JP2006072788A - Portable device and information transmission/reception system - Google Patents

Portable device and information transmission/reception system Download PDF

Info

Publication number
JP2006072788A
JP2006072788A JP2004256521A JP2004256521A JP2006072788A JP 2006072788 A JP2006072788 A JP 2006072788A JP 2004256521 A JP2004256521 A JP 2004256521A JP 2004256521 A JP2004256521 A JP 2004256521A JP 2006072788 A JP2006072788 A JP 2006072788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
information
url
access information
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004256521A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Watanabe
彰 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004256521A priority Critical patent/JP2006072788A/en
Publication of JP2006072788A publication Critical patent/JP2006072788A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To acquire information from an information source shown by a two-dimensional code by another device having a large screen such as a personal computer. <P>SOLUTION: An imaged QR code is recognition-processed (S101), and a result of the recognition is display-outputted on a display part (S102). Thereby, a URL included inside the QR code is displayed on the display part. When a user selects a 'mail for oneself' from a state wherein a menu including it is displayed, the selection of an item of the mail for oneself is received (S105). A mail production screen is made to be displayed (S106), a mail address for one's own PC is read, and the read mail address of the own PC is inputted to an address and is displayed in the mail production screen (S107). Thereafter, when the user instructs transmission of the mail, the mail wherein the URL 1 is present inside a body is transmitted to the own PC. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、二次元コードを読み取る機能を備えた携帯機器、この携帯機器と他の機器とで構成される情報送受信システムに関する。   The present invention relates to a portable device having a function of reading a two-dimensional code, and an information transmission / reception system including the portable device and another device.

従来、QRコード(登録商標)と称される幾何学的なドットパターンの集合情報からなる二次元コードを利用した情報提供サービスが提案されるに至っている。この情報提供サービスは、広告主が情報センターに広告に関する情報を登録すると、情報センターは、広告固有の広告内容識別情報を広告依頼主に付与する。広告依頼主は、広告内容情報を示すQRコードを広告媒体に印刷するように広告主に依頼する。広告を見た利用者が広告に関する情報を得たいときは、撮影機能を備えた携帯電話によりQRコードを撮影する。携帯電話は、撮影したQRコードが示すWebサイトのURL(Uniform Resource Locator)を解読するので、ユーザは当該携帯電話からWebサイトのURLが示す情報センターにアクセスし、広告に関する詳細情報をダウンロードして、当該携帯電話の表示部に表示させることができる(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−111909号公報
Conventionally, an information providing service using a two-dimensional code composed of set information of geometric dot patterns called a QR code (registered trademark) has been proposed. In the information providing service, when the advertiser registers information related to the advertisement in the information center, the information center gives advertisement content identification information unique to the advertisement to the advertisement requester. The advertisement requester requests the advertiser to print a QR code indicating the advertisement content information on the advertisement medium. When a user who has seen an advertisement wants to obtain information about the advertisement, the user captures a QR code using a mobile phone having a photographing function. Since the mobile phone decodes the URL (Uniform Resource Locator) of the Web site indicated by the captured QR code, the user accesses the information center indicated by the URL of the Web site from the mobile phone and downloads detailed information about the advertisement. Can be displayed on the display unit of the mobile phone (see, for example, Patent Document 1).
JP 2002-111909 A

しかしながら、携帯電話の表示部にあっては、その視認性を確保すべく大型化が図られてはいるものの、携帯性を有するが故にその表示面積には限りがある。一方、ダウンロードされる広告に関する情報は表示情報が増大する傾向、あるいは情報が緻密化する傾向にある。このため、詳細情報をダウンロードして、携帯電話の表示部に表示させても、視認性が悪く、ユーザにおいて、情報を詳細に閲覧、検討することが困難となる場合が生ずる。   However, although the display portion of a mobile phone has been increased in size to ensure the visibility, the display area is limited because it has portability. On the other hand, information related to advertisements to be downloaded tends to increase display information or to make information denser. For this reason, even if the detailed information is downloaded and displayed on the display unit of the mobile phone, the visibility is poor, and it may be difficult for the user to browse and study the information in detail.

本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、二次元コードが示す情報源からの情報を、パーソナルコンピュータ等の大型画面を有する他の機器で取得することを可能にするための携帯機器、及び情報送受信システムを提供することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of such a conventional problem, and makes it possible to acquire information from an information source indicated by a two-dimensional code with another device having a large screen such as a personal computer. It is an object to provide a portable device and an information transmission / reception system.

前記課題を解決するため請求項1記載の発明に係る携帯機器にあっては、二次元コードを読み取る読取手段と、この読取手段により読み取られた二次元コードに含まれているネットワーク上におけるアクセス情報を認識する認識手段と、この認識手段により認識されたアクセス情報を所定の外部機器に送信するための送信手段とを備える。   In order to solve the above-mentioned problem, in the portable device according to the first aspect of the present invention, reading means for reading a two-dimensional code, and access information on a network included in the two-dimensional code read by the reading means And a transmitting unit for transmitting the access information recognized by the recognizing unit to a predetermined external device.

したがって、この携帯機器において、広告媒体等に印刷されている二次元コードを読み取って、この二次元コードに含まれているネットワーク上におけるアクセス情報を認識し得るのみならず、この認識したアクセス情報を所定の外部機器に送信することができる。これにより、外部機器においては、アクセス情報に基づきネットワーク上の情報源にアクセスして情報をダウンロードし、これを大型の画面上に表示することも自在となる。   Therefore, this mobile device can not only recognize the access information on the network included in the two-dimensional code by reading the two-dimensional code printed on the advertising medium or the like, but also recognize the recognized access information. It can be transmitted to a predetermined external device. As a result, the external device can freely access the information source on the network based on the access information, download the information, and display it on a large screen.

また、請求項2記載の発明に係る携帯機器にあっては、前記読取手段は、前記二次元コードを撮像する撮像手段である。したがって、所謂カメラ付き携帯を用いて、外部機器がアクセス情報に基づきネットワーク上の情報源にアクセスして情報をダウンロードすることが可能となる。   In the portable device according to the second aspect of the invention, the reading unit is an imaging unit that images the two-dimensional code. Therefore, it becomes possible for an external device to access an information source on the network based on the access information and download the information using a so-called camera-equipped mobile phone.

また、請求項3記載の発明に係る携帯機器にあっては、前記認識手段により認識されたアクセス情報を含むメール文書を作成するメール作成手段をさらに備え、前記送信手段は、前記メール作成手段により作成された前記アクセス情報を含むメール文書を、前記外部機器にネットワークを介して送信する。したがって、電子メールシステムを有効利用して、外部機器がアクセス情報に基づきネットワーク上の情報源にアクセスして情報をダウンロードすることが可能となる。   The portable device according to the invention of claim 3 further includes a mail creating means for creating a mail document including the access information recognized by the recognizing means, and the transmitting means is provided by the mail creating means. The created mail document including the access information is transmitted to the external device via the network. Therefore, it is possible for an external device to access an information source on the network based on the access information and download the information by effectively using the electronic mail system.

また、請求項4記載の発明に係る携帯機器にあっては、前記外部機器は、当該携帯機器のユーザが操作するものであり、且つ、ネットワーク接続機能及び表示機能を有する。したがって、ユーザは自己が所有する外部機器を用いて、アクセス情報が示す情報源からの情報をダウンロードして、これを表示させることが可能となる。   In the portable device according to the invention described in claim 4, the external device is operated by a user of the portable device and has a network connection function and a display function. Therefore, the user can download the information from the information source indicated by the access information using the external device owned by the user and display the information.

また、請求項4記載の発明に係情報送受信システムにあっては、ネットワークを介して接続される携帯機器と他の機器とで構成される情報送受信システムであって、前記携帯機器は、二次元コードを読み取る読取手段と、この読取手段により読み取られた二次元コードに含まれているネットワーク上におけるアクセス情報を認識する認識手段と、この認識手段により認識されたアクセス情報を前記他の機器に前記ネットワークを介して送信するための送信手段とを備え、前記他の機器は、前記アクセス情報を、前記ネットワークを介して受信する受信手段を備える。したがって、他の機器がアクセス情報に基づきネットワーク上の情報源にアクセスして情報をダウンロードすることが可能となる。   The related information transmission / reception system according to claim 4 is an information transmission / reception system including a mobile device and other devices connected via a network, wherein the mobile device is two-dimensional. A reading means for reading the code, a recognition means for recognizing access information on the network included in the two-dimensional code read by the reading means, and the access information recognized by the recognition means to the other device Transmitting means for transmitting via a network, and the other device comprises receiving means for receiving the access information via the network. Therefore, another device can access the information source on the network based on the access information and download the information.

以上説明したように、本発明にかかる携帯機器によれば、広告媒体等に印刷されている二次元コードを読み取って、この二次元コードに含まれているネットワーク上におけるアクセス情報を認識し得るのみならず、この認識したアクセス情報を所定の外部機器に送信することができる。これにより、外部機器においては、アクセス情報に基づきネットワーク上の情報源にアクセスして情報をダウンロードし、これを大型の画面上に表示することも自在となる。よって、ユーザは二次元コードに含まれているアクセス情報が示す情報源からの情報を大型画面で詳細に閲覧し、検討することが可能となる。   As described above, according to the mobile device according to the present invention, it is possible to read the two-dimensional code printed on the advertising medium and recognize the access information on the network included in the two-dimensional code. Instead, the recognized access information can be transmitted to a predetermined external device. As a result, the external device can freely access the information source on the network based on the access information, download the information, and display it on a large screen. Therefore, the user can browse and examine the information from the information source indicated by the access information included in the two-dimensional code in detail on the large screen.

また、本発明に係る情報送受信システムによれば、他の機器がアクセス情報に基づきネットワーク上の情報源にアクセスして情報を容易にダウンロードすることが可能となるシステムを構築することができる。よって、ユーザは二次元コードに含まれているアクセス情報が示す情報源からの情報を大型画面で詳細に閲覧し、検討することが可能となる。   In addition, according to the information transmission / reception system of the present invention, it is possible to construct a system that allows other devices to access information sources on the network based on access information and easily download information. Therefore, the user can browse and examine the information from the information source indicated by the access information included in the two-dimensional code in detail on the large screen.

以下、本発明を携帯電話によるメール送受信システムに適用した実施の形態を図に従って説明する。   Embodiments in which the present invention is applied to a mail transmission / reception system using a mobile phone will be described below with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
図1は、本実施の形態に係る情報送受信システムの構成を示すブロック図である。図において、携帯電話(携帯機器)1は、撮像機能、メールをシステム(特に、後述するメールサーバ33、63)に送信する機能、メールを受信する機能、及び通話機能を備えている。無線基地局2は、携帯電話1が加入する通信サービス事業者(インターネットプロバイダを含む)3に接続する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information transmission / reception system according to the present embodiment. In the figure, a mobile phone (mobile device) 1 has an imaging function, a function of sending mail to a system (particularly, mail servers 33 and 63 described later), a function of receiving mail, and a call function. The wireless base station 2 connects to a communication service provider (including an Internet provider) 3 to which the mobile phone 1 subscribes.

通信サービス事業者(インターネットプロバイダを含む)3は、主なサービスとして提供している携帯電話サービスに必要とする交換機34の他、後述のWWW5に接続するためのシステム(メインサーバ31、Webサーバ32、ルータ35)、メールシステム(メールサーバ33)を備えている。また、無線基地局2をAP(アクセス・ポイント)として、携帯電話1をWWW5に接続させるための機能も備えている。   A communication service provider (including an Internet provider) 3 has a system (main server 31 and Web server 32) for connecting to the WWW 5 described later in addition to the exchange 34 necessary for the mobile phone service provided as the main service. Router 35) and a mail system (mail server 33). Also, a function for connecting the mobile phone 1 to the WWW 5 using the wireless base station 2 as an AP (access point) is provided.

通信回線網4は、アナログ回線、デジタル回線、広域LAN、ADSL回線を含む、既知の通信回線網であり、WWW5は所謂インターネットである。   The communication line network 4 is a known communication line network including an analog line, a digital line, a wide area LAN, and an ADSL line, and WWW 5 is a so-called Internet.

インターネットサービスプロバイダ(以下、ISPと称す)6は、交換機34を除いて、通信サービス事業者3と同じ構成であり、WWW5に接続するためのシステム(便宜的にメインサーバ61、Webサーバ62、ルータ65)、メールシステム(メールサーバ63)を備えている。パーソナルコンピュータ(以下、PCと称す)7は、本実施の形態においては携帯電話1と同一のユーザの家庭に存在するものであり、通信回線網4、ISP6を介して、WWW5に接続したり、メールの送受信を行う機能を備えている。無論、PC7は後述する携帯電話1の表示部13よりも遙かに大きな表示面積を有する画面71を備えている。   An Internet service provider (hereinafter referred to as ISP) 6 has the same configuration as the communication service provider 3 except for the exchange 34, and is a system for connecting to the WWW 5 (for convenience, a main server 61, a Web server 62, a router) 65) and a mail system (mail server 63). A personal computer (hereinafter referred to as a PC) 7 exists in the same user's home as the mobile phone 1 in the present embodiment, and is connected to the WWW 5 via the communication line network 4 and the ISP 6. It has a function to send and receive mail. Of course, the PC 7 includes a screen 71 having a display area much larger than that of the display unit 13 of the mobile phone 1 described later.

図2(a)(b)は、携帯電話1の外観図(開状態:正面図及び背面図)である。本実施の形態における携帯電話1は、蓋部と本体部とからなる二つ折りの構造である。アンテナ11は、蓋部の背面に設けられており、伸縮自在となっている。スピーカ12は、蓋部の前面側に設けられており、音声出力を行う。表示部(メイン表示部)13は、QVGAクラスの解像度を備えるカラー液晶であり、240ドット(幅)×320ドット(高さ)である。   FIGS. 2A and 2B are external views (open state: front view and rear view) of the mobile phone 1. The mobile phone 1 according to the present embodiment has a two-fold structure including a lid portion and a main body portion. The antenna 11 is provided on the back surface of the lid, and is extendable. The speaker 12 is provided on the front side of the lid, and performs audio output. The display unit (main display unit) 13 is a color liquid crystal having a QVGA class resolution and is 240 dots (width) × 320 dots (height).

キー操作部14は、本体部の前面に設けられており、各種機能キー(メールキー141、アドレスキー142、ファンクションキー143)、十字キー145、センターキー146、テンキー144などからなる。メールキー141は、メール機能を起動し、メールメニューを表示し、あるいはメールの送信を指示するためのものである。アドレスキー142は、送信先のメールアドレスを選択する際に用いるアドレス帳を開くためのものである。十字キー145は、モード等を選択するためのカーソル移動時に操作され、センターキー146は各種モードの決定時に操作されるとともに、カメラモードにおいてシャッターキーとして機能する。テンキー144は、電話番号や文字の入力の際に使用するものである。マイク15は、本体部の下部に設けられており、音声入力を行う。   The key operation unit 14 is provided on the front surface of the main body, and includes various function keys (email key 141, address key 142, function key 143), cross key 145, center key 146, numeric key 144, and the like. The mail key 141 is used to activate a mail function, display a mail menu, or instruct mail transmission. The address key 142 is for opening an address book used when selecting a destination mail address. The cross key 145 is operated when the cursor is moved to select a mode, and the center key 146 is operated when various modes are determined, and also functions as a shutter key in the camera mode. The numeric keypad 144 is used when inputting a telephone number or characters. The microphone 15 is provided in the lower part of the main body, and performs voice input.

蓋部の背面にには、サブ表示部16、背面キー17、撮像レンズ18が配置されている
。背面キー17は、透明、または半透明部材で構成され、着信の際、発光するするLED171を内蔵している。報知スピーカ19は、着信などを報知するものであり、蓋部本体部に閉じた状態でも報知音が聞こえるように、本体部の裏面に配置されている。
On the back of the lid, a sub display unit 16, a back key 17, and an imaging lens 18 are arranged. The back key 17 is made of a transparent or translucent member and incorporates an LED 171 that emits light when an incoming call is received. The notification speaker 19 notifies an incoming call or the like, and is arranged on the back surface of the main body so that a notification sound can be heard even when the lid is closed.

図3は、携帯電話1の構成を示すブロック図である。無線送受信部20は、アンテナ11を介してCDMA方式の無線信号を受信し、後段の無線信号処理部21に出力する一方、無線信号処理部21から入力された各種データを無線信号に変調してアンテナ11より出力する。無線信号処理部21は、無線送受信部20で受信した各種データを復調して、音声データであれば、音声信号処理部に出力し、パケット送信されたデータ(メールデータ等)であれば、RAM29に出力する。また一方、送信の際には、送信するための音声データやデータを変調するなどの無線通信に必要な処理をする。制御部22は、各種動作及び全体の動作を制御する。   FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the mobile phone 1. The radio transmission / reception unit 20 receives a CDMA radio signal via the antenna 11 and outputs the radio signal to the subsequent radio signal processing unit 21 while modulating various data input from the radio signal processing unit 21 into a radio signal. Output from the antenna 11. The radio signal processing unit 21 demodulates various data received by the radio transmission / reception unit 20 and outputs the data to the audio signal processing unit if the data is voice data. Output to. On the other hand, at the time of transmission, processing necessary for wireless communication such as modulation of voice data and data for transmission is performed. The control unit 22 controls various operations and overall operations.

画像メモリ23は、撮像部(撮像レンズ18、撮像モジュール181、DSP182)で撮像され、後述する画像プログラム領域242に格納されているプログラムにより圧縮符号化された画像ファイルや、WWW5を介してダウンロードした画像ファイルをファイル名とともに格納するためのメモリである。ROM24は、書換可能なFlash ROMで構成され、本発明の特徴となる、後述のフローチャートにより示すプログラム等の各種プログラムを格納する。   The image memory 23 is captured by an image capturing unit (the image capturing lens 18, the image capturing module 181, and the DSP 182), and is compressed and encoded by a program stored in an image program area 242 described later, or downloaded via the WWW 5. A memory for storing an image file together with a file name. The ROM 24 is composed of a rewritable flash ROM, and stores various programs such as a program shown in a flowchart described later, which is a feature of the present invention.

ドライバ25は、表示部13を駆動し、ドライバ26は、サブ表示部16を駆動する。加入者情報記憶部27は、本携帯電話1を呼び出すための電話番号や、操作者(加入者)のID等、プロフィールデータを格納する。システムROM28は、制御部22を制御する各種プログラムなどを格納する。RAM29は、無線通信端末として必要な各種データを記憶し、かつ制御部22が動作する上で必要なデータを格納するとともに、メールデータも格納記憶する。   The driver 25 drives the display unit 13, and the driver 26 drives the sub display unit 16. The subscriber information storage unit 27 stores profile data such as a telephone number for calling the mobile phone 1 and an operator (subscriber) ID. The system ROM 28 stores various programs for controlling the control unit 22. The RAM 29 stores various data necessary for the wireless communication terminal, stores data necessary for the operation of the control unit 22, and stores mail data.

音声処理部200は、マイク15から入力された音声信号を符号化処理したり、無線信号処理部21から出力された音声データに基づいて復号化してスピーカ12を駆動させ、対応する音声を出力する。撮像モジュール181は、CCD、若しくはCMOSで構成され、カラー画像を取り込む。DSP182は、撮像モジュール181により取り込まれた画像を符号化処理する。報知デバイス192は、報知スピーカ19、バイブレータ191、LED171を駆動させるためのドライバである。   The audio processing unit 200 encodes the audio signal input from the microphone 15 or decodes the audio signal based on the audio data output from the radio signal processing unit 21 to drive the speaker 12 and outputs the corresponding audio. . The imaging module 181 is configured by a CCD or a CMOS, and captures a color image. The DSP 182 encodes the image captured by the imaging module 181. The notification device 192 is a driver for driving the notification speaker 19, the vibrator 191, and the LED 171.

図4は、ROM24のメモリエリアの構成を示す概念図である。このROM24は、本実施の形態の特徴であるソフトウェアプログラムを格納する。ROM24は、メールソフトウェアプログラム領域241と、画像処理プログラム領域242及びその他のプログラム領域243からなる。   FIG. 4 is a conceptual diagram showing the configuration of the memory area of the ROM 24. The ROM 24 stores a software program that is a feature of the present embodiment. The ROM 24 includes a mail software program area 241, an image processing program area 242 and other program areas 243.

メールソフトウェアプログラム領域241は、アプリケーション本体を格納する。画像処理プログラム領域242は、撮像部(撮像レンズ18、撮像モジュール181、DSP182)で撮像され、デジタル符号化された画像を、JPEG方式やPNG、GIF方式で圧縮処理するための画像処理プログラムを格納する。その他プログラム領域は、ダウンロードしたプログラムを含む上記以外のアプリケーションプログラムなどを格納する。   The mail software program area 241 stores the application main body. The image processing program area 242 stores an image processing program for compressing a digitally encoded image captured by the imaging unit (the imaging lens 18, the imaging module 181, and the DSP 182) using the JPEG method, PNG, or GIF method. To do. The other program area stores application programs other than the above including downloaded programs.

図5は、RAM29のメモリエリアの構成を示す概念図である。RAM29は、アドレス帳データ格納領域291、メールデータ格納領域292、添付ファイル格納領域293及びその他・ワークメモリ294からなる。アドレス帳データ格納領域291は、氏名、電話番号、メールアドレス等を一組のレコードとして複数記憶する。なお、本実施の形態においては、アドレス帳データ格納領域291に携帯電話1と同一ユーザである前記PC7のメールアドレスが予め記憶されている。メールデータ格納領域292は、メールソフトウェアを使用して作成されたメールデータや、受信したメールデータを格納する。添付ファイル格納領域293は、メールにファイルが添付されている場合、このファイルを格納する。その他・ワークメモリ294は、その他のワークメモリとして各種データ格納する。   FIG. 5 is a conceptual diagram showing the configuration of the memory area of the RAM 29. The RAM 29 includes an address book data storage area 291, a mail data storage area 292, an attached file storage area 293, and other / work memory 294. The address book data storage area 291 stores a plurality of names, telephone numbers, mail addresses, etc. as a set of records. In the present embodiment, the address book data storage area 291 stores in advance the mail address of the PC 7 that is the same user as the mobile phone 1. The mail data storage area 292 stores mail data created using mail software and received mail data. When a file is attached to the mail, the attached file storage area 293 stores the file. Others The work memory 294 stores various data as other work memories.

次に、以上の構成に係る本実施形態の動作について説明する。ユーザがQRコード撮影モードを設定して、図6に示すQRコード10を撮影すべく、撮像レンズ18をQRコード10に向けて、センターキー146を操作すると、撮影処理が実行され、撮像モジュール181、DSP182を経てデジタル信号に変換されたQRコード10の撮影信号を圧縮してJPEGフォーマットの画像ファイルを生成し、この画像ファイルを画像メモリ23に格納する。   Next, the operation of this embodiment according to the above configuration will be described. When the user sets the QR code shooting mode and takes the QR code 10 shown in FIG. 6 to point the imaging lens 18 toward the QR code 10 and operates the center key 146, a shooting process is executed and the imaging module 181 is executed. The image signal of the QR code 10 converted into a digital signal through the DSP 182 is compressed to generate a JPEG format image file, and this image file is stored in the image memory 23.

そして、このようにしてQRコード10の撮影が終了すると、携帯電話1の制御部22は、ROM24に格納されているプログラムに基づき、図7に示すフローチャートに従って処理を実行する。すなわち、画像メモリ23に格納した画像ファイルを読み出して、前記撮影したQRコード10をRAM29のその他のワークメモリ294に展開し、QRコード10を認識処理する(ステップS101)。さらに、この認識の結果を表示部13に表示出力する(ステップS102)。このステップS102での処理により、図8(a)に示すように、表示部13にはQRコード10中に含まれていた文字131やWebサイトのURL132が表示される。また、このとき表示部13に決定キー133とメニューキー134とを表示させる。   When the shooting of the QR code 10 is completed in this way, the control unit 22 of the mobile phone 1 executes processing according to the flowchart shown in FIG. 7 based on the program stored in the ROM 24. That is, the image file stored in the image memory 23 is read out, the captured QR code 10 is developed in the other work memory 294 of the RAM 29, and the QR code 10 is recognized (step S101). Further, the recognition result is displayed and output on the display unit 13 (step S102). As a result of the processing in step S102, as shown in FIG. 8A, the character 131 included in the QR code 10 and the URL 132 of the Web site are displayed on the display unit 13. At this time, the determination key 133 and the menu key 134 are displayed on the display unit 13.

この状態で、ユーザが十字キー145を操作してメニューキー134を選択してセンターキー146を操作すると、制御部22は自分のPC7宛にメールを送信するための操作として、このメニューキー134の操作を受け付け(ステップS103)、操作メニューの内容を表示する(ステップS104)。このステップS104での処理により、表示部13には「1 自分宛メール」を含むメニュー135が表示される。この表示状態から、ユーザが十字キー145とセンターキー146とを操作して「1 自分宛メール」を選択すると、この自分宛メールの項目の選択を受け付ける(ステップS105)。   In this state, when the user operates the cross key 145 to select the menu key 134 and operate the center key 146, the control unit 22 uses the menu key 134 as an operation for sending mail to his / her PC 7. The operation is accepted (step S103), and the contents of the operation menu are displayed (step S104). As a result of the processing in step S104, a menu 135 including “1 mail addressed to oneself” is displayed on the display unit 13. From this display state, when the user operates the cross key 145 and the center key 146 to select “1 mail addressed to himself”, selection of the mail addressed address item is accepted (step S105).

引き続き、メールソフトウェアプログラム領域241に格納されているアプリケーションを起動させ、図8(c)に示すメール作成画面136を表示させる(ステップS106)。そして、アドレス帳データ格納領域291から登録されている自分のPC用のメールアドレスを読み出し、この読み出した自分のPC用のメールアドレスを前記メール作成画面136において、宛先に入力して表示する(ステップS107)。このステップS107での処理により、図8(c)に示すように、メール作成画面136において「宛先」に当該ユーザのPC7のメールアドレスである「mypc@xxxx.co.jp」が表示されることとなる。さらに、URLをメール作成画面136の本文中に入力表示処理する(ステップS108)。このステップS108での処理により、図8(c)に示すように、メール作成画面136において本文中に、同図(a)に示したURL132がそのまま入力されて表示されることとなる。   Subsequently, the application stored in the mail software program area 241 is activated to display the mail creation screen 136 shown in FIG. 8C (step S106). Then, the registered mail address for the personal computer is read from the address book data storage area 291, and the read personal mail address for the personal computer is input to the destination and displayed on the mail creation screen 136 (step S). S107). As a result of the processing in step S107, as shown in FIG. 8C, “mypc@xxxx.co.jp”, which is the mail address of the user's PC 7, is displayed in “destination” on the mail creation screen 136. It becomes. Furthermore, the URL is input and displayed in the body of the mail creation screen 136 (step S108). As a result of the processing in step S108, as shown in FIG. 8C, the URL 132 shown in FIG. 8A is input and displayed in the text on the mail creation screen 136 as it is.

したがって、しかる後にユーザがメールキー141を操作してメールの送信を指示すると、図8(c)に示したURL132が本文中に存在するメールがメールサーバ33に送信される。よって、ユーザはPC7でこのメールを受信した後、WWW5を介してURL132が示す情報センターに迅速かつ容易にアクセスして、前記文字131によって示された商品に関する詳細情報をダウンロードし、当該PC7が有する携帯電話1の表示部13よりも遙かに大きな表示面積からなる画面71に前記詳細情報を表示させることができる。これにより、ユーザは、QRコード10が有するURLが示す情報源から得られる情報を明瞭かつ容易に視認することが可能となる。   Accordingly, when the user thereafter operates the mail key 141 to instruct mail transmission, the mail having the URL 132 shown in FIG. 8C in the text is transmitted to the mail server 33. Therefore, after receiving this mail at the PC 7, the user quickly and easily accesses the information center indicated by the URL 132 via the WWW 5, downloads detailed information regarding the product indicated by the character 131, and the PC 7 has The detailed information can be displayed on a screen 71 having a display area much larger than the display unit 13 of the mobile phone 1. Thereby, the user can clearly and easily visually recognize information obtained from the information source indicated by the URL included in the QR code 10.

(第2の実施の形態)
図9は、本発明の第2の実施の形態における制御部22の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートにおいて、ステップS201〜S207の処理は、前述した図7のフローチャートにおけるステップS101〜S107の処理と同一である。したがって、QRコード10に2種類のURLが含まれている場合には、ステップS202での認識結果の表示出力処理により、図10に例示するように、表示部13には「ケイタイ用」の文字とともに携帯電話用のURL138が表示され、かつ「パソコン用」の文字とともにパーソナルコンピュータ用のURL132が表示されることとなる。
(Second Embodiment)
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure of the control unit 22 in the second embodiment of the present invention. In this flowchart, the processing of steps S201 to S207 is the same as the processing of steps S101 to S107 in the flowchart of FIG. Therefore, when two types of URLs are included in the QR code 10, the character “for mobile” is displayed on the display unit 13 as illustrated in FIG. 10 by the display output process of the recognition result in step S 202. At the same time, the URL 138 for the mobile phone is displayed, and the URL 132 for the personal computer is displayed together with the characters “for personal computer”.

そして、ステップS207に続くステップS208では、前記ステップS202での認識結果(図10)において、パソコン又はPCという記述があるか否かを判断する(ステップS208)。パソコン又はPCという記述がある場合には、この記述に対応するURLをPC用URLと判断する(ステップS209)。したがって、図10に示した例の場合、「パソコン用」という記述があるので、これに対応するURL132をPC用URLと判断することができる。   In step S208 following step S207, it is determined whether or not there is a description of a personal computer or a PC in the recognition result (FIG. 10) in step S202 (step S208). If there is a description of a personal computer or a PC, the URL corresponding to this description is determined as a PC URL (step S209). Accordingly, in the example shown in FIG. 10, since there is a description “for a personal computer”, the corresponding URL 132 can be determined as the PC URL.

また、ステップS208での判断の結果、パソコン又はPCという記述がない場合には、ケイタイ又は携帯という記述があるか否かを判断する(ステップS210)。ケイタイ又は携帯という記述がある場合には、その記述がないものをPC用URLと判断する(ステップS211)。図10に示した例の場合、URL138には「ケイタイ用」という記述があるので、これがないURL132をPC用URLと判断することができる。   If there is no description of personal computer or PC as a result of the determination in step S208, it is determined whether there is a description of mobile phone or mobile phone (step S210). If there is a description of mobile phone or mobile phone, the URL without the description is determined as a PC URL (step S211). In the case of the example shown in FIG. 10, since the URL 138 has a description “for mobile phone”, the URL 132 without this can be determined as the PC URL.

このようにして、ステップS209又はステップS211でPC用のURLを検出したならば、URLをメール作成画面136の本文中に入力表示処理する(ステップS212)。このステップS212での処理により、図8(c)に示したように、メール作成画面136において本文中に、図10に示したURL132がそのまま入力されて表示されることとなる。   In this way, if a PC URL is detected in step S209 or step S211, the URL is input and displayed in the text of the mail creation screen 136 (step S212). As a result of the processing in step S212, as shown in FIG. 8C, the URL 132 shown in FIG. 10 is inputted and displayed in the text on the mail creation screen 136 as it is.

したがって、しかる後にユーザがメールキー141を操作してメールの送信を指示すると、図8(c)に示したURL132が本文中に存在するメールがメールサーバ33に送信される。よって、ユーザはPC7でこのメールを受信した後、WWW5を介してURL132が示す情報センターに迅速かつ容易にアクセスして、前記文字131によって示された商品に関する詳細情報をダウンロードし、当該PC7が有する携帯電話1の表示部13よりも遙かに大きな表示面積からなる画面71に前記詳細情報を表示させることができる。これにより、ユーザは、QRコード10が有するURLが示す情報源から得られる情報を明瞭かつ容易に視認することが可能となる。   Accordingly, when the user thereafter operates the mail key 141 to instruct mail transmission, the mail having the URL 132 shown in FIG. 8C in the text is transmitted to the mail server 33. Therefore, after receiving this mail at the PC 7, the user quickly and easily accesses the information center indicated by the URL 132 via the WWW 5, downloads detailed information regarding the product indicated by the character 131, and the PC 7 has The detailed information can be displayed on a screen 71 having a display area much larger than the display unit 13 of the mobile phone 1. Thereby, the user can clearly and easily visually recognize information obtained from the information source indicated by the URL included in the QR code 10.

一方、ステップS208の判断がNOで、かつステップS210の判断がNOであった場合、つまり前記ステップS202での認識結果(図10)において、パソコン又はPCという記述がなく、ケイタイ又は携帯という記述もなかった場合には、2つのをメール作成画面136の本文中に入力表示処理する(ステップS213)。   On the other hand, when the determination in step S208 is NO and the determination in step S210 is NO, that is, in the recognition result (FIG. 10) in step S202, there is no description of personal computer or PC, and description of mobile or mobile is also included. If not, the two are input and displayed in the text of the mail creation screen 136 (step S213).

したがって、しかる後にユーザがメールキー141を操作してメールの送信を指示すると、URL132とURL138が本文中に存在するメールがメールサーバ33に送信される。よって、ユーザはPC7でこのメールを受信した後、WWW5を介してURL132が示す情報センターに迅速かつ容易にアクセスして、前記文字131によって示された商品に関する詳細情報をダウンロードし、当該PC7が有する携帯電話1の表示部13よりも遙かに大きな表示面積からなる画面71に前記詳細情報を表示させることができる。   Therefore, when the user thereafter operates the mail key 141 to instruct mail transmission, the mail having the URL 132 and URL 138 in the text is transmitted to the mail server 33. Therefore, after receiving this mail at the PC 7, the user quickly and easily accesses the information center indicated by the URL 132 via the WWW 5, downloads detailed information regarding the product indicated by the character 131, and the PC 7 has The detailed information can be displayed on a screen 71 having a display area much larger than the display unit 13 of the mobile phone 1.

(第3の実施の形態)
図11は、本発明の第3の実施の形態における制御部22の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートにおいて、ステップS301〜S308の処理は、前述した図7のフローチャートにおけるステップS101〜S108の処理と同一である。そして、本実施の形態において追加されているステップS309ではメールの送信実行処理を行う。したがって、本実施の形態においては、ユーザがメールキー141を操作してメールの送信を指示しなくても、自動的に図8(c)に示したURL132が本文中に存在するメールがメールサーバ33に送信される。よって、URL132が本文中に存在するメールを送信する際の操作をより簡単にすることができる。
(Third embodiment)
FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing procedure of the control unit 22 according to the third embodiment of the present invention. In this flowchart, the processes in steps S301 to S308 are the same as the processes in steps S101 to S108 in the flowchart of FIG. In step S309 added in the present embodiment, a mail transmission execution process is performed. Therefore, in this embodiment, even if the user does not instruct to send mail by operating the mail key 141, the mail having the URL 132 shown in FIG. 33. Therefore, it is possible to further simplify the operation when sending an email in which the URL 132 is present in the text.

(第4の実施の形態)
図12は、本発明の第4の実施の形態における制御部22の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートにおいて、ステップS401〜S407の処理は、前述した図7のフローチャートにおけるステップS101〜S107の処理と同一である。そして、本実施の形態において唯一異なるステップS408では、URLをメール作成画面136のSubject(図8(c)の題名)に入力表示処理する(ステップS108)。したがって、しかる後にユーザがメールキー141を操作してメールの送信を指示すると、URL132がメールのSubject中に存在するメールがメールサーバ33に送信される。このように、URL132はメールの本文に限らず、Subject中に存在させて送信するようにしてもよい。
(Fourth embodiment)
FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure of the control unit 22 according to the fourth embodiment of the present invention. In this flowchart, the processes of steps S401 to S407 are the same as the processes of steps S101 to S107 in the flowchart of FIG. In step S408, which is the only difference in the present embodiment, the URL is input and displayed on the subject (title of FIG. 8C) on the mail creation screen 136 (step S108). Therefore, when the user thereafter operates the mail key 141 to instruct mail transmission, the mail whose URL 132 exists in the mail subject is transmitted to the mail server 33. As described above, the URL 132 is not limited to the body of the mail, but may be transmitted in the Subject.

(第4の実施の形態)
図13は、本発明の第5の実施の形態における制御部22の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートにおいて、ステップS401〜S407の処理は、前述した図7のフローチャートにおけるステップS101〜S107の処理と同一である。そして、本実施の形態において唯一異なるステップS408では、認識したURLのみならず文章(テキスト文章)をメール作成画面136の本文中に入力表示処理する(ステップS408)。このステップS408での処理により、図8(a)に示したURL132のみならず、文字131がメール作成画面136において本文中に入力されて表示されることとなる。
(Fourth embodiment)
FIG. 13 is a flowchart showing a processing procedure of the control unit 22 in the fifth embodiment of the present invention. In this flowchart, the processes of steps S401 to S407 are the same as the processes of steps S101 to S107 in the flowchart of FIG. In step S408, which is the only difference in the present embodiment, not only the recognized URL but also text (text text) is input and displayed in the text of the mail creation screen 136 (step S408). By the processing in step S408, not only the URL 132 shown in FIG. 8A but also the character 131 is input and displayed in the text on the mail creation screen 136.

したがって、しかる後にユーザがメールキー141を操作してメールの送信を指示すると、URL132と文字131とが本文中に存在するメールがメールサーバ33に送信される。よって、ユーザはPC7でこのメールを受信した際に、文字131からURL132がどのような製品等の情報に関するものであるか一見して把握することが可能となる。   Accordingly, when the user thereafter operates the mail key 141 to instruct mail transmission, the mail having the URL 132 and the character 131 in the text is transmitted to the mail server 33. Therefore, when the user receives this mail by the PC 7, the user can grasp at a glance what kind of information the URL 132 from the character 131 relates to.

なお、前述した各実施の形態においては、アドレス帳データ格納領域291から登録されている自分のPC用のメールアドレスを1つ読み出し、この読み出した自分のPC用のメールアドレスをメール作成画面136において、宛先に入力するようにしたが、図14に示すように、アドレス帳データ格納領域291に自分のPC用のメールアドレスを複数記憶させておき、各メールアドレス(自宅仕事用、自宅個人用、会社用)を宛先に入力するようにしてもよい。   In each of the above-described embodiments, one mail address for one's own PC registered in the address book data storage area 291 is read out, and the read mail address for one's own PC is displayed on the mail creation screen 136. However, as shown in FIG. 14, a plurality of e-mail addresses for the user's own PC are stored in the address book data storage area 291 and each e-mail address (for home work, for home use, (For company) may be entered as the destination.

また、前述した第3の実施の形態においては、図7のフローチャートに示した第1の実施の形態における処理手順にメール送信実行処理(ステップS309)を追加するようにしたが、図9のフローチャートに示した第2の実施の形態におけるステップS212及びS213の次に同様のメール送信実行処理(ステップS309)を追加して、ユーザがメールキー141を操作せずとも、URL132が本文中に存在するメール又はURL132とURL138とが本文中に存在するメールを自動的に送信するようにしてもよい。   Further, in the third embodiment described above, the mail transmission execution process (step S309) is added to the processing procedure in the first embodiment shown in the flowchart of FIG. 7, but the flowchart of FIG. The same mail transmission execution processing (step S309) is added after steps S212 and S213 in the second embodiment shown in FIG. 5, and the URL 132 exists in the text even if the user does not operate the mail key 141. A mail or a mail having URL 132 and URL 138 in the text may be automatically transmitted.

さらに、図12のフローチャートに示した第4の実施の形態におけるステップS408の次に同様のメール送信実行処理(ステップS309)を追加し、あるいは、図13のフローチャートに示した第5の実施の形態におけるステップS508の次に同様のメール送信実行処理(ステップS309)を追加し、ユーザがメールキー141を操作せずとも、メールを自動的に送信するようにしてもよい。   Further, a similar mail transmission execution process (step S309) is added after step S408 in the fourth embodiment shown in the flowchart of FIG. 12, or the fifth embodiment shown in the flowchart of FIG. In step S508, a similar mail transmission execution process (step S309) may be added to automatically transmit mail without the user operating the mail key 141.

本発明の一実施の形態に係るメール送受信システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the mail transmission / reception system which concerns on one embodiment of this invention. (a)は本実施の形態における携帯電話の正面図、(b)は背面図である。(A) is the front view of the mobile phone in this Embodiment, (b) is a rear view. 携帯電話の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a mobile telephone. ROMのメモリエリアの構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structure of the memory area of ROM. RAMのメモリエリアの構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structure of the memory area of RAM. QRコードを示す図である。It is a figure which shows QR code. 本発明の第1の実施の形態おける処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence in the 1st Embodiment of this invention. 同実施の形態における表示遷移図である。It is a display transition diagram in the same embodiment. 第2の実施の形態おける処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence in 2nd Embodiment. 同実施の形態の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the embodiment. 本発明の第3の実施の形態おける処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態おける処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence in the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態おける処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence in the 5th Embodiment of this invention. アドレス帳データ格納領域における自分のPC用のメールアドレス記憶例を示す図である。It is a figure which shows the mail address storage example for own PC in an address book data storage area.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯電話
2 無線基地局
3 通信サービス事業者
4 通信回線網
5 WWW
6 ISP
7 PC
10 QRコード
13 表示部
18 撮像レンズ
20 無線送受信部
21 無線信号処理部
22 制御部
23 画像メモリ
24 ROM
28 システムROM
29 RAM
131 文字
132 URL
136 メール作成画面
138 URL
141 メールキー
145 十字キー
146 センターキー
181 撮像モジュール
182 DSP
291 アドレス帳データ格納領域
294 ワークメモリ
1 Mobile phone 2 Wireless base station 3 Communication service provider 4 Communication network 5 WWW
6 ISP
7 PC
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 QR code 13 Display part 18 Imaging lens 20 Wireless transmission / reception part 21 Wireless signal processing part 22 Control part 23 Image memory 24 ROM
28 System ROM
29 RAM
131 characters 132 URL
136 Mail creation screen 138 URL
141 Mail Key 145 Cross Key 146 Center Key 181 Imaging Module 182 DSP
291 Address book data storage area 294 Work memory

Claims (5)

二次元コードを読み取る読取手段と、
この読取手段により読み取られた二次元コードに含まれているネットワーク上におけるアクセス情報を認識する認識手段と、
この認識手段により認識されたアクセス情報を所定の外部機器に送信するための送信手段と
を備えることを特徴とする携帯機器。
Reading means for reading a two-dimensional code;
Recognition means for recognizing access information on the network included in the two-dimensional code read by the reading means;
A portable device comprising: transmission means for transmitting access information recognized by the recognition means to a predetermined external device.
前記読取手段は、前記二次元コードを撮像する撮像手段であることを特徴とする請求項1記載の携帯機器。   The portable device according to claim 1, wherein the reading unit is an imaging unit that images the two-dimensional code. 前記認識手段により認識されたアクセス情報を含むメール文書を作成するメール作成手段をさらに備え、
前記送信手段は、前記メール作成手段により作成された前記アクセス情報を含むメール文書を、前記外部機器にネットワークを介して送信することを特徴とする請求項1又は2記載の携帯機器。
A mail creating means for creating a mail document including the access information recognized by the recognizing means;
The portable device according to claim 1 or 2, wherein the transmission unit transmits a mail document including the access information created by the mail creation unit to the external device via a network.
前記外部機器は、当該携帯機器のユーザが操作するものであり、且つ、ネットワーク接続機能及び表示機能を有することを特徴とする請求項1、2又は3記載の携帯機器。   The portable device according to claim 1, 2, or 3, wherein the external device is operated by a user of the portable device and has a network connection function and a display function. ネットワークを介して接続される携帯機器と他の機器とで構成される情報送受信システムであって、
前記携帯機器は、
二次元コードを読み取る読取手段と、
この読取手段により読み取られた二次元コードに含まれているネットワーク上におけるアクセス情報を認識する認識手段と、
この認識手段により認識されたアクセス情報を前記他の機器に前記ネットワークを介して送信するための送信手段とを備え、
前記他の機器は、
前記アクセス情報を、前記ネットワークを介して受信する受信手段を備える
ことを特徴とする情報送受信システム。
An information transmission / reception system composed of a mobile device and other devices connected via a network,
The portable device is
Reading means for reading a two-dimensional code;
Recognition means for recognizing access information on the network included in the two-dimensional code read by the reading means;
Transmission means for transmitting the access information recognized by the recognition means to the other device via the network,
The other equipment is
An information transmitting / receiving system comprising receiving means for receiving the access information via the network.
JP2004256521A 2004-09-03 2004-09-03 Portable device and information transmission/reception system Pending JP2006072788A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256521A JP2006072788A (en) 2004-09-03 2004-09-03 Portable device and information transmission/reception system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256521A JP2006072788A (en) 2004-09-03 2004-09-03 Portable device and information transmission/reception system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006072788A true JP2006072788A (en) 2006-03-16

Family

ID=36153336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004256521A Pending JP2006072788A (en) 2004-09-03 2004-09-03 Portable device and information transmission/reception system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006072788A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305063A (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Ids:Kk Url information providing system
JP2010212983A (en) * 2009-03-10 2010-09-24 Ntt Communications Kk Information processor, information processing system, method of processing information, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305063A (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Ids:Kk Url information providing system
JP2010212983A (en) * 2009-03-10 2010-09-24 Ntt Communications Kk Information processor, information processing system, method of processing information, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957292B2 (en) Image forming system
JP4932159B2 (en) Communication terminal, communication terminal display method, and computer program
JP4048463B2 (en) Mobile phone and mobile phone data transmission method
JP2003319093A (en) Communication system, terminal apparatus, and communication apparatus
JP2008544629A (en) Mobile communication terminal and method for providing a hyperlink function to a telephone number included in a text message
JP2001285420A (en) Mobile radio communication equipment, communication system, and printer
JP2006174292A (en) Composite photograph forming system and apparatus thereof
JP2008136214A (en) Method for generating image code, method for executing function using image code and mobile terminal equipment
US20070210169A1 (en) System and method for voice/data messaging application
KR20050007157A (en) Information processing apparatus, information processing method and software product
JP2006209462A (en) Terminal device
JP2006203612A (en) Portable telephone
JP2006072788A (en) Portable device and information transmission/reception system
JP2004157846A (en) Personal digital assistant, character information transmitting and receiving method, and character information transmitting and receiving program
JP4146700B2 (en) Portable terminal device, information providing system, recording medium on which information providing program is recorded, and print medium
JPWO2007021021A1 (en) Mobile phone, control method used for mobile phone, control program, and exterior panel
JP2001218176A (en) Video and audio communication processing mechanism
JP2006209559A (en) Portable terminal and displaying method at portable terminal
JP2008211732A (en) Information transfer system, information transfer apparatus, information transfer terminal, information transfer method and information transfer program
JP2002197038A (en) Image communication system, portable communication terminal, and image processor
JP4446242B2 (en) Data transmission device, mail data transmission method, and mail data transmission program
JP2003250073A (en) Electronic camera and mobile terminal
JP5061838B2 (en) Portable information processing device
KR20060036224A (en) Method and apparatus for transmitting phone-book information in mobile communication terminal
JP2002259026A (en) Mobile communication terminal