JP2006092733A - Disk cartridge - Google Patents

Disk cartridge Download PDF

Info

Publication number
JP2006092733A
JP2006092733A JP2005322630A JP2005322630A JP2006092733A JP 2006092733 A JP2006092733 A JP 2006092733A JP 2005322630 A JP2005322630 A JP 2005322630A JP 2005322630 A JP2005322630 A JP 2005322630A JP 2006092733 A JP2006092733 A JP 2006092733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
cartridge
shutter
shutters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005322630A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3892024B2 (en
Inventor
Hironori Okazawa
裕典 岡澤
Teruyuki Takizawa
輝之 滝沢
Yoshito Saji
義人 佐治
Kuniko Nakada
邦子 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005322630A priority Critical patent/JP3892024B2/en
Publication of JP2006092733A publication Critical patent/JP2006092733A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3892024B2 publication Critical patent/JP3892024B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a thin disk cartridge having simple shutter constitution, in which the costs are reduced. <P>SOLUTION: The disk cartridge is provided with: a disk accommodation part; first and second shutters provided to the bottom part of the disk accommodation part; a disk receiving part engaged with the shutters and holds a disk when the shutters are in a closed state; and a rotational member having a notch positioned at an opening part for a head when the shutter is in an open state. The shutter includes a disk holding part for holding the center of the disk to be offset with respect to the center of the disk accommodation part so that a sidewall of the disk accommodation part abuts against the outer side surface of the disk, in an area where the notch is positioned, when the shutter is in the closed state. The inner circumference of an area where the disk receiving part is brought into contact with the disk is on a circumference having the center at the position that is offset with respect to the center of the disk accommodation part. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、光ディスク、磁気ディスク等のディスク状の信号記録媒体を、回転可能な状態で収納するディスクカートリッジに関する。   The present invention relates to a disk cartridge for storing a disk-shaped signal recording medium such as an optical disk or a magnetic disk in a rotatable state.

従来より、ディスク状の信号記録媒体を保持するためのディスクカートリッジが提案されている。   Conventionally, a disk cartridge for holding a disk-shaped signal recording medium has been proposed.

例えば、特許文献1は、片面もしくは両面に信号記録面を有するディスク状の記録媒体(以下ディスクと称する)が、上ハーフおよび下ハーフからなるカートリッジ本体の内部に設けたディスク収納部の中に、完全に覆われた形で収納されるディスクカートリッジを開示している。このカートリッジ本体には、スピンドルモータのターンテーブルおよびクランパーがディスクをチャッキングするためのチャッキング開口部と、ヘッドがディスクに対して信号の再生および記録を行うためのヘッド開口部が形成されている。チャッキング開口部とヘッド開口部とは連なっており、カートリッジを携帯して搬送する際、これらの開口部から埃が侵入したりディスクに指紋が付着したりしやすい。このため、これらの開口部を覆うシャッタがディスクカートリッジに形成されている。   For example, Patent Document 1 discloses that a disc-shaped recording medium (hereinafter referred to as a disc) having a signal recording surface on one side or both sides is provided in a disc storage portion provided inside a cartridge body composed of an upper half and a lower half. A disc cartridge is disclosed which is stored in a fully covered form. The cartridge body is formed with a chucking opening for chucking the disk by the spindle motor turntable and clamper, and a head opening for the head to reproduce and record signals on the disk. . The chucking opening and the head opening are continuous, and when carrying and carrying the cartridge, dust easily enters from these openings and fingerprints are likely to adhere to the disk. For this reason, a shutter that covers these openings is formed in the disc cartridge.

しかし、この構造のディスクカートリッジの場合、ディスクカートリッジをディスク装置に挿入してディスクに対して記録再生を行うために、ディスク回転時の面ぶれ、ディスクの反り、およびカートリッジのディスク装置への位置決め誤差を許容するための空間を、上ハーフと下ハーフとの間に形成されるディスクを収納する空間に確保する必要が生じる。このため、カートリッジ本体の厚みが大きくなってしまうという問題点を有していた。   However, in the case of a disc cartridge of this structure, since the disc cartridge is inserted into the disc device and recording / reproducing is performed on the disc, the surface shake during disc rotation, disc warpage, and positioning error of the cartridge to the disc device It is necessary to secure a space for allowing the disc in a space for storing a disk formed between the upper half and the lower half. For this reason, there has been a problem that the thickness of the cartridge main body becomes large.

また、下ハーフにはスピンドルモータのターンテーブル用の開口部とヘッド開口部とが設けられ、上ハーフにはクランパー用の開口部が設けられているため、これらを同時に塞ぐためのシャッタは、上ハーフから下ハーフにかけて連なるコの字形状を備えている必要がある。しかし、このような形状のシャッタは高価であるため、ディスクカートリッジの製造コストを上昇させる結果となっていた。   The lower half is provided with a spindle motor turntable opening and a head opening, and the upper half is provided with a clamper opening. It is necessary to have a U-shape that continues from half to bottom half. However, since the shutter having such a shape is expensive, the manufacturing cost of the disk cartridge is increased.

さらに、金属ハブの付いたディスクの場合は磁力によりガタつきの無いように吸引することも可能であるが、CDやDVDといったハブの無い光ディスクの場合、一般にディスクはカートリッジ内で固定されずにフリーの状態にある。このため、ディスク装置内でシャッタが開き、開口部からカートリッジ内に侵入した埃がディスクに付着するという問題点も有していた。また、ディスクのガタつきによりディスクの信号記録面が傷ついたり、ディスクとカートリッジ内壁との衝突により、粉塵を生じ、その粉塵がディスクに付着するという問題点も有していた。
特開平9−153264号公報
Furthermore, in the case of a disk with a metal hub, it is possible to attract the disk without magnetic backlash, but in the case of an optical disk without a hub such as a CD or DVD, the disk is generally not fixed in the cartridge and is free. Is in a state. For this reason, there is a problem in that the shutter opens in the disk device, and dust that has entered the cartridge from the opening adheres to the disk. In addition, there is a problem that the signal recording surface of the disk is damaged due to the play of the disk, or dust is generated due to collision between the disk and the inner wall of the cartridge, and the dust adheres to the disk.
Japanese Patent Laid-Open No. 9-153264

本発明は上記課題を解決し、特に片面のみに記録面を有するディスクを収納するカートリッジにおいて、厚みを薄くし、シンプルなシャッタ構成としてディスクカートリッジのコストを低減することを目的とする。また、ディスクをディスクカートリッジ内で保持しガタつきを無くし、ディスクへの埃の付着を低減することのできるディスクカートリッジを提供することを目的とする。さらに、露出したディスクレーベル面を利用することによりデザイン的に優れたディスクカートリッジを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to solve the above-described problems and to reduce the cost of the disk cartridge as a simple shutter configuration, particularly in a cartridge that accommodates a disk having a recording surface only on one side. It is another object of the present invention to provide a disk cartridge that can hold a disk in the disk cartridge, eliminate rattling, and reduce the adhesion of dust to the disk. It is another object of the present invention to provide a disc cartridge excellent in design by utilizing an exposed disc label surface.

本発明のディスクカートリッジは、ディスク開口部および底部を有し、第1および第2の面を有するディスクを回転可能な状態で、かつ、前記ディスク開口部から前記第1の面を外部に露出するように収納するディスク収納部と、前記ディスクを外部からチャッキングするために前記ディスク収納部の底部に設けられたチャッキング開口部と、信号の記録および/または再生を行うヘッドが前記ディスクの第2の面へアクセスするために前記ディスク収納部の底部に設けられたヘッド開口部とを含むカートリッジ本体、前記ディスク収納部の底部上に設けられており、前記ヘッド開口部を外部に対して、開放または閉塞するための第1および第2のシャッタ、および前記ディスク収納部内の前記第1および第2のシャッタ上に保持され、前記第1および第2のシャッタの開閉に伴って回転する回転部材を備えている。前記回転部材は、前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるときに前記ディスクの第2の面の外周縁部と接触して前記ディスクを受けるディスク受け部および前記第1および第2のシャッタが開放した状態にあるときに前記ヘッド開口部に位置するようディス受け部に設けられた切り欠きを有し、前記ディスク収納部は、前記底部の外周に沿って設けられた側壁を有し、前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるときに、前記回転部材の切り欠きが位置する領域において、前記ディスク収納部の側壁に前記ディスクの外側面が当接するよう、前記ディスクの中心を前記ディスク収納部の中心に対してオフセットさせて保持するディスク保持部を前記第1および第2のシャッタに有し、前記回転部材のディスク受け部と前記ディスクの第2の面とが接触する領域の内周は前記ディスク収納部の中心に対してオフセットされた位置を中心とする円周上にある。   The disc cartridge of the present invention has a disc opening and a bottom, and is capable of rotating a disc having first and second surfaces, and exposes the first surface from the disc opening to the outside. And a head for recording and / or reproducing a signal is provided on the bottom of the disk storage section, a chucking opening provided at the bottom of the disk storage section for chucking the disk from the outside. A cartridge main body including a head opening provided at the bottom of the disk storage unit for accessing the surface of the disk storage unit, provided on the bottom of the disk storage unit, the head opening to the outside, First and second shutters for opening or closing, and held on the first and second shutters in the disk storage unit, And a rotating member that rotates along with the opening and closing of the first and second shutters. The rotating member contacts the outer peripheral edge of the second surface of the disc when the first and second shutters are closed, and receives the disc and the first and second discs. A notch provided in the disc receiving portion so as to be positioned at the head opening when the shutter is open, and the disc storage portion has a side wall provided along the outer periphery of the bottom portion. When the first and second shutters are in the closed state, the disk is arranged such that the outer surface of the disk contacts the side wall of the disk storage portion in the region where the notch of the rotating member is located. The first and second shutters have a disk holding part that holds the center of the disk offset with respect to the center of the disk storage part. The inner periphery of the region where the second side of the disc contacts located on a circle centered on a position which is offset relative to the center of the disc storage portion.

ある好ましい実施形態において、前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるとき、前記ディスクの中心と前記円周の中心とは一致している。   In a preferred embodiment, when the first and second shutters are closed, the center of the disk coincides with the center of the circumference.

ある好ましい実施形態において、前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるとき、前記ディスクの中心と前記ディスク収納部の中心との距離は、約0.5〜1.5mmである。   In a preferred embodiment, when the first and second shutters are closed, the distance between the center of the disk and the center of the disk storage portion is about 0.5 to 1.5 mm.

ある好ましい実施形態において、前記ディスク収納部の側壁の前記ディスクの外側面が当接する部分は、前記ディスクの曲率半径と実質的に等しい曲率半径を有している。   In a preferred embodiment, a portion of the side wall of the disc storage portion with which the outer surface of the disc abuts has a radius of curvature substantially equal to the radius of curvature of the disc.

ある好ましい実施形態において、前記ディスク収納部の側壁の前記ディスクの外側面が当接しない部分は前記ディスクの曲率半径よりも大きい曲率半径を有している。   In a preferred embodiment, a portion of the side wall of the disc storage portion where the outer surface of the disc does not contact has a radius of curvature larger than the radius of curvature of the disc.

また、本発明のディスクカートリッジは、ディスク開口部および底部を有し、第1および第2の面を有するディスクを回転可能な状態で、かつ、前記ディスク開口部から前記第1の面を外部に露出するように収納するディスク収納部と、前記ディスクを外部からチャッキングするために前記ディスク収納部の底部に設けられたチャッキング開口部と、信号の記録および/または再生を行うヘッドが前記ディスクの第2の面へアクセスするために前記ディスク収納部の底部に設けられたヘッド開口部とを含むカートリッジ本体、前記ディスク収納部の底部上に設けられており、前記ヘッド開口部を外部に対して、開放または閉塞するための第1および第2のシャッタ、および前記ディスク収納部内の前記第1および第2のシャッタ上に保持され、前記第1および第2のシャッタの開閉に伴って回転する回転部材を備えている。前記回転部材は、前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるときに前記ディスクの第2の面の外周縁部を受けるように設けられたディスク受け部および前記第1および第2のシャッタが開放した状態にあるときに前記ヘッド開口部に位置するようディス受け部に設けられた切り欠きを有し、前記ディスク収納部は、前記底部の外周に沿って設けられた側壁を有し、前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるときに、前記回転部材の切り欠きが位置する領域において、前記ディスク収納部の側壁に前記ディスクの外側面が当接するよう、前記ディスクを付勢しながら前記ディスクを保持するディスク保持部を前記第1および第2のシャッタのうちの一方に有し、前記ディスクへの付勢は、前記ディスク保持部を有するシャッタが弾性変形することによってなされる。   The disc cartridge of the present invention has a disc opening and a bottom, and is capable of rotating a disc having first and second surfaces, and the first surface is exposed to the outside from the disc opening. A disc housing portion for exposing the disc; a chucking opening provided at a bottom portion of the disc housing portion for chucking the disc from the outside; and a head for recording and / or reproducing signals. A cartridge body including a head opening provided at the bottom of the disk storage portion for accessing the second surface of the disk storage portion, and provided on the bottom portion of the disk storage portion, the head opening to the outside Held on the first and second shutters for opening or closing, and the first and second shutters in the disk storage portion. And a rotating member that rotates in conjunction with the opening and closing of the first and second shutters. The rotating member includes a disc receiving portion provided to receive an outer peripheral edge portion of the second surface of the disc when the first and second shutters are closed, and the first and second shutters. The disc receiving portion has a notch provided in the disc receiving portion so as to be positioned at the head opening when the shutter is open, and the disc storage portion has a side wall provided along the outer periphery of the bottom portion. When the first and second shutters are in a closed state, the disk is set so that the outer surface of the disk comes into contact with the side wall of the disk storage portion in the region where the notch of the rotating member is located. One of the first and second shutters has a disk holding part for holding the disk while being urged, and the urging to the disk is a shutter having the disk holding part. Data is performed by the elastic deformation.

ある好ましい実施形態において、前記カートリッジ本体は、前記ディスク収納部の底部に凹部を有し、前記凹部を規定する側壁近傍において前記ディスク保持部を有するシャッタは弾性変形する。   In a preferred embodiment, the cartridge body has a recess at the bottom of the disc storage portion, and the shutter having the disc holding portion is elastically deformed in the vicinity of a side wall that defines the recess.

また、本発明のディスクカートリッジは、ディスク開口部および底部を有し、第1および第2の面を有するディスクを回転可能な状態で、かつ、前記ディスク開口部から前記第1の面を外部に露出するように収納するディスク収納部と、前記ディスクを外部からチャッキングするために前記ディスク収納部の底部に設けられたチャッキング開口部と、信号の記録および/または再生を行うヘッドが前記ディスクの第2の面へアクセスするために前記ディスク収納部の底部に設けられたヘッド開口部とを含むカートリッジ本体、前記ディスク収納部の底部上に設けられており、前記ヘッド開口部を外部に対して、開放または閉塞するためのシャッタ、およびアーチ状に窪んだ側面を有し、前記アーチ状に窪んだ側面が前記ディスク収納部に収納された前記ディスク上に突出した第1の状態と前記ディスク上へ突出しない第2の状態とをとり得るように前記カートリッジ本体に移動可能な状態で保持された脱落防止部材とを備えている。   The disc cartridge of the present invention has a disc opening and a bottom, and is capable of rotating a disc having first and second surfaces, and the first surface is exposed to the outside from the disc opening. A disc housing portion for exposing the disc; a chucking opening provided at a bottom portion of the disc housing portion for chucking the disc from the outside; and a head for recording and / or reproducing signals. A cartridge body including a head opening provided at the bottom of the disk storage portion for accessing the second surface of the disk storage portion, and provided on the bottom portion of the disk storage portion, the head opening to the outside And a shutter for opening or closing, and an arch-shaped side surface, and the arch-shaped side surface is stored in the disk storage unit. Wherein and a first state and stopper member held movably in the cartridge body so as to obtain take a second state in which no projecting onto said disc projecting onto disks.

ある好ましい実施形態において、前記脱落防止部材において、前記アーチ状に窪んだ側面は長手方向に沿って伸びており、前記脱落防止部材は、前記長手方向と垂直な方向へ前記カートリッジ本体に対して移動することによって前記第1の状態と前記第2の状態とをとり得る。   In a preferred embodiment, in the drop-off prevention member, the arched side surface extends along a longitudinal direction, and the drop-off prevention member moves relative to the cartridge body in a direction perpendicular to the longitudinal direction. By doing so, the first state and the second state can be taken.

ある好ましい実施形態において、前記脱落防止部材において、前記アーチ状に窪んだ側面は長手方向に沿って伸びており、前記脱落防止部材は、前記長手方向に平行な軸を中心に回転することによって、前記第1の状態と前記第2の状態とをとり得る。   In a preferred embodiment, in the drop-off prevention member, the arch-shaped side surface extending in the longitudinal direction extends along the longitudinal direction, and the drop-off prevention member rotates about an axis parallel to the longitudinal direction. The first state and the second state can be taken.

ある好ましい実施形態において、前記脱落防止部材において、前記アーチ状に窪んだ側面は長手方向に沿って伸びており、前記脱落防止部材は、その前記長手方向の一端近傍を中心とし、前記ディスクと実質的に水平に回動することにより前記第1の状態と前記第2の状態とをとり得る。   In a preferred embodiment, in the drop-off prevention member, the side surface that is recessed in the arch shape extends along the longitudinal direction, and the drop-off prevention member is substantially in the vicinity of one end in the longitudinal direction and substantially the same as the disc. The first state and the second state can be taken by rotating horizontally.

ある好ましい実施形態において、前記脱落防止部材の前記長手方向の他端が前記カートリッジ本体と係合している。   In a preferred embodiment, the other end in the longitudinal direction of the drop-off preventing member is engaged with the cartridge body.

また、本発明のディスクカートリッジは、ディスク開口部および底部を有し、第1および第2の面を有するディスクを回転可能な状態で、かつ、前記ディスク開口部から前記第1の面を外部に露出するように収納するディスク収納部と、前記ディスクを外部からチャッキングするために前記ディスク収納部の底部に設けられたチャッキング開口部と、信号の記録および/または再生を行うヘッドが前記ディスクの第2の面へアクセスするために前記ディスク収納部の底部に設けられたヘッド開口部とを含むカートリッジ本体、前記ディスク収納部の底部上に設けられており、前記ヘッド開口部を外部に対して、開放または閉塞するためのシャッタ、前記カートリッジ本体に設けられた取出し履歴ホール、前記取出し履歴ホールの開口の少なくとも一部を覆う蓋材、前記ディスク収納部に収納された前記ディスク上に突出した第1の状態と前記ディスク上へ突出しない第2の状態とをとり得るように前記カートリッジ本体に移動可能な状態で保持された脱落防止部材とを備え、前記脱落防止部材が第1の状態から第2の状態へ移行するときに、前記脱落防止部材が前記蓋材を前記取出し履歴ホールから脱離させる。   The disc cartridge of the present invention has a disc opening and a bottom, and is capable of rotating a disc having first and second surfaces, and the first surface is exposed to the outside from the disc opening. A disc housing portion for exposing the disc; a chucking opening provided at a bottom portion of the disc housing portion for chucking the disc from the outside; and a head for recording and / or reproducing signals. A cartridge body including a head opening provided at the bottom of the disk storage portion for accessing the second surface of the disk storage portion, and provided on the bottom portion of the disk storage portion, the head opening to the outside A shutter for opening or closing, an extraction history hole provided in the cartridge body, and a small opening of the extraction history hole A lid covering the part, movable to the cartridge body so as to be able to take a first state protruding on the disk housed in the disk housing portion and a second state not projecting on the disk. A drop-off prevention member held in a state, and when the drop-off prevention member shifts from the first state to the second state, the drop-off prevention member detaches the lid member from the take-out history hole.

ある好ましい実施形態において、前記脱落防止部材は、その長手方向の一端を中心として前記ディスクと実質的に水平に回動することにより前記第1の状態と前記第2の状態とり、前記脱落防止部材の回動の中心と、前記取出し履歴ホールの中心とが一致している。   In a preferred embodiment, the drop-off prevention member takes the first state and the second state by rotating substantially horizontally with the disk about one end in the longitudinal direction thereof, and the drop-off prevention member. And the center of the extraction history hole coincide with each other.

ある好ましい実施形態において、前記蓋材は柱状に形成されており、前記取出し履歴ホールの側面と接続された接続部と、前記脱落防止部材と係合するための凸部とを有し、前記脱落防止部材は前記蓋材の凸部と係合する凹部とを有する。   In a preferred embodiment, the lid member is formed in a columnar shape, includes a connection portion connected to a side surface of the take-out history hole, and a convex portion for engaging with the drop-off preventing member, and the drop-off portion. The prevention member has a concave portion that engages with the convex portion of the lid member.

ある好ましい実施形態において、前記脱落防止部材の凹部は、前記脱落防止部材の回動の中心上に設けられており、前記脱落防止部材が回動することにより、前記蓋材を回転させ、前記接続部を破壊し、前記蓋材を前記取出し履歴ホールから脱離させる。   In a preferred embodiment, the recess of the drop-off prevention member is provided on a center of rotation of the drop-off prevention member, and the lid member is rotated by rotating the drop-off prevention member, and the connection The cover member is broken and the lid member is detached from the take-out history hole.

また本発明のディスクカートリッジは、ディスク開口部および底部を有し、第1および第2の面を有するディスクを回転可能な状態で、かつ、前記ディスク開口部から前記第1の面を外部に露出するように収納するディスク収納部と、前記ディスクを外部からチャッキングするために前記ディスク収納部の底部に設けられたチャッキング開口部と、信号の記録および/または再生を行うヘッドが前記ディスクの第2の面へアクセスするために前記ディスク収納部の底部に設けられたヘッド開口部とを含むカートリッジ本体、前記ディスク収納部の底部上に設けられており、前記ヘッド開口部を外部に対して、開放または閉塞するための第1および第2のシャッタ、前記ディスク収納部内の前記第1および第2のシャッタ上に保持されており、前記ディスク収納部内で回転することによって、前記第1および第2のシャッタが開閉動作を行うよう前記第1および第2のシャッタに係合している回転部材、および前記第1および第2のシャッタが閉塞している状態において、前記ディスクの第2の面に設けられた信号記録領域に接触しないように前記ディスクを保持するディスク保持部を備えている。   The disc cartridge of the present invention has a disc opening and a bottom, and is capable of rotating a disc having first and second surfaces, and the first surface is exposed to the outside from the disc opening. A disk storage section for storing the disk, a chucking opening provided at the bottom of the disk storage section for chucking the disk from the outside, and a head for recording and / or reproducing signals. A cartridge main body including a head opening provided at the bottom of the disk storage portion for accessing the second surface, and is provided on the bottom of the disk storage portion; First and second shutters for opening or closing, held on the first and second shutters in the disk storage unit, Rotating members engaged with the first and second shutters so that the first and second shutters open and close by rotating in the disk storage portion, and the first and second shutters In the closed state, a disc holding portion is provided for holding the disc so as not to contact the signal recording area provided on the second surface of the disc.

ある好ましい実施形態において、前記第1および第2のシャッタが閉塞している状態において、前記信号記録領域より前記ディスクの中心側の前記信号記録領域に近接した点から前記ディスクの中心までの距離をRinとし、前記信号記録領域より前記ディスクの外側の前記信号記録領域に近接した点から前記ディスクの中心までの距離をRoutとし、前記第2の面の下方の空間の高さをSとしたとき、前記第2の面上の半径Routの第1の円、前記第2の面から平行に距離0.3Sだけ離れた平面上の半径(Rout−1.2S)の第2の円、および前記第2の面から平行に距離Sだけ離れた平面上の半径(Rout−16.2S)の第3の円としたとき、前記第1の円および前記第2の円を底面および上面とする第1の円錐台の領域、ならびに、前記第2の円および前記第3の円を底面および上面とする第2の円錐台の領域から、前記ディスクの中心から半径Rinの円を底面とし、高さSの円柱の領域を除いた領域に空間を有する。   In a preferred embodiment, in a state where the first and second shutters are closed, a distance from a point close to the signal recording area closer to the center of the disk than the signal recording area to the center of the disk is set. Rin, where Rout is the distance from the signal recording area close to the signal recording area outside the disk to the center of the disk, and S is the height of the space below the second surface A first circle of radius Rout on the second surface, a second circle of radius (Rout-1.2S) on a plane parallel to the second surface by a distance of 0.3S, and When a third circle having a radius (Rout-16.2S) on a plane parallel to the second surface by a distance S is used, the first circle and the second circle are the bottom surface and the top surface. 1 frustoconical region In addition, from the region of the second truncated cone having the second circle and the third circle as the bottom surface and the top surface, a circle having a radius Rin from the center of the disk is used as the bottom surface, and a cylindrical region having a height S is excluded. There is space in the area.

ある好ましい実施形態において、前記Sは1mmであり、前記Rinは20mmであり、前記Routは59mmである。   In a preferred embodiment, the S is 1 mm, the Rin is 20 mm, and the Rout is 59 mm.

ある好ましい実施形態において、前記回転部材は、前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるときに前記ディスクの第2の面の外周縁部と接触して前記ディスクを受けるディスク受け部および前記第1および第2のシャッタが開放した状態にあるときに前記ヘッド開口部に位置するようディス受け部に設けられた切り欠きを有し、前記ディスク収納部は、前記底部の外周に沿って設けられた側壁を有し、前記ディスク保持部は、前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるときに、前記回転部材の切り欠きが位置する領域において、前記ディスク収納部の側壁に前記ディスクの外側面が当接するよう、前記ディスクの中心を前記ディスク収納部の中心に対してオフセットさせて保持する。   In a preferred embodiment, the rotating member includes a disc receiving portion that receives the disc in contact with an outer peripheral edge portion of the second surface of the disc when the first and second shutters are closed. The disc receiving portion has a notch provided in the disc receiving portion so as to be positioned at the head opening when the first and second shutters are in an open state, and the disc storage portion extends along an outer periphery of the bottom portion. A side wall provided on the side wall of the disc storage portion in a region where the notch of the rotating member is located when the first and second shutters are closed. The center of the disk is offset and held with respect to the center of the disk storage portion so that the outer surface of the disk contacts.

ある好ましい実施形態において、前記回転部材のディスク受け部は、前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるときに、前記空間を遮らないように位置している。   In a preferred embodiment, the disk receiving portion of the rotating member is positioned so as not to block the space when the first and second shutters are closed.

ある好ましい実施形態において、前記回転部材のディスク受け部と前記ディスクの第2の面とが接触する領域の内周は前記ディスク収納部の中心に対してオフセットされた位置を中心とする円周上にある。   In a preferred embodiment, an inner periphery of a region where the disc receiving portion of the rotating member contacts the second surface of the disc is on a circumference centered at a position offset with respect to the center of the disc storage portion. It is in.

ある好ましい実施形態において、前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるとき、前記ディスクの中心と前記円周の中心とは一致している。   In a preferred embodiment, when the first and second shutters are closed, the center of the disk coincides with the center of the circumference.

ある好ましい実施形態において、前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるとき、前記ディスクの中心と前記ディスク収納部の中心との距離は、約0.5〜1.5mmである。   In a preferred embodiment, when the first and second shutters are closed, the distance between the center of the disk and the center of the disk storage portion is about 0.5 to 1.5 mm.

また、本発明のディスクカートリッジは、ディスク開口部および底部を有し、第1および第2の面を有するディスクを回転可能な状態で、かつ、前記ディスク開口部から前記第1の面を外部に露出するように収納するディスク収納部と、前記ディスクを外部からチャッキングするために前記ディスク収納部の底部に設けられたチャッキング開口部と、信号の記録および/または再生を行うヘッドが前記ディスクの第2の面へアクセスするために前記ディスク収納部の底部に設けられたヘッド開口部とを含むカートリッジ本体、前記ディスク収納部の底部上に設けられており、前記ヘッド開口部を外部に対して、開放または閉塞するための第1および第2のシャッタ、前記ディスク収納部内の前記第1および第2のシャッタ上に保持されており、前記ディスク収納部内で回転することによって、前記第1および第2のシャッタが開閉動作を行うよう前記第1および第2のシャッタに係合している回転部材、および前記第1および第2のシャッタが閉塞している状態において、前記ディスクの第2の面に設けられたクランプ領域に接触しないように前記ディスクを保持するディスク保持部を備えている。   The disc cartridge of the present invention has a disc opening and a bottom, and is capable of rotating a disc having first and second surfaces, and the first surface is exposed to the outside from the disc opening. A disc housing portion for exposing the disc; a chucking opening provided at a bottom portion of the disc housing portion for chucking the disc from the outside; and a head for recording and / or reproducing signals. A cartridge body including a head opening provided at the bottom of the disk storage portion for accessing the second surface of the disk storage portion, and provided on the bottom portion of the disk storage portion, the head opening to the outside The first and second shutters for opening or closing are held on the first and second shutters in the disk storage portion. Rotating members engaged with the first and second shutters so that the first and second shutters are opened and closed by rotating in the disk storage portion, and the first and second shutters When the disk is closed, a disk holding portion is provided to hold the disk so as not to contact a clamp area provided on the second surface of the disk.

ある好ましい実施形態において、前記ディスク保持部は、前記クランプ領域において前記ディスクの第2の面に設けられた突起状リングに接触しないよう前記ディスクを保持する。また、前記第1および第2のシャッタが閉塞している状態において、前記クランプ領域および前記クランプ領域と前記センターホールとの間の領域であって、前記センターホールの縁から0.1mm以上離れた領域、あるいは、前記クランプ領域および前記クランプ領域と前記信号記録領域との間の領域であって、前記クランプ領域の縁から2mm以内の領域に接触しないよう、前記ディスクを保持する。   In a preferred embodiment, the disc holding portion holds the disc so as not to contact a protruding ring provided on the second surface of the disc in the clamp region. Further, in a state where the first and second shutters are closed, the clamp region and a region between the clamp region and the center hole are separated from the edge of the center hole by 0.1 mm or more. The disc is held so that it does not come into contact with the area or the area between the clamp area and the clamp area and the signal recording area and within 2 mm from the edge of the clamp area.

また、本発明のディスクカートリッジは、ディスク開口部および底部を有し、第1および第2の面を有するディスクを回転可能な状態で、かつ、前記ディスク開口部から前記第1の面を外部に露出するように収納するディスク収納部と、前記ディスクを外部からチャッキングするために前記ディスク収納部の底部に設けられたチャッキング開口部と、信号の記録および/または再生を行うヘッドが前記ディスクの第2の面へアクセスするために前記ディスク収納部の底部に設けられたヘッド開口部とを含むカートリッジ本体、前記ディスク収納部の底部上に設けられており、前記ヘッド開口部を外部に対して、開放または閉塞するための第1および第2のシャッタ、前記ディスク収納部内の前記第1および第2のシャッタ上に保持されており、前記ディスク収納部内で回転することによって、前記第1および第2のシャッタが開閉動作を行うよう前記第1および第2のシャッタに係合している回転部材を備え、前記第1および第2のシャッタは、連続しない2つの領域において、厚さ方向に重なるように互いに当接する第1および第2の接合部分をそれぞれ有し、前記第1のシャッタの前記第1の接合部分と前記第2のシャッタの前記第1の接合部分との厚さ方向の上下関係は、前記第1のシャッタの前記第2の接合部分と前記第2のシャッタの前記第2の接合部分との厚さ方向の上下関係と逆になっている。   The disc cartridge of the present invention has a disc opening and a bottom, and is capable of rotating a disc having first and second surfaces, and the first surface is exposed to the outside from the disc opening. A disc housing portion for exposing the disc; a chucking opening provided at a bottom portion of the disc housing portion for chucking the disc from the outside; and a head for recording and / or reproducing signals. A cartridge body including a head opening provided at the bottom of the disk storage portion for accessing the second surface of the disk storage portion, and provided on the bottom portion of the disk storage portion, the head opening to the outside The first and second shutters for opening or closing are held on the first and second shutters in the disk storage portion. A rotating member engaged with the first and second shutters so that the first and second shutters are opened and closed by rotating in the disk storage portion; The shutter has first and second joint portions that are in contact with each other so as to overlap in the thickness direction in two non-continuous regions, and the first joint portion of the first shutter and the second joint portion The vertical relationship in the thickness direction between the first joint portion of the shutter and the second joint portion of the first shutter and the second joint portion of the second shutter in the thickness direction. It is the reverse of the relationship.

ある好ましい実施形態において、前記第1および第2のシャッタのシャッタは、前記第1接合部分の近傍から立ち上がる側壁、および、側壁の上部において前記厚さ方向に重なるように互いに当接する第3の接合部分を有し、前記第1および第2のシャッタの一方の前記第1接合部および前記第3の接合部は、前記第1および第2のシャッタの他方の前記第1接合部および前記第3の接合部を挟むよう当接する。   In a preferred embodiment, the shutters of the first and second shutters include a side wall rising from the vicinity of the first joint portion, and a third joint that abuts each other so as to overlap in the thickness direction at an upper portion of the side wall. The first joint and the third joint of one of the first and second shutters are the first joint and the third of the other of the first and second shutters. Abutting to sandwich the joint portion.

また、本発明のディスクカートリッジは、ディスク開口部および底部を有し、第1および第2の面を有するディスクを回転可能な状態で、かつ、前記ディスク開口部から前記第1の面を外部に露出するように収納するディスク収納部と、前記ディスクを外部からチャッキングするために前記ディスク収納部の底部に設けられたチャッキング開口部と、信号の記録および/または再生を行うヘッドが前記ディスクの第2の面へアクセスするために前記ディスク収納部の底部に設けられたヘッド開口部とを含むカートリッジ本体、前記ディスク収納部の底部上に設けられており、前記ヘッド開口部を外部に対して、開放または閉塞するための第1および第2のシャッタ、前記ディスク収納部内の前記第1および第2のシャッタ上に保持されており、前記ディスク収納部内で回転することによって、前記第1および第2のシャッタが開閉動作を行うよう前記第1および第2のシャッタに係合している回転部材を備え、前記第1および第2のシャッタは、閉塞状態において、前記ディスクのセンターホールに対応する領域に孔を有し、前記孔近傍の前記第1および第2のシャッタが互いに当接する領域において、前記第1および第2のシャッタの一方は凸部を有し、前記第1および第2のシャッタの他方は前記凸部に係合する凹部を有する。   The disc cartridge of the present invention has a disc opening and a bottom, and is capable of rotating a disc having first and second surfaces, and the first surface is exposed to the outside from the disc opening. A disc housing portion for exposing the disc; a chucking opening provided at a bottom portion of the disc housing portion for chucking the disc from the outside; and a head for recording and / or reproducing signals. A cartridge body including a head opening provided at the bottom of the disk storage portion for accessing the second surface of the disk storage portion, and provided on the bottom portion of the disk storage portion, the head opening to the outside The first and second shutters for opening or closing are held on the first and second shutters in the disk storage portion. A rotating member engaged with the first and second shutters so that the first and second shutters are opened and closed by rotating in the disk storage portion; The shutter has a hole in a region corresponding to the center hole of the disk in the closed state, and the first and second shutters in the region where the first and second shutters in the vicinity of the hole contact each other. One has a convex part, and the other of the first and second shutters has a concave part engaged with the convex part.

また、本発明のディスクカートリッジは、ディスク開口部および底部を有し、第1および第2の面を有するディスクを回転可能な状態で、かつ、前記ディスク開口部から前記第1の面を外部に露出するように収納するディスク収納部と、前記ディスクを外部からチャッキングするために前記ディスク収納部の底部に設けられたチャッキング開口部と、信号の記録および/または再生を行うヘッドが前記ディスクの第2の面へアクセスするために前記ディスク収納部の底部に設けられたヘッド開口部とを含むカートリッジ本体、前記ディスク収納部の底部上に設けられており、前記ヘッド開口部を外部に対して、開放または閉塞するための第1および第2のシャッタ、前記ディスク収納部内の前記第1および第2のシャッタ上に保持されており、前記ディスク収納部内で回転することによって、前記第1および第2のシャッタが開閉動作を行うよう前記第1および第2のシャッタに係合している回転部材を備え、前記1および第2のシャッタは、前記第1および第2のシャッタが閉塞状態にあるとき、前記ディスクの外側面近傍に接触して前記ディスクを保持する複数のディスク保持部を有し、前記第1および第2のシャッタが閉塞状態にあるとき、前記複数のディスク保持部の少なくとも1つが前記ディスクの半径方向に撓むのを妨げるように前記複数のディスク保持部の少なくとも1つと当接する側壁を前記回転部材は備えている。   The disc cartridge of the present invention has a disc opening and a bottom, and is capable of rotating a disc having first and second surfaces, and the first surface is exposed to the outside from the disc opening. A disc housing portion for exposing the disc; a chucking opening provided at a bottom portion of the disc housing portion for chucking the disc from the outside; and a head for recording and / or reproducing signals. A cartridge body including a head opening provided at the bottom of the disk storage portion for accessing the second surface of the disk storage portion, and provided on the bottom portion of the disk storage portion, the head opening to the outside The first and second shutters for opening or closing are held on the first and second shutters in the disk storage portion. A rotating member engaged with the first and second shutters so that the first and second shutters are opened and closed by rotating in the disk storage portion; Has a plurality of disk holding portions for holding the disk in contact with the vicinity of the outer surface of the disk when the first and second shutters are in a closed state, and the first and second shutters are The rotating member includes a side wall that abuts against at least one of the plurality of disk holding portions so as to prevent at least one of the plurality of disk holding portions from bending in the radial direction of the disk when in the closed state. .

また、本発明のディスクカートリッジは、ディスク開口部および底部を有し、第1および第2の面を有するディスクを回転可能な状態で、かつ、前記ディスク開口部から前記第1の面を外部に露出するように収納するディスク収納部と、前記ディスクを外部からチャッキングするために前記ディスク収納部の底部に設けられたチャッキング開口部と、信号の記録および/または再生を行うヘッドが前記ディスクの第2の面へアクセスするために前記ディスク収納部の底部に設けられたヘッド開口部とを含むカートリッジ本体、前記ディスク収納部の底部上に設けられており、前記ヘッド開口部を外部に対して、開放または閉塞するための第1および第2のシャッタ、前記ディスク収納部内の前記第1および第2のシャッタ上に保持されており、前記ディスク収納部内で回転することによって、前記第1および第2のシャッタが開閉動作を行うよう前記第1および第2のシャッタに係合している回転部材を備え、前記カートリッジ本体は、前記チャッキング開口部および前記ヘッド開口部の周囲に沿って前記ディスク収納部の底部に設けられた第1の凸部を有し、前記第1および第2のシャッタは、前記前記ディスク収納部の底部に対向する面に前記底部の第1の凸部を受ける凹部をそれぞれ有する。   The disc cartridge of the present invention has a disc opening and a bottom, and is capable of rotating a disc having first and second surfaces, and the first surface is exposed to the outside from the disc opening. A disc housing portion for exposing the disc; a chucking opening provided at a bottom portion of the disc housing portion for chucking the disc from the outside; and a head for recording and / or reproducing signals. A cartridge body including a head opening provided at the bottom of the disk storage portion for accessing the second surface of the disk storage portion, and provided on the bottom portion of the disk storage portion, the head opening to the outside The first and second shutters for opening or closing are held on the first and second shutters in the disk storage portion. A rotating member engaged with the first and second shutters so that the first and second shutters are opened and closed by rotating in the disk storage portion; A first protrusion is provided at the bottom of the disk storage portion along the periphery of the king opening and the head opening, and the first and second shutters are provided at the bottom of the disk storage portion. Each of the opposing surfaces has a recess for receiving the first protrusion of the bottom.

また、本発明のディスクカートリッジは、ディスク開口部および底部を有し、第1および第2の面を有するディスクを回転可能な状態で、かつ、前記ディスク開口部から前記第1の面を外部に露出するように収納するディスク収納部と、前記ディスクを外部からチャッキングするために前記ディスク収納部の底部に設けられたチャッキング開口部と、信号の記録および/または再生を行うヘッドが前記ディスクの第2の面へアクセスするために前記ディスク収納部の底部に設けられたヘッド開口部とを含むカートリッジ本体、前記ディスク収納部の底部上に設けられており、前記ヘッド開口部を外部に対して、開放または閉塞するための第1および第2のシャッタ、前記ディスク収納部内の前記第1および第2のシャッタ上に保持されており、前記ディスク収納部内で回転することによって、前記第1および第2のシャッタが開閉動作を行うよう前記第1および第2のシャッタに係合している回転部材を備え、前記ディスク収納部に収納された前記ディスク上にその一部が突出した第1の状態と前記ディスク上へ突出しない第2の状態とをとり得る第1の脱落防止部材、および前記第1の状態のみを取り得る第2の脱落防止部材を装着しうるよう前記第1の脱落防止部材および第2の脱落防止部材のいずれにも係合する係合手段を前記カートリッジ本体が有する。   The disc cartridge of the present invention has a disc opening and a bottom, and is capable of rotating a disc having first and second surfaces, and the first surface is exposed to the outside from the disc opening. A disc housing portion for exposing the disc; a chucking opening provided at a bottom portion of the disc housing portion for chucking the disc from the outside; and a head for recording and / or reproducing signals. A cartridge body including a head opening provided at the bottom of the disk storage portion for accessing the second surface of the disk storage portion, and provided on the bottom portion of the disk storage portion, the head opening to the outside The first and second shutters for opening or closing are held on the first and second shutters in the disk storage portion. Rotating members engaged with the first and second shutters so that the first and second shutters open and close by rotating in the disk storage unit, and are stored in the disk storage unit. In addition, a first drop-off preventing member that can take a first state in which a part of the disk protrudes on the disk and a second state that does not protrude onto the disk, and a second that can take only the first state. The cartridge body has an engaging means that engages with both the first drop-off prevention member and the second drop-off prevention member so that the drop-off prevention member can be mounted.

また、本発明のディスクカートリッジは、ディスク開口部および底部を有し、第1および第2の面を有するディスクを回転可能な状態で、かつ、前記ディスク開口部から前記第1の面を外部に露出するように収納するディスク収納部と、前記ディスクを外部からチャッキングするために前記ディスク収納部の底部に設けられたチャッキング開口部と、信号の記録および/または再生を行うヘッドが前記ディスクの第2の面へアクセスするために前記ディスク収納部の底部に設けられたヘッド開口部とを含むカートリッジ本体、前記ディスク収納部の底部上に設けられており、前記ヘッド開口部を外部に対して、開放または閉塞するための第1および第2のシャッタ、前記ディスク収納部内の前記第1および第2のシャッタ上に保持されており、前記ディスク収納部内で回転することによって、前記第1および第2のシャッタが開閉動作を行うよう前記第1および第2のシャッタに係合している回転部材を備え、前記第1および第2のシャッタと前記回転部材とは、前記第1および第2のシャッタが前記回転部材と前記ディスク収納部の底部との間に挟まれるように配置されており、前記ディスク収納部の底部において、前記第1および第2のシャッタの厚みとほぼ等しい高さを有する第2の凸部を前記カートリッジ本体が有する。   The disc cartridge of the present invention has a disc opening and a bottom, and is capable of rotating a disc having first and second surfaces, and the first surface is exposed to the outside from the disc opening. A disc housing portion for exposing the disc; a chucking opening provided at a bottom portion of the disc housing portion for chucking the disc from the outside; and a head for recording and / or reproducing signals. A cartridge body including a head opening provided at the bottom of the disk storage portion for accessing the second surface of the disk storage portion, and provided on the bottom portion of the disk storage portion, the head opening to the outside The first and second shutters for opening or closing are held on the first and second shutters in the disk storage portion. A rotating member engaged with the first and second shutters so that the first and second shutters are opened and closed by rotating in the disk storage portion; The shutter and the rotating member are arranged such that the first and second shutters are sandwiched between the rotating member and the bottom of the disk storage portion, and the first shutter and the rotation member are arranged at the bottom of the disk storage portion. The cartridge body has a second protrusion having a height substantially equal to the thickness of the first and second shutters.

本発明のディスクドライブ装置は、ディスクを収納した上記いずれかのディスクカートリッジを装填し、前記ディスクに対して情報を記録すること、および/または、前記ディスクから情報を再生することを行う。   The disc drive apparatus of the present invention loads any one of the disc cartridges containing the disc, records information on the disc, and / or reproduces information from the disc.

また、本発明のディスクドライブ装置は、ディスクを回転させるための駆動手段と、前記ディスクに対して情報を記録すること、および/または、前記ディスクから情報を再生することを行うヘッドと、前記ディスクを収納した上記ディスクカートリッジを前記駆動手段に対して所定の位置において支持する支持構造と、前記ディスクカートリッジのシャッタを開放し、前記ディスクを前記ディスクカートリッジのディスク収納部内で回転し得るように前記ディスクカートリッジのディスク保持部に前記ディスクの保持動作を解除させるシャッタ開閉機構とを備える。   Further, the disk drive device of the present invention includes a driving unit for rotating the disk, a head for recording information on the disk and / or reproducing information from the disk, and the disk. And a support structure for supporting the disc cartridge containing the disc at a predetermined position with respect to the driving means, and the disc cartridge shutter is opened, and the disc can be rotated within the disc accommodating portion of the disc cartridge. And a shutter opening / closing mechanism for releasing the holding operation of the disk in the disk holding portion of the cartridge.

ある好ましい実施形態において、ディスクドライブ装置は、前記ディスクを駆動手段に固定するためのクランパーを更に備える。   In a preferred embodiment, the disk drive device further includes a clamper for fixing the disk to the driving means.

ある好ましい実施形態において、前記支持構造は、前記ディスクカートリッジの位置を決定するための位置決めピンを有する。   In a preferred embodiment, the support structure includes a positioning pin for determining the position of the disk cartridge.

本発明のディスクカートリッジによれば、特に片面のみに記録面を有するディスクを収納するのに適している。カートリッジ本体がディスクの信号記録面のみを覆い、片面を露出させる構造を備えることにより、カートリッジの厚みを小さくできる。また、シャッタを、ディスクカートリッジの片側のみを覆う形状にすることによって、構造の簡素化を図り、シャッタのコストを低下させることができる。また、ディスク保持部あるいはディスク保持部材がディスクをシャッタあるいはカートリッジ本体に押し付けて保持するので、カートリッジ本体内においてディスクがガタつくことを防止でき、ディスクの信号記録面への埃等の付着も防止できる。加えてディスク開口部に露出したディスクレーベル面を利用することによりデザイン的に優れる。   The disc cartridge of the present invention is particularly suitable for storing a disc having a recording surface only on one side. By providing a structure in which the cartridge body covers only the signal recording surface of the disk and exposes one surface, the thickness of the cartridge can be reduced. Further, by making the shutter cover only one side of the disk cartridge, the structure can be simplified and the cost of the shutter can be reduced. In addition, since the disk holding unit or the disk holding member presses and holds the disk against the shutter or the cartridge main body, it is possible to prevent the disk from rattling within the cartridge main body and to prevent dust and the like from attaching to the signal recording surface of the disk . In addition, the design is superior by using the disc label surface exposed at the disc opening.

したがって、本発明によれば、薄型で、防塵性が高く、デザインに優れ、種々のドライブ装置に使用可能なディスクカートリッジが提供される。   Therefore, according to the present invention, there is provided a disc cartridge that is thin, highly dustproof, excellent in design, and usable in various drive devices.

(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態に係わるディスクカートリッジ301について、その全体構成をディスク100と共に斜め上方から示した斜視図である図1、斜め下方から示す図2、及びこれを分解した状態を示す各パーツの斜視図である図3とを参照しながら説明する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a perspective view showing the entire configuration of the disk cartridge 301 according to the first embodiment of the present invention obliquely from above with the disk 100, FIG. 2 shown from obliquely below, and a disassembled state thereof. It demonstrates, referring FIG. 3 which is a perspective view of each part shown.

なお、ディスク100は、第1および第2の面を備えており、図1では、第1の面であり、通常ディスクのラベル等が描かれている面が示されている。ディスク100の第2の面である信号記録面100Aは、図3において裏面として示されている。   The disc 100 has first and second surfaces. FIG. 1 shows the first surface, which is a surface on which a label of a normal disc is drawn. The signal recording surface 100A, which is the second surface of the disc 100, is shown as the back surface in FIG.

図1に示すように、ディスクカートリッジ301は、カートリッジ下体11、カートリッジ上体12、ディスク保持部材13、14およびシャッタ21を含む。   As shown in FIG. 1, the disk cartridge 301 includes a cartridge lower body 11, a cartridge upper body 12, disk holding members 13 and 14, and a shutter 21.

図3に示すように、カートリッジ下体11は、外部からディスク100を回転させるためのスピンドルモータ等のチャッキング部材が侵入できるよう開口したチャッキング開口部11cと、ディスク100の信号記録面100Aに対して信号の再生および記録の少なくとも一方を行うヘッドが侵入し、アクセスできるよう開口したヘッド開口部11hとを有する。また、ディスクドライブ装置の一対のカートリッジ位置決めピン210と嵌合してディスクドライブ装置に対するディスクカートリッジ301の位置決めを行う一対の位置決め孔11wを有する。カートリッジ下体11は、ディスク100の信号記録面100Aと対向する。   As shown in FIG. 3, the cartridge lower body 11 has a chucking opening 11 c opened so that a chucking member such as a spindle motor for rotating the disk 100 can enter from the outside, and the signal recording surface 100 </ b> A of the disk 100. And a head opening 11h that is open so that a head that performs at least one of signal reproduction and recording enters and can be accessed. Further, the disk drive device has a pair of positioning holes 11w that are fitted with the pair of cartridge positioning pins 210 of the disk drive device to position the disk cartridge 301 with respect to the disk drive device. The cartridge lower body 11 faces the signal recording surface 100 </ b> A of the disk 100.

カートリッジ上体12は、ディスク100の出し入れが可能であり、ディスクの上面を露出するようにディスク100の全投影領域を開口する円形のディスク開口部12wを有する。カートリッジ上体12とカートリッジ下体11とは外縁部で接着もしくは溶着されてカートリッジ本体10を構成している。   The cartridge upper body 12 has a circular disk opening 12w that allows the disk 100 to be taken in and out and opens the entire projection area of the disk 100 so that the upper surface of the disk is exposed. The cartridge upper body 12 and the cartridge lower body 11 are bonded or welded at the outer edge portion to constitute the cartridge body 10.

カートリッジ下体11のディスク100の信号記録面100Aと向かい合う第1の内側面11uと、カートリッジ上体12のディスク開口部12wを構成する略円筒状の第2の内側面12iとにより、ディスク100を収納するディスク収納部10d(図1)が構成される。これにより、第1の内側面11uがディスク収納部10dの底部となる。カートリッジ下体11の第1の内側面11uには、ディスク100への傷つきもしくは信号記録面100Aへの埃塵の侵入を防止する保護層11pが設けられている。   The disc 100 is accommodated by the first inner side surface 11u facing the signal recording surface 100A of the disc 100 of the cartridge lower body 11 and the substantially cylindrical second inner side surface 12i constituting the disc opening 12w of the cartridge upper body 12. A disk storage unit 10d (FIG. 1) is configured. As a result, the first inner side surface 11u becomes the bottom of the disc storage portion 10d. The first inner side surface 11u of the cartridge lower body 11 is provided with a protective layer 11p that prevents the disc 100 from being damaged or dust from entering the signal recording surface 100A.

保護層11pは、傷つき防止用不織布、防塵用不織布、傷つき防止用コーティング層、および防塵用コーティング層から適宜選択することができる。本実施形態では、防塵用不織布からなるシートを保護層11pとして貼着もしくは超音波溶着させている。   The protective layer 11p can be appropriately selected from a nonwoven fabric for preventing scratches, a nonwoven fabric for dustproofing, a coating layer for preventing scratches, and a coating layer for dustproofing. In this embodiment, the sheet | seat which consists of a nonwoven fabric for dust prevention is stuck or ultrasonically welded as the protective layer 11p.

ディスク収納部10dにおいて、第2の内側面12iとディスク100との間にはディスク100が回転可能な程度の空間が設けられる。また、ディスク収納部10dの上部はディスク開口部12wになっており、ディスク収納部10dに保持されたディスク100は、その片面をディスク開口部12wから外部に露出する。   In the disc storage portion 10d, a space is provided between the second inner surface 12i and the disc 100 so that the disc 100 can rotate. Further, the upper portion of the disc storage portion 10d is a disc opening portion 12w, and the disc 100 held in the disc storage portion 10d exposes one side thereof from the disc opening portion 12w to the outside.

図3に示すように、ディスク保持部材13は、一対の弾性部13dと、斜めに貫通した穴部13wを有しており、ディスクカートリッジ301は、同一の形状を有するディスク保持部材13を2つ備える。ディスク保持部材13の弾性部13dがカートリッジ上体12とカートリッジ下体11とで挟まれることにより、ディスク保持部材13の先端は矢印13B方向に付勢され、これにより、ディスク100を第1の内側面11uに押し付けている。またこの一対のディスク保持部材13は、それぞれ一対の位置決め孔11wの真上に穴部13wがほぼ位置するよう配置されている。   As shown in FIG. 3, the disc holding member 13 has a pair of elastic portions 13d and a hole 13w that penetrates diagonally, and the disc cartridge 301 has two disc holding members 13 having the same shape. Prepare. When the elastic portion 13d of the disk holding member 13 is sandwiched between the cartridge upper body 12 and the cartridge lower body 11, the tip of the disk holding member 13 is urged in the direction of the arrow 13B, thereby causing the disk 100 to move to the first inner surface. 11u. The pair of disc holding members 13 are arranged so that the hole 13w is located almost directly above the pair of positioning holes 11w.

ディスク保持部材14は、回動軸14sと弾性部14dとを有する。回転軸14s周りの回転可能なようにディスク保持部材14はカートリッジ本体10に固定され、弾性部14dがカートリッジ上体12とカートリッジ下体11とで挟まれることにより、ディスク保持部材14の先端は矢印14B方向に付勢される。これにより、ディスク100を第1の内側面11uに押し付けている。   The disk holding member 14 has a rotating shaft 14s and an elastic portion 14d. The disk holding member 14 is fixed to the cartridge body 10 so as to be rotatable around the rotation shaft 14s, and the elastic portion 14d is sandwiched between the cartridge upper body 12 and the cartridge lower body 11, so that the tip of the disk holding member 14 is an arrow 14B. Biased in the direction. As a result, the disk 100 is pressed against the first inner surface 11u.

シャッタ21は、ディスク100の信号記録面100Aと向かい合うようカートリッジ下体11の外側に設けられている。図1および2に示すように、矢印21Aまたは21B方向にシャッタが移動して、チャッキング開口部11cおよびヘッド開口部11hを外部に対して開放または閉塞する。シャッタバネ31は、シャッタ21とカートリッジ本体10との間に張架され、シャッタ21を閉じる方向に付勢している。   The shutter 21 is provided outside the cartridge lower body 11 so as to face the signal recording surface 100 </ b> A of the disk 100. As shown in FIGS. 1 and 2, the shutter moves in the direction of the arrow 21A or 21B to open or close the chucking opening 11c and the head opening 11h with respect to the outside. The shutter spring 31 is stretched between the shutter 21 and the cartridge body 10 and biases the shutter 21 in the closing direction.

図2に示すように、カートリッジ本体10(カートリッジ下体11)の表面には、収納されるディスク100に書き込まれた内容などを記述することのできるラベル面または凹部10fが設けられている。また、カートリッジ本体10の左右に設けた一対の凹部10cは、ドライブ装置がディスクカートリッジ301を引き込みローディングする際の、あるいはディスクカートリッジ301がチェンジャに収納された場合の、引き込み用の係止もしくは位置決め用の凹みとして用いることができる。また、片側だけに設けた凹部10gは誤挿入防止形状であり、ディスクカートリッジ301が正しい方向に挿入された場合のみドライブ装置に設けた凸部と正常にはまり合う。一方、ディスクカートリッジ301を間違って上下あるいは前後反対向けにディスクドライブ装置へ挿入した場合、互いに干渉して正常に挿入することができない。これにより誤挿入を防止することができる。   As shown in FIG. 2, the surface of the cartridge body 10 (cartridge lower body 11) is provided with a label surface or recess 10f that can describe the contents written on the disc 100 to be stored. Also, the pair of recesses 10c provided on the left and right sides of the cartridge body 10 are for locking or positioning for pulling in when the drive device pulls in and loads the disk cartridge 301 or when the disk cartridge 301 is stored in the changer. It can be used as a dent. The concave portion 10g provided only on one side has an erroneous insertion prevention shape, and normally fits with the convex portion provided in the drive device only when the disc cartridge 301 is inserted in the correct direction. On the other hand, if the disc cartridge 301 is mistakenly inserted into the disc drive device upside down or in the opposite direction, it cannot be inserted normally due to interference with each other. Thereby, erroneous insertion can be prevented.

ここでディスク保持部材13および14によるディスク100の保持動作について図4、図5を用いてさらに詳しく説明する。図4および図5はそれぞれ、図1から図3に示すディスク100が保持された状態におけるディスク保持部材13およびディスク保持部材14のディスク半径方向の断面図である。   Here, the holding operation of the disc 100 by the disc holding members 13 and 14 will be described in more detail with reference to FIGS. 4 and 5 are sectional views of the disk holding member 13 and the disk holding member 14 in the disk radial direction in a state where the disk 100 shown in FIGS. 1 to 3 is held.

図4および図5に示すように、ディスク保持部材13および14の先端には、ディスク投影領域上であってディスク100の外周上方に張り出すように傾斜した斜面13'および14'が設けられている。弾性部13dおよび14dによって矢印13Bおよび14B方向にそれぞれ付勢されたディスク保持部材13および14は、斜面13'および14'をディスク100の外周の稜100cに当接させ、ディスク100を把持すると共にディスク100を厚み方向100tへ押圧し、シート11pに信号記録面100Aを面接触させる。これにより、ディスク100をカートリッジ本体10に保持固定する。この状態ではディスク100の信号記録面100Aの外周部分はシート11pに密着しているため、信号記録面100Aへの埃塵の付着が防止できる。   As shown in FIGS. 4 and 5, slopes 13 ′ and 14 ′ are provided at the tips of the disk holding members 13 and 14, which are inclined so as to protrude above the outer periphery of the disk 100 on the disk projection area. Yes. The disk holding members 13 and 14 urged in the directions of the arrows 13B and 14B by the elastic portions 13d and 14d respectively bring the inclined surfaces 13 ′ and 14 ′ into contact with the ridge 100c on the outer periphery of the disk 100 and grip the disk 100. The disc 100 is pressed in the thickness direction 100t, and the signal recording surface 100A is brought into surface contact with the sheet 11p. As a result, the disk 100 is held and fixed to the cartridge body 10. In this state, the outer peripheral portion of the signal recording surface 100A of the disc 100 is in close contact with the sheet 11p, so that dust can be prevented from adhering to the signal recording surface 100A.

次に、ディスク保持部材13および14によるディスク100の解放動作について図6、7および8を用いてさらに詳しく説明する。   Next, the releasing operation of the disk 100 by the disk holding members 13 and 14 will be described in more detail with reference to FIGS.

図6は、カートリッジ上体12とディスク100を取り除いたディスクカーットリッジの斜視図である。図6において、シャッタ21は、L字形状部21sを図示しないディスクドライブ装置のシャッタ開放機構によって矢印21A方向に押されており、その結果、チャッキング開口部11cおよびヘッド開口部11hを外部に対して開放している。また、ディスクドライブ装置の一対のカートリッジ位置決めピン210がカートリッジ本体10の位置決め孔11wと嵌合している。   FIG. 6 is a perspective view of the disk cartridge with the cartridge body 12 and the disk 100 removed. In FIG. 6, in the shutter 21, the L-shaped portion 21s is pushed in the direction of the arrow 21A by the shutter opening mechanism of the disk drive device (not shown). As a result, the chucking opening 11c and the head opening 11h are made to the outside. Open. Further, a pair of cartridge positioning pins 210 of the disk drive device are fitted in the positioning holes 11 w of the cartridge body 10.

また図7は図6の状態におけるディスク保持部材13のディスク半径方向の断面図であり、図8は図6の状態におけるディスク保持部材14とシャッタ21の関係を示す要部拡大図である。   7 is a cross-sectional view of the disk holding member 13 in the radial direction of the disk holding member 13 in the state of FIG. 6, and FIG. 8 is an enlarged view of a main part showing the relationship between the disk holding member 14 and the shutter 21 in the state of FIG.

ディスク保持部材13では、図7に示すように、位置決め孔11wからディスクドライブ装置のカートリッジ位置決めピン210が挿入されると、ディスク保持部材13の斜めに貫通した穴部13wにカートリッジ位置決めピン210が嵌合する。このため、ディスク保持部材13は13A方向に持ち上げられ、ディスク100は斜面13'による圧接から開放されフリーの状態になる。この時、ディスク保持部材13の先端の庇13eは、依然としてディスク投影領域にあるディスク外周上に張り出している。したがって、ディスク100が垂直になるよう構成されたディスクドライブ装置においてディスク開放状態になったときでも、ディスクカートリッジ301からディスク100が脱落するのを防止することができる。   In the disk holding member 13, as shown in FIG. 7, when the cartridge positioning pin 210 of the disk drive device is inserted from the positioning hole 11w, the cartridge positioning pin 210 is fitted into the hole 13w that penetrates the disk holding member 13 diagonally. Match. For this reason, the disk holding member 13 is lifted in the direction of 13A, and the disk 100 is released from the pressure contact by the inclined surface 13 'and becomes free. At this time, the flange 13e at the tip of the disk holding member 13 is still overhanging on the outer periphery of the disk in the disk projection area. Therefore, it is possible to prevent the disk 100 from dropping from the disk cartridge 301 even when the disk 100 is configured to be perpendicular to the disk drive device.

ディスク保持部材14では、図8に示すように、シャッタ21が開放状態になったとき、シャッタ上に設けられたガイドリブ21xがディスク保持部材14の凹部14wに入り込み凹部14wの天井を押し上げる。これにより、ディスク保持部材14は14A方向に持ち上げられ、ディスク100は斜面14'による圧接から開放されフリーの状態になる。この時、ディスク保持部材14の先端の庇14eは依然としてディスク投影領域上であるディスク外周上に張り出している。このため、ディスク100が垂直になるよう構成されたディスクドライブ装置において、ディスクが解放状態になったときでも、ディスクカートリッジ301からディスク100が脱落するのを防止することができる。   In the disc holding member 14, as shown in FIG. 8, when the shutter 21 is opened, the guide rib 21x provided on the shutter enters the concave portion 14w of the disc holding member 14 and pushes up the ceiling of the concave portion 14w. As a result, the disk holding member 14 is lifted in the direction 14A, and the disk 100 is released from the pressure contact by the inclined surface 14 'and becomes free. At this time, the flange 14e at the tip of the disk holding member 14 still protrudes on the outer periphery of the disk, which is on the disk projection area. For this reason, in the disk drive device configured such that the disk 100 is vertical, it is possible to prevent the disk 100 from dropping from the disk cartridge 301 even when the disk is released.

また強制的にディスクを取り出そうとすれば、ディスク保持部材14と一対のディスク保持部材13のあわせて3カ所を同時に解除して取り出さねばならない。このため、操作者による安易なディスクの取り外しも防止できる。   Further, if the disk is to be forcibly removed, the disk holding member 14 and the pair of disk holding members 13 must be simultaneously released and removed. For this reason, it is possible to prevent the operator from easily removing the disk.

なお、本実施形態において、図2に示すようにシャッタ21のディスク100と対向する側の端部21rにブラシもしくは塵埃払拭材を設け、シャッタ21の開放動作に伴ってディスク100の信号記録面100A上の塵埃を除去してもよい。また、ディスクを保持した状態でディスク保持部材をカートリッジ本体10に固定支持するロック機構を有していてもよい。   In the present embodiment, as shown in FIG. 2, a brush or dust wiping material is provided at the end 21r of the shutter 21 on the side facing the disk 100, and the signal recording surface 100A of the disk 100 is accompanied by the opening operation of the shutter 21. The upper dust may be removed. Further, a lock mechanism for fixing and supporting the disk holding member to the cartridge main body 10 while holding the disk may be provided.

(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係わるディスクカートリッジ302について、ディスク100を保持した状態の全体構成を示す平面図である図9およびディスク100を開放した状態の全体構成を示す平面図である図10を参照しながら説明する。図9および図10において、第1の実施形態と同じ構成要素には同一の番号を付して説明を省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 9 is a plan view showing the overall configuration of the disc cartridge 302 according to the second embodiment of the present invention in a state where the disc 100 is held, and FIG. 10 is a plan view showing the overall configuration in the state where the disc 100 is opened. Will be described with reference to FIG. 9 and 10, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

ディスクカートリッジ302は第1の実施形態のディスクカートリッジ301とディスク保持部材が異なっており、図9に示すように、ディスクカートリッジ302は、矢印15Aまたは15B方向にスライドするそれぞれ一対のディスク保持部材15、16を備える。   The disk cartridge 302 is different from the disk cartridge 301 of the first embodiment in the disk holding member. As shown in FIG. 9, the disk cartridge 302 includes a pair of disk holding members 15 that slide in the directions of arrows 15A and 15B. 16.

各ディスク保持部材15は弾性部15dを有し、弾性部15dにより矢印15B方向に付勢され、第1の実施形態におけるディスク保持部材13、14と同様、先端に設けた斜面15'によりディスク100をカートリッジ本体10へ保持固定している。   Each disk holding member 15 has an elastic portion 15d, and is urged by the elastic portion 15d in the direction of the arrow 15B. Like the disk holding members 13 and 14 in the first embodiment, the disk 100 is driven by the inclined surface 15 ′ provided at the tip. Is held and fixed to the cartridge body 10.

ディスク保持部材16は回動軸16cを有し、回動軸16cを中心に回動可能なようにディスク保持部材16がカートリッジ本体10に設けられている。ディスク保持部材16も第1の実施形態におけるディスク保持部材13、14と同様、先端に設けた斜面16'によりディスク100をカートリッジ本体10へ保持固定する。ディスク保持部材15は連結ピン15pを有し、ディスク保持部材16に設けられた溝部16gと連結ピン15pとが係合し連動する。   The disk holding member 16 has a rotating shaft 16c, and the disk holding member 16 is provided in the cartridge body 10 so as to be rotatable about the rotating shaft 16c. Similarly to the disk holding members 13 and 14 in the first embodiment, the disk holding member 16 also holds and fixes the disk 100 to the cartridge body 10 by the inclined surface 16 ′ provided at the tip. The disc holding member 15 has a connecting pin 15p, and a groove 16g provided in the disc holding member 16 and the connecting pin 15p are engaged and interlocked.

ディスクドライブ装置の一対のカートリッジ位置決めピン210がカートリッジ本体10の位置決め孔11wと嵌合すると、図10に示すようにディスク保持部材15は突起15sが位置決めピン210に押されるため矢印15A方向に移動し、斜面15'はディスク100を解放する。また、ディスク保持部材15の移動に連動してディスク保持部材16は矢印16A方向に回動し、斜面16'もディスク100を解放する。   When the pair of cartridge positioning pins 210 of the disk drive device are fitted in the positioning holes 11w of the cartridge body 10, the disk holding member 15 moves in the direction of the arrow 15A because the projection 15s is pushed by the positioning pins 210 as shown in FIG. The slope 15 ′ releases the disc 100. In conjunction with the movement of the disk holding member 15, the disk holding member 16 rotates in the direction of the arrow 16A, and the inclined surface 16 ′ also releases the disk 100.

(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態に係わるディスクカートリッジ303について、ディスク100を保持した状態の全体構成を示す平面図である図11、ディスク100を開放した状態の全体構成を示す平面図である図12を参照しながら説明する。図11および図12において、第1の実施形態と同じ構成要素には同一の番号を付して説明を省略する。
(Third embodiment)
FIG. 11 is a plan view showing the overall configuration of the disc cartridge 303 according to the third embodiment of the present invention in a state where the disc 100 is held, and FIG. 12 is a plan view showing the overall configuration in the state where the disc 100 is opened. Will be described with reference to FIG. In FIG. 11 and FIG. 12, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

ディスクカートリッジ303は、第1の実施形態のディスクカートリッジ301とディスク保持部材が異なっており、図11に示すように、ディスクカートリッジ303は、矢印17Bおよび18B方向に付勢されたそれぞれ一対のディスク保持部材17、18を備える。各ディスク保持部材17、18は、カートリッジ本体10と一体に成形されている。   The disk cartridge 303 is different from the disk cartridge 301 of the first embodiment in the disk holding member. As shown in FIG. 11, the disk cartridge 303 holds a pair of disks biased in the directions of arrows 17B and 18B. Members 17 and 18 are provided. Each disk holding member 17, 18 is formed integrally with the cartridge body 10.

ディスク保持部材17は弾性部17dを有しており、弾性部17dにより矢印17B方向に付勢される。ディスク保持部材17も第1の実施形態におけるディスク保持部材13、14と同様、先端に設けられた斜面17'によりディスク100をカートリッジ本体10へ保持固定している。   The disk holding member 17 has an elastic portion 17d and is urged in the direction of the arrow 17B by the elastic portion 17d. Similarly to the disk holding members 13 and 14 in the first embodiment, the disk holding member 17 also holds and fixes the disk 100 to the cartridge body 10 by an inclined surface 17 ′ provided at the tip.

ディスク保持部材18も弾性部18dを有し、弾性部18dによりディスク保持部材18が矢印18B方向に付勢される。また、先端に設けられた斜面18'によりディスク100をカートリッジ本体10へ保持固定している。   The disk holding member 18 also has an elastic part 18d, and the disk holding member 18 is biased in the direction of the arrow 18B by the elastic part 18d. Further, the disk 100 is held and fixed to the cartridge main body 10 by an inclined surface 18 ′ provided at the tip.

このディスクカートリッジ303がディスクドライブ装置200に挿入されると、ディスクドライブ装置200に設けられた一対のディスク解除ピン217がディスク保持部材17の突起17sを押す。これにより、図12に示すようにディスク保持部材17はディスク100を解放する。また同時にディスクドライブ装置200に設けられた一対のディスク解除ピン218もディスク保持部材18の側面18sに当接して、ディスク保持部材18がディスク100を解放する。   When the disk cartridge 303 is inserted into the disk drive device 200, a pair of disk release pins 217 provided on the disk drive device 200 press the protrusions 17 s of the disk holding member 17. As a result, the disc holding member 17 releases the disc 100 as shown in FIG. At the same time, the pair of disk release pins 218 provided in the disk drive device 200 also come into contact with the side surface 18s of the disk holding member 18, and the disk holding member 18 releases the disk 100.

(第4の実施形態)
本発明の第4の実施形態に係わるディスクカートリッジ304について、ディスク100を保持した状態の全体構成を示す平面図である図13、ディスク100を開放した状態の全体構成を示す平面図である図14を参照しながら説明する。図13および図14において、第1の実施形態と同じ構成要素には同一の番号を付してその説明を省略する。
(Fourth embodiment)
FIG. 13 is a plan view showing the overall configuration of the disc cartridge 304 according to the fourth embodiment of the present invention in a state where the disc 100 is held, and FIG. 14 is a plan view showing the overall configuration in the state where the disc 100 is opened. Will be described with reference to FIG. In FIG. 13 and FIG. 14, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

ディスクカートリッジ304は、第1の実施形態のディスクカートリッジ301とディスク保持部材が異なっており、リング状のディスク保持部材19を備えている。   The disk cartridge 304 is different from the disk cartridge 301 of the first embodiment in the disk holding member, and includes a ring-shaped disk holding member 19.

図13に示すように、ディスク保持部材19は、ゴムリングのような自在に形状を変えることのできるリング状の弾性部材から形成されている。ディスク保持部材19は、外部から力が加えられていない場合、楕円形状を有しているが、外部から力を加え、おおよそ真円形状を有するように変形させることもできる。おおよそ真円となるようにディスク保持部材19を変形させた場合、その内径はディスク100の直径よりも大きくなっている。   As shown in FIG. 13, the disk holding member 19 is formed of a ring-shaped elastic member that can be freely changed in shape, such as a rubber ring. The disk holding member 19 has an elliptical shape when no force is applied from the outside, but can be deformed to have a substantially circular shape by applying a force from the outside. When the disk holding member 19 is deformed so as to be approximately a perfect circle, its inner diameter is larger than the diameter of the disk 100.

図13に示すように、ディスク保持部材19は楕円形状の複数の箇所においてディスク100と接し、ディスク100をカートリッジ本体10へ保持固定している。このディスクカートリッジ304がディスクドライブ装置200に挿入されると、図14に示すようにディスクドライブ装置200に設けられた一対の凸部219がリング状のディスク保持部材19の長軸側を押し、ディスク保持部材19を変形させる。これにより、ディスク保持部材19は概ね真円形状を有するようになり、ディスク100とディスク保持部材19との接触がなくなる。つまり、ディスク保持部材19はディスク100を解放する。   As shown in FIG. 13, the disk holding member 19 is in contact with the disk 100 at a plurality of elliptical locations, and holds and fixes the disk 100 to the cartridge body 10. When the disk cartridge 304 is inserted into the disk drive device 200, as shown in FIG. 14, a pair of convex portions 219 provided on the disk drive device 200 pushes the long axis side of the ring-shaped disk holding member 19 to The holding member 19 is deformed. As a result, the disc holding member 19 has a substantially circular shape, and contact between the disc 100 and the disc holding member 19 is eliminated. That is, the disk holding member 19 releases the disk 100.

ディスク100の解放を行うために、ディスク保持部材19を変形させる力は、誤挿入防止用の凹部10g(図2)にはまり合うディスクドライブ装置の凸部によってディスク保持部材19に加えられても良い。あるいは、ディスクカートリッジ304の左右に設けられたディスクドライブ装置への引き込み用凹部10c(図2)にはまり合うディスクドライブ装置の凸部によってディスク保持部材19に加えられても良い。   In order to release the disc 100, the force for deforming the disc holding member 19 may be applied to the disc holding member 19 by the convex portion of the disc drive device that fits into the concave portion 10g (FIG. 2) for preventing erroneous insertion. . Alternatively, it may be added to the disk holding member 19 by a convex portion of the disk drive device that fits into the concave portion 10c (FIG. 2) for drawing into the disk drive device provided on the left and right of the disk cartridge 304.

(第5の実施形態)
以下に、本発明の第5の実施形態を図15から18を参照して説明する。図15および17は、本実施形態によるディスクカートリッジ305において、カートリッジ上体を取り除いた残りの部分の構造を示す平面図であって、図15はシャッタ21が開口部11h、11cを閉塞している状態を示しており、図17はシャッタ21が開口部11h、11cを開放している状態を示している。また、図16および18は、シャッタ21の閉塞状態および開放状態におけるディスク保持部43の状態を示している。
(Fifth embodiment)
The fifth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 15 and 17 are plan views showing the structure of the remaining part of the disk cartridge 305 according to the present embodiment with the cartridge upper body removed, and FIG. 15 shows the shutter 21 closing the openings 11h and 11c. FIG. 17 shows a state where the shutter 21 opens the openings 11h and 11c. FIGS. 16 and 18 show the state of the disk holding portion 43 when the shutter 21 is closed and opened.

本実施の形態において第1の実施形態のディスクカートリッジと同じ構成要素には同じ参照符号を付している。   In the present embodiment, the same components as those of the disk cartridge of the first embodiment are denoted by the same reference numerals.

本実施の形態のディスクカートリッジに特徴的なところは、ディスク保持部材43のディスク保持・解放動作が、ディスク保持連動部材44によってシャッタ21の開閉動作と連動させられている点にある。   A characteristic feature of the disk cartridge of the present embodiment is that the disk holding / release operation of the disk holding member 43 is interlocked with the opening / closing operation of the shutter 21 by the disk holding interlocking member 44.

図15および17において矢印44Aで示すように、ディスク保持連動部材44は、カートリッジ下体11のチャッキング開口部11cの周りに回転摺動ができるように、カートリッジ下体11の第1の内側面11u上に設けられている。ディスク保持連動部材44はチャッキング開口部11cを内径とするリングの一部を切り取ったような扇形をしている。   As shown by arrows 44A in FIGS. 15 and 17, the disk holding interlocking member 44 is formed on the first inner side surface 11u of the cartridge lower body 11 so as to be able to rotate and slide around the chucking opening 11c of the cartridge lower body 11. Is provided. The disk holding / interlocking member 44 has a fan shape in which a part of a ring having an inner diameter of the chucking opening 11c is cut off.

ディスク保持連動部材44には、カートリッジ下体11側(図15および17では紙面の奥へ向かう方向)に突出する係合ピン47が設けられている。この係合ピン47と係合する案内溝11mおよび21mがカートリッジ下体11およびシャッタ21にそれぞれ設けられている。また、ディスク保持連動部材44の外周に、外側およびカートリッジ上体側(図15および17では紙面の手前へ向かう方向)へ突き出した複数の突起45が設けられている。ディスク保持連動部材44の上面には、ディスク100への傷つきあるいは信号記録面へ埃塵付着を防止するための不織布またはコーティング材が付与されている。   The disk holding interlocking member 44 is provided with an engaging pin 47 that protrudes toward the cartridge lower body 11 (in the direction toward the back of the paper surface in FIGS. 15 and 17). Guide grooves 11m and 21m that engage with the engaging pin 47 are provided in the cartridge lower body 11 and the shutter 21, respectively. Further, a plurality of protrusions 45 are provided on the outer periphery of the disk holding interlocking member 44 so as to protrude outward and in the cartridge upper body side (the direction toward the front of the paper surface in FIGS. 15 and 17). On the upper surface of the disk holding / interlocking member 44, a non-woven fabric or a coating material for preventing damage to the disk 100 or adhesion of dust to the signal recording surface is applied.

ディスクカートリッジにディスクを収納した時、ディスクの外周部を保持し得るように、カートリッジ下体11の領域には複数のディスク保持部材43が間隔を隔てて設けられている。図15および17では、ディスク保持部材43は3つ設けられているように示しているが、2つ、4つあるいはそれ以上の数のディスク保持部材43を設けてもよい。ディスク保持部材43は、それぞれ回転軸43Aを軸として摺動するようカートリッジ下体11に保持されている。   A plurality of disk holding members 43 are provided at intervals in the area of the cartridge lower body 11 so that the outer periphery of the disk can be held when the disk is stored in the disk cartridge. In FIGS. 15 and 17, three disk holding members 43 are shown. However, two, four, or more disk holding members 43 may be provided. The disk holding members 43 are held by the cartridge lower body 11 so as to slide about the rotation shaft 43A.

図16に示すように、ディスク保持部材43は、ディスク保持連動部材44の外周近傍上にその一部が重なるように位置している。また、ディスク保持部材43は、例えば図5に示す弾性部14dのような機構(図16には示していない)によってカートリッジ下体11へ向かう方向43Bに押し付けられている。その結果、ディスク保持部材43の斜面43'は、ディスク100の稜と当接しながらディスク100がディスク保持連動部材44に接するようにディスク100を43Bの方向に押し付けるとともにディスク100を保持している。   As shown in FIG. 16, the disk holding member 43 is positioned so that a part thereof overlaps the vicinity of the outer periphery of the disk holding interlocking member 44. The disk holding member 43 is pressed in a direction 43B toward the cartridge lower body 11 by a mechanism (not shown in FIG. 16) such as an elastic portion 14d shown in FIG. As a result, the inclined surface 43 ′ of the disk holding member 43 presses the disk 100 in the direction of 43B and holds the disk 100 so that the disk 100 contacts the disk holding interlocking member 44 while abutting the ridge of the disk 100.

図15に示すように、ディスク(図示せず)を保持したディスクカートリッジが、ディスクドライブ装置200に対して矢印1Aの方向で挿入されると、ディスクドライブ装置200のシャッタ開閉レバー(図示せず)がシャッタ21を21Aの方向に移動させて、開放する。シャッタ21が21Aの方向に移動し始めると、シャッタ21の案内溝21mに挿入されているディスク保持連動部材44の係合ピン47にも矢印21Aの方向へ力が加わる。その結果、係合ピン47はカートリッジ下体11の案内溝11mに沿って移動させられ、これに伴って、ディスク保持連動部材44が矢印44Aで示すようにチャッキング開口部11cの周りに回転し始める。ディスク保持連動部材44がシャッタ21に連動して動くように、案内溝11mはシャッタ21の移動方向におおよそ沿って伸びていることが好ましい。   As shown in FIG. 15, when a disk cartridge holding a disk (not shown) is inserted in the direction of arrow 1A into the disk drive device 200, a shutter opening / closing lever (not shown) of the disk drive device 200 is provided. Moves the shutter 21 in the direction of 21A and opens it. When the shutter 21 starts to move in the direction of 21A, a force is also applied to the engagement pin 47 of the disk holding interlocking member 44 inserted in the guide groove 21m of the shutter 21 in the direction of the arrow 21A. As a result, the engaging pin 47 is moved along the guide groove 11m of the cartridge lower body 11, and accordingly, the disk holding interlocking member 44 starts to rotate around the chucking opening 11c as indicated by an arrow 44A. . It is preferable that the guide groove 11 m extends substantially along the moving direction of the shutter 21 so that the disk holding interlocking member 44 moves in conjunction with the shutter 21.

シャッタ21が完全に開放状態になると、図17に示すように、ディスク保持連動部材44の外周に設けられた複数の突起45がディスク保持部材43の下方に位置するようになる。図18に示すように、突起45によってディスク保持部材43は上方へ押し上げられ、ディスク保持部材43の斜面43'がディスク100の外周の稜から離れる。これによって、ディスク100をディスク面に垂直な方向に押す力43Bを解放し、ディスク100が回転可能なように開放される。このとき、ディスク保持部材43の先端にある庇43eはディスク100の投影領域上であるディスク100の外周上方に張り出している。このため、ディスク100を垂直に保持するようなディスクドライブ装置においても、ディスクが解放状態になったときにディスクがカートリッジから脱落するのを防止することができる。   When the shutter 21 is fully opened, the plurality of protrusions 45 provided on the outer periphery of the disk holding interlocking member 44 are positioned below the disk holding member 43 as shown in FIG. As shown in FIG. 18, the disk holding member 43 is pushed upward by the projection 45, and the inclined surface 43 ′ of the disk holding member 43 is separated from the outer edge of the disk 100. As a result, the force 43B that pushes the disk 100 in the direction perpendicular to the disk surface is released, and the disk 100 is released so that it can rotate. At this time, the flange 43e at the tip of the disk holding member 43 projects above the outer periphery of the disk 100 on the projection area of the disk 100. For this reason, even in a disk drive device that holds the disk 100 vertically, it is possible to prevent the disk from dropping from the cartridge when the disk is released.

本実施の形態のディスクカートリッジ305によれば、ディスクドライブ装置200にディスクカートリッジを挿入しなくてもディスクを解放状態にすることができる。例えば、手によって、シャッタ21を開放すれば、シャッタ21の動作に連動してディスク保持部材43がディスク100を開放する。したがって、使用者の意図によって、例えば、ディスクをカートリッジから取り出し、別のディスクをカートリッジに挿入することが可能である。   According to the disk cartridge 305 of the present embodiment, the disk can be released without inserting the disk cartridge into the disk drive device 200. For example, when the shutter 21 is opened by hand, the disk holding member 43 opens the disk 100 in conjunction with the operation of the shutter 21. Therefore, according to the intention of the user, for example, it is possible to take out the disc from the cartridge and insert another disc into the cartridge.

(第6の実施形態)
以下に、本発明の第6の実施形態を説明する。図19および20は、本実施の形態によるディスクカートリッジ306においてカートリッジ上体を取り除いた残りの部分の構造を示す平面図であって、図19はシャッタがヘッド開口部を閉塞している状態を示しており、図20はシャッタがヘッド開口部を開放している状態を示している。図19および20において第1の実施形態および第5の実施形態のディスクカートリッジとおなじ構成要素には同じ参照符号を付している。
(Sixth embodiment)
The sixth embodiment of the present invention will be described below. 19 and 20 are plan views showing the structure of the remaining part of the disk cartridge 306 according to the present embodiment from which the cartridge upper body is removed, and FIG. 19 shows a state in which the shutter closes the head opening. FIG. 20 shows a state where the shutter opens the head opening. 19 and 20, the same components as those of the disk cartridges of the first and fifth embodiments are denoted by the same reference numerals.

本実施の形態のディスクカートリッジに特徴的なところは、第5の実施形態において説明したディスク保持連動部材がシャッタを兼ねている点にある。図19および20において矢印46Bで示すように、シャッタ46は、カートリッジ下体11のチャッキング開口部11cの周りに回転摺動できるように、カートリッジ下体11の第1の内側面11u上に設けられている。シャッタ46はチャッキング開口部11cを内径とするリングの一部を切り取ったような扇形をしている。   A characteristic feature of the disk cartridge of this embodiment is that the disk holding / interlocking member described in the fifth embodiment also serves as a shutter. 19 and 20, the shutter 46 is provided on the first inner surface 11u of the cartridge lower body 11 so as to be able to rotate and slide around the chucking opening 11c of the cartridge lower body 11. Yes. The shutter 46 has a fan shape in which a part of a ring having an inner diameter of the chucking opening 11c is cut off.

シャッタ46には、カートリッジ下体11側(図19および20では紙面の奥へ向かう方向)に突出する係合ピン46pが設けられている。この係合ピン46pと係合する案内溝11mがカートリッジ下体11に設けられている。係合ピン46pが案内溝11mの一端に位置するとき、シャッタ46によって、ヘッド開口部11hは塞がれており、案内溝11mの他端に係合ピン46pがあるとき、ヘッド開口部11hは開放される。案内溝11mはチャック開口部11cと同心円となる円弧の一部に沿って設けられている。ディスクドライブ装置への挿入動作に伴って、シャッタ46が開放されるように、案内溝11mは、ディスクカートリッジの挿入方向1Aに対しておおよそ沿って伸びているほうが好ましい。   The shutter 46 is provided with an engaging pin 46p that protrudes toward the cartridge lower body 11 (in the direction toward the back of the page in FIGS. 19 and 20). A guide groove 11m that engages with the engaging pin 46p is provided in the cartridge lower body 11. When the engaging pin 46p is positioned at one end of the guide groove 11m, the head opening 11h is closed by the shutter 46, and when the engaging pin 46p is at the other end of the guide groove 11m, the head opening 11h is Opened. The guide groove 11m is provided along a part of an arc concentric with the chuck opening 11c. It is preferable that the guide groove 11m extends substantially along the insertion direction 1A of the disk cartridge so that the shutter 46 is opened along with the insertion operation into the disk drive device.

シャッタ46の外周には、外周方向およびカートリッジ上体12側(図19および20では紙面の手前へ向かう方向)へ突き出した複数の突起46cが設けられている。シャッタ46の上面にはディスク100への傷つき防止あるいは信号記録面へ埃塵が付着するのを防止するための不織布またはコーティング材が付与されている。   On the outer periphery of the shutter 46, a plurality of protrusions 46c protruding in the outer peripheral direction and in the cartridge upper body 12 side (the direction toward the front of the paper surface in FIGS. 19 and 20) are provided. A non-woven fabric or a coating material is applied to the upper surface of the shutter 46 to prevent damage to the disk 100 or to prevent dust from adhering to the signal recording surface.

カートリッジ下体11の領域には、実施の形態5のディスク保持部材と同様の構造を有する複数のディスク保持部材43が間隔を隔てて設けられている。ディスク保持部材43およびシャッタ46に設けられた突起46cは実施の形態5において説明したようにシャッタ46の動作に連動してディスクを保持あるいは開放する。   In the region of the cartridge lower body 11, a plurality of disk holding members 43 having the same structure as the disk holding member of the fifth embodiment are provided at intervals. The protrusion 46c provided on the disk holding member 43 and the shutter 46 holds or releases the disk in conjunction with the operation of the shutter 46 as described in the fifth embodiment.

本実施の形態のディスクカートリッジがディスクドライブ装置200に図19の矢印1Aで示すように挿入されると、ディスクドライブ装置200に設けられた当接部材201にシャッタ46の係合ピン46pが当接する。更にディスクカートリッジをディスクドライブ装置200内へ挿入すると、当接部材201によって、係合ピン46pが案内溝11mに沿って移動し始める。これにともなって、シャッタ46は矢印46Bで示すように、カートリッジ下体11のチャッキング開口部11cの周りを回転し始め、回転に伴って、ヘッド開口部11hが開いてくる。   When the disk cartridge of the present embodiment is inserted into the disk drive device 200 as indicated by the arrow 1A in FIG. 19, the engagement pin 46p of the shutter 46 contacts the contact member 201 provided in the disk drive device 200. . When the disk cartridge is further inserted into the disk drive device 200, the engagement pin 46p starts to move along the guide groove 11m by the contact member 201. Along with this, the shutter 46 starts to rotate around the chucking opening 11c of the cartridge lower body 11 as indicated by an arrow 46B, and the head opening 11h opens with the rotation.

図20に示すように、ディスクカートリッジがディスクドライブ装置200へ完全に挿入されると、係合ピン46pが案内溝11mの他端に達し、ヘッド開口部11hは完全に開放される。このとき、実施の形態5で説明したように、突起46cがディスク保持部材43の下方に位置するようになり、突起46cによってディスク保持部がカートリッジ上体側(図20において紙面手前側)へ押し上げられる。これによって、ディスク保持部材43により保持されていたディスク100は解放され、自由に回転できるようになる。   As shown in FIG. 20, when the disk cartridge is completely inserted into the disk drive device 200, the engaging pin 46p reaches the other end of the guide groove 11m, and the head opening 11h is completely opened. At this time, as described in the fifth embodiment, the protrusion 46c is positioned below the disk holding member 43, and the disk holding part is pushed up to the cartridge upper body side (the front side in FIG. 20) by the protrusion 46c. . As a result, the disk 100 held by the disk holding member 43 is released and can freely rotate.

本実施の形態のディスクカートリッジによれば、ディスク保持連動部材が不要であるため、実施の形態5のディスクカートリッジに比べ厚みを薄くすることが可能である。また、係合ピン46pを案内溝11mに沿って、手などで移動させることによって、シャッタ46を開放状態にできると共にディスク保持部材を解放状態にしてディスクを取り出すことも可能である。   According to the disk cartridge of the present embodiment, the disk holding interlocking member is unnecessary, so that the thickness can be reduced as compared with the disk cartridge of the fifth embodiment. Further, by moving the engaging pin 46p by hand along the guide groove 11m, the shutter 46 can be opened and the disk holding member can be released to take out the disk.

なお、本実施の形態において、シャッタ46はカートリッジ上体側から見て時計周りに回転するが、案内溝11mの位置を変更することによって、シャッタ46を反時計周りに回転するようにしてもよい。   In this embodiment, the shutter 46 rotates clockwise as viewed from the cartridge upper body side. However, the shutter 46 may be rotated counterclockwise by changing the position of the guide groove 11m.

(第7の実施形態)
以下に、本発明の第7の実施形態を説明する。図21および22は、本実施の形態によるディスクカートリッジ307においてカートリッジ上体を取り除いた残りの部分の構造を示す平面図であって、図21はシャッタがヘッド開口部を閉塞している状態を示しており、図22はシャッタがヘッド開口部を開放している状態を示している。図21および22において第3の実施形態および第6の実施形態のディスクカートリッジとおなじ構成要素には同じ参照符号を付している。
(Seventh embodiment)
The seventh embodiment of the present invention will be described below. 21 and 22 are plan views showing the structure of the remaining portion of the disk cartridge 307 according to the present embodiment with the cartridge upper body removed, and FIG. 21 shows a state where the shutter closes the head opening. FIG. 22 shows a state in which the shutter opens the head opening. 21 and 22, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those of the disk cartridges of the third embodiment and the sixth embodiment.

本実施の形態のディスクカートリッジでは、第6の実施形態のディスクカートリッジとディスク保持部材の構造が異なっている。具体的には、図21および22に示すように、本実施の形態のディスクカートリッジは複数のディスク保持部材17を備えている。ディスク保持部材17は、実施の形態3において説明したディスク保持部材と同様、弾性部17dを有しており、シャッタ46が閉塞している時には、弾性部17dの弾性力によって、ディスク100をディスクの中心方向17Rへ押さえつけるようにディスクを保持する。本実施の形態において、ディスク保持部材17はカートリッジ下体11と一体に形成されているが、カートリッジ下体11と別々に形成されていてもよい。   The disc cartridge of the present embodiment is different from the disc cartridge of the sixth embodiment in the structure of the disc holding member. Specifically, as shown in FIGS. 21 and 22, the disk cartridge of the present embodiment includes a plurality of disk holding members 17. The disk holding member 17 has an elastic part 17d, similar to the disk holding member described in the third embodiment, and when the shutter 46 is closed, the disk 100 is made to move to the disk by the elastic force of the elastic part 17d. The disc is held so as to be pressed in the center direction 17R. In this embodiment, the disk holding member 17 is formed integrally with the cartridge lower body 11, but may be formed separately from the cartridge lower body 11.

ディスク保持部材17のディスク半径方向の断面形状は、図18に示されるディスク保持部材43と同様、ディスク投影領域であるディスク外周上方に張り出すように傾斜した斜面を有している。このため、斜面にディスクの稜が当接するようディスク保持部材17がディスクを保持することによって、ディスクはシャッタ46へ押し付けられる。   The cross-sectional shape of the disk holding member 17 in the disk radial direction has a slope inclined so as to protrude above the outer periphery of the disk, which is the disk projection area, like the disk holding member 43 shown in FIG. For this reason, the disc is pressed against the shutter 46 by the disc holding member 17 holding the disc so that the ridge of the disc contacts the inclined surface.

シャッタ46はその外周部に複数の突起46cを備えている。本実施の形態において突起46cはその外側方向に突き出しており、シャッタ46が開放状態にあるとき、突起46cがディスク保持部材17の弾性部17dに当接するような位置に突起46cはシャッタ46の外周部に設けられる。   The shutter 46 includes a plurality of protrusions 46c on the outer periphery thereof. In the present embodiment, the protrusion 46 c protrudes outward, and the protrusion 46 c is positioned at a position where the protrusion 46 c contacts the elastic portion 17 d of the disk holding member 17 when the shutter 46 is in the open state. Provided in the section.

図22に示すように、シャッタ46が開放状態になると、突起46cが弾性部17dをその弾性力に抗してディスク100の外側に向かう方向17sへ押し付ける。これによりディスク100が解放される。しかし、ディスク保持部材17の先端には庇17eがそれぞれ設けられていて、ディスク100が解放される状態になっても、庇17eはディスクの投影領域へせり出している。このため、ディスク100が垂直に保持されるようディスクカートリッジがディスクドライブ装置200に挿入されても、ディスク100がディスクカートリッジから脱落することはない。   As shown in FIG. 22, when the shutter 46 is opened, the protrusion 46c presses the elastic portion 17d against the elastic force in the direction 17s toward the outside of the disk 100. As a result, the disk 100 is released. However, a flange 17e is provided at the tip of the disk holding member 17, and even when the disk 100 is released, the flange 17e protrudes to the projection area of the disk. For this reason, even if the disc cartridge is inserted into the disc drive device 200 so that the disc 100 is held vertically, the disc 100 does not fall out of the disc cartridge.

本実施の形態のディスクカートリッジによれば、実施の形態6において説明した特徴に加えて、ディスク保持部材17をカートリッジ下体11と一体に形成することが可能である。この場合、ディスクカートリッジに構造を簡単にすることができ、また、製造コストを低減することができる。   According to the disk cartridge of the present embodiment, in addition to the features described in the sixth embodiment, the disk holding member 17 can be formed integrally with the cartridge lower body 11. In this case, the structure of the disk cartridge can be simplified, and the manufacturing cost can be reduced.

(第8の実施形態)
以下、本発明の第8の実施形態に係わるディスクカートリッジ308について、図を参照しながら説明する。
(Eighth embodiment)
Hereinafter, a disk cartridge 308 according to an eighth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、図23および24を参照して、ディスクカートリッジ308のおおまかな構造を説明する。なお、第1の実施形態と同様、図23および24に示されるディスク100は第1および第2の面を備えており、図23では、第1の面であり、通常ディスクのラベル等が描かれている面が示されている。ディスク100の第2の面である信号記録面100Aは、図24において裏面として示されている。   First, the general structure of the disk cartridge 308 will be described with reference to FIGS. As in the first embodiment, the disk 100 shown in FIGS. 23 and 24 has first and second surfaces. In FIG. 23, the first surface is a normal disk label or the like. The surface being shown is shown. The signal recording surface 100A, which is the second surface of the disc 100, is shown as the back surface in FIG.

図23および24に示すように、ディスクカートリッジ308は、カートリッジ下体11、カートリッジ上体12、一対のシャッタ21、22および脱落防止部材23を含む。   As shown in FIGS. 23 and 24, the disk cartridge 308 includes a cartridge lower body 11, a cartridge upper body 12, a pair of shutters 21 and 22, and a drop-off prevention member 23.

カートリッジ下体11は、図24に示すように、外部からディスク100を回転させるためのスピンドルモータ等のチャッキング部材が侵入できるよう開口したチャッキング開口部11cと、ディスク100の信号記録面100Aに対して信号の再生および記録の少なくとも一方を行うヘッドが侵入し、アクセスできるよう開口したヘッド開口部11hとを有する。カートリッジ下体11は、ディスク100の信号記録面100Aと対向する。また、ヘッド開口部11hは、カートリッジ下体11の側面に達している。   As shown in FIG. 24, the cartridge lower body 11 has a chucking opening 11c that is opened so that a chucking member such as a spindle motor for rotating the disk 100 can enter from the outside, and a signal recording surface 100A of the disk 100. And a head opening 11h that is open so that a head that performs at least one of signal reproduction and recording enters and can be accessed. The cartridge lower body 11 faces the signal recording surface 100 </ b> A of the disk 100. The head opening 11 h reaches the side surface of the cartridge lower body 11.

カートリッジ上体12は、ディスク100の出し入れが可能であり、ディスクの上面を露出するようにディスク100の全投影領域を開口する円形のディスク開口部12wを有する。カートリッジ上体12とカートリッジ下体11とは外縁部で接着もしくは溶着されてカートリッジ本体10を構成している。   The cartridge upper body 12 has a circular disk opening 12w that allows the disk 100 to be taken in and out and opens the entire projection area of the disk 100 so that the upper surface of the disk is exposed. The cartridge upper body 12 and the cartridge lower body 11 are bonded or welded at the outer edge portion to constitute the cartridge body 10.

カートリッジ下体11のディスク100の信号記録面100Aと向かい合う第1の内側面11uと、カートリッジ上体12のディスク開口部12wを構成する略円筒状の第2の内側面12iとにより、ディスク100を収納するディスク収納部10dが構成される。これにより、第1の内側面11uがディスク収納部10dの底部となる。   The disc 100 is accommodated by the first inner side surface 11u facing the signal recording surface 100A of the disc 100 of the cartridge lower body 11 and the substantially cylindrical second inner side surface 12i constituting the disc opening 12w of the cartridge upper body 12. A disk storage unit 10d is configured. As a result, the first inner side surface 11u becomes the bottom of the disc storage portion 10d.

ディスク収納部10dにおいて、第2の内側面12iとディスク100との間にはディスク100が回転可能な程度の空間が設けられる。また、ディスク収納部10dの上部はディスク開口部12wになっており、ディスク収納部10dに保持されたディスク100は、その片面をディスク開口部12wから外部に露出する。   In the disc storage portion 10d, a space is provided between the second inner surface 12i and the disc 100 so that the disc 100 can rotate. Further, the upper portion of the disc storage portion 10d is a disc opening portion 12w, and the disc 100 held in the disc storage portion 10d exposes one side thereof from the disc opening portion 12w to the outside.

脱落防止部材23は、その一部がディスク開口部12wに突出するようにカートリッジ上体12に着脱可能に設けられている。図23および24に示すように、本実施形態では脱落防止部材23は2つ設けられている。一方、カートリッジ上体12には、カートリッジ上体12と一体に形成されており、ディスク開口部12wから突出している脱落防止部12sが設けられている。2つの脱落防止部材23および脱落防止部12sは、ディスク開口部12wの円周上において、おおよそ等間隔に配置されており、ディスク開口部12wからディスク100が脱落することを防止する。特に、ディスクカートリッジをドライブ装置に垂直に挿入して使用する場合において脱落防止の効果を発揮する。   The drop-off prevention member 23 is detachably provided on the cartridge upper body 12 so that a part of the drop-off prevention member 23 projects into the disk opening 12w. As shown in FIGS. 23 and 24, two dropout prevention members 23 are provided in this embodiment. On the other hand, the cartridge upper body 12 is formed integrally with the cartridge upper body 12, and is provided with a drop-off preventing portion 12s protruding from the disk opening 12w. The two drop-off prevention members 23 and the drop-off prevention portion 12s are arranged at approximately equal intervals on the circumference of the disc opening 12w, and prevent the disc 100 from dropping from the disc opening 12w. In particular, when the disk cartridge is used by being inserted vertically into the drive device, the effect of preventing the drop cartridge is exhibited.

シャッタ21および22は、ディスク100の信号記録面100Aとディスク収納部10dの内側面11uとの間に設けられている。シャッタ21および22は、回動孔21uおよび22uをそれぞれ有しており、カートリッジ本体10のディスク収納部10d以外の領域であって、かつヘッド開口部11hと反対側に設けられた一対の回動軸11sに回動孔21u、22uが回動自在にそれぞれ嵌合している。このため、チャッキング開口部11cおよびヘッド開口部11hを外部に対して開放または閉塞するようシャッタ21および22は回動軸11sを中心に移動する。   The shutters 21 and 22 are provided between the signal recording surface 100A of the disc 100 and the inner side surface 11u of the disc storage portion 10d. The shutters 21 and 22 have rotation holes 21u and 22u, respectively, and are a pair of rotations provided in an area other than the disk storage portion 10d of the cartridge body 10 and on the side opposite to the head opening 11h. The rotation holes 21u and 22u are fitted to the shaft 11s so as to be rotatable. Therefore, the shutters 21 and 22 move around the rotation shaft 11s so as to open or close the chucking opening 11c and the head opening 11h with respect to the outside.

シャッタ21および22の回動孔21uおよび22u近傍にはそれぞれカム21cおよびフォロワ22cが設けられている。カム21cおよびフォロワ22cは互いに噛み合う形状を備え、シャッタ21および22を互いに連動しながら開閉させる連動機構20cを構成している。   A cam 21c and a follower 22c are provided near the rotation holes 21u and 22u of the shutters 21 and 22, respectively. The cam 21c and the follower 22c have shapes that mesh with each other, and constitute an interlocking mechanism 20c that opens and closes the shutters 21 and 22 while interlocking with each other.

シャッタ21および22のディスク信号記録面100Aと向かい合う面にはディスク100への傷つき、もしくは信号記録面100Aへの埃塵の侵入を防止する保護層21p、22pが設けられている。   Protective layers 21p and 22p are provided on the surfaces of the shutters 21 and 22 that face the disc signal recording surface 100A to prevent the disc 100 from being damaged or dust from entering the signal recording surface 100A.

保護層21pおよび22pは、傷つき防止用不織布、防塵用不織布、傷つき防止用コーティング層、および防塵用コーティング層から適宜選択することができる。本実施形態では、防塵用不織布からなるシートを保護層21p、22pとして貼着もしくは超音波溶着させている。   The protective layers 21p and 22p can be appropriately selected from a scratch-proof nonwoven fabric, a dust-proof nonwoven fabric, a scratch-proof coating layer, and a dust-proof coating layer. In this embodiment, the sheet | seat which consists of a nonwoven fabric for dust prevention is affixed or ultrasonically welded as the protective layers 21p and 22p.

シャッタ21および22は、ディスク収納部10d以外の領域にそれぞれ設けられたシャッタバネ31および32によって、シャッタ21および22が閉じる方向に付勢されている。バネ以外の他の弾性部材を用いてシャッタ21および22を閉じる方向に付勢してもよい。   The shutters 21 and 22 are urged in a direction in which the shutters 21 and 22 are closed by shutter springs 31 and 32 provided in regions other than the disk storage portion 10d, respectively. An elastic member other than the spring may be used to bias the shutters 21 and 22 in the closing direction.

図24に示すように、ディスクカートリッジ308は、シャッタ21および22の端部にディスク保持部21a、21b、22a、22bを備えている。ディスク保持部21a、21b、22a、22bは、シャッタ21および22が閉塞している状態において、ディスク100の外周を保持するよう、シャッタ21および22の端部において逆テーパ状の斜面を有している。ディスク保持部21a、21b、22a、22bの構造およびその動作については以下において詳述する。   As shown in FIG. 24, the disc cartridge 308 includes disc holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b at the ends of the shutters 21 and 22. The disk holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b have reverse tapered slopes at the ends of the shutters 21 and 22 so as to hold the outer periphery of the disk 100 when the shutters 21 and 22 are closed. Yes. The structure and operation of the disk holding portions 21a, 21b, 22a, 22b will be described in detail below.

図23に示すように、カートリッジ本体10(カートリッジ上体12)の上面には、収納されるディスク100に書き込まれた内容などを記述することのできるラベル面10fや、ディスクカートリッジ308のドライブ装置への挿入方向(矢印1A)を示す矢印形の刻印または凹部10aが設けられている。また、カートリッジ本体10の挿入方向1Aと平行な一対の側面にそれぞれ設けた凹部10cは、ドライブ装置がディスクカートリッジ308をローディングする際の、あるいはディスクカートリッジ308がチェンジャに収納された場合の、引き込み用の係止もしくは位置決め用の凹みとして用いることができる。   As shown in FIG. 23, on the upper surface of the cartridge main body 10 (cartridge upper body 12), to the label surface 10f on which the contents written on the disc 100 to be stored can be described, and to the drive device of the disc cartridge 308. An arrow-shaped marking or recess 10a indicating the insertion direction (arrow 1A) is provided. Further, the recesses 10c provided on the pair of side surfaces parallel to the insertion direction 1A of the cartridge main body 10 are used for pulling in when the drive device loads the disk cartridge 308 or when the disk cartridge 308 is stored in the changer. Can be used as a recess for positioning or positioning.

図25は、カートリッジ上体12とディスク100がない場合におけるシャッタ21、22がチャッキング開口部11cおよびヘッド開口部11hを外部に対して閉塞している状態を示す斜視図である。図25において、シャッタ21、22に設けられたディスク保持部21a、21b、22a、22bは図示しないディスク100の外周を掴むように位置している。   FIG. 25 is a perspective view showing a state where the shutters 21 and 22 block the chucking opening 11c and the head opening 11h from the outside when the cartridge upper body 12 and the disk 100 are not present. In FIG. 25, disk holding portions 21a, 21b, 22a, 22b provided on the shutters 21, 22 are positioned so as to grip the outer periphery of the disk 100 (not shown).

図26は、カートリッジ上体12とディスク100がない場合におけるシャッタ21、22がチャッキング開口部11cおよびヘッド開口部11hを外部に対して開放している状態を示す斜視図である。シャッタ21、22が回動孔21u、22uを中心として回転することにより、チャッキング開口部11cおよびヘッド開口部11hを外部に対して開放している。また、シャッタ21、22の移動にともなって、ディスク保持部21a、21b、22a、22bも回動孔21u、22uを中心として回転し、図示しないディスク100の外周から離れた状態になる。   FIG. 26 is a perspective view showing a state in which the shutters 21 and 22 open the chucking opening 11c and the head opening 11h to the outside when the cartridge upper body 12 and the disk 100 are not present. The shutters 21 and 22 rotate about the rotation holes 21u and 22u, thereby opening the chucking opening 11c and the head opening 11h to the outside. As the shutters 21 and 22 move, the disk holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b also rotate about the rotation holes 21u and 22u and are separated from the outer periphery of the disk 100 (not shown).

図27は、ディスク100がない場合におけるシャッタ21、22がチャッキング開口部11cおよびヘッド開口部11hを外部に対して閉塞している状態を示す斜視図である。図27に示すように、ディスク保持部21a、21b、22a、22bはディスク収納部10dに突出した状態にあり、図示しないディスク100を保持する。一方、図28は、ディスク100がない場合におけるシャッタ21、22がチャッキング開口部11cおよびヘッド開口部11hを外部に対して開放している状態を示す斜視図である。図28に示すように、シャッタ21、22が開放状態にあるとき、ディスク保持部21a、21b、22a、22bは、カートリッジ本体のディスク保持部10d以外の領域に収納される。   FIG. 27 is a perspective view showing a state in which the shutters 21 and 22 block the chucking opening 11c and the head opening 11h from the outside when the disk 100 is not present. As shown in FIG. 27, the disk holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b are in a state of protruding into the disk storage portion 10d and hold the disk 100 (not shown). On the other hand, FIG. 28 is a perspective view showing a state where the shutters 21 and 22 open the chucking opening 11c and the head opening 11h to the outside when the disk 100 is not present. As shown in FIG. 28, when the shutters 21 and 22 are in the open state, the disk holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b are stored in an area other than the disk holding portion 10d of the cartridge body.

次に、シャッタ21、22の構成および動作について図29、30および31を用いてさらに詳しく説明する。図29はディスク100の中心を通る断面図である。図29に示すように、カートリッジ本体10におけるディスク収納部10dの第2の内側面12iには、開閉動作を行うシャッタ22(21)と干渉しないよう切り欠き10wを設け、さらに開放状態の時のシャッタ22(21)の一部を収納するシャッタ収納部10sがカートリッジ本体10内に設けている。またシャッタ閉塞時にシャッタ21と22の突き合わされる縁部のうち、少なくともヘッド開口部11hとチャッキング開口部11cの上で突き合わされる縁部21fと22fは、図29に示すようにディスク100の厚み方向に重畳している。   Next, the configuration and operation of the shutters 21 and 22 will be described in more detail with reference to FIGS. FIG. 29 is a sectional view passing through the center of the disk 100. As shown in FIG. 29, the second inner side surface 12i of the disk storage portion 10d in the cartridge main body 10 is provided with a notch 10w so as not to interfere with the shutter 22 (21) that performs the opening / closing operation, and further, when in the opened state. A shutter housing portion 10 s for housing a part of the shutter 22 (21) is provided in the cartridge body 10. Also, among the edges of the shutters 21 and 22 that are abutted when the shutter is closed, at least the edges 21f and 22f that are abutted on the head opening 11h and the chucking opening 11c are formed on the disk 100 as shown in FIG. It is superimposed in the thickness direction.

一方、図30に示すように、ディスク保持部21a、21b、22a、22bは、ディスク投影領域上であって、ディスク100の外周上に張り出すように傾斜した斜面21a'(21b'、22a'、22b')を有する形状を備えている。つまり、斜面21a'は逆テーパ状をしており、ディスク100に向かって傾いている。シャッタ21および22がチャッキング開口部11cとヘッド開口部11hを閉塞する時は、斜面21a'をディスク100の稜100cに当接させることでディスク100を把持すると共にディスク100を厚み方向100tへ押圧し、シャッタ21および22のシート21pおよび22pに信号記録面100Aを面接触させ、ディスク100をカートリッジ本体10に保持固定する。この状態において、ディスク100の信号記録面100Aはシート21pおよび22pに密着しているため、信号記録面100Aへの埃塵の付着を防止できる。   On the other hand, as shown in FIG. 30, the disk holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b are inclined surfaces 21a ′ (21b ′, 22a ′) that are on the disk projection area and are inclined so as to protrude on the outer periphery of the disk 100. , 22b ′). That is, the inclined surface 21 a ′ has a reverse taper shape and is inclined toward the disk 100. When the shutters 21 and 22 close the chucking opening 11c and the head opening 11h, the disk 100 is gripped and pressed in the thickness direction 100t by bringing the inclined surface 21a 'into contact with the ridge 100c of the disk 100. Then, the signal recording surface 100A is brought into surface contact with the sheets 21p and 22p of the shutters 21 and 22, and the disk 100 is held and fixed to the cartridge body 10. In this state, since the signal recording surface 100A of the disc 100 is in close contact with the sheets 21p and 22p, it is possible to prevent dust from adhering to the signal recording surface 100A.

また外部から露出したディスク100の片面を強制的に回転させることにより、またはシャッタ21および22を強制的に開閉動作させることにより、ディスク100の信号記録面100Aに付着した埃塵や指紋等の汚れを払拭することもできる。   Further, dirt such as dust and fingerprints attached to the signal recording surface 100A of the disc 100 by forcibly rotating one side of the disc 100 exposed from the outside or forcibly opening and closing the shutters 21 and 22 Can be wiped out.

また図31に示すように、シャッタ21には外部からシャッタを開閉させるためのシャッタ開閉操作部21tおよび弾性部21vとこれを介して形成されるロック突起部21kが一体に形成されている。シャッタ21がチャッキング開口部11cおよびヘッド開口部11hを閉塞した状態では、図31に示すように、弾性部21vにより付勢されたロック突起部21kが、カートリッジ本体10に形成されたロック孔10kに嵌合しシャッタ21を回動しないようカートリッジ本体10に固定支持する。シャッタ21が固定されると、連動機構20cにより連結されているシャッタ22も固定される。   As shown in FIG. 31, the shutter 21 is integrally formed with a shutter opening / closing operation portion 21t and an elastic portion 21v for opening and closing the shutter from the outside, and a lock projection portion 21k formed therethrough. In a state where the shutter 21 closes the chucking opening 11c and the head opening 11h, as shown in FIG. 31, the lock protrusion 21k biased by the elastic portion 21v is a lock hole 10k formed in the cartridge body 10. And fixedly supported on the cartridge body 10 so as not to rotate the shutter 21. When the shutter 21 is fixed, the shutter 22 connected by the interlocking mechanism 20c is also fixed.

従って、外部から突起物等によりロック突起部21kを矢印20A方向に押してロック孔10kとの嵌合を外しながら、同時に開閉操作部21tを矢印20B方向に押すことによってのみ、シャッタ21および22を回動させてチャッキング開口部11cとヘッド開口部11hを外部に対して開放し、同時にディスク保持部21a、21b、22a、22bによるディスク100の保持を解除することができる。このようにして、操作者による安易なディスクの取り外しを防止できる。   Therefore, the shutters 21 and 22 are rotated only by pushing the opening / closing operation part 21t in the direction of the arrow 20B at the same time while pushing the locking projection part 21k in the direction of the arrow 20A by a projection or the like from the outside to disengage the lock hole 10k. By moving, the chucking opening 11c and the head opening 11h are opened to the outside, and at the same time, the holding of the disk 100 by the disk holding parts 21a, 21b, 22a, and 22b can be released. In this way, easy disk removal by the operator can be prevented.

脱落防止部材23の構造および動作について図24および32を用いてさらに詳しく説明する。図32は着脱可能に設けられた脱落防止部材23を上下逆にして斜めから見た斜視図である。脱落防止部材23は、その凸部23a、23b、23cがそれぞれ図24に示すカートリッジ上体12のディスク開口部12w近くに設けられた凹部12a、12b、12cと嵌合し、着脱自在に取り付けられる。   The structure and operation of the dropout prevention member 23 will be described in more detail with reference to FIGS. FIG. 32 is a perspective view of the drop-off preventing member 23 that is detachably provided upside down as viewed obliquely. The drop-off prevention member 23 is detachably attached by fitting the protrusions 23a, 23b, and 23c with the recesses 12a, 12b, and 12c provided near the disk opening 12w of the cartridge upper body 12 shown in FIG. .

また、ディスクカートリッジ308のドライブ装置への誤挿入を防止する機構について、図33を用いてさらに詳しく説明する。図33は図23におけるディスクカートリッジ308のドライブ装置への挿入方向(矢印1B)から見た正面図である。図33に示すように、カートリッジ本体10には、その片側面に、厚み中心からずれた位置に凹部10gが形成されており、ドライブ装置への挿入方向1A(図23)に対して非対称になっている。   Further, a mechanism for preventing the disc cartridge 308 from being erroneously inserted into the drive device will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 33 is a front view of the disk cartridge 308 in FIG. 23 as viewed from the direction of insertion into the drive device (arrow 1B). As shown in FIG. 33, the cartridge body 10 has a recess 10g formed on one side thereof at a position shifted from the center of thickness, and is asymmetric with respect to the insertion direction 1A (FIG. 23) into the drive device. ing.

このような構造のため、ドライブ装置に設けた凸部がこの凹部10gに嵌まり込む場合にのみ、ディスクカートリッジ308がドライブ装置に正しく挿入でき、ドライブ装置が正常に動作する。   Due to such a structure, the disk cartridge 308 can be correctly inserted into the drive device only when the convex portion provided in the drive device fits into the concave portion 10g, and the drive device operates normally.

一方、間違って上下反対向けにディスクカートリッジ308をドライブ装置に挿入しようとした場合、ドライブ装置に設けた凸部が、凹部10gの無い方の側面と干渉して、カートリッジ308をドライブ装置に挿入することはできない。また、間違って前後および上下の方向において同時に反対向けに挿入した場合でも、ドライブ装置に設けた凸部が凹部10gを設けた側面の凹みのない部分に干渉してやはり挿入することができない。これにより誤挿入を防止することができる。   On the other hand, when the disk cartridge 308 is mistakenly inserted upside down into the drive device, the convex portion provided in the drive device interferes with the side surface without the concave portion 10g, and the cartridge 308 is inserted into the drive device. It is not possible. Further, even if it is mistakenly inserted in the opposite direction in the front-rear direction and the up-down direction, the convex portion provided in the drive device cannot interfere with the portion of the side surface provided with the concave portion 10g and cannot be inserted. Thereby, erroneous insertion can be prevented.

なお、本実施形態において説明したディスクカートリッジ308に対し、種々の改変が可能である。   Various modifications can be made to the disk cartridge 308 described in the present embodiment.

例えば、シャッタ21、22が閉塞状態の時、脱落防止部材23がカートリッジ上体12の上面12f(図24)から突出しない程度に、カートリッジ本体10の厚みをさらに薄くする。そして、シャッタ21、22が開放状態にあるときには、シャッタ21、22の開放動作に連動して、例えばディスク保持部21a、22aが脱落防止部材23の下方を通過する際、脱落防止部材23の凸部23aを下方から押すなどしてカートリッジ上体12の上面12fから脱落防止部材23を突出させる。このような構造にすれば、ディスク100がディスク収納部10d内で回転する際に必要な空間を十分確保した上でディスクカートリッジの厚みを更に薄くすることができる。   For example, when the shutters 21 and 22 are closed, the cartridge main body 10 is further reduced in thickness so that the drop-off prevention member 23 does not protrude from the upper surface 12f (FIG. 24) of the cartridge upper body 12. When the shutters 21 and 22 are in the open state, when the disk holding portions 21a and 22a pass below the drop-off prevention member 23, for example, in conjunction with the opening operation of the shutters 21 and 22, the drop-off prevention member 23 protrudes. The drop-off prevention member 23 is protruded from the upper surface 12f of the cartridge upper body 12 by pressing the portion 23a from below. With such a structure, it is possible to further reduce the thickness of the disk cartridge while ensuring a sufficient space when the disk 100 rotates in the disk storage portion 10d.

また、脱落防止部材23はカートリッジ本体10と一体に形成され、かつ、折ることができる構造を備え、脱落防止部材23を抜脱可能に設けてもよい。   Further, the drop-off prevention member 23 may be formed integrally with the cartridge body 10 and be foldable, and the drop-off prevention member 23 may be provided so as to be removable.

また、シャッタバネ31、32はシャッタ21、22が開く方向に付勢してもよい。連動機構によるシャッタ同士の動作が確実であればシャッタバネ31、32のうちいずれか一方のみを設けてもよい。   The shutter springs 31 and 32 may be biased in the direction in which the shutters 21 and 22 open. If the operation of the shutters by the interlocking mechanism is reliable, only one of the shutter springs 31 and 32 may be provided.

またロック突起部21kはシャッタ21に形成していたが、カートリッジ本体10に形成したロックレバーの弾性部を介した先端にロック突起部および凸部を設け、この凸部とシャッタに設けた凹部との嵌合を、カートリッジ本体に設けたロック孔からロック突起部を押すことにより外し、シャッタを回動自在に開放するようにしてもよい。またこの場合、ロックレバーはシャッタバネ(弾性部材)と共に、カートリッジ本体10と一体に成形される樹脂バネで形成してもよい。   The lock protrusion 21k is formed on the shutter 21, but a lock protrusion and a protrusion are provided at the tip of the lock lever formed on the cartridge body 10 through the elastic portion, and the protrusion and the recess provided on the shutter are provided. The fitting may be removed by pushing the lock protrusion from a lock hole provided in the cartridge body, and the shutter may be opened in a freely rotatable manner. In this case, the lock lever may be formed of a resin spring formed integrally with the cartridge body 10 together with the shutter spring (elastic member).

(第9の実施形態)
以下、本発明の第9の実施形態に係わるディスクカートリッジ309について、図を参照しながら説明する。
(Ninth embodiment)
Hereinafter, a disk cartridge 309 according to a ninth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図34および35に示すように、ディスクカートリッジ309は、カートリッジ下体41、カートリッジ上体42、脱落防止部材42a、42b、42c、42dおよび一対のシャッタ51および52を含む。   As shown in FIGS. 34 and 35, the disk cartridge 309 includes a cartridge lower body 41, a cartridge upper body 42, dropout prevention members 42a, 42b, 42c, and 42d, and a pair of shutters 51 and 52.

カートリッジ下体41は、図35に示すように、外部からディスク100を回転させるためのスピンドルモータ等のチャッキング部材が侵入できるよう開口したチャッキング開口部41cと、ディスク100の信号記録面100Aに対して信号の再生および記録の少なくとも一方を行うヘッドが侵入し、アクセスできるよう開口したヘッド開口部41hとを有する。カートリッジ下体41は、ディスク100の信号記録面100Aと対向する。また、ヘッド開口部41hは、カートリッジ下体41の側面に達している。   As shown in FIG. 35, the cartridge lower body 41 has a chucking opening 41c opened so that a chucking member such as a spindle motor for rotating the disk 100 can enter from the outside, and the signal recording surface 100A of the disk 100. And a head opening 41h that is open so that a head that performs at least one of signal reproduction and recording enters and can be accessed. The cartridge lower body 41 faces the signal recording surface 100 </ b> A of the disk 100. Further, the head opening 41 h reaches the side surface of the cartridge lower body 41.

カートリッジ上体42は、ディスク100の出し入れが可能であり、ディスクの上面を露出するようにディスク100の全投影領域を開口する円形のディスク開口部42wを有する。カートリッジ上体42とカートリッジ下体41とは外縁部で接着もしくは溶着されてカートリッジ本体40を構成している。   The cartridge upper body 42 has a circular disk opening 42w that allows the disk 100 to be taken in and out and opens the entire projection area of the disk 100 so that the upper surface of the disk is exposed. The cartridge upper body 42 and the cartridge lower body 41 are bonded or welded at the outer edge portion to constitute a cartridge main body 40.

カートリッジ下体41のディスク100の信号記録面100Aと向かい合う第1の内側面41uと、カートリッジ上体42のディスク開口部42wを構成する略円筒状の第2の内側面42iとにより、ディスク100を収納するディスク収納部40dが構成される。これにより、第1の内側面41uがディスク収納部40dの底部となる。   The disc 100 is accommodated by the first inner side surface 41u of the cartridge lower body 41 facing the signal recording surface 100A of the disc 100 and the substantially cylindrical second inner side surface 42i constituting the disc opening 42w of the cartridge upper body 42. A disc storage portion 40d is configured. As a result, the first inner surface 41u becomes the bottom of the disc storage portion 40d.

ディスク収納部40dにおいて、第2の内側面42iとディスク100との間にはディスク100が回転可能な程度の空間が設けられる。また、ディスク収納部40dの上部はディスク開口部42wになっており、ディスク収納部40dに保持されたディスク100は、その片面をディスク開口部42wから外部に露出する。   In the disc storage portion 40d, a space is provided between the second inner surface 42i and the disc 100 so that the disc 100 can rotate. The upper part of the disk storage part 40d is a disk opening part 42w, and the disk 100 held in the disk storage part 40d exposes one side thereof from the disk opening part 42w.

脱落防止部材42a、42b、42c、42dは、ディスク開口部42wにその一部がそれぞれ突出するよう、カートリッジ上体42からスリットにより分割されており、カートリッジ上体42に一体に設けられている。脱落防止部材42a、42b、42c、42dは、ディスク開口部42wからディスク100が脱落することを防止している。特に、ディスクカートリッジをドライブ装置に垂直に挿入して使用する場合において脱落防止の効果を発揮する。脱落防止部材42a、42b、42c、42dは、弾性部材を介してカートリッジ上体42に一体に形成されていてもよい。   The drop-off prevention members 42a, 42b, 42c, and 42d are divided by slits from the cartridge upper body 42 so as to partially protrude from the disk opening 42w, and are provided integrally with the cartridge upper body 42. The drop prevention members 42a, 42b, 42c, and 42d prevent the disc 100 from dropping from the disc opening 42w. In particular, when the disk cartridge is used by being inserted vertically into the drive device, the effect of preventing the drop cartridge is exhibited. The drop-off prevention members 42a, 42b, 42c, and 42d may be formed integrally with the cartridge upper body 42 through elastic members.

シャッタ51および52は、ディスク100の信号記録面100Aとディスク収納部40dの内側面41uとの間に設けられている。シャッタ51および52は、回動孔51uおよび52uをそれぞれ有しており、カートリッジ本体40のディスク収納部40d以外の領域であって、かつヘッド開口部41hと反対側に設けられた一対の回動軸41sに回動孔51u、52uが回動自在にそれぞれ嵌合している。このため、チャッキング開口部41cおよびヘッド開口部41hを外部に対して開放または閉塞するようシャッタ51および52は回動軸41sを中心に移動する。   The shutters 51 and 52 are provided between the signal recording surface 100A of the disc 100 and the inner side surface 41u of the disc storage portion 40d. The shutters 51 and 52 have rotation holes 51u and 52u, respectively, and are a pair of rotations provided in an area other than the disk storage portion 40d of the cartridge body 40 and on the side opposite to the head opening 41h. The rotation holes 51u and 52u are fitted to the shaft 41s so as to be rotatable. Therefore, the shutters 51 and 52 move around the rotation shaft 41s so as to open or close the chucking opening 41c and the head opening 41h with respect to the outside.

シャッタ51および52の回動孔51uおよび52u近傍にはそれぞれカム51cおよびフォロワ52cが設けられている。カム51cおよびフォロワ52cは互いに噛み合う形状を備え、シャッタ51および52を互いに連動しながら開閉させる連動機構50cを構成している。   A cam 51c and a follower 52c are provided in the vicinity of the rotation holes 51u and 52u of the shutters 51 and 52, respectively. The cam 51c and the follower 52c have shapes that mesh with each other, and constitute an interlocking mechanism 50c that opens and closes the shutters 51 and 52 while interlocking with each other.

シャッタ51および52のディスク信号記録面100Aと向かい合う面にはディスク100への傷つき、もしくは信号記録面100Aへの埃塵の侵入を防止する保護層51p、52pが設けられている。   Protective layers 51p and 52p are provided on the surfaces of the shutters 51 and 52 facing the disc signal recording surface 100A to prevent the disc 100 from being damaged or dust from entering the signal recording surface 100A.

保護層51pおよび52pは、傷つき防止用不織布、防塵用不織布、傷つき防止用コーティング層、および防塵用コーティング層から適宜選択することができる。本実施形態では、防塵用不織布からなるシートを保護層51p、52pとして貼着もしくは超音波溶着させている。   The protective layers 51p and 52p can be appropriately selected from a scratch-proof nonwoven fabric, a dust-proof nonwoven fabric, a scratch-proof coating layer, and a dust-proof coating layer. In this embodiment, the sheet | seat which consists of a nonwoven fabric for dust prevention is affixed or ultrasonically welded as the protective layers 51p and 52p.

シャッタ51および52は、ディスク収納部40d以外の領域にそれぞれ設けられたシャッタバネ61および62によって、シャッタ51および52が閉じる方向に付勢されている。シャッタバネ61、62はシャッタ51、52が開く方向に付勢してもよい。また、連動機構によるシャッタ同士の動作が確実であればシャッタバネ61、62のうちいずれか一方のみを設けてもよい。   The shutters 51 and 52 are urged in the direction in which the shutters 51 and 52 are closed by shutter springs 61 and 62 provided in regions other than the disc storage portion 40d, respectively. The shutter springs 61 and 62 may be biased in the direction in which the shutters 51 and 52 open. Further, only one of the shutter springs 61 and 62 may be provided if the operation of the shutters by the interlocking mechanism is reliable.

図35に示すように、第8の実施形態と同様、シャッタ51および52の端部にディスク保持部51a、51b、52a、52bが設けられている。更に、以下で詳述するように、シャッタ51、52のディスク100のセンターホールに対応する領域に凸部51e、52eが設けられている。   As shown in FIG. 35, similarly to the eighth embodiment, disk holding portions 51a, 51b, 52a, and 52b are provided at the ends of the shutters 51 and 52, respectively. Further, as will be described in detail below, convex portions 51e and 52e are provided in regions corresponding to the center hole of the disk 100 of the shutters 51 and 52, respectively.

図34に示すように、カートリッジ本体40(カートリッジ上体42)の上面には、ディスクカートリッジ309のドライブ装置への挿入方向(矢印1A)を示す矢印形の刻印または凹部40aが設けられている。また、カートリッジ本体40の挿入方向1Aに対し平行な一対の側面にはそれぞれ凹部40cが設けられている。凹部40cは、ドライブ装置がディスクカートリッジ309をローディングする際の、あるいはカートリッジ309がチェンジャに収納された場合の、引き込み用の係止もしくは位置決め用の凹みとして用いることができる。またこの凹部40cをカートリッジ309の一側面にのみ設けることで、ディスクカートリッジ309をドライブ装置に挿入または装着する際の表裏の誤挿入防止機構にもなる。カートリッジ本体40の上面には操作者がカートリッジ309を持つための握り部40eが設けられている。この握り部40eには滑り止め用として凹凸形状が施されている。   As shown in FIG. 34, on the upper surface of the cartridge main body 40 (cartridge upper body 42), there is provided an arrow-shaped stamp or recess 40a indicating the insertion direction (arrow 1A) of the disk cartridge 309 into the drive device. In addition, a pair of side surfaces parallel to the insertion direction 1A of the cartridge body 40 is provided with a recess 40c. The recess 40c can be used as a pull-in lock or positioning recess when the drive device loads the disk cartridge 309 or when the cartridge 309 is stored in the changer. Providing the recess 40c only on one side of the cartridge 309 also serves as a mechanism for preventing erroneous insertion on the front and back when the disk cartridge 309 is inserted into or attached to the drive device. On the upper surface of the cartridge main body 40, a grip portion 40e for the operator to hold the cartridge 309 is provided. The grip portion 40e has an uneven shape for preventing slipping.

図36はディスク100がない場合におけるシャッタ51、52がチャッキング開口部41cおよびヘッド開口部41hを外部に対して閉塞している状態を示す斜視図である。図37はディスク100がない場合におけるシャッタ51、52がチャッキング開口部41cおよびヘッド開口部41hを外部に対して開放している状態を示す斜視図である。   FIG. 36 is a perspective view showing a state where the shutters 51 and 52 block the chucking opening 41c and the head opening 41h from the outside when the disk 100 is not present. FIG. 37 is a perspective view showing a state where the shutters 51 and 52 open the chucking opening 41c and the head opening 41h to the outside when the disk 100 is not present.

以下に、シャッタ51、52の構造および動作についてさらに詳しく説明する。図34及び図35に示すように、シャッタ51および52に設けられたディスク保持部51a、51b、52a、52bは、第8の実施形態と同様、ディスク投影領域上であって、ディスク100の外周上に張り出すように傾斜した斜面を有する形状を備えている。つまり、斜面は逆テーパ状をしており、ディスク100に向かって傾いている。これによって、第8の実施形態と同様の効果を発揮する。   Hereinafter, the structure and operation of the shutters 51 and 52 will be described in more detail. As shown in FIGS. 34 and 35, disk holding portions 51a, 51b, 52a, and 52b provided in the shutters 51 and 52 are on the disk projection area and are on the outer periphery of the disk 100, as in the eighth embodiment. It has a shape that has an inclined surface that protrudes upward. That is, the inclined surface has an inversely tapered shape and is inclined toward the disk 100. As a result, the same effect as in the eighth embodiment is exhibited.

また、シャッタ52には外部からシャッタを開閉させるための開閉操作部52tが設けられ、シャッタ51には弾性部51vとこれを介して形成されるロック突起部51kが一体に形成されている。これによって、シャッタ51、52がチャッキング開口部41cおよびヘッド開口部41hを閉塞した状態では、弾性部51vにより付勢されたロック突起部51kが、カートリッジ本体40に形成されたロック孔40kに嵌合し、シャッタ51を回動しないようカートリッジ本体40に固定支持する。シャッタ51が固定されると、連動機構50cにより連結されているシャッタ52も固定される。   Further, the shutter 52 is provided with an opening / closing operation part 52t for opening and closing the shutter from the outside, and the shutter 51 is integrally formed with an elastic part 51v and a lock projection part 51k formed therethrough. As a result, when the shutters 51 and 52 close the chucking opening 41c and the head opening 41h, the lock protrusion 51k biased by the elastic part 51v fits into the lock hole 40k formed in the cartridge body 40. The shutter 51 is fixedly supported on the cartridge body 40 so as not to rotate. When the shutter 51 is fixed, the shutter 52 connected by the interlocking mechanism 50c is also fixed.

従って、図36に示すように、外部から突起物等によりロック突起部51kを矢印50A方向に押してロック孔40kとの嵌合を外しながら、同時に開閉操作部52tを矢印50B方向に押すことによってのみ、シャッタ51および52を回動させてチャッキング開口部41cとヘッド開口部41hを外部に対して開放し同時にディスク保持部51a、51b、52a、52bによるディスク100の保持を解除することができる。このようにして、操作者による安易なディスクの取り外しを防止できる。   Therefore, as shown in FIG. 36, only by pushing the opening / closing operation part 52t in the direction of the arrow 50B while pushing the locking projection 51k in the direction of the arrow 50A by a projection or the like from the outside to disengage the lock hole 40k. By rotating the shutters 51 and 52, the chucking opening 41c and the head opening 41h are opened to the outside, and at the same time, the holding of the disk 100 by the disk holding parts 51a, 51b, 52a, 52b can be released. In this way, easy disk removal by the operator can be prevented.

また、第8の実施形態とは異なり、シャッタ51、52に設けられたロック突起部51kと開閉操作部52tとが別々のシャッタ51、52にそれぞれ設けられている。このような構造は、特に小径ディスク用のディスクカートリッジに対して効果を発揮する。なぜなら、小径ディスク用のディスクカートリッジでは、カートリッジ全体およびシャッタが小さくなるため、一つのシャッタにロック突起部と開閉操作部とを形成するのが設計上困難になるからである。また、ロック突起部と開閉操作部とをひとつのシャッタに形成できるとしても、ドライブ装置側に設けるシャッタ開閉機構とロック解除機構との間隔が非常に狭くなったり、小さなスペースに両方の機構を設ける必要が生じたりして、ドライブ装置の設計を困難なものにしてしまうためである。   Further, unlike the eighth embodiment, the lock projection 51k and the opening / closing operation part 52t provided on the shutters 51 and 52 are provided on the separate shutters 51 and 52, respectively. Such a structure is particularly effective for a disk cartridge for a small-diameter disk. This is because, in a disk cartridge for a small-diameter disk, since the entire cartridge and the shutter are small, it is difficult to design a lock projection and an opening / closing operation section on one shutter. Even if the lock protrusion and the opening / closing operation part can be formed on one shutter, the distance between the shutter opening / closing mechanism provided on the drive device side and the unlocking mechanism is very narrow, or both mechanisms are provided in a small space. This is because the design of the drive device becomes difficult due to necessity.

なお、ロック突起部51kはシャッタ51に形成していたが、カートリッジ本体40に形成したロックレバーの弾性部を介した先端にロック突起部および凸部を設け、この凸部とシャッタに設けた凹部との嵌合を、カートリッジ本体に設けたロック孔からロック突起部を押すことにより外し、シャッタを回動自在に開放するようにしてもよい。またこの場合、ロックレバーはシャッタバネ(弾性部材)と共に、カートリッジ本体40と一体に成形される樹脂バネで形成してもよい。   Although the lock protrusion 51k is formed on the shutter 51, a lock protrusion and a protrusion are provided on the tip of the lock lever formed on the cartridge body 40 via an elastic portion, and the protrusion and the recess provided on the shutter. May be removed by pushing a lock projection from a lock hole provided in the cartridge body, and the shutter may be opened freely. In this case, the lock lever may be formed of a resin spring formed integrally with the cartridge body 40 together with the shutter spring (elastic member).

次にシャッタ51、52に設けられた凸部51e、52eの働きを説明する。図38はディスク100中心を通るディスク中心付近の断面図である。図38に示すように、シャッタ51、52が閉塞状態では、凸部51e、52eはセンターホール100h内に突出しており、ディスク100はシャッタ51、52と面接触した状態にある。   Next, the function of the convex portions 51e and 52e provided on the shutters 51 and 52 will be described. FIG. 38 is a cross-sectional view of the vicinity of the center of the disk passing through the center of the disk 100. As shown in FIG. 38, when the shutters 51 and 52 are closed, the convex portions 51e and 52e protrude into the center hole 100h, and the disk 100 is in surface contact with the shutters 51 and 52.

図39に示すように、シャッタ51、52が開放状態へと移行する際、凸部51e、52eはセンターホール100h内からディスク100の下面へと潜り込み、ディスク100を持ち上げ、シャッタ51、52とディスク100との面接触を解除する。これにより、シャッタ51、52の開閉動作時において、シャッタ51、52が信号記録面100Aへ傷を付けるのを防止することができる。シャッタ51、52の開閉動作による凸部51e、52eの移動領域は信号記録面100Aの信号記録領域よりも内周側であるので、凸部51e、52eが信号記録領域と接することはなく、信号記録領域に傷を付けることはない。   As shown in FIG. 39, when the shutters 51 and 52 shift to the open state, the convex portions 51e and 52e sink into the lower surface of the disk 100 from the center hole 100h, lift the disk 100, and the shutters 51 and 52 and the disk. The surface contact with 100 is released. Thereby, it is possible to prevent the shutters 51 and 52 from scratching the signal recording surface 100A when the shutters 51 and 52 are opened and closed. Since the movement area of the protrusions 51e and 52e due to the opening and closing operation of the shutters 51 and 52 is on the inner peripheral side of the signal recording area of the signal recording surface 100A, the protrusions 51e and 52e do not contact the signal recording area. The recording area is not damaged.

次に脱落防止部材の構造及び動作について図40および41を用いてさらに詳しく説明する。図40はディスク100中心を通るディスク外周付近の断面図であり、脱落防止部材42c(42a、42b、42d)の裏面には凸部42c'(42a'、42b'、42d')が形成されている。図40に示すように、シャッタ51、52が閉塞している状態では、脱落防止部材42cはディスク100とおおよそ平行であり、カートリッジ309の厚み内に収まっている。この状態のディスクカートリッジ309の外観は、図36に示される。   Next, the structure and operation of the drop-off prevention member will be described in more detail with reference to FIGS. FIG. 40 is a cross-sectional view of the vicinity of the outer periphery of the disk passing through the center of the disk 100, and convex portions 42c ′ (42a ′, 42b ′, 42d ′) are formed on the back surface of the dropout prevention member 42c (42a, 42b, 42d). Yes. As shown in FIG. 40, in a state where the shutters 51 and 52 are closed, the drop-off prevention member 42 c is approximately parallel to the disk 100 and is within the thickness of the cartridge 309. The appearance of the disk cartridge 309 in this state is shown in FIG.

シャッタ51、52が開放している状態では、図41に示すように、シャッタ51、52に形成された傾斜部52f、51f、51d、52dがそれぞれ凸部42a'、42b'、42c'、42d'と当接し、脱落防止部材42a、42b、42c、42dをディスク100の上方へ押し上げる。この状態のディスクカートリッジ309の外観は、図37に示される。この構造によって、特に、ディスクカートリッジ309がディスクドライブ装置に垂直に挿入されてからディスク100がチャッキングされるまでの間、ディスク100がディスクカートリッジ309から脱落するのを防止できる。一方、ディスク100がチャッキングされるときには、ディスク100が動作し得る空間を広げることができる。またこの構造によって、カートリッジ本体をさらに薄くすることができる。   In the state where the shutters 51 and 52 are opened, as shown in FIG. 41, the inclined portions 52f, 51f, 51d and 52d formed on the shutters 51 and 52 are respectively convex portions 42a ′, 42b ′, 42c ′ and 42d. , And the drop prevention members 42 a, 42 b, 42 c and 42 d are pushed up above the disk 100. The appearance of the disk cartridge 309 in this state is shown in FIG. With this structure, it is possible to prevent the disc 100 from dropping from the disc cartridge 309 especially after the disc cartridge 309 is inserted vertically into the disc drive apparatus until the disc 100 is chucked. On the other hand, when the disc 100 is chucked, the space in which the disc 100 can operate can be expanded. In addition, this structure can make the cartridge body thinner.

なお、シャッタ51、52が開放している状態において、シャッタ開放状態を一時的に保持するために、傾斜部51c(52f、51f、52d)に凸部42a'(42b'、42c'、42d')が係止めするための凸部あるいは凹部を設けてもよい。   In the state where the shutters 51 and 52 are opened, the convex portions 42a ′ (42b ′, 42c ′ and 42d ′) are formed on the inclined portions 51c (52f, 51f and 52d) in order to temporarily hold the shutter open state. ) May be provided with a convex portion or a concave portion.

(第10の実施形態)
以下、本発明の第10の実施形態に係わるディスクカートリッジ310について、図を参照しながら説明する。本実施形態のディスクカートリッジ310の主要な特徴は、脱落防止部材がシャッタに設けられている点にある。
(Tenth embodiment)
Hereinafter, a disk cartridge 310 according to a tenth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The main feature of the disk cartridge 310 of this embodiment is that a drop-off prevention member is provided on the shutter.

図42および43に示すように、ディスクカートリッジ310は、カートリッジ下体71、カートリッジ上体72、脱落防止部材81d、81f、82dおよび一対のシャッタ81および82を含む。   As shown in FIGS. 42 and 43, the disk cartridge 310 includes a cartridge lower body 71, a cartridge upper body 72, drop-off preventing members 81d, 81f, and 82d, and a pair of shutters 81 and 82.

カートリッジ下体71は、図43に示すように、外部からディスク100を回転させるためのスピンドルモータ等のチャッキング部材が侵入できるよう開口したチャッキング開口部71cと、ディスク100の信号記録面100Aに対して信号の再生および記録の少なくとも一方を行うヘッドが侵入し、アクセスできるよう開口したヘッド開口部71hとを有する。カートリッジ下体71は、ディスク100の信号記録面100Aと対向する。また、ヘッド開口部71hは、カートリッジ下体71の側面に達している。   As shown in FIG. 43, the cartridge lower body 71 has a chucking opening 71c opened so that a chucking member such as a spindle motor for rotating the disk 100 can enter from the outside, and the signal recording surface 100A of the disk 100. And a head opening 71h that is open so that a head that performs at least one of signal reproduction and recording enters and can be accessed. The cartridge lower body 71 faces the signal recording surface 100 </ b> A of the disk 100. Further, the head opening 71 h reaches the side surface of the cartridge lower body 71.

カートリッジ上体72は、ディスク100の出し入れが可能であり、ディスクの上面を露出するようにディスク100の全投影領域を開口する円形のディスク開口部72wを有する。カートリッジ上体72とカートリッジ下体71とは外縁部で接着もしくは溶着されてカートリッジ本体70を構成している。   The cartridge upper body 72 has a circular disk opening 72w that allows the disk 100 to be taken in and out and opens the entire projection area of the disk 100 so that the upper surface of the disk is exposed. The cartridge upper body 72 and the cartridge lower body 71 are bonded or welded at the outer edge portion to constitute the cartridge main body 70.

カートリッジ下体71のディスク100の信号記録面100Aと向かい合う第1の内側面71uと、カートリッジ上体72のディスク開口部72wを構成する略円筒状の第2の内側面72iとにより、ディスク100を収納するディスク収納部70dが構成される。これにより、第1の内側面71uがディスク収納部70dの底部となる。   The disc 100 is housed by the first inner side surface 71u of the cartridge lower body 71 facing the signal recording surface 100A of the disc 100 and the substantially cylindrical second inner side surface 72i constituting the disc opening 72w of the cartridge upper body 72. A disc storage unit 70d is configured. As a result, the first inner side surface 71u becomes the bottom of the disc storage portion 70d.

ディスク収納部70dにおいて、第2の内側面72iとディスク100との間にはディスク100が回転可能な程度の空間が設けられる。また、ディスク収納部70dの上部はディスク開口部72wになっており、ディスク収納部70dに保持されたディスク100は、その片面をディスク開口部72wから外部に露出する。   In the disc storage portion 70d, a space is provided between the second inner side surface 72i and the disc 100 so that the disc 100 can rotate. The upper part of the disk storage part 70d is a disk opening 72w, and the disk 100 held in the disk storage part 70d exposes one side thereof from the disk opening 72w.

シャッタ81および82は、ディスク100の信号記録面100Aとディスク収納部70dの内側面71uとの間に設けられている。シャッタ81および82は、回動孔81uおよび82uをそれぞれ有しており、カートリッジ本体70のディスク収納部70d以外の領域であって、かつヘッド開口部71hと反対側に設けられた一対の回動軸71sに回動孔81u、82uが回動自在にそれぞれ嵌合している。このため、チャッキング開口部71cおよびヘッド開口部71hを外部に対して開放または閉塞するようシャッタ81および82は回動軸71sを中心に移動する。   The shutters 81 and 82 are provided between the signal recording surface 100A of the disc 100 and the inner side surface 71u of the disc storage portion 70d. The shutters 81 and 82 have rotation holes 81u and 82u, respectively, and are a pair of rotations provided in an area other than the disk storage portion 70d of the cartridge body 70 and on the side opposite to the head opening 71h. The rotation holes 81u and 82u are fitted to the shaft 71s so as to be freely rotatable. For this reason, the shutters 81 and 82 move around the rotation shaft 71s so as to open or close the chucking opening 71c and the head opening 71h with respect to the outside.

シャッタ81および82の回動孔81uおよび82u近傍にはそれぞれカム81cおよびフォロワ82cが設けられている。カム81cおよびフォロワ82cは互いに噛み合う形状を備え、シャッタ81および82を互いに連動しながら開閉させる連動機構80cを構成している。   A cam 81c and a follower 82c are provided in the vicinity of the rotation holes 81u and 82u of the shutters 81 and 82, respectively. The cam 81c and the follower 82c have shapes that mesh with each other, and constitute an interlocking mechanism 80c that opens and closes the shutters 81 and 82 while interlocking with each other.

シャッタ81および82のディスク信号記録面100Aと向かい合う面にはディスク100への傷つき、もしくは信号記録面100Aへの埃塵の侵入を防止する保護層81p、82pが設けられている。   Protective layers 81p and 82p are provided on the surfaces of the shutters 81 and 82 facing the disc signal recording surface 100A to prevent the disc 100 from being damaged or dust from entering the signal recording surface 100A.

保護層81pおよび82pは、傷つき防止用不織布、防塵用不織布、傷つき防止用コーティング層、および防塵用コーティング層から適宜選択することができる。本実施形態では、防塵用不織布からなるシートを保護層81p、82pとして貼着もしくは超音波溶着させている。   The protective layers 81p and 82p can be appropriately selected from a scratch-proof nonwoven fabric, a dust-proof nonwoven fabric, a scratch-proof coating layer, and a dust-proof coating layer. In this embodiment, the sheet | seat which consists of a nonwoven fabric for dust prevention is affixed or ultrasonically welded as the protective layers 81p and 82p.

シャッタ81および82は、ディスク収納部70d以外の領域にそれぞれ設けられたシャッタバネ91および92によって、シャッタ81および82が閉じる方向に付勢されている。シャッタバネ91、92はシャッタ81、82が開く方向に付勢してもよい。また、連動機構によるシャッタ同士の動作が確実であればシャッタバネ91、92のうちいずれか一方のみを設けてもよい。   The shutters 81 and 82 are urged in the direction in which the shutters 81 and 82 are closed by shutter springs 91 and 92 provided in regions other than the disk storage portion 70d, respectively. The shutter springs 91 and 92 may be biased in the direction in which the shutters 81 and 82 are opened. If the operation of the shutters by the interlocking mechanism is reliable, only one of the shutter springs 91 and 92 may be provided.

図43に示すように、第8の実施形態と同様、シャッタ81および82の端部にディスク保持部81a、81b、82a、82bが設けられている。凸部81e、82eも同様にシャッタ81、82に設けられている。   As shown in FIG. 43, similarly to the eighth embodiment, disk holding portions 81a, 81b, 82a, and 82b are provided at the ends of the shutters 81 and 82, respectively. Similarly, the protrusions 81e and 82e are provided on the shutters 81 and 82, respectively.

更に、以下で詳述するように、脱落防止部材81f、81d、82dがシャッタ81、82のディスク保持部81a、81b、82b近傍にそれぞれシャッタ81、82と一体に形成されている。脱落防止部材81f、81d、82dは、弾性部材を介してシャッタ81、82と一体に形成されていてもよい。   Further, as will be described in detail below, drop-off prevention members 81f, 81d, and 82d are integrally formed with the shutters 81 and 82 in the vicinity of the disk holding portions 81a, 81b, and 82b of the shutters 81 and 82, respectively. The drop-off prevention members 81f, 81d, and 82d may be formed integrally with the shutters 81 and 82 through an elastic member.

図42に示すように、カートリッジ本体70(カートリッジ上体72)の上面には、ディスクカートリッジ310のドライブ装置への挿入方向(矢印1A)を示す矢印形の刻印または凹部70aが設けられている。また、カートリッジ本体70の挿入方向1Aに対し平行な一対の側面にはそれぞれ凹部70cが設けられている。凹部70cは、ドライブ装置がディスクカートリッジ310をローディングする際の、あるいはディスクカートリッジ310がチェンジャに収納された場合の、引き込み用の係止もしくは位置決め用の凹みとして用いることができる。またこの凹部70cをカートリッジ310一側面にのみ設けることで、ディスクカートリッジ310をドライブ装置に挿入または装着する際の表裏の誤挿入防止機構にもなる。カートリッジ本体70の上面には操作者がカートリッジ310を持つための握り部70eが設けられている。この握り部70eには滑り止め用として凹凸形状が施されている。   As shown in FIG. 42, on the upper surface of the cartridge main body 70 (cartridge upper body 72), there is provided an arrow-shaped stamp or recess 70a indicating the insertion direction (arrow 1A) of the disk cartridge 310 into the drive device. Further, a pair of side surfaces parallel to the insertion direction 1A of the cartridge body 70 are provided with recesses 70c. The recess 70c can be used as a recess for locking or positioning when the drive device loads the disk cartridge 310 or when the disk cartridge 310 is stored in the changer. Providing the recess 70c only on one side of the cartridge 310 also serves as a mechanism for preventing erroneous insertion on the front and back when the disk cartridge 310 is inserted into or attached to the drive device. On the upper surface of the cartridge main body 70, a grip portion 70e for an operator to hold the cartridge 310 is provided. The grip portion 70e has an uneven shape for preventing slipping.

図44はディスク100がない場合におけるシャッタ81、82がチャッキング開口部71cおよびヘッド開口部71hを外部に対して閉塞している状態を示す斜視図である。図45はディスク100がない場合におけるシャッタ81、82がチャッキング開口部71cおよびヘッド開口部71hを外部に対して開放している状態を示す斜視図である。   FIG. 44 is a perspective view showing a state where the shutters 81 and 82 block the chucking opening 71c and the head opening 71h from the outside when the disk 100 is not present. FIG. 45 is a perspective view showing a state where the shutters 81 and 82 open the chucking opening 71c and the head opening 71h to the outside when the disk 100 is not present.

以下に、シャッタ81、82の構造および動作についてさらに詳しく説明する。図42及び図43に示すように、シャッタ81および82に設けられたディスク保持部81a、81b、82a、82bは、第8の実施形態と同様、ディスク投影領域上であって、ディスク100の外周上に張り出すように傾斜した斜面を有する形状を備えている。つまり、斜面は逆テーパ状をしており、ディスク100に向かって傾いている。これによって、第8の実施形態と同様の効果を発揮する。   Hereinafter, the structure and operation of the shutters 81 and 82 will be described in more detail. As shown in FIGS. 42 and 43, the disk holding portions 81a, 81b, 82a, and 82b provided in the shutters 81 and 82 are on the disk projection area and the outer periphery of the disk 100, as in the eighth embodiment. It has a shape that has an inclined surface that protrudes upward. That is, the inclined surface has an inversely tapered shape and is inclined toward the disk 100. As a result, the same effect as in the eighth embodiment is exhibited.

また、シャッタ82には、外部からシャッタを開閉させるための開閉操作部82tおよび弾性部82vとこれを介して形成されるロック突起部82kが一体に形成されている。これによって、シャッタ81、82がチャッキング開口部71cおよびヘッド開口部71hを閉塞した状態では、弾性部82vにより付勢されたロック突起部82kが、カートリッジ本体70に形成されたロック孔70k(図44)に嵌合し、シャッタ82を回動しないようカートリッジ本体70に固定支持する。シャッタ82が固定されると、連動機構80cにより連結されているシャッタ81も固定される。   Further, the shutter 82 is integrally formed with an opening / closing operation part 82t and an elastic part 82v for opening and closing the shutter from the outside, and a lock projection part 82k formed therethrough. Thus, in a state where the shutters 81 and 82 close the chucking opening 71c and the head opening 71h, the lock protrusions 82k biased by the elastic part 82v are formed in the lock holes 70k (see FIG. 44) and fixedly supported on the cartridge main body 70 so that the shutter 82 does not rotate. When the shutter 82 is fixed, the shutter 81 connected by the interlocking mechanism 80c is also fixed.

従って、図44に示すように、外部から突起物等によりロック突起部82kを矢印70A方向に押してロック孔70kとの嵌合を外しながら、同時に開閉操作部82tを矢印70B方向に押すことによってのみ、シャッタ81および82を回動させてチャッキング開口部71cとヘッド開口部71hを外部に対して開放し同時にディスク保持部81a、81b、82a、82bによるディスク100の保持を解除することができる。このようにして、操作者による安易なディスクの取り外しを防止できる。   Therefore, as shown in FIG. 44, only by pushing the opening / closing operation portion 82t in the direction of the arrow 70B while pushing the lock projection portion 82k in the direction of the arrow 70A by the projection or the like from the outside to disengage the lock hole 70k. By rotating the shutters 81 and 82, the chucking opening 71c and the head opening 71h are opened to the outside, and at the same time, the holding of the disk 100 by the disk holding parts 81a, 81b, 82a, 82b can be released. In this way, easy disk removal by the operator can be prevented.

なお、ロック突起部82kはシャッタ82に形成していたが、カートリッジ本体70に形成したロックレバーの弾性部を介した先端にロック突起部および凸部を設け、この凸部とシャッタに設けた凹部との嵌合を、カートリッジ本体に設けたロック孔からロック突起部を押すことにより外し、シャッタを回動自在に開放するようにしてもよい。またこの場合、ロックレバーはシャッタバネ(弾性部材)と共に、カートリッジ本体70と一体に成形される樹脂バネで形成してもよい。   Although the lock protrusion 82k is formed on the shutter 82, a lock protrusion and a protrusion are provided at the tip of the lock lever formed on the cartridge body 70 via the elastic portion, and the protrusion and the recess provided on the shutter. May be removed by pushing a lock projection from a lock hole provided in the cartridge body, and the shutter may be opened freely. In this case, the lock lever may be formed of a resin spring formed integrally with the cartridge body 70 together with the shutter spring (elastic member).

次に脱落防止部材81f、81d、82dの構造および動作について、さらに詳しく説明する。シャッタ81、82が閉塞している状態において、脱落防止部材81f、81d、82dは図46および48に示すように、ディスク100とおおよそ平行であり、ディスクカートリッジ310の上面より脱落防止部材81f、81d、82dが突出することはない。この状態のディスクカートリッジ310の外観は、図44に示される。   Next, the structure and operation of the drop-off prevention members 81f, 81d, and 82d will be described in more detail. In the state where the shutters 81 and 82 are closed, the drop-off prevention members 81f, 81d and 82d are approximately parallel to the disk 100 as shown in FIGS. 46 and 48, and the drop-off prevention members 81f and 81d are arranged from the upper surface of the disk cartridge 310. , 82d does not protrude. The appearance of the disk cartridge 310 in this state is shown in FIG.

図47および49に示すように、シャッタ81、82が開放状態に移行する時、脱落防止部材81f、81d、82dはそれぞれカートリッジ70の内側壁部に設けられたスリット70sおよび内側上壁に設けられた傾斜部72sに案内され、ディスク100の上方へ押し上げられる。またカートリッジ上体72には、脱落防止部材81f、81d、82dが押し上げられたとき、カートリッジ上体72と干渉しないよう、切り欠き部72a、72b、72cがカートリッジ上体72に設けられている。この状態のディスクカートリッジ310の外観は、図45に示される。   47 and 49, when the shutters 81 and 82 shift to the open state, the drop-off prevention members 81f, 81d, and 82d are provided on the slit 70s provided on the inner wall portion of the cartridge 70 and the inner upper wall, respectively. Guided by the inclined portion 72 s and pushed upward of the disk 100. Further, the cartridge upper body 72 is provided with notches 72a, 72b, 72c so that the cartridge upper body 72 does not interfere with the cartridge upper body 72 when the drop prevention members 81f, 81d, 82d are pushed up. The appearance of the disk cartridge 310 in this state is shown in FIG.

またシャッタ81、82が閉塞した状態において、脱落防止部材81f、81d、82dはディスク100の投影領域でかつディスク100の上部に位置するので、ディスク100を厚み方向においてシャッタ81、82に押し付け、ディスク100を保持する構成とし、これによって、シャッタ81、82のディスク保持部81a、81b、82a、82bをなくすことも可能である。   Further, in a state where the shutters 81 and 82 are closed, the drop-off prevention members 81f, 81d and 82d are located in the projection area of the disk 100 and above the disk 100, so that the disk 100 is pressed against the shutters 81 and 82 in the thickness direction. It is possible to eliminate the disk holding portions 81a, 81b, 82a, and 82b of the shutters 81 and 82.

この構造によって、特に、ディスクカートリッジ310がディスクドライブ装置に垂直に挿入されてからディスク100がチャッキングされるまでの間、ディスク100がディスクカートリッジ310から脱落するのを防止できる。一方、ディスク100がチャッキングされるときには、ディスク100が動作し得る空間を広げることができる。またこの構造によって、カートリッジ本体をさらに薄くすることができる。   With this structure, it is possible to prevent the disc 100 from dropping from the disc cartridge 310, particularly after the disc cartridge 310 is inserted vertically into the disc drive apparatus until the disc 100 is chucked. On the other hand, when the disc 100 is chucked, the space in which the disc 100 can operate can be expanded. In addition, this structure can make the cartridge body thinner.

(第11の実施形態)
以下、本発明の第11の実施形態に係わるディスクカートリッジ311について、図を参照しながら説明する。
(Eleventh embodiment)
Hereinafter, a disk cartridge 311 according to an eleventh embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図50および51に示すように、ディスクカートリッジ311は、カートリッジ下体11、カートリッジ上体12、一対のシャッタ21、22および脱落防止部材23を含む。これら構成要素の構造や機能は、図52から56に示すように、第8の実施形態において説明した通りであるので、詳細な説明は省略する。   As shown in FIGS. 50 and 51, the disk cartridge 311 includes a cartridge lower body 11, a cartridge upper body 12, a pair of shutters 21 and 22, and a drop prevention member 23. Since the structure and function of these components are as described in the eighth embodiment as shown in FIGS. 52 to 56, detailed description thereof will be omitted.

図50および51に示すように、本実施形態のディスクカートリッジ311は、シャッタ21、22に孔20hが設けられている点で第8の実施形態のディスクカートリッジ308とは異なっている。   As shown in FIGS. 50 and 51, the disk cartridge 311 of the present embodiment is different from the disk cartridge 308 of the eighth embodiment in that a hole 20h is provided in the shutters 21 and 22.

具体的には、ディスクカートリッジ311のシャッタ21、22が閉塞した状態において、シャッタ21、22のディスク100のセンターホール100hに対応する領域には、孔20hが設けられている。孔20hは、シャッタ21および22にそれぞれ設けられた切り欠き21hおよび22hによって構成される。   Specifically, in a state where the shutters 21 and 22 of the disk cartridge 311 are closed, a hole 20h is provided in a region corresponding to the center hole 100h of the disk 100 of the shutters 21 and 22. The hole 20h is constituted by notches 21h and 22h provided in the shutters 21 and 22, respectively.

この構造によれば、ディスクカートリッジ311を図50に示すようにディスク100の上面を上向きにして放置した場合、センターホール100hから進入にする埃は、シャッタ21、22に設けられた孔20hを通過して、ディスクカートリッジ311に留まることなく外部へ出てしまう。つまり、埃が、シャッタ21、22に堆積しない。これにより、シャッタ21、22が開いた状態、即ちドライブ装着状態において、埃がディスクの信号記録面側100Aに付着するのを防止できる。   According to this structure, when the disk cartridge 311 is left with the upper surface of the disk 100 facing upward as shown in FIG. 50, dust entering from the center hole 100h passes through the holes 20h provided in the shutters 21 and 22. As a result, the disc cartridge 311 goes out without staying in the disc cartridge 311. That is, dust does not accumulate on the shutters 21 and 22. This prevents dust from adhering to the signal recording surface side 100A of the disc when the shutters 21 and 22 are open, that is, when the drive is mounted.

孔20hは、ディスクカートリッジ311が表向き(図50に示される状態)にも裏向き(カートリッジ下体11が上にくる状態)にも放置されることを考慮して、センターホール100hとほぼ同じ直径同径を備えていることが好ましい。このような関係を満たすことによって、ディスクカートリッジ311が表向きに放置される場合においてシャッタ21、22に埃が付着することを防ぎ、ディスクカートリッジ311が裏向きに放置される場合において、ディスク100の信号記録面側100Aに直接埃が付着するのを防止できるためである。   The hole 20h has the same diameter and the same diameter as the center hole 100h in consideration that the disk cartridge 311 is left face-up (in the state shown in FIG. 50) or face-down (the cartridge lower body 11 is in an upward state). It is preferable to have a diameter. By satisfying such a relationship, it is possible to prevent dust from adhering to the shutters 21 and 22 when the disk cartridge 311 is left face-up, and the signal of the disk 100 when the disk cartridge 311 is left face-down. This is because dust can be prevented from directly adhering to the recording surface side 100A.

なお、ディスクカートリッジ311において、シャッタ21、22を開閉するための開閉操作部は、シャッタ22に設けられており、第8の実施形態のディスクカートリッジ308とは異なっている。具体的には、図51および57に示すように、開閉操作部22tおよび弾性部22vとこれを介して形成されるロック突起部22kがシャッタ22と一体に形成されている。このため、第8の実施形態とは異なって、ディスク100側から見て、開閉操作部22tはヘッド開口部21hの右側に位置している。開閉操作部22tの機能や動作は第8の実施形態のディスクカートリッジ308と同じである。   In the disk cartridge 311, an opening / closing operation unit for opening and closing the shutters 21 and 22 is provided in the shutter 22, which is different from the disk cartridge 308 of the eighth embodiment. Specifically, as shown in FIGS. 51 and 57, the opening / closing operation part 22t, the elastic part 22v, and the lock projection part 22k formed therethrough are formed integrally with the shutter 22. Therefore, unlike the eighth embodiment, the opening / closing operation portion 22t is located on the right side of the head opening portion 21h when viewed from the disk 100 side. The functions and operations of the opening / closing operation unit 22t are the same as those of the disk cartridge 308 of the eighth embodiment.

(第12の実施形態)
以下、本発明の第12の実施形態に係わるディスクカートリッジ312について、図を参照しながら説明する。
(Twelfth embodiment)
Hereinafter, a disk cartridge 312 according to a twelfth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

ディスクカートリッジ312は、ディスク収納部10dの内側側面12iに鍔12tを有する点およびシャッタ21、22の孔20hの周囲に凸部20wを有する点で第11の実施形態のディスクカートリッジ311とは異なっている。以下に、これらの特徴について説明をする。   The disc cartridge 312 is different from the disc cartridge 311 of the eleventh embodiment in that the inner side surface 12i of the disc storage portion 10d has a flange 12t and a convex portion 20w around the hole 20h of the shutters 21 and 22. Yes. Hereinafter, these features will be described.

図58に示すように、鍔12tは、カートリッジ上体12の内側側面12iからディスク100の内周方向に張り出しており、ディスク収納部10dの外周部のほぼ全域に形成されている。ディスク100がディスク収納部10dに収納されたときのディスクカートリッジ312の断面は図59に示されている。シャッタ21および22が閉じた状態では、図59に示すように、ディスク100の信号記録面100Aの外周部は鍔12tに当接する。これにより、ディスク100の外周部とカートリッジ本体との隙間が塞がり、信号記録面100A側へ埃が進入するのを防止することができる。   As shown in FIG. 58, the flange 12t protrudes from the inner side surface 12i of the cartridge upper body 12 in the inner peripheral direction of the disc 100, and is formed in almost the entire outer peripheral portion of the disc storage portion 10d. A cross section of the disk cartridge 312 when the disk 100 is stored in the disk storage portion 10d is shown in FIG. When the shutters 21 and 22 are closed, as shown in FIG. 59, the outer peripheral portion of the signal recording surface 100A of the disc 100 is in contact with the flange 12t. As a result, the gap between the outer periphery of the disk 100 and the cartridge main body is closed, and dust can be prevented from entering the signal recording surface 100A.

カートリッジ本体10の鍔12tとカートリッジ下体11との間には、空隙10wを設けており、シャッタ21、22が開くとき、図60および61に示すように、空隙10wにシャッタ21、22の一部が入り込んで、カートリッジ本体10とシャッタ21、22とが干渉するのを防いでいる。   A gap 10w is provided between the flange 12t of the cartridge body 10 and the cartridge lower body 11, and when the shutters 21 and 22 are opened, as shown in FIGS. 60 and 61, a part of the shutters 21 and 22 is placed in the gap 10w. Prevents the cartridge body 10 and the shutters 21 and 22 from interfering with each other.

このような構造においては、図59に示すように、シャッタ21、22が閉じている時、ディスク100とシャッタ21、22との間に外部に通じる隙間10zが生じる。この隙間10zを塞ぐためディスクセンターホール100h近傍に凸部21wおよび22wをシャッタ21および22に設けている。図58に示すように、シャッタ21、22が閉じた状態では、凸部21w、22wは密着し、ディスクセンターホール100h近傍の全周を塞ぐ凸部20wが形成される。これによりディスクセンターホール100h近傍からディスク100の信号記録面100A側への埃の進入を防止できる。   In such a structure, as shown in FIG. 59, when the shutters 21 and 22 are closed, a gap 10z that leads to the outside is generated between the disk 100 and the shutters 21 and 22. Protrusions 21w and 22w are provided on the shutters 21 and 22 in the vicinity of the disc center hole 100h to close the gap 10z. As shown in FIG. 58, when the shutters 21 and 22 are closed, the convex portions 21w and 22w are in close contact with each other, and a convex portion 20w that closes the entire circumference in the vicinity of the disc center hole 100h is formed. This prevents dust from entering the signal recording surface 100A side of the disc 100 from the vicinity of the disc center hole 100h.

凸部21w、22wの先端は、ディスク100の信号記録面100Aと接触する可能性がある。このため、凸部21w、22wの稜線を丸くして、ディスクへの傷付きを防止することが好ましい。また、凸部21w、22wは、シャッタ21、22とそれぞれ一体に形成してもよい。この場合、凸部20wのディスク100と当接する部分にディスクへの傷付き防止用の不織布を粘着あるいは超音波溶着するか、傷付き防止用のコーティングを形成することが好ましい。また、凸部21w、22w自体をディスクへの傷付き防止用の不織布あるいは傷付き防止用のコーティングで形成し、シャッタ21および22上に直接、超音波溶着するか、または固着してもよい。   There is a possibility that the tips of the convex portions 21 w and 22 w come into contact with the signal recording surface 100 </ b> A of the disc 100. For this reason, it is preferable to round the ridge lines of the convex portions 21w and 22w to prevent the disc from being damaged. The convex portions 21w and 22w may be formed integrally with the shutters 21 and 22, respectively. In this case, it is preferable to adhere or ultrasonically weld a non-woven fabric for preventing scratches to the portion of the convex portion 20w that contacts the disk 100, or to form a coating for preventing scratches. Further, the convex portions 21w and 22w themselves may be formed of a nonwoven fabric for preventing scratches on the disk or a coating for preventing scratches, and may be ultrasonically welded or fixed directly on the shutters 21 and 22.

また、図59に良く示されているように、シャッタ21および22が閉塞状態では、ディスク100は凸部20wと鍔12tとにより、シャッタ21および22から空隙10zだけ浮いた状態でシャッタ21および22に保持されている。すなわち、ディスク100の信号記録面100Aの大部分はシャッタ21および22には面接触していない。従って、シャッタ21および22に傷付防止用不織布の貼り付け等の処理が施されていない場合でも、信号記録面100Aに傷がつくことを防止できるという効果もある。   As well shown in FIG. 59, when the shutters 21 and 22 are closed, the disc 100 is lifted from the shutters 21 and 22 by the gap 10z by the protrusions 20w and the flanges 12t. Is held in. That is, most of the signal recording surface 100 A of the disk 100 is not in surface contact with the shutters 21 and 22. Accordingly, there is an effect that it is possible to prevent the signal recording surface 100A from being damaged even when the shutters 21 and 22 are not subjected to processing such as application of a non-scratch nonwoven fabric.

図62および63は、ディスク100の外周方向に拡大された凸部21w'および22w'を有するディスクカートリッジを示しており、図62はシャッタ21、22が閉じた状態を示し、図63はシャッタ21、22が開いた状態を示している。   62 and 63 show a disk cartridge having convex portions 21w ′ and 22w ′ expanded in the outer circumferential direction of the disk 100, FIG. 62 shows a state in which the shutters 21 and 22 are closed, and FIG. , 22 show the open state.

図62および63に示すように凸部21w'および22w'は、シャッタ21、22が開放している状態において、ディスク収納部10dに設けられた鍔12tよりもディスク収納部の中心側に設けられていることが好ましい。これにより、凸部21w'および22w'と鍔12tとが接触したり干渉したりすることを防ぐことができる。   As shown in FIGS. 62 and 63, the convex portions 21w ′ and 22w ′ are provided closer to the center side of the disc storage portion than the flange 12t provided in the disc storage portion 10d when the shutters 21 and 22 are open. It is preferable. Thereby, it can prevent that convex part 21w 'and 22w' and the collar 12t contact or interfere.

凸部21w'および22w'はシャッタ21および22とそれぞれ一体に形成してもよい。この場合、凸部21w'および22w'のディスク100と当接する部分にディスクへの傷付き防止用の不織布を粘着あるいは超音波溶着するか、傷付き防止用のコーティングを形成することが好ましい。また、凸部21w'および22w'自体をディスクへの傷付き防止用の不織布あるいは傷付き防止用のコーティングで形成し、シャッタ21および22上に直接、超音波溶着するか、または固着してもよい。   The convex portions 21w ′ and 22w ′ may be formed integrally with the shutters 21 and 22, respectively. In this case, it is preferable that a non-woven fabric for preventing scratches is adhered or ultrasonically welded to the portions of the convex portions 21w ′ and 22w ′ that are in contact with the disk 100, or a coating for preventing scratches is formed. Further, the convex portions 21w ′ and 22w ′ themselves may be formed of a nonwoven fabric for preventing scratches on the disk or a coating for preventing scratches, and may be ultrasonically welded or fixed directly on the shutters 21 and 22. Good.

(第13の実施形態)
以下、本発明の第13の実施形態に係わるディスクカートリッジ313について、図を参照しながら説明する。
(13th Embodiment)
Hereinafter, a disk cartridge 313 according to a thirteenth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、図64および65を参照して、ディスクカートリッジ313のおおまかな構造を説明する。なお、第8の実施形態と同様、図64および65に示されるディスク100は第1および第2の面を備えており、図64では、第1の面であり、通常ディスクのラベル等が描かれている面が示されている。ディスク100の第2の面である信号記録面100Aは、図65において裏面として示されている。   First, the general structure of the disk cartridge 313 will be described with reference to FIGS. Similar to the eighth embodiment, the disc 100 shown in FIGS. 64 and 65 has first and second surfaces. In FIG. 64, the first surface is shown, and a label or the like of a normal disc is drawn. The surface being shown is shown. The signal recording surface 100A, which is the second surface of the disk 100, is shown as the back surface in FIG.

図64および65に示すように、ディスクカートリッジ313は、カートリッジ下体11、カートリッジ上体12、一対のシャッタ21、22および脱落防止部材23を含む。   As shown in FIGS. 64 and 65, the disk cartridge 313 includes a cartridge lower body 11, a cartridge upper body 12, a pair of shutters 21 and 22, and a drop prevention member 23.

カートリッジ下体11は、図65に示すように、外部からディスク100を回転させるためのスピンドルモータ等のチャッキング部材が侵入できるよう開口したチャッキング開口部11cと、ディスク100の信号記録面100Aに対して信号の再生および記録の少なくとも一方を行うヘッドが侵入し、アクセスできるよう開口したヘッド開口部11hとを有する。カートリッジ下体11は、ディスク100の信号記録面100Aと対向する。またカートリッジ下体11は合成樹脂を成形して形成されている。   As shown in FIG. 65, the cartridge lower body 11 has a chucking opening 11c opened so that a chucking member such as a spindle motor for rotating the disk 100 can enter from the outside, and the signal recording surface 100A of the disk 100. And a head opening 11h that is open so that a head that performs at least one of signal reproduction and recording enters and can be accessed. The cartridge lower body 11 faces the signal recording surface 100 </ b> A of the disk 100. The cartridge lower body 11 is formed by molding a synthetic resin.

ヘッド開口部11は、カートリッジ下体11の側面にまで達しており、ヘッド開口部11hによりカートリッジ下体11の剛性が弱くなるのを防止するために、ヘッド開口部11hを繋ぐ橋梁部11bをカートリッジ下体11は有している。またカートリッジ下体11の裏面には、ドライブ装置側のカートリッジ位置決めピンを挿入するための位置決め11wを2ヶ所設けている。   The head opening 11 reaches the side surface of the cartridge lower body 11. In order to prevent the rigidity of the cartridge lower body 11 from being weakened by the head opening 11 h, the bridge portion 11 b that connects the head opening 11 h is connected to the cartridge lower body 11. Has. On the back surface of the cartridge lower body 11, two positioning portions 11w for inserting cartridge positioning pins on the drive device side are provided.

カートリッジ上体12は、ディスク100の出し入れが可能であり、ディスクの上面を露出するようにディスク100の全投影領域を開口する円形のディスク開口部12wを有する。カートリッジ上体12とカートリッジ下体11とは外縁部で接着もしくは溶着されてカートリッジ本体10を構成している。カートリッジ上体12も合成樹脂から形成されている。   The cartridge upper body 12 has a circular disk opening 12w that allows the disk 100 to be taken in and out and opens the entire projection area of the disk 100 so that the upper surface of the disk is exposed. The cartridge upper body 12 and the cartridge lower body 11 are bonded or welded at the outer edge portion to constitute the cartridge body 10. The cartridge upper body 12 is also formed from a synthetic resin.

カートリッジ下体11のディスク100の信号記録面100Aと向かい合う第1の内側面11uと、カートリッジ上体12のディスク開口部12wを構成する略円筒状の第2の内側面12iとにより、ディスク100を収納するディスク収納部10dが構成される。これにより、第1の内側面11uがディスク収納部10dの底部となる。   The disc 100 is accommodated by the first inner side surface 11u facing the signal recording surface 100A of the disc 100 of the cartridge lower body 11 and the substantially cylindrical second inner side surface 12i constituting the disc opening 12w of the cartridge upper body 12. A disk storage unit 10d is configured. As a result, the first inner side surface 11u becomes the bottom of the disc storage portion 10d.

ディスク収納部10dにおいて、第2の内側面12iとディスク100との間にはディスク100が回転可能な程度の空間が設けられる。また、ディスク収納部10dの上部はディスク開口部12wになっており、ディスク収納部10dに保持されたディスク100は、その片面をディスク開口部12wから外部に露出する。   In the disc storage portion 10d, a space is provided between the second inner surface 12i and the disc 100 so that the disc 100 can rotate. Further, the upper portion of the disc storage portion 10d is a disc opening portion 12w, and the disc 100 held in the disc storage portion 10d exposes one side thereof from the disc opening portion 12w to the outside.

脱落防止部材23は、その一部がディスク開口部12wに突出するようにカートリッジ上体12に着脱可能に設けられている。図64および65に示すように、本実施形態では脱落防止部材23は2つ設けられている。一方、カートリッジ上体12には、カートリッジ上体12と一体に形成されており、ディスク開口部12wから突出している脱落防止部12sが設けられている。2つの脱落防止部材23および脱落防止部12sは、ディスク開口部12wの円周上において、おおよそ等間隔に配置されており、ディスク開口部12wからディスク100が脱落することを防止する。また脱落防止部12sの一部に凸形状のディスク当接部12s'を2ヶ所設けている。このディスク当接部12s'の高さは、ディスク100から見た場合、脱落防止部材23のディスク当接部23aと同じ高さである。   The drop-off prevention member 23 is detachably provided on the cartridge upper body 12 so that a part of the drop-off prevention member 23 projects into the disk opening 12w. As shown in FIGS. 64 and 65, two dropout prevention members 23 are provided in this embodiment. On the other hand, the cartridge upper body 12 is formed integrally with the cartridge upper body 12, and is provided with a drop-off preventing portion 12s protruding from the disk opening 12w. The two drop-off prevention members 23 and the drop-off prevention portion 12s are arranged at approximately equal intervals on the circumference of the disc opening 12w, and prevent the disc 100 from dropping from the disc opening 12w. In addition, two convex disk contact portions 12s ′ are provided in a part of the dropout prevention portion 12s. The height of the disk contact portion 12s ′ is the same height as the disk contact portion 23a of the drop-off prevention member 23 when viewed from the disk 100.

この構造によって、ディスクカートリッジ313が垂直、或いは裏向きの状態で使用されても、ディスク100の姿勢を安定に保つことができる。従って、ディスクカートリッジ313を垂直、あるいは裏向きの状態でドライブ装置に挿入して使用する場合において、特に脱落防止の効果を発揮する。なお、脱落防止部材23は、着脱可能にカートリッジ本体10に取り付けられていなくてもよい。ディスク100がカートリッジ本体10から取り出せる程度にディスク収納部10d内において回動あるいは昇降できる限り、カートリッジ上体12に脱落防止部材23が固定されていてもよい。   With this structure, even when the disc cartridge 313 is used in a vertical or face-down state, the posture of the disc 100 can be kept stable. Therefore, when the disk cartridge 313 is inserted into the drive device in a vertical or face-down state and used, the effect of preventing the drop is particularly exerted. Note that the dropout prevention member 23 may not be detachably attached to the cartridge body 10. The drop prevention member 23 may be fixed to the cartridge upper body 12 as long as the disk 100 can be rotated or moved up and down in the disk storage portion 10d to such an extent that the disk 100 can be removed from the cartridge body 10.

シャッタ21および22は、ディスク100の信号記録面100Aとディスク収納部10dの内側面11uとの間の同一平面上に設けられている。シャッタ21および22は、回動孔21uおよび22uをそれぞれ有しており、カートリッジ本体10のディスク収納部10d以外の領域であって、かつヘッド開口部11hと反対側に設けられた一対の回動軸11sに回動孔21u、22uが回動自在にそれぞれ嵌合している。このため、チャッキング開口部11cおよびヘッド開口部11hを外部に対して開放または閉塞するようシャッタ21および22は回動軸11sを中心に移動する。シャッタ21および22も合成樹脂から形成される。   The shutters 21 and 22 are provided on the same plane between the signal recording surface 100A of the disc 100 and the inner surface 11u of the disc storage portion 10d. The shutters 21 and 22 have rotation holes 21u and 22u, respectively, and are a pair of rotations provided in an area other than the disk storage portion 10d of the cartridge body 10 and on the side opposite to the head opening 11h. The rotation holes 21u and 22u are fitted to the shaft 11s so as to be rotatable. Therefore, the shutters 21 and 22 move around the rotation shaft 11s so as to open or close the chucking opening 11c and the head opening 11h with respect to the outside. The shutters 21 and 22 are also formed from synthetic resin.

シャッタ21および22の回動孔21uおよび22u近傍にはそれぞれリング形状部21cおよびピン状部22cが設けられている。リング形状部21cおよびピン状部22cは互いに噛み合う形状を備え、シャッタ21および22を互いに連動しながら開閉させる連動機構20cを構成している。連動機構20cは、カム機構、あるいは歯車機構等の連動動作可能な他の機構で構成してもよい。   In the vicinity of the rotation holes 21u and 22u of the shutters 21 and 22, a ring-shaped portion 21c and a pin-shaped portion 22c are provided, respectively. The ring-shaped portion 21c and the pin-shaped portion 22c have shapes that mesh with each other, and constitute an interlocking mechanism 20c that opens and closes the shutters 21 and 22 while interlocking with each other. The interlocking mechanism 20c may be constituted by another mechanism capable of interlocking operation such as a cam mechanism or a gear mechanism.

シャッタ21および22のディスク信号記録面100Aと向かい合う面にはディスク100への傷つき、もしくは信号記録面100Aへの埃塵の侵入を防止する保護層21p、22pが設けられている。   Protective layers 21p and 22p are provided on the surfaces of the shutters 21 and 22 that face the disc signal recording surface 100A to prevent the disc 100 from being damaged or dust from entering the signal recording surface 100A.

保護層21pおよび22pは、傷つき防止用不織布、防塵用不織布、傷つき防止用コーティング層、および防塵用コーティング層から適宜選択することができる。本実施形態では、防塵用不織布からなるシートを保護層21p、22pとして貼着もしくは超音波溶着させている。   The protective layers 21p and 22p can be appropriately selected from a scratch-proof nonwoven fabric, a dust-proof nonwoven fabric, a scratch-proof coating layer, and a dust-proof coating layer. In this embodiment, the sheet | seat which consists of a nonwoven fabric for dust prevention is affixed or ultrasonically welded as the protective layers 21p and 22p.

シャッタ21に設けられたロック突起部21kと、これと噛み合うよう、シャッタ22に設けられたロック係合部22kとは、シャッタ21および22を互いに開閉ロックさせるロック機構20kを構成している。この構造により、シャッタ21および22同士を開閉ロックすることができるので、操作者が容易にシャッタを開放させてしまうことを防ぐ。そして、ディスク100の信号記録面100Aへの埃・指紋・傷等の付着を防止する。ロック突起部21kはシャッタ21と、ロック係合部22kはシャッタ22と、それぞれ一体に形成されている。   The lock protrusion 21k provided on the shutter 21 and the lock engaging portion 22k provided on the shutter 22 so as to mesh with the lock projection 21k constitute a lock mechanism 20k that locks the shutters 21 and 22 to open and close. With this structure, the shutters 21 and 22 can be locked to each other, so that it is possible to prevent the operator from opening the shutter easily. Then, adhesion of dust, fingerprints, scratches, etc. to the signal recording surface 100A of the disk 100 is prevented. The lock projection 21k is integrally formed with the shutter 21, and the lock engagement portion 22k is integrally formed with the shutter 22.

また、シャッタ21および22には切り欠き21hおよび22hが設けられている。シャッタ21および22が閉塞状態では切り欠き21hと22hとが当接し、孔20hを形成する。シャッタ21および22が閉塞している状態において、孔20hは、ディスク100のセンターホール100hに対応する位置にあり、孔20hの直径はディスク100のセンターホール100hの直径とほぼ等しい。これにより、ディスクカートリッジ313が表向きに放置される場合においてシャッタ21、22に埃が付着することを防ぎ、ディスクカートリッジ313が裏向きに放置される場合において、ディスク100の信号記録面側100Aに直接埃が付着するのを防止できる。   The shutters 21 and 22 are provided with notches 21h and 22h. When the shutters 21 and 22 are closed, the notches 21h and 22h come into contact with each other to form a hole 20h. In the state where the shutters 21 and 22 are closed, the hole 20h is at a position corresponding to the center hole 100h of the disk 100, and the diameter of the hole 20h is substantially equal to the diameter of the center hole 100h of the disk 100. This prevents dust from adhering to the shutters 21 and 22 when the disk cartridge 313 is left face-up, and directly to the signal recording surface side 100A of the disk 100 when the disk cartridge 313 is left face-down. It is possible to prevent dust from adhering.

第8の実施形態等で説明したように、シャッタ21および22には、シャッタが閉塞状態の時にディスク100を保持するためのディスク保持部21a、21b、22a、22bがディスク円周上に散在する形でシャッタ21および22と一体に成形されている。ディスク保持部21a、21b、22a、22bのディスク100と当接する部分は逆テーパ状の斜面になっている。これらの斜面により、シャッタ21、22が閉塞状態において、ディスク100をシャッタ21、22側に押圧しながら確実に保持することができる。   As described in the eighth embodiment and the like, the shutters 21 and 22 have disk holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b for holding the disk 100 when the shutter is closed, scattered on the disk circumference. It is integrally formed with the shutters 21 and 22 in the form. The portions of the disk holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b that are in contact with the disk 100 are reverse tapered inclined surfaces. With these slopes, the disc 100 can be reliably held while being pressed toward the shutters 21 and 22 when the shutters 21 and 22 are closed.

また、本実施形態では、ディスク保持部21bのみ、シャッタ21に固定されずに弾性部21dにより結合されており、ディスク100の半径方向(ディスクの中心へ向かって)自在に移動できるように形成されている。これにより、装着されるディスクの直径、あるいは厚みがばらついた場合でも、ガタつきなく確実にディスク保持部21a、21b、22a、22bがディスク100を保持できる。   Further, in the present embodiment, only the disc holding portion 21b is coupled to the elastic portion 21d without being fixed to the shutter 21, and is formed so as to be freely movable in the radial direction of the disc 100 (toward the center of the disc). ing. As a result, even when the diameter or thickness of the disc to be mounted varies, the disc holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b can hold the disc 100 reliably without rattling.

回動孔22uの反対側、即ちディスク保持部22aの近傍にはシャッタ22を開閉操作するためのシャッタ開閉操作部22tがシャッタ22に一体に形成されている。そしてカートリッジ本体10にシャッタ21および22装着された場合、シャッタ開閉操作部22tは橋梁部11bの下側のヘッド開口部11h内に位置する。シャッタ21および22を開閉操作する際、開閉操作部22tは、橋梁部11bに沿って、ヘッド開口部11h内で移動する。この配置により、カートリッジ本体10にシャッタ開閉操作部22tが移動するための空隙を別途設ける必要がなくなる。言い換えれば、カートリッジ本体10に余計な空隙を設ける必要がなくなり、カートリッジ本体10内への埃の進入を防止することができる。またシャッタ開閉操作部22tをカートリッジ本体10のヘッド開口部に配置することができるので、デザイン的に優れたカートリッジを提供することができる。   A shutter opening / closing operation portion 22t for opening / closing the shutter 22 is formed integrally with the shutter 22 on the opposite side of the rotation hole 22u, that is, in the vicinity of the disc holding portion 22a. When the shutters 21 and 22 are attached to the cartridge body 10, the shutter opening / closing operation part 22t is located in the head opening part 11h below the bridge part 11b. When opening / closing the shutters 21 and 22, the opening / closing operation part 22t moves in the head opening part 11h along the bridge part 11b. With this arrangement, there is no need to separately provide a gap for moving the shutter opening / closing operation portion 22t in the cartridge body 10. In other words, it is not necessary to provide an extra space in the cartridge main body 10, and dust can be prevented from entering the cartridge main body 10. Further, since the shutter opening / closing operation portion 22t can be disposed in the head opening portion of the cartridge main body 10, a cartridge excellent in design can be provided.

図66に示すように、シャッタ21とシャッタ22とは、一直線上において当接するのではなく、直線上にない複数の接合面を有する。具体的には、チャッキング開口部11c領域では、シャッタ21およびシャッタ22は、それぞれ第1の接合面である21fおよび22fを有し、ヘッド開口部11h領域では、シャッタ21およびシャッタ22は、それぞれ第2の接合面である21gおよび22gを有している。接合面21fおよび22fは、本実施形態ではディスクカートリッジ313の対称中心線上で当接する。一方、接合面21gおよび22gは、対称中心線から所定の角度、ここでは約15〜16度だけずれた直線上で当接している。このような形状にすることにより、シャッタ開閉操作部22t近傍から一体化した形状でシャッタ22を形成することができ、シャッタ22の剛性を十分確保することができる。   As shown in FIG. 66, the shutter 21 and the shutter 22 do not abut on a straight line but have a plurality of joint surfaces that are not on a straight line. Specifically, in the chucking opening 11c region, the shutter 21 and the shutter 22 have 21f and 22f, which are first joining surfaces, respectively, and in the head opening 11h region, the shutter 21 and the shutter 22 are respectively It has 21g and 22g which are the 2nd junction surfaces. The joining surfaces 21f and 22f abut on the symmetry center line of the disk cartridge 313 in this embodiment. On the other hand, the joining surfaces 21g and 22g are in contact with each other on a straight line shifted by a predetermined angle, here about 15 to 16 degrees from the symmetry center line. By adopting such a shape, the shutter 22 can be formed in an integrated shape from the vicinity of the shutter opening / closing operation portion 22t, and the rigidity of the shutter 22 can be sufficiently secured.

シャッタ21および22は、ディスク収納部10d以外の領域にそれぞれ設けられたシャッタバネ31および32によって、シャッタ21および22が閉じる方向に付勢されている。シャッタバネ31および32は、カートリッジリッジ下体11に2ヶ所設けたバネ柱11tにそれぞれ挿入される。本実施形態では、シャッタバネ31および32としてねじりコイルバネを使用している。同じ形状のバネをシャッタバネ31および32として用いることにより、コストを低減している。ねじりコイルバネ以外に、圧縮バネ、板バネ、樹脂弾性バネ等、種々の弾性部材をシャッタバネとして用いることができる。   The shutters 21 and 22 are urged in a direction in which the shutters 21 and 22 are closed by shutter springs 31 and 32 provided in regions other than the disk storage portion 10d, respectively. The shutter springs 31 and 32 are inserted into spring pillars 11t provided at two locations on the cartridge ridge lower body 11, respectively. In the present embodiment, torsion coil springs are used as the shutter springs 31 and 32. By using the springs having the same shape as the shutter springs 31 and 32, the cost is reduced. In addition to the torsion coil spring, various elastic members such as a compression spring, a plate spring, and a resin elastic spring can be used as the shutter spring.

図65に示すように、ディスクカートリッジ313は、ライトプロテクト部材40を備えている。ライトプロテクト部材40は、カートリッジ下体11の溝部11vに摺動可能に装着される。ライトプロテクト部材40を摺動することにより、凸部40tの位置が移動し、ドライブ装置に設けられた検出スイッチが、凸部40tの位置に対応してONまたはOFF状態になる。これによってディスク100への記録を禁止したり、許可したりすることができる。   As shown in FIG. 65, the disk cartridge 313 includes a write protect member 40. The write protect member 40 is slidably mounted in the groove 11v of the cartridge lower body 11. By sliding the write protect member 40, the position of the convex portion 40t is moved, and the detection switch provided in the drive device is turned on or off corresponding to the position of the convex portion 40t. As a result, recording on the disc 100 can be prohibited or permitted.

上述したカートリッジ下体11とカートリッジ上体12からなるカートリッジ本体10、脱落防止部材23、シャッタ21、22、シャッタバネ31、32、ライトプロテクト部材40により、ディスクカートリッジ313は構成されている。   The disk cartridge 313 is constituted by the cartridge main body 10 including the cartridge lower body 11 and the cartridge upper body 12 described above, the drop-off preventing member 23, the shutters 21 and 22, the shutter springs 31 and 32, and the write protect member 40.

カートリッジ下体11とカートリッジ上体12が接合される際、カートリッジ下体11の2つの回動軸11sはカートリッジ上体12の2つの凹部12hにそれぞれ嵌合されるようになっている。これにより回動軸11sの剛性が上がり、シャッタ21および22が開放状態の時においても、シャッタバネ31および32の付勢力によるシャッタ回動周辺部のねじれが低減でき、確実なシャッタ開放量を確保できる。   When the cartridge lower body 11 and the cartridge upper body 12 are joined, the two rotation shafts 11 s of the cartridge lower body 11 are fitted into the two recesses 12 h of the cartridge upper body 12, respectively. As a result, the rigidity of the rotating shaft 11s is increased, and even when the shutters 21 and 22 are in the open state, the twist of the shutter rotating peripheral part due to the urging force of the shutter springs 31 and 32 can be reduced, and a reliable shutter opening amount can be secured. .

カートリッジ本体10(カートリッジ上体12)の上面には、収納されるディスク100に書き込まれた内容などを記述することのできるラベル面10f、ディスクカートリッジ313のドライブ装置への挿入方向(矢印1A)を示す矢印形の刻印または凹部10aが設けられている。   On the upper surface of the cartridge main body 10 (cartridge upper body 12), a label surface 10f that can describe the contents written on the disc 100 to be stored and the insertion direction (arrow 1A) of the disc cartridge 313 into the drive device are shown. An arrow-shaped marking or recess 10a is provided.

また、挿入方向1Aに平行なカートリッジ本体10の2つの側面に設けた一対の凹部10cおよび10eは、ドライブ装置がディスクカートリッジ313をローディングする際の、或いはカートリッジ313がチェンジャに収納された場合の、引き込み用の係止もしくは位置決め用の窪みとして用いることができる。またカートリッジ本体の一側面に設けたスリット部10bは、ドライブ装置にディスクカートリッジ313を挿入する際の表裏検出用の窪みとして用いることができる。   Also, the pair of recesses 10c and 10e provided on the two side surfaces of the cartridge body 10 parallel to the insertion direction 1A are used when the drive device loads the disk cartridge 313 or when the cartridge 313 is stored in the changer. It can be used as a lock for retraction or a depression for positioning. The slit portion 10b provided on one side surface of the cartridge main body can be used as a recess for detecting the front and back when the disk cartridge 313 is inserted into the drive device.

次に、ディスクカートリッジ313の動作について、シャッタが閉じた状態を示す図66、シャッタが開いた状態を示す図67、シャッタロック部詳細図である図68、およびシャッタのディスク保持部の詳細図である図69を参照しながら説明する。   Next, with regard to the operation of the disk cartridge 313, FIG. 66 showing a state where the shutter is closed, FIG. 67 showing a state where the shutter is opened, FIG. 68 which is a detailed view of the shutter lock portion, and a detailed view of the disc holding portion of the shutter. This will be described with reference to FIG.

まずディスクカートリッジ313がドライブ装置に装着されない状態、即ち保管状態について説明する。このとき、図66に示すようにシャッタ21および22は閉塞している状態にあり、図69に示すように、シャッタ22のディスク保持部22aの斜面部22a'がディスク100の稜に当接することにより、ディスク100を保持し、かつ厚み方向100t方向へ押圧し、シャッタ22のシート22pに信号記録面100Aを面接触させ、ディスク100をカートリッジ本体10に保持固定する。その他のディスク保持部21a、21b、22bについてもそれぞれ斜面部21a'、21b'、22b'が形成されており、斜面部22a'と同様にディスク100をカートリッジ本体10に保持固定する。   First, a state where the disk cartridge 313 is not mounted in the drive device, that is, a storage state will be described. At this time, the shutters 21 and 22 are closed as shown in FIG. 66, and the inclined surface 22a ′ of the disk holding part 22a of the shutter 22 abuts against the ridge of the disk 100 as shown in FIG. Thus, the disk 100 is held and pressed in the thickness direction 100t, the signal recording surface 100A is brought into surface contact with the sheet 22p of the shutter 22, and the disk 100 is held and fixed to the cartridge body 10. The other disk holding portions 21a, 21b, and 22b are also formed with inclined portions 21a ', 21b', and 22b ', respectively, and hold and fix the disk 100 to the cartridge body 10 in the same manner as the inclined portions 22a'.

この状態では、ディスク100の信号記録面100Aがシート21pおよび22pに密着しているため、信号記録面100Aへの埃の付着を防止できる。また、外部から露出したディスク100の片面を強制的に回転させることにより、またはシャッタ21および22を強制的に開閉動作させることにより、ディスク100の信号記録面100Aに付着した埃や指紋等の汚れを払拭することもできる。   In this state, since the signal recording surface 100A of the disc 100 is in close contact with the sheets 21p and 22p, it is possible to prevent dust from adhering to the signal recording surface 100A. Further, dirt or fingerprints adhering to the signal recording surface 100A of the disc 100 can be obtained by forcibly rotating one side of the disc 100 exposed from the outside or by forcibly opening and closing the shutters 21 and 22. Can be wiped out.

またロック機構20kによりシャッタ21および22は開閉ロックされているので、操作者が簡単にはシャッタ21および22を開放できない。従って、ディスク100の信号記録面側100Aを保護でき、埃、指紋、傷等の付着を防止できる。   Further, since the shutters 21 and 22 are locked by the lock mechanism 20k, the operator cannot easily open the shutters 21 and 22. Therefore, the signal recording surface side 100A of the disc 100 can be protected, and adhesion of dust, fingerprints, scratches, etc. can be prevented.

またディスク100のセンターホール100hに対応するシャッタ21および22の領域には、シャッタ21および22のそれぞれの切り欠き21hと22hとによって形成される孔20hを設けている。したがって、カートリッジ313が放置された状態において、センターホール100hから進入による埃がシャッタ21および22に付着するのを防止できる。   A hole 20h formed by the notches 21h and 22h of the shutters 21 and 22 is provided in the area of the shutters 21 and 22 corresponding to the center hole 100h of the disk 100. Therefore, it is possible to prevent dust from entering from the center hole 100h from adhering to the shutters 21 and 22 when the cartridge 313 is left unattended.

またシャッタ21および22が閉塞している時、シャッタ21と22との接合面のうち、少なくともヘッド開口部11hとチャッキング開口部11cの上で突き合わされる接合面21fおよび22fならびに接合面21gおよび22gは、図70および71に示すように、ディスク100の厚み方向に重畳している。従って、ディスク100の直径がばらついている等の理由によって、シャッタ21および22が完全には閉塞しない場合、あるいはシャッタ21とシャッタ22とのロックが不完全であるため、シャッタ21および22が完全には閉塞しない場合であっても、シャッタ21および22の接合面には隙間を生じない。このため、このような場合でも、ディスク100に埃、指紋、傷等が付着することを確実に防止できる。   Further, when the shutters 21 and 22 are closed, of the joint surfaces of the shutters 21 and 22, the joint surfaces 21 f and 22 f that are abutted on at least the head opening portion 11 h and the chucking opening portion 11 c and the joint surface 21 g and 22g is superimposed in the thickness direction of the disk 100 as shown in FIGS. Accordingly, when the shutters 21 and 22 are not completely closed due to reasons such as the diameter of the disk 100 being varied, or when the shutters 21 and 22 are not completely locked, the shutters 21 and 22 are completely closed. Even if it is a case where it does not obstruct | occlude, a clearance gap is not produced in the joint surface of the shutters 21 and 22. For this reason, even in such a case, it is possible to reliably prevent dust, fingerprints, scratches, and the like from adhering to the disk 100.

また図70に示すように、ヘッド開口部11h周辺において、シャッタ21と22とは、シャッタ22の接合面22gがシャッタ21の接合面21gよりも上になるように接合している。一方、図71に示すように、チャッキング開口部11c周辺においては、シャッタ21と22とは、シャッタ21の接合面21fがシャッタ22の接合面22fよりも上になるように接合している。この様にシャッタ21および22が当接する複数の接合面の間で接合面の角度が異なるようにしてもよい。このような構造にすることによって、ディスクの厚み方向に対して2枚のシャッタ21および22が確実に係合するので、シャッタ21および22のそれぞれが浮きあがることを防止でき、更に、シャッタ21および22が閉塞した状態において、シャッタ21および22の接合面の剛性を高めることができる。   As shown in FIG. 70, the shutters 21 and 22 are joined around the head opening 11h so that the joining surface 22g of the shutter 22 is above the joining surface 21g of the shutter 21. On the other hand, as shown in FIG. 71, in the vicinity of the chucking opening 11c, the shutters 21 and 22 are joined such that the joining surface 21f of the shutter 21 is above the joining surface 22f of the shutter 22. In this way, the angles of the joint surfaces may be different between the plurality of joint surfaces with which the shutters 21 and 22 abut. With such a structure, the two shutters 21 and 22 are reliably engaged with each other in the thickness direction of the disk, so that each of the shutters 21 and 22 can be prevented from being lifted. In the state where 22 is closed, the rigidity of the joint surfaces of the shutters 21 and 22 can be increased.

なお、本実施形態において、シャッタ21および22は、図70および71に示すような接合面21g、22g、21f、22gを有しているが、シャッタ21および22の接合面の位置や接合の仕方は、図70および71に示す以外の位置や接合の仕方であってもよい。例えば、図70において示している接合面21g、22gをヘッド開口部11h周辺に配置し、接合するようにしてもよいし、逆に図71において示している接合面21f、22fをチャッキング開口部11c周辺に配置し、接合するようにしてもよい。これにより、シャッタ21および22の閉塞時の剛性がより向上し、接合面の隙間を減少させることができ、カートリッジ内部への埃の侵入を防止できる。   In this embodiment, the shutters 21 and 22 have joint surfaces 21g, 22g, 21f, and 22g as shown in FIGS. 70 and 71. However, the positions of the joint surfaces of the shutters 21 and 22 and the way of joining are also described. May be in a position other than that shown in FIGS. For example, the joining surfaces 21g and 22g shown in FIG. 70 may be arranged around the head opening portion 11h and joined, or conversely, the joining surfaces 21f and 22f shown in FIG. It may be arranged around 11c and joined. As a result, the rigidity when the shutters 21 and 22 are closed is further improved, the gap between the joint surfaces can be reduced, and dust can be prevented from entering the cartridge.

またシャッタ21および22が閉塞している状態では、図68に示すシャッタ21および22に設けた凸部21j、22jがそれぞれ図65に示すカートリッジ上体12に設けられた2個のシャッタストッパー部12fに当接している。したがって、シャッタ21および22は回動に対して規制されており、閉塞している状態から移動することはない。これにより、シャッタのガタを防止することができ、また、操作者の故意的な扱いによるシャッタの破損を防止することができる。さらにシャッタ21および22の回動が規制されるため、シャッタ開閉操作部22tの位置が変動しない。このため、ディスクカートリッジ313をドライブ装置に挿入した場合、ドライブ装置のシャッタ開閉機構がシャッタ開閉操作部22tを確実に係合することができる。   In the state where the shutters 21 and 22 are closed, the convex portions 21j and 22j provided on the shutters 21 and 22 shown in FIG. 68 have two shutter stoppers 12f provided on the cartridge upper body 12 shown in FIG. Abut. Therefore, the shutters 21 and 22 are restricted with respect to rotation and do not move from the closed state. Thereby, it is possible to prevent backlash of the shutter, and it is possible to prevent damage to the shutter due to intentional handling of the operator. Further, since the rotation of the shutters 21 and 22 is restricted, the position of the shutter opening / closing operation unit 22t does not vary. For this reason, when the disk cartridge 313 is inserted into the drive device, the shutter opening / closing mechanism of the drive device can reliably engage the shutter opening / closing operation portion 22t.

次にディスクカートリッジ313がドライブ装置に装着される状態を説明する。図66に示すように、ディスクカートリッジ313を1A方向にドライブ装置に挿入すると、ドライブ装置に設けたカートリッジ位置決めピンがディスクカートリッジ313の位置決め孔11wに係合し、ドライブ装置内でのディスクカートリッジ313の水平方向および高さ方向の位置決めがなされる。   Next, a state where the disk cartridge 313 is mounted in the drive device will be described. As shown in FIG. 66, when the disk cartridge 313 is inserted into the drive device in the 1A direction, the cartridge positioning pin provided on the drive device engages with the positioning hole 11w of the disk cartridge 313, and the disk cartridge 313 in the drive device is engaged. Positioning in the horizontal direction and the height direction is performed.

次にドライブ装置内に備えられたシャッタ開閉機構のシャッタ開閉部材が図68に示すシャッタ開閉操作部22tに係合し、かつシャッタ開閉機構のロック解除部材がシャッタ21のロック弾性部21eで繋がったロック押圧部21yを20A方向に押圧する。これにより、ロック機構20kのロック突起部21kとロック係合部22kとが離れ、ロックが解除される。この状態で同時にシャッタ開閉部材によりシャッタ開閉操作部22tが20B方向に移動する。図67に示すように、シャッタ21は回動軸11sを回動中心にして、シャッタバネ31の付勢力に反して回動する。これに伴い、連動機構20cで連動したシャッタ22も同様にシャッタバネ32の付勢力に反して回動する。したがって、シャッタ21が完全に開くと、シャッタ22も開放が完了する。   Next, the shutter opening / closing member of the shutter opening / closing mechanism provided in the drive device is engaged with the shutter opening / closing operation portion 22t shown in FIG. 68, and the unlocking member of the shutter opening / closing mechanism is connected by the lock elastic portion 21e of the shutter 21. The lock pressing portion 21y is pressed in the 20A direction. As a result, the lock projection 21k and the lock engagement portion 22k of the lock mechanism 20k are separated, and the lock is released. In this state, the shutter opening / closing operation part 22t is simultaneously moved in the 20B direction by the shutter opening / closing member. As shown in FIG. 67, the shutter 21 rotates against the urging force of the shutter spring 31 around the rotation shaft 11s. Along with this, the shutter 22 interlocked by the interlocking mechanism 20c similarly rotates against the urging force of the shutter spring 32. Therefore, when the shutter 21 is completely opened, the opening of the shutter 22 is also completed.

またこのとき、ロック突起部21kおよびロック押圧部21yはロック弾性部21eにより元の形状位置に復帰している。したがって、樹脂によって形成されたロック弾性部21eの塑性変形は発生しない。この様にして、ディスク100の信号記録面100Aはチャッキング開口部11cとヘッド開口部11hを通じて外部に露出される。またディスク保持部21a、21b、22a、22bにより保持されていたディスク100は、シャッタ21および22が回動することにより、保持から開放され、ディスク収納部10d内で回転可能な状態となる。   At this time, the lock protrusion 21k and the lock pressing portion 21y are returned to their original shape positions by the lock elastic portion 21e. Therefore, the plastic deformation of the lock elastic portion 21e formed of resin does not occur. In this way, the signal recording surface 100A of the disk 100 is exposed to the outside through the chucking opening 11c and the head opening 11h. Further, the disk 100 held by the disk holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b is released from the holding by the rotation of the shutters 21 and 22, and becomes rotatable in the disk storage portion 10d.

続いて、ドライブ装置のスピンドルモータおよびターンテーブル、ヘッドが、それぞれチャッキング開口部11cとヘッド開口部11hに進入し、ディスク100への記録あるいは再生が可能な状態となる。   Subsequently, the spindle motor, the turntable, and the head of the drive device enter the chucking opening 11c and the head opening 11h, respectively, so that recording or reproduction on the disk 100 is possible.

この様に、外部から突起物等によりロック突起部21kを20A方向に押してロック係合部22kとの嵌合を外しながら、同時にシャッタ開閉操作部22tを矢印20B方向に押すことによってのみ、シャッタ21および22を回動させてチャッキング開口部11cとヘッド開口部11hを外部に対して開放し、同時にディスク保持部21a、21b、22a、22bによるディスク100の保持を解除することができる。従って、操作者による安易なシャッタの開放、あるいはディスクの取り外しを防ぐことができるので、ディスク100への埃・指紋・傷等の付着を防止することができる。   In this way, the shutter 21 is only pushed by pushing the shutter opening / closing operation portion 22t in the direction of the arrow 20B at the same time while pushing the lock projection portion 21k in the 20A direction by a projection or the like from the outside to disengage the lock engagement portion 22k. And 22 are rotated to open the chucking opening 11c and the head opening 11h to the outside, and at the same time, the holding of the disk 100 by the disk holding parts 21a, 21b, 22a, 22b can be released. Therefore, since it is possible to prevent the operator from opening the shutter or removing the disk easily, it is possible to prevent dust, fingerprints, scratches, and the like from adhering to the disk 100.

次にディスクカートリッジ313がドライブ装置からイジェクトされる状態を説明する。ドライブ装置のイジェクト機構が作動すると、シャッタ開閉操作部22tに係合したシャッタ開閉部材がシャッタ開閉操作部22tより離れる。これによりシャッタ21および22の開放維持ができなくなり、シャッタバネ31および32で閉塞方向に付勢されているシャッタ21および22は、閉塞方向に回動する。その結果、シャッタ21および22がヘッド開口部11hおよびチャッキング開口部11cを閉塞する。この時、シャッタ21および22はロック機構20kにより開閉ロックされる。またディスク100はディスク保持部21a、21b、22a、22bにより保持され、元の状態に戻る。この状態でカートリッジ313はドライブ装置からイジェクトされる。   Next, a state where the disk cartridge 313 is ejected from the drive device will be described. When the eject mechanism of the drive device is activated, the shutter opening / closing member engaged with the shutter opening / closing operation unit 22t is separated from the shutter opening / closing operation unit 22t. As a result, the shutters 21 and 22 cannot be kept open, and the shutters 21 and 22 urged in the closing direction by the shutter springs 31 and 32 rotate in the closing direction. As a result, the shutters 21 and 22 close the head opening 11h and the chucking opening 11c. At this time, the shutters 21 and 22 are locked by the lock mechanism 20k. The disk 100 is held by the disk holding units 21a, 21b, 22a, and 22b, and returns to the original state. In this state, the cartridge 313 is ejected from the drive device.

なお、ディスクカートリッジ313において、図69に示すように、カートリッジ本体10に設けた脱落防止部材23のディスク当接部23aの高さとカートリッジ上体12のディスク当接部12s'の高さは同じである。またシャッタ21および22のディスク保持部21a(21b、22a、22b)の斜面部21a'(21b'、22a'、22b')は、ディスク当接部23aおよび12s'よりもディスク100の上方向即ち100u方向へ向けて高く形成されている。これにより、ドライブ装置の形態次第によってディスクカートリッジ313が垂直の状態、あるいは裏向きの状態で使用された場合でも、シャッタ21および22はディスク100を確実に保持することができる。例えば、特にディスク100が裏向きの状態で使用された場合、ディスク100はチャッキング状態から開放されるとディスク当接部23aおよび12s'に当接し、安定した水平状態を維持する。この状態でシャッタ21および22が閉塞状態に移行すると、ディスク100は斜面21a'(21b'、22a'、22b')に当接し、斜面を滑らかに滑り込みディスク保持部21a(21b、22a、22b)により確実に保持される。   In the disk cartridge 313, as shown in FIG. 69, the height of the disk contact portion 23a of the drop-off prevention member 23 provided in the cartridge body 10 and the height of the disk contact portion 12s ′ of the cartridge upper body 12 are the same. is there. Further, the inclined surface portions 21a ′ (21b ′, 22a ′, 22b ′) of the disk holding portions 21a (21b, 22a, 22b) of the shutters 21 and 22 are located above the disk 100, that is, above the disk contact portions 23a and 12s ′. It is formed high toward the 100u direction. Thus, even when the disk cartridge 313 is used in a vertical state or in a reverse state depending on the configuration of the drive device, the shutters 21 and 22 can reliably hold the disk 100. For example, particularly when the disc 100 is used in the face-down state, when the disc 100 is released from the chucking state, the disc 100 abuts against the disc abutting portions 23a and 12s ′, and maintains a stable horizontal state. When the shutters 21 and 22 shift to the closed state in this state, the disk 100 comes into contact with the inclined surface 21a ′ (21b ′, 22a ′, 22b ′) and smoothly slides on the inclined surface to hold the disk holding portion 21a (21b, 22a, 22b). Is held securely.

以上述べたように、本実施形態のディスクカートリッジによれば、カートリッジ本体にディスク開口部を有する構造を備え、ディスクの一方の面のみを覆っておる。また、シャッタの開閉操作部をカートリッジ本体のヘッド開口部に設けることにより、カートリッジ本体に不要な隙間を形成する必要がなくなる。これによって、カートリッジ本体内への埃の進入を防止することができる。   As described above, according to the disk cartridge of this embodiment, the cartridge body has a structure having a disk opening, and covers only one surface of the disk. Further, by providing the shutter opening / closing operation portion at the head opening of the cartridge body, it is not necessary to form an unnecessary gap in the cartridge body. This prevents dust from entering the cartridge body.

また、2枚のシャッタをチャッキング開口部領域ではディスクの中心線上で当接させ、ヘッド開口部領域ではディスクの中心線から所定の角度だけずれた直線上で当接させている。これにより、シャッタ開閉操作部近傍から一体化した形状にすることができ、シャッタの剛性を十分確保することができる。   Further, the two shutters are brought into contact with each other on the center line of the disk in the chucking opening area, and are brought into contact with each other on a straight line shifted by a predetermined angle from the center line of the disk in the head opening area. Thereby, it can be set as the shape integrated from the shutter opening / closing operation part vicinity, and the rigidity of a shutter can fully be ensured.

また2枚のシャッタは互いに開閉ロックされる構成としているため、操作者は容易にシャッタを開放することができない。したがって、ディスクへの埃・指紋・傷等の付着を防止することができる。   Further, since the two shutters are configured to be opened and closed, the operator cannot easily open the shutters. Therefore, adhesion of dust, fingerprints, scratches, etc. to the disk can be prevented.

また複数のディスク保持部のうち、少なくとも一つはシャッタに固定されずに弾性部により結合されており、シャッタバネの力も付加されディスクの半径方向に弾性変形できる。これにより装着されるディスクの径がばらついた場合でも、ガタつきなく確実にディスクを保持することができる。   In addition, at least one of the plurality of disk holding portions is not fixed to the shutter but is coupled by an elastic portion, and the force of the shutter spring is also applied to allow elastic deformation in the radial direction of the disk. As a result, even when the diameter of the disc to be mounted varies, the disc can be securely held without rattling.

(第14の実施形態)
以下に本発明の第14の実施形態によるディスクカートリッジ314について図72から81を参照して説明する。本実施形態のディスクカートリッジ314において第13実施形態のディスクカートリッジ313と同じ構成要素には同じ参照符号を付している。
(Fourteenth embodiment)
A disk cartridge 314 according to a fourteenth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In the disk cartridge 314 of this embodiment, the same components as those of the disk cartridge 313 of the thirteenth embodiment are denoted by the same reference numerals.

ディスクカートリッジ314が、第13の実施形態のディスクカートリッジ313と異なっている点は、カートリッジ上体12の内側上面12uの形状(図79)、ディスク保持部21a、21b、22aおよび22bの形状(図72から79)、ならびに脱落防止部材53の形状(図72、77、78)である。また、ディスクカートリッジ314は更にディスク受け部60(図72および81)を有している。以下にディスクカートリッジ314のこれら相違点を主に説明する。   The disk cartridge 314 differs from the disk cartridge 313 of the thirteenth embodiment in that the shape of the inner upper surface 12u of the cartridge upper body 12 (FIG. 79) and the shapes of the disk holding portions 21a, 21b, 22a and 22b (FIG. 72 to 79), and the shape of the drop-off prevention member 53 (FIGS. 72, 77, and 78). The disc cartridge 314 further has a disc receiving portion 60 (FIGS. 72 and 81). Hereinafter, these differences of the disk cartridge 314 will be mainly described.

第13の実施形態のディスクカートリッジ313において、ディスク保持部21a、21b、22a、22bの高さは、ディスク100の外周に沿ってほぼ同じであった。これに対し、本実施の形態のディスクカートリッジ314では、図73および79に示すように、ディスク保持部21b、22aおよび22bの一部に突起が設けられている。具体的には、ディスク保持部21b、22aおよび22bは、突起を含み、第1の高さh1を有する第1の領域121b、122aおよび122bと、第2の高さh2を有する第2の領域221b、222aおよび222bとをそれぞれ含んでいる。一方、ディスク保持部21aは、第2の高さh2を有する第2の領域221aのみを含んでいる。   In the disc cartridge 313 of the thirteenth embodiment, the heights of the disc holding portions 21 a, 21 b, 22 a, and 22 b are substantially the same along the outer periphery of the disc 100. On the other hand, in the disk cartridge 314 of the present embodiment, as shown in FIGS. 73 and 79, protrusions are provided on part of the disk holding portions 21b, 22a and 22b. Specifically, the disc holding portions 21b, 22a and 22b include protrusions, and first regions 121b, 122a and 122b having a first height h1, and a second region having a second height h2. 221b, 222a and 222b, respectively. On the other hand, the disk holding portion 21a includes only the second area 221a having the second height h2.

第1の高さh1は第2の高さh2よりも大きいが、第13実施形態のディスクカートリッジ313のディスク保持部21a、21b、22a、22bの高さと同程度である。つまり、本実施の形態のディスク保持部21a、21b、22a、22bは、第1の領域121b、122aおよび122bをのぞいて、第13の実施形態のディスクカートリッジ313のディスク保持部21a、21b、22a、22bよりも低くなっている。   The first height h1 is larger than the second height h2, but is approximately the same as the height of the disk holding portions 21a, 21b, 22a, 22b of the disk cartridge 313 of the thirteenth embodiment. In other words, the disk holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b of the present embodiment, except for the first areas 121b, 122a, and 122b, are the disk holding portions 21a, 21b, and 22a of the disk cartridge 313 of the thirteenth embodiment. , 22b.

また、図74および75に示すように、ディスク保持部22aの第1の領域122aの上面は、ディスクの外周に沿う方向にそって、ディスク側が高くなっている段差223が設けられている。ディスク保持部21bの第1の領域121bの上面およびディスク保持部22bの第1の領域122bも同様に段差を備えている。   As shown in FIGS. 74 and 75, the upper surface of the first region 122a of the disk holding portion 22a is provided with a step 223 that is higher on the disk side along the outer periphery of the disk. Similarly, the upper surface of the first area 121b of the disk holding part 21b and the first area 122b of the disk holding part 22b are also provided with steps.

第1の領域121b、122aおよび122bは、シャッタ21および22が閉じてきたときにそれぞれのディスク保持部21b、22aおよび22bにおいて、一番早くディスクと接する領域であり、したがって、第2の領域221b、222a、222bよりも先にディスク100と接する。ディスク保持部21a、21b、22a、22bはシャッタ21および22の開閉にともなって移動する。図77および78はシャッタ21および22が閉じているときおよび開いているときのディスク保持部21a、21b、22a、22bの位置をよく示している。また、図79および80には、図78に示されるB−B断面およびC−C断面が示されている。   The first areas 121b, 122a, and 122b are areas that contact the disk first in the respective disk holding portions 21b, 22a, and 22b when the shutters 21 and 22 are closed, and therefore, the second area 221b. , 222a, 222b is in contact with the disk 100 before. The disk holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b move as the shutters 21 and 22 open and close. 77 and 78 well show the positions of the disk holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b when the shutters 21 and 22 are closed and open. 79 and 80 show a BB cross section and a CC cross section shown in FIG.

図77から79に示すように、カートリッジ上体12の内側上面12uであって、シャッタ21および22を開閉したとき、ディスク保持部21b、22a、22bの第1の領域121b、122a、122bが通過する領域12y、12x、12zは窪んでいる。一方、第2の領域221b、222a、222bが通過する領域12y'、12x'、12z'は窪んでいない。したがって、領域12x、12y、12zにおけるカートリッジ上体12の厚みは、領域12x'、12y'、12z'や他の領域に比べて薄くなっている。   As shown in FIGS. 77 to 79, on the inner upper surface 12u of the cartridge upper body 12, when the shutters 21 and 22 are opened and closed, the first regions 121b, 122a, and 122b of the disk holding portions 21b, 22a, and 22b pass. The regions 12y, 12x, 12z to be depressed are recessed. On the other hand, the regions 12y ′, 12x ′, and 12z ′ through which the second regions 221b, 222a, and 222b pass are not recessed. Therefore, the thickness of the cartridge upper body 12 in the regions 12x, 12y, and 12z is thinner than the regions 12x ′, 12y ′, 12z ′, and other regions.

図76および79に示すように、第1の領域122aの先端は、脱落防止部材53の下面よりも上に位置している。また、ディスク保持部22aの第1の領域122aの先端部分が、カートリッジ上体12の内側上面12uに設けられた領域12xの凹部に入り込んでおり、領域12xの凹部が第1の領域122aの先端部分を受けている。第1の領域122aの先端部分では、段差223により、第1の領域122aの上面の一部のみが内側上面12uと接している。第2の領域222aは、カートリッジ上体12の内側上面12uと接していない。   As shown in FIGS. 76 and 79, the tip of the first region 122a is located above the lower surface of the dropout prevention member 53. Further, the tip portion of the first region 122a of the disc holding portion 22a enters a recess in the region 12x provided on the inner upper surface 12u of the cartridge body 12, and the recess in the region 12x is the tip of the first region 122a. Receiving part. At the tip portion of the first region 122a, due to the step 223, only a part of the upper surface of the first region 122a is in contact with the inner upper surface 12u. The second region 222 a is not in contact with the inner upper surface 12 u of the cartridge upper body 12.

シャッタ21および22の開閉動作を円滑にするために、ディスク保持部22aの第1の領域122aの先端部分とカートリッジ上体12の内側上面12uとの接触による摩擦は小さいほうが好ましい。このため、ディスク保持部22aの第1の領域122aの先端部分は、ディスク100の半径方向に沿う断面が円弧の一部となる凸部形状になっている。段差223は、先端部分を鋭利な形状とすることによる強度の不足を補い、先端部分の成形精度を上げると共に成形を容易にするために設けられている。   In order to make the opening and closing operations of the shutters 21 and 22 smooth, it is preferable that the friction caused by the contact between the front end portion of the first region 122a of the disk holding portion 22a and the inner upper surface 12u of the cartridge upper body 12 is small. Therefore, the tip portion of the first region 122a of the disc holding portion 22a has a convex shape in which the cross section along the radial direction of the disc 100 is a part of an arc. The step 223 is provided to compensate for a lack of strength due to the sharp shape of the tip portion, to increase the molding accuracy of the tip portion, and to facilitate molding.

図80に示すように、ディスク保持部22bにおいても、第1の領域122bの先端は、脱落防止部材53の下面より上方に位置している。また、第1の領域122bの先端部分は、カートリッジ上体12の内側上面12uに設けられた領域12zの凹部に入り込んでおり、領域12zの凹部が第1の領域122bの先端部分を受けている。図示しないが、ディスク保持部21bにおいても、第1の領域121bの先端が脱落防止部材53の下面より上方に位置しており、カートリッジ上体12の内側上面12uに設けられた領域12yの凹部に入り込んでいる。   As shown in FIG. 80, also in the disc holding portion 22b, the tip of the first region 122b is located above the lower surface of the dropout prevention member 53. Further, the tip portion of the first region 122b enters a recess in the region 12z provided on the inner upper surface 12u of the cartridge body 12, and the recess in the region 12z receives the tip portion of the first region 122b. . Although not shown, also in the disk holding portion 21b, the tip of the first region 121b is located above the lower surface of the drop-off preventing member 53, and is in a recess of the region 12y provided on the inner upper surface 12u of the cartridge upper body 12. It has entered.

このように、カートリッジ上体12の内側上面12uの領域12x、12y、および12zを窪ませ、その凹部に、ディスク保持部の一部を入り込ませることによって、領域12x、12y、および12zの凹部の深さ分だけ、ディスクカートリッジ314全体を薄くすることができる。   In this manner, the regions 12x, 12y, and 12z of the inner upper surface 12u of the cartridge upper body 12 are recessed, and a part of the disk holding portion is inserted into the recessed portion, whereby the recessed portions of the regions 12x, 12y, and 12z are formed. The entire disk cartridge 314 can be made thinner by the depth.

このような構造によれば、仮にカートリッジが垂直あるいは裏向きの状態で使用された場合でも、ディスク100がチャッキングから開放され、シャッタ21および22が閉じてくると、確実にディスク保持部22aの第1の領域122aの傾斜部122a'がディスク100に当接する。そして傾斜部122a'を滑らかに滑り込んで、ディスク保持部22aの第2の領域222aの傾斜部222a'も当接するようになる(図74)。このとき、突起の設けられていないディスク保持部21aの第2の領域221aの傾斜部221a'もディスク100に当接する。その結果、ディスク保持部21aおよび22aが、協同してディスク100を保持するようになる。ディスク保持部21bおよび22bも同様の動作によって、ディスク100を保持する。したがって、ディスクカートリッジを薄くしても、あらゆる姿勢においてシャッタを確実に閉じることができ、ディスクを確実に保持することができる。   According to such a structure, even when the cartridge is used in a vertical or face-down state, when the disk 100 is released from chucking and the shutters 21 and 22 are closed, the disk holding portion 22a is securely inserted. The inclined portion 122a ′ of the first region 122a contacts the disc 100. Then, the inclined portion 122a ′ is smoothly slid and the inclined portion 222a ′ of the second region 222a of the disk holding portion 22a comes into contact (FIG. 74). At this time, the inclined portion 221a ′ of the second region 221a of the disc holding portion 21a where no protrusion is provided also contacts the disc 100. As a result, the disk holding portions 21a and 22a cooperate to hold the disk 100. The disk holding units 21b and 22b hold the disk 100 by the same operation. Therefore, even if the disk cartridge is thinned, the shutter can be reliably closed in any posture, and the disk can be reliably held.

なお、もし、ディスク保持部の形状を第1の実施形態と同じにしたままで、ディスクカートリッジ全体を薄くしようとすれば、図78に示すように、カートリッジ上体12の内側上面12uのディスク保持部22a、21b、および22b全体が通過する領域12x、12x'、12y、12y'12z、および12z'を窪ませる必要がある。この場合、カートリッジ上体12において、かなり広い面積にわたって厚みが薄くなってしまい、ディスクカートリッジ全体の強度を損ねてしまう。これに対して、ディスクカートリッジ314によれば、厚みを薄くしている領域12x、12y、12zは狭いので、ディスクカートリッジ全体の強度を損なうことなく、ディスクカートリッジの厚みを小さくすることができる。   If the entire disk cartridge is to be made thin with the shape of the disk holding portion being the same as that of the first embodiment, the disk holding of the inner upper surface 12u of the cartridge upper body 12 as shown in FIG. The regions 12x, 12x ′, 12y, 12y′12z, and 12z ′ through which the entire parts 22a, 21b, and 22b pass need to be depressed. In this case, the thickness of the cartridge upper body 12 is reduced over a considerably large area, and the strength of the entire disk cartridge is impaired. On the other hand, according to the disk cartridge 314, since the regions 12x, 12y, and 12z whose thickness is thin are narrow, the thickness of the disk cartridge can be reduced without deteriorating the strength of the entire disk cartridge.

本実施の形態では、4つのディスク保持部のうち、3つに突起を設けて第1の領域としているが、ディスク保持部の数やシャッタの形状に合わせて種々の数を選ぶことができる。   In the present embodiment, three of the four disk holding portions are provided with projections to form the first area, but various numbers can be selected according to the number of disk holding portions and the shape of the shutter.

本実施形態のディスクカートリッジ314において第13の実施形態のディスクカートリッジ313と異なる他の点は脱落防止部材53の構成にある。   Another difference of the disc cartridge 314 of the present embodiment from the disc cartridge 313 of the thirteenth embodiment is the configuration of the dropout prevention member 53.

図72に示すように、脱落防止部材53は円板の一部を切り取った形状をしている。カートリッジ上体12のディスク開口12wに接するように脱落防止部材53にほぼ対応する切り欠き54が設けられ、脱落防止部材53は回転可能なように切り欠き54に係合されている。図77に示すように、脱落防止部材53は、回転によって、カートリッジ上体12のディスク開口12wに脱落防止部材53の一部が突出するように保持される。また、図78に示すように、脱落防止部材53を回転させることによって、脱落防止部材53がカートリッジ上体に収まり、突出した部分がディスク開口12wにない状態にも脱落防止部材53を保持し得る。脱落防止部材53が切り欠き54から外れることが問題となる場合には、脱落防止部材53の側面と切り欠き54を形成しているカートリッジ上体12の側面とに係合する凹凸などを設ければよい。   As shown in FIG. 72, the drop-off preventing member 53 has a shape obtained by cutting out a part of a disk. A cutout 54 substantially corresponding to the dropout prevention member 53 is provided so as to contact the disk opening 12w of the cartridge upper body 12, and the dropout prevention member 53 is engaged with the cutout 54 so as to be rotatable. As shown in FIG. 77, the dropout prevention member 53 is held by rotation so that a part of the dropout prevention member 53 protrudes into the disk opening 12w of the cartridge upper body 12. In addition, as shown in FIG. 78, by rotating the drop-off prevention member 53, the drop-off prevention member 53 can be held in the upper body of the cartridge, and the drop-off prevention member 53 can be held even when the protruding portion is not in the disk opening 12w. . When it is a problem that the drop-off prevention member 53 is detached from the notch 54, an unevenness or the like that engages the side surface of the drop-off prevention member 53 and the side surface of the cartridge upper body 12 forming the cut-out 54 is provided. That's fine.

このような構造にすることによって、脱落防止部材53の厚みをカートリッジ上体12の上面とほぼ同じにすることができるので、ディスクカートリッジ314全体の厚みを薄くすることができる。   By adopting such a structure, the thickness of the drop-off prevention member 53 can be made substantially the same as that of the upper surface of the cartridge upper body 12, so that the thickness of the entire disk cartridge 314 can be reduced.

本実施形態のディスクカートリッジ314において、次に特徴的なところは、図72、77、78および81に示されるように、カートリッジ下体の内側下面11uと内側側面11iとがつくるディスク収納部の底部内周にディスク受け部60が設けられている点である。ディスク受け部60は、カートリッジ下体の内側下面11uに平行な上面60aを有している。   In the disc cartridge 314 of this embodiment, the next characteristic feature is that, as shown in FIGS. 72, 77, 78 and 81, the inside of the bottom of the disc storage portion formed by the inner lower surface 11u and the inner side surface 11i of the cartridge lower body. A disk receiving portion 60 is provided around the circumference. The disk receiving portion 60 has an upper surface 60a parallel to the inner lower surface 11u of the cartridge lower body.

シャッタ21および22が閉塞状態にあり、ディスク100がディスク保持部によって保持されているとき、ディスク100の信号記録面100Aの外周近傍と、ディスク受け部60の上面60aとが接する。これによって、ディスク100の信号記録面100Aに埃が付着したり、カートリッジ下体の内側下面11に埃がたまったりするのを防止することができる。   When the shutters 21 and 22 are in the closed state and the disc 100 is held by the disc holding portion, the vicinity of the outer periphery of the signal recording surface 100A of the disc 100 and the upper surface 60a of the disc receiving portion 60 are in contact with each other. As a result, it is possible to prevent dust from adhering to the signal recording surface 100A of the disk 100 and dust from accumulating on the inner lower surface 11 of the cartridge lower body.

ディスク受け部60の形状は図81以外のものであってもよい。例えば、図82に示すように、カートリッジ下体の内側下面11uと内側側面11iとに接するように設けられたテーパ形状を有するディスク受け部76を設けても良い。この場合、シャッタ21および22が閉塞状態にあり、ディスク100がディスク保持部によって保持されているとき、ディスク100の信号記録面100Aの外周がディスク受け部76と接する。   The shape of the disk receiving portion 60 may be other than that shown in FIG. For example, as shown in FIG. 82, a disk receiving portion 76 having a tapered shape provided so as to contact the inner lower surface 11u and the inner side surface 11i of the cartridge lower body may be provided. In this case, when the shutters 21 and 22 are closed and the disc 100 is held by the disc holding portion, the outer periphery of the signal recording surface 100A of the disc 100 is in contact with the disc receiving portion 76.

(第15の実施形態)
以下に本発明の第15の実施形態によるディスクカートリッジ315について図83から87を参照して説明する。本実施の形態のディスクカートリッジ315において第14の実施形態のディスクカートリッジ314と同じ構成要素には同じ参照符号を付している。
(Fifteenth embodiment)
A disk cartridge 315 according to a fifteenth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In the disk cartridge 315 of the present embodiment, the same components as those of the disk cartridge 314 of the fourteenth embodiment are denoted by the same reference numerals.

図83に示すように、ディスクカートリッジ315は、カートリッジ下体11の内側下面11uのシャッタ21および22と接触する領域、ならびにシャッタ21および22の下面21vおよび22vに4種類の凹部85、86、87、88a〜88cが設けられている点でディスクカートリッジ314と異なっている。これら4種類の凹部について順に説明する。なお、凹部の深さは、12cmのディスクを保持するディスクカートリッジの場合には、例えば約0.1mmから0.3mmである。   As shown in FIG. 83, the disc cartridge 315 includes four types of recesses 85, 86, 87 on the inner surface 11u of the cartridge lower body 11 in contact with the shutters 21 and 22, and the lower surfaces 21v and 22v of the shutters 21 and 22. It differs from the disc cartridge 314 in that 88a to 88c are provided. These four types of recesses will be described in order. The depth of the recess is, for example, about 0.1 mm to 0.3 mm in the case of a disc cartridge that holds a 12 cm disc.

シャッタ21および22が閉じた状態を示す図84および開いた状態を示す図85によくあらわされているように、まず、シャッタ21および22が開閉する際、シャッタ21および22のディスク保持部21a、21b、22aおよび22bが接するカートリッジ下体11の内側下面11uの領域において、第1の凹部86が設けられている。   As best shown in FIG. 84 showing the closed state of the shutters 21 and 22 and FIG. 85 showing the opened state, first, when the shutters 21 and 22 are opened and closed, the disk holding portions 21a of the shutters 21 and 22; A first recess 86 is provided in the region of the inner lower surface 11u of the cartridge lower body 11 with which 21b, 22a and 22b are in contact.

ディスク保持部21a、21b、22aおよび22bは、ほぼ隙間なくカートリッジ上体12および下体11により挟み込まれている。ディスクカートリッジ315の組み立て時、あるいは、ディスクカートリッジ315を構成している部品の寸法ばらつきによって、ディスク保持部21a、21b、22aおよび22bは、カートリッジ上体12および下体11に強く接触する可能性がある。これによって、ディスク保持部21a、21b、22aおよび22bとカートリッジ上体12あるいは下体11との摩擦が大きくなり、シャッタ21および22の開閉動作が不安定になったり、摩擦によって発塵したりする。   The disc holding portions 21a, 21b, 22a and 22b are sandwiched between the cartridge upper body 12 and the lower body 11 with almost no gap. When the disk cartridge 315 is assembled or due to dimensional variations in the parts constituting the disk cartridge 315, the disk holding portions 21a, 21b, 22a and 22b may come into strong contact with the cartridge upper body 12 and the lower body 11. . As a result, friction between the disk holding portions 21a, 21b, 22a and 22b and the cartridge upper body 12 or the lower body 11 increases, and the opening / closing operation of the shutters 21 and 22 becomes unstable, or dust is generated by friction.

第1の凹部86を設けることによって、ディスク保持部21a、21b、22aおよび22bの下部に隙間が形成されるため、このような摩擦を低減することができ、シャッタ21および22の開閉動作を安定させ、摩擦による発塵を低減することができる。   By providing the first recess 86, a gap is formed in the lower part of the disk holding portions 21a, 21b, 22a and 22b. Therefore, such friction can be reduced and the opening / closing operation of the shutters 21 and 22 is stabilized. And dust generation due to friction can be reduced.

第2の凹部87は、シャッタ21および22が閉じているとき、シャッタ21および22の外形エッジ部が位置する領域に設けられる。図84および86に示すように、第2の凹部87はシャッタ21および22の外形エッジ部と対応するカートリッジ下体11の内側下面11uの線を含んでその外側および内側に渡って設けられていることが好ましい。   The second recess 87 is provided in a region where the outer edge portions of the shutters 21 and 22 are located when the shutters 21 and 22 are closed. As shown in FIGS. 84 and 86, the second recess 87 is provided across the outer side and the inner side including the line of the inner lower surface 11u of the cartridge lower body 11 corresponding to the outer edge of the shutters 21 and 22. Is preferred.

ディスクカートリッジ315はディスクの片面を露出させて収納するため、図86に示すようにディスク100を矢印Aで示すように押さえつけることが可能である。ディスク100の信号記録面100Aを保護するため、不織布21sおよび22sが設けられているが、シャッタ21および22の外形エッジ部にまで完全には貼り付けられていない。このため、ディスク100を矢印Aで示すように押さえつけるとシャッタ21および22の外形エッジ部が、ディスク100の信号記録面100Aと接触して、信号記録面100Aに傷がつく恐れがある。   Since the disk cartridge 315 is stored with one side of the disk exposed, the disk 100 can be pressed as shown by an arrow A as shown in FIG. In order to protect the signal recording surface 100A of the disc 100, the nonwoven fabrics 21s and 22s are provided, but the outer edges of the shutters 21 and 22 are not completely attached. For this reason, when the disc 100 is pressed as indicated by the arrow A, the outer edge portions of the shutters 21 and 22 may come into contact with the signal recording surface 100A of the disc 100, and the signal recording surface 100A may be damaged.

しかし、第2の凹部87を設けることによって、シャッタ21および22の外形エッジ部はその一部が第2の凹部87のなかへ入り込むように変形することができるようになる。これによって、押さえつける力を分散し、ディスク100の信号記録面100Aにシャッタ21および22の外形エッジ部が強く接触するのを防止する。   However, by providing the second recess 87, the outer edge portions of the shutters 21 and 22 can be deformed so that a part thereof enters the second recess 87. This disperses the pressing force and prevents the outer edge portions of the shutters 21 and 22 from coming into strong contact with the signal recording surface 100A of the disc 100.

第3の凹部は、チャッキング開口部11cおよびヘッド開口部11hを囲むように内側下面11u上設けられた第3の凹部88aと、シャッタ21および22が閉じている状態でシャッタ21および22とは重なっていない内側下面11uの領域に設けられた第3の凹部88bと、シャッタ21および22が閉じている状態でシャッタ21および22と重なっている内側下面11uの領域に設けられた第3の凹部88cを含む。第3の凹部88bおよび88cはディスク収納部の内側面に沿って円弧状に設けられている。また、本実施の形態では、第3の凹部88aは3本設けられている。   The third concave portion is the third concave portion 88a provided on the inner lower surface 11u so as to surround the chucking opening portion 11c and the head opening portion 11h, and the shutters 21 and 22 when the shutters 21 and 22 are closed. A third recess 88b provided in a region of the inner lower surface 11u that does not overlap, and a third recess provided in a region of the inner lower surface 11u that overlaps the shutters 21 and 22 in a state where the shutters 21 and 22 are closed. 88c is included. The third recesses 88b and 88c are provided in an arc shape along the inner surface of the disc storage portion. In the present embodiment, three third recesses 88a are provided.

ディスクカートリッジ315には、ディスク受け部等、埃がディスクカートリッジ内に入りこんだり、ディスクの信号記録面に埃が付着したりするのを防ぐための種々の構造が取り入れられているが、埃の進入や付着を完全に防止することは難しい。   The disk cartridge 315 includes various structures for preventing dust from entering the disk cartridge and the dust from adhering to the signal recording surface of the disk, such as a disk receiving portion. It is difficult to completely prevent adhesion.

第3の凹部は、こうしたディスクカートリッジ315内に進入した埃を貯めておく働きをする。具体的には、シャッタ21および22の開閉動作にともなって、埃がこれら第3の凹部へ移動する。いったん第3の凹部へ入った埃は、シャッタ21および22と接することがないため、再び第3の凹部からでていくことなく、第3の凹部にとどまり続ける。このようにして第3の凹部に埃を貯めておくことによって、埃によるシャッタの動作不良や摩擦による発塵を低減することができる。   The third recess functions to store dust that has entered the disk cartridge 315. Specifically, dust moves to these third recesses as the shutters 21 and 22 open and close. The dust that has once entered the third recess does not come into contact with the shutters 21 and 22, and thus remains in the third recess without coming out of the third recess again. By storing dust in the third recess in this way, it is possible to reduce malfunction of the shutter due to dust and dust generation due to friction.

なお、このような効果は、上記第1の凹部86および第2の凹部87によっても得られる。したがって、上記第1の凹部86、第2の凹部87および第3の凹部88aから88cは、必ずしもすべてを備えている必要はなく、いずれかひとつを備えているだけでも、少なくとも埃によるシャッタの動作不良や摩擦による発塵を低減することができる。   Such an effect can also be obtained by the first recess 86 and the second recess 87. Therefore, the first recess 86, the second recess 87, and the third recesses 88a to 88c do not necessarily have to be all provided, and even if any one of them is provided, at least the operation of the shutter due to dust. Dust generation due to defects or friction can be reduced.

また、シャッタ21および22とカートリッジ下体11の内側下面11uとの間に入り込んだ埃をより効果的に取り除いて、第2の凹部87等に溜め込むために、シャッタ21および22の下面21vおよび22vにおいて、外形エッジ部に沿って凹部85を更に設けても良い。この場合、図84に示すように、シャッタ21および22が閉じた状態で、第2の凹部87よりもカートリッジの中心側に凹部85を設けることが好ましい。また、図86に示すように、シャッタ21および22の凹部85とカートリッジ下体11の内側下面11uの第2の凹部87とはシャッタ21および22が閉じた状態で連通していないことが好ましい。   Further, in order to more effectively remove dust that has entered between the shutters 21 and 22 and the inner lower surface 11u of the cartridge lower body 11 and collect the dust in the second recess 87 or the like, the lower surfaces 21v and 22v of the shutters 21 and 22 A recess 85 may be further provided along the outer edge portion. In this case, as shown in FIG. 84, it is preferable to provide a recess 85 on the center side of the cartridge with respect to the second recess 87 in a state where the shutters 21 and 22 are closed. 86, the recesses 85 of the shutters 21 and 22 and the second recess 87 of the inner lower surface 11u of the cartridge lower body 11 are preferably not in communication with the shutters 21 and 22 closed.

凹部85を設けることにより、シャッタ21および22の外形エッジ部はより変形し易くなる。したがって、ディスク100に対して矢印Aで示される力が加わっても、信号記録面100Aにシャッタ21および22の外形エッジ部が強く接触して、信号記録面100Aに傷をつけたりする恐れをより小さくできるという効果もある。更に凹部86、87、88a、88b、88c内に不織布等を溶着あるいは粘着して設けることによってカートリッジ本体の隙間を埋めることができ、外部からの埃の進入をさらに強固に防止することができる。   By providing the concave portion 85, the outer edge portions of the shutters 21 and 22 are more easily deformed. Therefore, even if the force indicated by the arrow A is applied to the disc 100, the outer edges of the shutters 21 and 22 are in strong contact with the signal recording surface 100A, and the risk of scratching the signal recording surface 100A is reduced. There is also an effect that can be done. Further, by providing a non-woven fabric or the like in the recesses 86, 87, 88a, 88b, and 88c by welding or adhering, the gap of the cartridge body can be filled, and dust from the outside can be prevented more firmly.

本実施形態では、第14の実施形態のディスクカートリッジ314に種々の凹部を設けた例を示したが、これらの凹部は第8〜13の実施形態のディスクカートリッジに設けても良い。   In this embodiment, an example in which various concave portions are provided in the disk cartridge 314 of the fourteenth embodiment is shown, but these concave portions may be provided in the disk cartridges of the eighth to thirteenth embodiments.

(第16の実施形態)
以下に本発明の第16の実施形態によるディスクカートリッジ316について図88〜93を参照して説明する。本実施の形態のディスクカートリッジ316において第13の実施形態のディスクカートリッジ313と同じ構成要素には同じ参照符号を付している。
(Sixteenth embodiment)
A disk cartridge 316 according to the sixteenth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In the disk cartridge 316 of the present embodiment, the same components as those of the disk cartridge 313 of the thirteenth embodiment are denoted by the same reference numerals.

図88に示すように、本実施の形態のディスクカートリッジ316は、ディスクの挿入方向1Aとおおよそ垂直となるカートリッジ本体の第1の側面10pに第1の開閉操作部22tを備え、第2の側面10qには第2の開閉操作部93を備えている。このうち、第1の開閉操作部22tは、第13の実施形態のディスクカートリッジの開閉操作部22tと同じ構造を備えている。   As shown in FIG. 88, the disc cartridge 316 of the present embodiment includes a first opening / closing operation portion 22t on the first side surface 10p of the cartridge body that is approximately perpendicular to the disc insertion direction 1A, and the second side surface. 10q includes a second opening / closing operation unit 93. Among these, the first opening / closing operation part 22t has the same structure as the opening / closing operation part 22t of the disc cartridge of the thirteenth embodiment.

第2の開閉操作部93は、図89に示すように、カートリッジ下体11に設けられた回転軸11qに挿入可能な穴を有する歯車形状をしている。第2の開閉操作部93が回転軸11qに挿入されたとき、その一部がカートリッジ本体10の第2の側面10qから露出するように、カートリッジ下体11の側面には開口11rが設けられている。回転軸11qはカートリッジ上体12に設けられていてもよい。   As shown in FIG. 89, the second opening / closing operation section 93 has a gear shape having a hole that can be inserted into the rotary shaft 11q provided in the cartridge lower body 11. An opening 11r is provided on the side surface of the cartridge lower body 11 such that a part of the second opening / closing operation portion 93 is exposed from the second side surface 10q of the cartridge body 10 when the second opening / closing operation portion 93 is inserted into the rotation shaft 11q. . The rotating shaft 11q may be provided on the cartridge upper body 12.

カートリッジ下体11に設けられたヘッド開口部11hとチャッキング開口部11cを開放または閉塞する2つのシャッタ21および22のうち、第1のシャッタ部材であるシャッタ22には第1の開閉操作部22tが一体に形成されている。一方、第2のシャッタ部材であるシャッタ21の外側面のディスク保持部21bの近傍には、歯車状の第2の開閉操作部93と係合するセクター歯車21mが設けられている。セクター歯車21mの中心はシャッタ21の回動孔21uと一致している。また、セクター歯車21mに隣接して凹部21nが設けられている。凹部21nは、歯車状の第2の開閉操作部93がセクター歯車21mに係合し得る空間を作っている。   Of the two shutters 21 and 22 that open or close the head opening 11h and the chucking opening 11c provided in the cartridge lower body 11, the shutter 22 that is the first shutter member has a first opening / closing operation portion 22t. It is integrally formed. On the other hand, a sector gear 21m that engages with a gear-shaped second opening / closing operation portion 93 is provided in the vicinity of the disk holding portion 21b on the outer surface of the shutter 21 that is the second shutter member. The center of the sector gear 21m coincides with the rotation hole 21u of the shutter 21. A recess 21n is provided adjacent to the sector gear 21m. The concave portion 21n creates a space in which the gear-shaped second opening / closing operation portion 93 can engage with the sector gear 21m.

第1の開閉操作部22tを使ってシャッタ21および22を開閉するためには、まず図90に示すように、ロック突起部21kおよびロック係合部22kからなるロック機構20kの係合状態を解除する。そして矢印22Wに示すように、カートリッジの第1の側面10pに沿って第1の開閉操作部22tをスライドさせる。これにより、図91に示すようにシャッタ22の動きが連動機構20cを介してシャッタ21に伝わり、シャッタ21および22が協同して、ヘッド開口部11hおよびチャッキング開口部11cを開放する。   In order to open and close the shutters 21 and 22 using the first opening / closing operation part 22t, first, as shown in FIG. 90, the engagement state of the lock mechanism 20k including the lock projection part 21k and the lock engagement part 22k is released. To do. Then, as indicated by the arrow 22W, the first opening / closing operation portion 22t is slid along the first side surface 10p of the cartridge. As a result, as shown in FIG. 91, the movement of the shutter 22 is transmitted to the shutter 21 via the interlocking mechanism 20c, and the shutters 21 and 22 cooperate to open the head opening 11h and the chucking opening 11c.

一方、第2の開閉操作部93を使ってシャッタ21および22を開閉するためには、まず、図90に示すように、ロック機構20kの係合状態を解除する。次に、第2の開閉操作部93を矢印93Aで示すように回転させる。すると、第2の開閉操作部93の歯車に係合し、セクター歯車21mが回動孔21uを中心として回転し始める。この動きはシャッタ21の開放動作となる。シャッタ21の動きは連動機構20cを介してシャッタ22に伝わるので、シャッタ21および22が協同して、ヘッド開口部11hおよびチャッキング開口部11cを開放する。図91に示すように、シャッタ21および22がヘッド開口部11hおよびチャッキング開口部11cを完全に開放したとき、第2の開閉操作部93の一部は、シャッタ21に設けられた凹部21nに入り込む。   On the other hand, in order to open and close the shutters 21 and 22 using the second opening / closing operation section 93, first, as shown in FIG. 90, the engagement state of the lock mechanism 20k is released. Next, the second opening / closing operation section 93 is rotated as indicated by an arrow 93A. Then, it engages with the gear of the second opening / closing operation section 93, and the sector gear 21m starts to rotate around the rotation hole 21u. This movement is an opening operation of the shutter 21. Since the movement of the shutter 21 is transmitted to the shutter 22 via the interlocking mechanism 20c, the shutters 21 and 22 cooperate to open the head opening 11h and the chucking opening 11c. As shown in FIG. 91, when the shutters 21 and 22 completely open the head opening 11h and the chucking opening 11c, a part of the second opening / closing operation part 93 is in a recess 21n provided in the shutter 21. Get in.

シャッタ21および22を閉じるときには、第1の開閉操作部22tを22Wと反対の方向にスライドさせるか、第2の開閉操作部93を93Aと反対の方向に回転させればよい。本実施の形態では、シャッタ21および22が閉じる方向に力が働くようにシャッタバネ31および32が設けられているため、シャッタバネ31および32の力に抗してシャッタ21および22を開放する力、あるいは開放状態に保持する力を第1の開閉操作部22tおよび第2の開閉操作部93に及さなければ、上述の動作を行わなくてもシャッタ21および22が閉じる。   When closing the shutters 21 and 22, the first opening / closing operation part 22t may be slid in the direction opposite to 22W, or the second opening / closing operation part 93 may be rotated in the direction opposite to 93A. In the present embodiment, since the shutter springs 31 and 32 are provided so that the force acts in the direction in which the shutters 21 and 22 are closed, the force that opens the shutters 21 and 22 against the force of the shutter springs 31 and 32, or If the force for maintaining the open state is not applied to the first opening / closing operation unit 22t and the second opening / closing operation unit 93, the shutters 21 and 22 are closed without performing the above-described operation.

本実施形態のディスクカートリッジ316では、シャッタ21および22の開閉操作部がディスクの挿入方向に対して垂直な面と平行な面との両方に設けられている。したがって、シャッタの開閉操作部がディスクカートリッジの挿入方向に対して垂直な側面に設けられているディスクカートリッジにのみ対応したディスクドライブ装置であっても、シャッタの開閉操作部がディスクカートリッジの挿入方向に対して平行な側面に設けられているディスクカートリッジにのみ対応したディスクドライブ装置であっても、本実施の形態のディスクカートリッジに収納されているディスクに対して信号を記録/再生することができる。   In the disc cartridge 316 of the present embodiment, the opening / closing operation portions of the shutters 21 and 22 are provided on both a plane perpendicular to the disc insertion direction and a plane parallel to the disc insertion direction. Therefore, even in a disk drive device that supports only a disk cartridge whose shutter opening / closing operation section is provided on a side surface perpendicular to the disk cartridge insertion direction, the shutter opening / closing operation section is positioned in the disk cartridge insertion direction. Even in the case of a disk drive device that supports only the disk cartridge provided on the side parallel to the disk, signals can be recorded / reproduced with respect to the disk stored in the disk cartridge of the present embodiment.

また、本実施の形態のディスクカートリッジ316によれば、ディスクカートリッジ316の挿入方向に対して平行な側面に設けられている第2の開閉操作部93は歯車形状をしている。このため、ディスクドライブ装置に設けるシャッタ開閉機構も第2の開閉操作部93に係合しうる種々の歯車によって形成することができ、比較的簡単な機構で確実にディスクカートリッジ316のシャッタ21および22を開閉することができる。   Further, according to the disk cartridge 316 of the present embodiment, the second opening / closing operation section 93 provided on the side surface parallel to the insertion direction of the disk cartridge 316 has a gear shape. Therefore, the shutter opening / closing mechanism provided in the disk drive device can also be formed by various gears that can be engaged with the second opening / closing operation section 93, and the shutters 21 and 22 of the disk cartridge 316 can be surely secured by a relatively simple mechanism. Can be opened and closed.

なお、上記実施形態において、セクター歯車21mはディスク保持部21b近傍に設けられていた。この位置に設ければ、セクター歯車21mからシャッタ21の回動孔21uの距離が小さくでき、シャッタ21を完全に開放するのに必要なセクター歯車21mの長さを短くできるからである。しかし、セクター歯車21mの形成場所はこの位置に限られるものではない。例えば図92および93に示すように、セクター歯車21mの円弧の延長線上におおよそディスクの中心がくるような位置にセクター歯車21mを設け、セクター歯車21mに係合するように第2の開閉操作部93を設けてもよい。この位置に第2の開閉操作部93を設ければ、シャッタ21を完全に開放するのに必要なセクター歯車21mの長さは大きくなるが、回動孔21uからの距離も長くできる。このことは、支点と作用点との間の距離を大きくすることに対応しており、より軽い力で第2の開閉操作部93を回転させ、シャッタ21および22を開閉することができる。   In the above embodiment, the sector gear 21m is provided in the vicinity of the disk holding portion 21b. This is because if it is provided at this position, the distance from the sector gear 21m to the rotation hole 21u of the shutter 21 can be reduced, and the length of the sector gear 21m required to completely open the shutter 21 can be shortened. However, the place where the sector gear 21m is formed is not limited to this position. For example, as shown in FIGS. 92 and 93, the sector gear 21m is provided at a position where the center of the disk is approximately on the extended line of the arc of the sector gear 21m, and the second opening / closing operation unit is engaged with the sector gear 21m. 93 may be provided. If the second opening / closing operation section 93 is provided at this position, the length of the sector gear 21m required to completely open the shutter 21 is increased, but the distance from the rotation hole 21u can also be increased. This corresponds to increasing the distance between the fulcrum and the action point, and the shutter 21 and 22 can be opened and closed by rotating the second opening / closing operation unit 93 with a lighter force.

(第17の実施形態)
以下に本発明の第17の実施形態によるディスクカートリッジ317について図94〜97を参照して説明する。本実施の形態のディスクカートリッジ317において第16の実施形態のディスクカートリッジ316と同じ構成要素には同じ参照符号を付している。
(Seventeenth embodiment)
A disk cartridge 317 according to a seventeenth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In the disk cartridge 317 of the present embodiment, the same components as those of the disk cartridge 316 of the sixteenth embodiment are denoted by the same reference numerals.

図94に示すように、本実施の形態のディスクカートリッジ317は、第16の実施の形態のディスクカートリッジ316の第2の開閉操作部93に替えて、第2の開閉操作部94を第2の側面10qに備えている。   As shown in FIG. 94, the disk cartridge 317 of the present embodiment replaces the second opening / closing operation section 93 of the disk cartridge 316 of the sixteenth embodiment with the second opening / closing operation section 94 as the second opening / closing operation section 94. It is provided on the side surface 10q.

図95によく示されているように、第2の開閉操作部94は、カートリッジ下体11の側面に設けられた開口11rに沿ってスライドし得るリンク部材であって、その中ほどで屈曲している。また、第2の開閉操作部94の端部には突起94aが設けられており、この突起94aはシャッタ21のディスク保持部21b近傍に設けられた溝21iに係合する。   As well shown in FIG. 95, the second opening / closing operation portion 94 is a link member that can slide along the opening 11r provided on the side surface of the cartridge lower body 11, and bends in the middle thereof. Yes. Further, a projection 94 a is provided at the end of the second opening / closing operation portion 94, and this projection 94 a engages with a groove 21 i provided in the vicinity of the disc holding portion 21 b of the shutter 21.

図96および97はディスクカートリッジ317のシャッタ21および22が閉塞している状態および開放している状態をそれぞれ示している。第1の開閉操作部22tを矢印22wの方向またはその逆方向にスライドさせることにより、シャッタ21および22を開閉させることができるのは第13および第16の実施形態で説明した通りである。   96 and 97 show a state where the shutters 21 and 22 of the disk cartridge 317 are closed and opened, respectively. As described in the thirteenth and sixteenth embodiments, the shutters 21 and 22 can be opened and closed by sliding the first opening / closing operation unit 22t in the direction of the arrow 22w or the opposite direction.

第2の開閉操作部94を使って、シャッタ21および22を開閉するためには、図96に示すように、まず、ロック機構20kの係合状態を解除する。次に、第2の開閉操作部94を矢印94Bで示す方向にスライドさせる。この動作によって、第2の開閉操作部94の突起94aを矢印94Bの方向に移動させるように力が働く。その結果、シャッタ21が回動孔21uを中心として開く。シャッタ21の動きは連動機構20cを介してシャッタ22に伝わるので、その結果、シャッタ21および22が協同して、ヘッド開口部11hおよびチャッキング開口部11cを開放する。第2の開閉操作部94を矢印94Bと逆の方向にスライドさせることによりシャッタ21および22を閉塞状態にできる点やシャッタバネ31および32の力が及ぶ点は第16の実施の形態と同じである。   In order to open and close the shutters 21 and 22 using the second opening / closing operation unit 94, first, the engaged state of the lock mechanism 20k is released as shown in FIG. Next, the second opening / closing operation unit 94 is slid in the direction indicated by the arrow 94B. By this operation, a force acts to move the protrusion 94a of the second opening / closing operation unit 94 in the direction of the arrow 94B. As a result, the shutter 21 opens around the rotation hole 21u. Since the movement of the shutter 21 is transmitted to the shutter 22 via the interlocking mechanism 20c, the shutters 21 and 22 cooperate to open the head opening 11h and the chucking opening 11c. The point that the shutters 21 and 22 can be closed by sliding the second opening / closing operation part 94 in the direction opposite to the arrow 94B and the force of the shutter springs 31 and 32 are the same as in the sixteenth embodiment. .

本実施の形態のディスクカートリッジも第16の実施形態のディスクカートリッジと同様、シャッタの開閉操作部がディスクカートリッジの挿入方向に対して垂直な側面に設けられているディスクカートリッジにのみ対応したディスクドライブ装置であっても、シャッタの開閉操作部がディスクカートリッジの挿入方向に対して平行な側面に設けられているディスクカートリッジにのみ対応したディスクドライブ装置であっても、本実施の形態のディスクカートリッジに収納されているディスクに対して信号を記録/再生することができる。   Similarly to the disk cartridge of the sixteenth embodiment, the disk cartridge of the present embodiment is also a disk drive device corresponding only to the disk cartridge in which the opening / closing operation part of the shutter is provided on the side surface perpendicular to the insertion direction of the disk cartridge. Even in the case of a disk drive device that supports only a disk cartridge whose shutter opening / closing operation portion is provided on a side surface parallel to the insertion direction of the disk cartridge, it is accommodated in the disk cartridge of the present embodiment. A signal can be recorded / reproduced to / from a disc.

また、図96および97に示すように、シャッタ21および22を開放するために第2の開閉操作部94を操作する方向(94B)とディスクカートリッジの挿入方向(1A)とは、逆向きであり、かつ平行である。このため、第2の開閉操作部94に係合する突起等をディスクドライブ装置に設けておけば、本実施形態のディスクカートリッジをディスクドライブ装置に挿入する際、突起が第2の開閉操作部94に係合し、ディスクカートリッジの挿入動作に連動してディスクカートリッジのシャッタ21および22を開放することができる。したがって、ディスクドライブ装置に設けるシャッタ開閉機構を簡便にすることができる。   Also, as shown in FIGS. 96 and 97, the direction (94B) for operating the second opening / closing operation unit 94 to open the shutters 21 and 22 is opposite to the insertion direction (1A) of the disk cartridge. And parallel. For this reason, if a protrusion or the like that engages with the second opening / closing operation section 94 is provided in the disk drive device, the protrusion is inserted into the second opening / closing operation section 94 when the disk cartridge of this embodiment is inserted into the disk drive apparatus. The shutters 21 and 22 of the disk cartridge can be opened in conjunction with the insertion operation of the disk cartridge. Therefore, the shutter opening / closing mechanism provided in the disk drive device can be simplified.

(第18の実施形態)
以下に本発明の第18の実施形態によるディスクカートリッジ318について図98〜101を参照して説明する。本実施の形態のディスクカートリッジ318においても第16の実施形態のディスクカートリッジ316と同じ構成要素には同じ参照符号を付している。
(Eighteenth embodiment)
A disk cartridge 318 according to an eighteenth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. Also in the disk cartridge 318 of the present embodiment, the same components as those of the disk cartridge 316 of the sixteenth embodiment are denoted by the same reference numerals.

図98に示すように、本実施の形態のディスクカートリッジ318は、第16の実施形態のディスクカートリッジ316の第2の開閉操作部93に替えて、第2の開閉操作部96を第2の側面10qに備えている。   As shown in FIG. 98, the disk cartridge 318 of the present embodiment replaces the second opening / closing operation part 93 of the disk cartridge 316 of the sixteenth embodiment with the second opening / closing operation part 96 on the second side surface. 10q.

図99に示すように、第2の開閉操作部96は、シャッタ21のディスク保持部21aに接続されたベルト部材である。ベルト部材の端部には突起96aが設けられており、突起96aは、カートリッジ下体11の側面に設けられた開口11rに沿ってスライドし得るようになっている。第2の開閉操作部96はシャッタ21と一体に形成してもよい。   As shown in FIG. 99, the second opening / closing operation unit 96 is a belt member connected to the disk holding unit 21 a of the shutter 21. A protrusion 96 a is provided at the end of the belt member, and the protrusion 96 a can slide along an opening 11 r provided on the side surface of the cartridge lower body 11. The second opening / closing operation unit 96 may be formed integrally with the shutter 21.

ディスクカートリッジ318のシャッタ21および22が閉塞している状態および開放している状態はそれぞれ図100および101に示されている。第1の開閉操作部22tを矢印22wの方向またはその逆方向にスライドさせることにより、シャッタ21および22を開閉させることができるのは第16および第17の実施の形態で説明したとおりである。   The state in which the shutters 21 and 22 of the disk cartridge 318 are closed and opened is shown in FIGS. 100 and 101, respectively. As described in the sixteenth and seventeenth embodiments, the shutters 21 and 22 can be opened and closed by sliding the first opening / closing operation portion 22t in the direction of the arrow 22w or in the opposite direction.

第2の開閉操作部96を使って、シャッタ21および22の開閉動作を行うために、まず、図100に示すように、ロック機構20kの係合状態を解除する。次に、第2の開閉操作部96の突起96aを矢印96Bで示す方向にスライドさせる。この動作によって、シャッタ21の先端部分が回動孔21uを中心として矢印96Cの方向に引っ張られるようシャッタ21に力が働く。シャッタ21の動きは連動機構20cを介してシャッタ22に伝わるので、シャッタ21および22が協同して、ヘッド開口部11hおよびチャッキング開口部11cを開放する。シャッタ21および22を閉じる場合は、逆の動作を行う。   In order to perform the opening / closing operation of the shutters 21 and 22 using the second opening / closing operation unit 96, first, as shown in FIG. 100, the engagement state of the lock mechanism 20k is released. Next, the protrusion 96a of the second opening / closing operation unit 96 is slid in the direction indicated by the arrow 96B. By this operation, a force is applied to the shutter 21 so that the distal end portion of the shutter 21 is pulled in the direction of the arrow 96C around the rotation hole 21u. Since the movement of the shutter 21 is transmitted to the shutter 22 via the interlocking mechanism 20c, the shutters 21 and 22 cooperate to open the head opening 11h and the chucking opening 11c. When closing the shutters 21 and 22, the reverse operation is performed.

実施形態のディスクカートリッジも第16の実施形態のディスクカートリッジと同様、シャッタの開閉操作部がディスクカートリッジの挿入方向に対して垂直な側面に設けられているディスクカートリッジにのみ対応したディスクドライブ装置であっても、シャッタの開閉操作部がディスクカートリッジの挿入方向に対して平行な側面に設けられているディスクカートリッジにのみ対応したディスクドライブ装置であっても、本実施の形態のディスクカートリッジに対して信号を記録/再生することができる。   Similarly to the disc cartridge of the sixteenth embodiment, the disc cartridge of the embodiment is also a disc drive device that supports only the disc cartridge in which the opening / closing operation portion of the shutter is provided on the side surface perpendicular to the insertion direction of the disc cartridge. However, even in a disk drive device that supports only a disk cartridge whose shutter opening / closing operation section is provided on a side surface parallel to the insertion direction of the disk cartridge, a signal is sent to the disk cartridge of the present embodiment. Can be recorded / reproduced.

また、シャッタ21と第2の開閉操作部96とを一体に形成すれば、ディスクカートリッジを構成する部品の数を減らすことができる。これによって、ディスクカートリッジの製造コストを削減したり、製造工程を簡略にしたりすることができる。   Further, if the shutter 21 and the second opening / closing operation unit 96 are integrally formed, the number of parts constituting the disk cartridge can be reduced. As a result, the manufacturing cost of the disk cartridge can be reduced and the manufacturing process can be simplified.

上記第16から第18の実施形態において、第2の開閉操作部は、ディスクカートリッジの挿入方向に対して左側の側面に設けられていた。しかし、第2の開閉操作部の形成場所は上記実施の形態で示した側面に限定されるものではない。例えば、ディスクの挿入方向に対して右側の側面(図88に示す10r)に設けてもよい。あるいは、第2の開閉操作部をディスクカートリッジの裏面(図88に示す10t)に設けてもよい。この場合には、例えば第18の実施の形態で説明したベルト状の第2の開閉操作部96であれば、大きな変更を加えることなくディスクカートリッジの裏面に第2の開閉操作部を設けることができる。   In the sixteenth to eighteenth embodiments, the second opening / closing operation unit is provided on the left side surface with respect to the disc cartridge insertion direction. However, the place where the second opening / closing operation part is formed is not limited to the side surface shown in the above embodiment. For example, it may be provided on the right side surface (10r shown in FIG. 88) with respect to the disc insertion direction. Alternatively, the second opening / closing operation unit may be provided on the back surface (10t shown in FIG. 88) of the disk cartridge. In this case, for example, in the case of the belt-like second opening / closing operation unit 96 described in the eighteenth embodiment, the second opening / closing operation unit can be provided on the back surface of the disk cartridge without significant changes. it can.

(第19の実施形態)
以下に本発明の第19の実施形態によるディスクカートリッジ319について図102および103を参照して説明する。本実施の形態のディスクカートリッジ319において、第13の実施形態のディスクカートリッジ313と同じ構成要素には同じ参照符号を付している。
(Nineteenth embodiment)
The disc cartridge 319 according to the nineteenth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In the disk cartridge 319 of the present embodiment, the same components as those of the disk cartridge 313 of the thirteenth embodiment are denoted by the same reference numerals.

本実施形態のディスクカートリッジ319に特徴的なところは、ディスク保持部21b、22aおよび22bに回転防止部材97がそれぞれ設けられている点にある。また、不織布をシャッタ21および22に超音波溶着するための凹部89が設けられている点にある。   A characteristic feature of the disk cartridge 319 of the present embodiment is that a rotation preventing member 97 is provided in each of the disk holding portions 21b, 22a and 22b. Further, a recess 89 for ultrasonically welding the nonwoven fabric to the shutters 21 and 22 is provided.

具体的には、ディスク保持部21b、22aおよび22bに孔21q、22rおよび22qを設け、それぞれの孔21q、22qおよび22rに回転防止部材97が埋め込まれている。図103に示すように、回転防止部材97は、ディスク保持部21b(22a、22b)において、それぞれの斜面21b'(22a'、22b')からその一部が突出しており、ディスク100がディスク保持部21a、21b、22a、22bによって保持されるときには、回転防止部材97はディスク100の外周と当接する。回転防止部材97は弾性を有し、摩擦係数の大きい材料から形成されていることが好ましく、例えば、ゴムからなる回転防止部材97を用いることが好ましい。   Specifically, holes 21q, 22r, and 22q are provided in the disk holding portions 21b, 22a, and 22b, and a rotation preventing member 97 is embedded in each of the holes 21q, 22q, and 22r. As shown in FIG. 103, the rotation preventing member 97 partially protrudes from each inclined surface 21b ′ (22a ′, 22b ′) at the disk holding portion 21b (22a, 22b), and the disk 100 holds the disk. When held by the portions 21 a, 21 b, 22 a, 22 b, the rotation prevention member 97 comes into contact with the outer periphery of the disk 100. The anti-rotation member 97 is preferably made of a material having elasticity and a large friction coefficient. For example, the anti-rotation member 97 made of rubber is preferably used.

また、回転防止部材97は、ディスク保持部21a、21b、22a、22bのうちの少なくとも1つに設けられておれば回転防止の効果を発揮する。しかし、より確実にディスク100の回転を防ぐためには、図示したように3つの回転防止部材97を設けることが好ましい。   Further, if the rotation preventing member 97 is provided in at least one of the disk holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b, the rotation preventing effect is exhibited. However, in order to prevent the rotation of the disk 100 more reliably, it is preferable to provide the three anti-rotation members 97 as shown.

この構造によれば、ディスク100がディスク保持部21a、21b、22a、22bに保持されているとき、操作者が故意にディスク100を回転させようとしても、ディスク100に当接した回転防止部材97の働きによって少しの力ではディスク100回転させることはできない。したがって、操作者が、例えば、故意にディスク100をシャッタ21、22に押し付けながらディスク100を回転させようとしても、ディスク100が回転してしまうことを防ぐ。これによって、シャッタ21、22に設けられた不織布に硬い埃が挟まっている場合に、上述した操作者の動作により、ディスクに傷がついてしまうことを防止できる。   According to this structure, when the disc 100 is held by the disc holding portions 21a, 21b, 22a, and 22b, even if the operator intentionally rotates the disc 100, the rotation preventing member 97 that contacts the disc 100 is used. The disk 100 cannot be rotated with a little force due to the action of. Therefore, even if the operator tries to rotate the disk 100 while intentionally pressing the disk 100 against the shutters 21 and 22, for example, the disk 100 is prevented from rotating. Accordingly, when hard dust is caught between the nonwoven fabrics provided on the shutters 21 and 22, it is possible to prevent the disk from being damaged by the above-described operation of the operator.

また、回転防止部材97を設けることによって、ディスク保持部内においてディスク100がガタつくことも防止できる。   Further, by providing the rotation preventing member 97, it is possible to prevent the disk 100 from rattling in the disk holding portion.

図102に示すように、シャッタ21および22は、ディスク10の信号記録面との接触面に不織布を超音波溶着するための凹部89を備えている。凹部89は、図102では、シャッタ21および22の信号記録面と接触する部分の外周を囲むように設けられている。また、その外周を囲む凹部89の内側の領域にも設けられている。凹部89の形成領域は図102に示される形状に限定されるものではなく、シャッタ21および22に不織布を確実に貼付できるものであればよい。この凹部89において不織布とシャッタ21および22は超音波溶着される。凹部89を設けることによって超音波溶着による不織布の硬化部あるいはシャッタ21および22を構成している樹脂材料の不織布からの突出部が発生した場合でも、硬化部あるいは突出部が凹部89内に収まって、ディスクに接触することを避けることができる。これによりディスクへの傷付きを防止できる。この凹部89は、上記第1から18の実施形態においても不織布を設ける場合にはシャッタに形成することが好ましい。   As shown in FIG. 102, the shutters 21 and 22 are provided with a recess 89 for ultrasonically welding a nonwoven fabric on the contact surface of the disk 10 with the signal recording surface. In FIG. 102, the recess 89 is provided so as to surround the outer periphery of the portion of the shutters 21 and 22 that contacts the signal recording surface. It is also provided in a region inside the recess 89 surrounding the outer periphery. The formation region of the concave portion 89 is not limited to the shape shown in FIG. 102, and may be any as long as the nonwoven fabric can be reliably attached to the shutters 21 and 22. In this recess 89, the nonwoven fabric and the shutters 21 and 22 are ultrasonically welded. Even when a hardened portion of the nonwoven fabric by ultrasonic welding or a protruding portion from the nonwoven fabric of the resin material constituting the shutters 21 and 22 is generated by providing the concave portion 89, the hardened portion or the protruding portion is accommodated in the concave portion 89. Avoid touching the disc. This can prevent the disc from being damaged. In the first to eighteenth embodiments, the recess 89 is preferably formed in the shutter when a nonwoven fabric is provided.

(第20の実施形態)
以下に、本発明によるディスクカートリッジの第20の実施形態を説明する。
(20th embodiment)
The twentieth embodiment of the disk cartridge according to the present invention will be described below.

まず、図104を参照して、ディスクカートリッジ320の構造の概略を説明する。ディスクカートリッジ320は、カートリッジ下体11、カートリッジ上体12、第1のシャッタ21、第2のシャッタ22、脱落防止部材23、シールド部材24および回転部材25を備えている。これらの部材は合成樹脂等によって好適に形成される。また、これらの部材は、同じ材料を用いて形成される必要はなく、各部材に要求される強度や外観等を考慮して、各部材に最適な材料が決定される。   First, the outline of the structure of the disk cartridge 320 will be described with reference to FIG. The disc cartridge 320 includes a cartridge lower body 11, a cartridge upper body 12, a first shutter 21, a second shutter 22, a drop-off prevention member 23, a shield member 24, and a rotation member 25. These members are preferably formed of synthetic resin or the like. In addition, these members do not need to be formed using the same material, and an optimum material for each member is determined in consideration of strength, appearance, and the like required for each member.

カートリッジ下体11は、図104に示すように内側下面11uを有している。内側下面11uには、外部からディスク100を回転させるためのスピンドルモータ等のチャッキング部材が侵入できるよう開口したチャッキング開口部11cと、信号(情報)の記録および/または再生を行うヘッドが侵入し、ディスク100にアクセスできるよう開口したヘッド開口部11hとが設けられている。ヘッド開口部11hとチャッキング開口部11cは連通している。ヘッド開口部11hは、カートリッジ下体11の側面に達するように設けられており、ヘッド開口部11hの設けられた側面に隣接する側面には開口11rが設けられている。   The cartridge lower body 11 has an inner lower surface 11u as shown in FIG. A chucking opening 11c opened so that a chucking member such as a spindle motor for rotating the disk 100 from the outside can enter, and a head for recording and / or reproducing a signal (information) enter the inner lower surface 11u. In addition, a head opening 11 h that is open so that the disk 100 can be accessed is provided. The head opening 11h and the chucking opening 11c communicate with each other. The head opening portion 11h is provided so as to reach the side surface of the cartridge lower body 11, and an opening 11r is provided on a side surface adjacent to the side surface provided with the head opening portion 11h.

以下で詳述するように、内側下面11uには、回転部材25に設けられた凸部25eおよび25fの先端を受ける溝11eおよび11fが設けられている。溝11eおよび11fは、内側下面11uを貫通していないことが好ましい。また、第1のシャッタ21および第2のシャッタ11にそれぞれ設けられた回転軸37および38を受ける回動孔39が内側下面11uに設けられている。回動孔39も内側下面11uを貫通していないことが好ましい。また、本実施形態では、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22に回転軸37および38を設け、カートリッジ下体に回動孔39を設けているが、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22に回動孔を設け、カートリッジ下体11に回転軸を設けてもよい。   As will be described in detail below, the inner lower surface 11u is provided with grooves 11e and 11f that receive the tips of the convex portions 25e and 25f provided on the rotating member 25. It is preferable that the grooves 11e and 11f do not penetrate the inner lower surface 11u. Further, a rotation hole 39 for receiving rotation shafts 37 and 38 provided in the first shutter 21 and the second shutter 11 respectively is provided in the inner lower surface 11u. It is preferable that the rotation hole 39 does not penetrate the inner lower surface 11u. Further, in the present embodiment, the first shutter 21 and the second shutter 22 are provided with the rotation shafts 37 and 38 and the cartridge lower body is provided with the rotation hole 39. However, the first shutter 21 and the second shutter are provided. A rotation hole may be provided in 22 and a rotation shaft may be provided in the cartridge lower body 11.

カートリッジ上体12は、ディスク100の全投影領域を開口する円形のディスク開口部12wを有しており、ディスク開口部12wは、円筒状の側面12iによって規定される。このディスク開口部12wを通してディスク100をカートリッジにセットすることができる。側面12iの一部には切り欠き12gが設けられている。   The cartridge upper body 12 has a circular disk opening 12w that opens the entire projection area of the disk 100, and the disk opening 12w is defined by a cylindrical side surface 12i. The disk 100 can be set in the cartridge through the disk opening 12w. A part of the side surface 12i is provided with a notch 12g.

カートリッジ上体12の上面12dには切り欠き12jが設けられている。この切り欠き12jは、脱落防止部材23と係合する。図には示されていないが、脱落防止部材23がカートリッジ上体12から容易に外れないように、脱落防止部材23およびカートリッジ上面12dには、互いに嵌合する凸部および凹部のような嵌合部が設けられている。脱落防止部材23をカートリッジ上体12に装着した場合、脱落防止部材23の一部はディスク開口部12wへ張り出している。なお、本実施形態では、カートリッジ本体をできるだけ薄くするために、カートリッジ上面12dの一部を完全に除去する切り欠き12jを設けている。しかし、本実施形態のディスクカートリッジよりも多少厚くなってもよい場合には、カートリッジ上面12dに凹部を形成するような切り欠きを設け、その切り欠きに対応する脱落防止部材を配置してもよい。例えば、第8の実施形態のディスクカートリッジ308が備えている切り欠きおよび脱落防止部材23を、本実施形態のディスクカートリッジにおいて採用してもよい。   A notch 12j is provided in the upper surface 12d of the cartridge body 12. The notch 12j engages with the dropout prevention member 23. Although not shown in the drawing, the drop-off prevention member 23 and the cartridge upper surface 12d are fitted like protrusions and recesses to be fitted to each other so that the drop-off prevention member 23 is not easily detached from the cartridge upper body 12. Is provided. When the dropout prevention member 23 is mounted on the cartridge upper body 12, a part of the dropout prevention member 23 projects to the disk opening 12w. In the present embodiment, in order to make the cartridge main body as thin as possible, a notch 12j for completely removing a part of the cartridge upper surface 12d is provided. However, when it may be somewhat thicker than the disk cartridge of this embodiment, a notch that forms a recess in the cartridge upper surface 12d may be provided, and a drop-off prevention member corresponding to the notch may be disposed. . For example, the cutout and dropout prevention member 23 provided in the disk cartridge 308 of the eighth embodiment may be employed in the disk cartridge of this embodiment.

また、カートリッジ上体12の上面12dには、上面12dと一体に形成され、開口部12wへ張り出している脱落防止部材12sが形成されている。脱落防止部材12sおよび23は、ディスク開口部12wからディスク100が脱落することを防止する。特に、ディスクカートリッジをドライブ装置に垂直に挿入して使用する場合において脱落防止の効果を発揮する。ディスクをディスクカートリッジから取り出す場合、脱落防止部材23とカートリッジ上体12との嵌合を解き、脱落防止部材23をカートリッジ上体12から取り外し、たとえば、切り欠き12j近傍からディスク100を持ち上げる。脱落防止部材の数は3個以上であってもよい。また、他の形状を有する脱落防止部材を設けてもよいし、脱落防止部材を設ける場所も図104に示される以外の場所であってもよい。   Further, the upper surface 12d of the cartridge upper body 12 is formed with a drop-off preventing member 12s that is formed integrally with the upper surface 12d and projects to the opening 12w. The dropout prevention members 12s and 23 prevent the disc 100 from dropping out of the disc opening 12w. In particular, when the disk cartridge is used by being inserted vertically into the drive device, the effect of preventing the drop cartridge is exhibited. When the disk is taken out from the disk cartridge, the drop prevention member 23 and the cartridge upper body 12 are disengaged, the drop prevention member 23 is removed from the cartridge upper body 12, and the disk 100 is lifted from the vicinity of the notch 12j, for example. The number of dropout prevention members may be three or more. Further, a dropout prevention member having another shape may be provided, and the place where the dropout prevention member is provided may be a place other than that shown in FIG.

カートリッジ上体12とカートリッジ下体11とは外縁部で接着もしくは溶着され、あるいは、ねじなどの接続部材を用いて接合されることにより、カートリッジ本体を構成している。また、カートリッジ下体11の内側下面11uとカートリッジ上体12の側面12iとは、ディスク100を収納するディスク収納部を構成している。   The cartridge upper body 12 and the cartridge lower body 11 are bonded or welded at the outer edge, or are joined using a connecting member such as a screw to constitute a cartridge main body. Further, the inner lower surface 11 u of the cartridge lower body 11 and the side surface 12 i of the cartridge upper body 12 constitute a disk storage portion for storing the disk 100.

ディスク収納部において、側面12iが規定する空間は、ディスク100が回転しても接触しない程度にディスク100よりも大きく、ディスク100は収納部内で回転することが可能である。ディスク収納部の上部はディスク開口部12wとして開放されており、ディスク収納部にセットされたディスク100の第1の面100Aの全面が、ディスク開口部12wから外部に露出される。一方、ディスク100の情報記録面である第2の面100Aは、内側下面11uに面している。   In the disk storage unit, the space defined by the side surface 12i is larger than the disk 100 to the extent that the disk 100 does not come into contact with the disk 100, and the disk 100 can rotate in the storage unit. The upper part of the disk storage part is opened as a disk opening 12w, and the entire first surface 100A of the disk 100 set in the disk storage part is exposed to the outside from the disk opening 12w. On the other hand, the second surface 100A, which is the information recording surface of the disc 100, faces the inner lower surface 11u.

このような構造を採用することにより、ディスクの両面を覆う従来のカートリッジを形成する場合に較べて、カートリッジ320を薄くすることができる。また、ディスク開口部12wからディスクのレーベル面を露出させることができるため、レーベル面(第1の面)100Bに書かれたディスクのコンテンツ等を確認することが容易となる。また、レーベル面の意匠を露出させることによって、ディスクが収納されたディスクカートリッジ全体の意匠も優れたものとなる。   By adopting such a structure, the cartridge 320 can be made thinner than in the case of forming a conventional cartridge that covers both sides of the disk. Further, since the label surface of the disc can be exposed from the disc opening 12w, it is easy to check the contents of the disc written on the label surface (first surface) 100B. Further, by exposing the design of the label surface, the design of the entire disc cartridge in which the disc is stored becomes excellent.

第1のシャッタ21および第2のシャッタ22は、カートリッジ下体11の内側下面11u上に設けられ、ディスク100がディスクカートリッジ320に収納されているときには、ディスク100の信号記録面(第2の面)100Aと内側下面11uとの間に位置している。第1のシャッタ21および第2のシャッタ22は、回転軸37および38をそれぞれ有しており、回転軸37および38は、カートリッジ下体11の回動孔39に挿入されている。このため、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22は、回転軸37および38を回転軸として回転し、ヘッド開口部11hおよびチャッキング開口部11cを外部に対して開放または閉塞する。第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が開放状態にあるとき、ディスク100の第2の面100Aの一部はヘッド開口部100hから外部に露出する。   The first shutter 21 and the second shutter 22 are provided on the inner lower surface 11u of the cartridge lower body 11, and when the disc 100 is stored in the disc cartridge 320, the signal recording surface (second surface) of the disc 100. It is located between 100A and the inner lower surface 11u. The first shutter 21 and the second shutter 22 have rotation shafts 37 and 38, respectively. The rotation shafts 37 and 38 are inserted into the rotation holes 39 of the cartridge lower body 11. For this reason, the first shutter 21 and the second shutter 22 rotate around the rotation shafts 37 and 38, and open or close the head opening 11h and the chucking opening 11c with respect to the outside. When the first shutter 21 and the second shutter 22 are in the open state, a part of the second surface 100A of the disk 100 is exposed to the outside from the head opening 100h.

第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉塞状態にあるとき、ディスク収納部に収納されたディスク100のセンターホール100hと重なる領域において、孔20hが形成されるように第1のシャッタ21および第2のシャッタ22には切り欠きが設けられている。第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の切り欠きの周縁には、凸部21wおよび22wが形成されている。第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉塞状態にあるとき、凸部21wおよび22wは密接し、ディスク100のセンターホール100h近傍の全周に接触する凸部20wを構成する。第12の実施形態で詳述したとおり、凸部20wはセンターホール100hからディスク100の信号記録面100A側へ埃が侵入するのを防ぐ。凸部21wおよび22wには突起35および36が形成されている。突起35および36の上面は、凸部21wおよび22wの上面よりも高くなっている。   When the first shutter 21 and the second shutter 22 are in the closed state, the first shutter 21 and the first shutter 21 and the hole 20h are formed in a region overlapping the center hole 100h of the disk 100 stored in the disk storage unit. The second shutter 22 is provided with a notch. Convex portions 21 w and 22 w are formed on the peripheral edges of the cutouts of the first shutter 21 and the second shutter 22. When the first shutter 21 and the second shutter 22 are in the closed state, the convex portions 21w and 22w are in close contact with each other to form a convex portion 20w that contacts the entire circumference of the disc 100 near the center hole 100h. As described in detail in the twelfth embodiment, the convex portion 20w prevents dust from entering the signal recording surface 100A side of the disc 100 from the center hole 100h. Projections 35 and 36 are formed on the convex portions 21w and 22w. The upper surfaces of the protrusions 35 and 36 are higher than the upper surfaces of the convex portions 21w and 22w.

また、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉塞状態にあるときにディスク収納部内でディスク100を保持するために、第1のシャッタ21はディスク保持部21bを有し、第2のシャッタ22はディスク保持部22aおよび22bを有している。これらのディスク保持部は第8から第19の実施形態で説明したディスク保持部と同様の働きをする。第8から第19の実施形態では第1のシャッタ21にはディスク保持部21aも設けられていたが、本実施形態では第1のシャッタ21は、ディスク保持部21aに代えて、凸部27aが設けられている。凸部27aは、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉塞状態にあるとき、カートリッジ下体11の側面に達したチャッキング開口部11hからディスク100の側面が露出するのを防ぐ。   Further, in order to hold the disc 100 in the disc storage portion when the first shutter 21 and the second shutter 22 are in the closed state, the first shutter 21 has a disc holding portion 21b, and the second shutter Reference numeral 22 has disk holding portions 22a and 22b. These disk holding units function in the same manner as the disk holding units described in the eighth to nineteenth embodiments. In the eighth to nineteenth embodiments, the first shutter 21 is also provided with the disk holding portion 21a. However, in the present embodiment, the first shutter 21 has a convex portion 27a instead of the disk holding portion 21a. Is provided. The convex portion 27a prevents the side surface of the disk 100 from being exposed from the chucking opening portion 11h reaching the side surface of the cartridge lower body 11 when the first shutter 21 and the second shutter 22 are in the closed state.

第1のシャッタ21および第2のシャッタ22は、一直線上において当接するのではなく、直線上にない複数の接合面を有する。具体的には、接合面21fおよび22fはおおよそディスクカートリッジ320の対称中心線上に位置しているが、接合面21gおよび22gは対称中心線から所定の角度、ここでは約15から18度だけずれた直線上で当接している。このような構造による効果は第13の実施形態において詳述したとおりである。また、第13の実施形態において説明したように、接合面21gおよび22gはディスク100の厚み方向において重畳している。   The first shutter 21 and the second shutter 22 do not abut on a straight line but have a plurality of joint surfaces that are not on a straight line. Specifically, the joining surfaces 21f and 22f are located approximately on the symmetry center line of the disk cartridge 320, but the joining surfaces 21g and 22g are deviated from the symmetry center line by a predetermined angle, here about 15 to 18 degrees. Abuts on a straight line. The effect of such a structure is as described in detail in the thirteenth embodiment. Further, as described in the thirteenth embodiment, the joining surfaces 21g and 22g overlap in the thickness direction of the disk 100.

以下で詳述するように、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22は、回転部材25の凸部25eおよび25fに係合する案内溝27eおよび28fを有している。回転部材25の凸部25eおよび25fが突き抜けるよう、案内溝27eおよび28fは第1のシャッタ21および第2のシャッタ22を貫通している。   As will be described in detail below, the first shutter 21 and the second shutter 22 have guide grooves 27e and 28f that engage with the convex portions 25e and 25f of the rotating member 25, respectively. The guide grooves 27e and 28f pass through the first shutter 21 and the second shutter 22 so that the convex portions 25e and 25f of the rotating member 25 penetrate.

回転部材25は、側壁25iと側壁25iの底部に設けられたディスク受け部25aとを含む。側壁25iは、収納されたディスク100の側面を取り囲むようなサイズと形状を備えた円筒状を有し、切り欠き25d、25gおよび25hによって分断されている。ディスク受け部25aは、平らなリング形状を有しており、その一部に切り欠き25cが設けられている。第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が開放状態にあるとき、回転部材25が回転して、切り欠き25cが、ヘッド開口部11hと重なる。切り欠き25dの近傍にはシールド部材24を可動させるための突起25mが設けられている。   The rotating member 25 includes a side wall 25i and a disk receiving portion 25a provided at the bottom of the side wall 25i. The side wall 25i has a cylindrical shape having a size and a shape surrounding the side surface of the stored disk 100, and is divided by notches 25d, 25g, and 25h. The disk receiving portion 25a has a flat ring shape, and a notch 25c is provided in a part thereof. When the first shutter 21 and the second shutter 22 are in the open state, the rotating member 25 rotates and the notch 25c overlaps the head opening 11h. A protrusion 25m for moving the shield member 24 is provided in the vicinity of the notch 25d.

ディスク受け部25aの下面には、ディスク下体11側へ突出した凸部25eおよび25fが設けられている。また、側壁25iの外側にはディスクドライブ装置のシャッタ開閉機構と係合する操作部25jが設けられている。歯車を備えたシャッタ開閉機構と係合するために、操作部25jの代わりに歯車を側壁25iの外側に設けてもよい。   Convex portions 25e and 25f projecting toward the disc lower body 11 are provided on the lower surface of the disc receiving portion 25a. An operation unit 25j that engages with the shutter opening / closing mechanism of the disk drive device is provided outside the side wall 25i. In order to engage with a shutter opening / closing mechanism provided with a gear, a gear may be provided outside the side wall 25i instead of the operation unit 25j.

シールド部材24はカートリッジ上体12の側壁12iの切り欠き12g部分に配置される。シールド部材の構造および動作は以下において詳述する。   The shield member 24 is disposed in the notch 12g portion of the side wall 12i of the cartridge upper body 12. The structure and operation of the shield member will be described in detail below.

各構成部材は、図104に示すような上下関係を維持して組み立てられる。その結果、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22がカートリッジ下体11に配置され、これらの上に回転部材25が位置するように、カートリッジ下体11とカートリッジ上体12が接合される。   Each component is assembled while maintaining the vertical relationship as shown in FIG. As a result, the first shutter 21 and the second shutter 22 are disposed on the cartridge lower body 11, and the cartridge lower body 11 and the cartridge upper body 12 are joined so that the rotating member 25 is positioned thereon.

図105は、カートリッジ上体12を取り除いたディスクカートリッジ320の平面図を示しており、図106は、図105のF−F線における断面を示している。第1のシャッタ21および第2のシャッタ22は閉塞状態にある。   105 shows a plan view of the disk cartridge 320 with the cartridge upper body 12 removed, and FIG. 106 shows a cross section taken along line FF in FIG. The first shutter 21 and the second shutter 22 are in a closed state.

図105に示すように、回転部材25の切り欠き25dの位置で第2のシャッタ22のディスク保持部22aが、ディスク100を保持している。また、回転部材25の切り欠き25gおよび25hの位置において、第1のシャッタ21のディスク保持部21bおよび第2のシャッタ22のディスク保持部22bがそれぞれディスク100を保持している。   As shown in FIG. 105, the disk holding part 22a of the second shutter 22 holds the disk 100 at the position of the notch 25d of the rotating member 25. Further, at the positions of the notches 25g and 25h of the rotating member 25, the disk holding part 21b of the first shutter 21 and the disk holding part 22b of the second shutter 22 hold the disk 100, respectively.

回転部材25の操作部25jはカートリッジ下体11に設けられた開口11r内に位置している。また、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22に設けられた突起35および36は、ディスク100のセンターホール100h内に突出している。回転部材25の回転中心はディスク100の中心と実質的に一致しており、回転軸の中心として回転できるようにディスク収納部内に配置される。   The operating portion 25j of the rotating member 25 is located in an opening 11r provided in the cartridge lower body 11. Further, the protrusions 35 and 36 provided on the first shutter 21 and the second shutter 22 protrude into the center hole 100 h of the disk 100. The rotation center of the rotary member 25 substantially coincides with the center of the disk 100 and is arranged in the disk storage portion so that it can rotate as the center of the rotation axis.

また、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の回転軸37および38は、回転部材25のディスク受け部25aの下に位置している。図106に示すように、回転部材25の側壁25iの上面とカートリッジ上体12の上面12dとの間には空隙がほとんどないため、回転部材25の上下方向への移動が規制されている。このため、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が回転したときに回転軸37および38がカートリッジ下体11に設けられた回動孔39から浮き上がって外れてしまうのを回転部材25が有効に防ぐことができる。   Further, the rotation shafts 37 and 38 of the first shutter 21 and the second shutter 22 are located below the disk receiving portion 25 a of the rotation member 25. As shown in FIG. 106, since there is almost no gap between the upper surface of the side wall 25i of the rotating member 25 and the upper surface 12d of the cartridge upper body 12, the movement of the rotating member 25 in the vertical direction is restricted. For this reason, when the first shutter 21 and the second shutter 22 rotate, the rotating member 25 effectively prevents the rotating shafts 37 and 38 from floating up from the rotation hole 39 provided in the cartridge lower body 11. Can be prevented.

図106に示すように、回転部材25のディスク受け部25aの上面25kには傾斜がつけられているため、ディスク100は、ディスク受け部25の上面25Kの側壁25i近傍とのみ接する。このような構造にすることによって、回転部材25の強度を確保するためにディスク受け部25aのリングの幅を大きくしても、上面25Kは、ディスク100の信号記録面の外周近傍だけと接することとなり、信号記録領域とディスク受け部25aとが接触することを防ぐことができる。なお、ディスク受け部25のディスク100と接している部分における上面の位置は、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の凸部21wおよび22wの上面の位置と一致している。   As shown in FIG. 106, the upper surface 25k of the disk receiving portion 25a of the rotating member 25 is inclined, so that the disk 100 contacts only the vicinity of the side wall 25i of the upper surface 25K of the disk receiving portion 25. With this structure, even if the ring width of the disk receiving portion 25a is increased in order to ensure the strength of the rotating member 25, the upper surface 25K is in contact with only the vicinity of the outer periphery of the signal recording surface of the disk 100. Thus, the contact between the signal recording area and the disk receiving portion 25a can be prevented. Note that the position of the upper surface of the disk receiving portion 25 in contact with the disk 100 coincides with the positions of the upper surfaces of the convex portions 21 w and 22 w of the first shutter 21 and the second shutter 22.

次に、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22のディスク保持動作および開閉動作について説明する。図107は、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉塞している状態における、第1のシャッタ21、第2のシャッタ22および回転部材25の配置を示す平面図であり、図108は、図107のG−G線における断面を示している。また、図109は、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が開放している状態における、第1のシャッタ21、第2のシャッタ22および回転部材25の配置を示す平面図であり、図110は、図107のH−H線における断面を示している。図107および図109において、ディスク100は二点鎖線で示されている。   Next, disk holding operations and opening / closing operations of the first shutter 21 and the second shutter 22 will be described. FIG. 107 is a plan view showing the arrangement of the first shutter 21, the second shutter 22, and the rotating member 25 in a state where the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed, and FIG. The cross section in the GG line of FIG. 107 is shown. FIG. 109 is a plan view showing the arrangement of the first shutter 21, the second shutter 22 and the rotating member 25 in a state where the first shutter 21 and the second shutter 22 are opened. Reference numeral 110 denotes a cross section taken along line HH in FIG. 107 and 109, the disk 100 is indicated by a two-dot chain line.

第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉塞している時、図107に示すように、ディスク保持部21b、22aおよび22bが回転部材25の側壁25iに設けられたきり欠き25g、25hおよび25dからそれぞれディスク100の中心へ向かって突出し、ディスク100を保持している。図108に示すように、ディスク保持部22aおよび22bには逆テーパ状斜面22a'および22b'が設けられており、斜面がディスク100の第1の面100Bの稜と接するため、ディスク保持部22aおよび22bは、ディスク100をディスク100の中心へ向かう方向に押し付けるとともに、ディスク100を第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の方向へも押し付ける。図示しないディスク保持部21bも同じ状態にある。このため、ディスク100の信号記録面100Aの外周近傍がディスク受け部25aと接する。また、第12の実施形態で説明したように、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の凸部21wおよび22wがディスク100の信号記録面100Bのセンターホール100h近傍と接触する(不図示)。回転部材のディスク受け部25aと第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の凸部21wおよび22wとによって、ディスク100の信号記録面100Aの信号記録領域は外部から遮断され、信号記録領域に埃や塵が付着することが防止でき、また、信号記録領域に傷が付くことを防止することができる。   When the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed, the disk holding portions 21b, 22a, and 22b are notched 25g, 25h provided on the side wall 25i of the rotating member 25, as shown in FIG. 25d protrudes toward the center of the disc 100 and holds the disc 100. As shown in FIG. 108, the disk holding portions 22a and 22b are provided with reverse tapered inclined surfaces 22a ′ and 22b ′, and the inclined surfaces are in contact with the ridge of the first surface 100B of the disk 100. And 22 b press the disk 100 in the direction toward the center of the disk 100 and also press the disk 100 in the direction of the first shutter 21 and the second shutter 22. The disk holding portion 21b (not shown) is also in the same state. Therefore, the vicinity of the outer periphery of the signal recording surface 100A of the disc 100 is in contact with the disc receiving portion 25a. Further, as described in the twelfth embodiment, the convex portions 21w and 22w of the first shutter 21 and the second shutter 22 are in contact with the vicinity of the center hole 100h of the signal recording surface 100B of the disc 100 (not shown). . The signal recording area of the signal recording surface 100A of the disk 100 is blocked from the outside by the disk receiving portion 25a of the rotating member and the convex portions 21w and 22w of the first shutter 21 and the second shutter 22, and the signal recording area is dusty. And dust can be prevented, and the signal recording area can be prevented from being damaged.

また、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22に設けられた孔20hは、おおよそディスク100のセンターホール100hとほぼ等しい大きさである。このため、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉塞してディスクカートリッジ320を裏向きの状態で放置しても、ディスク100の信号記録面100Aのどの部分も第1のシャッタ21および第2のシャッタ22から露出しない。このため、ディスク100の信号記録面100Aに埃や塵が堆積することを防ぐことができる。   Further, the hole 20 h provided in the first shutter 21 and the second shutter 22 is approximately the same size as the center hole 100 h of the disk 100. For this reason, even if the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed and the disk cartridge 320 is left face-down, any part of the signal recording surface 100A of the disk 100 is not limited to the first shutter 21 and the second shutter. The second shutter 22 is not exposed. For this reason, dust and dust can be prevented from accumulating on the signal recording surface 100A of the disc 100.

第1のシャッタ21および第2のシャッタ22を開放させるには、ディスクドライブ装置のシャッタ開閉機構と操作部25jを係合させ、操作部25jを矢印25Aで示す方向に移動させる。この操作により、回転部材25がディスク収納部内で回転し始め、同時に、突起25eおよび25fもディスク100の中心を回転軸として回転し始める。突起25eおよび25fは案内溝27eおよび28fに係合されているので、突起25eおよび25fの回転に伴って、突起25eおよび25fは案内溝27eおよび28fの側壁を押しながら、案内溝27eおよび28f中をそれぞれ矢印27Eおよび28Fの方向に進んでゆく。突起25eおよび25fに案内溝27eおよび28fの側壁が押されることによって、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22は、回転軸37および38を中心として、それぞれ矢印21Aおよび22Aの方向に動き始める。   In order to open the first shutter 21 and the second shutter 22, the shutter opening / closing mechanism of the disk drive device and the operation unit 25j are engaged, and the operation unit 25j is moved in the direction indicated by the arrow 25A. As a result of this operation, the rotating member 25 starts to rotate in the disk storage portion, and at the same time, the protrusions 25e and 25f also start to rotate about the center of the disk 100 as a rotation axis. Since the protrusions 25e and 25f are engaged with the guide grooves 27e and 28f, as the protrusions 25e and 25f rotate, the protrusions 25e and 25f push the side walls of the guide grooves 27e and 28f while in the guide grooves 27e and 28f. In the direction of arrows 27E and 28F, respectively. When the side walls of the guide grooves 27e and 28f are pushed by the protrusions 25e and 25f, the first shutter 21 and the second shutter 22 start to move in the directions of arrows 21A and 22A around the rotation shafts 37 and 38, respectively. .

また、ディスク保持部21bも回転軸37を中心として矢印21Aの方向へ移動し始める。ディスク保持部22aおよび22bは矢印22Aの方向へ移動する。したがって、ディスク保持部21b、22aおよび22bはディスク100から離れ、ディスク100を解放する。   Further, the disk holding portion 21b also starts to move in the direction of the arrow 21A around the rotation shaft 37. The disk holding parts 22a and 22b move in the direction of the arrow 22A. Accordingly, the disk holding portions 21b, 22a and 22b are separated from the disk 100 and release the disk 100.

第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の開放動作にともなって、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22に設けられた突起35および36も矢印21Aおよび22Bの方向へ移動する。この時ディスク100は移動しないので、突起35および36は信号記録面100Aの100eで示される非信号記録領域と接触する。突起35および36は凸部21wおよび22wよりも突出しているので、信号記録面100Aと突起35および36が接触することによって、凸部21wおよび22wは信号記録面100Aから非接触の状態となる。これによって、凸部21wおよび22wが信号記録面100A、特に信号記録領域に接触することを防ぐことができる。   With the opening operation of the first shutter 21 and the second shutter 22, the projections 35 and 36 provided on the first shutter 21 and the second shutter 22 also move in the directions of arrows 21A and 22B. At this time, since the disc 100 does not move, the protrusions 35 and 36 come into contact with the non-signal recording area indicated by 100e of the signal recording surface 100A. Since the protrusions 35 and 36 protrude from the protrusions 21w and 22w, the protrusions 21w and 22w are brought out of contact with the signal recording surface 100A when the signal recording surface 100A and the protrusions 35 and 36 come into contact with each other. Accordingly, it is possible to prevent the convex portions 21w and 22w from contacting the signal recording surface 100A, particularly the signal recording area.

図109に示すように、回転部材25の回転が進むと、凸部25eおよび25fは案内溝27eおよび28fの端部に達する。この時、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22はヘッド開口部11hおよびチャッキング開口部11cを完全に開放し、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が開放状態となる。   As shown in FIG. 109, when the rotation of the rotary member 25 proceeds, the convex portions 25e and 25f reach the end portions of the guide grooves 27e and 28f. At this time, the first shutter 21 and the second shutter 22 completely open the head opening 11h and the chucking opening 11c, and the first shutter 21 and the second shutter 22 are opened.

この時、回転部材25のディスク受け部25aに設けられた切り欠き25cは、ヘッド開口部11hと重なっており、ヘッド開口部11hにはディスク受け部25aが突出していない。このため、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が完全に開放した状態では、ディスクドライブ装置のヘッドがディスク100に十分に近接することができ、ヘッドのディスク100へのアクセスが妨げられることがない。   At this time, the notch 25c provided in the disk receiving portion 25a of the rotating member 25 overlaps the head opening 11h, and the disk receiving portion 25a does not protrude from the head opening 11h. For this reason, in a state where the first shutter 21 and the second shutter 22 are completely opened, the head of the disk drive device can be sufficiently close to the disk 100, and access to the disk 100 by the head is prevented. There is no.

また、図109および図110に示すように、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が開放状態になっても、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の突起35および36は、信号記録面100Aの非信号記録領域100e内でディスク100と接触している。このため、突起35および36が信号記録領域に接して、傷をつけることを防ぐことができる。   Further, as shown in FIGS. 109 and 110, even when the first shutter 21 and the second shutter 22 are opened, the projections 35 and 36 of the first shutter 21 and the second shutter 22 The disk 100 is in contact with the non-signal recording area 100e of the recording surface 100A. For this reason, it is possible to prevent the projections 35 and 36 from coming into contact with the signal recording area and scratching.

第1のシャッタ21および第2のシャッタ22を閉塞するときには、上記動作と逆の動作を行う。第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の閉塞動作が進むにつれて、ディスク保持部21b、22aおよび22bがディスク100に近接してきて、ディスク100を保持する動作は、第8から第13の実施形態においてすでに詳述しているので、説明を省略する。   When the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed, the operation opposite to the above operation is performed. As the closing operation of the first shutter 21 and the second shutter 22 proceeds, the disk holding portions 21b, 22a, and 22b come close to the disk 100, and the operation of holding the disk 100 is performed in the eighth to thirteenth embodiments. In this case, the description is omitted here.

続いてシールド部材24の構造および動作を説明する。図111に示すように、シールド部材24は、側壁部24dと側壁部24dに設けられた一対の回転軸24bとを有する。側壁部24dの先端には、第1の当接部24aが設けられている。第1の当接部24aはディスク100の外側面に当接する必要があるので、第1の当接部24aは、ディスク100の外側面と同じ曲率半径を有する曲面で構成されている。また、側壁部24dの裏面は第2の当接部24fになっている。各回転軸24bの近傍には腕部24cが設けられ、その先端に第3の当接部24eを有している。   Next, the structure and operation of the shield member 24 will be described. As shown in FIG. 111, the shield member 24 has a side wall part 24d and a pair of rotating shafts 24b provided on the side wall part 24d. A first contact portion 24a is provided at the tip of the side wall portion 24d. Since the first contact portion 24 a needs to contact the outer surface of the disc 100, the first contact portion 24 a is configured by a curved surface having the same radius of curvature as the outer surface of the disc 100. Moreover, the back surface of the side wall part 24d is a second contact part 24f. An arm portion 24c is provided in the vicinity of each rotating shaft 24b, and a third contact portion 24e is provided at the tip thereof.

図112に示すように、シールド部材24は、カートリッジ上体12の上面12dと回転部材25の側壁25iとの間に回転軸24bが位置するよう保持され、矢印24Aに示すように、回転軸24bを軸として揺動し得る。一対の回転軸24bの中心を結ぶ直線はディスク100の接線に対して平行であり、かつ、ディスクの第1の面100Bより上方に位置している。   As shown in FIG. 112, the shield member 24 is held such that the rotary shaft 24b is positioned between the upper surface 12d of the cartridge body 12 and the side wall 25i of the rotary member 25. As shown by an arrow 24A, the rotary shaft 24b Can swing around the axis. A straight line connecting the centers of the pair of rotating shafts 24b is parallel to the tangent to the disk 100 and is located above the first surface 100B of the disk.

図113および図114は、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉塞した状態におけるシールド部材24の端部および中央部での断面を示している。これらの図に示すように、回転部材25に設けられた凸部25mがシールド部材24の第2の当接部24fと当接し、第1の当接部24aがディスク100の外側面と当接するように側壁部24dをディスク100の中心方向へ押しつける。このため、ディスク受け部25aの切り欠き25c(図104)から埃や塵がディスク100の信号記録面100Aへ回り込むのを防ぐ。このようにして、ディスク受け部25aおよびシールド部材24がディスク100の外周に連続して接触し、信号記録面100Aへ埃や塵が回り込むのを完全に防ぐ。   113 and 114 show cross sections at the end and the center of the shield member 24 when the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed. As shown in these drawings, the convex portion 25m provided on the rotating member 25 comes into contact with the second contact portion 24f of the shield member 24, and the first contact portion 24a comes into contact with the outer surface of the disk 100. In this manner, the side wall portion 24d is pressed toward the center of the disk 100. This prevents dust and dirt from entering the signal recording surface 100A of the disc 100 from the notch 25c (FIG. 104) of the disc receiving portion 25a. In this way, the disk receiving portion 25a and the shield member 24 are continuously in contact with the outer periphery of the disk 100, and dust and dust are completely prevented from entering the signal recording surface 100A.

第1のシャッタ21および第2のシャッタ22を開放するために、回転部材25を回転させると、回転部材25の凸部25mがシールド部材24から離れていくため、シールド部材24はディスク100側へ付勢されなくなる。   When the rotary member 25 is rotated to open the first shutter 21 and the second shutter 22, the convex portion 25m of the rotary member 25 moves away from the shield member 24, so that the shield member 24 moves toward the disk 100 side. It will not be energized.

第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の開放が進み、回転部材25がさらに回転すると、回転部材25の側壁25iの外側面がシールド部材24の第3の当接部24eと接触し、側壁部24dをディスク100の外側方向へ付勢する。図115および図116はこの状態を示すシールド部材24の端部および中央部での断面を示している。図115に良く示されているように、ディスク100の外側面は、シールド部材24の第1の当接部24aから離れている。これによって、ディスク100はディスク収納部内で回転可能な状態になる。   When the opening of the first shutter 21 and the second shutter 22 proceeds and the rotating member 25 further rotates, the outer surface of the side wall 25i of the rotating member 25 comes into contact with the third contact portion 24e of the shield member 24, and the side wall The portion 24d is urged toward the outside of the disk 100. 115 and 116 show cross sections at the end and the center of the shield member 24 showing this state. As well shown in FIG. 115, the outer surface of the disk 100 is separated from the first contact portion 24 a of the shield member 24. As a result, the disc 100 becomes rotatable in the disc storage portion.

このように、シールド部材24は、回転部材25と連動して揺動することによって、ディスク100の外側面と当接する状態およびディスク100が回転可能なようにディスク100の外側面から離間する状態をとることができる。   As described above, the shield member 24 swings in conjunction with the rotating member 25, so that the shield member 24 is in contact with the outer surface of the disk 100 and is separated from the outer surface of the disk 100 so that the disk 100 can rotate. Can take.

上述したように、本実施形態によれば、ディスクのレーベル面100Bをディスクカートリッジから露出させ、ディスクカートリッジ全体の意匠を優れたものにするとともに、ディスクカートリッジを薄くすることができる。   As described above, according to the present embodiment, the label surface 100B of the disc is exposed from the disc cartridge, the design of the entire disc cartridge can be improved, and the disc cartridge can be made thin.

また、回転部材25を回転させることによって、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22を開閉することが可能となり、シャッタの閉塞時には、ディスク保持部21b、22aおよび22bによってディスク100を確実に保持することができる。   The first shutter 21 and the second shutter 22 can be opened and closed by rotating the rotating member 25. When the shutter is closed, the disk 100 is securely held by the disk holding portions 21b, 22a, and 22b. can do.

さらに、回転部材25に設けたディスク保持部25a、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22に設けた凸部21をよび22w、ならびに回転部材25と連動するシールド部材24によって、ディスク100が保持された状態では、ディスク100のレーベル面100Bが露出しているにもかかわらず、ディスク100の信号記録面100Aに埃や塵が付着したり、信号記録面100Aに傷がついたりすることを確実に防止することができる。   Further, the disc 100 is held by the disc holding portion 25 a provided on the rotating member 25, the convex portions 21 provided on the first shutter 21 and the second shutter 22, 22 w, and the shield member 24 interlocking with the rotating member 25. In this state, even if the label surface 100B of the disc 100 is exposed, it is ensured that dust or dirt adheres to the signal recording surface 100A of the disc 100 or the signal recording surface 100A is damaged. Can be prevented.

なお、本実施形態では、回転部材25を回転させるための操作部25jをヘッド開口部が設けられた側面に隣接する側面において操作するよう開口11rを設けていたが、ディスクカートリッジの他の側面において、操作部を操作するようにしてもよい。あるいは、操作部を複数設けてもよい。例えば、本実施形態の操作部25jを第1の操作部とし、ヘッド開口部11h内に第2の操作部が位置するよう、回転部材25の側壁25iに第2の操作部となる突起等を設けてもよい。あるいは、図105に示すように、第2のシャッタ22のディスク保持部22a近傍に第2の操作部となる突起等を設け、第2のシャッタ22を直接操作するようにしてもよい。この場合には、第2のシャッタ22の移動に伴って、回転部材25が回転し、回転部材25に連動して第1のシャッタ21が移動する。   In the present embodiment, the opening 11r is provided so as to operate the operating portion 25j for rotating the rotating member 25 on the side surface adjacent to the side surface on which the head opening portion is provided, but on the other side surface of the disk cartridge. The operation unit may be operated. Alternatively, a plurality of operation units may be provided. For example, the operation portion 25j of the present embodiment is used as the first operation portion, and a projection or the like serving as the second operation portion is provided on the side wall 25i of the rotating member 25 so that the second operation portion is positioned in the head opening 11h. It may be provided. Alternatively, as shown in FIG. 105, a projection or the like serving as a second operation unit may be provided in the vicinity of the disk holding unit 22a of the second shutter 22 so that the second shutter 22 is directly operated. In this case, the rotation member 25 rotates with the movement of the second shutter 22, and the first shutter 21 moves in conjunction with the rotation member 25.

また、本実施形態では、シールド部材24を用いて、ディスク受け部25aに形成された切り欠き部分25cから埃等がディスク100の信号記録面100Aに侵入することを防いでいた。しかし、シールド部材24を用いず、他の構造を採用することによって、切り欠き部分25cから侵入し得る埃を防止してもよい。例えば、図117に模式的に示すように、ディスクカートリッジ上体12の側壁12iに設けられた切り欠き12gの部分に側壁12iを連続して設け、切り欠き12gを塞いでしまう。そして、切り欠き12gとディスク100の中心に関して対称となる位置にディスク保持部22bを第2のシャッタ22(図示せず)を設ける。ディスク保持部22bは、第13の実施形態のディスク保持部のようにディスクの中心へ向かって可動であり、かつディスク中心へ向かって付勢されているものを用いる。第19の実施形態のディスク保持部のように、ディスク保持部のディスクが接触する部分に弾性材料を設け、弾性によって、ディスク100をディスク100の中心方向へ付勢するものであってもよい。   In the present embodiment, the shield member 24 is used to prevent dust and the like from entering the signal recording surface 100A of the disc 100 from the cutout portion 25c formed in the disc receiving portion 25a. However, dust that may enter from the cutout portion 25c may be prevented by adopting another structure without using the shield member 24. For example, as schematically shown in FIG. 117, the side wall 12i is continuously provided in the portion of the notch 12g provided in the side wall 12i of the disk cartridge upper body 12, and the notch 12g is blocked. Then, a disk holding portion 22b and a second shutter 22 (not shown) are provided at positions symmetrical with respect to the notch 12g and the center of the disk 100. The disk holding part 22b is movable toward the center of the disk and urged toward the disk center like the disk holding part of the thirteenth embodiment. Like the disc holding portion of the nineteenth embodiment, an elastic material may be provided on a portion of the disc holding portion that contacts the disc, and the disc 100 may be urged toward the center of the disc 100 by elasticity.

図118に示すように、このようなディス保持部22bを用いると、ディスク保持部22bがディスク100と接触し、保持することによって、カートリッジ上体の側壁12iの切り欠き25cが設けられた領域にディスク100の外側面が押し付けられる。ディスク収納部とディスク100の大きさはほとんど換わらないため、側壁12iの曲率半径と、ディスク100の外側面の曲率半径もおおよそ一致する。その結果、ディスク100の外側面はカートリッジ上体12の側壁12iと密着し、ディスク受け部25aと協同してディスク100の信号記録面へ埃が侵入することを防止することができる。   As shown in FIG. 118, when such a disc holding portion 22b is used, the disc holding portion 22b comes into contact with and holds the disc 100, so that the notch 25c on the side wall 12i of the upper body of the cartridge is provided. The outer surface of the disk 100 is pressed. Since the sizes of the disk storage portion and the disk 100 are hardly changed, the curvature radius of the side wall 12i and the curvature radius of the outer surface of the disk 100 are approximately the same. As a result, the outer surface of the disk 100 is in close contact with the side wall 12i of the cartridge upper body 12, and it is possible to prevent dust from entering the signal recording surface of the disk 100 in cooperation with the disk receiving portion 25a.

このような構造によれば、シールド部材24が不要となるので、ディスクカートリッジの構造を簡単にすることができる。   According to such a structure, the shield member 24 is not necessary, so that the structure of the disk cartridge can be simplified.

(第21の実施形態)
以下に、本発明によるディスクカートリッジの第21の実施形態を説明する。
(21st Embodiment)
The twenty-first embodiment of the disk cartridge according to the present invention will be described below.

図119は、ディスクカートリッジ321を分解した状態の斜視図である。ディスクカートリッジ321は、脱落防止部材55の形状が異なる点およびカートリッジ下体11に取出し履歴ホール11nが設けられている点で、図104に示すディスクカートリッジ320(第20の実施形態)と異なっている。したがって、ディスク保持部材55および取出し履歴ホール11nを以下に詳しく説明する。   FIG. 119 is a perspective view of the disc cartridge 321 in an exploded state. The disc cartridge 321 is different from the disc cartridge 320 (20th embodiment) shown in FIG. 104 in that the shape of the drop-off preventing member 55 is different and that the cartridge lower body 11 is provided with a take-out history hole 11n. Therefore, the disk holding member 55 and the removal history hole 11n will be described in detail below.

図119に示すように、脱落防止部材55は、カートリッジ上体12およびカートリッジ下体11からなるカートリッジ本体のヘッド開口部11hが設けられた側面と対向する側面に近接し設けられている。脱落防止部材55の長手方向の一端近傍には回転軸55aが設けられており、長手方向の他端には、突起55eを有する係止部55dが設けられている。   As shown in FIG. 119, the drop-off prevention member 55 is provided close to the side surface opposite to the side surface provided with the head opening 11h of the cartridge main body composed of the cartridge upper body 12 and the cartridge lower body 11. A rotation shaft 55a is provided in the vicinity of one end in the longitudinal direction of the dropout prevention member 55, and a locking portion 55d having a protrusion 55e is provided at the other end in the longitudinal direction.

カートリッジ上体12には、脱落防止部材55の回転軸55aを受ける回動孔12m、係止部55dが挿入される開口12p、および係止部55dの突起55eを受ける孔12nが設けられている。また、脱落防止部材55がカートリッジ上体12に取り付けられたとき、脱落防止部材55の上面がカートリッジ上体12n上面12dと同じ高さとなるように、回動孔12mおよび開口12pを含む領域に凹部12kを設けている。脱落防止部材55が開口12wへ張り出し、ディスク100の上方へ突出した状態にある時、係止部55dの突起55eは孔12nに挿入され、脱落防止部材55が固定される。   The cartridge upper body 12 is provided with a rotation hole 12m that receives the rotation shaft 55a of the drop-off prevention member 55, an opening 12p into which the locking portion 55d is inserted, and a hole 12n that receives the protrusion 55e of the locking portion 55d. . Further, when the drop prevention member 55 is attached to the cartridge body 12, a recess is formed in the region including the rotation hole 12m and the opening 12p so that the upper surface of the drop prevention member 55 is at the same height as the upper surface 12d of the cartridge body 12n. 12k is provided. When the drop-off prevention member 55 projects into the opening 12w and protrudes upward from the disk 100, the protrusion 55e of the locking portion 55d is inserted into the hole 12n, and the drop-off prevention member 55 is fixed.

カートリッジ下体11には、取出し履歴ホール11nが設けられている。図120は、取出し履歴ホール11n近傍の構造を拡大して示している。取出し履歴ホール11nには、蓋材56が設けられており、取出し履歴ホール11nの開口の一部を蓋材56が覆うように、接続部56aが蓋材56と取出し履歴ホール11nの側面とを接続している。蓋材56は柱状(ピン状)に形成されており、その先端には、突起56bが設けられている。   The cartridge lower body 11 is provided with an extraction history hole 11n. FIG. 120 shows an enlarged structure near the extraction history hole 11n. The extraction history hole 11n is provided with a lid member 56, and the connecting portion 56a connects the lid member 56 and the side surface of the extraction history hole 11n so that the lid member 56 covers a part of the opening of the extraction history hole 11n. Connected. The lid member 56 is formed in a columnar shape (pin shape), and a protrusion 56b is provided at the tip thereof.

取出し履歴ホール11nの中心は、カートリッジ上体12の回動孔12mの中心および脱落防止部材55の回転軸55aの中心と一致している。以下で詳述するように、蓋材56と脱落防止部材55とは係合しており、脱落防止部材55を回転軸55aの周りに回転させると、蓋材56を軸56Cの周りに回転させる力が働く。その結果、接続部56が破断され、蓋材56がカートリッジ下体11から脱離し、取出し履歴ホール11nの開口が完全に露出する。   The center of the take-out history hole 11n coincides with the center of the rotation hole 12m of the cartridge upper body 12 and the center of the rotation shaft 55a of the drop-off prevention member 55. As will be described in detail below, the lid member 56 and the drop-off prevention member 55 are engaged, and when the drop-off prevention member 55 is rotated around the rotation shaft 55a, the lid member 56 is rotated around the shaft 56C. Power works. As a result, the connecting portion 56 is broken, the lid member 56 is detached from the cartridge lower body 11, and the opening of the take-out history hole 11n is completely exposed.

ディスクカートリッジ321が作製されるとき、ディスク100は、カートリッジ上体12の側壁12iで規定されるディスク収納部に収納される。その後、ディスク100をディスクカートリッジ321から取り出そうとして、脱落防止部材55を回転させると、蓋材56が脱離し、取出し履歴ホール11nの開口が露出する。いったん、蓋材56が脱離した後は、脱落防止部材55を操作して、ディスク100を異なる種類のディスクと交換しても、取出し履歴ホール11nの開口は露出したままである。つまり、取出し履歴ホール11nが蓋材56で塞がっているかぎり、ディスクカートリッジ321内のディスク100は、ディスクカートリッジ321が作製された時に収納されたものであることを示す。また、取出し履歴ホール11nが開いている場合には、ディスクカートリッジ321内のディスク100は、ディスクカートリッジ321が作製された時に収納されたものとは異なっている可能性があることを示す。   When the disk cartridge 321 is manufactured, the disk 100 is stored in a disk storage portion defined by the side wall 12 i of the cartridge upper body 12. Thereafter, when the drop prevention member 55 is rotated so as to remove the disc 100 from the disc cartridge 321, the lid member 56 is detached, and the opening of the take-out history hole 11n is exposed. Once the lid member 56 is detached, the opening of the take-out history hole 11n remains exposed even if the drop prevention member 55 is operated to replace the disc 100 with a different type of disc. That is, as long as the takeout history hole 11n is closed with the lid member 56, the disk 100 in the disk cartridge 321 is stored when the disk cartridge 321 is manufactured. Further, when the ejection history hole 11n is open, it indicates that the disk 100 in the disk cartridge 321 may be different from the one stored when the disk cartridge 321 is manufactured.

ディスクカートリッジ321を装着するディスクドライブはこの取出し履歴ホール11nの開閉状態を検出して、検出結果を記録・再生動作の制御に用いる。例えば、所定の規格で記録・再生の可能なディスクを収納したディスクカートリッジ321が製造された場合を考える。ディスクドライブは、挿入されたディスクカートリッジ321の取り出し履歴ホールの状態を検出する。取出し履歴ホール11nが閉じていると、ディスクドライブは、ディスクカートリッジが所定の規格で記録・再生が可能なディスクを収納していると判断する。そして、直ちにその規格で記録または再生の動作を行う。一方、取出し履歴ホール11nが開いていると、ディスクドライブはディスクカートリッジに収められているディスクの種類が既知ではないと判断する。そして、ディスクドライブは、ディスクカートリッジ内のディスクがどのような種類のディスクであるかを決定するために、種々のテスト信号をディスクに照射してディスクの種類を確認する動作をまず行う。続いて、確認結果に基づいて、最適な条件でディスクへ信号を記録し、または、ディスクから信号を再生する。   The disk drive in which the disk cartridge 321 is mounted detects the open / close state of the take-out history hole 11n, and uses the detection result for recording / reproducing operation control. For example, consider a case where a disc cartridge 321 containing a disc that can be recorded and reproduced according to a predetermined standard is manufactured. The disk drive detects the state of the removal history hole of the inserted disk cartridge 321. When the take-out history hole 11n is closed, the disc drive determines that the disc cartridge contains a disc that can be recorded and reproduced according to a predetermined standard. Immediately, recording or reproduction is performed according to the standard. On the other hand, if the takeout history hole 11n is open, the disc drive determines that the type of disc contained in the disc cartridge is not known. The disk drive first performs an operation of confirming the type of the disk by irradiating the disk with various test signals in order to determine what kind of disk the disk cartridge is. Subsequently, based on the confirmation result, a signal is recorded on the disc under optimum conditions, or the signal is reproduced from the disc.

以下に、脱落防止部材55の構造およびディスク100を取り出して他のデスクと交換する操作を詳述する。   Hereinafter, the structure of the drop-off prevention member 55 and the operation of taking out the disk 100 and replacing it with another desk will be described in detail.

図121は、脱落防止部材55が、ディスク100の上方に突出し、ディスク100がカートリッジ上体12の開口12wからディスク100が脱落するのを防いでいる状態を示している。この状態で、ディスクカートリッジ321は、保管されたり、ディスクドライブに挿入されたりする。図121に示すJ−J線断面のうち、回転軸55a近傍の構造を図122に示し、係止部55d近傍の構造を図123に示す。また、図121に示すK−K線断面の構造を図124に示す。   FIG. 121 shows a state in which the drop prevention member 55 protrudes above the disc 100 and prevents the disc 100 from dropping from the opening 12 w of the cartridge upper body 12. In this state, the disk cartridge 321 is stored or inserted into the disk drive. Of the cross section taken along line JJ shown in FIG. 121, FIG. 122 shows the structure in the vicinity of the rotating shaft 55a, and FIG. 123 shows the structure in the vicinity of the locking portion 55d. In addition, FIG. 124 shows a cross-sectional structure taken along the line KK in FIG.

図121に示すように、脱落防止部材55は、カートリッジ上体12からディスク開口部12へ張り出した脱落防止部材12sと対向する位置に設けられている。脱落防止部材55は、脱落防止部材55の長手方向に沿って伸び、アーチ状に窪んだ側面55fを有している。   As shown in FIG. 121, the drop-off prevention member 55 is provided at a position facing the drop-off prevention member 12 s projecting from the cartridge upper body 12 to the disk opening 12. The drop-off prevention member 55 has a side surface 55f that extends along the longitudinal direction of the drop-off prevention member 55 and is recessed in an arch shape.

図122に示すように、カートリッジ上体12には円筒状のボス12qが形成されており、ボス12qの内側空間が回動孔12mを規定している。脱落防止部材55の回転軸55aは回動孔12mに挿入される。回転軸55aが回動孔12mから抜けないように、回転軸55aの先端には、突起55cが設けられている。また、回転軸55aの内側には取出し履歴ホール11nの開口と同じ程度の開口を断面とする内空間が設けられており、その中に蓋材56が収納される。蓋材56の突起56bは、脱落防止部材55に設けられた凹部55bに嵌合している。脱落防止部材55の回転軸55aの中心は、蓋材56の回転軸56Cと一致している。また、上述したように蓋材56と取出し履歴ホール11nの側面とは接続部56aで接続されている。接続部56aは、カートリッジ下体11に比べて薄くなっている。   As shown in FIG. 122, a cartridge boss 12q is formed with a cylindrical boss 12q, and an inner space of the boss 12q defines a rotation hole 12m. The rotation shaft 55a of the dropout prevention member 55 is inserted into the rotation hole 12m. A protrusion 55c is provided at the tip of the rotation shaft 55a so that the rotation shaft 55a does not come out of the rotation hole 12m. In addition, an inner space having a cross-section with the same opening as the opening of the take-out history hole 11n is provided inside the rotation shaft 55a, and the lid member 56 is accommodated therein. The protrusion 56 b of the lid member 56 is fitted in a recess 55 b provided in the dropout prevention member 55. The center of the rotation shaft 55 a of the dropout prevention member 55 coincides with the rotation shaft 56 </ b> C of the lid member 56. Further, as described above, the lid member 56 and the side surface of the take-out history hole 11n are connected by the connecting portion 56a. The connecting portion 56 a is thinner than the cartridge lower body 11.

図123に示すように、脱落防止部材55の端部に設けられた係止部55dは、カートリッジ上体12の開口12pに挿入され、カートリッジ上体12の裏面に接している。係止部55dの先端には突起55eが設けられており、カートリッジ上体12の孔12nに係合している。突起55eを矢印55Aの方向に押したとき、係止部55dの一部が弾性変形するよう、領域55fの厚さを小さくしている。また、脱落防止部材55の係止部55dおよびカートリッジ上体12の開口12pの側面には互いに係合する段差55gおよび12oが設けられ、脱落防止部材55を回転させたときに、係止部55近傍がカートリッジ上体12から浮き上がるのを防ぐ。   As shown in FIG. 123, the locking portion 55 d provided at the end of the drop-off prevention member 55 is inserted into the opening 12 p of the cartridge upper body 12 and is in contact with the back surface of the cartridge upper body 12. A protrusion 55e is provided at the tip of the locking portion 55d and engages with the hole 12n of the cartridge upper body 12. The thickness of the region 55f is reduced so that a part of the locking portion 55d is elastically deformed when the projection 55e is pushed in the direction of the arrow 55A. Further, steps 55g and 12o that engage with each other are provided on the side surfaces of the locking portion 55d of the drop-off prevention member 55 and the opening 12p of the cartridge upper body 12, and when the drop-off prevention member 55 is rotated, the locking portion 55 is provided. The vicinity is prevented from floating from the cartridge upper body 12.

ディスク100をディスクカートリッジ321から取り出す場合、図123および124に示すように、カートリッジ上体12の孔12nに係合している突起55eを矢印55Aの方向に押しながら、脱落防止部材55を図121に示す矢印55Bの方向へ回転させる。すると、図124に示すように、係止部55dの領域55fが弾性変形し、突起55eの先端がカートリッジ上体12の裏面に設けられた斜面12vに接触しながら、係止部55dが移動する。カートリッジ上体12の裏面に斜面12vが設けられているため、係止部55dは、斜面12vにそって大きな付勢を与えなくても図124の破線で示す位置まで移動する。係止部55dの領域55fに生じた弾性変形が復元するよう、この位置において、突起55eの先端は、孔12nに係合していた時の突起55eの先端と同じ高さになっている。   When the disk 100 is removed from the disk cartridge 321, as shown in FIGS. 123 and 124, the drop prevention member 55 is moved as shown in FIG. 121 while pushing the projection 55e engaged with the hole 12n of the cartridge upper body 12 in the direction of the arrow 55A. In the direction of arrow 55B. Then, as shown in FIG. 124, the region 55f of the locking portion 55d is elastically deformed, and the locking portion 55d moves while the tip of the protrusion 55e is in contact with the inclined surface 12v provided on the back surface of the cartridge upper body 12. . Since the inclined surface 12v is provided on the back surface of the cartridge upper body 12, the locking portion 55d moves to the position indicated by the broken line in FIG. 124 without applying a large bias along the inclined surface 12v. At this position, the tip of the protrusion 55e is at the same height as the tip of the protrusion 55e when engaged with the hole 12n so that the elastic deformation generated in the region 55f of the locking portion 55d is restored.

この時、図122に示すように、脱落防止部材55は回転軸55aの中心55Cの周りを矢印55Bの方向へ回転する。これに伴って、回転軸56Cを中心として、蓋材56を矢印55Bの方向へ回転させようとする力が働き、接続部56aが破断して、蓋材56が脱離する。   At this time, as shown in FIG. 122, the drop-off prevention member 55 rotates around the center 55C of the rotation shaft 55a in the direction of the arrow 55B. Along with this, a force for rotating the lid member 56 in the direction of the arrow 55B acts around the rotation shaft 56C, the connecting portion 56a is broken, and the lid member 56 is detached.

図125は、脱落防止部材55の移動が完了し、ディスク100を取り出すことのできる位置へ脱落防止部材55が移動した状態を示している。この時、図124に示すように、係止部55dはカートリッジ上体12の側面と接触する位置まで移動しているので、これ以上脱落防止部材55を矢印55Bの方向へ移動させることはできない。   FIG. 125 shows a state where the drop prevention member 55 has moved to a position where the disk 100 can be taken out after the drop prevention member 55 has been moved. At this time, as shown in FIG. 124, the locking portion 55d has moved to a position where it comes into contact with the side surface of the cartridge upper body 12. Therefore, the drop prevention member 55 cannot be moved further in the direction of the arrow 55B.

図125に示すように、脱落防止部材55の一部はディスク開口部12w内に突出しているが、ディスク100を脱落防止部材12sの方へ移動させることによって、脱落防止部材55がディスク100の上方には突出しないようにすることができる。したがって、例えば、ディスク100のセンターホール100hに指を入れ、脱落防止部材55近傍においてディスク100をカートリッジ上体12から浮かせて、ディスク100をディスクカートリッジ321から取り出すことができる。   As shown in FIG. 125, a part of the drop prevention member 55 protrudes into the disk opening 12w. However, by moving the disk 100 toward the drop prevention member 12s, the drop prevention member 55 is located above the disk 100. It can be prevented from protruding. Therefore, for example, a finger can be put into the center hole 100 h of the disk 100, the disk 100 can be lifted from the cartridge upper body 12 in the vicinity of the drop-off prevention member 55, and the disk 100 can be taken out from the disk cartridge 321.

図125に示すJ−J線断面の回転軸55a近傍と係止部55d近傍の構造をそれぞれ図126および127に示す。上述したように、脱落防止部材55を回転させる過程において、蓋材56が脱離する。このため、図126に示すように、脱落防止部材55の移動が完了すると、取出し履歴ホール11nは完全に開いた状態となる。また、図127に示すように、係止部55dの突起55eはカートリッジ上体12に設けられた凹部12rに係合するため、係止部55dの領域55fの弾性変形が復元する。   FIGS. 126 and 127 show the structures in the vicinity of the rotation shaft 55a and the vicinity of the locking portion 55d, respectively, in the section taken along line JJ shown in FIG. As described above, in the process of rotating the dropout prevention member 55, the lid member 56 is detached. For this reason, as shown in FIG. 126, when the movement of the drop-off prevention member 55 is completed, the take-out history hole 11n is completely opened. As shown in FIG. 127, since the protrusion 55e of the locking portion 55d engages with the recess 12r provided in the cartridge upper body 12, the elastic deformation of the region 55f of the locking portion 55d is restored.

ディスク100を取り出し、他のディスク100をディスクカートリッジ321に収納した後、脱落防止部材55を矢印55Bと反対の方向へ移動させる。脱落防止部材55が図121に示す位置まで戻ると、係止部55dの突起55eがカートリッジ上体12の孔12nと係合し、脱落防止部材55はカートリッジ上体12に対して固定される。   After the disk 100 is taken out and another disk 100 is stored in the disk cartridge 321, the dropout prevention member 55 is moved in the direction opposite to the arrow 55B. When the fall prevention member 55 returns to the position shown in FIG. 121, the protrusion 55e of the locking portion 55d engages with the hole 12n of the cartridge upper body 12, and the fall prevention member 55 is fixed to the cartridge upper body 12.

ディスク100を再び交換する場合には、上述の操作と同じようにして脱落防止部材55を操作すればよい。ただし、蓋材56はすでに脱離しているため、脱落防止部材55の回動に伴って蓋材56が脱離する動作は行われない。   When the disk 100 is replaced again, the drop prevention member 55 may be operated in the same manner as described above. However, since the lid member 56 has already been detached, the operation of detaching the lid member 56 with the rotation of the dropout prevention member 55 is not performed.

本実施形態によれば、脱落防止部材55の側面55fがアーチ状に窪んでいる。このため、脱落防止部材55を大きく回転させなくても、脱落防止部材55がディスク100の上方に突出しない状態をとることができ、脱落防止部材55の回転角度が小さいので、脱落防止部材55の係止部55dが、カートリッジ上体12と接触し、係合した状態を維持できる。このためディスク100を取り出す際にも、脱落防止部材55の両端をカートリッジ上体12と接触させた状態を維持し、脱落防止部材55の機械的な強度を保つことができる。したがって、ディスク100を取り出す際に、ディスクカートリッジ321を誤って落下させたり、操作者が強い力で脱落防止部材55を操作したりしても、脱落防止部材55が破損するのを防止することができる。   According to the present embodiment, the side surface 55f of the dropout prevention member 55 is recessed in an arch shape. For this reason, even if the drop prevention member 55 is not largely rotated, the drop prevention member 55 can be in a state where it does not protrude above the disk 100, and the rotation angle of the drop prevention member 55 is small. The engaging portion 55d can be kept in contact with and engaged with the cartridge upper body 12. For this reason, even when the disk 100 is taken out, the state where both ends of the drop-off prevention member 55 are in contact with the cartridge upper body 12 can be maintained, and the mechanical strength of the drop-off prevention member 55 can be maintained. Therefore, even when the disk cartridge 321 is accidentally dropped when the disk 100 is taken out or the operator operates the drop prevention member 55 with a strong force, the drop prevention member 55 can be prevented from being damaged. it can.

また、脱落防止部材55を回転させることによって、同時に取出し履歴ホールが開放状態となる。このため、従来のように操作者が履歴ホールのツメを折る必要がなくなる。   Further, by rotating the drop-off prevention member 55, the take-out history hole is simultaneously opened. This eliminates the need for the operator to fold the tabs of the history hole as in the prior art.

本実施形態では蓋材56は柱状に成形されているが、取出し履歴ホール11nの少なくとも一部を覆うようにカートリッジ下体11に接続され、脱落防止部材55の回転に連動して脱離するものであれば、蓋材56は、他の形状を備えていても良い。例えば、取出し履歴ホール11nの開口部に設けられたツメと、脱落防止部材55とツメとの間に設けられ、脱落防止部材55の回転に伴ってツメを押し破るような補助部材とからなる蓋材であってもよい。   In this embodiment, the lid member 56 is formed in a columnar shape, but is connected to the cartridge lower body 11 so as to cover at least a part of the take-out history hole 11n, and is detached in conjunction with the rotation of the drop-off preventing member 55. If it exists, the cover material 56 may be provided with another shape. For example, a lid made up of a claw provided at the opening of the take-out history hole 11n and an auxiliary member provided between the claw-off prevention member 55 and the claw, and which pushes off the claw as the drop-off prevention member 55 rotates. It may be a material.

また、本実施形態では、脱落防止部材55をディスク100と平行に回転させて、ディスク100の脱落を防止する状態とディスク100を取り出す状態をとるようにしていたが、脱落防止部材55を他の方向に移動させてもよい。   In the present embodiment, the drop prevention member 55 is rotated in parallel with the disk 100 so that the disk 100 is prevented from falling off and the disk 100 is taken out. It may be moved in the direction.

図128および129は平行に移動する脱落防止部材57を示している。脱落防止部材57もその長手方向に沿った側面57fがアーチ状に窪んでいる。図128は、ディスクを保持した状態を示しており、脱落防止部材57の一部をディスク100の上方に突出させている。ディスク100を取り出す場合には、脱落防止部材57を図129に示すように長手方向と垂直な矢印57Aの方向に移動させる。脱落防止部材57の側面57aには、カートリッジ上体12と係合する凸部や凹部などを設け、脱落防止部材57がカートリッジ上体12から外れにくくなっていることが好ましい。   128 and 129 show the drop-off preventing member 57 moving in parallel. The side surface 57f along the longitudinal direction of the dropout prevention member 57 is recessed in an arch shape. FIG. 128 shows a state in which the disc is held, and a part of the drop-off preventing member 57 protrudes above the disc 100. When taking out the disk 100, the drop-off prevention member 57 is moved in the direction of the arrow 57A perpendicular to the longitudinal direction as shown in FIG. It is preferable that the side surface 57 a of the drop-off preventing member 57 is provided with a convex portion or a concave portion that engages with the cartridge upper body 12, so that the drop-off preventing member 57 is not easily detached from the cartridge upper body 12.

脱落防止部材57の側面57fもアーチ状に窪んでいるため、脱落防止部材57を僅かに移動させるだけで、脱落防止部材57がディスク100の上方に突出しない状態をとることができる。このため、脱落防止部材57の大部分をカートリッジ上体12に接触させたまま、ディスク100を取り出すことができ、ディスク交換時に脱落防止部材57の機械的強度が弱くなることを防ぐことができる。   Since the side surface 57f of the drop-off prevention member 57 is also recessed in an arch shape, the drop-off prevention member 57 can be prevented from protruding above the disc 100 by only slightly moving the drop-off prevention member 57. For this reason, the disk 100 can be taken out with most of the drop-off prevention member 57 kept in contact with the cartridge upper body 12, and the mechanical strength of the drop-off prevention member 57 can be prevented from becoming weak when the disk is replaced.

図130および図131に示す脱落防止部材58は、その長手方向の両端に設けられた回転軸58aを中心として回転する。この場合、脱落防止部材58がカートリッジ上体12に接触した図130に示す配置をとるよう、バネ等によって脱落防止部材58を付勢しておくことが好ましい。脱落防止部材58は、図131に示す位置まで回転し得る。しかし、脱落防止部材58もその長手方向に沿った側面58fがアーチ状に窪んでいるため、ディスク100を取り出すためには、図130に示す状態から僅かに脱落防止部材58を回転させるだけでよい。   The drop-off prevention member 58 shown in FIGS. 130 and 131 rotates around the rotation shafts 58a provided at both ends in the longitudinal direction. In this case, it is preferable to bias the drop-off prevention member 58 with a spring or the like so that the drop-off prevention member 58 contacts the cartridge upper body 12 as shown in FIG. The dropout prevention member 58 can rotate to the position shown in FIG. However, since the side surface 58f along the longitudinal direction of the dropout prevention member 58 is recessed in an arch shape, in order to take out the disk 100, it is only necessary to slightly rotate the dropout prevention member 58 from the state shown in FIG. .

脱落防止部材57および脱落防止部材58をディスクカートリッジに設ける場合には、脱落防止部材57のスライド動作および脱落防止部材58の回転動作に連動して蓋材が脱離する機構を採用してもよい。あるいは、取り出しホールを覆う蓋材は脱落防止部材57および脱落防止部材58とは連動せず、操作者が蓋材を脱離させることにより、脱落防止部材57のスライド動作および脱落防止部材58の回転動作が可能となるような機構を設けてもよい。   When the drop prevention member 57 and the drop prevention member 58 are provided in the disc cartridge, a mechanism in which the lid member is detached in conjunction with the slide operation of the drop prevention member 57 and the rotation operation of the drop prevention member 58 may be employed. . Alternatively, the lid covering the take-out hole is not interlocked with the drop-off prevention member 57 and the drop-off prevention member 58, and the operator removes the lid material, so that the slide operation of the drop-off prevention member 57 and the rotation of the drop-off prevention member 58 are performed. A mechanism that enables operation may be provided.

(第22の実施形態)
以下に、本発明によるディスクカートリッジの第22の実施形態を説明する。
(Twenty-second embodiment)
The twenty-second embodiment of the disk cartridge according to the present invention will be described below.

図132は、ディスクカートリッジ322の平面図を示しており、図133は図133に示すL−L線断面図を示している。ディスクカートリッジ322は、図117および図118を参照して説明したディスクカートリッジと同様、シールド部材を用いずにディスク受け部25aに設けられた切り欠き25cから侵入しうる埃を防止する。図132において詳細には示していないが、ディスクカートリッジ322は、第20および第21の実施形態において説明した第1のシャッタ21、第2のシャッタ22、回転部材25および脱落防止部材55を備える。これらの部材は、第20および第21の実施形態において説明した構造を備えている。   132 is a plan view of the disk cartridge 322, and FIG. 133 is a cross-sectional view taken along line LL shown in FIG. Similar to the disk cartridge described with reference to FIGS. 117 and 118, the disk cartridge 322 prevents dust that can enter from the notch 25c provided in the disk receiving portion 25a without using a shield member. Although not shown in detail in FIG. 132, the disk cartridge 322 includes the first shutter 21, the second shutter 22, the rotating member 25, and the drop-off preventing member 55 described in the twentieth and twenty-first embodiments. These members have the structure described in the twentieth and twenty-first embodiments.

図104および図119に示す第20および第21の実施形態のディスクカートリッジにおいて、カートリッジ上体12の側壁12iには切り欠き12gが設けられていた。この切り欠き12gの位置は、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉塞した状態にあるとき、ディスク受け25aに設けられた切り欠き25cが位置する領域に対応している。   In the disk cartridges of the twentieth and twenty-first embodiments shown in FIGS. 104 and 119, the side wall 12i of the cartridge upper body 12 is provided with a notch 12g. The position of the notch 12g corresponds to a region where the notch 25c provided in the disk receiver 25a is located when the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed.

本実施形態のディスクカートリッジ322では、切り欠き12gの部分にも連続して側壁12iを設ける。また、図134に示すように、切り欠き12gに対応する領域において、ディスク100が接する部分に側壁12i'を設ける。   In the disk cartridge 322 of the present embodiment, the side wall 12i is also provided continuously at the notch 12g. Further, as shown in FIG. 134, a side wall 12i ′ is provided at a portion where the disk 100 is in contact with the region corresponding to the notch 12g.

側壁12iは、ディスク開口部12wを規定するため、ディスク100より大きい曲率半径を有している。これに対して、側壁12i'は図135に示すように、ディスク100と同じ曲率半径を有している。図132に示すように、側壁12iが形成している円筒の中心はディスク収納部の中心である点C1に一致する。これに対し、側壁12i'の曲面の中心は点C2に一致している。点C2は点C1からオフセットされている。なお、回転部材25の側壁25iは、ディスク収納部の中心である点C1を中心とする円筒形を有しており、点C1を中心として回転する。   The side wall 12i has a larger radius of curvature than the disk 100 in order to define the disk opening 12w. On the other hand, the side wall 12i ′ has the same radius of curvature as the disk 100 as shown in FIG. As shown in FIG. 132, the center of the cylinder formed by the side wall 12i coincides with the point C1 that is the center of the disc storage portion. On the other hand, the center of the curved surface of the side wall 12i ′ coincides with the point C2. Point C2 is offset from point C1. Note that the side wall 25i of the rotating member 25 has a cylindrical shape centered on the point C1, which is the center of the disc storage portion, and rotates around the point C1.

また、ディスク100の中心が点C2に一致する位置において、ディスク保持部22bはディスク100を保持する。図132では、ディスク保持部22bのみが示されているが、図示しないディスク保持部21b、22aも協同してディスク100の中心が点C2に一致するようディスク100を保持する。この位置において、ディスク100の情報記録面(裏面)に接触することなくディスク受け25aがディスク100を受けるために、ディスク受け25aの位置も点C1からオフセットされている。点C1と点C2との距離は、側壁12iが形成している円筒の半径とディスク100の半径とに依存する。ディスク100の直径が5インチである場合、点C1と点C2との距離は、約0.5mmから約1.5mmの範囲にあることが好ましい。この範囲よりも距離が小さい場合、ディスクカートリッジ322をディスクドライブ装置に挿入してディスク100を回転させるときにディスク100の面ぶれ等により、ディスク100が側壁12iと接触する可能性がある。また、点C1と点C2との距離が約1.5mmより大きい場合、ディスク100とディスク収納部の側壁12iとの隙間が大きくなり過ぎ、隙間に堆積する埃や塵が多くなる可能性があるので好ましくない。   Further, the disk holding unit 22b holds the disk 100 at a position where the center of the disk 100 coincides with the point C2. In FIG. 132, only the disk holding part 22b is shown, but the disk holding parts 21b and 22a (not shown) also cooperate to hold the disk 100 so that the center of the disk 100 coincides with the point C2. At this position, since the disk receiver 25a receives the disk 100 without contacting the information recording surface (back surface) of the disk 100, the position of the disk receiver 25a is also offset from the point C1. The distance between the point C1 and the point C2 depends on the radius of the cylinder formed by the side wall 12i and the radius of the disk 100. When the diameter of the disk 100 is 5 inches, the distance between the points C1 and C2 is preferably in the range of about 0.5 mm to about 1.5 mm. If the distance is smaller than this range, the disc 100 may come into contact with the side wall 12i due to surface deflection of the disc 100 when the disc cartridge 322 is inserted into the disc drive device and the disc 100 is rotated. Further, when the distance between the point C1 and the point C2 is greater than about 1.5 mm, the gap between the disc 100 and the side wall 12i of the disc storage portion becomes too large, and dust or dust accumulated in the gap may increase. Therefore, it is not preferable.

図136は、図132のL−L線断面のディスク保持部22b近傍を示している。第20の実施形態で説明したように、ディスク受け部25aの上面15Kには傾斜が設けられているため、ディスク100はディスク受け部25の上面15kの側壁25i(図示せず)近傍とのみ接する。本実施形態の場合、側壁25iの近傍ではディス受け部25aの上面25kはカートリッジ下体11と平行になっており、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉塞した状態にあり、ディスク保持部21b、22a、22b(図せず)がディスク100を保持するとき、この部分において、ディスク100とディスク受け部25aとは接する。ディスク受け部25aとディスク100とが接触する領域25bの内周は線25nにより規定される。   FIG. 136 shows the vicinity of the disc holding portion 22b in the cross section taken along line LL in FIG. As described in the twentieth embodiment, since the upper surface 15K of the disk receiving portion 25a is inclined, the disk 100 contacts only the vicinity of the side wall 25i (not shown) of the upper surface 15k of the disk receiving portion 25. . In the case of this embodiment, the upper surface 25k of the disc receiving portion 25a is parallel to the cartridge lower body 11 in the vicinity of the side wall 25i, and the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed, and the disc holding portion When 21b, 22a, 22b (not shown) holds the disc 100, the disc 100 and the disc receiving portion 25a are in contact with each other at this portion. The inner periphery of the area 25b where the disk receiving portion 25a and the disk 100 are in contact is defined by a line 25n.

図132に示すように、ディスク受け部25aの領域25bは、切り欠き25cが設けられた部分を除いて、ディスク100の外周近傍に位置している。そして、領域25bの内周25nは、点C2を中心とする円周上に位置している。一方、領域25bの外周はディスク100の外周により規定される。したがって、領域25bは、点C2を中心とする2つの同心円によって挟まれるリング状の領域から、切り欠き部25cと重なる部分を除いた領域となる。   As shown in FIG. 132, the region 25b of the disc receiving portion 25a is located in the vicinity of the outer periphery of the disc 100 except for the portion where the notch 25c is provided. The inner periphery 25n of the region 25b is located on the circumference centered on the point C2. On the other hand, the outer periphery of the area 25 b is defined by the outer periphery of the disk 100. Accordingly, the region 25b is a region obtained by removing a portion overlapping the notch 25c from a ring-shaped region sandwiched between two concentric circles centered on the point C2.

第1のシャッタ21および第2のシャッタ22(図示せず)が閉塞し、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22のディスク保持部21b、22a、22b(図示せず)にディスク100が保持される時、ディスク100の中心は点C2に位置する。また、ディスク100と側壁12i'との曲率半径は等しいため、ディスク100の側面は、切り欠き12gが設けられていた位置において側面12i'と完全に密着する。つまり、ディスク100の外側面が側壁12i'と当接してディスクが保持されるよう、ディスク保持部21b、22a、22bが保持するディスクの中心の位置がディスク収納部の中心に対してオフセットされている。   The first shutter 21 and the second shutter 22 (not shown) are closed, and the disc 100 is held by the disc holding portions 21b, 22a and 22b (not shown) of the first shutter 21 and the second shutter 22. When done, the center of the disc 100 is located at point C2. Further, since the curvature radii of the disk 100 and the side wall 12i ′ are equal, the side surface of the disk 100 is completely in contact with the side surface 12i ′ at the position where the notch 12g is provided. That is, the position of the center of the disk held by the disk holding portions 21b, 22a, and 22b is offset with respect to the center of the disk storage portion so that the outer surface of the disk 100 contacts the side wall 12i ′ to hold the disk. Yes.

一方、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22(図示せず)が閉塞状態では、ディスク受け部25aとディスクとが接触する領域25bの内周も、ディスク収納部の中心に対してオフセットされている。これにより、ディスク100の情報記録面(裏面)は、その外周近傍においてディスク受け部25aと接し、ディスク受け部25aのない切り欠き25cにおいては、ディスク100の側面が側壁12i'と密着する。   On the other hand, when the first shutter 21 and the second shutter 22 (not shown) are closed, the inner periphery of the region 25b where the disc receiving portion 25a contacts the disc is also offset with respect to the center of the disc storage portion. ing. Thereby, the information recording surface (back surface) of the disc 100 is in contact with the disc receiving portion 25a in the vicinity of the outer periphery thereof, and the side surface of the disc 100 is in close contact with the side wall 12i ′ in the notch 25c without the disc receiving portion 25a.

一方、ディスクホール100hの近傍では、第20の実施形態で説明したように、ディスク100は、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22に設けられた凸部21wおよび22wと接触している。したがって、ディスク100の情報記録領域は完全に外部から遮断され、埃がディスク100の情報記録領域に付着することを防ぐことができる。   On the other hand, in the vicinity of the disc hole 100h, the disc 100 is in contact with the convex portions 21w and 22w provided on the first shutter 21 and the second shutter 22, as described in the twentieth embodiment. Therefore, the information recording area of the disc 100 is completely blocked from the outside, and dust can be prevented from adhering to the information recording area of the disc 100.

また、図136および図137に示すように、ディスクカートリッジ322において、第2のシャッタ22のディスク保持部22bが設けられた底部にはテーパ26cが設けられ、カートリッジ下体11のディスク保持部22bが位置する領域には凹部11xが設けられている。このため、ディスク100の厚さや直径がばらついており、規格値よりも僅かに大きい場合には、図137に示すように第2のシャッタ22が、カートリッジ下体11の凹部11x端に位置する領域26bにおいて弾性変形する。このため、デスク保持部22bの傾斜部22b'が確実にディスク100の外周の稜に接触し、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が、ディスク100をがたつきなく確実に保持することができる。また、弾性変形によって、ディスク保持部22bがディスク100をその中心方向へ付勢する。これによって、図132および134に示すようにディスク100は側壁12i'へ付勢され、ディスク100の側面の側壁12i'への密着が高まる。そして、ディスク100の情報記録領域へ埃が付着するのをより確実に防ぐことができる。   136 and 137, in the disc cartridge 322, a taper 26c is provided at the bottom of the second shutter 22 where the disc holding portion 22b is provided, and the disc holding portion 22b of the cartridge lower body 11 is positioned. A recess 11x is provided in the area to be operated. For this reason, when the thickness and diameter of the disc 100 vary and are slightly larger than the standard value, the second shutter 22 is located in the region 26b located at the end of the recess 11x of the cartridge lower body 11 as shown in FIG. Elastic deformation. For this reason, the inclined portion 22b ′ of the desk holding portion 22b is surely brought into contact with the outer peripheral edge of the disc 100, and the first shutter 21 and the second shutter 22 reliably hold the disc 100 without rattling. Can do. Further, the disk holding portion 22b urges the disk 100 toward the center by elastic deformation. Thereby, as shown in FIGS. 132 and 134, the disk 100 is urged toward the side wall 12i ′, and the close contact of the side surface of the disk 100 with the side wall 12i ′ is increased. And it can prevent more reliably that dust adheres to the information recording area of the disc 100.

ディスク100の厚さおよび直径のばらつきにかかわらず、確実にディスク100を保持させるためには、厚さおよび直径が規格範囲の中央値になっているディスク100を保持したときに、図137に示すように、第2のシャッタ22が僅かに弾性変形するように設計し、厚さおよび直径が規格値の下限値になっているディスク100を保持したときには、図136に示すように、第2のシャッタ22がほとんど弾性変形しないように設計してもよい。   In order to securely hold the disc 100 regardless of variations in the thickness and diameter of the disc 100, as shown in FIG. 137, when the disc 100 having a median thickness and diameter within the standard range is held. Thus, when the second shutter 22 is designed to be slightly elastically deformed and the disc 100 whose thickness and diameter are the lower limit values of the standard values is held, as shown in FIG. You may design so that the shutter 22 hardly elastically deforms.

このように、本実施形態によれば、シールド部材24を用いずにディスク100の情報記録領域へ埃が付着するのを防止できる。したがって、シールド部材24やシールド部材を回転部材25と連動させる構造が不要となり、ディスクカートリッジの構造を簡単にすることができる。   Thus, according to the present embodiment, it is possible to prevent dust from adhering to the information recording area of the disk 100 without using the shield member 24. Accordingly, the shield member 24 and the structure for interlocking the shield member with the rotating member 25 are not required, and the structure of the disk cartridge can be simplified.

(第23の実施形態)
以下に、本発明によるディスクカートリッジの第23の実施形態を説明する。
(23rd embodiment)
The twenty-third embodiment of the disk cartridge according to the present invention will be described below.

本発明のディスクカートリッジは、従来のディスクカートリッジと異なり、ディスクの片面を露出させてディスクを収納する。このため、ディスクカートリッジの厚さを小さくすることができ、また、ディスクのレーベル面に記された意匠を露出させることによって、ディスクカートリッジ全体のデザインを優れたものにすることができる。   Unlike the conventional disk cartridge, the disk cartridge of the present invention exposes one side of the disk and accommodates the disk. For this reason, the thickness of the disk cartridge can be reduced, and the design of the entire disk cartridge can be made excellent by exposing the design written on the label surface of the disk.

しかし、ディスクの片面が露出しているために、操作者がディスクのレーベルに触れることができ、操作者の使用形態によっては、不注意にレーベル面を押さえつけたりする可能性もある。このような場合でも、ディスクの信号記録面に傷がついたり、ディスクが変形したりしないように、ディスクカートリッジはディスクを保持する必要がある。このため、ディスクをどのように保持すれば、ディスクの信号記録面に傷等をつけることなく、確実に信号記録面を保護できるか検討を行った。   However, since one side of the disk is exposed, the operator can touch the label of the disk, and depending on the usage pattern of the operator, the label surface may be inadvertently pressed. Even in such a case, the disk cartridge needs to hold the disk so that the signal recording surface of the disk is not damaged or the disk is not deformed. For this reason, an investigation was made as to how the signal recording surface can be surely protected without scratching the signal recording surface of the disc and how to hold the disc.

図138は、ディスク100をディスク受け部などの保持構造59によって保持する場合に、ディスク100が、操作者によって押し付けられても信号記録領域100dが保持構造59に接触して傷が付くことがないよう信号記領域100dの下方に設けるべき空間を示している。なお、図138では、空間を規定する保持構造59の特徴が良く分かるように、一部分の寸法を誇張して表している。したがって、図中の縦と横との寸法の比率は実際の比率と異なっている。   FIG. 138 shows that when the disc 100 is held by the holding structure 59 such as a disc receiving portion, the signal recording area 100d does not come into contact with the holding structure 59 and is not damaged even if the disc 100 is pressed by the operator. A space to be provided below the signal recording area 100d is shown. In FIG. 138, the dimensions of a part are exaggerated so that the features of the holding structure 59 that defines the space can be clearly understood. Therefore, the ratio of the vertical and horizontal dimensions in the figure is different from the actual ratio.

ディスク100の下方に空間を十分取ることができる場合には、ディスク100がどのように撓んでも、ディスク100の最大撓み量に対応する空間を確保すればよい。しかし、このようなディスクカートリッジを作製すれば、その厚さは大きくなってしまう。ディスクの下方に設けるべき空間をできるだけ小さくするには、まずディスク100の撓みができるだけ小さくなるよう、ディスク100を保持する必要がある。このためには、信号記録領域100dにできるだけ近い部分でディスク100を保持することが好ましい。図138に示すように、保持構造59は、ディスク100の中心からRinまでの部分およびディスク100の中心からRoutより外側において、ディスク100の信号記録面100Aを保持する。ここでRinは、信号記録領域100dよりディスク100の中心側の信号記録領域100dに近接した点からディスク100の中心までの距離とする。また、Routを信号記録領域100dよりディスク100の外側の信号記録領域100dに近接した点からディスク100の中心までの距離とする。上述したように、Rinを規定する点およびRoutを規定する点は信号記録領域100dにできるだけ近接していることが好ましい。ディスク100の直径が5インチ(半径60mm)である場合、Rinは20mmであり、Routは59mmであることが好ましい。   When a sufficient space can be taken below the disk 100, a space corresponding to the maximum amount of bending of the disk 100 may be ensured no matter how the disk 100 bends. However, if such a disk cartridge is manufactured, the thickness will increase. In order to make the space to be provided below the disk as small as possible, it is necessary to hold the disk 100 so that the bending of the disk 100 is minimized. For this purpose, it is preferable to hold the disc 100 as close as possible to the signal recording area 100d. As shown in FIG. 138, the holding structure 59 holds the signal recording surface 100 </ b> A of the disc 100 on the portion from the center of the disc 100 to Rin and on the outer side of Rout from the center of the disc 100. Here, Rin is a distance from a point close to the signal recording area 100d closer to the center of the disk 100 than the signal recording area 100d to the center of the disk 100. Also, Rout is a distance from the point close to the signal recording area 100d outside the signal recording area 100d to the center of the disk 100. As described above, the point defining Rin and the point defining Rout are preferably as close as possible to the signal recording area 100d. When the diameter of the disk 100 is 5 inches (radius 60 mm), it is preferable that Rin is 20 mm and Rout is 59 mm.

信号記録領域100dに傷が付かないよう設けるべき空間69bは以下のように決定される。まず、空間69bの高さ(深さ)をSとする。そして、信号記録面100A上の半径Routの円周69d、信号記録面100Aから平行に距離0.3Sだけ離れた平面上の半径(Rout−1.2S)の円周69eおよび信号記録面100Aから平行に距離Sだけ離れた平面上の半径(Rout−16.2S)の円周69fを規定する。円周69dおよび円周69eによって規定される円を上面および下面とする円錐台の側面59aとし、円周69eおよび円周69fによって規定される円を上面および下面とする円錐台の側面59bとする。   The space 69b to be provided so as not to damage the signal recording area 100d is determined as follows. First, let S be the height (depth) of the space 69b. Then, from a circumference 69d having a radius Rout on the signal recording surface 100A, a circumference 69e having a radius (Rout-1.2S) on a plane parallel to the signal recording surface 100A by a distance 0.3S, and the signal recording surface 100A. A circumference 69f having a radius (Rout-16.2S) on a plane parallel to the distance S is defined. A circle defined by the circumference 69d and the circumference 69e is a side surface 59a of the truncated cone having an upper surface and a lower surface, and a circle frustum is a side surface 59b having a circle defined by the circumference 69e and the circumference 69f as an upper surface and a lower surface. .

また、ディスク100の中心から半径Rinの円を底面とし、信号記録面100Aから高さ(深さ)Sの円柱の側面を59dとする。側面59aおよび59bによって規定される円錐台の領域から側面59dによって規定される円柱の内側の領域を除いた領域が信号記領域100dの下方に設けるべき空間69bである。   A circle having a radius Rin from the center of the disk 100 is defined as a bottom surface, and a side surface of a cylinder having a height (depth) S from the signal recording surface 100A is defined as 59d. A space 69b to be provided below the signal recording region 100d is a region obtained by removing the region inside the cylinder defined by the side surface 59d from the region of the truncated cone defined by the side surfaces 59a and 59b.

Sの値は、空間69bの高さを規定するため、Sの値が大きいほどディスク100が撓んでも信号記録領域100dに傷が付きにくくなる。しかし、Sの値を大きくすると、ディスクカートリッジが厚くなってしまう。したがって、薄いディスクカートリッジを作成するためには、Sの値は小さいほど良い。実験結果によれば、操作者がディスク100を手で押すことによって生じる程度のディスク100の撓みは、Sの値が1mmであっても信号記録領域100dを保護できることが分かった。   Since the value of S defines the height of the space 69b, the larger the value of S, the less likely the signal recording area 100d is damaged even if the disk 100 is bent. However, when the value of S is increased, the disk cartridge becomes thick. Therefore, a smaller value of S is better for producing a thin disk cartridge. According to the experimental results, it was found that the signal recording area 100d can be protected even when the value of S is 1 mm, as the bending of the disk 100 caused by the operator pressing the disk 100 by hand.

一方、Rinよりディスク100の中心側の領域において、ディスク100のクランプ領域100eは保持構造250と接触しないほうが好ましい。クランプ領域100eはディスク100を記録/再生するディスクドライブ装置において、ターンテーブルやクランパーが接触する。この領域に、傷がついたり、埃が付着していると、ディスク100を確実にチャッキングできないからである。クランプ領域100eは、ディスクの中心と一致する直径22mmおよび33mmの2つの同心円によって挟まれる領域によって規定される。クランプ領域はディスク100に対して僅かな領域であるため、クランプ領域100eの上方において、ディスク100を操作者が押さえても、ディスク100はほとんど撓まない。したがって、クランプ領域100e全体に接する空間69aが形成されておれば、その空間69aの高さ(深さ)は、どのような値でもかまわない。   On the other hand, it is preferable that the clamp area 100e of the disk 100 does not contact the holding structure 250 in the area on the center side of the disk 100 from Rin. The clamp area 100e is in contact with a turntable or a clamper in a disk drive apparatus for recording / reproducing the disk 100. This is because if this area is scratched or dust is attached, the disk 100 cannot be reliably chucked. The clamp area 100e is defined by an area sandwiched by two concentric circles having diameters of 22 mm and 33 mm that coincide with the center of the disk. Since the clamp area is a small area with respect to the disk 100, even if the operator presses the disk 100 above the clamp area 100e, the disk 100 hardly bends. Therefore, as long as the space 69a in contact with the entire clamp region 100e is formed, the height (depth) of the space 69a may be any value.

図139は、Sの値を1mmとして上述の空間69bを形成し、空間69b上に配置したディスク100に、空間69b側へディスク100を押さえつける力を加えた時のディスク100の変形の様子を模式的に示している。実験の結果から、操作者がディスク100を手で押さえつける力は、3kgを超えることはないことが分かった。また、このときでも、ディスク100の撓みは空間69b内に充分収まる程度あり、側面59aおよび59bに撓んだディスク100が接触することもなかった。   FIG. 139 schematically shows how the disk 100 is deformed when the above-described space 69b is formed with the value of S being 1 mm, and a force for pressing the disk 100 toward the space 69b is applied to the disk 100 arranged on the space 69b. Is shown. From the results of the experiment, it was found that the force with which the operator presses the disc 100 by hand does not exceed 3 kg. Even at this time, the bending of the disk 100 is sufficiently within the space 69b, and the bent disk 100 does not come into contact with the side surfaces 59a and 59b.

空間69bは、ディスク100の信号記録領域100dに傷か付かないための必要最小限度の領域を規定している。したがって、空間69bを含むより大きな領域をディスク100の信号記録領域100dの下に形成してもよい。図140および図141に示すように、側面59aおよび59bを超えて空間69bを形成してもよい。しかし、ディスク100を保持する保持構造59のディスク100の外周を保持する部分の強度を補強するために、外周を保持する部分に隣接して補強部分59'または59''を設けることが好ましい。側面59aおよび59bは、こうした補強部分59'および59''をどのような形状にすることが許容されるかを判断する上で有用である。   The space 69b defines a minimum necessary area for preventing the signal recording area 100d of the disk 100 from being damaged. Therefore, a larger area including the space 69b may be formed under the signal recording area 100d of the disc 100. As shown in FIGS. 140 and 141, a space 69b may be formed beyond the side surfaces 59a and 59b. However, in order to reinforce the strength of the portion of the holding structure 59 that holds the disc 100 that holds the outer periphery of the disc 100, it is preferable to provide a reinforcing portion 59 ′ or 59 ″ adjacent to the portion that holds the outer periphery. Sides 59a and 59b are useful in determining what shape these reinforcing portions 59 ′ and 59 ″ are allowed to be.

上記検討に基づいて設計されたディスクカートリッジを具体的に説明する。図142は、ディスクカートリッジ322の平面図を示しており、図143は、図142におけるA−A線断面図である。また、図144は、ディスクカートリッジ323を分解した状態で示す斜視図である。ディスクカートリッジ322において、第20から第22の実施形態のディスクカートリッジと同じ構成要素には同じ参照符号を付している。   A disk cartridge designed based on the above examination will be specifically described. 142 is a plan view of the disk cartridge 322, and FIG. 143 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. FIG. 144 is a perspective view showing the disk cartridge 323 in an exploded state. In the disk cartridge 322, the same components as those in the disk cartridges of the twentieth to twenty-second embodiments are denoted by the same reference numerals.

ディスクカートリッジ323は、第22の実施形態と同様、シールド部材を有しておらず、ディスク100をカートリッジ上体12の側壁12iに接触させてディスクを保持する。   Similar to the twenty-second embodiment, the disk cartridge 323 does not have a shield member, and holds the disk by bringing the disk 100 into contact with the side wall 12 i of the cartridge upper body 12.

具体的には、図142および図144に示すように、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉塞している状態において、ディスクカートリッジ323は、第1のシャッタ21のディスク保持部21bおよび第2のシャッタ22のディスク保持部22a、22bによってディスク100を保持する。この時、ディスク100の側面は、回転部材25の切り欠き25cが位置する領域において、カートリッジ上体12の側壁12iと接する。また、ディスク100の中心は点C2に一致する。ディスク100の第1の面100Aと均等に接するように、回転部材25のディスク受け部25aとディスク100とが接触する領域の内周は、点C2を中心とする円周に一致させている。一方回転部材25の側壁25iの中心は点C1に一致している。   Specifically, as shown in FIGS. 142 and 144, in a state where the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed, the disk cartridge 323 includes the disk holding portion 21b of the first shutter 21 and The disc 100 is held by the disc holding portions 22 a and 22 b of the second shutter 22. At this time, the side surface of the disk 100 is in contact with the side wall 12i of the cartridge upper body 12 in a region where the notch 25c of the rotating member 25 is located. Further, the center of the disk 100 coincides with the point C2. The inner periphery of the area where the disk receiving portion 25a of the rotating member 25 and the disk 100 are in contact with each other so as to be in contact with the first surface 100A of the disk 100 evenly. On the other hand, the center of the side wall 25i of the rotating member 25 coincides with the point C1.

図142および図144に示すように、ディスクカートリッジ323の第1のシャッタ21および第2のシャッタ22において、ディスク100のセンターホールに対応する孔20hの周囲に凸部21wおよび22wからなる凸部20wが形成されている。更に、凸部20wのから所定の距離を隔てた位置に凸部35dおよび36dが設けられている。凸部35dおよび36dの上面の高さは凸部21wおよび22wの上面の高さに等しい。凸部35dおよび36dはシャッタ閉塞時に連続した凸部20dとなり、ディスク100の信号記録領域に近接した領域を保持する。凸部20wと凸部20dとの間に形成される凹部は空間69aを規定し、ディスク100を保持する際、ディスク100のクランプ領域は空間69aに位置する。   As shown in FIGS. 142 and 144, in the first shutter 21 and the second shutter 22 of the disc cartridge 323, the convex portion 20w composed of the convex portions 21w and 22w around the hole 20h corresponding to the center hole of the disc 100. Is formed. Furthermore, convex portions 35d and 36d are provided at a position separated from the convex portion 20w by a predetermined distance. The height of the upper surfaces of the convex portions 35d and 36d is equal to the height of the upper surfaces of the convex portions 21w and 22w. The convex portions 35d and 36d become a convex portion 20d that is continuous when the shutter is closed, and holds an area close to the signal recording area of the disc 100. The concave portion formed between the convex portion 20w and the convex portion 20d defines the space 69a, and when the disc 100 is held, the clamp area of the disc 100 is located in the space 69a.

また、図143に示すように、ディスク100を保持したときに、ディスク100の下方に、図138に示す空間69bが確保されるように、凸部36d、第1のシャッタ22および回転部材25のディス受け部25aが設計されている。図143には示されていないが、凸部35dおよび第1のシャッタ21も同様に設計されている。第1のシャッタ21および第2のシャッタ22とディスク100との間隔は1mm以上となるように設計されている。また、ディスク受け部25aは、図138に示す空間69bの外側に位置している。つまり、空間69bの側面59aおよび59bより下方に位置しており、空間69bをディスク受け部25aが遮ることがない。   Further, as shown in FIG. 143, when the disc 100 is held, the convex portion 36d, the first shutter 22 and the rotating member 25 are arranged so that a space 69b shown in FIG. A dish receiving portion 25a is designed. Although not shown in FIG. 143, the convex portion 35d and the first shutter 21 are designed in the same manner. The distance between the first shutter 21 and the second shutter 22 and the disk 100 is designed to be 1 mm or more. Further, the disk receiving portion 25a is located outside the space 69b shown in FIG. That is, it is located below the side surfaces 59a and 59b of the space 69b, and the disk receiving portion 25a does not block the space 69b.

このように、ディスク100の下方に図138に示す空間69bを確保することによって、ディスクカートリッジ323に収納されたディスク100を操作者が押さえることがあっても、確実にディスクの信号記録領域を保護することができる。   Thus, by securing the space 69b shown in FIG. 138 below the disc 100, the signal recording area of the disc can be reliably protected even if the operator presses the disc 100 stored in the disc cartridge 323. can do.

なお、ディスクカートリッジ323は、クランプ領域100e'の近傍にいわゆる「スタックリング」を有するディスク100に対応していてもよい。図138に示すように、スタックリングはディスク100の信号記録面100Aに設けられた突起状リングである。突起状リング100pはセンターホール100hと同軸的に形成された円形を有する。突起状リング100pは、ディスクが信号記録面100Aを下にして、平らな面上に置かれた場合に、信号記録領域100dが平らな面と接触するのを防止する。突起状リング100pは、クランプ領域100e'とセンターホール100hとの間に設けられ、センターホール100hの縁から0.1mm以上離れている。突起状リング100pは、半径方向に約1mmの幅を有し、信号記録領域100dの表面から0.05〜0.5mmの高さを有する。具体的には、あるタイプのディスク100において、センターホール100hの直径は15mmであり、クランプ領域100e'は直径22mmの円および直径33mmの円の間に規定される。突起状リング100pは直径17.5mmの円および直径22mmの円によって規定される領域内に位置し、その幅は、約1mmであり、高さは、0.3mm以下である。突起状リングは、クランプ領域100e'と信号記録領域100dとの間に位置し、クランプ領域100e'の縁から2mm以内に位置していてもよい。   The disk cartridge 323 may correspond to the disk 100 having a so-called “stack ring” in the vicinity of the clamp area 100e ′. As shown in FIG. 138, the stack ring is a protruding ring provided on the signal recording surface 100 </ b> A of the disk 100. The protruding ring 100p has a circular shape formed coaxially with the center hole 100h. The protruding ring 100p prevents the signal recording area 100d from coming into contact with the flat surface when the disc is placed on the flat surface with the signal recording surface 100A facing down. The protruding ring 100p is provided between the clamp region 100e ′ and the center hole 100h, and is separated from the edge of the center hole 100h by 0.1 mm or more. The protruding ring 100p has a width of about 1 mm in the radial direction and a height of 0.05 to 0.5 mm from the surface of the signal recording area 100d. Specifically, in a certain type of disc 100, the diameter of the center hole 100h is 15 mm, and the clamp region 100e ′ is defined between a circle having a diameter of 22 mm and a circle having a diameter of 33 mm. The protruding ring 100p is located in a region defined by a circle having a diameter of 17.5 mm and a circle having a diameter of 22 mm, and has a width of about 1 mm and a height of 0.3 mm or less. The protruding ring may be located between the clamp area 100e ′ and the signal recording area 100d, and may be located within 2 mm from the edge of the clamp area 100e ′.

この場合、第1のシャッタ21のディスク保持部21bおよび第2のシャッタのディスク保持部22a、22bは、クランプ領域100e'および突起状リング100pのいずれにも接しないよう、ディスク100を保持する。したがって、凸部20wおよび凸部20dにより、規定される空間69aは突起状リング100pを含むような大きさに形成される。より具体的には、第1および第2のシャッタ21、22が閉塞する際、第1のシャッタ21のディスク保持部21bおよび第2のシャッタのディスク保持部22a、22bは、クランプ領域100e'およびクランプ領域100e'とセンターホール100hとの間の領域であって、センターホール100hの縁から0.1mm以上離れた領域、あるいは、クランプ領域100e'およびクランプ領域100e'と信号記録領域100dとの間の領域であって、クランプ領域100e'の縁から2mm以内の領域に接触しないよう、ディスク100を保持する。前述したタイプのディスク100の場合、空間69aは直径17.5mmの第1の円および第1の円より0.1〜0.3mm小さい第2の円により規定される領域を含む。空間69aはクランプ領域100e'および突起状リング100pのための連続した領域であってもよく、クランプ領域100e'および突起状リング100pのための分離した領域から構成されていてもよい。   In this case, the disc holding portion 21b of the first shutter 21 and the disc holding portions 22a and 22b of the second shutter hold the disc 100 so as not to contact either the clamp region 100e ′ or the protruding ring 100p. Therefore, the space 69a defined by the convex portion 20w and the convex portion 20d is formed in a size that includes the protruding ring 100p. More specifically, when the first and second shutters 21 and 22 are closed, the disk holding portion 21b of the first shutter 21 and the disk holding portions 22a and 22b of the second shutter are connected to the clamp region 100e ′ and An area between the clamp area 100e ′ and the center hole 100h, which is 0.1 mm or more away from the edge of the center hole 100h, or between the clamp area 100e ′ and the clamp area 100e ′ and the signal recording area 100d. The disc 100 is held so as not to contact the region within 2 mm from the edge of the clamp region 100e ′. In the case of the disk 100 of the type described above, the space 69a includes an area defined by a first circle having a diameter of 17.5 mm and a second circle that is 0.1 to 0.3 mm smaller than the first circle. The space 69a may be a continuous area for the clamp area 100e ′ and the protruding ring 100p, or may be composed of separate areas for the clamp area 100e ′ and the protruding ring 100p.

本実施形態のディスクカートリッジ323には、このほか、実用性を高めるために、構成部材の機械的強度を高める構造、2種類の脱落防止部材を装着可能な構造および防塵機能を高める構造が採用されている。以下にこれらの構造を説明する。   In addition to this, the disk cartridge 323 of the present embodiment employs a structure that increases the mechanical strength of the constituent members, a structure that can be fitted with two types of drop-off prevention members, and a structure that increases the dust-proof function in order to increase practicality. ing. These structures are described below.

まず、構成部材の機械的強度を高める構造を説明する。図142および図144に示すように、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉塞している時、ディスク保持部21a、22a、22bは、第1のシャッタ21とディスク保持部21bとの接続部分の撓みによる弾性力および第2のシャッタ22とディスク保持部22a、22bとの接続部分の撓みによる弾性力によって、ディスク保持部21a、22a、22bは、ディスク100をその中心方向へ付勢する力が働く。   First, a structure for increasing the mechanical strength of the constituent members will be described. As shown in FIGS. 142 and 144, when the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed, the disk holding portions 21a, 22a, and 22b are connected between the first shutter 21 and the disk holding portion 21b. The disk holding portions 21a, 22a, and 22b urge the disk 100 toward the center by the elastic force due to the bending of the connecting portion and the elastic force due to the bending of the connecting portion between the second shutter 22 and the disk holding portions 22a and 22b. The power to do works.

しかし、ディスクカートリッジ323を落下させたり、操作者がディスク100の面100Bに力をかけて、ディスク100をカートリッジ内で動かそうとしたりする場合には、ディスク保持部21a、22a、22bにディスク100の中心から外側へ動かそうとする力が働くこともある。そして、このような力が大きい場合には、第1および第2のシャッタとディスク保持部21a、22a、22bとの接続部分が破損してしまう可能性がある。特に、ディスク保持部21bと第1のシャッタ21の接続部分およびディスク保持部22bと第2のシャッタ22との接続部分は狭く、図142において、矢印21Bおよび22Bでそれぞれ示すような力に対して弱い。   However, when the disk cartridge 323 is dropped or when the operator tries to move the disk 100 within the cartridge by applying a force to the surface 100B of the disk 100, the disk holding portions 21a, 22a, and 22b are moved to the disk 100. A force that tries to move from the center to the outside may work. When such a force is large, the connection portion between the first and second shutters and the disk holding portions 21a, 22a, and 22b may be damaged. In particular, the connecting portion between the disc holding portion 21b and the first shutter 21 and the connecting portion between the disc holding portion 22b and the second shutter 22 are narrow, and the force shown by arrows 21B and 22B in FIG. weak.

このため、ディスクカートリッジ323では、回転部材25の切り欠き25gおよび25hを規定する側壁12iの断面65aおよび65bがディスク100の半径方向(矢印21Bおよび22B)と交わり、かつ、ディスク収納部10dに面するように形成する。そして、シャッタ閉塞時において、ディスク保持部21b、22bが、矢印21Bおよび22Bの方向へ、それぞれ所定量以上、移動しないように、断面65aおよび65bによってディスク保持部21b、22bの移動を規制させている。   Therefore, in the disk cartridge 323, the cross sections 65a and 65b of the side wall 12i defining the notches 25g and 25h of the rotating member 25 intersect with the radial direction (arrows 21B and 22B) of the disk 100 and face the disk storage portion 10d. To be formed. Then, when the shutter is closed, the movements of the disk holding portions 21b and 22b are regulated by the cross sections 65a and 65b so that the disk holding portions 21b and 22b do not move in the directions of the arrows 21B and 22B by a predetermined amount or more, respectively. Yes.

断面65aおよび65bを設けることによって、ディスクカートリッジ323が落下したり、操作者が故意にディスク保持部21b、22bを動かそうとしたりしても、ディスク保持部21b、22bが破損することを防止できる。また、シャッタ閉塞時において、何らかの理由によって、第1のシャッタおよび第2のシャッタを開放させようとする力が働いても、第1のシャッタおよび第2のシャッタの動きに伴って移動しようとするディスク保持部21b、22bが、断面65aおよび65bに接触する。これによって、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の開放動作が妨げられる。したがって、シャッタ閉塞時において、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22のがたつきを小さくすることができる。   By providing the cross sections 65a and 65b, it is possible to prevent the disk holding portions 21b and 22b from being damaged even if the disk cartridge 323 falls or the operator intentionally moves the disk holding portions 21b and 22b. . Further, when the shutter is closed, even if a force for opening the first shutter and the second shutter is applied for some reason, the shutter tries to move with the movement of the first shutter and the second shutter. The disk holding portions 21b and 22b are in contact with the cross sections 65a and 65b. As a result, the opening operation of the first shutter 21 and the second shutter 22 is hindered. Therefore, rattling of the first shutter 21 and the second shutter 22 can be reduced when the shutter is closed.

また、図142に示すように、操作者が第1のシャッタ21および第2のシャッタ22を開放させようとすると、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が回動孔37および38をそれぞれ中心として回転しようとするとするため、第1のシャッタ21の案内溝27eの側壁および第2のシャッタ22の案内溝28fの側壁が、回転部材25の凸部25eおよび凸部25fを回動孔37および38をそれぞれ中心として矢印25Eおよび25Fの方向へ回転させようとする。   As shown in FIG. 142, when the operator tries to open the first shutter 21 and the second shutter 22, the first shutter 21 and the second shutter 22 open the rotation holes 37 and 38, respectively. In order to rotate about the center, the side wall of the guide groove 27e of the first shutter 21 and the side wall of the guide groove 28f of the second shutter 22 make the convex part 25e and convex part 25f of the rotating member 25 the rotation hole 37. And 38, respectively, to rotate in the directions of arrows 25E and 25F.

このとき、案内溝27eおよび案内溝28fが矢印25Eおよび25Fへ伸びていたり、矢印25Eおよび25Fの方向へ凸部25eおよび凸部25fがそれぞれ移動し得る空間が、案内溝27eおよび案内溝28f内にあると、第1のシャッタ21および第2のシャッタのがたつく原因となる。   At this time, the space where the guide groove 27e and the guide groove 28f extend to the arrows 25E and 25F, or the convex portion 25e and the convex portion 25f can move in the directions of the arrows 25E and 25F, respectively, is in the guide groove 27e and the guide groove 28f. If it exists, it will cause the 1st shutter 21 and the 2nd shutter to shake.

このため、シャッタの閉塞時において、凸部25eおよび凸部25fが位置する案内溝27eおよび案内溝28fの端部は、矢印25Eおよび25F(つまり、凸部25eおよび凸部25fと回動孔37および38とをそれぞれ結ぶ方向)とおおよそ直交する矢印27Eおよび28Fの方向に伸びている。   For this reason, when the shutter is closed, the end portions of the guide groove 27e and the guide groove 28f where the convex portions 25e and 25f are located are indicated by arrows 25E and 25F (that is, the convex portions 25e and the convex portions 25f and the rotation holes 37). Extending in the directions of arrows 27E and 28F which are substantially orthogonal to the direction connecting the two and 38 respectively.

また、図144に示すように、カートリッジ下体11には凸部33bが設けられ、回転部材25には凸部25wが設けられている。凸部33bおよび凸部25wはいずれも第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の厚さとほぼ等しい高さを備えている。凸部33bは回転部材25のディスク受け部25aの裏面と接し、凸部25wはカートリッジ下体11の内側下面11uに設けられた凹部33cと接する。凸部33bおよび25wは、回転部材25の第1のシャッタ21または第2のシャッタ22と接しない領域において、回転部材25を保持する。これによって、回転部材25の第1のシャッタ21または第2のシャッタ22と接しない領域において、回転部材25が撓んで、ディスク100と密接しなくなるのを防止する。   As shown in FIG. 144, the cartridge lower body 11 is provided with a convex portion 33b, and the rotating member 25 is provided with a convex portion 25w. Both the convex portion 33 b and the convex portion 25 w have a height substantially equal to the thickness of the first shutter 21 and the second shutter 22. The convex portion 33 b is in contact with the back surface of the disk receiving portion 25 a of the rotating member 25, and the convex portion 25 w is in contact with a concave portion 33 c provided on the inner lower surface 11 u of the cartridge lower body 11. The convex portions 33 b and 25 w hold the rotating member 25 in a region that does not contact the first shutter 21 or the second shutter 22 of the rotating member 25. This prevents the rotating member 25 from being bent and coming out of close contact with the disk 100 in an area where the rotating member 25 is not in contact with the first shutter 21 or the second shutter 22.

ディスク保持部22aは、第14の実施形態において説明したように、第1の領域122aおよび第2の領域222aを含み、第1の領域122aは第2の領域222aよりも高くなっている。また、第1の領域122aの先端は、カートリッジ上体12の内側上面に設けられた窪んだ領域12xに挿入されている。領域12xはシャッタが開閉するときに第1の領域122aの先端が通過する領域に沿って設けられている。   As described in the fourteenth embodiment, the disk holding unit 22a includes the first area 122a and the second area 222a, and the first area 122a is higher than the second area 222a. The tip of the first region 122 a is inserted into a recessed region 12 x provided on the inner upper surface of the cartridge upper body 12. The region 12x is provided along the region through which the tip of the first region 122a passes when the shutter is opened and closed.

図142および図144に示すように、シャッタが開閉する際、ディスク保持部22aが通過する領域には、ヘッド開口部11hが設けられており、ヘッド開口部11hは、カートリッジ下体11の側面に達している。このため、カートリッジ下体11およびカートリッジ上体12を接合してカートリッジ本体を構成した場合、ヘッド開口部11h近傍では、カートリッジ本体としての強度をカートリッジ上体12のみで確保する必要がある。   As shown in FIGS. 142 and 144, when the shutter opens and closes, a head opening 11h is provided in an area through which the disk holding portion 22a passes, and the head opening 11h reaches the side surface of the cartridge lower body 11. ing. For this reason, when the cartridge main body is configured by joining the cartridge lower body 11 and the cartridge upper body 12, it is necessary to ensure the strength of the cartridge main body only by the cartridge upper body 12 in the vicinity of the head opening 11h.

ディスクカートリッジ323によれば、第14の実施形態で説明したように、シャッタを閉塞する際、ディスク保持部22aの第1の領域122aが、確実にディスク100を把持することができる。また、ディスク保持部22aの第2の領域222aは低いのでカートリッジ上体12の内側上面を薄くしなくてもよい。これによって、カートリッジ上体12のディスク保持部22aが通過する領域において、厚みを薄くしなければいけない領域を小さくすることができ、ヘッド開口部11h近傍において、カートリッジ本体全体の強度が低下することを防ぐことができる。   According to the disk cartridge 323, as described in the fourteenth embodiment, when the shutter is closed, the first region 122a of the disk holding portion 22a can securely hold the disk 100. Further, since the second area 222a of the disk holding portion 22a is low, the inner upper surface of the cartridge upper body 12 may not be thinned. As a result, in the region through which the disk holding portion 22a of the cartridge upper body 12 passes, the region where the thickness must be reduced can be reduced, and the strength of the entire cartridge body is reduced in the vicinity of the head opening 11h. Can be prevented.

また、本実施形態のディスクカートリッジ323は、第13の実施形態において説明したように、シャッタが閉塞した状態においてその剛性を高める構造が採用されている。   Further, as described in the thirteenth embodiment, the disk cartridge 323 of this embodiment employs a structure that increases its rigidity when the shutter is closed.

図145および146に示すように、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22は、孔20hによって分けられる連続しない2つの領域において、厚さ方向に重なるように互いに当接する接合部分を有する。第1のシャッタ21は、接合部分21g'および接合部分21f'を有し、第2のシャッタ22は、接合部分22g'および接合部分22f'を有する。図145のN−N線断面図を図146の上方に示し、図145のO−O線断面図を図146の下方に示している。第1のシャッタ21の接合部分21g'と第2のシャッタ22の接合部分22g'との当接領域では、シャッタの閉塞時には、シャッタの厚さ方向に対して第1のシャッタ21の接合部分21g'が下に位置し、第2のシャッタ22の接合部分22g'が上に位置する。また、第1のシャッタ21の接合部分21f'と第2のシャッタ22の接合部分22f'との当接領域では、シャッタの閉塞時には、シャッタの厚さ方向に対して第1のシャッタ21の接合部分21f'が上に位置し、第2のシャッタ22の接合部分22f'が下に位置する。   As shown in FIGS. 145 and 146, the first shutter 21 and the second shutter 22 have joint portions that are in contact with each other so as to overlap in the thickness direction in two non-continuous regions separated by the hole 20 h. The first shutter 21 has a joint portion 21g ′ and a joint portion 21f ′, and the second shutter 22 has a joint portion 22g ′ and a joint portion 22f ′. A cross-sectional view taken along line NN in FIG. 145 is shown above FIG. 146, and a cross-sectional view taken along line OO in FIG. 145 is shown below FIG. In the contact region between the joint portion 21g ′ of the first shutter 21 and the joint portion 22g ′ of the second shutter 22, when the shutter is closed, the joint portion 21g of the first shutter 21 with respect to the thickness direction of the shutter. 'Is located on the lower side, and the joint portion 22g' of the second shutter 22 is located on the upper side. Further, in the contact area between the joint portion 21f ′ of the first shutter 21 and the joint portion 22f ′ of the second shutter 22, the first shutter 21 is joined in the thickness direction of the shutter when the shutter is closed. The portion 21f ′ is located on the upper side, and the joint portion 22f ′ of the second shutter 22 is located on the lower side.

また、第2のシャッタ22の接合部分21g'の先端には当接領域に沿って凸部38cが設けられており、シャッタの閉塞時に凸部38cと係合する凹部37cが第1のシャッタ21に設けられている。   Further, a convex portion 38c is provided along the contact area at the tip of the joint portion 21g ′ of the second shutter 22, and a concave portion 37c that engages with the convex portion 38c when the shutter is closed is the first shutter 21. Is provided.

さらに、図147に示すように、第2のシャッタ22のディスク保持部22aと第1のシャッタ21の凸部27aとが当接する部分において、凸部27aには、突起37aが設けられ、突起37aと係合する凹部38aがディスク保持部22aに設けられている。突起37aの上方部分には凹部37bが設けられている。また、凹部38aの上方部分には凹部37bに係合する凸部38bが設けられている。突起37aおよび凹部37bは第1のシャッタ21の第3の接合部分37eを構成し、凹部38aおよび凸部38bは第2のシャッタ22の第3の接合部分38eを構成している。   Further, as shown in FIG. 147, at the portion where the disk holding portion 22a of the second shutter 22 and the convex portion 27a of the first shutter 21 abut, the convex portion 27a is provided with a projection 37a, and the projection 37a. The disc holding portion 22a is provided with a recess 38a that engages with the disc holding portion 22a. A concave portion 37b is provided in an upper portion of the projection 37a. A convex portion 38b that engages with the concave portion 37b is provided in an upper portion of the concave portion 38a. The protrusion 37 a and the concave portion 37 b constitute a third joint portion 37 e of the first shutter 21, and the concave portion 38 a and the convex portion 38 b constitute a third joint portion 38 e of the second shutter 22.

このように、ディスクカートリッジ323では、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が当接する部分を2つの領域にわけ、それぞれの領域において、第1のシャッタ21と第2のシャッタ22の接合部分をシャッタの厚さ方向に重なるように当接させている。さらに、2つの領域において、重なりの上下関係を逆転させている。この構造によって、第1のシャッタ21と第2のシャッタ22が閉塞するとき、シャッタが浮き上がることを防止することができ、また、第1のシャッタ21と第2のシャッタ22が閉塞した状態において接合部分の剛性を高めることができる。   As described above, in the disk cartridge 323, the portion where the first shutter 21 and the second shutter 22 are in contact with each other is divided into two regions, and the joint portion between the first shutter 21 and the second shutter 22 in each region. Are brought into contact with each other so as to overlap in the thickness direction of the shutter. Furthermore, the vertical relationship of overlap is reversed in the two regions. With this structure, when the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed, it is possible to prevent the shutter from being lifted, and the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed when the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed. The rigidity of the part can be increased.

また、第1のシャッタの接合部分21g'および第2のシャッタの接合部分22g'に凹部37cおよび凸部38cをそれぞれ設けることにより、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉じた場合には、シャッタのがたつきなどによって、接合部分21g'と接合部分22g'とが容易に離れないようにすることができる。また、これにより第1のシャッタ21と第2のシャッタ22との接合の密着度合が向上し、接合部周辺の防塵も高めることができる。   Further, when the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed by providing the concave portion 37c and the convex portion 38c in the joint portion 21g ′ of the first shutter and the joint portion 22g ′ of the second shutter, respectively. In other words, the joint portion 21g ′ and the joint portion 22g ′ can be prevented from easily separating from each other due to shakiness of the shutter. In addition, this improves the degree of adhesion between the first shutter 21 and the second shutter 22, and can also increase the dust proof around the joint.

さらに、第1のシャッタ21の第3の接合部分37eおよび第2のシャッタ22の第3の接合部分38eによって、シャッタ閉塞時に、第1のシャッタ21と第2のシャッタ22との接合の剛性を高めている。また、第1のシャッタの接続部分21g'および突起37bを第2のシャッタの凸部38bおよび接合部分22g'が挟むため、シャッタ閉塞時に、第1のシャッタ21と第2のシャッタ22との接合の剛性をさらに高めることができる。   Further, the rigidity of the joint between the first shutter 21 and the second shutter 22 when the shutter is closed by the third joint portion 37e of the first shutter 21 and the third joint portion 38e of the second shutter 22. It is increasing. Further, since the connecting portion 21g ′ and the projection 37b of the first shutter are sandwiched between the convex portion 38b and the joining portion 22g ′ of the second shutter, the joining of the first shutter 21 and the second shutter 22 is performed when the shutter is closed. The rigidity of can be further increased.

次に、2種類の脱落防止部材を装着可能な構造を説明する。図144に示すように、ディスクカートリッジ323は、カートリッジ上体12に回動孔12mおよび孔12m'を有しおり、ディスク開口部12wからディスク100が脱落するのを防ぐ手段として、脱落防止部材55および脱落防止部材59のいずれを装着することもできる。脱落防止部材55は、第21の実施形態として説明したディスクカートリッジ321の脱落防止部材55と同じ構造を備えている。回転軸55aをカートリッジ上体12の回動孔12mに挿入し、係合させることによって、脱落防止部材55は回転軸55aを中心として回転することができる。そして第21の実施形態で説明したように、脱落防止部材55の一部をディスク開口部12wへ張り出させて、ディスク100の脱落を防止したり、脱落防止部材55図125に示す位置まで回転させて、ディスク100を取り出したりすることができる。   Next, a structure capable of mounting two types of dropout prevention members will be described. As shown in FIG. 144, the disk cartridge 323 has a rotation hole 12m and a hole 12m ′ in the cartridge upper body 12, and as means for preventing the disk 100 from dropping from the disk opening 12w, a drop prevention member 55 and Any of the drop-off prevention members 59 can be attached. The dropout prevention member 55 has the same structure as the dropout prevention member 55 of the disk cartridge 321 described as the twenty-first embodiment. By inserting the rotation shaft 55a into the rotation hole 12m of the cartridge upper body 12 and engaging the rotation shaft 55a, the drop-off prevention member 55 can rotate around the rotation shaft 55a. Then, as described in the twenty-first embodiment, a part of the drop-off prevention member 55 is projected to the disk opening 12w to prevent the disk 100 from dropping off or to the position shown in FIG. The disc 100 can be taken out.

一方、脱落防止部材59は回転軸59aおよび突起59bを有している。カートリッジ上体12に取り付ける場合、脱落防止部材59の回転軸59aおよび突起59bを回動孔12mおよび孔12m'へそれぞれ係合させ、挿入する。脱落防止部材59とカートリッジ上体12とが2箇所において固定されるため、脱落防止部材59は可動せず、脱落防止部材59の一部が常にディスク開口部12wへ張り出す。つまり、脱落防止部材59をカートリッジ上体12に装着する場合には、ディスクカートリッジ323に収納されるディスク100を取り出すことはできない。   On the other hand, the drop-off prevention member 59 has a rotating shaft 59a and a protrusion 59b. When attaching to the cartridge upper body 12, the rotation shaft 59a and the protrusion 59b of the drop-off prevention member 59 are engaged with the rotation hole 12m and the hole 12m ′, respectively, and inserted. Since the drop-off prevention member 59 and the cartridge upper body 12 are fixed at two locations, the drop-off prevention member 59 does not move, and a part of the drop-off prevention member 59 always protrudes to the disk opening 12w. That is, when the drop prevention member 59 is attached to the cartridge upper body 12, the disk 100 stored in the disk cartridge 323 cannot be taken out.

このように、脱落防止部材55および脱落防止部材59のいずれとも係合することが可能な回動孔12mおよび孔12m'を係合手段としてカートリッジ上体12に設けることによって、必要に応じて脱落防止部材55または脱落防止部材59のいずれかをカートリッジ本体に装着することができる。したがって、ディスク100の取り出しが可能なディスクカートリッジ323と、一度収納されたディスク100は取り出すことのできないディスクカートリッジ323とを脱落防止部材55および脱落防止部材59のいずれかを選択的に用いることによって作製することができる。   In this way, the cartridge upper body 12 is provided with the pivot hole 12m and the hole 12m ′ that can be engaged with both the drop-off prevention member 55 and the drop-off prevention member 59 as the engagement means, so that the drop-off prevention member 55 can be dropped as necessary. Either the prevention member 55 or the drop-off prevention member 59 can be attached to the cartridge body. Therefore, the disk cartridge 323 from which the disk 100 can be taken out and the disk cartridge 323 from which the disk 100 once stored cannot be taken out by selectively using either the drop-off prevention member 55 or the drop-off prevention member 59. can do.

なお、図144には、第21の実施形態において説明した取り出し履歴ホール11nおよび蓋材56は示されていないが、これらをディスクカートリッジ323に設けてもよい。取り出し履歴ホール11nおよび蓋材56をディスクカートリッジ323に設けて、脱落防止部材55を装着する場合には、第21の実施形態において説明したように、脱落防止部材55を回転させてディスク100を取り出す際に蓋材56が脱落する。これにより、履歴ホール11nの開口が完全に露出する。脱落防止部材55に代えて脱落防止部材59を装着する場合には、脱落防止部材55を回転させてディスク100を取り出すことができない。したがって、蓋材56が取り出し履歴ホール11nの開口を覆ったままになる。   In FIG. 144, the take-out history hole 11n and the lid member 56 described in the twenty-first embodiment are not shown, but these may be provided in the disc cartridge 323. When the removal history hole 11n and the lid member 56 are provided in the disk cartridge 323 and the drop prevention member 55 is mounted, the drop prevention member 55 is rotated to take out the disk 100 as described in the twenty-first embodiment. At this time, the lid member 56 falls off. Thereby, the opening of the hysteresis hole 11n is completely exposed. When the drop prevention member 59 is mounted instead of the drop prevention member 55, the disk 100 cannot be taken out by rotating the drop prevention member 55. Therefore, the lid member 56 remains covering the opening of the take-out history hole 11n.

次に、図144、図145、図148および図149を参照して、防塵効果を高める構造を説明する。図144に示すように、カートリッジ下体11のチャッキング開口部11cおよびヘッド開口部11hの周囲に凸部33aが設けられている。凸部33aは図145においては、破線で示されている。図145のM−M線断面図である図148に示すように、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の裏面には、凸部33aに係合するように凹部37dおよび38dが設けられている。   Next, with reference to FIG. 144, FIG. 145, FIG. 148 and FIG. As shown in FIG. 144, a convex portion 33a is provided around the chucking opening portion 11c and the head opening portion 11h of the cartridge lower body 11. The convex portion 33a is indicated by a broken line in FIG. As shown in FIG. 148, which is a cross-sectional view taken along the line MM of FIG. 145, concave portions 37d and 38d are provided on the back surfaces of the first shutter 21 and the second shutter 22 so as to engage with the convex portion 33a. ing.

第1のシャッタ21および第2のシャッタ22はカートリッジ下体11上を移動する。このため、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の裏面に付着した埃等は、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22の移動に伴って、カートリッジ内へ引き込まれやすい。この構造によって、チャッキング開口部11cおよびヘッド開口部11hからカートリッジ下体11と第1のシャッタ21および第2のシャッタ22との間に入り込む埃を防止することができる。   The first shutter 21 and the second shutter 22 move on the cartridge lower body 11. Therefore, dust or the like adhering to the back surfaces of the first shutter 21 and the second shutter 22 is likely to be drawn into the cartridge as the first shutter 21 and the second shutter 22 move. With this structure, dust that enters between the cartridge lower body 11 and the first shutter 21 and the second shutter 22 from the chucking opening 11c and the head opening 11h can be prevented.

また、図149に示すように、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が形成する孔20hの近傍であって、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が互いに当接する部分において、第2のシャッタ22には凸部36aおよび36bが設けられ、第1のシャッタ21には凸部36aおよび36bに係合する凹部35aおよび35bが設けられている。第1のシャッタ21の凸部36aおよび36bは、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉じる時に互いに当接することにより形成される接合面から突出している。これにより、孔20hから、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22による当接面に沿って埃が侵入するのを防ぐ。   Further, as shown in FIG. 149, in the vicinity of the hole 20h formed by the first shutter 21 and the second shutter 22, the first shutter 21 and the second shutter 22 are in contact with each other. The second shutter 22 is provided with projections 36a and 36b, and the first shutter 21 is provided with recesses 35a and 35b that engage with the projections 36a and 36b. The convex portions 36a and 36b of the first shutter 21 protrude from the joint surface formed by abutting each other when the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed. This prevents dust from entering along the contact surfaces of the first shutter 21 and the second shutter 22 from the hole 20h.

なお、本実施形態では、図138に示す空間69bをディスク100の下方に設けるため、ディスク100を保持するディスク受け部を回転部材に設けた例を示した。しかし、図138に示す空間をディスク100の下方に設けるために、他の構造を採用してもよい。例えば、図150に示すように、ディスク100の外周端部を保持するディスク受け部25a'をカートリッジ上体12'に設けてもよい。このような構造であっても、図138に示す空間69bがディスク100の下方に形成されるようにディスク受け部25a'および第1のシャッタおよび第2のシャッタ22の形状を選択することによって、ディスク100が操作者によって押さえられても、信号記録領域がシャッタやディスク受け部に接触することのないディスクカートリッジを実現することができる。   In this embodiment, in order to provide the space 69b shown in FIG. 138 below the disk 100, an example in which a disk receiving portion for holding the disk 100 is provided on the rotating member is shown. However, other structures may be employed to provide the space shown in FIG. 138 below the disk 100. For example, as shown in FIG. 150, the cartridge upper body 12 ′ may be provided with a disk receiving portion 25a ′ for holding the outer peripheral edge of the disk 100. Even in such a structure, by selecting the shapes of the disk receiving portion 25a ′ and the first shutter and the second shutter 22 so that the space 69b shown in FIG. 138 is formed below the disk 100, Even if the disc 100 is pressed by the operator, a disc cartridge can be realized in which the signal recording area does not come into contact with the shutter or the disc receiving portion.

(第24の実施形態)
以下、本発明によるディスクドライブ装置を説明する。
(24th Embodiment)
The disk drive device according to the present invention will be described below.

図151は、ディスクドライブ装置900の主要部を模式的に示す斜視図である。ディスクドライブ装置900は、第1の実施形態のディスクカートリッジ301から第23の実施形態のディスクカートリッジ323のいずれを装填(ローディング)することもできる。図151では、第23の実施形態のディスクカートリッジ323を装填した状態を示している。また、ディスク100は破線で示されている。   FIG. 151 is a perspective view schematically showing the main part of the disk drive device 900. The disk drive device 900 can load any of the disk cartridge 301 of the first embodiment to the disk cartridge 323 of the twenty-third embodiment. FIG. 151 shows a state in which the disk cartridge 323 of the 23rd embodiment is loaded. The disk 100 is indicated by a broken line.

ディスクドライブ装置900は、ディスクカートリッジ323内に収納されたディスク100を回転させる駆動手段902と、ディスク100に対して情報を記録すること、および/またはディスク100から情報を再生することを行うためのヘッド908とを備えている。   The disk drive device 900 is a drive unit 902 for rotating the disk 100 housed in the disk cartridge 323, and for recording information on the disk 100 and / or reproducing information from the disk 100. A head 908.

駆動手段902は、スピンドルモータ904およびスピンドルモータ904の回転軸に取り付けられたターンテーブル906を含み、スピンドルモータ904は、ベース910に支持されている。ヘッド908は、図示しないアクチュエータにより、ガイド912に沿って移動する。   The driving means 902 includes a spindle motor 904 and a turntable 906 attached to the rotation shaft of the spindle motor 904, and the spindle motor 904 is supported by the base 910. The head 908 moves along the guide 912 by an actuator (not shown).

また、ディスクドライブ装置900は、アーム914に支持されたクランパー916を備える。ターンテーブル906およびクランパー916は、例えば磁石および磁性体をそれぞれ含む。後述するように、これらの吸引力によって、クランパー916とターンテーブル906との間にディスク100を挟んで保持し、ディスク100をターンテーブル906に固定する。これによって、スピンドルモータ904の駆動力を確実にディスク100へ伝え、また面振れを生じさせることなくディスク100を回転させる。   In addition, the disk drive device 900 includes a clamper 916 supported by the arm 914. The turntable 906 and the clamper 916 include, for example, a magnet and a magnetic body, respectively. As will be described later, the disk 100 is held between the clamper 916 and the turntable 906 by these suction forces, and the disk 100 is fixed to the turntable 906. As a result, the driving force of the spindle motor 904 is reliably transmitted to the disk 100, and the disk 100 is rotated without causing surface runout.

ディスクカートリッジ323は、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22を開閉するための操作部25jをディスクカートリッジ323の挿入方向1Aと平行な側面10rに有している。このため、ディスクドライブ装置900は、操作部25jと係合してシャッタを開閉するためのシャッタ開閉機構918を、ディスクドライブ装置900に装填されたディスクカートリッジ323の側面10rに近接する領域に備えている。なお、図151では、操作部25jを明示するために、シャッタ開閉機構918を操作部25jから離間させて示している。また、シャッタ開閉機構918を移動させるアクチュエータも省略している。   The disc cartridge 323 has an operation portion 25j for opening and closing the first shutter 21 and the second shutter 22 on the side surface 10r parallel to the insertion direction 1A of the disc cartridge 323. For this reason, the disk drive device 900 includes a shutter opening / closing mechanism 918 that engages with the operation unit 25j to open and close the shutter in a region close to the side surface 10r of the disk cartridge 323 loaded in the disk drive device 900. Yes. In FIG. 151, the shutter opening / closing mechanism 918 is shown separated from the operation unit 25j in order to clearly show the operation unit 25j. An actuator for moving the shutter opening / closing mechanism 918 is also omitted.

シャッタ開閉機構918は、ディスクドライブ装置900に挿入されるディスクカートリッジのシャッタ開閉操作部の位置に対応して設けられる。例えば、第1の実施形態や第10の実施形態のディスクカートリッジのように、ヘッド開口部11hの設けられた側面10pにシャッタ開閉操作部を有するディスクカートリッジを装填する場合には、側面10pに近接する領域にシャッタ開閉機構918が設けられる。第16から第18の実施形態のディスクカートリッジをディスクドライブ装置900に装着する場合には、側面10qに近接してシャッタ開閉機構918を設けてもよい。   The shutter opening / closing mechanism 918 is provided corresponding to the position of the shutter opening / closing operation portion of the disk cartridge inserted into the disk drive device 900. For example, when a disk cartridge having a shutter opening / closing operation unit is loaded on the side surface 10p provided with the head opening 11h, like the disk cartridges of the first embodiment and the tenth embodiment, it is close to the side surface 10p. A shutter opening / closing mechanism 918 is provided in the area to be operated. When the disk cartridges of the sixteenth to eighteenth embodiments are mounted in the disk drive device 900, a shutter opening / closing mechanism 918 may be provided close to the side surface 10q.

また、シャッタ開閉機構918を2つ以上ディスクドライブ装置900に設けてもよい。例えば、図151において、ディスクカートリッジ323の側面10pにもシャッタ開閉機構918を設け、第1の実施形態のディスクカートリッジおよび第23の実施形態のディスクカートリッジ323のいずれを装填することも可能なディスクドライブ装置900を作製してもよい。   Two or more shutter opening / closing mechanisms 918 may be provided in the disk drive device 900. For example, in FIG. 151, a disk opening / closing mechanism 918 is also provided on the side surface 10p of the disk cartridge 323, and a disk drive in which either the disk cartridge of the first embodiment or the disk cartridge 323 of the 23rd embodiment can be loaded. Device 900 may be made.

シャッタ開閉機構918は、ディスクカートリッジに設けられた操作部25jの形状や動作に係合するような構造を備えている。ディスクカートリッジ323の場合、操作部25jをスライドさせることによって第1のシャッタ21および第2のシャッタ22を開閉させるので、操作部25jに係合し、矢印1Aと平行な方向にスライドするシャッタ開閉機構918を設ける。操作部25jを歯車によって形成したり、第16の実施形態のように、歯車状の操作部を有するディスクカートリッジを装填する場合には、シャッタ開閉機構918を歯車形状にする。   The shutter opening / closing mechanism 918 has a structure that engages with the shape and operation of the operation unit 25j provided in the disk cartridge. In the case of the disk cartridge 323, since the first shutter 21 and the second shutter 22 are opened and closed by sliding the operation unit 25j, a shutter opening / closing mechanism that engages with the operation unit 25j and slides in a direction parallel to the arrow 1A. 918 is provided. When the operation portion 25j is formed by a gear or when a disc cartridge having a gear-like operation portion is loaded as in the sixteenth embodiment, the shutter opening / closing mechanism 918 is formed in a gear shape.

ベース910上にはディスクカートリッジ323が保持される高さを規定するポスト920が設けられており、ポスト920の上面上にディスクカートリッジ323が保持される。また、ディスクカートリッジ323に設けられた位置決め孔11wに係合する位置決めピン922がベース910に設けられている。   A post 920 that defines the height at which the disk cartridge 323 is held is provided on the base 910, and the disk cartridge 323 is held on the upper surface of the post 920. A positioning pin 922 that engages with a positioning hole 11 w provided in the disk cartridge 323 is provided in the base 910.

ポスト920および位置決めピン922は、駆動手段902に対してディスクカートリッジ323を所定の位置に位置決めして支持する支持構造として機能する。ポスト920および位置決めピン922の代わりに、支持構造としてトレイをディスクドライブ装置900に設け、トレイを排出させて、ディスクカートリッジ323をトレイの上に置き、トレイを収納することによってディスク100をディスク装置900へ挿入するとともに、駆動手段902およびヘッド908に対してディスクカートリッジ323を所定の位置に位置決めしてもよい。また、トレイと位置決めピン922とを併用する支持構造を採用してもよい。   The post 920 and the positioning pin 922 function as a support structure that positions and supports the disk cartridge 323 at a predetermined position with respect to the driving unit 902. Instead of the posts 920 and the positioning pins 922, a tray is provided as a support structure in the disk drive device 900, the tray is ejected, the disk cartridge 323 is placed on the tray, and the tray is housed to accommodate the disk 100 in the disk device 900. The disk cartridge 323 may be positioned at a predetermined position with respect to the drive unit 902 and the head 908. Further, a support structure in which the tray and the positioning pin 922 are used together may be employed.

以下に、ディスクドライブ装置900の動作を説明する。   The operation of the disk drive device 900 will be described below.

まず、ディスク100が収納されたディスクカートリッジ323をディスクドライブ装置900に装着する。ディスクカートリッジ323の装着は、操作者が手動で行ってもよいし、図示しないローディング機構により、ディスクドライブ装置900のディスクカートリッジ挿入孔から図151に示す位置にディスクカートリッジ323を搬送してもよい。この場合には、例えば、図151において矢印926で示す箇所に、第1の実施形態等で説明した凹部10cや第16の実施形態の凹部10eを設けローディング機構を凹部10cまたは凹部10eに係合させてもよい。また、上述したようにトレイを用いてもよい。いずれかの方法により、ディスクカートリッジ323が駆動手段902およびヘッド908に対して所定の位置に位置決めされる。   First, the disk cartridge 323 in which the disk 100 is stored is loaded into the disk drive device 900. The disk cartridge 323 may be mounted manually by an operator, or the disk cartridge 323 may be conveyed from the disk cartridge insertion hole of the disk drive device 900 to the position shown in FIG. 151 by a loading mechanism (not shown). In this case, for example, the concave portion 10c described in the first embodiment and the concave portion 10e of the sixteenth embodiment are provided at a position indicated by an arrow 926 in FIG. 151, and the loading mechanism is engaged with the concave portion 10c or the concave portion 10e. You may let them. A tray may be used as described above. By either method, the disk cartridge 323 is positioned at a predetermined position with respect to the driving unit 902 and the head 908.

また、ディスクカートリッジ323の矢印928または矢印930で示す部分に第1の実施形態で説明した凹部10gまたは第16の実施形態のスリット10bを設け、ディスクドライブ装置900に凹部10gまたはスリット10bに係合する凸部(図示せず)を設けてもよい。このようにすることによって、ディスクカートリッジ323を上下あるいは前後反対向けにディスクドライブ装置900へ挿入しようとしても、互いに干渉して正常に挿入することができない。これにより誤挿入を防止することができる。   Further, the concave portion 10g described in the first embodiment or the slit 10b of the sixteenth embodiment is provided in the portion indicated by the arrow 928 or arrow 930 of the disk cartridge 323, and the disk drive device 900 is engaged with the concave portion 10g or the slit 10b. A convex portion (not shown) may be provided. By doing so, even if the disk cartridge 323 is to be inserted into the disk drive device 900 in the up-down direction or the front-back direction, the disk cartridge 323 cannot be normally inserted due to interference with each other. Thereby, erroneous insertion can be prevented.

ディスクカートリッジ323が図151に示す位置に装着されると、シャッタ開閉機構918は操作部25jに係合し、矢印1Aと逆向きに操作部25jをスライドさせる。これに伴って、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が開放動作を始め、ヘッド開口部11hおよびチャッキング開口部11cが開放される。また、第20の実施形態において説明したように、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22を介してシャッタ開閉機構918がディスク保持部21b、22a、22bにディスク100の保持動作を解除させる。このため、ディスク100がディスク保持部21b、22a、22bから解放される。続いて、クランパー916を保持しているアーム914が降下して、クランパー916とターンテーブル906との間にディスク100が保持される。これにより、ディスク100はディスクカートリッジ323の収納部内において、回転可能なようにターンテーブル906上に保持される。   When the disk cartridge 323 is mounted at the position shown in FIG. 151, the shutter opening / closing mechanism 918 engages with the operation unit 25j and slides the operation unit 25j in the direction opposite to the arrow 1A. Along with this, the first shutter 21 and the second shutter 22 start to open, and the head opening 11h and the chucking opening 11c are opened. In addition, as described in the twentieth embodiment, the shutter opening / closing mechanism 918 causes the disk holding portions 21b, 22a, and 22b to release the holding operation of the disk 100 via the first shutter 21 and the second shutter 22. Therefore, the disk 100 is released from the disk holding portions 21b, 22a, and 22b. Subsequently, the arm 914 holding the clamper 916 is lowered, and the disk 100 is held between the clamper 916 and the turntable 906. As a result, the disk 100 is held on the turntable 906 so as to be rotatable in the storage portion of the disk cartridge 323.

スピンドルモータ904によって、ディスク100は回転する。そして、ヘッド908がディスク100の情報記録領域にアクセスして、ディスク100に情報を記録し、また、ディスク100に記録された情報を再生する。   The disk 100 is rotated by the spindle motor 904. Then, the head 908 accesses the information recording area of the disk 100 to record information on the disk 100 and reproduce information recorded on the disk 100.

ディスクカートリッジ323をディスクドライブ装置900から排出(アンローディング)する場合、まず、アーム914を上昇させて、クランパー916をディスク100から脱離させる。続いて、シャッタ開閉機構918を矢印1Aの方向に移動させて、操作部25jをスライドさせる。これに伴って、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉塞する。第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が閉塞する際、ディスク保持部がディスク100を把持し、第1のシャッタ21および第2のシャッタ22が完全に閉塞すると、ディスク保持部がディスク100を保持する。その後図示しない、アンローディング機構によってディスクカートリッジ323をディスクドライブ装置900から排出する。   When ejecting (unloading) the disk cartridge 323 from the disk drive device 900, first, the arm 914 is raised and the clamper 916 is detached from the disk 100. Subsequently, the shutter opening / closing mechanism 918 is moved in the direction of the arrow 1A, and the operation unit 25j is slid. Along with this, the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed. When the first shutter 21 and the second shutter 22 are closed, the disk holding unit grips the disk 100, and when the first shutter 21 and the second shutter 22 are completely closed, the disk holding unit blocks the disk 100. Hold. Thereafter, the disk cartridge 323 is ejected from the disk drive device 900 by an unloading mechanism (not shown).

なお、図151においてディスクドライブ装置900は、ディスクカートリッジ323を水平に保持している。しかし、第1の実施形態や第8の実施形態において説明したように、ディスクカートリッジを垂直に保持するようにディスクドライブ装置900を構成してもよい。ディスクカートリッジが垂直にディスクドライブ装置900に装填される場合であっても、脱落防止部材によってディスク収納部からディスク100が脱落するのを防止することができる。   In FIG. 151, the disk drive device 900 holds the disk cartridge 323 horizontally. However, as described in the first embodiment and the eighth embodiment, the disk drive device 900 may be configured to hold the disk cartridge vertically. Even when the disk cartridge is loaded vertically into the disk drive device 900, the drop prevention member can prevent the disk 100 from dropping from the disk storage portion.

上記第1から23の実施形態では、シャッタに不織布を超音波等により貼り付ける形態を説明したが、ディスクの情報記録面に強靭なハードコート等が形成されることによってより傷が付きにくい構造をディスクが備えている場合には必ずしも不織布は必要なく、シャッタが直接ディスクに面接触してもよい。また、シャッタの全面がディスクの情報記録面に面接触する必要はなく、シャッタの少なくとも一部がディスクの情報記録面に接触するような構造をシャッタが備えていてもよい。つまり、シャッタの全面ではなく、一部分がディスクと面接触する構造であってもよい。また、その面接触する部分に不織布等の傷付きを防止する構造を設けてもよい。   In the above first to 23rd embodiments, the form in which the nonwoven fabric is attached to the shutter by ultrasonic waves or the like has been described. However, a structure that is hard to be scratched by forming a tough hard coat or the like on the information recording surface of the disk. When the disc is provided, a non-woven fabric is not necessarily required, and the shutter may directly contact the disc. The entire surface of the shutter does not need to be in surface contact with the information recording surface of the disc, and the shutter may have a structure in which at least a part of the shutter is in contact with the information recording surface of the disc. That is, not the entire surface of the shutter but a part of the shutter may be in surface contact with the disk. Moreover, you may provide the structure which prevents a damage | wound, such as a nonwoven fabric, in the surface contact part.

上記第1から第24の実施形態において、ディスクカートリッジに収納されるディスク100は片面にのみ情報記録面を有していた。これは、本発明のディスクカートリッジがディスクの片面を外部に露出させる構造を有しており、そのような構造に最適なディスクの一例として片面にのみ情報記録面を有するディスクを例示しているにすぎない。例えば、両面に情報記録面を有するディスクであっても、本発明のディスクカートリッジに適切に収納され、ディスク装置にロードして、情報を記録したり再生したりすることができる。しかし、両面に情報記録面を有するディスクを本発明のディスクカートリッジに収納し、保管する場合には、露出した情報記録面に埃が付着してしまう可能性があるので、埃が付着しないよう何らかの機構を設けることが好ましい。   In the first to twenty-fourth embodiments, the disc 100 housed in the disc cartridge has an information recording surface only on one side. This is because the disk cartridge of the present invention has a structure in which one side of the disk is exposed to the outside, and a disk having an information recording surface only on one side is illustrated as an example of a disk optimal for such a structure. Only. For example, even a disc having information recording surfaces on both sides can be appropriately stored in the disc cartridge of the present invention and loaded into the disc device to record and reproduce information. However, when a disc having an information recording surface on both sides is stored and stored in the disc cartridge of the present invention, dust may adhere to the exposed information recording surface. It is preferable to provide a mechanism.

また、上記第1から第24の実施形態では、特にディスク100の大きさについて言及しなかったが、12cmのディスクや、その他のサイズのディスクなど、種々のサイズのディスクを収納するディスクカートリッジとして本発明を実施することができる。   In the first to twenty-fourth embodiments, the size of the disc 100 is not particularly mentioned. However, the present embodiment is a disc cartridge that accommodates discs of various sizes such as a 12 cm disc and other size discs. The invention can be implemented.

さらに、上記第1から第24の実施形態では、ディスクカートリッジの外形は、ディスクよりわずかに大きい程度であるように図示されていたが、ディスクとディスクカートリッジとの大きさは、図示される関係に限定されるものではない。例えば、ディスクカートリッジの外形は12cmのディスクを収納できる程度に大きいが、ディスクカートリッジに設けられたディスク収納部やディスク保持部は8cmのディスクを収納するのに適した大きさおよび構造であってもよい。このようなディスクカートリッジは、例えば、12cmディスク用記録/再生装置において、8cmのディスクに対して記録/再生するためのアダプターとしても機能する。   Further, in the first to twenty-fourth embodiments, the outer shape of the disk cartridge is shown to be slightly larger than the disk, but the size of the disk and the disk cartridge is in the relationship shown in the figure. It is not limited. For example, the outer shape of the disc cartridge is large enough to accommodate a 12 cm disc, but the disc storage portion and disc holding portion provided on the disc cartridge may be of a size and structure suitable for accommodating an 8 cm disc. Good. Such a disk cartridge also functions as an adapter for recording / reproducing with respect to an 8 cm disk in a 12 cm disk recording / reproducing apparatus, for example.

上記第1から第24の実施形態のそれぞれで説明した特徴は、適宜組み合わせて実施することができる。例えば、第19の実施形態において説明した回転防止部材を第16の実施形態のディスクカートリッジに設けても良い。さらに、第15の実施形態で説明した、埃を集めるための種々の凹部を第16の実施形態のディスクカートリッジに設けても良い。このように、上記第1から第24の実施形態の組み合わせの態様は多岐に渡るため、可能なすべての実施例の組み合わせを列挙するのは不可能である。しかし、そのような種々可能な実施形態の組み合わせを当業者が本願明細書に基づいて実施することは可能であり、そのような種々の可能な実施形態の組み合わせも本発明の範囲に含まれる。   The features described in each of the first to twenty-fourth embodiments can be implemented in appropriate combination. For example, the rotation preventing member described in the nineteenth embodiment may be provided in the disk cartridge of the sixteenth embodiment. Further, various recesses for collecting dust described in the fifteenth embodiment may be provided in the disc cartridge of the sixteenth embodiment. As described above, since there are a wide variety of combinations of the first to twenty-fourth embodiments, it is impossible to list all possible combinations of examples. However, it is possible for those skilled in the art to implement such combinations of various possible embodiments based on the present specification, and such combinations of various possible embodiments are also included in the scope of the present invention.

本発明のディスクカートリッジによれば、特に片面のみに記録面を有するディスクを収納するのに適している。カートリッジ本体がディスクの信号記録面のみを覆い、片面を露出させる構造を備えることにより、カートリッジの厚みを小さくできる。また、シャッタを、ディスクカートリッジの片側のみを覆う形状にすることによって、構造の簡素化を図り、シャッタのコストを低下させることができる。また、ディスク保持部あるいはディスク保持部材がディスクをシャッタあるいはカートリッジ本体に押し付けて保持するので、カートリッジ本体内においてディスクがガタつくことを防止でき、ディスクの信号記録面への埃等の付着も防止できる。加えてディスク開口部に露出したディスクレーベル面を利用することによりデザイン的に優れる。   The disc cartridge of the present invention is particularly suitable for storing a disc having a recording surface only on one side. By providing a structure in which the cartridge body covers only the signal recording surface of the disk and exposes one surface, the thickness of the cartridge can be reduced. Further, by making the shutter cover only one side of the disk cartridge, the structure can be simplified and the cost of the shutter can be reduced. In addition, since the disk holding unit or the disk holding member presses and holds the disk against the shutter or the cartridge main body, it is possible to prevent the disk from rattling within the cartridge main body and to prevent dust and the like from attaching to the signal recording surface of the disk. . In addition, the design is superior by using the disc label surface exposed at the disc opening.

したがって、本発明によれば、薄型で、防塵性が高く、デザインに優れ、種々のドライブ装置に使用可能なディスクカートリッジが提供される。   Therefore, according to the present invention, there is provided a disc cartridge that is thin, highly dustproof, excellent in design, and usable in various drive devices.

本発明の第1の実施形態におけるディスクカートリッジの全体構造を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an overall structure of a disk cartridge in a first embodiment of the present invention. 図1のディスクカートリッジを下から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the disk cartridge of FIG. 1 from the bottom. 図1のディスクカートリッジを分解した状態を示す分解斜視図である。FIG. 2 is an exploded perspective view showing a state where the disk cartridge of FIG. 1 is disassembled. 図1のディスクカートリッジのディスク保持部材近傍を示す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing the vicinity of a disk holding member of the disk cartridge of FIG. 1. 図1のディスクカートリッジのディスク保持部材近傍を示す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing the vicinity of a disk holding member of the disk cartridge of FIG. 1. 図1のディスクカートリッジにおいて、シャッタが開放し、位置決めピンが挿入されている状態を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing a state where the shutter is opened and a positioning pin is inserted in the disk cartridge of FIG. 1. 図6におけるディスク保持部材近傍を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the disc holding member vicinity in FIG. 図6におけるディスク保持部材近傍を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the disc holding member vicinity in FIG. 本発明の第2の実施形態におけるディスクカートリッジの全体構造を示す平面図である。It is a top view which shows the whole structure of the disc cartridge in the 2nd Embodiment of this invention. 図9のディスクカートリッジにおいて、ディスクが開放された状態を示す平面図である。FIG. 10 is a plan view showing a state in which the disc is released in the disc cartridge of FIG. 9. 本発明の第3の実施形態におけるディスクカートリッジの全体構造を示す平面図である。It is a top view which shows the whole structure of the disc cartridge in the 3rd Embodiment of this invention. 図11のディスクカートリッジにおいて、ディスクが開放された状態を示す平面図である。FIG. 12 is a plan view showing a state in which the disc is released in the disc cartridge of FIG. 11. 本発明の第4の実施形態におけるディスクカートリッジの全体構造を示す平面図である。It is a top view which shows the whole structure of the disc cartridge in the 4th Embodiment of this invention. 図13のディスクカートリッジにおいて、ディスクが開放された状態を示す平面図である。FIG. 14 is a plan view showing a state in which the disc is released in the disc cartridge of FIG. 13. 本発明の第5の実施形態におけるディスクカートリッジのシャッタが閉塞した状態における全体構造を示す平面図である。It is a top view which shows the whole structure in the state which the shutter of the disc cartridge in the 5th Embodiment of this invention closed. 図15のディスクカートリッジにおけるディスク保持部材の断面図である。FIG. 16 is a cross-sectional view of a disk holding member in the disk cartridge of FIG. 15. 図15のディスクカートリッジのシャッタを開放した状態における全体構造を示す平面図である。FIG. 16 is a plan view showing the overall structure of the disk cartridge shown in FIG. 15 with the shutter opened. 図17のディスクカートリッジにおけるディスク保持部材の断面図である。FIG. 18 is a cross-sectional view of a disk holding member in the disk cartridge of FIG. 17. 本発明の第6の実施形態6におけるディスクカートリッジのシャッタが閉塞した状態における全体構造を示す平面図である。It is a top view which shows the whole structure in the state which the shutter of the disc cartridge in the 6th Embodiment 6 of this invention closed. 図19のディスクカートリッジのシャッタを開放した状態における全体構造を示す平面図である。FIG. 20 is a plan view showing the entire structure of the disk cartridge of FIG. 19 in a state where the shutter is opened. 本発明の第7の実施形態におけるディスクカートリッジのシャッタが閉塞した状態における全体構造を示す平面図である。It is a top view which shows the whole structure in the state which the shutter of the disc cartridge in the 7th Embodiment of this invention closed. 図21のディスクカートリッジのシャッタを開放した状態における全体構造を示す平面図である。It is a top view which shows the whole structure in the state which open | released the shutter of the disc cartridge of FIG. 第8の実施形態におけるディスクカートリッジの全体構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the whole structure of the disc cartridge in 8th Embodiment. 図23のディスクカートリッジを分解した状態を示す分解斜視図である。FIG. 24 is an exploded perspective view showing a state where the disk cartridge of FIG. 23 is disassembled. 図23のディスクカートリッジにおいて、カートリッジ上体とディスクがない場合においてシャッタが閉塞している状態を示す斜視図である。FIG. 24 is a perspective view showing a state in which the shutter is closed when there is no cartridge upper body and no disk in the disk cartridge of FIG. 23. 図23のディスクカートリッジにおいて、カートリッジ上体とディスクがない場合においてシャッタが開放している状態を示す斜視図である。FIG. 24 is a perspective view showing a state in which the shutter is opened in the case where there is no cartridge upper body and the disk in the disk cartridge of FIG. 23. 図23のディスクカートリッジにおいて、ディスクがない場合においてシャッタが閉塞している状態を示す斜視図である。FIG. 24 is a perspective view showing a state in which the shutter is closed when there is no disk in the disk cartridge of FIG. 23. 図23のディスクカートリッジにおいて、ディスクがない場合においてシャッタが開放している状態を示す斜視図である。FIG. 24 is a perspective view showing a state in which the shutter is opened when there is no disc in the disc cartridge of FIG. 23. 図23のディスクカートリッジのディスク中心を通る断面を示す部分断面図である。FIG. 24 is a partial cross-sectional view showing a cross section passing through the center of the disk of the disk cartridge of FIG. 23. 図23のディスクカートリッジのシャッタの一部を示す断面図である。FIG. 24 is a cross-sectional view showing a part of the shutter of the disk cartridge of FIG. 23. 図23のディスクカートリッジの操作部近傍を示す部分平面図である。FIG. 24 is a partial plan view showing the vicinity of the operation unit of the disk cartridge of FIG. 23. 図23のディスクカートリッジの脱落防止部材を示す斜視図である。FIG. 24 is a perspective view showing a drop prevention member of the disk cartridge of FIG. 23. 図23のディスクカートリッジをドライブ挿入方向から見た正面図である。FIG. 24 is a front view of the disk cartridge of FIG. 23 viewed from the drive insertion direction. 本発明の第9の実施形態におけるディスクカートリッジの全体構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the whole structure of the disc cartridge in the 9th Embodiment of this invention. 図34のディスクカートリッジを分解した状態を示す分解斜視図である。FIG. 35 is an exploded perspective view showing a state where the disk cartridge of FIG. 34 is disassembled. 図34のディスクカートリッジにおいて、ディスクがない場合にシャッタが閉塞している状態を示す斜視図である。FIG. 35 is a perspective view showing a state where the shutter is closed when there is no disk in the disk cartridge of FIG. 図34のディスクカートリッジにおいて、ディスクがない場合にシャッタが開放している状態を示す斜視図である。FIG. 35 is a perspective view showing a state in which the shutter is opened when there is no disk in the disk cartridge of FIG. 34. 図34のディスクカートリッジのディスク中心を通る断面であって、シャッタが閉塞した状態を示す部分断面図である。FIG. 35 is a partial cross-sectional view of the disk cartridge of FIG. 34 passing through the center of the disk and showing a state where the shutter is closed. 図34のディスクカートリッジのディスク中心を通る断面であって、シャッタが開放した状態を示す部分断面図である。FIG. 35 is a partial cross-sectional view of the disk cartridge of FIG. 34 passing through the center of the disk and showing a state in which the shutter is open. 図34のディスクカートリッジのディスク中心を通るディスク外周付近の断面であって、シャッタが閉塞した状態を示す断面図である。FIG. 35 is a cross-sectional view showing a state in the vicinity of the outer periphery of the disk passing through the disk center of the disk cartridge in FIG. 34 and showing a state where the shutter is closed. 図34のディスクカートリッジのディスク中心を通るディスク外周付近の断面であって、シャッタが開放した状態を示す断面図である。FIG. 35 is a cross-sectional view of the vicinity of the outer periphery of the disk passing through the center of the disk of the disk cartridge of FIG. 34 and showing a state in which the shutter is opened. 本発明の第10の実施形態におけるディスクカートリッジの全体構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the whole structure of the disc cartridge in the 10th Embodiment of this invention. 図42のディスクカートリッジを分解した状態を示す分解斜視図である。FIG. 43 is an exploded perspective view showing a state where the disk cartridge of FIG. 42 is disassembled. 図42のディスクカートリッジにおいて、ディスクがない場合にシャッタが閉塞している状態を示す斜視図である。FIG. 43 is a perspective view showing a state where the shutter is closed when there is no disk in the disk cartridge of FIG. 図42のディスクカートリッジにおいて、ディスクがない場合にシャッタが開放している状態を示す斜視図である。FIG. 43 is a perspective view showing a state in which the shutter is opened when there is no disk in the disk cartridge of FIG. 図42のディスクカートリッジのディスク中心を通る断面であって、シャッタが閉塞した状態を示す部分断面図である。FIG. 43 is a partial cross-sectional view showing a state where the shutter is closed, which is a cross section passing through the center of the disk of the disk cartridge of FIG. 42. 図42のディスクカートリッジのディスク中心を通る断面であって、シャッタが開放した状態を示す部分断面図である。FIG. 43 is a partial cross-sectional view showing a state where the shutter is opened, which is a cross section passing through the center of the disk of the disk cartridge of FIG. 42. 図42のディスクカートリッジのディスク中心を通るディスク外周付近の断面であって、シャッタが閉塞した状態を示す断面図である。FIG. 44 is a cross-sectional view of the vicinity of the outer periphery of the disk passing through the center of the disk of the disk cartridge of FIG. 42 and showing a state where the shutter is closed. 図42のディスクカートリッジのディスク中心を通るディスク外周付近の断面であって、シャッタが開放した状態を示す断面図である。FIG. 44 is a cross-sectional view of the vicinity of the outer periphery of the disk passing through the center of the disk of the disk cartridge of FIG. 42 and showing a state where the shutter is opened. 本発明の第11の実施形態におけるディスクカートリッジの全体構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the whole structure of the disc cartridge in the 11th Embodiment of this invention. 図50におけるディスクカートリッジを分解した状態を示す分解斜視図である。FIG. 52 is an exploded perspective view showing a state where the disk cartridge in FIG. 50 is disassembled. 図50のディスクカートリッジにおいて、ディスクがない場合にシャッタが閉塞している状態を示す斜視図である。In the disk cartridge of FIG. 50, it is a perspective view which shows the state which has closed the shutter when there is no disk. 図50のディスクカートリッジにおいて、ディスクがない場合にシャッタが開放している状態を示す斜視図である。In the disk cartridge of FIG. 50, it is a perspective view which shows the state which has opened the shutter when there is no disk. 図50のディスクカートリッジのディスク中心を通る断面であって、シャッタが閉塞した状態を示す部分断面図である。FIG. 51 is a partial cross-sectional view showing a state where the shutter is closed, which is a cross section passing through the center of the disk of the disk cartridge of FIG. 50. 図50のディスクカートリッジのディスク中心を通る断面であって、シャッタが開放した状態を示す部分断面図である。FIG. 52 is a partial cross-sectional view of the disk cartridge of FIG. 50 passing through the center of the disk and showing a state where the shutter is open. 図50のディスクカートリッジのシャッタの一部を示す断面図である。FIG. 52 is a cross-sectional view showing a part of the shutter of the disk cartridge of FIG. 50. 図50のディスクカートリッジの操作部近傍を示す部分平面図である。FIG. 52 is a partial plan view showing the vicinity of an operation unit of the disk cartridge of FIG. 50. 本発明の第12の実施形態のディスクカートリッジにおいて、ディスクがない場合にシャッタが閉塞している状態を示す斜視図である。In the disc cartridge of 12th Embodiment of this invention, it is a perspective view which shows the state which has closed the shutter when there is no disc. 図58のディスクカートリッジのディスク中心を通る断面であって、シャッタが閉塞した状態を示す部分断面図である。FIG. 59 is a partial cross-sectional view of the disk cartridge of FIG. 58 passing through the center of the disk and showing a state where the shutter is closed. 図58のディスクカートリッジにおいて、ディスクがない場合にシャッタが開放している状態を示す斜視図である。FIG. 59 is a perspective view showing a state in which the shutter is opened when there is no disk in the disk cartridge of FIG. 58. 図58のディスクカートリッジのディスク中心を通る断面であって、シャッタが開放した状態を示す部分断面図である。FIG. 59 is a partial cross-sectional view of the disk cartridge of FIG. 58 passing through the center of the disk and showing a state where the shutter is open. 図58のディスクカートリッジの変形例であって、ディスクがない場合においてシャッタが閉塞している状態を示す斜視図である。FIG. 59 is a perspective view showing a modified example of the disk cartridge of FIG. 58 and showing a state where the shutter is closed when there is no disk. 図61のディスクカートリッジであって、ディスクがない場合においてシャッタが開放している状態を示す斜視図である。FIG. 62 is a perspective view showing the state of the disc cartridge of FIG. 61 with the shutter open when there is no disc. 本発明の第13の実施形態におけるディスクカートリッジの全体構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the whole structure of the disc cartridge in the 13th Embodiment of this invention. 図64のディスクカートリッジを分解した状態を示す分解斜視図である。FIG. 65 is an exploded perspective view showing a state where the disk cartridge of FIG. 64 is disassembled. 図64のディスクカートリッジのシャッタが閉じた状態を示す概略平面図である。FIG. 65 is a schematic plan view showing a state in which the shutter of the disk cartridge of FIG. 64 is closed. 図64のディスクカートリッジのシャッタが開いた状態を示す概略平面図である。FIG. 65 is a schematic plan view showing a state in which the shutter of the disk cartridge of FIG. 64 is opened. シャッタロック部の詳細な斜視図である。It is a detailed perspective view of a shutter lock part. シャッタのディスク保持部の詳細な断面図である。It is a detailed sectional view of a disk holding part of a shutter. 2枚のシャッタの接合面形状を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the joint surface shape of two shutters. 2枚のシャッタの接合面形状を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the joint surface shape of two shutters. 本発明の第14の実施形態におけるディスクカートリッジの全体構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the whole structure of the disc cartridge in the 14th Embodiment of this invention. 図72のディスクカートリッジのシャッタの斜視図である。FIG. 73 is a perspective view of a shutter of the disk cartridge of FIG. 72. 図72のディスクカートリッジのディスク保持部近傍の拡大斜視図である。FIG. 73 is an enlarged perspective view of the vicinity of a disk holding portion of the disk cartridge of FIG. 72. 図72のディスクカートリッジのディスク保持部近傍の拡大斜視図である。FIG. 73 is an enlarged perspective view of the vicinity of a disk holding portion of the disk cartridge of FIG. 72. 図72のディスクカートリッジのディスク保持部近傍の拡大断面図である。FIG. 73 is an enlarged cross-sectional view of the vicinity of a disk holding portion of the disk cartridge of FIG. 72. 図72のディスクカートリッジにおいて、シャッタが閉じた状態を示す概略平面図である。FIG. 73 is a schematic plan view showing a state in which the shutter is closed in the disk cartridge of FIG. 72. 図72のディスクカートリッジにおいて、シャッタが開いた状態を示す概略平面図である。FIG. 73 is a schematic plan view showing a state in which the shutter is opened in the disk cartridge of FIG. 72. 図78におけるB−B断面図である。FIG. 79 is a sectional view taken along line BB in FIG. 78. 図78におけるC−C断面図である。It is CC sectional drawing in FIG. 図77におけるA−A断面図である。It is AA sectional drawing in FIG. ディスク受け部の変形例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the modification of a disk receiving part. 本発明の第15の実施形態におけるディスクカートリッジの分解した状態を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the state which the disc cartridge in the 15th Embodiment of this invention decomposed | disassembled. 図83のディスクカートリッジにおいて、シャッタが閉じた状態を示す概略平面図である。FIG. 84 is a schematic plan view showing a state in which the shutter is closed in the disk cartridge of FIG. 83. 図83のディスクカートリッジにおいて、シャッタが開いた状態を示す概略平面図である。FIG. 84 is a schematic plan view showing a state in which the shutter is opened in the disk cartridge of FIG. 83. 図84におけるD−D断面図である。It is DD sectional drawing in FIG. 図85におけるE−E断面図である。It is EE sectional drawing in FIG. 本発明の第16の実施形態におけるディスクカートリッジの全体構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the whole structure of the disc cartridge in the 16th Embodiment of this invention. 図88のディスクカートリッジを分解した状態を示す分解斜視図である。FIG. 89 is an exploded perspective view showing a state where the disk cartridge of FIG. 88 is disassembled. 図88のディスクカートリッジにおいて、シャッタが閉じた状態を示す概略平面図である。FIG. 89 is a schematic plan view showing a state where the shutter is closed in the disk cartridge of FIG. 88. 図88のディスクカートリッジにおいて、シャッタが開いた状態を示す概略平面図である。FIG. 89 is a schematic plan view showing a state in which the shutter is opened in the disk cartridge of FIG. 88. 図88のディスクカートリッジの変形例を示しており、ディスクカートリッジのシャッタが閉じた状態を示す概略平面図である。FIG. 90 is a schematic plan view showing a modified example of the disk cartridge of FIG. 88 and showing a state in which the shutter of the disk cartridge is closed. 図92のディスクカートリッジにおいて、シャッタが開いた状態を示す概略平面図である。FIG. 92 is a schematic plan view showing a state in which the shutter is opened in the disk cartridge of FIG. 92. 本発明の第17の実施形態におけるディスクカートリッジの全体構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the whole structure of the disc cartridge in the 17th Embodiment of this invention. 図94のディスクカートリッジを分解した状態を示す分解斜視図である。FIG. 95 is an exploded perspective view showing a state where the disk cartridge of FIG. 94 is disassembled. 図94のディスクカートリッジにおいてシャッタが閉じた状態を示す概略平面図である。FIG. 95 is a schematic plan view showing a state where the shutter is closed in the disk cartridge of FIG. 94. 図94のディスクカートリッジにおいてシャッタが開いた状態を示す概略平面図である。FIG. 95 is a schematic plan view showing a state in which the shutter is opened in the disk cartridge of FIG. 94. 本発明の第18の実施形態におけるディスクカートリッジの全体構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the whole structure of the disc cartridge in the 18th Embodiment of this invention. 図98のディスクカートリッジを分解した状態を示す分解斜視図である。FIG. 99 is an exploded perspective view showing a state where the disk cartridge of FIG. 98 is disassembled. 図98のディスクカートリッジにおいてシャッタが閉じた状態を示す概略平面図である。FIG. 99 is a schematic plan view showing a state in which the shutter is closed in the disk cartridge of FIG. 98. 図98のディスクカートリッジにおいてシャッタが開いた状態を示す概略平面図である。FIG. 99 is a schematic plan view showing a state in which the shutter is opened in the disk cartridge of FIG. 98. 本発明の第19の実施形態におけるディスクカートリッジを分解した状態を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the state which decomposed | disassembled the disc cartridge in the 19th Embodiment of this invention. 図102のディスクカートリッジのディスク保持部近傍の拡大断面図である。FIG. 110 is an enlarged cross-sectional view of the vicinity of a disk holding portion of the disk cartridge of FIG. 102. 本発明の第20の実施形態におけるディスクカートリッジの分解した状態を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the state which the disc cartridge in the 20th Embodiment of this invention decomposed | disassembled. 図104に示すディスクカートリッジのカートリッジ上体を除いた状態における平面図である。FIG. 105 is a plan view of the disk cartridge shown in FIG. 104 with the cartridge upper body removed. 図105におけるF−F線断面図である。It is the FF sectional view taken on the line in FIG. 図104に示すディスクカートリッジのシャッタが閉じた状態におけるシャッタおよび回転部材を示す平面図である。FIG. 105 is a plan view showing the shutter and the rotating member in a state where the shutter of the disk cartridge shown in FIG. 104 is closed. 図107におけるG−G線断面図である。It is the GG sectional view taken on the line in FIG. 図104に示すディスクカートリッジのシャッタが開いた状態におけるシャッタおよび回転部材を示す平面図である。FIG. 105 is a plan view showing the shutter and the rotating member in a state where the shutter of the disk cartridge shown in FIG. 104 is opened. 図109におけるH−H線断面図である。It is the HH sectional view taken on the line in FIG. 図104に示すディスクカートリッジのシールド部材を示す斜視図である。FIG. 105 is a perspective view showing a shield member of the disk cartridge shown in FIG. 104. 図111に示すシールド部材がカートリッジ上体に支持された状態を示す断面図である。FIG. 112 is a cross-sectional view showing a state where the shield member shown in FIG. 111 is supported by the cartridge upper body. シャッタが閉じた状態におけるシールド部材端部での構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure in the shield member edge part in the state which closed the shutter. シャッタが閉じた状態におけるシールド部材中央での構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure in the center of the shield member in the state which the shutter closed. シャッタが開いた状態におけるシールド部材端部での構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure in the shield member edge part in the state which opened the shutter. シャッタが開いた状態におけるシールド部材中央での構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure in the shield member center in the state where the shutter opened. 図104に示すディスクカートリッジの変形例を説明するための模式的平面図である。FIG. 105 is a schematic plan view for explaining a modified example of the disk cartridge shown in FIG. 104. 図104に示すディスクカートリッジの変形例を説明するための模式的平面図である。FIG. 105 is a schematic plan view for explaining a modified example of the disk cartridge shown in FIG. 104. 本発明の第21の実施形態におけるディスクカートリッジの分解状態を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the disassembled state of the disc cartridge in the 21st Embodiment of this invention. 図119に示すディスクカートリッジの取り出し履歴ホール近傍を拡大して示す図である。FIG. 119 is an enlarged view showing the vicinity of the removal history hole of the disk cartridge shown in FIG. 119; 図119に示すディスクカートリッジの平面図である。FIG. 119 is a plan view of the disc cartridge shown in FIG. 119. 図119のJ−J線断面図の回転軸近傍を示す図である。FIG. 119 is a view showing the vicinity of the rotation axis in the cross-sectional view along the line JJ in FIG. 119. 図119のJ−J線断面図の係止め部近傍を示す図である。FIG. 119 is a diagram showing the vicinity of a locking portion in the cross-sectional view along the line JJ in FIG. 119. 図119のK−K線断面図である。FIG. 119 is a sectional view taken along line KK in FIG. 119. 図119に示すディスクカートリッジにおいて、脱落防止部材を解除した状態を示す平面図である。119 is a plan view showing a state where the drop-off preventing member is released in the disk cartridge shown in FIG. 119; FIG. 図125のJ−J線断面図の回転軸近傍を示す図である。It is a figure which shows the rotating shaft vicinity of the JJ sectional view of FIG. 図125のJ−J線断面図の係止め部近傍を示す図である。It is a figure which shows the latching | locking part vicinity of the JJ sectional view taken on the line of FIG. 図119に示すディスクカートリッジの変形例を説明するための模式的部分平面図である。FIG. 119 is a schematic partial plan view for explaining a modified example of the disk cartridge shown in FIG. 119. 図119に示すディスクカートリッジの変形例を説明するための模式的部分平面図である。FIG. 119 is a schematic partial plan view for explaining a modified example of the disk cartridge shown in FIG. 119. 図119に示すディスクカートリッジの他の変形例を説明するための模式的部分平面図である。FIG. 119 is a schematic partial plan view for explaining another modified example of the disk cartridge shown in FIG. 119. 図119に示すディスクカートリッジの他の変形例を説明するための模式的部分平面図である。FIG. 119 is a schematic partial plan view for explaining another modification of the disk cartridge shown in FIG. 119. 本発明の第22の実施形態におけるディスクカートリッジを示す平面図である。It is a top view which shows the disc cartridge in the 22nd Embodiment of this invention. 図132のL−L線断面図である。It is the LL sectional view taken on the line of FIG. 図132のL−L線断面図の一部を拡大して示す図である。It is a figure which expands and shows a part of LL sectional view taken on the line of FIG. 図132の一部を拡大して示す模式図である。It is a schematic diagram which expands and shows a part of FIG. 図132のL−L線断面図の他の一部を拡大して示す図である。It is a figure which expands and shows another part of LL sectional view taken on the line of FIG. 図132のL−L線断面図の他の一部を拡大して示す図である。It is a figure which expands and shows another part of LL sectional view taken on the line of FIG. 本発明の第23の実施形態におけるディスクカートリッジにおいて、ディスクの下方に設ける空間を説明する図である。It is a figure explaining the space provided in the downward direction of a disc in the disc cartridge in the 23rd embodiment of the present invention. ディスクの撓みを説明する図である。It is a figure explaining the bending of a disk. ディスクの下方に設ける空間の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the space provided under the disk. ディスクの下方に設ける空間の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the space provided in the downward direction of a disk. 本発明の第23の実施形態におけるディスクカートリッジを示す平面図である。It is a top view which shows the disc cartridge in the 23rd Embodiment of this invention. 図142のA−A線断面図である。It is the sectional view on the AA line of FIG. 図142に示すディスクカートリッジの分解した状態を示す分解斜視図である。FIG. 142 is an exploded perspective view showing a state where the disk cartridge shown in FIG. 142 is disassembled. 図142のディスクカートリッジを示す平面図である。FIG. 142 is a plan view showing the disk cartridge of FIG. 142. 図145のN−N線断面を示す図である。It is a figure which shows the NN sectional view of FIG. 図145のO−O線断面を示す図である。It is a figure which shows the OO line cross section of FIG. 図142に示すディスクカートリッジの第1のシャッタおよび第2のシャッタの一部を拡大して示す斜視図である。FIG. 142 is an enlarged perspective view showing a part of the first shutter and the second shutter of the disk cartridge shown in FIG. 142. 図145のM−M線断面を示す図である。It is a figure which shows the MM sectional view of FIG. 図142に示すディスクカートリッジの第1のシャッタおよび第2のシャッタの一部を拡大して示す斜視図である。FIG. 142 is an enlarged perspective view showing a part of the first shutter and the second shutter of the disk cartridge shown in FIG. 142. 図145に示すディスクカートリッジの他の変形例を説明するための断面図である。FIG. 145 is a cross-sectional view for explaining another modification of the disk cartridge shown in FIG. 145. 本発明の第24の実施形態におけるディスクドライブ装置の主要部を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the principal part of the disc drive apparatus in the 24th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

11 カートリッジ下体
11c チャッキング開口部
11h ヘッド開口部
11e、11f 案内溝
12 カートリッジ上体
12s 脱落防止部材
21 第1のシャッタ
22 第2のシャッタ
21b、22a、22b ディスク保持部
21w、22w 凸部
23、34、55、59 脱落防止部材
24 シールド部材
25 回転部材
25a ディスク受け部
25c、25d、25g、25h 切り欠き
25p 溝
27e、28f 溝
37、38 回転軸
56 蓋材
100 ディスク
320、321、322、323 ディスクカートリッジ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Cartridge lower body 11c Chucking opening part 11h Head opening part 11e, 11f Guide groove 12 Cartridge upper body 12s Falling prevention member 21 1st shutter 22 2nd shutter 21b, 22a, 22b Disc holding part 21w, 22w Protrusion part 23, 34, 55, 59 Drop-off prevention member 24 Shield member 25 Rotating member 25a Disc receiving portion 25c, 25d, 25g, 25h Notch 25p Groove 27e, 28f Groove 37, 38 Rotating shaft 56 Lid material 100 Disc 320, 321, 322, 323 Disc cartridge

Claims (6)

ディスク開口部および底部を有し、第1および第2の面を有するディスクを回転可能な状態で、かつ、前記ディスク開口部から前記第1の面を外部に露出するように収納するディスク収納部と、前記ディスクを外部からチャッキングするために前記ディスク収納部の底部に設けられたチャッキング開口部と、信号の記録および/または再生を行うヘッドが前記ディスクの第2の面へアクセスするために前記ディスク収納部の底部に設けられたヘッド開口部とを含むカートリッジ本体、
前記ディスク収納部の底部上に設けられており、前記ヘッド開口部を外部に対して、開放または閉塞するための第1および第2のシャッタ、および
前記ディスク収納部内の前記第1および第2のシャッタ上に保持され、前記第1および第2のシャッタの開閉に伴って回転する回転部材、
を備え、
前記回転部材は、前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるときに前記ディスクの第2の面の外周縁部と接触して前記ディスクを受けるディスク受け部および前記第1および第2のシャッタが開放した状態にあるときに前記ヘッド開口部に位置するようディス受け部に設けられた切り欠きを有し、
前記ディスク収納部は、前記底部の外周に沿って設けられた側壁を有し、
前記第1および第2のシャッタは、前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるときに、前記回転部材の切り欠きが位置する領域において、前記ディスク収納部の側壁に前記ディスクの外側面が当接するよう、前記ディスクの中心を前記ディスク収納部の中心に対してオフセットさせて保持するディスク保持部を有するディスクカートリッジ。
A disc storage portion that has a disc opening and a bottom, and stores the disc having the first and second surfaces in a rotatable state and so as to expose the first surface to the outside from the disc opening. A chucking opening provided at the bottom of the disk storage unit for chucking the disk from the outside, and a head for recording and / or reproducing signals to access the second surface of the disk A cartridge main body including a head opening provided at the bottom of the disk storage portion,
First and second shutters provided on the bottom of the disk storage portion for opening or closing the head opening to the outside, and the first and second shutters in the disk storage portion A rotating member that is held on the shutter and rotates in accordance with opening and closing of the first and second shutters;
With
The rotating member contacts the outer peripheral edge of the second surface of the disc when the first and second shutters are closed, and receives the disc and the first and second discs. Having a notch provided in the receiving portion so as to be positioned at the head opening when the shutter is open.
The disc storage portion has a side wall provided along the outer periphery of the bottom portion,
When the first and second shutters are in a closed state, the first and second shutters are arranged on the side wall of the disk storage portion in the region where the notch of the rotating member is located. A disk cartridge having a disk holding portion that holds the center of the disk offset with respect to the center of the disk storage portion so that side surfaces abut.
前記回転部材のディスク受け部と前記ディスクの第2の面とが接触する領域の内周は前記ディスク収納部の中心に対してオフセットされた位置を中心とする円周上にある請求項1に記載のディスクカートリッジ。   2. The inner periphery of a region where the disc receiving portion of the rotating member and the second surface of the disc contact each other is on a circumference centered at a position offset with respect to the center of the disc storage portion. Disc cartridge as described. 前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるとき、前記ディスクの中心と前記円周の中心とは一致している請求項1に記載のディスクカートリッジ。   2. The disc cartridge according to claim 1, wherein when the first and second shutters are in a closed state, the center of the disc coincides with the center of the circumference. 前記第1および第2のシャッタが閉塞した状態にあるとき、前記ディスクの中心と前記ディスク収納部の中心との距離は、約0.5〜1.5mmである請求項1に記載のディスクカートリッジ。   2. The disc cartridge according to claim 1, wherein when the first and second shutters are in a closed state, a distance between the center of the disc and the center of the disc storage portion is about 0.5 to 1.5 mm. . 前記ディスク収納部の側壁の前記ディスクの外側面が当接する部分は、前記ディスクの曲率半径と実質的に等しい曲率半径を有している請求項3に記載のディスクカートリッジ。   The disk cartridge according to claim 3, wherein a portion of the side wall of the disk storage portion with which the outer surface of the disk abuts has a radius of curvature substantially equal to the radius of curvature of the disk. 前記ディスク収納部の側壁の前記ディスクの外側面が当接しない部分は前記ディスクの曲率半径よりも大きい曲率半径を有している請求項3に記載のディスクカートリッジ。   4. The disc cartridge according to claim 3, wherein a portion of the side wall of the disc storage portion where the outer surface of the disc does not contact has a radius of curvature larger than the radius of curvature of the disc.
JP2005322630A 2001-11-09 2005-11-07 Disc cartridge Expired - Fee Related JP3892024B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322630A JP3892024B2 (en) 2001-11-09 2005-11-07 Disc cartridge

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344030 2001-11-09
JP2001364438 2001-11-29
JP2001364463 2001-11-29
JP2002118208 2002-04-19
JP2002150806 2002-05-24
JP2002196472 2002-07-04
JP2005322630A JP3892024B2 (en) 2001-11-09 2005-11-07 Disc cartridge

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003543025A Division JP3891984B2 (en) 2001-11-09 2002-11-07 Disc cartridge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006092733A true JP2006092733A (en) 2006-04-06
JP3892024B2 JP3892024B2 (en) 2007-03-14

Family

ID=36233540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005322630A Expired - Fee Related JP3892024B2 (en) 2001-11-09 2005-11-07 Disc cartridge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3892024B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3892024B2 (en) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3891984B2 (en) Disc cartridge
EP1363288B1 (en) Disc cartridge
JP3892028B2 (en) Disc cartridge
KR100941232B1 (en) Disk cartridge and disk drive apparatus
JP3892025B2 (en) Disc cartridge
JP3776383B2 (en) Disc cartridge
JP3891906B2 (en) Disc cartridge
JP3892024B2 (en) Disc cartridge
JP3892027B2 (en) Disc cartridge
JP3892026B2 (en) Disc cartridge
JP3776440B2 (en) Disc cartridge
JP3776444B2 (en) Disc cartridge
JP3776445B2 (en) Disc cartridge
JP3405983B1 (en) Disk cartridge
JP2003228948A (en) Disk cartridge
JP3395977B1 (en) Disk cartridge
JP3405982B1 (en) Disk cartridge
JP2006092735A (en) Disk cartridge
JP2006092737A (en) Disk cartridge
JP3405984B1 (en) Disk cartridge
JP2005251387A (en) Disk cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees