JP2006092628A - Recording medium - Google Patents

Recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2006092628A
JP2006092628A JP2004275472A JP2004275472A JP2006092628A JP 2006092628 A JP2006092628 A JP 2006092628A JP 2004275472 A JP2004275472 A JP 2004275472A JP 2004275472 A JP2004275472 A JP 2004275472A JP 2006092628 A JP2006092628 A JP 2006092628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recorded
recording medium
classification
content data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004275472A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shiro Morotomi
司郎 諸冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004275472A priority Critical patent/JP2006092628A/en
Priority to US11/211,457 priority patent/US20060077874A1/en
Publication of JP2006092628A publication Critical patent/JP2006092628A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/38Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
    • G11B23/40Identifying or analogous means applied to or incorporated in the record carrier and not intended for visual display simultaneously with the playing-back of the record carrier, e.g. label, leader, photograph

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To evade confusion of a user caused by the fact that qualities of contents data differ in respective media, for example, when CODECs for the contents data recorded on a same kind of medium as a package medium only for reproduction are made different from each other. <P>SOLUTION: For example, the recording medium is provided with sections for each reproduction signal quality corresponding to the CODECs for the contents data to be recorded on a recording medium, and section information is at least visually recorded to the recording medium. Thus, the user can recognize the quality of the contents data recorded on the recording medium, and can evade the confusion of the user due to the fact that the contents data recorded on the package medium are made to differ in quality. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、所要の情報がデータ信号により記録される記録媒体に関する。   The present invention relates to a recording medium on which required information is recorded by a data signal.

記録媒体に対するコンテンツデータの記録符号化としては、種々のコーデックが提案され、記録可能時間の拡大や再生データ品質の向上が図られつつある。
このように種々のコーデックが存在する現状では、例えば同一のメディア種別による記録媒体に対し、それぞれ異なるコーデックによりコンテンツデータを記録するということが行われる。つまり、例えばCD−R(Cmpact Disc Rocrdable)に対してリニアPCM(Pulse Code Modulation)によるコンテンツデータやMP3(MPEG Audio Layer-3)のコンテンツデータが記録されたり、MD(Mini Disc:光磁気ディスク)に対してリニアPCMによるコンテンツデータやATRAC3(Adaptive TRansform Acoustic Cording 3)によるコンテンツデータが記録されるといったものである。
Various codecs have been proposed for recording and recording content data on a recording medium, and the recordable time is being extended and the reproduction data quality is being improved.
In the current situation where various codecs exist in this way, for example, content data is recorded by different codecs on recording media of the same media type. That is, for example, content data by linear PCM (Pulse Code Modulation) or content data of MP3 (MPEG Audio Layer-3) is recorded on a CD-R (Cmpact Disc Rocrdable), or MD (Mini Disc: magneto-optical disc). On the other hand, content data by linear PCM and content data by ATRAC3 (Adaptive TRansform Acoustic Cording 3) are recorded.

この場合、記録装置においては、ユーザに所望のコーデックを選択させてコンテンツデータを記録できるようにしている。そして、これによりユーザは、例えばより高圧縮のコーデックを選択することで、同一容量の記録媒体に対してより長時間のコンテンツを記録することができるようにされる。或いは、より低圧縮のコーデックを選択することで高品質なコンテンツデータを記録するといったことが可能となる。   In this case, the recording apparatus allows the user to select the desired codec and record the content data. Thus, the user can record a longer time content on a recording medium of the same capacity by selecting a higher compression codec, for example. Alternatively, it is possible to record high-quality content data by selecting a lower-compression codec.

ところで、上記のようにして同一メディア種別による記録媒体に対して異なるコーデックによるコンテンツデータが記録される場合、そのメディアに対応する再生装置側では、データ再生のためにコンテンツデータのコーデックの情報が正しく認識される必要がある。
このため従来の記録媒体においては、下記特許文献にも示されているように管理情報内に各コンテンツデータと対応付けてそのコーデックの情報を記憶しておくことで、再生装置側でコンテンツデータの再生に用いるべきコーデックの情報を参照できるようにしたものがある。
特開2002−208264号公報
By the way, when content data with different codecs is recorded on a recording medium of the same media type as described above, on the playback device side corresponding to the media, the codec information of the content data is correct for data playback. Need to be recognized.
For this reason, in the conventional recording medium, as shown in the following patent document, the information of the codec is stored in the management information in association with each content data, so that the content data is stored on the playback device side. Some codec information to be used for playback can be referred to.
JP 2002-208264 A

ここで、上記例では記録媒体がライタブルディスクである場合を挙げたが、再生専用ディスク(パッケージメディア)についても、同様に同一メディア種別内で異なるコーデックによるコンテンツデータを記録することが考えられる。
つまり、同一メディア種別によるパッケージメディアについて、或るメディアでは高圧縮のコーデックによりコンテンツの収録時間を多くし、また、或るメディアでは低圧縮としてコンテンツの再生信号品質を高めるといったものである。
Here, although the case where the recording medium is a writable disc has been described in the above example, it is conceivable to record content data with different codecs in the same media type on a reproduction-only disc (package media) as well.
That is, with respect to package media of the same media type, content recording time is increased by a high compression codec in a certain medium, and reproduction signal quality of the content is increased by low compression in a certain medium.

しかしながら、このことは、同一メディア種別のパッケージメディアであるにも関わらず、それぞれに記録されるコンテンツデータの品質にばらつきが生じることを意味する。
例えば、現状におけるパッケージメディアとして、音楽CDでは、同一のコーデックが採用されて一様に同等音質のコンテンツデータが記録されている。このことを考慮すると、上記のように同一種別のパッケージメディア間でデータ品質が異なる状況は、ユーザに対して混乱を与える虞がある。
However, this means that the quality of the content data recorded on each of the package media varies even though they are package media of the same media type.
For example, as a current package media, music CDs employ the same codec and uniformly record content data with the same sound quality. Considering this, the situation where the data quality is different between the same type of package media as described above may cause confusion to the user.

そこで、本発明では以上のような問題点に鑑み、記録媒体として以下のようにすることとした。
つまり、本発明の記録媒体は、データ信号により所要の情報が記録される記録媒体として、上記データ信号により記録される情報に関連した所要の区分を示す区分情報が、少なくとも可視的に記録されているものである。
Therefore, in the present invention, in view of the above problems, the recording medium is as follows.
That is, the recording medium of the present invention is a recording medium on which required information is recorded by a data signal, and classification information indicating a required classification related to information recorded by the data signal is recorded at least visually. It is what.

このようにして、区分情報を少なくとも可視的に記録しておくことで、この区分情報をユーザに対して視覚的に提示することが可能となる。
そして、この区分情報として、例えば記録媒体に記録されるコンテンツデータの再生信号品質についての区分を示す情報を記録するものとすれば、記録媒体に対して記録されるコンテンツデータの品質を予めユーザに知らしめることが可能となる。
In this way, it is possible to visually present the classification information to the user by recording the classification information at least visually.
As the classification information, for example, if information indicating the classification of the reproduction signal quality of the content data recorded on the recording medium is recorded, the quality of the content data recorded on the recording medium is set in advance to the user. It becomes possible to let you know.

このようにして本発明によれば、記録媒体に対してデータ信号により記録される情報に関連した所要の区分情報を少なくとも視覚的に記録するものとしたことで、このような所要の区部情報を予めユーザに対して提示することができる。
そして、この区分情報として、例えば記録媒体に記録されるコンテンツデータの再生信号品質についての区分情報を記録するものとすれば、同一のメディア種別内で異なる再生信号品質によるコンテンツデータが記録される場合にもユーザの混乱を効果的に防止することができる。
In this way, according to the present invention, the required section information related to the information recorded by the data signal on the recording medium is recorded at least visually. Can be presented to the user in advance.
As this division information, for example, if division information about the reproduction signal quality of content data recorded on a recording medium is recorded, content data with different reproduction signal quality is recorded within the same media type. In addition, user confusion can be effectively prevented.

以下、発明を実施するための最良の形態(以下実施の形態とする)について説明していく。
図1は、本発明における実施の形態としての記録媒体1の外観図を示している。
実施の形態の記録媒体1としては、図示するようにしてカートリッジ3がディスク2を内部に格納して成る。
この場合、ディスク2は、エンボスピットによるデータ信号の記録が行われている、再生専用ディスクとされる。そして、その直径は、図示するように約60mm程度とされ、例えば2層記録方式により1.8GB(ギガバイト)程度のデータ記憶容量を有する。
Hereinafter, the best mode for carrying out the invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described.
FIG. 1 shows an external view of a recording medium 1 as an embodiment of the present invention.
As a recording medium 1 according to the embodiment, a cartridge 3 stores a disk 2 therein as shown in the figure.
In this case, the disk 2 is a reproduction-only disk on which data signals are recorded by embossed pits. The diameter is about 60 mm as shown in the figure, and has a data storage capacity of about 1.8 GB (gigabytes), for example, by a two-layer recording system.

カートリッジ3は、その平面における片側半面が、図示するように内部に格納されるディスク2の円弧に沿った半円形状とされる。また、他方の片側半面が、図のように2つの角部が形成された略方形状とされている。
そして、このようなカートリッジ2のサイズ、すなわち記録媒体1の外形寸法としては、上記した半円形部の凸方向への長さ「A」が約65mm程度とされ、この半円形部の凸方向とは直交する方向の長さ「B」が約64mm程度とされる。
The cartridge 3 has a semicircular shape on one side half surface along the arc of the disk 2 stored inside as shown in the drawing. Further, the other half of the one side has a substantially square shape with two corners formed as shown in the figure.
As the size of the cartridge 2, that is, the outer dimension of the recording medium 1, the length “A” in the convex direction of the semicircular portion is about 65 mm. The length “B” in the orthogonal direction is about 64 mm.

このような実施の形態としての記録媒体1では、ディスク2に対し、オーディオデータによるコンテンツデータの記録が可能とされている。
そして、この場合のコンテンツデータとしては、仕様により、例えば以下のコーデックによる記録が可能とされている。
・ATRAC(Adaptive TRansform Acoustic Cording)3plus(1.4Mbps)
・ATRAC3plus(256kbps)
・ATRAC3plus(64kbps)
・リニアPCM(Pulse Code Modulation)
なお、本明細書で言うコーデックとは、記録符号化のアルゴリズムの別により区分されるものであるとする。
また、ATRAC3plus(1.4Mbps)は仮称であり、この場合は単にATRAC3plusのうち最高音質となるコーデックの一例として例示しているものである。
In the recording medium 1 as such an embodiment, content data can be recorded on the disc 2 as audio data.
The content data in this case can be recorded by the following codec, for example, according to the specification.
・ ATRAC (Adaptive TRansform Acoustic Cording) 3plus (1.4Mbps)
・ ATRAC3plus (256kbps)
・ ATRAC3plus (64 kbps)
・ Linear PCM (Pulse Code Modulation)
The codec referred to in this specification is classified according to the recording encoding algorithm.
ATRAC3plus (1.4 Mbps) is a tentative name. In this case, ATRAC3plus is merely illustrated as an example of a codec having the highest sound quality among ATRAC3plus.

ここで、実施の形態としては、これら記録可能とされた複数のコーデックについて、その再生レート(圧縮率)に応じた再生信号品質ごとの区分を設けるものとしている。
すなわち、ディスク2に対して記録されるコンテンツデータの再生信号品質ごとの品質区分を設けるものである。
その対応表を次の図2に示す。
Here, as an embodiment, for each of a plurality of codecs that can be recorded, a classification for each reproduction signal quality according to the reproduction rate (compression rate) is provided.
That is, a quality classification for each reproduction signal quality of content data recorded on the disc 2 is provided.
The correspondence table is shown in FIG.

図2において、この場合の品質区分としては、図示するように「HP」「SP」「LP」を設ける。
つまり、上記したATRAC3plus方式によるコーデックのうち、最も圧縮率が低く最も高音質であるとされるATRAC3plus(1.4Mbps)のコーデックによりコンテンツデータが記録される記録媒体1については、「HP」の品質区分とする。
また、次いで圧縮率が低く、より長時間の記録は可能となるがより音質の下がるATRAC3plus(256kbps)のコーデックによりコンテンツデータが記録される記録媒体1については、「SP」の品質区分とする。
さらに、最も圧縮率が高く、最も長時間の記録が可能とされるが最も低音質とされるATRAC3plus(64kbps)のコーデックによりコンテンツデータが記録される記録媒体1については「LP」の品質区分とする。
In FIG. 2, “HP”, “SP”, and “LP” are provided as quality categories in this case, as shown.
In other words, among the above-mentioned codec based on the ATRAC3plus system, the quality of “HP” is obtained for the recording medium 1 on which the content data is recorded by the codec of ATRAC3plus (1.4 Mbps), which has the lowest compression rate and the highest sound quality. Classification.
The recording medium 1 on which content data is recorded by the codec of ATRAC3plus (256 kbps), which has the next lowest compression rate and can be recorded for a longer time but has lower sound quality, is classified as “SP”.
Furthermore, the recording medium 1 on which the content data is recorded by the codec of ATRAC3plus (64 kbps), which has the highest compression rate and can be recorded for the longest time but has the lowest sound quality, To do.

ここで、この場合においては、ディスク2に対してすべてのコンテンツデータを1種のみのコーデックにより記録する以外にも、同一コンテンツデータを異なるコーデックによりコーディングした複数のコンテンツデータを同時に記録することが可能とされる(サイマル記録と言う)。
この例では、サイマル記録として、同一コンテンツデータがそれぞれリニアPCMとATRAC3plus(64kbps)により記録される場合が示されている。そして、このようなサイマル記録が行われる記録媒体1については、図のように「MP」の区分とする。
Here, in this case, in addition to recording all content data on the disc 2 with only one type of codec, it is possible to simultaneously record a plurality of content data in which the same content data is coded with different codecs. (Referred to as simultaneous recording).
In this example, as the simultaneous recording, the same content data is recorded by linear PCM and ATRAC3plus (64 kbps), respectively. Then, the recording medium 1 on which such simultaneous recording is performed is classified as “MP” as shown in the figure.

ところで、このような「MP」との対比では、上記した「HP」「SP」「LP」は、サイマル記録が行われていない記録媒体であることを示す情報となる。つまりこの場合、「HP、SP、LP」と、「MP」との区分によっては、サイマル記録が行われているか否かについての区分が表されることになる。   By the way, in comparison with such “MP”, the above-mentioned “HP”, “SP”, and “LP” are information indicating that the recording medium is not subjected to simultaneous recording. That is, in this case, depending on the division between “HP, SP, LP” and “MP”, a division as to whether or not simultaneous recording is performed is represented.

なお、サイマル記録されるコンテンツデータの各コーデックの種類としては、上記以外にも例えばATRAC3plus(1.4Mbps)とATRAC3plus(64kbps)による組合わせ等、他の組み合わせも可能である。
但し、種類の如何に関わらず、サイマル記録が行われる記録媒体1については「MP」の区分となる。
In addition to the above, other combinations such as a combination of ATRAC3plus (1.4 Mbps) and ATRAC3plus (64 kbps) are possible as the types of codecs of content data to be recorded simultaneously.
However, the recording medium 1 on which the simultaneous recording is performed is classified as “MP” regardless of the type.

ちなみに、この場合における、上記した各品質区分による記録媒体1におけるコンテンツデータの最大記録時間としては、図2に示されるように「HP」が3時間程度、「SP」が16時間程度、「LP」が64時間程度とされる。また、上記により例示した組み合わせによる「MP」の区分では32時間程度となる。   Incidentally, in this case, as shown in FIG. 2, the maximum recording time of the content data in the recording medium 1 according to each of the above quality classifications is “HP” is about 3 hours, “SP” is about 16 hours, “LP” "Is about 64 hours. In addition, in the “MP” classification based on the combinations exemplified above, it is about 32 hours.

そして、実施の形態では、上記したような区分を設けた上で、この区分を示す区分情報を、カートリッジ3の外面に可視的に記録するものとしている。
すなわち、次の図3(a)中に「M」と示すようにして、カートリッジ3の外面の所要位置に対して、記録媒体1の属する「HP」「SP」「LP」「MP」の何れかの区分情報を可視的に記録するものである。
なお、カートリッジ3の外面に対しては、図のように記録媒体1に収録されるコンテンツデータのタイトル情報等の、区分情報以外の他の情報を可視的に記録してもよい。
In the embodiment, the above-described section is provided, and the section information indicating the section is visibly recorded on the outer surface of the cartridge 3.
That is, as indicated by “M” in the next FIG. 3A, any one of “HP”, “SP”, “LP”, and “MP” to which the recording medium 1 belongs with respect to a required position on the outer surface of the cartridge 3. This classification information is recorded visually.
Note that information other than the division information such as the title information of the content data recorded on the recording medium 1 may be visually recorded on the outer surface of the cartridge 3 as shown in the figure.

また、このような「HP」「SP」「LP」「MP」の区分情報以外にも、次の図3(b)に示されるように、コーデックそのものの別を示す情報を記録することもできる。
つまり、例えば図中「M1」と示したように記録媒体1が属する区分の情報を所要位置に記録し、さらに「M2」と示すようにコーデックそのものの別を示す情報を所要位置に対して記録する。
この図3(b)の例では、記録媒体1が「MP」の区分に属する場合が例示されているが、例えば上記したようにリニアPCMとATRAC3plus(64k)の組み合わせとされる場合には、図示するようにこれらのコーデックを示すための例えば「LPCM」と「ATRAC3plus64k」の情報を表記するものである。
或いは、「MP」の場合は、サイマル記録される複数のコーデックのうち、最高音質となるコーデックのみを表記するものとしてもよい。
In addition to such “HP”, “SP”, “LP”, and “MP” classification information, as shown in FIG. 3B, information indicating the codec itself can be recorded. .
That is, for example, the information of the section to which the recording medium 1 belongs is recorded at a required position as indicated by “M1” in the figure, and the information indicating the codec itself is recorded at the required position as indicated by “M2”. To do.
In the example of FIG. 3B, the case where the recording medium 1 belongs to the “MP” category is illustrated, but for example, when the combination of linear PCM and ATRAC3plus (64k) is used as described above, As shown in the figure, information such as “LPCM” and “ATRAC3plus64k” for indicating these codecs is described.
Alternatively, in the case of “MP”, only the codec that provides the highest sound quality among the plurality of codecs that are recorded simultaneously may be described.

このようにして実施の形態の記録媒体1では、ディスク2に対して記録されたコンテンツデータの少なくとも再生信号品質についての区分情報が可視的に記録されるので、ユーザはディスク2に記録されるコンテンツデータの音質の別をたちどころに理解することができる。
これによれば、同一メディア種別によるパッケージメディア(再生専用メディア)間で記録されるコンテンツデータの音質が異なるようにされる場合にも、ユーザはそれを購入前に予め理解することができ、このように各メディアで音質が異なることに伴うユーザの混乱を効果的に防止できる。
In this way, in the recording medium 1 of the embodiment, since the classification information about at least the reproduction signal quality of the content data recorded on the disc 2 is visibly recorded, the user can record the content recorded on the disc 2. You can quickly understand the different sound quality of data.
According to this, even when the sound quality of the content data recorded is different between package media (playback-only media) of the same media type, the user can understand it in advance before purchase, As described above, it is possible to effectively prevent the user from being confused due to the difference in sound quality among the media.

また、上記したような「MP」の区分を設けることで、記録媒体1に対するサイマル記録が行われる場合にも、これをユーザに対して提示することができる。   Further, by providing the “MP” classification as described above, even when simultaneous recording on the recording medium 1 is performed, this can be presented to the user.

また、図3(b)に示したようにコーデックの別を可視的に記録することによっては、記録媒体1に記録されるコンテンツデータのコーデックの種類自体をユーザに提示することができる。   Further, by visually recording the codec type as shown in FIG. 3B, the codec type itself of the content data recorded on the recording medium 1 can be presented to the user.

そして、さらに実施の形態では、上記のように区分情報を可視的に記録するものとした上で、この区分情報をディスク2に対してデータ信号によっても記録するものとし、当該記録媒体1を再生する装置側にてその読み取りが可能となるようにしている。
具体的には、このような区分情報を、ディスク2に記録されるコンテンツデータについての管理情報内に記録するものである。
In the embodiment, the division information is recorded visually as described above, and the division information is also recorded on the disk 2 by a data signal, and the recording medium 1 is reproduced. The reading is possible on the device side.
Specifically, such division information is recorded in the management information about the content data recorded on the disc 2.

このような区分情報としては、例えば次の図4に示すようにして構成するものとしている。
図4において、この場合の区分情報は、図示するように例えばBit7〜Bit0までの8Bitのデータにより構成する。
そして、これら8ビットのうち、先ずBit7とBit6は、品質区分/サイマル記録判定ビットとする。すなわち、これら2ビットの情報によって先の図2に示したような各区分(HP,SP,LP、MP)を表すものである。
Such division information is configured, for example, as shown in FIG.
In FIG. 4, the division information in this case is constituted by 8-bit data from Bit7 to Bit0, for example, as shown.
Of these 8 bits, first, Bit 7 and Bit 6 are used as quality classification / simultaneous recording determination bits. That is, these 2-bit information represents each section (HP, SP, LP, MP) as shown in FIG.

また、Bit5〜Bit2までの4ビットは、コーデック区分判定ビットとしている。すなわち、ディスク2に対して記録されるコンテンツデータのコーデックそのものの別を表す、コーデック区分情報となる。
また、残りのBit1とBit0の2ビットはReservedとしている。
The 4 bits from Bit 5 to Bit 2 are codec classification determination bits. That is, it is codec classification information indicating the codec itself of the content data recorded on the disc 2.
Further, the remaining 2 bits of Bit1 and Bit0 are reserved.

図5は、上記したBit7とBit6とによる品質区分/サイマル記録判定ビットの値と各区分との対応例を示している。
図のように、この場合はBit7とBit6の値が「00」のときは、品質区分「HP」を表すものとしている。また、同様にして値「01」は品質区分「SP」を表し、「10」は品質区分「LP」を表す。さらに、「11」はサイマル記録を示す「MP」を表すものとしている。
FIG. 5 shows an example of the correspondence between the value of the quality classification / simultaneous recording determination bit based on Bit 7 and Bit 6 and each classification.
As shown in the figure, in this case, when the values of Bit 7 and Bit 6 are “00”, the quality classification “HP” is indicated. Similarly, the value “01” represents the quality category “SP”, and “10” represents the quality category “LP”. Further, “11” represents “MP” indicating simultaneous recording.

また、図6には、Bit5〜Bit2によるコーデック区分判定ビットの値とコーデックの別との対応例を示す。
例えばこの場合は、これらBit5〜Bit2のうち、「1」が立つビット位置に応じてコーデックの別を表すものとしている。
すなわち、Bit5の値が「1」とされる場合は、記録されるコンテンツデータがリニアPCMのコーデックによるものであることを表す。
また、Bit4の値が「1」の場合は、ATRAC3plus(1.4Mbps)のコーデックによるものであることを表す。
さらに、Bit3の値が「1」のときはATRAC3plus(256kbps)、Bit2の値が「1」のときはATRAC3plus(64kbps)のコーデックによるものであることを表す。
逆に、各Bitの値が「0」であるときは、そのコーデックによりコーディングされたコンテンツデータは記録されていない(未記録)ことが表される。
FIG. 6 shows a correspondence example between the value of the codec classification determination bit by Bit 5 to Bit 2 and the codec.
For example, in this case, the codec type is represented according to the bit position where “1” stands out of these Bit 5 to Bit 2.
That is, when the value of Bit 5 is “1”, it indicates that the recorded content data is based on the linear PCM codec.
When the value of Bit 4 is “1”, it indicates that the codec is based on ATRAC3plus (1.4 Mbps).
Further, when the value of Bit3 is “1”, it means that the codec is based on ATRAC3plus (256 kbps), and when the value of Bit2 is “1”, it means that the codec is based on ATRAC3plus (64 kbps).
Conversely, when the value of each Bit is “0”, it indicates that the content data coded by the codec is not recorded (unrecorded).

このようなコーデック区分判定ビットの設定より、例えばBit5〜Bit2の値が「0100」のときは、ATRAC3plus(1.4Mbps)によるコンテンツデータのみが記録されていることが表されることになる。そして、これに対応しては、先のBit7・Bit6による判定ビットの値は、区分「HP」に対応した「00」となるべきものとなる。
また、Bit5〜Bit2の値が例えば「1001」である場合には、リニアPCMとATRAC3plus(64kbps)との2つのコーデックによるコンテンツデータが記録されていることが表される。すなわち、これに対応したBit7・Bit6による判定ビットの値としては、サイマル記録有りの区分「MP」を示す「11」となるべきものとなる。
From the setting of the codec classification determination bit, for example, when the value of Bit 5 to Bit 2 is “0100”, it indicates that only content data by ATRAC3plus (1.4 Mbps) is recorded. Corresponding to this, the value of the determination bit based on the previous Bit 7 and Bit 6 should be “00” corresponding to the category “HP”.
Further, when the values of Bit 5 to Bit 2 are “1001”, for example, it is indicated that content data by two codecs of linear PCM and ATRAC3plus (64 kbps) is recorded. That is, the value of the determination bit by Bit 7 and Bit 6 corresponding to this should be “11” indicating the classification “MP” with simultaneous recording.

このようにして、区分情報がデータ信号によっても記録された記録媒体1については、その再生を行う装置側において、ディスク2に記録されたコンテンツデータの品質区分情報(及びサイマル記録有の情報)をディスプレイ上に表示するようにしておく。
これによれば、記録媒体1に対して可視的に記録された区分情報は、装置のディスプレイ上の表示により再度提示され、ユーザは区分情報を再度確認することが可能となる。
In this way, for the recording medium 1 on which the classification information is recorded also by the data signal, the quality classification information (and information with simultaneous recording) of the content data recorded on the disc 2 is stored on the reproducing apparatus side. Show it on the display.
According to this, the division information visually recorded on the recording medium 1 is presented again by the display on the display of the apparatus, and the user can confirm the division information again.

また、区分情報として、上記のようにしてコーデックそのものの別を表すコーデック区分情報が記録されることで、再生を行う装置側では、ディスク2に記録されるコンテンツデータの再生に必要なコーデックを確実に認識して、コンテンツデータの再生を行うことが可能となる。   Further, by recording the codec classification information representing the codec itself as the classification information as described above, the reproducing apparatus side can reliably determine the codec necessary for reproducing the content data recorded on the disc 2. The content data can be reproduced.

ここで、例えば記録可能とされるコーデックの種類が多い等の理由により1つの品質区分を2以上のコーデックを含むようにした場合や、或いは上記したサイマル記録が行われる場合には、区分情報が上記した品質区分とサイマル記録の有無の区分のみとされると、装置側ではどのコーデックを再生に用いるかを判断不能となるが、このようにコーデック区分情報を別途記録しておけば、コンテンツの再生に必要なコーデックを確実に認識することができるようになる。   Here, for example, when one quality classification includes two or more codecs due to many types of codecs that can be recorded, or when the above-described simultaneous recording is performed, the classification information is If only the above-mentioned quality classification and whether or not there is simultaneous recording, it is impossible for the device to determine which codec to use for playback.However, if the codec classification information is separately recorded in this way, It becomes possible to reliably recognize the codec necessary for reproduction.

続いて、実施の形態の変形例について説明する。
この変形例としては、サイマル記録の有無を示す「MP」の区分を省略して、単純に「HP」「SP」「LP」の品質区分のみとするものである。
そして、サイマル記録が行われる記録媒体1については、複数のコーデックのうち、最も音質の高いコーデックの品質区分を可視的に記録する。すなわち、例えばサイマル記録としてATRAC3plus(256k)とATRAC3plus(64k)とのコーデックによるコンテンツデータが記録される場合は、これらのうち最高音質となるATRAC3plus(256k)の属する品質区分である「HP」を表記するものである。
なお、この場合も、品質区分の表記以外にもコーデックそのものの区分を表記するものとしてもよい。
Subsequently, a modification of the embodiment will be described.
In this modification, the “MP” classification indicating the presence / absence of simultaneous recording is omitted, and only the quality classifications “HP”, “SP”, and “LP” are used.
And about the recording medium 1 in which a simultaneous recording is performed, the quality classification of the codec with the highest sound quality among several codecs is recorded visually. That is, for example, when content data with ATRAC3plus (256k) and ATRAC3plus (64k) codecs is recorded as simultaneous recording, "HP", which is the quality classification to which ATRAC3plus (256k), which is the highest sound quality, belongs, is described. To do.
In this case as well, the codec classification may be written in addition to the quality classification.

また、このような変更に伴い、変形例では記録媒体1にデータ信号により記録される区分情報にも変更を加える
先ず図7では、この場合の区分情報の例を示している。
図示するように、この場合もデータ信号により記録される区分情報は例えば8Bitの情報とされる。そして、この場合は、先の図4に示したものと異なり、Bit7をサイマル記録判定ビットとしている。すなわち、このBit7の「0」「1」の値の別により、サイマル記録が行われている記録媒体1であるか否かの判定を行うことができる。
そして、続くBit6、Bit5は、この場合は品質区分のみを示す品質区分判定ビットとなる。
この品質区分判定ビットの値と各品質の対応関係としては、例えば図8に示すように、Bit6、Bit5の値が共に「0」である場合は「HP」とする。また、「0」「1」である場合は「SP」、「1」「0」である場合は「LP」としている。
In addition, in accordance with such a change, in the modified example, a change is also made to the division information recorded by the data signal on the recording medium 1. First, FIG. 7 shows an example of the division information in this case.
As shown in the figure, also in this case, the division information recorded by the data signal is, for example, 8-bit information. In this case, unlike the case shown in FIG. 4, Bit 7 is used as a simultaneous recording determination bit. That is, it is possible to determine whether or not the recording medium 1 is being subjected to simultaneous recording according to the value of “0” or “1” of Bit 7.
In this case, Bit 6 and Bit 5 are quality category determination bits indicating only the quality category.
As a correspondence relationship between the value of the quality classification determination bit and each quality, for example, as shown in FIG. 8, when the values of Bit 6 and Bit 5 are both “0”, it is “HP”. Also, “SP” is “0” or “1”, and “LP” is “1” or “0”.

さらに、Bit4〜Bit1はコーデック区分判定ビットとなる。つまり、先の図6に示したものと同様に記録媒体1に記録されるコンテンツのコーデックの別を示す情報となる。
そして、この場合はBit0のみがReservedとされる。
Further, Bit 4 to Bit 1 are codec classification determination bits. That is, the information indicates the codec type of the content recorded on the recording medium 1 as shown in FIG.
In this case, only Bit 0 is reserved.

このような区分情報とすることで、記録媒体1について再生を行う装置では、先ずはサイマル記録判定ビットによりサイマル記録の有無を判断できる。また、これと共に、上記したコーデック区分判定ビットによって、装置側としては、サイマル記録が行われる場合も記録媒体1に記録されるコンテンツデータのそれぞれのコーデックを正確に認識できる。
そして、品質区分判定ビットとして、図8に示した対応関係とすることで、この場合の装置側では上述したような「HP」「SP」「LP」の品質区分のみでの区分情報の表示を行うことができる。
なお、当然のことながら、この場合にも装置側では、コーデック区分判定ビットの値に基づいてコーデック名の情報を表示することもできる。
By using such classification information, an apparatus that reproduces the recording medium 1 can first determine the presence or absence of simultaneous recording by the simultaneous recording determination bit. At the same time, the codec classification determination bit enables the apparatus to accurately recognize the respective codecs of the content data recorded on the recording medium 1 even when simultaneous recording is performed.
Then, by using the correspondence relationship shown in FIG. 8 as the quality category determination bit, the device side in this case displays the category information only with the quality categories of “HP”, “SP”, and “LP” as described above. It can be carried out.
Of course, in this case as well, the apparatus side can display the information of the codec name based on the value of the codec classification determination bit.

ここで、これまでに説明してきた実施の形態では、記録媒体1(ディスク2)が再生専用のROMディスクとされる場合を例示したが、ライタブルディスクとされる場合にも本発明は好適に適用できる。
但し、この場合の区分情報の用途としては、再生専用ディスクとされる場合とは異なるものとなる。
すなわち、ライタブルディスクについて記録を行う装置側の動作として、この場合はデータ信号により記録されたコーデック区分判定ビットの情報を取得すると、その情報内容に従ってコンテンツデータの記録に用いるコーデックを自動的に選択し、そのコーデックによるコンテンツデータの記録を行うようにしておく。
記録装置側にてこのような動作が行われることを前提とすれば、先ず、この場合のユーザは、記録媒体1に可視的に記録された区分情報により、例えば購入時にこの記録媒体1に対してはその区分に応じたコーデックによりコンテンツデータを記録できるということを認識できる。すなわち、どの程度の音質・記録可能時間が得られるかを容易に理解できる。
そして、実際としても、上記したような記録装置側の動作が行われることで、結果的に可視的に記録された区分情報に応じたコーデックが自動的に選択されて、記録媒体1に対する記録動作が行われる。
つまり、このときユーザは、所望の区分情報が可視的に記録された記録媒体1を購入し、これを記録装置に装填してコンテンツデータを記録する操作を行うのみで、自動的に意図したコーデックによるコンテンツデータの記録を行うことができる。換言すれば、コーデックの選択・設定操作を不要として意図するコーデックによるコンテンツデータの記録を行うことが可能となる。
これによれば、装置の操作に不慣れなユーザとしても非常に簡易に意図したコーデックによるコンテンツデータの記録を行うことができる。
Here, in the embodiment described so far, the case where the recording medium 1 (disk 2) is a read-only ROM disk is exemplified, but the present invention is also suitable when the recording medium 1 is a writable disk. Applicable.
However, the use of the classification information in this case is different from that in the case of a read-only disc.
That is, as an operation on the device side that records a writable disc, in this case, when the information of the codec classification determination bit recorded by the data signal is acquired, the codec used for recording the content data is automatically selected according to the information content The content data is recorded by the codec.
Assuming that such an operation is performed on the recording apparatus side, first, the user in this case uses the classification information visually recorded on the recording medium 1, for example, to the recording medium 1 at the time of purchase. Therefore, it can be recognized that the content data can be recorded by the codec corresponding to the classification. That is, it can be easily understood how much sound quality and recordable time can be obtained.
In practice, the recording apparatus side operation as described above is performed, and as a result, the codec corresponding to the visually recorded classification information is automatically selected, and the recording operation on the recording medium 1 is performed. Is done.
That is, at this time, the user automatically purchases the recording medium 1 on which desired classification information is recorded, loads the recording medium 1 into the recording apparatus, and performs the operation of recording the content data. The content data can be recorded. In other words, it is possible to record content data by a codec that is intended to require no codec selection / setting operation.
According to this, even a user unfamiliar with the operation of the apparatus can record content data with the intended codec very easily.

また、実施の形態では、区分情報がコンテンツデータの再生信号品質やコーデックについての区分を表す情報とする場合を例示したが、この他にも、例えば以下のような区分を表す情報とすることも可能である。
例えば、オーディオデータによるコンテンツデータに対して、ジャケット写真やアーチストの特典画像等の所要の画像データを付加できる仕様とされる場合を想定してみる。
このような仕様のパッケージメディアでは、オーディオデータのみが記録されるものと、オーディオデータと共に画像データが記録されるものとに区分することができる。
ユーザとしては、このような付加画像の有無に応じて、購入するパッケージメディアを選別することが考えられる。
従って、この場合の記録媒体に対しては、このような付加データの有無の区分を区分情報として記録するものとしてもよい。すなわち、このような付加データの有無を示す情報を少なくとも可視的に記録するものである。
これによれば、ユーザは予め付加データの有無を認識することができ、同じ種別のパッケージメディアであるにも関わらず付加データの有無があることによって生じる虞のあるユーザの混乱を防止できる。
In the embodiment, the case where the division information is information indicating the reproduction signal quality of the content data and the division about the codec is exemplified. However, in addition to this, for example, information indicating the following division may be used. Is possible.
For example, let us assume a case in which required image data such as a jacket photo or an artist's privilege image can be added to content data based on audio data.
The package media having such specifications can be classified into those in which only audio data is recorded and those in which image data is recorded together with audio data.
As a user, it is conceivable to select a package medium to purchase in accordance with the presence or absence of such an additional image.
Therefore, such a classification of presence / absence of additional data may be recorded as classification information on the recording medium in this case. That is, information indicating the presence or absence of such additional data is recorded at least visually.
According to this, the user can recognize the presence / absence of the additional data in advance, and can prevent the user's confusion that may be caused by the presence / absence of the additional data even though the package media are of the same type.

また、実施の形態では、記録媒体に対してオーディオデータが記録される場合を例示したが、ビデオデータが記録される場合にも本発明は好適に適用できる。   Further, although cases have been described with the embodiments where audio data is recorded on a recording medium, the present invention can also be suitably applied to the case where video data is recorded.

また、実施の形態では、カートリッジ付きの記録媒体とされる場合を例示したが、ディスクのみとされる記録媒体についても本発明は好適に適用することができる。
なお、ディスクのみの場合は、可視的に記録する区分情報を例えばレーベル面における所要位置に対して記録するものとすればよい。
また、ディスクメディア以外の他のメディアとされる場合も本発明は好適に適用することができる。
例えば、半導体メモリ装置による記録媒体にも適用できる。なお、この場合としても可視的に記録される区分情報としては、装置筐体外面の所要位置に対して記録するものとすればよい。
In the embodiment, the case where a recording medium with a cartridge is illustrated, but the present invention can be preferably applied to a recording medium including only a disk.
In the case of only the disc, the division information to be recorded visually may be recorded at a required position on the label surface, for example.
Also, the present invention can be suitably applied to a case where the medium is other than the disk medium.
For example, the present invention can be applied to a recording medium using a semiconductor memory device. Even in this case, the division information that is visually recorded may be recorded at a required position on the outer surface of the apparatus housing.

また、音質の区分を示す「HP,SP,LP」の各名称はあくまで一例であり、他の名称が用いられてもよいことは言うまでもない。また、サイマル記録を示す「MP」としても他の名称が用いられてもよい。
また、実施の形態で例示した音質区分とコーデックとの対応関係としてもあくまで一例を示したものに過ぎず、これに限定されるべきものではない。
Further, each name of “HP, SP, LP” indicating the classification of sound quality is merely an example, and it goes without saying that other names may be used. Also, other names may be used as “MP” indicating simultaneous recording.
The correspondence relationship between the sound quality classification and the codec exemplified in the embodiment is merely an example, and should not be limited to this.

実施の形態としての記録媒体の外観図として、主にその構造について説明するための図である。It is a figure for mainly explaining the structure as an external view of a recording medium as an embodiment. 記録媒体に記録されるコンテンツデータのコーデックの別とその品質区分/サイマル記録の有無の対応表を示した図である。It is the figure which showed the correspondence table | surface of the codec of the content data recorded on a recording medium, and its quality classification / the presence or absence of simultaneous recording. 実施の形態としての記録媒体の外観図として、可視的に記録される区分情報を例示した図である。It is the figure which illustrated division information recorded visually as an appearance figure of a recording medium as an embodiment. データ信号により記録される区分情報のデータ構造図である。It is a data structure figure of the division information recorded with a data signal. 区分情報の値と品質区分/サイマル記録の有無との対応表を示した図である。It is the figure which showed the correspondence table of the value of classification information, and the presence or absence of quality classification / simultaneous recording. 区分情報の値とコーデック区分との対応関係について示した図である。It is the figure shown about the correspondence of the value of classification information, and a codec classification. 変形例における、データ信号により記録される区分情報のデータ構造図である。It is a data structure figure of division information recorded by a data signal in a modification. 変形例における、区分情報の値と品質区分との対応関係について示した図である。It is the figure shown about the correspondence of the value of classification information and a quality classification in the modification.

符号の説明Explanation of symbols

1 記録媒体、2 ディスク、3 カートリッジ   1 Recording medium, 2 discs, 3 cartridges

Claims (8)

データ信号により所要の情報が記録される記録媒体として、
上記データ信号により記録される情報に関連した所要の区分を示す区分情報が、少なくとも可視的に記録されていることを特徴とする記録媒体。
As a recording medium on which required information is recorded by a data signal,
A recording medium, wherein division information indicating a required division related to information recorded by the data signal is recorded at least visually.
再生専用の記録媒体であることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。   The recording medium according to claim 1, wherein the recording medium is a reproduction-only recording medium. 上記区分情報は、上記データ信号により記録されるコンテンツデータについての再生信号品質の区分を示すことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。   2. The recording medium according to claim 1, wherein the classification information indicates a classification of reproduction signal quality for content data recorded by the data signal. 上記区分情報は、上記データ信号により記録されるコンテンツデータをコーディングしたコーデックの区分を示すことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。   The recording medium according to claim 1, wherein the classification information indicates a classification of a codec that codes content data recorded by the data signal. 上記区分情報は、上記データ信号により記録されるコンテンツデータとして、異なるコーデックによりコーディングされたコンテンツデータが混在して記録されているか否かの区分を示すことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。   2. The recording according to claim 1, wherein the classification information indicates a classification as to whether or not content data coded by different codecs is mixedly recorded as content data recorded by the data signal. Medium. 上記区分情報は、上記データ信号により記録されるコンテンツデータについての管理情報として、データ信号によっても記録されることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。   The recording medium according to claim 1, wherein the classification information is also recorded by a data signal as management information for content data recorded by the data signal. 上記管理情報として記録される区分情報には、上記コンテンツデータについての再生信号品質の区分を示す品質区分情報と、上記コンテンツデータをコーディングしたコーデックの別を示すコーデック区分情報とが含まれる、
ことを特徴とする請求項6に記載の記録媒体。
The classification information recorded as the management information includes quality classification information indicating a reproduction signal quality classification for the content data, and codec classification information indicating a codec coding the content data.
The recording medium according to claim 6.
上記管理情報として記録される区分情報には、上記データ信号により記録されるコンテンツデータとして異なるコーデックによりコーディングされたコンテンツデータが混在して記録されているか否かの区分を示す情報が含まれる、
ことを特徴とする請求項6に記載の記録媒体。
The division information recorded as the management information includes information indicating whether or not content data coded by different codecs is mixedly recorded as content data recorded by the data signal.
The recording medium according to claim 6.
JP2004275472A 2004-09-22 2004-09-22 Recording medium Pending JP2006092628A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275472A JP2006092628A (en) 2004-09-22 2004-09-22 Recording medium
US11/211,457 US20060077874A1 (en) 2004-09-22 2005-08-26 Recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275472A JP2006092628A (en) 2004-09-22 2004-09-22 Recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006092628A true JP2006092628A (en) 2006-04-06

Family

ID=36145183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004275472A Pending JP2006092628A (en) 2004-09-22 2004-09-22 Recording medium

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060077874A1 (en)
JP (1) JP2006092628A (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6049517A (en) * 1996-04-30 2000-04-11 Sony Corporation Dual format audio signal compression
US6753830B2 (en) * 1998-09-11 2004-06-22 Visible Tech-Knowledgy, Inc. Smart electronic label employing electronic ink

Also Published As

Publication number Publication date
US20060077874A1 (en) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7830767B2 (en) Recording medium, and method and apparatus for recording/reproducing data in/from the recording medium
US8331209B2 (en) High-density optical disc and recording/reproducing method thereof
KR100881665B1 (en) Optical information storage medium having plural information recording layer and method of recording/reproducing in the same
JP4805884B2 (en) Computer-readable reproduction-only storage medium, reproduction method and reproduction apparatus for data recorded on reproduction-only recording medium
JP2006520991A (en) Information recording medium and recording and / or reproducing method thereof
TWI287221B (en) Optical information storage medium and recording/reproducing method for the optical information storage medium
JPWO2005083703A1 (en) Information recording medium and information processing apparatus
JP4991387B2 (en) Recording / reproducing method and computer-readable recording medium on which a program for executing the method is recorded
US6272082B1 (en) Audio information recording medium and audio information reproducing apparatus
JP4559408B2 (en) Optical information recording medium and reproducing apparatus thereof
JP2005092964A (en) Optical disk drive and its control method
KR100335440B1 (en) Disc recording DVD application on CD media, recording and/or reproducing apparatus and method therefor
US7212483B2 (en) Modulation device, modulation method and recording medium
WO2003032636A1 (en) Reproducer
JP2006092628A (en) Recording medium
JP2006520990A (en) Information recording medium and recording and / or reproducing method thereof
US20050013218A1 (en) Information storage medium having a plurality of data storing units and apparatus and method for data recording and/or reproducing
TWI273580B (en) Small-sized optical disc, apparatus and method for recording data to small-sized optical disc, and apparatus and method for reproducing data recorded to small-sized optical disc
JP4254530B2 (en) File recording method, reproducing apparatus, and recording / reproducing system
KR100580193B1 (en) Information storage medium having a plurality of data storing means, apparatus and method for data recording and/or reproducing
JP6881310B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
JP2005513700A (en) System and method for playing a DVD bit stream from a non-DVD optical storage medium
JP2007510244A (en) Hybrid optical information recording medium having a modified CD layer
CA2309292A1 (en) Preparing method for audio disc wherein a specific toc is first written in a lia
Mandal et al. Optical Storage Media

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603