JP2006079234A - Print setting instructing device, image printing device and direct print system - Google Patents

Print setting instructing device, image printing device and direct print system Download PDF

Info

Publication number
JP2006079234A
JP2006079234A JP2004260566A JP2004260566A JP2006079234A JP 2006079234 A JP2006079234 A JP 2006079234A JP 2004260566 A JP2004260566 A JP 2004260566A JP 2004260566 A JP2004260566 A JP 2004260566A JP 2006079234 A JP2006079234 A JP 2006079234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
print
image
instruction
setting value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004260566A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinao Kitahara
義奈朗 北原
Hideki Morozumi
秀樹 両角
Kenji Sakuta
健二 作田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004260566A priority Critical patent/JP2006079234A/en
Publication of JP2006079234A publication Critical patent/JP2006079234A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To print according to the instruction of the print setting of a print setting instructing device. <P>SOLUTION: An instruction side communication means 19 of a print setting instructing device 1 communicates with an image printing device 2 which prints an image according to set values of a plurality of set items set at the time of printing an image. A choice transmission request transmitting means 16 transmits a choices transmission request for requesting choices selectable as the set values of set items, that is, choices selectable when set values of other set items are limited to set values at the point of time of the image printing device 2 through an instruction side communication means 19 to the image printing device 2. A print setting instruction transmitting means 16 transmits a print setting instruction including the set values of the set items selected from among the choices received through the instruction side communication means 19 through the instruction side communication means 19 to the image printing device 2 according to the the choices transmission request. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、印刷設定指示装置、画像印刷装置およびダイレクトプリントシステムに関するものである。   The present invention relates to a print setting instruction apparatus, an image printing apparatus, and a direct print system.

特許文献1には、コンピュータとプリンタとをUSBケーブルで接続する構成が開示されている。コンピュータは、複数の定形印刷データの中から選択した定形印刷データにより、選択した画像を印刷するための印刷条件をプリンタへ出力する。この印刷条件では、用紙サイズや用紙種類などが指定される。また、コンピュータは、選択することができる定形印刷データの範囲を、予め取得したプリンタの印刷能力に応じて制御する。これにより、プリンタが印刷することができない印刷条件を指定してしまうことを予防することができる。   Patent Document 1 discloses a configuration in which a computer and a printer are connected by a USB cable. The computer outputs printing conditions for printing the selected image to the printer based on the fixed print data selected from the plurality of fixed print data. In this printing condition, a paper size, a paper type, and the like are designated. Further, the computer controls the range of the standard print data that can be selected in accordance with the print capability of the printer acquired in advance. Thereby, it is possible to prevent the printer from designating printing conditions that cannot be printed.

国際公開WO2004/021164公報(図面、発明の詳細な説明)International Publication WO 2004/021164 (drawings, detailed description of the invention)

上述したように特許文献1に開示される従来の印刷システムでは、コンピュータにおいて選択することができる定形印刷データの範囲を、予め取得したプリンタの印刷能力に応じて制御することで、プリンタが印刷することができない印刷条件を指定してしまうことを予防することができる。   As described above, in the conventional printing system disclosed in Patent Document 1, the printer prints by controlling the range of the standard print data that can be selected by the computer according to the printing capability of the printer acquired in advance. It is possible to prevent a printing condition that cannot be specified from being specified.

このようにコンピュータとプリンタとをUSBケーブルで接続する場合とは別に、DSC(Digital Still Camera)とプリンタとをUSBケーブルで直接に接続し、DSCが選択した画像をプリンタで印刷するシステムが実現されている。このようなシステムは、ダイレクトプリントシステムと呼ばれている。   In addition to connecting the computer and the printer with the USB cable in this way, a system is realized in which the DSC (Digital Still Camera) and the printer are directly connected with the USB cable, and the image selected by the DSC is printed with the printer. ing. Such a system is called a direct print system.

このダイレクトプリントシステムであっても、DSCが選択した画像をプリンタで印刷するためには、DSCからプリンタへ印刷設定を指示する必要がある。しかしながら、DSCには、プリンタが画像の印刷を実行するために必要とするすべての設定項目の設定値を設定することができないものなどがある。このようなDSCが接続された場合、プリンタは、DSCにより指定されなかった設定項目の設定値として、予めプリンタに設定されているダイレクトプリント用の設定値などを使用して、画像を印刷しなければならない。   Even in this direct print system, in order to print an image selected by the DSC with the printer, it is necessary to instruct the print setting from the DSC to the printer. However, some DSCs cannot set the setting values of all setting items necessary for the printer to execute image printing. When such a DSC is connected, the printer must print an image using a setting value for direct printing previously set in the printer as a setting value of a setting item not specified by the DSC. I must.

そして、このようにDSCにおいて具体的な設定値が指定されなかった設定項目の設定値として、予めプリンタに設定されているダイレクトプリント用の設定値などを使用した場合、DSCで指定された設定値とプリンタにて予め設定されている設定値との組合せでは、プリンタが画像の印刷をすることができないことがある。   When the setting value for direct printing previously set in the printer is used as the setting value of the setting item for which a specific setting value is not specified in the DSC, the setting value specified in the DSC is used. And a setting value preset in the printer, the printer may not be able to print an image.

たとえば、L版サイズの用紙の場合、流通している用紙種類は写真用紙のみである。このため、L版サイズの用紙の場合に、写真用紙への印刷のみに対応し、普通紙への印刷に対応していないプリンタがある。このようなプリンタにおいてA4サイズの普通紙に画像を印刷する設定が予めなされ、DSCからL版サイズの用紙への印刷設定が指示された場合、プリンタは、L版サイズの普通紙に画像を印刷する印刷設定を生成し、この印刷設定で印刷しようとすることになる。しかしながら、上述したようにこのプリンタは、L版サイズの普通紙への画像の印刷に対応していないので、実際にはその指示とおりに画像を印刷することができない。   For example, in the case of L size paper, the only available paper type is photographic paper. For this reason, in the case of L-size paper, there are printers that only support printing on photographic paper and do not support printing on plain paper. In such a printer, when the setting for printing an image on A4 size plain paper is made in advance, and when the DSC instructs the print setting to the L size size paper, the printer prints the image on the L size plain paper. A print setting to be generated is generated and printing is to be performed with this print setting. However, as described above, this printer does not support printing an image on L-size plain paper, and therefore cannot actually print an image as instructed.

本発明は、プリンタなどの画像印刷装置が画像の印刷を実行するために必要とするすべての設定項目の設定値を設定することができないDSCなどの印刷設定指示装置が当該画像印刷装置に接続された場合であっても、その印刷設定指示装置の印刷設定の指示とおりに印刷することができる印刷設定指示装置、画像印刷装置およびダイレクトプリントシステムを得ることを目的とする。   According to the present invention, a print setting instruction device such as a DSC that cannot set the setting values of all setting items necessary for an image printing device such as a printer to print an image is connected to the image printing device. Even in such a case, an object is to obtain a print setting instruction apparatus, an image printing apparatus, and a direct print system that can perform printing in accordance with the print setting instruction of the print setting instruction apparatus.

本発明に係る印刷設定指示装置は、画像を印刷する際に設定する複数の設定項目の設定値に応じて画像を印刷する画像印刷装置と通信する指示側通信手段と、設定項目の設定値として選択可能な選択肢であって、且つ、別の設定項目の設定値を画像印刷装置のその時点の設定値に限定した場合に選択可能な選択肢を要求する選択肢送信要求を、指示側通信手段を介して画像印刷装置へ送信する選択肢送信要求送信手段と、選択肢送信要求に応じて指示側通信手段を介して受信した選択肢の中から選択された設定項目の設定値を含む印刷設定指示を、指示側通信手段を介して画像印刷装置へ送信する印刷設定指示送信手段と、を有するものである。   A print setting instruction apparatus according to the present invention includes an instruction-side communication unit that communicates with an image printing apparatus that prints an image according to setting values of a plurality of setting items that are set when an image is printed, and setting values of setting items An option transmission request for requesting an option that can be selected when the setting value of another setting item is limited to the setting value at that time of the image printing apparatus via the instruction side communication unit. An instruction transmission request transmission means for transmitting to the image printing apparatus, and a print setting instruction including a setting value of a setting item selected from the options received via the instruction side communication means in response to the option transmission request. Print setting instruction transmission means for transmitting to the image printing apparatus via the communication means.

この構成を採用すれば、印刷設定指示装置は、画像印刷装置に要求する設定項目の選択肢として、別の設定項目の設定値を画像印刷装置のその時点の設定値に限定した場合に選択可能な選択肢を要求する。そして、印刷設定指示装置は、その要求に応じて受信した選択肢から選択された設定値をその要求に係る設定項目の設定値として含む印刷設定指示を画像印刷装置へ送信する。したがって、画像印刷装置は、印刷設定指示に含まれる設定項目の設定値と、画像印刷装置にて設定済みの設定値とを組合せた印刷設定に基づいて画像を印刷することができる。   If this configuration is adopted, the print setting instruction apparatus can be selected as a setting item option requested to the image printing apparatus when the setting value of another setting item is limited to the setting value at that time of the image printing apparatus. Request an option. Then, the print setting instruction apparatus transmits a print setting instruction including the setting value selected from the options received in response to the request as the setting value of the setting item related to the request to the image printing apparatus. Therefore, the image printing apparatus can print an image based on a print setting in which the setting value of the setting item included in the print setting instruction is combined with the setting value already set in the image printing apparatus.

本発明に係る印刷設定指示装置は、上述した発明の構成に加えて、選択肢送信要求送信手段が、選択肢送信要求において、別の設定項目を指定するものである。   In the print setting instruction apparatus according to the present invention, in addition to the configuration of the above-described invention, the option transmission request transmission unit specifies another setting item in the option transmission request.

この構成を採用すれば、印刷設定指示装置は、画像印刷装置に、指定された別の設定項目の設定値として画像印刷装置にて設定済みの設定値と組合せて印刷することができる選択肢を抽出させ、その抽出させた選択肢の中から設定値を選択することができる。   If this configuration is adopted, the print setting instructing apparatus extracts options that can be printed in combination with the setting value already set in the image printing apparatus as the setting value of another designated setting item. The setting value can be selected from the extracted options.

本発明に係る印刷設定指示装置は、上述した各発明の構成に加えて、選択肢送信要求送信手段が、別の設定項目として、当該印刷設定指定装置にて設定値を指定しない設定項目を指定するものである。   In the print setting instruction apparatus according to the present invention, in addition to the configuration of each of the inventions described above, the option transmission request transmission unit specifies a setting item for which a setting value is not specified by the print setting specifying apparatus as another setting item. Is.

この構成を採用すれば、印刷設定指示装置は、当該印刷設定指示装置にて設定しない設定項目についても、整合性を確保することができる。   If this configuration is adopted, the print setting instruction apparatus can ensure consistency even for setting items that are not set by the print setting instruction apparatus.

本発明に係る印刷設定指示装置は、上述した各発明の構成に加えて、印刷設定指示送信手段が、印刷設定指示において、別の設定項目については画像印刷装置のその時点の設定値を使用するものである。   In the print setting instruction apparatus according to the present invention, in addition to the configuration of each of the inventions described above, the print setting instruction transmission unit uses a setting value at that time of the image printing apparatus for another setting item in the print setting instruction. Is.

この構成を採用すれば、印刷設定指示装置は、別の設定項目の設定値を具体的に指定しなくても、画像印刷装置に、画像印刷装置に記憶されている印刷可能な組合せの設定値と組合せた印刷設定に基づいて画像を印刷させことができる。   If this configuration is adopted, the print setting instruction device can set the printable combination stored in the image printing device to the image printing device without specifically specifying the setting value of another setting item. The image can be printed based on the print setting combined with the.

本発明に係る画像印刷装置は、画像を印刷する際に設定する複数の設定項目の設定値に応じて画像の印刷を実行する印刷手段と、複数の設定項目の中の少なくとも1つの設定項目の設定値を指定して画像の印刷を指示する印刷設定指示を送信する印刷設定指示装置と通信する印刷側通信手段と、印刷設定指示装置において所定の設定項目の設定値として選択される選択肢を印刷設定指示装置に送信する場合、別の設定項目の設定値を当該画像印刷装置にて設定された設定値に限定したときに、当該別の設定項目の設定値と組合せて選択可能な選択肢を、印刷側通信手段を介して印刷設定指示装置へ送信する選択肢送信手段と、を有するものである。   An image printing apparatus according to the present invention includes a printing unit that prints an image in accordance with setting values of a plurality of setting items that are set when an image is printed, and at least one setting item of the plurality of setting items. Print-side communication means that communicates with a print setting instruction apparatus that transmits a print setting instruction that designates a setting value to instruct printing of an image, and prints an option selected as a setting value of a predetermined setting item in the print setting instruction apparatus When transmitting to the setting instruction device, when the setting value of another setting item is limited to the setting value set in the image printing device, options that can be selected in combination with the setting value of the other setting item are And an option transmission unit that transmits to the print setting instruction apparatus via the printing-side communication unit.

この構成を採用すれば、画像印刷装置は、印刷設定指示装置に、別の設定項目の設定値を当該画像印刷装置にて設定された設定値に限定したときに、当該別の設定項目の設定値と組合せて選択可能な選択肢を送信し、その選択肢の中から選択させた設定値を含む印刷設定指示を送信させることができる。したがって、画像印刷装置は、その印刷設定指示に含まれる設定項目の設定値と、当該画像印刷装置にて設定済みの設定値とを組合せた印刷設定に基づいて画像を印刷することができる。   If this configuration is adopted, the image printing apparatus sets the setting of another setting item when the setting value of another setting item is limited to the setting value set by the image printing apparatus. A selectable option can be transmitted in combination with a value, and a print setting instruction including a set value selected from the option can be transmitted. Therefore, the image printing apparatus can print an image based on a print setting in which the setting value of the setting item included in the print setting instruction is combined with the setting value already set in the image printing apparatus.

本発明に係る画像印刷装置は、上述した発明の構成に加えて、選択肢送信手段が、別の設定項目の指定を含み、印刷側通信手段が印刷設定指示装置から所定の設定項目の選択肢を受信した場合に、当該別の設定項目の設定値を当該画像印刷装置にて設定された設定値に限定した場合に選択可能な選択肢を送信するものである。   In the image printing apparatus according to the present invention, in addition to the configuration of the above-described invention, the option transmission unit includes designation of another setting item, and the printing-side communication unit receives the option of the predetermined setting item from the print setting instruction device. In this case, selectable options are transmitted when the setting value of the other setting item is limited to the setting value set by the image printing apparatus.

この構成を採用すれば、画像印刷装置は、印刷設定指示装置により指定された別の設定項目の設定値として、当該画像印刷装置にて設定されている設定値を使用した際に、印刷可能な選択肢を抽出し、その抽出させた選択肢の中から設定値を選択させることができる。   If this configuration is adopted, the image printing apparatus can print when a setting value set in the image printing apparatus is used as a setting value of another setting item specified by the print setting instruction apparatus. Choices can be extracted, and setting values can be selected from the extracted choices.

本発明に係る画像印刷装置は、上述した各発明の構成に加えて、印刷手段が、印刷側通信手段が印刷設定指示装置から、選択肢の中から選択した設定値を含む印刷設定指示を受信したら、別の設定項目については当該画像印刷装置にて設定された設定値を使用して画像を印刷するものである。   In the image printing apparatus according to the present invention, in addition to the configuration of each of the inventions described above, the printing unit receives a print setting instruction including a setting value selected from the options from the print setting instruction apparatus by the printing side communication unit. For other setting items, an image is printed using the set value set by the image printing apparatus.

この構成を採用すれば、画像印刷装置は、印刷設定指示装置において別の設定項目の設定値が具体的に指定されていなくとも、設定値記憶手段に記憶されている印刷可能な組合せの設定値と組合せて画像を印刷することができる。   If this configuration is adopted, the image printing apparatus can set the printable combination setting values stored in the setting value storage unit even if the setting values of other setting items are not specifically specified in the print setting instruction apparatus. Images can be printed in combination.

本発明に係るダイレクトプリントシステムは、上述した各発明に係る印刷設定指示装置と、上述した各発明に係る画像印刷装置とを有し、印刷設定指示装置が画像印刷装置から受信した選択肢の中から設定値を選択し、画像印刷装置が印刷設定指示装置において選択された設定値を用いて画像を印刷するものである。   The direct print system according to the present invention includes the print setting instruction apparatus according to each of the above-described inventions and the image printing apparatus according to each of the above-described inventions, and the print setting instruction apparatus selects from among options received from the image printing apparatus. A setting value is selected, and the image printing apparatus prints an image using the setting value selected by the print setting instruction apparatus.

この構成を採用すれば、印刷設定指示装置は、画像印刷装置に要求する設定項目の選択肢として、別の設定項目の設定値を画像印刷装置のその時点の設定値に限定した場合に選択可能な選択肢を要求する。そして、印刷設定指示装置は、その要求に応じて受信した選択肢から選択された設定値をその要求に係る設定項目の設定値として含む印刷設定指示を画像印刷装置へ送信する。したがって、画像印刷装置は、印刷設定指示に含まれる設定項目の設定値と、画像印刷装置にて設定済みの設定値とを組合せた印刷設定に基づいて画像を印刷することができる。   If this configuration is adopted, the print setting instruction apparatus can be selected as a setting item option requested to the image printing apparatus when the setting value of another setting item is limited to the setting value at that time of the image printing apparatus. Request an option. Then, the print setting instruction apparatus transmits a print setting instruction including the setting value selected from the options received in response to the request as the setting value of the setting item related to the request to the image printing apparatus. Therefore, the image printing apparatus can print an image based on a print setting in which the setting value of the setting item included in the print setting instruction is combined with the setting value already set in the image printing apparatus.

以下、本発明の実施の形態に係る印刷設定指示装置、印刷装置およびダイレクトプリントシステムを、図面に基づいて説明する。ダイレクトプリントシステムは、DSCとプリンタとを接続した場合を例として説明する。印刷設定指示装置は、DSCを例として説明する。印刷装置は、プリンタを例として説明する。   Hereinafter, a print setting instruction apparatus, a printing apparatus, and a direct print system according to embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The direct print system will be described as an example in which a DSC and a printer are connected. The print setting instruction apparatus will be described using DSC as an example. The printing apparatus will be described using a printer as an example.

図1は、本発明の実施の形態に係るダイレクトプリントシステムを示すシステム斜視図である。ダイレクトプリントシステムは、印刷設定指示装置としてのDSC1と、画像印刷装置としてのプリンタ2と、を有する。このダイレクトプリントシステムは、DSC1において選択された画像を、DSC1においてなされた印刷設定指示に基づいて、プリンタ2で印刷するものである。   FIG. 1 is a system perspective view showing a direct print system according to an embodiment of the present invention. The direct print system includes a DSC 1 as a print setting instruction device and a printer 2 as an image printing device. This direct printing system prints an image selected in the DSC 1 by the printer 2 based on a print setting instruction made in the DSC 1.

DSC1とプリンタ2とは、USB(Universal Serial Bus)ケーブル3で直接に接続される。なお、DSC1とプリンタ2とは、USBケーブル3以外のケーブル、たとえばイーサネット(登録商標)ケーブルなどの有線通信路で接続されていてもよい。DSC1とプリンタ2とは、たとえばブルートゥース(Bluetooth)などによる無線通信路によって直接に通信できるように構成されていてもよい。   The DSC 1 and the printer 2 are directly connected by a USB (Universal Serial Bus) cable 3. The DSC 1 and the printer 2 may be connected by a cable communication path such as a cable other than the USB cable 3 such as an Ethernet (registered trademark) cable. The DSC 1 and the printer 2 may be configured to be able to communicate directly via a wireless communication path such as, for example, Bluetooth.

図2は、図1のダイレクトプリントシステムにおいて実現される機能を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing functions implemented in the direct print system of FIG.

DSC1は、画像をフルカラーで表示可能な液晶モニタ11と、操作に応じた入力指示を出力する入力デバイス12と、USBケーブル3が接続されるUSB通信I/F(インタフェース)13と、を有する。DSC1には、半導体メモリ14を挿抜できる。DSC1に挿入されている半導体メモリ14には、DSC1で撮像した複数の画像ファイル15が記憶される。   The DSC 1 includes a liquid crystal monitor 11 that can display an image in full color, an input device 12 that outputs an input instruction according to an operation, and a USB communication I / F (interface) 13 to which the USB cable 3 is connected. The semiconductor memory 14 can be inserted into and removed from the DSC 1. The semiconductor memory 14 inserted in the DSC 1 stores a plurality of image files 15 captured by the DSC 1.

DSC1では、図示外の内蔵コンピュータが図示外の内蔵メモリに記憶されるプログラムを実行することで、選択肢送信要求送信手段および印刷設定指示送信手段としての印刷クライアント部16と、PTP(Picture Transfer Protocol)通信部17と、USBスティルイメージクラス(USB_SIC)通信部18と、が実現される。なお、このメモリに記憶されるプログラムは、コンピュータ読み取り可能なプログラムであり、DSC1の出荷時にメモリに記憶されたものであっても、DSC1の出荷後に図示外の記録媒体や伝送媒体を介してメモリに記憶されたものであってもよい。   In the DSC 1, an unillustrated built-in computer executes a program stored in an unillustrated built-in memory, whereby a print client unit 16 serving as an option transmission request transmitting unit and a print setting instruction transmitting unit, and a PTP (Picture Transfer Protocol). A communication unit 17 and a USB still image class (USB_SIC) communication unit 18 are realized. Note that the program stored in the memory is a computer-readable program, and even if it is stored in the memory when the DSC 1 is shipped, the memory is stored via a recording medium or transmission medium (not shown) after the DSC 1 is shipped. May be stored in the memory.

USB通信I/F13、USB_SIC通信部18およびPTP通信部17により、指示側通信手段としてのDSC1の通信部19が構成される。通信部19は、USBケーブル3で接続されるプリンタ2の後述する通信部33との間で、データを送受信する。通信部19,33同士が送受信するデータには、後述するリクエストプリンタケーパビリティや画像ファイル15のデータなどがある。   The USB communication I / F 13, the USB_SIC communication unit 18, and the PTP communication unit 17 constitute a communication unit 19 of the DSC 1 as an instruction side communication unit. The communication unit 19 transmits / receives data to / from a communication unit 33 (described later) of the printer 2 connected by the USB cable 3. Data transmitted and received between the communication units 19 and 33 includes a request printer capability described later and data of the image file 15.

なお、DSC1のUSB通信I/F13は、USBケーブル3が接続されるとUSBデバイスとして機能するものであり、USBホストとの間でデータ通信のためのコネクションを確立する。DSC1のUSB_SIC通信部18は、USBホスト側のUSB_SIC通信部と通信することでUSBスティルイメージクラス用のエンドポイントなどを生成する。DSC1のPTP通信部17は、先のエンドポイントなどを使用してUSBホスト側のPTP通信部との間でPTPコマンドやファイルを送受信する。   The USB communication I / F 13 of the DSC 1 functions as a USB device when the USB cable 3 is connected, and establishes a connection for data communication with the USB host. The USB_SIC communication unit 18 of the DSC 1 generates an endpoint for the USB still image class and the like by communicating with the USB_SIC communication unit on the USB host side. The PTP communication unit 17 of the DSC 1 transmits and receives PTP commands and files to and from the PTP communication unit on the USB host side using the previous endpoint.

印刷クライアント部16は、半導体メモリ14に記憶されている画像ファイル15の画像を選択する。印刷クライアント部16は、選択肢送信要求としてのリクエストプリンタケーパビリティを用いてプリンタ2の印刷可能な設定項目の設定値の選択肢を取得しながら、その選択した画像をプリンタ2に印刷させるための印刷設定指示の生成処理を実行する。印刷クライアント部16は、その印刷設定指示を含む印刷オペレーションをプリンタ2へ送信する。   The print client unit 16 selects an image of the image file 15 stored in the semiconductor memory 14. The print client unit 16 uses the request printer capability as an option transmission request to acquire a setting value of a setting item that can be printed by the printer 2, and print settings for causing the printer 2 to print the selected image. An instruction generation process is executed. The print client unit 16 transmits a print operation including the print setting instruction to the printer 2.

プリンタ2は、USBケーブル3が接続されるUSB通信I/F(インタフェース)21と、印刷ジョブに基づいて用紙への印刷をする印刷手段としての印刷部22と、液晶モニタ23と、入力デバイス24と、を有する。   The printer 2 includes a USB communication I / F (interface) 21 to which the USB cable 3 is connected, a printing unit 22 as a printing unit that prints on paper based on a print job, a liquid crystal monitor 23, and an input device 24. And having.

プリンタ2では、図示外の内蔵コンピュータが図示外の内蔵メモリに記憶されるプログラムを実行することで、印刷側通信手段および選択肢送信手段としての印刷サーバ部25と、PTP通信部26と、USB_SIC通信部27と、印刷ジョブ生成部28と、設定値不整合判定部29と、が実現される。なお、このメモリに記憶されるプログラムは、コンピュータ読み取り可能なプログラムであり、プリンタ2の出荷時にメモリに記憶されていても、プリンタ2の出荷後に図示外の記録媒体や伝送媒体を介してメモリに記憶されていてもよい。   In the printer 2, a built-in computer (not shown) executes a program stored in a built-in memory (not shown), so that a print server unit 25 as a printing-side communication unit and an option transmission unit, a PTP communication unit 26, and a USB_SIC communication A unit 27, a print job generation unit 28, and a set value mismatch determination unit 29 are realized. The program stored in the memory is a computer-readable program. Even if the program is stored in the memory when the printer 2 is shipped, the program is stored in the memory via a recording medium or a transmission medium (not shown) after the printer 2 is shipped. It may be stored.

また、プリンタ2の図示外の内蔵メモリには、設定項目別設定値記憶部30と、設定値組合記憶部31と、現設定値記憶部32と、が記憶されている。   In addition, the setting value storage unit 30 for each setting item, a set value combination storage unit 31, and a current set value storage unit 32 are stored in a built-in memory (not shown) of the printer 2.

設定項目別設定値記憶部30は、プリンタ2が印刷可能な設定値を設定項目別に記憶するものである。設定項目としては、たとえば、印刷可能な用紙のサイズや種類、印刷可能な画像の印刷レイアウトや印刷画質、画像の補正処理などがある。用紙のサイズの設定値としては、たとえば、A4、B5、A5、2L版、L版、はがき、名紙などがある。用紙の種類の設定値としては、たとえば、普通紙、はがき用紙、光沢紙、インクジェット用紙、写真用紙、高画質用紙などがある。画像の印刷レイアウトの設定値としては、たとえば、1アップ(1枚の用紙に画像1つ)、2アップ(1枚の用紙に画像2つ)、4アップ(1枚の用紙に画像4つ)、インデックス(サムネイル画像による画像リスト)、1アップ縁なしなどがある。なお、設定値に縁なしの指定が無い場合には、縁ありの印刷となる。画像の印刷画質の設定値としては、たとえば、通常、高品質などがある。画像の補正処理の設定値としては、たとえば、補正あり、補正なしなどがある。   The setting value storage unit 30 for each setting item stores setting values that can be printed by the printer 2 for each setting item. Examples of the setting items include printable paper size and type, printable image print layout and image quality, and image correction processing. Examples of the set value of the paper size include A4, B5, A5, 2L plate, L plate, postcard, and name paper. The set value of the paper type includes, for example, plain paper, postcard paper, glossy paper, inkjet paper, photo paper, high-quality paper, and the like. The setting value of the image print layout is, for example, 1 up (1 image on 1 sheet), 2 up (2 images on 1 sheet), 4 up (4 images on 1 sheet) , Index (image list based on thumbnail images), and no up-edge. If there is no designation of no border in the set value, printing with a border is performed. As the set value of the print image quality of an image, for example, there are usually high quality and the like. Examples of setting values for image correction processing include correction and no correction.

設定値組合記憶部31は、プリンタ2が印刷可能な設定値の組合せを記憶するものである。設定値組合記憶部31が記憶するプリンタ2が印刷可能な設定値の組合せとしては、たとえば、「L−写真用紙−1アップ縁なし」、「2L−写真用紙−1アップ縁なし」、「はがき−写真用紙−1アップ縁なし」、「A4−写真用紙−1アップ縁なし」、「はがき−普通紙−1アップ」、「A4−普通紙−1アップ」などがある。たとえば「L−写真用紙−1アップ縁なし」は、L版サイズの写真用紙に、画像を1つ縁なしで印刷することができることを意味する。   The set value combination storage unit 31 stores combinations of set values that can be printed by the printer 2. Examples of combinations of setting values that can be printed by the printer 2 stored in the setting value combination storage unit 31 are “L-photo paper-1 no up edge”, “2L-photo paper-1 no up edge”, “postcard” -Photo Paper-No Up Edge "," A4-Photo Paper-No Up Edge "," Postcard-Plain Paper-1 Up "," A4-Plain Paper-1 Up ", etc. For example, “L-photo paper—no up edge” means that an image can be printed on an L-size photo paper without a single edge.

なお、この設定値組合記憶部31は、プリンタ2が印刷できない設定値の組合せを記憶するようにしてもよい。たとえば、設定値組合記憶部31がプリンタ2の印刷できない設定値の組合せとして、たとえば「L版−普通紙」を記憶する場合、そのプリンタ2では、L版サイズの普通紙に、画像を印刷できないことを意味する。   The set value combination storage unit 31 may store a combination of set values that cannot be printed by the printer 2. For example, when the set value combination storage unit 31 stores, for example, “L plate-plain paper” as a set value combination that cannot be printed by the printer 2, the printer 2 cannot print an image on L size plain paper. Means that.

現設定値記憶部32は、ダイレクトプリントなどにおいてプリンタ2が画像を印刷する際に、その印刷のための画像の印刷設定指示が無い場合などに使用する各設定項目の設定値を記憶する。現設定値記憶部32が記憶する設定値は、設定値組合記憶部31が記憶する印刷可能な1つの組合せ設定値である。また、この現設定値記憶部32は、デフォルト値またはユーザがプリンタ2の入力デバイス24を操作して選択した値である。この実施の形態では、現設定値記憶部32は、たとえば「L(L版)−写真用紙−1up縁無し(1面縁無し)」という設定値を記憶する。   The current setting value storage unit 32 stores the setting values of the setting items used when the printer 2 prints an image in direct printing or the like when there is no print setting instruction for the image for printing. The set value stored in the current set value storage unit 32 is one printable combination set value stored in the set value combination storage unit 31. The current set value storage unit 32 is a default value or a value selected by the user by operating the input device 24 of the printer 2. In this embodiment, the current set value storage unit 32 stores, for example, a set value of “L (L plate) −photographic paper—no up edge (no one side edge)”.

プリンタ2のUSB通信I/F21、USB_SIC通信部27およびPTP通信部26により、プリンタ2の通信部33が構成される。プリンタ2のUSB通信I/F21は、USBケーブル3が接続されるとUSBホストとして機能するものである。したがって、このプリンタ2の通信部33とDSC1の通信部19とをUSBケーブル3で接続すると、これらの通信部19,33は、互いにデータを送受信することができる。   The communication unit 33 of the printer 2 is configured by the USB communication I / F 21 of the printer 2, the USB_SIC communication unit 27, and the PTP communication unit 26. The USB communication I / F 21 of the printer 2 functions as a USB host when the USB cable 3 is connected. Therefore, when the communication unit 33 of the printer 2 and the communication unit 19 of the DSC 1 are connected by the USB cable 3, the communication units 19 and 33 can transmit and receive data to and from each other.

印刷サーバ部25は、印刷クライアント部16との間で各種のオペレーションおよびレスポンスを送受する。このようなオペレーションとしては、印刷クライアント部16が印刷サーバ部25へ送信されるリクエストプリンタケーパビリティや、その応答として印刷サーバ部25が印刷クライアント部16へ送信するプリンタケーパビリティなどがある。   The print server unit 25 transmits and receives various operations and responses to and from the print client unit 16. Examples of such operations include a request printer capability that the print client unit 16 transmits to the print server unit 25 and a printer capability that the print server unit 25 transmits to the print client unit 16 as a response.

印刷サーバ部25は、印刷クライアント部16からのこの印刷オペレーションなどが通信部33から供給されると、その供給されたオペレーションに応じた処理を実行する。たとえば、印刷オペレーションが供給されると、印刷サーバ部25は、印刷ジョブ生成部28にその供給された印刷オペレーションの実行を指示する。   When the print operation or the like from the print client unit 16 is supplied from the communication unit 33, the print server unit 25 executes processing according to the supplied operation. For example, when a print operation is supplied, the print server unit 25 instructs the print job generation unit 28 to execute the supplied print operation.

印刷ジョブ生成部28は、印刷オペレーションに含まれる印刷設定指示などを用いて印刷設定を生成し、この生成した印刷設定およびDSC1で選択された画像ファイルの画像に基づいて印刷ジョブを生成し、生成した印刷ジョブを印刷部22へ供給する。   The print job generation unit 28 generates a print setting using a print setting instruction included in the print operation, generates a print job based on the generated print setting and an image of the image file selected by the DSC 1, and generates the print job. The printed job is supplied to the printing unit 22.

設定値不整合判定部29は、印刷に使用される設定値の組合せの不整合を判断するものである。設定値不整合判定部29は、たとえば以下のように動作する。すなわち、設定値不整合判定部29は、現設定値記憶部32に記憶されている設定値の組合せを液晶モニタ23に表示する。設定値不整合判定部29は、その現設定値記憶部32に記憶されている設定値の組合せを表示している状態において入力デバイス24から設定変更の入力指示が入力されると、設定項目別設定値記憶部30を参照して、その変更に係る設定値を含む設定項目のすべての設定値を読み出して液晶モニタ23に表示する。その表示している設定値の中から1つを選択する指示が入力デバイス24から入力される。その後、入力デバイス24から設定完了の指示が入力されると、設定値不整合判定部29は、設定値組合記憶部31を参照して、その設定項目について選択された設定値に置き換え後の設定値の組合せがプリンタ2の印刷可能な設定値の組合せになっているか否かを確認する。そして、その置き換え後の設定値の組合せがプリンタ2の印刷可能な設定値の組合せである場合には、設定値不整合判定部29は、その置き換え後の設定値の組合せを現設定値記憶部32に記憶させる。これにより、ユーザは、自分がこのプリンタ2において使用したい設定値の組合せをプリンタ2に記憶させることができる。なお、置き換え後の設定値の組合せがプリンタ2の印刷可能な設定値の組合せでない場合には、設定値不整合判定部29は、ユーザに再度設定値を選択させたり、設定値の変更処理を中止したりすればよい。なお、現時点での設定値を変更する場合に、設定項目別設定値記憶部30で参照してすべての設定値を表示する代わりに、設定値組合記憶部31を参照して選択可能な設定値を液晶モニタ23に表示するようにしてもよい。   The setting value inconsistency determination unit 29 determines inconsistencies in combinations of setting values used for printing. The set value mismatch determination unit 29 operates, for example, as follows. That is, the set value mismatch determination unit 29 displays the combination of the set values stored in the current set value storage unit 32 on the liquid crystal monitor 23. When a setting change input instruction is input from the input device 24 in a state where the combination of setting values stored in the current setting value storage unit 32 is displayed, the setting value mismatch determination unit 29 With reference to the setting value storage unit 30, all setting values of the setting items including the setting value related to the change are read and displayed on the liquid crystal monitor 23. An instruction to select one of the displayed set values is input from the input device 24. Thereafter, when a setting completion instruction is input from the input device 24, the setting value mismatch determination unit 29 refers to the setting value combination storage unit 31 and sets the setting item after replacement with the setting value selected for the setting item. It is confirmed whether or not the combination of values is a combination of set values that can be printed by the printer 2. When the set value combination after the replacement is a combination of set values that can be printed by the printer 2, the set value mismatch determination unit 29 displays the set value combination after the replacement as the current set value storage unit. 32. As a result, the user can store in the printer 2 a combination of setting values that the user wants to use in the printer 2. If the combination of setting values after replacement is not a combination of setting values that can be printed by the printer 2, the setting value inconsistency determination unit 29 causes the user to select a setting value again or perform setting value change processing. Or just cancel it. In addition, when changing the setting value at present, instead of displaying all the setting values by referring to the setting value storage unit 30 for each setting item, the setting values that can be selected by referring to the setting value combination storage unit 31 May be displayed on the liquid crystal monitor 23.

次に、以上のような構成を有する図1のダイレクトプリントシステムの、ダイレクト印刷における動作を説明する。   Next, an operation in direct printing of the direct printing system of FIG. 1 having the above configuration will be described.

図3は、ダイレクト印刷におけるDSC1およびプリンタ2の全体的な処理の流れを示すフローチャートである。文字「DSC(1)」の下に記載される直線上のボックスは、ダイレクト印刷においてDSC1が実行する主な処理を示すものである。文字「プリンタ(2)」の下に記載される直線上のボックスは、ダイレクト印刷においてプリンタ2が実行する主な処理を示すものである。この2つの直線の間にある矢線は、ダイレクト印刷においてDSC1とプリンタ2との間で送受される主なデータなどを示すものである。   FIG. 3 is a flowchart showing the overall processing flow of the DSC 1 and the printer 2 in direct printing. The box on the straight line described below the characters “DSC (1)” indicates the main processing executed by DSC1 in direct printing. The box on the straight line described below the characters “printer (2)” indicates the main processing executed by the printer 2 in direct printing. Arrows between the two straight lines indicate main data transmitted and received between the DSC 1 and the printer 2 in direct printing.

ダイレクト印刷をする場合、まず、図1および図2に示すように、DSC1とプリンタ2とをUSBケーブル3で接続する(ステップST1)。DSC1とプリンタ2とがUSBケーブル3で接続されると、DSC1の通信部19とプリンタ2の通信部33との間で所定の通信が行われて、それらの間でファイルやコマンドなどのデータを送受信できる状態になる。   When performing direct printing, first, as shown in FIGS. 1 and 2, the DSC 1 and the printer 2 are connected by the USB cable 3 (step ST1). When the DSC 1 and the printer 2 are connected by the USB cable 3, predetermined communication is performed between the communication unit 19 of the DSC 1 and the communication unit 33 of the printer 2, and data such as files and commands are transmitted between them. Ready to send and receive.

通信部19,33同士がデータの送受信をできる状態になると、ディスカバリ処理が実行される(ステップST2)。具体的には、DSC1の印刷クライアント部16とプリンタ2の印刷サーバ部25とは、それらの通信部19,33を使用して所定のファイルを互いに送受する。互いの所定のファイルが送受されることで、DSC1の印刷クライアント部16とプリンタ2の印刷サーバ部25とは、USBケーブル3により接続された相手方の機器が互いに所定のダイレクトプリントに対応する機器であることを認識する。   When the communication units 19 and 33 are ready to transmit and receive data, a discovery process is executed (step ST2). Specifically, the print client unit 16 of the DSC 1 and the print server unit 25 of the printer 2 use these communication units 19 and 33 to send and receive predetermined files to and from each other. When the predetermined file is transmitted and received, the print client unit 16 of the DSC 1 and the print server unit 25 of the printer 2 are devices in which counterpart devices connected by the USB cable 3 are compatible with predetermined direct printing. Recognize that there is.

その後、DSC1の印刷クライアント部16は、画像選択処理を開始する。なお、印刷クライアント部16は、入力デバイス12からのダイレクトプリントの開始指示や、ダイレクトプリントに対応する機器が接続されたことを認識したことなどに基づいて、画像選択処理を開始すればよい。   Thereafter, the print client unit 16 of the DSC 1 starts an image selection process. Note that the print client unit 16 may start the image selection process based on a direct print start instruction from the input device 12 or the recognition that a device corresponding to direct print is connected.

印刷クライアント部16は、まず、半導体メモリ14に記憶されている画像ファイル15の画像を液晶モニタ11に表示する。印刷クライアント部16は、液晶モニタ11に画像を表示している状態で入力デバイス12から画像を選択する選択指示が入力されると、その表示している画像の画像ファイル15を印刷する画像として選択する(ステップST3)。   The print client unit 16 first displays the image of the image file 15 stored in the semiconductor memory 14 on the liquid crystal monitor 11. When a selection instruction for selecting an image is input from the input device 12 while the image is displayed on the liquid crystal monitor 11, the print client unit 16 selects the image file 15 of the displayed image as an image to be printed. (Step ST3).

印刷する画像の画像ファイル15を選択すると、印刷クライアント部16は、選択した
画像を印刷する用紙などを指示する印刷設定指示の生成処理を開始する。
When the image file 15 of the image to be printed is selected, the print client unit 16 starts generation processing of a print setting instruction for instructing a sheet on which the selected image is printed.

印刷クライアント部16は、印刷設定指示の生成処理において、まず、プリンタ2が印刷可能な用紙のサイズの設定値の選択肢を要求するためのコマンドであるリクエストプリンタケーパビリティを生成する(ステップST4)。   In the print setting instruction generation process, the print client unit 16 first generates a request printer capability, which is a command for requesting an option for a set value of the paper size that can be printed by the printer 2 (step ST4).

図4は、印刷クライアント部16が生成するリクエストプリンタケーパビリティ36の一例を示す図である。リクエストプリンタケーパビリティ36は、XML(eXtensible Markup Language)形式のテキストデータである。リクエストプリンタケーパビリティ36は、プリンタ2が印刷可能な設定項目別の設定値の選択肢を取得するためのオペレーションコマンドである。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the request printer capability 36 generated by the print client unit 16. The request printer capability 36 is text data in an XML (extensible Markup Language) format. The request printer capability 36 is an operation command for acquiring setting value options for each setting item that can be printed by the printer 2.

図4に示す印刷設定指示生成処理において生成されるリクエストプリンタケーパビリティ36は、XMLのバージョンを示すタグ(<?xml version=”1.0”?>)と、リクエストであることを示す一対のタグ(<Request>,</Request>)と、を有する。リクエストであることを示す一対のタグの間には、そのリクエストがプリンタ2の印刷可能な設定値の選択肢のリクエストであることを示す一対のタグ(<ReqPrinterCapability>,</ReqPrinterCapability>)が記述される。   The request printer capability 36 generated in the print setting instruction generation process shown in FIG. 4 includes a tag (<? Xml version = “1.0”?>) Indicating the XML version and a pair of requests indicating the request. Tag (<Request>, </ Request>). Between a pair of tags indicating a request, a pair of tags (<ReqPrinterCapability>, </ ReqPrinterCapability>) indicating that the request is a request for a choice of setting values that can be printed by the printer 2 is described. The

また、プリンタ2の印刷可能な設定値の選択肢のリクエストであることを示す一対のタグの間には、設定値の選択肢を要求する設定項目(ここでは用紙サイズ)を示すタグ(<PaperSizes/>)が記述される。特に、図4に示すリクエストプリンタケーパビリティ36では、この設定値の選択肢を要求する設定項目は、「PaperType=”Default”」という引数を有する。この引数「PaperType=”Default”」は、設定項目の選択肢として、別の設定項目としてのPaperType(用紙種類)がプリンタ2の現設定値記憶部32に記憶されている用紙種類の設定値(ここでは写真用紙)と組合せて設定可能な設定値を要求することを意味する。   In addition, a tag (<PaperSizes />) indicating a setting item (here, paper size) requesting a setting value option between a pair of tags indicating that the printer 2 is a request for a setting value option that can be printed. ) Is described. In particular, in the request printer capability 36 shown in FIG. 4, the setting item for requesting a setting value option has an argument “PaperType =“ Default ””. This argument “PaperType =“ Default ”” is a setting value of the paper type in which PaperType (paper type) as another setting item is stored in the current setting value storage unit 32 of the printer 2 as an option of the setting item. Means a setting value that can be set in combination with photographic paper.

印刷クライアント部16が、用紙のサイズの設定値の選択肢を要求する最初のリクエストプリンタケーパビリティを生成すると、DSC1の通信部19は、このリクエストプリンタケーパビリティを、プリンタ2の通信部33へ送信する(ステップST5)。プリンタ2の通信部33は、リクエストプリンタケーパビリティを受信し、印刷サーバ部25へ供給する。   When the print client unit 16 generates the first request printer capability for requesting a paper size setting value option, the communication unit 19 of the DSC 1 transmits this request printer capability to the communication unit 33 of the printer 2. (Step ST5). The communication unit 33 of the printer 2 receives the request printer capability and supplies it to the print server unit 25.

プリンタ2の印刷サーバ部25は、用紙サイズの設定値の選択肢を要求するリクエストプリンタケーパビリティが供給されると、プリンタケーパビリティの生成処理を開始する(ステップST6)。プリンタケーパビリティの生成処理において、印刷サーバ部25は、まず、設定項目別設定値記憶部30から、プリンタ2が印刷することができる用紙サイズの設定値をすべて読み出す。また、印刷サーバ部25は、引数「PeperType=”Default”」が指定されているので、現設定値記憶部32からその設定項目(ここでは用紙種類(PeperType))の設定値を読み込む。さらに、印刷サーバ部25は、設定値組合記憶部31を参照し、現設定値記憶部32に記憶されている設定値(ここでは写真用紙)と組合せて設定することができる用紙サイズの設定値を抽出する。   The print server unit 25 of the printer 2 starts the generation process of the printer capability when the request printer capability for requesting the choice of the set value of the paper size is supplied (step ST6). In the printer capability generation process, the print server unit 25 first reads all setting values of the paper size that can be printed by the printer 2 from the setting item setting value storage unit 30. Further, since the argument “PeperType =“ Default ”” is designated, the print server unit 25 reads the setting value of the setting item (here, paper type (PeperType)) from the current setting value storage unit 32. Further, the print server unit 25 refers to the set value combination storage unit 31 and sets the paper size that can be set in combination with the set value (here, photo paper) stored in the current set value storage unit 32. To extract.

たとえば、設定値組合記憶部31に、写真用紙と組合せて設定することができる用紙サイズの設定値として、L(L版)、2L(2L版)、ハガキ、A4が記憶され、且つ、普通紙と組合せて設定することができる用紙サイズの設定値として、ハガキ、A4が記憶されている場合、印刷サーバ部25は、現設定値記憶部32に記憶されている設定値(ここでは写真用紙)と組合せて設定することができる用紙サイズの設定値として、L(L版)、2L(2L版)、ハガキおよびA4を抽出する。   For example, the set value combination storage unit 31 stores L (L plate), 2L (2L plate), postcard, and A4 as set values of paper sizes that can be set in combination with photographic paper, and plain paper. If postcard A4 is stored as a paper size setting value that can be set in combination with the print server unit 25, the print server unit 25 sets the setting value (here, photographic paper) stored in the current setting value storage unit 32. L (L version), 2L (2L version), postcard and A4 are extracted as set values of the paper size that can be set in combination.

そして、印刷サーバ部25は、その読み出したすべての設定値を選択肢として含むプリンタケーパビリティを生成する。   Then, the print server unit 25 generates a printer capability that includes all of the read setting values as options.

図5は、図4のリクエストプリンタケーパビリティ36に応じて、図2中の印刷サーバ部25が生成するプリンタケーパビリティ37の一例を示す図である。プリンタケーパビリティ37は、XML形式のテキストデータである。プリンタケーパビリティ37は、プリンタ2が印刷可能な設定項目別の設定値の選択肢を通知するためのレスポンスである。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the printer capability 37 generated by the print server unit 25 in FIG. 2 according to the request printer capability 36 in FIG. The printer capability 37 is XML format text data. The printer capability 37 is a response for notifying selection of setting value by setting item that can be printed by the printer 2.

図5に示すプリンタケーパビリティ37は、XMLのバージョンを示すタグ(<?xml version=”1.0”?>)と、レスポンスであることを示す一対のタグ(<Response>,</Response>)と、を有する。レスポンスであることを示す一対のタグの間には、DSC1の印刷クライアント部16に要求された用紙サイズの設定値(L 2L ハガキ A4)が、プリンタ2の印刷可能な設定値のレスポンスであることを示す一対のタグ(<PaperSize>,</PaperSize>)に挟まれて記述されている。ここでは、印刷サーバ部25は、「L(L版)」、「2L(2L版)」、「ハガキ」および「A4」の4つの設定値を、設定可能な選択肢として返している。   The printer capability 37 shown in FIG. 5 includes a tag (<? Xml version = “1.0”?>) Indicating an XML version and a pair of tags (<Response>, </ Response>) indicating a response. And). Between a pair of tags indicating a response, the paper size setting value (L 2L postcard A4) requested by the print client unit 16 of the DSC 1 is a response of a setting value that can be printed by the printer 2. Between a pair of tags (<PaperSize>, </ PaperSize>). Here, the print server unit 25 returns four set values “L (L version)”, “2L (2L version)”, “postcard”, and “A4” as setable options.

印刷サーバ部25がプリンタケーパビリティ37を生成すると、プリンタ2の通信部33は、印刷サーバ部25が生成したプリンタケーパビリティ37を、DSC1の通信部19へ送信する(ステップST7)。DSC1の通信部19は、プリンタケーパビリティ37を受信し、印刷クライアント部16へ供給する。   When the print server unit 25 generates the printer capability 37, the communication unit 33 of the printer 2 transmits the printer capability 37 generated by the print server unit 25 to the communication unit 19 of the DSC 1 (step ST7). The communication unit 19 of the DSC 1 receives the printer capability 37 and supplies it to the print client unit 16.

DSC1の印刷クライアント部16は、プリンタケーパビリティ37が供給されると、プリンタケーパビリティ37に含まれる用紙サイズの4つの設定値の選択肢を、液晶モニタ11に表示する(ステップST8)。印刷クライアント部16は、プリンタケーパビリティ37に含まれる用紙サイズの4つの設定値の選択肢を、入力デバイス12を用いて選択可能な状態で液晶モニタ11に表示する。   When the printer capability 37 is supplied, the print client unit 16 of the DSC 1 displays, on the liquid crystal monitor 11, four setting value options for the paper size included in the printer capability 37 (step ST 8). The print client unit 16 displays, on the liquid crystal monitor 11, four setting value options for the paper size included in the printer capability 37, in a state that can be selected using the input device 12.

図6は、図1中のDSC1の背面を示す背面図である。DSC1の背面には、液晶モニタ11と、入力デバイス12の一種としての十字キー40と、が配置されている。図6の液晶モニタ11には、用紙サイズの選択画面が表示されている。この選択画面には、縦一列に4つの表示オブジェクト41,42,43,44が並べられている。各表示オブジェクト41,42,43,44には、プリンタケーパビリティ37に含まれる設定値の選択肢に対応する文字が割り付けられている。具体的には、一番上の表示オブジェクト41には、設定値の選択肢「L」の文字が割り付けられている。上から二番目の表示オブジェクト42には、設定値の選択肢「2L」の文字が割り付けられている。上から三番目の表示オブジェクト43には、設定値の選択肢「ハガキ」の文字が割り付けられている。上から四番目の表示オブジェクト44には、設定値の選択肢「A4」の文字が割り付けられている。   6 is a rear view showing the rear surface of the DSC 1 in FIG. On the back surface of the DSC 1, a liquid crystal monitor 11 and a cross key 40 as a kind of the input device 12 are arranged. On the liquid crystal monitor 11 of FIG. 6, a paper size selection screen is displayed. On this selection screen, four display objects 41, 42, 43, and 44 are arranged in a vertical line. Each display object 41, 42, 43, 44 is assigned a character corresponding to a setting value option included in the printer capability 37. Specifically, the set value option “L” is assigned to the top display object 41. The second display object 42 from the top is assigned a character “2L” as a setting value option. The third display object 43 from the top is assigned a character of a setting value option “postcard”. The fourth display object 44 from the top is assigned the letter “A4” as a setting value option.

また、図6の用紙サイズの選択画面には、その一列の設定値の選択肢の表示オブジェクト41,42,43,44の左側に、矢印形状の表示オブジェクト45が表示される。ユーザが十字キー40の上部を操作すると、矢印形状の表示オブジェクト45は、表示画面内で上方向に移動する。ユーザが十字キー40の下部を操作すると、矢印形状の表示オブジェクト45は、表示画面内で下方向に移動する。これにより、ユーザは、設定値の選択肢が割り付けられた任意の1つの表示オブジェクト41,42,43,44の横に、矢印形状の表示オブジェクト45を移動させることができる。   In addition, on the paper size selection screen of FIG. 6, an arrow-shaped display object 45 is displayed on the left side of the set value option display objects 41, 42, 43, 44 in the row. When the user operates the upper part of the cross key 40, the arrow-shaped display object 45 moves upward in the display screen. When the user operates the lower part of the cross key 40, the arrow-shaped display object 45 moves downward in the display screen. Thus, the user can move the arrow-shaped display object 45 to the side of any one display object 41, 42, 43, 44 to which the set value option is assigned.

そして、たとえば、ユーザは所望の設定値の選択肢の表示オブジェクト41,42,43,44の横に矢印形状の表示オブジェクト45が並んでいる状態で、十字キー40の右部を操作すると、印刷クライアント部16は、その操作に基づいて入力デバイス12が出力する選択指示に基づいて、その矢印形状の表示オブジェクト45が並んでいる設定値の選択肢の表示オブジェクト41,42,43,44の設定値を、印刷設定指示のための設定値として選択する(ステップST9)。たとえば図6の表示画面の状態において十字キー40の右部が操作されると、印刷クライアント部16は、印刷設定指示のための用紙サイズの設定値として、「L」(L版)を選択する(ステップST9)。   For example, when the user operates the right part of the cross key 40 in a state where the arrow-shaped display objects 45 are arranged beside the display objects 41, 42, 43, and 44 of the desired setting value options, the print client Based on the selection instruction output from the input device 12 based on the operation, the unit 16 sets the set values of the display objects 41, 42, 43, and 44 as the set value choices in which the arrow-shaped display objects 45 are arranged. Then, it is selected as a setting value for print setting instruction (step ST9). For example, when the right part of the cross key 40 is operated in the state of the display screen in FIG. 6, the print client unit 16 selects “L” (L version) as the paper size setting value for the print setting instruction. (Step ST9).

印刷設定指示生成処理における設定項目である用紙サイズが選択されると、印刷クライアント部16は、印刷設定指示の生成処理を完了し、印刷設定指示を含む印刷開始コマンドである印刷オペレーションを生成する(ステップST10)。   When the paper size, which is a setting item in the print setting instruction generation process, is selected, the print client unit 16 completes the print setting instruction generation process and generates a print operation that is a print start command including the print setting instruction ( Step ST10).

図7は、図2中の印刷クライアント部16が生成する印刷オペレーション51の一例を示す図である。印刷オペレーション51は、XML形式のテキストデータである。印刷オペレーション51は、XMLのバージョンを示すタグ(<?xml version=”1.0”?>)と、その印刷オペレーション51がリクエストであることを示す一対のタグ(<Request>,</Request>)と、を有する。リクエストであることを示す一対のタグの間には、そのリクエストが印刷ジョブのリクエストであることを示す一対のタグ(<PrintJob>,</PrintJob>)と、を有する。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the print operation 51 generated by the print client unit 16 in FIG. The print operation 51 is XML format text data. The print operation 51 includes a tag (<? Xml version = “1.0”?>) Indicating an XML version and a pair of tags (<Request>, </ Request>) indicating that the print operation 51 is a request. And). Between a pair of tags indicating a request, there is a pair of tags (<PrintJob>, </ PrintJob>) indicating that the request is a request for a print job.

印刷ジョブのリクエストであることを示す一対のタグの間には、印刷設定指示に係る設定値が、その設定値の設定項目毎に固有の一対のタグに挟まれて記述されている。図7の印刷オペレーション51では、印刷品質の設定値「Best」が印刷品質を示す一対のタグ(<PrintQuality>,</PrintQuality>)に挟まれ、用紙サイズの設定値「L」(L版)が用紙サイズを示す一対のタグ(<PaperSize>,</PaperSize>)に挟まれ、用紙種類の設定値「Default」(プリンタの現時点での所定の設定に従うの意味)が用紙種類を示す一対のタグ(<PaperType>,</PaperType>)に挟まれ、印刷レイアウトの設定値「Default」(プリンタの現時点での所定の設定に従うの意味)が印刷レイアウトを示す一対のタグ(<Layout>,</Layout>)に挟まれて記述されている。   Between a pair of tags indicating a request for a print job, a setting value related to a print setting instruction is described sandwiched between a pair of unique tags for each setting item of the setting value. In the print operation 51 of FIG. 7, the print quality setting value “Best” is sandwiched between a pair of tags (<PrintQuality>, </ PrintQuality>) indicating the print quality, and the paper size setting value “L” (L version). Is sandwiched between a pair of tags indicating the paper size (<PaperSize>, </ PaperSize>), and the paper type setting value “Default” (meaning that it follows the predetermined setting of the printer at present) indicates a pair of paper types A pair of tags (<Layout>, <PaperType>, </ PaperType>) between which the print layout setting value “Default” (meaning according to a predetermined setting of the printer at present) is displayed. / Layout>).

なお、用紙種類は、リクエストプリンタケーパビリティにおいて引数として指定された別の設定項目である。そして、印刷クライアント部16は、印刷オペレーション51における当該別の設定項目の値として、プリンタ2の現設定値記憶部32に記憶されている印刷可能な組合せの設定値を使用することを指示する「Default」を指定する。   The paper type is another setting item designated as an argument in the request printer capability. Then, the print client unit 16 instructs to use the printable combination set value stored in the current set value storage unit 32 of the printer 2 as the value of the other set item in the print operation 51. “Default” is specified.

さらに、画像ファイル15のタイプの設定値「Jpeg」が画像ファイル15のタイプを示す一対のタグ(<FileType>,</FileType>)に挟まれ、印刷枚数の設定値「0030」(30枚印刷するの意味)が印刷枚数を示す一対のタグ(<Copy>,</Copy>)に挟まれ、画像ファイル15のファイルID(半導体メモリ14の画像ファイル15のファイル名と1対1対応で生成される識別番号)の設定値「00000001」が画像ファイル15のファイルIDを示す一対のタグ(<ImageFileID>,</ImageFileID>)に挟まれ、印刷設定指示を行った年月日の設定値「2002/05/30」が印刷設定指示を行った年月日を示す一対のタグ(<Date>,</Date>)に挟まれて記述されている。   Further, the setting value “Jpeg” of the type of the image file 15 is sandwiched between a pair of tags (<FileType>, </ FileType>) indicating the type of the image file 15, and the setting value “0030” (30 sheets printing) ) Is sandwiched between a pair of tags (<Copy>, </ Copy>) indicating the number of prints, and is generated in a one-to-one correspondence with the file ID of the image file 15 (the file name of the image file 15 in the semiconductor memory 14). Set value “00000001” of the image file 15 is sandwiched between a pair of tags (<ImageFileID>, </ ImageFileID>) indicating the file ID of the image file 15, and the setting value “ "2002/05/30" is a pair of tags (<Date>, </ Date>) indicating the date when the print setting instruction is issued. Or it is in are described.

DSC1の印刷クライアント部16が印刷オペレーションを生成すると、DSC1の通信部19は、生成された印刷オペレーションをプリンタ2の通信部33へ送信する(ステップST11)。プリンタ2の通信部33は、受信した印刷オペレーションを印刷サーバ部25に供給する。印刷サーバ部25は、印刷ジョブ生成部28に印刷ジョブの生成処理の開始を指示する。印刷ジョブ生成部28は、その指示に基づいて印刷ジョブの生成処理を開始する(ステップST12)。   When the print client unit 16 of DSC1 generates a print operation, the communication unit 19 of DSC1 transmits the generated print operation to the communication unit 33 of the printer 2 (step ST11). The communication unit 33 of the printer 2 supplies the received print operation to the print server unit 25. The print server unit 25 instructs the print job generation unit 28 to start a print job generation process. The print job generation unit 28 starts print job generation processing based on the instruction (step ST12).

印刷ジョブ生成部28は、まず、印刷オペレーション51に記述されているファイルIDを含む画像ファイルの送信要求を生成する。プリンタ2の通信部33は、生成された画像ファイルの送信要求をDSC1の通信部19に送信する(ステップST13)。DSC1の通信部19は、要求されたファイルIDに対応する画像ファイル15を半導体メモリ14から読み込み、プリンタ2の通信部33へ送信する(ステップST14)。   The print job generation unit 28 first generates an image file transmission request including the file ID described in the print operation 51. The communication unit 33 of the printer 2 transmits a transmission request for the generated image file to the communication unit 19 of the DSC 1 (step ST13). The communication unit 19 of the DSC 1 reads the image file 15 corresponding to the requested file ID from the semiconductor memory 14 and transmits it to the communication unit 33 of the printer 2 (step ST14).

次に、印刷ジョブ生成部28は、受信した画像ファイル15と、印刷オペレーション51に記述されている印刷指示設定の設定値とに基づいて、その画像ファイル15の画像を印刷する。印刷ジョブ生成部28は、印刷オペレーションにおいて設定値「Default」が指定されている設定項目の設定値として、現設定値記憶部32に記憶されている当該設定項目の設定値を使用して、印刷ジョブを生成する。   Next, the print job generation unit 28 prints the image of the image file 15 based on the received image file 15 and the setting value of the print instruction setting described in the print operation 51. The print job generation unit 28 prints using the setting value of the setting item stored in the current setting value storage unit 32 as the setting value of the setting item for which the setting value “Default” is specified in the print operation. Create a job.

図7の印刷オペレーション51の場合、用紙種類の設定項目と、印刷レイアウトの設定項目に設定値「Default」が指定されている。そのため、印刷ジョブ生成部28は、現設定値記憶部32に記憶されている用紙種類の設定値(ここでは写真用紙)と、現設定値記憶部32に記憶されている印刷レイアウトの設定値(ここでは1up縁無し)とを使用して、印刷ジョブを生成する。つまり、印刷ジョブ生成部28は、ファイルID00000001の画像ファイル15の画像1つを、L版の写真用紙に縁無しで印刷する印刷ジョブを生成する。   In the case of the print operation 51 in FIG. 7, the setting value “Default” is specified in the setting item of the paper type and the setting item of the print layout. Therefore, the print job generation unit 28 sets the paper type setting value (photo paper in this case) stored in the current setting value storage unit 32 and the print layout setting value stored in the current setting value storage unit 32 ( In this case, a print job is generated. That is, the print job generation unit 28 generates a print job for printing one image of the image file 15 with the file ID “00000001” on the L-size photo paper without a border.

印刷ジョブ生成部28は、生成した印刷ジョブを印刷部22へ出力する。印刷部22は、この印刷ジョブ生成部28が生成する印刷ジョブに基づいて用紙に画像を印刷する(ステップST15)。   The print job generation unit 28 outputs the generated print job to the printing unit 22. The printing unit 22 prints an image on a sheet based on the print job generated by the print job generation unit 28 (step ST15).

このプリンタ2では、ユーザの操作に基づいて設定値が適宜変更される。たとえば、図5の場合と異なり、用紙タイプとして普通紙が設定されている場合、普通紙ではハガキサイズとA4サイズの用紙に印刷することができる。この場合では、プリンタ2では、ハガキサイズとA4サイズの用紙に印刷することができるので、現設定値記憶部32には用紙タイプの設定値が「普通紙」とされたたとえば「A4−普通紙−1up」が記憶される。プリンタ2の印刷サーバ部25は、図4のリクエストプリンタケーパビリティ36に応じて、図3のステップST7において図8に示すプリンタケーパビリティ52を応答送信する。   In the printer 2, the set value is changed as appropriate based on the user's operation. For example, unlike the case of FIG. 5, when plain paper is set as the paper type, it is possible to print on postcard size and A4 size paper with plain paper. In this case, since the printer 2 can print on postcard size and A4 size paper, the current set value storage unit 32 sets the paper type setting value to “plain paper”, for example “A4-plain paper”. −1 up ”is stored. In response to the request printer capability 36 of FIG. 4, the print server unit 25 of the printer 2 transmits a response of the printer capability 52 shown in FIG. 8 in step ST7 of FIG.

図8は、図4のリクエストプリンタケーパビリティ36に応じて、図2中の印刷サーバ部25が生成するプリンタケーパビリティ52の他の例を示す図である。このプリンタケーパビリティ52では、現設定値記憶部32に「L(L版)−写真用紙−1up縁無し(1面縁無し)」という設定値が記憶されている場合(つまりこの用紙タイプの設定値が写真用紙である場合)の図5に示すプリンタケーパビリティ37と比べて、用紙サイズの選択肢は、「ハガキ」および「A4」の2つに減っている。このような2つの選択肢を受信した場合、DSC1の液晶モニタ11は、その2つの選択肢が割り付けられた2つの表示オブジェクトを表示し、印刷クライアント部16は、その2つの選択肢の中から選択されたものを設定値として選択することになる。   FIG. 8 is a diagram illustrating another example of the printer capability 52 generated by the print server unit 25 in FIG. 2 in accordance with the request printer capability 36 in FIG. In the printer capability 52, when the current setting value storage unit 32 stores a setting value of “L (L plate) −photo paper—no up edge (no one side edge)” (that is, the setting of this paper type). Compared to the printer capability 37 shown in FIG. 5 (when the value is photographic paper), the paper size options are reduced to two of “postcard” and “A4”. When such two options are received, the LCD monitor 11 of the DSC 1 displays two display objects to which the two options are assigned, and the print client unit 16 is selected from the two options. A thing is selected as a set value.

その結果、プリンタ2の印刷ジョブ生成部28は、ハガキサイズの普通紙に縁有りで印刷する印刷ジョブあるいはA4サイズの普通紙に縁有りで印刷する印刷ジョブを生成し、プリンタ2は、この印刷ジョブに基づいて印刷をすることができる。   As a result, the print job generating unit 28 of the printer 2 generates a print job for printing on the postcard-sized plain paper with a border or a print job for printing on the A4 size plain paper with a border, and the printer 2 performs this printing. Printing can be performed based on the job.

以上のように、この実施の形態に係るダイレクトプリントシステムでは、プリンタ2が、現設定値記憶部32に記憶されている印刷可能な組合せの設定値と組合せて印刷することができる設定項目の選択肢を送信し、DSC1が、その選択肢の中から選択した設定値を含む印刷オペレーションを送信する。したがって、プリンタ2は、その印刷オペレーションに含まれる設定項目の設定値と、現設定値記憶部32に記憶されている印刷可能な組合せの設定値と組合せた印刷設定に基づいて画像を印刷することができる。   As described above, in the direct print system according to this embodiment, the printer 2 can select setting item options that can be printed in combination with the printable combination set values stored in the current set value storage unit 32. DSC1 transmits a print operation including the set value selected from the options. Therefore, the printer 2 prints an image based on the print setting in which the setting value of the setting item included in the print operation and the setting value of the printable combination stored in the current setting value storage unit 32 are combined. Can do.

その結果、この実施の形態に係るダイレクトプリントシステムでは、DSC1が、プリンタ2が画像の印刷を実行するために必要とするすべての設定項目の設定値を設定することができない場合であっても、プリンタ2は、そのDSC1の印刷オペレーションの指示とおりに印刷することができる。また、プリンタ2がDSC1の印刷オペレーションとおりに印刷するので、ユーザがDSC1を用いて画像の印刷を指示したそのユーザの意思にそった印刷をすることができる。   As a result, in the direct print system according to this embodiment, even if the DSC 1 cannot set the setting values of all the setting items necessary for the printer 2 to execute image printing, The printer 2 can perform printing as instructed by the printing operation of the DSC 1. In addition, since the printer 2 performs printing in accordance with the printing operation of the DSC 1, it is possible to perform printing according to the intention of the user who has instructed printing of an image using the DSC 1.

この実施の形態に係るダイレクトプリントシステムでは、DSC1の印刷クライアント部16が、リクエストプリンタケーパビリティにおいて、要求に係る設定項目とは異なる別の設定項目を指定し、プリンタ2の印刷サーバ部25が、当該別の設定項目の設定値が現設定値記憶部32に記憶されている印刷可能な組合せの設定値である場合において当該別の設定項目の設定値と組合せて印刷可能な選択肢を送信する。   In the direct print system according to this embodiment, the print client unit 16 of the DSC 1 designates another setting item different from the setting item related to the request in the request printer capability, and the print server unit 25 of the printer 2 When the setting value of the other setting item is the setting value of the printable combination stored in the current setting value storage unit 32, a printable option is transmitted in combination with the setting value of the other setting item.

したがって、プリンタ2は、DSC1により指定された別の設定項目の設定値として現設定値記憶部32に記憶されている印刷可能な組合せの設定値と組合せて印刷することができる選択肢を抽出し、DSC1は、その抽出された選択肢の中から設定値を選択することができる。   Therefore, the printer 2 extracts options that can be printed in combination with set values of printable combinations stored in the current set value storage unit 32 as set values of other set items specified by the DSC 1, The DSC 1 can select a setting value from the extracted options.

この実施の形態に係るダイレクトプリントシステムでは、DSC1の印刷クライアント部16は、最初に生成するリクエストプリンタケーパビリティにおいて、別の設定項目を指定し、プリンタ2の印刷サーバ部25は、リクエストプリンタケーパビリティの別の設定項目の設定値が現設定値記憶部32に記憶されている印刷可能な組合せの設定値である場合において当該別の設定項目の設定値と組合せて印刷可能な選択肢を送信する。   In the direct print system according to this embodiment, the print client unit 16 of the DSC 1 designates another setting item in the request printer capability that is generated first, and the print server unit 25 of the printer 2 uses the request printer capability. When the setting value of another setting item is a setting value of a printable combination stored in the current setting value storage unit 32, a printable option is transmitted in combination with the setting value of the other setting item.

したがって、プリンタ2は、DSC1が選択した設定項目の設定値と、現設定値記憶部32に記憶されている印刷可能な組合せの設定値との整合性を、つまりこれらを組合せた場合にプリンタ2が印刷することができる印刷設定となる状態を確保することができる。   Accordingly, the printer 2 matches the consistency between the setting value of the setting item selected by the DSC 1 and the setting value of the printable combination stored in the current setting value storage unit 32, that is, when these are combined, the printer 2 It is possible to secure a state where the print setting is set to enable printing.

この実施の形態に係るダイレクトプリントシステムでは、DSC1の印刷オペレーション送信手段は、印刷オペレーションにおいて、上記別の設定項目についてはプリンタ2に記憶されている印刷可能な組合せの設定値を使用することを指示し(ここでは「Default」の指定)、プリンタ2は、その指示にしたがった印刷設定にて画像を印刷する。したがって、DSC1が、別の設定項目の設定値を具体的に指定していなくても、プリンタ2は、プリンタ2に記憶されている印刷可能な組合せの設定値と組合せた印刷設定に基づいて画像を印刷することができる。   In the direct print system according to this embodiment, the print operation transmission unit of the DSC 1 instructs the print operation to use the printable combination set values stored in the printer 2 for the other setting items. Then (here, “Default” is specified), the printer 2 prints the image with the print settings in accordance with the instruction. Accordingly, even if the DSC 1 does not specifically specify a setting value of another setting item, the printer 2 performs an image based on the print setting combined with the printable combination setting value stored in the printer 2. Can be printed.

以上の実施の形態は、本発明の好適な実施の形態の例であるが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変形、変更が可能である。   The above embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention, but the present invention is not limited to this, and various modifications and changes are possible.

上記実施の形態では、DSC1からプリンタ2へ送信するリクエストプリンタケーパビリティには、別の設定項目が1つだけ指定されている。この他にもたとえば、1つのリクエストプリンタケーパビリティにおいて、別の設定項目を複数個指定するようにしてもよい。別の設定項目が複数個指定された場合、プリンタ2の印刷サーバ部25は、その複数の別の設定項目の設定値が現設定値記憶部32に記憶されている当該複数の別の設定項目の設定値である場合において、その複数の設定値と組合せて印刷することができる設定値を抽出するようにすればよい。   In the above embodiment, only one different setting item is designated for the request printer capability transmitted from the DSC 1 to the printer 2. In addition to this, for example, a plurality of different setting items may be designated in one request printer capability. When a plurality of other setting items are designated, the print server unit 25 of the printer 2 causes the setting values of the plurality of other setting items to be stored in the current setting value storage unit 32. In this case, the setting value that can be printed in combination with the plurality of setting values may be extracted.

上記実施の形態では、DSC1は、リクエストプリンタケーパビリティを1回だけプリンタ2へ送信している。この他にもたとえば、DSC1は、リクエストプリンタケーパビリティを複数回プリンタ2へ送信するようにしてもよい。また、この複数回のリクエストプリンタケーパビリティのそれぞれにおいて、別の設定項目を指定するようにしてもよい。このように複数回のリクエストプリンタケーパビリティにおいて別の設定項目を指定する場合、DSC1において既に設定値が選択されている設定項目については、その選択済みの設定値を別の設定項目の値として指定するとよい。これにより、2回目以降の設定値の選択においても、設定値の組合せがプリンタ2の印刷することができない組合せにならないようにすることができる。   In the above embodiment, the DSC 1 transmits the request printer capability to the printer 2 only once. In addition to this, for example, the DSC 1 may transmit the request printer capability to the printer 2 a plurality of times. In addition, different setting items may be designated for each of the multiple request printer capabilities. In this way, when another setting item is specified in the multiple request printer capabilities, for the setting item for which a setting value has already been selected in DSC 1, the selected setting value is specified as the value of another setting item. Good. Thereby, even in the second and subsequent setting value selections, the combination of the setting values can be prevented from being a combination that the printer 2 cannot print.

上記実施の形態では、プリンタ2は、DSC1からのリクエストプリンタケーパビリティにおいて別の設定項目が指定されている場合にのみ、その別の設定項目の設定値が現設定値記憶部32に記憶されている当該別の設定項目の設定値である場合において、その設定値と組合せて印刷可能な設定値を選択肢として抽出している。この他にもたとえば、プリンタ2は、リクエストプリンタケーパビリティにおいて別の設定項目が指定されていない場合であっても、たとえば最初のリクエストプリンタケーパビリティにおいては、所定の別の設定項目の設定値が現設定値記憶部32に記憶されている当該別の設定項目の設定値である場合において、その設定値と組合せて印刷可能な設定値を選択肢として抽出するようにしてもよい。   In the above embodiment, the printer 2 stores the setting value of the other setting item in the current setting value storage unit 32 only when another setting item is designated in the request printer capability from the DSC 1. If the setting value is another setting item, the setting value that can be printed in combination with the setting value is extracted as an option. In addition to this, for example, even if another setting item is not specified in the request printer capability, the printer 2 has a setting value of a predetermined other setting item in the first request printer capability, for example. When the setting value is the setting value of the other setting item stored in the current setting value storage unit 32, a printable setting value may be extracted as an option in combination with the setting value.

上記実施の形態では、DSC1の通信部19およびプリンタ2の通信部33には、PTP通信部17,26と、USB_SIC通信部18,27と、USB通信I/F13,21とで構成されるものを利用している。この他にもたとえば、DSC1の通信部19およびプリンタ2の通信部33には、サブクラスとしてSCSIコマンドを指定したUSBマスストレージクラス通信部と、USB通信I/Fとで構成されるものを利用するようにしてもよい。   In the above embodiment, the communication unit 19 of the DSC 1 and the communication unit 33 of the printer 2 include the PTP communication units 17 and 26, the USB_SIC communication units 18 and 27, and the USB communication I / Fs 13 and 21. Is used. In addition to this, for example, the communication unit 19 of the DSC 1 and the communication unit 33 of the printer 2 are configured by a USB mass storage class communication unit that specifies a SCSI command as a subclass and a USB communication I / F. You may do it.

本発明は、たとえばデジタルスチルカメラとプリンタとを直接に接続し、そのデジタルスチルカメラで選択した画像をプリンタで印刷するダイレクトプリントシステムなどに利用することができる。   The present invention can be used, for example, in a direct print system in which a digital still camera and a printer are directly connected and an image selected by the digital still camera is printed by the printer.

本発明の実施の形態に係るダイレクトプリントシステムの斜視図である。1 is a perspective view of a direct print system according to an embodiment of the present invention. 図1のダイレクトプリントシステムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the direct print system of FIG. ダイレクト印刷の全体的な処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the whole process of direct printing. リクエストプリンタケーパビリティの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a request printer capability. 図4のリクエストに応じたプリンタケーパビリティの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of printer capability in response to the request of FIG. 4. 図1中のDSCの背面を示す背面図である。It is a rear view which shows the back surface of DSC in FIG. 印刷オペレーションの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of printing operation. 図4のリクエストに応じたプリンタケーパビリティの他の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating another example of the printer capability according to the request of FIG. 4.

符号の説明Explanation of symbols

1 DSC(印刷設定指示装置)、2 プリンタ(画像印刷装置)、16 印刷クライアント部(選択肢送信要求送信手段、印刷設定指示送信手段)、19 通信部(指示側通信手段)、22 印刷部(印刷手段)、25 印刷サーバ部(印刷側通信手段、選択肢送信手段)   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 DSC (print setting instruction apparatus), 2 printer (image printing apparatus), 16 print client part (option transmission request transmission means, print setting instruction transmission means), 19 communication part (instruction side communication means), 22 print part (print Means), 25 print server section (printing side communication means, option transmission means)

Claims (8)

画像を印刷する際に設定する複数の設定項目の設定値に応じて画像を印刷する画像印刷装置と通信する指示側通信手段と、
上記設定項目の設定値として選択可能な選択肢であって、且つ、別の設定項目の設定値を上記画像印刷装置のその時点の設定値に限定した場合に選択可能な選択肢を要求する選択肢送信要求を、上記指示側通信手段を介して上記画像印刷装置へ送信する選択肢送信要求送信手段と、
上記選択肢送信要求に応じて上記指示側通信手段を介して受信した選択肢の中から選択された上記設定項目の設定値を含む印刷設定指示を、上記指示側通信手段を介して上記画像印刷装置へ送信する印刷設定指示送信手段と、
を有することを特徴とする印刷設定指示装置。
An instruction-side communication unit that communicates with an image printing apparatus that prints an image according to setting values of a plurality of setting items set when printing an image;
An option transmission request for requesting an option that can be selected as a setting value of the setting item and that can be selected when the setting value of another setting item is limited to the setting value at that time of the image printing apparatus Option transmission request transmitting means for transmitting the image to the image printing apparatus via the instruction side communication means,
A print setting instruction including the setting value of the setting item selected from the options received via the instruction side communication unit in response to the option transmission request is sent to the image printing apparatus via the instruction side communication unit. A print setting instruction transmitting means for transmitting;
A print setting instruction apparatus.
前記選択肢送信要求送信手段は、前記選択肢送信要求において、前記別の設定項目を指定することを特徴とする請求項1記載の印刷設定指示装置。   The print setting instruction apparatus according to claim 1, wherein the option transmission request transmitting unit specifies the another setting item in the option transmission request. 前記選択肢送信要求送信手段は、前記別の設定項目として、当該印刷設定指定装置にて設定値を指定しない設定項目を指定することを特徴とする請求項2記載の印刷設定指示装置。   The print setting instruction apparatus according to claim 2, wherein the option transmission request transmission unit designates a setting item for which a setting value is not designated by the print setting designation apparatus as the another setting item. 前記印刷設定指示送信手段は、前記印刷設定指示において、前記別の設定項目については前記画像印刷装置のその時点の設定値を使用することを指示することを特徴とする請求項1から3の中のいずれか1項記載の印刷設定指示装置。   4. The print setting instruction transmitting unit, in the print setting instruction, instructs to use a setting value at that time of the image printing apparatus for the other setting item. The print setting instruction device according to claim 1. 画像を印刷する際に設定する複数の設定項目の設定値に応じて画像の印刷を実行する印刷手段と、
上記複数の設定項目の中の少なくとも1つの設定項目の設定値を指定して画像の印刷を指示する印刷設定指示を送信する印刷設定指示装置と通信する印刷側通信手段と、
上記印刷設定指示装置において所定の設定項目の設定値として選択される選択肢を上記印刷設定指示装置に送信する場合、別の設定項目の設定値を当該画像印刷装置にて設定された設定値に限定したときに、当該別の設定項目の設定値と組合せて選択可能な選択肢を、上記印刷側通信手段を介して上記印刷設定指示装置へ送信する選択肢送信手段と、
を有することを特徴とする画像印刷装置。
Printing means for printing an image in accordance with setting values of a plurality of setting items set when printing the image;
A printing-side communication unit that communicates with a print setting instruction device that transmits a print setting instruction that specifies a setting value of at least one setting item of the plurality of setting items and instructs printing of an image;
When an option selected as a setting value of a predetermined setting item in the print setting instruction apparatus is transmitted to the print setting instruction apparatus, the setting value of another setting item is limited to the setting value set in the image printing apparatus Option sending means for sending options that can be selected in combination with the setting value of the other setting item to the print setting instruction device via the print side communication means,
An image printing apparatus comprising:
前記選択肢送信手段は、前記別の設定項目の指定を含み、前記印刷側通信手段が前記印刷設定指示装置から所定の設定項目の選択肢を受信した場合に、当該別の設定項目の設定値を当該画像印刷装置にて設定された設定値に限定した場合に選択可能な選択肢を送信することを有することを特徴とする請求項5記載の画像印刷装置。   The option transmission unit includes designation of the other setting item, and when the printing side communication unit receives an option of a predetermined setting item from the print setting instruction device, the setting value of the other setting item is 6. The image printing apparatus according to claim 5, further comprising: a selection that can be selected when the setting value is limited to a setting value set by the image printing apparatus. 前記印刷手段は、前記印刷側通信手段が前記印刷設定指示装置から、前記選択肢の中から選択した設定値を含む前記印刷設定指示を受信したら、前記別の設定項目については当該画像印刷装置にて設定された設定値を使用して画像を印刷することを特徴とする請求項5または6記載の画像印刷装置。   When the print-side communication unit receives the print setting instruction including the setting value selected from the options from the print setting instruction device, the printing-side communication unit uses the image printing device for the other setting items. 7. The image printing apparatus according to claim 5, wherein an image is printed using the set value that has been set. 請求項1から4の中のいずれか1項記載の印刷設定指示装置と、請求項5から7の中のいずれか1項記載の画像印刷装置とを有し、
上記印刷設定指示装置は上記画像印刷装置から受信した選択肢の中から設定値を選択し、上記画像印刷装置は上記印刷設定指示装置において選択された設定値を用いて画像を印刷すること、
を特徴とするダイレクトプリントシステム。
A print setting instruction apparatus according to any one of claims 1 to 4, and an image printing apparatus according to any one of claims 5 to 7,
The print setting instruction device selects a setting value from the options received from the image printing device, and the image printing device prints an image using the setting value selected in the print setting instruction device;
Direct print system characterized by
JP2004260566A 2004-09-08 2004-09-08 Print setting instructing device, image printing device and direct print system Withdrawn JP2006079234A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260566A JP2006079234A (en) 2004-09-08 2004-09-08 Print setting instructing device, image printing device and direct print system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260566A JP2006079234A (en) 2004-09-08 2004-09-08 Print setting instructing device, image printing device and direct print system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006079234A true JP2006079234A (en) 2006-03-23

Family

ID=36158656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004260566A Withdrawn JP2006079234A (en) 2004-09-08 2004-09-08 Print setting instructing device, image printing device and direct print system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006079234A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165395A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Canon Inc Information processor and print setting method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165395A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Canon Inc Information processor and print setting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7630094B2 (en) Image print apparatus, direct print system and print setting method
US9244643B2 (en) Printing apparatus and method for controlling the same
US7880910B2 (en) Image sensing apparatus, printing system, and print control method
CN111251732B (en) Control method and storage medium
JP5597088B2 (en) Printing system, printing system control method, and program
JP4574282B2 (en) Image supply device, device control method, printing system, and print control method
US7675640B2 (en) Network printing system, printing terminal and printing method
US20120140288A1 (en) Printing apparatus, printing method, and storage medium
JP2004070611A (en) Image supply device, control method for the same and printing system
JP2006079234A (en) Print setting instructing device, image printing device and direct print system
JP5152358B2 (en) Image printing apparatus, direct print system, and print setting method
JP2008027224A (en) Printing system, printer, program
JP2006059216A (en) Print setting instruction apparatus, image printer, direct printing system and method for instructing print setting
JP2004351793A (en) Image output unit, image output system, and image output method
KR100753065B1 (en) Image supply device, recording apparatus, recording system, and control method therefor
JP4534701B2 (en) Image printing apparatus, direct printing system, and printing condition setting method
US8228541B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2006205602A (en) Image output apparatus, image output method, and image output program
JP2008073882A (en) Direct print system
JP4110133B2 (en) Image supply apparatus and control method thereof
JP3700695B2 (en) Printing system, printing apparatus, and printing apparatus control program
JP2023125749A (en) Program, information processing apparatus, and control method
JP2015179334A (en) Information processor, printing device, and information processing method
JP2005004458A (en) Image output system, computer, and computer-readable program
JP2005004457A (en) Image output system, image output device, and terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204