JP2006072224A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006072224A JP2006072224A JP2004258590A JP2004258590A JP2006072224A JP 2006072224 A JP2006072224 A JP 2006072224A JP 2004258590 A JP2004258590 A JP 2004258590A JP 2004258590 A JP2004258590 A JP 2004258590A JP 2006072224 A JP2006072224 A JP 2006072224A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- image
- unit
- size
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Manual Feeding Of Sheets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、任意のサイズの用紙に印刷可能とする画像形成装置に関し、特に、不定形サイズの用紙を給紙可能な手差し給紙トレイを具備する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus capable of printing on paper of any size, and more particularly to an image forming apparatus including a manual paper feed tray capable of feeding paper of an irregular size.
従来、複写機、プリンタ等の画像形成装置においては、装置本体に、記憶媒体である用紙を複数枚連続で複写、あるいはプリント可能な様に通常100〜500枚程度の用紙を搭載可能な給紙トレイを持っていることが一般的である。また、頻繁に使用する用紙のサイズ、種類が1種類とは限らないので、複数の給紙トレイを用意することが一般的である。 2. Description of the Related Art Conventionally, in image forming apparatuses such as copiers and printers, a sheet feed that can normally have about 100 to 500 sheets of paper as a storage medium can be continuously copied or printed on the apparatus body. It is common to have a tray. In addition, since the size and type of frequently used paper is not always one, it is common to prepare a plurality of paper feed trays.
また、上記のように、複数の給紙トレイを持っていたとしても、一時的に各給紙トレイにセットされた用紙とは異なった種類の用紙に対し、複写、あるいはプリントを実行したいという要求が発生することが想定される。こういった要求に対し、一般的には、給紙トレイとは別に、手差し給紙装置を設けることが行われている。また、本体給紙トレイでは、一般的にはセットされた用紙のサイズが判別可能なように定型サイズの用紙に対してのみ搭載可能な様に設定されている場合が多く、不定形サイズの用紙に対する複写要求は手差し給紙装置により実現している場合が多い。 In addition, as described above, even if there are a plurality of paper feed trays, a request to copy or print on paper of a different type from the paper temporarily set in each paper feed tray Is assumed to occur. In response to such a request, a manual paper feeder is generally provided separately from the paper feed tray. In addition, the main unit paper tray is generally set so that it can be loaded only on standard size paper so that the size of the loaded paper can be identified. In many cases, a copy request for a document is realized by a manual sheet feeder.
また、手差し給紙装置の目的としては、不定形サイズへの要求のみでなく、厚紙、OHP用紙、封筒、葉書等の記録媒体への給紙要求に応えるために用意されているが、用紙を給紙搬送し、適切な位置に画像を形成するためには、ソフトウェアにより用紙のサイズが判明していなければならない。 The purpose of the manual paper feeder is not only to meet the demand for irregular sizes, but also to meet paper feed requirements for recording media such as thick paper, OHP paper, envelopes and postcards. In order to feed and convey and form an image at an appropriate position, the size of the sheet must be known by software.
そのため、ユーザに操作部より使用する用紙の縦横サイズを入力してもらう様にしている場合がある。また、特開平7−61086号公報(以下、特許文献1)では、様々にサイズの異なる長尺用紙に対し用紙をセットするだけで用紙サイズに合わせた印刷が用意にできるプリンタ装置が提供されている。具体的には、手差しトレイに用紙を設置した時点で用紙のセットガイド板の位置等により、用紙のサイズを自動的に検出する方法である。
一方、複写機の場合、原稿のサイズはスキャナ部に搭載されている原稿サイズ検知センサによりあらかじめ検知し、原稿サイズに応じたサイズで原稿の読み取りを行うことが行われている。プリンタでは、ホストコンピュータによる送信画像データにサイズ情報を付加することが一般的に行われている。
On the other hand, in the case of a copying machine, a document size is detected in advance by a document size detection sensor mounted on a scanner unit, and the document is read at a size corresponding to the document size. In a printer, size information is generally added to transmission image data by a host computer.
手差しトレイにセットされた用紙の主走査方向のサイズと実際にスキャナ部、あるいはホストコンピュータ等から送信される画像データの主走査方向のサイズが異なる場合に、画像データが用紙に入りきらずデータの欠損が生じる恐れがある。
また、入力画像データのサイズが用紙サイズに比較して小さい場合には、最終画像に余分な余白部分が発生してしまう。
When the size of the paper set in the manual feed tray in the main scanning direction is different from the size of the image data actually sent from the scanner unit or host computer, the image data does not fit on the paper and the data is missing. May occur.
In addition, when the size of the input image data is smaller than the paper size, an extra blank portion is generated in the final image.
本発明は係る問題に鑑みてなされたものであり、画像データが欠損することなく、また、余分な余白部分が少ない画像を手差しトレイの用紙に画像を形成し、画像形成品質の向上を図ると共に、画像欠損、余白の少ない画像形成を実施するかをユーザが選択することができる画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such a problem. The image data is not lost and an image with a small amount of extra margin is formed on the paper in the manual feed tray to improve the image formation quality. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus in which a user can select whether to perform image formation with little image loss and margin.
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像形成装置は、定型サイズの複数の種類の用紙を複数枚搭載可能な給紙トレイ装置を1つあるいは複数個有し、給紙トレイ装置とは別に、該給紙トレイ装置でセットされた用紙とは別種の用紙を一時的に給紙可能な手差し給紙装置と、原稿を読み取る読み取り手段によって読み取った画像データを用紙に画像形成する画像形成手段とを有する画像形成装置において、手差し給紙装置にセットされた用紙の搬送方向及び主走査・副走査方向のサイズを検出する用紙サイズ検出手段と、原稿のサイズを検出する原稿サイズ検出手段と、用紙サイズ検出手段による検出結果と原稿サイズ検出手段による検出結果とを比較する比較手段と、比較手段による比較結果を表示させる表示手段と、表示手段に表示された表示結果に応じて、画像データを回転させるか拡大・縮小をさせる回転手段及び拡大・縮小手段とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置であって、表示手段は、回転手段と拡大・縮小手段とを選択させる選択手段を有することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the display means includes a selection means for selecting a rotation means and an enlargement / reduction means.
請求項3記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置であって、比較手段は、用紙サイズ検出手段によって検出された主走査・副走査方向と原稿サイズ検出手段によって検出された原稿サイズを比較することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the comparing means determines the main scanning / sub-scanning direction detected by the paper size detecting means and the original size detected by the original size detecting means. It is characterized by comparing.
請求項4記載の発明は、請求項2記載の画像形成装置であって、選択手段によって、選択された回転手段または拡大・縮小手段によって、画像データを回転または縮小した後、手差し給紙装置にセットされた用紙に画像を形成することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the second aspect, wherein the image data is rotated or reduced by the selection means by the selected rotation means or enlargement / reduction means, and then the manual feed apparatus. An image is formed on the set paper.
以上の説明から、本発明の画像形成装置では、手差し給紙装置にセットされた用紙の搬送方向と主走査・副走査方向のサイズと画像データのサイズを検出し、それぞれを比較して比較結果を表示部に表示することで、用紙サイズと画像データのサイズが異なる場合に、ユーザは、表示部に表示された比較結果を参照して、画像データを回転もしくは拡大・縮小することで、適した画像を用紙に形成することができる。 From the above description, in the image forming apparatus of the present invention, the conveyance direction of the paper set in the manual paper feeder, the size in the main scanning / sub scanning direction, and the size of the image data are detected, and the comparison result is obtained by comparing each of them. If the paper size and the image data size are different, the user can refer to the comparison result displayed on the display unit and rotate or enlarge / reduce the image data. Images can be formed on paper.
次に添付図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
図1は、電子写真方式のプリンタの構成を示した図である。プリンタ100は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック(以下、Y、M、C、Kと記す)のトナー像を生成するための4つのプロセスユニット6Y、6M、6C、6Kを備えている。これらは、画像形成物質として、互いに異なる色のY、M、C、Kトナーを用いるが、それ以外は同様の構成になっており、寿命到達時に交換される。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an electrophotographic printer. The
また、プロセスユニット6Y、6M、6C、6Kの下方には露光装置7が配設されている。また、プリンタ本体の上部には画像データ処理装置E1が配設されている。画像データ処理装置E1は、PC等から送られてくる画像情報信号に基づいて露光走査制御信号を生成して露光装置7bに送る。潜像形成手段たる露光装置7は、露光走査制御信号に基づいて発したレーザ光Lをプロセスユニット6Y、6M、6C、6Kにおけるそれぞれの感光体に照射する。この照射を受けて露光された感光体1Y、1M、1C、1K上には、Y、M、C、K用の静電潜像が形成される。なお、露光装置7は、光源から発したレーザ光Lをモータによって回転駆動したポリゴンミラーで走査しながら、複数の光学レンズやミラーを会して感光体に照射するものである。また、露光装置7の筐体には、その上方に配設された各感光体1Y、1M、1C、1Kから落下してくるトナーによる内部部品の汚染を防止するために、図示しないシール部材を設けている。
An exposure apparatus 7 is disposed below the
各プロセスユニット6Y、6M、6C、6Kの上方には、第1転写ユニット15と第2転写ユニット20とを有する転写手段が配設されている。第1転写ユニット15は、中間転写ベルト8やベルトクリーニング装置10などを有している。また、4つの1次転写ローラ9Y、9M、9C、9K、2次転写バックアップローラ12,クリーニングバックアップローラ13、テンションローラ14なども備えている。中間転写体たる中間転写ベルト8は、これら7つのローラに張架されながら、1次転写ローラ以外の少なくとも何れか1つのローラの回転駆動によって図中半時計回りに無端移動する。
A transfer unit having a
4つの1次転写ローラ9Y、9M、9C、9Kは、このように無端移動する中間転写ベルト8を感光体1Y、1M、1C、1Kとの間に挟み込んでそれぞれ1次転写ニップを形成している。そして、図示しない電源の供給を受けて、トナーとは逆極性(例えばプラス)の1次転写バイアスを中間転写ベルト8の裏面(ループ内周面)に印加する。中間転写ベルト8は、この1次転写バイアスによるトナー像の静電転写を実現するのに適した電気抵抗条件になっている。具体的には、樹脂フィルムやゴムなどからなる50〜500μmの厚みのベルト基体に、低表面エネルギーの材料からなる表面層がコートされ、全体の体積抵抗値が106〜1014(Ωcm)になっている。また、表面抵抗率は、105〜1015(Ω/□)の範囲に調整されている。4つの1次転写ローラ9Y、9M、9C、9Kの他に配設された3つのローラは、全て電気的に接地されている。
The four
中間転写ベルト8は、無端移動に伴ってY、M、C、K用の1次転写ニップを順次通過していく。各1次転写ニップでは、感光体1Y、1M、1C、1K上のY、M、C、Kトナー像がニップ圧や1次転写バイアスの作用によって重ね合わせて1次転写される。これにより、中間転写ベルト8上に多重像たる4色重ね合わせトナー像(以下、4色トナー像という)が形成される。 The intermediate transfer belt 8 sequentially passes through the primary transfer nips for Y, M, C, and K along with endless movement. At each primary transfer nip, Y, M, C, and K toner images on the photoreceptors 1Y, 1M, 1C, and 1K are primarily transferred by being superimposed by the action of the nip pressure and the primary transfer bias. As a result, a four-color superimposed toner image (hereinafter referred to as a four-color toner image) as a multiple image is formed on the intermediate transfer belt 8.
第2転写ユニット20は、第1転写ユニット15の図中左側方にて、2次転写ローラ21と、第1転写ユニット15の2次転写バックアップローラ12との間に中間転写ベルト8を挟み込むように配設されている。この挟み込みにより、第1転写ユニット15の中間転写ベルト8と、第2転写ユニット20の2次転写ローラ21とが当接する2次転写ニップが形成されている。2次転写ニップでは、第1転写ユニット15のアース接続された2次転写バックアップローラ12と、図示しない電源によって2次転写バイアスが印加される2次転写ローラ21との間に2次転写電界が形成される。そして、転写紙Pに、中間転写ベルト8上の4色トナー像が2次転写される。
The
2次転写ニップを通過したのりの中間転写ベルト8には、転写紙P上に2次転写されなかった転写残トナーが付着している。これは、ベルトクリーニング装置10によってクリーニングされる。具体的には、中間転写ベルト8は、ループ外面(おもて面)側に当接するように配設されたベルトクリーニング装置10と、ループ内面側に配設されたクリーニングバックアップローラ13との間に挟まれる。そして、おもて面上の転写残トナーがベルトクリーニング装置10に機械的あるいは静電的に回収されてクリーニングされる。なお、バイアス方式の4つの1次転写ローラ9Y、9M、9C、9Kに代えて、電極から放電させるチャージャ方式のものを用いてもよい。
The transfer residual toner that has not been secondarily transferred onto the transfer paper P is attached to the intermediate transfer belt 8 that has passed through the secondary transfer nip. This is cleaned by the
プリンタ本体の下部には、記録体送出装置の一部である送出部40が配設されている。送出部40は、収容手段たる第1紙カセット41、第2カセット42、及び手差しトレイ43を備えている。また、2つのローラの当接によってレジストニップを形成するレジストローラ対44、レジストクリーニングユニット45、これら収容手段からレジストローラ対44に転写紙を供給するための供給手段用搬送ローラ対50、搬送路53、図示しない路内紙センサなどを有している。
At the lower part of the printer main body, a sending unit 40 which is a part of the recording body sending device is arranged. The sending unit 40 includes a
第1紙カセット41と第2紙カセット42とは、露光装置7の図中下方で鉛直方向に重なるように配設されており、それぞれ記録体である転写紙Pを複数枚重ねた紙束の状態で収容している。一方、手差しトレイ43は、図中矢印で示すように、プリンタ本体の筐体に対して開閉可能に構成され、開かれた状態で紙束を収容する。
The
第1給紙ローラ46、第2給紙ローラ47は、それぞれ第1紙カセット41、第2紙カセット42内に収容されている紙束の一番の転写紙Pに当接している。そして、図示しない駆動手段によって回転駆動することで、一番上の転写紙Pを取り出しながら搬送路53に通す。取り出しと前後して、レジストローラ対44の両ローラがレジストニップで互いの表面をそれぞれ順方向に移動させるように回転駆動する。送出手段であるレジストローラ対44の上方には、フォトセンサ等からなる図示しない紙検知センサが配設されている。紙カセットから取り出され始めた転写紙Pの先端側は、やがて搬送路53の先にあるレジストローラ対44のレジストニップを通過して紙検知センサに検知される。検知信号に基づいてレジストローラ対44の駆動が停止して、転写紙Pの送り出しタイミングが計られる。
The first
手差し給紙ローラ48は、手差しトレイ27上に収容(載置)されている紙束の一番上の転写紙Pに当接している。そして、図示しない駆動手段によって回転駆動することで、一番上の転写紙Pを取り出しながら搬送路53に通す。そして、紙カセットの転写紙Pと同様にして、レジストローラ対44にセットされる。
The manual
レジストローラ対44の両ローラは、レジストニップで転写紙Pを強く押圧しながら回転することで、表面に紙粉や埃などが転移してきて汚れる。転移した汚れはレジストクリーニングユニット45によってクリーニングされる。
Both rollers of the resist
レジストローラ対44は、ローラ間に挟み込んだ転写紙Pを中間転写ベルト8上に一次転写された4色トナー像に密着させ得るタイミングで2次転写ニップに向けて送り出す。2次転写ニップで中間転写ベルト8上の4色トナー像がニップ圧や2次転写電界の影響を受けて転写紙Pに2次転写され、紙の白色と相まってフルカラー画像となる。
The
転写手段の図中上方には、画像データ処理装置E1の他、CPUやRAM等から構成される制御部E2、ボトル収容器60、定着装置61、排紙ローラ対64などが配設されている。ボトル収容器60内には、各プロセスユニット(6Y、6M、6C、6K)内の現像器に補給するためのトナーを内包するトナーボトルBY、BM、BC、BKが納められている。
In addition to the image data processing device E1, a control unit E2, which includes a CPU, a RAM, and the like, a
定着装置61は、転写手段2次転写ニップの上方に配設されており、互いに当設部でそれぞれ順方向に表面移動するように回転しながら定着ニップを形成する定着ローラ対62を有している。両定着ローラ内には、いずれも図示しないハロゲンランプ等の発熱手段が配設されている。2次転写ニップを通過した転写紙Pは、定着装置61内の定着ニップに挟み込まれ、定着ローラ値62によって加圧されながら加熱される。この加熱により、転写紙P上のフルカラー画像がこれを構成するトナーの軟化によって紙面に定着される。定着後の転写紙Pは、反転ガイド部材63に沿って反転された後、排紙ローラ対64を経て機外へと排出される。そして、プリンタ本体の筐体の上面に形成されたスタック部65にスタックされる。
The fixing
定着ローラ対62は、それぞれ図示しない温度検知手段によって表面温度が検知される。温度検知手段は、プリンタ本体の筐体内の最上部に配設された制御部E2に送信する。制御部E2は、温度検知手段から送られてくる表面温度の検知結果に基づいて、定着ローラ対62の発熱手段に対する電源供給ON/OFF制御して、定着ローラ対62の表面温度を一定範囲(目標範囲)に維持する。
The surface temperature of the fixing
以上のようにして、プリンタ100は転写紙Pにフルカラー画像を形成することができる。プリンタ100のように、感光体等の像担持体を複数並べて配設し、それぞれで形成した可視像を連続的に重ね合わせ転写して多色画像等の重ね合わせ画像を形成する方式であるタンデム方式に対し、1つの像担持体に可視像を形成して中間転写体に転写した後、再び像担持体に可視像を形成して中間転写体上の可視像に重ね合わせ転写する工程を繰り返して重ね合わせ画像を形成する方式もある。
As described above, the
この方式では、可視像の形成、転写という工程を繰り返して行わなくてはならない。一方、タンデム方式では、重ね合わせ転写すべき複数の可視像をそれぞれに対応する像担持体上でほぼ同時に形成することができるので、画像形成時間を大幅に短縮することができる。 In this method, the steps of visible image formation and transfer must be repeated. On the other hand, in the tandem method, a plurality of visible images to be superimposed and transferred can be formed almost simultaneously on the corresponding image carriers, so that the image forming time can be greatly shortened.
次に、図2、3を参照して、手差しトレイについて説明する。
手差し給紙の場合、図2(a)に示されるように、通常は本体に収納されている手差しトレイを開放し、図2(b)に示すように手差しトレイ43上に用紙を載置し、用紙の大きさによっては、支持板18を延ばして用紙載置面積を広げるようにしてもよい。一般的に手差しトレイ43は、少量のコピー又は不定形サイズのコピーを行うためにあり、セットした用紙をガイドするためのフェンスが用紙の左右に設けられている。このフェンスの移動に応じてサイズが検知されるようになる。
Next, the manual feed tray will be described with reference to FIGS.
In the case of manual paper feeding, as shown in FIG. 2A, the manual tray stored in the main body is normally opened, and the paper is placed on the
図3に示すように、手差しトレイ43には、セットした用紙をガイドするためのフェンスであるサイドフェンス101,102が設けられている。また、図4に示すように、サイドフェンス101,102にはそれぞれ歯車200,201が備わっており、サイドフェンスを左右にスライドさせることで、歯車200,201と回転歯車センサ300がリンクして作動する。
As shown in FIG. 3, the
回転歯車センサ300は、内部に円形状の抵抗体が配置されており、回転角により抵抗値が変化する。回転変化角は抵抗値を電気的に検出し、AD変換することで、ソフトウェアが検出できる構成とする。回転変化角とサイドフェンス101,102の位置の相関性を関連付けることが可能なため、ソフトウェアはセットされた用紙の走査方向のサイズを連続的に、検出することができる。
The
また、図5に示すように、用紙サイズを段階的に検出する手差しトレイがある。
図5に示す手差しトレイは、サイドフェンス400に摺動子26が取り付けられており、サイドフェンス400の移動に連動して摺動子26は手差しトレイに組み込まれた手差しサイズ検知板27上をスライドして、手差しサイズ検知板27の各端子と接触し、接続状態によって用紙の幅が検出されるようになっている。
As shown in FIG. 5, there is a manual feed tray that detects the paper size step by step.
In the manual feed tray shown in FIG. 5, the
また、用紙搬送方向の用紙サイズ検出方法としては、例えば、用紙トレイの搬送方向に複数個の反射型センサを配置し、用意をトレイにセットした時点で、各反射センサの検出結果により、段階的に定型サイズの用紙のサイズを検出する。 In addition, as a paper size detection method in the paper transport direction, for example, when a plurality of reflective sensors are arranged in the paper tray transport direction and preparations are set on the tray, a step-by-step process is performed based on the detection result of each reflective sensor. The size of the standard size paper is detected.
次に、図6を参照して、画像形成装置の制御部の説明をする。
読み取り部500と画像形成部510、制御部520、操作部530、手差し部540から構成されている。さらに、読み取り部500は、原稿サイズ検知センサ501を有し、制御部520は、画像処理部521、メモリ522、CPU523を有し、操作部530は、表示部531、選択部532を有し、手差し部540は、用紙サイズ検知センサ541を有する。
Next, the control unit of the image forming apparatus will be described with reference to FIG.
A
読み取り部500では、コンタクトガラス上にセットされた原稿のサイズを原稿サイズ検知センサ501が読み取る。手差し部540では、手差しトレイにセットされた用紙のサイズを用紙サイズ検知センサ541が読み取り、制御部520のCPU523によって原稿サイズと用紙サイズの比較が行われ、比較結果を操作部530の表示部531に表示され、ユーザは、表示部531に表示された比較結果を参照して、選択部532によって原稿から読み取った画像データを回転処理また、拡大縮小処理を行うか選択する。また、読み取り部500で読み取った原稿の画像データは、メモリ522で一時的に保持され、画像処理部521へ画像データが送られ、回転、拡大縮小処理が行われ、画像形成部510によって画像形成が実行される。
In the
次に、図7を参照して、画像データの回転及び拡大縮小処理方法を説明する。
手差しトレイ15にセットされた用紙のサイズ及び方向がA4縦送り方向で、コンタクトガラス上にセットされた原稿のサイズ及び方向がB5横方向の場合で説明する。
この時、手差しトレイ15の主走査方向(搬送方向と垂直方向)のサイズ検知結果はA4の短か手方向のサイズ(210mm)を検出し、副走査方向のサイズ検知結果は、A4の長手方向のサイズ(297mm)を検出する。また、原稿サイズ検知センサの検出結果は原稿がB5横方向にセットされていることを検出する。
Next, the image data rotation and enlargement / reduction processing method will be described with reference to FIG.
A case will be described in which the size and direction of the paper set on the
At this time, the size detection result of the
手差しトレイ15にA4縦送り方向にセットされ、原稿がB5横方向にセットされた場合に、回転処理、変倍処理を行わずに、そのまま複写を行ってしまうと画像データの一部がそこなわれたり、余計な余白が発生したりといった問題が生じてしまう。
If the
そこで、図6に示す画像処理部521の回転処理によって、読み取った原稿の入力画像を回転させることで、入力画像と用紙サイズとの縦横が一致し、用紙サイズ内に画像を形成することができる。また、表示部531には、回転との画像データの方向と、手差しトレイにセットされた用紙サイズの比較結果が表示され、ユーザは、表示部に表示された比較結果を認識し、回転後の画像データに対し、拡大縮小処理を実行するか否かを選択部532によって選択する。 Therefore, by rotating the input image of the read original by the rotation processing of the image processing unit 521 shown in FIG. 6, the vertical and horizontal directions of the input image and the paper size match, and the image can be formed within the paper size. . Further, the display unit 531 displays the comparison result of the image data direction with the rotation and the paper size set on the manual feed tray, and the user recognizes the comparison result displayed on the display unit, and after the rotation, The selection unit 532 selects whether to execute the enlargement / reduction process on the image data.
拡大縮小処理を選択した場合に、回転処理後の画像データはB5縦方向となるので、手差しトレイにセットされた用紙の方向(A4縦)と一致しているがサイズが異なっている。そこで、手差しトレイにセットされた用紙になるべく余白なく画像形成を行うために、画像処理部521の拡大処理といった機能によって、画像データを拡大することで、原稿に対し、画像の欠損がほとんど無く、用紙のサイズに応じた最終画像が得られる。 When the enlargement / reduction processing is selected, the image data after the rotation processing is in the B5 vertical direction, and therefore matches the paper direction (A4 vertical) set on the manual feed tray, but the size is different. Therefore, in order to form an image with as little space as possible on the paper set in the manual feed tray, the image data is enlarged by a function such as an enlargement process of the image processing unit 521, so that there is almost no image loss on the document. A final image corresponding to the paper size is obtained.
以上の説明から、本発明の画像形成装置によれば、原稿サイズ検知センサ501で検知した原稿のサイズと用紙サイズ検知センサ341で検知した用紙サイズをCPU322で比較し、比較結果を表示部に表示する。ユーザは、比較結果を参照して、原稿サイズと用紙サイズが異なる場合には、選択部331にて読み取り部500で読み取った原稿の画像データを回転または拡大・縮小処理を選択して、実行することで、用紙サイズに適した画像を用紙に形成させることができる。
As described above, according to the image forming apparatus of the present invention, the CPU 322 compares the document size detected by the document size detection sensor 501 with the paper size detected by the paper size detection sensor 341, and the comparison result is displayed on the display unit. To do. The user refers to the comparison result, and when the document size and the paper size are different, the selection unit 331 selects and executes rotation or enlargement / reduction processing on the image data of the document read by the
101、102 サイドフェンス
200、201 歯車
300 回転歯車センサ
500 読み取り部
501 原稿サイズ検知センサ
510 画像形成部
520 制御部
521 メモリ
522 CPU
523 画像処理部
530 操作部
531 選択部
532 表示部
540 手差し部
541 用紙サイズ検知センサ
101, 102
523 Image processing unit 530 Operation unit 531 Selection unit 532
Claims (4)
前記手差し給紙装置にセットされた用紙の搬送方向及び主走査・副走査方向のサイズを検出する用紙サイズ検出手段と、
前記原稿サイズを検出する原稿サイズ検出手段と、
前記用紙サイズ検出手段による検出結果と前記画像データのサイズ検出手段による検出結果とを比較する比較手段と、
前記比較手段による比較結果を表示させる表示手段と、
前記表示手段に表示された表示結果に応じて、前記画像データを回転させるか拡大・縮小をさせる回転手段及び拡大・縮小手段とを有することを特徴とする画像形成装置。 There is one or a plurality of paper feed tray devices capable of mounting a plurality of types of standard size paper, and different from the paper set in the paper feed tray device, different from the paper feed tray device. In an image forming apparatus having a manual sheet feeding device capable of temporarily feeding a sheet and an image forming unit that forms an image of image data read by a reading unit that reads a document on the sheet.
A paper size detecting means for detecting the size of the paper set in the manual paper feeder and the size in the main scanning and sub scanning directions;
A document size detecting means for detecting the document size;
A comparison means for comparing the detection result by the paper size detection means with the detection result by the size detection means of the image data;
Display means for displaying a comparison result by the comparison means;
An image forming apparatus comprising: a rotation unit that rotates or enlarges / reduces the image data according to a display result displayed on the display unit; and an enlargement / reduction unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004258590A JP2006072224A (en) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004258590A JP2006072224A (en) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006072224A true JP2006072224A (en) | 2006-03-16 |
Family
ID=36152891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004258590A Withdrawn JP2006072224A (en) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006072224A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009303112A (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus, image forming system and program |
US20150071672A1 (en) * | 2013-09-09 | 2015-03-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming method |
JP2015129880A (en) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | キヤノン株式会社 | image forming apparatus |
-
2004
- 2004-09-06 JP JP2004258590A patent/JP2006072224A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009303112A (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus, image forming system and program |
US20150071672A1 (en) * | 2013-09-09 | 2015-03-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming method |
US9383702B2 (en) * | 2013-09-09 | 2016-07-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming method for setting image forming size |
JP2015129880A (en) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | キヤノン株式会社 | image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10298792B2 (en) | Image reading device and image forming apparatus incorporating the image reading device | |
US8139968B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8200134B2 (en) | Double-sided one pass image forming apparatus | |
JP4789534B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5790046B2 (en) | Image forming apparatus and image density control method | |
US6895195B2 (en) | Image processing system and method for recording image according to feature/type of the recording member | |
JP2005208574A (en) | Image formation method and image formation apparatus for same | |
US20070002383A1 (en) | Image forming apparatus | |
US20220197192A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4152235B2 (en) | Image processing system | |
US10222733B2 (en) | Image forming apparatus and image formation system | |
JP2010164757A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008015415A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006072224A (en) | Image forming apparatus | |
JP4493477B2 (en) | Image forming apparatus, replenishment sheet display method thereof, and program for causing computer to execute the method | |
JP2022112900A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009222773A (en) | Image forming apparatus | |
JP4779470B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6052255B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003263000A (en) | Color image forming apparatus | |
US11768725B2 (en) | Image forming apparatus with multiple cassettes and determination portion to determine a prohibited operation | |
JP2012192993A (en) | Recording medium storing device and image forming apparatus | |
JP2005255349A (en) | Image forming device | |
JP2005352357A (en) | Double-sided transfer device and image forming apparatus | |
JP2005242169A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071106 |