JP2006096325A - Vehicular communication system - Google Patents
Vehicular communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006096325A JP2006096325A JP2005157688A JP2005157688A JP2006096325A JP 2006096325 A JP2006096325 A JP 2006096325A JP 2005157688 A JP2005157688 A JP 2005157688A JP 2005157688 A JP2005157688 A JP 2005157688A JP 2006096325 A JP2006096325 A JP 2006096325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- information
- failure
- failure determination
- parameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両に搭載された車載通信端末と情報センターとの間で通信を実行する車両用通信システムに関する。 The present invention relates to a vehicle communication system that performs communication between an in-vehicle communication terminal mounted on a vehicle and an information center.
従来より、車両のダイアグ情報を情報センターへ送信すると共に、該ダイアグ情報を情報センターからディーラーへ送信するように構成されたシステムがあり、そのシステムの一例が特許文献1に記載されている。
上記システムの場合、ダイアグ情報として、車両のセンサー情報を情報センターへ送信しているだけであるため、このような情報だけでは具体的な故障部位を特定したり、故障予測を実行したりすることがかなり困難であった。そして、上記システムでは、車両が故障しているか否かの判断は、情報を受け取ったディーラーで行うようにしている。しかし、ディーラーでは、得られる情報の量が少ないため、車両の故障について、正確な判断を行うことが困難であった。 In the case of the above system, only the sensor information of the vehicle is transmitted to the information center as the diagnosis information. Therefore, it is possible to specify a specific failure part or execute a failure prediction only with such information. Was quite difficult. In the above system, it is determined whether or not the vehicle is out of order at the dealer that received the information. However, since the amount of information that can be obtained at the dealer is small, it has been difficult to make an accurate determination regarding a vehicle failure.
また、特許文献2には、故障判断プログラムを情報センターから車両へ送信し、この送信した故障判断プログラムによって故障部位を特定しようとした構成が記載されている。しかし、上記特許文献2の構成であっても、故障判断プログラムが使用する情報の量が少ないから、車両の故障等について、正確な判断を行うことは困難であった。
Further,
そこで、本発明の目的は、車両の故障等について、正確な判断を行うことができる車両用通信システムを提供するにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a vehicle communication system that can accurately determine a vehicle failure or the like.
本発明の車両用通信システムは、車両に搭載された車載通信端末と情報センターとの間で通信を実行するシステムにおいて、前記車両のダイアグ情報と、前記車両において故障判断プログラムにより故障判断した故障判断情報とを前記車載通信端末から前記情報センターへ送信する手段と、前記情報センターにおいて、前記ダイアグ情報と前記故障判断情報とをデータベースに蓄積すると共に、上記データベースに蓄積されている情報に基づいて前記車両の異常等を判断する手段と、前記車両において故障判断プログラムにより故障判断するときの各種の判断パラメータを変更可能にする手段とを備えたところに特徴を有する。 The vehicle communication system according to the present invention is a system for executing communication between an in-vehicle communication terminal mounted on a vehicle and an information center, and a failure determination in which a failure is determined by a failure determination program in the vehicle and the vehicle diagnosis information. Means for transmitting information from the in-vehicle communication terminal to the information center, and in the information center, the diagnostic information and the failure determination information are stored in a database, and the information is stored based on the information stored in the database. The present invention is characterized in that it comprises means for judging vehicle abnormality and the like, and means for making it possible to change various judgment parameters when a failure is judged by the failure judgment program in the vehicle.
上記構成によれば、車両のダイアグ情報と故障判断情報とを情報センターへ送信してデータベースに蓄積すると共に、上記データベースに蓄積されている情報に基づいて前記車両の異常等を判断するように構成したので、判断の元になる情報量が非常に多くなり、車両の故障等について、正確な判断を行うことができる。そして、車両において故障判断プログラムにより故障判断するときの各種の判断パラメータを変更可能に構成したので、データベースに蓄積する故障判断情報に含まれるノイズを低減することができる。 According to the above configuration, the vehicle diagnosis information and the failure determination information are transmitted to the information center and stored in the database, and the vehicle abnormality is determined based on the information stored in the database. As a result, the amount of information on which the determination is based becomes very large, and it is possible to make an accurate determination on a vehicle failure or the like. Since various determination parameters for determining a failure by the failure determination program in the vehicle can be changed, noise included in the failure determination information stored in the database can be reduced.
また、上記構成の場合、前記情報センターから変更指令を前記車載通信端末へ送信することにより、前記各種の判断パラメータを変更するように構成することが好ましい。更に、前記故障判断パラメータは、故障診断の感度が良すぎる場合には感度を低くし、故障診断の感度が悪い場合には感度を高くするように構成することが良い構成である。 Moreover, in the case of the said structure, it is preferable to comprise so that the said various judgment parameters may be changed by transmitting a change command from the said information center to the said vehicle-mounted communication terminal. Further, the failure determination parameter is preferably configured such that the sensitivity is lowered when the sensitivity of failure diagnosis is too good, and the sensitivity is increased when the sensitivity of failure diagnosis is poor.
本発明の他の車両用通信システムは、車両に搭載された車載通信端末と情報センターとの間で通信を実行するシステムにおいて、前記車両のダイアグ情報と、前記車両において故障判断プログラムにより故障判断した故障判断情報とを前記車載通信端末から前記情報センターへ送信する手段と、前記情報センターにおいて、前記ダイアグ情報と前記故障判断情報とをデータベースに蓄積すると共に、データベースに蓄積されている情報に基づいて前記車両の異常等を判断する手段と、前記車両において故障判断プログラムにより故障を判断したときに、前記車両内機器のパラメータを変更可能にする手段とを備えたところに特徴を有する。 According to another vehicle communication system of the present invention, in a system that performs communication between an in-vehicle communication terminal mounted on a vehicle and an information center, the failure information is determined by the vehicle diagnosis information and the vehicle failure determination program. Means for transmitting failure determination information from the in-vehicle communication terminal to the information center, and in the information center, the diagnosis information and the failure determination information are stored in a database, and based on the information stored in the database The present invention is characterized in that it comprises means for judging an abnormality of the vehicle, and means for making it possible to change parameters of the in-vehicle device when a failure is judged by a failure judgment program in the vehicle.
この構成の場合、前記車両内機器のパラメータを変更した場合には、通常のダイアグ情報と判別できるようにして、パラメータ変更後のダイアグ情報を記憶および送信するように構成することが好ましい。 In the case of this configuration, it is preferable that when the parameter of the in-vehicle device is changed, the diagnosis information after the parameter change is stored and transmitted so that it can be distinguished from normal diagnosis information.
また、前記車両内機器のパラメータを変更してダイアグ情報を取得した後、パラメータを変更したままにしない方が良い場合には、前記車両内機器の元のパラメータに戻すように構成することがより一層好ましい。この場合、前記パラメータを変更したままにしない方が良い場合として、通信状態の悪化等に起因してパラメータ変更完了の通知を前記情報センターが受信しない場合がある。 In addition, after obtaining the diagnosis information by changing the parameter of the in-vehicle device, if it is better not to leave the parameter changed, it may be configured to return to the original parameter of the in-vehicle device. Even more preferred. In this case, as a case where it is better not to leave the parameter changed, there is a case where the information center does not receive a notification of the completion of the parameter change due to deterioration of the communication state or the like.
以下、本発明の第1の実施例について、図1ないし図3を参照しながら説明する。まず、図1は、本実施例の車両用通信システム1の全体構成を概略的に示すブロック図である。この図1に示すように、本実施例の車両用通信システム1は、自動車(車両)2に搭載された車載通信端末3と、情報センター4との間で無線通信(例えば携帯電話等)のネットワーク5を介して通信を実行することが可能なシステムである。この場合、情報センター4は、複数の自動車2の各車載通信端末3とそれぞれ通信することが可能なように構成されている。
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. First, FIG. 1 is a block diagram schematically showing the overall configuration of a
また、情報センター4は、自動車を製造する工場6に設けられた端末装置7との間で例えば電話網やインターネット等のネットワーク8を介して通信可能なように構成されている。この場合、複数の端末装置7が工場6に設けられているときには、情報センター4は、工場の各端末装置7との間でそれぞれ通信可能である。更に、工場6が複数設けられている場合には、情報センター4は、各工場6の各端末装置7との間でそれぞれ通信可能である。
The
工場6の端末装置7から情報センター4へ送信する情報は、工場6で生産して出荷した各自動車2の車両情報であり、この車両情報としては、例えば、車両を特定する車体番号や、車両の製造ロットや、工場6で車両に装着した選択装備(オプション)等の情報がある。これらの車両情報は、車両の製造環境の情報と呼ぶことができる。
The information transmitted from the terminal device 7 of the
また、情報センター4は、自動車の販売店(ディーラー)9に設けられた端末装置10との間で例えば電話網やインターネット等のネットワーク8を介して通信可能なように構成されている。この場合、複数の端末装置10が販売店9に設けられているときには、情報センター4は、各端末装置10との間でそれぞれ通信可能である。更に、販売店9が複数設けられていることから、情報センター4は、各販売店9の各端末装置10との間でそれぞれ通信可能である。
In addition, the
販売店9の端末装置10から情報センター4へ送信する情報は、販売店9でユーザーに販売した各自動車2の車両情報であり、この車両情報としては、例えば、車両を購入した所有者(ユーザー)の情報や、販売店9で車両に装着した選択装備(オプション)等の情報や、車両のメンテナンスの情報などがある。これらの車両情報は、車両環境の情報と呼ぶことができる。
The information transmitted from the
尚、本実施例においては、自動車2の車載通信端末3と販売店9の端末装置10との間も、情報センター4を介することにより通信を行うことができるように構成されている。また、本実施例における通信とは、種々のデータ(情報)や各種のメールなどを送信したり、受信したりすることである。
In the present embodiment, communication is also possible between the in-
さて、図2は、上記車載通信端末3の電気的構成を示すブロック図である。この図2に示すように、車載通信端末3は、制御回路11と、通信機12と、GPS受信機13と、各種スイッチ14と、表示器15とを備えて構成されている。制御回路11は、CPU、ROM、RAM等で構成されており、車載通信端末3の種々の制御を実行する機能を有している。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the in-
通信機12は、情報センター4との間の通信をアンテナ12aを介して行うものであり、例えば携帯電話機等の端末で構成されている。GPS受信機13は、GPSアンテナ13aによりGPS信号を受信して、自動車2の現在位置情報を生成し、この位置情報を制御回路11に出力する機能を有している。各種スイッチ14は、表示器15の表示画面に設けられたタッチパネルと、複数のメカスイッチとから構成されており、ユーザーが操作したスイッチのスイッチ信号を制御回路11に出力するように構成されている。表示器15は、例えば液晶表示装置などから構成されている。
The
また、制御回路11は、I/F16を介して車内の各種のECU17や他の機器18と接続されている。各種のECU17は、ダイアグ情報(例えば、エンジンオイルの温度、冷却水の温度、排気ガス触媒の温度、排気ガス中の酸素濃度、吸気の温度、タイヤの空気圧などの種々のセンサ情報や、自動車2の走行状態や走行距離および車両状態に関する情報等)を収集し、制御回路11に出力する機能を有している。
The
また、各種のECU17は、故障判断プログラムを有しており、この故障判断プログラムを動作させることにより、ダイアグ情報をモニタリングし、故障判断するときの各種の故障判断パラメータの値(しきい値)と比較して故障や異常を判断し、故障判断情報を制御回路11に出力する機能を有している。具体的には、排気ガス中の酸素濃度値がある値(酸素濃度用の故障判断パラメータの値)以上になる条件が成立した場合、または、その条件の成立回数が特定回数以上に達した場合などに、故障だと判断して故障判断情報を生成するように構成されている。そして、このような故障判断を、各種のセンサ検出信号に対してそれぞれ実行するように構成されている。
Each of the
更に、制御回路11は、各種のECU17や他の機器18等から与えられたダイアグ情報と故障判断情報とをネットワーク5を介して情報センター4へ送信するように構成されている。
Further, the
一方、情報センター4においては、受信したダイアグ情報と故障判断情報をデータベースに格納(蓄積)すると共に、故障や異常の内容の解析を実施し、その結果を販売店9へ送信するように構成されている。また、情報センター4において、車載通信端末3から送られてきた情報のデータ値にノイズ成分が多いと判断された場合には、情報センター4は、故障判断パラメータ(判断しきい値)を変更する変更指令を車載通信端末3へ送信する機能を有している。この指令は、故障判断の感度が良すぎる場合には、感度を低くするように故障判断パラメータを変更する指令であり、故障判断の感度が悪い場合には、感度を高くするように故障判断パラメータを変更する指令である。
On the other hand, the
そして、車載通信端末3は、上記指令を受けると、各種のECU17の中の上記指令に対応するECU17の故障判断パラメータを上記指令に従って変更する、即ち、故障判断の感度を調整するように構成されている。
When receiving the command, the in-
次に、図3のフローチャートを参照して、上記した構成の車両用通信システム1の動作、即ち、自動車2の車載通信端末3と情報センター4との間の通信処理について説明する。尚、図3のフローチャートは、車載通信端末3の制御と情報センター4の制御を組み合わせて表現したフローチャートである。
Next, an operation of the
まず、図3のステップS1においては、車載通信端末3の各種のECU17がダイアグ情報をモニタするように構成されている。この場合、各種の故障判断パラメータの値(ある特定値、即ち、しきい値)を中心にしてモニタする構成となっている。
First, in step S1 of FIG. 3, the
続いて、ステップS2へ進み、センサ検出出力値が故障判断パラメータの値(しきい値)を超えたか否かを判断する。ここで、しきい値を超えないときには、ステップS2にて「NO」へ進み、ステップS1へ戻り、ダイアグ情報のモニタを続ける。一方、しきい値を超えたときには、ステップS2にて「YES」へ進み、ステップS3へ進み、車載通信端末3は、故障判断情報(センサ検出値等のデータ)とこれに関連する情報(ダイアグ情報(ダイアグコード)等)を、情報センター4へ送信するように構成されている。尚、ダイアグ情報については、車載通信端末3は、定期的に情報センター4へ送信するように構成されている。
Then, it progresses to step S2 and it is judged whether the sensor detection output value exceeded the value (threshold value) of the failure judgment parameter. If the threshold value is not exceeded, the process proceeds to “NO” in step S2, returns to step S1, and continues to monitor the diagnosis information. On the other hand, when the threshold value is exceeded, the process proceeds to “YES” in step S2 and then proceeds to step S3, where the in-
そして、ステップS4に進むと、情報センター4においては、受信した故障判断情報(センサ検出値等のデータ)と、これに関連する情報(ダイアグ情報)をデータベース(DB)に蓄積する。続いて、ステップS5へ進み、情報センター4において、データベースに蓄積されている過去のデータと上記受信した情報等に基づいて、自動車の故障または故障予兆であるか否かを判断するように構成されている。
In step S4, the
この場合、自動車の故障または故障予兆の判断を行う判断アルゴリズム(プログラム)は、情報センター4で多数の車両を管理して統計処理していると共に、販売店9や工場6から送られてくる種々の情報を加味することができるため、最適化することができる。従って、情報センター4による自動車の故障または故障予兆の判断は、従来構成(1台の車両の異常発生時の情報」で判断するアルゴリズム)に比べて、かなり正確なものとなる。
In this case, a judgment algorithm (program) for judging a failure or a sign of a failure of a car manages a large number of vehicles in the
続いて、ステップS6へ進み、故障または故障予兆であるか否かが判断され、「YES」の時には、ステップS7へ進み、故障または故障予兆である旨の連絡メッセージ(故障判断情報やダイアグ情報等を含む情報)を販売店9へ送信して知らせるように構成されている。そして、この後は、ステップS1へ戻り、上述した処理を繰り返すようになっている。尚、上記連絡を受けた販売店9は、入庫して点検修理を促す連絡メイル等を該当する自動車2の車載通信端末3に送信したり、該当する自動車2のユーザーに電話連絡したりする。
Subsequently, the process proceeds to step S6, where it is determined whether or not there is a failure or a failure sign. If “YES”, the process proceeds to step S7, and a notification message (failure determination information, diagnostic information, etc.) indicating a failure or a failure sign is obtained. Is sent to the
一方、上記ステップS6において、故障または故障予兆でないと判断されたときは、「NO」へ進み、ステップS8へ進み、データベースに蓄積されている過去のデータから判断して、必要に応じて故障判断パラメータの値(しきい値)をどれくらい変更したら最適であるかの演算を行うように構成されている。これは、ノイズとなるような情報が情報センター4に送信されることをなるべく防ぐためである。
On the other hand, if it is determined in step S6 that there is no failure or no sign of failure, the process proceeds to “NO”, proceeds to step S8, and is determined from the past data stored in the database, and determined as failure as necessary. It is configured to calculate how much the parameter value (threshold value) should be changed. This is to prevent information that causes noise from being transmitted to the
そして、ステップS9へ進み、上記演算結果によって求められた変更値に故障判断パラメータを変更するように指令する変更指令(データ)を自動車2の車載通信端末3へ送信する構成となっている。この後は、ステップS1へ戻り、上述した処理を繰り返すようになっている。尚、上記変更指令を受けた車載通信端末3は、該当するECU17の故障判断パラメータを変更する処理を実行する構成となっている。
And it progresses to step S9 and becomes the structure which transmits the change command (data) which instruct | indicates to change a failure judgment parameter to the change value calculated | required by the said calculation result to the vehicle-mounted
このような構成の本実施例によれば、自動車2のダイアグ情報と故障判断情報とを車載通信端末3から情報センター4へ送信して、データベースに蓄積すると共に、上記データベースに蓄積されている情報(過去の情報や、他の多数の自動車の情報等を含む)に基づいて自動車2の異常(故障または故障予兆)等を判断するように構成したので、判断の元になる情報量が非常に多くなり、自動車2の故障等について、正確な判断を行うことができる。
According to the present embodiment having such a configuration, the diagnosis information and failure determination information of the
そして、自動車2の各ECU17において、故障判断プログラムにより故障判断するときの各種の判断パラメータを変更可能に構成したので、即ち、故障判断プログラムの故障判断のレベル(感度)を調整可能に構成したので、情報センター4のデータベースに蓄積する故障判断情報に含まれるノイズ成分を低減することができる。
Since each
特に、上記実施例の場合、情報センター4から変更指令を自動車2の車載通信端末3へ送信することにより、上記した各種の故障判断パラメータを変更するように構成したので、故障判断パラメータを最適化することができ、情報センター4のデータベースに蓄積する故障判断情報に含まれるノイズをより一層低減することができる。これにより、情報センター4と車載通信端末3との間の無駄な通信を極力少なくすることができる。
In particular, in the case of the above-described embodiment, since the above-described various failure determination parameters are changed by transmitting a change command from the
尚、上記実施例においては、情報センター4から変更指令を車載通信端末3へ送信することにより、故障判断パラメータを変更するように構成したが、これに限られるものではなく、車載通信端末3において故障判断パラメータを変更するように構成しても良い。この場合、車載通信端末3に大容量の記憶装置(例えばハードディスク等)を設け、この記憶装置にダイアグ情報と故障判断情報とを蓄積してデータベースを形成したり、或いは、情報センター4から他の自動車に関する種々の情報をダウンロードして蓄積してデータベースを形成したりするように構成すれば、上記実施例とほぼ同様の効果を得ることができる。
In the above embodiment, the failure determination parameter is changed by transmitting a change command from the
また、上記実施例において、情報センター4から最新の(最適化した)故障判断プログラムを車載通信端末3にダウンロードして、各種のECU17の故障判断プログラムを書き換えるように構成しても良い。
In the above-described embodiment, the latest (optimized) failure determination program may be downloaded from the
更にまた、上記実施例において、情報センター4と通信する複数の自動車2の各車載通信端末3から、定期的に車両情報を情報センター4へ送信するように構成することが好ましい。この構成の場合、各車載通信端末3から情報センター4へ送信する車両情報としては、例えば、自動車2の位置情報(GPS受信機13等により検知された位置情報)や、累積走行距離の情報等である。尚、上記定期的とは、例えば、10分毎、30分毎、または、1時間毎等の時間間隔でも良いし、自動車2のエンジンを始動したときや、エンジンを停止したとき等の各種の条件が成立したときでも良い。
Furthermore, in the said Example, it is preferable to comprise so that vehicle information may be regularly transmitted to the
このように構成すると、情報センター4は、故障(または故障予兆)が発生したと判断された自動車2から故障判断情報やダイアグ情報等を受信したときに、データベースの中から上記自動車2と製造条件や環境条件等が近似する自動車を選択(抽出)することができる。この場合、製造条件(即ち、製造環境)としては例えば製造ロットなどの情報を用い、環境条件等としては実走行環境と車両環境の情報を用いることが好ましい。
With this configuration, when the
そして、情報センター4においては、上記抽出した自動車のダイアグ情報を収集し、これらダイアグ情報と、情報センターに蓄積されている各自動車の車両情報とに基づいて、自動車の故障や異常の発生要因を分析することが可能になる。従って、発生要因がよくわからない自動車の故障や異常の発生要因であっても、比較的容易に分析することが可能になるという効果が得られる。
Then, the
図4は、本発明の第2の実施例を示すフローチャートである。尚、第1の実施例の図3と同一ステップには、同一ステップ番号を付している。この第2の実施例においては、自動車2(車載通信端末3)内の故障判断プログラムにより、車両内機器(自動車(車両)2に搭載された各種の電気機器)の故障や故障予兆が検出されたときに、車両内機器の制御パラメータを変更して、故障箇所を特定できるように構成されている。 FIG. 4 is a flowchart showing a second embodiment of the present invention. In addition, the same step number is attached | subjected to the same step as FIG. 3 of 1st Example. In the second embodiment, the failure determination program in the automobile 2 (on-vehicle communication terminal 3) detects a failure or a sign of failure in the in-vehicle device (various electric devices mounted on the automobile (vehicle) 2). In this case, the failure parameter can be identified by changing the control parameter of the in-vehicle device.
例えば、自動車2の実際の速度に対して、自動車2内の速度メータが異常値(不正確な速度)を表示する異常が発生することがある。この異常の検出は、次のようにして行う。自動車2に搭載されたカーナビゲーション装置による位置情報、時刻情報、地図データに基づいて走行距離と走行時間を求め、これら走行距離と走行時間から自動車2の走行速度を計算する。この計算して求めた自動車2の走行速度と、自動車2内の速度メータに表示する車両速度表示値とを比較する。
For example, an abnormality may occur in which the speed meter in the
ここで、速度メータに表示する車両速度表示値は、車速センサから出力される車速パルスを計数して、単位時間当たりの車速パルス数を測定し、この車速パルス数に所定の係数kを掛け合わせることにより、算出している。 Here, the vehicle speed display value displayed on the speed meter counts the vehicle speed pulses output from the vehicle speed sensor, measures the number of vehicle speed pulses per unit time, and multiplies the number of vehicle speed pulses by a predetermined coefficient k. By calculating.
(車両速度表示値=単位時間当たりの車速パルス数*k)
さて、自動車2のタイヤのサイズを変更した場合、例えば15インチを16インチに変更した場合には、車両速度表示値は、実際の速度と異なり、誤表示となる。そして、この誤表示であることは、上記したように、カーナビゲーション装置により計算して求めた自動車2の走行速度と、上記車両速度表示値とを比較することにより、検出することができる。
(Vehicle speed display value = number of vehicle speed pulses per unit time * k)
Now, when the size of the tire of the
そして、このような車両速度の誤表示を検出している状況を確認するために、本実施例においては、情報センター4側から車載通信端末3へ、車両内機器の制御パラメータである上記所定の係数kをkrに変更する指令(変更要求信号)を送信するように構成されている。そして、車載通信端末3側では、上記変更要求信号を受けると、所定の計数をkからkrに変更して、車両速度表示値を算出し、これが誤っているかどうかを再確認(判断)するようになっている。
In order to confirm the situation in which such an erroneous display of the vehicle speed is detected, in the present embodiment, from the
上記所定の係数の変更(kをkrに変更)により、カーナビゲーション装置により計算して求めた自動車2の走行速度と、車速パルスに基づく車両速度表示値とが近づくような場合には、タイヤの誤装着であると判断(故障箇所を特定)することができる。そして、その旨、即ち、タイヤが誤装着されている状況を、情報センター4やディーラ(販売店9)からユーザー(運転者)に報知するように構成されている。この場合、ユーザー(運転者)への報知は、手紙や、電話や、メイル等で適宜実行するように構成されている。
If the travel speed of the
尚、ユーザー(運転者)への報知を、情報センター4やディーラ(販売店9)からユーザーの車載通信端末3へ上記報告のメッセージを送信することにより実行しても良い。この場合、車載通信端末3には、メッセージを表示する表示装置が備わっていることが好ましい。また、車載通信端末3にメッセージ表示用の表示装置がなければ、車両内機器例えばカーナビゲーション装置のディスプレイに表示するように構成しても良い。
Note that the notification to the user (driver) may be executed by transmitting the report message from the
このような第2の実施例の動作を実現するために、車載通信端末3と情報センター4との間の通信制御を、図4のフローチャートで示すような制御とした。この図4の制御において、ステップS1からステップS6、ステップS8、ステップS9の各処理は、第1の実施例と同じであり、ここでは説明を省略する。
In order to realize the operation of the second embodiment, the communication control between the in-
さて、図4のステップS6において、情報センター4により自動車2(車両内機器)の故障または故障予兆であると判断されると、「YES」へ進み、ステップS11へ進む。このステップS11では、情報センター4にて車両内機器のパラメータの変更が必要であると判断されたときには、情報センター4から車載通信端末3へ、パラメータ変更要求(後えば車両速度表示用の所定の係数kをkrに変更する要求)を送信するように構成されている。
Now, in step S6 of FIG. 4, when the
そして、ステップS12へ進み、車載通信端末3において、情報センター4から車両内機器のパラメータ変更要求があったか否かを判断する。ここで、パラメータ変更要求があった場合には、「YES」へ進み、車載通信端末3において、車両内機器のパラメータを変更し、変更後の故障判断(即ち、測定)を実施したか否かを判断する(ステップS13)。
And it progresses to step S12 and it is judged in the vehicle-mounted
今の場合、パラメータ変更を実行していないから、ステップS13にて「NO」へ進み、ステップS14へ進み、自動車2側で車両内機器のパラメータを変更する。そして、ステップS15へ進み、車載通信端末3にて、パラメータ変更後の故障判断を実施して、判断結果である検出値等に関する情報(ダイアグ情報等も含む)を、情報センター4へ送信する。
In this case, since the parameter change is not executed, the process proceeds to “NO” in step S13, proceeds to step S14, and changes the parameters of the in-vehicle device on the
この場合、パラメータ変更後に検出した情報(ダイアグ情報等も含む)は、通常の情報(変更前の情報)と判別できるように構成されている。例えば、ダイアグ情報の場合、パラメータ変更後のダイアグ情報は、パラメータ変更後を示すデータを付加して車載通信端末3内に記憶されると共に、車載通信端末3から情報センター4へ送信されるように構成されている。また、情報センター4においても、パラメータ変更後のダイアグ情報は、パラメータ変更後を示すデータを付加してデータベースに記憶されるように構成されている。続いて、ステップS16へ進み、車両内機器のパラメータを変更したことを、ディーラ(販売店9)へ報告する。この後は、ステップS1へ戻り、前述した処理を繰り返す。
In this case, the information (including diagnostic information) detected after the parameter change is configured to be distinguishable from normal information (information before the change). For example, in the case of diag information, the diag information after the parameter change is stored in the in-
さて、このようにパラメータを変更して故障判断を実施した後、再び、ステップS13へ至った場合には、この判断ステップS13にて「YES」へ進み、ステップS17へ進む。このステップS17においては、パラメータを変更したままにしておくか否かを判断する。ここで、パラメータを変更したままにしておかず、元に戻した方が良い場合としては、パラメータを変更しても、故障状態があまり改善されなかった場合、元のパラメータの方が状態が良い場合、或いは、通信状態の悪化等に起因してパラメータ変更完了の通知を情報センター4が受信できなかったような場合などがある。
Now, after performing the failure determination by changing the parameters in this way, when the process again reaches step S13, the process proceeds to “YES” in this determination step S13, and then proceeds to step S17. In this step S17, it is determined whether or not to leave the parameter changed. Here, if it is better not to leave the parameter unchanged and restore it to the original, if the fault condition is not improved much even after changing the parameter, the original parameter is better Alternatively, there may be a case where the
そして、上記ステップS17において、パラメータを変更したままにしておいて良いと判断された場合には、「YES」へ進み、ステップS1へ戻り、前述した処理を繰り返す。これに対して、ステップS17において、パラメータを元に戻した方が良いと判断された場合には、「NO」へ進み、ステップS18へ進み、情報センター4から車載通信端末3へ、車両内機器のパラメータを元に戻す指令を送信する。
If it is determined in step S17 that the parameter can be changed, the process proceeds to “YES”, returns to step S1, and repeats the above-described processing. On the other hand, if it is determined in step S17 that it is better to restore the parameters, the process proceeds to “NO”, proceeds to step S18, and the
続いて、ステップS19へ進み、自動車2(車載通信端末3)側では、車両内機器のパラメータを元に戻す処理を実行する。この後は、ステップS1へ戻り、前述した処理を繰り返す。 Then, it progresses to step S19 and the process which returns the parameter of the apparatus in a vehicle is performed in the motor vehicle 2 (vehicle-mounted communication terminal 3) side. After this, the process returns to step S1, and the above-described processing is repeated.
一方、前記ステップS12において、情報センター4から車両内機器のパラメータ変更要求がなかったときには、「NO」へ進み、ステップS20へ進む。このステップS20では、検出した故障または故障予兆をディーラ(販売店9)へ報告済みであるか否かを判断する。ここで、ディーラ(販売店9)へ報告済みであれば、「YES」へ進み、ステップS1へ戻り、前述した処理を繰り返す。これに対して、ディーラ(販売店9)へ報告済みでなければ、「NO」へ進み、ステップS16へ進み、検出した故障または故障予兆をディーラ(販売店9)へ報告する。
On the other hand, if there is no parameter change request for the in-vehicle device from the
尚、第2の実施例においては、情報センター4やディーラ(販売店9)からユーザー(運転者)への報知、例えば前記したタイヤが誤装着されている状況の報知を、手紙や、電話や、メイル等で実行している。この報知処理については、上記図4のフローチャートに記載していない。
In the second embodiment, a notification from the
また、上述した以外の第2の実施例の構成は、第1の実施例と同じ構成となっている。従って、第2の実施例においても、第1の実施例とほぼ同じ作用効果を得ることができる。特に、第2の実施例においては、自動車2(車載通信端末3)内の故障判断プログラムにより、車両内機器(自動車2に搭載された各種の電気機器)の故障や故障予兆が検出されたときに、車両内機器の制御パラメータを変更して、故障箇所を特定できるように構成したので、車両2の故障や異常の発生要因をより一層明確に分析することができる。
The configuration of the second embodiment other than that described above is the same as that of the first embodiment. Therefore, in the second embodiment, substantially the same operational effects as in the first embodiment can be obtained. In particular, in the second embodiment, when a failure or a sign of failure of an in-vehicle device (various electric devices mounted on the vehicle 2) is detected by the failure determination program in the vehicle 2 (vehicle communication terminal 3). In addition, since the control parameter of the in-vehicle device is changed so that the failure location can be identified, the cause of the failure or abnormality of the
図面中、1は車両用通信システム、2は自動車(車両)、3は車載通信端末、4は情報センター、5はネットワーク、8はネットワーク、9は販売店、10は端末装置、11は制御回路、12は通信機、13はGPS受信機、17は各種のECUを示す。
In the drawings, 1 is a vehicle communication system, 2 is an automobile (vehicle), 3 is an in-vehicle communication terminal, 4 is an information center, 5 is a network, 8 is a network, 9 is a dealer, 10 is a terminal device, and 11 is a control circuit. , 12 is a communication device, 13 is a GPS receiver, and 17 is various ECUs.
Claims (7)
前記車両のダイアグ情報と、前記車両において故障判断プログラムにより故障判断した故障判断情報とを前記車載通信端末から前記情報センターへ送信する手段と、
前記情報センターにおいて、前記ダイアグ情報と前記故障判断情報とをデータベースに蓄積すると共に、データベースに蓄積されている情報に基づいて前記車両の異常等を判断する手段と、
前記車両において故障判断プログラムにより故障判断するときの各種の故障判断パラメータを変更可能にする手段とを備えたことを特徴とする車両用通信システム。 In a vehicle communication system that performs communication between an in-vehicle communication terminal mounted on a vehicle and an information center,
Means for transmitting diagnostic information of the vehicle and failure determination information determined by the failure determination program in the vehicle from the in-vehicle communication terminal to the information center;
In the information center, the diagnostic information and the failure determination information are stored in a database, and the vehicle abnormality is determined based on the information stored in the database;
A vehicle communication system comprising: means for changing various failure determination parameters when a failure is determined by a failure determination program in the vehicle.
前記車両のダイアグ情報と、前記車両において故障判断プログラムにより故障判断した故障判断情報とを前記車載通信端末から前記情報センターへ送信する手段と、
前記情報センターにおいて、前記ダイアグ情報と前記故障判断情報とをデータベースに蓄積すると共に、データベースに蓄積されている情報に基づいて前記車両の異常等を判断する手段と、
前記車両において故障判断プログラムにより故障を判断したときに、前記車両内機器のパラメータを変更可能にする手段とを備えたことを特徴とする車両用通信システム。 In a vehicle communication system that performs communication between an in-vehicle communication terminal mounted on a vehicle and an information center,
Means for transmitting diagnostic information of the vehicle and failure determination information determined by the failure determination program in the vehicle from the in-vehicle communication terminal to the information center;
In the information center, the diagnostic information and the failure determination information are stored in a database, and the vehicle abnormality is determined based on the information stored in the database;
A vehicle communication system, comprising: means for changing a parameter of the in-vehicle device when a failure is determined in the vehicle by a failure determination program.
If it is better not to leave the parameter unchanged, if the information center does not receive a notification of parameter change completion due to deterioration of the communication state, etc., the original parameter of the in-vehicle device is returned. The vehicle communication system according to claim 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005157688A JP4244962B2 (en) | 2004-08-31 | 2005-05-30 | Vehicle communication system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004252285 | 2004-08-31 | ||
JP2005157688A JP4244962B2 (en) | 2004-08-31 | 2005-05-30 | Vehicle communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006096325A true JP2006096325A (en) | 2006-04-13 |
JP4244962B2 JP4244962B2 (en) | 2009-03-25 |
Family
ID=36236541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005157688A Expired - Fee Related JP4244962B2 (en) | 2004-08-31 | 2005-05-30 | Vehicle communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4244962B2 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7889072B2 (en) | 2007-09-11 | 2011-02-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Failure information detection device, failure information detection system, server, and failure information detection method |
JP2012166620A (en) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Toyota Motor Corp | System and method for acquisition of vehicle information |
US8417412B2 (en) | 2008-03-25 | 2013-04-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Abnormality detection device, abnormality information transmission method, and abnormality information transmission system |
DE102015205740A1 (en) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Method for energy management of a motor vehicle |
JP2018016209A (en) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | タカタ株式会社 | Air bag control device and air bag control method |
US10479377B2 (en) | 2014-11-07 | 2019-11-19 | Denson Corporation | Drive assistance system and center |
JP2020500351A (en) * | 2016-10-12 | 2020-01-09 | ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド | System and method for detecting a prediction failure in a vehicle |
JP2021018162A (en) * | 2019-07-22 | 2021-02-15 | 株式会社デンソー | Failure detection system |
CN114629632A (en) * | 2020-12-14 | 2022-06-14 | 丰田自动车株式会社 | In-vehicle system, communication method, and non-transitory storage medium |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06102148A (en) * | 1992-09-22 | 1994-04-15 | Zanabui Infuomateikusu:Kk | System for diagnosing car trouble |
JPH06286535A (en) * | 1993-03-30 | 1994-10-11 | Mazda Motor Corp | Fault diagnosis of controller for vehicle |
JP2000009508A (en) * | 1998-04-21 | 2000-01-14 | Aichi Tokei Denki Co Ltd | Ultrasonic wave doppler current meter |
JP2002073154A (en) * | 2000-08-31 | 2002-03-12 | Asahi Eng Co Ltd | Equipment diagnostic system |
JP2003019931A (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-21 | Denso Corp | Failure diagnosis system, vehicle control device, server, and inspection and diagnosis program |
-
2005
- 2005-05-30 JP JP2005157688A patent/JP4244962B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06102148A (en) * | 1992-09-22 | 1994-04-15 | Zanabui Infuomateikusu:Kk | System for diagnosing car trouble |
JPH06286535A (en) * | 1993-03-30 | 1994-10-11 | Mazda Motor Corp | Fault diagnosis of controller for vehicle |
JP2000009508A (en) * | 1998-04-21 | 2000-01-14 | Aichi Tokei Denki Co Ltd | Ultrasonic wave doppler current meter |
JP2002073154A (en) * | 2000-08-31 | 2002-03-12 | Asahi Eng Co Ltd | Equipment diagnostic system |
JP2003019931A (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-21 | Denso Corp | Failure diagnosis system, vehicle control device, server, and inspection and diagnosis program |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7889072B2 (en) | 2007-09-11 | 2011-02-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Failure information detection device, failure information detection system, server, and failure information detection method |
US8417412B2 (en) | 2008-03-25 | 2013-04-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Abnormality detection device, abnormality information transmission method, and abnormality information transmission system |
JP2012166620A (en) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Toyota Motor Corp | System and method for acquisition of vehicle information |
CN103348388A (en) * | 2011-02-10 | 2013-10-09 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle information acquisition system and vehicle information acquisition method |
US9043075B2 (en) | 2011-02-10 | 2015-05-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle information acquisition system and vehicle information acquisition method |
US10479377B2 (en) | 2014-11-07 | 2019-11-19 | Denson Corporation | Drive assistance system and center |
DE102015205740A1 (en) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Method for energy management of a motor vehicle |
JP2018016209A (en) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | タカタ株式会社 | Air bag control device and air bag control method |
JP2020500351A (en) * | 2016-10-12 | 2020-01-09 | ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド | System and method for detecting a prediction failure in a vehicle |
JP7203021B2 (en) | 2016-10-12 | 2023-01-12 | ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド | System and method for in-vehicle predictive failure detection |
JP2021018162A (en) * | 2019-07-22 | 2021-02-15 | 株式会社デンソー | Failure detection system |
JP7180564B2 (en) | 2019-07-22 | 2022-11-30 | 株式会社デンソー | Fault detection system |
CN114629632A (en) * | 2020-12-14 | 2022-06-14 | 丰田自动车株式会社 | In-vehicle system, communication method, and non-transitory storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4244962B2 (en) | 2009-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4244962B2 (en) | Vehicle communication system | |
JP4940779B2 (en) | Remote fault diagnosis system | |
US8924071B2 (en) | Online vehicle maintenance | |
US8963702B2 (en) | System and method for viewing and correcting data in a street mapping database | |
JP4453764B2 (en) | Vehicle diagnostic device, vehicle diagnostic system, and diagnostic method | |
CN105008875B (en) | Determining corrective action for a motor vehicle based on sensed vibrations | |
CN105303645A (en) | Vehicle-mounted equipment, driving monitoring system and method | |
JP2005219717A (en) | Abnormality diagnosing device of vehicle/on-vehicle instrument | |
JP4337084B2 (en) | Remote fault diagnosis system | |
KR101936895B1 (en) | Deep learning base failure diagnosis system using noise and method thereof | |
CN112550262B (en) | Health state diagnosis method and system for automobile brake system | |
JP2003022330A (en) | System for diagnosing vehicle failure, and for managing vehicle failure information | |
JP2011203116A (en) | Abnormality prediction device for vehicle, and method of the same | |
EP2848437A1 (en) | Damage Detection and Reporting in a Vehicle | |
JP2004272375A (en) | Remote failure prediction system | |
US20180290501A1 (en) | Methods and apparatus for determining remaining life of a tire based on road vibration data and tire tread groove depth | |
JP4107238B2 (en) | Vehicle communication system | |
JP2011189788A (en) | Device and method for diagnosing sign of failure | |
KR100205974B1 (en) | Remoute car management device and control method | |
JP2019206247A (en) | Failure prediction device and failure prediction method | |
US20110238263A1 (en) | Preventing condensation on the surface of moving vehicles | |
US8224520B2 (en) | Failure determination apparatus for vehicle, failure determination method and computer readable medium for failure determination | |
JP6062710B2 (en) | Vehicle diagnostic device | |
JP2005146905A (en) | Vehicle condition monitoring system with vehicle condition monitoring device | |
JP2005146905A5 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4244962 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |