JP2006069164A - Cutting control apparatus, program and method - Google Patents

Cutting control apparatus, program and method Download PDF

Info

Publication number
JP2006069164A
JP2006069164A JP2004258649A JP2004258649A JP2006069164A JP 2006069164 A JP2006069164 A JP 2006069164A JP 2004258649 A JP2004258649 A JP 2004258649A JP 2004258649 A JP2004258649 A JP 2004258649A JP 2006069164 A JP2006069164 A JP 2006069164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting line
line data
data
data generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004258649A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toyoji Inoue
豊史 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2004258649A priority Critical patent/JP2006069164A/en
Publication of JP2006069164A publication Critical patent/JP2006069164A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a cutting control apparatus, a cutting control program and a cutting control method which produce cutting line data on the basis of data generated by using general document data generating software or plotting software and cut a cutting line according to the cutting line data generated in a cutting printer or a cutting plotter. <P>SOLUTION: Cutting line data for cutting an object along its own outline or along the outline of character font data included in a character object can be produced according to the object a user wants to cut by an easy operation of incorporating a cutting data generating condition, which is stored in advance in a cutting line data generating condition storing means (e.g. the format of an object document and the shape of an object, or the like), in the object. The cutting line data for cutting a sheet material into a shape as desired with a cutter is thereby generated by a simple operation. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、切断制御装置、切断制御プログラムおよび切断制御方法に関し、特に、一般的な文書データ作成ソフト又は描画ソフトを用いて作成されたデータに基づいて切断線データを生成する切断制御装置、切断制御プログラムおよび切断制御方法に関する。   The present invention relates to a cutting control device, a cutting control program, and a cutting control method, and in particular, a cutting control device that generates cutting line data based on data created using general document data creation software or drawing software, and cutting The present invention relates to a control program and a cutting control method.

特開2001−10132号公報(特許文献1)には、紙などの被印刷物に所定の印刷をした後、刃部が設けられたカッタでその被印刷物を所定の形状に切断するカッティングプリンタが記載されている。この特許文献1に記載されるカッティングプリンタは、印刷を行うための印刷データと切断を指示する信号からなるカットデータとをそれぞれ読み込むことによって、印刷とその後の切断とを実行する。
特開2001−10132号公報
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-10132 (Patent Document 1) describes a cutting printer that performs predetermined printing on a printed material such as paper and then cuts the printed material into a predetermined shape with a cutter provided with a blade. Has been. The cutting printer described in Patent Document 1 executes printing and subsequent cutting by reading print data for printing and cut data including a signal instructing cutting.
JP 2001-10132 A

しかしながら、特許文献1に記載されるようなカッティングプリンタの場合、線分の印刷後、その線分をカットする場合には、印刷すべきものとして印刷データを作成した後、別個にカットを所望する線分にカットデータを付加するという煩雑な手順を踏まねばならないという問題点があった。   However, in the case of a cutting printer as described in Patent Document 1, when a line segment is cut after the line segment is printed, the print data is created as what is to be printed, and then a line that is desired to be cut separately. There was a problem that a complicated procedure of adding cut data to the minute had to be taken.

また、一般的に、このようなカッティングプリンタを作動させるためデータ(カッティングプリンタ用データ)の作成、即ち、印刷データの作成及びその印刷データへのカットデータの付加は、専用のアプリケーションを必要とするので、利便性が悪く、そのため、手軽にカッティングプリンタを利用し得ないという問題点があった。   In general, in order to operate such a cutting printer, the creation of data (cutting printer data), that is, the creation of print data and the addition of cut data to the print data require a dedicated application. Therefore, there is a problem that the convenience is poor, and therefore the cutting printer cannot be used easily.

本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、一般的な文書データ作成ソフト又は描画ソフトを用いて作成されたデータに基づいて切断線データを生成し、カッティングプリンタ又はカッティングプロッタにおいて、生成された切断線データに基づく切断線を切断させる切断制御装置、切断制御プログラムおよび切断制御方法を提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and generates cutting line data based on data created by using general document data creation software or drawing software, and a cutting printer or cutting. It is an object of the present invention to provide a cutting control device, a cutting control program, and a cutting control method for cutting a cutting line based on generated cutting line data in a plotter.

この目的を達成するために、請求項1記載の切断制御装置は、カッタと、そのカッタによりシート材を切断線データに従う切断線で切断する切断手段とを有する切断装置に接続され、切断線データを前記切断装置に送信するデータ送信手段を備え、その切断装置において前記シート材を所望の形状に切断させるものであって、ページ記述データに含まれる1のオブジェクトに基づいて前記切断線データを生成するために、該オブジェクトが満たすべき切断線データ生成条件を記憶する切断線データ生成条件記憶手段と、前記ページ記述データから1のオブジェクトを抽出するオブジェクト抽出手段と、そのオブジェクト抽出手段により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足するかを判定する条件判定手段と、その条件判定手段により、前記抽出されたオブジェクトが、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足すると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトに基づいて前記切断線データを生成する切断線データ生成手段とを備えている。   To achieve this object, the cutting control device according to claim 1 is connected to a cutting device having a cutter and a cutting means for cutting the sheet material with the cutting line according to the cutting line data by the cutter, and the cutting line data Is transmitted to the cutting apparatus, and the cutting apparatus cuts the sheet material into a desired shape, and generates the cutting line data based on one object included in the page description data. In order to do this, the cutting line data generation condition storage means for storing cutting line data generation conditions to be satisfied by the object, the object extraction means for extracting one object from the page description data, and the page description by the object extraction means The object extracted from the data is stored in the cutting line data generation condition storage means Condition determining means for determining whether or not the cutting line data generation condition is satisfied, and the condition determination means that the extracted object satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage means If it is determined that the cutting line data is generated, the cutting line data generating unit generates the cutting line data based on the object determined to be satisfied.

請求項2記載の切断制御装置は、請求項1記載の切断制御装置において、前記切断線データ生成手段は、前記オブジェクト抽出手段により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、文字列を含むオブジェクトであり、且つ、その抽出されたオブジェクトに含まれる文字列における入力文字フォントが、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に前記切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定された場合に、その満足すると判定された入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データに基づいて切断線データを生成するものである。   The cutting control device according to claim 2 is the cutting control device according to claim 1, wherein the cutting line data generation means is an object in which the object extracted from the page description data by the object extraction means includes a character string. It is determined that the input character font in the character string included in the extracted object satisfies the format stored as the cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage unit by the condition determination unit. In this case, the cutting line data is generated based on the character font shape data indicating the outline shape of the output character font corresponding to the input character font determined to be satisfied.

請求項3記載の切断制御装置は、請求項2記載の切断制御装置において、前記出力用文字フォントが、各々独立した複数の部位から構成される文字を記述する場合に、その文字における各々独立した複数の部位が前記切断手段により一体的に切断されるように、該出力文字フォントに対応する前記文字フォント形状データを連結する文字内連結手段を備え、前記切断線データ生成手段は、前記文字内連結手段により連結された文字フォント形状データに基づいて切断線データを生成するものである。   The cutting control device according to claim 3, wherein, in the cutting control device according to claim 2, when the character font for output describes a character composed of a plurality of independent parts, each character in the character is independent. In-character connecting means for connecting the character font shape data corresponding to the output character font so that a plurality of parts are integrally cut by the cutting means, the cutting line data generating means The cutting line data is generated based on the character font shape data connected by the connecting means.

請求項4記載の切断制御装置は、請求項2又は3記載の切断制御装置において、隣接する文字が前記切断手段により一体的に切断されるように、前記出力文字フォントに対応する前記文字フォント形状データを連結する文字間連結手段を備え、前記切断線データ生成手段は、前記文字内連結手段により連結された文字フォント形状データに基づいて切断線データを生成するものである。   The cutting control device according to claim 4 is the cutting control device according to claim 2 or 3, wherein the character font shape corresponding to the output character font is such that adjacent characters are integrally cut by the cutting means. Inter-character connecting means for connecting data is provided, and the cutting line data generating means generates cutting line data based on the character font shape data connected by the intra-character connecting means.

請求項5記載の切断制御装置は、請求項2から4のいずれかに記載の切断制御装置において、前記フォント形状データを記憶するフォント形状データ記憶手段と、前記オブジェクト抽出手段により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが文字列データを含むオブジェクトであり、且つ、その抽出されたオブジェクトに含まれる文字列データにおける入力文字フォントが、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に前記切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定された場合に、その満足すると判定された入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データが、前記フォント形状データ記憶手段に不在であれば、報知を行う報知手段とを備えている。   The cutting control device according to claim 5 is the cutting control device according to any one of claims 2 to 4, wherein the font shape data storage means for storing the font shape data and the page description data by the object extraction means. The extracted object is an object including character string data, and the input character font in the character string data included in the extracted object is stored in the cutting line data generation condition storage unit by the condition determination unit. When it is determined that the format stored as the line data generation condition is satisfied, character font shape data indicating the outline shape of the output character font corresponding to the input character font determined to be satisfied is the font shape data storage unit If it is absent, it is provided with notification means for performing notification.

請求項6記載の切断制御装置は、請求項2から5のいずれかに記載の切断制御装置において、前記フォント形状データを記憶するフォント形状データ記憶手段と、前記オブジェクト抽出手段により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが文字列データを含むオブジェクトであり、且つ、その抽出されたオブジェクトに含まれる文字列データにおける入力文字フォントが、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に前記切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定された場合に、その満足すると判定された入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データが、前記フォント形状データ記憶手段に不在であれば、前記切断線データ生成手段による前記切断線データの生成を禁止する切断線データ生成禁止手段とを備えている。   The cutting control device according to claim 6 is the cutting control device according to any one of claims 2 to 5, wherein the font shape data storage means for storing the font shape data and the page description data by the object extraction means. The extracted object is an object including character string data, and the input character font in the character string data included in the extracted object is stored in the cutting line data generation condition storage unit by the condition determination unit. When it is determined that the format stored as the line data generation condition is satisfied, character font shape data indicating the outline shape of the output character font corresponding to the input character font determined to be satisfied is the font shape data storage unit If it is absent, the cutting line data generating means generates the cutting line. And a cutting line data generation prohibiting means for prohibiting the generation of line data.

請求項7記載の切断制御装置は、請求項1から6のいずれかに記載の切断制御装置において、前記切断線データ生成手段は、前記オブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトが、線分データを含むオブジェクトであり、且つ、そのオブジェクトに含まれる線分データに対応する線分の書式が、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定された場合に、その満足すると判定された線分データに基づいて、切断線データを生成するものである。   The cutting control device according to claim 7 is the cutting control device according to any one of claims 1 to 6, wherein the cutting line data generating means includes an object extracted by the object extracting means including line segment data. The line segment format corresponding to the line segment data included in the object satisfies the format stored as the cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage unit by the condition determination unit. If it is determined, the cutting line data is generated based on the line segment data determined to be satisfied.

請求項8記載の切断制御装置は、請求項1から7のいずれかに記載の切断制御装置にいて、前記切断線データ生成手段は、前記オブジェクト抽出手段により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、その領域内に色データを含むオブジェクトであり、且つ、そのオブジェクトに含まれる色データが、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される色であると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトの輪郭を記述する輪郭データに基づいて、切断線データを生成するものである。   The cutting control device according to claim 8 is the cutting control device according to any one of claims 1 to 7, wherein the cutting line data generation unit is configured to store an object extracted from the page description data by the object extraction unit. The object includes color data in the area, and the color data included in the object is a color stored as a cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage unit by the condition determination unit. When it is determined that there is, the cutting line data is generated based on the contour data describing the contour of the object determined to be satisfied.

請求項9記載の切断制御装置は、請求項1から8のいずれかに記載の切断制御装置において、前記切断線データ生成手段は、前記オブジェクト抽出手段により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、その輪郭が線分データにより記述されるオブジェクトであり、且つ、そのオブジェクトの輪郭を記述する線分データに対応する線分が、前記条件判定手段により、閉ループであると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトの輪郭を記述する前記線分データに応じて切断線データを生成するものである。   The cutting control device according to claim 9 is the cutting control device according to any one of claims 1 to 8, wherein the cutting line data generation means is configured such that the object extracted from the page description data by the object extraction means is: When the contour is an object described by line segment data and the line segment corresponding to the line segment data describing the contour of the object is determined to be a closed loop by the condition determination unit, the Cutting line data is generated according to the line segment data describing the outline of the object determined to be satisfied.

請求項10記載の切断制御装置は、請求項1から9のいずれかに記載の切断制御装置において、前記オブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトの輪郭の形状を識別する輪郭形状識別手段を備え、前記切断線データ生成手段は、前記輪郭形状識別手段により識別された前記オブジェクトの輪郭形状が、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される形状を満足すると判定された場合に、その満足すると判定された前記オブジェクトの輪郭形状を記述する輪郭データに基づいて、前記切断線データを生成するものである。   The cutting control device according to claim 10 is the cutting control device according to any one of claims 1 to 9, further comprising contour shape identifying means for identifying a contour shape of the object extracted by the object extracting means, The cutting line data generation unit satisfies a shape in which the contour shape of the object identified by the contour shape identification unit is stored as a cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage unit by the condition determination unit. If it is determined, the cutting line data is generated based on the contour data describing the contour shape of the object determined to be satisfied.

請求項11記載の切断制御装置は、請求項1から10のいずれかに記載の切断制御装置において、前記オブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトがマスクされているかを検出するマスク検出手段と、そのマスク検出手段により、前記抽出されたオブジェクトがマスクされていると検出された場合に、そのマスクされた領域の形状を識別する輪郭形状識別手段とを備え、前記切断線データ生成手段は、前記輪郭形状識別手段により識別された前記マスクされた領域の輪郭形状が、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される形状を満足すると判定された場合に、その満足すると判定された前記マスクされた領域の輪郭形状を記述する輪郭データに基づいて、前記切断線データを生成するものである。   A cutting control device according to claim 11 is the cutting control device according to any one of claims 1 to 10, wherein a mask detection means for detecting whether the object extracted by the object extraction means is masked, and the mask And a contour shape identifying means for identifying the shape of the masked area when the extracted object is detected to be masked by the detection means, and the cutting line data generating means comprises the contour shape When it is determined that the contour shape of the masked region identified by the identification unit satisfies the shape stored as the cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage unit by the condition determination unit, Based on the contour data describing the contour shape of the masked area determined to be satisfactory, the cutting line data is obtained. It is intended to generate a.

請求項12記載の切断制御装置は、請求項1から11のいずれかに記載の切断制御装置において、前記切断線データ生成手段により、前記ページ記述データに含まれるオブジェクトの輪郭データに基づいて生成された切断線データを記憶する切断線データ記憶手段と、前記条件判定手段により、前記オブジェクト抽出手段によって前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶される切断線データ生成条件を満足すると判定された場合に、前記オブジェクト抽出手段により今回抽出されたオブジェクトと、それ以前に前記オブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトとが重なっているかを判定する重なり判定手段と、その重なり判定手段により、前記オブジェクト抽出手段により今回抽出されたオブジェクトと、それ以前に前記オブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトとが重なっていると判定された場合に、それらの重なっているオブジェクトのうちの少なくとも一方のオブジェクトについて、前記切断線データ記憶手段に記憶されている切断線データにおける前記重なり部分に包含される切断線データを消去する切断線消去手段とを備えている。   A cutting control device according to a twelfth aspect is the cutting control device according to any one of the first to eleventh aspects, wherein the cutting line data generating unit generates the cutting control data based on the contour data of the object included in the page description data. A cutting line data storage unit that stores the cutting line data, and a cutting line in which the object extracted from the page description data by the object extraction unit by the condition determination unit is stored in the cutting line data generation condition storage unit When it is determined that the data generation condition is satisfied, an overlap determination unit that determines whether the object extracted this time by the object extraction unit and an object previously extracted by the object extraction unit overlap, The overlap determination means, the object extraction means When it is determined that the extracted object and the object previously extracted by the object extracting unit overlap, the cutting line data storage is performed for at least one of the overlapping objects. Cutting line erasing means for erasing cutting line data included in the overlapping portion in the cutting line data stored in the means.

請求項13記載の切断制御装置は、請求項1から12のいずれかに記載の切断制御装置において、前記切断線データ生成手段により、前記ページ記述データに含まれるオブジェクトの輪郭データに基づいて生成された切断線データを記憶する切断線データ記憶手段と、前記条件判定手段により、前記オブジェクト抽出手段によって前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、前記切断線データ生成条件に記憶される切断線データ生成条件を満足すると判定された場合に、前記オブジェクト抽出手段により今回抽出されたオブジェクトと、それ以前に前記オブジェクト抽出手段により抽出され、前記切断線データ記憶手段に記憶されているオブジェクトとが重なっているかを判定する重なり判定手段と、その重なり判定手段により、前記オブジェクト抽出手段により今回抽出されたオブジェクトと、それ以前に前記オブジェクト抽出手段により抽出され、前記切断線データ記憶手段に記憶されているオブジェクトとが重なっていると判定された場合に、それらの重なり合うオブジェクトにおける前記重なり部分に非包含とされる切断線データを結合して、新たな切断線データを生成する切断線データ結合手段と、その切断線データ結合手段による結合によって新たに生成された切断線データを前記切断線データ記憶手段に記憶させ、その切断線データ記憶手段に記憶されていた前記重なり合うオブジェクトに対応する切断線データを消去する切断線データ書換手段とを備えている。   A cutting control device according to a thirteenth aspect is the cutting control device according to any one of the first to twelfth aspects, wherein the cutting line data generation unit generates the cutting control data based on the contour data of the object included in the page description data. Cutting line data generation means for storing the cutting line data storage means for storing the cutting line data and the condition determination means for storing the object extracted from the page description data by the object extracting means in the cutting line data generation condition If it is determined that the condition is satisfied, does the object extracted this time by the object extracting means overlap the object previously extracted by the object extracting means and stored in the cutting line data storage means? By means of an overlap determination means for determining If it is determined that the object extracted this time by the object extracting means overlaps the object previously extracted by the object extracting means and stored in the cutting line data storage means, they overlap. A cutting line data combining unit that generates cutting line data by combining cutting line data that is not included in the overlapping portion of the object, and a cutting line that is newly generated by combining the cutting line data combining unit. Cutting line data rewriting means for storing data in the cutting line data storage means and erasing the cutting line data corresponding to the overlapping objects stored in the cutting line data storage means.

請求項14記載の切断制御装置は、請求項1から13のいずれかに記載の切断制御装置において、前記切断装置は、印刷データに従う印刷を前記シートに施す印刷手段をさらに有し、前記切断線データ生成条件記憶手段は、前記切断線データ生成条件としての前記オブジェクトの書式と、その切断線データ生成条件に対応する出力用書式とを対応付けて記憶するものであり、前記条件判定手段により、前記オブジェクト抽出手段によって前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトに含まれる所定のデータの書式が、前記切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトについて、その書式を、前記切断線データ生成条件記憶手段において対応付けられている前記出力用書式に換えた印刷データを生成する印刷データ生成手段とを備え、前記データ送信手段は、前記切断線データ生成手段により生成された前記切断線データと、前記印刷データ生成手段により生成された印刷データとを送信するものである。   The cutting control device according to claim 14 is the cutting control device according to any one of claims 1 to 13, wherein the cutting device further includes a printing unit that performs printing on the sheet according to print data, and the cutting line. The data generation condition storage means stores the format of the object as the cutting line data generation condition in association with the output format corresponding to the cutting line data generation condition. When it is determined that the format of the predetermined data included in the object extracted from the page description data by the object extraction unit satisfies the format stored as the cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage unit The format of the object determined to be satisfied is stored in the cutting line data generation condition storage means. Print data generation means for generating print data converted to the output format associated therewith, and the data transmission means includes the cutting line data generated by the cutting line data generation means, and the printing The print data generated by the data generation means is transmitted.

請求項15記載の切断制御装置は、請求項1から14のいずれかに記載の切断制御装置において、前記切断線データ生成手段は、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶される切断線データ生成条件を満足すると判定されたオブジェクトの輪郭を記述する輪郭データ又はフォント形状データに基づいて、該オブジェクトの輪郭の内周側に、該輪郭に対して略平行な切断線データを生成するものである。   The cutting control device according to claim 15 is the cutting control device according to any one of claims 1 to 14, wherein the cutting line data generation means is stored in the cutting line data generation condition storage means by the condition determination means. Based on contour data or font shape data describing the contour of the object determined to satisfy the generated cutting line data generation condition, cutting line data substantially parallel to the contour on the inner periphery side of the contour of the object Is generated.

請求項16記載の切断制御装置は、請求項1から15のいずれかに記載の切断制御装置において、前記切断線データ生成手段は、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶される切断線データ生成条件を満足すると判定されたオブジェクトの輪郭を記述する輪郭データ又はフォント形状データに基づいて、非閉ループである切断線に対応する切断線データを生成するものである。   The cutting control device according to claim 16 is the cutting control device according to any one of claims 1 to 15, wherein the cutting line data generation means is stored in the cutting line data generation condition storage means by the condition determination means. The cutting line data corresponding to the cutting line that is a non-closed loop is generated based on the outline data or the font shape data that describes the outline of the object determined to satisfy the cutting line data generation condition.

請求項17記載の切断制御装置は、請求項1から16のいずれかに記載の切断制御装置において、前記切断線データ生成条件記憶手段は、前記切断線データ生成条件と前記切断装置による切断の切断条件とを対応付けて記憶するものであり、前記データ送信手段は、前記切断線データ生成手段により生成された切断線データに、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶される対応する前記切断条件を付加して送信するものである。   The cutting control device according to claim 17 is the cutting control device according to any one of claims 1 to 16, wherein the cutting line data generation condition storage means is configured to cut the cutting line data generation condition and cutting by the cutting device. The data transmission means stores the corresponding cutting conditions stored in the cutting line data generation condition storage means in the cutting line data generated by the cutting line data generation means. Is added and transmitted.

請求項18記載の切断制御装置は、請求項1から17のいずれかに記載の切断制御装置において、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶させる前記切断線データ生成条件を入力する切断線データ生成条件入力手段と、その切断線データ生成条件入力手段により入力された切断線データ生成条件を前記切断線データ生成条件記憶手段に書き込む切断線データ生成条件書込手段とを備えている。   The cutting control device according to claim 18 is the cutting control device according to any one of claims 1 to 17, wherein cutting line data generation for inputting the cutting line data generation condition to be stored in the cutting line data generation condition storage means is provided. Condition input means, and cutting line data generation condition writing means for writing the cutting line data generation conditions input by the cutting line data generation condition input means to the cutting line data generation condition storage means.

請求項19記載の切断制御装置は、請求項18記載の切断制御装置において、前記切断線データ生成条件入力手段は、前記切断線データ生成条件と、前記オブジェクトの種類とを対応付けて入力するものであり、前記切断線データ生成条件書込手段は、前記切断線データ生成条件入力手段により入力された前記切断線データ生成条件と前記オブジェクトの種類とを対応付けて前記切断線データ生成条件記憶手段に書き込むものである。   The cutting control device according to claim 19 is the cutting control device according to claim 18, wherein the cutting line data generation condition input means inputs the cutting line data generation condition and the type of the object in association with each other. The cutting line data generation condition writing unit associates the cutting line data generation condition input by the cutting line data generation condition input unit with the type of the object, and stores the cutting line data generation condition storage unit. Is what you write.

請求項20記載の切断制御装置は、請求項18又は19記載の切断制御装置において、前記切断線データ生成条件入力手段は、前記切断線データ生成条件と、前記出力用書式又は前記切断条件の少なくとも一方とを対応付けて入力するものであり、前記切断線データ生成条件書込手段は、前記切断線データ生成条件入力手段により入力された前記切断線データ生成条件と前記出力用書式又は前記切断条件の少なくとも一方とを対応付けて前記切断線データ生成条件記憶手段に書き込むものである。   The cutting control device according to claim 20 is the cutting control device according to claim 18 or 19, wherein the cutting line data generation condition input means includes at least one of the cutting line data generation condition and the output format or the cutting condition. The cutting line data generation condition writing unit is configured to input the cutting line data generation condition and the output format or the cutting condition input by the cutting line data generation condition input unit. Is written in the cutting line data generation condition storage means in association with at least one of the above.

請求項21記載の切断制御装置は、請求項1から20のいずれかに記載の切断制御装置において、前記切断装置に有線接続又は無線接続されるコンピュータ端末である。   The cutting control device according to claim 21 is a computer terminal according to any one of claims 1 to 20, wherein the cutting control device is wired or wirelessly connected to the cutting device.

請求項22記載の切断制御プログラムは、カッタと、そのカッタによりシート材を切断線データに従う切断線で切断する切断手段とを有する切断装置に接続され、切断線データを前記切断装置に送信する切断線データ送信手段としてコンピュータを機能させることにより、前記切断装置において前記シート材を所望の形状に切断させるものであって、ページ記述データに含まれる1のオブジェクトに基づいて前記切断線データを生成するために、該オブジェクトが満たすべき切断線データ生成条件を記憶する切断線データ生成条件記憶手段と、前記ページ記述データから1のオブジェクトを抽出するオブジェクト抽出手段と、そのオブジェクト抽出手段により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足するかを判定する条件判定手段と、その条件判定手段により、前記抽出されたオブジェクトが、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足すると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトに基づいて前記切断線データを生成する切断線データ生成手段として、前記コンピュータを機能させる。   23. A cutting control program according to claim 22, wherein the cutting control program is connected to a cutting device having a cutter and a cutting means for cutting the sheet material with a cutting line according to the cutting line data by the cutter, and transmits the cutting line data to the cutting device. By causing a computer to function as line data transmission means, the cutting apparatus cuts the sheet material into a desired shape, and generates the cutting line data based on one object included in page description data. Therefore, a cutting line data generation condition storage means for storing cutting line data generation conditions to be satisfied by the object, an object extraction means for extracting one object from the page description data, and the page description data by the object extraction means The object extracted from is the cutting line data generation condition Condition determining means for determining whether the cutting line data generation condition stored in the memory means is satisfied, and the extracted object is stored in the cutting line data generation condition storage means by the condition determining means. When it is determined that the cutting line data generation conditions are satisfied, the computer is caused to function as cutting line data generation means for generating the cutting line data based on the object determined to be satisfied.

請求項23記載の切断制御方法は、カッタと、そのカッタによりシート材を切断線データに従う切断線で切断する切断手段とを有する切断装置に接続され、切断線データを前記切断装置に送信するデータ送信工程を備え、その切断装置において前記シート材を所望の形状に切断させるものであって、前記ページ記述データから1のオブジェクトを抽出するオブジェクト抽出工程と、そのオブジェクト抽出工程により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足するかを判定する条件判定工程と、その条件判定工程により、前記抽出されたオブジェクトが、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足すると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトに基づいて前記切断線データを生成する切断線データ生成工程とを備えている。   The cutting control method according to claim 23 is connected to a cutting device having a cutter and a cutting means for cutting the sheet material with a cutting line according to the cutting line data by the cutter, and data for transmitting the cutting line data to the cutting device. A cutting step for cutting the sheet material into a desired shape in the cutting apparatus, an object extracting step for extracting one object from the page description data, and the page extracting data by the object extracting step A condition determination step for determining whether the extracted object satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage means, and the extracted object is converted into the cutting line by the condition determination step. It is determined that the cutting line data generation conditions stored in the line data generation condition storage means are satisfied. If, and a cutting line data generating step of generating the cutting line data based on the determined object and its satisfactory.

請求項1記載の切断制御装置によれば、カッタと、そのカッタによりシート材を切断線データに従う切断線で切断する切断手段とを有する切断装置に接続されて、該シート材を所望の形状に切断させるものであり、ページ記述データに含まれる1のオブジェクトに基づいて前記切断線データを生成するために、該オブジェクトが満たすべき切断線データ生成条件が切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている。   According to the cutting control device according to claim 1, the sheet material is connected to a cutting device having a cutter and a cutting means for cutting the sheet material with a cutting line according to the cutting line data by the cutter, and the sheet material is formed into a desired shape. In order to generate the cutting line data based on one object included in the page description data, cutting line data generation conditions to be satisfied by the object are stored in the cutting line data generation condition storage means. Yes.

一方で、ページ記述データから1のオブジェクトがオブジェクト抽出手段により抽出されると、その抽出されたオブジェクトが該切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足するかが、条件判定手段により判定される。該条件判定手段による判定によって、抽出されたオブジェクトが切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足すると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトに基づいて前記切断線データが、切断線データ生成手段により生成され、生成された切断線データがデータ送信手段により該切断装置へ送信される。その結果として、該切断線生成データにより生成された切断線データに従う切断線でシート材が切断されることになる。   On the other hand, when one object is extracted from the page description data by the object extraction unit, whether the extracted object satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage unit, It is determined by the condition determining means. When it is determined by the condition determination means that the extracted object satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage means, the object is determined based on the object determined to be satisfied. The cutting line data is generated by the cutting line data generation unit, and the generated cutting line data is transmitted to the cutting apparatus by the data transmission unit. As a result, the sheet material is cut by a cutting line according to the cutting line data generated by the cutting line generation data.

なお、「ページ記述データ」は、一般的な文書データ作成ソフト、表計算ソフト、グラフィックデザインソフトなどのソフトを用いて作成されるページ単位のデータであり、印刷機能のみを有する一般的なプリンタ(例えば、インクジェットプリンタ)に入力された場合には、該プリンタにおいて、該データ中に含まれる文字オブジェクト等の各オブジェクトに対応する印刷がシート材に施されるデータである。また、このページ記述データでは、文字列データを含む文字オブジェクトや、1又は複数の線分データにより図形として記述される線分オブジェクト又は図形オブジェクトや、描画データを含むグラフィックオブジェクトや、スキャナなどにより取り込まれたイメージデータを含むイメージオブジェクト等がユーザの所望する位置に適宜配置されている。上記の一般的なソフトを用いてページ記述データ作成する場合において、これらのオブジェクトを所望の書式(例えば、文字フォントの書体や、文字フォント大きさや、線種や、線の太さや、色など)や所望の形状で作成することは容易である。また、ページ記述データを作成時において、各オブジェクトをユーザの所望するデザイン通りに配置することもまた容易である。   Note that “page description data” is page-based data created using software such as general document data creation software, spreadsheet software, graphic design software, etc., and is a general printer having only a printing function ( For example, when the data is input to an inkjet printer, data corresponding to each object such as a character object included in the data is printed on the sheet material. The page description data is captured by a character object including character string data, a line object or graphic object described as a figure by one or more line segment data, a graphic object including drawing data, a scanner, or the like. An image object or the like including the read image data is appropriately arranged at a position desired by the user. When creating page description data using the above general software, these objects can be in the desired format (for example, character font typeface, character font size, line type, line thickness, color, etc.) It is easy to create a desired shape. It is also easy to arrange each object according to the design desired by the user when creating the page description data.

従って、ユーザが切断を所望するオブジェクトに対し、切断線データ生成条件記憶手段に予め記憶されている切断データ生成条件(例えば、オブジェクトの書式やオブジェクトの形状など)を組み込むという容易な操作によって、そのオブジェクトに基づいて、例えば、そのオブジェクト自体の輪郭又は文字オブジェクトに含まれる文字フォントデータの輪郭に沿って切断されるような切断線データを生成できる。よって、容易な操作によって、切断装置でシート材を所望の形状に切断するための切断線データを生成できるという効果がある。また、その際、専用のアプリケーションを用いることなく、一般的な文書データ作成ソフトなどを用いて作成されたページ記述データに基づいて、切断装置でシート材を所望の形状に切断するための切断線データを生成できるので利便性が高いという効果がある。   Therefore, by an easy operation of incorporating a cutting data generation condition (for example, an object format or an object shape) stored in advance in the cutting line data generation condition storage unit for an object that the user desires to cut, Based on the object, for example, cutting line data that is cut along the contour of the object itself or the contour of the character font data included in the character object can be generated. Therefore, there is an effect that the cutting line data for cutting the sheet material into a desired shape can be generated by the cutting device by an easy operation. At that time, a cutting line for cutting a sheet material into a desired shape by a cutting device based on page description data created using general document data creation software or the like without using a dedicated application. Since data can be generated, there is an effect that convenience is high.

請求項2記載の切断制御装置によれば、請求項1記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、オブジェクト抽出手段によりページ記述データから抽出されたオブジェクトが、文字列データを含むオブジェクトであり、且つ、その抽出されたオブジェクトに含まれる文字列データにおける入力文字フォントが、条件判定手段により、切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定されると、切断線データ生成手段によって、その満足すると判定された入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データに基づいて切断線データが生成される。   According to the cutting control device according to claim 2, in addition to the effect produced by the cutting control device according to claim 1, the object extracted from the page description data by the object extraction means is an object including character string data, And, when the input character font in the character string data included in the extracted object is determined by the condition determination means to satisfy the format stored as the cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage means, The cutting line data generating means generates cutting line data based on the character font shape data indicating the outline shape of the output character font corresponding to the input character font determined to be satisfied.

なお、「入力文字フォント」は、ページ記述データ作成時においてユーザにより入力された文字フォントであり、一方、「出力文字フォント」は、切断制御装置から切断装置へ出力される文字フォントである。これらの「入力文字フォント」と「出力文字フォント」とは、入力文字フォントがそのまま出力文字フォントとなってもよいし、入力文字フォントに対応する入力文字フォントとは異なる出力文字フォントが予め定義されていてもよい。   The “input character font” is a character font input by the user when creating the page description data, while the “output character font” is a character font output from the cutting control device to the cutting device. In these “input character font” and “output character font”, the input character font may be used as it is, or an output character font different from the input character font corresponding to the input character font is defined in advance. It may be.

従って、ページ記述データの中に、切断線データ生成条件として予め規定されている書式(例えば、文字フォントの書体や文字フォントの大きさや文字フォントの色など)を有する入力文字フォントを含む文字オブジェクトを作成するという容易な操作によって、その入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データに基づいて、例えば、該出力文字フォントの輪郭に沿って切断されるような切断線データを生成できる。よって、容易な操作によって、切断装置でシート材を所望の文字形状で切断するための切断線データを生成できるという効果がある。   Therefore, in the page description data, a character object including an input character font having a format (for example, character font typeface, character font size, character font color, etc.) preliminarily defined as cutting line data generation conditions is included. Cutting line data that is cut along the outline of the output character font, for example, based on the character font shape data indicating the outline shape of the output character font corresponding to the input character font by an easy operation of creating Can be generated. Therefore, it is possible to generate cutting line data for cutting the sheet material in a desired character shape with a cutting device by an easy operation.

請求項3記載の切断制御装置によれば、請求項2記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、出力用文字フォントが、各々独立した複数の部位から構成される文字を記述する場合に、その文字における各々独立した複数の部位が、切断装置における切断手段により一体的に切断されるように、該出力文字フォントに対応する文字フォント形状データが、文字内連結手段により連結される。そして、そのように連結された文字フォント形状データに基づいて、切断線データ生成手段により切断線データが生成される。   According to the cutting control device according to claim 3, in addition to the effect of the cutting control device according to claim 2, when the character font for output describes a character composed of a plurality of independent parts, The character font shape data corresponding to the output character font is connected by the intra-character connecting means so that a plurality of independent portions in the character are integrally cut by the cutting means in the cutting device. Then, the cutting line data is generated by the cutting line data generation unit based on the character font shape data thus connected.

よって、各々独立した複数の部位から構成される文字であっても、切断装置において一体的に切断されるような切断線データが作成されるので、1つの文字を構成する部位の一部を紛失することを防止でき、また、切り抜かれた文字の貼付けなどを行う場合に、1つの文字のバランスが崩れることによって全体的な美観が損なわれることを防止できるという効果がある。   Therefore, even if a character is composed of a plurality of independent parts, cutting line data that can be cut integrally with the cutting device is created, so a part of the part constituting one character is lost. In addition, there is an effect that it is possible to prevent a loss of the overall aesthetics due to the loss of the balance of one character when the cut character is pasted.

請求項4記載の切断制御装置によれば、請求項2又は3記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、隣接する文字が前記切断手段により一体的に切断されるように、出力文字フォントに対応する文字フォント形状データが、文字間連結手段により連結される。そして、そのように連結された文字フォント形状データに基づいて、切断線データ生成手段により切断線データが生成される。   According to the cutting control device of the fourth aspect, in addition to the effect produced by the cutting control device of the second or third aspect, the output character font is arranged so that adjacent characters are cut integrally by the cutting means. Corresponding character font shape data is connected by the character connecting means. Then, the cutting line data is generated by the cutting line data generation unit based on the character font shape data thus connected.

よって、切断装置において、隣接する文字が一体的に切断されるような切断線データが作成されるので、複数の文字から構成される文字群(1区切りの単語、語句など)を切り抜く場合に、その語句における文字の一部の文字を紛失することを防止できるという効果がある。また、文字間隔をデザイン通りに保ったまま各文字を切り抜くことができるという効果もある。   Therefore, in the cutting device, cutting line data is created so that adjacent characters are cut integrally, so when cutting out a character group composed of a plurality of characters (single word, phrase, etc.) There is an effect that it is possible to prevent the loss of a part of the characters in the phrase. Also, there is an effect that each character can be cut out while keeping the character spacing as designed.

請求項5記載の切断制御装置によれば、請求項2から4のいずれかに記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、オブジェクト抽出手段によりページ記述データから抽出されたオブジェクトが、文字列データを含むオブジェクトであり、且つ、その抽出されたオブジェクトに含まれる文字列データにおける入力文字フォントが、条件判定手段により、切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定されたが、その一方で、その満足すると判定された入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データがフォント形状データ記憶手段に不在である場合には、報知手段により報知がなされる。   According to the cutting control device according to claim 5, in addition to the effect exerted by the cutting control device according to any one of claims 2 to 4, the object extracted from the page description data by the object extraction means is character string data. The input character font in the character string data included in the extracted object satisfies the format stored as the cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage unit by the condition determination unit On the other hand, when the character font shape data indicating the outline shape of the output character font corresponding to the input character font determined to be satisfied is absent in the font shape data storage means, the notification means Is notified.

よって、報知によって、ユーザが、入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データがフォント形状データ記憶手段に不在であることを認識することができるという効果がある。一般的には、入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データがフォント形状データ記憶手段に不在である場合には、代替フォントが出力文字フォントに代替される。しかし、代替フォントに代替されると、ページ記述データ作成時において意図しなかった形状の文字が切断されることになり、場合によってはイメージに合わず、シート材が無駄になることがあり得る。従って、報知によって、ユーザが、入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データがフォント形状データ記憶手段に不在であることを認識することができた場合には、必要に応じて処理を中止することも可能であり、高価なシート材を無駄にすることを低減できる。   Therefore, it is possible for the user to recognize that the character font shape data indicating the outline shape of the output character font corresponding to the input character font is absent in the font shape data storage means by the notification. Generally, when the character font shape data indicating the outline shape of the output character font corresponding to the input character font is absent in the font shape data storage means, the substitute font is replaced with the output character font. However, when the substitute font is substituted, characters having an unintended shape at the time of creating the page description data are cut, and in some cases, the sheet material may be wasted because it does not match the image. Therefore, it is necessary when the user can recognize that the character font shape data indicating the outline shape of the output character font corresponding to the input character font is absent in the font shape data storage means by the notification. Accordingly, the processing can be stopped, and waste of expensive sheet material can be reduced.

請求項6記載の切断制御装置によれば、請求項2から5のいずれかに記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、オブジェクト抽出手段によりページ記述データから抽出されたオブジェクトが、文字列データを含むオブジェクトであり、且つ、その抽出されたオブジェクトに含まれる文字列データにおける入力文字フォントが、条件判定手段により、切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定されたが、その一方で、その満足すると判定された入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データがフォント形状データ記憶手段に不在である場合には、切断線データ生成禁止手段によって、切断線データ生成手段による切断線データの生成が禁止される。   According to the cutting control device of the sixth aspect, in addition to the effect produced by the cutting control device according to any one of the second to fifth aspects, the object extracted from the page description data by the object extracting means is character string data. The input character font in the character string data included in the extracted object satisfies the format stored as the cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage unit by the condition determination unit On the other hand, if the character font shape data indicating the outline shape of the output character font corresponding to the input character font determined to be satisfied is absent in the font shape data storage means, the cutting line The generation of cutting line data by the cutting line data generating unit is prohibited by the data generation prohibiting unit.

一般的には、入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データがフォント形状データ記憶手段に不在である場合には、代替フォントが出力文字フォントに代替される。しかし、代替フォントに代替されると、ページ記述データ作成時において意図しなかった形状の文字が切断されることになり、場合によってはイメージに合わず、シート材が無駄になることがあり得る。よって、入力文字フォントが切断線データ生成条件を満足していたとしても、その入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データがフォント形状データ記憶手段に不在である場合には、切断線データの生成が禁止されるので、高価なシート材を無駄にすることを防止できるという効果がある。   Generally, when the character font shape data indicating the outline shape of the output character font corresponding to the input character font is absent in the font shape data storage means, the substitute font is replaced with the output character font. However, when the substitute font is substituted, characters having an unintended shape at the time of creating the page description data are cut, and in some cases, the sheet material may be wasted because it does not match the image. Therefore, even when the input character font satisfies the cutting line data generation condition, the character shape data indicating the outline shape of the output character font corresponding to the input character font is absent in the font shape data storage means. Since the generation of the cutting line data is prohibited, there is an effect that it is possible to prevent waste of expensive sheet material.

請求項7記載の切断制御装置によれば、請求項1から6のいずれかに記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、オブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトが、線分データを含むオブジェクトであり、且つ、そのオブジェクトに含まれる線分データに対応する線分の書式が、条件判定手段により、切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定されると、切断線データ生成手段によって、その満足すると判定された線分データに基づいて、切断線データが生成される。   According to the cutting control device of the seventh aspect, in addition to the effect produced by the cutting control device according to any one of the first to sixth aspects, the object extracted by the object extracting means is an object including line segment data. And the line format corresponding to the line segment data included in the object is determined by the condition determination unit to satisfy the format stored as the cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage unit. Then, the cutting line data generation means generates cutting line data based on the line segment data determined to be satisfied.

よって、ページ記述データの中に、切断線データ生成条件として予め規定されている書式(例えば、線分の種類や線分の太さや線分の色など)を有する線分に対応する線分データを含むオブジェクト(例えば、線分オブジェクト又は図形オブジェクトや、グラフィックオブジェクトなど)を作成するという容易な操作によって、その線分データに基づく切断線データを生成できるという効果がある。例えば、切断線データ生成条件として予め規定されている書式を有する線分に対応する線分データを、線分オブジェクト又は図形オブジェクトや、グラフィックオブジェクトの輪郭とすることにより、切断装置において、その線分オブジェクトやグラフィックオブジェクトをシート材から切り抜くことができる。   Therefore, line segment data corresponding to a line segment having a format (for example, the type of line segment, the thickness of the line segment, or the color of the line segment) defined in advance as the cutting line data generation condition in the page description data. There is an effect that cutting line data based on the line segment data can be generated by an easy operation of creating an object including (for example, a line segment object, a graphic object, a graphic object, or the like). For example, the line segment data corresponding to the line segment having the format prescribed in advance as the cutting line data generation condition is used as the line object, the graphic object, or the outline of the graphic object. Objects and graphic objects can be cut out from sheet materials.

請求項8記載の切断制御装置によれば、請求項1から7のいずれかに記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、オブジェクト抽出手段によりページ記述データから抽出されたオブジェクトが、その領域内に色データを含むオブジェクトであり、且つ、そのオブジェクトに含まれる色データが、条件判定手段により、切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される色であると判定されると、切断線データ生成手段によって、その満足すると判定されたオブジェクトの輪郭を記述する輪郭データに基づいて、切断線データが生成される。   According to the cutting control device according to claim 8, in addition to the effect produced by the cutting control device according to any one of claims 1 to 7, the object extracted from the page description data by the object extraction means And the color data included in the object is determined by the condition determining means to be a color stored as a cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage means. The cutting line data is generated by the cutting line data generating means based on the contour data describing the contour of the object determined to be satisfied.

よって、ページ記述データを作成する際に、例えば、グラフィックオブジェクトのように描画データを含むオブジェクトの領域内を、切断線データ生成条件として予め規定されている色で着色するという容易な操作によって、そのオブジェクトの輪郭に基づく切断線データを生成できるという効果がある。   Therefore, when creating the page description data, for example, the area of an object including drawing data such as a graphic object is colored with a color defined in advance as a cutting line data generation condition. There is an effect that cutting line data based on the contour of the object can be generated.

請求項9記載の切断制御装置によれば、請求項1から8のいずれかに記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、オブジェクト抽出手段によりページ記述データから抽出されたオブジェクトが、その輪郭が線分データにより記述されるオブジェクトであり、且つ、そのオブジェクトの輪郭を記述する線分データに対応する線分が、条件判定手段により、閉ループであると判定されると、切断線データ生成手段によって、その満足すると判定されたオブジェクトの輪郭を記述する線分データに応じて切断線データが生成される。   According to the cutting control device of the ninth aspect, in addition to the effect produced by the cutting control device according to any one of the first to eighth aspects, the object extracted from the page description data by the object extraction means has an outline. When the line segment data is an object described by the line segment data and the line segment corresponding to the line segment data describing the outline of the object is determined to be closed loop by the condition determining unit, the cutting line data generating unit The cutting line data is generated in accordance with the line segment data describing the outline of the object determined to be satisfied.

よって、ページ記述データの中に、閉ループの線分に対応する線分データを含むオブジェクト(例えば、線分オブジェクト又は図形オブジェクトや、グラフィックオブジェクトなど)を作成するという容易な操作によって、その線分データに基づく切断線データを生成できるという効果がある。特に、切断を所望する閉ループの形状に対応する線分データを作成することによって、切断装置において、所望の形状の線分オブジェクトやグラフィックオブジェクトをシート材から切り抜くことができる。   Therefore, the line segment data can be obtained by an easy operation of creating an object (for example, a line segment object, a graphic object, or a graphic object) including line segment data corresponding to the closed loop line segment in the page description data. There is an effect that the cutting line data based on can be generated. In particular, by creating line segment data corresponding to the shape of a closed loop desired to be cut, a line object or graphic object having a desired shape can be cut out from the sheet material in the cutting apparatus.

請求項10記載の切断制御装置によれば、請求項1から9のいずれかに記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、オブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトの輪郭の形状が、輪郭形状識別手段により識別される。そして、そのように識別されたオブジェクトの輪郭形状が、条件判定手段により、切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される形状を満足すると判定されると、切断線データ生成手段によって、その満足すると判定されたオブジェクトの輪郭形状を記述する輪郭データに基づいて、切断線データが生成される。   According to the cutting control device according to claim 10, in addition to the effect produced by the cutting control device according to any one of claims 1 to 9, the contour shape of the object extracted by the object extraction means is contour shape identification. Identified by means. When the contour shape of the object thus identified is determined by the condition determination means to satisfy the shape stored as the cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage means, the cutting line data generation means Thus, the cutting line data is generated based on the contour data describing the contour shape of the object determined to be satisfied.

よって、ページ記述データの中に、切断線データ生成条件として予め規定されている形状の輪郭を有するオブジェクト(例えば、グラフィックオブジェクトや、イメージオブジェクトや、線分オブジェクト又は図形オブジェクトなど)を作成するという容易な操作によって、そのオブジェクトの輪郭形状を記述する輪郭データに基づいて切断線データを生成できるという効果がある。   Therefore, it is easy to create an object (for example, a graphic object, an image object, a line segment object, or a graphic object) having a contour defined in advance as a cutting line data generation condition in the page description data. With this operation, cutting line data can be generated based on contour data describing the contour shape of the object.

請求項11記載の切断制御装置は、請求項1から10のいずれかに記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、オブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトが、マスク検出手段により、マスクされていると検出されると、そのマスクされた領域の形状が、輪郭形状識別手段により識別される。そして、そのように識別されたマスクされた領域の輪郭形状が、条件判定手段により、切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される形状を満足すると判定されると、切断線データ生成手段によって、その満足すると判定された該マスクされた領域の輪郭形状を記述する輪郭データに基づいて、切断線データが生成される。   In the cutting control device according to claim 11, in addition to the effect produced by the cutting control device according to any one of claims 1 to 10, the object extracted by the object extraction means is masked by the mask detection means. Is detected, the shape of the masked region is identified by the contour shape identifying means. Then, if the contour shape of the masked region thus identified is determined to satisfy the shape stored as the cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage unit by the condition determination unit, The cutting line data is generated based on the contour data describing the contour shape of the masked area determined to be satisfied by the data generating means.

よって、ページ記述データの中に含まれるオブジェクトがマスクされている場合には、そのマスクされた領域の輪郭形状を記述する輪郭データに基づいて切断線データを生成できるという効果がある。従って、例えば、イメージデータにおける所望の部分のみを切断したい(切り抜きたい)場合などにマスク処理をすることによって、切断装置において、所望の部分のみを切り抜くことができる。   Therefore, when an object included in the page description data is masked, cutting line data can be generated based on the contour data describing the contour shape of the masked area. Therefore, for example, by cutting the desired portion in the image data (when it is desired to cut out), the masking process can be used to cut out only the desired portion.

請求項12記載の切断制御装置によれば、請求項1から11のいずれかに記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、切断線データ生成手段により、ページ記述データに含まれるオブジェクトの輪郭データに基づいて生成された切断線データは、切断線データ記憶手段に記憶される。一方で、条件判定手段により、オブジェクト抽出手段によってページ記述データから抽出されたオブジェクトが、切断線データ生成条件記憶手段に記憶される切断線データ生成条件を満足すると判定された場合に、オブジェクト抽出手段により今回抽出されたオブジェクトと、オブジェクト抽出手段によってそれ以前に抽出されたオブジェクトとが重なっているかが、重なり判定手段により判定される。そして、その重なり判定手段により、オブジェクト抽出手段により今回抽出されたオブジェクトと、それ以前にオブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトとが重なっていると判定されると、それらの重なっているオブジェクトのうちの少なくとも一方のオブジェクトについて、切断線データ記憶手段に記憶されている切断線データにおける、該重なり部分に包含される切断線データが、切断線データ消去手段により消去される。なお、「重なり部分に包含される」には、重なり合うオブジェクトの交点を含まないものとする。   According to the cutting control device of claim 12, in addition to the effect produced by the cutting control device according to any of claims 1 to 11, the contour data of the object included in the page description data by the cutting line data generating means The cutting line data generated based on the above is stored in the cutting line data storage means. On the other hand, when the condition determination means determines that the object extracted from the page description data by the object extraction means satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage means, the object extraction means Thus, the overlap determining means determines whether the object extracted this time overlaps with the object previously extracted by the object extracting means. Then, when it is determined by the overlap determining means that the object extracted this time by the object extracting means and the object previously extracted by the object extracting means overlap, of the overlapping objects For at least one object, the cutting line data included in the overlapping portion in the cutting line data stored in the cutting line data storage means is erased by the cutting line data erasing means. Note that “included in the overlapping portion” does not include the intersection of overlapping objects.

よって、互いに重なっているオブジェクトについて、少なくとも一方のオブジェクトについて、該重なり部分に包含される切断線データが消去されるので、重なり部分の少なくとも一方のオブジェクトに由来する部分が切断されないという効果がある。特に、互いに重なるオブジェクトにおける上書きがされた方のオブジェクトにおける、重なり部分に包含される切断線が消去されるので、データ作成時においてユーザがオブジェクトを重ねたデータ作成することによって、容易に、オブジェクトの重なりをデザインすることができる。   Therefore, since the cutting line data included in the overlapping portion is deleted for at least one of the overlapping objects, there is an effect that the portion derived from at least one of the overlapping portions is not cut. In particular, since the cutting line included in the overlapping portion in the overwritten object in the overlapping object is erased, the user can easily create the data by overlapping the object when creating the data. Overlapping can be designed.

請求項13記載の切断制御装置によれば、請求項1から12のいずれかに記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、切断線データ生成手段により、ページ記述データに含まれるオブジェクトの輪郭データに基づいて生成された切断線データは、切断線データ記憶手段に記憶される。一方で、条件判定手段により、オブジェクト抽出手段によってページ記述データから抽出されたオブジェクトが、切断線データ生成条件記憶手段に記憶される切断線データ生成条件を満足すると判定された場合に、オブジェクト抽出手段により今回抽出されたオブジェクトと、オブジェクト抽出手段によってそれ以前に抽出されたオブジェクトとが重なっているかが、重なり判定手段により判定される。
その重なり判定手段により、オブジェクト抽出手段により今回抽出されたオブジェクトと、それ以前にオブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトとが重なっていると判定されると、それらの重なり合うオブジェクトにおける前記重なり部分に非包含とされる切断線データが、切断線データ結合手段により結合され、それによって、新たな切断線データが生成される。そして、その切断線データ結合手段による結合によって新たに切断線データが生成されると、切断線データ書換手段によって、その新たに生成された切断線データが前記切断線データ記憶手段に記憶され、その一方で、該切断線データ記憶手段に記憶されていた該重なり合うオブジェクトに対応する切断線データが消去される。なお、「重なり部分に非包含とされる」部分には、重なり合うオブジェクトの交点が含まれるものとする。
According to the cutting control device according to claim 13, in addition to the effect produced by the cutting control device according to any one of claims 1 to 12, the contour data of the object included in the page description data by the cutting line data generating means The cutting line data generated based on the above is stored in the cutting line data storage means. On the other hand, when the condition determination means determines that the object extracted from the page description data by the object extraction means satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage means, the object extraction means Thus, the overlap determining means determines whether the object extracted this time overlaps with the object previously extracted by the object extracting means.
If it is determined by the overlap determining means that the object extracted this time by the object extracting means and the object previously extracted by the object extracting means overlap, they are not included in the overlapping portion of the overlapping objects. The cutting line data to be determined is combined by the cutting line data combining means, thereby generating new cutting line data. Then, when the cutting line data is newly generated by the combination by the cutting line data combining unit, the newly generated cutting line data is stored in the cutting line data storage unit by the cutting line data rewriting unit, On the other hand, the cutting line data corresponding to the overlapping object stored in the cutting line data storage means is erased. Note that the “not included in the overlapping portion” includes an intersection of overlapping objects.

よって、オブジェクトを重ねることによって、1つの切り抜き(切断部分)を得ることができるという効果がある。従って、データ作成時においてユーザがオブジェクトを重ねたデータ作成することによって、容易に、オブジェクトの重なりをデザインすることができる。   Therefore, there is an effect that one cutout (cut portion) can be obtained by overlapping the objects. Therefore, when the data is created, the user can easily design the overlapping of the objects by creating the data in which the objects are superimposed.

請求項14記載の切断制御装置によれば、請求項1から13のいずれかに記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、切断線データ生成条件記憶手段には、切断線データ生成条件としてのオブジェクトの書式と、その切断線データ生成条件に対応する出力用書式とが対応付けて記憶されている。一方で、条件判定手段により、オブジェクト抽出手段によってページ記述データから抽出されたオブジェクトに含まれる所定のデータの書式が、切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトについて、その書式を、前記切断線データ生成条件記憶手段において対応付けられている前記出力用書式に換えた印刷データが、印刷データ生成手段により生成される。   According to the cutting control device of the fourteenth aspect, in addition to the effect produced by the cutting control device according to any one of the first to thirteenth aspects, the cutting line data generation condition storage means stores the cutting line data generation condition as An object format and an output format corresponding to the cutting line data generation condition are stored in association with each other. On the other hand, the condition determination means satisfies the format of the predetermined data included in the object extracted from the page description data by the object extraction means as the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage means. When it is determined, the print data generated by changing the format of the object determined to be satisfied with the output format associated with the cutting line data generation condition storage unit is displayed by the print data generation unit. Generated.

印刷データ生成手段により、そのように印刷データが生成されると、その印刷データと切断線データ生成手段により生成された切断線データとが、データ送信手段によって、カッタによりシート材を切断線データに従う切断線で切断する切断手段と印刷データに従う印刷を該シート材に施す印刷手段とを有する切断装置へ送信する。その結果として、切断装置では、該切断線データに従う切断線でシート材が切断され、また、該オブジェクトが出力用書式で該シート材に印刷される。   When the print data is generated by the print data generation unit, the print data and the cutting line data generated by the cutting line data generation unit follow the cutting line data by using the cutter by the data transmission unit. The data is transmitted to a cutting device having cutting means for cutting along the cutting line and printing means for applying printing according to the print data to the sheet material. As a result, in the cutting apparatus, the sheet material is cut by a cutting line according to the cutting line data, and the object is printed on the sheet material in an output format.

よって、切断線データ生成条件に応じて、プリンタサーバ10に入力されたページ記述データに含まれるオブジェクトの書式と、カッティングプリンタ50における出力用のオブジェクト書式とを変化させることができるという効果がある。従って、例えば、切断線データ生成条件を満足するために、ページ記述データにおいては本来意図する色とは異なる色を用いる一方で、実際に印刷する際には本来意図する色に置換することができる。   Therefore, the object format included in the page description data input to the printer server 10 and the object format for output in the cutting printer 50 can be changed according to the cutting line data generation conditions. Therefore, for example, in order to satisfy the cutting line data generation conditions, the page description data uses a color different from the originally intended color, but can be replaced with the originally intended color when actually printing. .

請求項15記載の切断制御装置によれば、請求項1から14のいずれかに記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、切断線データ生成条件記憶手段に記憶される切断線データ生成条件を満足すると、条件判定手段により判定されたオブジェクトの輪郭を記述する輪郭データ又はフォント形状データに基づいて、切断線データ生成手段によって、該オブジェクトの輪郭の内周側であって、該輪郭に略平行な切断線データが生成される。   According to the cutting control device of the fifteenth aspect, in addition to the effect produced by the cutting control device according to any one of the first to fourteenth aspects, the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage means is When satisfied, based on the contour data or font shape data describing the contour of the object determined by the condition determining means, the cutting line data generating means is on the inner periphery side of the contour of the object and substantially parallel to the contour. Cutting line data is generated.

よって、切断線データ生成条件を満たすオブジェクトの輪郭の内周側、且つ、該オブジェクトの輪郭に略平行な切断線データが生成されるので、切断装置において、該オブジェクトの内周側が該オブジェクトの輪郭に沿って切断されることになる。オブジェクトの内周側が切断されるので、切断装置において切断位置のずれが生じても切り抜かれたオブジェクトの美観が損なわれることを防止できるという効果がある。   Accordingly, the cutting line data is generated on the inner circumference side of the contour of the object that satisfies the cutting line data generation condition and substantially parallel to the contour of the object. Therefore, in the cutting apparatus, the inner circumference side of the object is the contour of the object. Will be cut along. Since the inner peripheral side of the object is cut, there is an effect that it is possible to prevent the aesthetic appearance of the cut out object from being lost even if the cutting position shifts in the cutting device.

請求項16記載の切断制御装置によれば、請求項1から15のいずれかに記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、切断線データ生成条件記憶手段に記憶される切断線データ生成条件を満足すると、前記条件判定手段により判定されたオブジェクトの輪郭を記述する輪郭データ又はフォント形状データに基づいて、切断線データ生成手段により、非閉ループの切断線に対応する切断線データが生成される。   According to the cutting control device of the sixteenth aspect, in addition to the effect produced by the cutting control device according to any one of the first to fifteenth aspects, the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage unit is set. When satisfied, the cutting line data generation unit generates cutting line data corresponding to the non-closed loop cutting line based on the outline data or the font shape data describing the outline of the object determined by the condition determination unit.

よって、切断装置によるシート材の切断を行った場合に、切断されるべきオブジェクトの一部が切り残されるために、シート材から分離されない。このようにシート材から切断されるべきオブジェクトの一部が切り残された場合、後に、必要に応じて、切り残された部分を手でちぎったり、ハサミなどによる切断などによって、オブジェクトをシート材から切り離すことができるので、そのオブジェクトの切り抜き(切断部分)を紛失することを防止できるという効果がある。   Therefore, when the sheet material is cut by the cutting device, a part of the object to be cut is left uncut and is not separated from the sheet material. When a part of the object to be cut from the sheet material is left uncut in this way, the object is later removed by hand or by cutting with scissors or the like if necessary. Therefore, it is possible to prevent the cutout (cut portion) of the object from being lost.

請求項17記載の切断制御装置によれば、請求項1から16のいずれかに記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、切断線データ生成条件と切断装置による切断の切断条件とが互いに対応付けられて切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている。そして、切断線データ生成手段によって切断線データが生成されると、データ送信手段によって、その生成された切断線データに、切断線データ生成条件記憶手段に記憶される対応する切断条件が付加されて送信される。   According to the cutting control device of the seventeenth aspect, in addition to the effect of the cutting control device according to any one of the first to sixteenth aspects, the cutting line data generation condition and the cutting condition of the cutting by the cutting device correspond to each other Attached to the cutting line data generation condition storage means. Then, when the cutting line data is generated by the cutting line data generation unit, the data transmission unit adds the corresponding cutting condition stored in the cutting line data generation condition storage unit to the generated cutting line data. Sent.

なお、「切断装置による切断の切断条件」としては、例えば、シートの切断時にカッタがシートにかける圧力であるカット圧や、1本の切断線データに対応する1本の切断線を切断する際に、カッタがその1本の切断線に対して切断する回数であるカット回数や、シートの切断時にカッタが移動する速度であるカット速度などが挙げられる。   The “cutting conditions for cutting by the cutting device” include, for example, a cutting pressure that is a pressure applied by the cutter to the sheet when cutting the sheet, and a cutting line corresponding to one cutting line data. In addition, the number of times of cutting, which is the number of times the cutter cuts with respect to one cutting line, and the cutting speed, which is the speed at which the cutter moves when the sheet is cut, are mentioned.

よって、切断線データ生成条件と切断条件とが対応付けられて切断線データ記憶手段に記憶されているので、ページ記述データ作成時において、使用するシート材の厚さや硬度、切断形状、カットの目的(フルカット、ハーフカットなど)などを考慮した切断条件の指定が可能になるという効果がある。   Therefore, since the cutting line data generation condition and the cutting condition are associated with each other and stored in the cutting line data storage unit, the thickness and hardness of the sheet material to be used, the cutting shape, and the purpose of cutting are used when creating the page description data. There is an effect that it is possible to specify a cutting condition in consideration of (full cut, half cut, etc.).

請求項18記載の切断制御装置によれば、請求項1から17のいずれかに記載の切断制御装置において、切断線データ生成条件記憶手段に記憶させるために、切断線データ生成条件入力手段により、切断線データ生成条件が入力されると、その入力された切断線データ生成条件が、切断線データ生成条件書込手段によって、該切断線データ生成条件記憶手段に書き込まれる。よって、切断線データ生成条件をユーザにより設定入力できるので、必要に応じた切断線データ生成条件をカスタマイズすることができ、利便性を高めることができるという効果がある。   According to the cutting control device according to claim 18, in the cutting control device according to any one of claims 1 to 17, by the cutting line data generation condition input means for storing in the cutting line data generation condition storage means, When the cutting line data generation condition is input, the input cutting line data generation condition is written into the cutting line data generation condition storage unit by the cutting line data generation condition writing unit. Therefore, since the cutting line data generation conditions can be set and input by the user, the cutting line data generation conditions can be customized as necessary, and the convenience can be improved.

請求項19記載の切断制御装置によれば、請求項18記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、切断線データ生成条件とオブジェクトの種類とが互いに対応付けられて、切断線データ生成条件入力手段により入力されると、切断線データ生成条件書込手段によって、その入力された切断線データ生成条件と前記オブジェクトの種類とが対応付けられて切断線データ生成条件記憶手段に書き込まれる。よって、オブジェクトの種類毎に切断線データ生成条件をユーザ設定できるので、オブジェクトの種類毎に、必要に応じた切断線データ生成条件をカスタマイズすることができ、利便性を高めることができるという効果がある。   According to the cutting control device of the nineteenth aspect, in addition to the effect produced by the cutting control device according to the eighteenth aspect, the cutting line data generation condition and the object type are associated with each other, so that the cutting line data generation condition input is performed. When inputted by the means, the cutting line data generation condition writing means writes the inputted cutting line data generation condition in association with the object type into the cutting line data generation condition storage means. Therefore, since the cutting line data generation conditions can be set by the user for each object type, the cutting line data generation conditions can be customized for each object type, and the convenience can be improved. is there.

請求項20記載の切断制御装置によれば、請求項18又は19記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、切断線データ生成条件と出力用書式又は切断条件の少なくとも一方とが互いに対応付けられて、切断線データ生成条件入力手段により入力されると、切断線データ生成条件書込手段によって、その入力された切断線データ生成条件と出力用書式又は切断条件の少なくとも一方とが対応付けられて切断線データ生成条件記憶手段に書き込まれる。よって、切断線データ生成条件と出力用書式又は前記切断条件の少なくとも一方とをユーザにより設定入力できるので、必要に応じた切断線データ生成条件と出力用書式又は前記切断条件の少なくとも一方との組み合わせをカスタマイズすることができ、利便性を高めることができるという効果がある。   According to the cutting control device of the twentieth aspect, in addition to the effect exerted by the cutting control device of the eighteenth or nineteenth aspect, the cutting line data generation condition is associated with at least one of the output format and the cutting condition. When the cutting line data generation condition input unit inputs, the cutting line data generation condition writing unit associates the input cutting line data generation condition with at least one of the output format and the cutting condition. It is written in the cutting line data generation condition storage means. Therefore, the cutting line data generation condition and the output format or at least one of the cutting conditions can be set and input by the user, so that the combination of the cutting line data generation condition and the output format or at least one of the cutting conditions can be combined as necessary. Can be customized and the convenience can be improved.

請求項21記載の切断制御装置によれば、請求項1から20のいずれかに記載の切断制御装置の奏する効果に加えて、切断装置に有線接続又は無線接続されるコンピュータ端末であるので、ユーザが容易に利用可能であるという効果がある。   According to the cutting control device according to claim 21, in addition to the effect of the cutting control device according to any one of claims 1 to 20, since the computer terminal is wired or wirelessly connected to the cutting device, Has the effect of being easily available.

請求項22記載の切断制御プログラムは、コンピュータによって実行されることにより、切断線データを切断線データ送信手段によって切断装置に送信させて、該シート材を所望の形状に切断させる。なお、該切断装置は、カッタを備えており、該コンピュータに接続されている。   A cutting control program according to a twenty-second aspect is executed by a computer to cause cutting line data to be transmitted to a cutting device by a cutting line data transmission unit, and to cut the sheet material into a desired shape. The cutting apparatus includes a cutter and is connected to the computer.

該コンピュータは、ページ記述データに含まれる1のオブジェクトに基づいて前記切断線データを生成するために、該オブジェクトが満たすべき切断線データ生成条件が切断線データ生成条件記憶手段に記憶されるように機能する。その一方で、ページ記述データから1のオブジェクトがオブジェクト抽出手段により抽出されると、その抽出されたオブジェクトが該切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足するかが、条件判定手段により判定されるように機能する。そして、該条件判定手段による判定によって、抽出されたオブジェクトが切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足すると判定された場合には、その満足すると判定されたオブジェクトに基づいて前記切断線データが、切断線データ生成手段により生成され、生成された切断線データがデータ送信手段により該切断装置へ送信されるように機能する。その結果として、該切断線生成データにより生成された切断線データに従う切断線でシート材が切断されることになる。   In order for the computer to generate the cutting line data based on one object included in the page description data, the cutting line data generation condition to be satisfied by the object is stored in the cutting line data generation condition storage means. Function. On the other hand, if one object is extracted from the page description data by the object extraction means, whether the extracted object satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage means. It functions so as to be determined by the condition determining means. If it is determined by the condition determination means that the extracted object satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage means, the object determined to be satisfied Based on this, the cutting line data is generated by the cutting line data generation means, and the generated cutting line data is transmitted to the cutting apparatus by the data transmission means. As a result, the sheet material is cut by a cutting line according to the cutting line data generated by the cutting line generation data.

請求項23記載の切断制御方法は、カッタと、そのカッタによりシート材を切断線データに従う切断線で切断する切断手段とを有する切断装置に接続されて、該シート材を所望の形状に切断させる方法であり、ページ記述データから1のオブジェクトがオブジェクト抽出工程により抽出されると、その抽出されたオブジェクトが該切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足するかが、条件判定工程により判定される。該条件判定工程による判定によって、抽出されたオブジェクトが切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足すると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトに基づいて前記切断線データが、切断線データ生成工程により生成され、生成された切断線データがデータ送信工程により該切断装置へ送信される。その結果として、該切断線生成データにより生成された切断線データに従う切断線でシート材が切断されることになる。   The cutting control method according to claim 23 is connected to a cutting device having a cutter and cutting means for cutting the sheet material with a cutting line according to the cutting line data by the cutter, and cuts the sheet material into a desired shape. In this method, when one object is extracted from the page description data by the object extraction step, whether the extracted object satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage means It is determined by the condition determination step. When it is determined by the condition determination step that the extracted object satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage unit, the object is determined based on the object determined to be satisfied. The cutting line data is generated by the cutting line data generation process, and the generated cutting line data is transmitted to the cutting apparatus by the data transmission process. As a result, the sheet material is cut by a cutting line according to the cutting line data generated by the cutting line generation data.

なお、請求項22記載の切断制御プログラム及び請求項23記載の切断制御方法における「ページ記述データ」は、一般的な文書データ作成ソフト、表計算ソフト、グラフィックデザインソフトなどのソフトを用いて作成されるページ単位のデータであり、印刷機能のみを有する一般的なプリンタ(例えば、インクジェットプリンタ)に入力された場合には、該プリンタにおいて、該データ中に含まれる文字オブジェクト等の各オブジェクトに対応する印刷がシート材に施されるデータである。また、このページ記述データでは、文字列データを含む文字オブジェクトや、1又は複数の線分データにより図形として記述される線分オブジェクト又は図形オブジェクトや、描画データを含むグラフィックオブジェクトや、スキャナなどにより取り込まれたイメージデータを含むイメージオブジェクト等がユーザの所望する位置に適宜配置されている。上記の一般的なソフトを用いてページ記述データ作成する場合において、これらのオブジェクトを所望の書式(例えば、文字フォントの書体や、文字フォント大きさや、線種や、線の太さや、色など)や所望の形状で作成することは容易である。また、ページ記述データ作成時において、各オブジェクトをユーザの所望するデザイン通りに配置することもまた容易である。   The “page description data” in the cutting control program according to claim 22 and the cutting control method according to claim 23 is created using software such as general document data creation software, spreadsheet software, graphic design software. When data is input to a general printer (for example, an inkjet printer) having only a printing function, the printer corresponds to each object such as a character object included in the data. This is data to be printed on the sheet material. The page description data is captured by a character object including character string data, a line object or graphic object described as a figure by one or more line segment data, a graphic object including drawing data, a scanner, or the like. An image object or the like including the read image data is appropriately arranged at a position desired by the user. When creating page description data using the above general software, these objects can be in the desired format (for example, character font typeface, character font size, line type, line thickness, color, etc.) It is easy to create a desired shape. It is also easy to arrange each object according to the design desired by the user when creating the page description data.

従って、ユーザが切断を所望するオブジェクトに対し、切断線データ生成条件記憶手段に予め記憶されている切断データ生成条件(例えば、オブジェクトの書式やオブジェクトの形状など)を組み込むという容易な操作によって、そのオブジェクトに基づいて、例えば、そのオブジェクト自体の輪郭又は文字オブジェクトに含まれる文字フォントデータの輪郭に沿って切断されるような切断線データを生成できる。よって、容易な操作によって、切断装置でシート材を所望の形状に切断するための切断線データを生成できるという効果がある。また、その際、専用のアプリケーションを用いることなく、一般的な文書データ作成ソフトなどを用いて作成されたページ記述データに基づいて、切断装置でシート材を所望の形状に切断するための切断線データを生成できるので利便性が高いという効果がある。   Therefore, by an easy operation of incorporating a cutting data generation condition (for example, an object format or an object shape) stored in advance in the cutting line data generation condition storage unit for an object that the user desires to cut, Based on the object, for example, cutting line data that is cut along the contour of the object itself or the contour of the character font data included in the character object can be generated. Therefore, there is an effect that the cutting line data for cutting the sheet material into a desired shape can be generated by the cutting device by an easy operation. At that time, a cutting line for cutting a sheet material into a desired shape by a cutting device based on page description data created using general document data creation software or the like without using a dedicated application. Since data can be generated, there is an effect that convenience is high.

以下、本発明の好ましい実施例について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明における第1実施例の切断制御装置として機能するプリンタサーバ10を含むカッティングプリントシステムの全体構成を示すブロック図である。図1に示されるようなカッティングプリントシステムは、プリンタサーバ10と、プリンタサーバ10に接続されるクライアントとしてのパーソナルコンピュータ30(以下、これを「クライアントPC30」と称する。)と、プリンタサーバに接続されるカッティングプリンタ50とを備えている。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a cutting print system including a printer server 10 that functions as a cutting control device according to a first embodiment of the present invention. A cutting print system as shown in FIG. 1 is connected to a printer server 10, a personal computer 30 as a client connected to the printer server 10 (hereinafter referred to as “client PC 30”), and the printer server. The cutting printer 50 is provided.

プリンタサーバ10は、後述するデータ変換処理(図8参照)によって、入力されたページ記述データに基づいて、カッティングプリンタ10においてシート材(非図示)に印刷を施すためのデータである印刷データと、カッティングプリンタ10においてシート材(非図示)を切断する切断線に対応するデータである切断線データとを生成する装置である。   The printer server 10 print data that is data for printing on a sheet material (not shown) in the cutting printer 10 based on the input page description data by a data conversion process (see FIG. 8) described later, The cutting printer 10 generates cutting line data that is data corresponding to a cutting line for cutting a sheet material (not shown).

なお、「ページ記述データ」は、一般的な文書データ作成ソフト、表計算ソフト、グラフィックデザインソフトなどのソフトを用いて作成されるページ単位のデータであり、印刷機能のみを有する一般的なプリンタ(例えば、インクジェットプリンタ)に入力された場合には、該プリンタにおいて、該データ中に含まれる文字オブジェクト等の各オブジェクトに対応する印刷がシート材に施されるデータである。また、このページ記述データでは、文字列データを含む文字オブジェクトや、1又は複数の線分データにより構成される図形として記述される線分オブジェクトや、描画データを含むグラフィックオブジェクトや、スキャナなどにより取り込まれたイメージデータを含むイメージオブジェクト等がユーザの所望する位置に適宜配置されている。   Note that “page description data” is page-based data created using software such as general document data creation software, spreadsheet software, graphic design software, etc., and is a general printer having only a printing function ( For example, when the data is input to an inkjet printer, data corresponding to each object such as a character object included in the data is printed on the sheet material. The page description data is captured by a character object including character string data, a line object described as a graphic composed of one or more line segment data, a graphic object including drawing data, a scanner, or the like. An image object or the like including the read image data is appropriately arranged at a position desired by the user.

プリンタサーバ10は、図1に示すように、CPU11と、ROM12と、RAM13と、HDD14と、入力部15と、表示部16と、ネットワーク42を介してクライアントPC30に接続するネットワーク用インターフェース17(I/F17)と、カッティングプリンタ50に接続するプリンタ用インターフェース18(I/F18)とを備えている。   As illustrated in FIG. 1, the printer server 10 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, an HDD 14, an input unit 15, a display unit 16, and a network interface 17 (I) connected to a client PC 30 via a network 42. / F17) and a printer interface 18 (I / F18) connected to the cutting printer 50.

CPU11は、このプリンタサーバ10を総括的に制御する中央演算処理であり、図7〜図18のフローチャートで示す処理を実行するプログラムなどの各種プログラムを実行する。   The CPU 11 is a central processing process that comprehensively controls the printer server 10 and executes various programs such as a program that executes the processes shown in the flowcharts of FIGS.

ROM12は、CPU11により実行される各種制御プログラムや、それらの制御プログラムをCPU11により実行する上で必要なデータなどを格納した書き換え不能なメモリである。なお、図7〜図18のフローチャートで示す処理を実行するプログラムは、このROM12内に格納されている。   The ROM 12 is a non-rewritable memory that stores various control programs executed by the CPU 11 and data necessary for executing the control programs by the CPU 11. A program for executing the processing shown in the flowcharts of FIGS. 7 to 18 is stored in the ROM 12.

RAM13は、CPU11により実行される各種処理に必要なデータやプログラムを一時的に記憶するためのメモリである。このRAM13は、印刷データメモリ13aと切断線データメモリ13bとを備えている。印刷データメモリ13aは、後述するデータ変換処理(図8参照)の結果として、ページ記述データから生成された印刷データを格納するメモリである。なお、この印刷データメモリ13aおよび印刷データについては、図2(a)を参照しつつ後述する。   The RAM 13 is a memory for temporarily storing data and programs necessary for various processes executed by the CPU 11. The RAM 13 includes a print data memory 13a and a cutting line data memory 13b. The print data memory 13a is a memory for storing print data generated from page description data as a result of data conversion processing (see FIG. 8) described later. The print data memory 13a and the print data will be described later with reference to FIG.

切断線データメモリ13bは、後述するデータ変換処理(図8参照)の結果として、ページ記述データから生成された切断線データを格納するメモリである。なお、この切断線データメモリ13bおよび切断線データについては、図2(b)を参照しつつ後述する。   The cutting line data memory 13b is a memory for storing cutting line data generated from page description data as a result of data conversion processing (see FIG. 8) described later. The cutting line data memory 13b and the cutting line data will be described later with reference to FIG.

HDD14は、ハードディスクであり、フォント条件管理メモリ14aと、線分条件管理メモリ14bと、グラフィック条件管理メモリ14cと、イメージ条件管理メモリ14dと、文字内連結設定メモリ14eと、文字間連結設定メモリ14fと、重なり部結合設定メモリ14gと、上書き部消去設定メモリ14hと、切り残し設定メモリ14iと、内側カット設定メモリ14jと、フォント形状データメモリ14kとを備えている。   The HDD 14 is a hard disk, and includes a font condition management memory 14a, a line segment condition management memory 14b, a graphic condition management memory 14c, an image condition management memory 14d, an intra-character connection setting memory 14e, and an inter-character connection setting memory 14f. , An overlapping portion combination setting memory 14g, an overwrite portion erasing setting memory 14h, an uncut setting memory 14i, an inner cut setting memory 14j, and a font shape data memory 14k.

フォント条件管理メモリ14aは、ページ記述データに含まれる文字オブジェクトに基づく切断線データを生成するために満たすべき条件を格納するメモリであり、そのメモリの構成については図3(a)を参照しつつ後述する。   The font condition management memory 14a is a memory for storing conditions to be satisfied in order to generate cutting line data based on the character object included in the page description data. The configuration of the memory is described with reference to FIG. It will be described later.

線分条件管理メモリ14bは、ページ記述データに含まれる線分オブジェクトに基づく切断線データを生成するために満たすべき条件を格納するメモリであり、そのメモリの構成については図3(b)を参照しつつ後述する。なお、本実施例では、以下において、図形オブジェクトを含めて線分オブジェクトとして称する。   The line segment condition management memory 14b is a memory for storing conditions to be satisfied in order to generate cut line data based on the line segment object included in the page description data. For the configuration of the memory, see FIG. 3B. However, it will be described later. In the present embodiment, the line object including the graphic object is hereinafter referred to as a line object.

グラフィック条件管理メモリ14cは、ページ記述データに含まれるグラフィックオブジェクトに基づく切断線データを生成するために満たすべき条件を格納するメモリであり、そのメモリの構成については図3(c)を参照しつつ後述する。   The graphic condition management memory 14c is a memory for storing conditions to be satisfied in order to generate cutting line data based on graphic objects included in the page description data. The configuration of the memory is described with reference to FIG. It will be described later.

イメージ条件管理メモリ14dは、ページ記述データに含まれるイメージオブジェクトに基づく切断線データを生成するために満たすべき条件を格納するメモリであり、そのメモリの構成については図3(d)を参照しつつ後述する。   The image condition management memory 14d is a memory for storing conditions to be satisfied in order to generate the cutting line data based on the image object included in the page description data. The configuration of the memory is described with reference to FIG. It will be described later.

なお、上述したフォント条件管理メモリ14a、線分条件管理メモリ14b、グラフィック条件管理メモリ14c及びイメージ条件管理メモリ14dに格納される条件、即ち、それぞれのオブジェクトに基づく切断線データを生成するために満たすべき条件を、「切断線データ生成条件」と総称する。   Note that the conditions stored in the font condition management memory 14a, the line segment condition management memory 14b, the graphic condition management memory 14c, and the image condition management memory 14d, that is, the cutting line data based on the respective objects are satisfied. The power conditions are collectively referred to as “cutting line data generation conditions”.

文字内連結設定メモリ14eは、各々独立した複数の部位から構成される1単位の文字(例えば、「お」や「豊」や「j」等の文字)における各部位が、カッティングプリンタ50において一体的に切断されるように、後述する文字フォント切断線データ生成処理(図11参照)によって文字内の各部位を連結した切断線データを生成するか否かの設定(以下、「文字内連結設定」と称する)を格納するメモリである。この文字内連結設定メモリ14eにおいて、文字内の各部位を連結した切断設定データを生成する設定が記憶されている場合には、図5(a)を参照しつつ後述するような文字内の各部位が連結された切断線データが生成される。   In the intra-character connection setting memory 14e, each part of one unit character (for example, characters such as “O”, “Toyo”, “j”, etc.) composed of a plurality of independent parts is integrated in the cutting printer 50. Whether or not to generate cutting line data by connecting parts in a character by a character font cutting line data generation process (see FIG. 11) described later (hereinafter referred to as “intra-character connection setting”). "). In the intra-character connection setting memory 14e, when the setting for generating the cutting setting data obtained by connecting the respective parts in the character is stored, each intra-character connection as described later with reference to FIG. Cutting line data in which the parts are connected is generated.

文字間連結設定メモリ14fは、後述する文字フォント切断線データ生成処理(図11参照)において、隣接する文字がカッティングプリンタ50において一体的に切断されるように、隣接する文字を連結した切断線データを生成するか否かの設定(以下、「文字間連結設定」と称する)を格納するメモリである。この文字間連結設定メモリ14fにおいて、隣接する文字を連結した切断線データを生成する設定が記憶されている場合には、図5(b)を参照しつつ後述するような隣接する文字が連結された切断線データが生成される。   The inter-character link setting memory 14f is a cut line data obtained by connecting adjacent characters so that the adjacent characters are integrally cut by the cutting printer 50 in a character font cutting line data generation process (see FIG. 11) described later. Is a memory for storing a setting (hereinafter referred to as “inter-character link setting”). In the inter-character link setting memory 14f, when a setting for generating cutting line data connecting adjacent characters is stored, adjacent characters as described later with reference to FIG. 5B are connected. Cutting line data is generated.

重なり部結合設定メモリ14gは、互いに重なり合うオブジェクトに対し、図6(c)及び図12を参照しつつ後述するように、重なり部分に包含される切断線データを切断線データメモリ13bから削除し、一方で、重なり部分に包含されない切断線データ(請求項における「重なり部分に非包含とされる切断線データ」に対応する)を結合して新たな切断線データを生成する設定(以下、この設定を「重なり部結合設定」と称する)が有効であるか否かを格納するメモリである。なお、本実施例において、互いに重なり合うオブジェクトの交点は、重なり部分に包含されない側(重なり部分に包含されない部分)に含まれるものとする。   The overlapping portion connection setting memory 14g deletes the cutting line data included in the overlapping portion from the cutting line data memory 13b with respect to the objects overlapping each other, as will be described later with reference to FIGS. 6C and 12. On the other hand, a setting for generating new cutting line data by combining cutting line data not included in the overlapping part (corresponding to “cutting line data not included in the overlapping part” in the claims) (hereinafter, this setting) Is referred to as “overlapping portion connection setting”). In this embodiment, it is assumed that the intersections of the objects that overlap each other are included on the side that is not included in the overlapping part (the part that is not included in the overlapping part).

上書き部消去設定メモリ14hは、互いに重なり合うオブジェクトに対し、図6(b)及び図12を参照しつつ後述するように、上書きされた方のオブジェクト、即ち、ページ記述データ作成時において先に入力されたオブジェクトの切断線データであって、重なり部分に包含される切断線データを切断線データメモリ13bから削除する設定(以下、この設定を「上書き部消去設定」と称する)が有効であるか否かを格納するメモリである。   The overwriting part erasure setting memory 14h is input first when an object that overlaps each other is overwritten, that is, when the overwritten object, that is, page description data, is created, as will be described later with reference to FIGS. Whether or not the setting for deleting the cutting line data included in the overlapping portion from the cutting line data memory 13b (hereinafter, this setting is referred to as “overwrite section deletion setting”) is effective. This is the memory that stores these.

切り残し設定メモリ14iは、生成された切断線データに対し、図6(e)及び図13を参照しつつ後述するように、切り残し部分に相当する切断線データを切断線データメモリ13bから削除する設定(以下、この設定を「切り残し設定」と称する)が有効であるか否かを格納するメモリである。   The uncutting setting memory 14i deletes the cutting line data corresponding to the uncut portion from the cutting line data memory 13b with respect to the generated cutting line data, as will be described later with reference to FIGS. This is a memory for storing whether or not a setting to be performed (hereinafter, this setting is referred to as “uncut setting”) is valid.

内側カット設定メモリ14jは、図6(d)及び図3を参照しつつ後述するように、切断線データ生成条件を満たすオブジェクトの輪郭の内側が切断されるような切断線データを生成する設定(以下、この設定を「内側カット設定」と称する)が有効であるか否かと、この内側カット設定が有効である場合に、オブジェクトの輪郭と該オブジェクトの内側に生成される切断線データとの距離(以下、これを「オフセット」と称する)の設定値とを格納するメモリである。   As will be described later with reference to FIGS. 6D and 3, the inner cut setting memory 14 j is configured to generate cutting line data such that the inner side of the contour of the object that satisfies the cutting line data generation condition is cut ( Hereinafter, this setting is referred to as “inside cut setting”), and the distance between the contour of the object and the cutting line data generated inside the object when this inner cut setting is valid. This is a memory for storing a set value (hereinafter referred to as “offset”).

フォント形状データメモリ14kは、プリンタサーバ10からカッティングプリンタ50へ出力される文字フォント(以下、これを「出力文字フォント」と称する)の輪郭形状を示すフォント形状データを格納するメモリである。なお、フォント形状データメモリ14kに格納されるフォント形状データの数は、プリンタサーバ10において使用可能であるように登録されている出力文字フォントの数に対応し、出力文字フォントは、ユーザによる所定の操作によって、適宜、登録又は登録抹消される。   The font shape data memory 14k is a memory for storing font shape data indicating the outline shape of a character font (hereinafter referred to as "output character font") output from the printer server 10 to the cutting printer 50. Note that the number of font shape data stored in the font shape data memory 14k corresponds to the number of output character fonts registered so as to be usable in the printer server 10, and the output character font is a predetermined number by the user. Depending on the operation, registration or deregistration is performed as appropriate.

クライアントPC30から入力されるページ記述データに含まれる文字フォント(以下、これを「入力文字フォント」と称する)に対応する出力文字フォントのフォント形状データが、フォント形状データメモリ14kに存在すれば、カッティングプリンタ50において、入力文字フォントに対応する形状の文字が印刷、又は、その入力文字フォントに対応する形状の文字の輪郭が切断されることになる。なお、「フォント形状データ」とは、文字フォントの書体と文字フォントの大きさにより決まるデータである。   If the font shape data of the output character font corresponding to the character font (hereinafter referred to as “input character font”) included in the page description data input from the client PC 30 exists in the font shape data memory 14k, cutting is performed. In the printer 50, a character having a shape corresponding to the input character font is printed or the outline of the character having a shape corresponding to the input character font is cut. The “font shape data” is data determined by the font of the character font and the size of the character font.

入力部15は、プリンタサーバ10もデータ又はコマンドを入力するものであり、キーボード、マウスなどにより構成されている。表示部16は、プリンタサーバ10で実行される処理内容や入力されたデータなどを視覚的に確認するために、文字や画像などを表示するものであり、例えば、CRTディスプレイや液晶ディスプレイなどにより構成されている。   The input unit 15 is also used to input data or commands to the printer server 10 and includes a keyboard and a mouse. The display unit 16 displays characters, images, and the like in order to visually confirm the processing contents executed by the printer server 10 and input data, and is configured by, for example, a CRT display or a liquid crystal display. Has been.

I/F17(ネットワーク用インターフェイス17)は、プリンタサーバ10をネットワーク42に接続し、ネットワーク42を経由したクライアントPC30とのデータの入出力を制御するものである。   The I / F 17 (network interface 17) connects the printer server 10 to the network 42 and controls data input / output with the client PC 30 via the network 42.

I/F18(プリンタ用インターフェイス18)は、プリンタサーバ10とカッティングプリンタ50とを接続するものであり、プリンタサーバ10は、このI/F18を介することにより、印刷データに基づくプリントコマンドや、切断線データに基づくカットコマンドをカッティングプリンタ50に送信し、カッティングプリンタ50にシート材への印刷及び該シート材の切断を実行させることができる。   The I / F 18 (the printer interface 18) connects the printer server 10 and the cutting printer 50, and the printer server 10 passes through the I / F 18 so that a print command based on print data and a cutting line are connected. A cut command based on the data can be transmitted to the cutting printer 50 to cause the cutting printer 50 to execute printing on the sheet material and cutting of the sheet material.

図1に示すように、上述したCPU11と、ROM12と、RAM13と、HDD14と、入力部15と、表示部16と、I/F17と、I/F18とは、バスライン19を介して互いに接続されている。   As shown in FIG. 1, the CPU 11, ROM 12, RAM 13, HDD 14, input unit 15, display unit 16, I / F 17, and I / F 18 are connected to each other via a bus line 19. Has been.

一方、ネットワーク42を介して上述したプリンタサーバ10に接続されているクライアントPC30は、CPU31と、ROM32と、RAM33と、HDD34と、入力部35と、表示部36と、ネットワーク42を介してプリンタサーバ10に接続するネットワーク用インターフェース37(I/F37)とを備えている。   On the other hand, the client PC 30 connected to the printer server 10 described above via the network 42 includes a CPU 31, ROM 32, RAM 33, HDD 34, input unit 35, display unit 36, and printer server via the network 42. Network interface 37 (I / F 37) connected to the network 10.

クライアントPC30における上記のような構成において、CPU31は、クライアントPC30の動作を制御するものであり、各種プログラムを実行する。ROM32は、クライアントPC30の動作を制御するためのプログラムなどが格納されたメモリであり、RAM33は、CPU31の処理に必要なデータなどを一時的に記憶するための読み書き可能なメモリである。   In the above-described configuration of the client PC 30, the CPU 31 controls the operation of the client PC 30 and executes various programs. The ROM 32 is a memory in which a program for controlling the operation of the client PC 30 is stored, and the RAM 33 is a readable / writable memory for temporarily storing data necessary for the processing of the CPU 31.

HDD34は、ハードディスクであり、描画データを作成するための描画アプリケーションなどが格納される。入力部35は、キーボードやマウスなどにより構成され、クライアントPC30にデータや印刷指示コマンドなどのコマンドを入力するためのものであり、表示部35は、CRTディスプレイや液晶ディスプレイなどにより構成され、各種処理内容や入力されたデータなどを視覚的に確認するものである。また、I/F37は、クライアントPCをネットワーク42に接続し、ネットワーク42を経由したプリンタサーバ10とのデータの入出力を制御するものである。   The HDD 34 is a hard disk, and stores a drawing application for creating drawing data. The input unit 35 is configured by a keyboard, a mouse, and the like, and is used for inputting commands such as data and a print instruction command to the client PC 30. The display unit 35 is configured by a CRT display, a liquid crystal display, and the like, and performs various processes. The contents and input data are visually confirmed. The I / F 37 connects a client PC to the network 42 and controls data input / output with the printer server 10 via the network 42.

図1に示すように、上述したCPU31と、ROM32と、RAM33と、HDD34と、入力部35と、表示部36と、I/F37とは、バスライン38を介して互いに接続されている。   As shown in FIG. 1, the CPU 31, the ROM 32, the RAM 33, the HDD 34, the input unit 35, the display unit 36, and the I / F 37 are connected to each other via a bus line 38.

上記のように構成されたクライアントPC30において、HDD34に格納される描画アプリケーションが起動されると、入力部35による入力操作により、カッティングプリンタ50での印刷及び切断を所望するデザインのページ記述データが作成され、そのように作成されたページ記述データが、入力部35による印刷指示コマンドの入力によってI/F37からプリンタサーバ10へ出力されると、ネットワーク42を経由し、プリンタサーバ10に入力される。   In the client PC 30 configured as described above, when a drawing application stored in the HDD 34 is started, page description data of a design desired to be printed and cut by the cutting printer 50 is created by an input operation by the input unit 35. When the page description data created in this way is output from the I / F 37 to the printer server 10 by the input of a print instruction command by the input unit 35, the page description data is input to the printer server 10 via the network 42.

なお、図1には、1台のクライアントPC30がネットワーク42に接続された状態が図示されているが、プリンタサーバ10に接続されるクライアントPC30の台数は、1台に限らず複数台であってもよい。また、クライアントPC30が1台である場合には、ネットワーク42を介さずに、クライアントPC30とプリンタサーバ10とを直接接続するようにしてもよい。   FIG. 1 illustrates a state in which one client PC 30 is connected to the network 42. However, the number of client PCs 30 connected to the printer server 10 is not limited to one, and may be a plurality. Also good. Further, when there is one client PC 30, the client PC 30 and the printer server 10 may be directly connected without using the network 42.

また、図1に示すように、プリンタサーバ10に接続されるカッティングプリンタ50は、CPU51と、ROM52と、RAM53と、シート搬送モータ54と、キャリッジモータ55と、カッタ上下駆動ソレノイド56と、印字ヘッド58と、プリンタサーバ10に接続するプリンタ用インターフェース57(I/F57)とを備えている。   As shown in FIG. 1, a cutting printer 50 connected to the printer server 10 includes a CPU 51, a ROM 52, a RAM 53, a sheet conveying motor 54, a carriage motor 55, a cutter vertical drive solenoid 56, and a print head. 58 and a printer interface 57 (I / F 57) connected to the printer server 10.

カッティングプリンタ50における上記のような構成において、CPU51は、カッティングプリンタ50の動作を制御するものであり、図19のフローチャートで示す処理を実行するプログラムなどの各種プログラムを実行する。ROM52は、カッティングプリンタ50の動作を制御するためのプログラムなどが格納されたメモリである。ここで、図19のフローチャートで示す処理を実行するプログラムは、このROM52内に格納されている。RAM53は、CPU51の処理に必要なデータなどを一時的に記憶するための読み書き可能なメモリである。   In the above configuration of the cutting printer 50, the CPU 51 controls the operation of the cutting printer 50, and executes various programs such as a program for executing the processing shown in the flowchart of FIG. The ROM 52 is a memory in which a program for controlling the operation of the cutting printer 50 is stored. Here, a program for executing the processing shown in the flowchart of FIG. 19 is stored in the ROM 52. The RAM 53 is a readable / writable memory for temporarily storing data necessary for the processing of the CPU 51.

シート搬送モータ54は、カッティングプリンタ50の所定の位置に配置されたシート材を上流から下流への方向又はその逆方向に搬送するためのステッピングモータであり、その移動はCPU51により制御される。キャリッジモータ55は、カッタ(非図示)と印字ヘッド58とを装着した非図示のキャリッジを、シート搬送モータ54による搬送方向に対して直交方向に、キャリッジの初期位置である始点と、カッタ移動区間における該始点とは反対側の限界位置である終点との間を往復移動させるべく駆動するためのステッピングモータであり、その移動はCPU51により制御される。カッタ上下駆動ソレノイド56は、カッタの刃がシート材に当接する下位置と、カッタの刃がシート材から離れる上位置とに、カッタを上下動するためのソレノイドであり、その移動はCPU51により制御される。印字ヘッド58は、複数のノズル、アクチュエータ(いずれも非図示)を備えたインクジェットヘッドであり、CPU51により制御されるアクチュエータの駆動によってインクをノズルから噴射して、所定の文字又は模様を印刷するものである。また、I/F57(プリンタ用インターフェイス57)は、カッティングプリンタ50とプリンタサーバ10とを接続するものであり、このI/F57を介して、プリンタサーバ10からプリントコマンドやカットコマンドが入力される。   The sheet transport motor 54 is a stepping motor for transporting a sheet material arranged at a predetermined position of the cutting printer 50 in the direction from upstream to downstream or vice versa, and its movement is controlled by the CPU 51. The carriage motor 55 includes a carriage (not shown) on which a cutter (not shown) and the print head 58 are mounted, a starting point that is an initial position of the carriage in a direction orthogonal to the conveyance direction by the sheet conveyance motor 54, and a cutter moving section. This is a stepping motor for driving to reciprocate between an end point which is a limit position on the opposite side to the start point, and its movement is controlled by the CPU 51. The cutter vertical drive solenoid 56 is a solenoid for moving the cutter up and down between a lower position where the cutter blade comes into contact with the sheet material and an upper position where the cutter blade is separated from the sheet material. Is done. The print head 58 is an ink jet head provided with a plurality of nozzles and actuators (all not shown), and prints predetermined characters or patterns by ejecting ink from the nozzles by driving an actuator controlled by the CPU 51. It is. The I / F 57 (printer interface 57) connects the cutting printer 50 and the printer server 10, and a print command and a cut command are input from the printer server 10 via the I / F 57.

図1に示すように、上述したCPU51と、ROM52と、RAM53と、シート搬送モータ54と、キャリッジモータ55と、カッタ上下駆動ソレノイド56と、印字ヘッド58と、I/F57とは、バスライン58を介して互いに接続されている。   As shown in FIG. 1, the CPU 51, ROM 52, RAM 53, sheet conveyance motor 54, carriage motor 55, cutter vertical drive solenoid 56, print head 58, and I / F 57 described above are bus lines 58. Are connected to each other.

なお、図1には、プリンタサーバ10に、1台のカッティングプリンタ50のみが接続されている状態が図示されているが、プリンタサーバ10に接続するカッティングプリンタ50の台数は1台に限らず複数台であってもよい。また、カッティングプリンタ50と印刷のみを行うプリンタとを混在させて接続してもよい。   FIG. 1 shows a state in which only one cutting printer 50 is connected to the printer server 10, but the number of cutting printers 50 connected to the printer server 10 is not limited to one, and a plurality of cutting printers 50 may be connected. It may be a stand. Further, the cutting printer 50 and a printer that performs only printing may be mixed and connected.

次に、図2を参照して、本発明のプリンタサーバによって、ユーザにより作成されたページ記述データに基づいて生成される印刷データ及び切断線データについて説明する。図2は、印刷データ及び切断線データについて説明する図であり、図2(a)は、印刷データメモリ13aに格納される印刷データを模式的に示す図であり、図2(b)は、切断線データメモリ13bに格納される切断線データを模式的に示す図である。   Next, print data and cutting line data generated by the printer server of the present invention based on page description data created by the user will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram for explaining the print data and the cutting line data. FIG. 2A is a diagram schematically showing the print data stored in the print data memory 13a, and FIG. It is a figure which shows typically the cutting line data stored in the cutting line data memory 13b.

印刷データメモリ13aに格納される印刷データは、図2(a)に示すように、1ページを構成する各ピクセルPのピクセル値である。本実施例では、ピクセル値として、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の配合比率により色を表現するCMYK値が用いられている。   The print data stored in the print data memory 13a is a pixel value of each pixel P constituting one page as shown in FIG. In the present embodiment, CMYK values that express colors by the blending ratio of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) are used as pixel values.

図2(a)では、理解を容易にするために、印刷データメモリ13aに格納される1ページ分の印刷データに基づくカッティングプリンタ50による印刷結果を合わせて図示している。図2(a)に示した印刷データ、「大吉」という文字Mが黒色で印刷され、その文字Mの下方に黒色の楕円Gが、カッティングプリンタ50による印刷結果として得られるものである。この場合、文字M及び楕円Gの部分に対応するピクセルPのピクセル値が黒色(K=100)である印刷データが、印刷データメモリ13aに格納されることになる。   In FIG. 2A, in order to facilitate understanding, the printing result by the cutting printer 50 based on the printing data for one page stored in the printing data memory 13a is also illustrated. The print data shown in FIG. 2A, the letter M “Daiyoshi” is printed in black, and a black ellipse G below the letter M is obtained as a result of printing by the cutting printer 50. In this case, print data in which the pixel value of the pixel P corresponding to the character M and the ellipse G is black (K = 100) is stored in the print data memory 13a.

各オブジェクトに対する変換処理(図9,図14,図16,図18参照)において印刷データが生成されると、生成された印刷データが印刷データメモリ13aに格納される。そして、印刷データメモリ13aに格納された印刷データは、1ページ分のページ記述データの全てに対してデータ変換処理(図8参照)が実行されると、プリンタコマンドに変換されて、カッティングプリンタ50へ送信される。プリンタコマンドがカッティングプリンタ50へ送信されると、カッティングプリンタ50において、プリンタコマンドに従う、即ち、印刷データに従う印刷がシート材に施される(図19参照)。   When print data is generated in the conversion process for each object (see FIGS. 9, 14, 16, and 18), the generated print data is stored in the print data memory 13a. The print data stored in the print data memory 13a is converted into a printer command when the data conversion process (see FIG. 8) is executed for all page description data for one page, and the cutting printer 50 is converted. Sent to. When the printer command is transmitted to the cutting printer 50, the cutting printer 50 performs printing on the sheet material according to the printer command, that is, according to the print data (see FIG. 19).

切断線データメモリ13bに格納される切断線データは、図2(b)に示すように、1の切断線の始点を表すカット始点Csの座標とその切断線の終点を表すカット終点Ceの座標との組み合わせを1単位とするデータである。なお、これらのカット始点Cs及びカット終点Ceは、シート材の幅方向の位置を示すX座標データと、シート材において幅方向に直交する方向(シート搬送モータ54によるシート材の搬送方向に対応する)の位置を示すY座標データとから構成されるデータである。   The cutting line data stored in the cutting line data memory 13b includes, as shown in FIG. 2B, the coordinates of the cut start point Cs that represents the start point of one cutting line and the coordinates of the cut end point Ce that represents the end point of the cutting line. This is data in which the combination of and is one unit. The cut start point Cs and the cut end point Ce correspond to the X coordinate data indicating the position in the width direction of the sheet material and the direction orthogonal to the width direction in the sheet material (the sheet material conveyance direction by the sheet conveyance motor 54). ) Data indicating the position of ().

図2(b)において、座標(0,100)である第1のカット始点Cs1と座標(20,100)である第1のカット終点Ce1との組、及び、座標(20,100)である第2のカット始点Cs2と座標(100,100)である第2のカット終点Ce2との組が、それぞれ1の切断線データである。切断線データ追加処理(図12参照)によって切断線データが生成される毎に、生成された切断線データが切断線データメモリ13bに順次追加される。   In FIG. 2B, a set of the first cut start point Cs1 that is the coordinates (0, 100) and the first cut end point Ce1 that is the coordinates (20, 100), and the coordinates (20, 100). Each pair of the second cut start point Cs2 and the second cut end point Ce2 having coordinates (100, 100) is one cutting line data. Each time the cutting line data is generated by the cutting line data adding process (see FIG. 12), the generated cutting line data is sequentially added to the cutting line data memory 13b.

切断線データメモリ13bに格納された切断線データは、1ページ分のページ記述データの全てに対してデータ変換処理(図8参照)が実行されると、カットコマンドに変換される。このカットコマンドは、1の切断線に対応するカット始点Cs及びカット終点Ceの座標と、カット始点Csにおいてカッタの刃を下降させてシート材上に当接させるように指示するコマンドと、カット終点Ceにおけるカッタの刃を上昇させるように指示するコマンドとから構成される。生成されたカットコマンドがカッティングプリンタ50へ送信されると、カッティングプリンタ50において、カットコマンドに従う、即ち、切断線データに対応する切断線で、シート材が切断される(図19参照)。   The cutting line data stored in the cutting line data memory 13b is converted into a cut command when the data conversion process (see FIG. 8) is executed for all page description data for one page. This cut command includes the coordinates of the cut start point Cs and the cut end point Ce corresponding to one cutting line, a command for instructing the cutter blade to be lowered and brought into contact with the sheet material at the cut start point Cs, and the cut end point. And a command for instructing to raise the cutter blade in Ce. When the generated cut command is transmitted to the cutting printer 50, the sheet material is cut by the cutting printer 50 according to the cut command, that is, by a cutting line corresponding to the cutting line data (see FIG. 19).

次に、図3を参照して、オブジェクトの種類毎に設定されている切断線データ生成条件について説明する。図3(a)は、フォント条件管理メモリ14aに格納されるデータの構造を模式的に示す図である。図3(a)に示すように、フォント条件管理メモリ14aに格納されるデータは、ユーザにより入力された変換条件J(請求項における「切断線データ生成条件」に対応する)と、その変換条件Jを管理する管理番号とを対応付けたデータである。   Next, cutting line data generation conditions set for each type of object will be described with reference to FIG. FIG. 3A is a diagram schematically showing the structure of data stored in the font condition management memory 14a. As shown in FIG. 3A, the data stored in the font condition management memory 14a includes the conversion condition J (corresponding to the “cutting line data generation condition” in the claims) input by the user and the conversion condition. This is data in which a management number for managing J is associated.

図3(a)に示すように、文字オブジェクトに対する変換条件Jとして、文字オブジェクトの書式(「書体」、「大きさ」、「フォント色」)が、1つの管理番号に対して格納されている。ここで、「書体」は、例えば、美杉ゴシック(登録商標)や和桜明朝(登録商標)等の文字フォントの書体の種類により指定される。また、「大きさ」は、ポイント(pt)単位の数値により指定される。また、「フォント色」は、CMYK値によって指定される。   As shown in FIG. 3A, the character object format (“typeface”, “size”, “font color”) is stored for one management number as the conversion condition J for the character object. . Here, the “typeface” is specified by the type of a typeface of a character font such as Misugi Gothic (registered trademark) or Wazakura Mincho (registered trademark). The “size” is designated by a numerical value in point (pt) units. The “font color” is specified by a CMYK value.

図3(a)には、フォント条件管理メモリ14aにおいて、2つの管理番号「F1」及び「F2」によって、2種類の変換条件Jが管理されている状態が図示されている。また、図3(a)に示すように、フォント条件管理メモリ14aにおいて、各管理番号は、それぞれ、変換条件Jと共に、図11を参照しつつ後述する文字フォント切断線データ生成処理の結果として生成された切断線データに従ってカッティングプリンタ50において実行される切断時の切断条件Cとして、1本の切断線データに対応する1本の切断線を切断する際に、カッタがその1本の切断線に対して切断する回数である「カット回数」とシート材の切断時にカッタが移動する速度である「カット速度」とが格納されている。さらに、フォント条件管理メモリ14aにおいて、各管理番号は、それぞれ、変換条件Jと共に、出力時設定Oとして、カッティングプリンタ50で実行される印刷時において実際に印刷される文字フォントの色のCMYK値が格納されている。   FIG. 3A shows a state in which two types of conversion conditions J are managed by two management numbers “F1” and “F2” in the font condition management memory 14a. Further, as shown in FIG. 3A, in the font condition management memory 14a, each management number is generated as a result of the character font cutting line data generation process described later with reference to FIG. When cutting one cutting line corresponding to one cutting line data as a cutting condition C at the time of cutting executed in the cutting printer 50 according to the cutting line data, the cutter is changed to the one cutting line. On the other hand, “the number of times of cutting” that is the number of times of cutting and “the speed of cutting” that is the speed at which the cutter moves when the sheet material is cut are stored. Further, in the font condition management memory 14a, each management number has a CMYK value of the character font color that is actually printed at the time of printing executed by the cutting printer 50, together with the conversion condition J, as an output setting O. Stored.

従って、本実施例では、例えば、管理番号「F1」の変換条件Jを満たす文字オブジェクト、即ち、書体がAゴシックであり、大きさが60ptであり、フォント色がK=25%である文字オブジェクトは、カッティングプリンタ50において、普通のカット速度での切断が1回実行され、フォントの色がK=100%に置き換えられて印刷される。   Therefore, in this embodiment, for example, a character object that satisfies the conversion condition J of the management number “F1”, that is, a character object whose typeface is A Gothic, whose size is 60 pt, and whose font color is K = 25%. In the cutting printer 50, cutting at a normal cutting speed is executed once, and the font color is replaced with K = 100% for printing.

図3(b)は、線分条件管理メモリ14bに格納されるデータの構造を模式的に示す図である。図3(b)に示すように、線分条件管理メモリ14bに格納されるデータは、ユーザにより登録(入力)された変換条件Jと、その変換条件Jを管理する管理番号とを対応付けたデータである。   FIG. 3B is a diagram schematically showing the structure of data stored in the line segment condition management memory 14b. As shown in FIG. 3B, the data stored in the line segment condition management memory 14b associates the conversion condition J registered (input) by the user with the management number for managing the conversion condition J. It is data.

図3(b)に示すように、線分オブジェクトに対する変換条件Jとして、線分オブジェクトの形状と、線分オブジェクトの書式(「線種」、「線の太さ」、「線の色」)が、1つの管理番号に対して格納されている。ここで、「線種」は、例えば、実線、点線、一点鎖線などの線分の種類により指定される。また、「線の太さ」は、ポイント(pt)単位の数値により指定される。また、「線の色」は、CMYK値によって指定される。   As shown in FIG. 3B, as the conversion condition J for the line segment object, the shape of the line segment object and the format of the line segment object (“line type”, “line thickness”, “line color”) Are stored for one management number. Here, the “line type” is specified by the type of line segment such as a solid line, a dotted line, a one-dot chain line, and the like. The “line thickness” is specified by a numerical value in units of points (pt). The “line color” is specified by the CMYK value.

図3(b)には、線分条件管理メモリ14bにおいて、3つの管理番号「L1」、「L2」、「L3」によって、3種類の変換条件Jが管理されている状態が図示されている。また、図3(b)に示すように、線分条件管理メモリ14bにおいて、各管理番号は、それぞれ、変換条件Jと共に、図14を参照しつつ後述する線分オブジェクト変換処理の結果として生成された切断線データに従ってカッティングプリンタ50において実行される切断時の切断条件Cとして、「カット回数」と「カット速度」とが格納されている。   FIG. 3B shows a state in which three types of conversion conditions J are managed by the three management numbers “L1”, “L2”, and “L3” in the line segment condition management memory 14b. . As shown in FIG. 3B, in the line segment condition management memory 14b, each management number is generated together with the conversion condition J as a result of the line segment object conversion process described later with reference to FIG. As the cutting condition C at the time of cutting executed by the cutting printer 50 in accordance with the cutting line data, “the number of cuts” and “the cutting speed” are stored.

従って、本実施例では、例えば、管理番号「L1」の変換条件Jを満たす線分オブジェクト、即ち、形状が円である線分オブジェクトは、カッティングプリンタ50において、普通のカット速度での切断が1回実行される。   Therefore, in this embodiment, for example, a line segment object satisfying the conversion condition J of the management number “L1”, that is, a line segment object having a circle shape, is cut by the cutting printer 50 at a normal cutting speed. Executed once.

図3(c)は、グラフィック条件管理メモリ14cに格納されるデータの構造を模式的に示す図である。図3(c)に示すように、グラフィック条件管理メモリ14cに格納されるデータは、ユーザにより登録(入力)された変換条件Jと、その変換条件Jを管理する管理番号とを対応付けたデータである。   FIG. 3C is a diagram schematically showing the structure of data stored in the graphic condition management memory 14c. As shown in FIG. 3C, the data stored in the graphic condition management memory 14c is data in which the conversion condition J registered (input) by the user is associated with the management number for managing the conversion condition J. It is.

図3(c)に示すように、グラフィックオブジェクトに対する変換条件Jとして、グラフィックオブジェクトの形状と、グラフィックオブジェクトの書式の1つである「内部色」とが、1つの管理番号に対して格納されている。ここで、「内部色」は、グラフィックオブジェクトの領域内にて着色されている色であり、CMYK値によって指定される。   As shown in FIG. 3C, as the conversion condition J for the graphic object, the shape of the graphic object and “internal color” which is one of the graphic object formats are stored for one management number. Yes. Here, the “internal color” is a color that is colored in the area of the graphic object, and is designated by a CMYK value.

図3(c)には、グラフィック条件管理メモリ14cにおいて、2つの管理番号「G1」及び「G2」によって、2種類の変換条件Jが管理されている状態が図示されている。また、図3(c)に示すように、グラフィック条件管理メモリ14cにおいて、各管理番号は、それぞれ、変換条件Jと共に、図16を参照しつつ後述するグラフィックオブジェクト変換処理の結果として生成された切断線データに従ってカッティングプリンタ50において実行される切断時の切断条件Cとして、「カット回数」と「カット速度」とが格納されている。さらに、グラフィック条件管理メモリ14cにおいて、各管理番号には、それぞれ、変換条件Jと共に、出力時設定Oとして、カッティングプリンタ50で実行される印刷時において、変換条件Jである内部色に置換する色のCMYK値が格納されている。   FIG. 3C shows a state in which two types of conversion conditions J are managed by two management numbers “G1” and “G2” in the graphic condition management memory 14c. Further, as shown in FIG. 3C, in the graphic condition management memory 14c, each management number, together with the conversion condition J, is a cut generated as a result of the graphic object conversion process described later with reference to FIG. As the cutting condition C at the time of cutting executed in the cutting printer 50 according to the line data, “the number of cuts” and “the cut speed” are stored. Further, in the graphic condition management memory 14c, each management number includes a conversion condition J and a color to be replaced with the internal color that is the conversion condition J at the time of printing executed by the cutting printer 50 as the output time setting O. CMYK values are stored.

従って、本実施例では、例えば、管理番号「G2」の変換条件Jを満たすグラフィックオブジェクト、即ち、その領域内に(C,M,Y,K)=(4,3,2,1)である色を含むグラフィックオブジェクトは、カッティングプリンタ50において、普通のカット速度での切断が1回実行され、(C,M,Y,K)=(4,3,2,1)で着色されていた部分の色が、K=100%に置き換えられて印刷される。   Therefore, in this embodiment, for example, a graphic object satisfying the conversion condition J of the management number “G2”, that is, (C, M, Y, K) = (4, 3, 2, 1) in the area. A graphic object including a color is cut at a normal cutting speed once in the cutting printer 50 and is colored with (C, M, Y, K) = (4, 3, 2, 1). Are replaced with K = 100% and printed.

図3(d)は、イメージ条件管理メモリ14dに格納されるデータの構造を模式的に示す図である。図3(d)に示すように、イメージ条件管理メモリ14dに格納されるデータは、ユーザにより登録(入力)された変換条件Jと、その変換条件Jを管理する管理番号とを対応付けたデータである。   FIG. 3D is a diagram schematically showing the structure of data stored in the image condition management memory 14d. As shown in FIG. 3D, the data stored in the image condition management memory 14d is data in which the conversion condition J registered (input) by the user is associated with the management number for managing the conversion condition J. It is.

図3(d)に示すように、イメージオブジェクトに対する変換条件Jとして、イメージオブジェクトの形状が、1つの管理番号に対して格納されている。図3(d)には、イメージ条件管理メモリ14dにおいて、1つの管理番号「I1」によって、1種類の変換条件Jが管理されている状態が図示されている。また、図3(d)に示すように、イメージ条件管理メモリ14dにおいて、管理番号「I1」には、変換条件Jと共に、図18を参照しつつ後述するイメージオブジェクト変換処理の結果として生成された切断線データに従ってカッティングプリンタ50において実行される切断時の切断条件Cとして、「カット回数」と「カット速度」とが格納されている。   As shown in FIG. 3D, as the conversion condition J for the image object, the shape of the image object is stored for one management number. FIG. 3D shows a state in which one type of conversion condition J is managed by one management number “I1” in the image condition management memory 14d. Further, as shown in FIG. 3D, in the image condition management memory 14d, the management number “I1” is generated together with the conversion condition J as a result of the image object conversion process described later with reference to FIG. As the cutting condition C at the time of cutting executed in the cutting printer 50 in accordance with the cutting line data, “the number of cuts” and “the cutting speed” are stored.

従って、本実施例では、例えば、管理番号「I1」の変換条件Jを満たすイメージオブジェクト、即ち、その形状が矩形であるイメージオブジェクトは、カッティングプリンタ50において、普通のカット速度での切断が1回実行される。   Therefore, in this embodiment, for example, an image object that satisfies the conversion condition J of the management number “I1”, that is, an image object whose shape is rectangular, is cut once at the normal cutting speed in the cutting printer 50. Executed.

次に、図4を参照して、変換条件Jをユーザ登録する場合の画面表示と登録方法について説明する。図4(a)は、変換条件Jをユーザ登録する場合に表示部16に表示される初期画面160Aの図である。図4(a)に示すように、初期画面160Aにおける左方側には、各オブジェクト毎に設定された変換条件Jのツリー表示161が表示されている。このツリー表示161によって、各オブジェクト(文字オブジェクト(フォント)、線分オブジェクト、グラフィックオブジェクト、イメージオブジェクト)毎に設定されている変換条件Jの状況を、ユーザが視覚的に認識することができる。   Next, with reference to FIG. 4, the screen display and registration method when the conversion condition J is registered as a user will be described. FIG. 4A is a diagram of an initial screen 160A displayed on the display unit 16 when the conversion condition J is registered as a user. As shown in FIG. 4A, a tree display 161 of conversion conditions J set for each object is displayed on the left side of the initial screen 160A. The tree display 161 allows the user to visually recognize the state of the conversion condition J set for each object (character object (font), line segment object, graphic object, image object).

なお、本実施例では、説明を容易にするために、このツリー表示161における枝の末端部である「フォント条件1」及び「フォント条件2」は、それぞれ、管理番号F1により管理される変換条件J及び管理番号F2により管理される変換条件J(いずれも図3(a)参照)に対応するものとする。同様に、ツリー表示161における枝の末端である「線分条件1」〜「線分条件3」は、この順で、それぞれ、管理番号L1、管理番号L2、管理番号L3により管理される変換条件J(いずれも図3(b)参照)に対応するものとする。また、「グラフィック条件1」及び「グラフィック条件2」は、それぞれ、管理番号G1により管理される変換条件J及び管理番号G2により管理される変換条件J(いずれも図3(c)参照)に対応するものとし、さらに、「イメージ条件1」は、管理番号I1により管理される変換条件J(図3(d)参照)に対応するものとする。   In this embodiment, for ease of explanation, “font condition 1” and “font condition 2”, which are the end portions of the branches in the tree display 161, are conversion conditions managed by the management number F1, respectively. It is assumed that it corresponds to the conversion condition J (refer to FIG. 3A) managed by J and the management number F2. Similarly, “line segment condition 1” to “line segment condition 3” which are the ends of branches in the tree display 161 are conversion conditions managed by the management number L1, the management number L2, and the management number L3, respectively, in this order. It corresponds to J (both refer to FIG. 3B). “Graphic condition 1” and “Graphic condition 2” correspond to the conversion condition J managed by the management number G1 and the conversion condition J managed by the management number G2, respectively (see FIG. 3C). Further, “image condition 1” corresponds to the conversion condition J (see FIG. 3D) managed by the management number I1.

また、このツリー表示161における最右方の優先順位161aは、図9,図14,図16,図18を参照しつつ後述する各種変換処理において確認される変換条件(具体的には、図3(a)〜(d)に示した各管理条件メモリ14a〜14dに格納される変換条件J)の優先順位に相当する。なお、この優先順位は、ツリー表示161における枝の末端部である「フォント条件1」などの表示部分をマウス(入力部15の一部)の操作により移動(例えば、ドラッグ&ドロップ)させることによって、変更可能である。   Further, the rightmost priority order 161a in the tree display 161 is a conversion condition (specifically, FIG. 3) that is confirmed in various conversion processes to be described later with reference to FIG. 9, FIG. 14, FIG. This corresponds to the priority order of the conversion conditions J) stored in the respective management condition memories 14a to 14d shown in (a) to (d). This priority is determined by moving (for example, dragging and dropping) a display portion such as “font condition 1”, which is the end of the branch in the tree display 161, by operating the mouse (part of the input unit 15). Can be changed.

ツリー表示161の右方には、変換条件を追加するための表示162が表示されている。この表示162において、オブジェクトの種類を入力する入力ボックス162aに、変換条件の追加を所望するオブジェクトの種類を入力する。なお、入力ボックス162aに、変換条件の追加を所望するオブジェクトの種類を入力する場合には、入力ボックス162aの右方のボタン162a1を押すと、選択項目162a2がプルダウンメニューとして表示される。ユーザが、この選択項目162a2の中から、変換条件の追加を所望するオブジェクトの種類を選択し、次いで、ボタン162bを押すと、変換条件Jを詳細に設定する画面として、例えば、図4(b)に示す画面が表示される。   On the right side of the tree display 161, a display 162 for adding conversion conditions is displayed. In this display 162, the type of the object for which the conversion condition is desired to be added is input in the input box 162a for inputting the type of the object. When inputting the type of object for which the conversion condition is desired to be added to the input box 162a, when the button 162a1 on the right side of the input box 162a is pressed, the selection item 162a2 is displayed as a pull-down menu. When the user selects the type of the object for which the conversion condition is desired to be added from the selection items 162a2 and then presses the button 162b, a screen for setting the conversion condition J in detail is shown in FIG. ) Is displayed.

また、表示162の下方には、ページ記述データから切断線データを生成する際の各種条件を設定するための表示163が表示されている。ユーザが、この表示163におけるチェックボックス163aに対し、設定を有効にすることを所望する項目にチェックを入れることができる。そして、チェックボックス163aにチェックを入れた状態で、表示163の下方にあるボタン164を押すと、図7を参照しつつ後述するメイン処理において、そのチェックの入った項目に対応する設定メモリ14e〜14j(図1参照)に、その項目の設定が有効であることが格納される。なお、表示131における項目「文字内連結」は文字内連結設定メモリ14eに対応し、項目「文字間連結」は文字間連結設定メモリ14fに対応し、項目「重なり部結合」は重なり部結合設定メモリ14gに対応し、項目「上書き部消去」は上書き部消去設定メモリ14hに対応し、項目「切り残し設定」は切り残し設定メモリ14iに対応し、項目「内側カット」は内側カット設定メモリ14jに対応する。表示131における項目「内側カット」の右方には、オブジェクトの輪郭と切断線データとの距離の設定値を入力する入力ボックス163bが設けられており、内側カット設定メモリ14jには、その項目が設定が有効にされたことと共に、入力ボックス163bに入力された値が、オブジェクトの輪郭と切断線データとの距離の設定値として格納される。   Further, below the display 162, a display 163 for setting various conditions for generating cutting line data from the page description data is displayed. The user can check an item for which the setting is desired to be valid for the check box 163a in the display 163. When the button 164 below the display 163 is pressed while the check box 163a is checked, in the main processing described later with reference to FIG. 7, the setting memories 14e to 14e corresponding to the checked items are displayed. 14j (see FIG. 1) stores that the setting of the item is valid. In the display 131, the item “intra-character connection” corresponds to the intra-character connection setting memory 14e, the item “inter-character connection” corresponds to the inter-character connection setting memory 14f, and the item “overlapping part combination” is the overlapping part connection setting. Corresponding to the memory 14g, the item “overwrite part erase” corresponds to the overwrite part erase setting memory 14h, the item “uncut setting” corresponds to the uncut setting memory 14i, and the item “inner cut” corresponds to the inner cut setting memory 14j. Corresponding to On the right side of the item “inner cut” in the display 131, an input box 163b for inputting a set value of the distance between the contour of the object and the cutting line data is provided, and the item is stored in the inner cut setting memory 14j. When the setting is validated, the value input in the input box 163b is stored as a setting value for the distance between the contour of the object and the cutting line data.

上述したように、選択項目162a2の中から変換条件の追加を所望するオブジェクトの種類を選択した後、ボタン162bを押すと、変換条件Jを詳細に設定する画面が表示される。図4(b)は、文字オブジェクト(フォント)に対する変換条件の追加が指示された場合に表示部16に表示される画面160Bである。   As described above, when the type of the object for which the conversion condition is desired to be added is selected from the selection items 162a2, when the button 162b is pressed, a screen for setting the conversion condition J in detail is displayed. FIG. 4B is a screen 160B displayed on the display unit 16 when an instruction to add conversion conditions for a character object (font) is given.

図4(b)に示すように、画面160Bにおける上方側には、文字オブジェクト(フォント)に対して設定可能な変換条件J(フォントの書体、フォントの大きさ、フォントの色)を設定するための表示165が表示されている。この表示165は、変換条件Jを入力するための3つの入力ボックス、即ち、フォントの書体を入力するための入力ボックス165a、フォントの大きさを入力するための入力ボックス165b、フォントの色を入力するための入力ボックス165cと、それらの入力ボックス165a〜165cのそれぞれ右側に隣接して表示されているボタン165a1,165b1,165c1とから構成されている。これらのボタン165a1,165b1,165c1を押した場合には、例えば、ボタン165a1を押した場合には、プルダウンメニュー165a1が表示されて、ユーザが所望する変換条件Jを入力することができる。なお、プルダウンメニュー165a1などのプルダウンメニューには、予め決められた値を選択させる項目だけでなく、ユーザによる任意の値を別の画面で入力させるための項目が含まれる。   As shown in FIG. 4B, a conversion condition J (font typeface, font size, font color) that can be set for a character object (font) is set on the upper side of the screen 160B. Display 165 is displayed. This display 165 has three input boxes for inputting the conversion condition J, that is, an input box 165a for inputting a font face, an input box 165b for inputting a font size, and a font color. Input boxes 165c and buttons 165a1, 165b1, 165c1 displayed adjacent to the right side of each of the input boxes 165a-165c. When these buttons 165a1, 165b1, and 165c1 are pressed, for example, when the button 165a1 is pressed, a pull-down menu 165a1 is displayed, and the user can input a desired conversion condition J. The pull-down menu such as the pull-down menu 165a1 includes not only an item for selecting a predetermined value but also an item for allowing an arbitrary value by the user to be input on another screen.

表示165の下方には、切断条件Cを設定するための表示166が表示されている。この表示166において、切断条件Cとしてのカット回数を入力するための入力ボックス166a、及び、カット速度を入力するための入力ボックス166bに対し、上記の表示165と同様に、入力ボックス166a〜166bのそれぞれ右側に隣接して設けられたボタンと、そのボタンを押した場合に表示されるプルダウンメニューとから、ユーザが所望する切断条件Cを入力することができる。   Below the display 165, a display 166 for setting the cutting condition C is displayed. In this display 166, in the input box 166a for inputting the number of times of cutting as the cutting condition C and the input box 166b for inputting the cutting speed, the input boxes 166a to 166b are similar to the display 165 described above. A cutting condition C desired by the user can be input from a button provided adjacent to each right side and a pull-down menu displayed when the button is pressed.

さらに、この表示166の下方には出力時設定Oとして、出力時におけるフォントの色を入力するための入力ボックス167が設けられている。ユーザは、上記の表示165の場合と同様に、入力ボックス167の右側に隣接して設けられたボタンと、そのボタンを押すと表示されるプルダウンメニューとを操作することによって、所望する出力時設定Oを入力することができる。   Further, an input box 167 for inputting a font color at the time of output is provided as an output time setting O below the display 166. As in the case of the above-described display 165, the user operates a button provided adjacent to the right side of the input box 167 and a pull-down menu displayed when the button is pressed to set a desired output time setting. O can be entered.

この画面160Bの右下方には、ボタン168が設けられており、ユーザが、入力ボックス165a1,165b1,165ac1,166a1,166b1,167に、設定を所望する値を入力した後、このボタン168を押すと、図7を参照しつつ後述するメイン処理において、フォント条件管理メモリ14aに、入力ボックス165a1,165b1,165ac1,166a1,166b1,167に入力された値が、新たな管理番号に対応づけられて格納される。なお、線分オブジェクト、グラフィックオブジェクト、イメージオブジェクトに対しても、図4(b)を参照して上述した文字オブジェクトの場合と同様の画面操作によって、それぞれ、線分条件管理メモリ14b、グラフィック条件管理メモリ14c、イメージ条件管理メモリ14d、ユーザが所望する変換条件J、切断条件C、出力時設定Oと、管理番号とを対応付けて格納することができる。   A button 168 is provided on the lower right side of the screen 160B, and the user presses the button 168 after inputting a desired value in the input boxes 165a1, 165b1, 165ac1, 166a1, 166b1, 167. In the main process to be described later with reference to FIG. 7, the values input to the input boxes 165a1, 165b1, 165ac1, 166a1, 166b1, 167 in the font condition management memory 14a are associated with the new management number. Stored. Note that the line condition management memory 14b and the graphic condition management are also performed for the line object, graphic object, and image object by the same screen operations as those of the character object described above with reference to FIG. The memory 14c, the image condition management memory 14d, the conversion condition J desired by the user, the cutting condition C, the output time setting O, and the management number can be stored in association with each other.

次に、図5を参照して、文字内連結設定メモリ14e又は文字間連結設定メモリ14fに格納された設定に応じたカッティングプリンタ50での出力結果について説明する。   Next, an output result of the cutting printer 50 corresponding to the settings stored in the intra-character linkage setting memory 14e or the inter-character linkage setting memory 14f will be described with reference to FIG.

図5(a)は、文字内連結設定メモリ14eに文字内連結設定が無効であることが格納された場合におけるカッティングプリンタ50での出力結果を説明する図であり、図5(b)は、文字内連結設定メモリ14eに文字内連結設定が有効であることが格納された場合におけるカッティングプリンタ50での出力結果を説明する図である。   FIG. 5A is a diagram for explaining the output result of the cutting printer 50 when the intra-character connection setting memory 14e stores that the intra-character connection setting is invalid, and FIG. It is a figure explaining the output result in the cutting printer 50 in the case where it is stored in the intra-character link setting memory 14e that the intra-character link setting is valid.

図5(a)及び図5(b)における左側には、いずれも、ページ記述データに含まれる文字オブジェクトの中の1文字である文字M1がカッティングプリンタ50によって印刷された場合の印刷結果を示している。この文字M1である「お」は、図5(a)及び図5(b)に示すように、各々独立した2つの部分である文字パーツM1aと文字パーツM1bとのから構成される。なお、図5(a)及び図5(b)において、文字M1を含む文字オブジェクトは、後述する文字オブジェクト変換処理(図9参照)により、フォント条件管理メモリ14aに格納される変換条件Jを満たす書式により記述されているものとする。   The left side in FIGS. 5A and 5B shows the print results when the cutting printer 50 prints the character M1, which is one of the character objects included in the page description data. ing. As shown in FIG. 5A and FIG. 5B, the character “M” “O” is composed of two independent parts, a character part M1a and a character part M1b. 5A and 5B, the character object including the character M1 satisfies the conversion condition J stored in the font condition management memory 14a by the character object conversion process (see FIG. 9) described later. It shall be described in the form.

文字内連結設定メモリ14eに文字内連結設定が無効であることが格納されている場合には、後述する文字オブジェクト変換処理(図9参照)の結果として、図5(a)における右側に示すように、文字M1の一部である文字パーツM1aの輪郭に相当する切断線CL1aと、残りの部分である文字パーツM1bの輪郭に相当する切断線CL1bとにそれぞれ対応する切断線データが生成される。この場合、カッティングプリンタ50による切断の結果、文字M1は、切断線CL1aによって切り抜かれる文字パーツM1aと切断線CL1bにより切り抜かれる文字パーツM1bとが、それぞれ別々に切り抜かれることになる。   When it is stored in the intra-character link setting memory 14e that the intra-character link setting is invalid, as a result of a character object conversion process (see FIG. 9) described later, as shown on the right side in FIG. In addition, cutting line data corresponding to the cutting line CL1a corresponding to the outline of the character part M1a which is a part of the character M1 and the cutting line CL1b corresponding to the outline of the character part M1b which is the remaining part are generated. . In this case, as a result of cutting by the cutting printer 50, the character part M1a cut out by the cutting line CL1a and the character part M1b cut out by the cutting line CL1b are cut out separately.

なお、図面を見易くする目的で、図5(a)における右側の文字M1は、切断線CL1a,CL1bのみで表し、文字M1(文字パーツM1a及び文字パーツM1b)を着色する色については、ハッチングをかけることによって省略している。しかし、カッティングプリンタ50による印刷結果は、このハッチング部分が、図5(a)における左側の文字M1と同様に着色される。また、図5(b)における右側の文字M1についても同様に、ハッチング部分が、図5(b)における左側に示す文字M1と同様に着色される。   In order to make the drawing easy to see, the character M1 on the right side in FIG. 5A is represented only by the cutting lines CL1a and CL1b, and the colors for coloring the characters M1 (character parts M1a and character parts M1b) are hatched. Omitted by calling. However, in the printing result by the cutting printer 50, the hatched portion is colored in the same manner as the character M1 on the left side in FIG. Similarly, the hatched portion of the right character M1 in FIG. 5B is colored in the same manner as the character M1 shown on the left side in FIG.

一方で、文字内連結設定メモリ14eに文字内連結設定が有効であることが格納されている場合には、後述する文字オブジェクト変換処理(図9参照)の結果として、図5(b)の右側に示すように、文字M1を構成する文字パーツM1aと文字パーツM1bとが一体的に切断される切断線CL2にに対応する切断線データが生成される。よって、カッティングプリンタ50による切断の結果、文字M1における文字パーツM1aと文字パーツM1bとが別々に切り抜かれずに一体的に切り取られるので、文字パーツM1a又は文字パーツM1bの一方を紛失して、1文字として不成立になることを防止できる。   On the other hand, when it is stored in the intra-character link setting memory 14e that the intra-character link setting is valid, as a result of the character object conversion process (see FIG. 9) described later, the right side of FIG. As shown in FIG. 5, the cutting line data corresponding to the cutting line CL2 in which the character part M1a and the character part M1b constituting the character M1 are integrally cut is generated. Therefore, as a result of cutting by the cutting printer 50, the character part M1a and the character part M1b in the character M1 are cut out integrally without being cut out separately, so that one of the character part M1a or the character part M1b is lost and one character is lost. It is possible to prevent the failure.

また、文字M1における文字パーツM1aと文字パーツM1bとが別々に切り抜かれた場合、分離された文字パーツM1aと文字パーツM1bとを用いて文字M1を復元する際において、互いの位置関係のバランスが崩れて美観を損なう場合がある。しかし、図5(b)に示すように、切り抜かれた文字M1における文字パーツM1a及び文字パーツM1bは、文字M1に対応する文字フォントのデータに従って印刷される(ハッチング部分が印刷される部分に相当する)ので、文字パーツM1aと文字パーツM1bとの位置関係は、最も適切である位置関係が保たれた状態に保たれるので、文字M1全体の美観が防止されることを防止できる。   Further, when the character part M1a and the character part M1b in the character M1 are cut out separately, when the character M1 is restored using the separated character part M1a and the character part M1b, the balance of the positional relationship between them is balanced. It may collapse and impair the beauty. However, as shown in FIG. 5B, the character part M1a and the character part M1b in the cut-out character M1 are printed according to the data of the character font corresponding to the character M1 (corresponding to the portion where the hatched portion is printed). Therefore, the positional relationship between the character part M1a and the character part M1b is maintained in a state in which the most appropriate positional relationship is maintained, so that it is possible to prevent the appearance of the entire character M1 from being prevented.

図5(c)は、文字間連結設定メモリ14fに文字間連結設定が有効であることが格納された場合におけるカッティングプリンタ50での出力結果を説明する図である。   FIG. 5C is a diagram for explaining an output result of the cutting printer 50 when the inter-character link setting memory 14f stores that the inter-character link setting is valid.

図5(c)における左側には、ページ記述データに含まれる文字オブジェクトの中における隣接する2つの文字である文字M2と文字M3とが、カッティングプリンタ50によって印刷された場合の印刷結果を示している。なお、図5(c)において、文字M2及び文字M3を含む文字オブジェクトは、後述する文字オブジェクト変換処理(図9参照)により、フォント条件管理メモリ14aに格納される変換条件Jを満たす書式により記述されているものとする。   The left side in FIG. 5C shows a printing result when the cutting printer 50 prints the two adjacent characters M2 and M3 in the character object included in the page description data. Yes. In FIG. 5C, the character objects including the characters M2 and M3 are described in a format that satisfies the conversion condition J stored in the font condition management memory 14a by a character object conversion process (see FIG. 9) described later. It is assumed that

文字間連結設定メモリ14fに文字間連結設定が無効であることが格納されている場合には、後述する文字オブジェクト変換処理(図9参照)の結果として、文字M2の輪郭に相当する切断線に対応する切断線データと、文字M3の輪郭に相当する切断線に対応する切断線データとが生成される。よって、カッティングプリンタ50により、文字M2と文字M3とは分離して切断される。   When it is stored in the inter-character link setting memory 14f that the inter-character link setting is invalid, as a result of the character object conversion process (see FIG. 9) described later, a cutting line corresponding to the outline of the character M2 is displayed. Corresponding cutting line data and cutting line data corresponding to the cutting line corresponding to the outline of the character M3 are generated. Therefore, the character M2 and the character M3 are separated and cut by the cutting printer 50.

一方で、文字間連結設定メモリ14fに文字間連結設定が有効であることが格納されている場合には、後述する文字オブジェクト変換処理(図9参照)の結果として、図5(c)の右側に示すように、文字M2と文字M3とが一体的に切断されるような切断線に対応する切断線データが生成される。具体的には、文字連結用台に対応する切断線CL3が追加されることによって、文字M2と文字M3とが一体的に切断されることになる。   On the other hand, if it is stored in the inter-character link setting memory 14f that the inter-character link setting is valid, as a result of the character object conversion process (see FIG. 9) described later, the right side of FIG. As shown in FIG. 5, the cutting line data corresponding to the cutting line in which the character M2 and the character M3 are integrally cut is generated. Specifically, the character M2 and the character M3 are integrally cut by adding the cutting line CL3 corresponding to the character connection base.

よって、カッティングプリンタ50による切断の結果、隣接する文字M2と文字M3とが一体的に切断されるので、文字M2又は文字M3の一方を紛失することを防止できる。これは、例えば、図5(c)に示したように、人名である「井上」のような1つのまとまりをもった文字群の切断(切り抜き)を所望する場合に有用である。また、1つのまとまりをもった文字群の文字間隔を、ページ記述データの作成時のデザイン通りに保ちつつ各文字を切り抜くことができる。   Therefore, as a result of cutting by the cutting printer 50, the adjacent character M2 and character M3 are integrally cut, so that one of the character M2 or the character M3 can be prevented from being lost. For example, as shown in FIG. 5C, this is useful when it is desired to cut (cut out) a group of characters having a single unit such as “Inoue”, which is a personal name. Further, it is possible to cut out each character while maintaining the character spacing of a group of characters having one unit as designed at the time of creating the page description data.

次に、図6を参照して、重なり部結合設定メモリ14g、上書き部消去設定メモリ14h、切り残し設定メモリ14i、内側カット設定メモリ14jに格納された設定に応じたカッティングプリンタ50での線分オブジェクトの出力結果について説明する。   Next, referring to FIG. 6, the line segments in the cutting printer 50 according to the settings stored in the overlapping portion combination setting memory 14g, the overwriting portion erasing setting memory 14h, the uncut setting memory 14i, and the inner cut setting memory 14j. The output result of the object will be described.

図6(a)は、重なり部結合設定メモリ14gに、重なり部結合設定が無効であることが格納されており、一方で、上書き部消去設定メモリ14hに、上書き部消去設定が有効であることが格納されている場合における、カッティングプリンタ50での出力結果を説明する図である。なお、図6(a)において、互いに重なり合っている、楕円形状の第1の線分オブジェクトOB1と楕円形状の第2の線分オブジェクトOB2とは、ページ記述データ作成時において先に入力された第1の線分オブジェクトOB1に対し、第2の線分オブジェクトOB2が上書きされた関係にあるものとする。また、図6(a)において、第1の線分オブジェクトOB1及び第2の線分オブジェクトOB2はいずれも、後述する線分オブジェクト変換処理(図14参照)により、線分条件管理メモリ14bに格納される変換条件Jを満たす書式により記述されているものとする。   In FIG. 6A, it is stored that the overlapping portion combination setting memory 14g stores invalid information about the overlapping portion combination setting, while the overwriting portion deletion setting memory 14h indicates that the overwriting portion deletion setting is valid. It is a figure explaining the output result in the cutting printer 50 in the case where is stored. In FIG. 6A, the oval first line segment object OB1 and the oval second line segment object OB2 that are overlapped with each other are the first input at the time of page description data creation. Assume that the first line segment object OB1 is overwritten with the second line segment object OB2. In FIG. 6A, both the first line segment object OB1 and the second line segment object OB2 are stored in the line segment condition management memory 14b by a line segment object conversion process (see FIG. 14) described later. It is assumed that it is described in a format that satisfies the conversion condition J.

図6(a)に示すように、重なり部結合設定メモリ14gに、重なり部結合設定が無効であることが格納されており、一方で、上書き部消去設定メモリ14hに、上書き部消去設定が有効であることが格納されている場合には、後述する切断線データ追加処理(図12参照)及び線分オブジェクト変換処理(図14参照)により、第1の線分オブジェクトOB1における重なり部分OVに包含されない部分の輪郭に相当する切断線CL5と、第2の線分オブジェクトOB2の輪郭に相当する切断線CL6に対応する切断線データが生成される。   As shown in FIG. 6A, it is stored in the overlap portion combination setting memory 14g that the overlap portion combination setting is invalid, while the overwrite portion deletion setting memory 14h has the overwrite portion deletion setting valid. Is stored in the overlapping portion OV in the first line segment object OB1 by a cutting line data addition process (see FIG. 12) and a line segment object conversion process (see FIG. 14) described later. Cutting line data corresponding to the cutting line CL5 corresponding to the contour of the part not to be processed and the cutting line CL6 corresponding to the contour of the second line segment object OB2 is generated.

また、重なり部結合設定メモリ14gに、重なり部結合設定が無効であることが格納されており、一方で、上書き部消去設定メモリ14hに、上書き部消去設定が有効であることが格納されている場合には、第2の線分オブジェクトOB2によって上書されている第1の線分オブジェクトOB1における、重なり部分OVに包含される部分IG1に対応する切断線データ又は印刷データは、いずれも生成されない。   In addition, it is stored in the overlap portion combination setting memory 14g that the overlap portion combination setting is invalid, and on the other hand, the overwrite portion deletion setting memory 14h stores that the overwrite portion deletion setting is valid. In some cases, neither cutting line data nor print data corresponding to the portion IG1 included in the overlapping portion OV in the first line segment object OB1 overwritten by the second line segment object OB2 is generated. .

この場合、カッティングプリンタ50において、まず、切断線CL5が切断され、次いで、切断線CL6が切断される。その結果として、重なり部分OVが抉られた形状の第1の線分オブジェクトOB1と、第2の線分オブジェクトOB2とが切り取られることになる。   In this case, in the cutting printer 50, first, the cutting line CL5 is cut, and then the cutting line CL6 is cut. As a result, the first line segment object OB1 and the second line segment object OB2 having a shape in which the overlapping portion OV is beaten are cut out.

図6(b)は、重なり部結合設定メモリ14gに、重なり部結合設定が有効であることが格納されている場合における、カッティングプリンタ50での出力結果を説明する図である。なお、図6(b)において、互いに重なり合っている、楕円形状の第1の線分オブジェクトOB1と楕円形状の第2の線分オブジェクトOB2とは、ページ記述データ作成時において、先に書かれた第1の線分オブジェクトOB1に対し、第2の線分オブジェクトOB2が上書きされた関係にあるものとする。また、図6(b)において、第1の線分オブジェクトOB1及び第2の線分オブジェクトOB2はいずれも、後述する線分オブジェクト変換処理(図14参照)により、線分条件管理メモリ14bに格納される変換条件Jを満たす書式により記述されているものとする。   FIG. 6B is a diagram for explaining the output result of the cutting printer 50 when the overlapping portion combination setting memory 14g stores that the overlapping portion combination setting is valid. In FIG. 6B, the first elliptical line segment object OB1 and the second elliptical line segment object OB2 that are overlapped with each other were written first when the page description data was created. Assume that the first line segment object OB1 is overwritten with the second line segment object OB2. In FIG. 6B, both the first line segment object OB1 and the second line segment object OB2 are stored in the line segment condition management memory 14b by a line segment object conversion process (see FIG. 14) described later. It is assumed that it is described in a format that satisfies the conversion condition J.

図6(b)に示すように、重なり部結合設定メモリ14gに、重なり部結合設定が無効であることが格納されている場合には、後述する切断線データ追加処理(図12参照)により、第1の線分オブジェクトOB1及び第2の線分オブジェクトOB2における、重なり部分OVに包含されない部分が結合された切断線である切断線CL7に対応する切断線データが生成される。また、重なり部結合設定メモリ14gに、重なり部結合設定が有効であることが格納されている場合には、第1の線分オブジェクトOB1における重なり部分OVに包含される部分IG2に対応する切断線データ又は印刷データは、いずれも生成されない。さらに、第2の線分オブジェクトOB2における重なり部分OVに包含される部分IG3についても、切断線データ又は印刷データのいずれも生成されない。   As shown in FIG. 6B, when it is stored in the overlapping portion combination setting memory 14g that the overlapping portion combination setting is invalid, a cutting line data addition process (see FIG. 12) described later, In the first line segment object OB1 and the second line segment object OB2, cut line data corresponding to the cut line CL7, which is a cut line obtained by combining portions not included in the overlapping portion OV, is generated. Further, when it is stored in the overlap portion combination setting memory 14g that the overlap portion combination setting is valid, the cutting line corresponding to the portion IG2 included in the overlap portion OV in the first line segment object OB1. Neither data nor print data is generated. Further, neither the cutting line data nor the print data is generated for the part IG3 included in the overlapping part OV in the second line segment object OB2.

この場合、カッティングプリンタ50において、切断線CL7が切断される。その結果として、第1の線分オブジェクトOB1と第2の線分オブジェクトOB2とが結合した形状に切り取られることになる。   In this case, the cutting line CL7 is cut in the cutting printer 50. As a result, the first line segment object OB1 and the second line segment object OB2 are cut into a combined shape.

図6(c)は、内側カット設定メモリ14jに、内側カット設定が有効であることが格納されている場合における、カッティングプリンタ50での出力結果を説明する図である。なお、図6(c)において、楕円形状のグラフィックオブジェクトOB3は、後述するグラフィックオブジェクト変換処理(図16参照)により、グラフィック条件管理メモリ14cに格納される変換条件Jを満たすものとする。   FIG. 6C is a diagram illustrating an output result of the cutting printer 50 when the inner cut setting memory 14j stores that the inner cut setting is valid. In FIG. 6C, it is assumed that the elliptical graphic object OB3 satisfies the conversion condition J stored in the graphic condition management memory 14c by the graphic object conversion process (see FIG. 16) described later.

図6(c)に示すように、内側カット設定メモリ14jに、内側カット設定が有効であることが格納されている場合には、グラフィックオブジェクト変換処理(図16参照)により、グラフィックオブジェクトOB3の描画データに応じた印刷部分GP(図6(c)におけるハッチング部分)に対応する印刷データが生成される。また、後述する切断線データ変更処理(図13参照)により、内側カット設定メモリ14jに格納されるオフセット分(本実施例では、5mm)だけ、線分オブジェクトOB3の輪郭OLに対して略平行に、内周側に変更された切断線CL8に対応する切断線データが得られる。   As shown in FIG. 6C, when the inside cut setting memory 14j stores that the inside cut setting is valid, the graphic object OB3 is drawn by the graphic object conversion process (see FIG. 16). Print data corresponding to the print portion GP corresponding to the data (the hatched portion in FIG. 6C) is generated. Further, the cutting line data changing process (see FIG. 13), which will be described later, is substantially parallel to the outline OL of the line segment object OB3 by the offset amount (5 mm in this embodiment) stored in the inner cut setting memory 14j. The cutting line data corresponding to the cutting line CL8 changed to the inner peripheral side is obtained.

この場合、カッティングプリンタ50において、まず、グラフィックオブジェクトOB3の描画データに応じた印刷部分GPが印刷され、次いで、切断線CL9が切断される。よって、内側カット設定メモリ14jに、内側カット設定が有効であることが格納されている場合には、図6(c)に示すように、グラフィックオブジェクトOB3の内周側が切断されるので、カッティングプリンタ50における切断位置の誤差が生じた場合であっても、グラフィックオブジェクトOB3における切り抜かれた部分に印刷部分GPを含まない部分(無印刷部分)が生じることを防止することができる。また、グラフィックオブジェクトOB3の輪郭OLに相当する線分が印刷されるようなページ記述データが作成されていた場合や、線分オブジェクトの場合においても、カッティングプリンタ50における切断位置の誤差が生じたことによって、グラフィックオブジェクトOB3における切り抜かれた部分に、輪郭OLに相当する線分が不格好に印刷されることを防止できる。その結果として、切り抜かれた部分の美観が損なわれることを防止することができる。   In this case, in the cutting printer 50, first, the print portion GP corresponding to the drawing data of the graphic object OB3 is printed, and then the cutting line CL9 is cut. Accordingly, when the inner cut setting memory 14j stores that the inner cut setting is valid, the inner peripheral side of the graphic object OB3 is cut as shown in FIG. Even when a cutting position error occurs in 50, it is possible to prevent a portion (non-printing portion) that does not include the printing portion GP from being generated in the cutout portion of the graphic object OB3. In addition, even when page description data has been created so that a line segment corresponding to the outline OL of the graphic object OB3 is printed or in the case of a line segment object, an error in the cutting position in the cutting printer 50 has occurred. Accordingly, it is possible to prevent the line segment corresponding to the contour OL from being printed in an irregular manner on the cut-out portion of the graphic object OB3. As a result, it is possible to prevent the beauty of the cut-out portion from being impaired.

図6(d)は、切り残し設定メモリ14iに、切り残し設定が有効であることが格納されている場合における、カッティングプリンタ50での出力結果を説明する図である。なお、図6(d)において、線分オブジェクトOB4は、後述する線分オブジェクト変換処理(図14参照)により、線分条件管理メモリ14bに格納される変換条件Jを満たすものとする。   FIG. 6D is a diagram for explaining the output result of the cutting printer 50 when the uncut setting memory 14i stores that the uncut setting is valid. In FIG. 6D, it is assumed that the line segment object OB4 satisfies the conversion condition J stored in the line segment condition management memory 14b by a line segment object conversion process (see FIG. 14) described later.

図6(d)に示すように、切り残し設定メモリ14iに、切り残し設定が有効であることが格納されている場合には、後述する切断線データ変更処理(図13参照)により、線分オブジェクトOB4における切り残し部分IG4を除く輪郭部分に相当する切断線CL10に対応する切断線データが生成される。また、一方で、線分オブジェクトOB4の一部である切り残し部分IG4に相当する印刷線PLに対応する印刷データが生成される。この場合、カッティングプリンタ50において、まず、印刷線PLが印刷され、次いで、切断線CL10が切断される。   As shown in FIG. 6D, when it is stored in the uncut setting memory 14i that the uncut setting is valid, the line segment is changed by a cutting line data change process (see FIG. 13) described later. Cutting line data corresponding to the cutting line CL10 corresponding to the contour portion excluding the uncut portion IG4 in the object OB4 is generated. On the other hand, print data corresponding to the print line PL corresponding to the uncut portion IG4 which is a part of the line segment object OB4 is generated. In this case, in the cutting printer 50, first, the printing line PL is printed, and then the cutting line CL10 is cut.

よって、切り残し設定メモリ14iに、切り残し設定が有効であることが格納されている場合には、図6(d)に示すように、線分オブジェクトOB4の一部(切り残し部分IG4)が切り残されて切断されるので、この線分オブジェクトOB4を、切断後においてもシート材から分離されない状態で保持することができる。このシート材から分離されない線分オブジェクトOB4は、必要に応じて、切り残し部分IG4を手でちぎったり、ハサミなどによる切断などによって、線分オブジェクトOB4をシート材から切り離すことができる。従って、切り離した後の線分オブジェクトOB4が紛失することを防止できる。また、この場合、切り残し部分IG4に相当する印刷線PLが印刷されているので、線分オブジェクトOB4を切り離す際のガイド線となり得る。よって、切り残し部分IG4をユーザの手によって切断する場合であっても、線分オブジェクトOB4の形状を損ねることを防止できる。なお、後述する線分オブジェクト変換処理(図14参照)において、切り残し部分IG4に相当する印刷線PLに対応する印刷データが生成されないように構成することも可能であり、その場合は、切り残し部分IG4に相当する印刷線PLに対応する印刷データは生成されず、切り残し部分IG4は何も印刷されないまま残される。   Therefore, when it is stored in the uncut setting memory 14i that the uncut setting is valid, as shown in FIG. 6D, a part of the line segment object OB4 (uncut portion IG4) is stored. Since it is left uncut and cut, this line segment object OB4 can be held without being separated from the sheet material even after cutting. For the line segment object OB4 that is not separated from the sheet material, the line segment object OB4 can be separated from the sheet material by tearing the uncut portion IG4 by hand, cutting with scissors, or the like, if necessary. Accordingly, it is possible to prevent the line object OB4 after being disconnected from being lost. In this case, since the print line PL corresponding to the uncut portion IG4 is printed, it can be a guide line when the line segment object OB4 is cut off. Therefore, even when the uncut portion IG4 is cut by the user's hand, the shape of the line segment object OB4 can be prevented from being damaged. Note that it is possible to configure so that print data corresponding to the print line PL corresponding to the uncut portion IG4 is not generated in the line object conversion process (see FIG. 14) described later. Print data corresponding to the print line PL corresponding to the portion IG4 is not generated, and the uncut portion IG4 is left unprinted.

次に、図7〜図18のフローチャートを参照して、上記のように構成される第1実施例のプリンタサーバ10において実行される、ページ記述データから印刷データ及び切断線データを生成する処理について説明する。   Next, with reference to the flowcharts of FIGS. 7 to 18, a process of generating print data and cutting line data from page description data, which is executed in the printer server 10 of the first embodiment configured as described above. explain.

図7は、プリンタサーバ10で実行されるメイン処理のフローチャートである。このメイン処理は、プリンタサーバ10に電源が投入されると起動する処理であり、まず、条件及び/又は設定の書き込み要求があったかを確認する(S1)。なお、S1において、「条件」は、変換条件J又は切断条件Cであり、「設定」は、出力時設定O、文字内連結設定、文字間連結設定、重なり部結合設定、上書き部消去設定、切り残し設定、内側カット設定である。   FIG. 7 is a flowchart of main processing executed by the printer server 10. This main process is a process that starts when the printer server 10 is turned on. First, it is confirmed whether there is a request for writing conditions and / or settings (S1). In S1, the “condition” is the conversion condition J or the cutting condition C, and the “setting” is the output setting O, the intra-character connection setting, the inter-character connection setting, the overlapping part combination setting, the overwriting part erasure setting, Uncut settings and inside cut settings.

S1により確認した結果、条件又は設定の書き込み要求があった場合、即ち、表示部16に表示された初期画面160におけるボタン164(図4(a)参照)の押下や、画面160Bにおけるボタン168(図4(b)参照)の押下などがあった場合には(S1:Yes)、対応するメモリ(管理メモリ14a〜14d、設定メモリ14e〜14j)に、書き込み要求された条件及び/又は設定を格納し(S2)、S3の処理へ移行する。   As a result of checking in S1, if there is a request to write a condition or setting, that is, the button 164 (see FIG. 4A) on the initial screen 160 displayed on the display unit 16 is pressed, or the button 168 ( If the user presses the button (see FIG. 4B) (S1: Yes), the conditions and / or settings requested to be written to the corresponding memory (management memories 14a to 14d, setting memories 14e to 14j) are set. Store (S2), and proceed to S3.

一方で、S1の処理により確認した結果、条件又は設定の書き込み要求がなければ(S1:No)、S2の処理をスキップして、S3の処理へ移行する。   On the other hand, as a result of checking in the process of S1, if there is no request for writing conditions or settings (S1: No), the process of S2 is skipped and the process proceeds to S3.

S3の処理では、クライアントPC30のI/F37から、ネットワーク42及びI/F17を介して、ページ記述データが入力されたかを確認する。S3の処理により確認した結果、ページ記述データの入力があれば(S3:Yes)、ページ記述データに含まれる各オブジェクトについて、印刷データ及び切断線データを生成するデータ変換処理を実行し(S4)、S5の処理へ移行する。なお、このデータ変換処理(S4)については、図8を参照して後述する。   In the process of S3, it is confirmed whether page description data is input from the I / F 37 of the client PC 30 via the network 42 and the I / F 17. As a result of checking in the process of S3, if page description data is input (S3: Yes), a data conversion process for generating print data and cutting line data is executed for each object included in the page description data (S4). , The process proceeds to S5. The data conversion process (S4) will be described later with reference to FIG.

一方で、S3の処理により確認した結果、ページ記述データの入力がなければ(S3:No)、S4の処理をスキップして、S5の処理へ移行する。   On the other hand, if no page description data is input as a result of the confirmation in the process of S3 (S3: No), the process of S4 is skipped and the process proceeds to S5.

S5の処理では、各処理として、例えば、ユーザによる操作によって、管理メモリ14a〜14dや設定メモリ14e〜14jに格納される条件又は設定の一部又は全部に対して削除要求がされた場合に、その削除要求された条件又は設定を、管理メモリ14a〜14dや設定メモリ14e〜14jから削除する処理などが実行される。そして、この各処理(S5)の実行後、S1の処理に戻り、電源が遮断されるまで、S1からS5の処理を繰り返す。   In the process of S5, for example, when a deletion request is made for some or all of the conditions or settings stored in the management memories 14a to 14d and the setting memories 14e to 14j, for example, by an operation by the user, Processing for deleting the condition or setting requested to be deleted from the management memories 14a to 14d and the setting memories 14e to 14j is executed. Then, after executing each process (S5), the process returns to S1, and the processes from S1 to S5 are repeated until the power is shut off.

図8は、上述したデータ変換処理(S4)のフローチャートである。このデータ変換処理(S4)では、まず、印刷データメモリ13a及び切断線データメモリを初期化し(S21)、処理中断コマンドが入力されたかを確認する(S22)。なお、S22の処理において確認される処理中断コマンドは、後述する文字オブジェクト変換処理(図9参照)において、ページ記述データとして入力された文字フォントに対応するフォント形状データがフォント形状データメモリに格納されておらず、且つ、代替フォントによる印刷設定がされていない場合に出力されるコマンドである。   FIG. 8 is a flowchart of the above-described data conversion process (S4). In this data conversion process (S4), first, the print data memory 13a and the cutting line data memory are initialized (S21), and it is confirmed whether a process interruption command is input (S22). Note that the processing interruption command confirmed in the processing of S22 is that font shape data corresponding to the character font input as page description data is stored in the font shape data memory in the character object conversion processing (see FIG. 9) described later. This is a command that is output when the print setting is not made with a substitute font.

S22の処理により確認した結果、処理中断コマンドの入力がなければ(S22:No)、ページ記述データに未処理のオブジェクトがあるかを確認する(S23)。S23の処理により確認した結果、ページ記述データに未処理のオブジェクトがあれば(S23:Yes)、ページ記述データに含まれる未処理のオブジェクトの1つを抽出し(S27)、その抽出されたオブジェクトの種類が文字オブジェクトであるかを確認する(S28)。   As a result of checking in the process of S22, if there is no input of the process interruption command (S22: No), it is checked whether there is an unprocessed object in the page description data (S23). If there is an unprocessed object in the page description data as a result of the confirmation in S23 (S23: Yes), one of the unprocessed objects included in the page description data is extracted (S27), and the extracted object It is confirmed whether or not the type is a character object (S28).

S28の処理により確認した結果、抽出されたオブジェクトの種類が文字オブジェクトであれば(S28:Yes)、図9を参照しつつ後述する文字オブジェクト変換処理を実行し(S32)、S22の処理へ戻る。   As a result of checking in the process of S28, if the type of the extracted object is a character object (S28: Yes), a character object conversion process to be described later is executed with reference to FIG. 9 (S32), and the process returns to S22. .

一方で、S28の処理により確認した結果、抽出されたオブジェクトの種類が文字オブジェクトでなければ(S28:No)、抽出されたオブジェクトの種類が線分オブジェクトであるかを確認する(S29)。   On the other hand, if the type of the extracted object is not a character object as a result of the confirmation in S28 (S28: No), it is confirmed whether the type of the extracted object is a line object (S29).

S29の処理により確認した結果、抽出されたオブジェクトの種類が線分オブジェクトであれば(S29:Yes)、図14を参照しつつ後述する線分オブジェクト変換処理を実行し(S33)、S22の処理へ戻る。   If the extracted object type is a line segment object as a result of the confirmation in S29 (S29: Yes), a line object conversion process described later with reference to FIG. 14 is executed (S33), and the process in S22 is performed. Return to.

一方で、S29の処理により確認した結果、抽出されたオブジェクトの種類が線分オブジェクトでなければ(S29:No)、抽出されたオブジェクトの種類がイメージオブジェクトであるかを確認する(S30)。   On the other hand, if the extracted object type is not a line segment object as a result of the confirmation in S29 (S29: No), it is confirmed whether the extracted object type is an image object (S30).

S30の処理により確認した結果、抽出されたオブジェクトの種類がイメージオブジェクトであれば(S30:Yes)、図18を参照しつつ後述するイメージオブジェクト変換処理を実行し(S34)、S22の処理へ戻る。   As a result of checking in the process of S30, if the type of the extracted object is an image object (S30: Yes), an image object conversion process to be described later is executed with reference to FIG. 18 (S34), and the process returns to S22. .

一方で、S30の処理により確認した結果、抽出されたオブジェクトの種類がイメージオブジェクトでなければ(S30:No)、その抽出されたオブジェクトは、グラフィックオブジェクトであるので、図16を参照しつつ後述するグラフィックオブジェクト変換処理を実行し(S31)、S22の処理へ戻る。よって、S28〜S34の処理によって、ページ記述データに含まれる4つのオブジェクトが分類され、各オブジェクト毎の変換処理が実行される。   On the other hand, if the type of the extracted object is not an image object as a result of checking in the process of S30 (S30: No), the extracted object is a graphic object, and will be described later with reference to FIG. The graphic object conversion process is executed (S31), and the process returns to S22. Therefore, the four objects included in the page description data are classified by the processes of S28 to S34, and the conversion process for each object is executed.

また、S23の処理により確認した結果、ページ記述データに未処理のオブジェクトがなければ、即ち、ページ記述データに含まれる全てのオブジェクト(文字オブジェクト、線分オブジェクト、グラフィックオブジェクト、イメージオブジェクト)が抽出されて、そのオブジェクト毎の処理が実行されたことが確認された場合には(S23:No)、印刷データメモリ14aに格納される印刷データをプリントコマンドに変換し(S24)、切断線データメモリ14bに格納される切断線データをカットコマンドに変換する(S25)。S25の処理後、印刷データから変換されたプリントコマンドと、切断線データから変換されたカットコマンドとを、I/F18からカッティングプリンタ50へ送信する(S26)。S26の処理の結果として、カッティングプリンタ50では、I/F57を介して入力されたプリントコマンド及びカットコマンドに基づいて、シート材への印刷及びシート材の切断が実行される(図19参照)。   Further, as a result of checking in the process of S23, if there is no unprocessed object in the page description data, that is, all objects (character object, line segment object, graphic object, image object) included in the page description data are extracted. If it is confirmed that the processing for each object has been executed (S23: No), the print data stored in the print data memory 14a is converted into a print command (S24), and the cutting line data memory 14b is converted. The cutting line data stored in is converted into a cut command (S25). After the process of S25, the print command converted from the print data and the cut command converted from the cutting line data are transmitted from the I / F 18 to the cutting printer 50 (S26). As a result of the processing of S26, the cutting printer 50 executes printing on the sheet material and cutting of the sheet material based on the print command and the cut command input via the I / F 57 (see FIG. 19).

S26の処理後、このデータ変換処理(S4)を終了する。また、S22の処理により確認した結果、処理中断コマンドが入力された場合には(S22:Yes)、S23〜S26の処理をスキップして、このデータ変換処理(S4)を終了する。   After the process of S26, the data conversion process (S4) is terminated. If the processing interruption command is input as a result of the confirmation in the processing of S22 (S22: Yes), the processing of S23 to S26 is skipped and the data conversion processing (S4) is ended.

図9は、上述した文字オブジェクト変換処理(S32)のフローチャートである。この文字オブジェクト変換処理(S32)では、まず、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式が、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F1の変換条件Jを満たすかを確認する(S41)。   FIG. 9 is a flowchart of the character object conversion process (S32) described above. In this character object conversion process (S32), first, it is confirmed whether the format of the character font constituting the character object satisfies the conversion condition J of the management number F1 in the font condition management memory 14a (S41).

S41の処理により確認した結果、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式が、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F1の変換条件Jを満たさない場合には(S41:No(満たさない))、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式が、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F2の変換条件Jを満たすかを確認する(S47)。   As a result of checking in the process of S41, if the format of the character font constituting the character object does not satisfy the conversion condition J of the management number F1 in the font condition management memory 14a (S41: No (not satisfied)), the character object It is checked whether the format of the character font that constitutes the condition satisfies the conversion condition J of the management number F2 in the font condition management memory 14a (S47).

なお、S41又はS47の判断処理により行われる、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式と、管理番号F1又は管理番号F2の変換条件Jとの比較の詳細については、図10を参照しつつ後述する。また、S41及びS47の判断処理の順序は、フォント条件管理メモリ14aにおいて各管理番号(管理番号F1又は管理番号F2)により管理される変換条件Jの優先順位161aの順(図4(a)参照)に対応する。   Details of the comparison between the format of the character font constituting the character object and the conversion condition J of the management number F1 or the management number F2 performed by the determination process of S41 or S47 will be described later with reference to FIG. . The order of the determination processing in S41 and S47 is the order of the priority order 161a of the conversion condition J managed by each management number (management number F1 or management number F2) in the font condition management memory 14a (see FIG. 4A). ).

S47の処理により確認した結果、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式が、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F2の変換条件Jを満たさない場合には(S47:No(満たさない))、その文字オブジェクトにおける文字フォントに従う印刷データを生成し、印刷データメモリ13aに格納し(S46)、この文字オブジェクト変換処理(S32)を終了する。よって、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式が、管理番号F1の変換条件J又は管理番号F2の変換条件Jのいずれも満たさない場合には、その文字オブジェクトはカッティングプリンタ50において印刷のみが行われる。   As a result of checking in the process of S47, when the format of the character font constituting the character object does not satisfy the conversion condition J of the management number F2 in the font condition management memory 14a (S47: No (not satisfied)), the character Print data according to the character font in the object is generated and stored in the print data memory 13a (S46), and this character object conversion process (S32) is terminated. Therefore, when the format of the character font constituting the character object does not satisfy either the conversion condition J of the management number F1 or the conversion condition J of the management number F2, the character object is only printed by the cutting printer 50. .

一方で、S41の処理により確認した結果、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式が、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F1の変換条件Jを満たしている場合には(S41:Yes(満たす))、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F1に、出力時設定Oが設定されているかを確認する(S42)。   On the other hand, as a result of checking in the process of S41, when the format of the character font constituting the character object satisfies the conversion condition J of the management number F1 in the font condition management memory 14a (S41: Yes (satisfy)). Then, it is confirmed whether the output setting O is set in the management number F1 in the font condition management memory 14a (S42).

S42の処理により確認した結果、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F1に、出力時設定Oが設定されていれば(S42:Yes)、文字フォントの書式を出力時設定Oとして設定されている書式に変更し(S43)、S44の処理へ移行する。S43の処理では、例えば、文字オブジェクトが管理番号F1の変更条件Jを満たす場合には、文字フォントの色が、K=25%から、管理番号F1の出力時設定Oとして設定されているK=100%に変更される。   If the output setting O is set to the management number F1 in the font condition management memory 14a as a result of the confirmation in S42 (S42: Yes), the format in which the character font format is set as the output setting O is set. (S43), and the process proceeds to S44. In the process of S43, for example, when the character object satisfies the change condition J of the management number F1, the color of the character font is set as the output time setting O of the management number F1 from K = 25%. It is changed to 100%.

一方で、S42の処理により確認した結果、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F1に、出力時設定Oが設定されていなければ(S42:No)、S43の処理をスキップし、S44の処理へ移行する。   On the other hand, if the output setting O is not set in the management number F1 in the font condition management memory 14a as a result of checking in the processing in S42 (S42: No), the processing in S43 is skipped and the processing proceeds to S44. To do.

また、S47の処理により確認した結果、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式が、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F2の変換条件Jを満たしている場合には(S47:Yes(満たす))、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F2に、出力時設定Oが設定されているかを確認する(S48)。   Further, as a result of checking in the process of S47, when the format of the character font constituting the character object satisfies the conversion condition J of the management number F2 in the font condition management memory 14a (S47: Yes (satisfy)), It is confirmed whether the output setting O is set in the management number F2 in the font condition management memory 14a (S48).

S48の処理により確認した結果、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F2に、出力時設定Oが設定されていれば(S48:Yes)、S43の処理へ移行し、一方で、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F2に、出力時設定Oが設定されていなければ(S48:No)、S44の処理へ移行する。   If the output setting O is set in the management number F2 in the font condition management memory 14a as a result of checking in the process in S48 (S48: Yes), the process proceeds to S43, while the font condition management memory 14a If the output time setting O is not set to the management number F2 in (No in S48), the process proceeds to S44.

S44の処理では、フォント形状データメモリ14kに、文字フォントの書式に対応するフォント形状データが存在するかを確認する。S44の処理により確認した結果、フォント形状データメモリ14kに、文字フォントの書式に対応するフォント形状データがあれば(S44:Yes)、図11を参照して後述する文字フォント切断線データ生成処理を実行して、切断線データを生成した後(S45)、S46の処理へ移行する。よって、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式が、管理番号F1の変換条件J又は管理番号F2の変換条件Jのいずれかを満たし、フォント形状データメモリ14kに対応するフォント形状データが存在する場合には、その文字オブジェクトは、カッティングプリンタ50において印刷及び切断が行われる。   In the process of S44, it is confirmed whether the font shape data corresponding to the character font format exists in the font shape data memory 14k. If the font shape data corresponding to the character font format is present in the font shape data memory 14k as a result of the confirmation in S44 (S44: Yes), a character font cutting line data generation process to be described later with reference to FIG. 11 is performed. After executing and generating cutting line data (S45), the process proceeds to S46. Therefore, when the format of the character font constituting the character object satisfies either the conversion condition J of the management number F1 or the conversion condition J of the management number F2, and font shape data corresponding to the font shape data memory 14k exists. The character object is printed and cut by the cutting printer 50.

一方で、S44の処理により確認した結果、フォント形状データメモリ14kに、文字フォントの書式に対応するフォント形状データがなければ(S44:No)、表示部16による視覚的表示、又は、非図示のスピーカから出力される音声によってエラーを報知する(S49)。   On the other hand, if the font shape data corresponding to the character font format does not exist in the font shape data memory 14k as a result of the confirmation in S44 (S44: No), the visual display by the display unit 16 or not shown An error is notified by the sound output from the speaker (S49).

S49の処理後、代替フォントによる印刷設定がされているかを確認する(S50)。なお、この「代替フォントによる印刷設定」とは、文字フォントの書式に対応するフォント形状データがフォント形状データメモリ14kに存在しなかった場合に、その文字フォントに類似の形状を有する代替フォントのフォント形状データを用いて印刷を行う設定である。   After the process of S49, it is confirmed whether the print setting with the substitute font is set (S50). Note that “print setting by substitute font” means a font of an substitute font having a shape similar to the character font when the font shape data corresponding to the character font format does not exist in the font shape data memory 14k. This is a setting for printing using shape data.

S50の処理により確認した結果、代替フォントによる印刷設定がされていれば(S50:Yes)、文字フォントの書式におけるフォントの書体を、対応する代替フォントの書体に変更し(S51)、S46の処理へ移行する。この場合、カッティングプリンタ50において、代替フォントによる印刷が行われることになる。   As a result of checking in the process of S50, if the print setting by the substitute font is set (S50: Yes), the font face in the character font format is changed to the corresponding substitute font face (S51), and the process of S46 Migrate to In this case, the cutting printer 50 performs printing with the substitute font.

一方で、S50の処理により確認した結果、代替フォントによる印刷設定がされていなければ(S50:No)、処理中断コマンドを出力し(S52)、この文字オブジェクト変換処理(S32)を終了する。S52の処理の結果として、処理中断コマンドが出力されると、上述したデータ変換処理(図9)において、ページ記述データに未処理のオブジェクトが残っていても、データ変換処理が終了することになる。   On the other hand, as a result of checking in the process of S50, if the print setting by the substitute font is not made (S50: No), a process interruption command is output (S52), and this character object conversion process (S32) is ended. If a process interruption command is output as a result of the process of S52, the data conversion process ends even if an unprocessed object remains in the page description data in the above-described data conversion process (FIG. 9). .

代替フォントの書式を用いて文字オブジェクトの切断を行うと、時に、その代替フォントによる文字が当初のイメージに合わないことがあり、その場合には、シート材が無駄になってしまう。よって、S44,S49〜S52の処理の結果として、ページ記述データの一部として入力された文字フォントに対応するフォント形状データがフォント形状データメモリ14kに存在しない場合には、文字フォント切断線データ生成処理(S45)がスキップされるので、その文字フォントの書式が、管理番号F1の変換条件J又は管理番号F2の変換条件Jのいずれかを満たす場合であっても、その文字オブジェクトは、カッティングプリンタ50において切断されないので、切断された文字がイメージに合わないためにシート材を無駄にすることが防止される。   When the character object is cut using the format of the alternative font, the character using the alternative font sometimes does not match the original image, and in this case, the sheet material is wasted. Therefore, if the font shape data corresponding to the character font input as a part of the page description data does not exist in the font shape data memory 14k as a result of the processing of S44, S49 to S52, the character font cutting line data is generated. Since the process (S45) is skipped, even if the character font format satisfies either of the conversion condition J of the management number F1 or the conversion condition J of the management number F2, the character object is displayed as a cutting printer. Since it is not cut at 50, it is prevented that the sheet material is wasted because the cut character does not fit the image.

また、S49の処理の結果として、ページ記述データの一部として入力された文字フォントに対応するフォント形状データがフォント形状データメモリ14kに存在しない場合には、ユーザに対して報知が行われるので、ユーザはその旨を認識し、必要に応じて、キャンセルボタン(非図示)などの操作によって強制的にデータ変換処理(図8参照)を終了することも可能であり、それによって、高価なシート材を無駄にすることを低減できる。   Further, as a result of the processing of S49, when the font shape data corresponding to the character font input as part of the page description data does not exist in the font shape data memory 14k, the user is notified. The user can recognize that fact and forcibly terminate the data conversion process (see FIG. 8) by an operation such as a cancel button (not shown), if necessary, so that an expensive sheet material can be obtained. Can be wasted.

図10は、上述したS41又はS47の判断処理により行われる、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式と、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F1又は管理番号F2の変換条件Jとの比較について、具体的に説明する図である。図10(a)は、文字オブジェクト変換処理(図9参照)におけるS41の判断処理を具体的に説明する図であり、図10(b)は、文字オブジェクト変換処理(図9参照)におけるS47の判断処理を具体的に説明する図である。   FIG. 10 shows the comparison between the format of the character font constituting the character object and the conversion condition J of the management number F1 or the management number F2 in the font condition management memory 14a, which is performed by the determination process of S41 or S47 described above. FIG. FIG. 10A is a diagram for specifically explaining the determination process of S41 in the character object conversion process (see FIG. 9), and FIG. 10B is a diagram of S47 in the character object conversion process (see FIG. 9). It is a figure explaining a judgment process concretely.

図10(a)に示すように、判断処理S41では、まず、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書体は、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F1の変換条件Jの1つであるAゴシックであるかを確認する(S41a)。S41aの処理により確認した結果、文字フォントの書体がAゴシックであれば(S41a:Yes)、文字オブジェクトを構成する文字フォントの大きさは、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F1の変換条件Jの1つである60ptであるかを確認する(S41b)。   As shown in FIG. 10A, in the determination process S41, first, the font of the character font constituting the character object is A Gothic, which is one of the conversion conditions J of the management number F1 in the font condition management memory 14a. (S41a). If the character font typeface is A Gothic as a result of the confirmation in S41a (S41a: Yes), the size of the character font constituting the character object is the conversion condition J of the management number F1 in the font condition management memory 14a. It is confirmed whether it is one 60 pt (S41b).

S41bの処理により確認した結果、文字フォントの大きさが60ptであれば(S41b:Yes)、文字オブジェクトを構成する文字フォントの色は、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F1の変換条件Jの1つであるK=25%であるかを確認する(S41c)。S41cの処理により確認した結果、文字フォントの色がK=25%であれば(S41c:Yes)、S41の処理において、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式が、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F1の変換条件Jを全て満たすと判断されて、S42の処理へ移行する(図9参照)。   If the size of the character font is 60 pt as a result of checking in the processing of S41b (S41b: Yes), the color of the character font constituting the character object is 1 of the conversion condition J of the management number F1 in the font condition management memory 14a. It is confirmed whether K = 25% (S41c). If the color of the character font is K = 25% as a result of the confirmation in S41c (S41c: Yes), the character font format constituting the character object is the management number in the font condition management memory 14a in S41. It is determined that all the conversion conditions J of F1 are satisfied, and the process proceeds to S42 (see FIG. 9).

一方で、下記の(1)〜(3)における少なくとも1つが該当する場合には、S41の処理において、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式が、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F1の変換条件Jを満たさないと判断されて、S47の処理へ移行する(図9参照):(1)S41aの処理により確認した結果、文字フォントの書体がAゴシックでない場合(S41a:No)、(2)S41bの処理により確認した結果、文字フォントの大きさが60ptでない場合(S41b:No)、及び、(3)S41cの処理により確認した結果、文字フォントの色がK=25%でない場合(S41c:No)。   On the other hand, if at least one of the following (1) to (3) is applicable, the format of the character font constituting the character object is converted into the conversion condition of the management number F1 in the font condition management memory 14a in the process of S41. J is judged not to be satisfied, and the process proceeds to the process of S47 (see FIG. 9): (1) As a result of confirmation by the process of S41a, the character font typeface is not A Gothic (S41a: No), (2) When the character font size is not 60 pt as a result of the confirmation in S41b (S41b: No), and (3) the character font color is not K = 25% as a result of the confirmation in S41c (S41c: No).

図10(b)に示すように、判断処理S47では、文字オブジェクトを構成する文字フォントの色は、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F2の変換条件JであるK=50%であるかを確認する(S47a)。S47aの処理により確認した結果、文字フォントの色がK=50%であれば(S47a:Yes)、S47の処理において、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式が、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F2の変換条件Jを満たすと判断されて、S48の処理へ移行する(図9参照)。   As shown in FIG. 10B, in the determination process S47, it is confirmed whether the color of the character font constituting the character object is K = 50%, which is the conversion condition J of the management number F2 in the font condition management memory 14a. (S47a). If the color of the character font is K = 50% as a result of the confirmation in S47a (S47a: Yes), the character font format that forms the character object in S47 is the management number in the font condition management memory 14a. It is determined that the conversion condition J of F2 is satisfied, and the process proceeds to S48 (see FIG. 9).

一方で、S47aの処理により確認した結果、文字フォントの色がK=50%でなければ(S47a:No)、S47の処理において、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式が、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F2の変換条件Jを満たさないと判断されて、S46の処理へ移行する(図9参照)。   On the other hand, if the color of the character font is not K = 50% as a result of the confirmation in S47a (S47a: No), the format of the character font constituting the character object is the font condition management memory 14a in S47. It is determined that the conversion condition J of the management number F2 is not satisfied, and the process proceeds to S46 (see FIG. 9).

フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F2の変換条件Jは、フォントの色のみが「K=50%」に設定されており、フォントの書体及びフォントの大きさについては「設定なし」とされている(図3(a)参照)。そのため、図10(b)に示すように、S47の処理では、フォントの色が「K=50%」を書式として有する文字オブジェクトは全て、変換条件Jを満たすものとして処理される。よって、変換条件Jが少ない数の条件(特に、1つ)によって構成されることにより、切断線データを設定させるべき文字オブジェクトを容易に指定できる。   In the conversion condition J of the management number F2 in the font condition management memory 14a, only the font color is set to “K = 50%”, and the font typeface and font size are set to “no setting”. (See FIG. 3 (a)). Therefore, as shown in FIG. 10B, in the processing of S47, all character objects having the font color “K = 50%” as the format are processed as satisfying the conversion condition J. Therefore, by configuring the conversion condition J with a small number of conditions (particularly one), it is possible to easily specify a character object for which cutting line data is to be set.

一方で、フォント条件管理メモリ14aにおける管理番号F1の変換条件Jは、フォントの書体と大きさと色との3つの条件により構成されているので、図10(a)に示すように、S41の処理では、これらの3つの条件が全て満たされなければ、変換条件Jを満たすものとして処理されない。よって、変換条件Jが複数の条件によって構成されることにより、書式の誤入力による誤切断を抑制することができる。   On the other hand, the conversion condition J of the management number F1 in the font condition management memory 14a is composed of three conditions of font typeface, size, and color. Therefore, as shown in FIG. If all these three conditions are not satisfied, the conversion condition J is not processed. Therefore, when the conversion condition J is constituted by a plurality of conditions, it is possible to suppress erroneous cutting due to erroneous input of the format.

図11は、上述した文字フォント切断線データ生成処理(S45)のフローチャートである。この文字フォント切断線データ生成処理(S45)は、まず、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式に対応するフォント形状データを、フォント形状データメモリ14kから取得し、そのフォント形状データをアウトライン化し、アウトラインデータを生成する(S61)。   FIG. 11 is a flowchart of the character font cutting line data generation process (S45) described above. In this character font cutting line data generation process (S45), first, font shape data corresponding to the character font format constituting the character object is obtained from the font shape data memory 14k, the font shape data is outlined, Data is generated (S61).

S61の処理後、文字オブジェクトが、各々独立した複数の部位から構成される文字(例えば、「お」や「豊」や「j」など)を含むかを確認し(S62)、各々独立した複数の部位から構成される文字を含んでいなければ(S62:No)、文字間連結設定メモリ14fに、文字間連結設定が有効であると格納されているかを確認する(S65)。S65の処理により確認した結果、文字間連結設定メモリ14fに、文字間連結設定が無効であると格納されている場合には(S65:No)、図12を参照して後述する切断線データ追加処理によって、切断線データメモリ13bに切断線データを追加し(S67)、この文字フォント切断線データ生成処理を終了する。   After the process of S61, it is confirmed whether the character object includes a character (for example, “O”, “Toyo”, “j”, etc.) composed of a plurality of independent parts (S62). If the character is not included (S62: No), it is confirmed whether or not the character connection setting memory 14f stores that the character connection setting is valid (S65). As a result of checking in the process of S65, when it is stored in the inter-character link setting memory 14f that the inter-character link setting is invalid (S65: No), the cutting line data added later described with reference to FIG. Through the processing, cutting line data is added to the cutting line data memory 13b (S67), and this character font cutting line data generation process is terminated.

一方で、S62の処理により確認した結果、文字オブジェクトが、各々独立した複数の部位から構成される文字を含む場合には、文字内連結設定メモリ14eに、文字内連結設定が有効であると格納されているかを確認する(S63)。S63の処理により確認した結果、文字内連結設定メモリ14eに、文字内連結設定が有効であると格納されている場合には(S63:Yes)、各々独立した複数の部位から構成される文字に対応するアウトラインデータを連結し(S64)、S65の処理へ移行する。なお、S64の処理において連結されるアウトラインデータは、S61の処理によって生成されたアウトラインデータである。S64の処理によって、各々独立した複数の部位から構成される文字に対応するアウトラインデータが連結されると、図5(b)を用いて説明したように、カッティングプリンタ50において、一体化された文字が切断されることになる。   On the other hand, as a result of the confirmation in the process of S62, if the character object includes a character composed of a plurality of independent parts, the character connection setting memory 14e stores that the character connection setting is valid. It is confirmed whether it is done (S63). As a result of checking in the process of S63, when it is stored in the intra-character link setting memory 14e that the intra-character link setting is valid (S63: Yes), the character is composed of a plurality of independent parts. Corresponding outline data is connected (S64), and the process proceeds to S65. The outline data linked in the process of S64 is the outline data generated by the process of S61. When the outline data corresponding to the characters composed of a plurality of independent parts are connected by the process of S64, the integrated characters are combined in the cutting printer 50 as described with reference to FIG. Will be disconnected.

また、S63の処理により確認した結果、文字内連結設定メモリ14eに、文字内連結設定が無効であると格納されている場合には(S63:No)、S64の処理をスキップして、S65の処理へ移行する。この場合には、図5(a)を用いて説明したように、カッティングプリンタ50において、各々独立した複数の部位が別々に切り抜かれることになる。   Further, as a result of checking in the process of S63, if it is stored in the intra-character connection setting memory 14e that the intra-character connection setting is invalid (S63: No), the process of S64 is skipped, and the process of S65 Transition to processing. In this case, as described with reference to FIG. 5A, in the cutting printer 50, a plurality of independent parts are cut out separately.

一方で、S65の処理により確認した結果、文字間連結設定メモリ14fに、文字間連結設定が有効であると格納されている場合には(S65:Yes)、文字オブジェクトにおける各文字に対応するアウトラインデータを、文字連結用台のアウトラインデータを用いて連結し(S66)、S67の処理へ移行する。なお、S67の処理において、文字連結用台を用いて連結されるアウトラインデータは、S61の処理によって生成されたアウトラインデータである。S66の処理によって、文字オブジェクトに対応する各文字のアウトラインデータが、文字連結用台のアウトラインデータを用いて連結されると、図5(c)を用いて説明したように、カッティングプリンタ50において、一体化された文字群が切断されることになる。   On the other hand, as a result of the confirmation in the process of S65, when it is stored in the character connection setting memory 14f that the character connection setting is valid (S65: Yes), the outline corresponding to each character in the character object. The data is connected using the outline data of the character connection table (S66), and the process proceeds to S67. In the process of S67, the outline data connected using the character connection table is the outline data generated by the process of S61. When the outline data of each character corresponding to the character object is connected using the outline data of the character connection table by the processing of S66, as described with reference to FIG. The integrated character group is cut.

図12は、上述した切断線データ追加処理(S67)のフローチャートである。この切断線データ追加処理(S67)は、まず、文字フォント切断線データ生成処理により生成されたアウトラインデータ(文字内連結されたアウトラインデータ、及び、文字間連結あれたアウトラインデータを含む)と、現在のS67の処理以前から切断線データメモリ13bに格納されている切断線データとに、重なる部分があるかを確認する(S81)。   FIG. 12 is a flowchart of the cutting line data adding process (S67) described above. The cutting line data adding process (S67) is performed by first generating outline data generated by the character font cutting line data generation process (including outline data connected within characters and outline data connected between characters) Before the process of S67, it is confirmed whether there is an overlapping portion with the cutting line data stored in the cutting line data memory 13b (S81).

S81の処理により確認した結果、重なる部分がなければ(S81:No)、文字フォント切断線データ生成処理により生成されたアウトラインデータを、切断線データメモリ13bに切断データとして追加して格納し(S85)、図13を参照して後述する切断線データ変更処理を実行し(S86)、この切断線データ追加処理(S67)を終了する。   If there is no overlapping portion as a result of checking in the process of S81 (S81: No), the outline data generated by the character font cutting line data generation process is added and stored as cutting data in the cutting line data memory 13b (S85). ), A cutting line data changing process described later with reference to FIG. 13 is executed (S86), and this cutting line data adding process (S67) is terminated.

一方で、S81の処理により確認した結果、重なる部分があれば(S81:Yes)、切断線データメモリ13bに切断線データが格納されているオブジェクトの中で、S81の処理により重なると判定されたオブジェクトに対応する切断線データを、切断線データメモリ13bから抽出する(S82)。   On the other hand, as a result of checking in the process of S81, if there is an overlapping part (S81: Yes), it is determined that the object in which the cutting line data is stored in the cutting line data memory 13b is overlapped by the process of S81. The cutting line data corresponding to the object is extracted from the cutting line data memory 13b (S82).

S82の処理後、上書き部消去設定メモリ14hに、上書き部消去設定が有効であると格納されているかを確認する(S83)。S83の処理により確認した結果、上書き部消去設定メモリ14hに、上書き部消去設定が有効であると格納されていれば(S83:Yes)、S82の処理により抽出された切断線データのうち、S81の処理により重なると判定された部分(交点部分は除く)に対応する切断線データを削除する(S84)。S84の処理の結果として、カッティングプリンタ50において、図6(a)を用いて説明したような切断が行われる。   After the process of S82, it is confirmed whether or not the overwrite part deletion setting memory 14h stores that the overwrite part deletion setting is valid (S83). As a result of checking in the process of S83, if it is stored in the overwrite part erasure setting memory 14h that the overwrite part erasure setting is valid (S83: Yes), among the cutting line data extracted in the process of S82, S81 The cutting line data corresponding to the portion determined to overlap by the process (excluding the intersection portion) is deleted (S84). As a result of the process in S84, the cutting printer 50 performs cutting as described with reference to FIG.

一方で、S83の処理により確認した結果、上書き部消去設定メモリ14hに、上書き部消去設定が無効であると格納されていれば(S83:No)、重なり部結合設定メモリ14gに、重なり部結合設定が有効であると格納されているかを確認する(S87)。   On the other hand, as a result of checking in the process of S83, if it is stored in the overwriting part erasure setting memory 14h that the overwriting part erasing setting is invalid (S83: No), the overlapping part coupling is stored in the overlapping part coupling setting memory 14g. It is confirmed whether the setting is stored as valid (S87).

S87の処理により確認した結果、重なり部結合設定メモリ14gに、重なり部結合設定が有効であると格納されていれば(S87:Yes)、文字フォント切断線データ生成処理により生成されたアウトラインデータにおける、S81の処理により重なると判定された部分(交点部分は除く)に対応する部分のデータを削除し(S88)、S82の処理により抽出された切断線データのうち、S81の処理により重なると判定された部分(交点部分は除く)に対応する切断線データを削除する(S89)。   As a result of checking in the process of S87, if the overlapping part combination setting memory 14g stores that the overlapping part combination setting is valid (S87: Yes), the outline data generated by the character font cutting line data generation process The data of the part corresponding to the part determined to be overlapped by the process of S81 (excluding the intersection part) is deleted (S88), and the cut line data extracted by the process of S82 is determined to be overlapped by the process of S81. The cutting line data corresponding to the part (excluding the intersection part) is deleted (S89).

S89の処理後、S88の処理の結果として残ったアウトラインデータと、S89の処理の結果として残った切断線データとを結合して、新たなアウトラインデータを生成し、その新たなアウトラインデータを、切断線データとして追加して格納する(S90)。   After the processing of S89, the outline data remaining as a result of the processing of S88 and the cutting line data remaining as a result of the processing of S89 are combined to generate new outline data, and the new outline data is cut. It is added and stored as line data (S90).

S90の処理後、S81の処理により重なると判定されたオブジェクトに対応する切断線データを、切断線データメモリ13bから削除し(S91)、この切断線データ追加処理(S67)を終了する。S88〜S91の処理の結果として、カッティングプリンタ50において、図6(b)を用いて説明したような切断が行われる。   After the process of S90, the cutting line data corresponding to the object determined to overlap by the process of S81 is deleted from the cutting line data memory 13b (S91), and this cutting line data addition process (S67) is terminated. As a result of the processing of S88 to S91, the cutting as described with reference to FIG.

一方で、S87の処理により確認した結果、重なり部結合設定メモリ14gに、重なり部結合設定が無効であると格納されていれば(S87:No)、S85の処理へ移行する。   On the other hand, as a result of the confirmation in the process of S87, if it is stored in the overlap part combination setting memory 14g that the overlap part combination setting is invalid (S87: No), the process proceeds to S85.

図13は、上述した切断線データ変更処理(S86)のフローチャートである。この切断線データ変更処理(S86)は、まず、切り残し結合設定メモリ14iに、切り残し設定が有効であると格納されているかを確認する(S101)。   FIG. 13 is a flowchart of the cutting line data changing process (S86) described above. In the cutting line data changing process (S86), first, it is confirmed whether or not the uncut setting is stored in the uncut connection setting memory 14i (S101).

S101の処理により確認した結果、切り残し結合設定メモリ14iに、切り残し設定が有効であると格納されていれば(S101:Yes)、S85又はS90の処理により切断線データメモリ13bに追加された切断線データから、切り残し部分に相当する部分に対応するデータを削除し(S102)、S103の処理へ移行する。S102の処理の結果として、カッティングプリンタ50において、図6(d)を用いて説明したような切断が行われる。   As a result of checking in the processing of S101, if it is stored in the uncut connection setting memory 14i that the uncut setting is valid (S101: Yes), it is added to the cutting line data memory 13b by the processing of S85 or S90. Data corresponding to the part corresponding to the uncut part is deleted from the cutting line data (S102), and the process proceeds to S103. As a result of the processing of S102, the cutting printer 50 performs cutting as described with reference to FIG.

一方で、S101の処理により確認した結果、切り残し結合設定メモリ14iに、切り残し設定が無効であると格納されていれば(S101:No)、S102の処理をスキップして、S103の処理へ移行する。   On the other hand, as a result of checking in the processing of S101, if it is stored in the uncut connection setting memory 14i that the uncut setting is invalid (S101: No), the processing of S102 is skipped and the processing proceeds to S103. Transition.

S103の処理では、内側カット設定メモリ14jに、内側カット設定が有効であると格納されているかを確認する。S103の処理により確認した結果、内側カット設定メモリ14jに、内側カット設定が有効であると格納されていれば(S103:Yes)、S85又はS90の処理により切断線データメモリ13bに追加された切断線データを、内側カット設定メモリ14jに格納されるオフセット分(本実施例では、5mm)だけ、その切断線データの内周側に略平行に変更した切断線データに書き換え(S104)、この切断線データ変更処理(S86)を終了する。なお、S104の処理の結果として、カッティングプリンタ50において、図6(c)を用いて説明したような切断が行われる。   In the process of S103, it is confirmed whether or not the inner cut setting memory 14j stores that the inner cut setting is valid. As a result of checking in the process of S103, if the inner cut setting memory 14j stores that the inner cut setting is valid (S103: Yes), the cutting added to the cutting line data memory 13b by the process of S85 or S90 The line data is rewritten to cutting line data that is changed substantially parallel to the inner circumference side of the cutting line data by an offset (5 mm in this embodiment) stored in the inner cut setting memory 14j (S104). The line data change process (S86) ends. As a result of the processing in S104, the cutting printer 50 performs cutting as described with reference to FIG.

一方で、S103の処理により確認した結果、内側カット設定メモリ14jに、内側カット設定が無効であると格納されていれば(S103:No)、S104の処理をスキップし、この切断線データ変更処理(S86)を終了する。   On the other hand, as a result of checking in the process of S103, if it is stored in the inner cut setting memory 14j that the inner cut setting is invalid (S103: No), the process of S104 is skipped, and this cutting line data change process (S86) ends.

図14は、上述した線分オブジェクト変換処理(S33)のフローチャートである。この線分オブジェクト変換処理(S33)では、まず、形状パターン認識処理を行い、線分オブジェクトの形状を求める(S121)。   FIG. 14 is a flowchart of the above-described line segment object conversion process (S33). In this line segment object conversion process (S33), first, a shape pattern recognition process is performed to obtain the shape of the line segment object (S121).

この形状パターン認識処理(S121)は、線分オブジェクトを構成する各線分データ(即ち、ベクトルデータ)に基づいて求められた線分オブジェクトを構成する線分の数や各線分の長さや隣接する線分により形成される角度などの情報に基づいて、線分オブジェクトの形状の認識を行うものである。例えば、(100,200)→(200,200)→(200,100)→(100,100)→(100,200)の順で各座標を結ぶ線分オブジェクトである場合には、各線分データ(ベクトルデータ)が90度で交差する四角形であり、且つ、各辺の長さはいずれも100であることから、正方形であると認識される。同様に、多角形や円や星形などの、各線分の長さや隣接する線分により形成される角度などにより特定される形状もまた、形状パターン認識処理(S121)によって認識することができる。   In this shape pattern recognition process (S121), the number of line segments constituting the line segment object obtained based on each line segment data (that is, vector data) constituting the line segment object, the length of each line segment, and the adjacent line The shape of the line segment object is recognized based on information such as an angle formed by the minutes. For example, in the case of a line segment object that connects coordinates in the order of (100, 200) → (200, 200) → (200, 100) → (100, 100) → (100, 200), each line segment data Since (vector data) is a quadrangle that intersects at 90 degrees and the length of each side is 100, it is recognized as a square. Similarly, a shape specified by the length of each line segment, an angle formed by adjacent line segments, such as a polygon, a circle, or a star can also be recognized by the shape pattern recognition process (S121).

S121の処理後、線分オブジェクトが、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L1の変換条件Jを満たすかを確認する(S122)。なお、S122の判断処理により行われる、線分オブジェクトと、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L1の変換条件Jとの比較の詳細については、図15(a)を参照しつつ後述する。   After the process of S121, it is confirmed whether the line segment object satisfies the conversion condition J of the management number L1 in the line segment condition management memory 14b (S122). Details of the comparison between the line segment object and the conversion condition J of the management number L1 in the line segment condition management memory 14b performed by the determination process in S122 will be described later with reference to FIG.

S122の処理により確認した結果、線分オブジェクトが、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L1の変換条件Jを満たす場合には(S122:Yes(満たす))、上述した切断線データ追加処理(図12参照)を実行する(S67)。ただし、線分オブジェクトに対して切断線データ追加処理(S67)を行う場合には、S81,S85,S88,S90における「生成されたアウトラインデータ」は、「線分オブジェクトの線分データ」に読み替えるものとする。   If the line object satisfies the conversion condition J of the management number L1 in the line segment condition management memory 14b as a result of checking in the process of S122 (S122: Yes (satisfy)), the above-described cutting line data addition process (FIG. 12) is executed (S67). However, when the cutting line data addition processing (S67) is performed on the line segment object, the “generated outline data” in S81, S85, S88, and S90 is read as “line segment data of the line segment object”. Shall.

切断線データ追加処理(S67)の処理後、線分オブジェクトにおける印刷すべき線分データに従う印刷データを生成し、印刷データメモリ13aに格納し(S123)、この線分オブジェクト変換処理を終了する。なお、「線分オブジェクトにおける印刷すべき線分データ」とは、線分オブジェクトを構成する線分データのうち、以下に対応するデータを除いたものである:(1)切断線データ追加処理(S67、図12参照)において、切断線データに変換された線分データ、及び、(2)重なり部結合設定メモリ14gに、重なり部結合設定が有効であることが格納されている場合に、切断線データ追加処理(S67、図12参照)におけるS89の処理により削除された切断線データに対応する線分データ。   After the cutting line data adding process (S67), print data according to the line segment data to be printed in the line object is generated and stored in the print data memory 13a (S123), and the line segment object conversion process ends. The “line segment data to be printed in the line segment object” is obtained by excluding data corresponding to the following from the line segment data constituting the line segment object: (1) Cutting line data adding process ( In S67 (see FIG. 12), the line segment data converted into the cutting line data and (2) the overlapping portion connection setting memory 14g stores that the overlapping portion connection setting is valid. Line segment data corresponding to the cut line data deleted by the process of S89 in the line data addition process (S67, see FIG. 12).

一方で、S122の処理により確認した結果、線分オブジェクトが、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L1の変換条件Jを満たさない場合には(S122:No(満たさない))、線分オブジェクトが、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L2の変換条件Jを満たすかを確認する(S124)。なお、S124の判断処理により行われる、線分オブジェクトと、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L2の変換条件Jとの比較の詳細については、図15(b)を参照しつつ後述する。   On the other hand, as a result of confirmation in the process of S122, when the line segment object does not satisfy the conversion condition J of the management number L1 in the line segment condition management memory 14b (S122: No (not satisfied)), the line segment object is Whether the conversion condition J of the management number L2 in the line segment condition management memory 14b is satisfied is confirmed (S124). Details of the comparison between the line segment object and the conversion condition J of the management number L2 in the line segment condition management memory 14b performed by the determination process in S124 will be described later with reference to FIG.

S124の処理により確認した結果、線分オブジェクトが、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L2の変換条件Jを満たす場合には(S124:Yes(満たす))、S67の処理へ移行する。一方で、S124の処理により確認した結果、線分オブジェクトが、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L2の変換条件Jを満たさない場合には(S124:No(満たさない))、S125の処理へ移行する。   If the line object satisfies the conversion condition J of the management number L2 in the line condition management memory 14b as a result of checking in the process of S124 (S124: Yes (satisfy)), the process proceeds to S67. On the other hand, as a result of checking in the process of S124, when the line segment object does not satisfy the conversion condition J of the management number L2 in the line segment condition management memory 14b (S124: No (not satisfied)), the process proceeds to S125. Transition.

S125の処理では、線分オブジェクトが、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L3の変換条件Jを満たすかを確認する。なお、S125の判断処理により行われる、線分オブジェクトと、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L3の変換条件Jとの比較の詳細については、図15(c)を参照しつつ後述する。   In the process of S125, it is confirmed whether the line segment object satisfies the conversion condition J of the management number L3 in the line segment condition management memory 14b. Details of the comparison between the line segment object and the conversion condition J of the management number L3 in the line segment condition management memory 14b performed by the determination processing in S125 will be described later with reference to FIG.

S125の処理により確認した結果、線分オブジェクトの形状が、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L2の変換条件Jを満たす場合には(S125:Yes(満たす))、S67の処理へ移行する。一方で、S125の処理により確認した結果、線分オブジェクトが、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L3の変換条件Jを満たさない場合には(S125:No(満たさない))、S123の処理へ移行する。よって、線分オブジェクトが、管理番号L1〜L3の変換条件Jのいずれも満たさない場合には、その線分オブジェクトは、カッティングプリンタ50において印刷のみが行われる。   As a result of checking in the process of S125, when the shape of the line segment object satisfies the conversion condition J of the management number L2 in the line segment condition management memory 14b (S125: Yes (satisfy)), the process proceeds to S67. On the other hand, as a result of checking in the process of S125, when the line segment object does not satisfy the conversion condition J of the management number L3 in the line segment condition management memory 14b (S125: No (not satisfied)), the process proceeds to S123. Transition. Therefore, when the line segment object does not satisfy any of the conversion conditions J of the management numbers L1 to L3, the line segment object is only printed by the cutting printer 50.

以上のように、この線分オブジェクト変換処理(S33)によれば、ページ記述データから抽出された線分オブジェクトが線分条件管理メモリ14bに格納される変換条件Jを満たした場合に、その線分オブジェクトの輪郭に対応する切断線データが生成される。   As described above, according to this line segment object conversion process (S33), when the line segment object extracted from the page description data satisfies the conversion condition J stored in the line segment condition management memory 14b, Cutting line data corresponding to the contour of the minute object is generated.

なお、この線分オブジェクト変換処理(S33)において、線分条件管理メモリ14bに格納される各変換条件Jを満たすかを判断する判断処理S122,S124,S125の実行順序は、線分条件管理メモリ14bにおいて各管理番号(管理番号L1〜L3のいずれか)により管理される変換条件Jの優先順位161aの順(図4(a)参照)に対応する。   In this line segment object conversion process (S33), the execution order of the determination processes S122, S124, and S125 for determining whether each conversion condition J stored in the line segment condition management memory 14b is satisfied is the line segment condition management memory. 14b corresponds to the order of priority 161a of the conversion condition J managed by each management number (any of the management numbers L1 to L3) (see FIG. 4A).

図15は、上述したS122,S124,S125の判断処理により行われる、線分オブジェクトと、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号毎に管理される変換条件Jとの比較について、具体的に説明する図である。   FIG. 15 specifically describes the comparison between the line segment object and the conversion condition J managed for each management number in the line segment condition management memory 14b, which is performed by the determination processing of S122, S124, and S125 described above. FIG.

図15(a)は、線分オブジェクト変換処理(図14参照)におけるS122の判断処理を具体的に説明する図であり、図15(b)は、線分オブジェクト変換処理(図14参照)におけるS124の判断処理を具体的に説明する図であり、線分オブジェクト変換処理(図14参照)におけるS125の判断処理を具体的に説明する図である。   FIG. 15A is a diagram for specifically explaining the determination process of S122 in the line segment object conversion process (see FIG. 14), and FIG. 15B is a diagram in the line segment object conversion process (see FIG. 14). It is a figure explaining the judgment process of S124 concretely, and is a figure explaining the judgment process of S125 in a line segment object conversion process (refer FIG. 14) concretely.

図15(a)に示すように、判断処理S122では、S121の形状パターン認識処理により認識された線分オブジェクトの形状が、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L1に変換条件Jとして格納されている値、即ち、円であるかを確認する(S122a)。   As shown in FIG. 15A, in the determination process S122, the shape of the line object recognized by the shape pattern recognition process in S121 is stored as the conversion condition J in the management number L1 in the line segment condition management memory 14b. Is confirmed, that is, whether it is a circle (S122a).

S122aの処理により確認した結果、線分オブジェクトの形状が円であれば(S122a:Yes)、S122の処理において、線分オブジェクト(具体的には、線分オブジェクトの形状)が、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L1の変換条件Jを満たすと判断されて、S67の処理へ移行する(図14参照)。   If the shape of the line segment object is a circle as a result of the confirmation in S122a (S122a: Yes), the line segment object (specifically, the shape of the line segment object) is managed in the line segment condition management in S122. It is determined that the conversion condition J of the management number L1 in the memory 14b is satisfied, and the process proceeds to S67 (see FIG. 14).

一方で、S122aの処理により確認した結果、線分オブジェクトの形状が円でなければ(S122a:No)、S122の処理において、線分オブジェクトが、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L1の変換条件Jを満たさないと判断されて、S124の処理へ移行する(図14参照)。   On the other hand, if the shape of the line segment object is not a circle as a result of confirmation in the process of S122a (S122a: No), the line object is converted into the conversion condition of the management number L1 in the line segment condition management memory 14b in the process of S122. J is determined not to be satisfied, and the process proceeds to S124 (see FIG. 14).

上記のように、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L1の変換条件Jは、線分オブジェクトの形状が円であることを条件としているので、S122の形状パターン認識処理(図14参照)によって線分オブジェクトの形状が円であると認識された場合には、S122の処理において、線分オブジェクトが変換条件Jを満たすものとして処理される。よって、ページ記述データの中に、線分条件管理メモリ14bに変換条件Jとして格納されている形状を有する線分オブジェクトを作成するという単純な作業の結果として、その線分オブジェクトをカッティングプリンタ50において切り抜くことができる。   As described above, since the conversion condition J of the management number L1 in the line segment condition management memory 14b is based on the condition that the shape of the line segment object is a circle, the line pattern is recognized by the shape pattern recognition process (see FIG. 14) in S122. If it is recognized that the shape of the minute object is a circle, the line object is processed as satisfying the conversion condition J in the process of S122. Therefore, as a result of a simple operation of creating a line segment object having the shape stored as the conversion condition J in the line segment condition management memory 14b in the page description data, the line segment object is stored in the cutting printer 50. Can be cut out.

図15(b)に示すように、判断処理S124では、まず、線分オブジェクトの線種は、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L2の変換条件の1つである点線であるかを確認する(S124a)。S124aの処理により確認した結果、線分オブジェクトの線種が点線であれば(S124a:Yes)、線分オブジェクトの線の太さは、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L2の変換条件の1つである5ptであるかを確認する(S124b)。   As shown in FIG. 15B, in the determination process S124, first, it is confirmed whether the line type of the line segment object is a dotted line which is one of the conversion conditions of the management number L2 in the line segment condition management memory 14b. (S124a). If the line type of the line segment object is a dotted line (S124a: Yes) as a result of the confirmation in S124a, the line thickness of the line segment object is 1 of the conversion condition of the management number L2 in the line segment condition management memory 14b. It is confirmed whether it is 5 pt (S124b).

S124bの処理により確認した結果、線分オブジェクトの線の太さが5ptであれば(S124b:Yes)、線分オブジェクトの線の色は、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L2の変換条件の1つである(C,M,Y,K)=(1,2,3,4)であるかを確認する(S124c)。   As a result of checking in the process of S124b, if the line thickness of the line segment object is 5 pt (S124b: Yes), the line color of the line segment object is the conversion condition of the management number L2 in the line segment condition management memory 14b. It is confirmed whether it is one (C, M, Y, K) = (1, 2, 3, 4) (S124c).

S124cの処理により確認した結果、線分オブジェクトの色が(C,M,Y,K)=(1,2,3,4)であれば(S124c:Yes)、S124の処理において、線分オブジェクト(具体的には、線分オブジェクトの書式)が、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L2の変換条件Jを全て満たすと判断されて、S67の処理へ移行する(図14参照)。   If the color of the line segment object is (C, M, Y, K) = (1, 2, 3, 4) (S124c: Yes) as a result of confirmation by the process of S124c, the line segment object is determined in the process of S124. It is determined that (specifically, the format of the line segment object) satisfies all the conversion conditions J of the management number L2 in the line segment condition management memory 14b, and the process proceeds to S67 (see FIG. 14).

一方で、下記の(1)〜(3)における少なくとも1つが該当する場合には、S124の処理において、線分オブジェクト(具体的には、線分オブジェクトの書式)が、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L2の変換条件Jを満たさないと判断されて、S125の処理へ移行する(図14参照):(1)S124aの処理により確認した結果、線分オブジェクトの線種が点線でない場合(S124a:No)、(2)S124bの処理により確認した結果、線分オブジェクトの線の太さが5ptでない場合(S124b:No)、及び、(3)S124cの処理により確認した結果、線分オブジェクトの色が(C,M,Y,K)=(1,2,3,4)でない場合(S124c:No)。   On the other hand, when at least one of the following (1) to (3) is applicable, in the process of S124, the line segment object (specifically, the format of the line segment object) is changed to the line segment condition management memory 14b. When the conversion condition J of the management number L2 is determined not to be satisfied, the process proceeds to the process of S125 (see FIG. 14): (1) As a result of the confirmation in the process of S124a, the line type of the line segment object is not a dotted line ( (S124a: No), (2) When the line thickness of the line segment object is not 5 pt as a result of confirmation by the process of S124b (S124b: No), and (3) As a result of confirmation by the process of S124c, the line segment object Is not (C, M, Y, K) = (1, 2, 3, 4) (S124c: No).

線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L2の変換条件Jは、線分オブジェクトの線種と線の太さと線の色との3つの条件により構成されているので、図15(b)に示すように、これらの3つの条件を全て満たさなければ、変換条件Jを満たすものとして処理されない。よって、変換条件Jが複数の条件によって構成されることにより、書式の誤入力による誤切断を抑制することができる。
なお、本実施例では、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L2の変換条件Jは、線分オブジェクトの線種と線の太さと線の色との3つの条件がいずれも特定の値(「点線」、「5pt」、「(C,M,Y,K)=(1,2,3,4)」)によって設定されているが、3つの条件の全てが特定の値によって設定されていなくてもよい。例えば、線分条件管理メモリ14bにおける1の管理番号に対し、変換条件Jが、線種が「点線」として設定されているが、線の太さと線の色とがいずれも「設定なし」であってもよい。その場合には、図15(b)において、S124aの判断処理が「Yes」であれば、S124の処理では、線分オブジェクトの書式が、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L2の変換条件Jを満たすと判断することになる。一方で、124aの判断処理が「No」であれば、S124の処理では、線分オブジェクトの書式が、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L2の変換条件Jを満たさないと判断することになる。よって、変換条件Jが少ない数の条件(特に、1つ)によって構成されている場合には、切断線データを設定させるべき文字オブジェクトを容易に指定できることになる。
Since the conversion condition J of the management number L2 in the line segment condition management memory 14b is composed of three conditions: the line type of the line segment object, the line thickness, and the line color, as shown in FIG. If all of these three conditions are not satisfied, the conversion condition J is not processed. Therefore, when the conversion condition J is constituted by a plurality of conditions, it is possible to suppress erroneous cutting due to erroneous input of the format.
In the present embodiment, the conversion condition J of the management number L2 in the line segment condition management memory 14b has a specific value ("" of the line condition of the line segment object, the line thickness, and the line color). “Dotted line”, “5pt”, “(C, M, Y, K) = (1, 2, 3, 4)”), but all three conditions are not set by specific values May be. For example, for the management number of 1 in the line segment condition management memory 14b, the conversion condition J is set as the line type “dotted line”, but the line thickness and the line color are both “not set”. There may be. In that case, if the determination process in S124a is “Yes” in FIG. 15B, the line object format in the process in S124 is the conversion condition J of the management number L2 in the line segment condition management memory 14b. It will be judged that it satisfies. On the other hand, if the determination process of 124a is “No”, it is determined in the process of S124 that the format of the line segment object does not satisfy the conversion condition J of the management number L2 in the line segment condition management memory 14b. . Therefore, when the conversion condition J is configured with a small number of conditions (especially one), it is possible to easily specify a character object for which cutting line data is to be set.

図15(c)に示すように、判断処理S125では、S121の形状パターン認識処理により認識された線分オブジェクトの形状が、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L3に変換条件Jとして格納されている値、即ち、閉ループであるかを確認する(S125a)。   As shown in FIG. 15C, in the determination process S125, the shape of the line segment object recognized by the shape pattern recognition process in S121 is stored as the conversion condition J in the management number L3 in the line segment condition management memory 14b. Is confirmed, that is, whether it is a closed loop (S125a).

S125aの処理により確認した結果、線分オブジェクトの形状が閉ループであれば(S125a:Yes)、S125の処理において、線分オブジェクト(具体的には、線分オブジェクトの形状)が、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L3の変換条件Jを満たすと判断されて、S67の処理へ移行する(図14参照)。   As a result of checking in the process of S125a, if the shape of the line segment object is a closed loop (S125a: Yes), the line segment object (specifically, the shape of the line segment object) is managed in the line segment condition management in the process of S125. It is determined that the conversion condition J of the management number L3 in the memory 14b is satisfied, and the process proceeds to S67 (see FIG. 14).

一方で、S125aの処理により確認した結果、線分オブジェクトの形状が閉ループでなければ(S125a:No)、S125の処理において、線分オブジェクトが、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L3の変換条件Jを満たさないと判断されて、S123の処理へ移行する(図14参照)。   On the other hand, if the shape of the line segment object is not a closed loop (S125a: No) as a result of checking in the process of S125a, the line object is converted into the conversion condition of the management number L3 in the line segment condition management memory 14b in the process of S125. J is determined not to be satisfied, and the process proceeds to S123 (see FIG. 14).

図15(c)に示すように、線分条件管理メモリ14bにおける管理番号L3の変換条件Jは、線分オブジェクトが閉ループ(即ち、閉じた線分)に設定されているので、S125の処理では、閉ループの線分オブジェクトは、変換条件Jを満たすものとして処理される。よって、ページ記述データの中に閉ループの線分オブジェクトを作成するという単純な作業の結果として、その線分オブジェクトをカッティングプリンタ50において切り抜くことができる。   As shown in FIG. 15C, the conversion condition J of the management number L3 in the line segment condition management memory 14b is that the line segment object is set in a closed loop (that is, a closed line segment). The closed loop line segment object is processed as satisfying the conversion condition J. Accordingly, as a result of a simple operation of creating a closed loop line segment object in the page description data, the line segment object can be cut out by the cutting printer 50.

図16は、上述したグラフィックオブジェクト変換処理(S31)のフローチャートである。このグラフィックオブジェクト変換処理(S31)では、まず、グラフィックオブジェクトの輪郭をアウトライン化して、アウトラインデータを生成する(S141)。   FIG. 16 is a flowchart of the graphic object conversion process (S31) described above. In the graphic object conversion process (S31), first, the outline of the graphic object is outlined to generate outline data (S141).

次に、上述した線分オブジェクト変換処理(図14参照)と同様の形状パターン認識処理を行い、グラフィックオブジェクトの輪郭の形状を求める(S121)。なお、このグラフィックオブジェクトに対して形状パターン認識処理(S121)を実行する場合には、S141の処理によりアウトライン化されたグラフィックオブジェクトの輪郭のアウトラインデータ(即ち、ベクトルデータ)に基づいて、グラフィックオブジェクトの輪郭の形状の認識が行われる。   Next, the shape pattern recognition process similar to the above-described line segment object conversion process (see FIG. 14) is performed to obtain the contour shape of the graphic object (S121). Note that when the shape pattern recognition process (S121) is executed for this graphic object, the graphic object is extracted based on the outline data (ie, vector data) of the outline of the graphic object outlined by the process of S141. The contour shape is recognized.

S121の処理後、グラフィックオブジェクトが、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号G1の変換条件Jを満たすかを確認する(S142)。なお、S142の判断処理により行われる、グラフィックオブジェクトと、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号G1の変換条件Jとの比較の詳細については、図17(a)を参照しつつ後述する。   After the process of S121, it is confirmed whether the graphic object satisfies the conversion condition J of the management number G1 in the graphic condition management memory 14c (S142). Details of the comparison between the graphic object and the conversion condition J of the management number G1 in the graphic condition management memory 14c, which are performed by the determination process in S142, will be described later with reference to FIG.

S142の処理により確認した結果、グラフィックオブジェクトが、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号G1の変換条件Jを満たさない場合には(S142:No(満たさない))、グラフィックオブジェクトが、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号G2の変換条件Jを満たすかを確認する(S145)。   If the graphic object does not satisfy the conversion condition J of the management number G1 in the graphic condition management memory 14c as a result of checking in the process of S142 (S142: No (not satisfied)), the graphic object is the graphic condition management memory 14c. Whether the conversion condition J of the management number G2 is satisfied is confirmed (S145).

なお、S145の判断処理により行われる、グラフィックオブジェクトと、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号G2の変換条件Jとの比較の詳細については、図17(b)を参照しつつ後述する。   Details of the comparison between the graphic object and the conversion condition J of the management number G2 in the graphic condition management memory 14c performed by the determination process in S145 will be described later with reference to FIG.

S145の処理により確認した結果、グラフィックオブジェクトが、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号がG2の変換条件Jを満たさない場合には(S145:No(満たさない))、グラフィックオブジェクトを構成する描画データに従う印刷データを生成し、印刷データメモリ13aに格納し(S144)、このグラフィックオブジェクト変換処理を終了する。よって、グラフィックオブジェクトが、管理番号G1の変換条件J又は管理番号G2の変換条件Jのいずれも満たさない場合には、そのグラフィックオブジェクトは、カッティングプリンタ50において印刷のみが行われる。   If the graphic object does not satisfy the conversion condition J having the management number G2 in the graphic condition management memory 14c as a result of checking in the process of S145 (S145: No (not satisfied)), it follows the drawing data constituting the graphic object. Print data is generated and stored in the print data memory 13a (S144), and the graphic object conversion process is terminated. Therefore, if the graphic object does not satisfy either the conversion condition J of the management number G1 or the conversion condition J of the management number G2, the graphic object is only printed by the cutting printer 50.

一方で、(1)S142の処理により確認した結果、グラフィックオブジェクトが、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号G1の変換条件Jを満たす場合(S142:Yes(満たす))、あるいは、(2)S145の処理により確認した結果、グラフィックオブジェクトが、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号G2の変換条件Jを満たす場合には(S145:Yes(満たす))、いずれの場合も、上述した切断線データ追加処理(図12参照)を実行する(S67)。なお、グラフィックオブジェクトに対して切断線データ追加処理(S67)を行う場合には、S81,S85,S88,S90における「生成されたアウトラインデータ」は、S141の処理により生成されたアウトラインデータである。   On the other hand, (1) when the graphic object satisfies the conversion condition J of the management number G1 in the graphic condition management memory 14c as a result of the confirmation in S142 (S142: Yes (satisfy)), or (2) S145 When the graphic object satisfies the conversion condition J of the management number G2 in the graphic condition management memory 14c as a result of confirmation by the processing (S145: Yes (satisfy)), in any case, the above-described cutting line data addition process ( (See FIG. 12) (S67). When the cutting line data addition process (S67) is performed on the graphic object, the “generated outline data” in S81, S85, S88, and S90 is the outline data generated by the process of S141.

従って、ページ記述データから抽出されたグラフィックオブジェクトがグラフィック条件管理メモリ14cに格納される変換条件Jを満たした場合に、そのグラフィックオブジェクトの輪郭に対応する切断線データが生成される。よって、ページ記述データ作成時において、グラフィック条件管理メモリ14cに格納される変換条件Jを満たすグラフィックオブジェクトを作成することにより、そのグラフィックオブジェクトをカッティングプリンタ50によって切断することができる。   Therefore, when the graphic object extracted from the page description data satisfies the conversion condition J stored in the graphic condition management memory 14c, cutting line data corresponding to the contour of the graphic object is generated. Therefore, when creating the page description data, the graphic object can be cut by the cutting printer 50 by creating a graphic object that satisfies the conversion condition J stored in the graphic condition management memory 14c.

なお、このグラフィックオブジェクト変換処理(S31)において、グラフィック条件管理メモリ14bに格納される各変換条件Jを満たすかを判断する判断処理S142及びS145の実行順序は、グラフィック条件管理メモリ14cにおいて各管理番号(管理番号G1又は管理番号G2)により管理される変換条件Jの優先順位161aの順(図4(a)参照)に対応する。   In this graphic object conversion process (S31), the execution order of the determination processes S142 and S145 for determining whether or not each conversion condition J stored in the graphic condition management memory 14b is satisfied is the management number in the graphic condition management memory 14c. This corresponds to the order of priority order 161a (see FIG. 4A) of the conversion condition J managed by (management number G1 or management number G2).

切断線データ追加処理(S67)の処理後、グラフィック条件管理メモリ14cにおいて各管理番号(本実施例では、管理番号G1又は管理番号G2)に対する変換条件Jとして指定されている色(内部色)を、出力時設定Oの色に変更し(S143)、S144の処理へ移行する。   After the cutting line data addition process (S67), the color (internal color) designated as the conversion condition J for each management number (in this embodiment, the management number G1 or the management number G2) in the graphic condition management memory 14c. Then, the color is changed to the output time setting O (S143), and the process proceeds to S144.

S143の処理では、例えば、グラフィックオブジェクトが、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号G2の変更条件Jを満たす場合には、グラフィックオブジェクトの領域内において、(C,M,Y,K)=(4,3,2,1)の色データ部分が、出力時設定Oとして設定されているK=100%に変更される。よって、ページ記述データ作成時において、切断を所望するグラフィックオブジェクトにおいて、K=100%で印刷されるべき領域の一部を意図的に(C,M,Y,K)=(4,3,2,1)とすることにより、グラフィックオブジェクトの輪郭がカッティングプリンタ50において切断される上に、(C,M,Y,K)=(4,3,2,1)の色データ部分を、本来印刷されるべき所望の色であるK=100%として印刷されるので、所望するデザインのグラフィックオブジェクトを切り抜くことができる。なお、グラフィックオブジェクトが、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号G1の変更条件Jを満たす場合には、管理番号G1の出力時設定が「入力と同じ」であるので、ページ記述データに含まれる色データを用いてグラフィックオブジェクトが印刷される。   In the processing of S143, for example, when the graphic object satisfies the change condition J of the management number G2 in the graphic condition management memory 14c, (C, M, Y, K) = (4, The color data portion of 3, 3, 1) is changed to K = 100% set as the output setting O. Therefore, when creating the page description data, in the graphic object desired to be cut, a part of the area to be printed at K = 100% is intentionally (C, M, Y, K) = (4, 3, 2 1), the contour of the graphic object is cut by the cutting printer 50, and the color data portion of (C, M, Y, K) = (4, 3, 2, 1) is originally printed. Since the desired color to be printed is printed as K = 100%, a graphic object having a desired design can be cut out. If the graphic object satisfies the change condition J of the management number G1 in the graphic condition management memory 14c, the output time setting of the management number G1 is “same as input”, so the color data included in the page description data A graphic object is printed using.

図17は、上述したS142,S145の判断処理により行われる、グラフィックオブジェクトと、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号毎に管理される変換条件Jとの比較について、具体的に説明する図である。   FIG. 17 is a diagram for specifically explaining the comparison between the graphic object and the conversion condition J managed for each management number in the graphic condition management memory 14c, which is performed by the determination processing in S142 and S145 described above.

図17(a)は、グラフィックオブジェクト変換処理(図16参照)におけるS142の判断処理を具体的に説明する図であり、図17(b)は、グラフィックオブジェクト変換処理(図16参照)におけるS145の判断処理を具体的に説明する図である。   FIG. 17A is a diagram for specifically explaining the determination process of S142 in the graphic object conversion process (see FIG. 16), and FIG. 17B is a diagram of S145 in the graphic object conversion process (see FIG. 16). It is a figure explaining a judgment process concretely.

図17(a)に示すように、判断処理S142では、S121の形状パターン認識処理により認識されたグラフィックオブジェクトの輪郭の形状は、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号G1に変換条件Jとして格納されている値、即ち、三角形であるかを確認する(S142a)。   As shown in FIG. 17A, in the determination process S142, the contour shape of the graphic object recognized by the shape pattern recognition process in S121 is stored as the conversion condition J in the management number G1 in the graphic condition management memory 14c. Is confirmed, that is, it is a triangle (S142a).

S142aの処理により確認した結果、グラフィックオブジェクトの輪郭の形状が三角形であれば(S142a:Yes)、S142の処理において、グラフィックオブジェクト(具体的には、グラフィックオブジェクトの形状)が、グラフィックオブジェクト条件管理メモリ14cにおける管理番号G1の変換条件Jを満たすと判断されて、S67の処理へ移行する(図16参照)。   As a result of checking in the process of S142a, if the shape of the contour of the graphic object is a triangle (S142a: Yes), in the process of S142, the graphic object (specifically, the shape of the graphic object) is stored in the graphic object condition management memory. It is determined that the conversion condition J of the management number G1 in 14c is satisfied, and the process proceeds to S67 (see FIG. 16).

一方で、S142aの処理により確認した結果、グラフィックオブジェクトの輪郭の形状が三角形でなければ(S142a:No)、S142の処理において、グラフィックオブジェクトが、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号G1の変換条件Jを満たさないと判断されて、S145の処理へ移行する(図16参照)。   On the other hand, as a result of the confirmation in the process of S142a, if the shape of the contour of the graphic object is not a triangle (S142a: No), the graphic object is converted into the conversion condition J of the management number G1 in the graphic condition management memory 14c. Is determined not to be satisfied, and the process proceeds to S145 (see FIG. 16).

図17(b)に示すように、判断処理S145では、グラフィックオブジェクトの領域内に、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号G2に変換条件Jとして格納されている色、即ち、(C,M,Y,K)=(4,3,2,1)が含まれているかを確認する(S145a)。   As shown in FIG. 17B, in the determination process S145, the color stored as the conversion condition J in the management number G2 in the graphic condition management memory 14c, that is, (C, M, Y) in the graphic object area. , K) = (4, 3, 2, 1) is checked (S145a).

S145aの処理により確認した結果、グラフィックオブジェクトの領域内に、(C,M,Y,K)=(4,3,2,1)で表される色が含まれていれば(S145a:Yes)、S145の処理において、グラフィックオブジェクト(具体的には、グラフィックオブジェクトの書式)が、グラフィックオブジェクト条件管理メモリ14cにおける管理番号G2の変換条件Jを満たすと判断されて、S67の処理へ移行する(図16参照)。   If the color represented by (C, M, Y, K) = (4, 3, 2, 1) is included in the area of the graphic object as a result of the confirmation in the process of S145a (S145a: Yes) In the process of S145, it is determined that the graphic object (specifically, the format of the graphic object) satisfies the conversion condition J of the management number G2 in the graphic object condition management memory 14c, and the process proceeds to the process of S67 (FIG. 16).

一方で、S145aの処理により確認した結果、グラフィックオブジェクトの領域内に、(C,M,Y,K)=(4,3,2,1)で表される色が含まれていなければ(S145a:No)、S145の処理において、グラフィックオブジェクトが、グラフィック条件管理メモリ14cにおける管理番号G2の変換条件Jを満たさないと判断されて、S144の処理へ移行する(図16参照)。   On the other hand, as a result of checking in the process of S145a, if the color represented by (C, M, Y, K) = (4, 3, 2, 1) is not included in the area of the graphic object (S145a) : No) In the process of S145, it is determined that the graphic object does not satisfy the conversion condition J of the management number G2 in the graphic condition management memory 14c, and the process proceeds to S144 (see FIG. 16).

グラフィックオブジェクトの形状は、ユーザのデザインによって決まるものであり、また、グラフィックオブジェクトの領域内の色(内部色)は、ユーザによって容易に変更することができる。よって、ページ記述データ作成時において、その輪郭に沿って切り抜くことを所望するグラフィックオブジェクトを容易に指定することができる。   The shape of the graphic object is determined by the user's design, and the color (internal color) in the area of the graphic object can be easily changed by the user. Therefore, when creating page description data, it is possible to easily specify a graphic object desired to be cut out along the outline.

図18は、上述したイメージオブジェクト変換処理(S34)のフローチャートである。このイメージオブジェクト変換処理(S34)は、まず、イメージオブジェクトにマスク処理がされているかを確認する(S161)。   FIG. 18 is a flowchart of the above-described image object conversion process (S34). In this image object conversion process (S34), first, it is confirmed whether the image object is masked (S161).

S161の処理により確認した結果、イメージオブジェクトにマスク処理がされていなければ(S161:No)、イメージオブジェクトの輪郭をアウトライン化して、アウトラインデータを生成する(S162)。次いで、S162の処理により生成されたアウトラインデータ(即ち、ベクトルデータ)に基づいて、上述した線分オブジェクト変換処理(図14参照)と同様の形状パターン認識処理を行い、イメージオブジェクトの輪郭の形状を求める(S121)。   If the image object is not masked as a result of the confirmation in S161 (S161: No), the outline of the image object is outlined to generate outline data (S162). Next, based on the outline data (that is, vector data) generated by the process of S162, the shape pattern recognition process similar to the above-described line segment object conversion process (see FIG. 14) is performed, and the contour shape of the image object is changed. Obtained (S121).

一方で、S161の処理により確認した結果、イメージオブジェクトにマスク処理がされていれば(S161:Yes)、マスクの輪郭をアウトライン化して、アウトラインデータを生成する(S165)。S165の処理後、S121の処理(形状パターン認識処理)を実行し、マスクの輪郭の形状を求める。なお、この場合には、S121の形状パターン認識処理では、S165の処理により生成されたアウトラインデータ(即ち、ベクトルデータ)に基づいて、マスクの輪郭の形状の認識が行われる。   On the other hand, if the image object is masked as a result of the confirmation in S161 (S161: Yes), the outline of the mask is outlined and outline data is generated (S165). After the process of S165, the process of S121 (shape pattern recognition process) is executed to obtain the contour shape of the mask. In this case, in the shape pattern recognition process of S121, the shape of the contour of the mask is recognized based on the outline data (ie, vector data) generated by the process of S165.

S121の処理(形状パターン認識処理)が実行されると、次いで、イメージオブジェクトは、イメージ条件変換管理メモリ14dにおける管理番号I1の変換条件Jを満たすかを確認し(S163)、変換条件Jを満たしていれば(S163:Yes(満たす))、上述した切断線データ追加処理(図12参照)を実行し(S67)、S164の処理へ移行する。一方で、変換条件Jを満たしていなければ(S163:No(満たさない))、S67の処理をスキップして、S164の処理へ移行する。   When the processing of S121 (shape pattern recognition processing) is executed, it is then checked whether the image object satisfies the conversion condition J of the management number I1 in the image condition conversion management memory 14d (S163), and the conversion condition J is satisfied. If so (S163: Yes (satisfy)), the cutting line data addition process (see FIG. 12) described above is executed (S67), and the process proceeds to S164. On the other hand, if the conversion condition J is not satisfied (S163: No (not satisfied)), the process of S67 is skipped and the process proceeds to S164.

なお、イメージオブジェクトに対して切断線データ追加処理(S67)を行う場合には、S81,S85,S88,S90における「生成されたアウトラインデータ」は、S162又はS165の処理により生成されたアウトラインデータである。   When the cutting line data addition process (S67) is performed on the image object, the “generated outline data” in S81, S85, S88, and S90 is the outline data generated by the process of S162 or S165. is there.

ここで、S163の判断処理について、具体的に説明すると、S121の形状パターン認識処理により認識されたイメージオブジェクト又はマスクの輪郭の形状がイメージ条件管理メモリ14dにおける管理番号I1に変換条件Jとして格納されている値、即ち、矩形であるかを確認し、その結果、イメージオブジェクト又はマスクの輪郭の形状が矩形であると確認された場合には、イメージオブジェクト(具体的には、イメージオブジェクトの形状)が、イメージオブジェクト条件管理メモリ14dにおける管理番号I1の変換条件Jを満たすと判断される。一方で、イメージオブジェクト又はマスクの輪郭の形状が矩形でないと確認された場合には、イメージオブジェクト(具体的には、イメージオブジェクトの形状)が、イメージオブジェクト条件管理メモリ14dにおける管理番号I1の変換条件Jを満たさないと判断される。   Here, the determination process of S163 will be specifically described. The shape of the contour of the image object or the mask recognized by the shape pattern recognition process of S121 is stored as the conversion condition J in the management number I1 in the image condition management memory 14d. If the image object or mask outline shape is confirmed to be rectangular as a result, the image object (specifically, the shape of the image object) is confirmed. However, it is determined that the conversion condition J of the management number I1 in the image object condition management memory 14d is satisfied. On the other hand, when it is confirmed that the contour shape of the image object or the mask is not rectangular, the image object (specifically, the shape of the image object) is converted into the conversion condition of the management number I1 in the image object condition management memory 14d. J is judged not to be satisfied.

S164の処理では、イメージオブジェクトを構成するイメージデータに従う印刷データを生成し、印刷データメモリ13aに格納する。そして、S164の処理後、このイメージオブジェクト変換処理を終了する。   In the process of S164, print data according to the image data constituting the image object is generated and stored in the print data memory 13a. Then, after the process of S164, the image object conversion process is terminated.

このイメージオブジェクト変換処理(S34)によれば、ページ記述データから抽出されたイメージオブジェクトがイメージ条件管理メモリ14dに格納される変換条件Jを満たした場合に、そのイメージオブジェクトの輪郭又はマスクの輪郭に対応する切断線データが生成される。よって、ページ記述データ作成時において、イメージ条件管理メモリ14dに格納される変換条件Jを満たすイメージオブジェクト(イメージデータ)を作成することにより、そのイメージオブジェクトをカッティングプリンタ50によって切断することができる。   According to this image object conversion process (S34), when the image object extracted from the page description data satisfies the conversion condition J stored in the image condition management memory 14d, the image object outline or mask outline is added. Corresponding cutting line data is generated. Therefore, when creating the page description data, by creating an image object (image data) that satisfies the conversion condition J stored in the image condition management memory 14d, the image object can be cut by the cutting printer 50.

また、S164〜S165の処理により、イメージオブジェクト(イメージデータ)における所望の部分を切り抜きたい場合には、イメージオブジェクトに所望の形状のマスクをかけること(マスク処理)によって、簡単に所望の部分のみを切断する(切り抜く)ことができる。   Further, when it is desired to cut out a desired portion in the image object (image data) by the processing of S164 to S165, by applying a mask having a desired shape to the image object (mask processing), only the desired portion can be easily obtained. Can be cut (cut out).

次に、図19を参照して、カッティングプリンタ50で実行される印刷及び切断処理について説明する。図19は、カッティングプリンタ50で実行されるデータ受信処理を示すフローチャートであり、このデータ受信処理は、プリンタサーバ10からデータが受信されると起動する処理である。   Next, with reference to FIG. 19, the printing and cutting process executed by the cutting printer 50 will be described. FIG. 19 is a flowchart showing a data reception process executed by the cutting printer 50. This data reception process is activated when data is received from the printer server 10.

このデータ受信処理では、まず、受信したデータが、プリンタサーバ10で実行されるデータ変換処理(図8参照)におけるS26の結果として、プリンタサーバ10から送信されたプリントコマンド及びカットコマンドであるかを確認する(S201)。   In this data reception process, first, it is determined whether the received data is a print command and a cut command transmitted from the printer server 10 as a result of S26 in the data conversion process (see FIG. 8) executed by the printer server 10. Confirm (S201).

S201の処理により確認した結果、受信したデータが、プリンタサーバ10から受信したプリントコマンド及びカットコマンドであれば(S201:Yes)、プリントコマンドに従ってシート材に印刷をし(S202)、次いで、カットコマンドに従ってシート材に印刷をする(S203)。   If the received data is a print command and a cut command received from the printer server 10 as a result of checking in the process of S201 (S201: Yes), printing is performed on the sheet material according to the print command (S202), and then the cut command According to this, printing is performed on the sheet material (S203).

S203の処理後、各処理として、プリンタサーバ10から受信した信号又は情報に応じた処理を行う(S204)。例えば、各処理(S204)では、シート材のサイズ設定などの印刷設定をプリンタサーバ10から受信した場合には、その印刷設定に応じた設定を行う処理などを行う(S204)。各処理(S204)の実行後、このデータ受信処理を終了する。   After the processing of S203, processing corresponding to the signal or information received from the printer server 10 is performed as each processing (S204). For example, in each process (S204), when a print setting such as a sheet material size setting is received from the printer server 10, a process for performing a setting corresponding to the print setting is performed (S204). After executing each process (S204), this data reception process is terminated.

以上説明したように、第1実施例のプリンタサーバ10は、ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、4つの条件管理メモリ14a〜14dに予め記憶されている変換条件Jを満たす場合に、そのオブジェクトに基づいて、例えば、そのオブジェクト自体の輪郭又は文字オブジェクトに含まれる文字フォントデータの輪郭に沿って切断されるような切断線データを生成できる。よって、ユーザが、ページ記述データの作成時において、切断を所望するオブジェクトに対し、4つの条件管理メモリ14a〜14dに予め記憶されている変換条件Jを組み込むという容易な操作によって、そのオブジェクトに基づいて、例えば、そのオブジェクト自体の輪郭又は文字オブジェクトに含まれる文字フォントデータの輪郭に沿って切断されるような切断線データを生成できる。従って、容易な操作によって、カッティングプリンタ50でシート材を所望の形状に切断するための切断線データを生成できる。また、その際、専用のアプリケーションを用いることなく、一般的な文書データ作成ソフトなどを用いて作成されたページ記述データに基づいて、切断装置でシート材を所望の形状に切断するための切断線データを生成できるので利便性が高い。   As described above, when the object extracted from the page description data satisfies the conversion condition J stored in advance in the four condition management memories 14a to 14d, the printer server 10 according to the first embodiment recognizes the object. For example, cutting line data that can be cut along the contour of the object itself or the contour of the character font data included in the character object can be generated. Therefore, when creating the page description data, the user can easily convert the object to be disconnected based on the object by incorporating the conversion condition J stored in advance in the four condition management memories 14a to 14d. Thus, for example, cutting line data that can be cut along the contour of the object itself or the contour of the character font data included in the character object can be generated. Therefore, cutting line data for cutting the sheet material into a desired shape can be generated by the cutting printer 50 by an easy operation. At that time, a cutting line for cutting a sheet material into a desired shape by a cutting device based on page description data created using general document data creation software or the like without using a dedicated application. Convenient because data can be generated.

次に、図20を参照して、プリンタサーバ10によるカッティングプリンタ50の制御の第2実施例について説明する。上記した第1実施例では、ユーザにより適宜設定された変換条件Jに応じて、ページ記述データから印刷データ及び切断線データが生成され、その際、変換条件Jと切断条件Cとが対応付けられている場合には、その切断条件Cに従う条件によって切断されるように構成されていた。この第2実施例では、文字フォントの書体に応じて、切断線データが生成され、その際、文字フォントの書体に応じた切断条件が付与されるものである。なお、この第2実施例において、上記した第1実施例と同一の部分には同一の符号を付して、その説明を省略する。   Next, a second embodiment of control of the cutting printer 50 by the printer server 10 will be described with reference to FIG. In the first embodiment described above, print data and cutting line data are generated from the page description data in accordance with the conversion condition J appropriately set by the user. At this time, the conversion condition J and the cutting condition C are associated with each other. In the case of cutting, it is configured to be cut according to the condition according to the cutting condition C. In the second embodiment, cutting line data is generated according to the font of the character font, and at that time, a cutting condition according to the font of the character font is given. In the second embodiment, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

なお、この第2実施例では、フォント形状データメモリ14kにおいて、各フォント形状データ毎に、切断線データを生成するか否かの指定、及び、切断条件(カット回数及びカット速度)が対応付けられて格納されている。   In the second embodiment, in the font shape data memory 14k, for each font shape data, designation as to whether or not cutting line data is to be generated, and cutting conditions (the number of cuts and the cutting speed) are associated. Stored.

また、第2実施例の文字オブジェクト変換処理(S32)では、第1実施例の文字オブジェクト変換処理(S32)におけるS41〜S42,S47,S48の各ステップを省略すると共に、S44とS45との間に、S44の処理によって、フォント形状データメモリ14kに存在すると確認されたフォント形状データに対して、切断線データを生成する指定がされているかを確認するS401の判断処理が挿入される以外は、上記した第1実施例の文字オブジェクト変換処理(図9参照)と同じである。   In the character object conversion process (S32) of the second embodiment, the steps S41 to S42, S47, and S48 in the character object conversion process (S32) of the first embodiment are omitted, and between S44 and S45. In addition, the determination process of S401 for confirming whether or not the generation of the cutting line data is specified for the font shape data confirmed to exist in the font shape data memory 14k by the process of S44 is inserted. This is the same as the character object conversion process (see FIG. 9) of the first embodiment.

具体的には、第2実施例の文字オブジェクト変換処理(S32)では、S44の処理により確認した結果、フォント形状データメモリ14kに、文字フォントの書式に対応するフォント形状データがあれば(S44:Yes)、そのフォント形状データに対して、切断線データを生成する指定がされているかを確認する(S401)。   Specifically, in the character object conversion process (S32) of the second embodiment, if the font shape data corresponding to the character font format exists in the font shape data memory 14k as a result of the confirmation in S44 (S44: Yes), it is confirmed whether or not the generation of the cutting line data is designated for the font shape data (S401).

S401の処理により確認した結果、フォント形状データに対して、切断線データを生成する指定がされていれば(S401:Yes)、S45の処理へ移行する。一方で、フォント形状データに対して、切断線データを生成しない指定がされていれば(S401:No)、S46の処理へ移行する。   As a result of checking in the process of S401, if the generation of cutting line data is specified for the font shape data (S401: Yes), the process proceeds to S45. On the other hand, if the font shape data is designated not to generate cutting line data (S401: No), the process proceeds to S46.

その結果として、フォント形状データメモリ14kに格納されるフォント形状データにおいて、切断線データを生成する指定がされているフォント形状データに対応する文字フォント(文字オブジェクト)は、カッティングプリンタ50において、その文字フォントの書体に応じた印刷がシート材に施され、さらに、フォント形状データメモリ14kにおいてフォント形状データに対応付けられている切断条件で、該文字フォントの輪郭に沿ってシート材が切断される。   As a result, in the font shape data stored in the font shape data memory 14k, the character font (character object) corresponding to the font shape data for which cutting line data is specified is displayed in the cutting printer 50. Printing according to the typeface of the font is performed on the sheet material, and further, the sheet material is cut along the outline of the character font under the cutting conditions associated with the font shape data in the font shape data memory 14k.

一方で、フォント形状データメモリ14kに格納されるフォント形状データにおいて、切断線データを生成しない指定がされているフォント形状データに対応する文字フォント(文字オブジェクト)は、カッティングプリンタ50において、その文字フォントの書体に応じた印刷がシート材に施されるが、切断は実行されない。   On the other hand, in the font shape data stored in the font shape data memory 14k, the character font (character object) corresponding to the font shape data designated not to generate the cutting line data is the character font in the cutting printer 50. Although printing according to the typeface is applied to the sheet material, cutting is not performed.

図20は、第2実施例において、文字フォントの書体と、文字オブジェクト変換処理の結果としてカッティングプリンタ50から出力される出力結果との関係を例示する図である。図20(a)は、デザイン性の薄いAゴシック(例えば、MSゴシック(登録商標))とカッティングプリンタ50における出力結果とを示す図である。デザイン性の薄いAゴシックは、印刷及び切断する用途より、印刷及び切断を目的としてデザインされた各オブジェクトの近傍に説明書きを印刷する用途として適している。そのため、フォント形状データメモリ14kには、このAゴシックに対応するフォント形状データに対して、切断線データを生成しない指定が対応づけられている。その結果として、Aゴシックの文字で構成される文字オブジェクトは、カッティングプリンタ50において、シート材に対して
印刷のみが施される。
FIG. 20 is a diagram illustrating the relationship between the font of the character font and the output result output from the cutting printer 50 as a result of the character object conversion process in the second embodiment. FIG. 20A is a diagram illustrating an A Gothic (for example, MS Gothic (registered trademark)) with a low design and an output result in the cutting printer 50. FIG. A Gothic, which is light in design, is more suitable for printing an explanatory note near each object designed for printing and cutting than for printing and cutting. For this reason, the font shape data memory 14k is associated with the font shape data corresponding to the A Gothic so as not to generate cutting line data. As a result, the character object composed of A Gothic characters is only printed on the sheet material in the cutting printer 50.

図20(b)は、デザイン性を有するが、その形状が単純なフォントであるBゴシック(例えば、美杉ゴシック(登録商標))とカッティングプリンタ50における出力結果とを示す図である。単純な形状を有するBゴシックは、切断における高い精度は要求されないため、フォント形状データメモリ14kには、このBゴシックに対応するフォント形状データに対して、切断線データを生成する指定と、カット回数「1」及びカット速度「速い」という切断条件とが対応づけられている。その結果として、Bゴシックの文字で構成される文字オブジェクトは、カッティングプリンタ50において、シート材に対して印刷が施されると共に、Bゴシックの文字の輪郭に沿ってシート材が、カット速度「速い」に相当するカット速度で、カット回数が1回でシート材が切断される。   FIG. 20B is a diagram showing B Gothic (for example, Misugi Gothic (registered trademark)) that has a design but has a simple shape, and an output result in the cutting printer 50. Since the B Gothic having a simple shape does not require high accuracy in cutting, the font shape data memory 14k has a designation for generating cutting line data for the font shape data corresponding to the B Gothic, and the number of cuts. The cutting conditions “1” and the cutting speed “fast” are associated with each other. As a result, the character object composed of B Gothic characters is printed on the sheet material by the cutting printer 50, and the cutting speed of the sheet material along the outline of the B Gothic characters is “fast”. The sheet material is cut at a cutting speed corresponding to “1” and the number of times of cutting is one.

図20(c)は、デザイン性を有し、繊細な形状を有するフォントであるC明朝(例えば、和桜明朝(登録商標))とカッティングプリンタ50における出力結果とを示す図である。繊細な形状を有するC明朝は、切断における高い精度が要求される。そのため、フォント形状データメモリ14kには、このC明朝に対応するフォント形状データに対して、切断線データを生成する指定と、カット回数「1」及びカット速度「遅い」という切断条件とが対応づけられている。その結果として、C明朝の文字で構成される文字オブジェクトは、カッティングプリンタ50において、シート材に対して印刷が施されると共に、C明朝の文字の輪郭に沿ってシート材が、カット速度「遅い」に相当するカット速度で、カット回数が1回でシート材が切断される。   FIG. 20C is a diagram showing a C Mincho (for example, Waku Mingcho (registered trademark)) that is a font having a design and a delicate shape, and an output result in the cutting printer 50. C Mincho, which has a delicate shape, requires high precision in cutting. For this reason, the font shape data memory 14k corresponds to the designation of generating cutting line data for the font shape data corresponding to this C Mincho and the cutting conditions of “1” for cutting and “slow” for cutting speed. It is attached. As a result, the character object composed of the C Mincho character is printed on the sheet material by the cutting printer 50, and the sheet material is cut along the contour of the C Mincho character. At a cutting speed corresponding to “slow”, the sheet material is cut with one cutting.

以上のように、第2実施例のプリンタサーバ10では、文字フォントの書体に応じた用途や、文字フォントの書体の形状に応じて、切断の実行や切断時における切断条件の設定が行われる。よって、ユーザは、ページ記述データ作成時において、用途や書体(形状)に応じて、文字フォントを選択するだけで、切断線データを生成することができると共に、カッティングプリンタ50において最適な切断条件で切断させることができる。   As described above, in the printer server 10 according to the second embodiment, the cutting is performed and the cutting conditions are set at the time of cutting according to the usage according to the font of the character font and the shape of the font of the character font. Therefore, when creating page description data, the user can generate cutting line data simply by selecting a character font in accordance with the application and typeface (shape), and the cutting printer 50 can operate under optimum cutting conditions. Can be cut.

次に、図21を参照して、プリンタサーバ10によるカッティングプリンタ50の制御の第3実施例について説明する。上記した第2実施例では、文字フォントの書体に応じて、切断線データが生成されるものであったが、この第3実施例では、文字フォントの書体だけでなく、文字フォントの色に応じて、切断線データが生成されるものである。なお、この第3実施例において、上記した第2実施例と同一の部分には同一の符号を付して、その説明を省略する。   Next, a third embodiment of control of the cutting printer 50 by the printer server 10 will be described with reference to FIG. In the second embodiment described above, the cutting line data is generated according to the font of the character font. In the third embodiment, not only the font of the character font but also the color of the character font is used. Thus, cutting line data is generated. In the third embodiment, the same parts as those in the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

なお、この第3実施例では、HDD14には、切断線データが生成されるように指定する入力文字フォントの色と、出力時のフォント色の設定、及び、切断条件(カット回数及びカット速度)とを対応付けて格納する切断フォント色テーブル14lがさらに備えられている。   In the third embodiment, the HDD 14 sets the color of the input character font for specifying the cutting line data to be generated, the font color setting at the time of output, and the cutting conditions (the number of cuts and the cutting speed). Is further provided with a cut font color table 14l.

また、フォント形状データメモリ14kは、上記した第2実施例と同様に、各フォント形状データ毎に、切断線データを生成するか否かの指定、及び、切断条件(カット回数及びカット速度)が対応付けられて格納されている。   Similarly to the second embodiment described above, the font shape data memory 14k specifies whether or not to generate cutting line data for each font shape data, and the cutting conditions (the number of cuts and the cutting speed). Stored in association.

第3実施例の文字オブジェクト変換処理(S32)では、S401の処理により確認した結果、フォント形状データに対して、切断線データを生成する指定がされていなければ(S401:No)、入力文字フォントの色が、切断フォント色テーブル14lにおいて切断線データを生成する入力文字フォントの色として格納されている色であるかを確認する(S402)。   In the character object conversion process (S32) of the third embodiment, as a result of confirmation in the process of S401, if the generation of cutting line data is not specified for the font shape data (S401: No), the input character font It is confirmed whether the color is stored as the color of the input character font for generating cutting line data in the cutting font color table 14l (S402).

S402の処理により確認した結果、入力文字フォントの色が、切断フォント色テーブル14lにおいて切断線データを生成する入力文字フォントの色として格納されている色であれば(S402:Yes)、出力時における文字フォントの色を、切断フォント色テーブル14lにおいて対応付けられている色に変更した後(S403)、S45の処理へ移行する。一方で、文字フォントの色が、切断フォント色テーブル14lにおいて切断線データを生成する文字フォントの色として格納されている色でなければ(S402:No)、S46の処理へ移行する。   If the color of the input character font is the color stored as the color of the input character font for generating the cut line data in the cut font color table 141 as a result of the confirmation in the process of S402 (S402: Yes), After the character font color is changed to the color associated with the cut font color table 141 (S403), the process proceeds to S45. On the other hand, if the character font color is not the color stored as the character font color for generating the cut line data in the cut font color table 141 (S402: No), the process proceeds to S46.

その結果として、フォント形状データメモリ14kに格納されるフォント形状データにおいて、切断線データを生成しない指定がされているフォント形状データに対応する入力文字フォントであっても、入力文字フォントの色が、切断フォント色テーブル14lにおいて切断線データを生成する文字フォントの色として格納されている色である場合には、カッティングプリンタ50において、文字オブジェクトが、入力文字フォントの色に対して切断フォント色テーブル14lにおいて対応付けられている色で印刷されると共に、入力文字フォントの色に対して対応づけられている切断条件で切断が実行される。   As a result, in the font shape data stored in the font shape data memory 14k, even if the input character font corresponds to the font shape data designated not to generate cutting line data, the color of the input character font is In the cutting font color table 14l, when the color is stored as the color of the character font for generating the cutting line data, the cutting printer 50 sets the character object to the cutting font color table 14l with respect to the input character font color. Is printed with the color associated with the input character font, and cutting is performed under the cutting conditions associated with the color of the input character font.

図21は、第3実施例において、文字フォントの色と、文字オブジェクト変換処理の結果としてカッティングプリンタ50から出力される出力結果との関係を例示する図である。図21(a)は、文字フォントの色がK=100%であるAゴシック(例えば、MSゴシック(登録商標))とカッティングプリンタ50における出力結果とを示す図である。Aゴシックは、フォント形状データメモリ14kには、このAゴシックに対応するフォント形状データに対して、切断線データを生成しない指定が対応づけられている。よって、切断フォント色テーブル14lにおいて切断線データを生成する文字フォントの色としてK=100%が格納されていない場合には、その結果として、K=100%であるAゴシックの文字で構成される文字オブジェクトは、カッティングプリンタ50において、シート材に対して印刷のみが施される。   FIG. 21 is a diagram illustrating the relationship between the character font color and the output result output from the cutting printer 50 as a result of the character object conversion process in the third embodiment. FIG. 21A is a diagram illustrating an A Gothic (for example, MS Gothic (registered trademark)) whose character font color is K = 100% and an output result in the cutting printer 50. FIG. In A Gothic, the font shape data memory 14k is associated with the font shape data corresponding to the A Gothic so as not to generate cutting line data. Therefore, when K = 100% is not stored as the color of the character font for generating the cutting line data in the cutting font color table 141, as a result, it is composed of A Gothic characters with K = 100%. The character object is only printed on the sheet material in the cutting printer 50.

図21(b)は、文字フォントの色がK=25%であるAゴシックとカッティングプリンタ50における出力結果とを示す図である。切断フォント色テーブル14lにおいて切断線データを生成する文字フォントの色としてK=25%が格納されていると共に、出力時のフォント色としてK=100%が格納されている場合には、その結果として、カッティングプリンタ50において、文字フォントの色がK=100%であるAゴシックの文字がシート材に対して印刷されると共に、切断フォント色テーブル14lにおいて入力文字フォントの色に対して対応付けられている切断条件(図19(b)に示す例では、カット回数が1回)で、Aゴシックの輪郭に沿ってシート材が切断される。   FIG. 21B is a diagram showing A Gothic whose character font color is K = 25% and an output result in the cutting printer 50. When K = 25% is stored as the color of the character font for generating the cutting line data in the cutting font color table 14l and K = 100% is stored as the font color at the time of output, the result is as a result. In the cutting printer 50, an A Gothic character whose character font color is K = 100% is printed on the sheet material, and is associated with the color of the input character font in the cut font color table 14l. Sheet material is cut along the outline of A gothic under the cutting conditions (in the example shown in FIG. 19B, the number of cuts is 1).

以上のように、第3実施例のプリンタサーバ10では、フォント形状データメモリ14kにおいて、切断線データを生成しない指定が対応づけられている文字フォントの書体であっても、切断線データを生成する文字フォントの色を変えることによって、文字フォントの輪郭に沿った切断を実行させるか否かを制御することができる。よって、ユーザは、ページ記述データ作成時において、用途に応じて、文字フォントと文字フォントの色とを選択するだけで、容易に切断線データを生成することができる。
なお、この第3実施例では、フォント形状データメモリ14kにおいて、切断線データを生成しない指定が対応づけられている文字フォントの書体であっても、切断線データを生成する文字フォントの色によっては、文字フォントの輪郭に沿った切断を実行させることのできるものであった。これに限らず、フォント形状データメモリ14kにおいて、切断線データを生成する指定が対応づけられている文字フォントの書体であっても、切断線データを生成する文字フォントの色によっては、印刷のみが行われるように構成してもよい。
As described above, the printer server 10 according to the third embodiment generates the cutting line data even if the font shape data memory 14k is a font of a character font associated with the designation not to generate the cutting line data. By changing the color of the character font, it is possible to control whether or not cutting is performed along the outline of the character font. Therefore, when the page description data is created, the user can easily generate cutting line data simply by selecting a character font and a character font color according to the application.
In the third embodiment, even if the font shape data memory 14k is a font of a character font associated with the designation not to generate cutting line data, depending on the color of the character font that generates the cutting line data, The cutting along the outline of the character font can be executed. However, the font shape data memory 14k is not limited to printing, depending on the color of the character font that generates the cutting line data, even if the font shape data memory 14k is a font of a character font that is associated with the specification for generating the cutting line data. It may be configured to be performed.

この場合は、HDD14には、切断線データを生成しないことを指定する入力文字フォントの色と、出力時のフォント色の設定とを対応付け格納する第2切断フォント色テーブル14mがさらに備えられている。   In this case, the HDD 14 is further provided with a second cut font color table 14m that associates and stores the color of the input character font that specifies that cut line data is not generated and the font color setting at the time of output. Yes.

また、この場合には、第3実施例の文字オブジェクト変換処理(S32)において、S401の処理により確認した結果、フォント形状データに対して、切断線データを生成する指定がされている場合に(S401:Yes)、入力文字フォントの色が、第2切断フォント色テーブル14mにおいて切断線データを生成しない入力文字フォントの色として格納されている色であるかを確認する(S404)。   Also, in this case, in the character object conversion process (S32) of the third embodiment, as a result of confirmation in the process of S401, the generation of cutting line data is specified for the font shape data ( S401: Yes), it is confirmed whether the color of the input character font is a color stored as the color of the input character font that does not generate cutting line data in the second cut font color table 14m (S404).

S404の処理により確認した結果、入力文字フォントの色が、第2切断フォント色テーブル14mにおいて切断線データを生成しない入力文字フォントの色として格納されている色である場合には(S404:Yes)、出力時における文字フォントの色を、第2切断フォント色テーブル14mにおいて対応付けられている色に変更した後(S405)、S46の処理へ移行する。   As a result of the confirmation in the process of S404, when the color of the input character font is a color stored as the color of the input character font that does not generate the cutting line data in the second cutting font color table 14m (S404: Yes) After changing the color of the character font at the time of output to the color associated with the second cut font color table 14m (S405), the process proceeds to S46.

S404,S405の結果として、フォント形状データメモリ14kに格納されるフォント形状データにおいて、切断線データを生成する指定がされているフォント形状データに対応する入力文字フォントであっても、入力文字フォントの色が、第2切断フォント色テーブル14mにおいて切断線データを生成しない文字フォントの色として格納されている色である場合には、カッティングプリンタ50において、文字オブジェクトは切断されずに、入力文字フォントの色に対して第2切断フォント色テーブル14lにおいて対応付けられている色で印刷される。   As a result of S404 and S405, even in the font shape data stored in the font shape data memory 14k, even if the input character font corresponds to the font shape data designated to generate the cutting line data, the input character font When the color is a color stored as a character font color that does not generate cutting line data in the second cutting font color table 14m, the cutting printer 50 does not cut the character object, but the input character font. The color is printed in the color associated with the second cut font color table 14l.

一方で、文字フォントの色が、切断フォント色テーブル14lにおいて切断線データを生成しない文字フォントの色として格納されている色でなければ(S404:No)、S45の処理へ移行する。   On the other hand, if the color of the character font is not a color stored as a character font color that does not generate cutting line data in the cutting font color table 141 (S404: No), the process proceeds to S45.

なお、請求項1記載のオブジェクト抽出手段としては、図8のデータ変換処理におけるS27〜S30の処理が該当する。また、請求項1記載の条件判定手段としては、図9の文字オブジェクト変換処理におけるS41(図10(a)のS41a〜S41c),S47(図10(b)のS47a)の処理と、図14の線分オブジェクト変換処理におけるS122(図15(a)のS122a),S124(図15(b)のS124a〜S124c),S125(図15(c)のS125a)の処理と、図16のグラフィックオブジェクト変換処理におけるS142(図17(a)のS142a),S145(図17(b)のS145a)の処理と、図18におけるイメージオブジェクト変換処理におけるS163の処理とが該当する。また、請求項1記載の切断線データ生成手段としては、図12の切断線データ追加処理(S67)が該当する。また、請求項1記載のデータ送信手段としては、図8のデータ変換処理におけるS26の処理が該当する。また、請求項1記載の切断手段としては、図19のデータ受信手段におけるS203の処理が該当する。   Note that the object extraction means described in claim 1 corresponds to the processing of S27 to S30 in the data conversion processing of FIG. Further, the condition determination means according to claim 1 includes the processing of S41 (S41a to S41c in FIG. 10A), S47 (S47a in FIG. 10B) in the character object conversion processing in FIG. The line object conversion process of S122 (S122a of FIG. 15A), S124 (S124a to S124c of FIG. 15B), S125 (S125a of FIG. 15C) and the graphic object of FIG. This corresponds to the processing in S142 (S142a in FIG. 17A) and S145 (S145a in FIG. 17B) in the conversion processing and the processing in S163 in the image object conversion processing in FIG. Further, the cutting line data generating means according to claim 1 corresponds to the cutting line data adding process (S67) of FIG. Further, the data transmission means according to claim 1 corresponds to the processing of S26 in the data conversion processing of FIG. Further, the cutting means according to claim 1 corresponds to the processing of S203 in the data receiving means of FIG.

また、請求項3記載の文字内連結手段としては、図11の文字フォント切断線データ生成処理におけるS64の処理が該当する。また、請求項4記載の文字間連結手段としては、図11の文字フォント切断線データ生成処理におけるS66の処理が該当する。   Further, the intra-character linking means described in claim 3 corresponds to the processing of S64 in the character font cutting line data generation processing of FIG. Further, the character interlinking means according to claim 4 corresponds to the processing of S66 in the character font cutting line data generation processing of FIG.

また、請求項5記載の報知手段としては、図9の文字オブジェクト変換処理におけるS49の処理が該当する。また、請求項6の切断線データ生成禁止手段としては、図9の文字オブジェクト変換処理におけるS44からS49へ向かう分岐処理が該当する。   Further, the notification means according to claim 5 corresponds to the process of S49 in the character object conversion process of FIG. Further, the cutting line data generation prohibiting means of claim 6 corresponds to the branching process from S44 to S49 in the character object conversion process of FIG.

また、請求項10記載の輪郭形状識別手段としては、図14の線分オブジェクト変換処理、図16のグラフィックオブジェクト変換処理、又は、図18のイメージオブジェクト変換処理におけるS121の処理が該当する。また、請求項11におけるマスク検出手段としては、図18のイメージオブジェクト変換処理におけるS161の処理が該当する。   Further, the contour shape identifying means described in claim 10 corresponds to the processing of S121 in the line object conversion processing of FIG. 14, the graphic object conversion processing of FIG. 16, or the image object conversion processing of FIG. Further, the mask detection means in claim 11 corresponds to the processing of S161 in the image object conversion processing of FIG.

また、請求項12又は13記載の重なり判定手段としては、図12の切断線データ追加処理におけるS81の処理が該当する。また、請求項12記載の切断線データ消去手段としては、図12の切断線データ追加処理におけるS84の処理が該当する。また、請求項13記載の切断線データ結合手段としては、図12の切断線データ追加処理におけるS90の処理における「S88の処理の結果として残ったアウトラインデータと、S89の処理の結果として残った切断線データとを結合して、新たなアウトラインデータを生成し」の部分が該当する。また、請求項13記載の切断線データ書換手段としては、図12の切断線データ追加処理におけるS90の処理における「その新たなアウトラインデータを、切断線データとして追加して格納する」の部分が該当する。   Further, the overlap determination means according to claim 12 corresponds to the processing of S81 in the cutting line data addition processing of FIG. Further, the cutting line data erasing means described in claim 12 corresponds to the process of S84 in the cutting line data adding process of FIG. Further, as the cutting line data combining means according to claim 13, the outline data remaining as a result of the processing of S88 and the cutting remaining as a result of the processing of S89 in the processing of S90 in the cutting line data addition processing of FIG. “New line data is generated by combining with line data” corresponds to the part. Further, the cutting line data rewriting means described in claim 13 corresponds to the part of “adding and storing the new outline data as cutting line data” in the process of S90 in the cutting line data adding process of FIG. To do.

また、請求項14記載の印刷データ生成手段としては、図9の文字オブジェクト変換処理におけるS43の処理が該当する。また、請求項14記載の印刷手段としては、図19のデータ受信手段におけるS202の処理が該当する。また、請求項18記載のデータ生成条件書き込み手段としては、図7のメイン処理におけるS2の処理が該当する。   The print data generation means according to claim 14 corresponds to the processing of S43 in the character object conversion processing of FIG. The printing means according to claim 14 corresponds to the processing of S202 in the data receiving means of FIG. Further, the data generation condition writing means according to claim 18 corresponds to the processing of S2 in the main processing of FIG.

また、請求項22記載のオブジェクト抽出手段としては、図8のデータ変換処理におけるS27〜S30の処理が該当する。また、請求項22記載の条件判定手段としては、図9の文字オブジェクト変換処理におけるS41(図10(a)のS41a〜S41c),S47(図10(b)のS47a)の処理と、図14の線分オブジェクト変換処理におけるS122(図15(a)のS122a),S124(図15(b)のS124a〜S124c),S125(図15(c)のS125a)の処理と、図16のグラフィックオブジェクト変換処理におけるS142(図17(a)のS142a),S145(図17(b)のS145a)の処理と、図18におけるイメージオブジェクト変換処理におけるS163の処理とが該当する。また、請求項22記載の切断線データ生成手段としては、図12の切断線データ追加処理(S67)が該当する。また、請求項22記載のデータ送信手段としては、図8のデータ変換処理におけるS26の処理が該当する。また、請求項22記載の切断手段としては、図19のデータ受信手段におけるS203の処理が該当する。   Further, the object extracting means according to claim 22 corresponds to the processes of S27 to S30 in the data conversion process of FIG. Further, the condition determining means according to claim 22 includes the processes of S41 (S41a to S41c of FIG. 10A), S47 (S47a of FIG. 10B) in the character object conversion process of FIG. The line object conversion process of S122 (S122a of FIG. 15A), S124 (S124a to S124c of FIG. 15B), S125 (S125a of FIG. 15C) and the graphic object of FIG. This corresponds to the processing in S142 (S142a in FIG. 17A) and S145 (S145a in FIG. 17B) in the conversion processing and the processing in S163 in the image object conversion processing in FIG. Further, the cutting line data generating means according to claim 22 corresponds to the cutting line data adding process (S67) of FIG. The data transmitting means according to claim 22 corresponds to the processing of S26 in the data conversion processing of FIG. Further, the cutting means according to claim 22 corresponds to the processing of S203 in the data receiving means of FIG.

また、請求項23記載のオブジェクト抽出工程としては、図8のデータ変換処理におけるS27〜S30の処理が該当する。また、請求項23記載の条件判定工程としては、図9の文字オブジェクト変換処理におけるS41(図10(a)のS41a〜S41c),S47(図10(b)のS47a)の処理と、図14の線分オブジェクト変換処理におけるS122(図15(a)のS122a),S124(図15(b)のS124a〜S124c),S125(図15(c)のS125a)の処理と、図16のグラフィックオブジェクト変換処理におけるS142(図17(a)のS142a),S145(図17(b)のS145a)の処理と、図18におけるイメージオブジェクト変換処理におけるS163の処理とが該当する。また、請求項23記載の切断線データ生成工程としては、図12の切断線データ追加処理(S67)が該当する。また、請求項22記載のデータ送信工程としては、図8のデータ変換処理におけるS26の処理が該当する。また、請求項22記載の切断手段としては、図19のデータ受信手段におけるS203の処理が該当する。   The object extraction process according to claim 23 corresponds to the processes of S27 to S30 in the data conversion process of FIG. Further, as the condition determining step according to claim 23, the processing of S41 (S41a to S41c of FIG. 10A), S47 (S47a of FIG. 10B) in the character object conversion processing of FIG. The line object conversion process of S122 (S122a of FIG. 15A), S124 (S124a to S124c of FIG. 15B), S125 (S125a of FIG. 15C) and the graphic object of FIG. This corresponds to the processing in S142 (S142a in FIG. 17A) and S145 (S145a in FIG. 17B) in the conversion processing and the processing in S163 in the image object conversion processing in FIG. Further, the cutting line data generation process of claim 23 corresponds to the cutting line data addition process (S67) of FIG. The data transmission process according to claim 22 corresponds to the process of S26 in the data conversion process of FIG. Further, the cutting means according to claim 22 corresponds to the processing of S203 in the data receiving means of FIG.

以上、実施例に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。   The present invention has been described above based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and changes can be easily made without departing from the spirit of the present invention. Can be inferred.

例えば、上記実施例では、本発明のプリンタサーバ10が、クライアントPC30とは独立したプリンタサーバ10であるように構成したが、これに限らず、本発明のプリンタ制御装置としてのプリンタサーバ10で実行される処理をクライアントPC30に内蔵されたプリンタドライバで実行するように構成してもよい。あるいは、本発明のプリンタ制御装置としてのプリンタサーバ10で実行される処理をカッティングプリンタ50のCPU51で実行させるように構成してもよい。   For example, in the above-described embodiment, the printer server 10 of the present invention is configured to be the printer server 10 independent of the client PC 30. However, the present invention is not limited thereto, and is executed by the printer server 10 as the printer control apparatus of the present invention. The processing may be executed by a printer driver built in the client PC 30. Alternatively, the processing executed by the printer server 10 as the printer control device of the present invention may be executed by the CPU 51 of the cutting printer 50.

また、上記実施例では、色を表す色データとしてCMYK値を用いるように構成したが、光の三原色(赤(R)、緑(G)、青(B))の組み合わせとして色を表示するRGB値を用いるように構成してもよい。   In the above embodiment, the CMYK value is used as the color data representing the color. However, RGB that displays the color as a combination of the three primary colors of light (red (R), green (G), and blue (B)). You may comprise so that a value may be used.

また、上記実施例では、図3(a)〜(d)に示した条件管理メモリ14a〜14dにおいて、色を表す色データとしてCMYK値が格納されるように構成されているが、RGB値を格納するように構成してもよいし、CMYK値とRGB値との両方を混在して格納するように構成してもよい。なお、必要に応じて、CMYK値からRGB値への変換、又は、RGB値からCMYK値への変換を行うように構成してもよい。   In the above embodiment, the condition management memories 14a to 14d shown in FIGS. 3A to 3D are configured to store CMYK values as color data representing colors. It may be configured to store, or may be configured to store both CMYK values and RGB values. In addition, you may comprise so that the conversion from a CMYK value to an RGB value or the conversion from an RGB value to a CMYK value may be performed as needed.

また、上記実施例では、カットラインに付加される切断条件Cがカット回数とカット速度であったが、さらにカット圧を含めてもよく、カット回数、カット速度、カット圧がそれぞれ単独、又は2以上の任意の組み合わせであるように構成しても良い。1のカットラインに付加される切断条件のバリエーションが増えることにより、状況に応じて適切なカットラインを付与することができる。   In the above embodiment, the cutting condition C added to the cut line is the number of cuts and the cut speed. However, the cut pressure may be further included, and the number of cuts, the cut speed, and the cut pressure are each independently or 2 You may comprise so that it may be the above arbitrary combinations. By increasing the variation of the cutting conditions added to one cut line, an appropriate cut line can be given according to the situation.

また、上記実施例では、文字オブジェクトの変換条件Jとして、「(フォントの)書体」、「(フォントの)大きさ」、「フォントの色」の3つとしたが、変換条件Jはこれらに限定されるものではない。文字オブジェクトにおける変換条件としては、例えば、文字修飾(例えば、Bold(太字)、斜体、網掛け、取消線、下線など)であってもよい。   In the above embodiment, three conversion conditions J for character objects are “(font) typeface”, “(font) size”, and “font color”, but the conversion condition J is not limited to these. Is not to be done. The conversion condition in the character object may be, for example, character modification (for example, bold (bold), italic, shaded, strikethrough, underline, etc.).

また、上記実施例では、条件管理メモリ(具体的には、線分条件管理メモリ14b、グラフィック条件管理メモリ14c)における1つの管理番号に対し、対応するオブジェクト(具体的には、線分オブジェクト又はグラフィックオブジェクト)の形状又は書式のいずれか一方のみが管理されるように構成されていた。これに限定されず、1つの管理番号に対して、オブジェクトの形状と書式との両方が一緒に管理されるように構成しても良い。これによって、切断すべきオブジェクトの条件をより詳細に特定することができるので、条件の誤入力による誤切断を抑制する精度をより高めることができる。   In the above embodiment, a corresponding object (specifically, a line segment object or a line segment object or a segment number management memory 14b and a graphic condition management memory 14c) is associated with one management number in the condition management memory. Only one of the shape or the format of the graphic object) is managed. However, the present invention is not limited to this, and both the shape and format of the object may be managed together for one management number. As a result, the condition of the object to be cut can be specified in more detail, so that the accuracy of suppressing erroneous cutting due to erroneous input of conditions can be further increased.

また、上記実施例では、線分オブジェクト変換処理(図14)におけるS123の処理において、印刷データが生成される線分データには、切断線データに変換された線分データが含まれないものとして構成したが、切断線データに変換された線分データもまた印刷データに変換されるように構成してもよい。この場合、選択手段を設けて、切断線データに変換された線分データを印刷するか否かをユーザが選択できるように構成してもよい。   Further, in the above-described embodiment, it is assumed that the line segment data that is generated as print data in the process of S123 in the line segment object conversion process (FIG. 14) does not include the line segment data converted into the cutting line data. Although configured, line segment data converted into cutting line data may also be converted into print data. In this case, a selection unit may be provided so that the user can select whether or not to print the line segment data converted into the cutting line data.

また、上記実施例では、切り残し設定メモリ14iに切り残し設定が有効であると格納されている場合に、線分オブジェクト変換処理(図14)のS123の処理によって、切り残し部分IG4に相当する印刷線PLに対応する印刷データが生成されるが、切り残し部分IG4に相当する印刷線PLに対応する印刷データを生成しないように構成してもよい。   Further, in the above-described embodiment, when the uncut setting is stored in the uncut setting memory 14i as being valid, it corresponds to the uncut portion IG4 by the process of S123 of the line segment object conversion process (FIG. 14). Although the print data corresponding to the print line PL is generated, the print data corresponding to the print line PL corresponding to the uncut portion IG4 may not be generated.

また、上記実施例では、上書き部消去設定メモリ14hに上書き部消去設定が有効であると格納されている場合に、切断線データ追加処理(図12)において、重なり部分における上書きした方のオブジェクトから、該重なり部分に対応する切断線データを削除するように構成した。これに対して、切断線データ追加処理(図12)において、ページ記述データ作成時において先に入力されたオブジェクトから、該重なり部分に対応する切断線データが切断線データメモリ13bから削除されるように構成してもよい。この場合、ページ記述データ作成時において先に入力されたオブジェクトから該重なり部分に対応する切断線データを削除するかどうかをユーザが選択し設定する設定手段を設けてもよい。   Further, in the above embodiment, when the overwriting part erasure setting memory 14h stores that the overwriting part erasure setting is valid, in the cutting line data addition process (FIG. 12), from the overwritten object in the overlapping part. The cutting line data corresponding to the overlapping portion is deleted. On the other hand, in the cutting line data addition process (FIG. 12), the cutting line data corresponding to the overlapped portion is deleted from the cutting line data memory 13b from the object previously input when the page description data is created. You may comprise. In this case, there may be provided setting means for the user to select and set whether or not to delete the cutting line data corresponding to the overlapping portion from the previously input object when creating the page description data.

また、切断線データ追加処理(図12)において、生成されたアウトラインデータを一旦切断線データメモリ13bに格納してから、重なり部結合設定や上書部消去設定に応じて、非切断線とする部分に対応する切断線データを削除するように構成してもよい。   Further, in the cutting line data addition process (FIG. 12), the generated outline data is temporarily stored in the cutting line data memory 13b, and then is set as a non-cutting line in accordance with the overlapping part combination setting or the overwriting part erasure setting. You may comprise so that the cutting line data corresponding to a part may be deleted.

また、上記実施例において、プリンタサーバ10に入力されるページ記述データは、プリンタサーバ10が、ページ記述データを作成したPC30から、I/F17とネットワーク42とI/F17を介して受信したものであった。それ以外に、プリンタサーバ10のHDD14に予め記憶されているプリンタサーバ10の中から、切断線データお印刷データへの変換をするページ記述データを選択するように構成してもよいし、プリンタサーバに備えつけられた非図示の記憶媒体読取装置により、記憶媒体(CD−Rやフレキシブルディスクなど)に記憶されているページ記述データを読み込むように構成してもよい。   In the above embodiment, the page description data input to the printer server 10 is received by the printer server 10 from the PC 30 that created the page description data via the I / F 17, the network 42, and the I / F 17. there were. In addition, page description data to be converted into cutting line data and print data may be selected from the printer server 10 stored in advance in the HDD 14 of the printer server 10. The page description data stored in a storage medium (such as a CD-R or a flexible disk) may be read by a storage medium reader (not shown) provided in FIG.

また、上記実施例では、イメージオブジェクトの場合にのみ、マスク処理を考慮するように構成されていたが、他のオブジェクトの場合も、マスクがされていたらそのマスクの輪郭に沿った切断線に対応する切断線データを生成するように構成してもよい。   Further, in the above embodiment, the mask processing is considered only for the image object. However, in the case of other objects, if the mask is applied, it corresponds to the cutting line along the contour of the mask. The cutting line data to be generated may be generated.

また、上記実施例では、各オブジェクトが対応する変換条件Jを満たした場合には、各オブジェクトの輪郭に相当する切断線に対応する切断線データ、又は、各オブジェクトにおける輪郭の内周側に位置する切断線に対応する切断線データが生成されるものであったが、それに加えて、各オブジェクトにおける輪郭の外周側に位置する切断線に対応する切断線データが生成されるように構成されていてもよい。   In the above embodiment, when each object satisfies the corresponding conversion condition J, the cutting line data corresponding to the cutting line corresponding to the contour of each object, or the inner peripheral side of the contour in each object The cutting line data corresponding to the cutting line to be generated is generated, but in addition to this, the cutting line data corresponding to the cutting line located on the outer peripheral side of the contour in each object is generated. May be.

本発明における第1実施例の切断制御装置として機能するプリンタサーバを含むカッティングプリントシステムの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of a cutting print system including a printer server that functions as a cutting control device according to a first embodiment of the present invention. 印刷データ及び切断線データについて説明する図であり、(a)は、印刷データメモリに格納される印刷データを模式的に示す図であり、(b)は、切断線データに格納される切断線データを模式的に示す図である。FIG. 4 is a diagram for explaining print data and cutting line data, (a) schematically showing print data stored in the print data memory, and (b) a cutting line stored in the cutting line data. It is a figure which shows data typically. オブジェクトの種類毎に設定されている切断線データ生成条件について説明する図であり、(a)は、フォント条件管理メモリに格納されるデータの構造を模式的に示す図であり、(b)は、線分条件管理メモリに格納されるデータの構造を模式的に示す図であり、(c)は、グラフィック条件管理メモリに格納されるデータの構造を模式的に示す図であり、(d)は、イメージ条件管理メモリに格納されるデータの構造を模式的に示す図である。It is a figure explaining the cutting line data generation conditions set for every kind of object, (a) is a figure showing typically the structure of the data stored in a font condition management memory, and (b). FIG. 5 is a diagram schematically showing the structure of data stored in the line segment condition management memory, and FIG. 6C is a diagram schematically showing the structure of data stored in the graphic condition management memory; These are figures which show typically the structure of the data stored in an image condition management memory. 変換条件をユーザ登録する場合の画面表示と登録方法について説明する図であり、(a)は、変換条件をユーザ登録する場合に表示部に表示される初期画面を示す図であり、(b)は、文字オブジェクト(フォント)に対する変換条件の追加が指示された場合に表示部に表示される画面を示す図である。It is a figure explaining the screen display and registration method in the case of registering conversion conditions as a user, (a) is a figure showing the initial screen displayed on a display part when registering conversion conditions as a user, (b) These are figures which show the screen displayed on a display part, when addition of the conversion condition with respect to a character object (font) is instruct | indicated. 文字内連結設定メモリ又は文字間連結設定メモリに格納された設定に応じたカッティングプリンタでの出力結果について説明する図であり、(a)は、文字内連結設定メモリに文字内連結設定が無効であることが格納された場合におけるカッティングプリンタでの出力結果を説明する図であり、(b)は、文字内連結設定メモリに文字内連結設定が有効であることが格納された場合におけるカッティングプリンタでの出力結果を説明する図であり、(c)は、文字間連結設定メモリに文字間連結設定が有効であることが格納された場合におけるカッティングプリンタでの出力結果を説明する図である。It is a figure explaining the output result in the cutting printer according to the setting stored in the intra-character connection setting memory or the inter-character connection setting memory, and (a) shows that the intra-character connection setting is invalid in the intra-character connection setting memory. It is a figure explaining the output result in the cutting printer in the case where it is stored, (b) is a cutting printer in the case where it is stored in the intra-character linkage setting memory that the intra-character linkage setting is valid (C) is a diagram for explaining the output result of the cutting printer when the inter-character link setting memory stores that the inter-character link setting is valid. 重なり部結合設定メモリ、上書き部消去設定メモリ、切り残し設定メモリ、内側カット設定メモリに格納された設定に応じたカッティングプリンタでの線分オブジェクトの出力結果について説明する図であり、(a)は、重なり部結合設定メモリに、重なり部結合設定が無効であることが格納されており、一方で、上書き部消去設定メモリに、上書き部消去設定が有効であることが格納されている場合における、カッティングプリンタでの出力結果を説明する図であり、(b)は、重なり部結合設定メモリに、重なり部結合設定が有効であることが格納されている場合における、カッティングプリンタでの出力結果を説明する図であり、(c)は、内側カット設定メモリに、内側カット設定が有効であることが格納されている場合における、カッティングプリンタでの出力結果を説明する図であり、(d)は、切り残し設定メモリに、切り残し設定が有効であることが格納されている場合における、カッティングプリンタでの出力結果を説明する図である。It is a figure explaining the output result of the line segment object in the cutting printer according to the setting stored in the overlap part combination setting memory, the overwrite part deletion setting memory, the uncut setting memory, and the inner cut setting memory. In the overlap portion combination setting memory, it is stored that the overlap portion combination setting is invalid, and on the other hand, in the overwrite portion deletion setting memory, it is stored that the overwrite portion deletion setting is valid. It is a figure explaining the output result in a cutting printer, (b) explains the output result in a cutting printer in case the overlap part joint setting memory stores that the overlap part joint setting is valid. (C) is a diagram in the case where the inner cut setting memory stores that the inner cut setting is valid. It is a figure explaining the output result in a cutting printer, (d) explains the output result in a cutting printer when it is stored in the uncut setting memory that the uncut setting is valid. FIG. 本発明における第1実施例のプリンタサーバで実行されるメイン処理のフローチャートである。4 is a flowchart of main processing executed by the printer server according to the first embodiment of the present invention. データ変換処理のフローチャートである。It is a flowchart of a data conversion process. 文字オブジェクト変換処理のフローチャートである。It is a flowchart of a character object conversion process. 文字オブジェクト変換処理におけるS41又はS47の判断処理により行われる、文字オブジェクトを構成する文字フォントの書式と、管理番号F1又は管理番号F2における変換条件との比較について、具体的に説明する図であり、(a)は、S41の判断処理を具体的に説明する図であり、(b)は、S47の判断処理を具体的に説明する図である。It is a figure explaining concretely the comparison of the format of the character font which comprises a character object, and the conversion conditions in the management number F1 or the management number F2 performed by the judgment process of S41 or S47 in a character object conversion process, (A) is a figure explaining the judgment process of S41 concretely, (b) is a figure explaining the judgment process of S47 concretely. 文字フォント切断線データ生成処理のフローチャートである。It is a flowchart of a character font cutting line data generation process. 切断線データ追加処理のフローチャートである。It is a flowchart of a cutting line data addition process. 切断線データ変更処理のフローチャートである。It is a flowchart of a cutting line data change process. 線分オブジェクト変換処理のフローチャートである。It is a flowchart of a line segment object conversion process. 線分オブジェクト変換処理におけるS122,S124,S125の判断処理により行われる、線分オブジェクトと、線分条件管理メモリにおける各管理番号の変換条件との比較について、具体的に説明する図であり、(a)は、S122の判断処理を具体的に説明する図であり、(b)は、S124の判断処理を具体的に説明する図であり、(c)は、S125の判断処理を具体的に説明する図である。It is a figure explaining concretely the comparison of the line segment object and the conversion conditions of each management number in the line segment condition management memory performed by the determination process of S122, S124, and S125 in the line segment object conversion process. (a) is a diagram specifically illustrating the determination process of S122, (b) is a diagram specifically illustrating the determination process of S124, and (c) is a diagram specifically illustrating the determination process of S125. It is a figure explaining. グラフィックオブジェクト変換処理のフローチャートである。It is a flowchart of a graphic object conversion process. グラフィックオブジェクト変換処理におけるS142又はS145の判断処理により行われる、グラフィックオブジェクトと、グラフィック条件管理メモリにおける各管理番号の変換条件との比較について、具体的に説明する図であり、(a)は、S142の判断処理を具体的に説明する図であり、(b)は、S145の判断処理を具体的に説明する図である。It is a figure explaining concretely the comparison with the conversion condition of each management number in the graphic object and each management number performed by the judgment process of S142 or S145 in a graphic object conversion process, (a) is S142. FIG. 4B is a diagram specifically illustrating the determination process, and FIG. 5B is a diagram specifically illustrating the determination process of S145. イメージオブジェクト変換処理のフローチャートである。It is a flowchart of an image object conversion process. カッティングプリンタで実行されるデータ受信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data reception process performed with a cutting printer. 本発明のプリンタサーバの第2実施例において、文字フォントの書体と、文字オブジェクト変換処理の結果としてカッティングプリンタから出力される出力結果との関係を例示する図であり、(a)は、Aゴシックとカッティングプリンタにおける出力結果とを示す図であり、(b)は、Bゴシックとカッティングプリンタにおける出力結果とを示す図であり、(c)は、C明朝とカッティングプリンタ50における出力結果とを示す図である。In the second embodiment of the printer server of the present invention, it is a diagram illustrating the relationship between the font of the character font and the output result output from the cutting printer as a result of the character object conversion processing, (a) is A Gothic And (b) is a diagram showing the output result of B Gothic and the cutting printer, and (c) is the output result of C Mincho and the cutting printer 50. FIG. 本発明のプリンタサーバ10の第3実施例において、文字フォントの色と、文字オブジェクト変換処理の結果としてカッティングプリンタから出力される出力結果との関係を例示する図であり、(a)は、文字フォントの色がK=100%であるAゴシックとカッティングプリンタにおける出力結果とを示す図であり、(b)は、文字フォントの色がK=25%であるAゴシックとカッティングプリンタにおける出力結果とを示す図である。In the third embodiment of the printer server 10 of the present invention, it is a diagram illustrating the relationship between the color of the character font and the output result output from the cutting printer as a result of the character object conversion process, (a) is a character FIG. 6B is a diagram illustrating an output result in a cutting printer and A Gothic whose font color is K = 100%, and (b) is an output result in A Gothic and a cutting printer in which the font color is K = 25%. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 プリンタサーバ(切断制御装置)
14a フォント条件管理メモリ(切断線データ生成条件記憶手段)
14b 線分条件管理メモリ(切断線データ生成条件記憶手段)
14c グラフィック条件管理メモリ(切断線データ生成条件記憶手段)
14d イメージ条件管理メモリ(切断線データ生成条件記憶手段)
14k フォント形状データメモリ(フォント形状データ記憶手段)
160A 初期画面(データ生成条件入力手段の一部)
160B 画面(データ生成条件入力手段の一部)
30 クライアントPC
50 カッティングプリンタ(切断装置)
10 Printer server (cutting control device)
14a Font condition management memory (cutting line data generation condition storage means)
14b Line segment condition management memory (cut line data generation condition storage means)
14c Graphic condition management memory (cut line data generation condition storage means)
14d Image condition management memory (cutting line data generation condition storage means)
14k font shape data memory (font shape data storage means)
160A initial screen (part of data generation condition input means)
160B screen (part of data generation condition input means)
30 Client PC
50 Cutting printer (cutting device)

Claims (23)

カッタと、そのカッタによりシート材を切断線データに従う切断線で切断する切断手段とを有する切断装置に接続され、切断線データを前記切断装置に送信するデータ送信手段を備え、その切断装置において前記シート材を所望の形状に切断させる切断制御装置であって、
ページ記述データに含まれる1のオブジェクトに基づいて前記切断線データを生成するために、該オブジェクトが満たすべき切断線データ生成条件を記憶する切断線データ生成条件記憶手段と、
前記ページ記述データから1のオブジェクトを抽出するオブジェクト抽出手段と、
そのオブジェクト抽出手段により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足するかを判定する条件判定手段と、
その条件判定手段により、前記抽出されたオブジェクトが、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足すると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトに基づいて前記切断線データを生成する切断線データ生成手段とを備えていることを特徴とする切断制御装置。
Connected to a cutting device having a cutter and a cutting means for cutting the sheet material with the cutting line data according to the cutting line data by the cutter, and provided with a data transmission means for transmitting the cutting line data to the cutting device, in the cutting device A cutting control device for cutting a sheet material into a desired shape,
Cutting line data generation condition storage means for storing cutting line data generation conditions to be satisfied by the object in order to generate the cutting line data based on one object included in the page description data;
Object extracting means for extracting one object from the page description data;
Condition determining means for determining whether the object extracted from the page description data by the object extracting means satisfies the cutting line data generation conditions stored in the cutting line data generation condition storage means;
When it is determined by the condition determining means that the extracted object satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage means, based on the object determined to be satisfied A cutting control device comprising cutting line data generating means for generating the cutting line data.
前記切断線データ生成手段は、前記オブジェクト抽出手段により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、文字列を含むオブジェクトであり、且つ、その抽出されたオブジェクトに含まれる文字列における入力文字フォントが、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に前記切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定された場合に、その満足すると判定された入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データに基づいて切断線データを生成するものであることを特徴とする請求項1記載の切断制御装置。   The cutting line data generation means is an object extracted from the page description data by the object extraction means is an object including a character string, and an input character font in a character string included in the extracted object is: When the condition determining means determines that the format stored as the cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage means is satisfied, an output character font corresponding to the input character font determined to be satisfied The cutting control device according to claim 1, wherein cutting line data is generated based on character font shape data indicating a contour shape of the character. 前記出力用文字フォントが、各々独立した複数の部位から構成される文字を記述する場合に、その文字における各々独立した複数の部位が前記切断手段により一体的に切断されるように、該出力文字フォントに対応する前記文字フォント形状データを連結する文字内連結手段を備え、
前記切断線データ生成手段は、前記文字内連結手段により連結された文字フォント形状データに基づいて切断線データを生成するものであることを特徴とする請求項2記載の切断制御装置。
When the output character font describes a character composed of a plurality of independent parts, the output character is so cut that the plurality of independent parts in the character are integrally cut by the cutting means. In-character connection means for connecting the character font shape data corresponding to the font,
3. The cutting control device according to claim 2, wherein the cutting line data generating means generates cutting line data based on the character font shape data connected by the intra-character connecting means.
隣接する文字が前記切断手段により一体的に切断されるように、前記出力文字フォントに対応する前記文字フォント形状データを連結する文字間連結手段を備え、
前記切断線データ生成手段は、前記文字間連結手段により連結された文字フォント形状データに基づいて切断線データを生成するものであることを特徴とする請求項2又は3記載の切断制御装置。
An inter-character connecting unit that connects the character font shape data corresponding to the output character font so that adjacent characters are integrally cut by the cutting unit;
4. The cutting control device according to claim 2, wherein the cutting line data generating means generates cutting line data based on the character font shape data connected by the character connecting means.
前記フォント形状データを記憶するフォント形状データ記憶手段と、
前記オブジェクト抽出手段により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが文字列を含むオブジェクトであり、且つ、その抽出されたオブジェクトに含まれる文字列における入力文字フォントが、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に前記切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定された場合に、その満足すると判定された入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データが、前記フォント形状データ記憶手段に不在であれば、報知を行う報知手段とを備えていることを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の切断制御装置。
Font shape data storage means for storing the font shape data;
The object extracted from the page description data by the object extraction means is an object including a character string, and the input character font in the character string included in the extracted object is the cutting line by the condition determination means. Character font shape data indicating the outline shape of the output character font corresponding to the input character font determined to be satisfied when it is determined that the format stored as the cutting line data generation condition in the data generation condition storage means is satisfied 5. The cutting control device according to claim 2, further comprising a notifying unit configured to notify if the font shape data storage unit is absent.
前記フォント形状データを記憶するフォント形状データ記憶手段と、
前記オブジェクト抽出手段により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが文字列を含むオブジェクトであり、且つ、その抽出されたオブジェクトに含まれる文字列における入力文字フォントが、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に前記切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定された場合に、その満足すると判定された入力文字フォントに対応する出力文字フォントの輪郭形状を示す文字フォント形状データが、前記フォント形状データ記憶手段に不在であれば、前記切断線データ生成手段による前記切断線データの生成を禁止する切断線データ生成禁止手段とを備えていることを特徴とする請求項2から5のいずれかに記載の切断制御装置。
Font shape data storage means for storing the font shape data;
The object extracted from the page description data by the object extraction means is an object including a character string, and the input character font in the character string included in the extracted object is the cutting line by the condition determination means. Character font shape data indicating the outline shape of the output character font corresponding to the input character font determined to be satisfied when it is determined that the format stored as the cutting line data generation condition in the data generation condition storage means is satisfied 3. A cutting line data generation prohibiting unit for prohibiting generation of the cutting line data by the cutting line data generating unit when the font shape data storage unit is absent. The cutting control apparatus according to any one of 5.
前記切断線データ生成手段は、前記オブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトが、線分データを含むオブジェクトであり、且つ、そのオブジェクトに含まれる線分データに対応する線分の書式が、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定された場合に、その満足すると判定された線分データに基づいて、切断線データを生成するものであることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の切断制御装置。   The cutting line data generation means is an object in which the object extracted by the object extraction means includes line segment data, and the line segment format corresponding to the line segment data included in the object has the condition determination When it is determined by the means that the format stored as the cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage means is satisfied, the cutting line data is generated based on the line segment data determined to be satisfied. The cutting control device according to any one of claims 1 to 6, wherein the cutting control device is one. 前記切断線データ生成手段は、前記オブジェクト抽出手段により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、その領域内に色データを含むオブジェクトであり、且つ、そのオブジェクトに含まれる色データが、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される色であると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトの輪郭を記述する輪郭データに基づいて、切断線データを生成するものであることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の切断制御装置。   The cutting line data generation unit is an object in which the object extracted from the page description data by the object extraction unit includes color data in the area, and the color data included in the object includes the condition determination When it is determined by the means that the color is stored as the cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage means, the cutting is performed based on the outline data describing the outline of the object determined to be satisfied. 8. The cutting control device according to claim 1, wherein the cutting control device generates line data. 前記切断線データ生成手段は、前記オブジェクト抽出手段により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、その輪郭が線分データにより記述されるオブジェクトであり、且つ、そのオブジェクトの輪郭を記述する線分データに対応する線分が、前記条件判定手段により、閉ループであると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトの輪郭を記述する前記線分データに応じて切断線データを生成するものであることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の切断制御装置。   The cutting line data generation means is an object whose outline extracted from the page description data by the object extraction means is an object whose outline is described by line segment data, and which describes the outline of the object. When the line segment corresponding to is determined to be a closed loop by the condition determination unit, the cutting line data is generated according to the line segment data describing the outline of the object determined to be satisfied. The cutting control device according to claim 1, wherein the cutting control device is provided. 前記オブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトの輪郭の形状を識別する輪郭形状識別手段を備え、
前記切断線データ生成手段は、前記輪郭形状識別手段により識別された前記オブジェクトの輪郭形状が、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される形状を満足すると判定された場合に、その満足すると判定された前記オブジェクトの輪郭形状を記述する輪郭データに基づいて、前記切断線データを生成するものであることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の切断制御装置。
Contour shape identifying means for identifying the contour shape of the object extracted by the object extracting means,
The cutting line data generation unit is configured to store a shape in which the contour shape of the object identified by the contour shape identification unit is stored as a cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage unit by the condition determination unit. The cut line data is generated based on contour data describing a contour shape of the object determined to be satisfied when it is determined that the object is satisfied. The cutting control device according to claim 1.
前記オブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトがマスクされているかを検出するマスク検出手段と、
そのマスク検出手段により、前記抽出されたオブジェクトがマスクされていると検出された場合に、そのマスクされた領域の形状を識別する輪郭形状識別手段とを備え、
前記切断線データ生成手段は、前記輪郭形状識別手段により識別された前記マスクされた領域の輪郭形状が、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される形状を満足すると判定された場合に、その満足すると判定された前記マスクされた領域の輪郭形状を記述する輪郭データに基づいて、前記切断線データを生成するものであることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の切断制御装置。
Mask detection means for detecting whether the object extracted by the object extraction means is masked;
A contour shape identifying means for identifying the shape of the masked area when the mask detecting means detects that the extracted object is masked;
The cutting line data generation means stores the contour shape of the masked area identified by the contour shape identification means as cutting line data generation conditions in the cutting line data generation condition storage means by the condition determination means. The cutting line data is generated based on contour data that describes a contour shape of the masked region determined to be satisfied when it is determined that the predetermined shape is satisfied. Item 11. The cutting control device according to any one of Items 1 to 10.
前記切断線データ生成手段により、前記ページ記述データに含まれるオブジェクトの輪郭データに基づいて生成された切断線データを記憶する切断線データ記憶手段と、
前記条件判定手段により、前記オブジェクト抽出手段によって前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶される切断線データ生成条件を満足すると判定された場合に、前記オブジェクト抽出手段により今回抽出されたオブジェクトと、それ以前に前記オブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトとが重なっているかを判定する重なり判定手段と、
その重なり判定手段により、前記オブジェクト抽出手段により今回抽出されたオブジェクトと、それ以前に前記オブジェクト抽出手段により抽出されたオブジェクトとが重なっていると判定された場合に、それらの重なっているオブジェクトのうちの少なくとも一方のオブジェクトについて、前記切断線データ記憶手段に記憶されている切断線データにおける前記重なり部分に包含される切断線データを消去する切断線消去手段とを備えていることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の切断制御装置。
Cutting line data storage means for storing cutting line data generated based on the contour data of the object included in the page description data by the cutting line data generation means;
When it is determined by the condition determining means that the object extracted from the page description data by the object extracting means satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage means, the object Overlap determination means for determining whether the object extracted this time by the extraction means and the object previously extracted by the object extraction means overlap;
If it is determined by the overlap determination means that the object extracted this time by the object extraction means and the object previously extracted by the object extraction means overlap, among the overlapping objects And cutting line erasing means for erasing cutting line data included in the overlapping portion in the cutting line data stored in the cutting line data storage means for at least one of the objects. Item 12. The cutting control device according to any one of Items 1 to 11.
前記切断線データ生成手段により、前記ページ記述データに含まれるオブジェクトの輪郭データに基づいて生成された切断線データを記憶する切断線データ記憶手段と、
前記条件判定手段により、前記オブジェクト抽出手段によって前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、前記切断線データ生成条件に記憶される切断線データ生成条件を満足すると判定された場合に、前記オブジェクト抽出手段により今回抽出されたオブジェクトと、それ以前に前記オブジェクト抽出手段により抽出され、前記切断線データ記憶手段に記憶されているオブジェクトとが重なっているかを判定する重なり判定手段と、
その重なり判定手段により、前記オブジェクト抽出手段により今回抽出されたオブジェクトと、それ以前に前記オブジェクト抽出手段により抽出され、前記切断線データ記憶手段に記憶されているオブジェクトとが重なっていると判定された場合に、それらの重なり合うオブジェクトにおける前記重なり部分に非包含とされる切断線データを結合して、新たな切断線データを生成する切断線データ結合手段と、
その切断線データ結合手段による結合によって新たに生成された切断線データを前記切断線データ記憶手段に記憶させ、その切断線データ記憶手段に記憶されていた前記重なり合うオブジェクトに対応する切断線データを消去する切断線データ書換手段とを備えていることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の切断制御装置。
Cutting line data storage means for storing cutting line data generated based on the contour data of the object included in the page description data by the cutting line data generation means;
When it is determined by the condition determination means that the object extracted from the page description data by the object extraction means satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition, the object extraction means The overlap determination means for determining whether the object extracted this time and the object previously extracted by the object extraction means and stored in the cutting line data storage means overlap,
The overlap determining means determines that the object extracted this time by the object extracting means and the object previously extracted by the object extracting means and stored in the cutting line data storage means overlap. A cutting line data combining unit that generates cutting line data by combining cutting line data that is not included in the overlapping portion of the overlapping objects.
The cutting line data newly generated by the combination by the cutting line data combining unit is stored in the cutting line data storage unit, and the cutting line data corresponding to the overlapping object stored in the cutting line data storage unit is deleted. The cutting control device according to any one of claims 1 to 12, further comprising cutting line data rewriting means.
前記切断装置は、印刷データに従う印刷を前記シートに施す印刷手段をさらに有し、
前記切断線データ生成条件記憶手段は、前記切断線データ生成条件としての前記オブジェクトの書式と、その切断線データ生成条件に対応する出力用書式とを対応付けて記憶するものであり、
前記条件判定手段により、前記オブジェクト抽出手段によって前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトに含まれる所定のデータの書式が、前記切断線データ生成条件記憶手段に切断線データ生成条件として記憶される書式を満足すると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトについて、その書式を、前記切断線データ生成条件記憶手段において対応付けられている前記出力用書式に換えた印刷データを生成する印刷データ生成手段とを備え、
前記データ送信手段は、前記切断線データ生成手段により生成された前記切断線データと、前記印刷データ生成手段により生成された印刷データとを送信するものであることを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の切断制御装置。
The cutting device further includes a printing unit that performs printing on the sheet according to print data,
The cutting line data generation condition storage means stores the format of the object as the cutting line data generation condition in association with the output format corresponding to the cutting line data generation condition,
The format of the predetermined data included in the object extracted from the page description data by the object extraction unit by the condition determination unit is stored as the cutting line data generation condition in the cutting line data generation condition storage unit. Print data generation for generating print data when it is determined that the object is determined to be satisfied and the format is changed to the output format associated with the cutting line data generation condition storage unit Means and
14. The data transmission unit transmits the cutting line data generated by the cutting line data generation unit and the print data generated by the print data generation unit. The cutting control apparatus in any one of.
前記切断線データ生成手段は、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶される切断線データ生成条件を満足すると判定されたオブジェクトの輪郭を記述する輪郭データ又はフォント形状データに基づいて、該オブジェクトの輪郭の内周側に、該輪郭に対して略平行な切断線データを生成するものであることを特徴とする請求項1から14のいずれかに記載の切断制御装置。   The cutting line data generation means converts the contour data or font shape data describing the outline of the object determined by the condition determination means to satisfy the cutting line data generation conditions stored in the cutting line data generation condition storage means. 15. The cutting control device according to claim 1, wherein cutting line data substantially parallel to the contour is generated on the inner peripheral side of the contour of the object. 前記切断線データ生成手段は、前記条件判定手段により、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶される切断線データ生成条件を満足すると判定されたオブジェクトの輪郭を記述する輪郭データ又はフォント形状データに基づいて、非閉ループの切断線に対応する切断線データを生成するものであることを特徴とする請求項1から15のいずれかに記載の切断制御装置。   The cutting line data generation means converts the contour data or font shape data describing the outline of the object determined by the condition determination means to satisfy the cutting line data generation conditions stored in the cutting line data generation condition storage means. 16. The cutting control device according to claim 1, wherein cutting line data corresponding to a non-closed loop cutting line is generated based on the cutting line data. 前記切断線データ生成条件記憶手段は、前記切断線データ生成条件と前記切断装置による切断の切断条件とを対応付けて記憶するものであり、
前記データ送信手段は、前記切断線データ生成手段により生成された切断線データに、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶される対応する前記切断条件を付加して送信するものであることを特徴とする請求項1から16のいずれかに記載の切断制御装置。
The cutting line data generation condition storage means stores the cutting line data generation condition and the cutting condition of cutting by the cutting device in association with each other,
The data transmission means adds the corresponding cutting conditions stored in the cutting line data generation condition storage means to the cutting line data generated by the cutting line data generation means and transmits the data. The cutting control device according to any one of claims 1 to 16.
前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶させる前記切断線データ生成条件を入力する切断線データ生成条件入力手段と、
その切断線データ生成条件入力手段により入力された切断線データ生成条件を前記切断線データ生成条件記憶手段に書き込む切断線データ生成条件書込手段とを備えていることを特徴とする請求項1から17のいずれかに記載の切断制御装置。
Cutting line data generation condition input means for inputting the cutting line data generation conditions to be stored in the cutting line data generation condition storage means;
2. A cutting line data generation condition writing unit for writing the cutting line data generation condition input by the cutting line data generation condition input unit into the cutting line data generation condition storage unit. The cutting control device according to any one of 17.
前記切断線データ生成条件入力手段は、前記切断線データ生成条件と、前記オブジェクトの種類とを対応付けて入力するものであり、
前記切断線データ生成条件書込手段は、前記切断線データ生成条件入力手段により入力された前記切断線データ生成条件と前記オブジェクトの種類とを対応付けて前記切断線データ生成条件記憶手段に書き込むものであることを特徴とする請求項18記載の切断制御装置。
The cutting line data generation condition input means inputs the cutting line data generation condition in association with the type of the object,
The cutting line data generation condition writing unit writes the cutting line data generation condition input by the cutting line data generation condition input unit and the type of the object in association with each other in the cutting line data generation condition storage unit. The cutting control device according to claim 18, wherein
前記切断線データ生成条件入力手段は、前記切断線データ生成条件と、前記出力用書式又は前記切断条件の少なくとも一方とを対応付けて入力するものであり、
前記切断線データ生成条件書込手段は、前記切断線データ生成条件入力手段により入力された前記切断線データ生成条件と前記出力用書式又は前記切断条件の少なくとも一方とを対応付けて前記切断線データ生成条件記憶手段に書き込むものであることを特徴とする請求項18又は19記載の切断制御装置。
The cutting line data generation condition input means inputs the cutting line data generation condition in association with at least one of the output format or the cutting condition,
The cutting line data generation condition writing unit associates the cutting line data generation condition input by the cutting line data generation condition input unit with at least one of the output format or the cutting condition, and generates the cutting line data. 20. The cutting control device according to claim 18 or 19, wherein the cutting control device writes in the generation condition storage means.
前記切断装置に有線接続又は無線接続されるコンピュータ端末であることを特徴とする請求項1から20のいずれかに記載の切断制御装置。   The cutting control device according to any one of claims 1 to 20, wherein the cutting control device is a computer terminal connected to the cutting device by wire or wirelessly. カッタと、そのカッタによりシート材を切断線データに従う切断線で切断する切断手段とを有する切断装置に接続され、切断線データを前記切断装置に送信する切断線データ送信手段としてコンピュータを機能させることにより、前記切断装置において前記シート材を所望の形状に切断させる切断制御プログラムであって、
ページ記述データに含まれる1のオブジェクトに基づいて前記切断線データを生成するために、該オブジェクトが満たすべき切断線データ生成条件を記憶する切断線データ生成条件記憶手段と、
前記ページ記述データから1のオブジェクトを抽出するオブジェクト抽出手段と、
そのオブジェクト抽出手段により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足するかを判定する条件判定手段と、
その条件判定手段により、前記抽出されたオブジェクトが、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足すると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトに基づいて前記切断線データを生成する切断線データ生成手段として、前記コンピュータを機能させる切断制御プログラム。
Connected to a cutting device having a cutter and a cutting means for cutting the sheet material with a cutting line according to the cutting line data by the cutter, and causing the computer to function as a cutting line data transmitting means for transmitting the cutting line data to the cutting device. By the cutting control program for cutting the sheet material into a desired shape in the cutting device,
Cutting line data generation condition storage means for storing cutting line data generation conditions to be satisfied by the object in order to generate the cutting line data based on one object included in the page description data;
Object extracting means for extracting one object from the page description data;
Condition determining means for determining whether the object extracted from the page description data by the object extracting means satisfies the cutting line data generation conditions stored in the cutting line data generation condition storage means;
When it is determined by the condition determining means that the extracted object satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage means, based on the object determined to be satisfied A cutting control program for causing the computer to function as cutting line data generating means for generating the cutting line data.
カッタと、そのカッタによりシート材を切断線データに従う切断線で切断する切断手段とを有する切断装置に接続され、切断線データを前記切断装置に送信するデータ送信工程を備え、その切断装置において前記シート材を所望の形状に切断させる切断制御方法であって、
前記ページ記述データから1のオブジェクトを抽出するオブジェクト抽出工程と、
そのオブジェクト抽出工程により前記ページ記述データから抽出されたオブジェクトが、切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足するかを判定する条件判定工程と、
その条件判定工程により、前記抽出されたオブジェクトが、前記切断線データ生成条件記憶手段に記憶されている切断線データ生成条件を満足すると判定された場合に、その満足すると判定されたオブジェクトに基づいて前記切断線データを生成する切断線データ生成工程とを備えていることを特徴とする切断制御方法。
A cutting device having a cutter and a cutting device that cuts the sheet material with the cutting line data according to the cutting line data by the cutter, and includes a data transmission step of transmitting the cutting line data to the cutting device. A cutting control method for cutting a sheet material into a desired shape,
An object extraction step of extracting one object from the page description data;
A condition determination step of determining whether the object extracted from the page description data by the object extraction step satisfies a cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage unit;
When it is determined by the condition determination step that the extracted object satisfies the cutting line data generation condition stored in the cutting line data generation condition storage unit, based on the object determined to be satisfied A cutting control method comprising: a cutting line data generation step of generating the cutting line data.
JP2004258649A 2004-09-06 2004-09-06 Cutting control apparatus, program and method Pending JP2006069164A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258649A JP2006069164A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Cutting control apparatus, program and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258649A JP2006069164A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Cutting control apparatus, program and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006069164A true JP2006069164A (en) 2006-03-16

Family

ID=36150264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004258649A Pending JP2006069164A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Cutting control apparatus, program and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006069164A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268943A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujifilm Corp Digital label printer
JP7473392B2 (en) 2020-05-21 2024-04-23 ローランドディー.ジー.株式会社 Image data creating device, printing system, and computer program for creating image data

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171651U (en) * 1988-05-23 1989-12-05
JPH0757114A (en) * 1993-08-20 1995-03-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd Method and device for image processing
JPH09267526A (en) * 1996-04-03 1997-10-14 Casio Comput Co Ltd Printer
JP2000218881A (en) * 1999-02-02 2000-08-08 Casio Comput Co Ltd Cutting apparatus
JP2002233990A (en) * 2001-02-05 2002-08-20 Noritsu Koki Co Ltd Cutting device and print cutting device
JP2002239984A (en) * 2001-02-21 2002-08-28 Noritsu Koki Co Ltd Print cutting device
JP2005335149A (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Roland Dg Corp Method for carrying out printing and cutting, and program

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171651U (en) * 1988-05-23 1989-12-05
JPH0757114A (en) * 1993-08-20 1995-03-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd Method and device for image processing
JPH09267526A (en) * 1996-04-03 1997-10-14 Casio Comput Co Ltd Printer
JP2000218881A (en) * 1999-02-02 2000-08-08 Casio Comput Co Ltd Cutting apparatus
JP2002233990A (en) * 2001-02-05 2002-08-20 Noritsu Koki Co Ltd Cutting device and print cutting device
JP2002239984A (en) * 2001-02-21 2002-08-28 Noritsu Koki Co Ltd Print cutting device
JP2005335149A (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Roland Dg Corp Method for carrying out printing and cutting, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268943A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujifilm Corp Digital label printer
JP4701120B2 (en) * 2006-03-31 2011-06-15 富士フイルム株式会社 Digital label printing device
JP7473392B2 (en) 2020-05-21 2024-04-23 ローランドディー.ジー.株式会社 Image data creating device, printing system, and computer program for creating image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270152B2 (en) Print control program, print control apparatus, and print control method
JP4329750B2 (en) Print control program
US5878198A (en) Information processing apparatus and method and memory medium storing information processing program
US8913255B2 (en) Recording medium
JP5031344B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
KR100516613B1 (en) Character printer
US20150302280A1 (en) Data processing apparatus, recording apparatus and control method of the data processing apparatus
JP6536231B2 (en) Label producing apparatus, label producing method, and label producing program
JP2006069164A (en) Cutting control apparatus, program and method
JP2000225747A (en) Printing cutting apparatus and memory medium
JP2016221940A5 (en)
JPH08160934A (en) Character information processor
US20180203653A1 (en) Printing device and control method of a printing device
JP2023080474A (en) Program set and program
JP2007011515A (en) Print system, control method of print system and program
JP2016055595A (en) Printer and control method of the same
JP2008046856A (en) Document processing apparatus, document processing program and document processing method
US11899998B2 (en) Information processing apparatus having lock setter, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP5171400B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
JP4285273B2 (en) Method and apparatus for decorating dot pattern
JP2015168201A (en) Printing equipment, image processing apparatus, printing system, and control method for printing equipment
JP6139310B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2016055602A (en) Printer and control method of the same
JP2023149686A (en) Printer
JP2006085584A (en) Image forming method and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109