JP2006053624A - Application operation management method and system - Google Patents

Application operation management method and system Download PDF

Info

Publication number
JP2006053624A
JP2006053624A JP2004232903A JP2004232903A JP2006053624A JP 2006053624 A JP2006053624 A JP 2006053624A JP 2004232903 A JP2004232903 A JP 2004232903A JP 2004232903 A JP2004232903 A JP 2004232903A JP 2006053624 A JP2006053624 A JP 2006053624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
application management
applications
management unit
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004232903A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Manabu Takeda
学 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004232903A priority Critical patent/JP2006053624A/en
Publication of JP2006053624A publication Critical patent/JP2006053624A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an application operation management method and an application operation management system capable of easily complying with increase/decrease in the types/configurations of applications and the types of operation systems. <P>SOLUTION: This application operation management system is constructed of an application management part 1 monitoring statuses of a plurality of applications and operating them, application management modules 3 connected to the application management part 1 via a common interface 4 and prepared for the respective applications, and the applications having specific functions and connected to the application management modules 3 via individual interfaces 5 absorbing a differential in the status monitoring method and the operation method between the respective applications. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明はアプリケーション運用管理方法及びシステムに関し、更に詳しくはアプリケーションやサーバの状態監視を行なうサーバ及びアプリケーションの運用監視に関する。   The present invention relates to an application operation management method and system, and more particularly, to a server for monitoring the status of an application and a server and application operation monitoring.

従来の技術として、ネットワークで分散されたコンピュータ上で稼働するソフトウェアをリアルタイムに監視する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。この方法は、ネットワークで分散されたコンピュータ上で稼働するソフトウェアを監視するために、それぞれのコンピュータのオペレーティングシステムに監視用のプロセスを組み込むものである。   As a conventional technique, a technique for monitoring software running on computers distributed on a network in real time is known (for example, see Patent Document 1). This method incorporates a monitoring process into the operating system of each computer to monitor software running on computers distributed over the network.

その他の技術としては、コンピュータのOS(オペレーティングシステム)上で動作するアプリケーションプログラムが異常であるか否かを検出すると共に、アプリケーションプログラムが異常である時、強制的にアプリケーションプログラムを終了させる技術が知られている(例えば特許文献2参照)。また、複数の装置と通信するための通信インターフェースと、複数の装置のそれぞれに設けられたオペレーティングシステムと、各オペレーティングシステムに対応したアプリケーションとを備えたシステムにおいて、異なるオペレーティングシステム上で動作するプログラム間での通信を実現するOS間制御ソフトウェアを設けた技術が知られている(例えば特許文献3参照)。また、動作指示解析機構と、システム状態管理機構と、プロセス管理機構とプロセス情報管理機構等よりなり、タイミングや異常系の処理を高速に行なうシステムが知られている(例えば特許文献4参照)。
特開平11−288381号公報(第3頁、第4頁、図1) 特開2003−173274号公報(第2頁、第3頁、図1) 特開2003−223341号公報(第4頁、第5頁、図1) 特開平7−121386号公報(第2頁、第3頁、図1)
As another technique, there is a technique for detecting whether or not an application program operating on the OS (operating system) of a computer is abnormal and forcibly terminating the application program when the application program is abnormal. (See, for example, Patent Document 2). In addition, in a system including a communication interface for communicating with a plurality of devices, an operating system provided in each of the plurality of devices, and an application corresponding to each operating system, between programs operating on different operating systems There is known a technique provided with inter-OS control software that realizes communication in the Internet (for example, see Patent Document 3). Also known is a system that includes an operation instruction analysis mechanism, a system state management mechanism, a process management mechanism, a process information management mechanism, and the like, and performs processing of timing and abnormal systems at high speed (for example, see Patent Document 4).
Japanese Patent Laid-Open No. 11-288381 (page 3, page 4, FIG. 1) JP 2003-173274 A (the second page, the third page, FIG. 1) JP 2003-223341 A (page 4, page 5, FIG. 1) JP-A-7-121386 (2nd page, 3rd page, FIG. 1)

現在では、アプリケーションの種類や構成、オペレーティングシステムの種類、アプリケーションやサーバ監視や操作に必要な情報は多岐にわたり、これまでのような方法で、それら種類の異なる数多くのアプリケーションやサーバを監視するためには、アプリケーションやサーバが増える毎に、監視装置に対して多くの改造が必要であった。   Currently, there is a wide variety of information required for application types and configurations, operating system types, application and server monitoring and operation, and to monitor many different types of applications and servers in the same way as before. As the number of applications and servers increased, many modifications to the monitoring device were necessary.

本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、アプリケーションの種類や構成、オペレーティングシステムの種類の増減にも容易に対応でき、かつ運用監視用の画面や操作が統一的にできるアプリケーション運用管理方法及びシステムを提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of such a problem, and can easily cope with increase / decrease in the types and configurations of applications and types of operating systems, and can uniformly perform operation monitoring screens and operations. The object is to provide an operation management method and system.

(1)請求項1記載の発明は、複数のアプリケーションの状態監視、操作を行なうアプリケーション管理部で管理するアプリケーション管理方法であって、前記アプリケーション管理部は、異なる管理対象アプリケーション毎に対応したアプリケーション管理用モジュールを備え、それぞれのアプリケーション管理用モジュールとアプリケーション管理部は共通に定義されたインターフェースにより情報のやりとりを行ない、前記アプリケーション管理用モジュールは、アプリケーションとの間に、アプリケーション毎に異なる状態監視の方法や操作の方法の差分を吸収する個別インターフェースにより情報のやりとりを行なうことを特徴とする。   (1) The invention described in claim 1 is an application management method managed by an application management unit that monitors and operates a plurality of applications. The application management unit manages application management corresponding to different management target applications. Each of the application management modules and the application management unit exchange information with a commonly defined interface, and the application management module is a method of status monitoring that differs from application to application. And the exchange of information through an individual interface that absorbs differences in operation methods.

(2)請求項2記載の発明は、複数のプロセスから構成されるアプリケーションを管理する場合に、アプリケーションに含まれるそれぞれのプロセスの状態や情報を監視したり、アプリケーション固有の運用状態監視方法を使用したりして、アプリケーションの状態や情報を同一の表示方法で表示することを特徴とする。   (2) In the invention described in claim 2, when managing an application composed of a plurality of processes, the state and information of each process included in the application are monitored, or an operation state monitoring method unique to the application is used. The application status and information are displayed by the same display method.

(3)請求項3記載の発明は、前記アプリケーション管理部をサーバ管理部、前記各アプリケーション管理用モジュールを各サーバ管理用モジュール、各アプリケーションをサーバとすることで、複数の異なるホスト群を、同じ表示方法、同じ操作方法で運用監視することを特徴とする。   (3) In the invention according to claim 3, a plurality of different host groups can be made the same by using the application management unit as a server management unit, the application management modules as server management modules, and the applications as servers. It is characterized by operation monitoring by the display method and the same operation method.

(4)請求項4記載の発明は、複数のアプリケーションの状態監視、操作を行なうアプリケーション管理部と、該アプリケーション管理部と共通インターフェースで接続され、それぞれのアプリケーション毎に設けられたアプリケーション管理用モジュールと、該アプリケーション管理用モジュールと、各アプリケーション毎に異なる状態監視の方法や操作の方法の差分を吸収する個別インターフェースで接続される、固有の機能を持つアプリケーションとにより構成されていることを特徴とする。   (4) The invention according to claim 4 is an application management unit that monitors and operates a plurality of applications, and an application management module that is connected to the application management unit through a common interface and is provided for each application. The application management module is configured by an application having a unique function that is connected by an individual interface that absorbs a difference between a state monitoring method and an operation method that are different for each application. .

(1)請求項1記載の発明によれば、複数の異なるアプリケーション群を、同じ表示方法、同じ操作方法で運用監視することができる。
(2)請求項2記載の発明によれば、アプリケーションの状態や情報を同一の表示方法で表示することができる。
(3)請求項3記載の発明によれば、複数の異なるホスト群を、同じ表示方法、同じ操作方法で運用監視することができる。
(4)請求項4記載の発明によれば、統一的な表示や画面操作で運用監視が実現でき、アプリケーションの増減、サーバの増減に対しても容易に対応することができる。
(1) According to the first aspect of the present invention, it is possible to monitor the operation of a plurality of different application groups with the same display method and the same operation method.
(2) According to the invention described in claim 2, it is possible to display the state and information of the application by the same display method.
(3) According to the invention described in claim 3, a plurality of different host groups can be monitored with the same display method and the same operation method.
(4) According to the invention described in claim 4, operation monitoring can be realized by unified display and screen operation, and it is possible to easily cope with increase / decrease in applications and increase / decrease in servers.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を詳細に説明する。
図1は本発明の原理構成図である。図において、1はアプリケーションを管理するアプリケーション管理部、2はアプリケーションである。ここでは、アプリケーションとしてアプリケーションA〜Cの3個のアプリケーションを示しているが、これに限るものではない。3はアプリケーション管理部1とアプリケーション2との間に接続された、それぞれが固有のアプリケーションと接続される各アプリケーション管理用モジュールである。4はアプリケーション管理部1と各アプリケーション管理用モジュール3間に設けられた共通インターフェース、5は各アプリケーション管理用モジュール3とアプリケーション2間に設けられた個別インターフェースである。このように構成されたシステムの動作を説明すれば、以下の通りである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a principle configuration diagram of the present invention. In the figure, 1 is an application management unit for managing applications, and 2 is an application. Here, three applications of applications A to C are shown as applications, but the application is not limited to this. Reference numeral 3 denotes each application management module connected between the application management unit 1 and the application 2 and connected to each unique application. 4 is a common interface provided between the application management unit 1 and each application management module 3, and 5 is an individual interface provided between each application management module 3 and the application 2. The operation of the system configured as described above will be described as follows.

アプリケーション管理部1は、各アプリケーション管理用モジュール3と共通のインターフェース定義を持ち、そのインターフェースに基づいて共通インターフェース4で情報をやりとりし、各アプリケーション2の正常性やプロセス構成、プロセスのリソース使用状況等を一元的に表示することができるものである。また、アプリケーション管理部1からアプリケーションの起動、終了、その他の操作を行なうこともできる。   The application management unit 1 has a common interface definition with each application management module 3, and exchanges information with the common interface 4 based on the interface, and the normality and process configuration of each application 2, process resource use status, etc. Can be displayed in a centralized manner. In addition, the application management unit 1 can perform application activation, termination, and other operations.

各アプリケーション管理用モジュール3は、各アプリケーション2に応じた機能を備え、各アプリケーション2の情報を取得してアプリケーション管理部1に通知したり、アプリケーション2からの命令を実行したりすることができるものである。   Each application management module 3 has a function corresponding to each application 2, and can acquire information of each application 2 and notify the application management unit 1 or execute a command from the application 2. It is.

各アプリケーション2は、それぞれ複数のプロセスから構成される場合があるが、プロセスがハングしたりループ状になったりして、アプリケーションとして機能していない場合もあり、プロセスの生き死にだけではアプリケーション2の状態は監視できない。そのため、各アプリケーション2はアプリケーションが機能しているかどうかを確認する手段を備える。例えば、あるコマンドを実行してその応答表示によりアプリケーションが機能していることを確認する。CORBA(プロセス間のやりとりで使用されるプロトコルの一種)のようなミドルウエア(OSとアプリケーション間をつなぐ部分)を使用したアプリケーションでは、このCORBA応答に答えることができれば、アプリケーションとしても機能していることを確認できる、といった手段を備える。   Each application 2 may be composed of a plurality of processes, but the process may hang or loop, and may not function as an application. The state cannot be monitored. Therefore, each application 2 includes means for confirming whether the application is functioning. For example, a certain command is executed and the response display confirms that the application is functioning. In applications using middleware (corresponding to a type of protocol used for communication between processes) such as CORBA, the application functions as long as it can answer this CORBA response. A means for confirming this is provided.

各アプリケーション管理用モジュール3は、上記のアプリケーション毎の状態確認手段を使用してアプリケーション2の状態を、アプリケーション管理部1に通知する。この状態監視は、定期的に或いはオペレータの命令時にできる。また、上記と同様の仕組みで、各アプリケーション管理用モジュール3が各アプリケーション2から、アプリケーション2が使用するリソース情報やその他の情報を収集して、アプリケーション管理部1に通知し、異なるアプリケーションの情報をアプリケーション管理部1で同一の表示方法で示すことができる。更に、同様の仕組みを使用すると、アプリケーション2の起動や終了の命令を、アプリケーション管理部1から各アプリケーション管理用モジュール3に送信し、各アプリケーション2に送信することで、各アプリケーション管理用モジュール3は、それぞれのアプリケーション2で異なる起動、終了の命令を送ることができる。   Each application management module 3 notifies the application management unit 1 of the state of the application 2 using the above-described state confirmation means for each application. This state monitoring can be performed periodically or at the command of an operator. In addition, with the same mechanism as described above, each application management module 3 collects resource information and other information used by the application 2 from each application 2 and notifies the application management unit 1 of information about different applications. The same display method can be used in the application management unit 1. Further, when the same mechanism is used, the application management module 3 transmits a command for starting and ending the application 2 from the application management unit 1 to each application management module 3, thereby transmitting each application 2 to each application management module 3. Different start and end commands can be sent for each application 2.

上記のようにして、複数の異なるアプリケーション2を、同一の表示方法、同一の操作方法で一元的に管理できるようになる。
再び、図1の説明に戻る。 アプリケーション管理部1、各アプリケーション管理用モジュール3、アプリケーション2は、全て同一マシンでも、それぞれ異なるマシン上でも具備できるものである。アプリケーション管理部1は、各アプリケーション管理用モジュール3と情報のやりとりを行ない、各アプリケーションの様々な情報を表示する。各アプリケーション2は、それぞれ異なる状態監視方法や操作方法を持ち、異なるオペレーションシステム上で動作したり、異なるネットワークに置かれたりする場合もある。各アプリケーション管理用モジュール3は、各アプリケーション2に対して装備される。
As described above, a plurality of different applications 2 can be managed centrally by the same display method and the same operation method.
Returning again to the description of FIG. The application management unit 1, each application management module 3, and the application 2 can be provided on the same machine or on different machines. The application management unit 1 exchanges information with each application management module 3 and displays various information of each application. Each application 2 has a different state monitoring method and operation method, and may operate on a different operation system or be placed on a different network. Each application management module 3 is provided for each application 2.

アプリケーション管理部1と各アプリケーション管理用モジュール3は、各アプリケーション2に対して装備される。アプリケーション管理部1と各アプリケーション管理用モジュール3間は、共通のインターフェース4が定義されており、全ての各アプリケーション管理用モジュール3とアプリケーション管理部1は、その定義に従って情報をやりとりする。   The application management unit 1 and each application management module 3 are provided for each application 2. A common interface 4 is defined between the application management unit 1 and each application management module 3, and all the application management modules 3 and the application management unit 1 exchange information according to the definition.

各アプリケーション2は、管理方法や操作方法が異なるものであり、一つのアプリケーション2は複数のプロセスから構成される場合もある。これらのアプリケーション2を監視する場合、プロセスの生き死にを監視する監視方法があったが、プロセスがループしたりハングしていたりして、アプリケーションとして機能していない状態を検知できない。このような問題もあることから、アプリケーション2は、アプリケーション2に固有の監視方法を備える必要がある。   Each application 2 has a different management method and operation method, and one application 2 may be composed of a plurality of processes. When monitoring these applications 2, there is a monitoring method for monitoring whether the process is alive or not, but it is impossible to detect a state where the process is not functioning as an application due to a loop or hang of the process. Because of such a problem, the application 2 needs to have a monitoring method unique to the application 2.

例えば、コマンドを実行して、そのレスポンスによりアプリケーション2が機能したことを確認する方法や、CORBA等を使用しているアプリケーション2であれば、CORBA通信の応答状況によりアプリケーションとして機能していることを確認するという方法も考えられる。このようなアプリケーション管理方法は、それぞれのアプリケーションの実装方法によるため、統一することは困難であり、アプリケーション2の種類が増えれば増えるほど監視することは難しくなる。   For example, if a command is executed and the response of the application 2 is confirmed by the response, or if the application 2 uses CORBA or the like, it is functioning as an application depending on the response status of CORBA communication. A method of confirming is also conceivable. Such an application management method is difficult to unify because it depends on the mounting method of each application, and monitoring becomes more difficult as the types of applications 2 increase.

また、アプリケーション2の情報取得やアプリケーション2の起動、停止、ログ収集などの操作も同様にアプリケーション2毎に異なるものであり、多くのアプリケーション2を一元的に情報収集、操作することは困難である。このような問題を解決するために、各アプリケーション管理用モジュール3は、各アプリケーション2により異なる管理方法を吸収し、アプリケーション管理部1との間に定義された共通インターフェース4の統一的な情報にしてアプリケーション管理部1と情報をやりとりすることで、アプリケーション2が増えた場合もそのアプリケーション2用のアプリケーション管理用モジュール3を追加することで監視対象とすることができる。   In addition, operations such as information acquisition of application 2, start / stop of application 2, and log collection are similarly different for each application 2, and it is difficult to collect and operate many applications 2 in a unified manner. . In order to solve such a problem, each application management module 3 absorbs a different management method depending on each application 2 and uses the unified information of the common interface 4 defined between the application management units 1. By exchanging information with the application management unit 1, even when the number of applications 2 increases, the application management module 3 for the application 2 can be added to be monitored.

アプリケーション管理部1は、各アプリケーション管理用モジュール3から共通インターフェース4で定義された形の情報をやりとりするので、その情報を統一の画面に表示したり、統一の画面操作で操作したりすることは、アプリケーション管理部1に修正を加えることなく、実現することができる。   Since the application management unit 1 exchanges information defined by the common interface 4 from each application management module 3, it is not possible to display the information on a unified screen or to operate the unified screen operation. This can be realized without modifying the application management unit 1.

図2はサーバ、アプリケーション運用監視の説明図である。図1と同一のものは、同一の符号を付して示す。この実施の形態例は、図1に示す実施の形態例をサーバ運用監視とアプリケーション運用監視に適用させた例である。図において、1はアプリケーション管理部、20は該アプリケーション管理部1を含むサーバAである。4は共通インターフェースである。3はアプリケーション毎に設けられたアプリケーション管理用モジュールでAからCまである。2は該当するアプリケーション管理用モジュール3と接続されるアプリケーションである。アプリケーション2はAからCまである。そして、対応するアプリケーション管理用モジュール3と接続されている。30はこれらアプリケーション管理用モジュール3とアプリケーション2とを含むサーバB,サーバCである。サーバBは2個のアプリケーションA,Bを含み、サーバCは1個のアプリケーションCを含む。   FIG. 2 is an explanatory diagram of server and application operation monitoring. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. This embodiment is an example in which the embodiment shown in FIG. 1 is applied to server operation monitoring and application operation monitoring. In the figure, reference numeral 1 denotes an application management unit, and 20 denotes a server A including the application management unit 1. Reference numeral 4 denotes a common interface. Reference numeral 3 denotes an application management module provided for each application. Reference numeral 2 denotes an application connected to the corresponding application management module 3. Application 2 has A to C. And it is connected with the corresponding application management module 3. Reference numeral 30 denotes a server B and a server C including the application management module 3 and the application 2. Server B includes two applications A and B, and server C includes one application C.

各アプリケーション2は、それぞれ同一或いは異なるサーバ30上で稼働していて、各アプリケーション管理用モジュール3は、それぞれのアプリケーション2に対して実装されている。これらのアプリケーション管理用モジュール3は、サーバA上に実装されていてもよい。この形態で各アプリケーション2を運用監視できることは、上記した通りであるが、同時にアプリケーション管理用モジュール3でそれぞれのサーバ30から情報を取得する機能を実装したり、各サーバ30に対して操作を行なう機能を実施したりしていれば、各サーバ自体の運用監視もできることになる。   Each application 2 is running on the same or different server 30, and each application management module 3 is implemented for each application 2. These application management modules 3 may be mounted on the server A. Although it is as described above that each application 2 can be monitored for operation in this form, a function for acquiring information from each server 30 by the application management module 3 is implemented at the same time, or each server 30 is operated. If the function is implemented, the operation of each server itself can be monitored.

ここでは、サーバB上のアプリケーション運用状態監視に関しての例を示す。アプリケーションの運用状態を監視するために、共通インターフェースを図3に示すように定義する。図3はアプリケーション運用状態監視のための共通インターフェース例を示す図である。この共通インターフェース4は、「アプリケーション運用状態」という項目に対してアプリケーション状態が正常な運用状態である時は「OK」とし、アプリケーション状態に何らかの異常がある時は「NG」という値で表すものである。この共通インターフェース4を使用して、2種類のアプリケーション2を監視する例を示す。   Here, an example regarding application operation state monitoring on the server B is shown. In order to monitor the operational state of the application, a common interface is defined as shown in FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example of a common interface for application operation state monitoring. This common interface 4 is expressed as “OK” when the application state is a normal operation state with respect to the item “application operation state”, and expressed as a value “NG” when there is some abnormality in the application state. is there. An example in which two types of applications 2 are monitored using the common interface 4 will be described.

図5はTelnetコマンド(キーボードより入力されるコマンド)での運用状態確認ができるアプリケーションの監視例を示す図である。図2と同一のものは、同一の符号を付して示す。サーバB上で起動しているアプリケーションAは、アプリケーションの運用状態を表示するための「Check Status」というコマンドを保持している。Check Statusコマンドは、図4に示すように、「In Service」、「Out of Service」、「No Responce」、「Unknown」という4種類の状態を表示する。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of monitoring an application that can confirm an operation state using a Telnet command (a command input from a keyboard). The same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals. The application A running on the server B holds a command “Check Status” for displaying the operation state of the application. As shown in FIG. 4, the Check Status command displays four types of statuses “In Service”, “Out of Service”, “No Response”, and “Unknown”.

In Serviceは正常に動作している状態を示し、Out of Serviceは停止している状態を示し、No Responceは動作しているが、なんらかのループ等で正常に応答できない異常があることを示し、Unknownは動作しているか停止しているか判定できない状態を示している。オペレータが直接アプリケーションAの運用状態を確認するためには、サーバB上でCheck Statusコマンドを実行し、その実行結果を見てアプリケーションAの運用状態を確認する。   In Service indicates a normal operation state, Out of Service indicates a stop state, No Response indicates that the device is operating but there is an abnormality that cannot be normally responded in some loop, etc. Indicates a state in which it cannot be determined whether it is operating or stopped. In order for the operator to directly check the operation state of the application A, a Check Status command is executed on the server B, and the operation state of the application A is confirmed by checking the execution result.

アプリケーションAをアプリケーション管理部1で管理するために、アプリケーション管理用モジュールAは、アプリケーションAに対してCheck Statusコマンドを実行する。Check Statusコマンドは、アプリケーションAにて装備されているコマンドであり、コマンド実行時はアプリケーションAに対して、内部的に様々な処理を行なうが、アプリケーション管理用モジュールAは、コマンドの結果のみを解析できればよい。   In order to manage the application A by the application management unit 1, the application management module A executes a Check Status command for the application A. The Check Status command is a command installed in the application A. When executing the command, the application A performs various processes internally, but the application management module A analyzes only the result of the command. I can do it.

アプリケーション管理用モジュールAがコマンド結果を解析し、コマンド結果がIn Serviceの時は、共通インターフェースで「OK」を指定し、コマンド結果がIn Service以外の場合は、共通インターフェースで「NG」を指定して、アプリケーション管理部1に通知する(図3,図4参照)。アプリケーション管理部1は、共通インターフェース4に基づいて通知された通りにアプリケーションAの運用状態を表示する。以上により、アプリケーションAの運用状態をアプリケーション管理部1に表示することができる。   When the application management module A analyzes the command result and the command result is In Service, “OK” is specified for the common interface. When the command result is other than In Service, “NG” is specified for the common interface. To the application management unit 1 (see FIGS. 3 and 4). The application management unit 1 displays the operation state of the application A as notified based on the common interface 4. As described above, the operation state of the application A can be displayed on the application management unit 1.

以上、説明したように、本発明によれば、アプリケーションの状態や情報を同一の表示方法で表示することができる。また、複数の異なるホスト群を同じ表示方法、同じ操作方法で運用監視することができる。更に、複数のアプリケーション群を、同じ表示方法、同じ操作方法で運用監視することができる。   As described above, according to the present invention, the application status and information can be displayed by the same display method. In addition, a plurality of different host groups can be monitored with the same display method and the same operation method. Furthermore, it is possible to monitor the operation of a plurality of application groups with the same display method and the same operation method.

図7はCORBAでの運用状態監視を行なうアプリケーションの監視例を示す図である。図2と同一のものは、同一の符号を付して示す。サーバB上で起動しているアプリケーションBは、CORBA通信により動作しているアプリケーションで、オペレータはCORBAクライアント3からCORBA通信によりアプリケーションBの運用状態監視を行なうことができる。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of monitoring an application that performs operation status monitoring in CORBA. The same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals. The application B running on the server B is an application operating by CORBA communication, and the operator can monitor the operation state of the application B from the CORBA client 3 by CORBA communication.

図6に示すように、CORBAクライアント3からCORBA通信で状態を確認した時に、「正常」、「異常」、「タイムアウト」の3種類の状態が判定できるとする。CORBAクライアント3と同様にアプリケーション管理用モジュールBもCORBAクライアントとしての機能を装備させ、アプリケーション管理用モジュールBからアプリケーションBに対してCORBA通信により状態確認を行ない、正常であった場合に共通インターフェース4の「OK」に変換し、異常又はタイムアウトの場合には共通インターフェース4の「NG」に変換してアプリケーション管理部1に通知する。以上により、アプリケーションBの運用状態をアプリケーション管理部1に表示することができる。   As shown in FIG. 6, it is assumed that when the status is confirmed by CORBA communication from the CORBA client 3, three types of statuses of “normal”, “abnormal”, and “timeout” can be determined. As with the CORBA client 3, the application management module B is also equipped with a function as a CORBA client, and the application management module B checks the status of the application B by CORBA communication. It is converted into “OK”, and in the case of abnormality or timeout, it is converted into “NG” of the common interface 4 and notified to the application management unit 1. As described above, the operation state of the application B can be displayed on the application management unit 1.

次に、図2におけるサーバBとサーバCのサーバ監視について説明する。サーバのCPU使用率を監視するために図8の共通インターフェースを定義する。サーバBはSolaris、サーバCはLinuxであるとする。CPU使用率を表示するためのコマンドはOSによって異なるが、アプリケーション管理用モジュールAで、Solarisサーバのコマンドmpstaを使用し、アプリケーション管理用モジュールBで、Linuxサーバのコマンドvmstatを使用する。   Next, server monitoring of server B and server C in FIG. 2 will be described. In order to monitor the CPU usage rate of the server, the common interface of FIG. 8 is defined. It is assumed that the server B is Solaris and the server C is Linux. Although the command for displaying the CPU usage rate varies depending on the OS, the application management module A uses the Solaris server command mpsta, and the application management module B uses the Linux server command vmstat.

それぞれの管理用モジュールがコマンドの結果を解析して、共通インターフェースに数値を挿入してアプリケーション管理部1に通知すれば、アプリケーション管理部1は、管理対象サーバのOSを意識することなく、それぞれのサーバ監視が可能である。CPU使用率以外のサーバの情報等を管理対象とする場合も、共通インターフェースを定義し、それぞれの管理用モジュールにおいて個別の処理を共通インターフェースに変換する機能を追加するだけでよい。   If each management module analyzes the result of the command, inserts a numerical value into the common interface and notifies the application management unit 1, the application management unit 1 can recognize each OS without being aware of the OS of the managed server. Server monitoring is possible. Even when server information other than the CPU usage rate is a management target, it is only necessary to define a common interface and add a function for converting individual processing to the common interface in each management module.

管理対象のサーバBやサーバCが異なるオペレーションシステムのものであったとしても、各アプリケーション管理用モジュール3がその差を吸収し、共通インターフェース定義に従って、アプリケーション管理部1とのやりとりを行なうことで、統一的な表示や画面操作で運用監視が実現でき、アプリケーションの増減、サーバの増減に対しても容易に対応することができる。   Even if the management target servers B and C are of different operation systems, each application management module 3 absorbs the difference, and exchanges with the application management unit 1 according to the common interface definition. Operation monitoring can be realized by unified display and screen operation, and it is possible to easily cope with increase / decrease of applications and increase / decrease of servers.

以上の実施の形態例により、異なる多くのアプリケーションやサーバを、統一的な表示や統一的な操作で運用監視が実現でき、アプリケーションやサーバの増減にも容易に対応することができる。   According to the above embodiment, operation monitoring of many different applications and servers can be realized by uniform display and uniform operation, and it is possible to easily cope with increase / decrease of applications and servers.

以上説明したように、本発明によれば、各アプリケーション又は各サーバに対して個々の監視モジュールを備え、そのモジュールが監視部と共通インターフェース定義に添った形で情報をやりとりすることによって、各アプリケーションや各サーバに応じた管理方法をとるため、確実にアプリケーションの状態監視ができ、アプリケーションやサーバの増減に容易に対応することができ、複数の異なるアプリケーションであっても、それらの異なる状態監視や操作を吸収するモジュールを具備することによって、オペレータにとって同じ画面、同じ操作でアプリケーション又はサーバを一元管理することができる。   As described above, according to the present invention, each application or each server is provided with an individual monitoring module, and each module exchanges information with the monitoring unit in accordance with the common interface definition. Since the management method according to each server is used, it is possible to reliably monitor the status of the application and easily cope with the increase / decrease in the number of applications and servers. By providing the module that absorbs the operation, it is possible for the operator to centrally manage the application or the server with the same screen and the same operation.

本発明の原理構成図である。It is a principle block diagram of this invention. サーバ、アプリケーション運用監視の説明図である。It is explanatory drawing of a server and application operation monitoring. アプリケーション運用状態監視のための共通インターフェース例を示す図である。It is a figure which shows the example of a common interface for application operation state monitoring. アプリケーションAにおけるCheck Statusコマンドの結果を示す図である。It is a figure which shows the result of the Check Status command in the application A. Telnetコマンドでの運用状態確認ができるアプリケーションの監視例を示す図である。It is a figure which shows the example of monitoring of the application which can confirm the operation state by a Telnet command. CORBAアプリケーションのCORBA通信を示す図である。It is a figure which shows CORBA communication of a CORBA application. CORBAでのアプリケーション監視例を示す図である。It is a figure which shows the example of application monitoring in CORBA. サーバCPU使用率共通インターフェースを示す図である。It is a figure which shows a server CPU utilization common interface.

符号の説明Explanation of symbols

1 アプリケーション管理部
2 アプリケーション
3 3各アプリケーション管理用モジュール
4 共通インターフェース
5 個別インターフェース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Application management part 2 Application 3 3 Each application management module 4 Common interface 5 Individual interface

Claims (4)

複数のアプリケーションの状態監視、操作を行なうアプリケーション管理部で管理するアプリケーション管理方法であって、
前記アプリケーション管理部は、異なる管理対象アプリケーション毎に対応したアプリケーション管理用モジュールを備え、
それぞれのアプリケーション管理用モジュールとアプリケーション管理部は共通に定義されたインターフェースにより情報のやりとりを行ない、
前記アプリケーション管理用モジュールは、アプリケーションとの間に、アプリケーション毎に異なる状態監視の方法や操作の方法の差分を吸収する個別インターフェースにより情報のやりとりを行なうことを特徴とするアプリケーション運用管理方法。
An application management method that is managed by an application management unit that monitors and operates a plurality of applications,
The application management unit includes an application management module corresponding to each different management target application,
Each application management module and application management unit exchange information through a commonly defined interface,
An application operation management method, wherein the application management module exchanges information with an application through an individual interface that absorbs a difference between a state monitoring method and an operation method that are different for each application.
複数のプロセスから構成されるアプリケーションを管理する場合に、アプリケーションに含まれるそれぞれのプロセスの状態や情報を監視したり、アプリケーション固有の運用状態監視方法を使用したりして、アプリケーションの状態や情報を同一の表示方法で表示することを特徴とする請求項1記載のアプリケーション運用管理方法。   When managing an application that consists of multiple processes, monitor the status and information of each process included in the application, or use the application-specific operation status monitoring method to monitor the status and information of the application. 2. The application operation management method according to claim 1, wherein display is performed by the same display method. 前記アプリケーション管理部をサーバ管理部、前記各アプリケーション管理用モジュールを各サーバ管理用モジュール、各アプリケーションをサーバとすることで、複数の異なるホスト群を、同じ表示方法、同じ操作方法で運用監視することを特徴とする請求項1記載のアプリケーション運用管理方法。   By using the application management unit as a server management unit, the application management modules as server management modules, and the applications as servers, a plurality of different host groups can be monitored by the same display method and the same operation method. The application operation management method according to claim 1. 複数のアプリケーションの状態監視、操作を行なうアプリケーション管理部と、
該アプリケーション管理部と共通インターフェースで接続され、それぞれのアプリケーション毎に設けられたアプリケーション管理用モジュールと、
該アプリケーション管理用モジュールと、各アプリケーション毎に異なる状態監視の方法や操作の方法の差分を吸収する個別インターフェースで接続される、固有の機能を持つアプリケーションと、
による構成されてなるアプリケーション運用管理システム。
An application manager that monitors and operates multiple applications, and
An application management module connected to the application management unit through a common interface and provided for each application;
The application management module and an application having a specific function connected by an individual interface that absorbs a difference between a state monitoring method and an operation method that are different for each application;
An application operation management system consisting of
JP2004232903A 2004-08-10 2004-08-10 Application operation management method and system Pending JP2006053624A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004232903A JP2006053624A (en) 2004-08-10 2004-08-10 Application operation management method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004232903A JP2006053624A (en) 2004-08-10 2004-08-10 Application operation management method and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006053624A true JP2006053624A (en) 2006-02-23

Family

ID=36031087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004232903A Pending JP2006053624A (en) 2004-08-10 2004-08-10 Application operation management method and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006053624A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265054A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Hitachi Software Eng Co Ltd Watermark forcible printing system, method and program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05334272A (en) * 1992-05-28 1993-12-17 Hitachi Inf Syst Ltd Monitoring and operating method for plural electronic computers
JPH11231924A (en) * 1998-02-10 1999-08-27 Yaskawa Electric Corp Command generating and monitoring device for different controllers
JP2000227906A (en) * 1998-11-30 2000-08-15 Hitachi Ltd Dispersed application cooperation method
JP2003006067A (en) * 2001-06-22 2003-01-10 Fujitsu Ltd Program and device for supporting collection of management information
JP2003150240A (en) * 2001-11-08 2003-05-23 Digital Electronics Corp Data transmission method for control system and its program
JP2003223341A (en) * 2002-01-31 2003-08-08 Hitachi Ltd Supervisory device
JP2004086513A (en) * 2002-08-27 2004-03-18 Hitachi Ltd Event conversion method and its program and system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05334272A (en) * 1992-05-28 1993-12-17 Hitachi Inf Syst Ltd Monitoring and operating method for plural electronic computers
JPH11231924A (en) * 1998-02-10 1999-08-27 Yaskawa Electric Corp Command generating and monitoring device for different controllers
JP2000227906A (en) * 1998-11-30 2000-08-15 Hitachi Ltd Dispersed application cooperation method
JP2003006067A (en) * 2001-06-22 2003-01-10 Fujitsu Ltd Program and device for supporting collection of management information
JP2003150240A (en) * 2001-11-08 2003-05-23 Digital Electronics Corp Data transmission method for control system and its program
JP2003223341A (en) * 2002-01-31 2003-08-08 Hitachi Ltd Supervisory device
JP2004086513A (en) * 2002-08-27 2004-03-18 Hitachi Ltd Event conversion method and its program and system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265054A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Hitachi Software Eng Co Ltd Watermark forcible printing system, method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5747615B2 (en) Communication system and communication method
US20100043004A1 (en) Method and system for computer system diagnostic scheduling using service level objectives
CN106980529B (en) Computer system for managing resources of baseboard management controller
CN104639380A (en) Server monitoring method
JP6649764B2 (en) Configuration method of control device for production system and production system
JP2011090512A (en) Monitoring device, monitoring method, and monitoring program
CN100549975C (en) Computer maintenance support system and analysis server
JP2011210064A (en) Log information collection system, device, method and program
US7925922B2 (en) Failover method and system for a computer system having clustering configuration
CN101771565B (en) Analogy method for realizing multitudinous or different baseboard management controllers by single server
CN109684280A (en) Journal file processing method, apparatus and system
KR102114339B1 (en) Method for operating kubernetes system supporting active/standby model
US20180324063A1 (en) Cloud-based system for device monitoring and control
CN104486149B (en) A kind of finite state machine method for ground test
JP2006053624A (en) Application operation management method and system
US11244556B2 (en) Method, apparatus, and system for managing alarms
JP6775452B2 (en) Monitoring system, program and monitoring method
WO2022009438A1 (en) Server maintenance control device, system, control method, and program
CN113037828A (en) Data acquisition and control method and system in cloud environment
JP2014164628A (en) Information processing device, information processing method, information processing program, integrated monitoring server and monitoring system
KR101582139B1 (en) Monitoring method for prevent of overloading of server
JP2000112847A (en) Client-server system and method for monitoring operation of client
JP6073211B2 (en) Server monitoring method and server monitoring system
JP2008217682A (en) Monitoring system, method, and program
JP2004234560A (en) Network integrated management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824