JP2006067766A - ハンドホール設置工事管理システム - Google Patents

ハンドホール設置工事管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006067766A
JP2006067766A JP2004250621A JP2004250621A JP2006067766A JP 2006067766 A JP2006067766 A JP 2006067766A JP 2004250621 A JP2004250621 A JP 2004250621A JP 2004250621 A JP2004250621 A JP 2004250621A JP 2006067766 A JP2006067766 A JP 2006067766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handhole
design
installation
database
laying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004250621A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Sugimoto
学 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2004250621A priority Critical patent/JP2006067766A/ja
Publication of JP2006067766A publication Critical patent/JP2006067766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

【課題】 ハンドホールの設置場所選定と構造設計ができるハンドホール設置工事管理システムを提供する。
【解決手段】 地中電線路の既設設備を網羅した既設設備データベース210と、地中電線路を布設するために検討すべき情報及び法令を網羅した布設情報データベース220と、ハンドホールを含む各種設備の工事基準及び法令を網羅した工事基準データベース230とを含むデータベース200を具備すると共に、地中電線路の布設方式及びルートと布設されるケーブルの太さ及び条数とを規定した布設設計1に基づいて、データベースを参照しながらハンドホールの設置場所を選定すると共に、布設設計に基づくとそのハンドホールの構造を設計するのが困難な場合に、ハンドホールの設置場所を選定する選定段階及び布設設計の設計段階の何れかの一方の段階まで戻す機能を有するハンドホール設計手段110を具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ハンドホールの設置工事を管理するハンドホール設置工事管理システムに関する。
従来、発電所や変電所などから各家庭や工場などの顧客に対して電力を供給するために、例えば、ケーブル等を地中に埋設した地中電線路が用いられている。また、この地中電線路には、各種開閉器や分岐装置等の設置や、ケーブルの引入れや引出し等を行うために、所定の大きさのハンドホールが設置される。
このようなハンドホールの設置工事においては、電力供給計画に基づいて決定される地中電線路の布設方式及びルート、布設されるケーブル等の布設設計が変わると、ハンドホールの設置場所や設計等について変更しなくてはならない。また、ハンドホールの設置工事では、例えば、地質調査、ハンドホールを設置する場所の地中に既に布設されている地中電線路(管路)の調査等を行う必要があり、これらの各調査結果に基づくと、ハンドホールの設置場所や構造の設計等を変更しなくてはならない場合がある。さらに、実際にハンドホールの設置工事を行っている最中に、例えば、他の地中電線路、水道管やガス管等の既存設備が存在していたり、近接していたりする場合には、ハンドホールを設置できない場合がある。このように、ハンドホールの設置工事は、布設設計の変更等によりハンドホールの設置場所や構造の設計を変更しなくてはならず、非常に煩雑であり、工事費用が増大してしまうという問題がある。
なお、従来から、ハンドホールの設置工事に関する工法については種々の改良技術が提案されているが(例えば、特許文献1〜3参照)、このようなハンドホールの設置工事を管理する手法については全く検討されていないのが現状である。
実開平7−9036号公報(第1図) 特開平11−215677号公報(第1図) 特開2002−118919号公報(第1図)
本発明はこのような事情に鑑み、地中電線路の布設設計に基づいて、ハンドホールの設置場所を選定すると共にハンドホールの構造を設計する作業を含むハンドホールの設置工事を効率的に且つ正確に行うことができ、工事費用を大幅に削減することができるハンドホール設置工事管理システムを提供することを課題とする。
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、ハンドホールの設置工事を管理するハンドホール設置工事管理システムであって、地中電線路の既設設備を網羅した既設設備データベースと、地中電線路を布設するために検討すべき情報及び法令を網羅した布設情報データベースと、前記ハンドホールを少なくとも含む各種設備の工事基準及び法令を網羅した工事基準データベースとを少なくとも含むデータベースを具備すると共に、地中電線路の布設方式及びルートと布設されるケーブルの太さ及び条数とを少なくとも規定した布設設計に基づいて、前記データベースを参照しながら前記ハンドホールの設置場所を選定すると共に前記ハンドホールの構造を設計する際に前記布設設計に基づくと当該ハンドホールの構造を設計するのが困難な場合に、前記ハンドホールの設置場所を選定する選定段階及び前記布設設計の設計段階の何れか一方の段階まで戻す機能を有するハンドホール設計手段を具備することを特徴とするハンドホール設置工事管理システムにある。
かかる第1の態様では、地中電線路の布設設計に基づいて、ハンドホールの設置場所を選定すると共にハンドホールの構造を設計する作業を含むハンドホールの設置工事を効率的に且つ正確に行うことができる。したがって、工事費用を大幅に削減することができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記ハンドホール設計手段は、前記ハンドホールの構造を設計するのが困難な場合に前記ハンドホールの選定段階まで戻し、それでも前記ハンドホールの構造を設計するのが困難で且つ前記ハンドホールの設置場所を選定するのが困難な場合に前記布設設計の設計段階まで戻す機能を有することを特徴とするハンドホール設置工事管理システムにある。
かかる第2の態様では、ハンドホールの構造を設計するのが困難な場合に、ハンドホールの選定段階に一旦戻すことにより、ハンドホールの設置工事をより効率的に且つ正確に行うことができる。
本発明の第3の態様は、第1又は2の態様において、前記布設情報データベースは、地中電線路に設置される機器の設計データを網羅しており、且つ前記ハンドホール設計手段は、前記機器の設計データを参照しながら前記ハンドホールの構造を設計する機能を有することを特徴とするハンドホール設置工事管理システムにある。
かかる第3の態様では、機器の設計データを参照して、ハンドホールの構造の設計を行うので、機器の構造に対応したハンドホールの構造の設計を比較的容易に行うことができる。
本発明の第4の態様は、第1〜3の何れかの態様において、前記データベースは、総合的な地中設備の情報を網羅した地域管理センターデータベースをさらに含むことを特徴とするハンドホール設置工事管理システムにある。
かかる第4の態様では、総合的な地中設備の情報を参照して、ハンドホールの設置場所の選定や構造の設計を行うので、その後に、総合的な地中設備との兼ね合いで、ハンドホールの設置場所の選定や構造の設計のやり直しがなくなり、ハンドホールの設置工事をより効率的に且つ確実に行うことができる。
本発明の第5の態様は、第1〜4の何れかの態様において、前記既設設備データベースは、前記ハンドホールの既存設備に関するデータについても網羅していることを特徴とするハンドホール設置工事管理システムにある。
かかる第5の態様では、ハンドホールの設置場所を選定する際に、既存のハンドホールを有効に活用することができる。
本発明の第6の態様は、第5の態様において、前記ハンドホール設計手段は、前記ハンドホールの設計が完了した時点で必要に応じて前記既設設備データベースの前記ハンドホールの既存設備に関するデータを更新する機能を有することを特徴とするハンドホール設置工事管理システムにある。
かかる第6の態様では、ハンドホールの構造の設計が完了した段階で、そのハンドホールの設備データを既設設備データベースに反映することで、続けて関連するハンドホールの設置工事を行う際に最新情報を参照することができ、効率的なハンドホールの設置工事が可能となる。
本発明の第7の態様は、第1〜6の何れかの態様において、前記ハンドホール設計手段は、前記ハンドホールの設置場所を検証すると前記布設設計に基づいて前記ハンドホールの設置工事を行うのが困難な場合に、前記布設設計の設計段階、前記ハンドホールの設置場所を選定する選定段階、前記ハンドホールの構造を設計する設計段階の何れかの段階まで戻してその戻した段階を再度行う機能を有することを特徴とするハンドホール設置工事管理システムにある。
かかる第7の態様では、現場検証によりハンドホールの設置工事を行うのが困難と判断した場合に、ハンドホール作成手段が、布設設計の設計段階、ハンドホールの選定段階、ハンドホールの設計段階の何れかの段階に戻すことにより、ハンドホールの設置工事をより効率的に且つ正確に行うことができる。
本発明の第8の態様は、第1〜7の何れかの態様において、外部の端末がネットワークを経由して接続可能に設けられていることを特徴とするハンドホール設置工事管理システムにある。
かかる第8の態様では、作業者等が端末を介してハンドホールの設計データを比較的容易に参照することができ、ハンドホールの設置工事をより効率的に且つ正確に行うことができる。
本発明の第9の態様は、第8の態様において、前記データベース内に設けられ前記ハンドホールの設置工事に関する作業手順データが蓄積される作業手順データベースと、当該作業手順データベースから前記ハンドホールの構造の設計に関する必要な作業手順データを抽出して前記外部の端末に案内する作業手順案内手段とをさらに具備することを特徴とするハンドホール設置工事管理システムにある。
かかる第9の態様では、作業者等が端末を介してハンドホールの設計工事の進行状況に従って、必要な作業手順データを参照することができるため、ハンドホールの設置工事をより効率的に且つ正確に行うことができる。
本発明のハンドホール設置工事管理システムによれば、地中電線路の布設設計に基づいて、ハンドホールの設置場所を選定すると共にハンドホールの構造を設計する作業を含むハンドホールの設置工事を効率的に且つ正確に行うことができ、工事費用を大幅に削減することができるという効果を奏する。
以下、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るハンドホール設置工事管理システムの概略構成を示す図である。また、図2及び図3は、本発明の実施形態1に係るハンドホールの概略断面図である。
図1に示すように、本実施形態のハンドホール設置工事管理システムは、ハンドホール設置工事管理サーバ100を具備し、このハンドホール設置工事管理サーバ100は、地中電線路の布設設計1に基づいてハンドホールの設置場所を選定すると共にハンドホールの構造を設計するハンドホール設計手段110と、ハンドホールの設置工事を行うために必要な各種情報を網羅したデータベース(DB)200とが備えられている。
かかるハンドホール設置工事管理サーバ100には、所定のネットワーク10を介して、外部から所定の端末20が接続できるようになっている。ここで、端末20は、上述した布設設計を行う社内部署の端末、又は工事請負会社等の外部会社の端末、あるいは現場の作業者が携帯する端末等であり、本実施形態では、社内部署の端末とした。なお、このような端末20としては、一般的なコンピュータの各種機能を備える情報通信機器であればよく、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)等が挙げられる。また、ネットワーク10は、LANや専用線やインターネットを介しての接続手段をいう。
また、データベース200は、地中電線路の既設設備を網羅した既設設備データベース(既設設備DB)210と、地中電線路を布設するために検討すべき情報及び法令を網羅した布設情報データベース(布設情報DB)220と、ハンドホール及び地中電線路用の機器を含む各種設備の工事基準及び法令を網羅した工事基準データベース(工事基準DB)230とを少なくとも含むものであり、本実施形態では、さらに、総合的な地中設備の情報を網羅した地域管理センターデータベース(地域管理センターDB)240を具備する。データベース200は、これに限定されるものではなく、さらに必要な情報を備えるものであってもよい。
また、データベース200は、ハンドホール設置工事管理サーバ100内に設けられているように図示しているが、これに限定されず、全部又は一部がネットワーク等を介して接続され、ハンドホール設計手段110が参照できるものであればよい。
ここで、既設設備データベース210は、既存のハンドホールに関するデータや、地中電線路の地理データに関連付けられたルートや、あるいは、各ルートに布設されたケーブルの太さ、条数、種類等の仕様、ケーブルが布設された配管、共同溝、直接埋設式などの布設方式等の各種データや、管路の勾配を示すデータ等が蓄積されている。
また、布設情報データベース220は、地中電線路を布設するために検討すべき情報及び法令を網羅したものであり、技術的課題である地形情報や、地域情報、道路法や河川法などの各種法令が蓄積されている。ここで、地形情報としては、例えば、地質データ、地下水位データ等が挙げられる。地質データとしては、例えば、砂地盤、粘土地盤等の地盤の種類を示すデータや、道路や歩道を構成する材料、例えば、アスファルト、セメント、レンガ及び砂利等の各種データが挙げられる。また、地域情報としては、例えば、道路、橋、川等、あるいは家屋、施設、電柱等の地図データが挙げられ、具体的には、道路の幅や、歩道の幅、歩道又は道路から私有地までの距離等の各種寸法データが挙げられる。
さらに、工事基準データベース230は、ハンドホール及び地中電線路用の機器等の各種設備の工事基準及び法令を網羅したものであり、例えば、本実施形態では、機器設計データ等の機器工事基準データや、ハンドホールの設置場所に関するデータや、ハンドホール設計データ等のハンドホール工事基準データなどが蓄積されている。
ここで、ハンドホールの上部又は内部には、例えば、開閉器、分岐装置、及び変圧器等の地中電線路用の各種機器が設置されるが、このような機器の種類としては、例えば、多回路開閉器、高圧Y分岐装置、高圧キャビネット、高圧引込開閉器、高圧地中分岐装置、路上変圧器、低圧分岐箱、低圧地中分岐装置等が挙げられる。
また、ハンドホールの設置場所は、例えば、機器の種類や設置方法、ケーブルの引入れ作業等を考慮して決定される。また、ハンドホールの設置場所を選定する際には、機器を歩道上(車道を含む)に設置する場合であるか、あるいは私有地内に設置する場合であるかによって、設置場所の選定基準が異なる場合がある。
例えば、機器を歩道上に設置する場合には、「歩道上の歩車道境界付近(ハンドホール上部に機器を施設する場合)」、「系統構成上適切な場所」、「交通に支障とならない場所」、「他の地上ならびに地下工作物の支障とならない場所」、「交差点、消火栓、横断歩道から5m以上の距離が確保できる場所」等が選定基準となる。また、機器を私有地内に設置する場合には、「供給線の亘長を短くできる場所」、「将来、増改築等により保守点検等が困難となるおそれのない場所」、「振動、温度変化、塩じん害の少ない場所」、「腐食性のあるガス、溶液等の発散するおそれがない場所」等が選定基準となる。さらに、歩道上及び私有地内に設置する両方に共通の選定基準としては、「保守点検ならびに操作時の作業に支障とならない場所」、「機器騒音が周囲環境に与える影響が少ない場所」等が挙げられる。
一方、ハンドホール設計データは、例えば、ハンドホールの種類に応じて分類されている。このハンドホールの種類は、設置する機器によって異なるが、機器を設置する場所、すなわち、ハンドホールの上部に設置するか、あるいは内部に設置するかでも異なる。例えば、機器を上部に設置するためのハンドホールとしては、図2(a)に示すように、必要に応じて設けられる基礎栗石301上にクッション砂302を敷き詰め、その上に、地上に開口するハンドホール部303が連通すると共に上壁の一部を蓋部材304で構成し、ハンドホール部303の開口側の端部以外は土砂で覆われた構造のハンドホール300が挙げられる。また、図2(b)に示すように、ハンドホール部303Aを具備すると共に、上部が地上に開口し且つその開口周縁部に蓋部材(鉄蓋)304Aを受ける受枠305を設けた構造のハンドホール300Aが挙げられる。
また、機器を内部に設置すると共に車道以外の場所に設置するためのハンドホールとしては、図3(a)に示すように、必要に応じて設けられる基礎栗石301上にクッション砂302を敷き詰め、その上に、地上に開口するハンドホール部303Bを設け、このハンドホール部303Bの開口周縁部に蓋部材(鉄蓋)304Bを受ける受枠305Bを設けた構造のハンドホール300Bが挙げられる。また、機器を内部に設置すると共に車道に設置するためのハンドホールとしては、図3(b)に示すように、基礎栗石301上に基礎コンクリート306を設け、その上にクッション砂302を敷き詰めた以外の構造は、図3(a)のハンドホール300Bと同じ構造のハンドホール300Cが挙げられる。
そして、これら各ハンドホール300,300A〜300Cは、上部又は内部に設置する機器に応じて、それぞれ設置されることになる。すなわち、設置する機器に応じて、ハンドホールの種類が分類されている。例えば、ハンドホール300、300Aの上部には、多回路開閉器、路上変圧器、高圧引込開閉器(1引込用)、高圧キャビネット、高圧引込開閉器(2引込用)、低圧分岐箱(2引込用)、低圧分岐箱(8引込用)等が設置される。また、ハンドホール300Aの上部には、高圧地中分岐装置、低圧地中分岐装置等が設置される。そして、上述したハンドホール300,300A〜Cの構造に関するデータは、ハンドホール設計データとして工事基準データベース230に蓄積されている。勿論、この工事基準データベース230には、上述した構造以外にも、機器の設置に必要な構造に関するハンドホール設計データが蓄積されていてもよい。
なお、このようなハンドホール設計データ等を網羅した工事基準データベース230には、さらに、ハンドホールの設置工事において必要な特殊な工法データを蓄積させてもよいし、ハンドホールの設置工事に関連するハンドホール以外の各種設備の工事基準及び法令も蓄積させてもよい。また、ハンドホール以外の地下設備工事としては、例えば、管路工事、マンホール工事、機器工事、地中引込工事等が挙げられる。
また、地域管理センターデータベース240は、総合的な地中設備の情報を網羅したものであり、例えば、本実施形態では、地中電線路以外の水道管、ガス管等の配管のルート、管路数、管径及び布設方法等や、水道管用のマンホールなどの設備及び機器の位置、大きさ等が挙げられる。なお、この地域管理センターデータベース240には、地下鉄等の大規模施設等のデータについても蓄積されている。
一方、ハンドホール設計手段110は、詳しくは後述するが、上述したデータベース200を参照しながら、布設設計1に基づいて、基本的にはハンドホール及び機器の設置場所を選定すると共にハンドホールの構造を設計し、設計した設計データ3を出力するようになっている。なお、本実施形態では、社内部署の端末20で入力された布設設計1が、ネットワーク10を経由してハンドホール設置工事管理サーバ100に送信されると、ハンドホール設計手段110によってハンドホールの設計データ3が作製され、この設計データ3は、ネットワーク10を経由して社内部署の端末20に出力(送信)されるようになっている。
ここで、地中電線路の布設設計1とは、電力供給計画に基づいて布設されるケーブルを考慮しながら地中電線路の布設方式及びルート(布設設計1)を設計し且つそのルートに適合させながら布設するケーブルを決定したものである。電力供給計画とは、例えば、電力供給を計画する地域や供給する電圧、容量などを定めたものであり、これに基づくと、何処の発電所からどのように電力を供給すべきかが判断される。
また、地中電線路のルートとは、ケーブルを布設するルートのことであり、地図データに照らし合わせて道路上などの布設可能な領域に沿って設計されたものであるが、既存の管路や共同溝を利用する領域も含めてルートという。
さらに、地中電線路の布設方式は、ケーブルを地中に直接埋設する直埋式、ケーブルを配管で埋設する配管式及び水道管やガス管などの他の配管と共に共同溝に布設する共同溝式などが設定されたものである。このような布設方式は、ルートと関連付けて設定されることで、ルートの所定の領域毎に設定されている。例えば、ルートの一部の領域に既設の共同溝がある場合には、その領域に共同溝式が設定され、その他の領域に直埋式や配管式などの他の方式が設定される。
また、地中電線路のケーブルは、布設するケーブルが特別高圧線、高圧線、高圧引込線、低圧幹線、低圧引込線、保安通信線から選択されるケーブルの種別や、ケーブルの太さ、条数などの仕様が設定されたものである。
以下、ハンドホール設計手段110がハンドホールの設置場所を選定する機能について説明する。本実施形態のハンドホール設計手段110は、布設設計1に対応する地図データを布設情報データベース220から抽出すると共に、既設設備データベース210に蓄積されているハンドホールの設置場所に関するデータを参照し、ハンドホールの設置場所を選定する。
また、ハンドホール設計手段110がハンドホールの設置場所を選定する際には、データベース200を参照しながら、基本的には工事基準データベース230に蓄積されているハンドホールの設置場所の選定基準に基づいて選定する。例えば、布設設計1に基づくとルートが歩道上である場合には、交通に支障とならないような場所を選定する。また、近くに交差点や横断歩道がある場合には、そこから5m以上の距離が確保できる場所を選定する。さらに、道路に沿って歩道等がなく、ハンドホールの設置場所として私有地しかない場合には、できる限り供給線の亘長を短くできる場所を選定する。また、その私有地内で将来、増改築等により保守点検等が困難となる虞がある場合には、その場所をできる限り避けた場所を選定する。なお、振動、温度変化、塩じん害が予想される場所は、避けて選定する。また、近くに化学工場やプラント等がある場合には、腐食性のあるガス、溶液等の発散する虞があるため、そのような場所はできる限り避けて選定する。
但し、上述のようにハンドホールを選定する際には、機器の設置についても考慮しなければならない場合もある。例えば、歩道上及び私有地内に設置する何れの場合においても、保守点検ならびに操作時の作業に支障とならない場所を選定する。また、ハンドホールが設置可能であっても、そのハンドホールが上部に機器を設置する型であれば、周囲環境への機器騒音等の影響が少ない場所を選定する。
何れにしても、ハンドホール設計手段110は、ハンドホールの設置場所の選定において、データベース200を参照しながら、上述したハンドホールの設置場所の選定基準に基づいて、道路又は歩道であるのか、あるいは私有地内であるのかを考慮しつつ、機器が設置される位置、すなわち、ハンドホールの上部なのか内部なのかを配慮した上で、最適な場所を選定するのが望ましい。
このようなハンドホール設計手段110は、上述したようにハンドホールの設置場所を選定するが、その際、本実施形態では、データベース200を参照し、布設設計1に基づいてハンドホールの設置場所の選定を行うのが困難な場合には、布設設計1の設計段階まで戻し、布設設計1を再設計する機能を有する。そして、布設設計1が再設計されると、その再設計された布設設計に基づいて、ハンドホール設計手段110がハンドホールの設置場所の選定を再度行うことになる。
なお、上述したように、ハンドホール設計手段110が、ハンドホールの設置場所を選定する前段階で、そのハンドホールの上部又は内部に設置される機器については、実質的に選定されている。したがって、後述するハンドホールの構造の設計段階では、機器の設置も考慮して、ハンドホールの構造を設計することになる。
以下、ハンドホール設計手段110がハンドホールの構造を設計する機能について説明する。本実施形態のハンドホール設計手段110は、上述したようにハンドホールの設置場所を選定した後に、ハンドホールの構造を設計する。このハンドホールの構造の設計においては、布設設計1に基づいて、工事基準データベース230に蓄積されているハンドホールの工事基準に関する必要な情報、例えば、本実施形態では、ハンドホール設計データを抽出し、ハンドホールの構造を設計する。
ここで、図4を参照して、ハンドホールの上部に路上機器を設置する場合について説明する。図4は、本発明の実施形態1に係るハンドホール及び機器の設置状態を示す概略図である。図4に示すように、ハンドホール300(300A)の設置場所となる路面400が所定量傾斜している場合には、機器が設置可能なスペースを確保できる程度に路面400を部分的に削ることで、路上機器500の底面400aが水平となるように調整する。なお、地上に蓋部材(鉄蓋)304Bが露出する型のハンドホール300Cである場合(図3(b)参照)には、その蓋部材304Bと路面400との間に段差が生じないように路面400を滑らかに仕上げるようにする(図4の斜線部分)。
また、ハンドホール設計手段110は、ハンドホールの設計において、例えば、一般道路の歩道へ設置する場合には、基礎栗石を省略した設計を行う。但し、不等沈下が見込まれるような場所の場合には、基礎栗石を敷き詰めた設計を行うようにする。
さらに、ハンドホールと管路との接続構造においては、例えば、ケーブルの条数等に応じて設計する。また、ケーブルが、強化プラスチック複合管(PFP)や波付硬質合成樹脂管(FEP)等のケーブル保護管によって保護されている場合にも、それらに応じてハンドホールの構造を設計する。例えば、ケーブル保護管が強化プラスチック複合管(PFP)である場合には、PFPの外周を支持する管枕等を設置する設計を行う。
また、ハンドホールの設置をする際には、同調して接地工事を行うが、ハンドホールの設置場所や構造に応じて、接地極の位置についても設計する。この接地極は、基本的には、接地線出口付近とし、接地極のリード線と接地線とはSスリーブにより接続するように設計する。接地工事においては、設置する機器に応じて、接地抵抗値が異なり、設計も異なる。例えば、多回路開閉器等の接地は、10Ω以下のA種接地工事となり、低圧分岐箱等の接地は、100Ω以下のC種接地工事となる。このため、これら接地抵抗値に応じて、機器の設置場所やハンドホールの構造の設計を行う。なお、路上機器を設置する場合には、設置場所の状況に応じて、機器保護用のガードパイプの設計も行う。
また、このようなハンドホール設計手段110は、ハンドホールの構造を設計する際に、データベース200を参照し、布設設計1に基づくとハンドホールの構造を設計するのが困難な場合には、ハンドホールの設置場所の選定段階及び布設設計1の設計段階の何れか一方の段階まで戻す機能を有する。例えば、本実施形態では、ハンドホール設計手段110は、ハンドホールの設計を行うのが困難な場合には、ハンドホールの選定段階まで一旦戻し、それでもハンドホールの構造を再設計するのが困難で且つハンドホールの選定も困難となった場合には、布設設計1の段階まで戻して、布設設計1の再設計を行うようにした。
ここで、ハンドホールの構造を設計するのが困難な場合としては、例えば、既設設備データベース210や地域管理センターデータベース240等から地下の既設設備に関するデータを参照すると、その場所に他の地中電線路や配管等が布設され、その場所に、必要なハンドホールの構造を設計できない場合等が挙げられる。また、布設情報データベース220に基づいてハンドホールの設置場所に対応する地下水位データを参照すると、必要なハンドホールの深さを確保できない場合等についても同様である。
このように、本実施形態のハンドホール設置工事管理システム(ハンドホール設置工事管理サーバ100)では、ハンドホール設計手段110が地中電線路の布設設計1に基づいてデータベース200を参照しながら、ハンドホールの設置場所を選定する作業とハンドホールの構造を設計する作業とを繰り返し行うと共に、必要に応じて布設設計1の再設計を行わせるようにしたので、実際のハンドホールの設置工事の段階において、ハンドホールの設置場所や構造の設計、あるいは布設設計1等の変更がなく、ハンドホールの設置工事を効率的に且つ確実に行うことができる。したがって、工事費用を大幅に削減することができる。
また、本実施形態では、ハンドホール設計手段110は、ハンドホールの設置工事が完了した時点で、必要に応じて既設設備データベース210内に蓄積されている既存のハンドホールに関する設備データ等を更新する機能も有する。すなわち、ハンドホールの設計が完了すると、その時点でのハンドホールの設計データでハンドホールの設置工事が実行される可能性が高いので、本実施形態では、既存設備データベース210に登録するようにする。これは、次の電力供給計画に基づいたハンドホールの設置場所の選定、及びハンドホールの構造の設計に利用させるためである。勿論、設計中の設備専用のデータベースを設けて、端末20等を介して参照できるようにしておいてもよい。
このように、ハンドホールの構造の設計が完了した段階で、そのハンドホールの設備データを既設設備データベース210に反映することで、続けて関連するハンドホールの設置工事を行う際に最新情報を参照することができ、効率的なハンドホールの設置工事が可能となる。
さらに、本実施形態のハンドホール設置工事管理システムは、ハンドホールの設置場所を検証すると布設設計1に基づいてハンドホールの設置工事を行うのが困難な場合に、ハンドホール設計手段110が、布設設計1の設計段階、ハンドホールの設置場所を選定する選定段階、及びハンドホールの構造を設計する設計段階の何れかの段階まで戻し、その戻した段階を再度行うようになっている。
ここで、ハンドホールの設置工事を行うのが困難である場合とは、ハンドホール設計手段110が選定したハンドホールの設置場所について現場検証を行った結果、布設設計1、ハンドホールの設置場所及び構造の設計等の変更が必要となる場合のことである。例えば、布設情報データベース220の地図データの道路幅と実際の道路幅とが異なっていた場合等が挙げられる。このような場合には、端末20を介して、検証データ2がハンドホール設置工事管理サーバ100に送信される。そして、受信した検証データ2と設計データ3とを比較検討し、設計変更の必要があると判断した場合には、ハンドホール設計手段110がハンドホールの設計段階まで戻し、ハンドホール設計手段110に、実際の道路幅でハンドホールの構造の設計データ3を再設計する。なお、このように、現場検証してデータベース200に蓄積された各種データが、実際のものと異なっている場合には、データ修正を行うようにする。また、検証データ2の検討については、人が行ってもよいし、ハンドホール設計手段110が行うようにしてもよい。後者の場合には、ハンドホール設計手段110は、設計データ3と検証データ2とを照合し、予め設定された基準データに基づいて、再設計の必要があるか否かを判定するようにすればよい。
以下、上述したハンドホール設置工事管理システム(ハンドホール設置工事管理サーバ100)の動作について詳しく説明する。なお、図5は、本発明の実施形態1に係るハンドホール設置工事管理システムの動作を説明するフローチャートである。
図5に示すように、まず、電力供給計画に基づいて、例えば、ケーブルのルート、布設方式、ケーブルの太さ及び条数を規定する地中電線路の布設設計1を設計する(ステップS1)。そして、このように設定された地中電線路の布設設計1が、端末20からネットワーク10を経由してハンドホール設置工事管理サーバ100に送信されると、ハンドホール設計手段110が、データベース200を参照して、ハンドホールの設置場所の選定及びハンドホールの構造の設計を開始する(ステップS2)。次に、ハンドホール設計手段110が、データベース200を参照しながら、布設設計1に基づいて布設情報データベース220からハンドホールの設置場所に関するデータを考慮しつつ、地図データ等からハンドホールの設置場所を選定する(ステップS3)。ここで、ハンドホールの設置場所を選定できない場合(ステップS3;No)には、ハンドホール設計手段110が布設設計1の設計段階(ステップS1)まで戻し、布設設計1の再設計を行わせる。一方、ハンドホールの設置場所を選定した場合(ステップS3;Yes)には、ハンドホール設計手段110が、選定した設置場所に対応するハンドホールの構造の設計を行う(ステップS4)。ここでは、ハンドホール設計手段110は、ハンドホールの構造を設計する際に、データベース200を参照して布設設計1に基づくとハンドホールの設計を行うのが困難な場合(ステップS4;No)には、ハンドホールの選定段階(ステップS3)まで一旦戻し、ステップS3を再び実行してハンドホールの設置場所を再度選定し直す。その後、再びステップS4を実行しても、ハンドホールの構造を再設計するのが困難な場合には、再度、ステップS3に戻す。このようにステップS3及びS4を繰り返し実行しても、ハンドホールの構造を設計するのが困難となり且つハンドホールの設置場所の選定についても困難となった場合(ステップS3;No)には、ハンドホール設計手段110は、布設設計1の段階(ステップS1)まで戻し、布設設計1の再設計を行わせる。一方、ハンドホールの構造の設計を行うことができた場合(ステップS4;Yes)には、ハンドホール設計手段110がハンドホールの構造の設計データを作成することで、ハンドホールの設置場所の選定及び構造の設計が完了する(ステップS5)。
次に、ハンドホール設計手段110は、端末20にハンドホールの設計データを出力すると共に、その設計データを既設設備データベース210に書き込む(ステップS6)。このように、ハンドホールの構造の設計が完了した段階で、そのハンドホールの設計データを既設設備データベース210に設備データとして反映することで、続けて関連するハンドホールの設置工事を行う際に最新情報を参照することができ、効率的なハンドホールの設置工事が可能となる。
次いで、ハンドホールの設計データに基づいて、ハンドホールの設置場所で実際にハンドホールの設置工事ができるか否かの現場検証を行う(ステップS7)。具体的には、外部会社の作業者等が、例えば、ハンドホールの設置場所周辺にハンドホールの設置工事の障害となる構造物等がないかどうか、あるいは、道路や歩道の幅の測定等を行い、その結果に基づいて、ハンドホールの設置工事が設計データ通りに行えるかどうかを検証する。そして、ハンドホールの設置工事ができないと判断した場合(ステップS7;NO)には、端末20を介して検証データ2がハンドホール設置工事管理サーバ100に送信され、検証データ2と設計データ3とを比較検討した上で、設計変更が必要である場合には、ハンドホール設計手段110がハンドホールの構造の設計段階(ステップS4)まで一旦戻し、ハンドホールの構造の再設計を行う。一方、ハンドホールの設置工事ができると判断した場合(ステップS7;Yes)には、実際に、ハンドホールの設置工事を着工する(ステップS8)。
なお、その後は、例えば、ハンドホールの設置工事を着工している最中に、予期せぬ障害物等で、ハンドホールの構造の設計を再設計しなければならない場合には、図1に示すように、端末20を介して検証データ2がハンドホール設置工事管理サーバ100に送信される。そして、ハンドホール設置工事管理サーバ100は、検証データ2と設計データ3とを比較検討した上で、設計変更の必要があると判断した場合には、ハンドホール設計手段110が、ハンドホールの設計段階(ステップS4)まで戻し、ハンドホールの構造の再設計を行う。
(実施形態2)
図6は、本発明の実施形態2に係るハンドホール設置工事管理システムの概略構成を示す図である。図6に示すように、本実施形態のハンドホール設置工事管理サーバ100Aには、現場の作業者が携帯する端末20Aがネットワーク10を経由して接続可能に設けられている。また、データベース200Aは、ハンドホールの設置工事に関する作業手順データが蓄積される作業手順データベース(作業手順DB)250を含んでいる。さらに、ハンドホール設置工事管理サーバ100Aは、この作業手順データベース250からハンドホールの構造の設計に関する必要な作業手順データ4を抽出し、現場の作業者が携帯する端末20Aに案内する作業手順案内手段120を具備する以外は、上述した実施形態1と同様の構成である。
作業手順案内手段120は、ハンドホールの設置工事の進行状況に併せて、端末20Aからの要求に従い、次工程の作業手順データを作業手順データベース250から抽出し、その作業手順データ4を端末20Aに送信する。そして、現場の作業者は、端末20Aの画面に、受信した作業手順データ4を表示して、その表示内容に従って、ハンドホールの設置工事を進めることになる。このように、現場の作業者が、ハンドホールの設計に必要な作業手順データ4を端末20Aに表示し、それを作業の進行状況に併せて参照することができるため、ハンドホールの設置工事をより効率的に且つ正確に行うことができる。
また、本実施形態では、現場の作業者の端末20Aからハンドホール設置工事管理サーバ100Aに検証データ2が送信されると、上述した実施形態1と同様に、その検証データ2と設計データ3とを比較検討した後、設計変更の必要があると判断した場合には、ハンドホール設計手段110がハンドホールの構造を再設計するようになっている。
(他の実施形態)
以上、本発明を各実施形態に基づいて説明したが、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではない。例えば、上述した実施形態1及び2では、各種端末20,20Aがネットワーク10を経由して接続可能となるハンドホール設置工事管理サーバ100,100Aを具備するハンドホール設置工事管理システムを例示して説明したが、勿論これに限定されず、ハンドホール設置工事管理サーバを設けず、データベースと、ハンドホール設計手段と、布設設計の入力手段と、ハンドホール設計手段により作製された設計データを出力する出力手段とを具備するハンドホール設置工事管理システムとしてもよい。
また、上述した実施形態1及び2では、機器を設置するのを前提としてハンドホールの設置場所の選定及び構造の設計を行った例を説明したが、勿論これに限定されず、ケーブルの引出し又は引入れ等の用途のために設置されるハンドホールにも本発明を適用してもよい。この場合には、例えば、ハンドホールの設置場所を選定する段階や構造を設計する段階において、機器の設置を考慮して選定しなくてもよいが、ケーブルの引入れ又は引出しに適した設置場所を選定したり、あるいは構造を設計したりするのが好ましい。
さらに、上述した実施形態1及び2では、ハンドホールの設置場所を選定した後でなければ、ハンドホールの構造の設計段階に移行しなかったが、勿論これに限定されず、仮にハンドホールの設置場所を選定できない要因があっても、ハンドホールの構造の設計で回避できる場合には、そのまま、ハンドホールの設置場所を選定して、ハンドホールの構造の設計段階に移行させるようにしてもよい。
また、上述した実施形態1では、ハンドホールの構造を設計するのが困難な場合に、ハンドホール設計手段110によってハンドホールの設置場所を選定する選定段階まで一旦戻すようにしたが、勿論これに限定されず、ハンドホール設計手段によって布設設計の設計段階まで戻すようにしてもよい。
さらに、上述した実施形態1では、布設情報データベース220に地中電線路を布設するために検討すべき情報として、地域情報等を蓄積させたが、勿論これに限定されず、地中電線を布設するために検討すべき情報として、その地中電線路に設置される機器の設計データを蓄積させてもよい。この場合には、ハンドホール設計手段は、布設情報データベースに蓄積されている機器の設計データを参照しながら、ハンドホールの構造を設計するようにしてもよい。これにより、機器の構造に対応したハンドホールの構造の設計を比較的容易に行うことができる。
また、上述した実施形態2では、作業手順案内手段120を設けるようにしたが、勿論これに限定されず、作業手順案内手段を設けなくてもよい。この場合には、現場の作業者が、端末を介してハンドホール設計手段が作製したハンドホール設置工事の設計データをダウンロードできるようにするのが好ましい。これにより、作業者は、ダウンロードした設計データを参照しながらハンドホールの設置工事を行うことができる。
本発明は、地中に布設する地中電線路用のハンドホールの設置工事に限らず、各種制御装置等の設置用のハンドホールの設置工事の管理においても適用することができる。
本発明の実施形態1に係るハンドホール設置工事管理システムの概略構成を示す図である。 本発明の実施形態1に係るハンドホールの概略断面図である。 本発明の実施形態1に係るハンドホールの概略断面図である。 本発明の実施形態1に係るハンドホール及び機器の設置状態を示す概略図である。 本発明の実施形態1に係るハンドホール設置工事管理システムの動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態2に係るハンドホール設置工事管理システムの概略構成を示す図である。
符号の説明
1 布設設計
2 検証データ
3 設計データ
4 作業手順データ
10 ネットワーク
20 端末
100 ハンドホール設置工事管理サーバ
110 ハンドホール設計手段
120 作業手順案内手段
200 データベース
210 既設設備データベース
220 布設情報データベース
230 工事基準データベース
240 地域管理センターデータベース
250 作業手順データベース
300 ハンドホール
400 路面
500 路上機器

Claims (9)

  1. ハンドホールの設置工事を管理するハンドホール設置工事管理システムであって、
    地中電線路の既設設備を網羅した既設設備データベースと、地中電線路を布設するために検討すべき情報及び法令を網羅した布設情報データベースと、前記ハンドホールを少なくとも含む各種設備の工事基準及び法令を網羅した工事基準データベースとを少なくとも含むデータベースを具備すると共に、
    地中電線路の布設方式及びルートと布設されるケーブルの太さ及び条数とを少なくとも規定した布設設計に基づいて、前記データベースを参照しながら前記ハンドホールの設置場所を選定すると共に前記ハンドホールの構造を設計する際に前記布設設計に基づくと当該ハンドホールの構造を設計するのが困難な場合に、前記ハンドホールの設置場所を選定する選定段階及び前記布設設計の設計段階の何れか一方の段階まで戻す機能を有するハンドホール設計手段を具備することを特徴とするハンドホール設置工事管理システム。
  2. 請求項1において、前記ハンドホール設計手段は、前記ハンドホールの構造を設計するのが困難な場合に前記ハンドホールの選定段階まで戻し、それでも前記ハンドホールの構造を設計するのが困難で且つ前記ハンドホールの設置場所を選定するのが困難な場合に前記布設設計の設計段階まで戻す機能を有することを特徴とするハンドホール設置工事管理システム。
  3. 請求項1又は2において、前記布設情報データベースは、地中電線路に設置される機器の設計データを網羅しており、且つ前記ハンドホール設計手段は、前記機器の設計データを参照しながら前記ハンドホールの構造を設計する機能を有することを特徴とするハンドホール設置工事管理システム。
  4. 請求項1〜3の何れかにおいて、前記データベースは、総合的な地中設備の情報を網羅した地域管理センターデータベースをさらに含むことを特徴とするハンドホール設置工事管理システム。
  5. 請求項1〜4の何れかにおいて、前記既設設備データベースは、前記ハンドホールの既存設備に関するデータについても網羅していることを特徴とするハンドホール設置工事管理システム。
  6. 請求項5において、前記ハンドホール設計手段は、前記ハンドホールの設計が完了した時点で必要に応じて前記既設設備データベースの前記ハンドホールの既存設備に関するデータを更新する機能を有することを特徴とするハンドホール設置工事管理システム。
  7. 請求項1〜6の何れかにおいて、前記ハンドホール設計手段は、前記ハンドホールの設置場所を検証すると前記布設設計に基づいて前記ハンドホールの設置工事を行うのが困難な場合に、前記布設設計の設計段階、前記ハンドホールの設置場所を選定する選定段階、前記ハンドホールの構造を設計する設計段階の何れかの段階まで戻してその戻した段階を再度行う機能を有することを特徴とするハンドホール設置工事管理システム。
  8. 請求項1〜7の何れかにおいて、外部の端末がネットワークを経由して接続可能に設けられていることを特徴とするハンドホール設置工事管理システム。
  9. 請求項8において、前記データベース内に設けられ前記ハンドホールの設置工事に関する作業手順データが蓄積される作業手順データベースと、当該作業手順データベースから前記ハンドホールの構造の設計に関する必要な作業手順データを抽出して前記外部の端末に案内する作業手順案内手段とをさらに具備することを特徴とするハンドホール設置工事管理システム。
JP2004250621A 2004-08-30 2004-08-30 ハンドホール設置工事管理システム Pending JP2006067766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250621A JP2006067766A (ja) 2004-08-30 2004-08-30 ハンドホール設置工事管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250621A JP2006067766A (ja) 2004-08-30 2004-08-30 ハンドホール設置工事管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006067766A true JP2006067766A (ja) 2006-03-09

Family

ID=36113731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004250621A Pending JP2006067766A (ja) 2004-08-30 2004-08-30 ハンドホール設置工事管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006067766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011066997A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Haneda Concrete Industrial Co Ltd 電線共同溝の特殊部

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011066997A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Haneda Concrete Industrial Co Ltd 電線共同溝の特殊部

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Valdenebro et al. Urban utility tunnels as a long-term solution for the sustainable revitalization of historic centres: The case study of Pamplona-Spain
US8538225B2 (en) Communications ducting system and method of laying same
AU2009290647B2 (en) Laying network cables in water supply pipes
Grant et al. Portland General Electric’s 115 kV XLPE Cable Transmission Line across the Willamette River
JP6353312B2 (ja) ブロックセットとこれを用いた地中電線路
CN108536934B (zh) 带有地质判断的地下电力管线规划方法
JP2006067766A (ja) ハンドホール設置工事管理システム
US20150037096A1 (en) Sidewalk trench system
US3263577A (en) Subterranean utility distribution system
Vaseli Application of micro-trenching for fiber to the home
JP2006063750A (ja) マンホール設置工事管理システム
KR100961512B1 (ko) 지하 매설물을 용이하게 설치하기 위한 건설공사ve의 일환으로 l형측구 선시공이 적용된 부지 조성 공법
Greaves A Summary of Cased Highway Crossing Design Trends in Alberta
JP2006115569A (ja) 地中電線路布設管理システム
JP2006115570A (ja) 地中電線路のケーブル工事管理システム
Design Standard
JP2006113691A (ja) 地中電線路の管路工事管理システム
JP4630215B2 (ja) 埋設物の移設工法
Argaut Accessories in Underground Cable Systems and in Transitions from Overhead to Underground
JP2006067767A (ja) 機器設置工事管理システム
Invernizzi et al. Underground distribution networks in urban historical areas: The city of Rome
JP2006113692A (ja) 地中電線路の地中引込線工事管理システム
GENERAL et al. Addendum No. 4 Erie International Airport Realignment & Reconstruction of Taxiway A–Phase
Lytvyn Installing Pipeline within Power Right-of-Way: What Could Go Wrong?
Maugain Basics on Construction and Installation Methods