of firmware specified by the specifying means. Although this change process will be described later, when the current firmware is the latest firmware in the controller 1, it is degraded. Firmware changes are explained on the assumption that firmware upgrades (upgrades) are performed by rewriting the firmware itself. However, even when upgrading with a patch, when upgrading, it is necessary to In this case, you can delete the patch part.

なお、図1においては、上述の各手段は、それらの処理内容を手順とするプログラム(本実施形態に係るファームウェア管理プログラム)、及びそれを実行するためのCPU13等の演算装置で構成している。従って、このプログラムは、計数ステップ,比較ステップ,特定ステップ,変更ステップを含んでなる。また、本実施形態に係るファームウェア管理方法も、これらステップを含んでなる。   In FIG. 1, each of the above-described units is configured by a program (firmware management program according to the present embodiment) whose processing contents are procedures, and an arithmetic device such as a CPU 13 for executing the program. . Therefore, this program includes a counting step, a comparing step, a specifying step, and a changing step. Also, the firmware management method according to the present embodiment includes these steps.

図2は、図1のファームウェア管理装置における処理例を説明するためのフロー図で、本発明の一実施形態に係るファームウェア管理プログラム及び方法による処理手順を説明するためのフロー図でもある。   FIG. 2 is a flowchart for explaining a processing example in the firmware management apparatus of FIG. 1, and is also a flowchart for explaining a processing procedure by the firmware management program and method according to the embodiment of the present invention.

ここでは、エラーとして、複合機ユーザによって回復が不可能なエラーであるシステムエラーのみを考慮した例を説明するが、その他のエラー(通信エラーやジャム等も含む)に対してのみ対応してもよいし、その双方を合わせて取り扱っても、さらには後述する他の実施形態のごとくその双方を個々に取り扱ってもよい。なお、システムエラーは、システムが停止するような致命的なエラーを指し、電源を入れ直して再起動によって回復するようなエラーや、別システムから起動させて復帰可能なエラーも含むものとする。   Here, an example will be described in which only a system error, which is an error that cannot be recovered by the MFP user, is considered as an error, but it can be handled only for other errors (including communication errors and jams). Alternatively, both may be handled together, or both may be handled individually as in other embodiments described below. The system error refers to a fatal error that causes the system to stop, and includes an error that can be recovered by restarting the power supply and restarting, and an error that can be recovered by starting from another system.

まず、一定期間経過したか否かを判定し(ステップS1)、一定期間が経過した段階でステップS2以降の処理を実行する。一定期間としては、1ヶ月,10日,1日など適宜決めればよく、また、電子機器或いはそのコントローラ1の稼動時間をベースにした期間に定めてもよい。また、ここでは、新ファームウェアを現ファームウェアとしてアップデートした時点から一定期間経過後にステップS2以降の処理を施すものとして説明するが、このファームウェアとは異なるファームウェア(バージョンが異なるのではなく対象が異なるファームウェア)を導入したときにそれとの相性などからエラーが発生し始めることも考えられ、ステップS2以降の処理を一定期間毎に実行するよう構成してもよい。   First, it is determined whether or not a certain period has elapsed (step S1), and the processes after step S2 are executed when the certain period has elapsed. The fixed period may be determined as appropriate, such as 1 month, 10 days, or 1 day, or may be determined based on the operating time of the electronic device or its controller 1. In addition, here, it is assumed that the processing after step S2 is performed after a certain period of time has elapsed from when the new firmware is updated as the current firmware, but the firmware is different from this firmware (firmware that is not a different version but a different target) It may be considered that an error starts to occur due to the compatibility with the introduction of, and the processing after step S2 may be executed at regular intervals.

ステップS2では、現ファームウェアのその期間内のシステムエラー数を算出する(ステップS2)。過去バージョンのシステムエラー数をストレージデバイス14から読み出す(ステップS3)。現在バージョンと過去の複数バージョンのファームウェアのシステムエラー数を比較する(ステップS4)。そして、現在よりシステムエラー数が少ないバージョンのファームウェアが存在するかを判定し(ステップS5)、存在しない場合には処理を終了する。一方、ステップS5において存在すると判定された場合には、現ファームウェアを該当するバージョンに変更し(ステップS6)、再起動する(ステップS7)。再起動後は、上述の現ファームウェア(既に以前に利用していたファームウェアと化している)に比べ、利用に適したバージョンのファームウェアによってコントローラ1が駆動されることになる。そして、そのバージョンのファームウェアが、変更前に利用していたファームウェアより古いファームウェアであっても、現ファームウェアになる。   In step S2, the number of system errors within the period of the current firmware is calculated (step S2). The number of system errors of the past version is read from the storage device 14 (step S3). The number of system errors between the current version and past versions of firmware is compared (step S4). Then, it is determined whether or not there is a version of firmware that has a smaller number of system errors than the current one (step S5). On the other hand, if it is determined in step S5 that it exists, the current firmware is changed to the corresponding version (step S6) and restarted (step S7). After the restart, the controller 1 is driven by a firmware version suitable for use as compared with the above-described current firmware (already converted to firmware that has been used previously). Even if the version of the firmware is older than the firmware used before the change, the current firmware becomes the current firmware.

図3は、図2のファームウェア管理処理において実行されるファームウェア変更処理を説明するためのフロー図である。   FIG. 3 is a flowchart for explaining the firmware change process executed in the firmware management process of FIG.

上述したステップS6,S7におけるファームウェアの変更処理について補足的に説明する。変更前は、現在バージョンのファームウェア(現ファームウェア)がフラッシュメモリ12に格納されており、RAM11上に転送されて実行中である。まず、そのフラッシュメモリ12に、ストレージデバイス14から該当するバージョンのファームウェアを読み出して上書きする(ステップS11)。このとき、上書きすることで現ファームウェアは消去されるが、上述のごとくRAM11上に一時的に記憶されており、現ファームウェアの実行に差し支えはない。また、ステップS11において、上書きせずに、現ファームウェアをストレージデバイス14に移動させるようにしてもよい。この場合、過去のファームウェアの中の1バージョンとして、この現ファームウェアも格納されることになる。   The firmware change process in steps S6 and S7 described above will be supplementarily described. Before the change, the current version of firmware (current firmware) is stored in the flash memory 12, transferred to the RAM 11, and being executed. First, the corresponding version of firmware is read from the storage device 14 and overwritten in the flash memory 12 (step S11). At this time, the current firmware is erased by overwriting, but is temporarily stored in the RAM 11 as described above, and there is no problem in executing the current firmware. In step S11, the current firmware may be moved to the storage device 14 without being overwritten. In this case, this current firmware is also stored as one version of the past firmware.

ステップS11の後、システムエラー数をリセットし(ステップS12)、再起動する(ステップS13)。この後は通常の起動後の処理を行うが、この時点で既に変更バージョン(更新バージョン)のファームウェアがフラッシュメモリ12に格納されており、従って、コントローラ1のCPU13は変更バージョンのファームウェアをRAM11上に転送して実行する(ステップS14)。ステップS14の処理からは、コントローラ1では変更バージョンのファームウェアに基づく制御がなされている。   After step S11, the number of system errors is reset (step S12) and restarted (step S13). After this, normal post-startup processing is performed. At this point, the changed version (update version) firmware is already stored in the flash memory 12, and therefore the CPU 13 of the controller 1 stores the changed version firmware in the RAM 11. Transfer and execute (step S14). From the process of step S14, the controller 1 performs control based on the changed version of firmware.

以上、本実施形態は、現行ファームウェアでエラーが発生した場合に、過去複数世代のファームウェアにおけるエラー発生状況との比較から、ファームウェアをデグレード(アップグレードの場合もある)する世代を特定する。従って、従来の技術では、このような過去に利用した複数世代におけるエラー発生頻度からデグレードするといった処理ができなかったが、本実施形態によれば、ファームウェアをバージョンアップ後にシステムエラー等が多発した場合、緊急避難的に過去の複数世代の中からエラーの少ないファームウェアに戻すことでシステムエラー等発生を抑えることが可能となる。このように、本実施形態によれば、書き換え可能なファームウェアを搭載した電子機器に対し、そのファームウェアを新ファームウェアに更新した後に、記録されている1又は複数のバージョンのファームウェアの中から適切なファームウェアを、喩えそれが旧ファームウェアでありデグレードとなったとしても選択して利用することが可能となる。   As described above, in the present embodiment, when an error occurs in the current firmware, the generation for which the firmware is to be degraded (may be upgraded) is identified from the comparison with the error occurrence status in the past multiple generations of firmware. Therefore, in the conventional technology, the process of degrading from the error occurrence frequency in a plurality of generations used in the past could not be performed, but according to the present embodiment, when a system error or the like frequently occurs after upgrading the firmware. It is possible to suppress the occurrence of system errors and the like by returning to firmware with few errors from a plurality of past generations in an emergency evacuation. As described above, according to the present embodiment, for an electronic device equipped with rewritable firmware, after updating the firmware to the new firmware, an appropriate firmware is recorded from one or more recorded versions of firmware. Can be selected and used even if it is old firmware and degraded.

図4は、図1のファームウェア管理装置で表される本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理装置における処理例を説明するためのフロー図で、本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理プログラム及び方法による処理手順を説明するためのフロー図でもある。   FIG. 4 is a flowchart for explaining a processing example in a firmware management apparatus according to another embodiment of the present invention represented by the firmware management apparatus in FIG. 1, and a firmware management program according to another embodiment of the present invention. It is also a flowchart for explaining the processing procedure by the method.

本発明に係る他の実施形態として、上述した実施形態において、次の平均数算出手段をファームウェア管理装置に備え、エラー数を単純に比較するのではなく、その平均で比較するようにすることが好ましい。   As another embodiment according to the present invention, in the above-described embodiment, the firmware management apparatus is provided with the following average number calculation means, and the error numbers are not simply compared, but compared with the average. preferable.

平均数算出手段は、現ファームウェアに対し、その現ファームウェアの更新時から所定期間経過までの平均エラー数を、例えば計数手段での計数値(エラー発生回数)を所定期間で除算することで算出する手段である。ここで、更新時だけからではなくその後の所定期間の平均を算出するようにしてもよい。また、所定期間としては例えば上述したような期間(1日,10日等)でよいし、起動中の時間も鑑みて平均エラー数を算出するようにしてもよい。そして、比較手段は、エラー数の代わりに、平均数算出手段で算出された現ファームウェアの平均エラー数と、過去に利用されたバージョンのファームウェアを電子機器で実行した際に発生した平均エラー数とを比較する。そして、本実施形態に係るファームウェア管理プログラムはこれら手段に対応するステップを含んでなる。   The average number calculating means calculates the average number of errors from the time of updating the current firmware to the lapse of a predetermined period for the current firmware, for example, by dividing the count value (number of error occurrences) by the counting means by the predetermined period. Means. Here, it is possible to calculate an average of not only the time of update but also a predetermined period thereafter. The predetermined period may be, for example, the period as described above (1 day, 10 days, etc.), or the average number of errors may be calculated in consideration of the time during activation. Then, instead of the number of errors, the comparison unit calculates the average number of errors of the current firmware calculated by the average number calculation unit, and the average number of errors that occurred when the version of firmware used in the past was executed on the electronic device. Compare The firmware management program according to the present embodiment includes steps corresponding to these means.

そして、本実施形態においては、次の特定手段を備えることが好ましい。この特定手段は、比較結果に基づいて、現ファームウェアの平均エラー数より少ない平均エラー数をもつバージョンのファームウェアが存在した場合、該当するバージョンのファームウェアを利用に適したバージョンとして特定する。そして、本実施形態に係るファームウェア管理プログラムはこの特定手段に対応するステップを含んでなる。   And in this embodiment, it is preferable to provide the following specific means. If there is a version of firmware having an average error number smaller than the average error number of the current firmware based on the comparison result, the specifying unit specifies the corresponding version of firmware as a version suitable for use. The firmware management program according to the present embodiment includes steps corresponding to the specifying means.

本実施形態におけるファームウェア変更処理は、まず、図2で説明したステップS1と同じ処理(ステップS21)を実行し、一定期間が経過した段階でステップS22以降の処理を実行する。なお、ここでも、エラーとしてシステムエラーのみを考慮した場合を例示する。   In the firmware change process in the present embodiment, first, the same process (step S21) as step S1 described in FIG. 2 is executed, and the process after step S22 is executed when a certain period of time has passed. Here, the case where only a system error is considered as an error is also illustrated here.

ステップS22では、現ファームウェアの1日当りの平均システムエラー数を算出する(ステップS22)。過去バージョンのシステムエラー数をストレージデバイス14から読み出す(ステップS23)、過去バージョンそれぞれの1日当りの平均システムエラー数を算出する(ステップS24)。そして、現在バージョンと過去の複数バージョンのファームウェアの平均システムエラー数を比較する(ステップS25)。そして、現在より平均システムエラー数が少ないバージョンのファームウェアが存在するかを判定し(ステップS26)、存在しない場合には処理を終了する。一方、ステップS26において存在すると判定された場合には、現ファームウェアを該当するバージョンに変更し(ステップS27)、再起動する(ステップS28)。これ以降は、上述したように、利用に適したバージョンのファームウェアによってコントローラ1が駆動されることになる。   In step S22, the average number of system errors per day for the current firmware is calculated (step S22). The number of system errors in the past version is read from the storage device 14 (step S23), and the average number of system errors per day for each past version is calculated (step S24). Then, the average number of system errors between the current version and past versions of firmware is compared (step S25). Then, it is determined whether or not there is a version of firmware that has a smaller average system error number than the present one (step S26). On the other hand, if it is determined in step S26 that the current firmware is present, the current firmware is changed to the corresponding version (step S27) and restarted (step S28). Thereafter, as described above, the controller 1 is driven by a firmware version suitable for use.

以上、本実施形態によれば、図1乃至図3を参照して説明した実施形態の効果に加えて、突発的なエラー数からデグレードなど変更を行うのではなく、平均エラー数の比較からデグレードなど変更を行うので、拙速なバージョン切替とはならずに済む。   As described above, according to the present embodiment, in addition to the effects of the embodiment described with reference to FIGS. 1 to 3, the degradation is not performed by changing the average number of errors, but the degradation is not changed from the sudden number of errors. Etc., so it is not necessary to switch the version quickly.

図5は、図1のファームウェア管理装置で表される本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理装置における処理例を説明するためのフロー図で、本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理プログラム及び方法による処理手順を説明するためのフロー図でもある。   FIG. 5 is a flowchart for explaining a processing example in a firmware management apparatus according to another embodiment of the present invention represented by the firmware management apparatus in FIG. 1, and a firmware management program according to another embodiment of the present invention. It is also a flowchart for explaining the processing procedure by the method.

本発明の他の実施形態として、上述した平均数算出手段を備える実施形態において、特定手段において利用に適したバージョンを特定するに際し、現ファームウェアの平均エラー数の割合に基づいた特定を行うことが好ましい。すなわち、本実施形態における特定手段は、比較手段による比較結果に基づいて、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均エラー数に対する現ファームウェアの平均エラー数の割合が、所定割合以上であった場合に、該当するバージョンのファームウェアを利用に適したバージョンとして特定する。そして、本実施形態に係るファームウェア管理プログラムはこの特定手段に対応するステップを含んでなる。   As another embodiment of the present invention, in the embodiment provided with the above average number calculation means, when specifying the version suitable for use in the specifying means, the specification based on the ratio of the average error number of the current firmware may be performed. preferable. That is, according to the comparison means by the comparison means, the identification means in the present embodiment has a ratio of the average error number of the current firmware to the average error number of the firmware of the version used in the past that is the comparison target is not less than a predetermined ratio. If this happens, the corresponding version of firmware is identified as a version suitable for use. The firmware management program according to the present embodiment includes steps corresponding to the specifying means.

本実施形態におけるファームウェア変更処理は、図4で説明したステップS21〜S26と同じ処理(ステップS31〜S36)を行った後、ステップS36で存在しないと判定された場合にはそのまま処理を終了し、存在すると判定された場合には、ステップS37へ進む。なお、ここでも、エラーとしてシステムエラーのみを考慮した場合を例示する。   The firmware update process according to the present embodiment performs the same process as steps S21 to S26 described in FIG. 4 (steps S31 to S36), and then ends the process as it is when it is determined that it does not exist in step S36. If it is determined that it exists, the process proceeds to step S37. Here, the case where only a system error is considered as an error is also illustrated here.

ステップS37では、現在バージョンの平均システムエラー数が該当バージョンより一定の割合a以上であるか否かを判定する。そして、一定割合a以上である場合にのみ、現ファームウェアを該当するバージョンに変更して(ステップS38)、再起動する(ステップS39)。これ以降は、上述したように、利用に適したバージョンのファームウェアによってコントローラ1が駆動されることになる。   In step S37, it is determined whether or not the average system error number of the current version is equal to or greater than a certain ratio a from the corresponding version. Only when the ratio is equal to or greater than the predetermined ratio a, the current firmware is changed to the corresponding version (step S38) and restarted (step S39). Thereafter, as described above, the controller 1 is driven by a firmware version suitable for use.

以上、本実施形態によれば、図4を参照して説明した実施形態の効果に加えて、過去のファームウェアより現行ファームウェアがエラーが多かったとしても、僅差の場合にデグレードすることがなくなるので、他の問題を起こす虞がなくなる。   As described above, according to the present embodiment, in addition to the effects of the embodiment described with reference to FIG. 4, even if the current firmware has more errors than the past firmware, it is not degraded in the case of a small difference. The possibility of causing other problems is eliminated.

図6は、図1のファームウェア管理装置で表される本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理装置における処理例を説明するためのフロー図で、本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理プログラム及び方法による処理手順を説明するためのフロー図でもある。   FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of processing in a firmware management apparatus according to another embodiment of the present invention represented by the firmware management apparatus in FIG. 1, and a firmware management program according to another embodiment of the present invention. It is also a flowchart for explaining the processing procedure by the method.

本発明の他の実施形態として、上述した平均数算出手段を備えた実施形態において、特定処理を行う前段階で、システムエラーとその他のエラーである通常エラー(通信エラーやジャム発生)とのそれぞれに対して別々に処理を行うことが好ましい。そのため、本実施形態においては、計数手段は、システムエラー数を計数する手段と、通常エラー数を計数する手段との双方を有し、平均数算出手段は、平均システムエラー数を算出する手段と平均通常エラー数を算出する手段との双方を有し、比較手段は、平均システムエラー数に基づいて比較を行う手段と平均通常エラー数に基づいて比較を行う手段との双方を有する。さらに、本実施形態における特定手段は、比較手段による比較結果に基づいて、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均システムエラー数に対する現ファームウェアの平均システムエラー数の割合が、第1の所定割合以上であった場合で、且つ、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均通常エラー数に対する現ファームウェアの平均通常エラー数の割合が、第2の所定割合以下であった場合に、該当するバージョンのファームウェアを利用に適したバージョンとして特定する。そして、本実施形態に係るファームウェア管理プログラムはこれら手段に対応するステップを含んでなる。   As another embodiment of the present invention, in the embodiment provided with the above average number calculating means, each of a system error and a normal error (communication error or jam occurrence), which is another error, before the specific process is performed. It is preferable to perform the treatment separately. Therefore, in the present embodiment, the counting means has both means for counting the number of system errors and means for counting the number of normal errors, and the average number calculating means is means for calculating the average number of system errors; The means for calculating the average number of normal errors has both, and the comparison means has both means for comparing based on the average number of system errors and means for comparing based on the average number of normal errors. Furthermore, the specifying means in the present embodiment is configured such that the ratio of the average system error number of the current firmware to the average system error number of the firmware of the version used in the past that is the comparison target is based on the comparison result by the comparison means. When the ratio is equal to or greater than the predetermined ratio and the ratio of the average normal error number of the current firmware to the average normal error number of the firmware of the version used in the past that is the comparison target is equal to or less than the second predetermined ratio The corresponding version of firmware is identified as a version suitable for use. The firmware management program according to the present embodiment includes steps corresponding to these means.

本実施形態におけるファームウェア変更処理は、まず、図5で説明したステップS31〜S37と同様の処理(ステップS41〜S47)を行う。但し、ステップS42〜S44での処理は、システムエラー数に対してのみ施すのではなく、通常エラー数に対しても施すものとする。   In the firmware change process according to the present embodiment, first, the same processes (steps S41 to S47) as steps S31 to S37 described in FIG. 5 are performed. However, the processing in steps S42 to S44 is performed not only on the number of system errors but also on the number of normal errors.

本実施形態においては、ステップS46,S47の判定で、現ファームウェアより平均システムエラー数が少ないバージョンVのファームウェアが存在する場合であって、且つ、現ファームウェアの平均システムエラー数が、バージョンVより一定の割合A以上であった場合であっても、一律にファームウェアの変更を実行する処理とはなっていない。すなわち、ステップS47でYESの場合、今度は、平均通常エラー数の平均値によってファームウェアの変更が必要か否か(変更することが適しているか否か)を判定する。   In the present embodiment, the determination in steps S46 and S47 is a case where there is a version V firmware having a smaller average system error number than the current firmware, and the average system error number of the current firmware is constant from the version V. Even if the ratio is equal to or greater than A, the firmware change is not uniformly executed. In other words, in the case of YES in step S47, it is determined whether or not the firmware needs to be changed (whether or not it is appropriate to change) based on the average value of the average number of normal errors.

具体的には、まず、ステップS42〜S44により算出した現ファームウェア及び利用したことのある他のバージョンのファームウェアに対する平均通常エラー数に基づいて、現在バージョンと過去に利用した複数バージョンのファームウェアの平均通常エラー数を比較する(ステップS48)。平均通常エラー数の算出については、ステップS48での比較処理までに実行していればよい。ステップS48での比較の結果、現在バージョンの平均通常エラー数がバージョンVより一定の割合B以下か否かを判定する(ステップS49)。割合Bより大きい場合には処理を終了し、割合B以下である場合のみ、現ファームウェアを該当するバージョンVに変更して(ステップS50)、再起動する(ステップS51)。これ以降は、上述したように、利用に適したバージョンのファームウェアによってコントローラ1の制御がなされることになる。   Specifically, first, based on the average number of normal errors for the current firmware calculated in steps S42 to S44 and other versions of firmware that have been used, the average normal of the current version and multiple versions of firmware used in the past The number of errors is compared (step S48). The average number of normal errors may be calculated before the comparison process in step S48. As a result of the comparison in step S48, it is determined whether or not the average number of normal errors of the current version is equal to or less than a certain ratio B from version V (step S49). If the ratio is larger than the ratio B, the process is terminated. Only when the ratio is equal to or less than the ratio B, the current firmware is changed to the corresponding version V (step S50) and restarted (step S51). Thereafter, as described above, the controller 1 is controlled by a firmware version suitable for use.

ここで、割合A,Bの値は、基本的に設計事項であるが、例えば、A=1.4(140%)、B=0.5(50%)とすると、現ファームウェアがバージョンVのファームウェアより平均システムエラー数において4割以上増しでも、平均通常エラー数において5割以下であれば、現ファームウェアをバージョンVに変更しないことになる。逆に、現ファームウェアがバージョンVより平均システムエラー数において4割以上増しで、平均通常エラー数において5割より大きければ、現ファームウェアをバージョンVに変更することになる。通常の使用状態を鑑みると、現ファームウェアが蓄積された中で最新のバージョンとなっていることが多く、この変更はデグレードに該当する。   Here, the values of the ratios A and B are basically design matters. For example, if A = 1.4 (140%) and B = 0.5 (50%), the current firmware is version V. Even if the average number of system errors is 40% or more higher than the firmware, if the average number of normal errors is 50% or less, the current firmware is not changed to version V. Conversely, if the current firmware is 40% or more higher than the version V in the average number of system errors and is larger than 50% in the average number of normal errors, the current firmware is changed to the version V. In view of the normal use state, the current firmware is often the latest version accumulated, and this change corresponds to a degradation.

以上、本実施形態によれば、図4を参照して説明した実施形態の効果に加えて、現行ファームウェアのシステムエラーが増加していたとしても、それを補うに足るほど通常エラーが低減している場合にはデグレードなど変更を禁止するので、実際のトラブルを少なく保つことができる。   As described above, according to the present embodiment, in addition to the effects of the embodiment described with reference to FIG. 4, even if the system error of the current firmware increases, the normal error is reduced enough to compensate for it. If it is, changes such as degradation are prohibited, so the actual trouble can be kept small.

図7は、図1のファームウェア管理装置で表される本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理装置における処理例を説明するためのフロー図で、本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理プログラム及び方法による処理手順を説明するためのフロー図でもある。   FIG. 7 is a flowchart for explaining a processing example in a firmware management apparatus according to another embodiment of the present invention represented by the firmware management apparatus in FIG. 1, and a firmware management program according to another embodiment of the present invention. It is also a flowchart for explaining the processing procedure by the method.

本発明の他の実施形態として、図6で説明した実施形態において通常エラーが少なくてもあまりにもシステムエラーが多い場合には変更処理を実行するようにすることが好ましい。そして、本実施形態に係るファームウェア管理装置ではこのような変更処理を実行する手段を備えるものとし、また、本実施形態に係るファームウェア管理プログラムはこの手段に対応するステップを含んでなる。   As another embodiment of the present invention, in the embodiment described with reference to FIG. 6, it is preferable that the change process is executed when there are too many system errors even if there are few normal errors. The firmware management apparatus according to the present embodiment includes means for executing such change processing, and the firmware management program according to the present embodiment includes steps corresponding to the means.

本実施形態におけるファームウェア変更処理は、まず、図6で説明したステップS41〜S46と同じ処理(ステップS61〜S66)を行う。ステップS62〜S64での処理でも、システムエラー数に対してのみ施すのではなく、通常エラー数に対しても施す。そして、ステップS66において、平均システムエラー数の少ないバージョンVが存在した場合のみ、ステップS67以降の処理に進む。本実施形態においては、平均システムエラー数による比較においてその閾値を2つ、平均通常エラー数による比較においてその閾値を1つ設け、ステップS67以降で閾値処理がなされる。   In the firmware change process according to the present embodiment, first, the same processes (steps S61 to S66) as steps S41 to S46 described in FIG. 6 are performed. The processing in steps S62 to S64 is not only performed for the number of system errors but also for the number of normal errors. In step S66, the process proceeds to step S67 and subsequent steps only when there is a version V with a small average system error number. In the present embodiment, two threshold values are provided in the comparison based on the average system error number, and one threshold value is provided in the comparison based on the average normal error number, and the threshold processing is performed after step S67.

ステップS67では、現在バージョンの平均システムエラー数がバージョンVより一定の割合C以上か否かを判定する。この判定の結果、割合C以上であれば、現ファームウェアを該当するバージョンVに変更して(ステップS71)、再起動する(ステップS72)。これ以降は、上述したように、利用に適したバージョンのファームウェアによってコントローラ1の制御がなされることになる。   In step S67, it is determined whether or not the average system error number of the current version is equal to or greater than a certain ratio C from version V. If the result of this determination is that the ratio is equal to or greater than C, the current firmware is changed to the corresponding version V (step S71) and restarted (step S72). Thereafter, as described above, the controller 1 is controlled by a firmware version suitable for use.

一方、ステップS67において、割合C以上でないと判定された場合、ステップS68へ進む。ステップS68では、現ファームウェアの平均システムエラー数がバージョンVより一定の割合D以上か否かを判定する。この判定の結果、割合D以上でなければ、処理を終了し、割合D以上であればステップS69へ進む。ステップS69では、現ファームウェアと過去に利用された複数バージョンのファームウェアの平均通常エラー数を比較する。平均通常エラー数の算出については、ステップS70での比較処理までに実行していればよく、この例ではステップS62〜S64で算出している。ステップS69での比較の結果、現ファームウェアの平均通常エラー数がバージョンVより一定の割合B以下か否かを判定する(ステップS70)。割合Bより大きい場合には処理を終了し、割合B以下である場合のみ、現ファームウェアを該当するバージョンVに変更して(ステップS71)、再起動する(ステップS72)。これ以降は、上述したように、利用に適したバージョンのファームウェアによってコントローラ1の制御がなされることになる。   On the other hand, when it is determined in step S67 that the ratio is not equal to or greater than C, the process proceeds to step S68. In step S68, it is determined whether or not the average number of system errors of the current firmware is greater than or equal to a certain ratio D from version V. If the result of this determination is not greater than or equal to the ratio D, the processing is terminated, and if it is greater than or equal to the ratio D, the process proceeds to step S69. In step S69, the average number of normal errors between the current firmware and a plurality of versions of firmware used in the past is compared. The average number of normal errors may be calculated up to the comparison process in step S70, and in this example, it is calculated in steps S62 to S64. As a result of the comparison in step S69, it is determined whether or not the average number of normal errors of the current firmware is equal to or less than a certain ratio B from version V (step S70). If the ratio is larger than the ratio B, the process is terminated. Only when the ratio is equal to or less than the ratio B, the current firmware is changed to the corresponding version V (step S71) and restarted (step S72). Thereafter, as described above, the controller 1 is controlled by a firmware version suitable for use.

ここで、割合C,D,Bの値は、基本的に設計事項であり、C>Dであればよく、例えば、C=1.5(150%)、D=1.1(110%)、B=0.5(50%)とすると、現ファームウェアがバージョンVのファームウェアより平均システムエラー数において5割以上増しでなくても、1割以上増しで、且つ平均通常エラー数において5割より大きければ、現ファームウェアをバージョンVに変更することになる。通常の使用状態を鑑みると、現ファームウェアが蓄積された中で最新のバージョンとなっていることが多く、この変更はデグレードに該当する。逆に、現ファームウェアがバージョンVより平均システムエラー数において1割以上5割未満の増しでも、平均通常エラー数において5割以下であれば、現ファームウェアをバージョンVに変更しないことになる。このように、本発明では、なるべくバージョンの変更を行わなくて済むような処理を追加することが好ましい。   Here, the values of the ratios C, D, and B are basically design matters, and C> D may be satisfied. For example, C = 1.5 (150%), D = 1.1 (110%) , B = 0.5 (50%), even if the current firmware does not increase by more than 50% in the average system error number than the version V firmware, it will increase by more than 10% and in the average normal error number by more than 50% If it is larger, the current firmware is changed to version V. In view of the normal use state, the current firmware is often the latest version accumulated, and this change corresponds to a degradation. On the other hand, even if the current firmware increases by 10% or more and less than 50% in the average number of system errors from version V, if the average number of normal errors is 50% or less, the current firmware is not changed to version V. In this way, in the present invention, it is preferable to add a process that eliminates the need to change the version as much as possible.

以上、本実施形態によれば、図6を参照して説明した実施形態の効果に加えて、通常エラーが少なくてもあまりにもシステムエラーが多い場合には変更処理を実行するので、システムエラーの許容限度を設け、適切に変更処理を行うことができる。   As described above, according to the present embodiment, in addition to the effects of the embodiment described with reference to FIG. 6, the change process is executed when there are too many system errors even if there are few normal errors. It is possible to set an allowable limit and perform the change process appropriately.

図8は、図1のファームウェア管理装置で表される本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理装置における処理例を説明するためのフロー図で、本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理プログラム及び方法による処理手順を説明するためのフロー図でもある。   FIG. 8 is a flowchart for explaining a processing example in the firmware management apparatus according to another embodiment of the present invention represented by the firmware management apparatus in FIG. 1, and a firmware management program according to another embodiment of the present invention. It is also a flowchart for explaining the processing procedure by the method.

本発明の他の実施形態として、上述した各実施形態における比較処理に際し、利用された期間が所定の期間より短いバージョンのファームウェアを、比較対象から除外することが好ましい。ファームウェアは、ある程度の間隔でリリースされているが、たまたま算定期間が短いバージョンがあった場合、エラー数が少ないか偏りがあることが考えられ、他の問題が生ずることも考えられるので、比較対象から除外することが好ましい。そして、本実施形態に係るファームウェア管理装置ではこのような除外処理を実行する手段を備えるものとし、また、本実施形態に係るファームウェア管理プログラムはこの手段に対応するステップを含んでなる。以下、説明の簡略化のため、本実施形態を、図2を参照して説明した実施形態に対してこの除外を実行する例のみを図8を参照して説明するが、上述した他の実施形態にもこの説明を流用できる。   As another embodiment of the present invention, in the comparison process in each of the above-described embodiments, it is preferable to exclude firmware versions whose used period is shorter than a predetermined period from comparison targets. The firmware is released at a certain interval, but if there is a version with a short calculation period, it is possible that the number of errors is small or biased, and other problems may occur, so the comparison target Is preferably excluded. The firmware management apparatus according to the present embodiment includes means for executing such exclusion processing, and the firmware management program according to the present embodiment includes steps corresponding to the means. Hereinafter, for simplification of description, the present embodiment will be described with reference to FIG. 8 only for an example of performing this exclusion on the embodiment described with reference to FIG. This description can be applied to the form.

本実施形態におけるファームウェア変更処理は、まず、図2で説明したステップS1〜S3と同じ処理(ステップS81〜S83)を行う。なお、ここでも、エラーとしてシステムエラーのみを考慮した場合を例示する。   In the firmware change process according to the present embodiment, first, the same processes (steps S81 to S83) as steps S1 to S3 described in FIG. 2 are performed. Here, the case where only a system error is considered as an error is also illustrated here.

ステップS83の後、過去に利用したバージョンから使用期間の短いバージョンを取り除いた変更候補リスト(更新候補リストともいえる)を作成する(ステップS84)。そして、現在バージョンと変更候補リストにある過去に利用された複数バージョンとに対し、ファームウェアのシステムエラー数を比較する(ステップS85)。そして、現在よりシステムエラー数が少ないバージョンのファームウェアが変更候補リスト内に存在するかを判定し(ステップS86)、存在しない場合には処理を終了する。一方、ステップS86において存在すると判定された場合には、現ファームウェアを該当するバージョンに変更し(ステップS87)、再起動する(ステップS88)。再起動後は、上述のごとく利用に適したバージョンのファームウェアによってコントローラ1の制御がなされることになる。   After step S83, a change candidate list (also referred to as an update candidate list) is created by removing a version with a short usage period from the versions used in the past (step S84). Then, the number of system errors of the firmware is compared with the current version and a plurality of versions used in the past in the change candidate list (step S85). Then, it is determined whether or not a version of firmware having a smaller system error number than the current one exists in the change candidate list (step S86). On the other hand, if it is determined in step S86 that the current firmware is present, the current firmware is changed to the corresponding version (step S87) and restarted (step S88). After the restart, the controller 1 is controlled by the firmware version suitable for use as described above.

以上、本実施形態によれば、上述した各実施形態の効果に加えて、あまりに短い期間でしか利用されていないファームウェアへの変更(デグレード又はアップグレード)を禁止するよう比較対象から除外するので、短期間のみ使用されているような他のエラーが予想されるバージョンのファームウェアに変更されることがなくなる。   As described above, according to the present embodiment, in addition to the effects of the above-described embodiments, since a change (degrade or upgrade) to firmware that is used only in a too short period is excluded from the comparison target, Other errors that are only used for the first time will not be changed to the expected version of firmware.

図9は、図1のファームウェア管理装置で表される本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理装置における処理例を説明するためのフロー図で、本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理プログラム及び方法による処理手順を説明するためのフロー図でもある。   FIG. 9 is a flowchart for explaining a processing example in a firmware management apparatus according to another embodiment of the present invention represented by the firmware management apparatus in FIG. 1, and a firmware management program according to another embodiment of the present invention. It is also a flowchart for explaining the processing procedure by the method.

本発明の他の実施形態として、上述した各実施形態における特定処理に際し、予め、特定の対象となるバージョンを指定しておくようにすることが好ましい。すなわち、本実施形態では、ファームウェア管理装置に、特定手段において特定の対象となるバージョンを指定する手段を設け、予めこのような指定を行っておく。なお、特定の対象とならないバージョンの指定であっても当然よい。   As another embodiment of the present invention, it is preferable that a version to be specified is specified in advance in the specifying process in each of the above-described embodiments. That is, in this embodiment, the firmware management apparatus is provided with means for specifying a version to be specified by the specifying means, and such specification is performed in advance. Of course, a version that is not a specific target may be specified.

そして、本実施形態に係るファームウェア管理プログラムはこの手段に対応するステップを含んでなる。例示しているような、ファームウェア管理プログラムが現ファームウェアや過去のファームウェアに含まれる形態にあっては、ファームウェア内にどのバージョンまで遡っていいか、或いはこのバージョンまでは互換性があるなどという情報が記述され、その情報に基づく処理がなされる。これにより、例えば、デグレードの対象が現ファームウェアから過去N世代までを限度とするような指定も可能である。なお、ファームウェア内に使用可能なグレードを記載しておく際などは、その後のアップグレードを可能とするように、このバージョン以上も特定可能としておくか、或いは、所定期間毎に変更処理を行ってアップグレードできなくするのではなく、変更処理を基本的に一度だけとするとよい。以下、説明の簡略化のため、本実施形態を、図2を参照して説明した実施形態に対してこの除外を実行する例のみを図9を参照して説明するが、上述した他の実施形態にもこの説明を流用できる。   The firmware management program according to the present embodiment includes steps corresponding to this means. In the form that the firmware management program is included in the current firmware or the past firmware as shown in the example, information such as what version is traced back to the firmware or compatibility is described up to this version is described. And processing based on the information is performed. Thus, for example, it is possible to specify that the degradation target is limited to the current firmware to the past N generations. In addition, when describing the grades that can be used in the firmware, it is also possible to specify more than this version so that subsequent upgrades are possible, or upgrade by performing a change process every predetermined period Instead of making it impossible, it is better to basically perform the change process only once. Hereinafter, for simplification of description, this embodiment will be described with reference to FIG. 9 only for an example of performing this exclusion on the embodiment described with reference to FIG. This description can be applied to the form.

本実施形態におけるファームウェア変更処理は、まず、図2で説明したステップS1〜S3と同じ処理(ステップS91〜S93)を行う。なお、ここでも、エラーとしてシステムエラーのみを考慮した場合を例示する。   In the firmware change process according to the present embodiment, first, the same processes (steps S91 to S93) as steps S1 to S3 described in FIG. 2 are performed. Here, the case where only a system error is considered as an error is also illustrated here.

ステップS93の後、過去に利用したバージョンから、現在バージョンで限定されたバージョンのみからなる変更候補リスト(更新候補リストともいえる)を作成する(ステップS94)。そして、現在バージョンと変更候補リストにある過去に利用された複数バージョンとに対し、ファームウェアのシステムエラー数を比較する(ステップS95)。そして、現在よりシステムエラー数が少ないバージョンのファームウェアが変更候補リスト内に存在するかを判定し(ステップS96)、存在しない場合には処理を終了する。一方、ステップS96において存在すると判定された場合には、現ファームウェアを該当するバージョンに変更し(ステップS97)、再起動する(ステップS98)。再起動後は、上述のごとく利用に適したバージョンのファームウェアによってコントローラ1の制御がなされることになる。   After step S93, a change candidate list (also referred to as an update candidate list) consisting only of versions limited to the current version is created from the versions used in the past (step S94). Then, the number of system errors of the firmware is compared with the current version and a plurality of versions used in the past in the change candidate list (step S95). Then, it is determined whether or not a version of firmware having a smaller number of system errors than the current one exists in the change candidate list (step S96). On the other hand, if it is determined in step S96 that the current firmware is present, the current firmware is changed to the corresponding version (step S97) and restarted (step S98). After the restart, the controller 1 is controlled by the firmware version suitable for use as described above.

以上、本実施形態によれば、上述した各実施形態の効果に加えて、あまりにも古いバージョンに遡ってデグレードすることを禁止するよう比較対象から除外するので、他の問題が予想されるバージョンのファームウェアに変更されることがなくなる。例えば、ファームウェアのアップグレードが、その電子機器に接続されるネットワークシステムの規格変更などに伴うものである場合などにも、遡り過ぎでデグレードされてしまうようなことを防ぐことができる。   As described above, according to the present embodiment, in addition to the effects of the above-described embodiments, since it is excluded from the comparison target so as to prohibit degrading retroactively to a version that is too old, other versions that are expected to have other problems It will not be changed to firmware. For example, even when the firmware upgrade is accompanied by a change in the standard of the network system connected to the electronic device, it is possible to prevent the firmware from being degraded too far back.

図10は、本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理装置の一構成例を示す図で、図中、5はファームウェア管理部であり、その他の構成要素は図1のそれと同様であり、その詳細な説明を省略する。   FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of a firmware management apparatus according to another embodiment of the present invention. In FIG. 10, reference numeral 5 denotes a firmware management unit, and other components are the same as those in FIG. Detailed description is omitted.

図10では、図1のファームウェア管理装置と異なり、ファームウェア管理装置としてコントローラ1内ではなくファームウェア管理部5を別途設けている。ファームウェア管理部5は、例えば、コントローラ1に接続されたサブコントローラでなり、このサブコントローラ内にそのファームウェアとして本発明に係るファームウェア管理プログラムが実行可能にマスクROM,フラッシュメモリ等の記憶手段に格納されている。この例では、実質的に、まずサブコントローラを起動させることになる。   In FIG. 10, unlike the firmware management apparatus of FIG. 1, a firmware management unit 5 is provided separately from the controller 1 as a firmware management apparatus. The firmware management unit 5 is, for example, a sub-controller connected to the controller 1, and the firmware management program according to the present invention is stored in the sub-controller as a firmware in a storage means such as a mask ROM or a flash memory. ing. In this example, the sub controller is actually activated first.

このように、電子機器(或いは電子機器をコントロールするための他の電子機器;但し他の電子機器からの起動が必要となる)のファームウェアの一つとしてのファームウェア管理プログラムが、現ファームウェアやそれに対応する過去のバージョンのファームウェアとは別途組み込まれるよう、構成してもよい。   As described above, the firmware management program as one of the firmware of the electronic device (or other electronic device for controlling the electronic device; however, it is necessary to start from the other electronic device) is compatible with the current firmware and the corresponding firmware. It may be configured to be incorporated separately from previous versions of firmware.

最後に、本発明によるファームウェア管理の機能を実現するためのファームウェア管理プログラムやデータを記憶した記録媒体の実施形態について簡単に説明する。記録媒体としては、具体的には、CD−ROM、光磁気ディスク、DVD−ROM、FD、フラッシュメモリ、及びその他各種ROMやRAM等が想定でき、上述した本発明の各実施形態のファームウェア管理プログラムを、これら記録媒体に記録して流通させることにより、当機能の実現を容易にする。そして、コンピュータ等の情報処理装置に、上述のごとくの記録媒体を装着して情報処理装置によりプログラムを読み出すか、若しくは情報処理装置が備えている記録媒体に当プログラムを記憶させておき、必要に応じて読み出すことにより、本発明に係わるファームウェア管理の機能を実行することができる。   Finally, an embodiment of a recording medium storing a firmware management program and data for realizing a firmware management function according to the present invention will be briefly described. Specifically, a CD-ROM, a magneto-optical disk, a DVD-ROM, an FD, a flash memory, and other various ROMs and RAMs can be assumed as the recording medium. The firmware management program according to each embodiment of the present invention described above Can be recorded and distributed on these recording media to facilitate the realization of this function. Then, the information processing apparatus such as a computer is loaded with the recording medium as described above, and the program is read by the information processing apparatus, or the program is stored in the recording medium included in the information processing apparatus, By reading in response, the firmware management function according to the present invention can be executed.

本発明の一実施形態に係るファームウェア管理装置の一構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of 1 structure of the firmware management apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 図1のファームウェア管理装置における処理例を説明するためのフロー図である。It is a flowchart for demonstrating the process example in the firmware management apparatus of FIG. 図2のファームウェア管理処理において実行されるファームウェア変更処理を説明するためのフロー図である。FIG. 3 is a flowchart for explaining firmware change processing executed in the firmware management processing of FIG. 2. 図1のファームウェア管理装置で表される本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理装置における処理例を説明するためのフロー図である。It is a flowchart for demonstrating the process example in the firmware management apparatus which concerns on other embodiment of this invention represented by the firmware management apparatus of FIG. 図1のファームウェア管理装置で表される本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理装置における処理例を説明するためのフロー図である。It is a flowchart for demonstrating the process example in the firmware management apparatus which concerns on other embodiment of this invention represented by the firmware management apparatus of FIG. 図1のファームウェア管理装置で表される本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理装置における処理例を説明するためのフロー図である。It is a flowchart for demonstrating the process example in the firmware management apparatus which concerns on other embodiment of this invention represented by the firmware management apparatus of FIG. 図1のファームウェア管理装置で表される本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理装置における処理例を説明するためのフロー図である。It is a flowchart for demonstrating the process example in the firmware management apparatus which concerns on other embodiment of this invention represented by the firmware management apparatus of FIG. 図1のファームウェア管理装置で表される本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理装置における処理例を説明するためのフロー図である。It is a flowchart for demonstrating the process example in the firmware management apparatus which concerns on other embodiment of this invention represented by the firmware management apparatus of FIG. 図1のファームウェア管理装置で表される本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理装置における処理例を説明するためのフロー図である。It is a flowchart for demonstrating the process example in the firmware management apparatus which concerns on other embodiment of this invention represented by the firmware management apparatus of FIG. 本発明の他の実施形態に係るファームウェア管理装置の一構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of 1 structure of the firmware management apparatus which concerns on other embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…メインコントローラ(コントローラ)、2…画像印字部、3…画像読み取り部、4…外部I/F、5…ファームウェア管理部、11…RAM、12…フラッシュROM(フラッシュメモリ)、13…CPU、14…ストレージデバイス。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Main controller (controller), 2 ... Image printing part, 3 ... Image reading part, 4 ... External I / F, 5 ... Firmware management part, 11 ... RAM, 12 ... Flash ROM (flash memory), 13 ... CPU, 14: Storage device.

Claims (21)

現在利用中のファームウェアである現ファームウェアが書き換え可能な不揮発性記憶手段に格納されている電子機器に対し、該電子機器のファームウェアを管理するファームウェア管理装置であって、
前記現ファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生したエラー数を計数する計数手段と、
前記計数手段によって計数された現ファームウェアのエラー数と、過去に利用されたバージョンのファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生したエラー数とを比較する比較手段と、
該比較手段による比較結果に基づいて、過去に利用されたバージョンのファームウェアの中から、前記現ファームウェアに比べ利用に適したバージョンのファームウェアを特定する特定手段と、
前記現ファームウェアを、前記特定手段で特定されたバージョンのファームウェアに変更する変更手段と、
を備えたことを特徴とするファームウェア管理装置。
A firmware management device that manages firmware of an electronic device stored in a rewritable nonvolatile storage means that is current firmware that is currently being used,
Counting means for counting the number of errors generated when the current firmware is executed by the electronic device;
Comparison means for comparing the number of errors of the current firmware counted by the counting means with the number of errors that occurred when the version of firmware used in the past was executed on the electronic device,
Based on the comparison result by the comparison means, a specification means for specifying a firmware version suitable for use compared to the current firmware from the firmware versions used in the past;
Changing means for changing the current firmware to the version of firmware specified by the specifying means;
A firmware management apparatus comprising:
前記現ファームウェアに対し、該現ファームウェアの更新時から所定期間経過までの平均エラー数を算出する平均数算出手段をさらに備え、前記比較手段は、エラー数の代わりに、前記平均数算出手段で算出された現ファームウェアの平均エラー数と、過去に利用されたバージョンのファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生した平均エラー数とを比較することを特徴とする請求項1に記載のファームウェア管理装置。   For the current firmware, it further comprises an average number calculating means for calculating an average number of errors from when the current firmware is updated until a predetermined period elapses, and the comparing means is calculated by the average number calculating means instead of the number of errors. 2. The firmware management apparatus according to claim 1, wherein the average number of errors of the current firmware that has been used is compared with the average number of errors that occurred when the version of firmware used in the past was executed by the electronic device. . 前記特定手段は、前記比較手段による比較結果に基づいて、前記現ファームウェアの平均エラー数より少ない平均エラー数をもつバージョンのファームウェアが存在した場合、該当するバージョンのファームウェアを前記利用に適したバージョンとして特定することを特徴とする請求項2に記載のファームウェア管理装置。   Based on the comparison result by the comparison unit, the specifying unit determines that the version of the firmware having the average number of errors smaller than the average number of errors of the current firmware is a version suitable for the use. The firmware management apparatus according to claim 2, wherein the firmware management apparatus is specified. 前記特定手段は、前記比較手段による比較結果に基づいて、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均エラー数に対する前記現ファームウェアの平均エラー数の割合が、所定割合以上であった場合に、該当するバージョンのファームウェアを前記利用に適したバージョンとして特定することを特徴とする請求項2に記載のファームウェア管理装置。   When the ratio of the average number of errors of the current firmware to the average number of errors of the firmware of the version used in the past that is the comparison target is equal to or greater than a predetermined ratio, based on the comparison result by the comparison unit The firmware management apparatus according to claim 2, wherein a corresponding version of firmware is identified as a version suitable for the use. 前記エラーはシステムエラーであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のファームウェア管理装置。   The firmware management apparatus according to claim 1, wherein the error is a system error. 前記エラーは、システムエラーとその他のエラーである通常エラーとが該当し、
前記計数手段は、エラー数としてシステムエラー数及び通常エラー数をそれぞれ計数する手段を有し、
前記平均数算出手段は、平均エラー数として平均システムエラー数及び平均通常エラー数をそれぞれ算出する手段を有し、
前記比較手段は、平均エラー数として平均システムエラー数及び平均通常エラー数のそれぞれに基づく比較を行う手段を有し、
前記特定手段は、前記比較手段による比較結果に基づいて、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均システムエラー数に対する前記現ファームウェアの平均システムエラー数の割合が、第1の所定割合以上であった場合で、且つ、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均通常エラー数に対する前記現ファームウェアの平均通常エラー数の割合が、第2の所定割合以下であった場合に、該当するバージョンのファームウェアを前記利用に適したバージョンとして特定することを特徴とする請求項2に記載のファームウェア管理装置。
The error corresponds to a system error and a normal error which is another error,
The counting means has means for counting the number of system errors and the number of normal errors, respectively, as the number of errors,
The average number calculating means includes means for calculating an average system error number and an average normal error number as the average error number, respectively.
The comparison means includes means for performing comparison based on each of an average system error number and an average normal error number as an average error number,
Based on the comparison result by the comparison unit, the specifying unit is configured such that a ratio of the average system error number of the current firmware to the average system error number of the firmware of the version used in the past that is a comparison target is equal to or more than a first predetermined ratio And the ratio of the average normal error number of the current firmware to the average normal error number of the firmware of the version used in the past that is the comparison target is equal to or less than the second predetermined ratio. The firmware management apparatus according to claim 2, wherein a version of firmware to be specified is specified as a version suitable for the use.
前記比較手段は、利用された期間が所定の期間より短いバージョンのファームウェアを、比較対象から除外することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のファームウェア管理装置。   7. The firmware management apparatus according to claim 1, wherein the comparison unit excludes a version of firmware having a used period shorter than a predetermined period from comparison targets. 8. 前記特定手段において特定の対象となるバージョンを指定する手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のファームウェア管理装置。   The firmware management apparatus according to any one of claims 1 to 7, further comprising means for designating a version to be specified by the specifying means. 現在利用中のファームウェアである現ファームウェアが書き換え可能な不揮発性記憶手段に格納されている電子機器に対し、該電子機器のファームウェアを管理するファームウェア管理プログラムであって、
前記現ファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生したエラー数を計数し、前記電子機器の記憶手段に記憶して蓄積する計数ステップと、
前記計数ステップで計数された現ファームウェアのエラー数と、過去に利用されたバージョンのファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生したエラー数とを、前記記憶手段から読み出して比較する比較ステップと、
該比較ステップでの比較結果に基づいて、過去に利用されたバージョンのファームウェアの中から、前記現ファームウェアに比べ利用に適したバージョンのファームウェアを特定する特定ステップと、
前記不揮発性記憶手段に格納されている前記現ファームウェアを、前記特定ステップで特定されたバージョンのファームウェアに変更する変更ステップと、
を含んでなることを特徴とするファームウェア管理プログラム。
A firmware management program for managing firmware of an electronic device stored in rewritable non-volatile storage means, which is current firmware that is currently used,
Counting the number of errors that occurred when the current firmware was executed by the electronic device, and storing and storing in the storage means of the electronic device,
A comparison step in which the number of errors of the current firmware counted in the counting step and the number of errors generated when the version of firmware used in the past is executed by the electronic device are read from the storage unit and compared;
Based on the comparison result in the comparison step, a specific step of identifying a firmware version suitable for use compared to the current firmware out of the firmware versions used in the past;
Changing the current firmware stored in the non-volatile storage means to the version of the firmware identified in the identifying step;
A firmware management program comprising:
前記現ファームウェアに対し、該現ファームウェアの更新時から所定期間経過までの平均エラー数を算出する平均数算出ステップをさらに含み、前記比較ステップは、エラー数の代わりに、前記平均数算出ステップで算出された現ファームウェアの平均エラー数と、過去に利用されたバージョンのファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生した平均エラー数とを比較することを特徴とする請求項9に記載のファームウェア管理プログラム。   For the current firmware, the method further includes an average number calculating step for calculating an average number of errors from when the current firmware is updated until a predetermined period elapses, and the comparing step is calculated in the average number calculating step instead of the number of errors. 10. The firmware management program according to claim 9, wherein the average number of errors of the current firmware that has been used is compared with the average number of errors that occurred when the version of firmware used in the past was executed by the electronic device. . 前記特定ステップは、前記比較ステップでの比較結果に基づいて、前記現ファームウェアの平均エラー数より少ない平均エラー数をもつバージョンのファームウェアが存在した場合、該当するバージョンのファームウェアを前記利用に適したバージョンとして特定することを特徴とする請求項10に記載のファームウェア管理プログラム。   In the specific step, when there is a version of firmware having an average error number smaller than the average error number of the current firmware based on the comparison result in the comparison step, the version of the firmware suitable for the use is used. The firmware management program according to claim 10, characterized by: 前記特定ステップは、前記比較ステップでの比較結果に基づいて、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均エラー数に対する前記現ファームウェアの平均エラー数の割合が、所定割合以上であった場合に、該当するバージョンのファームウェアを前記利用に適したバージョンとして特定することを特徴とする請求項10に記載のファームウェア管理プログラム。   In the specific step, the ratio of the average error number of the current firmware to the average error number of the firmware of the version used in the past that is the comparison target is greater than or equal to a predetermined ratio based on the comparison result in the comparison step. The firmware management program according to claim 10, wherein a corresponding version of firmware is identified as a version suitable for the use. 前記エラーはシステムエラーであることを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載のファームウェア管理プログラム。   The firmware management program according to claim 9, wherein the error is a system error. 前記エラーは、システムエラーとその他のエラーである通常エラーとが該当し、
前記計数ステップは、エラー数としてシステムエラー数を計数するステップと、エラー数として通常エラー数を計数するステップとを有し、
前記平均数算出ステップは、平均エラー数として平均システムエラー数を算出するステップと、平均エラー数として平均通常エラー数を算出するステップとを有し、
前記比較ステップは、平均エラー数として平均システムエラー数に基づく比較を行うステップと、平均エラー数として平均通常エラー数に基づく比較を行うステップとを有し、
前記特定ステップは、前記比較ステップでの比較結果に基づいて、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均システムエラー数に対する前記現ファームウェアの平均システムエラー数の割合が、第1の所定割合以上であった場合で、且つ、比較対象である過去に利用したバージョンのファームウェアの平均通常エラー数に対する前記現ファームウェアの平均通常エラー数の割合が、第2の所定割合以下であった場合に、該当するバージョンのファームウェアを前記利用に適したバージョンとして特定することを特徴とする請求項10に記載のファームウェア管理プログラム。
The error corresponds to a system error and a normal error which is another error,
The counting step includes a step of counting the number of system errors as the number of errors, and a step of counting the number of normal errors as the number of errors,
The average number calculating step includes calculating an average system error number as an average error number, and calculating an average normal error number as an average error number,
The comparison step includes performing a comparison based on an average system error number as an average error number, and performing a comparison based on an average normal error number as an average error number,
In the specifying step, based on the comparison result in the comparison step, a ratio of the average system error number of the current firmware to the average system error number of the firmware of the version used in the past as a comparison target is a first predetermined ratio. And when the ratio of the average normal error number of the current firmware to the average normal error number of the firmware of the version used in the past that is the comparison target is equal to or less than the second predetermined ratio, The firmware management program according to claim 10, wherein a corresponding version of firmware is identified as a version suitable for the use.
前記比較ステップは、利用された期間が所定の期間より短いバージョンのファームウェアを、比較対象から除外することを特徴とする請求項9乃至14のいずれか1項に記載のファームウェア管理プログラム。   15. The firmware management program according to claim 9, wherein the comparison step excludes a version of firmware having a used period shorter than a predetermined period from a comparison target. 前記特定ステップにおいて特定の対象となるバージョンを予め指定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項9乃至15のいずれか1項に記載のファームウェア管理プログラム。   The firmware management program according to any one of claims 9 to 15, further comprising a step of designating a version to be specified in advance in the specifying step. 当該ファームウェア管理プログラムは、前記ファームウェアの一部として含まれることを特徴とする請求項9乃至16のいずれか1項に記載のファームウェア管理プログラム。   The firmware management program according to claim 9, wherein the firmware management program is included as part of the firmware. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載のファームウェア管理装置を備えたことを特徴とする電子機器。   An electronic apparatus comprising the firmware management apparatus according to claim 1. 請求項9乃至17のいずれか1項に記載のファームウェア管理プログラムを実行可能に格納したことを特徴とする電子機器。   An electronic device comprising the firmware management program according to claim 9 stored in an executable manner. 請求項9乃至17のいずれか1項に記載のファームウェア管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   The computer-readable recording medium which recorded the firmware management program of any one of Claim 9 thru | or 17. 現在利用中のファームウェアである現ファームウェアが書き換え可能な不揮発性記憶手段に格納されている電子機器に対し、該電子機器のファームウェアを管理するファームウェア管理方法であって、
前記現ファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生したエラー数を計数し、前記電子機器の記憶手段に記憶して蓄積する計数ステップと、
前記計数ステップで計数された現ファームウェアのエラー数と、過去に利用されたバージョンのファームウェアを前記電子機器で実行した際に発生したエラー数とを、前記記憶手段から読み出して比較する比較ステップと、
該比較ステップでの比較結果に基づいて、過去に利用されたバージョンのファームウェアの中から、前記現ファームウェアに比べ利用に適したバージョンのファームウェアを特定する特定ステップと、
前記不揮発性記憶手段に格納されている前記現ファームウェアを、前記特定ステップで特定されたバージョンのファームウェアに変更する変更ステップと、
を含んでなることを特徴とするファームウェア管理方法。
A firmware management method for managing firmware of an electronic device stored in rewritable non-volatile storage means, which is firmware currently being used,
Counting the number of errors that occurred when the current firmware was executed by the electronic device, and storing and storing in the storage means of the electronic device,
A comparison step in which the number of errors of the current firmware counted in the counting step and the number of errors generated when the version of firmware used in the past is executed by the electronic device are read from the storage unit and compared;
Based on the comparison result in the comparison step, a specific step of identifying a firmware version suitable for use compared to the current firmware out of the firmware versions used in the past;
Changing the current firmware stored in the non-volatile storage means to the version of the firmware identified in the identifying step;
A firmware management method comprising:
JP2004284314A 2004-09-29 2004-09-29 Firmware management apparatus and management method for electronic equipment Expired - Fee Related JP4463061B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284314A JP4463061B2 (en) 2004-09-29 2004-09-29 Firmware management apparatus and management method for electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284314A JP4463061B2 (en) 2004-09-29 2004-09-29 Firmware management apparatus and management method for electronic equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006099393A true JP2006099393A (en) 2006-04-13
JP4463061B2 JP4463061B2 (en) 2010-05-12

Family

ID=36239145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004284314A Expired - Fee Related JP4463061B2 (en) 2004-09-29 2004-09-29 Firmware management apparatus and management method for electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4463061B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140333A (en) * 2006-12-05 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corp Network connection device
JP2009294894A (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Brother Ind Ltd Printer operation control method, printer and printer system
WO2012039505A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus improved in convenience of program update operation, and method of updating program of the information processing apparatus
JP2015026108A (en) * 2013-07-24 2015-02-05 富士ゼロックス株式会社 Image processing device, image processing system, and program
JP2016143132A (en) * 2015-01-30 2016-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Firmware update system
WO2022239060A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-17 日本電信電話株式会社 System verification device, system verification method, and system verification program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140333A (en) * 2006-12-05 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corp Network connection device
JP2009294894A (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Brother Ind Ltd Printer operation control method, printer and printer system
WO2012039505A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus improved in convenience of program update operation, and method of updating program of the information processing apparatus
US8711412B2 (en) 2010-09-22 2014-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, including updating of program and program information, and method of updating program of the information processing apparatus
JP2015026108A (en) * 2013-07-24 2015-02-05 富士ゼロックス株式会社 Image processing device, image processing system, and program
JP2016143132A (en) * 2015-01-30 2016-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Firmware update system
WO2022239060A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-17 日本電信電話株式会社 System verification device, system verification method, and system verification program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4463061B2 (en) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8060662B2 (en) Recording control apparatus, recording control method, and computer program product
EP2879051B1 (en) An electronic device including a MTD used temporarily during non-volatile memory file system update
US7702952B2 (en) Firmware update for consumer electronic device
EP1271322A2 (en) Crash recovery system
US9332147B2 (en) Image forming apparatus and method of booting image forming apparatus having hibernation function
JP2007293737A (en) Method for registering and managing software resource, electronic equipment, and program
JP4789958B2 (en) Component information restoration method, component information management method, and electronic apparatus
JP4463061B2 (en) Firmware management apparatus and management method for electronic equipment
US20230132494A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP4802607B2 (en) Image processing device
US10447886B2 (en) Image processing apparatus for updating a non-volatile memory and method controlling image processing apparatus
JP2007066132A (en) Program system
US10554841B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof and medium
JP7443786B2 (en) Information processing device, information processing method, program, and information processing system
US10958802B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium
JP5338610B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20230280934A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and non-transitory storage medium
JP7298352B2 (en) processor and program
JP2006129362A (en) Digital composite machine
US20220156378A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP2003288276A (en) Electronic apparatus
JP6769162B2 (en) Electronic devices, control methods and programs for electronic devices
JP2006344022A (en) Equipment and program starting method
JP6248910B2 (en) Image processing apparatus and program backup method
JP2003330655A (en) Image forming device and method for controlling the same device and computer readable storage medium and its program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees