JP2006067125A - Image processor and image transmission system - Google Patents

Image processor and image transmission system Download PDF

Info

Publication number
JP2006067125A
JP2006067125A JP2004245739A JP2004245739A JP2006067125A JP 2006067125 A JP2006067125 A JP 2006067125A JP 2004245739 A JP2004245739 A JP 2004245739A JP 2004245739 A JP2004245739 A JP 2004245739A JP 2006067125 A JP2006067125 A JP 2006067125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
embedding
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004245739A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Morihiko Okimoto
守彦 沖本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004245739A priority Critical patent/JP2006067125A/en
Publication of JP2006067125A publication Critical patent/JP2006067125A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor and an image transmission system by which deterioration of the image quality can be prevented even if watermark information is imbedded to image data in consideration of security functions when encoded image data are transferred. <P>SOLUTION: The image processor is connected with the other equipment directly or via a network, and composed so as to be capable of transmitting/receiving the encoded image data in-between the other equipment. The image processor is provided with an image processing means for applying image processing to the image data, a watermark embedding means which embeds the watermark information to the image data after the image processing, an encoding means for encoding the image data having the embedded watermark information, a control means which controls the change of processing contents of the image processing means and the method for embedding the watermark information of the embedding means in order to prevent the deterioration of the image quality corresponding to the image data, and a communication means for transmitting the image data encoded with the encoding means to the other equipment. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像処理装置および画像伝送システムに関し、詳細には、ネットワークを介してまたは直接に他の機器と接続され、当該他の機器と符号化された画像データを送受信可能に構成された画像処理装置および画像伝送システムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image transmission system, and more specifically, an image that is connected to another device via a network or directly and configured to be able to transmit / receive encoded image data to / from the other device. The present invention relates to a processing apparatus and an image transmission system.

ネットワークを介して接続された複数の機器で構築される画像伝送システムでは、符号化した画像データを転送する場合が多い。ここで使用される符号・復号フォーマットは、多数の方式があり、送信側・受信側でそれぞれ符号化・復号フォーマットが一致していない場合、符号化した画像データを復号化することができない。また、画像データを転送する場合に、高画質な画像を転送する必要がある場合やデータ量を低減して転送時間を短縮する必要がある場合等の種々の目的がある。さらに、画像ファイルのセキュリティ管理として画像データに透かし情報を埋込み、画像ファイルの有効性や安全性を補償して運用したい場合がある。例えば、特許文献1の画像処理装置では、電子透かし情報の埋め込む処理を低コストな構成で実行するために、符号化されたデータまたは量子化されたデータを入力し、入力データの符号化に用いられたテーブルまたは量子化に用いられたテーブルに基づき電子透かし情報を入力データに埋め込む技術が開示されている。   In an image transmission system constructed by a plurality of devices connected via a network, encoded image data is often transferred. There are many encoding / decoding formats used here. If the encoding / decoding formats do not match on the transmission side and the reception side, the encoded image data cannot be decoded. In addition, when transferring image data, there are various purposes, such as when it is necessary to transfer a high-quality image or when it is necessary to reduce the data amount to shorten the transfer time. Further, there are cases where watermark information is embedded in image data as security management of the image file, and it is desired to operate the image file by compensating for the effectiveness and safety of the image file. For example, in the image processing apparatus of Patent Document 1, in order to execute processing for embedding digital watermark information with a low-cost configuration, encoded data or quantized data is input and used for encoding input data. A technique for embedding digital watermark information in input data based on a specified table or a table used for quantization is disclosed.

特開2003−229984号公報JP 2003-229984 A

しかしながら、画質への影響を最小限にとどめたい場合には、画像フォーマットや画像内容によっては、透かし情報を画像データに埋め込むことが困難な場合がある。   However, when it is desired to minimize the influence on the image quality, it may be difficult to embed the watermark information in the image data depending on the image format and the image content.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、符号化した画像データを転送する場合に、セキュリティ機能を考慮して透かし情報を画像データに埋め込む場合においても、画質の劣化を防止することが可能な画像処理装置および画像伝送システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and can prevent deterioration in image quality even when watermark information is embedded in image data in consideration of a security function when encoded image data is transferred. An object is to provide a possible image processing apparatus and an image transmission system.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、ネットワークを介してまたは直接に他の機器と接続され、当該他の機器と符号化された画像データを送受信可能に構成された画像処理装置において、画像データに対して、画像処理を施す画像処理手段と、前記画像処理後の画像データに対して、透かし情報を埋め込む透かし埋込手段と、前記透かし情報が埋め込まれた画像データを符号化する符号化手段と、前記画像データに応じて、画質の劣化を防止すべく、前記画像処理手段の処理内容の変更および前記埋込手段の透かし情報の埋め込み方法を制御する制御手段と、前記符号化手段で符号化した画像データを前記他の機器に送信する通信手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, in an image processing apparatus connected to another device via a network or directly and configured to be able to transmit / receive encoded image data to / from the other device. Image processing means for performing image processing on the image data, watermark embedding means for embedding watermark information in the image data after the image processing, and encoding the image data in which the watermark information is embedded An encoding unit; a control unit that controls a change in processing contents of the image processing unit and a watermark information embedding method of the embedding unit to prevent deterioration of image quality according to the image data; and the encoding Communication means for transmitting the image data encoded by the means to the other device.

これにより、画像データに透かし情報を埋め込む場合に、画像データに応じて、画質の劣化を防止すべく、画像処理手段の処理内容の変更および前記埋込手段の透かし情報の埋め込み方法を制御しているので、画質の劣化を防止でき、符号化した画像データを転送する場合に、セキュリティ機能を考慮して透かし情報を画像データに埋め込む場合においても、画質の劣化を防止することができる。   As a result, when watermark information is embedded in image data, the processing content of the image processing means is changed and the watermark information embedding method of the embedding means is controlled in accordance with the image data in order to prevent image quality deterioration. Therefore, deterioration of image quality can be prevented, and deterioration of image quality can be prevented even when watermark information is embedded in image data in consideration of a security function when transferring encoded image data.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記画像処理手段の処理内容の変更、および前記埋込手段の透かし情報の埋め込み方法を使用者に通知する通知手段を備えることが望ましい。これにより、画像データに透かし情報を埋め込む際の変更内容等を使用者に知らせることによって、使用者が自分の意図した動作に従っているか否かを確認することができる。   In addition, according to a preferred aspect of the present invention, it is preferable that the information processing device further comprises notification means for notifying a user of a change in processing contents of the image processing means and a watermark information embedding method of the embedding means. Thereby, it is possible to confirm whether or not the user is following the operation intended by the user by notifying the user of the change contents when embedding the watermark information in the image data.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記画像処理手段の処理内容の変更、および前記埋込手段の透かし情報の埋め込み方法を、使用者が選択するための選択手段を備えることが望ましい。これにより、使用者の意図する処理を行うことが可能となる。   Further, according to a preferred aspect of the present invention, it is preferable that the image processing means includes a selection means for the user to select a processing content change and a watermark information embedding method of the embedding means. Thereby, it is possible to perform a process intended by the user.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記画像処理手段の処理内容の変更、および前記埋込手段の透かし情報の埋め込み方法を、使用者が予め設定するための設定手段を備えることが望ましい。これにより、使用者の操作を簡素化することができる。   Further, according to a preferred aspect of the present invention, it is desirable to provide setting means for a user to set in advance the change of the processing contents of the image processing means and the watermark information embedding method of the embedding means. Thereby, a user's operation can be simplified.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記画像処理手段の処理内容および前記埋込手段の透かし情報の埋め込み方法の結果を使用者に通知する第2の通知手段を備えることが望ましい。これにより、処理した内容に誤り、意図の相違が無いかを使用者が確認することができる。   Further, according to a preferred aspect of the present invention, it is desirable to provide a second notification means for notifying the user of the processing content of the image processing means and the result of the watermark information embedding method of the embedding means. Thereby, the user can confirm whether there is an error in the processed content or a difference in intention.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ネットワークを介して複数の機器が接続されており、各機器間で符号化された画像データを送受信可能に構成された画像伝送システムにおいて、前記複数の機器は各々、画像データに対して、画像処理を施す画像処理手段と、前記画像処理後の画像データに対して、透かし情報を埋め込む透かし埋込手段と、前記透かし情報が埋め込まれた画像データを符号化する符号化手段と、前記画像データに応じて、画質の劣化を防止すべく、前記画像処理手段の処理内容の変更および前記埋込手段の透かし情報の埋め込み方法を制御する制御手段と、前記符号化手段で符号化した画像データを、前記ネットワークを介して他の機器に送信する通信手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides an image transmission in which a plurality of devices are connected via a network and image data encoded between the devices can be transmitted and received. In the system, each of the plurality of devices includes image processing means for performing image processing on the image data, watermark embedding means for embedding watermark information in the image data after the image processing, and the watermark information. An encoding unit that encodes embedded image data, and a method of changing processing contents of the image processing unit and embedding watermark information of the embedding unit in order to prevent deterioration of image quality according to the image data Control means for controlling, and communication means for transmitting the image data encoded by the encoding means to another device via the network are provided.

これにより、画像データに透かし情報を埋め込む場合に、画像データに応じて、画質の劣化を防止すべく、画像処理手段の処理内容の変更および前記埋込手段の透かし情報の埋め込み方法を制御しているので、画質の劣化を防止でき、符号化した画像データを転送する場合に、セキュリティ機能を考慮して透かし情報を画像データに埋め込む場合においても、画質の劣化を防止することができる。   As a result, when watermark information is embedded in image data, the processing content of the image processing means is changed and the watermark information embedding method of the embedding means is controlled in accordance with the image data in order to prevent image quality deterioration. Therefore, deterioration of image quality can be prevented, and deterioration of image quality can be prevented even when watermark information is embedded in image data in consideration of a security function when transferring encoded image data.

本発明によれば、符号化した画像データを転送する場合に、セキュリティ機能を考慮して透かし情報を画像データに埋め込む場合においても、画質の劣化を防止することが可能な画像処理装置および画像伝送システムを提供することが可能となる。   According to the present invention, when transferring encoded image data, an image processing apparatus and an image transmission capable of preventing image quality degradation even when watermark information is embedded in image data in consideration of a security function. A system can be provided.

以下、この発明に係る画像処理装置および画像伝送システムについて、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるものまたは実質的に同一のものが含まれる。   Hereinafter, an image processing apparatus and an image transmission system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In addition, constituent elements in the following embodiments include those that can be easily assumed by those skilled in the art or those that are substantially the same.

図1は、本発明に係る画像伝送システム1の構成例を示す図である。画像転送システム1は、図1に示すように、LAN(Local Area Network)等のネットワークを介して、画像処理装置である複数の機器(MFP10、PC20・・・、プリンタ30・・・、スキャナ40、サーバ50)が接続されて構成されている。かかる画像伝送システム1では、画像データを転送する場合は、符号化した画像データを送受信することが可能となっている。なお、上述のネットワークは、無線による通信を行なうネットワークも含むものとし、ネットワークに接続される機器の種類および個数は、図1の構成に限定されるものではない。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an image transmission system 1 according to the present invention. As shown in FIG. 1, the image transfer system 1 includes a plurality of devices (MFP 10, PC 20..., Printer 30..., Scanner 40) that are image processing apparatuses via a network such as a LAN (Local Area Network). , Server 50) is connected. In such an image transmission system 1, when image data is transferred, encoded image data can be transmitted and received. Note that the above-described network includes a network that performs wireless communication, and the type and number of devices connected to the network are not limited to the configuration in FIG.

本発明に係る画像処理装置の一例としてMFP10について詳細に説明する。図2は、図1のMFP10の構成例を示すブロック図である。MFP10は、読取ユニット101、SBU(センサー・ボード・ユニット)102、CDIC(圧縮/伸張およびデータインターフェイス制御部)103、IPP104、VDC(ビデオ・データコントローラ)105、作像ユニット106、プロセスコントローラ107、RAM108、ROM109、FCU110、MLC(Media Link Controller)111、MEM112、IMAC(画像メモリアクセスコントローラ)113、システムコントローラ114、RAM115、ROM116、Operation Panel(操作部)117、通信制御部118を備えている   The MFP 10 will be described in detail as an example of the image processing apparatus according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the MFP 10 of FIG. The MFP 10 includes a reading unit 101, an SBU (sensor board unit) 102, a CDIC (compression / decompression and data interface control unit) 103, an IPP 104, a VDC (video / data controller) 105, an image forming unit 106, a process controller 107, RAM 108, ROM 109, FCU 110, MLC (Media Link Controller) 111, MEM 112, IMAC (image memory access controller) 113, system controller 114, RAM 115, ROM 116, Operation Panel (operation unit) 117, and communication control unit 118

読み取りユニット101は、原稿を光学的に読み取るためのものであり、原稿に対するランプ照射の反射光をミラーおよびレンズによりSBU(センサー・ボード・ユニット)102に搭載された受光素子(例えば、CCD)に集光する。SBU(センサー・ボード・ユニット)102では、受光素子により光信号が電気信号に変換された後、ディジタル信号に変換されて画像データとして出力される。SBU102から出力される画像データはCDIC(圧縮/伸張およびデータインターフェイス制御部)103に入力される。   The reading unit 101 is for optically reading a document, and reflects light reflected from a lamp on the document to a light receiving element (for example, CCD) mounted on an SBU (sensor board unit) 102 by a mirror and a lens. Condensate. In an SBU (sensor board unit) 102, an optical signal is converted into an electric signal by a light receiving element, and then converted into a digital signal and output as image data. Image data output from the SBU 102 is input to a CDIC (compression / decompression and data interface control unit) 103.

CDIC103は、機能デバイスおよびデータバス間における画像データの伝送を全て制御する。CDIC103は、画像データに関し、SBU102、パラレルバス、IPP(画像処理プロッセッサ)104間のデータ転送、システムコントローラ114と画像データに対するプロセスコントローラ107間の通信を行う。SBU102からの画像データはCDIC103を経由してIPP104に転送され、光学系およびディジタル信号への量子化に伴う信号劣化(スキャナ系の信号劣化とする)を補正し、再度CDIC103へ出力される。   The CDIC 103 controls all image data transmission between the functional device and the data bus. The CDIC 103 performs data transfer between the SBU 102, the parallel bus, and the IPP (image processing processor) 104, and communication between the system controller 114 and the process controller 107 for the image data with respect to the image data. Image data from the SBU 102 is transferred to the IPP 104 via the CDIC 103, corrected for signal deterioration due to quantization of the optical system and the digital signal (referred to as signal deterioration of the scanner system), and output to the CDIC 103 again.

画像データ(読み取り画像)をメモリに蓄積して再利用するジョブと、メモリに蓄積しないジョブとがあり、それぞれの場合について説明する。メモリに蓄積する例としては、1枚の原稿を複数枚複写する場合、読み取りユニット101を1回だけ動作させ、メモリに蓄積し、蓄積データを複数回読み出す使い方がある。メモリを使わない例としては、1枚の原稿を1枚だけ複写する場合、読み取り画像をそのまま再生すれば良いので、メモリアクセスを行う必要はない。   There are jobs that store image data (read images) in the memory and reuse them, and jobs that do not store in the memory. Each case will be described. As an example of accumulating in the memory, when copying a plurality of original documents, there is a method of operating the reading unit 101 only once, accumulating in the memory, and reading accumulated data plural times. As an example in which no memory is used, when only one original is copied, the read image can be reproduced as it is, so there is no need to perform memory access.

まず、メモリを使わない場合について説明する。IPP104からCDIC103へ転送された画像データは、再度、CDIC103からIPP104へ戻される。IPP104において受光素子(CCD)による輝度データを面積階調に変換するための画質処理を行う。画質処理後の画像データは、IPP104からVDC(ビデオ・データ制御)105に転送される。VDC105は、面積階調に変化された画像データに対し、ドット配置に関する後処理およびドットを再現するためのパルス制御を行い、作像ユニット106において転写紙上に再生画像を形成する。   First, a case where no memory is used will be described. The image data transferred from the IPP 104 to the CDIC 103 is returned from the CDIC 103 to the IPP 104 again. The IPP 104 performs image quality processing for converting luminance data from the light receiving element (CCD) into area gradation. The image data after the image quality processing is transferred from the IPP 104 to the VDC (video data control) 105. The VDC 105 performs post-processing relating to dot arrangement and pulse control for reproducing dots on the image data changed to area gradation, and forms a reproduced image on the transfer paper in the image forming unit 106.

メモリに蓄積し画像読み出し時に付加的な処理、例えば画像方向の回転、画像の合成等を行う場合の画像データの流れを説明する。IPP104からCDIC103へ転送された画像データは、CDIC103からパラレルバスを経由してIMAC(画像メモリアクセス制御)113に送られる。IMAC(画像メモリアクセス制御)113は、システムコントローラ114の制御に基づき、画像データとMEM(メモリモジュール)112のアクセス制御、外部PC151等のプリント用データの展開、メモリ有効活用のための画像データの圧縮/伸張を行う。IMAC113へ送られた画像データはデータ圧縮後、MEM112へ蓄積し、蓄積データを必要に応じて読み出す。読み出されたデータは伸張され、伸張された画像データはIMAC113からパラレルバス経由でCDIC103へ戻される。MEM112は、例えば、半導体メモリ、ハードディスク、またはその両方で構成することができる。   The flow of image data in the case of performing additional processing, for example, image direction rotation, image composition, etc., when stored in a memory and reading an image will be described. The image data transferred from the IPP 104 to the CDIC 103 is sent from the CDIC 103 to the IMAC (image memory access control) 113 via the parallel bus. The IMAC (image memory access control) 113 is based on the control of the system controller 114, controls access to the image data and the MEM (memory module) 112, develops print data for the external PC 151, etc., and stores image data for effective use of the memory. Perform compression / decompression. The image data sent to the IMAC 113 is stored in the MEM 112 after data compression, and the stored data is read out as necessary. The read data is decompressed, and the decompressed image data is returned from the IMAC 113 to the CDIC 103 via the parallel bus. The MEM 112 can be configured by, for example, a semiconductor memory, a hard disk, or both.

画像データはCDIC103からIPP104へ転送された後、画質処理およびVDC105でのパルス制御を行い、作像ユニット106において転写紙上に再生画像を形成する。画像データの流れにおいて、パラレルバスおよびCDIC103でのバス制御により、MFP10の機能を実現する。複数ジョブ、例えばコピー機能、FAX送受信機能、プリンタ出力機能が並行に動作する状況において、読み取りユニット101、作像ユニット106、およびパラレルバス使用権のジョブへの割り振りをシステムコントローラ114およびプロセスコントローラ107にて制御する。プロセスコントローラ107は、ROM109に格納されたプログラムに従ってRAM108をワークエリアとして使用して、
画像データの流れを制御する。システムコントローラ114は、ROM116に格納されたプログラムに従ってRAM115をワークエリアとして使用して、システム全体を制御し、各リソースの起動を管理する。
After the image data is transferred from the CDIC 103 to the IPP 104, image quality processing and pulse control by the VDC 105 are performed, and a reproduced image is formed on the transfer paper in the image forming unit 106. In the flow of image data, the functions of the MFP 10 are realized by bus control by the parallel bus and the CDIC 103. In a situation where a plurality of jobs, for example, a copy function, a FAX transmission / reception function, and a printer output function are operated in parallel, the system controller 114 and the process controller 107 are assigned to the reading unit 101, the image forming unit 106, and the parallel bus use right to the job. Control. The process controller 107 uses the RAM 108 as a work area in accordance with a program stored in the ROM 109.
Controls the flow of image data. The system controller 114 uses the RAM 115 as a work area according to a program stored in the ROM 116, controls the entire system, and manages activation of each resource.

MFP10の機能選択は、Operation Panel(操作部)117にて選択入力し、処理内容を設定する。システムコントローラ114とプロセスコントローラ107は、パラレルバス、CDIC103、およびシリアルバスを介して相互に通信を行う。CDIC103内においてパラレルバスとシリアルバスとのデータインターフェイスのためのデータフォーマット変換を行う。MLC(Media Link Controller)111は符号変換の機能を実現する。具体的には、MLC(Media Link Controller)111は、CDIC103で使用される符号化方式、IMAC113で、使用される符号化方式から他の符号化方式への変換(例えば、標準であるJPEG方式等)を行う。   The function selection of the MFP 10 is selected and input by an operation panel (operation unit) 117, and processing contents are set. The system controller 114 and the process controller 107 communicate with each other via the parallel bus, the CDIC 103, and the serial bus. Data format conversion for the data interface between the parallel bus and the serial bus is performed in the CDIC 103. An MLC (Media Link Controller) 111 implements a code conversion function. Specifically, an MLC (Media Link Controller) 111 is an encoding method used in the CDIC 103, and conversion from an encoding method used in the IMAC 113 to another encoding method (for example, a standard JPEG method or the like). )I do.

通信制御部118は、ネットワークを介して他の機器とデータ通信を行うためのもので、ネットワークに接続された他の機器(PC20・・・、プリンタ30・・・、スキャナ40、サーバ50)との制御信号および画像データの授受のためにネットワーク制御を行なうネットワーク制御部とを備えている。   The communication control unit 118 is for performing data communication with other devices via a network, and with other devices (PC 20..., Printer 30..., Scanner 40, server 50) connected to the network. And a network control unit for performing network control for sending and receiving control signals and image data.

図3は図2のCDIC103の内部構成を示すブロック図である。CDIC103は、画像データ入出力制御部201、画像データ入力制御部202、画像データ出力制御部203、コマンド制御部204、データ圧縮部205、データ伸張部206、データ変換部207、パラレルデータI/F208、シリアルデータI/F209、210を備えている。   FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the CDIC 103 of FIG. The CDIC 103 includes an image data input / output control unit 201, an image data input control unit 202, an image data output control unit 203, a command control unit 204, a data compression unit 205, a data expansion unit 206, a data conversion unit 207, and a parallel data I / F 208. Serial data I / Fs 209 and 210 are provided.

図3において、画像データ入出力制御部201は、SBU102から画像データを入力して、IPP104に出力する。画像データ入力制御部202では、IPP104でスキャナ画像補正された画像データを入力して、データ圧縮部205に出力する。データ圧縮部205は、パラレルバスでの転送効率を高めるために、画像データのデータ圧縮を行う。圧縮された画像データは、パラレルデータI/F208を介してパラレルバスへ送出される。他方、パラレルデータバスからパラレルデータI/F208を介して入力される画像データは、バス転送のために圧縮されており、データ伸張部206で伸張される。伸張された画像データは画像データ出力制御部203によりIPP104へ転送される。   In FIG. 3, the image data input / output control unit 201 inputs image data from the SBU 102 and outputs it to the IPP 104. The image data input control unit 202 inputs image data that has been subjected to scanner image correction by the IPP 104 and outputs the image data to the data compression unit 205. A data compression unit 205 compresses image data in order to increase transfer efficiency on the parallel bus. The compressed image data is sent to the parallel bus via the parallel data I / F 208. On the other hand, image data input from the parallel data bus via the parallel data I / F 208 is compressed for bus transfer and is expanded by the data expansion unit 206. The expanded image data is transferred to the IPP 104 by the image data output control unit 203.

ここでの圧縮/伸張に使われる符号化方式の一例としては、MFPに適している符号語長が固定な方式が挙げられる。固定長の符号化方式は、符号状態で符号化前の画像の位置がわかるために任意の部分の画像のみを再生することが可能である。また、画像加工や編集性にも適している。   An example of the encoding method used for compression / decompression here is a method in which the codeword length suitable for the MFP is fixed. The fixed-length encoding method can reproduce only the image of an arbitrary portion because the position of the image before encoding is known in the code state. It is also suitable for image processing and editability.

データ変換部207は、パラレルデータとシリアルデータ間の変換を行う。システムコントローラ114は、パラレルバスにデータを転送し、プロセスコントローラ107はシリアルバスにデータを転送する。2つのコントローラ間での通信のために、データ変換部207でデータ変換を行う。シリアルデータI/FはIPP用にも更に1系統持ち、IPP104ともI/Fを行う。   The data conversion unit 207 performs conversion between parallel data and serial data. The system controller 114 transfers data to the parallel bus, and the process controller 107 transfers data to the serial bus. The data converter 207 performs data conversion for communication between the two controllers. The serial data I / F has one more system for the IPP, and the IPP 104 also performs I / F.

図4は図2のIMAC113の内部構成例を示すブロック図である。IMAC113は、図4に示すように、システムコントローラI/F301、メモリアクセス制御部302、ラインバッファ303、ビデオ制御部304、データ圧縮部305、データ伸張部306、データ変換部307、パラレルデータI/F308を備えている。   FIG. 4 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the IMAC 113 shown in FIG. As shown in FIG. 4, the IMAC 113 includes a system controller I / F 301, a memory access control unit 302, a line buffer 303, a video control unit 304, a data compression unit 305, a data expansion unit 306, a data conversion unit 307, a parallel data I / F308 is provided.

パラレルデータI/F308は、パラレルバスとの画像データのインターフェイスを管理し、MEM112への画像データのリード/ライトと、外部のPC151から入力されるコードデータの画像データへの展開を制御する。外部のPC151から入力されたコードデータはラインバッファ303に一時的に格納される。ビデオ制御部304は、システムコントローラI/F301を介して入力されるシステムコントローラ114からの展開処理命令に基づき、ラインバッファ303に格納されたコードデータを画像データに展開する。展開された画像データもしくはパラレルデータI/F308を介してパラレルバスから入力された画像データは、MEM112に格納される。   The parallel data I / F 308 manages an interface of image data with the parallel bus, and controls reading / writing of image data to / from the MEM 112 and development of code data input from the external PC 151 into image data. Code data input from the external PC 151 is temporarily stored in the line buffer 303. The video control unit 304 expands the code data stored in the line buffer 303 into image data based on the expansion processing command from the system controller 114 input via the system controller I / F 301. The expanded image data or the image data input from the parallel bus via the parallel data I / F 308 is stored in the MEM 112.

この場合、データ変換部307において格納対象となる画像データを選択し、データ圧縮部305においてメモリの使用効率を上げるためにデータ圧縮を行い、メモリアクセス制御部302にてMEM112のアドレスを管理しながらMEM112に画像データを格納する。ここで、圧縮伸張に使われる符号化方式の一例としては、MEM領域節約に適した高能率な符号化方式が挙げられる。これは前述したCDIC103に要求される機能重視の符号化方式と異なり、効率重視の符号化方式である。MEM112に格納された画像データの読み出しは、メモリアクセス制御部302にて読み出し先アドレスを制御し、読み出された画像データをデータ伸張部306にて伸張する。伸張された画像データをパラレルバスへ転送する場合、パラレルデータI/F308を介してデータ転送を行う。   In this case, the data conversion unit 307 selects image data to be stored, the data compression unit 305 performs data compression in order to increase the memory usage efficiency, and the memory access control unit 302 manages the address of the MEM 112. Image data is stored in the MEM 112. Here, as an example of an encoding method used for compression / expansion, a high-efficiency encoding method suitable for MEM area saving can be cited. This is an efficiency-oriented coding system, unlike the function-oriented coding system required for the CDIC 103 described above. When reading out the image data stored in the MEM 112, the memory access control unit 302 controls the read destination address, and the data expansion unit 306 expands the read image data. When the decompressed image data is transferred to the parallel bus, data transfer is performed via the parallel data I / F 308.

図5は図2のMLC111の内部構成例を示すブロック図である。MLC111は、図5に示すように、システムコントローラI/F401、データアクセス制御部402、データ圧縮部403、データ伸張部404、画像処理部405、透かし埋込部406、データ登録・比較部407を備えている。   FIG. 5 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the MLC 111 of FIG. As shown in FIG. 5, the MLC 111 includes a system controller I / F 401, a data access control unit 402, a data compression unit 403, a data expansion unit 404, an image processing unit 405, a watermark embedding unit 406, and a data registration / comparison unit 407. I have.

図5において、システムコントローラI/F401は、システムコントローラ114からの処理命令に基づき、データアクセス制御部402、データ圧縮部403、データ伸張部404、データ登録・比較部407、画像処理部405、透かし埋込部406の制御を行う。データアクセス制御部402は、符号化の対象となる画像データをIMAC113との間で入出力する部分である。ここでは、例えば、IMAC113を経由してMEM112への符号化した画像データの入出力が例として挙げられる。データ伸張部404は、
符号化された画像データを伸張して元の画像データに復元する。
In FIG. 5, a system controller I / F 401 is based on a processing instruction from the system controller 114, and includes a data access control unit 402, a data compression unit 403, a data expansion unit 404, a data registration / comparison unit 407, an image processing unit 405, a watermark. The embedding unit 406 is controlled. The data access control unit 402 is a part that inputs and outputs image data to be encoded with the IMAC 113. Here, for example, input / output of encoded image data to the MEM 112 via the IMAC 113 is given as an example. The data decompression unit 404
The encoded image data is decompressed and restored to the original image data.

データ登録・比較部407では、透かし情報を画像データにそのまま埋め込むと画質の劣化が予想される、重要な画像データや頻繁に使用される画像データを登録データとして予め登録しておき、データ伸張部404で伸張された画像データとの比較を行って登録データに該当するか否かを判断する。データ登録・比較部407は、登録データに該当する場合には、画質劣化の少ない画質劣化防止処理モードを設定して、画像処理部405、透かし埋込部406、データ圧縮部403に画質劣化の少ない処理を実行させる。なお、データ登録・比較部407では、透かし情報を画像データにそのまま埋め込むと画質の劣化があるか否かを判断し、画質劣化防止処理モードの設定の可否を決定することにしても良い。ここで、画質劣化の判定基準としては、例えば、画素のデータの変化量で判断することができる。また、送信相手先に応じて画質劣化防止処理モードの設定の可否を決定することにしても良い。   The data registration / comparison unit 407 registers in advance important image data and frequently used image data, which are expected to degrade image quality if the watermark information is embedded in the image data as they are, as a data expansion unit. A comparison is made with the image data expanded in 404 to determine whether the data corresponds to the registered data. When corresponding to the registered data, the data registration / comparison unit 407 sets an image quality degradation prevention processing mode with little image quality degradation, and causes the image processing unit 405, the watermark embedding unit 406, and the data compression unit 403 to reduce the image quality degradation. Run less processing. Note that the data registration / comparison unit 407 may determine whether or not the image quality deterioration has occurred when the watermark information is embedded in the image data as it is, and determine whether or not the image quality deterioration prevention processing mode can be set. Here, as a determination criterion for image quality degradation, for example, determination can be made based on the amount of change in pixel data. Further, whether to set the image quality deterioration prevention processing mode may be determined according to the transmission destination.

画像処理部405は、2値/多値変換や、画質補正のための画像処理(フィルタ、階調処理、変倍)を実行する。透かし埋込部406は、画像処理後の画像データに対して、透かし情報を埋め込む。ここで透かし情報には、ID、ロゴ・マーク、著作物の名称、コード情報、作成日付、作成者名等の管理情報や改ざんを検知するための位置情報等が含まれる。また、例えば、画像データに透かし情報を埋込む技術としては、透かし情報を画像の輝度値に足し合わせる方法や、画像データを周波数成分に変換し、特定の周波数成分に透かし情報を埋込む方法等公知の技術が用いられる。周波数変換には、FFT(fast fourier transform:高速フーリエ変換)やDCD(discrete cosine transform :離散コサイン変換)などを用いることができる。   The image processing unit 405 executes binary / multi-value conversion and image processing (filter, gradation processing, scaling) for image quality correction. The watermark embedding unit 406 embeds watermark information in the image data after image processing. Here, the watermark information includes management information such as ID, logo mark, copyrighted work name, code information, creation date, creator name, and position information for detecting falsification. Also, for example, as a technique for embedding watermark information in image data, a method of adding watermark information to a luminance value of an image, a method of converting image data into a frequency component, and embedding watermark information in a specific frequency component, etc. Known techniques are used. For frequency conversion, FFT (fast fourier transform), DCD (discrete cosine transform), or the like can be used.

透かし情報の埋込後の画像データは、出力すべき符号フォーマットを作成するためにデータ圧縮部403にて符号化処理(MH/MR/MMR方式、JPEG/JPEG2000方式)が行われる。新たに作成された符号化された画像データは、データアクセス制御部403により出力され、通信制御部118またはIMAC113を介して送信相手先の他の機器等に送信される。   The image data after embedding the watermark information is subjected to encoding processing (MH / MR / MMR method, JPEG / JPEG2000 method) in the data compression unit 403 in order to create a code format to be output. The newly created encoded image data is output by the data access control unit 403 and transmitted to another device or the like of the transmission destination via the communication control unit 118 or the IMAC 113.

なお、対象とするデータが符号化されていない画像データの場合には、データ伸張部404の処理は行われない。また、出力すべきデータが符号化した画像データでない場合には、データ圧縮部403での処理は行われない。   Note that when the target data is unencoded image data, the data decompression unit 404 is not processed. If the data to be output is not encoded image data, the data compression unit 403 is not processed.

ここで、画像処理部405、透かし埋込部406、データ圧縮部403の処理について詳細に説明する。2値画像は多値画像に比べて情報量が少ないため、符号化後の符号量は一般的に多値画像より少ない。しかし、一般的には画質が劣る可能性がある。文字画像と写真画像とを考えた場合に、符号化効率と画質のバランスという点では、文字画像に関しては2値画像符号化方式、写真画像には多値画像符号化方式が適している。2値画像と多値画像との関係と同様に、多値画像の場合には白黒画像とカラー画像との関係が存在するため、それを利用することも可能である。白黒画像はカラー画像に比べて情報量が少ないため、符号化後のデータ量は一般的にカラー画像より少ない。色の情報があまり重要でない、もしくは多値画像であるが色情報が無い場合には、白黒画像として扱っても画質的には大きな問題はない。   Here, the processing of the image processing unit 405, the watermark embedding unit 406, and the data compression unit 403 will be described in detail. Since a binary image has a smaller amount of information than a multi-value image, the amount of code after encoding is generally smaller than that of a multi-value image. However, in general, the image quality may be inferior. When character images and photographic images are considered, the binary image coding method is suitable for character images and the multi-value image coding method is suitable for photographic images in terms of the balance between coding efficiency and image quality. Similar to the relationship between the binary image and the multi-value image, in the case of the multi-value image, there is a relationship between the black-and-white image and the color image, so that it can be used. Since a black and white image has a smaller amount of information than a color image, the amount of data after encoding is generally smaller than that of a color image. If the color information is not very important, or if the image is a multi-value image but there is no color information, there is no significant problem in image quality even if it is handled as a black and white image.

また、画像データに透かし情報を埋め込む透かし埋込処理に対しては、2値や多値に対して埋め込むことができるが、2値の場合、画素の取りうる値が「0/1」、すなわち「白/黒」しかないため、画質変化が多値に比べて著しい。通常、画素の変化点(エッジ)に情報を付け加えるが、元画像の情報量が少ない場合は、画像のないところに画像を付加するしかない。使用用途によっては画質変化をなるべく目立たせないようにしたい場合、限界がある。さらに、透かし情報が埋め込まれていることを明示することにもなり、透かし埋込のアルゴリズム解析にもつながる可能性がある。そこで、画像が多値の場合は、多少の画素変化で情報を埋め込むことができ、しかも、画質変化が目立ちにくく、アルゴリズムの解析も困難になる(2値を多値にすると当然前述のように、画像データのデータ量は多くなる。)。画像データに埋め込まれた透かし情報は、他の機器(PC20等)のアプリケーションソフトウエアやハードウエア回路で検知される。   In addition, for watermark embedding processing for embedding watermark information in image data, binary or multi-value can be embedded. In the case of binary, the value that a pixel can take is “0/1”, that is, Since there is only “white / black”, the image quality change is significant compared to multi-value. Normally, information is added to a change point (edge) of a pixel, but when the information amount of the original image is small, there is no choice but to add an image where there is no image. Depending on the purpose of use, there is a limit when it is desired to make the image quality change as inconspicuous as possible. Furthermore, this also clearly indicates that the watermark information is embedded, which may lead to an algorithm analysis for watermark embedding. Therefore, when an image is multi-valued, information can be embedded with a slight pixel change, and the image quality change is not conspicuous and the analysis of the algorithm becomes difficult. The amount of image data increases.) The watermark information embedded in the image data is detected by application software or a hardware circuit of another device (PC 20 or the like).

上記の符号化方式の例として、2値画像に適した符号化方式としては、ファクシミリで使用されているMH/MR/MMR方式が、多値画像に適した符号化方式としては、JPEG方式やJPEG2000方式が挙げられる。なお、JPEG方式およびJPEG2000方式は白黒画像およびカラー画像の両者に適している。   As an example of the above encoding method, as an encoding method suitable for a binary image, an MH / MR / MMR method used in a facsimile is used, and as an encoding method suitable for a multi-value image, a JPEG method or the like. A JPEG2000 system is mentioned. Note that the JPEG method and the JPEG2000 method are suitable for both monochrome images and color images.

本実施の形態では、データ登録・比較部407において、入力画像データ(符号化された画像データの場合は復号後の画像データ)が登録データとして登録されている場合、例えば、2値で画像情報が少ない(画素の変化点が少ない場合)画像データで重要なデータである場合には、そのまま透かし情報を埋め込むと、画質への影響が大きく好ましくないため、このままでは透かし情報の埋込ができない。そこで、上述した画像劣化防止モードを設定して、画像処理によって多値化を行い、透かし情報の埋込による画質変化を極力目立たないように、画像処理、透かし情報の埋込方法、符号化の一連の設定を切り替えて画質への影響を最小限にとどめる。   In the present embodiment, when the input image data (decoded image data in the case of encoded image data) is registered as registered data in the data registration / comparison unit 407, for example, binary image information If the image data is important (if there are few pixel change points) and the image data is important, embedding the watermark information as it is is not preferable because the influence on the image quality is large and undesirable. Therefore, the above-described image deterioration prevention mode is set, multi-value processing is performed by image processing, and image processing, watermark information embedding method, and encoding are performed so as to minimize the change in image quality due to embedding watermark information. Switch a series of settings to minimize the impact on image quality.

他方、データ登録・比較部407は、2値で画像情報が少ない(画素の変化点が少ない場合)画像データの場合において登録データとして登録されていない場合には、画像劣化防止モードを設定しないで、2値の状態で画像情報の少ないまま、透かし埋込部406で白紙の部分に透かし情報を埋め込む。この場合は、前者に比べて原稿に対する画質への変化量が大きいが、データ量を低減することができる。   On the other hand, the data registration / comparison unit 407 does not set the image deterioration prevention mode when it is not registered as registration data in the case of image data that is binary and has little image information (when there are few pixel change points). The watermark embedding unit 406 embeds the watermark information in the blank area while the image information is small in the binary state. In this case, although the amount of change to the image quality for the document is larger than the former, the amount of data can be reduced.

MLC111では、画像処理部405、透かし埋込部406、データ圧縮部403の処理において、原稿(元の画像データ)の状態に対して何の処理を変更して透かし情報をどのように埋め込んだかを、表示手段に表示して使用者に通知する(通知手段)。このように、画像データに透かし情報を埋め込む際の変更内容等を使用者に知らせることによって、使用者が自分の意図した動作に従っているか否かを確認することができる。   In the MLC 111, in the processing of the image processing unit 405, the watermark embedding unit 406, and the data compression unit 403, what processing is changed with respect to the state of the original (original image data) and how the watermark information is embedded. And displaying on the display means to notify the user (notification means). In this way, by notifying the user of the change contents when embedding the watermark information in the image data, it is possible to confirm whether or not the user is following the operation intended by the user.

ここで表示手段とは、MEP10本体のOperation Panel(操作部)111の操作画面やネットワークで接続されている他の機器やPC151の表示画面等である。   Here, the display means is an operation screen of the operation panel (operation unit) 111 of the MEP 10 main body, another device connected via a network, a display screen of the PC 151, or the like.

なお、表示手段上で、使用者が自分の意図した動作(画像処理、透かし情報の埋込方法、符号化の一連の設定)を選択できるように構成することによって、希望する処理を画像データ毎に、その都度、使用条件に応じて変えることにしても良い。   In addition, by configuring the display means so that the user can select his intended operation (image processing, watermark information embedding method, encoding series), the desired processing can be performed for each image data. Moreover, it may be changed according to the use conditions each time.

また、表示手段上で、使用者が自分の意図した動作(画像処理、透かし情報の埋込方法、符号化の一連の設定)を、画像データ毎にその都度指定しなくても良い場合に、その都度指定することは却って使用者の操作手順が煩雑になる。そこで、予めどのような処理を行うかを使用者が設定するためのI/Fを設け、使用者が設定した処理を記憶しておき、MLC111では、記憶した処理に従って、画像処理、透かし情報の埋込方法、符号化を行うことにしても良い。   Further, when the user does not have to specify the operation intended by the user (image processing, watermark information embedding method, encoding series) for each image data on the display means, The user's operation procedure becomes complicated instead of specifying each time. Therefore, provided the I / F for setting user whether previously performed what processes, stores the processed set by the user, in MLC111, according to the stored processing, image processing, the watermark information An embedding method and encoding may be performed.

これらの場合、使用者が指定または設定した内容に従って、透かし情報の埋込動作までの処理がMFP10で施されるが、処理した内容に誤り、意図の相違が無いかを確認できるように、MLC111の処理内容を表示手段に表示することにしても良い。   In these cases, the MFP 10 performs processing up to the watermark information embedding operation in accordance with the content specified or set by the user. However, the MLC 111 can confirm whether the processed content is error or not inconsistent. These processing contents may be displayed on the display means.

図6は図2のIPP104の内部構成を示すブロック図である。IPP104は、図6に示すように、入力I/F501,504、出力I/F502,507、スキャナ画像処理部503、画質処理部505、コマンド制御/プログラム制御部506を備えている。   FIG. 6 is a block diagram showing the internal configuration of the IPP 104 of FIG. As shown in FIG. 6, the IPP 104 includes input I / Fs 501 and 504, output I / Fs 502 and 507, a scanner image processing unit 503, an image quality processing unit 505, and a command control / program control unit 506.

図6において、IPP104では、読み取られた画像データがSBU102、CDIC103を介して、入力I/F502からスキャナ画像処理部502に転送される。スキャナ画像処理部502は、読み取り画像データの劣化補正を目的として、シェーディング補正、スキャナγ補正、およびMTF補正等を行う。また、スキャナ画像処理部502は、補正処理ではないが、拡大/縮小の変倍処理も行う。補正処理終了後の読み取り画像データは、出力I/F502を介してCDIC103に転送される。   In FIG. 6, in the IPP 104, read image data is transferred from the input I / F 502 to the scanner image processing unit 502 via the SBU 102 and the CDIC 103. The scanner image processing unit 502 performs shading correction, scanner γ correction, MTF correction, and the like for the purpose of correcting deterioration of read image data. The scanner image processing unit 502 also performs enlargement / reduction scaling processing, although it is not correction processing. The read image data after completion of the correction processing is transferred to the CDIC 103 via the output I / F 502.

転写紙へ画像データを出力する場合は、画像データはCDIC103から入力I/F504を介して画質処理部505に転送される。画質処理部505は、画像データに対して、面積階調処理を行い、この画質処理後の画像データは、出力I/F507を介してVDC105に出力される。ここで、面積階調処理は、濃度変換、ディザ処理、誤差拡散処理等が有り、階調情報の面積近似を主な処理とする。一旦スキャナ画像処理された画像データをメモリに蓄積しておけば、画質処理を変える事によって種々の再生画像を確認することができる。例えば、再生画像の濃度を変更したり、ディザマトリクスの線数を変更したりする事で、再生画像の雰囲気を変更できる。この時処理を変更する度に画像を読み取りユニット101から読み込み直す必要はなく、MEM112から格納画像を読み出せば同一画像データに対し、何度でも異なる処理を実施できる。また、単体スキャナの場合、スキャナ画像処理と階調処理を合せて実施し、CDIC103に出力する。   When outputting image data to transfer paper, the image data is transferred from the CDIC 103 to the image quality processing unit 505 via the input I / F 504. The image quality processing unit 505 performs area gradation processing on the image data, and the image data after the image quality processing is output to the VDC 105 via the output I / F 507. Here, the area gradation processing includes density conversion, dither processing, error diffusion processing, and the like, and mainly performs area approximation of gradation information. Once the scanner image processed image data is stored in the memory, various reproduced images can be confirmed by changing the image quality processing. For example, the atmosphere of the reproduced image can be changed by changing the density of the reproduced image or changing the number of lines of the dither matrix. At this time, it is not necessary to read the image again from the reading unit 101 every time the processing is changed, and if the stored image is read from the MEM 112, different processing can be performed on the same image data any number of times. In the case of a single scanner, scanner image processing and gradation processing are performed together and output to the CDIC 103.

図7は図2のVDC105の内部構成を示すブロック図である。VDC105は、図7に示すように、パラレルデータI/F601、データ変換部602、シリアルデータI/F603と、エッジ平滑処理部604と、パルス制御部605を備えている。   FIG. 7 is a block diagram showing an internal configuration of the VDC 105 of FIG. As illustrated in FIG. 7, the VDC 105 includes a parallel data I / F 601, a data conversion unit 602, a serial data I / F 603, an edge smoothing processing unit 604, and a pulse control unit 605.

VDC105は、入力される画像データに対して作像ユニット106の特性に応じて、追加の処理を行う。エッジ平滑処理部604は、入力される画像データに対してエッジ平滑処理によるドットの再配置処理を行い、パルス制御部605は、ドット形成のための画像データのパルス制御を行って、画像データを作像ユニット106に出力する。また、VDC105は、画像データの変換とは別に、パラレルデータとシリアルデータ間のフォーマット変換するデータ変換部602を有しており、VDC105単体でもシステムコントローラ114とプロセスコントローラ107の通信に対応可能となっている。   The VDC 105 performs additional processing on the input image data according to the characteristics of the image forming unit 106. The edge smoothing processing unit 604 performs dot rearrangement processing by edge smoothing processing on the input image data, and the pulse control unit 605 performs pulse control of the image data for dot formation to convert the image data. The image is output to the image forming unit 106. In addition to the conversion of image data, the VDC 105 includes a data conversion unit 602 that converts the format between parallel data and serial data. The VDC 105 alone can support communication between the system controller 114 and the process controller 107. ing.

なお、上述の実施の形態においては、画像処理装置であるMFP10が、画像データに透かし情報を埋め込む場合に、画像データに応じて、画質劣化の少ない画質劣化防止処理モードを設定して、画像処理部、透かし埋込部、データ圧縮部に画質劣化の少ない処理を実行させることとしたが、この処理を行うのはMFP10に限られるものではなく、画像伝送システム1の他の機器(PC20・・・、スキャナ40、サーバ50)が行うことにしても良い。   In the above-described embodiment, when the MFP 10 as the image processing apparatus embeds watermark information in the image data, an image quality degradation prevention processing mode with little image quality degradation is set according to the image data, and image processing is performed. , The watermark embedding unit, and the data compression unit execute processing with little image quality degradation. However, this processing is not limited to the MFP 10, and other devices (PC 20... The scanner 40 and the server 50) may perform the above.

本発明に係る画像処理装置は、画像データに透かし情報を埋め込む場合に有用であり、画像データに透かし情報を埋め込む機能を有するデジタル複写機、デジタル複合機、スキャナ、ファクシミリ、パーソナルコンピュータ等の機器に広く利用可能である。   The image processing apparatus according to the present invention is useful when embedding watermark information in image data, and is applied to devices such as a digital copying machine, a digital multifunction peripheral, a scanner, a facsimile, and a personal computer having a function of embedding watermark information in image data. Widely available.

本発明に係る画像伝送システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the image transmission system which concerns on this invention. 図1のMFPの構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of an MFP in FIG. 1. 図2のCDICの内部構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of the CDIC in FIG. 2. 図2のIMACの内部構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration example of an IMAC in FIG. 2. 図2のMLCの内部構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an internal structure of MLC of FIG. 図2のIPPの内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of IPP of FIG. 図2のVDCの内部構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of the VDC in FIG. 2.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像伝送システム
10 MFP
20 PC
30 プリンタ
40 スキャナ
50 サーバ
101 読取ユニット
102 SBU(センサー・ボード・ユニット)
103 CDIC(圧縮/伸張およびデータインターフェイス制御部)
104 IPP
105 VDC(ビデオ・データコントローラ)
106 作像ユニット
107 プロセスコントローラ
108 RAM108
109 ROM
110 FCU
111 MLC(Media Link Controller)
112 MEM
113 IMAC(画像メモリアクセスコントローラ)
114 システムコントローラ
115 RAM
116 ROM
117 Operation Panel(操作部)
118 通信制御部
201 画像データ入出力制御部
202 画像データ入力制御部
203 画像データ出力制御部
204 コマンド制御部
205 データ圧縮部
206 データ伸張部
207 データ変換部
208 パラレルデータI/F
209 シリアルデータI/F
210 シリアルデータI/F
301 システムコントローラI/F
302 メモリアクセス制御部
303 ラインバッファ
304 ビデオ制御部
305 データ圧縮部
306 データ伸張部
307 データ変換部
308 パラレルデータI/F
401 システムコントローラI/F
402 データアクセス制御部
403 データ圧縮部
404 データ伸張部
405 画像処理部
406 透かし埋込部
407 データ登録・比較部
501 入力I/F
502 出力I/F
503 スキャナ画像処理部
504 出力I/F
505 画質処理部
506 コマンド制御/プログラム制御部
507 出力I/F
601 パラレルデータI/F
602 データ変換部
603 シリアルデータI/F
604 エッジ平滑処理部
605 パルス制御部
1 Image transmission system 10 MFP
20 PC
30 Printer 40 Scanner 50 Server 101 Reading Unit 102 SBU (Sensor Board Unit)
103 CDIC (compression / decompression and data interface controller)
104 IPP
105 VDC (Video Data Controller)
106 Image forming unit 107 Process controller 108 RAM 108
109 ROM
110 FCU
111 MLC (Media Link Controller)
112 MEM
113 IMAC (Image Memory Access Controller)
114 System controller 115 RAM
116 ROM
117 Operation Panel
118 Communication Control Unit 201 Image Data Input / Output Control Unit 202 Image Data Input Control Unit 203 Image Data Output Control Unit 204 Command Control Unit 205 Data Compression Unit 206 Data Expansion Unit 207 Data Conversion Unit 208 Parallel Data I / F
209 Serial data I / F
210 Serial data I / F
301 System controller I / F
302 Memory Access Control Unit 303 Line Buffer 304 Video Control Unit 305 Data Compression Unit 306 Data Expansion Unit 307 Data Conversion Unit 308 Parallel Data I / F
401 System controller I / F
402 Data Access Control Unit 403 Data Compression Unit 404 Data Expansion Unit 405 Image Processing Unit 406 Watermark Embedding Unit 407 Data Registration / Comparison Unit 501 Input I / F
502 Output I / F
503 Scanner image processing unit 504 Output I / F
505 Image quality processing unit 506 Command control / program control unit 507 Output I / F
601 Parallel data I / F
602 Data conversion unit 603 Serial data I / F
604 Edge smoothing processing unit 605 Pulse control unit

Claims (6)

ネットワークを介してまたは直接に他の機器と接続され、当該他の機器と符号化された画像データを送受信可能に構成された画像処理装置において、
画像データに対して、画像処理を施す画像処理手段と、
前記画像処理後の画像データに対して、透かし情報を埋め込む透かし埋込手段と、
前記透かし情報が埋め込まれた画像データを符号化する符号化手段と、
前記画像データに応じて、画質の劣化を防止すべく、前記画像処理手段の処理内容の変更および前記埋込手段の透かし情報の埋め込み方法を制御する制御手段と、
前記符号化手段で符号化した画像データを前記他の機器に送信する通信手段と、
を備えたことを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus that is connected to another device via a network or directly and configured to be able to transmit and receive encoded image data with the other device,
Image processing means for performing image processing on the image data;
Watermark embedding means for embedding watermark information in the image data after the image processing;
Encoding means for encoding the image data in which the watermark information is embedded;
In accordance with the image data, control means for controlling the processing content change of the image processing means and the watermark information embedding method of the embedding means in order to prevent deterioration of image quality;
Communication means for transmitting the image data encoded by the encoding means to the other device;
An image processing apparatus comprising:
前記画像処理手段の処理内容の変更、および前記埋込手段の透かし情報の埋め込み方法を使用者に通知する通知手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a notification unit that notifies a user of a change in processing contents of the image processing unit and a watermark information embedding method of the embedding unit. 前記画像処理手段の処理内容の変更、および前記埋込手段の透かし情報の埋め込み方法を、使用者が選択するための選択手段を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。   3. The method according to claim 1, further comprising selection means for a user to select a change in processing contents of the image processing means and a watermark information embedding method of the embedding means. Image processing device. 前記画像処理手段の処理内容の変更、および前記埋込手段の透かし情報の埋め込み方法を、使用者が予め設定するための設定手段を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。   3. The setting unit according to claim 1, further comprising a setting unit for a user to set in advance a change in processing contents of the image processing unit and a watermark information embedding method of the embedding unit. Image processing apparatus. 前記画像処理手段の処理内容および前記埋込手段の透かし情報の埋め込み方法の結果を使用者に通知する第2の通知手段を備えたことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の画像処理装置。   5. The image according to claim 3, further comprising a second notifying unit that notifies a user of a processing content of the image processing unit and a result of a watermark information embedding method of the embedding unit. Processing equipment. ネットワークを介して複数の機器が接続されており、各機器間で符号化された画像データを送受信可能に構成された画像伝送システムにおいて、
前記複数の機器は各々、
画像データに対して、画像処理を施す画像処理手段と、
前記画像処理後の画像データに対して、透かし情報を埋め込む透かし埋込手段と、
前記透かし情報が埋め込まれた画像データを符号化する符号化手段と、
前記画像データに応じて、画質の劣化を防止すべく、前記画像処理手段の処理内容の変更および前記埋込手段の透かし情報の埋め込み方法を制御する制御手段と、
前記符号化手段で符号化した画像データを、前記ネットワークを介して他の機器に送信する通信手段と、
を備えたことを特徴とする画像伝送システム。
In an image transmission system configured such that a plurality of devices are connected via a network and image data encoded between the devices can be transmitted and received.
Each of the plurality of devices is
Image processing means for performing image processing on the image data;
Watermark embedding means for embedding watermark information in the image data after the image processing;
Encoding means for encoding the image data in which the watermark information is embedded;
In accordance with the image data, control means for controlling the processing content change of the image processing means and the watermark information embedding method of the embedding means in order to prevent deterioration of image quality;
Communication means for transmitting the image data encoded by the encoding means to another device via the network;
An image transmission system comprising:
JP2004245739A 2004-08-25 2004-08-25 Image processor and image transmission system Pending JP2006067125A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004245739A JP2006067125A (en) 2004-08-25 2004-08-25 Image processor and image transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004245739A JP2006067125A (en) 2004-08-25 2004-08-25 Image processor and image transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006067125A true JP2006067125A (en) 2006-03-09

Family

ID=36113224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004245739A Pending JP2006067125A (en) 2004-08-25 2004-08-25 Image processor and image transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006067125A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04251385A (en) Multi-picture processing system
JP2004080520A (en) Image processing apparatus, image reading apparatus and image forming apparatus
JP5225201B2 (en) Image processing device
US7948656B2 (en) Image processing apparatus
JP4908382B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4512633B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP5052562B2 (en) Image processing device
JP2005348170A (en) Image reader, image processor, image forming apparatus, image processing method, computer program and recording medium
JP2004299387A (en) Electronic device, image formation apparatus, and image data conversion method
JP2006042217A (en) Image processing device
JP2006067125A (en) Image processor and image transmission system
JP2003234866A (en) Method and system for transmitting image and image data matching device
JP4195624B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image reading apparatus, program, and storage medium
JP2006217145A (en) Image processor
JP2004158999A (en) Color image reading and recording apparatus
JP2007081891A (en) Data conversion unit and image forming unit
JP5072907B2 (en) Image processing device
JP2007243704A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3988751B2 (en) Network MFP
JP2011170532A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2004297772A (en) Image processing system, image forming apparatus, image processing method, program and recording medium
JP2005252442A (en) Image processing apparatus, image scanner, and image forming apparatus
JP2004364246A (en) Data transmitting apparatus, image processing apparatus, image forming apparatus, computer program, and recording medium
JP2004135242A (en) Image processing apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP5062633B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program