JP2006091976A - Content reproduction processing system and content management method - Google Patents

Content reproduction processing system and content management method Download PDF

Info

Publication number
JP2006091976A
JP2006091976A JP2004273299A JP2004273299A JP2006091976A JP 2006091976 A JP2006091976 A JP 2006091976A JP 2004273299 A JP2004273299 A JP 2004273299A JP 2004273299 A JP2004273299 A JP 2004273299A JP 2006091976 A JP2006091976 A JP 2006091976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
key
registration
storage device
registration area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004273299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihisa Mizuno
桂寿 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2004273299A priority Critical patent/JP2006091976A/en
Publication of JP2006091976A publication Critical patent/JP2006091976A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To strongly protect the copyright of contents. <P>SOLUTION: This content reproduction processing system 100 is provided with a storage device 110 for storing contents 10, an arithmetic processor 150 connected to the storage device 110, a key registration region 120 connected to the arithmetic processor 150 and programs 160 and 170 to be executed by the arithmetic processor 150. When the contents 10 are stored in another storage device 210, the arithmetic processor 150 reads the contents 10 from the storage device 110, and prepares a registration key based on at least one of the content key of the read contents 10 and a system unique key which is unique to this system, and registers the prepared registration key in a key registration region 120. Also, at the time of reproducing the contents 10, the arithmetic processor 150 decides whether or not the contents 10 should be reproduced based on the information in the key registration area 120. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、映像、画像、音声のようなコンテンツを扱う技術に関し、特に、コピーコントロール情報を有するコンテンツの移動や再生を行うコンテンツ再生処理システム、そのシステムで用いられるプログラム、そのコンテンツを管理するためのコンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法に関する。   The present invention relates to a technology for handling content such as video, image, and audio, and in particular, a content playback processing system that moves and plays back content having copy control information, a program used in the system, and management of the content The present invention relates to a content management system and a content management method.

近年、デジタル放送番組等において、著作権保護のため、コピーコントロール情報(CCI; Copy Control Information)が付加されたコンテンツが配信されるようになってきている。このようなデジタル放送番組の録画には、DVDレコーダ等で採用されている保護規格「CPRM (Content Protection for Recordable Media)」に代表されるコピー制御に対応したデジタル録画機が必要である。このCPRMによれば、コンテンツに含まれるCCIがチェックされ、録画を行うかどうかの判断等が行われる。   In recent years, contents added with copy control information (CCI) have been distributed in digital broadcast programs and the like for copyright protection. In order to record such a digital broadcast program, a digital recorder compatible with copy control represented by the protection standard “CPRM (Content Protection for Recordable Media)” adopted in DVD recorders or the like is required. According to this CPRM, the CCI included in the content is checked, and it is determined whether or not to record.

例えば、「1回だけ録画可能(CopyOnce)」のCCIが付加されたコンテンツ(CopyOnceコンテンツ)の場合、そのコンテンツをDVDレコーダ等のハードディスクに録画することが可能である。デジタル録画された後、そのコンテンツのCCIは「コピー禁止(NoMoreCopy)」に置き換えられる。これにより、そのコンテンツをダビングすること、つまり、そのコンテンツの複製(コピー)を作成することができなくなる。ハードディスクに録画されたコンテンツをDVD等に保存したい場合は、CPRMに対応したDVDにそのコンテンツが転送された後、ハードディスク内からそのコンテンツは消去される。つまり、CopyOnceコンテンツの場合、一度録画が行われた後は、対応機器への「移動(Move)」だけが可能となる。   For example, in the case of content (Copy Once content) to which CCI “Record once only (CopyOnce)” is added, the content can be recorded on a hard disk such as a DVD recorder. After the digital recording, the CCI of the content is replaced with “No More Copy”. As a result, the content cannot be dubbed, that is, a copy (copy) of the content cannot be created. When it is desired to save the content recorded on the hard disk on a DVD or the like, the content is erased from the hard disk after the content is transferred to a DVD that supports CPRM. That is, in the case of CopyOnce content, after recording is performed once, only “move” to a compatible device is possible.

また、パーソナルコンピュータ(PC)の場合、TVキャプチャボードを用いることにより、コピーコントロールされたコンテンツをハードディスクに録画することが考えられる。この場合も、「CopyOnceコンテンツ」は、PCのハードディスクに録画された後、「NoMoreCopyコンテンツ」に変更される。そして、このNoMoreCopyコンテンツの記録媒体を変更する際には、そのコンテンツは、新たな記録媒体に転送された後、PCのハードディスク内から消去される。転送先の記録媒体としては、携帯端末が例示される。これにより、PCで録画されたコンテンツを、外出先で楽しむことができるようになる。   In the case of a personal computer (PC), it is conceivable to record copy-controlled content on a hard disk by using a TV capture board. Also in this case, the “Copy Once content” is recorded on the hard disk of the PC and then changed to “No More Copy content”. When changing the recording medium for the NoMoreCopy content, the content is transferred to a new recording medium and then erased from the hard disk of the PC. A portable terminal is exemplified as the transfer destination recording medium. As a result, the content recorded on the PC can be enjoyed on the go.

しかしながら、PCは一般的にOS(Operation System)で制御されている。このOSは、その性格上、PCのハードディスク内に録画されたコンテンツを、同じハードディスク内にコピーすることが可能である。あるコンテンツの複製が作成された場合、あるアプリケーションを用いてそのコンテンツを上述のようにハードディスクから携帯端末等に「移動」させたとしても、複製されたコンテンツは依然としてハードディスク内に残ったままになってしまう。すなわち、NoMoreCopyコンテンツの複製が作成されてしまうという問題がある。PCのように自由にファイルをコピーできるシステムにおいて、NoMoreCopyコンテンツをハードディスクから他の記録媒体へ適切に「移動」させることができる技術が望まれている。つまり、PCのような自由にファイルをコピーできるシステムに対する、強固な著作権保護技術が望まれている。   However, the PC is generally controlled by an OS (Operation System). Due to its nature, this OS can copy content recorded in the hard disk of the PC to the same hard disk. When a copy of a certain content is created, even if the content is “moved” from the hard disk to a portable terminal or the like using an application, the copied content still remains in the hard disk. End up. That is, there is a problem that a copy of the NoMoreCopy content is created. In a system such as a PC that can freely copy files, a technique that can appropriately “move” NoMoreCopy content from a hard disk to another recording medium is desired. In other words, a strong copyright protection technique is desired for a system such as a PC that can freely copy files.

また、あるNoMoreCopyコンテンツが、ある記録媒体から他の記録媒体に、解像度/ビットレートの変換を伴って「移動」した場合を考える。この場合、そのコンテンツを元の記録媒体に再度「移動」させた時(以下、「書き戻し(Restore)」と参照される)に、解像度/ビットレートが元の値に戻らないという問題がある。従って、あるコンテンツを書き戻す際に、その解像度/ビットレートを復元することができる技術が望まれている。   Also, consider a case where a certain NoMoreCopy content “moves” from one recording medium to another recording medium with resolution / bit rate conversion. In this case, there is a problem that the resolution / bit rate does not return to the original value when the content is “moved” again to the original recording medium (hereinafter referred to as “restore”). . Therefore, a technique that can restore the resolution / bit rate when a certain content is rewritten is desired.

尚、音楽データや画像データ等のコンテンツやそのライセンスを管理する一般的な技術として、以下のものが知られている。   As general techniques for managing contents such as music data and image data and their licenses, the following are known.

特許文献1に開示された情報記録媒体は、媒体部と制御装置を備える。この媒体部には、著作権付コンテンツデータが暗号化されて記録される。制御装置には、著作権付コンテンツデータの記録/再生処理の可否を制御するための管理情報が記録される。また、この制御装置は、上記記録処理を行う記録装置及び上記再生処理を行う再生装置の各々に対する認証機能を有する。特許文献2にはライセンス管理装置が開示されている。このライセンス管理装置は、クライアントのコンテンツあるいはライセンスの利用、購入状況に応じてライセンス提供条件を変更することを目的としている。   The information recording medium disclosed in Patent Document 1 includes a medium unit and a control device. In this medium portion, copyrighted content data is encrypted and recorded. The control device records management information for controlling whether or not the content data with copyright is recorded / reproduced. The control device also has an authentication function for each of the recording device that performs the recording process and the reproducing device that performs the reproduction process. Patent Document 2 discloses a license management apparatus. The purpose of this license management apparatus is to change the license provision conditions according to the contents of the client, the use of the license, or the purchase status.

特許文献3に開示された技術は、コンテンツを比較的自由に流通させつつ、コンテンツを任意の装置で利用することを目的としている。特許文献4に開示された技術は、コンテンツデータを効率的に転送することを目的としている。特許文献5や特許文献6には、コピーされた情報に対する著作権保護を可能とするデータ配信システムにおいて用いられるデータ端末装置が開示されている。   The technique disclosed in Patent Document 3 aims to use content on an arbitrary device while relatively freely distributing the content. The technique disclosed in Patent Document 4 aims to efficiently transfer content data. Patent Documents 5 and 6 disclose data terminal devices used in a data distribution system that enables copyright protection for copied information.

特開2002−196982号公報JP 2002-196982 A 特開2004−102789号公報JP 2004-102789 A 特開2002−297816号公報JP 2002-297816 A 特開2002−313019号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-313019 特開2002−163577号公報JP 2002-163577 A 特開2002−164881号公報JP 2002-164881 A

本発明の目的は、あるコンテンツをあるシステムから他のシステムへ転送した後、転送元におけるそのコンテンツの再生を禁止することができるコンテンツ再生処理システム、コンテンツ再生処理プログラム、コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a content reproduction processing system, a content reproduction processing program, a content management system, and a content management capable of prohibiting reproduction of the content at a transfer source after transferring the content from one system to another system. It is to provide a method.

本発明の他の目的は、自由にファイルをコピーできる環境において、著作権を強固に保護することができるコンテンツ再生処理システム、コンテンツ再生処理プログラム、コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a content reproduction processing system, a content reproduction processing program, a content management system, and a content management method capable of firmly protecting copyright in an environment where files can be freely copied. is there.

本発明の更に他の目的は、あるコンテンツを書き戻す際に、その解像度/ビットレートを完全に復元することができるコンテンツ再生処理システム、コンテンツ再生処理プログラム、コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法を提供することにある。   Still another object of the present invention is to provide a content reproduction processing system, a content reproduction processing program, a content management system, and a content management method capable of completely restoring the resolution / bit rate when a certain content is written back. There is to do.

本発明の更に他の目的は、あるシステムから他のシステムへのコンテンツの転送処理を高速化することができるコンテンツ再生処理システム、コンテンツ再生処理プログラム、コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法を提供することにある。   Still another object of the present invention is to provide a content reproduction processing system, a content reproduction processing program, a content management system, and a content management method capable of speeding up a content transfer process from one system to another system. It is in.

以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号・符号を用いて、[課題を解決するための手段]を説明する。これらの番号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]との対応関係を明らかにするために括弧付きで付加されたものである。ただし、それらの番号・符号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。   [Means for Solving the Problems] will be described below using the numbers and symbols used in [Best Mode for Carrying Out the Invention]. These numbers and symbols are added in parentheses in order to clarify the correspondence between the description of [Claims] and [Best Mode for Carrying Out the Invention]. However, these numbers and symbols should not be used for the interpretation of the technical scope of the invention described in [Claims].

本発明に係るコンテンツ再生処理システム(100)は、コンテンツデータ(11)とコンテンツ鍵(K)を含むコンテンツ(10)を処理する。このコンテンツ再生処理システム(100)は、コンテンツ(10)を格納する記憶装置(110)と、その記憶装置(110)に接続された演算処理装置(150)と、その演算処理装置(150)に接続された鍵登録領域(120)と、その演算処理装置(150)によって実行されるプログラム(160、170)とを備える。演算処理装置(150)は、そのプログラム(160、170)の命令に従って動作する。   The content reproduction processing system (100) according to the present invention processes content (10) including content data (11) and a content key (K). The content reproduction processing system (100) includes a storage device (110) for storing content (10), an arithmetic processing device (150) connected to the storage device (110), and the arithmetic processing device (150). It includes a connected key registration area (120) and programs (160, 170) executed by the arithmetic processing unit (150). The arithmetic processing unit (150) operates according to the instructions of the programs (160, 170).

このコンテンツ再生処理システム(100)は、コンテンツ(10)を「他の記憶装置(210)」に移動させることができる。ここで、他の記憶装置(210)は、「他のコンテンツ再生処理システム(200)」に含まれる。このコンテンツ再生処理システム(200)は、登録鍵(K、Key)を登録するための「他の鍵登録領域(220)」を有する。コンテンツ(10)を他の記憶装置(210)に格納する際、演算処理装置(150)は、上記記憶装置(110)からコンテンツ(10)を読み出し、読み出されたコンテンツ(10)のコンテンツ鍵(K)及びシステムに固有のシステム固有鍵(Sys)の少なくとも一方に基づいて登録鍵(K、Key)を作成しする。そして、演算処理装置(150)は、作成された登録鍵(K、Key)を、上記鍵登録領域(120)に登録もしくは鍵登録領域(120)から削除する。また、コンテンツ(10)を再生するにあたり、演算処理装置(150)は、その鍵登録領域(120)内の情報に基づいて、そのコンテンツ(10)を再生するかどうかを決定する。   The content reproduction processing system (100) can move the content (10) to the “other storage device (210)”. Here, the other storage device (210) is included in the “other content reproduction processing system (200)”. This content reproduction processing system (200) has an “other key registration area (220)” for registering a registration key (K, Key). When storing the content (10) in another storage device (210), the arithmetic processing device (150) reads the content (10) from the storage device (110), and the content key of the read content (10) A registration key (K, Key) is created based on at least one of (K) and a system unique key (Sys) unique to the system. Then, the arithmetic processing unit (150) registers the created registration key (K, Key) in the key registration area (120) or deletes it from the key registration area (120). In reproducing the content (10), the arithmetic processing unit (150) determines whether to reproduce the content (10) based on the information in the key registration area (120).

コンテンツ(10)を他の記憶装置(210)に格納する際、演算処理装置(150)は、上述のように作成された登録鍵(K、Key)を鍵登録領域(120)に登録し、且つ、その登録鍵(K、Key)を他の鍵登録領域(220)から削除してもよい。この場合、登録鍵(K、Key)は、「移動禁止」「再生禁止」を示す。よって、コンテンツ(10)を移動・再生するにあたり、演算処理装置(150)は、その鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されている場合は、コンテンツ(10)の移動・再生を禁止し、その鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されていない場合は、コンテンツ(10)の移動・再生を許可する。また、コンテンツ(10)を他の記憶装置(210)から記憶装置(110)に書き戻す際、登録鍵(K、Key)は、鍵登録領域(120)から削除され、他の鍵登録領域(220)に登録される。   When storing the content (10) in the other storage device (210), the arithmetic processing device (150) registers the registration key (K, Key) created as described above in the key registration area (120), In addition, the registration key (K, Key) may be deleted from the other key registration area (220). In this case, the registration key (K, Key) indicates “movement prohibited” and “reproduction prohibited”. Therefore, when moving / reproducing the content (10), the arithmetic processing unit (150) moves the content (10) when the registration key (K, Key) is registered in the key registration area (120). When reproduction is prohibited and the registration key (K, Key) is not registered in the key registration area (120), movement / reproduction of the content (10) is permitted. When the content (10) is written back from the other storage device (210) to the storage device (110), the registration key (K, Key) is deleted from the key registration area (120), and the other key registration area ( 220).

あるいは、コンテンツ(10)を他の記憶装置(210)に格納する際、演算処理装置(150)は、上述のように作成された登録鍵(K、Key)を他の鍵登録領域(220)に登録し、且つ、その登録鍵(K、Key)を鍵登録領域(120)から削除してもよい。この場合、登録鍵(K、Key)は、「移動許可」「再生許可」を示す。よって、コンテンツ(10)を移動・再生するにあたり、演算処理装置(150)は、その鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されていない場合は、コンテンツ(10)の移動・再生を禁止し、その鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されている場合は、コンテンツ(10)の移動・再生を許可する。また、コンテンツ(10)を他の記憶装置(210)から記憶装置(110)に書き戻す際、登録鍵(K、Key)は、他の鍵登録領域(220)から削除され、鍵登録領域(220)に登録される。   Alternatively, when storing the content (10) in the other storage device (210), the arithmetic processing device (150) uses the registration key (K, Key) created as described above to the other key registration area (220). And the registration key (K, Key) may be deleted from the key registration area (120). In this case, the registration key (K, Key) indicates “movement permission” and “reproduction permission”. Therefore, when moving / reproducing the content (10), the arithmetic processing unit (150) moves the content (10) when the registration key (K, Key) is not registered in the key registration area (120). When reproduction is prohibited and the registration key (K, Key) is registered in the key registration area (120), movement / reproduction of the content (10) is permitted. When the content (10) is written back from the other storage device (210) to the storage device (110), the registration key (K, Key) is deleted from the other key registration region (220), and the key registration region ( 220).

あるいは、コンテンツ(10)を他の記憶装置(210)に格納する際、演算処理装置(150)は、上述のように作成された登録鍵(K、Key)を第1フラグ(FP)と対応づけて鍵登録領域(120)に登録し、且つ、その登録鍵(K、Key)を第2フラグ(FC)と対応づけて他の鍵登録領域(220)に登録してもよい。この第1フラグ(FP)は、「移動禁止」「再生禁止」を示し、第2フラグ(FC)は、「移動禁止」「再生許可」を示す。この場合、コンテンツ(10)を再生するにあたり、演算処理装置(150)は、登録鍵(K、Key)が第1フラグ(FP)と対応づけられている場合は、そのコンテンツ(10)の再生を禁止し、登録鍵(K、Key)が第2フラグ(FC)と対応づけられている場合は、そのコンテンツ(10)の再生を許可し、鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されていない場合は、そのコンテンツ(10)の再生を許可する。また、コンテンツ(10)を他の記憶装置(210)に格納する際、演算処理装置(150)は、その鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が既に登録されている場合は、そのコンテンツ(10)の移動を禁止し、鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されていない場合は、そのコンテンツ(10)の移動を許可する。   Alternatively, when storing the content (10) in another storage device (210), the arithmetic processing device (150) corresponds the registration key (K, Key) created as described above to the first flag (FP). Then, it may be registered in the key registration area (120), and the registration key (K, Key) may be registered in another key registration area (220) in association with the second flag (FC). The first flag (FP) indicates “movement prohibition” and “regeneration prohibition”, and the second flag (FC) indicates “movement prohibition” and “regeneration permission”. In this case, when reproducing the content (10), the arithmetic processing unit (150) reproduces the content (10) when the registration key (K, Key) is associated with the first flag (FP). And the registration key (K, Key) is associated with the second flag (FC), the reproduction of the content (10) is permitted, and the registration key (K, Key) is registered in the key registration area (120). If (Key) is not registered, reproduction of the content (10) is permitted. When the content (10) is stored in the other storage device (210), the arithmetic processing device (150) may have registered the registration key (K, Key) in the key registration area (120). If the registration key (K, Key) is not registered in the key registration area (120), the movement of the content (10) is permitted.

このようなコンテンツ再生処理システム(100)において、上記登録鍵(K、Key)は、読み出されたコンテンツ(10)のコンテンツ鍵(K)である。この時、コンテンツ(10)のコンテンツデータ(11)は、コンテンツ鍵(K)及びシステム固有鍵(Sys)で構成された実鍵(Key)により暗号化されている。よって、コンテンツ(10)の再生が許可された場合、演算処理装置(150)は、記憶装置(110)からそのコンテンツ(10)を読み出し、読み出されたコンテンツ(10)のコンテンツ鍵(K)とシステム固有鍵(Sys)に基づいて実鍵(Key)を取得し、取得した実鍵(Key)を用いてコンテンツデータ(11)を復号化し、コンテンツ(10)を再生する。   In such a content reproduction processing system (100), the registration key (K, Key) is the content key (K) of the read content (10). At this time, the content data (11) of the content (10) is encrypted with a real key (Key) composed of the content key (K) and the system unique key (Sys). Therefore, when the reproduction of the content (10) is permitted, the arithmetic processing device (150) reads the content (10) from the storage device (110), and the content key (K) of the read content (10). The real key (Key) is acquired based on the system unique key (Sys), the content data (11) is decrypted using the acquired real key (Key), and the content (10) is reproduced.

また、このコンテンツ再生処理システムにおいて、上記登録鍵(K、Key)は、読み出されたコンテンツ(10)のコンテンツ鍵(K)をシステム固有鍵(Sys)で復号化することにより作成される実鍵(Key)であってもよい。この時、コンテンツ(10)のコンテンツデータ(11)は、その実鍵(Key)により暗号化されている。コンテンツ(10)の再生が許可された場合、演算処理装置(150)は、記憶装置(100)からそのコンテンツ(10)を読み出し、読み出されたコンテンツ(10)のコンテンツ鍵(K)をシステム固有鍵(Sys)で復号化することにより実鍵(Key)を取得し、取得した実鍵(Key)を用いてコンテンツデータ(11)を復号化し、コンテンツ(10)を再生する。また、コンテンツ(10)を他の記憶装置(210)に格納する際、演算処理装置(150)は、記憶装置(110)からそのコンテンツ(10)を読み出し、読み出されたコンテンツ(10)のコンテンツデータ(11)をそのまま他の記憶装置(210)に格納する。   In this content reproduction processing system, the registration key (K, Key) is created by decrypting the content key (K) of the read content (10) with the system unique key (Sys). It may be a key. At this time, the content data (11) of the content (10) is encrypted with the real key (Key). When the reproduction of the content (10) is permitted, the arithmetic processing device (150) reads the content (10) from the storage device (100) and uses the content key (K) of the read content (10) as a system. The real key (Key) is obtained by decrypting with the unique key (Sys), the content data (11) is decrypted using the obtained real key (Key), and the content (10) is reproduced. Further, when storing the content (10) in the other storage device (210), the arithmetic processing device (150) reads the content (10) from the storage device (110), and the read content (10). The content data (11) is stored in the other storage device (210) as it is.

本発明に係るコンテンツ再生処理システム(100)は、コンテンツ(10)を格納する記憶装置(110)と、その記憶装置(110)に接続された演算処理装置(150)と、その演算処理装置(150)によって実行されるプログラム(160、170)とを備える。演算処理装置(150)は、そのプログラム(160、170)の命令に従って動作する。コンテンツ(10)を他の記憶装置(210)に格納する際、演算処理装置(150)は、そのコンテンツ(10)を記憶装置(110)に格納されたままにしておき、又、そのコンテンツ(10)の再生を禁止する。   A content reproduction processing system (100) according to the present invention includes a storage device (110) for storing content (10), an arithmetic processing device (150) connected to the storage device (110), and an arithmetic processing device ( 150) and a program (160, 170) to be executed. The arithmetic processing unit (150) operates according to the instructions of the programs (160, 170). When the content (10) is stored in the other storage device (210), the arithmetic processing device (150) keeps the content (10) stored in the storage device (110), and the content (10) 10) reproduction is prohibited.

本発明に係るコンテンツ再生処理プログラム(160、170)は、上記コンテンツ再生処理システム(100)において用いられる。上記記憶装置(110)に格納されたコンテンツ(10)を他の記憶装置(210)に格納する際、このコンテンツ再生処理プログラム(160、170)は、(A)上記記憶装置(110)からコンテンツ(10)を読み出すステップと、(B)読み出されたコンテンツ(10)のコンテンツ鍵(K)及びシステムに固有のシステム固有鍵(Sys)の少なくとも一方に基づいて登録鍵(K、Key)を作成するステップと、(C)作成された登録鍵(K、Key)を鍵登録領域(120)及び他の鍵登録領域(220)のうち少なくとも一方に登録するステップとを演算処理装置(150)に実行させる。また、コンテンツ(10)を再生するにあたり、このコンテンツ再生処理プログラム(160、170)は、(D)上記鍵登録領域(120)を検索するステップと、(E)その鍵登録領域(120)内の情報に基づいてコンテンツ(10)を再生するかどうかを決定するステップとを演算処理装置(150)に実行させる。   The content reproduction processing program (160, 170) according to the present invention is used in the content reproduction processing system (100). When the content (10) stored in the storage device (110) is stored in another storage device (210), the content reproduction processing programs (160, 170) are: (A) content from the storage device (110). A step of reading (10), and (B) a registration key (K, Key) based on at least one of the content key (K) of the read content (10) and the system unique key (Sys) unique to the system And (C) a step of registering the created registration key (K, Key) in at least one of the key registration area (120) and the other key registration area (220). To run. In reproducing the content (10), the content reproduction processing program (160, 170) includes (D) a step of searching for the key registration area (120), and (E) in the key registration area (120). And the step of determining whether or not to reproduce the content (10) based on the information of the information processing unit (150).

このコンテンツ再生処理プログラム(160、170)は、上記(C)ステップにおいて、(C1)作成された登録鍵(K、Key)を鍵登録領域(120)に登録するステップと、(C2)その登録鍵(K、Key)を他の鍵登録領域(220)から削除するステップとを演算処理装置(150)に実行させてもよい。この時、コンテンツ再生処理プログラム(160、170)は、上記(E)ステップにおいて、(E1)上記鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されている場合は、コンテンツ(10)の再生を禁止し、その鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されていない場合は、コンテンツ(10)の再生を許可するステップを演算処理装置(150)に実行させる。   In the content reproduction processing program (160, 170), in the step (C), the step (C1) registers the created registration key (K, Key) in the key registration area (120), and (C2) the registration. The step of deleting the key (K, Key) from the other key registration area (220) may be executed by the arithmetic processing unit (150). At this time, in the step (E), the content reproduction processing program (160, 170) (E1) if the registration key (K, Key) is registered in the key registration area (120), the content (10 ) Is prohibited, and when the registration key (K, Key) is not registered in the key registration area (120), the operation processing device (150) is caused to execute a step of permitting the reproduction of the content (10). .

あるいは、このコンテンツ再生処理プログラム(160、170)は、上記(C)ステップにおいて、(C1)作成された登録鍵(K、Key)を他の鍵登録領域(220)に登録するステップと、(C2)その登録鍵(K、Key)を鍵登録領域(120)から削除するステップとを演算処理装置(150)に実行させてもよい。この時、コンテンツ再生処理プログラム(160、170)は、上記(E)ステップにおいて、(E1)上記鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されていない場合は、コンテンツ(10)の再生を禁止し、その鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されている場合は、コンテンツ(10)の再生を許可するステップを演算処理装置(150)に実行させる。   Alternatively, in the content reproduction processing program (160, 170), in the step (C), the step (C1) registers the created registration key (K, Key) in another key registration area (220); C2) The processing unit (150) may execute the step of deleting the registration key (K, Key) from the key registration area (120). At this time, in the step (E), the content reproduction processing program (160, 170) (E1) if the registration key (K, Key) is not registered in the key registration area (120), the content (10 ) Is prohibited, and when the registration key (K, Key) is registered in the key registration area (120), the processing unit (150) is caused to execute a step of permitting the reproduction of the content (10). .

また、このコンテンツ再生処理プログラム(160、170)は、上記(C)ステップにおいて、(C1)作成された登録鍵(K、Key)を第1フラグ(FP)と対応づけて鍵登録領域(120)に登録するステップと、(C2)その登録鍵(K、Key)を第2フラグ(FC)と対応づけて他の鍵登録領域(220)に登録するステップとを演算処理装置(150)に実行させてもよい。この時、コンテンツ再生処理プログラム(160、170)は、上記(E)ステップにおいて、(E1)登録鍵(K、Key)が第1フラグ(FP)と対応づけられている場合は、コンテンツ(10)の再生を禁止し、登録鍵(K、Key)が第2フラグ(FC)と対応づけられている場合は、コンテンツ(10)の再生を許可し、鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されていない場合は、コンテンツ(10)の再生を許可するステップを演算処理装置(150)に実行させる。   Further, in the content reproduction processing program (160, 170), in the step (C), the (C1) created registration key (K, Key) is associated with the first flag (FP), and the key registration area (120 ) And (C2) registering the registration key (K, Key) with the second flag (FC) in the other key registration area (220) in the arithmetic processing unit (150). It may be executed. At this time, the content reproduction processing program (160, 170) determines that the content (10) if the (E1) registration key (K, Key) is associated with the first flag (FP) in the step (E). ) Is prohibited and the registration key (K, Key) is associated with the second flag (FC), the content (10) is permitted to be played and the registration key (120) is registered in the key registration area (120). If K, Key) is not registered, the arithmetic processing unit (150) is caused to execute a step of permitting reproduction of the content (10).

このコンテンツ再生処理プログラム(160、170)において、上記登録鍵(K、Key)は、読み出されたコンテンツ(10)のコンテンツ鍵(K)である。また、上記登録鍵(K、Key)は、読み出されたコンテンツ(10)のコンテンツ鍵(K)をシステム固有鍵(Sys)で復号化することにより作成される実鍵(Key)であってもよい。   In the content reproduction processing program (160, 170), the registration key (K, Key) is the content key (K) of the read content (10). The registration key (K, Key) is a real key (Key) created by decrypting the content key (K) of the read content (10) with the system unique key (Sys). Also good.

本発明に係るコンテンツ管理システム(1)は、コンテンツデータ(11)とコンテンツ鍵(K)を含むコンテンツ(10)を管理する。このコンテンツ管理システム(1)は、第1コンテンツ再生処理システム(100)と第2コンテンツ再生処理システム(200)を備える。第1コンテンツ再生処理システム(100)と第2コンテンツ再生処理システム(200)は、接続可能である。第1コンテンツ再生処理システム(100)は、コンテンツ(10)を格納するための第1記憶装置(110)と、その第1記憶装置(110)に接続された第1演算処理装置(150)と、その第1演算処理装置(150)に接続された第1鍵登録領域(120)と、第1演算処理装置(150)によって実行される第1プログラム(160、170)とを有する。第1演算処理装置(150)は、第1プログラム(160、170)の命令に従って動作する。第2コンテンツ再生処理システム(200)は、コンテンツ(10)を格納するための第2記憶装置(210)と、その第2記憶装置(210)に接続された第2演算処理装置(250)と、その第2演算処理装置(250)に接続された第2鍵登録領域(220)と、第2演算処理装置(250)によって実行される第2プログラム(260、270)とを有する。第2演算処理装置(250)は、第2プログラム(260、270)の命令に従って動作する。   The content management system (1) according to the present invention manages content (10) including content data (11) and a content key (K). The content management system (1) includes a first content reproduction processing system (100) and a second content reproduction processing system (200). The first content reproduction processing system (100) and the second content reproduction processing system (200) can be connected. The first content reproduction processing system (100) includes a first storage device (110) for storing content (10), and a first arithmetic processing device (150) connected to the first storage device (110). And a first key registration area (120) connected to the first arithmetic processing unit (150) and a first program (160, 170) executed by the first arithmetic processing unit (150). The first arithmetic processing unit (150) operates according to the instructions of the first program (160, 170). The second content reproduction processing system (200) includes a second storage device (210) for storing the content (10), and a second arithmetic processing device (250) connected to the second storage device (210). And a second key registration area (220) connected to the second arithmetic processing unit (250) and a second program (260, 270) executed by the second arithmetic processing unit (250). The second arithmetic processing unit (250) operates according to instructions of the second program (260, 270).

このコンテンツ管理システム(1)において、第1記憶装置(110)に格納されたコンテンツ(10)を第2記憶装置(210)に格納する際、第1演算処理装置(150)は、第1記憶装置(110)からコンテンツ(10)を読み出し、読み出されたコンテンツ(10)のコンテンツ鍵(K)及び第1コンテンツ再生処理システム(100)に固有の第1システム固有鍵(Sys1)の少なくとも一方に基づいて登録鍵(K、Key)を作成し、作成された登録鍵(K、Key)を第1鍵登録領域(120)及び第2鍵登録領域(220)のうち少なくとも一方に登録する。また、コンテンツ(10)を再生するにあたり、第1演算処理装置(150)は、第1鍵登録領域(120)内の情報に基づいてコンテンツ(10)を再生するかどうかを決定する。第2演算処理装置(250)は、第2鍵登録領域(220)内の情報に基づいてコンテンツ(10)を再生するかどうかを決定する。   In the content management system (1), when the content (10) stored in the first storage device (110) is stored in the second storage device (210), the first arithmetic processing unit (150) The content (10) is read from the device (110), and at least one of the content key (K) of the read content (10) and the first system unique key (Sys1) unique to the first content reproduction processing system (100) The registration key (K, Key) is created based on the above, and the created registration key (K, Key) is registered in at least one of the first key registration area (120) and the second key registration area (220). Further, when reproducing the content (10), the first arithmetic processing unit (150) determines whether to reproduce the content (10) based on the information in the first key registration area (120). The second arithmetic processing unit (250) determines whether to reproduce the content (10) based on the information in the second key registration area (220).

第1記憶装置(110)に格納されたコンテンツ(10)を第2記憶装置(210)に格納する際、第1演算処理装置(150)は、作成された登録鍵(K、Key)を第1鍵登録領域(120)に登録し、登録鍵(K、Key)を第2鍵登録領域(220)から削除してもよい。この場合、登録鍵(K、Key)は、「移動禁止」「再生禁止」を示す。よって、コンテンツ(10)を再生するにあたり、第1演算処理装置(150)は、第1鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されている場合は、コンテンツ(10)の再生を禁止し、第1鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されていない場合は、コンテンツ(10)の再生を許可する。また、第2演算処理装置(250)は、第2鍵登録領域(220)に登録鍵(K、Key)が登録されている場合は、コンテンツ(10)の再生を禁止し、第2鍵登録領域(220)に登録鍵(K、Key)が登録されていない場合は、コンテンツ(10)の再生を許可する。また、第2記憶装置(210)に格納されたコンテンツ(10)を第1記憶装置(110)に書き戻す際、第2演算処理装置(250)は、登録鍵(K、Key)を第1鍵登録領域(120)から削除し、登録鍵(K、Key)を第2鍵登録領域(220)に登録する。   When storing the content (10) stored in the first storage device (110) in the second storage device (210), the first arithmetic processing device (150) uses the created registration key (K, Key) to the first storage device (110). It is possible to register in the one key registration area (120) and delete the registration key (K, Key) from the second key registration area (220). In this case, the registration key (K, Key) indicates “movement prohibited” and “reproduction prohibited”. Therefore, when reproducing the content (10), the first arithmetic processing unit (150), when the registration key (K, Key) is registered in the first key registration area (120), When the reproduction is prohibited and the registration key (K, Key) is not registered in the first key registration area (120), the reproduction of the content (10) is permitted. Further, when the registration key (K, Key) is registered in the second key registration area (220), the second arithmetic processing unit (250) prohibits the reproduction of the content (10) and registers the second key. When the registration key (K, Key) is not registered in the area (220), the reproduction of the content (10) is permitted. When the content (10) stored in the second storage device (210) is written back to the first storage device (110), the second arithmetic processing device (250) uses the first registration key (K, Key). The key is deleted from the key registration area (120), and the registration key (K, Key) is registered in the second key registration area (220).

あるいは、第1記憶装置(110)に格納されたコンテンツ(10)を第2記憶装置(210)に格納する際、第1演算処理装置(150)は、作成された登録鍵(K、Key)を第2鍵登録領域(220)に登録し、登録鍵(K、Key)を第1鍵登録領域(120)から削除してもよい。この場合、登録鍵(K、Key)は、「移動許可」「再生許可」を示す。よって、コンテンツ(10)を再生するにあたり、第1演算処理装置(150)は、第1鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されていない場合は、コンテンツ(10)の再生を禁止し、第1鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されている場合は、コンテンツ(10)の再生を許可する。また、第2演算処理装置(250)は、第2鍵登録領域(220)に登録鍵(K、Key)が登録されていない場合は、コンテンツ(10)の再生を禁止し、第2鍵登録領域(220)に登録鍵(K、Key)が登録されている場合は、コンテンツ(10)の再生を許可する。また、第2記憶装置(210)に格納されたコンテンツ(10)を第1記憶装置(110)に書き戻す際、第2演算処理装置(250)は、登録鍵(K、Key)を第2鍵登録領域(220)から削除し、登録鍵(K、Key)を第1鍵登録領域(120)に登録する。   Alternatively, when storing the content (10) stored in the first storage device (110) in the second storage device (210), the first arithmetic processing device (150) uses the created registration key (K, Key). May be registered in the second key registration area (220), and the registration key (K, Key) may be deleted from the first key registration area (120). In this case, the registration key (K, Key) indicates “movement permission” and “reproduction permission”. Therefore, in reproducing the content (10), the first arithmetic processing unit (150), when the registration key (K, Key) is not registered in the first key registration area (120), When the reproduction is prohibited and the registration key (K, Key) is registered in the first key registration area (120), the reproduction of the content (10) is permitted. In addition, when the registration key (K, Key) is not registered in the second key registration area (220), the second arithmetic processing unit (250) prohibits the reproduction of the content (10) and registers the second key. When the registration key (K, Key) is registered in the area (220), the reproduction of the content (10) is permitted. When the content (10) stored in the second storage device (210) is written back to the first storage device (110), the second arithmetic processing device (250) uses the registration key (K, Key) as the second key. The key is deleted from the key registration area (220), and the registration key (K, Key) is registered in the first key registration area (120).

また、第1記憶装置(110)に格納されたコンテンツ(10)を第2記憶装置(210)に格納する際、第1演算処理装置(150)は、作成された登録鍵(K、Key)を第1フラグ(FP)と対応づけて第1鍵登録領域(120)に登録し、且つ、その登録鍵(K、Key)を第2フラグ(FC)と対応づけて第2鍵登録領域(220)に登録してもよい。この第1フラグ(FP)は、「移動禁止」「再生禁止」を示し、第2フラグ(FC)は、「移動禁止」「再生許可」を示す。この場合、コンテンツ(10)を再生するにあたり、第1演算処理装置(150)は、登録鍵(K、Key)が第1フラグ(FP)と対応づけられている場合は、コンテンツ(10)の再生を禁止し、登録鍵(K、Key)が第2フラグ(FC)と対応づけられている場合は、コンテンツ(10)の再生を許可し、第1鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されていない場合は、コンテンツ(10)の再生を許可する。第2演算処理装置(250)は、登録鍵(K、Key)が第1フラグ(FP)と対応づけられている場合は、コンテンツ(10)の再生を禁止し、登録鍵(K、Key)が第2フラグ(FC)と対応づけられている場合は、コンテンツ(10)の再生を許可し、第2鍵登録領域(220)に登録鍵(K、Key)が登録されていない場合は、コンテンツ(10)の再生を許可する。また、第1記憶装置(110)に格納されたコンテンツ(10)を第2記憶装置(210)に格納する際、第1演算処理装置(150)は、第1鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されている場合は、コンテンツ(10)の移動を禁止し、第1鍵登録領域(120)に登録鍵(K、Key)が登録されていない場合は、コンテンツ(10)の移動を許可する。   When the content (10) stored in the first storage device (110) is stored in the second storage device (210), the first arithmetic processing device (150) uses the created registration key (K, Key). Is registered in the first key registration area (120) in association with the first flag (FP), and the registration key (K, Key) is associated with the second flag (FC) in the second key registration area (120). 220). The first flag (FP) indicates “movement prohibition” and “regeneration prohibition”, and the second flag (FC) indicates “movement prohibition” and “regeneration permission”. In this case, when reproducing the content (10), the first arithmetic processing unit (150), when the registration key (K, Key) is associated with the first flag (FP), When the reproduction is prohibited and the registration key (K, Key) is associated with the second flag (FC), the reproduction of the content (10) is permitted and the registration key (120) is registered in the first key registration area (120). When K, Key) is not registered, the reproduction of the content (10) is permitted. When the registration key (K, Key) is associated with the first flag (FP), the second processing unit (250) prohibits the reproduction of the content (10) and registers the registration key (K, Key). Is associated with the second flag (FC), the reproduction of the content (10) is permitted, and when the registration key (K, Key) is not registered in the second key registration area (220), The reproduction of the content (10) is permitted. Further, when the content (10) stored in the first storage device (110) is stored in the second storage device (210), the first arithmetic processing device (150) is registered in the first key registration area (120). When the key (K, Key) is registered, the movement of the content (10) is prohibited, and when the registration key (K, Key) is not registered in the first key registration area (120), the content (10) The movement of 10) is permitted.

このコンテンツ管理システム(1)において、上記登録鍵(K、Key)は、読み出されたコンテンツ(10)のコンテンツ鍵(K)である。また、上記登録鍵(K、Key)は、読み出されたコンテンツ(10)のコンテンツ鍵(K)を第1システム固有鍵(Sys1)で復号化することにより作成される実鍵(Key1)であってもよい。   In the content management system (1), the registration key (K, Key) is the content key (K) of the read content (10). The registration key (K, Key) is a real key (Key1) created by decrypting the content key (K) of the read content (10) with the first system unique key (Sys1). There may be.

本発明に係るコンテンツ管理方法は、上記コンテンツ管理システム(1)におけるコンテンツ(10)の管理方法である。このコンテンツ管理方法は、(a)コンテンツ(10)を第1記憶装置(110)に格納するステップと、(b)そのコンテンツ(10)を第1記憶装置(110)から読み出し、且つ、そのコンテンツ(10)を第1記憶装置(110)に格納されたままにしておくステップと、(c)読み出されたコンテンツ(10)を第2記憶装置(210)に格納するステップと、(d)第1コンテンツ再生処理システム(100)において、そのコンテンツ(10)を再生不可能に設定するステップと、(e)第2コンテンツ再生処理システム(200)において、そのコンテンツ(10)を再生可能に設定するステップとを備える。また、第2記憶装置(210)に格納されたコンテンツ(10)を第1記憶装置(110)に書き戻す際、このコンテンツ管理方法は、更に、(f)第1コンテンツ再生処理システム(100)において、コンテンツ(10)を再生可能に設定するステップと、(g)第2コンテンツ再生処理システム(200)において、コンテンツ(10)を再生不可能に設定するステップとを備える。   The content management method according to the present invention is a method for managing content (10) in the content management system (1). The content management method includes (a) storing the content (10) in the first storage device (110), (b) reading the content (10) from the first storage device (110), and the content. (10) leaving the first storage device (110) stored, (c) storing the read content (10) in the second storage device (210), (d) A step of setting the content (10) to be unplayable in the first content playback processing system (100); and (e) a setting of enabling the playback of the content (10) in the second content playback processing system (200). And a step of performing. When the content (10) stored in the second storage device (210) is written back to the first storage device (110), the content management method further includes (f) the first content reproduction processing system (100). And (g) setting the content (10) to be unplayable in the second content playback processing system (200).

本発明に係るコンテンツ再生処理システム、コンテンツ再生処理プログラム、コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法によれば、あるコンテンツがあるシステムから他のシステムへ転送された後、転送元におけるそのコンテンツの再生を禁止することが可能となる。   According to the content playback processing system, content playback processing program, content management system, and content management method according to the present invention, after a certain content is transferred from one system to another, the playback of the content at the transfer source is prohibited. It becomes possible to do.

本発明に係るコンテンツ再生処理システム、コンテンツ再生処理プログラム、コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法によれば、自由にファイルをコピーできる環境において、著作権を強固に保護することが可能となる。   According to the content reproduction processing system, the content reproduction processing program, the content management system, and the content management method according to the present invention, it is possible to firmly protect copyright in an environment where files can be freely copied.

本発明に係るコンテンツ再生処理システム、コンテンツ再生処理プログラム、コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法によれば、あるコンテンツを書き戻す際に、その解像度/ビットレートを完全に復元することが可能となる。   According to the content reproduction processing system, the content reproduction processing program, the content management system, and the content management method according to the present invention, when a certain content is rewritten, the resolution / bit rate can be completely restored.

本発明に係るコンテンツ再生処理システム、コンテンツ再生処理プログラム、コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法によれば、ある記録媒体から他の記録媒体へのコンテンツの転送処理を高速化することが可能となる。   According to the content reproduction processing system, the content reproduction processing program, the content management system, and the content management method according to the present invention, it is possible to speed up the content transfer process from one recording medium to another recording medium.

本発明に係るコンテンツ再生処理システム、コンテンツ再生処理プログラム、コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法によれば、コンテンツの際限のない移動が防止される。   According to the content reproduction processing system, the content reproduction processing program, the content management system, and the content management method according to the present invention, unlimited movement of content is prevented.

以下、添付図面を参照して、本発明によるコンテンツ再生処理システム、コンテンツ再生処理プログラム、コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法を説明する。ここで、「コンテンツ再生処理システム」は、コンテンツを格納したり再生したりするためのシステムであり、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)や携帯端末やDVDレコーダなどである。また、「コンテンツ管理システム」は、少なくとも2つのコンテンツ再生処理システムを含んでおり、その2つのコンテンツ再生処理システム間でコンテンツの管理を行う。   Hereinafter, a content reproduction processing system, a content reproduction processing program, a content management system, and a content management method according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Here, the “content reproduction processing system” is a system for storing and reproducing contents, and is, for example, a personal computer (PC), a portable terminal, a DVD recorder, or the like. In addition, the “content management system” includes at least two content reproduction processing systems, and manages content between the two content reproduction processing systems.

(構成)
図1は、本発明に係るコンテンツ管理システムの構成を示すブロック図である。このコンテンツ管理システム1は、第1コンテンツ再生処理システム100と第2コンテンツ再生処理システム200を備えている。第1コンテンツ再生処理システム100と第2コンテンツ再生処理システム200は、ファイルをやりとりできるように接続可能である。第1コンテンツ再生処理システム100として、PCが例示され、第2コンテンツ再生処理システム200として、携帯端末が例示される。その場合、PCと携帯端末は、例えば所定のケーブルで接続される。
(Constitution)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a content management system according to the present invention. The content management system 1 includes a first content reproduction processing system 100 and a second content reproduction processing system 200. The first content reproduction processing system 100 and the second content reproduction processing system 200 can be connected so that files can be exchanged. The first content reproduction processing system 100 is exemplified by a PC, and the second content reproduction processing system 200 is exemplified by a portable terminal. In that case, the PC and the portable terminal are connected by a predetermined cable, for example.

第1コンテンツ再生処理システム100は、記憶装置110、鍵登録領域120、システム固有鍵記憶領域130、I/O部140、演算処理装置150、コンテンツ移動プログラム160、及びコンテンツ再生プログラム170を備えている。   The first content reproduction processing system 100 includes a storage device 110, a key registration area 120, a system unique key storage area 130, an I / O unit 140, an arithmetic processing device 150, a content movement program 160, and a content reproduction program 170. .

記憶装置110は、コンテンツ10を格納するための装置であり、例えば、ハードディスクである。鍵登録領域120は、後述されるコンテンツ処理を制御するために用いられる情報(以下、「登録鍵」と参照される)を格納する。この鍵登録領域120として、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリが例示される。システム固有鍵記憶領域130は、第1コンテンツ再生処理システム100に固有な情報(以下、「システム固有鍵Sys1」と参照される)を格納する。I/O部140は、外部に対するデータの入出力を行う。演算処理装置150は、上述の記憶装置110、鍵登録領域120、システム固有鍵記憶領域130、及びI/O部140に接続されている。この演算処理装置150は、OS(Operation System)等の命令に従って、第1コンテンツ再生処理システム100の動作を制御する。   The storage device 110 is a device for storing the content 10 and is, for example, a hard disk. The key registration area 120 stores information (hereinafter referred to as “registration key”) used to control content processing to be described later. The key registration area 120 is exemplified by a nonvolatile memory such as a flash memory. The system unique key storage area 130 stores information unique to the first content reproduction processing system 100 (hereinafter referred to as “system unique key Sys1”). The I / O unit 140 performs data input / output with respect to the outside. The arithmetic processing device 150 is connected to the storage device 110, the key registration area 120, the system unique key storage area 130, and the I / O unit 140 described above. The arithmetic processing device 150 controls the operation of the first content reproduction processing system 100 according to a command such as an OS (Operation System).

コンテンツ移動プログラム160は、演算処理装置150によって実行されるソフトウェアプログラムであり、例えば、OS上で動作するアプリケーションである。このコンテンツ移動プログラム160の命令に従い、演算処理装置150は、コンテンツ10の「移動」等の操作を実行する。また、コンテンツ再生プログラム170は、演算処理装置150によって実行されるソフトウェアプログラムであり、例えば、OS上で動作するアプリケーションである。このコンテンツ再生プログラム170の命令に従い、演算処理装置150は、コンテンツ10の「再生」等の操作を実行する。これらコンテンツ移動プログラム160とコンテンツ再生プログラム170は、所定の記憶装置に格納されており、例えば、既出の記憶装置110に格納されていてもよい。そして、システムの所定の動作時に、これらコンテンツ移動プログラム160やコンテンツ再生プログラム170は、演算処理装置150によって読み出され実行される。   The content transfer program 160 is a software program executed by the arithmetic processing device 150, and is, for example, an application that runs on the OS. In accordance with the instruction of the content movement program 160, the arithmetic processing device 150 executes an operation such as “move” of the content 10. The content reproduction program 170 is a software program executed by the arithmetic processing device 150, and is an application that runs on the OS, for example. In accordance with the instruction of the content reproduction program 170, the arithmetic processing device 150 executes an operation such as “reproduction” of the content 10. The content transfer program 160 and the content reproduction program 170 are stored in a predetermined storage device, and may be stored in, for example, the storage device 110 already described. Then, during a predetermined operation of the system, the content movement program 160 and the content reproduction program 170 are read out and executed by the arithmetic processing device 150.

第2コンテンツ再生処理システム200は、記憶装置210、鍵登録領域220、システム固有鍵記憶領域230、I/O部240、演算処理装置250、コンテンツ移動プログラム260、及びコンテンツ再生プログラム270を備えている。   The second content reproduction processing system 200 includes a storage device 210, a key registration area 220, a system unique key storage area 230, an I / O unit 240, an arithmetic processing device 250, a content movement program 260, and a content reproduction program 270. .

記憶装置210は、コンテンツ10を格納するための装置であり、例えば、ハードディスクである。鍵登録領域220は、後述されるコンテンツ処理を制御するために用いられる「登録鍵」を格納する。この鍵登録領域220として、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリが例示される。システム固有鍵記憶領域230は、第2コンテンツ再生処理システム200に固有な情報(以下、「システム固有鍵Sys2」と参照される)を格納する。I/O部240は、外部に対するデータの入出力を行い、I/O部140と接続される。演算処理装置250は、上述の記憶装置210、鍵登録領域220、システム固有鍵記憶領域230、及びI/O部240に接続されている。この演算処理装置250は、OS等の命令に従って、第2コンテンツ再生処理システム200の動作を制御する。   The storage device 210 is a device for storing the content 10 and is, for example, a hard disk. The key registration area 220 stores a “registration key” used to control content processing described later. The key registration area 220 is exemplified by a nonvolatile memory such as a flash memory. The system unique key storage area 230 stores information unique to the second content reproduction processing system 200 (hereinafter referred to as “system unique key Sys2”). The I / O unit 240 inputs / outputs data to / from the outside and is connected to the I / O unit 140. The arithmetic processing device 250 is connected to the storage device 210, the key registration area 220, the system unique key storage area 230, and the I / O unit 240 described above. The arithmetic processing device 250 controls the operation of the second content reproduction processing system 200 in accordance with a command such as an OS.

コンテンツ移動プログラム260は、演算処理装置250によって実行されるソフトウェアプログラムであり、例えば、OS上で動作するアプリケーションである。このコンテンツ移動プログラム260の命令に従い、演算処理装置250は、コンテンツ10の「移動」等の操作を実行する。また、コンテンツ再生プログラム270は、演算処理装置250によって実行されるソフトウェアプログラムであり、例えば、OS上で動作するアプリケーションである。このコンテンツ再生プログラム270の命令に従い、演算処理装置250は、コンテンツ10の「再生」等の操作を実行する。これらコンテンツ移動プログラム260とコンテンツ再生プログラム270は、所定の記憶装置に格納されており、例えば、既出の記憶装置210に格納されていてもよい。そして、システムの所定の動作時に、これらコンテンツ移動プログラム260やコンテンツ再生プログラム270は、演算処理装置250によって読み出され実行される。   The content transfer program 260 is a software program executed by the arithmetic processing device 250, and is, for example, an application that runs on the OS. In accordance with the instruction of the content movement program 260, the arithmetic processing device 250 executes an operation such as “move” of the content 10. The content reproduction program 270 is a software program executed by the arithmetic processing device 250, and is an application that operates on the OS, for example. In accordance with the instruction of the content reproduction program 270, the arithmetic processing device 250 executes an operation such as “reproduction” of the content 10. The content transfer program 260 and the content reproduction program 270 are stored in a predetermined storage device, and may be stored in, for example, the storage device 210 already described. Then, during a predetermined operation of the system, the content movement program 260 and the content reproduction program 270 are read and executed by the arithmetic processing device 250.

図2は、記憶装置に格納された本発明におけるコンテンツの構成を示す概念図である。図2においては、例として、第1コンテンツ再生処理システム100の記憶装置110が示されている。この記憶装置110には、コンテンツ−A(10a)、コンテンツ−B(10b)、コンテンツ−C(10c)が格納されている。各コンテンツ10は、「コンテンツデータ11」と、そのコンテンツデータ11の暗号化に関連する情報を示す「コンテンツ鍵K」を有している。具体的には、コンテンツ−Aは、コンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Kaを含み、それらコンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Kaは、互いに対応付けられている。コンテンツ−Bは、コンテンツデータ11bとコンテンツ鍵Kbを含み、それらコンテンツデータ11bとコンテンツ鍵Kbは、互いに対応付けられている。コンテンツ−Cは、コンテンツデータ11cとコンテンツ鍵Kcを含み、それらコンテンツデータ11cとコンテンツ鍵Kcは、互いに対応付けられている。このように、各コンテンツデータ11は、異なるコンテンツ鍵Kと対応付けられて記録されている。   FIG. 2 is a conceptual diagram showing a configuration of content in the present invention stored in a storage device. In FIG. 2, the storage device 110 of the first content reproduction processing system 100 is shown as an example. The storage device 110 stores content-A (10a), content-B (10b), and content-C (10c). Each content 10 has “content data 11” and “content key K” indicating information related to encryption of the content data 11. Specifically, the content-A includes content data 11a and a content key Ka, and the content data 11a and the content key Ka are associated with each other. The content-B includes content data 11b and a content key Kb, and the content data 11b and the content key Kb are associated with each other. The content-C includes content data 11c and a content key Kc, and the content data 11c and the content key Kc are associated with each other. Thus, each content data 11 is recorded in association with a different content key K.

本発明において、コンテンツは、例えばデジタル放送番組である。そして、そのようなコンテンツは、例えば、PCのTVキャプチャボード等を用いて録画され、記憶装置に保存される。記憶装置に保存された後のコンテンツは、例えば、NoMoreCopyコンテンツである。   In the present invention, the content is, for example, a digital broadcast program. Such content is recorded using, for example, a TV capture board of a PC and stored in a storage device. The content after being stored in the storage device is, for example, NoMoreCopy content.

(動作)
上述の演算処理装置150、250は、コンテンツ移動プログラム160、260や、コンテンツ再生プログラム170、270の命令に従って、以下に示されるような動作を行う。ここで、本発明の説明において用いられる「移動(Move)」という言葉の意味が定義される。本発明において、この「移動」操作によって、あるシステムに格納されたコンテンツが、少なくとも他のシステムに転送され格納される。ここで、移動元(転送元)のシステムからそのコンテンツは必ずしも削除されなくてもよいが、移動元ではそのコンテンツを再生することが禁止される。つまり、本発明において、「移動」後の状態とは、移動先(転送先)のシステムのみでコンテンツを再生できる状態を含む。すなわち、本発明において、「移動」操作とは、「見た目移動した状態にする」操作を含む。
(Operation)
The above-described arithmetic processing devices 150 and 250 perform the following operations in accordance with the instructions of the content movement programs 160 and 260 and the content reproduction programs 170 and 270. Here, the meaning of the word “Move” used in the description of the present invention is defined. In the present invention, the content stored in one system is transferred and stored in at least another system by this “move” operation. Here, the content does not necessarily have to be deleted from the source (transfer source) system, but reproduction of the content is prohibited at the source. In other words, in the present invention, the state after “move” includes a state in which the content can be reproduced only by the system at the destination (transfer destination). In other words, in the present invention, the “move” operation includes an operation of “to make the appearance move”.

(第1の実施の形態)
図3は、本発明の第1の実施の形態に係る「鍵」の関係を示す概念図である。本実施の形態において、あるコンテンツ10の「コンテンツ鍵K」は、例えば、そのコンテンツ10の録画時に任意に作成される。そして、そのコンテンツ鍵Kとシステム固有鍵Sysとから、「実鍵Key」が構成される。この実鍵Keyは、コンテンツ10のコンテンツデータ11を暗号化・復号化するために用いられる。記憶装置に保存されるのは、暗号化されたコンテンツデータ11の方である。
(First embodiment)
FIG. 3 is a conceptual diagram showing the relationship of the “key” according to the first embodiment of the present invention. In the present embodiment, the “content key K” of a certain content 10 is arbitrarily created when the content 10 is recorded, for example. The content key K and the system unique key Sys constitute the “real key Key”. This real key Key is used to encrypt / decrypt the content data 11 of the content 10. The encrypted content data 11 is stored in the storage device.

例えば、コンテンツ−A(10a)の録画時に、コンテンツ鍵Kaが任意に作成される。そのコンテンツ−Aが、第1コンテンツ再生処理システム100に保存される場合、コンテンツ鍵Kaとシステム固有鍵Sys1から実鍵Key−Aが作成される。この実鍵Key−Aを用いて暗号化された暗号化コンテンツデータ11aが、コンテンツ鍵Kaと対応付けられて記憶装置110に格納される(図2参照)。この暗号化コンテンツデータ11aを実鍵Key−Aで復号化することにより、システムで再生可能な形式を有する復号化コンテンツデータ12aが得られる。また、コンテンツ−Aが、第2コンテンツ再生処理システム200に保存される場合、上記コンテンツ鍵Kaとシステム固有鍵Sys2から実鍵Key−A’が作成される。この実鍵Key−A’を用いて暗号化された暗号化コンテンツデータ21aが、コンテンツ鍵Kaと対応付けられて記憶装置210に格納される。   For example, a content key Ka is arbitrarily created when content-A (10a) is recorded. When the content-A is stored in the first content reproduction processing system 100, the real key Key-A is created from the content key Ka and the system unique key Sys1. The encrypted content data 11a encrypted using the real key Key-A is stored in the storage device 110 in association with the content key Ka (see FIG. 2). By decrypting the encrypted content data 11a with the real key Key-A, decrypted content data 12a having a format reproducible by the system is obtained. When the content-A is stored in the second content reproduction processing system 200, the real key Key-A 'is created from the content key Ka and the system unique key Sys2. The encrypted content data 21a encrypted using the real key Key-A 'is stored in the storage device 210 in association with the content key Ka.

また、コンテンツ−Bが、第1コンテンツ再生処理システム100に保存される場合、任意に作成されたコンテンツ鍵Kbとシステム固有鍵Sys1から実鍵Key−Bが作成される。この実鍵Key−Bを用いて暗号化された暗号化コンテンツデータ11bが、コンテンツ鍵Kbと対応付けられて記憶装置110に格納される(図2参照)。この暗号化コンテンツデータ11bを実鍵Key−Bで復号化することにより、システムで再生可能な形式を有する復号化コンテンツデータが得られる。コンテンツ−Cについても同様である。このように、コンテンツ10毎に異なる実鍵Keyで、コンテンツデータが暗号化されている。尚、以下の説明において、記憶装置(110、210)に格納された暗号化コンテンツデータ(11a、11b、11c、21a)は、単にコンテンツデータ11と参照される場合がある。   When the content-B is stored in the first content reproduction processing system 100, the real key Key-B is created from the arbitrarily created content key Kb and the system unique key Sys1. The encrypted content data 11b encrypted using the real key Key-B is stored in the storage device 110 in association with the content key Kb (see FIG. 2). By decrypting the encrypted content data 11b with the real key Key-B, decrypted content data having a format that can be reproduced by the system is obtained. The same applies to content-C. In this way, the content data is encrypted with a different real key Key for each content 10. In the following description, the encrypted content data (11a, 11b, 11c, 21a) stored in the storage device (110, 210) may be simply referred to as the content data 11.

また、本実施の形態では、暗号化時に用いる鍵情報としてコンテンツ鍵K、システム固有鍵Sysから実鍵Keyを生成しているが、コンテンツ毎にユニークな鍵情報と、システム毎にユニークな鍵情報を有すれば、実鍵生成手順の間に他の方式を用いることを制限しない。   Further, in the present embodiment, the real key Key is generated from the content key K and the system unique key Sys as key information used at the time of encryption, but unique key information for each content and unique key information for each system. , There is no restriction on using other methods during the real key generation procedure.

移動(Move):
図4は、本実施の形態における「移動」操作を説明するための概念図である。また、図5は、本実施の形態における「移動」操作を示すフローチャートである。例として、第1コンテンツ再生処理システム100の記憶装置110に、コンテンツ−A、コンテンツ−B、コンテンツ−Cが格納されているとする(図2参照)。また、第2コンテンツ再生処理システム200の記憶装置210には、コンテンツ−Aは格納されていないとする。そして、複数のコンテンツ10のうちコンテンツ−A(10a)を、記憶装置110から記憶装置210に「移動(Move)」させる場合を考える。これは、自宅のPCで録画したコンテンツを、電車内等で携帯端末を用いて視聴するような場合に対応する。
Move:
FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining the “move” operation in the present embodiment. FIG. 5 is a flowchart showing the “move” operation in the present embodiment. As an example, it is assumed that content-A, content-B, and content-C are stored in the storage device 110 of the first content reproduction processing system 100 (see FIG. 2). Further, it is assumed that the content-A is not stored in the storage device 210 of the second content reproduction processing system 200. Then, consider a case in which content-A (10a) among the plurality of contents 10 is “moved” from the storage device 110 to the storage device 210. This corresponds to a case where content recorded on a home PC is viewed using a mobile terminal in a train or the like.

この例の場合、「移動」操作は、コンテンツ移動プログラム160の命令に従って、演算処理装置150によって実行される。尚、コンテンツ10を記憶装置210から記憶装置110へ「移動」させる場合、その「移動」操作は、コンテンツ移動プログラム260の命令に従って、演算処理装置250によって実行される。また、この例では、「移動元(転送元);Source」は、第1コンテンツ再生処理システム100を示し、「移動先(転送先);Destination」は、第2コンテンツ再生処理システム200を示す。   In this example, the “move” operation is executed by the arithmetic processing unit 150 in accordance with the instruction of the content transfer program 160. When the content 10 is “moved” from the storage device 210 to the storage device 110, the “movement” operation is executed by the arithmetic processing device 250 in accordance with an instruction of the content movement program 260. In this example, “movement source (transfer source); Source” indicates the first content reproduction processing system 100, and “movement destination (transfer destination); Destination” indicates the second content reproduction processing system 200.

まず、移動元の記憶装置110から、移動したいコンテンツ−Aが読み出される。これにより、コンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Kaが得られる(ステップS1)。本実施の形態によれば、この読み出されたコンテンツ−Aのコンテンツ鍵Kaが、上述の鍵登録領域120、220に登録される「登録鍵」として使用される。ここで、移動元の鍵登録領域120に既にコンテンツ鍵Kaが登録されている場合は、以後のステップは実行されず、「移動」操作は終了する。   First, the content-A to be moved is read from the source storage device 110. Thereby, the content data 11a and the content key Ka are obtained (step S1). According to the present embodiment, the content key Ka of the read content-A is used as a “registration key” registered in the key registration areas 120 and 220 described above. Here, if the content key Ka is already registered in the source key registration area 120, the subsequent steps are not executed, and the “move” operation ends.

次に、移動先の鍵登録領域220の検索が行われ、登録鍵としてのコンテンツ鍵Kaが存在するかどうか調べられる(ステップS2)。コンテンツ鍵Kaが鍵登録領域220に登録されている場合(ステップS3;Yes)、その鍵登録領域220からコンテンツ鍵Kaが削除される(ステップS4)。本例において、コンテンツ鍵Kaは鍵登録領域220に登録されておらず(ステップS3;No)、次のステップが実行される。すなわち、図4に示されるように、移動元の鍵登録領域120にコンテンツ鍵Kaが登録される(ステップS5)。   Next, the destination key registration area 220 is searched to check whether or not the content key Ka as the registration key exists (step S2). When the content key Ka is registered in the key registration area 220 (step S3; Yes), the content key Ka is deleted from the key registration area 220 (step S4). In this example, the content key Ka is not registered in the key registration area 220 (step S3; No), and the next step is executed. That is, as shown in FIG. 4, the content key Ka is registered in the source key registration area 120 (step S5).

次に、システム固有鍵記憶領域130からシステム固有鍵Sys1が読み出される。そして、そのシステム固有鍵Sys1と上記コンテンツ鍵Kaから、実鍵Key−Aが得られる(図3参照)。次に、読み出されたコンテンツ−Aのコンテンツデータ11aが、その実鍵Key−Aを用いて復号化され、図4に示されるように、復号化コンテンツデータ12aが作成される(ステップS6)。   Next, the system unique key Sys 1 is read from the system unique key storage area 130. Then, the real key Key-A is obtained from the system unique key Sys1 and the content key Ka (see FIG. 3). Next, the content data 11a of the read content-A is decrypted using the real key Key-A, and decrypted content data 12a is created as shown in FIG. 4 (step S6).

次に、移動先のシステム固有鍵記憶領域230からシステム固有鍵Sys2が読み出される。そして、そのシステム固有鍵Sys2と上記コンテンツ鍵Kaから、実鍵Key−A’が得られる。次に、ステップS6で得られた復号化コンテンツデータ12aが、その実鍵Key−A’を用いて暗号化され、コンテンツデータ21aが生成される(ステップS7)。   Next, the system unique key Sys2 is read from the destination system unique key storage area 230. Then, the real key Key-A 'is obtained from the system unique key Sys2 and the content key Ka. Next, the decrypted content data 12a obtained in step S6 is encrypted using the real key Key-A 'to generate content data 21a (step S7).

続いて、そのコンテンツデータ21aとコンテンツ鍵Kaが、移動先の記憶装置210に格納される(ステップS8)。そのコンテンツデータ21aとコンテンツ鍵Kaは対応付けられて保存されており、コンテンツ−A’(20a)を構成する。コンテンツ−Aとコンテンツ−A’を比較した場合、コンテンツ鍵Kaは共通であるが、コンテンツデータ(11a、21a)が異なる実鍵(Key−A、Key−A’)で暗号化されている。但し、再生時に用いられる復号化コンテンツデータ12aは共通であり、同一の番組が提供される。尚、移動時に解像度やビットレートの変換が伴う場合、その変換処理は、上記ステップS6とステップS7の間で行われるとよく、また、その変換処理が行われた同一の番組が提供される。   Subsequently, the content data 21a and the content key Ka are stored in the destination storage device 210 (step S8). The content data 21a and the content key Ka are stored in association with each other, and constitute content-A ′ (20a). When comparing the content-A and the content-A ′, the content key Ka is common, but the content data (11a, 21a) is encrypted with different real keys (Key-A, Key-A ′). However, the decrypted content data 12a used at the time of reproduction is common and the same program is provided. If the resolution and the bit rate are converted when moving, the conversion process may be performed between step S6 and step S7, and the same program on which the conversion process has been performed is provided.

このように、本実施の形態に係る「移動」操作では、移動元の記憶装置110からコンテンツ−Aは削除されない。コンテンツ−Aは、その記憶装置110に格納されたままである。この後、記憶装置110に格納されたままのコンテンツ−Aを更に他のシステムの記憶装置に「移動」させることはできない。それは、鍵登録領域120に既にコンテンツ鍵Kaが登録されており、上述の通り、ステップS1の直後に「移動」操作が終了するからである。つまり、鍵登録領域(120、220)に登録されるコンテンツ鍵は、「移動禁止」を示す。尚、「移動」操作の順番は、図5に示されたものに限られない。例えば、ステップS6、S7が実行された後に、ステップS2〜S5が実行されてもよい。   As described above, in the “move” operation according to the present embodiment, the content-A is not deleted from the source storage device 110. Content-A remains stored in its storage device 110. After this, the content-A stored in the storage device 110 cannot be “moved” to the storage device of another system. This is because the content key Ka has already been registered in the key registration area 120, and as described above, the “move” operation ends immediately after step S1. That is, the content key registered in the key registration area (120, 220) indicates “Movement prohibited”. Note that the order of the “move” operation is not limited to that shown in FIG. For example, steps S2 to S5 may be executed after steps S6 and S7 are executed.

再生(Play):
図6は、本実施の形態における「再生」操作を示すフローチャートである。第1コンテンツ再生処理システム100において、この「再生」操作は、コンテンツ再生プログラム170の命令に従って、演算処理装置150によって実行される。また、第2コンテンツ再生処理システム200において、この「再生」操作は、コンテンツ再生プログラム270の命令に従って、演算処理装置250によって実行される。
Play:
FIG. 6 is a flowchart showing the “play” operation in the present embodiment. In the first content reproduction processing system 100, this “reproduction” operation is executed by the arithmetic processing device 150 in accordance with an instruction of the content reproduction program 170. In the second content reproduction processing system 200, this “reproduction” operation is executed by the arithmetic processing device 250 in accordance with an instruction of the content reproduction program 270.

例として、上記「移動」操作が行われた後の状態を考える。つまり、第1コンテンツ再生処理システム100において、記憶装置110にコンテンツ−Aが格納されており、鍵登録領域120にコンテンツ鍵Kaが登録されている。また、第2コンテンツ再生処理システム200において、記憶装置210にコンテンツ−A’が格納されており、鍵登録領域220にコンテンツ鍵Kaは登録されていない。   As an example, consider a state after the above “move” operation has been performed. That is, in the first content reproduction processing system 100, the content-A is stored in the storage device 110 and the content key Ka is registered in the key registration area 120. Further, in the second content reproduction processing system 200, the content-A ′ is stored in the storage device 210, and the content key Ka is not registered in the key registration area 220.

第1コンテンツ再生処理システム100において、コンテンツ−Aを「再生」する場合、まず、記憶装置110からコンテンツ−Aが読み出される。これにより、コンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Kaが得られる(ステップS11)。次に、鍵登録領域120の検索が行われる(ステップS12)。そして、鍵登録領域120内の情報、すなわち鍵登録領域120の内容に基づいて、コンテンツ−Aを再生するかどうか決定される。具体的には、鍵登録領域120にコンテンツ鍵Kaが登録されているかどうか調べられる(ステップS13)。この場合、鍵登録領域120にコンテンツ鍵Kaが登録されているので(ステップS13;Yes)、コンテンツ−Aの「再生」は禁止される。つまり、コンテンツデータ11aの復号化は実行されず、コンテンツ−Aの「再生」は行われない(ステップS14)。   When the content-A is “reproduced” in the first content reproduction processing system 100, first, the content-A is read from the storage device 110. Thereby, the content data 11a and the content key Ka are obtained (step S11). Next, the key registration area 120 is searched (step S12). Then, based on the information in the key registration area 120, that is, the contents of the key registration area 120, it is determined whether to reproduce the content-A. Specifically, it is checked whether or not the content key Ka is registered in the key registration area 120 (step S13). In this case, since the content key Ka is registered in the key registration area 120 (step S13; Yes), “reproduction” of the content-A is prohibited. That is, the decryption of the content data 11a is not executed, and the “reproduction” of the content-A is not performed (step S14).

第2コンテンツ再生処理システム200において、コンテンツ−A’を「再生」する場合、まず、記憶装置210からコンテンツ−A’が読み出される。これにより、コンテンツデータ21aとコンテンツ鍵Kaが得られる(ステップS11)。次に、鍵登録領域220の検索が行われ(ステップS12)、鍵登録領域220にコンテンツ鍵Kaが登録されているかどうか調べられる。この場合、鍵登録領域220にコンテンツ鍵Kaが登録されていないので(ステップS13;No)、コンテンツ−Aの「再生」は許可される。この時、読みされたコンテンツ鍵Kaとシステム固有鍵Sys2から実鍵Key−A’が得られる。そして、読み出されたコンテンツデータ21aが、その実鍵Key−A’を用いて復号化され、復号化コンテンツデータ12aが作成される(ステップS15)。これにより、コンテンツ−A’の「再生」が行われる(ステップS16)。   When the content-A ′ is “reproduced” in the second content reproduction processing system 200, first, the content-A ′ is read from the storage device 210. Thereby, the content data 21a and the content key Ka are obtained (step S11). Next, the key registration area 220 is searched (step S12), and it is checked whether or not the content key Ka is registered in the key registration area 220. In this case, since the content key Ka is not registered in the key registration area 220 (step S13; No), “reproduction” of the content-A is permitted. At this time, the real key Key-A 'is obtained from the read content key Ka and the system unique key Sys2. Then, the read content data 21a is decrypted using the real key Key-A ', and decrypted content data 12a is created (step S15). Thereby, “reproduction” of the content-A ′ is performed (step S <b> 16).

第1コンテンツ再生処理システム100において、コンテンツ−B(10b)を「再生」する場合、まず、記憶装置110からコンテンツ−Bが読み出される。これにより、コンテンツデータ11bとコンテンツ鍵Kbが得られる(ステップS11)。次に、鍵登録領域120の検索が行われ(ステップS12)、鍵登録領域120にコンテンツ鍵Kbが登録されているかどうか調べられる。この場合、鍵登録領域120にコンテンツ鍵Kbが登録されていないので(ステップS13;No)、コンテンツ−Bの「再生」は許可される。この時、読みされたコンテンツ鍵Kbとシステム固有鍵Sys1から実鍵Key−Bが得られる。そして、読み出されたコンテンツデータ11bが、その実鍵Key−Bを用いて復号化され、復号化コンテンツデータが作成される(ステップS15)。これにより、コンテンツ−Bの「再生」が行われる(ステップS16)。   When the content-B (10b) is “reproduced” in the first content reproduction processing system 100, the content-B is first read from the storage device 110. Thereby, the content data 11b and the content key Kb are obtained (step S11). Next, the key registration area 120 is searched (step S12), and it is checked whether or not the content key Kb is registered in the key registration area 120. In this case, since the content key Kb is not registered in the key registration area 120 (step S13; No), “reproduction” of the content-B is permitted. At this time, the real key Key-B is obtained from the read content key Kb and the system unique key Sys1. Then, the read content data 11b is decrypted using the real key Key-B, and decrypted content data is created (step S15). Thereby, “reproduction” of the content-B is performed (step S16).

このように、本実施の形態に係る「再生」操作では、鍵登録領域(120、220)内の情報に基づいて、指定されたコンテンツ10を再生するかどうかが決定される。つまり、鍵登録領域(120、220)に登録されるコンテンツ鍵は、「移動禁止」だけでなく「再生禁止」をも示す。上述の例において、記憶装置110からコンテンツ−Aは消去されないが、そのコンテンツ−Aを更に「移動」させたり「再生」したりすることはできなくなる。移動されたコンテンツは、移動先でのみ再生される。このように、本実施の形態によれば、コンテンツ−Aは、“見た目移動したように”処理されている。   As described above, in the “playback” operation according to the present embodiment, whether to play the designated content 10 is determined based on the information in the key registration area (120, 220). That is, the content key registered in the key registration area (120, 220) indicates not only “movement prohibited” but also “reproduction prohibited”. In the above example, the content-A is not erased from the storage device 110, but the content-A cannot be further “moved” or “reproduced”. The moved content is played back only at the destination. As described above, according to the present embodiment, the content-A is processed “as if it was visually moved”.

以上に示された「移動」「再生」操作による作用・効果は以下の通りである。つまり、あるコンテンツをあるシステムから他のシステムに「移動」させた時、移動元のシステムからそのコンテンツは消去されない。しかし、移動元のシステムでそのコンテンツを再生することはできなくなり、また、移動元のシステムからそのコンテンツを更に移動させることもできなくなる。それは、移動元のシステムの鍵登録領域に、「移動禁止」「再生禁止」を示す登録鍵(コンテンツ鍵K)が登録されるからである。これにより、移動元においてそのコンテンツがガードされる。   The actions and effects of the “move” and “replay” operations shown above are as follows. That is, when a certain content is “moved” from one system to another, the content is not deleted from the source system. However, the content cannot be reproduced in the source system, and the content cannot be further moved from the source system. This is because a registration key (content key K) indicating “movement prohibited” and “reproduction prohibited” is registered in the key registration area of the source system. Thereby, the content is guarded at the movement source.

また、PC等においては、OSによって自由にファイルをコピーすることが可能である。このような環境において、あるコンテンツの複製を作成した後に、そのコンテンツを他のシステム(携帯端末等)に「移動」させることが考えられる。本実施の形態によれば、その「移動」操作後、そのPCの記憶装置には、消去されなかったコンテンツと複製されたコンテンツが存在する。ここで、消去されなかったコンテンツと複製されたコンテンツは、同一のコンテンツ鍵Kを有する。そして、その同一のコンテンツ鍵は、「移動」操作によって、移動元の鍵登録領域に登録されている。従って、消去されたなかったコンテンツだけでなく、複製されたコンテンツも再生したり移動させたりすることができなくなる。そのコンテンツを再生できるのは、移動先(携帯端末等)のシステムだけである。このように、本実施の形態によれば、自由にファイルをコピーできる環境において、著作権を強固に保護することが可能となる。   Further, in a PC or the like, files can be freely copied by the OS. In such an environment, after creating a copy of a certain content, it is conceivable to “move” the content to another system (such as a portable terminal). According to the present embodiment, after the “move” operation, there are content that has not been erased and content that has been duplicated in the storage device of the PC. Here, the content that has not been erased and the copied content have the same content key K. The same content key is registered in the source key registration area by the “move” operation. Therefore, it is impossible to reproduce or move not only the content that has not been deleted but also the copied content. The content can be reproduced only by the system at the destination (mobile terminal or the like). As described above, according to the present embodiment, it is possible to firmly protect the copyright in an environment where files can be freely copied.

尚、上記説明において、登録鍵が登録されている時に「再生」が禁止される例が示されたが、登録鍵が登録されていない時に「再生」が禁止され、登録鍵が登録されている時に「再生」が許可されてもよい。そのためには、コンテンツ録画時に登録鍵が鍵登録領域に登録され、また、移動の際、移動元の鍵登録領域から登録鍵が削除され、移動先の鍵登録領域に登録鍵が登録されればよい。いずれの場合にせよ、移動されたコンテンツが移動先でのみ再生されるように構成することが可能である。   In the above description, an example is shown in which “reproduction” is prohibited when the registration key is registered, but “reproduction” is prohibited and the registration key is registered when the registration key is not registered. Sometimes “play” may be allowed. For that purpose, if the registration key is registered in the key registration area at the time of content recording, and if the registration key is deleted from the source key registration area and registered in the destination key registration area Good. In any case, it is possible to configure so that the moved content is played back only at the destination.

書き戻し(Restore):
上記「移動」操作の結果、第1コンテンツ再生処理システム100の記憶装置110には、コンテンツ−Aが格納され、第2コンテンツ再生処理システム200の記憶装置210には、コンテンツ−A’が格納されている。また、鍵登録領域120には、コンテンツ鍵Kaが登録されており、鍵登録領域220には、コンテンツ鍵Kaが登録されていない。ここで、そのコンテンツ−A’を元の記憶装置110に再度「移動」させることを考える。つまり、コンテンツ−Aを、再度第1コンテンツ再生処理システム100で再生できるようにすることを考える。この操作は、特に、「書き戻し(Restore)」と参照される。
Restoration:
As a result of the “move” operation, content-A is stored in the storage device 110 of the first content reproduction processing system 100, and content-A ′ is stored in the storage device 210 of the second content reproduction processing system 200. ing. Further, the content key Ka is registered in the key registration area 120, and the content key Ka is not registered in the key registration area 220. Here, it is considered that the content-A ′ is “moved” again to the original storage device 110. That is, consider that the content-A can be played back again by the first content playback processing system 100. This operation is particularly referred to as “Restore”.

図7は、本実施の形態における「書き戻し」操作を説明するための概念図である。また、図8は、本実施の形態における「書き戻し」操作を示すフローチャートである。この例では、「書き戻し元」は、先ほどの「移動先」であり、第2コンテンツ再生処理システム200を示す。また、「書き戻し先」は、先ほどの「移動元」であり、第1コンテンツ再生処理システム100を示す。この「書き戻し操作」は、書き戻し元のコンテンツ移動プログラム(260)の命令に従って、演算処理装置250によって実行される。   FIG. 7 is a conceptual diagram for explaining the “write back” operation in the present embodiment. FIG. 8 is a flowchart showing the “write-back” operation in the present embodiment. In this example, the “write back source” is the “movement destination” as described above, and indicates the second content reproduction processing system 200. The “write-back destination” is the “movement source”, and indicates the first content reproduction processing system 100. This “write-back operation” is executed by the arithmetic processing unit 250 in accordance with the instruction of the content transfer program (260) of the write-back source.

まず、書き戻し元の記憶装置210から、書き戻したいコンテンツ−A’が読み出される。これにより、コンテンツ鍵Kaが得られる。そして、図7に示されるように、書き戻し先の鍵登録領域120からコンテンツ鍵Kaが削除される(ステップS21)。また、書き戻し元の鍵登録領域220にコンテンツ鍵Kaが登録される(ステップS22)。これにより、第1コンテンツ再生処理システム100において、コンテンツ−Aを再生することが許可され、第2コンテンツ再生処理システム200において、コンテンツ−A’を再生することが禁止される。尚、上述の変形例のように、移動時に登録鍵が移動先の鍵登録領域220に登録された場合、書き戻しの際には、書き戻し元の鍵登録領域220から登録鍵が削除され、書き戻し先の鍵登録領域120に登録鍵が登録される。   First, the content-A ′ to be written back is read from the storage device 210 that is the writing back source. Thereby, the content key Ka is obtained. Then, as shown in FIG. 7, the content key Ka is deleted from the write-back destination key registration area 120 (step S21). In addition, the content key Ka is registered in the write-back source key registration area 220 (step S22). Thereby, the first content reproduction processing system 100 is permitted to reproduce the content-A, and the second content reproduction processing system 200 is prohibited from reproducing the content-A ′. As in the above-described modification, when a registration key is registered in the destination key registration area 220 at the time of movement, the registration key is deleted from the key registration area 220 of the write-back source when writing back, The registration key is registered in the write-back destination key registration area 120.

この「書き戻し」操作によって、以下のような追加的な効果が得られる。つまり、書き戻し先の記憶装置110にコンテンツ−Aが格納されたままなので、コンテンツデータ(11、21)を実際に転送する必要がない。この「書き戻し」操作は、コンテンツ鍵Kaの処理だけで実現される。従って、コンテンツの転送処理が大幅に高速化される。尚、書き戻し操作後、書き戻し元の記憶装置210から、コンテンツ−A’が削除されてもよい。この場合、移動操作や書き戻し操作の繰り返しによって不要なファイル(ごみ)が増えることが防止される。   This “write back” operation provides the following additional effects. That is, since the content-A is still stored in the write-back destination storage device 110, it is not necessary to actually transfer the content data (11, 21). This “write-back” operation is realized only by processing the content key Ka. Therefore, the content transfer process is greatly speeded up. Note that the content-A ′ may be deleted from the write-back source storage device 210 after the write-back operation. In this case, it is possible to prevent unnecessary files (garbage) from increasing due to repeated movement operations and write-back operations.

更に、移動元(例えばPC)から移動先(例えば携帯端末)にコンテンツを「移動」させる際、ビットレートや解像度を下げざるを得ない場合がある。従来の移動操作によれば、そのコンテンツを書き戻す場合、書き戻し先の記憶装置にはビットレートや解像度が低下したコンテンツが格納されることになる。しかしながら、本実施の形態によれば、書き戻し先の記憶装置にオリジナルのコンテンツが格納されたままなので、オリジナルのビットレートや解像度を有するコンテンツが復元される。つまり、コンテンツの完全な復元が可能となる。   Furthermore, when content is “moved” from a movement source (for example, a PC) to a movement destination (for example, a portable terminal), the bit rate and resolution may be inevitably lowered. According to the conventional moving operation, when the content is written back, the content with a reduced bit rate or resolution is stored in the write-back destination storage device. However, according to the present embodiment, since the original content remains stored in the write-back destination storage device, the content having the original bit rate and resolution is restored. That is, the content can be completely restored.

(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態において、コンテンツ管理システム1、コンテンツ再生処理システム100、200の構成は、第1の実施の形態と同様である(図1参照)。また、「鍵」の関係も、第1の実施の形態と同じである(図3参照)。また、鍵登録領域120、220に登録される「登録鍵」は、読み出されたコンテンツ10のコンテンツ鍵Kである。
(Second Embodiment)
In the second embodiment of the present invention, the configurations of the content management system 1 and the content reproduction processing systems 100 and 200 are the same as those in the first embodiment (see FIG. 1). The relationship of “key” is also the same as in the first embodiment (see FIG. 3). The “registration key” registered in the key registration areas 120 and 220 is the content key K of the read content 10.

移動(Move):
図9は、本実施の形態における「移動」操作を説明するための概念図である。また、図10は、本実施の形態における「移動」操作を示すフローチャートである。第1の実施の形態と同様に、コンテンツ−A(10a)を、記憶装置110から記憶装置210に「移動(Move)」させる場合を考える。
Move:
FIG. 9 is a conceptual diagram for explaining the “move” operation in the present embodiment. FIG. 10 is a flowchart showing the “move” operation in the present embodiment. As in the first embodiment, consider a case in which the content-A (10a) is “moved” from the storage device 110 to the storage device 210.

まず、移動元の記憶装置110から、移動したいコンテンツ−Aが読み出される。これにより、コンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Kaが得られる(ステップS31)。ここで、移動元の鍵登録領域120に既にコンテンツ鍵Kaが登録されている場合は、以後のステップは実行されず、「移動」操作は終了する。   First, the content-A to be moved is read from the source storage device 110. Thereby, the content data 11a and the content key Ka are obtained (step S31). Here, if the content key Ka is already registered in the source key registration area 120, the subsequent steps are not executed, and the “move” operation ends.

次に、図9に示されるように、移動元の鍵登録領域120に、コンテンツ鍵Kaが、「親フラグFPa」と対応付けられて登録される(ステップS32)。また、移動先の鍵登録領域220に、コンテンツ鍵Kaが、「子フラグFCa」と対応付けられて登録される(ステップS33)。ここで、親フラグFPaは、「移動禁止」「再生禁止」を示し、子フラグFCaは、「移動禁止」「再生許可」を示す。   Next, as shown in FIG. 9, the content key Ka is registered in the source key registration area 120 in association with the “parent flag FPa” (step S32). In addition, the content key Ka is registered in the destination key registration area 220 in association with the “child flag FCa” (step S33). Here, the parent flag FPa indicates “movement prohibited” and “reproduction prohibited”, and the child flag FCa indicates “movement prohibited” and “reproduction permitted”.

次に、システム固有鍵記憶領域130からシステム固有鍵Sys1が読み出される。そして、そのシステム固有鍵Sys1と上記コンテンツ鍵Kaから、実鍵Key−Aが得られる(図3参照)。次に、読み出されたコンテンツ−Aのコンテンツデータ11aが、その実鍵Key−Aを用いて復号化され、図9に示されるように、復号化コンテンツデータ12aが作成される(ステップS34)。   Next, the system unique key Sys 1 is read from the system unique key storage area 130. Then, the real key Key-A is obtained from the system unique key Sys1 and the content key Ka (see FIG. 3). Next, the read content data 11a of content-A is decrypted using the real key Key-A, and decrypted content data 12a is created as shown in FIG. 9 (step S34).

次に、移動先のシステム固有鍵記憶領域230からシステム固有鍵Sys2が読み出される。そして、そのシステム固有鍵Sys2と上記コンテンツ鍵Kaから、実鍵Key−A’が得られる。次に、ステップS34で得られた復号化コンテンツデータ12aが、その実鍵Key−A’を用いて暗号化され、コンテンツデータ21aが生成される(ステップS35)。   Next, the system unique key Sys2 is read from the destination system unique key storage area 230. Then, the real key Key-A 'is obtained from the system unique key Sys2 and the content key Ka. Next, the decrypted content data 12a obtained in step S34 is encrypted using the real key Key-A 'to generate content data 21a (step S35).

続いて、そのコンテンツデータ21aとコンテンツ鍵Kaが、移動先の記憶装置210に格納される(ステップS36)。そのコンテンツデータ21aとコンテンツ鍵Kaは対応付けられて保存されており、コンテンツ−A’(20a)を構成する。コンテンツ−Aとコンテンツ−A’を比較した場合、コンテンツ鍵Kaは共通であるが、コンテンツデータ(11a、21a)が異なる実鍵(Key−A、Key−A’)で暗号化されている。但し、再生時に用いられる復号化コンテンツデータ12aは共通であり、同一の番組が提供される。尚、移動時に解像度やビットレートの変換が伴う場合、その変換処理は、上記ステップS34とステップS35の間で行われるとよく、また、その変換処理が行われた同一の番組が提供される。   Subsequently, the content data 21a and the content key Ka are stored in the destination storage device 210 (step S36). The content data 21a and the content key Ka are stored in association with each other, and constitute content-A ′ (20a). When comparing the content-A and the content-A ′, the content key Ka is common, but the content data (11a, 21a) is encrypted with different real keys (Key-A, Key-A ′). However, the decrypted content data 12a used at the time of reproduction is common and the same program is provided. If the resolution and bit rate conversion is accompanied during the movement, the conversion process may be performed between step S34 and step S35, and the same program on which the conversion process has been performed is provided.

このようにして、コンテンツ−Aの「移動」が完了する。その後、記憶装置110に格納されたコンテンツ−Aや記憶装置210に格納されたコンテンツ−A’を、更に他の記憶装置に「移動」させることはできない。それは、鍵登録領域120、220に既にコンテンツ鍵Kaが登録されており、上述の通り、ステップS31の直後に「移動」操作が終了するからである。尚、「移動」操作の順番は、図10に示されたものに限られない。例えば、ステップS34、S35が実行された後に、ステップS32、S33が実行されてもよい。   In this way, the “movement” of the content-A is completed. Thereafter, the content-A stored in the storage device 110 and the content-A ′ stored in the storage device 210 cannot be “moved” to another storage device. This is because the content key Ka has already been registered in the key registration areas 120 and 220, and as described above, the “move” operation ends immediately after step S31. Note that the order of the “move” operation is not limited to that shown in FIG. For example, steps S32 and S33 may be executed after steps S34 and S35 are executed.

再生(Play):
図11は、本実施の形態における「再生」操作を示すフローチャートである。例として、上記「移動」操作が行われた後の状態を考える。つまり、第1コンテンツ再生処理システム100において、記憶装置110にコンテンツ−Aが格納されており、鍵登録領域120には、親フラグFPaと対応付けられたコンテンツ鍵Kaが登録されている。また、第2コンテンツ再生処理システム200において、記憶装置210にコンテンツ−A’が格納されており、鍵登録領域220には、子フラグFCaと対応付けられたコンテンツ鍵Kaが登録されている。
Play:
FIG. 11 is a flowchart showing the “play” operation in the present embodiment. As an example, consider a state after the above “move” operation has been performed. That is, in the first content reproduction processing system 100, the content-A is stored in the storage device 110, and the content key Ka associated with the parent flag FPa is registered in the key registration area 120. In the second content reproduction processing system 200, the content -A ′ is stored in the storage device 210, and the content key Ka associated with the child flag FCa is registered in the key registration area 220.

第1コンテンツ再生処理システム100において、コンテンツ−Aを「再生」する場合、まず、記憶装置110からコンテンツ−Aが読み出される。これにより、コンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Kaが得られる(ステップS41)。次に、鍵登録領域120の検索が行われる(ステップS42)。そして、鍵登録領域120内の情報に基づいて、コンテンツ−Aを再生するかどうか決定される。具体的には、鍵登録領域120にコンテンツ鍵Kaが登録されているかどうか(ステップS43)、また、登録されたコンテンツ鍵Kaがどのフラグに対応付けられているか(ステップS44)が調べられる。この場合、鍵登録領域120にコンテンツ鍵Kaが登録されており(ステップS43;Yes)、そのコンテンツ鍵Kaが親フラグFPaと対応付けられている(ステップS44;親フラグ)ので、コンテンツ−Aの「再生」は禁止される。つまり、コンテンツデータ11aの復号化は実行されず、コンテンツ−Aの「再生」は行われない(ステップS45)。尚、この時、コンテンツ−Aの更なる「移動」操作も禁止されている。   When the content-A is “reproduced” in the first content reproduction processing system 100, first, the content-A is read from the storage device 110. Thereby, the content data 11a and the content key Ka are obtained (step S41). Next, the key registration area 120 is searched (step S42). Then, based on the information in the key registration area 120, it is determined whether to reproduce the content-A. Specifically, it is checked whether or not the content key Ka is registered in the key registration area 120 (step S43), and which flag the registered content key Ka is associated with (step S44). In this case, the content key Ka is registered in the key registration area 120 (step S43; Yes), and the content key Ka is associated with the parent flag FPa (step S44; parent flag). “Regeneration” is prohibited. That is, the decryption of the content data 11a is not executed, and the “reproduction” of the content-A is not performed (step S45). At this time, further “move” operation of the content-A is also prohibited.

第2コンテンツ再生処理システム200において、コンテンツ−A’を「再生」する場合、まず、記憶装置210からコンテンツ−A’が読み出される。これにより、コンテンツデータ21aとコンテンツ鍵Kaが得られる(ステップS41)。次に、鍵登録領域220の検索が行われる(ステップS42)。この場合、鍵登録領域220にコンテンツ鍵Kaが登録されており(ステップS43;Yes)、そのコンテンツ鍵Kaが子フラグFCaと対応付けられている(ステップS44;子フラグ)ので、コンテンツ−A’の「再生」は許可される。この時、読みされたコンテンツ鍵Kaとシステム固有鍵Sys2から実鍵Key−A’が得られる。そして、読み出されたコンテンツデータ21aが、その実鍵Key−A’を用いて復号化され、コンテンツ−A’の「再生」が行われる(ステップS46)。尚、この時、コンテンツ−A’の更なる「移動」操作は禁止されている。   When the content-A ′ is “reproduced” in the second content reproduction processing system 200, first, the content-A ′ is read from the storage device 210. Thereby, the content data 21a and the content key Ka are obtained (step S41). Next, the key registration area 220 is searched (step S42). In this case, the content key Ka is registered in the key registration area 220 (step S43; Yes), and the content key Ka is associated with the child flag FCa (step S44; child flag), so content-A ′. "Replay" is permitted. At this time, the real key Key-A 'is obtained from the read content key Ka and the system unique key Sys2. Then, the read content data 21a is decrypted using the real key Key-A ', and "reproduction" of the content-A' is performed (step S46). At this time, further “move” operation of the content-A ′ is prohibited.

第1コンテンツ再生処理システム100において、コンテンツ−B(10b)を「再生」する場合、まず、記憶装置110からコンテンツ−Bが読み出される。これにより、コンテンツデータ11bとコンテンツ鍵Kbが得られる(ステップS41)。次に、鍵登録領域120の検索が行われる(ステップS42)。この場合、鍵登録領域120にコンテンツ鍵Kbが登録されていないので(ステップS43;No)、コンテンツ−Bの「再生」は許可される。この時、読みされたコンテンツ鍵Kbとシステム固有鍵Sys1から実鍵Key−Bが得られる。そして、読み出されたコンテンツデータ11bが、その実鍵Key−Bを用いて復号化され、コンテンツ−Bの「再生」が行われる(ステップS47)。尚、この時、コンテンツ−Bの「移動」操作は許可されている。   When the content-B (10b) is “reproduced” in the first content reproduction processing system 100, the content-B is first read from the storage device 110. Thereby, the content data 11b and the content key Kb are obtained (step S41). Next, the key registration area 120 is searched (step S42). In this case, since the content key Kb is not registered in the key registration area 120 (step S43; No), “reproduction” of the content-B is permitted. At this time, the real key Key-B is obtained from the read content key Kb and the system unique key Sys1. Then, the read content data 11b is decrypted using the real key Key-B, and “reproduction” of the content-B is performed (step S47). At this time, the “move” operation of the content-B is permitted.

このように、本実施の形態に係る「再生」操作では、鍵登録領域(120、220)内の情報に基づいて、指定されたコンテンツ10を再生するかどうかが決定される。具体的には、登録鍵が親フラグFPaに対応付けられている場合は、再生が禁止され、登録鍵が子フラグFCaに対応付けられている場合は、再生が許可される。上述の例において、記憶装置110からコンテンツ−Aは消去されないが、そのコンテンツ−Aを再生することはできなくなる。移動されたコンテンツは、移動先でのみ再生される。このように、本実施の形態によれば、コンテンツ−Aは、“見た目移動したように”処理されている。   As described above, in the “playback” operation according to the present embodiment, whether to play the designated content 10 is determined based on the information in the key registration area (120, 220). Specifically, reproduction is prohibited when the registration key is associated with the parent flag FPa, and reproduction is permitted when the registration key is associated with the child flag FCa. In the above example, the content-A is not erased from the storage device 110, but the content-A cannot be reproduced. The moved content is played back only at the destination. As described above, according to the present embodiment, the content-A is processed “as if it was visually moved”.

本実施の形態によれば、第1の実施の形態における効果に加えて、次のような効果が得られる。つまり、移動元の鍵登録領域120だけでなく移動先の鍵登録領域220にも、コンテンツ鍵Kaが登録される。これにより、移動先の記憶装置210に格納されたコンテンツ−A’を、更に他の記憶装置に「移動」させることはできなくなる。従って、コンテンツ10の際限のない「移動」が防止される。コンテンツの再生禁止/再生許可は、親フラグFPa、子フラグFCaで制御される。   According to the present embodiment, in addition to the effects in the first embodiment, the following effects can be obtained. That is, the content key Ka is registered not only in the source key registration area 120 but also in the destination key registration area 220. This makes it impossible to “move” the content-A ′ stored in the destination storage device 210 to another storage device. Accordingly, endless “movement” of the content 10 is prevented. Content prohibition / reproduction permission is controlled by the parent flag FPa and the child flag FCa.

尚、本実施の形態において、親フラグFPだけが用いられてもよい。この場合、親フラグFPと対応づけられていない登録鍵が、上述の説明における子フラグと対応付けられた登録鍵として扱われる。あるいは、子フラグFCだけが用いられてもよい。この場合、子フラグFCと対応づけられていない登録鍵が、上述の説明における親フラグと対応付けられた登録鍵として扱われる。   In the present embodiment, only the parent flag FP may be used. In this case, a registration key that is not associated with the parent flag FP is treated as a registration key associated with the child flag in the above description. Alternatively, only the child flag FC may be used. In this case, a registration key that is not associated with the child flag FC is treated as a registration key associated with the parent flag in the above description.

(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態において、コンテンツ管理システム1、コンテンツ再生処理システム100、200の構成は、第1の実施の形態と同様である(図1参照)。本実施の形態において、「鍵」の用法が、第1の実施の形態と異なる。図12は、本実施の形態に係る「鍵」の関係を示す概念図である。本実施の形態において、まず最初に、コンテンツ10のコンテンツデータ11を暗号化・復号化するための「実鍵Key」が作成される。この実鍵Keyは、例えば、そのコンテンツ10の録画時に任意に作成される。そして、その実鍵Keyをシステム固有鍵Sysで暗号化することによってコンテンツ鍵Kが作成される。暗号化されたコンテンツデータ11と暗号化されたコンテンツ鍵Kが、記憶装置に保存される。
(Third embodiment)
In the third embodiment of the present invention, the configurations of the content management system 1 and the content reproduction processing systems 100 and 200 are the same as those in the first embodiment (see FIG. 1). In the present embodiment, the usage of “key” is different from that of the first embodiment. FIG. 12 is a conceptual diagram showing the relationship of “keys” according to the present embodiment. In the present embodiment, first, a “real key Key” for encrypting / decrypting the content data 11 of the content 10 is created. The real key Key is arbitrarily created when the content 10 is recorded, for example. Then, the content key K is created by encrypting the real key Key with the system unique key Sys. The encrypted content data 11 and the encrypted content key K are stored in the storage device.

例えば、コンテンツ−A(10a)の録画時に、実鍵Key−Aが任意に作成される。そのコンテンツ−Aが、第1コンテンツ再生処理システム100に保存される場合、システム固有鍵Sys1で実鍵Key−Aが暗号化され、コンテンツ鍵Kaが作成される。また、実鍵Key−Aによってコンテンツデータが暗号化され、暗号化コンテンツデータ11aが得られる。このように作成された暗号化コンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Kaが、対応付けられて記憶装置110に格納される(図2参照)。実鍵Key−Aは、このコンテンツ鍵Kaをシステム固有鍵Sys1で復号化することにより得られる。そして、暗号化コンテンツデータ11aをその実鍵Key−Aで復号化することにより、システムで再生可能な形式を有する復号化コンテンツデータ12aが得られる。   For example, the real key Key-A is arbitrarily created when the content-A (10a) is recorded. When the content-A is stored in the first content reproduction processing system 100, the real key Key-A is encrypted with the system unique key Sys1, and the content key Ka is created. Further, the content data is encrypted with the real key Key-A, and the encrypted content data 11a is obtained. The encrypted content data 11a and the content key Ka created in this way are stored in the storage device 110 in association with each other (see FIG. 2). The real key Key-A is obtained by decrypting the content key Ka with the system unique key Sys1. Then, by decrypting the encrypted content data 11a with the real key Key-A, decrypted content data 12a having a format that can be reproduced by the system is obtained.

録画されたコンテンツ−Aが、第2コンテンツ再生処理システム200に保存される場合、上記実鍵Key−Aがシステム固有鍵Sys2で暗号化され、コンテンツ鍵Ka’が作成される。そして、暗号化コンテンツデータ11aと暗号化されたコンテンツ鍵Ka’が、対応付けられて記憶装置210に格納される。また、コンテンツ−Bが、第1コンテンツ再生処理システム100に保存される場合、任意に作成された実鍵Key−Bがシステム固有鍵Sys1で暗号化され、コンテンツ鍵Kbが作成される。実鍵Key−Bで暗号化されたコンテンツデータ11bと暗号化されたコンテンツ鍵Kbが、対応付けられて記憶装置110に格納される(図2参照)。このように、コンテンツ10毎に異なる実鍵Keyで、コンテンツデータが暗号化されている。尚、以下の説明において、記憶装置(110、210)に格納された暗号化コンテンツデータは、単にコンテンツデータ11と参照される場合がある。   When the recorded content-A is stored in the second content reproduction processing system 200, the real key Key-A is encrypted with the system unique key Sys2, and the content key Ka 'is created. The encrypted content data 11a and the encrypted content key Ka 'are stored in the storage device 210 in association with each other. Further, when the content-B is stored in the first content reproduction processing system 100, the arbitrarily created real key Key-B is encrypted with the system unique key Sys1, and the content key Kb is created. The content data 11b encrypted with the real key Key-B and the encrypted content key Kb are associated with each other and stored in the storage device 110 (see FIG. 2). In this way, the content data is encrypted with a different real key Key for each content 10. In the following description, the encrypted content data stored in the storage device (110, 210) may be simply referred to as the content data 11.

本実施の形態は、特に、ビットレート等の変換を伴わない「移動」に適用されると好ましい。また、本実施の形態において、鍵登録領域120、220に登録される「登録鍵」は、上記実鍵Keyである。   This embodiment is particularly preferably applied to “movement” without conversion such as bit rate. In the present embodiment, the “registration key” registered in the key registration areas 120 and 220 is the real key Key.

移動(Move):
図13は、本実施の形態における「移動」操作を説明するための概念図である。また、図14は、本実施の形態における「移動」操作を示すフローチャートである。例として、第1コンテンツ再生処理システム100の記憶装置110に、コンテンツ−A、コンテンツ−B、コンテンツ−Cが格納されているとする(図2参照)。また、第2コンテンツ再生処理システム200の記憶装置210には、コンテンツ−Aは格納されていないとする。そして、複数のコンテンツ10のうちコンテンツ−A(10a)を、記憶装置110から記憶装置210に「移動(Move)」させる場合を考える。これは、自宅のPCで録画したコンテンツを、電車内等で携帯端末を用いて視聴するような場合に対応する。
Move:
FIG. 13 is a conceptual diagram for explaining the “move” operation in the present embodiment. FIG. 14 is a flowchart showing the “move” operation in the present embodiment. As an example, it is assumed that content-A, content-B, and content-C are stored in the storage device 110 of the first content reproduction processing system 100 (see FIG. 2). Further, it is assumed that the content-A is not stored in the storage device 210 of the second content reproduction processing system 200. Then, consider a case in which content-A (10a) among the plurality of contents 10 is “moved” from the storage device 110 to the storage device 210. This corresponds to a case where content recorded on a home PC is viewed using a mobile terminal in a train or the like.

この例の場合、「移動」操作は、コンテンツ移動プログラム160の命令に従って、演算処理装置150によって実行される。尚、コンテンツ10を記憶装置210から記憶装置110へ「移動」させる場合、その「移動」操作は、コンテンツ移動プログラム260の命令に従って、演算処理装置250によって実行される。また、この例では、「移動元(転送元);Source」は、第1コンテンツ再生処理システム100を示し、「移動先(転送先);Destination」は、第2コンテンツ再生処理システム200を示す。   In this example, the “move” operation is executed by the arithmetic processing unit 150 in accordance with the instruction of the content transfer program 160. When the content 10 is “moved” from the storage device 210 to the storage device 110, the “movement” operation is executed by the arithmetic processing device 250 in accordance with an instruction of the content movement program 260. In this example, “movement source (transfer source); Source” indicates the first content reproduction processing system 100, and “movement destination (transfer destination); Destination” indicates the second content reproduction processing system 200.

まず、移動元の記憶装置110から、移動したいコンテンツ−Aが読み出される。これにより、コンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Kaが得られる(ステップS51)。次に、システム固有鍵記憶領域130からシステム固有鍵Sys1が読み込まれる。そして、読み出されたコンテンツ−Aのコンテンツ鍵Kaが、そのシステム固有鍵Sys1で復号化され、実鍵Key−Aが得られる(ステップS52)。本実施の形態によれば、この読み出されたコンテンツ−Aのコンテンツ鍵Kaが、上述の鍵登録領域120、220に登録される「登録鍵」として使用される。ここで、移動元の鍵登録領域120に既に実鍵Key−Aが登録されている場合は、以後のステップは実行されず、「移動」操作は終了する。   First, the content-A to be moved is read from the source storage device 110. Thereby, the content data 11a and the content key Ka are obtained (step S51). Next, the system unique key Sys 1 is read from the system unique key storage area 130. Then, the content key Ka of the read content-A is decrypted with the system unique key Sys1 to obtain the real key Key-A (step S52). According to the present embodiment, the content key Ka of the read content-A is used as a “registration key” registered in the key registration areas 120 and 220 described above. If the real key Key-A has already been registered in the source key registration area 120, the subsequent steps are not executed, and the “move” operation ends.

次に、移動先の鍵登録領域220の検索が行われ、登録鍵としての実鍵Key−Aが存在するかどうか調べられる(ステップS53)。実鍵Key−Aが鍵登録領域220に登録されている場合(ステップS54;Yes)、その鍵登録領域220から実鍵Key−Aが削除される(ステップS55)。本例において、実鍵Key−Aは鍵登録領域220に登録されておらず(ステップS54;No)、次のステップが実行される。すなわち、図13に示されるように、移動元の鍵登録領域120に実鍵Key−Aが登録される(ステップS56)。   Next, the destination key registration area 220 is searched to check whether or not the real key Key-A as the registration key exists (step S53). When the real key Key-A is registered in the key registration area 220 (step S54; Yes), the real key Key-A is deleted from the key registration area 220 (step S55). In this example, the real key Key-A is not registered in the key registration area 220 (step S54; No), and the next step is executed. That is, as shown in FIG. 13, the real key Key-A is registered in the source key registration area 120 (step S56).

次に、移動先のシステム固有鍵記憶領域230からシステム固有鍵Sys2が読み出される。そして、そのシステム固有鍵Sys2で実鍵Key−Aが暗号化され、コンテンツ鍵Ka’が作成される(ステップS57)。続いて、コンテンツデータ11aと作成されたコンテンツ鍵Ka’が、移動先の記憶装置210に格納される(ステップS58)。そのコンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Ka’は対応付けられて保存されており、コンテンツ−A’(20a)を構成する。コンテンツ−Aとコンテンツ−A’を比較した場合、コンテンツデータ11aは共通であるが、コンテンツ鍵(Ka、Ka’)が異なる。但し、コンテンツデータ11aの復号化には同一の実鍵Key−Aが用いられるので、同一の復号化コンテンツデータ12aが得られ、同一の番組が提供される。   Next, the system unique key Sys2 is read from the destination system unique key storage area 230. Then, the real key Key-A is encrypted with the system unique key Sys2, and the content key Ka 'is created (step S57). Subsequently, the content data 11a and the created content key Ka 'are stored in the destination storage device 210 (step S58). The content data 11a and the content key Ka 'are stored in association with each other, and constitute the content-A' (20a). When comparing the content-A and the content-A ′, the content data 11 a is common, but the content keys (Ka, Ka ′) are different. However, since the same real key Key-A is used for decrypting the content data 11a, the same decrypted content data 12a is obtained and the same program is provided.

このように、本実施の形態によれば、記憶装置110から読み出されたコンテンツデータ11aは、復号化・暗号化処理を経ずに、そのまま記憶装置210に転送される。それは、代わりにコンテンツ鍵Ka、Ka’が、各システムに固有の異なるシステム固有鍵Sys1、Sys2で暗号化されているからである。従って、本実施の形態によれば、第1の実施の形態による効果に加えて、コンテンツ10の「移動」操作が高速化されるという効果が得られる。また、「移動」操作の順番は、図14に示されたものに限られない。例えば、ステップS57、S58が実行された後に、ステップS53〜S56が実行されてもよい。尚、ビットレート等の変換を伴う場合、復号化・暗号化処理が行われてもよい。この場合、コンテンツデータ11aが復号化され、ビットレート等の変換が行われ、再度コンテンツデータ11aが暗号化される。   Thus, according to the present embodiment, the content data 11a read from the storage device 110 is transferred to the storage device 210 as it is without being decrypted / encrypted. This is because, instead, the content keys Ka and Ka 'are encrypted with different system unique keys Sys1 and Sys2 unique to each system. Therefore, according to the present embodiment, in addition to the effect of the first embodiment, the effect of speeding up the “move” operation of the content 10 can be obtained. Further, the order of the “move” operation is not limited to that shown in FIG. For example, steps S53 to S56 may be executed after steps S57 and S58 are executed. Note that when conversion such as bit rate is involved, decryption / encryption processing may be performed. In this case, the content data 11a is decrypted, converted such as bit rate, and the content data 11a is encrypted again.

再生(Play):
図15は、本実施の形態における「再生」操作を示すフローチャートである。第1コンテンツ再生処理システム100において、この「再生」操作は、コンテンツ再生プログラム170の命令に従って、演算処理装置150によって実行される。また、第2コンテンツ再生処理システム200において、この「再生」操作は、コンテンツ再生プログラム270の命令に従って、演算処理装置250によって実行される。
Play:
FIG. 15 is a flowchart showing the “play” operation in the present embodiment. In the first content reproduction processing system 100, this “reproduction” operation is executed by the arithmetic processing device 150 in accordance with an instruction of the content reproduction program 170. In the second content reproduction processing system 200, this “reproduction” operation is executed by the arithmetic processing device 250 in accordance with an instruction of the content reproduction program 270.

例として、上記「移動」操作が行われた後の状態を考える。つまり、第1コンテンツ再生処理システム100において、記憶装置110にコンテンツ−Aが格納されており、鍵登録領域120に実鍵Key−Aが登録されている。また、第2コンテンツ再生処理システム200において、記憶装置210にコンテンツ−A’が格納されており、鍵登録領域220に実鍵Key−Aは登録されていない。   As an example, consider a state after the above “move” operation has been performed. That is, in the first content reproduction processing system 100, the content-A is stored in the storage device 110, and the real key Key-A is registered in the key registration area 120. In the second content reproduction processing system 200, the content-A ′ is stored in the storage device 210, and the real key Key-A is not registered in the key registration area 220.

第1コンテンツ再生処理システム100において、コンテンツ−Aを「再生」する場合、まず、記憶装置110から、コンテンツ−Aが読み出される。これにより、コンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Kaが得られる(ステップS61)。次に、システム固有鍵記憶領域130からシステム固有鍵Sys1が読み込まれる。そして、読み出されたコンテンツ−Aのコンテンツ鍵Kaが、そのシステム固有鍵Sys1で復号化され、実鍵Key−Aが得られる(ステップS62)。次に、鍵登録領域120の検索が行われる(ステップS63)。そして、鍵登録領域120内の情報に基づいて、コンテンツ−Aを再生するかどうか決定される。具体的には、鍵登録領域120に実鍵Key−Aが登録されているかどうか調べられる(ステップS64)。この場合、鍵登録領域120に実鍵Key−Aが登録されているので(ステップS64;Yes)、コンテンツ−Aの「再生」は禁止される。つまり、コンテンツデータ11aの復号化は実行されず、コンテンツ−Aの「再生」は行われない(ステップS65)。   When the content-A is “reproduced” in the first content reproduction processing system 100, first, the content-A is read from the storage device 110. Thereby, the content data 11a and the content key Ka are obtained (step S61). Next, the system unique key Sys 1 is read from the system unique key storage area 130. Then, the content key Ka of the read content-A is decrypted with the system unique key Sys1 to obtain the real key Key-A (step S62). Next, the key registration area 120 is searched (step S63). Then, based on the information in the key registration area 120, it is determined whether to reproduce the content-A. Specifically, it is checked whether or not the real key Key-A is registered in the key registration area 120 (step S64). In this case, since the real key Key-A is registered in the key registration area 120 (step S64; Yes), “reproduction” of the content-A is prohibited. That is, the decryption of the content data 11a is not executed, and the “reproduction” of the content-A is not performed (step S65).

第2コンテンツ再生処理システム200において、コンテンツ−A’を「再生」する場合、まず、記憶装置210から、コンテンツ−A’が読み出される。これにより、コンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Ka’が得られる(ステップS61)。次に、システム固有鍵記憶領域230からシステム固有鍵Sys2が読み込まれる。そして、読み出されたコンテンツ−A’のコンテンツ鍵Ka’が、そのシステム固有鍵Sys2で復号化され、実鍵Key−Aが得られる(ステップS62)。次に、鍵登録領域220の検索が行われ(ステップS63)、鍵登録領域220に実鍵Key−Aが登録されているかどうか調べられる。この場合、鍵登録領域220に実鍵Key−Aが登録されていないので(ステップS64;No)、コンテンツ−Aの「再生」は許可される。この時、読み出されたコンテンツデータ11aが、実鍵Key−Aを用いて復号化され、復号化コンテンツデータ12aが作成される(ステップS66)。これにより、コンテンツ−A’の「再生」が行われる(ステップS67)。   When the content-A ′ is “reproduced” in the second content reproduction processing system 200, first, the content-A ′ is read from the storage device 210. Thereby, the content data 11a and the content key Ka 'are obtained (step S61). Next, the system unique key Sys2 is read from the system unique key storage area 230. Then, the content key Ka 'of the read content-A' is decrypted with the system unique key Sys2 to obtain the real key Key-A (step S62). Next, the key registration area 220 is searched (step S63), and it is checked whether or not the real key Key-A is registered in the key registration area 220. In this case, since the real key Key-A is not registered in the key registration area 220 (step S64; No), “reproduction” of the content-A is permitted. At this time, the read content data 11a is decrypted using the real key Key-A, and decrypted content data 12a is created (step S66). Thereby, “reproduction” of the content-A ′ is performed (step S 67).

第1コンテンツ再生処理システム100において、コンテンツ−Bを「再生」する場合、まず、記憶装置110から、コンテンツ−Bが読み出される。これにより、コンテンツデータ11bとコンテンツ鍵Kbが得られる(ステップS61)。次に、システム固有鍵記憶領域130からシステム固有鍵Sys1が読み込まれる。そして、読み出されたコンテンツ−Bのコンテンツ鍵Kbが、そのシステム固有鍵Sys1で復号化され、実鍵Key−Bが得られる(ステップS62)。次に、鍵登録領域120の検索が行われれ(ステップS63)、鍵登録領域120に実鍵Key−Bが登録されているかどうか調べられる。この場合、鍵登録領域120に実鍵Key−Bが登録されていないので(ステップS64;No)、コンテンツ−Bの「再生」は許可される。この時、読み出されたコンテンツデータ11bが、実鍵Key−Bを用いて復号化され、復号化コンテンツデータが作成される(ステップS66)。これにより、コンテンツ−Bの「再生」が行われる(ステップS67)。   When the content-B is “reproduced” in the first content reproduction processing system 100, first, the content-B is read from the storage device 110. Thereby, the content data 11b and the content key Kb are obtained (step S61). Next, the system unique key Sys 1 is read from the system unique key storage area 130. Then, the content key Kb of the read content-B is decrypted with the system unique key Sys1 to obtain the real key Key-B (step S62). Next, the key registration area 120 is searched (step S63), and it is checked whether or not the real key Key-B is registered in the key registration area 120. In this case, since the real key Key-B is not registered in the key registration area 120 (step S64; No), “reproduction” of the content-B is permitted. At this time, the read content data 11b is decrypted using the real key Key-B to create decrypted content data (step S66). Thereby, “reproduction” of the content-B is performed (step S67).

このように、本実施の形態に係る「再生」操作では、鍵登録領域(120、220)内の情報に基づいて、指定されたコンテンツ10を再生するかどうかが決定される。つまり、鍵登録領域(120、220)に登録される実鍵は、「移動禁止」だけでなく「再生禁止」をも示す。上述の例において、記憶装置110からコンテンツ−Aは消去されないが、そのコンテンツ−Aを更に「移動」させたり「再生」したりすることはできなくなる。移動されたコンテンツは、移動先でのみ再生される。このように、本実施の形態によれば、コンテンツ−Aは、“見た目移動したように”処理されている。   As described above, in the “playback” operation according to the present embodiment, whether to play the designated content 10 is determined based on the information in the key registration area (120, 220). That is, the real key registered in the key registration area (120, 220) indicates not only “movement prohibited” but also “reproduction prohibited”. In the above example, the content-A is not erased from the storage device 110, but the content-A cannot be further “moved” or “reproduced”. The moved content is played back only at the destination. As described above, according to the present embodiment, the content-A is processed “as if it was visually moved”.

以上に示された「移動」「再生」操作による作用・効果は以下の通りである。つまり、あるコンテンツをあるシステムから他のシステムに「移動」させた時、移動元のシステムからそのコンテンツは消去されない。しかし、移動元のシステムでそのコンテンツを再生することはできなくなり、また、移動元のシステムからそのコンテンツを更に移動させることもできなくなる。それは、移動元のシステムの鍵登録領域に、「移動禁止」「再生禁止」を示す登録鍵(実鍵Key)が登録されるからである。これにより、移動元においてそのコンテンツがガードされる。   The actions and effects of the “move” and “replay” operations shown above are as follows. That is, when a certain content is “moved” from one system to another, the content is not deleted from the source system. However, the content cannot be reproduced in the source system, and the content cannot be further moved from the source system. This is because a registration key (real key Key) indicating “movement prohibited” and “reproduction prohibited” is registered in the key registration area of the source system. Thereby, the content is guarded at the movement source.

また、PC等においては、OSによって自由にファイルをコピーすることが可能である。このような環境において、あるコンテンツの複製を作成した後に、そのコンテンツを他のシステム(携帯端末等)に「移動」させることが考えられる。本実施の形態によれば、その「移動」操作後、そのPCの記憶装置には、消去されなかったコンテンツと複製されたコンテンツが存在する。ここで、消去されなかったコンテンツと複製されたコンテンツは、同一のコンテンツ鍵Kを有する。その同一のコンテンツ鍵Kが同一のシステム固有鍵Sysで復号化されると、同一の実鍵Keyが得られる。その同一の実鍵は、「移動」操作によって、移動元の鍵登録領域に登録されている。従って、消去されたなかったコンテンツだけでなく、複製されたコンテンツも再生したり移動させたりすることができなくなる。そのコンテンツを再生できるのは、移動先(携帯端末等)のシステムだけである。このように、本実施の形態によれば、自由にファイルをコピーできる環境において、著作権を強固に保護することが可能となる。   Further, in a PC or the like, files can be freely copied by the OS. In such an environment, after creating a copy of a certain content, it is conceivable to “move” the content to another system (such as a portable terminal). According to the present embodiment, after the “move” operation, there are content that has not been erased and content that has been duplicated in the storage device of the PC. Here, the content that has not been erased and the copied content have the same content key K. When the same content key K is decrypted with the same system unique key Sys, the same real key Key is obtained. The same real key is registered in the source key registration area by the “move” operation. Therefore, it is impossible to reproduce or move not only the content that has not been deleted but also the copied content. The content can be reproduced only by the system at the destination (mobile terminal or the like). As described above, according to the present embodiment, it is possible to firmly protect the copyright in an environment where files can be freely copied.

更に、本実施の形態によれば、移動元の記憶装置から読み出されたコンテンツデータ11は、復号化・暗号化処理を経ずに、そのまま移動先の記憶装置に転送される。従って、コンテンツ10の「移動」操作が高速化される。本実施の形態は、ビットレート等の変換を伴わない「移動」に適用されると好適である。   Furthermore, according to the present embodiment, the content data 11 read from the migration source storage device is directly transferred to the migration destination storage device without being decrypted / encrypted. Accordingly, the “move” operation of the content 10 is speeded up. This embodiment is preferably applied to “movement” without conversion such as bit rate.

尚、上記説明において、登録鍵が登録されている時に「再生」が禁止される例が示されたが、登録鍵が登録されていない時に「再生」が禁止され、登録鍵が登録されている時に「再生」が許可されてもよい。そのためには、コンテンツ録画時に登録鍵が鍵登録領域に登録され、移動の際、移動元の鍵登録領域から登録鍵が削除され、移動先の鍵登録領域に登録鍵が登録されればよい。いずれの場合にせよ、移動されたコンテンツが移動先でのみ再生されるように構成することが可能である。   In the above description, an example is shown in which “reproduction” is prohibited when the registration key is registered, but “reproduction” is prohibited and the registration key is registered when the registration key is not registered. Sometimes “play” may be allowed. For this purpose, the registration key is registered in the key registration area at the time of content recording, the registration key is deleted from the source key registration area at the time of movement, and the registration key is registered in the destination key registration area. In any case, it is possible to configure so that the moved content is played back only at the destination.

書き戻し(Restore)
上記「移動」操作の結果、第1コンテンツ再生処理システム100の記憶装置110には、コンテンツ−Aが格納され、第2コンテンツ再生処理システム200の記憶装置210には、コンテンツ−A’が格納されている。また、鍵登録領域120には、実鍵Key−Aが登録されており、鍵登録領域220には、実鍵Key−Aが登録されていない。ここで、コンテンツ−Aを記憶装置110に書き戻すことを考える。
Restoration (Restore)
As a result of the “move” operation, content-A is stored in the storage device 110 of the first content reproduction processing system 100, and content-A ′ is stored in the storage device 210 of the second content reproduction processing system 200. ing. In addition, the real key Key-A is registered in the key registration area 120, and the real key Key-A is not registered in the key registration area 220. Here, consider that the content-A is written back to the storage device 110.

図16は、本実施の形態における「書き戻し」操作を説明するための概念図である。また、図17は、本実施の形態における「書き戻し」操作を示すフローチャートである。この例では、「書き戻し元」は、先ほどの「移動先」であり、第2コンテンツ再生処理システム200を示す。また、「書き戻し先」は、先ほどの「移動元」であり、第1コンテンツ再生処理システム100を示す。この「書き戻し操作」は、書き戻し元のコンテンツ移動プログラム(260)の命令に従って、演算処理装置250によって実行される。   FIG. 16 is a conceptual diagram for explaining the “write back” operation in the present embodiment. FIG. 17 is a flowchart showing the “write back” operation in the present embodiment. In this example, the “write back source” is the “movement destination” as described above, and indicates the second content reproduction processing system 200. The “write-back destination” is the “movement source”, and indicates the first content reproduction processing system 100. This “write-back operation” is executed by the arithmetic processing unit 250 in accordance with the instruction of the content transfer program (260) of the write-back source.

まず、書き戻し元の記憶装置210から、書き戻したいコンテンツ−A’が読み出される。これにより、コンテンツ鍵Ka’が得られる。続いて、システム固有鍵記憶領域230からシステム固有鍵Sys2が読み込まれる。そして、読み出されたコンテンツ鍵Ka’がそのシステム固有鍵Sys2で復号化され、実鍵Key−Aが得られる(ステップS71)。そして、図16に示されるように、書き戻し先の鍵登録領域120から実鍵Key−Aが削除される(ステップS72)。また、書き戻し元の鍵登録領域220に実鍵Key−Aが登録される(ステップS73)。これにより、第1コンテンツ再生処理システム100において、コンテンツ−Aを再生することが許可され、第2コンテンツ再生処理システム200において、コンテンツ−A’を再生することが禁止される。尚、上述の変形例のように、移動時に登録鍵が移動先の鍵登録領域220に登録された場合、書き戻しの際には、書き戻し元の鍵登録領域220から登録鍵が削除され、書き戻し先の鍵登録領域120に登録鍵が登録される。   First, the content-A ′ to be written back is read from the storage device 210 that is the writing back source. Thereby, the content key Ka 'is obtained. Subsequently, the system unique key Sys2 is read from the system unique key storage area 230. Then, the read content key Ka 'is decrypted with the system unique key Sys2 to obtain the real key Key-A (step S71). Then, as shown in FIG. 16, the real key Key-A is deleted from the write-back destination key registration area 120 (step S72). In addition, the real key Key-A is registered in the key registration area 220 of the write back source (step S73). Thereby, the first content reproduction processing system 100 is permitted to reproduce the content-A, and the second content reproduction processing system 200 is prohibited from reproducing the content-A ′. As in the above-described modification, when a registration key is registered in the destination key registration area 220 at the time of movement, the registration key is deleted from the key registration area 220 of the write-back source when writing back, The registration key is registered in the write-back destination key registration area 120.

この「書き戻し」操作によって、以下のような追加的な効果が得られる。つまり、書き戻し先の記憶装置110にコンテンツ−Aが格納されたままなので、コンテンツデータ11aを実際に転送する必要がない。この「書き戻し」操作は、実鍵Key−Aの処理だけで実現される。従って、コンテンツの転送処理が大幅に高速化される。尚、書き戻し操作後、書き戻し元の記憶装置210から、コンテンツ−A’が削除されてもよい。この場合、移動操作や書き戻し操作の繰り返しによって不要なファイル(ごみ)が増えることが防止される。   This “write back” operation provides the following additional effects. That is, since the content-A is still stored in the write-back destination storage device 110, there is no need to actually transfer the content data 11a. This “write-back” operation is realized only by the processing of the real key Key-A. Therefore, the content transfer process is greatly speeded up. Note that the content-A ′ may be deleted from the write-back source storage device 210 after the write-back operation. In this case, it is possible to prevent unnecessary files (garbage) from increasing due to repeated movement operations and write-back operations.

更に、移動元(例えばPC)から移動先(例えば携帯端末)にコンテンツを「移動」させる際、ビットレートや解像度を下げざるを得ない場合がある。従来の移動操作によれば、そのコンテンツを書き戻す場合、書き戻し先の記憶装置にはビットレートや解像度が低下したコンテンツが格納されることになる。しかしながら、本実施の形態によれば、書き戻し先の記憶装置にオリジナルのコンテンツが格納されたままなので、オリジナルのビットレートや解像度を有するコンテンツが復元される。つまり、コンテンツの完全な復元が可能となる。   Furthermore, when content is “moved” from a movement source (for example, a PC) to a movement destination (for example, a portable terminal), the bit rate and resolution may be inevitably lowered. According to the conventional moving operation, when the content is written back, the content with a reduced bit rate or resolution is stored in the write-back destination storage device. However, according to the present embodiment, since the original content remains stored in the write-back destination storage device, the content having the original bit rate and resolution is restored. That is, the content can be completely restored.

(第4の実施の形態)
本発明の第4の実施の形態において、コンテンツ管理システム1、コンテンツ再生処理システム100、200の構成は、第1の実施の形態と同様である(図1参照)。また、「鍵」の関係は、第3の実施の形態と同じである(図12参照)。また、鍵登録領域120、220に登録される「登録鍵」は、コンテンツ鍵Kがシステム固有鍵Sysで復号化されて作成される実鍵Keyである。
(Fourth embodiment)
In the fourth embodiment of the present invention, the configurations of the content management system 1 and the content reproduction processing systems 100 and 200 are the same as those in the first embodiment (see FIG. 1). The relationship of “key” is the same as that of the third embodiment (see FIG. 12). The “registration key” registered in the key registration areas 120 and 220 is a real key Key that is created by decrypting the content key K with the system unique key Sys.

移動(Move):
図18は、本実施の形態における「移動」操作を説明するための概念図である。また、図19は、本実施の形態における「移動」操作を示すフローチャートである。第3の実施の形態と同様に、コンテンツ−A(10a)を、記憶装置110から記憶装置210に「移動(Move)」させる場合を考える。
Move:
FIG. 18 is a conceptual diagram for explaining the “move” operation in the present embodiment. FIG. 19 is a flowchart showing the “move” operation in the present embodiment. As in the third embodiment, consider a case in which the content-A (10a) is “moved” from the storage device 110 to the storage device 210.

まず、移動元の記憶装置110から、移動したいコンテンツ−Aが読み出される。これにより、コンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Kaが得られる(ステップS81)。次に、システム固有鍵記憶領域130からシステム固有鍵Sys1が読み込まれる。そして、読み出されたコンテンツ−Aのコンテンツ鍵Kaが、そのシステム固有鍵Sys1で復号化され、実鍵Key−Aが得られる(ステップS82)。ここで、移動元の鍵登録領域120に既に実鍵Key−Aが登録されている場合は、以後のステップは実行されず、「移動」操作は終了する。   First, the content-A to be moved is read from the source storage device 110. Thereby, the content data 11a and the content key Ka are obtained (step S81). Next, the system unique key Sys 1 is read from the system unique key storage area 130. Then, the content key Ka of the read content-A is decrypted with the system unique key Sys1 to obtain the real key Key-A (step S82). If the real key Key-A has already been registered in the source key registration area 120, the subsequent steps are not executed, and the “move” operation ends.

次に、図18に示されるように、移動元の鍵登録領域120に、実鍵Key−Aが、「親フラグFPa」と対応付けられて登録される(ステップS83)。また、移動先の鍵登録領域220に、実鍵Key−Aが、「子フラグFCa」と対応付けられて登録される(ステップS84)。ここで、親フラグFPaは、「移動禁止」「再生禁止」を示し、子フラグFCaは、「移動禁止」「再生許可」を示す。   Next, as shown in FIG. 18, the real key Key-A is registered in the source key registration area 120 in association with the “parent flag FPa” (step S83). Further, the real key Key-A is registered in the destination key registration area 220 in association with the “child flag FCa” (step S84). Here, the parent flag FPa indicates “movement prohibited” and “reproduction prohibited”, and the child flag FCa indicates “movement prohibited” and “reproduction permitted”.

次に、移動先のシステム固有鍵記憶領域230からシステム固有鍵Sys2が読み出される。そして、そのシステム固有鍵Sys2で実鍵Key−Aが暗号化され、コンテンツ鍵Ka’が作成される(ステップS85)。続いて、コンテンツデータ11aと作成されたコンテンツ鍵Ka’が、移動先の記憶装置210に格納される(ステップS86)。ここで、記憶装置110から読み出されたコンテンツデータ11aは、復号化・暗号化処理を経ずに、そのまま記憶装置210に格納される。コンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Ka’は対応付けられて保存されており、コンテンツ−A’(20a)を構成する。   Next, the system unique key Sys2 is read from the destination system unique key storage area 230. Then, the real key Key-A is encrypted with the system unique key Sys2, and the content key Ka 'is created (step S85). Subsequently, the content data 11a and the created content key Ka 'are stored in the destination storage device 210 (step S86). Here, the content data 11a read from the storage device 110 is stored in the storage device 210 as it is without being decrypted or encrypted. The content data 11a and the content key Ka 'are stored in association with each other, and constitute the content-A' (20a).

このようにして、コンテンツ−Aの「移動」が完了する。その後、記憶装置110に格納されたコンテンツ−Aや記憶装置210に格納されたコンテンツ−A’を、更に他の記憶装置に「移動」させることはできない。それは、鍵登録領域120、220に既に実鍵Key−Aが登録されており、上述の通り、ステップS81の直後に「移動」操作が終了するからである。尚、「移動」操作の順番は、図19に示されたものに限られない。例えば、ステップS85が実行された後に、ステップS83、S84が実行されてもよい。尚、ビットレート等の変換を伴う場合、復号化・暗号化処理が行われてもよい。この場合、コンテンツデータ11aが復号化され、ビットレート等の変換が行われ、再度コンテンツデータ11aが暗号化される。   In this way, the “movement” of the content-A is completed. Thereafter, the content-A stored in the storage device 110 and the content-A ′ stored in the storage device 210 cannot be “moved” to another storage device. This is because the real key Key-A has already been registered in the key registration areas 120 and 220, and as described above, the “move” operation ends immediately after step S81. Note that the order of the “move” operation is not limited to that shown in FIG. For example, steps S83 and S84 may be executed after step S85 is executed. Note that when conversion such as bit rate is involved, decryption / encryption processing may be performed. In this case, the content data 11a is decrypted, converted such as bit rate, and the content data 11a is encrypted again.

再生(Play):
図20は、本実施の形態における「再生」操作を示すフローチャートである。例として、上記「移動」操作が行われた後の状態を考える。つまり、第1コンテンツ再生処理システム100において、記憶装置110にコンテンツ−Aが格納されており、鍵登録領域120には、親フラグFPaと対応付けられた実鍵Key−Aが登録されている。また、第2コンテンツ再生処理システム200において、記憶装置210にコンテンツ−A’が格納されており、鍵登録領域220には、子フラグFCaと対応付けられた実鍵Key−Aが登録されている。
Play:
FIG. 20 is a flowchart showing the “play” operation in the present embodiment. As an example, consider a state after the above “move” operation has been performed. That is, in the first content reproduction processing system 100, the content-A is stored in the storage device 110, and the real key Key-A associated with the parent flag FPa is registered in the key registration area 120. Further, in the second content reproduction processing system 200, content-A ′ is stored in the storage device 210, and the real key Key-A associated with the child flag FCa is registered in the key registration area 220. .

第1コンテンツ再生処理システム100において、コンテンツ−Aを「再生」する場合、まず、記憶装置110からコンテンツ−Aが読み出される。これにより、コンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Kaが得られる(ステップS91)。次に、読み出されたコンテンツ鍵Kaが、システム固有鍵Sys1で復号化され、実鍵Key−Aが得られる(ステップS92)。次に、鍵登録領域120の検索が行われる(ステップS93)。そして、鍵登録領域120内の情報に基づいて、コンテンツ−Aを再生するかどうか決定される。具体的には、鍵登録領域120に実鍵Key−Aが登録されているかどうか(ステップS94)、また、登録された実鍵Key−Aがどのフラグに対応付けられているか(ステップS95)が調べられる。この場合、鍵登録領域120に実鍵Key−Aが登録されており(ステップS94;Yes)、その実鍵Key−Aが親フラグFPaと対応付けられている(ステップS95;親フラグ)ので、コンテンツ−Aの「再生」は禁止される。つまり、コンテンツデータ11aの復号化は実行されず、コンテンツ−Aの「再生」は行われない(ステップS96)。尚、この時、コンテンツ−Aの更なる「移動」操作も禁止されている。   When the content-A is “reproduced” in the first content reproduction processing system 100, first, the content-A is read from the storage device 110. Thereby, the content data 11a and the content key Ka are obtained (step S91). Next, the read content key Ka is decrypted with the system unique key Sys1 to obtain the real key Key-A (step S92). Next, the key registration area 120 is searched (step S93). Then, based on the information in the key registration area 120, it is determined whether to reproduce the content-A. Specifically, whether or not the real key Key-A is registered in the key registration area 120 (step S94), and which flag the registered real key Key-A is associated with (step S95). Be examined. In this case, the real key Key-A is registered in the key registration area 120 (step S94; Yes), and the real key Key-A is associated with the parent flag FPa (step S95; parent flag). -"Replay" of A is prohibited. That is, the decryption of the content data 11a is not executed, and the “reproduction” of the content-A is not performed (step S96). At this time, further “move” operation of the content-A is also prohibited.

第2コンテンツ再生処理システム200において、コンテンツ−A’を「再生」する場合、まず、記憶装置210からコンテンツ−A’が読み出される。これにより、コンテンツデータ11aとコンテンツ鍵Ka’が得られる(ステップS91)。次に、読み出されたコンテンツ鍵Ka’が、システム固有鍵Sys2で復号化され、実鍵Key−Aが得られる(ステップS92)。次に、鍵登録領域220の検索が行われる(ステップS93)。この場合、鍵登録領域220に実鍵Key−Aが登録されており(ステップS94;Yes)、その実鍵Key−Aが子フラグFCaと対応付けられている(ステップS95;子フラグ)ので、コンテンツ−A’の「再生」は許可される。この時、読み出されたコンテンツデータ11aが、実鍵Key−Aを用いて復号化され、コンテンツ−A’の「再生」が行われる(ステップS97)。尚、この時、コンテンツ−A’の更なる「移動」操作は禁止されている。   When the content-A ′ is “reproduced” in the second content reproduction processing system 200, first, the content-A ′ is read from the storage device 210. Thereby, the content data 11a and the content key Ka 'are obtained (step S91). Next, the read content key Ka 'is decrypted with the system unique key Sys2, and the real key Key-A is obtained (step S92). Next, the key registration area 220 is searched (step S93). In this case, the real key Key-A is registered in the key registration area 220 (step S94; Yes), and the real key Key-A is associated with the child flag FCa (step S95; child flag). -"Replay" of A 'is permitted. At this time, the read content data 11a is decrypted using the real key Key-A, and the content “A ′” is “reproduced” (step S97). At this time, further “move” operation of the content-A ′ is prohibited.

第1コンテンツ再生処理システム100において、コンテンツ−B(10b)を「再生」する場合、まず、記憶装置110からコンテンツ−Bが読み出される。これにより、コンテンツデータ11bとコンテンツ鍵Kbが得られる(ステップS91)。次に、読み出されたコンテンツ鍵Kbが、システム固有鍵Sys1で復号化され、実鍵Key−Bが得られる(ステップS92)。次に、鍵登録領域120の検索が行われる(ステップS93)。この場合、鍵登録領域120に実鍵Key−Bが登録されていないので(ステップS94;No)、コンテンツ−Bの「再生」は許可される。この時、読み出されたコンテンツデータ11bが、実鍵Key−Bを用いて復号化され、コンテンツ−Bの「再生」が行われる(ステップS98)。尚、この時、コンテンツ−Bの「移動」操作は許可されている。   When the content-B (10b) is “reproduced” in the first content reproduction processing system 100, the content-B is first read from the storage device 110. Thereby, the content data 11b and the content key Kb are obtained (step S91). Next, the read content key Kb is decrypted with the system unique key Sys1 to obtain the real key Key-B (step S92). Next, the key registration area 120 is searched (step S93). In this case, since the real key Key-B is not registered in the key registration area 120 (step S94; No), “reproduction” of the content-B is permitted. At this time, the read content data 11b is decrypted using the real key Key-B, and “reproduction” of the content-B is performed (step S98). At this time, the “move” operation of the content-B is permitted.

このように、本実施の形態に係る「再生」操作では、鍵登録領域(120、220)内の情報に基づいて、指定されたコンテンツ10を再生するかどうかが決定される。具体的には、登録鍵が親フラグFPaに対応付けられている場合は、再生が禁止され、登録鍵が子フラグFCaに対応付けられている場合は、再生が許可される。上述の例において、記憶装置110からコンテンツ−Aは消去されないが、そのコンテンツ−Aを再生することはできなくなる。移動されたコンテンツは、移動先でのみ再生される。このように、本実施の形態によれば、コンテンツ−Aは、“見た目移動したように”処理されている。   As described above, in the “playback” operation according to the present embodiment, whether to play the designated content 10 is determined based on the information in the key registration area (120, 220). Specifically, reproduction is prohibited when the registration key is associated with the parent flag FPa, and reproduction is permitted when the registration key is associated with the child flag FCa. In the above example, the content-A is not erased from the storage device 110, but the content-A cannot be reproduced. The moved content is played back only at the destination. As described above, according to the present embodiment, the content-A is processed “as if it was visually moved”.

本実施の形態によれば、第3の実施の形態における効果に加えて、次のような効果が得られる。つまり、移動元の鍵登録領域120だけでなく移動先の鍵登録領域220にも、実鍵Key−Aが登録される。これにより、移動先の記憶装置210に格納されたコンテンツ−A’を、更に他の記憶装置に「移動」させることはできなくなる。従って、コンテンツ10の際限のない「移動」が防止される。コンテンツの再生禁止/再生許可は、親フラグFPa、子フラグFCaで制御される。   According to the present embodiment, in addition to the effects in the third embodiment, the following effects are obtained. That is, the real key Key-A is registered not only in the source key registration area 120 but also in the destination key registration area 220. This makes it impossible to “move” the content-A ′ stored in the destination storage device 210 to another storage device. Accordingly, endless “movement” of the content 10 is prevented. Content prohibition / reproduction permission is controlled by the parent flag FPa and the child flag FCa.

尚、本実施の形態において、親フラグFPだけが用いられてもよい。この場合、親フラグFPと対応づけられていない登録鍵が、上述の説明における子フラグと対応付けられた登録鍵として扱われる。あるいは、子フラグFCだけが用いられてもよい。この場合、子フラグFCと対応づけられていない登録鍵が、上述の説明における親フラグと対応付けられた登録鍵として扱われる。   In the present embodiment, only the parent flag FP may be used. In this case, a registration key that is not associated with the parent flag FP is treated as a registration key associated with the child flag in the above description. Alternatively, only the child flag FC may be used. In this case, a registration key that is not associated with the child flag FC is treated as a registration key associated with the parent flag in the above description.

以上に説明にされたように、本発明に係るコンテンツ再生処理システム、コンテンツ再生処理プログラム、コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法によれば、次のような効果が得られる。すなわち、あるコンテンツがあるシステムから他のシステムへ転送された後、転送元におけるそのコンテンツの再生を禁止することが可能となる。よって、自由にファイルをコピーできる環境においても、著作権を強固に保護することが可能となる。また、あるコンテンツを書き戻す際に、その解像度/ビットレートを完全に復元することが可能となる。更に、ある記録媒体から他の記録媒体へのコンテンツの転送処理を高速化することが可能となる。更に、コンテンツの際限のない移動が防止される。   As described above, according to the content reproduction processing system, content reproduction processing program, content management system, and content management method according to the present invention, the following effects can be obtained. That is, after a certain content is transferred from one system to another, it is possible to prohibit the reproduction of the content at the transfer source. Therefore, even in an environment where a file can be freely copied, the copyright can be strongly protected. Further, when a certain content is rewritten, the resolution / bit rate can be completely restored. Furthermore, it is possible to speed up the process of transferring content from one recording medium to another recording medium. Furthermore, endless movement of content is prevented.

図1は、本発明に係るコンテンツ管理システムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a content management system according to the present invention. 図2は、本発明に係るコンテンツの構成を示す概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram showing the configuration of content according to the present invention. 図3は、本発明の第1の実施の形態に係る鍵の関係を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing a key relationship according to the first embodiment of the present invention. 図4は、本発明の第1の実施の形態における「Move操作」を説明するための概念図である。FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining the “Move operation” in the first exemplary embodiment of the present invention. 図5は、本発明の第1の実施の形態における「Move操作」を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing the “Move operation” in the first exemplary embodiment of the present invention. 図6は、本発明の第1の実施の形態における「Play操作」を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing the “Play operation” in the first exemplary embodiment of the present invention. 図7は、本発明の第1の実施の形態における「Restore操作」を説明するための概念図である。FIG. 7 is a conceptual diagram for explaining the “Restore operation” in the first exemplary embodiment of the present invention. 図8は、本発明の第1の実施の形態における「Restore操作」を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing the “Restore operation” in the first exemplary embodiment of the present invention. 図9は、本発明の第2の実施の形態における「Move操作」を説明するための概念図である。FIG. 9 is a conceptual diagram for explaining the “Move operation” in the second exemplary embodiment of the present invention. 図10は、本発明の第2の実施の形態における「Move操作」を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing a “Move operation” in the second exemplary embodiment of the present invention. 図11は、本発明の第2の実施の形態における「Play操作」を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing the “Play operation” in the second exemplary embodiment of the present invention. 図12は、本発明の第3の実施の形態に係る鍵の関係を示す概念図である。FIG. 12 is a conceptual diagram showing the relationship of keys according to the third embodiment of the present invention. 図13は、本発明の第3の実施の形態における「Move操作」を説明するための概念図である。FIG. 13 is a conceptual diagram for explaining a “Move operation” according to the third embodiment of the present invention. 図14は、本発明の第3の実施の形態における「Move操作」を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing the “Move operation” in the third exemplary embodiment of the present invention. 図15は、本発明の第3の実施の形態における「Play操作」を示すフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart showing a “Play operation” in the third exemplary embodiment of the present invention. 図16は、本発明の第3の実施の形態における「Restore操作」を説明するための概念図である。FIG. 16 is a conceptual diagram for explaining a “Restore operation” in the third exemplary embodiment of the present invention. 図17は、本発明の第3の実施の形態における「Restore操作」を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing a “Restore operation” in the third exemplary embodiment of the present invention. 図18は、本発明の第4の実施の形態における「Move操作」を説明するための概念図である。FIG. 18 is a conceptual diagram for explaining a “Move operation” in the fourth exemplary embodiment of the present invention. 図19は、本発明の第4の実施の形態における「Move操作」を示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart showing the “Move operation” in the fourth exemplary embodiment of the present invention. 図20は、本発明の第4の実施の形態における「Play操作」を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart showing the “Play operation” in the fourth exemplary embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 コンテンツ管理システム
10 コンテンツ
11 コンテンツデータ
12 復号化コンテンツデータ
20 コンテンツ
21 コンテンツデータ
100 第1コンテンツ再生処理システム
110 記憶装置
120 鍵登録領域
130 システム固有鍵記憶領域
140 I/O部
150 演算処理装置
160 コンテンツ移動プログラム
170 コンテンツ再生プログラム
200 第2コンテンツ再生処理システム
210 記憶装置
220 鍵登録領域
230 システム固有鍵記憶領域
240 I/O部
250 演算処理装置
260 コンテンツ移動プログラム
270 コンテンツ再生プログラム
FC 子フラグ
FP 親フラグ
K コンテンツ鍵
Key 実鍵
Sys システム固有鍵
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Content management system 10 Content 11 Content data 12 Decrypted content data 20 Content 21 Content data 100 1st content reproduction processing system 110 Storage device 120 Key registration area 130 System specific key storage area 140 I / O part 150 Arithmetic processing device 160 Content Transfer program 170 Content playback program 200 Second content playback processing system 210 Storage device 220 Key registration area 230 System unique key storage area 240 I / O unit 250 Arithmetic processing device 260 Content transfer program 270 Content playback program FC Child flag FP Parent flag K Content key Key Real key Sys System unique key

Claims (34)

コンテンツデータとコンテンツ鍵を含むコンテンツを処理するコンテンツ再生処理システムであって、
前記コンテンツを格納する記憶装置と、
前記記憶装置に接続された演算処理装置と、
前記演算処理装置に接続された鍵登録領域と、
前記演算処理装置によって実行されるプログラムと
を具備し、
前記演算処理装置は、前記プログラムの命令に従って動作し、
前記コンテンツを他の記憶装置に格納する際、
前記演算処理装置は、前記記憶装置から前記コンテンツを読み出し、前記読み出されたコンテンツの前記コンテンツ鍵及びシステムに固有のシステム固有鍵の少なくとも一方に基づいて登録鍵を作成し、作成された前記登録鍵を、前記鍵登録領域に登録もしくは前記鍵登録領域から削除し、
前記コンテンツを再生するにあたり、
前記演算処理装置は、前記鍵登録領域内の情報に基づいて前記コンテンツを再生するかどうかを決定する
コンテンツ再生処理システム。
A content reproduction processing system for processing content including content data and a content key,
A storage device for storing the content;
An arithmetic processing unit connected to the storage device;
A key registration area connected to the arithmetic processing unit;
A program executed by the arithmetic processing unit,
The arithmetic processing unit operates according to instructions of the program,
When storing the content in another storage device,
The arithmetic processing device reads the content from the storage device, creates a registration key based on at least one of the content key of the read content and a system unique key unique to the system, and creates the created registration A key is registered in the key registration area or deleted from the key registration area;
In playing the content,
The content processing system, wherein the arithmetic processing unit determines whether to play the content based on information in the key registration area.
請求項1に記載のコンテンツ再生処理システムであって、
前記他の記憶装置は、他のコンテンツ再生処理システムに含まれ、前記他のコンテンツ再生処理システムは、前記登録鍵を登録するための他の鍵登録領域を有し、
前記コンテンツを前記他の記憶装置に格納する際、
前記演算処理装置は、作成された前記登録鍵を前記鍵登録領域に登録し、前記登録鍵を前記他の鍵登録領域から削除し、
前記コンテンツを再生するにあたり、
前記演算処理装置は、前記鍵登録領域に前記登録鍵が登録されている場合は、前記コンテンツの再生を禁止し、前記鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの再生を許可する
コンテンツ再生処理システム。
The content reproduction processing system according to claim 1,
The other storage device is included in another content reproduction processing system, and the other content reproduction processing system has another key registration area for registering the registration key,
When storing the content in the other storage device,
The arithmetic processing unit registers the created registration key in the key registration area, deletes the registration key from the other key registration area,
In playing the content,
The arithmetic processing device prohibits reproduction of the content when the registration key is registered in the key registration area, and reproduces the content when the registration key is not registered in the key registration area. Allow content playback processing system.
請求項2に記載のコンテンツ再生処理システムであって、
前記コンテンツを前記他の記憶装置に格納する際、
前記演算処理装置は、前記鍵登録領域に前記登録鍵が登録されている場合は、前記コンテンツの移動を禁止する
コンテンツ再生処理システム。
The content reproduction processing system according to claim 2,
When storing the content in the other storage device,
The content processing system, wherein the arithmetic processing device prohibits movement of the content when the registration key is registered in the key registration area.
請求項2又は3に記載のコンテンツ再生処理システムであって、
前記コンテンツを前記他の記憶装置から前記記憶装置に書き戻す際、
前記登録鍵は、前記鍵登録領域から削除され、前記他の鍵登録領域に登録される
コンテンツ再生処理システム。
The content reproduction processing system according to claim 2 or 3,
When writing back the content from the other storage device to the storage device,
The content reproduction processing system, wherein the registration key is deleted from the key registration area and registered in the other key registration area.
請求項1に記載のコンテンツ再生処理システムであって、
前記他の記憶装置は、他のコンテンツ再生処理システムに含まれ、前記他のコンテンツ再生処理システムは、前記登録鍵を登録するための他の鍵登録領域を有し、
前記コンテンツを前記他の記憶装置に格納する際、
前記演算処理装置は、作成された前記登録鍵を前記他の鍵登録領域に登録し、前記登録鍵を前記鍵登録領域から削除し、
前記コンテンツを再生するにあたり、
前記演算処理装置は、前記鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの再生を禁止し、前記鍵登録領域に前記登録鍵が登録されている場合は、前記コンテンツの再生を許可する
コンテンツ再生処理システム。
The content reproduction processing system according to claim 1,
The other storage device is included in another content reproduction processing system, and the other content reproduction processing system has another key registration area for registering the registration key,
When storing the content in the other storage device,
The arithmetic processing unit registers the created registration key in the other key registration area, deletes the registration key from the key registration area,
In playing the content,
The arithmetic processing device prohibits the reproduction of the content when the registration key is not registered in the key registration area, and reproduces the content when the registration key is registered in the key registration area. Allow content playback processing system.
請求項5に記載のコンテンツ再生処理システムであって、
前記コンテンツを前記他の記憶装置に格納する際、
前記演算処理装置は、前記鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの移動を禁止する
コンテンツ再生処理システム。
The content reproduction processing system according to claim 5,
When storing the content in the other storage device,
The content processing system for prohibiting movement of the content when the registration key is not registered in the key registration area.
請求項5又は6に記載のコンテンツ再生処理システムであって、
前記コンテンツを前記他の記憶装置から前記記憶装置に書き戻す際、
前記登録鍵は、前記他の鍵登録領域から削除され、前記鍵登録領域に登録される
コンテンツ再生処理システム。
The content reproduction processing system according to claim 5 or 6,
When writing back the content from the other storage device to the storage device,
The content reproduction processing system, wherein the registration key is deleted from the other key registration area and registered in the key registration area.
請求項1に記載のコンテンツ再生処理システムであって、
前記他の記憶装置は、他のコンテンツ再生処理システムに含まれ、前記他のコンテンツ再生処理システムは、前記登録鍵を登録するための他の鍵登録領域を有し、
前記コンテンツを前記他の記憶装置に格納する際、
前記演算処理装置は、作成された前記登録鍵を第1フラグと対応づけて前記鍵登録領域に登録し、作成された前記登録鍵を第2フラグと対応づけて前記他の鍵登録領域に登録し、
前記コンテンツを再生するにあたり、
前記演算処理装置は、前記登録鍵が前記第1フラグと対応づけられている場合は、前記コンテンツの再生を禁止し、前記登録鍵が前記第2フラグと対応づけられている場合は、前記コンテンツの再生を許可し、前記鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの再生を許可する
コンテンツ再生処理システム。
The content reproduction processing system according to claim 1,
The other storage device is included in another content reproduction processing system, and the other content reproduction processing system has another key registration area for registering the registration key,
When storing the content in the other storage device,
The arithmetic processing unit registers the created registration key in the key registration area in association with the first flag, and registers the created registration key in the other key registration area in association with the second flag. And
In playing the content,
The arithmetic processing device prohibits reproduction of the content when the registration key is associated with the first flag, and the content when the registration key is associated with the second flag. A content reproduction processing system that permits reproduction of the content and permits reproduction of the content when the registration key is not registered in the key registration area.
請求項8に記載のコンテンツ再生処理システムであって、
前記コンテンツを前記他の記憶装置に格納する際、
前記演算処理装置は、前記鍵登録領域に前記登録鍵が登録されている場合は、前記コンテンツの移動を禁止し、前記鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの移動を許可する
コンテンツ再生処理システム。
The content reproduction processing system according to claim 8, wherein
When storing the content in the other storage device,
The arithmetic processing device prohibits movement of the content when the registration key is registered in the key registration area, and moves the content when the registration key is not registered in the key registration area. Allow content playback processing system.
請求項1乃至9のいずれかに記載のコンテンツ再生処理システムであって、
前記登録鍵は、前記読み出されたコンテンツの前記コンテンツ鍵である
コンテンツ再生処理システム。
The content reproduction processing system according to any one of claims 1 to 9,
The content reproduction processing system, wherein the registration key is the content key of the read content.
請求項10に記載のコンテンツ再生処理システムであって、
前記コンテンツの前記コンテンツデータは、前記コンテンツ鍵及び前記システム固有鍵で構成された実鍵により暗号化されており、
前記コンテンツの再生が許可された場合、
前記演算処理装置は、前記記憶装置から前記コンテンツを読み出し、前記読み出されたコンテンツの前記コンテンツ鍵と前記システム固有鍵に基づいて前記実鍵を取得し、前記取得した実鍵を用いて前記コンテンツデータを復号化し、前記コンテンツを再生する
コンテンツ再生処理システム。
The content reproduction processing system according to claim 10,
The content data of the content is encrypted with a real key composed of the content key and the system unique key,
If playback of the content is permitted,
The arithmetic processing device reads the content from the storage device, acquires the real key based on the content key and the system unique key of the read content, and uses the acquired real key to acquire the content A content reproduction processing system for decrypting data and reproducing the content.
請求項1乃至9のいずれかに記載のコンテンツ再生処理システムであって、
前記登録鍵は、前記読み出されたコンテンツの前記コンテンツ鍵を前記システム固有鍵で復号化することにより作成される実鍵である
コンテンツ再生処理システム。
The content reproduction processing system according to any one of claims 1 to 9,
The content reproduction processing system, wherein the registration key is a real key created by decrypting the content key of the read content with the system unique key.
請求項12に記載のコンテンツ再生処理システムであって、
前記コンテンツの前記コンテンツデータは、前記実鍵により暗号化されており、
前記コンテンツの再生が許可された場合、
前記演算処理装置は、前記記憶装置から前記コンテンツを読み出し、前記読み出されたコンテンツの前記コンテンツ鍵を前記システム固有鍵で復号化することにより前記実鍵を取得し、前記取得した実鍵を用いて前記コンテンツデータを復号化し、前記コンテンツを再生する
コンテンツ再生処理システム。
The content reproduction processing system according to claim 12,
The content data of the content is encrypted with the real key,
If playback of the content is permitted,
The arithmetic processing device reads the content from the storage device, acquires the real key by decrypting the content key of the read content with the system unique key, and uses the acquired real key A content reproduction processing system that decrypts the content data and reproduces the content.
請求項12又は13に記載のコンテンツ再生処理システムであって、
前記コンテンツを前記他の記憶装置に格納する際、
前記演算処理装置は、前記記憶装置から前記コンテンツを読み出し、前記読み出されたコンテンツの前記コンテンツデータをそのまま前記他の記憶装置に格納する
コンテンツ再生処理システム。
The content reproduction processing system according to claim 12 or 13,
When storing the content in the other storage device,
The content processing system, wherein the arithmetic processing device reads the content from the storage device and stores the content data of the read content as it is in the other storage device.
コンテンツを格納する記憶装置と、
前記記憶装置に接続された演算処理装置と、
前記演算処理装置によって実行されるプログラムと
を具備し、
前記演算処理装置は、前記プログラムの命令に従って動作し、
前記演算処理装置は、前記コンテンツを他の記憶装置に格納する際、前記コンテンツを前記記憶装置に格納されたままにしておき、又、前記コンテンツの再生を禁止する
コンテンツ再生処理システム。
A storage device for storing content;
An arithmetic processing unit connected to the storage device;
A program executed by the arithmetic processing unit,
The arithmetic processing unit operates according to instructions of the program,
The content processing system, wherein when the content is stored in another storage device, the arithmetic processing device keeps the content stored in the storage device and prohibits playback of the content.
コンテンツデータとコンテンツ鍵を含むコンテンツを管理するコンテンツ管理システムであって、
第1コンテンツ再生処理システムと、
前記第1コンテンツ再生処理システムと接続可能な第2コンテンツ再生処理システムと
を具備し、
前記第1コンテンツ再生処理システムは、
前記コンテンツを格納するための第1記憶装置と、
前記第1記憶装置に接続された第1演算処理装置と、
前記第1演算処理装置に接続された第1鍵登録領域と、
前記第1演算処理装置によって実行される第1プログラムと
を有し、
前記第1演算処理装置は、前記第1プログラムの命令に従って動作し、
前記第2コンテンツ再生処理システムは、
前記コンテンツを格納するための第2記憶装置と、
前記第2記憶装置に接続された第2演算処理装置と、
前記第2演算処理装置に接続された第2鍵登録領域と、
前記第2演算処理装置によって実行される第2プログラムと
を有し、
前記第2演算処理装置は、前記第2プログラムの命令に従って動作し、
前記第1記憶装置に格納された前記コンテンツを前記第2記憶装置に格納する際、
前記第1演算処理装置は、前記第1記憶装置から前記コンテンツを読み出し、前記読み出されたコンテンツの前記コンテンツ鍵及び前記第1コンテンツ再生処理システムに固有の第1システム固有鍵の少なくとも一方に基づいて登録鍵を作成し、作成された前記登録鍵を前記第1鍵登録領域及び前記第2鍵登録領域のうち少なくとも一方に登録し、
前記コンテンツを再生するにあたり、
前記第1演算処理装置は、前記第1鍵登録領域内の情報に基づいて前記コンテンツを再生するかどうかを決定し、
前記第2演算処理装置は、前記第2鍵登録領域内の情報に基づいて前記コンテンツを再生するかどうかを決定する
コンテンツ管理システム。
A content management system for managing content including content data and a content key,
A first content reproduction processing system;
A second content reproduction processing system connectable to the first content reproduction processing system,
The first content reproduction processing system includes:
A first storage device for storing the content;
A first arithmetic processing unit connected to the first storage device;
A first key registration area connected to the first arithmetic processing unit;
A first program executed by the first arithmetic processing unit;
The first arithmetic processing unit operates according to instructions of the first program,
The second content reproduction processing system includes:
A second storage device for storing the content;
A second arithmetic processing unit connected to the second storage device;
A second key registration area connected to the second arithmetic processing unit;
A second program executed by the second arithmetic processing unit;
The second arithmetic processing unit operates according to instructions of the second program,
When storing the content stored in the first storage device in the second storage device,
The first arithmetic processing device reads the content from the first storage device, and based on at least one of the content key of the read content and a first system unique key unique to the first content reproduction processing system. Creating a registration key, registering the created registration key in at least one of the first key registration area and the second key registration area,
In playing the content,
The first arithmetic processing unit determines whether to play the content based on information in the first key registration area;
The content management system, wherein the second processing unit determines whether to reproduce the content based on information in the second key registration area.
請求項16に記載のコンテンツ管理システムであって、
前記第1記憶装置に格納された前記コンテンツを前記第2記憶装置に格納する際、
前記第1演算処理装置は、作成された前記登録鍵を前記第1鍵登録領域に登録し、前記登録鍵を前記第2鍵登録領域から削除し、
前記コンテンツを再生するにあたり、
前記第1演算処理装置は、前記第1鍵登録領域に前記登録鍵が登録されている場合は、前記コンテンツの再生を禁止し、前記第1鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの再生を許可し、
前記第2演算処理装置は、前記第2鍵登録領域に前記登録鍵が登録されている場合は、前記コンテンツの再生を禁止し、前記第2鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの再生を許可する
コンテンツ管理システム。
The content management system according to claim 16, wherein
When storing the content stored in the first storage device in the second storage device,
The first arithmetic processing unit registers the created registration key in the first key registration area, deletes the registration key from the second key registration area,
In playing the content,
When the registration key is registered in the first key registration area, the first arithmetic processing unit prohibits reproduction of the content, and the registration key is not registered in the first key registration area. Permits playback of the content,
When the registration key is registered in the second key registration area, the second arithmetic processing unit prohibits the reproduction of the content, and the registration key is not registered in the second key registration area Is a content management system that permits reproduction of the content.
請求項17に記載のコンテンツ管理システムであって、
前記第1記憶装置に格納された前記コンテンツを前記第2記憶装置に格納する際、
前記第1演算処理装置は、前記第1鍵登録領域に前記登録鍵が登録されている場合は、前記コンテンツの移動を禁止する
コンテンツ管理システム。
The content management system according to claim 17,
When storing the content stored in the first storage device in the second storage device,
The content management system for prohibiting movement of the content when the registration key is registered in the first key registration area.
請求項17又は18に記載のコンテンツ管理システムであって、
前記第2記憶装置に格納された前記コンテンツを前記第1記憶装置に書き戻す際、
前記第2演算処理装置は、前記登録鍵を前記第1鍵登録領域から削除し、前記登録鍵を前記第2鍵登録領域に登録する
コンテンツ管理システム。
The content management system according to claim 17 or 18,
When writing back the content stored in the second storage device to the first storage device,
The content management system, wherein the second processing unit deletes the registration key from the first key registration area and registers the registration key in the second key registration area.
請求項16に記載のコンテンツ管理システムであって、
前記第1記憶装置に格納された前記コンテンツを前記第2記憶装置に格納する際、
前記第1演算処理装置は、作成された前記登録鍵を前記第2鍵登録領域に登録し、前記登録鍵を前記第1鍵登録領域から削除し、
前記コンテンツを再生するにあたり、
前記第1演算処理装置は、前記第1鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの再生を禁止し、前記第1鍵登録領域に前記登録鍵が登録されている場合は、前記コンテンツの再生を許可し、
前記第2演算処理装置は、前記第2鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの再生を禁止し、前記第2鍵登録領域に前記登録鍵が登録されている場合は、前記コンテンツの再生を許可する
コンテンツ管理システム。
The content management system according to claim 16, wherein
When storing the content stored in the first storage device in the second storage device,
The first arithmetic processing unit registers the created registration key in the second key registration area, deletes the registration key from the first key registration area,
In playing the content,
When the registration key is not registered in the first key registration area, the first arithmetic processing unit prohibits reproduction of the content, and the registration key is registered in the first key registration area Permits playback of the content,
When the registration key is not registered in the second key registration area, the second arithmetic processing unit prohibits reproduction of the content, and the registration key is registered in the second key registration area Is a content management system that permits reproduction of the content.
請求項20に記載のコンテンツ管理システムであって、
前記第1記憶装置に格納された前記コンテンツを前記第2記憶装置に格納する際、
前記第1演算処理装置は、前記第1鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの移動を禁止する
コンテンツ管理システム。
The content management system according to claim 20, wherein
When storing the content stored in the first storage device in the second storage device,
The content management system for prohibiting movement of the content when the registration key is not registered in the first key registration area.
請求項20又は21に記載のコンテンツ管理システムであって、
前記第2記憶装置に格納された前記コンテンツを前記第1記憶装置に書き戻す際、
前記第2演算処理装置は、前記登録鍵を前記第2鍵登録領域から削除し、前記登録鍵を前記第1鍵登録領域に登録する
コンテンツ管理システム。
The content management system according to claim 20 or 21,
When writing back the content stored in the second storage device to the first storage device,
The content management system, wherein the second arithmetic processing unit deletes the registration key from the second key registration area and registers the registration key in the first key registration area.
請求項16に記載のコンテンツ管理システムであって、
前記第1記憶装置に格納された前記コンテンツを前記第2記憶装置に格納する際、
前記第1演算処理装置は、作成された前記登録鍵を第1フラグと対応づけて前記第1鍵登録領域に登録し、作成された前記登録鍵を第2フラグと対応づけて前記第2鍵登録領域に登録し、
前記コンテンツを再生するにあたり、
前記第1演算処理装置は、前記登録鍵が前記第1フラグと対応づけられている場合は、前記コンテンツの再生を禁止し、前記登録鍵が前記第2フラグと対応づけられている場合は、前記コンテンツの再生を許可し、前記第1鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの再生を許可し、
前記第2演算処理装置は、前記登録鍵が前記第1フラグと対応づけられている場合は、前記コンテンツの再生を禁止し、前記登録鍵が前記第2フラグと対応づけられている場合は、前記コンテンツの再生を許可し、前記第2鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの再生を許可する
コンテンツ管理システム。
The content management system according to claim 16, wherein
When storing the content stored in the first storage device in the second storage device,
The first arithmetic processing unit registers the created registration key in the first key registration area in association with a first flag, and associates the created registration key in a second flag with the second key. Register in the registration area,
In playing the content,
The first arithmetic processing unit prohibits reproduction of the content when the registration key is associated with the first flag, and when the registration key is associated with the second flag, Permit playback of the content, and if the registration key is not registered in the first key registration area, permit playback of the content;
The second arithmetic processing unit prohibits reproduction of the content when the registration key is associated with the first flag, and when the registration key is associated with the second flag, A content management system that permits the reproduction of the content and permits the reproduction of the content when the registration key is not registered in the second key registration area.
請求項23に記載のコンテンツ管理システムであって、
前記第1記憶装置に格納された前記コンテンツを前記第2記憶装置に格納する際、
前記第1演算処理装置は、前記第1鍵登録領域に前記登録鍵が登録されている場合は、前記コンテンツの移動を禁止し、前記第1鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの移動を許可する
コンテンツ管理システム。
The content management system according to claim 23, wherein
When storing the content stored in the first storage device in the second storage device,
When the registration key is registered in the first key registration area, the first processing unit prohibits the movement of the content, and the registration key is not registered in the first key registration area Is a content management system that permits movement of the content.
請求項16乃至24のいずれかに記載のコンテンツ管理システムであって、
前記登録鍵は、前記読み出されたコンテンツの前記コンテンツ鍵である
コンテンツ管理システム。
25. The content management system according to any one of claims 16 to 24, wherein:
The content management system, wherein the registration key is the content key of the read content.
請求項16乃至24のいずれかに記載のコンテンツ管理システムであって、
前記登録鍵は、前記読み出されたコンテンツの前記コンテンツ鍵を前記第1システム固有鍵で復号化することにより作成される実鍵である
コンテンツ管理システム。
25. The content management system according to any one of claims 16 to 24, wherein:
The registration key is a real key created by decrypting the content key of the read content with the first system unique key.
コンテンツデータとコンテンツ鍵を含むコンテンツを処理するコンテンツ再生処理システムで用いられるコンテンツ再生処理プログラムであって、
前記コンテンツ再生処理システムは、前記コンテンツを格納する記憶装置と、前記記憶装置に接続された演算処理装置と、前記演算処理装置に接続された鍵登録領域とを備え、
前記コンテンツを他のコンテンツ再生処理システムに含まれる他の記憶装置に格納する際、
(A)前記記憶装置から前記コンテンツを読み出すステップと、
(B)前記読み出されたコンテンツの前記コンテンツ鍵及びシステムに固有のシステム固有鍵の少なくとも一方に基づいて登録鍵を作成するステップと、
(C)作成された前記登録鍵を前記鍵登録領域及び前記他のコンテンツ再生処理システムが有する他の鍵登録領域のうち少なくとも一方に登録するステップと
を前記演算処理装置に実行させ、
前記コンテンツを再生するにあたり、
(D)前記鍵登録領域を検索するステップと、
(E)前記鍵登録領域内の情報に基づいて前記コンテンツを再生するかどうかを決定するステップと
を前記演算処理装置に実行させるための
コンテンツ再生処理プログラム。
A content reproduction processing program used in a content reproduction processing system for processing content including content data and a content key,
The content reproduction processing system includes a storage device for storing the content, an arithmetic processing device connected to the storage device, and a key registration area connected to the arithmetic processing device,
When storing the content in another storage device included in another content reproduction processing system,
(A) reading the content from the storage device;
(B) creating a registration key based on at least one of the content key of the read content and a system unique key unique to the system;
(C) causing the arithmetic processing unit to execute the step of registering the created registration key in at least one of the key registration area and another key registration area of the other content reproduction processing system,
In playing the content,
(D) searching the key registration area;
(E) A content reproduction processing program for causing the arithmetic processing device to execute a step of determining whether or not to reproduce the content based on information in the key registration area.
請求項27に記載のコンテンツ再生処理プログラムであって、
前記(C)ステップにおいて、
(C1)作成された前記登録鍵を前記鍵登録領域に登録するステップと、
(C2)前記登録鍵を前記他の鍵登録領域から削除するステップと
を前記演算処理装置に実行させ、
前記(E)ステップにおいて、
(E1)前記鍵登録領域に前記登録鍵が登録されている場合は、前記コンテンツの再生を禁止し、前記鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの再生を許可するステップ
を前記演算処理装置に実行させるための
コンテンツ再生処理プログラム。
A content reproduction processing program according to claim 27,
In the step (C),
(C1) registering the created registration key in the key registration area;
(C2) causing the arithmetic processing unit to execute the step of deleting the registration key from the other key registration area,
In the step (E),
(E1) When the registration key is registered in the key registration area, the reproduction of the content is prohibited, and when the registration key is not registered in the key registration area, the reproduction of the content is permitted. A content reproduction processing program for causing the arithmetic processing device to execute a step.
請求項27に記載のコンテンツ再生処理プログラムであって、
前記(C)ステップにおいて、
(C1)作成された前記登録鍵を前記他の鍵登録領域に登録するステップと、
(C2)前記登録鍵を前記鍵登録領域から削除するステップと
を前記演算処理装置に実行させ、
前記(E)ステップにおいて、
(E1)前記鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの再生を禁止し、前記鍵登録領域に前記登録鍵が登録されている場合は、前記コンテンツの再生を許可するステップ
を前記演算処理装置に実行させるための
コンテンツ再生処理プログラム。
A content reproduction processing program according to claim 27,
In the step (C),
(C1) registering the created registration key in the other key registration area;
(C2) causing the arithmetic processing unit to execute the step of deleting the registration key from the key registration area,
In the step (E),
(E1) When the registration key is not registered in the key registration area, the reproduction of the content is prohibited, and when the registration key is registered in the key registration area, the reproduction of the content is permitted. A content reproduction processing program for causing the arithmetic processing device to execute a step.
請求項27に記載のコンテンツ再生処理プログラムであって、
前記(C)ステップにおいて、
(C1)作成された前記登録鍵を第1フラグと対応づけて前記鍵登録領域に登録するステップと、
(C2)作成された前記登録鍵を第2フラグと対応づけて前記他の鍵登録領域に登録するステップと
を前記演算処理装置に実行させ
前記(E)ステップにおいて、
(E1)前記登録鍵が前記第1フラグと対応づけられている場合は、前記コンテンツの再生を禁止し、前記登録鍵が前記第2フラグと対応づけられている場合は、前記コンテンツの再生を許可し、前記鍵登録領域に前記登録鍵が登録されていない場合は、前記コンテンツの再生を許可するステップ
を前記演算処理装置に実行させるための
コンテンツ再生処理プログラム。
A content reproduction processing program according to claim 27,
In the step (C),
(C1) registering the created registration key in the key registration area in association with the first flag;
(C2) causing the arithmetic processing unit to execute a step of associating the created registration key with the second flag and registering it in the other key registration area. In the step (E),
(E1) When the registration key is associated with the first flag, reproduction of the content is prohibited, and when the registration key is associated with the second flag, reproduction of the content is prohibited. A content reproduction processing program for allowing the arithmetic processing device to execute the step of permitting reproduction of the content when the registration key is not registered in the key registration area.
請求項27乃至30のいずれかに記載のコンテンツ再生処理プログラムであって、
前記登録鍵は、前記読み出されたコンテンツの前記コンテンツ鍵である
コンテンツ再生処理プログラム。
A content reproduction processing program according to any one of claims 27 to 30,
The content reproduction processing program, wherein the registration key is the content key of the read content.
請求項27乃至30のいずれかに記載のコンテンツ再生処理プログラムであって、
前記登録鍵は、前記読み出されたコンテンツの前記コンテンツ鍵を前記システム固有鍵で復号化することにより作成される実鍵である
コンテンツ再生処理プログラム。
A content reproduction processing program according to any one of claims 27 to 30,
The content reproduction processing program, wherein the registration key is a real key created by decrypting the content key of the read content with the system unique key.
コンテンツを管理するコンテンツ管理システムにおけるコンテンツ管理方法であって、
前記コンテンツ管理システムは、前記コンテンツを格納するための第1記憶装置を有する第1コンテンツ再生処理システムと、前記コンテンツを格納するための第2記憶装置を有する第2コンテンツ再生処理システムとを備え、
前記コンテンツ管理方法は、
(a)前記コンテンツを前記第1記憶装置に格納するステップと、
(b)前記コンテンツを前記第1記憶装置から読み出し、かつ、前記コンテンツを前記第1記憶装置に格納されたままにしておくステップと、
(c)前記読み出されたコンテンツを前記第2記憶装置に格納するステップと、
(d)前記第1コンテンツ再生処理システムにおいて、前記コンテンツを再生不可能に設定するステップと、
(e)前記第2コンテンツ再生処理システムにおいて、前記コンテンツを再生可能に設定するステップと
を具備する
コンテンツ管理方法。
A content management method in a content management system for managing content,
The content management system includes a first content reproduction processing system having a first storage device for storing the content, and a second content reproduction processing system having a second storage device for storing the content,
The content management method includes:
(A) storing the content in the first storage device;
(B) reading the content from the first storage device and leaving the content stored in the first storage device;
(C) storing the read content in the second storage device;
(D) in the first content playback processing system, setting the content to be non-playable;
(E) A content management method comprising: setting the content to be reproducible in the second content reproduction processing system.
請求項33に記載のコンテンツ管理方法であって、
前記第2記憶装置に格納された前記コンテンツを前記第1記憶装置に書き戻す際、
(f)前記第1コンテンツ再生処理システムにおいて、前記コンテンツを再生可能に設定するステップと、
(g)前記第2コンテンツ再生処理システムにおいて、前記コンテンツを再生不可能に設定するステップと
を更に具備する
コンテンツ管理方法。
The content management method according to claim 33, wherein
When writing back the content stored in the second storage device to the first storage device,
(F) in the first content reproduction processing system, setting the content to be reproducible;
(G) The content management method further comprising the step of setting the content to be unplayable in the second content playback processing system.
JP2004273299A 2004-09-21 2004-09-21 Content reproduction processing system and content management method Pending JP2006091976A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273299A JP2006091976A (en) 2004-09-21 2004-09-21 Content reproduction processing system and content management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273299A JP2006091976A (en) 2004-09-21 2004-09-21 Content reproduction processing system and content management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006091976A true JP2006091976A (en) 2006-04-06

Family

ID=36232929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004273299A Pending JP2006091976A (en) 2004-09-21 2004-09-21 Content reproduction processing system and content management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006091976A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4357509B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP5007243B2 (en) Method for controlling the use and copying of digital content distributed by removable recording media
JP2000357213A (en) Mutual authentication method, recording device, reproducing device, and recording medium
JP2001022647A (en) Method and device for contents management, and recording medium
KR20010052853A (en) Data management apparatus, data management method, and record medium recording data management program
JP2007235260A (en) Content recorder, recording method and program
US7706664B2 (en) Apparatus, method, and program product for recording and reproducing contents
JPWO2006077871A1 (en) Content duplication apparatus and content duplication method
JP2006172147A (en) Contents protecting method and information recording and reproducing device using the method
US7926115B2 (en) Information recording and reproducing apparatus and method
JP5255679B2 (en) How to prevent unauthorized copying of disks
JP4560086B2 (en) Content data recording / reproducing apparatus
JP2007013347A5 (en)
JP4328062B2 (en) Information storage device and information storage method
JP2006065503A (en) Recording medium storing right information, information processor, and method for managing right information
JP2006091976A (en) Content reproduction processing system and content management method
JP4625737B2 (en) Content recording / playback device
JP4090446B2 (en) Electronic device and data management method in electronic device
JP2005011105A (en) Reproducing apparatus, encryption recording apparatus and program
JP2001023353A (en) Content controlling method, content controlling device and recording medium
JP2005158011A (en) Recording and reproducing device
JP2006107165A (en) Copy management method of content
JP4679060B2 (en) File control method
JP2006318259A (en) Information processor and transfer method
JP4871840B2 (en) Video recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090601