JP2006085863A - Optical disk and recording and reproducing apparatus - Google Patents

Optical disk and recording and reproducing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006085863A
JP2006085863A JP2004271556A JP2004271556A JP2006085863A JP 2006085863 A JP2006085863 A JP 2006085863A JP 2004271556 A JP2004271556 A JP 2004271556A JP 2004271556 A JP2004271556 A JP 2004271556A JP 2006085863 A JP2006085863 A JP 2006085863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
control
recorded
data
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004271556A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshitomo Kaneoka
利知 金岡
Tamotsu Iida
保 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004271556A priority Critical patent/JP2006085863A/en
Publication of JP2006085863A publication Critical patent/JP2006085863A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk in which a medium can be recognized at high speed by a recording and reproducing apparatus of a different generation even when it is a medium of a different generation by unifying format structure recorded in a control zone. <P>SOLUTION: The optical disk is provided with a user data zone which is a region in which clock information is previously fixed-recorded at fixed interval and which can record and reproduce user information, and a control zone in which control information specifying a medium is recorded, and has track structure formed in helical form or concentric circular form, wherein one track in the control zone is constituted of one physical address segment region and a plurality of control unit regions, each control unit region is a region in which no clock information is included and control information and synchronism information for reproducing the control information are previously fixed-recorded. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、光ディスクおよび光ディスクに対して記録および再生を行う装置に関し、特に、光ディスクに記録される情報のフォーマット構造およびそのフォーマット構造を有する光ディスクを認識することのできる記録再生装置に関する。   The present invention relates to an optical disk and an apparatus for recording and reproducing an optical disk, and more particularly to a format structure of information recorded on an optical disk and a recording / reproducing apparatus capable of recognizing an optical disk having the format structure.

現在、種々のフォーマット構造を持つ光ディスクが開発され利用されている。
たとえば、すでに市販されている光ディスクとして、情報の書込みが可能な相変化媒体、光磁気媒体および色素媒体、情報の読み出し専用のプリフォーマット媒体がある。
Currently, optical discs having various format structures have been developed and used.
For example, as commercially available optical disks, there are a phase change medium capable of writing information, a magneto-optical medium and a dye medium, and a preformat medium dedicated to reading information.

相変化媒体にも、データ構造の異なる種種の媒体が存在し、たとえば、CD−RW,DVD+RW,DVD−RW,DVD−RAM,Blu−rayなどがある。
また、光磁気媒体としては、MO,MDがあり、色素媒体としては、CD−R,DVD+R,DVD−Rがある。
さらに、プリフォーマット媒体には、CD−ROM,DVD−ROMなどがある。
これらの多種類の媒体は、記録容量、記録されるデータのフォーマット構造、記録再生方法等が異なるので、互換性のないものが多い。
There are various types of phase change media having different data structures, such as CD-RW, DVD + RW, DVD-RW, DVD-RAM, and Blu-ray.
The magneto-optical medium includes MO and MD, and the dye medium includes CD-R, DVD + R, and DVD-R.
Further, examples of the preformat medium include a CD-ROM and a DVD-ROM.
Many of these types of media are incompatible because of different recording capacities, format structures of recorded data, recording / reproducing methods, and the like.

たとえば、DVD−RAM専用の記録再生装置では、DVD−RAMの記録再生はできても同じ相変化媒体に属するDVD−RWの記録再生はできない。
また、多くのパソコンに内蔵されているCD−ROM専用の再生装置では、CD−ROMとCD−Rの再生はできても、より記録密度の大きいDVD−ROMは再生できない。
さらに、130MBのMO専用の記録再生装置では、同じフォーマット構造および同じ記録再生方法を持つ230MBのMOの記録再生はできない。
For example, in a DVD-RAM dedicated recording / reproducing apparatus, a DVD-RW belonging to the same phase change medium cannot be recorded / reproduced even though the DVD-RAM can be recorded / reproduced.
Further, many CD-ROM playback devices built in many personal computers can play CD-ROMs and CD-Rs but cannot play DVD-ROMs with higher recording density.
Further, a 130 MB MO dedicated recording / reproducing apparatus cannot record and reproduce a 230 MB MO having the same format structure and the same recording / reproducing method.

このように、互いに互換性のない多数の媒体の存在は、ユーザに混乱をもたらし、製造開発メーカーにとっても決して好ましい状況ではない。
そのため、1台の装置で互換性のない多数の媒体(たとえば、CD−ROM,DVD−ROM,CD−R,DVD−R,DVD−RAM)に対して記録再生が可能な記録再生装置が市販されているが、今後販売が予想される高記録密度媒体も同じ1台の装置で記録再生ができることが望まれる。
一般に、将来開発されるであろう高記録密度媒体の記録再生を行う装置では、現在および過去に流通していた低記録密度媒体の記録再生もできることが望まれる。すなわち下位互換性が要求される。
Thus, the existence of a large number of media that are incompatible with each other causes confusion for users and is not preferable for manufacturing and development manufacturers.
Therefore, a recording / reproducing apparatus capable of recording / reproducing with respect to a large number of incompatible media (for example, CD-ROM, DVD-ROM, CD-R, DVD-R, DVD-RAM) with one apparatus is commercially available. However, it is desirable that a high recording density medium expected to be sold in the future can be recorded and reproduced by the same single device.
In general, an apparatus for recording / reproducing a high recording density medium that will be developed in the future is desired to be able to perform recording / reproducing of a low recording density medium that has been circulated at present and in the past. That is, backward compatibility is required.

一方、過去に開発市販されていた記録再生装置では、その販売当時に市販されていた媒体の記録再生はできても、その販売当時に規格すら存在しなかったような高記録密度媒体は、当然記録再生することはできない。
すなわち、前世代の記録再生装置では、後世代の高記録密度の媒体を記録再生するという上位互換性を確保することはできない。
このような上位互換性をさまたげる要因の一つとして、光ディスク媒体にデータを記録するフォーマット構造があげられる。
On the other hand, a recording / reproducing apparatus that has been developed and marketed in the past is capable of recording / reproducing a medium that was commercially available at the time of its sale, but of course a high recording density medium that did not even have a standard at the time of its sale. Recording and playback are not possible.
That is, the previous generation recording / reproducing apparatus cannot ensure the upward compatibility of recording / reproducing the medium of the next generation high recording density.
One of the factors hindering such upward compatibility is a format structure for recording data on an optical disk medium.

以下に、従来の光ディスクのフォーマット構造の一例について説明する。
図9に、従来の光ディスクのフォーマット構造の一実施例の概略構成図、図10に、従来の光ディスクのフォーマット構造の各ブロック内容の説明図を示す。
図9に示す従来の光ディスクの記録領域は、同心円状に多数のトラックが形成され、最外周の領域にリードインゾーン10、最内周の領域にリードアウトゾーン30、これらの両ゾーンの間の領域に、ユーザが記録再生可能なユーザデータゾーン20が設けられている。リードインゾーン10は、光ディスクの利用開始側であり、媒体の外周に近い側に配置されている。また、リードアウトゾーン30は、媒体の中心側に配置されている。
Hereinafter, an example of a format structure of a conventional optical disc will be described.
FIG. 9 is a schematic configuration diagram of an embodiment of a conventional optical disc format structure, and FIG. 10 is an explanatory diagram of the contents of each block of the conventional optical disc format structure.
In the recording area of the conventional optical disk shown in FIG. 9, a large number of tracks are concentrically formed, the lead-in zone 10 is in the outermost area and the lead-out zone 30 is in the innermost area. A user data zone 20 in which the user can record and reproduce is provided in the area. The lead-in zone 10 is on the side where the optical disk starts to be used, and is disposed on the side close to the outer periphery of the medium. The lead-out zone 30 is arranged on the center side of the medium.

リードインゾーン10およびリードアウトゾーン30は、いずれも図10に示すように、3つのゾーンから構成される。
リードインゾーン10には、媒体の外周に近い側から順に、バッファゾーン11、コントロールゾーン12、テストゾーン13が配置される。
リードアウトゾーン30には、媒体の中心(内周)に近い側から順に、バッファゾーン31、コントロールゾーン32、テストゾーン33が配置される。
テストゾーン(13、33)は、記録再生動作条件の確認のために用いられる領域である。
Each of the lead-in zone 10 and the lead-out zone 30 includes three zones as shown in FIG.
In the lead-in zone 10, a buffer zone 11, a control zone 12, and a test zone 13 are arranged in order from the side closer to the outer periphery of the medium.
In the lead-out zone 30, a buffer zone 31, a control zone 32, and a test zone 33 are arranged in order from the side closer to the center (inner circumference) of the medium.
The test zone (13, 33) is an area used for confirming the recording / reproducing operation condition.

コントロールゾーン(12、32)には、媒体を識別するための情報が予め記憶されている。
たとえば、その媒体のフォーマット構造を示す情報、ベンダー情報、基板ロット情報、記録および再生パワーに関する情報などが、コントロールゾーンに記憶される。
コントロールゾーン(12、32)に記憶される情報は、ピットあるいはウォブルという形式で、出荷前に予め書き換えできないように固定的に記憶されるデータであり、いわゆるプリフォーマットされたデータである。
このようなコントロールゾーン(12、32)は、媒体を購入して利用する一般ユーザが自己のデータを記憶、再生することができる領域ではない。
In the control zone (12, 32), information for identifying the medium is stored in advance.
For example, information indicating the format structure of the medium, vendor information, substrate lot information, information on recording and reproducing power, and the like are stored in the control zone.
The information stored in the control zone (12, 32) is data that is fixedly stored so that it cannot be rewritten in advance before shipment in the form of pits or wobbles, and is so-called preformatted data.
Such a control zone (12, 32) is not an area where a general user who purchases and uses a medium can store and reproduce his / her own data.

一般に、光磁気ディスクでは、媒体の外周から内周へ向かって、グルーブ(溝)とランド(凸部)とが、交互にらせん状に配置された「スパイラル構造」を有している。
グルーブは、トラッキング用の案内溝であり、隣接するグルーブの間に、凸状のランドが配置される。
また、光磁気ディスクのプリフォーマットは、基板成形を行うためのスタンパに対して行われるが、レーザ光をスパイラル状にスタンパ表面に照射し、露光処理によりグルーブや物理アドレスを示すピットが形成される。
記録再生を行うグルーブまたはランドをトラックと呼ぶが、1周期を1トラックとする。
ユーザの情報はランドまたはグルーブに記録されるが、ランドのみまたはグルーブのみに記録する方式と、ランドおよびグルーブの両方に記録する方式とがある。
In general, a magneto-optical disk has a “spiral structure” in which grooves (grooves) and lands (projections) are alternately arranged in a spiral from the outer periphery to the inner periphery of a medium.
The groove is a guide groove for tracking, and a convex land is disposed between adjacent grooves.
In addition, the pre-formatting of the magneto-optical disk is performed on a stamper for forming a substrate. Laser light is irradiated on the stamper surface in a spiral shape, and pits indicating grooves and physical addresses are formed by exposure processing. .
A groove or land for recording and reproduction is called a track, but one cycle is one track.
User information is recorded on a land or a groove, and there are a method of recording only on a land or a groove, and a method of recording on both a land and a groove.

図11に、従来の光ディスクの1トラックあたりのデータ構造の説明図を示す。
1つのトラックは、複数個の「物理ブロック」(Bo〜Bn-1)から構成され、1つの物理ブロックは、1つの物理アドレスセグメントBAと、複数個のデータセグメント(DS0〜DS37)とから構成される。
ユーザデータゾーン20における1トラックでは、先頭のセグメントBAにそのトラックアドレスが記録され、データセグメント(DS0〜DS37)にユーザデータが記憶される。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a data structure per track of a conventional optical disc.
One track is composed of a plurality of “physical blocks” (Bo to B n−1 ), and one physical block includes one physical address segment BA and a plurality of data segments (DS 0 to DS 37 ). It consists of.
In one track in the user data zone 20, the track address is recorded in the first segment BA, and user data is stored in the data segment (DS 0 to DS 37 ).

図12に、1つのデータセグメントのデータ構造の説明図を示す。
データセグメント(DSn)は、クロックマーク領域A1、プリライト領域A2、データ領域A3、ポストライト領域A4の4つの領域からなる。
クロックマーク領域A1は、記録再生の基準のタイミングとなる外部クロックを生成するための領域であり、12DCBの長さを有する領域である。ここで、1DCB(Data Channnel Bit)とは、1データチャネルビット長、すなわち1つのクロックの幅を意味する。
FIG. 12 is an explanatory diagram of the data structure of one data segment.
The data segment (DSn) is composed of four areas: a clock mark area A1, a prewrite area A2, a data area A3, and a postwrite area A4.
The clock mark area A1 is an area for generating an external clock serving as a recording / reproduction reference timing, and is an area having a length of 12 DCB. Here, one DCB (Data Channel Bit) means one data channel bit length, that is, one clock width.

クロックマーク領域A1には、4DCBを1つの単位としてクロック情報が書き込まれており、図12に示すように、隣接するグルーブG1とランドL1に4DCBごとに交互に書き込まれる。
この従来の光ディスクの記録再生を行う記録再生装置では、このクロックマーク領域A1に予め記録されたクロック情報を読み取り、データセグメント領域を等分割するように、PLL(Phase Locked Loop)を用いて逓倍して外部クロックを生成する。そして、この外部クロックを基準として、データ領域A3に対してユーザデータの記録再生を行う。
Clock information is written in the clock mark area A1 with 4DCB as one unit. As shown in FIG. 12, the clock information is alternately written in the adjacent groove G1 and land L1 every 4DCB.
In this conventional recording / reproducing apparatus for recording / reproducing an optical disk, the clock information recorded in the clock mark area A1 is read in advance and multiplied by using a PLL (Phase Locked Loop) so as to equally divide the data segment area. To generate an external clock. The user data is recorded / reproduced with respect to the data area A3 with reference to the external clock.

図12は、従来の光ディスクの一例として、1つのデータセグメントDSnが532DCBの長さからなるデータ構造を示している。1つのデータセグメントDSnは、12DCBのクロックマーク領域A1の後ろに、4DCBのプリライト領域A2、512DCBのデータ領域A3、4DCBのポストライト領域A4が配置される。
図11のように1つの物理ブロック内にデータセグメントDSnが37ブロックある場合は、データセグメント全体で20216DCBのデータ長となる。
FIG. 12 shows a data structure in which one data segment DSn has a length of 532 DCB as an example of a conventional optical disc. In one data segment DSn, a 4DCB prewrite area A2, a 512DCB data area A3, and a 4DCB postwrite area A4 are arranged behind the 12DCB clock mark area A1.
When there are 37 data segments DSn in one physical block as shown in FIG. 11, the data length of the entire data segment is 20216 DCB.

図13に、前記したコントロールゾーン(12、32)における1つのトラックのデータ構造の説明図を示す。
コントロールゾーンにおいても、図11に示したのと同様に、1トラックは、複数個の物理トラック(B0〜Bn-1)から構成され、1つの物理ブロックの先頭に物理アドレスセグメントBAが配置される。
ただし、コントロールゾーン(12、32)では、図11に示したデータセグメントの代わりに、複数個のコントロールセグメント(CS0〜CS37)が配置される。
コントロールセグメントCSnには、その光ディスクを識別するための情報(コントロールデータと呼ぶ)が、予め書き込まれている。
このコントロールセグメントCSnに書き込まれる情報は、ユーザが書き換えることができないように、基板生成時に固定的にプリライトされる。
図13では、物理アドレスセグメントBA、コントロールセグメントCSnとも532DCBのものを示している。
FIG. 13 shows an explanatory diagram of the data structure of one track in the control zone (12, 32).
Also in the control zone, as shown in FIG. 11, one track is composed of a plurality of physical tracks (B 0 to B n-1 ), and a physical address segment BA is arranged at the head of one physical block. Is done.
However, in the control zone (12, 32), a plurality of control segments (CS 0 to CS 37 ) are arranged instead of the data segment shown in FIG.
In the control segment CSn, information for identifying the optical disc (referred to as control data) is written in advance.
The information written in the control segment CSn is fixedly prewritten at the time of substrate generation so that the user cannot rewrite the information.
In FIG. 13, the physical address segment BA and the control segment CSn are both 532 DCB.

図14に、1つのコントロールセグメントのデータ構造の説明図を示す。
1つのコントロールセグメントCSnは、クロックマーク領域C1、プリバッファ領域C2、同期領域C3、コントロールデータ領域C4、ポストバッファ領域C5とから構成される。
ここで、クロックマーク領域C1、プリバッファ領域C2、ポストバッファ領域C5は、図12と同一である。
同期領域SYNC(C3)には、コントロールデータ領域C4に記録されたデータを読み出すための同期をとる同期パターンが予め記録されている。
1つのコントロールデータ領域C4には、1ユニット分のコントロールデータが記録される。1ユニットには、所定の複数個の管理情報が含まれる。
FIG. 14 is an explanatory diagram of the data structure of one control segment.
One control segment CSn includes a clock mark area C1, a pre-buffer area C2, a synchronization area C3, a control data area C4, and a post-buffer area C5.
Here, the clock mark area C1, the pre-buffer area C2, and the post-buffer area C5 are the same as those in FIG.
In the synchronization area SYNC (C3), a synchronization pattern for synchronization is read in advance for reading the data recorded in the control data area C4.
One unit of control data is recorded in one control data area C4. One unit includes a plurality of predetermined management information.

また、コントロールデータは数ユニットの集合で1セットのコントロール情報を形式する。
たとえば、3ユニットで1セットのコントロール情報を形式するとした場合、連続する3つのコントロールセグメントのそれぞれに1ユニットずつ記録され、この3つのコントロールセグメントに1セット分のコントロール情報が記録される。
また、1セット分のコントロール情報が10個の管理情報から構成されるとした場合、1番目のユニットには3つの管理情報、2番目のユニットには5つの管理情報、3番目のユニットには2つの管理情報というように、記録される。図13に示すように、コントロールセグメントCSが37ブロックある場合は、3ユニットで1セットを構成する同一のコントロール情報が、少なくとも12回繰り返し記録される。
図14において、同期領域C3とコントロールデータ領域C4とからなる510DCBの領域は、ウォブル形状で形成される。
コントロールデータ領域に記憶されるコントロール情報の1ビットのデータは、2種類の位相を持つ複数のビット長のデータに変換して構成される。言いかえれば、コントロール情報の1ビットのデータは、バイフェーズ変調され、グルーブの壁を蛇行させた形状とすることにより形成される。
The control data is a set of several units and forms one set of control information.
For example, when one set of control information is formed by three units, one unit is recorded in each of three consecutive control segments, and one set of control information is recorded in the three control segments.
If one set of control information is composed of 10 pieces of management information, the first unit has 3 pieces of management information, the second unit has 5 pieces of management information, and the third unit has 3 pieces of management information. Two pieces of management information are recorded. As shown in FIG. 13, when the control segment CS has 37 blocks, the same control information constituting one set of 3 units is repeatedly recorded at least 12 times.
In FIG. 14, a 510 DCB area composed of a synchronization area C3 and a control data area C4 is formed in a wobble shape.
The 1-bit data of the control information stored in the control data area is configured by converting into a plurality of bit length data having two types of phases. In other words, 1-bit data of control information is formed by bi-phase modulation and making the groove wall meander.

図15に、バイフェーズ変調規則の説明図を示す。
コントロールデータ領域C4に記録されるコントロール情報の1ビットは、1CDB(Control Data Bit)の長を有すると定義する。図15では、1CDBの長さを6DCBとしている。すなわち、コントロール情報の1ビット(1CDB)である変調データは、6つのクロック長に相当する長さ(1CDB=6DCB)を有する。
図15において、1CDBの長さの“0”を表す変調データは、“111000”とし、1CDBの長さの“1”を表す変調データは、“000111”と定義している。
この場合、図14に示したコントロールセグメントCSの中の領域(C3、C4)には、510DCB=85CDBの長さに相当するビット数のコントロールデータが格納される。
FIG. 15 is an explanatory diagram of the biphase modulation rule.
One bit of control information recorded in the control data area C4 is defined as having a length of 1 CDB (Control Data Bit). In FIG. 15, the length of 1 CDB is 6 DCB. That is, the modulation data that is 1 bit (1 CDB) of the control information has a length (1CDB = 6DCB) corresponding to six clock lengths.
In FIG. 15, the modulation data representing “0” having a length of 1 CDB is defined as “111000”, and the modulation data representing “1” having a length of 1 CDB is defined as “000111”.
In this case, control data having the number of bits corresponding to a length of 510 DCB = 85 CDB is stored in the areas (C3, C4) in the control segment CS shown in FIG.

このように、グルーブの側壁部分をウォブル形状にして形成されたコントロールデータは、プッシュプル信号検出法により検出される。
図16に、プッシュプル信号検出法によってコントロールデータを検出する説明図を示す。
ウォブルが形成されたグルーブ部分に光が照射されると、その回折光が対物レンズ51により集光され、2分割光検出器(PD)52に受光される。
As described above, the control data formed by making the side wall portion of the groove into a wobble shape is detected by a push-pull signal detection method.
FIG. 16 is an explanatory diagram for detecting control data by the push-pull signal detection method.
When light is irradiated to the groove portion where the wobble is formed, the diffracted light is condensed by the objective lens 51 and received by the two-divided photodetector (PD) 52.

受光された回折光は電気信号(I1,I2)に変換され、差動増幅器53によりプッシュプル信号(I1−I2)が出力される。
このプッシュプル信号を利用して、コントロールデータが再生される。
プッシュプル信号は、コンバータ54に入力され、所定のスライスレベルと比較されて2値化信号に変換される。
この後、同期検出回路55で、まず同期領域C3に記録されている同期用データから同期信号SYNC(Synchronization)を検出する。
その後、バイフェーズ復調回路56において、同期信号SYNCをトリガとして、プッシュプル信号を位相同期させてバイフェーズ復調を行い、コントロールデータを再生する。
図15に示すように、コントロール情報の1ビットは、冗長度のある変調データとして形成されているので、バイフェーズ復調時においてチャネルクロックとコントロールデータの位相が完全に同期していない状態でも、正しいコントロールデータを再生することができる。
なお、ピットによりデータが記録されている場合は、光検出器からの2つの出力信号(I1,I2)の和をとった信号(SUM=I1+I2)を用いて、コントロールデータの再生が行われる。
The received diffracted light is converted into electrical signals (I 1 , I 2 ), and a push-pull signal (I 1 -I 2 ) is output by the differential amplifier 53.
Control data is reproduced using this push-pull signal.
The push-pull signal is input to the converter 54, compared with a predetermined slice level, and converted into a binary signal.
Thereafter, the synchronization detection circuit 55 first detects a synchronization signal SYNC (Synchronization) from the synchronization data recorded in the synchronization area C3.
Thereafter, in the biphase demodulation circuit 56, using the synchronization signal SYNC as a trigger, the push-pull signal is phase-synchronized to perform biphase demodulation, and the control data is reproduced.
As shown in FIG. 15, since 1 bit of control information is formed as modulated data with redundancy, it is correct even when the phase of the channel clock and the control data are not completely synchronized during bi-phase demodulation. Control data can be played back.
When data is recorded by pits, the control data of the control data is obtained by using a signal (SUM = I 1 + I 2 ) obtained by summing two output signals (I 1 , I 2 ) from the photodetector. Playback is performed.

ドライブ装置の種類を問わず、再生しようとする光ディスクの種類を識別可能なようにした光ディスクが提案されている(特許文献1参照)。
特開平9−231578号公報
An optical disc has been proposed in which the type of optical disc to be reproduced can be identified regardless of the type of drive device (see Patent Document 1).
JP-A-9-231578

光ディスクは、技術の進歩ともに、その記録容量が増加しているが、その時代ごとに標準規格を策定している。そして、その規格に適合するように、光ディスク媒体が製造され、さらにその規格に合った光ディスク媒体に対してデータの記録および再生ができるように、記録再生装置が開発される。
例えば、ISO規格のMOでは、世代順に130MB、230MB、1.3GB、2.3GBというような記録容量の異なるディスクが製造されてきた。
このように数世代にわたる光ディスク媒体が存在する状況において、後世代の記録容量の大きな媒体に対して記録再生のできる装置を開発する場合、通常前世代の記録容量の小さな媒体も記録再生できることが考慮される。
The recording capacity of optical discs has increased with technological progress, but standards have been established for each era. Then, an optical disc medium is manufactured so as to conform to the standard, and a recording / reproducing apparatus is developed so that data can be recorded and reproduced on the optical disc medium conforming to the standard.
For example, in the ISO standard MO, discs having different recording capacities such as 130 MB, 230 MB, 1.3 GB, and 2.3 GB have been manufactured in order of generation.
In the situation where there are several generations of optical disc media in this way, when developing an apparatus capable of recording / reproducing for a medium having a large recording capacity of the next generation, it is considered that a medium having a small recording capacity of the previous generation can usually be recorded / reproduced. Is done.

すなわち、後世代の光ディスク対応の記録再生装置は、下位互換性が保持され、前世代の光ディスクにも対応したものが開発される。
一方、前世代の光ディスクのみが存在していた時代に開発された記録再生装置は、後世代の光ディスクを認識することができない。たとえば、後世代の光ディスクを前世代用の記録再生装置に挿入した場合、十数秒から数分間リトライを繰り返した後に、読み取り不可のエラー表示をするものがある。
また、読み取り不可のエラー表示を出さずに、その記録再生装置が接続されたパソコン等が動作不能になるというトラブルが発生する場合もある。
That is, a recording / reproducing apparatus compatible with the next generation optical disc is developed that maintains backward compatibility and is compatible with the previous generation optical disc.
On the other hand, the recording / reproducing apparatus developed in the era when only the previous generation optical disc existed cannot recognize the next generation optical disc. For example, when a later-generation optical disc is inserted into a previous-generation recording / reproducing apparatus, after a retry is repeated for a few dozen seconds to several minutes, an unreadable error is displayed.
Further, there may be a problem that a personal computer or the like to which the recording / reproducing apparatus is connected becomes inoperable without giving an unreadable error display.

このような現象が起こる一つの原因は、前世代と後世代の媒体では、コントロールデータを記録している領域のフォーマット構造の密度が違うことによるものである。
一般に、後世代の光ディスク媒体は、下位互換性を保ち、かつ記録容量が増加するようにフォーマットが策定される。すなわち、図11、図12、図13、図14に示したようなブロック構造の各領域のフォーマットはそのままで、それぞれの領域の物理的な長さが縮小される。
One cause of this phenomenon is that the density of the format structure of the area in which the control data is recorded differs between the previous generation and the next generation media.
In general, the format of a later generation optical disc medium is formulated so as to maintain backward compatibility and increase the recording capacity. That is, the format of each area of the block structure as shown in FIGS. 11, 12, 13, and 14 is maintained, and the physical length of each area is reduced.

図17に、2つの世代の光ディスクのデータセグメントのデータ構造の比較図を示す。
図17(a)は、赤色波長(640nm)の光源を利用する前世代の媒体のデータ構造を示したものである。ここでは、1ビットは0.265μmの長さであり、1データセグメントは532DCB(=ビット)から構成されるので、1データセグメントの長さは、約141.0μmである。
FIG. 17 shows a comparison diagram of data structures of data segments of two generations of optical disks.
FIG. 17A shows a data structure of a previous generation medium using a light source with a red wavelength (640 nm). Here, one bit has a length of 0.265 μm, and one data segment is composed of 532 DCB (= bit). Therefore, the length of one data segment is about 141.0 μm.

一方、図17(b)は、青色波長(405nm)の光源を利用する後世代の媒体のデータ構造を示したものである。
この場合、高密度記録をすることができるので、1ビットは0.133μmの長さであり、前世代媒体の約半分の長さとなる。
したがって、後世代媒体では、1データセグメントの長さは同じ532DCB(=ビット)であっても、約70.8μmとなり、物理的な長さが縮小される。
On the other hand, FIG. 17B shows a data structure of a medium of the next generation that uses a light source having a blue wavelength (405 nm).
In this case, since high-density recording can be performed, one bit has a length of 0.133 μm, which is about half the length of the previous generation medium.
Therefore, in the next generation medium, even if the length of one data segment is the same 532 DCB (= bit), it is about 70.8 μm, and the physical length is reduced.

このような状況は、同様のブロック構造を持つコントロールセグメントも同じである。
前世代用の記録再生装置は、図17(a)のような比較的長いデータ長のデータおよびコントロールデータを持つ前世代媒体が挿入されることを前提に開発されているため、比較的短いデータ長を持つデータおよびコントロールデータが記録された後世代媒体が挿入された場合には、そのデータやコントロールデータを正確に再生することができない。
これは、前世代用の装置では、物理的に縮小されたサイズのデータを再生した場合、仕様に適合した十分な大きさのプッシュプル信号を得ることができないためである。
図18に、ウォブル長とデータビット長の関係の説明図を示す。
Such a situation is the same for a control segment having a similar block structure.
The recording / reproducing apparatus for the previous generation has been developed on the assumption that the previous generation medium having relatively long data length and control data as shown in FIG. When a generation medium is inserted after recording long data and control data, the data and control data cannot be reproduced accurately.
This is because the previous generation apparatus cannot obtain a sufficiently large push-pull signal conforming to the specifications when data of a physically reduced size is reproduced.
FIG. 18 is an explanatory diagram of the relationship between the wobble length and the data bit length.

図18(a)は、前世代の光ディスクのウォブル長を示しており、図18(b)は、後世代の光ディスクのウォブル長を示している。
図18(a)では、1DCB=1ビット=0.265μmであり、1ウォブル長は1CDB=6DCB=0.265×6=1.59μmである。
このような前世代の光ディスクを、前世代用の記録再生装置で再生した場合は、良好な振幅を持つプッシュプル信号が得られる。
一方、図18(b)に示す後世代の光ディスクでは、1DCB=1ビット=0.133μmであり、1ウォブル長は1CDB=6DCB=0.133μm×6=0.798μmである。
18A shows the wobble length of the previous generation optical disc, and FIG. 18B shows the wobble length of the next generation optical disc.
In FIG. 18A, 1DCB = 1 bit = 0.265 μm, and 1 wobble length is 1CDB = 6DCB = 0.265 × 6 = 1.59 μm.
When such a previous generation optical disc is reproduced by a previous generation recording / reproducing apparatus, a push-pull signal having a good amplitude can be obtained.
On the other hand, in the next generation optical disc shown in FIG. 18B, 1DCB = 1 bit = 0.133 μm, and 1 wobble length is 1CDB = 6DCB = 0.133 μm × 6 = 0.798 μm.

このような後世代の光ディスクを、光ビームスポットが比較的小さな後世代用の記録再生装置で再生した場合は、点線のように十分の大きさの振幅を持つプッシュプル信号が得られる。しかし、光ビームスポットが大きな前世代用の記録再生装置で再生した場合には、実線のように、振幅が小さいプッシュプル信号しか得られない。
プッシュプル信号の振幅が小さいということは、解像度が悪く、正確にデータを読み取れないことを意味する。
When such a later generation optical disc is reproduced by a later generation recording / reproducing apparatus having a relatively small light beam spot, a push-pull signal having a sufficiently large amplitude as shown by a dotted line can be obtained. However, when reproduction is performed by a previous generation recording / reproducing apparatus having a large light beam spot, only a push-pull signal having a small amplitude can be obtained as shown by a solid line.
The small amplitude of the push-pull signal means that the resolution is poor and the data cannot be read accurately.

特に、コントロールデータ領域の情報が物理的に縮小されたサイズで記録されている場合には、前世代用の装置は、その媒体を全く認識することができず、前記したようなトラブルが生じることになる。   In particular, when the information in the control data area is recorded in a physically reduced size, the previous generation device cannot recognize the medium at all, and the above-described trouble occurs. become.

図19に、プリフォーマットデータとしてピットを用いた場合のピット長とデータビット長の関係を示す。
図19(a)の前世代の光ディスクの場合、1DCB=1ビット=0.265μmであり、1ピット長=1CDB=6DCB=1.59μmである。
図19(b)の後世代の光ディスクの場合、1DCB=1ビット=0.133μmであり、1ピット長=1CDB=0.798μmである。
FIG. 19 shows the relationship between the pit length and the data bit length when pits are used as the preformat data.
In the case of the optical disk of the previous generation shown in FIG. 19A, 1DCB = 1 bit = 0.265 μm and 1 pit length = 1 CDB = 6 DCB = 1.59 μm.
In the case of the optical disk of the next generation in FIG. 19B, 1DCB = 1 bit = 0.133 μm, and 1 pit length = 1 CDB = 0.798 μm.

この場合も、図18(b)に示したものと同様に、後世代の光ディスクを前世代用の記録再生装置で再生を行うと、適切な大きさの振幅を持ったSUM信号が得られないので、同様のトラブルが発生する。
以上示したように、従来の光ディスクにおけるコントロールゾーン等のデータフォーマット構造はそのままで、各データの物理的長さを縮小して高密度化した場合には、前世代用の記録再生装置では、後世代の光ディスクを認識することができず、動作不能などのトラブルが生じる。
In this case as well, as in the case shown in FIG. 18B, when the next generation optical disc is reproduced by the previous generation recording / reproducing apparatus, a SUM signal having an appropriate amplitude cannot be obtained. So the same trouble occurs.
As described above, the data format structure such as the control zone in the conventional optical disc remains the same, and when the physical length of each data is reduced to increase the density, the recording / reproducing apparatus for the previous generation Generation optical discs cannot be recognized, causing troubles such as inoperability.

また、媒体そのものの層構成等を変更して高密度化を実現した場合は(たとえば、磁気的超解像媒体、磁区拡大媒体)、他の方式で高密度化した媒体のみに対応した後世代用の記録再生装置であっても、記録再生をすることができない。   In addition, when high density is achieved by changing the layer structure of the medium itself (for example, magnetic super-resolution media, magnetic domain expansion media), the next generation that only supports media that have been densified by other methods Even a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing cannot be used for recording / reproducing.

そこで、この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであり、コントロールゾーンのフォーマット構造を工夫し、記録容量の異なる前世代および後世代の光ディスクにかかわらず、記録再生装置に挿入された媒体の認識が可能な光ディスクおよびその光ディスクの記録再生をする記録再生装置を提供することを課題とする。   Therefore, the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and has been devised in the format structure of the control zone, and can be inserted into the recording / reproducing apparatus regardless of the previous generation and the next generation optical discs having different recording capacities. It is an object of the present invention to provide an optical disc capable of recognizing a recorded medium and a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing the optical disc.

この発明は、クロック情報が一定間隔に予め固定記録された領域であって、ユーザ情報を記録、再生することが可能なユーザデータゾーンと、媒体を特定するコントロール情報を記録したコントロールゾーンとを備え、らせん状または同心円状に形成されたトラック構造の光ディスクであって、前記コントロールゾーンの中の1つのトラックが、1つの物理アドレスセグメント領域と、複数個のコントロールユニット領域とから構成され、各コントロールユニット領域が、クロック情報を含まずコントロール情報とそのコントロール情報を再生するための同期情報とが予め固定記録された領域であることを特徴とする光ディスクを提供するものである。   The present invention is an area in which clock information is fixedly recorded in advance at fixed intervals, and includes a user data zone in which user information can be recorded and reproduced, and a control zone in which control information for specifying a medium is recorded. An optical disk having a track structure formed in a spiral shape or a concentric shape, wherein one track in the control zone is composed of one physical address segment area and a plurality of control unit areas. It is an object of the present invention to provide an optical disc characterized in that the unit area is an area in which control information and synchronization information for reproducing the control information are fixedly recorded in advance without including clock information.

ここで、前記コントロール情報は、少なくとも世代特定情報、媒体種別および誤り検査データを含み、その1組のコントロール情報が、複数のコントロールユニット領域に分割して記録され、コントロールゾーンの1つのトラックには同一のコントロール情報が繰り返し配置されるようにしてもよい。   Here, the control information includes at least generation specifying information, medium type, and error check data, and the set of control information is divided and recorded in a plurality of control unit areas, and is recorded in one track of the control zone. The same control information may be repeatedly arranged.

また、前記各コントロールユニット領域に形成された情報が、各トラックを離間する溝の壁面を蛇行形状とすることによって形成されたウォブルにより予め固定記録されているか、あるいは各トラック上に所定のデータ長を有する凹凸形状として形成されたピットにより予め固定記録されていることを特徴とする。   The information formed in each control unit area is fixedly recorded in advance by a wobble formed by making the wall surface of a groove separating each track into a meandering shape, or has a predetermined data length on each track. It is preliminarily recorded in a fixed manner by pits formed as concavo-convex shapes.

さらに、前記各コントロールユニット領域の物理的なデータ長が、前記ユーザデータゾーンに記録するデータの単位記録長が変更されても、前世代の開発時に設計されたコントロールユニット領域の物理的なデータ長と同一となるように、前記コントロールユニット領域に前記同期情報とコントロール情報とを繰り返し固定記録するようにしてもよい。   Further, even if the physical data length of each control unit area is changed in the unit recording length of data recorded in the user data zone, the physical data length of the control unit area designed during the development of the previous generation is changed. The synchronization information and the control information may be repeatedly fixed and recorded in the control unit area so as to be the same.

また、この発明の光ディスクは、前記ユーザ情報が、らせん状または同心円状に形成された案内溝によって離間されたランド部あるいは案内溝の一方のみに記録された媒体でもよい。   Further, the optical disc of the present invention may be a medium in which the user information is recorded only in one of a land portion or a guide groove separated by a guide groove formed in a spiral shape or a concentric shape.

さらに、この発明の光ディスクは、前記ユーザ情報が、らせん状または同心円状に形成された案内溝と、その案内溝によって離間されたランド部の両方に記録された媒体でもよい。   Furthermore, the optical disk of the present invention may be a medium in which the user information is recorded in both a guide groove formed in a spiral shape or a concentric shape and a land portion separated by the guide groove.

また、この発明は、上記特徴を有する光ディスクに対してユーザ情報の記録再生をすることのできる記録再生装置を提供するものである。
さらに、前記いずれかの光ディスクに対して、そのコントロールゾーンに含まれるコントロール情報を検出する検出部と、検出されたコントロール情報からその光ディスクがユーザ情報を記録再生することの可能な媒体であるかどうかを認識する媒体認識部とを備えた記録再生装置を提供するものである。
The present invention also provides a recording / reproducing apparatus capable of recording / reproducing user information on / from an optical disc having the above characteristics.
Further, for any one of the optical discs, a detection unit for detecting control information included in the control zone, and whether the optical disc is a medium capable of recording and reproducing user information from the detected control information. The recording / reproducing apparatus provided with the medium recognition part which recognizes is provided.

この発明によれば、コントロールゾーンの中のコントロールユニット領域が、コントロール情報と同期情報とを含み、クロック情報を含まない構造で予め固定記録されているので、前世代用の記録再生装置および後世代用の記録再生装置においても異なる世代の光ディスクの認識が可能となる。
また、異なる世代の光ディスクの媒体の認識を従来よりも高速にすることができ、利用者が媒体を再生するときの利用効率を向上できる。
According to the present invention, the control unit area in the control zone is fixedly recorded in advance with a structure that includes control information and synchronization information and does not include clock information. Even a recording / reproducing apparatus for use can recognize different generations of optical disks.
Further, the recognition of the medium of different generation optical discs can be made faster than before, and the utilization efficiency when the user reproduces the medium can be improved.

以下、図に示す実施例に基づいて本発明を詳述する。なお、本発明はこれによって限定されるものではない。
<実施例1>
図1に、この発明の光ディスクのコントロールゾーンのフォーマット構造の一実施例を示す。
ここで、各領域の物理的長さ等の数値は、この発明の光ディスクのうち前世代に開発された媒体(前世代媒体)のものを示している。
この発明の光ディスクの大局的なディスクのフォーマット構造は図10に示す従来の構造と同一であり、テストゾーン、バッファゾーンおよびユーザデータゾーンのフォーマット構造は従来と同一とする。すなわち、ユーザデータゾーンのフォーマット構造は、1トラックごとに複数個の物理ブロックが設けられ、各ブロック(BO〜Bn-1)は、図11および図12に示したようなフォーマット構造を持つ。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on the embodiments shown in the drawings. In addition, this invention is not limited by this.
<Example 1>
FIG. 1 shows an embodiment of the format structure of the control zone of the optical disk according to the present invention.
Here, the numerical values such as the physical length of each area indicate the media (previous generation medium) developed in the previous generation among the optical disks of the present invention.
The global disk format structure of the optical disk of the present invention is the same as the conventional structure shown in FIG. 10, and the test zone, buffer zone, and user data zone have the same format structure as the conventional one. That is, the format structure of the user data zone is provided with a plurality of physical blocks for each track, and each block (B O to B n-1 ) has the format structure shown in FIGS. .

この発明は、コントロールゾーン(12、32)が従来とは異なる図1のような特徴的なフォーマット構造を持つ。
図1において、この発明の光ディスクのコントロールゾーンは、1つのトラックにおいて、物理アドレスセグメント(BA)と、複数個のコントロールユニット領域から構成される。
1つのコントロールユニット領域は、同期領域SYとコントロールデータ領域CDとから構成される。
また、コントロールユニットが配置された後の端数領域には、ダミーデータが配置される。ダミーデータとは、たとえば、“0000……”のようなデータをパターン化したデータである。また端数領域は、何も情報を記録しないストレート領域としてもよい。
図1の物理アドレスセグメントBAの部分は532DCBの長さを占めるが、この領域には、従来と同様のプリフォーマット情報が記録される。
In the present invention, the control zone (12, 32) has a characteristic format structure as shown in FIG.
In FIG. 1, the control zone of the optical disk of the present invention is composed of a physical address segment (BA) and a plurality of control unit areas in one track.
One control unit area includes a synchronization area SY and a control data area CD.
Further, dummy data is arranged in the fractional area after the control unit is arranged. The dummy data is data obtained by patterning data such as “0000...”, For example. The fractional area may be a straight area in which no information is recorded.
The portion of the physical address segment BA in FIG. 1 occupies a length of 532 DCB, and preformat information similar to the conventional one is recorded in this area.

コントロールユニット領域に記録される情報は、ウォブル又はピットによりプリライトされる。
1つのコントロールユニットは、510DCBのデータ長を持ち、前世代媒体の1DCBを0.265μmとすると、1コントロールユニットのデータ長は0.265×510=135.15μmとなる。
Information recorded in the control unit area is prewritten by wobbles or pits.
One control unit has a data length of 510 DCB. If 1DCB of the previous generation medium is 0.265 μm, the data length of one control unit is 0.265 × 510 = 135.15 μm.

図2に、この発明の媒体のコントロールゾーンの構造例の説明図を示す。
コントロールゾーンに記録される1セット分のコントロール情報(CD1、CD2、CD3)は、いくつかのコントロールデータ領域に分けて記録される。
図1および図2には、1セット分のコントロール情報を、3つのコントロールデータ領域すなわち3つのコントロールユニット領域(U00、U01、U02)に分けて記録した場合を示している。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a structure example of the control zone of the medium of the present invention.
One set of control information (CD1, CD2, CD3) recorded in the control zone is recorded in several control data areas.
1 and 2 show a case where control information for one set is recorded in three control data areas, that is, three control unit areas (U00, U01, U02).

また、1トラックにおいて、多数のコントロールユニットが配置されるが、たとえば、図2に示すように、セット1(SO1)に記録された1セットのコントロール情報(CD1、CD2、CD3)と同じものが後方の領域にnセット分記録される。すなわち、セットk(S0k)およびセットn(S0n)にも、繰り返し同じコントロール情報(CD1、CD2、CD3)が記録される。   In addition, a large number of control units are arranged in one track. For example, as shown in FIG. 2, the same control information (CD1, CD2, CD3) recorded in set 1 (SO1) is stored. N sets are recorded in the rear area. That is, the same control information (CD1, CD2, CD3) is repeatedly recorded in set k (S0k) and set n (S0n).

図3に、この発明のコントロールデータ領域に記録される情報内容の具体例を示す。
ユニット0(U00)のコントロールデータ領域には、規格バージョン、ベンダーコード、記録再生方式、媒体種別、誤り検査データが記録される。
ここで、規格バージョンは、その媒体の世代を特定する情報である。媒体種別とは、その媒体の読み出しおよび書込みのタイプを示す情報であり、ライトワンスあるいはリライダブルなどの違いを示すものである。
FIG. 3 shows a specific example of information contents recorded in the control data area of the present invention.
In the control data area of unit 0 (U00), a standard version, a vendor code, a recording / reproducing method, a medium type, and error check data are recorded.
Here, the standard version is information for specifying the generation of the medium. The medium type is information indicating the type of reading and writing of the medium, and indicates a difference such as write-once or rewritable.

また、ユニット(U01)およびユニット2(U02)において、バイト0から6は、媒体のベンダーが自由に使用することのできる領域(ベンダフリー領域)であり、バイト7には誤り検査データが記録される。
この実施例では、1セット分の情報を3つの領域に分けて記録する場合を示しているのが、これに限るものではなく、一般に1セット分の情報をn個(n=1、2・・・・・・)のコントロール領域に分けて記録してもよい。
In units (U01) and unit 2 (U02), bytes 0 to 6 are areas (vendor free areas) that can be used freely by the vendor of the medium, and byte 7 stores error check data. The
In this embodiment, the case where information for one set is divided and recorded in three areas is shown, but the present invention is not limited to this. Generally, n pieces of information for one set (n = 1, 2,. ...)) May be recorded separately.

図4に、この発明の光ディスクにおいて、前世代媒体のフォーマット構造の一実施例の説明図を示す。
この図4では、媒体の中のデータゾーン20、テストゾーン13およびコントロールゾーン12の構造の関係を示している。
また、図4は、ランドおよびグルーブの両方に情報を記録するランドグルーブ記録媒体の構造を示している。
ここで、データゾーン20およびテストゾーン13は、従来の媒体の構造と同一であり、図11、図12に示したように、物理アドレスセグメントBAと、その後に続くデータセグメント(DS0からD37)とから構成される。すなわち、ユーザデータは、データセグメントという単位に分割し、各データセグメントには、図12に示したクロックマークA1等の情報が配置される。
FIG. 4 shows an explanatory diagram of an embodiment of the format structure of the previous generation medium in the optical disc of the present invention.
FIG. 4 shows the relationship between the structure of the data zone 20, the test zone 13 and the control zone 12 in the medium.
FIG. 4 shows the structure of a land / groove recording medium for recording information on both the land and the groove.
Here, the data zone 20 and the test zone 13 have the same structure as the conventional medium. As shown in FIGS. 11 and 12, the physical address segment BA and the subsequent data segments (DS0 to D37) Consists of That is, the user data is divided into units called data segments, and information such as the clock mark A1 shown in FIG. 12 is arranged in each data segment.

1つのデータセグメントは、532DCBで構成され、1DCB=0.265μmとすると、1つのデータセグメントの物理的な長さは532DCB=約141μmである。
一方、コントロールゾーン12は、図1に示したような構造であり、物理アドレスセグメントBAと、複数個のコントロールユニットから構成される。ここで、物理アドレスセグメントBAは、データゾーン20と同じ構成であり、532DCBのデータ長を持つ。
One data segment is composed of 532 DCB, and if 1DCB = 0.265 μm, the physical length of one data segment is 532 DCB = about 141 μm.
On the other hand, the control zone 12 has a structure as shown in FIG. 1, and includes a physical address segment BA and a plurality of control units. Here, the physical address segment BA has the same configuration as the data zone 20 and has a data length of 532 DCB.

また、1つのコントロールユニットは、図1に示したように、510DCB=約135μmのデータ長を持つ。
1つのコントロールユニットは、図1に示すように、同期領域(SYNC)とコントロールデータ領域(CD)とから構成されるが、従来の図14に示したようなクロックマーク領域C1、プリバッファ領域C2、ポストバッファ領域C5がない。すなわち、クロック情報は含まれていない。
In addition, as shown in FIG. 1, one control unit has a data length of 510 DCB = about 135 μm.
As shown in FIG. 1, one control unit is composed of a synchronization area (SYNC) and a control data area (CD), but a clock mark area C1 and a prebuffer area C2 as shown in FIG. There is no post-buffer area C5. That is, clock information is not included.

したがって、この発明の媒体のデータ再生時においては、クロックマークC1を基準として生成される外部クロックは用いられない。
そのかわり、外部クロックに近い周波数を持つ固定クロックにより再生し、図4に示すように、物理アドレスセグメントBAの直後に配置されるコントロールユニット領域内の情報(同期領域SYNCとコントロールデータ領域)の冗長性を用いて位相同期再生される。
また、図4において、すべてのゾーンの物理アドレスセグメントBAと、コントロールゾーンのこの同期領域SYNCおよびコントロールデータ領域の情報は、予めウォブルとして形成され、書きかえることのできない情報である。
このように、従来クロックマーク等の情報を記録していた領域をなくしているので、コントロール情報そのものを記録する領域を有効に利用することができる。
Therefore, when data is reproduced from the medium of the present invention, an external clock generated with reference to the clock mark C1 is not used.
Instead, the information is reproduced by a fixed clock having a frequency close to that of the external clock, and as shown in FIG. 4, information in the control unit area (synchronization area SYNC and control data area) redundant immediately after the physical address segment BA is redundant. The phase-synchronized reproduction is performed using the characteristics.
In FIG. 4, the physical address segment BA of all the zones and the information of the synchronization area SYNC and the control data area of the control zone are information that is formed in advance as wobbles and cannot be rewritten.
As described above, since the area where the information such as the clock mark is conventionally recorded is eliminated, the area where the control information itself is recorded can be used effectively.

図5に、この発明の光ディスクの後世代媒体のコントロールゾーンのフォーマット構造の一実施例を示す。
ここで、各領域(BA、SY、CD)の配置順序は、図1の前世代媒体と同じである。
この実施例では、後世代に開発された媒体の例として、データの記録密度が2倍になった場合を示している。
すなわち、前世代媒体では、1DCB=0.265μmであったのに対し、図5の後世代媒体では、1DCB=0.132μmとしてものを示している。
ただし、前世代用の記録再生装置でも、この後世代媒体を再生することができるように、各領域のデータ長を同一とするために、この後世代媒体では、1CDB=12DCB=0.132×12と定義する。
FIG. 5 shows an embodiment of the format structure of the control zone of the next generation medium of the optical disk according to the present invention.
Here, the arrangement order of the areas (BA, SY, CD) is the same as that of the previous generation medium of FIG.
In this embodiment, as an example of a medium developed in a later generation, a case where the data recording density is doubled is shown.
That is, 1DCB = 0.265 μm in the previous generation medium, whereas 1DCB = 0.132 μm is shown in the subsequent generation medium in FIG.
However, in order to make the data length of each region the same so that the next generation medium can be reproduced even in the recording / reproducing apparatus for the previous generation, in this next generation medium, 1 CDB = 12 DCB = 0.132 × It is defined as 12.

この場合、図5に示すように、物理アドレスセグメントBAは1064DCBとなる。
また、1つのコントロールユニットは、1020DCB(=85CDB)となるが、その物理的なデータ長は、1020×0.132=約135μmとなり、図4に示した前世代媒体と同一の長さとなる。
すなわち、コントロールゾーンの1つのコントロールユニットの物理的なデータ長を、前世代媒体(図1)と、後世代媒体(図5)とで同一とする。
In this case, as shown in FIG. 5, the physical address segment BA is 1064 DCB.
One control unit is 1020 DCB (= 85 CDB), and its physical data length is 1020 × 0.132 = about 135 μm, which is the same length as the previous generation medium shown in FIG.
That is, the physical data length of one control unit in the control zone is the same for the previous generation medium (FIG. 1) and the next generation medium (FIG. 5).

図6に、この発明の光ディスクにおいて、後世代媒体のフォーマット構造の一実施例の説明図を示す。
ここでは、データゾーン20、テストゾーン13において、1つのデータセグメントの物理的なデータ長が70μm(=532DCB)となることを示している。これは、図4の前世代媒体の半分の長さであり、記録密度が2倍となっていることを示している。
一方、コントロールゾーン12の各コントロールユニットの物理的な長さは、上記したように135μmであり、図4の前世代媒体と同じである。
なお、物理アドレスセグメントBAの物理的な長さは、図4と同じであるが、2倍の高密度化のため、2つの領域から構成される。
FIG. 6 shows an explanatory diagram of one embodiment of the format structure of the next generation medium in the optical disc of the present invention.
Here, in the data zone 20 and the test zone 13, it is shown that the physical data length of one data segment is 70 μm (= 532 DCB). This is half the length of the previous generation medium in FIG. 4 and indicates that the recording density is doubled.
On the other hand, the physical length of each control unit in the control zone 12 is 135 μm as described above, which is the same as the previous generation medium of FIG.
Note that the physical length of the physical address segment BA is the same as that in FIG. 4, but is composed of two areas in order to increase the density twice.

以上のように、コントロールゾーンのフォーマット構造を定義し、コントロールゾーンの各コントロールユニットの物理的な長さを一定にしているので、前世代媒体を後世代用の記録再生装置に挿入した場合でも、コントロールゾーンに記録されたコントロールデータを再生することができ、さらに、後世代媒体を前世代用の記録再生装置に挿入した場合でも、ウォブル形式の情報から十分な大きさの再生信号を得ることができ、コントロールデータを正確に読み出すことができる。   As described above, the format structure of the control zone is defined, and the physical length of each control unit of the control zone is made constant, so even when the previous generation medium is inserted into the recording / reproducing device for the next generation, Control data recorded in the control zone can be reproduced, and even when a later generation medium is inserted into a previous generation recording / reproducing apparatus, a sufficiently large reproduction signal can be obtained from wobble format information. Control data can be read accurately.

コントロールデータ領域は世代に依存しない密度,構造のため、前世代媒体を後世代用の記録再生装置に挿入した場合において、前世代媒体が挿入されたことの認識を高速にすることができる。
さらに、後世代媒体を前世代用の記録再生装置に挿入した場合、その媒体のユーザデータを再生することはできないが、コントロールゾーンのコントロール情報を再生できるので、媒体認識にかかる時間が短縮され、その挿入媒体が後世代媒体であるという媒体認識を従来よりも高速にすることができる。
Since the control data area has a density and structure that does not depend on the generation, when the previous generation medium is inserted into the recording / reproducing apparatus for the subsequent generation, the recognition that the previous generation medium has been inserted can be speeded up.
Furthermore, when a later-generation medium is inserted into a previous-generation recording / reproducing apparatus, user data on the medium cannot be reproduced, but since control information in the control zone can be reproduced, the time required for medium recognition is reduced, The medium recognition that the inserted medium is a later generation medium can be made faster than before.

この発明の光ディスクに対して記録再生を行う記録再生装置は、図16に示したプッシュプル信号検出法を実現する回路構成を備えたものを利用することができる。
この発明の光ディスクのコントロールユニット領域がウォブルで形成されている場合、プッシュプル信号(I1−I2)を検出することにより、コントロール情報を再生することができる。
すなわち、プッシュプル信号(I1−I2)が、コンパレータ54に入力され、所定のスライスレベルと比較されて2値化信号に変換される。
この2値化信号は、ウォブルで形成されている同期領域(SYNC)と、コントロールデータ領域(CD)に記録されている情報に対応するものである。
同期検出回路55において、この2値化信号の中から同期信号(SYNC)が検出される。
その後、バイフェーズ復調回路56において、この同期信号(SYNC)をトリガとして、位相同期させたプッシュプル信号をバイフェーズ復調し、コントロールデータ領域に記録されているコントロール情報を抽出する。
また、コントロールユニット領域がピットで形成されている場合は、SUM出力信号(I1+I2)を検出することにより、コントロール情報を再生することができる。
As the recording / reproducing apparatus for recording / reproducing with respect to the optical disc of the present invention, an apparatus having a circuit configuration for realizing the push-pull signal detection method shown in FIG. 16 can be used.
When the control unit area of the optical disk of the present invention is formed by wobble, the control information can be reproduced by detecting the push-pull signal (I 1 -I 2 ).
That is, the push-pull signal (I 1 -I 2 ) is input to the comparator 54, compared with a predetermined slice level, and converted into a binary signal.
This binarized signal corresponds to the information recorded in the synchronization area (SYNC) formed by wobble and the control data area (CD).
The synchronization detection circuit 55 detects a synchronization signal (SYNC) from the binarized signal.
Thereafter, the bi-phase demodulation circuit 56 bi-phase demodulates the phase-synchronized push-pull signal using this synchronization signal (SYNC) as a trigger, and extracts control information recorded in the control data area.
When the control unit area is formed of pits, the control information can be reproduced by detecting the SUM output signal (I 1 + I 2 ).

なお、図16に示すブロック構成は、コントロール情報を検出する検出部に相当し、図示していないがバイフェーズ回路56の出力信号を受けて媒体認識をする部分が媒体認識部に相当する。
媒体認識部は、バイフェーズ復調で検出されたコントロール情報の内容(図3のユニット0、1、2)を確認し、たとえば、規格バージョンや媒体種別の内容を照合して、挿入された光ディスクがその装置自体が記録再生することのできる媒体であるか否かを認識(判断)する。
媒体認識部は、CPU、ROM、RAM、I/Oコントローラなどからなるマイクロコンピュータにより実現できる。
The block configuration shown in FIG. 16 corresponds to a detection unit that detects control information. Although not shown, the part that receives the output signal of the biphase circuit 56 and recognizes the medium corresponds to the medium recognition unit.
The medium recognizing unit confirms the contents of the control information (units 0, 1, and 2 in FIG. 3) detected by the biphase demodulation, for example, collates the contents of the standard version and medium type, and the inserted optical disk It recognizes (determines) whether the device itself is a medium that can be recorded and reproduced.
The medium recognition unit can be realized by a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, an I / O controller, and the like.

<実施例2>
ここでは、ランドのみに情報を記録するランド記録媒体の実施例について説明する。
図7に、この発明の光ディスクにおいて、ランド記録方式の前世代媒体のフォーマット構造の一実施例の説明図を示す。
ここで、各ゾーンのデータ構造および各領域の物理的なデータ長は、図4に示したものと同じである。
すなわち、コントロールゾーンは、同期領域(SYNC)とコントロールデータ領域からなり、すべてウォブルで形成され、クロックマークC1などのクロック情報を有していない。
また、前世代媒体を再生するために作られた前世代用の記録再生装置のビームスポットは、図7に示したように、隣接するランドの情報を読み出す際に干渉を受けない程度の大きさ(直径)が用いられる。
<Example 2>
Here, an embodiment of a land recording medium for recording information only on a land will be described.
FIG. 7 shows an explanatory diagram of an embodiment of the format structure of the previous generation medium of the land recording system in the optical disc of the present invention.
Here, the data structure of each zone and the physical data length of each area are the same as those shown in FIG.
That is, the control zone is composed of a synchronization area (SYNC) and a control data area, and is formed of wobbles and has no clock information such as the clock mark C1.
Further, the beam spot of the recording / reproducing apparatus for the previous generation made for reproducing the previous generation medium is large enough not to receive interference when reading information on the adjacent land as shown in FIG. (Diameter) is used.

図8に、この発明の光ディスクにおいて、ランド記録方式の後世代媒体のフォーマット構造の一実施例の説明図を示す。
ここで、各ゾーンのデータ構造および各領域の物理的なデータ長は、図5に示したものと同じである。ただし、ランドのみに記録する媒体において、隣接するランド間の距離がビームスポットの直径よりも狭く設計されている媒体では、コントロールゾーンの情報を再生する際に2つの隣接するランドから再生信号が読み取られてしまうので、信号干渉によりコントロールデータを正確に読み出すことができない。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an embodiment of the format structure of the next generation medium of the land recording system in the optical disk of the present invention.
Here, the data structure of each zone and the physical data length of each area are the same as those shown in FIG. However, in a medium in which only the land is recorded and the distance between adjacent lands is designed to be narrower than the diameter of the beam spot, the reproduction signal is read from the two adjacent lands when reproducing the control zone information. Therefore, the control data cannot be read accurately due to signal interference.

したがって、このようないわゆる狭トラック媒体では、図8に示すように、偶数トラックのみにコントロール情報を予め記録し、奇数トラックにはコントロール情報を記録しないようにすることが好ましい。
この場合、コントロール情報は偶数トラックにウォブル形式で形成され、奇数トラックはウォブルが形成されないストレート領域とする。
なお、逆にコントロール情報を記録する領域を奇数トラックとし、偶数トラックを情報が記録されないストレート領域としてもよい。
Therefore, in such a so-called narrow track medium, as shown in FIG. 8, it is preferable that the control information is recorded in advance only on the even tracks and the control information is not recorded on the odd tracks.
In this case, the control information is formed in an even track in the wobble format, and the odd track is a straight area in which no wobble is formed.
Conversely, the area for recording the control information may be an odd track, and the even track may be a straight area where no information is recorded.

この実施例2においても、実施例1と同様に、コントロールゾーンに、クロックマークを設けずに、一定データ長のコントロールユニットを同期領域とコントロールデータ領域で形成しているので、後世代用の記録再生装置で前世代媒体が挿入されたことの認識を高速に行うことができる。
また、前世代用の記録再生装置に、後世代媒体が挿入された場合でも、後世代媒体が挿入されたという媒体認識をすることが可能である。また、この後世代媒体の媒体認識を高速に行うことができるので、利用者に対して、媒体が誤挿入されていることなどの注意喚起が迅速にでき、利用者の利用率を向上させることができる。
Also in the second embodiment, as in the first embodiment, the control unit having a constant data length is formed in the synchronization area and the control data area without providing a clock mark in the control zone. The player can recognize at high speed that the previous generation medium has been inserted.
Further, even when a next generation medium is inserted into the previous generation recording / reproducing apparatus, it is possible to recognize the medium as having been inserted. In addition, since medium recognition of this next-generation medium can be performed at high speed, it is possible to prompt the user to notice that the medium has been incorrectly inserted, and to improve the usage rate of the user. Can do.

この発明の光ディスクにおいて、コントロールゾーンのフォーマット構造の一実施例の説明図である。In the optical disk of this invention, it is explanatory drawing of one Example of the format structure of a control zone. この発明の光ディスクのコントロールゾーンの構造例の説明図である。It is explanatory drawing of the structural example of the control zone of the optical disk of this invention. この発明のコントロールデータ領域に記録される具体的なコントロール情報の内容の説明図である。It is explanatory drawing of the content of the concrete control information recorded on the control data area | region of this invention. この発明の光ディスクにおいて、前世代媒体のフォーマット構造の一実施例の説明図である。In the optical disk of this invention, it is explanatory drawing of one Example of the format structure of a previous generation medium. この発明の光ディスクにおいて、後世代媒体のコントロールゾーンのフォーマット構造の一実施例の説明図である。In the optical disk of this invention, it is explanatory drawing of one Example of the format structure of the control zone of a next generation medium. この発明の光ディスクにおいて、後世代媒体のフォーマット構造の一実施例の説明図である。In the optical disc of this invention, it is explanatory drawing of one Example of the format structure of a next generation medium. この発明の光ディスクにおいて、ランド記録方式の前世代媒体のフォーマット構造の一実施例の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a format structure of a previous generation medium of a land recording system in the optical disc of the present invention. この発明の光ディスクにおいて、ランド記録方式の後世代媒体のフォーマット構造の一実施例の説明図である。In the optical disc of this invention, it is explanatory drawing of one Example of the format structure of the next generation medium of a land recording system. 従来の光ディスクのフォーマット構造の一実施例の概略構成図である。It is a schematic block diagram of one Example of the format structure of the conventional optical disk. 従来の光ディスクのフォーマット構造のブロック内容の説明図である。It is explanatory drawing of the block content of the format structure of the conventional optical disk. 従来の光ディスクの1トラックあたりのデータ構造の説明図である。It is explanatory drawing of the data structure per track of the conventional optical disk. 従来の光ディスクにおける1つのデータセグメントのデータ構造の説明図である。It is explanatory drawing of the data structure of one data segment in the conventional optical disk. 従来の光ディスクにおいて、コントロールゾーンにおける1つのトラックのデータ構造の説明図である。In the conventional optical disc, it is explanatory drawing of the data structure of one track | truck in a control zone. 従来の光ディスクの1つのコントロールセグメントのデータ構造の説明図である。It is explanatory drawing of the data structure of one control segment of the conventional optical disk. バイフェーズ変調規則の説明図である。It is explanatory drawing of a biphase modulation rule. プッシュプル信号検出法によるコントロールデータの検出の説明図である。It is explanatory drawing of the detection of the control data by a push pull signal detection method. 従来の2つの世代の光ディスクのデータセグメントのデータ構造の比較図である。It is a comparison figure of the data structure of the data segment of the conventional two generations of optical disks. 従来の前世代媒体および後世代媒体のウォブル長の説明図である。It is explanatory drawing of the wobble length of the conventional previous generation medium and a next generation medium. 従来の光ディスクにおいて、プリフォーマットデータとしてピットを用いた場合のピット長とデータビット長の関係の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a relationship between a pit length and a data bit length when a pit is used as preformat data in a conventional optical disc.

符号の説明Explanation of symbols

10 リードインゾーン
11 バッファゾーン
12 コントロールゾーン
13 テストゾーン
20 ユーザデータゾーン
30 リードアウトゾーン
31 テストゾーン
32 コントロールゾーン
33 バッファゾーン
BA 物理アドレスセグメント
CD コントロールデータ領域
SY 同期領域(SYNC)
10 Lead-in zone 11 Buffer zone 12 Control zone 13 Test zone 20 User data zone 30 Lead-out zone 31 Test zone 32 Control zone 33 Buffer zone BA Physical address segment CD Control data area SY Synchronization area (SYNC)

Claims (8)

クロック情報が一定間隔に予め固定記録された領域であって、ユーザ情報を記録、再生することが可能なユーザデータゾーンと、媒体を特定するコントロール情報を記録したコントロールゾーンとを備え、らせん状または同心円状に形成されたトラック構造の光ディスクであって、
前記コントロールゾーンの中の1つのトラックが、1つの物理アドレスセグメント領域と、複数個のコントロールユニット領域とから構成され、各コントロールユニット領域が、クロック情報を含まずコントロール情報とそのコントロール情報を再生するための同期情報とが予め固定記録された領域であることを特徴とする光ディスク。
An area in which clock information is fixedly recorded in advance at regular intervals, and includes a user data zone in which user information can be recorded and reproduced, and a control zone in which control information for specifying a medium is recorded. An optical disc having a track structure formed concentrically,
One track in the control zone is composed of one physical address segment area and a plurality of control unit areas, and each control unit area reproduces control information and its control information without including clock information. An optical disc characterized in that it is an area in which synchronization information for recording is fixedly recorded in advance.
前記コントロール情報は、少なくとも世代特定情報、媒体種別および誤り検査データを含み、その1組のコントロール情報が、複数のコントロールユニット領域に分割して記録され、コントロールゾーンの1つのトラックには同一のコントロール情報が繰り返し配置されていることを特徴とする請求項1の光ディスク。   The control information includes at least generation specifying information, medium type and error check data, and a set of control information is divided and recorded in a plurality of control unit areas, and the same control is recorded in one track of the control zone. 2. The optical disk according to claim 1, wherein information is repeatedly arranged. 前記各コントロールユニット領域に形成された情報が、各トラックを離間する溝の壁面を蛇行形状とすることによって形成されたウォブルにより予め固定記録されているか、あるいは各トラック上に所定のデータ長を有する凹凸形状として形成されたピットにより予め固定記録されていることを特徴とする請求項1の光ディスク。   The information formed in each control unit area is fixedly recorded in advance by a wobble formed by making the wall surface of the groove separating each track into a meandering shape, or has a predetermined data length on each track 2. The optical disk according to claim 1, wherein the optical disk is fixedly recorded in advance by pits formed in an uneven shape. 前記各コントロールユニット領域の物理的なデータ長が、前記ユーザデータゾーンに記録するデータの単位記録長が変更されても、前世代の開発時に設計されたコントロールユニット領域の物理的なデータ長と同一となるように、前記コントロールユニット領域に前記同期情報とコントロール情報とを繰り返し固定記録することを特徴とする請求項1の光ディスク。   The physical data length of each control unit area is the same as the physical data length of the control unit area designed during the development of the previous generation, even if the unit recording length of data recorded in the user data zone is changed. The optical disc according to claim 1, wherein the synchronization information and the control information are repeatedly fixedly recorded in the control unit area. 前記ユーザ情報が、らせん状または同心円状に形成された案内溝によって離間されたランド部あるいは案内溝の一方のみに記録されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかの光ディスク。   5. The optical disc according to claim 1, wherein the user information is recorded only on one of a land portion or a guide groove separated by a guide groove formed in a spiral shape or a concentric shape. 前記ユーザ情報が、らせん状または同心円状に形成された案内溝と、その案内溝によって離間されたランド部の両方に記録されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかの光ディスク。   5. The optical disc according to claim 1, wherein the user information is recorded in both a guide groove formed in a spiral shape or a concentric shape and a land portion separated by the guide groove. 前記請求項1乃至6のいずれかに記載された光ディスクに対して、ユーザ情報の記録再生をする記録再生装置。   7. A recording / reproducing apparatus for recording / reproducing user information on / from the optical disc according to claim 1. 前記請求項1乃至6のいずれかに記載された光ディスクに対して、そのコントロールゾーンに含まれるコントロール情報を検出する検出部と、検出されたコントロール情報からその光ディスクがユーザ情報を記録再生することの可能な媒体であるかどうかを認識する媒体認識部とを備えた記録再生装置。   A detection unit that detects control information included in the control zone of the optical disk according to any one of claims 1 to 6, and the optical disk records and reproduces user information from the detected control information. The recording / reproducing apparatus provided with the medium recognition part which recognizes whether it is a possible medium.
JP2004271556A 2004-09-17 2004-09-17 Optical disk and recording and reproducing apparatus Withdrawn JP2006085863A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271556A JP2006085863A (en) 2004-09-17 2004-09-17 Optical disk and recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271556A JP2006085863A (en) 2004-09-17 2004-09-17 Optical disk and recording and reproducing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006085863A true JP2006085863A (en) 2006-03-30

Family

ID=36164202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004271556A Withdrawn JP2006085863A (en) 2004-09-17 2004-09-17 Optical disk and recording and reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006085863A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007100139A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein
US8223620B2 (en) 2007-08-30 2012-07-17 Sharp Kabushiki Kaisha Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007100139A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein
US8233375B2 (en) 2006-03-03 2012-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein
JP2012216280A (en) * 2006-03-03 2012-11-08 Sharp Corp Optical information recording medium and recording method
US8355304B2 (en) 2006-03-03 2013-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein
US8400903B2 (en) 2006-03-03 2013-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein
US8446807B2 (en) 2006-03-03 2013-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein
US8462606B2 (en) 2006-03-03 2013-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein
US8223620B2 (en) 2007-08-30 2012-07-17 Sharp Kabushiki Kaisha Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method
US8379505B2 (en) 2007-08-30 2013-02-19 Sharp Kabushiki Kaisha Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method
US8570850B2 (en) 2007-08-30 2013-10-29 Sharp Kabushiki Kaisha Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method
US8705333B2 (en) 2007-08-30 2014-04-22 Sharp Kabushiki Kaisha Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method
US8867328B2 (en) 2007-08-30 2014-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, and method for reproducing optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4425322B2 (en) Information recording medium
RU2308771C2 (en) Optical environment for information storage and method for recording information on optical environment for storage of information or reproduction of information from it
JP2003036543A (en) Recording disk and device for reproducing recorded information
JP2008181667A (en) Information recording medium recording device, information recording medium recording method, information recording medium reproducing device and information recording medium reproducing method
US20080080343A1 (en) Optical information storage medium and method of and apparatus for recording and/or reproducing information using different modulation methods
JP2006085863A (en) Optical disk and recording and reproducing apparatus
KR100936032B1 (en) Information storage medium
JPWO2005109413A1 (en) Information recording medium, information reproducing apparatus and method
JP2008123681A (en) Information recording medium, reproducing method of information recording medium, reproducing device, recording method, and recording device
JP2008123683A (en) Information recording medium, reproducing method of information recording medium, reproducing device, recording method, and recording device
JP2008123682A (en) Information recording medium, reproducing method of information recording medium, reproducing device, recording method, and recording device
JP2008123684A (en) Information recording medium, reproducing method of information recording medium, reproducing device, recording method, and recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204