JP2006051948A - Braking force control device - Google Patents

Braking force control device Download PDF

Info

Publication number
JP2006051948A
JP2006051948A JP2005314543A JP2005314543A JP2006051948A JP 2006051948 A JP2006051948 A JP 2006051948A JP 2005314543 A JP2005314543 A JP 2005314543A JP 2005314543 A JP2005314543 A JP 2005314543A JP 2006051948 A JP2006051948 A JP 2006051948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
control
braking force
force
brake assist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005314543A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroo Yoshida
浩朗 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005314543A priority Critical patent/JP2006051948A/en
Publication of JP2006051948A publication Critical patent/JP2006051948A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a braking force control device for varying the amount of braking force generated upon braking operation, which can realize proper braking force control compatible with the same operating feeling of a driver. <P>SOLUTION: This braking force control device executes ordinary control for generating braking force depending upon brake stepping force and brake assist control for generating larger braking force than the ordinary control. The braking force control device comprises a stroke sensor 200 for detecting the manipulation quantity of a brake pedal 202, a judgment means for judging whether or not a predetermined period of time has elapsed from the time when the control has been changed from the ordinary control to the brake assist control (step 112), and a control termination decision means for terminating the brake assist control in the case where the operation quantity is not more than a predetermined value α when the result of the judgment by the judgment means is such that a predetermined period of time has elapsed (steps 116, 118). <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は制動力制御装置に係り、特に制動操作状態に基づいて、制動操作に伴って発生する制動力の大きさを変化させる制動力制御装置に関する。   The present invention relates to a braking force control device, and more particularly to a braking force control device that changes the magnitude of a braking force generated in accordance with a braking operation based on a braking operation state.

従来より、例えば特許文献1に開示される如く、緊急ブレーキが要求される際には、通常時に比して大きな制動力を発生させる制動力制御装置が知られている。上記従来の装置は、ブレーキ踏力FPに対して所定の倍力比を有する押圧力を発生するブレーキブースタを備えている。ブレーキブースタの押圧力はマスタシリンダに伝達される。マスタシリンダは、ブレーキブースタの押圧力に応じた、すなわち、ブレーキ踏力FP に応じたマスタシリンダ圧PM/Cを発生する。 2. Description of the Related Art Conventionally, as disclosed in, for example, Patent Literature 1, when an emergency brake is required, a braking force control device that generates a braking force larger than that in a normal state is known. The conventional apparatus includes a brake booster that generates a pressing force having a predetermined boost ratio with respect to the brake pedaling force FP. The pressing force of the brake booster is transmitted to the master cylinder. The master cylinder generates a master cylinder pressure P M / C according to the pressing force of the brake booster, that is, according to the brake depression force FP.

また、上記従来の装置は、ポンプを液圧源としてアシスト油圧を発生する液圧発生機構を備えている。液圧発生機構は、制御回路から供給される駆動信号に応じたアシスト油圧を発生する。制御回路は、ブレーキペダルが、所定速度を超える速度で操作された際に、運転者によって緊急制動操作が行われたと判断し、液圧発生機構に対して、最大のアシスト油圧を要求する駆動信号を出力する。液圧発生機構において発生されたアシスト油圧は、マスタシリンダ圧PM/Cと共にチェンジバルブに供給される。チェンジバルブは、液圧発生機構の発するアシスト油圧とマスタシリンダ圧PM/Cとのうち、何れか高圧の液圧をホイルシリンダに向けて供給する。 Further, the conventional apparatus includes a hydraulic pressure generating mechanism that generates assist hydraulic pressure using a pump as a hydraulic pressure source. The hydraulic pressure generating mechanism generates assist hydraulic pressure according to the drive signal supplied from the control circuit. The control circuit determines that an emergency braking operation has been performed by the driver when the brake pedal is operated at a speed exceeding a predetermined speed, and requests a maximum assist hydraulic pressure from the hydraulic pressure generating mechanism. Is output. The assist hydraulic pressure generated in the hydraulic pressure generating mechanism is supplied to the change valve together with the master cylinder pressure P M / C. The change valve supplies one of the higher hydraulic pressures of the assist hydraulic pressure generated by the hydraulic pressure generating mechanism and the master cylinder pressure PM / C toward the wheel cylinder.

上記従来の装置によれば、ブレーキペダルが所定の操作速度以下の速度で操作されている場合は、ブレーキ踏力FPに応じた液圧に調圧されたマスタシリンダ圧PM/Cが、ホイルシリンダに供給される。以下、かかる状態を形成するための制御を通常制御と称す。また、ブレーキペダルが所定の操作速度を超える速度で操作されると、ポンプを液圧源とする高圧のアシスト油圧がホイルシリンダに供給される。以下、かかる状態を形成するための制御をブレーキアシスト制御と称す。従って、上記従来の装置によれば、通常時において、制動力をブレーキ踏力FP に応じた大きさに制御し、かつ、緊急制動操作が検出された後に、制動力を速やかに急増させることができる。
特開平4−121260号公報
According to the conventional apparatus, when the brake pedal is operated at a predetermined operation speed following speed, the master cylinder pressure P M / C pressure regulated in hydraulic pressure corresponding to the brake pressing force F P is, Wheel Supplied to the cylinder. Hereinafter, the control for forming such a state is referred to as normal control. When the brake pedal is operated at a speed exceeding a predetermined operation speed, high-pressure assist hydraulic pressure using the pump as a hydraulic pressure source is supplied to the wheel cylinder. Hereinafter, the control for forming such a state is referred to as brake assist control. Therefore, according to the above-described conventional apparatus, the braking force can be controlled to a magnitude corresponding to the brake pedaling force FP in a normal state, and the braking force can be rapidly increased rapidly after an emergency braking operation is detected. .
JP-A-4-121260

しかしながら、車両の走行環境によっては、運転者によって緊急制動操作が行われた直後に、運転者がブレーキペダルから足を離すか、或いはブレーキペダルを緩めるいわゆるチョン踏み操作(以下、このブレーキ操作を瞬間踏み操作という)を行う場合がある。例えば、走行中に緊急に停車させる事態が発生したが、この緊急停車事態が直ちに回避された場合に、運転者は上記のような瞬間踏み操作を行う。   However, depending on the driving environment of the vehicle, immediately after the emergency braking operation is performed by the driver, the driver releases his or her foot from the brake pedal or loosens the brake pedal (hereinafter referred to as a momentary brake operation). Sometimes referred to as a stepping operation). For example, when a situation occurs in which the vehicle stops urgently while traveling, but the emergency stop situation is immediately avoided, the driver performs the instantaneous stepping operation as described above.

運転者がこの瞬間踏み操作を行った場合、上記した従来の装置では、緊急停車事態を検知した時点で運転者は操作速度の速い緊急ブレーキ操作を行うため、ブレーキアシスト制御が開始され、これに伴い高圧のアシスト油圧がホイルシリンダに供給される。   When the driver performs a stepping operation at this moment, in the conventional device described above, the brake assist control is started because the driver performs an emergency brake operation with a high operation speed when an emergency stop situation is detected. Accordingly, a high assist hydraulic pressure is supplied to the wheel cylinder.

しかるに、ブレーキアシスト制御実行中にブレーキペダルの操作量とは無関係にホイルシリンダに供給される油圧を増加する構成の装置では、運転者がブレーキペダルから足を離した後においても、ブレーキアシスト制御が継続されてしまし、運転者に違和感を与えてしまう。   However, in the device configured to increase the hydraulic pressure supplied to the wheel cylinder regardless of the amount of operation of the brake pedal during execution of the brake assist control, the brake assist control can be performed even after the driver lifts his foot from the brake pedal. It will continue and will give the driver a sense of incongruity.

本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、ブレーキアシスト制御の実行開始後、運転者がブレーキペダルから足を離した場合にはブレーキアシスト制御を終了する構成とすることにより、運転者の操作感覚に適合した適切な制動力制御を行いうる制動力制御装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and after starting the execution of the brake assist control, when the driver removes his / her foot from the brake pedal, the brake assist control is terminated, whereby the driver It is an object of the present invention to provide a braking force control device that can perform appropriate braking force control suitable for the operational sense of the above.

上記の課題を解決するために本発明では、次に述べる各手段を講じたことを特徴とするものである。   In order to solve the above-described problems, the present invention is characterized by the following measures.

請求項1記載の発明は、
ブレーキ踏力に応じた制動力を発生させる通常制御と、通常制御時に比して大きな制動力を発生させるブレーキアシスト制御とを実行する制動力制御装置において、
ブレーキペダルの操作量を検出する操作量検出手段と、
前記通常制御から前記ブレーキアシスト制御に制御変更された時から予め定められた所定時間が経過したか否かを判定する判定手段と、
該判定手段により前記所定時間が経過したと判定された時の前記操作量が所定値以下である時に、前記ブレーキアシスト制御を終了する第1の制御終了決定手段とを備えることを特徴とするものである。
The invention according to claim 1
In a braking force control device that executes normal control for generating a braking force according to the brake pedaling force and brake assist control for generating a braking force that is larger than that during normal control,
An operation amount detection means for detecting an operation amount of the brake pedal;
Determining means for determining whether or not a predetermined time has elapsed since the control change from the normal control to the brake assist control;
And a first control end determination unit that ends the brake assist control when the operation amount when the determination unit determines that the predetermined time has elapsed is equal to or less than a predetermined value. It is.

また、請求項2記載の発明は、
ブレーキ踏力に応じた制動力を発生させる通常制御と、通常制御時に比して大きな制動力を発生させるブレーキアシスト制御とを実行する制動力制御装置において、
ブレーキペダルの操作速度を検出する操作速度検出手段と、
前記通常制御から前記ブレーキアシスト制御に制御変更された時から予め定められた所定時間が経過したか否かを判定する判定手段と、
該判定手段により前記所定時間が経過したと判定された時の前記操作速度が所定値以下である時に、前記ブレーキアシスト制御を終了する第2の制御終了決定手段とを備えることを特徴とするものである。
The invention according to claim 2
In a braking force control device that executes normal control for generating a braking force according to the brake pedaling force and brake assist control for generating a braking force that is larger than that during normal control,
An operation speed detecting means for detecting an operation speed of the brake pedal;
Determining means for determining whether or not a predetermined time has elapsed since the control change from the normal control to the brake assist control;
And a second control end determination means for ending the brake assist control when the operation speed when the determination means determines that the predetermined time has elapsed is equal to or less than a predetermined value. It is.

本発明によれば、運転者の意図を精度よく検出することができ、よって運転者の意図に適合したブレーキアシスト制御の終了処理を行うことが可能となる。従って、運転者が瞬間踏み操作を行ったような場合でも、ブレーキアシスト制御は確実に終了され、運転者のフィーリングにマッチした制動を実現することができる。   According to the present invention, it is possible to detect the driver's intention with high accuracy, and therefore it is possible to perform a brake assist control end process suitable for the driver's intention. Therefore, even when the driver performs a momentary stepping operation, the brake assist control is reliably terminated, and braking that matches the driver's feeling can be realized.

次に、本発明を実施するための最良の形態について図面と共に説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

図1および図2を参照して、本発明の一実施例について説明する。図1は、本実施例の制動力制御装置のシステム構成図を示す。尚、図1には、説明の便宜上、制動力制御装置の一輪分の構成のみを示している。   An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows a system configuration diagram of the braking force control apparatus of this embodiment. FIG. 1 shows only the configuration of one braking force control device for convenience of explanation.

図1に示す制動力制御装置は、ECU200により制御されている。本実施例の制動力制御装置は、ブレーキペダル202を備えている。ブレーキペダル202の近傍には、ブレーキスイッチ203およびペダルストロークセンサ299(以下、ストロークセンサという)が配設されている。ブレーキスイッチ203は、ブレーキペダル202が踏み込まれている場合にオン出力を発するスイッチである。また、ストロークセンサ299は、ブレーキペダル202の踏み込み量を検出し、踏み込み量信号を出力するセンサである。ブレーキスイッチ203の出力信号およびブレーキペダル202の踏み込み量信号はECU200に供給されている。   The braking force control apparatus shown in FIG. The braking force control apparatus according to this embodiment includes a brake pedal 202. A brake switch 203 and a pedal stroke sensor 299 (hereinafter referred to as a stroke sensor) are disposed in the vicinity of the brake pedal 202. The brake switch 203 is a switch that generates an ON output when the brake pedal 202 is depressed. The stroke sensor 299 is a sensor that detects the depression amount of the brake pedal 202 and outputs a depression amount signal. The output signal of the brake switch 203 and the depression amount signal of the brake pedal 202 are supplied to the ECU 200.

ブレーキペダル202は、バキュームブースタ204に連結されている。バキュームブースタ204は、内燃機関の吸気負圧等を動力源としてブレーキ踏力を助勢する装置である。本実施例の制動力制御装置は、バキュームブースタ204が、通常のブレーキ操作がなされた際にはブレーキ踏力FP に対して所定の倍力比を有する助勢力を発生し、かつ、緊急ブレーキ操作がなされた際には、ブレーキ踏力FPに関わらず最大の助勢力を発生する点に特徴を有している。バキュームブースタ204の構成については後に詳説する。 The brake pedal 202 is connected to the vacuum booster 204. The vacuum booster 204 is a device that assists the brake pedal force by using the intake negative pressure of the internal combustion engine as a power source. In the braking force control apparatus of this embodiment, the vacuum booster 204 generates an assisting force having a predetermined boost ratio with respect to the brake pedaling force FP when a normal braking operation is performed, and an emergency braking operation is performed. when made, it is characterized in that to generate the maximum assist force regardless brake pressing force F P. The configuration of the vacuum booster 204 will be described in detail later.

バキュームブースタ204には、マスタシリンダ206が固定されている。マスタシリンダ206は、その内部に液圧室を備えている。また、マスタシリンダ206の上部にはリザーバタンク208が配設されている。マスタシリンダの液圧室とリザーバタンク208とは、ブレーキペダル202の踏み込みが解除されている場合に導通状態となり、一方、ブレーキペダル202が踏み込まれている場合に遮断状態となる。従って、液圧室には、ブレーキペダル202の踏み込みが解除される毎にブレーキフルードが補充される。   A master cylinder 206 is fixed to the vacuum booster 204. The master cylinder 206 has a hydraulic chamber therein. A reservoir tank 208 is disposed above the master cylinder 206. The hydraulic chamber of the master cylinder and the reservoir tank 208 are in a conductive state when the brake pedal 202 is released, and on the other hand, they are disconnected when the brake pedal 202 is depressed. Therefore, the fluid pressure chamber is replenished with brake fluid each time the depression of the brake pedal 202 is released.

マスタシリンダ206の液圧室には、液圧通路210が連通している。液圧通路210には液圧通路210の内圧に応じた電気信号を出力する油圧センサ212が配設されている。油圧センサ212の出力信号はECU200に供給されている。ECU200は、油圧センサ212の出力信号に基づいて、マスタシリンダ206により発生されている液圧、すなわち、マスタシリンダ圧PM/Cを検出する。 A fluid pressure passage 210 communicates with the fluid pressure chamber of the master cylinder 206. A hydraulic pressure sensor 212 that outputs an electrical signal corresponding to the internal pressure of the hydraulic pressure passage 210 is disposed in the hydraulic pressure passage 210. An output signal from the hydraulic sensor 212 is supplied to the ECU 200. The ECU 200 detects the hydraulic pressure generated by the master cylinder 206, that is, the master cylinder pressure P M / C based on the output signal of the hydraulic sensor 212.

液圧通路210には保持ソレノイド216(以下、SH216と称す)が配設されている。SH216は、常態(オフ状態)で開弁状態を維持する2位置の電磁開閉弁である。SH216は、ECU200から駆動信号が供給されることによりオン状態(閉弁状態)となる。   A holding solenoid 216 (hereinafter referred to as SH 216) is disposed in the hydraulic pressure passage 210. The SH 216 is a two-position electromagnetic on-off valve that maintains a valve open state in a normal state (off state). The SH 216 is turned on (closed state) when a drive signal is supplied from the ECU 200.

SH216の下流側には、ホイルシリンダ218および減圧ソレノイド220(以下、SR220と称す)が連通されている。SR220は、常態(オフ状態)では閉弁状態を維持する2位置の電磁開閉弁である。SR220は、ECU200から駆動信号が供給されることによりオン状態(開弁状態)となる。また、ホイルシリンダ218と液圧通路210との間には、ホイルシリンダ218側から液圧通路210側へ向かう流体の流れのみを許容する逆止弁222が配設されている。   A wheel cylinder 218 and a pressure reducing solenoid 220 (hereinafter referred to as SR220) communicate with the downstream side of SH216. SR220 is a two-position electromagnetic on-off valve that maintains a closed state in a normal state (off state). SR 220 is turned on (opened state) when a drive signal is supplied from ECU 200. Further, a check valve 222 that allows only the flow of fluid from the wheel cylinder 218 side to the hydraulic pressure passage 210 side is disposed between the wheel cylinder 218 and the hydraulic pressure passage 210.

尚、ホイルシリンダ218の近傍には、車輪が所定回転角回転する毎にパルス信号を発する車輪速センサ219が配設されている。車輪速センサ219の出力信号はECU200に供給されている。ECU200は、車輪速センサ219の出力信号に基づいて車輪速度を検出する。   A wheel speed sensor 219 that emits a pulse signal every time the wheel rotates by a predetermined rotation angle is disposed in the vicinity of the wheel cylinder 218. An output signal from the wheel speed sensor 219 is supplied to the ECU 200. ECU 200 detects the wheel speed based on the output signal of wheel speed sensor 219.

SR220の下流側には、リザーバ224が配設されている。SR220がオン状態(開弁状態)とされた際にSR220から流出するブレーキフルードは、リザーバ224に貯留される。尚、リザーバ224には、予め所定量のブレーキフルードが貯留されている。リザーバ224には、ポンプ226の吸入口226aが連通している。また、ポンプ226の吐出口226bは、逆止弁228を介して、液圧通路210に連通している。逆止弁228は、ポンプ228側から液圧通路210側へ向かう流体の流れのみを許容する一方向弁である。   A reservoir 224 is disposed on the downstream side of the SR 220. The brake fluid that flows out from the SR 220 when the SR 220 is turned on (opened state) is stored in the reservoir 224. The reservoir 224 stores a predetermined amount of brake fluid in advance. A suction port 226a of a pump 226 communicates with the reservoir 224. Further, the discharge port 226 b of the pump 226 communicates with the hydraulic pressure passage 210 via the check valve 228. The check valve 228 is a one-way valve that allows only a fluid flow from the pump 228 side toward the hydraulic pressure passage 210 side.

次に、バキュームブースタ204の構造、および、その周辺の構造について説明する。図2は、バキュームブースタ204の内部構造と、その周辺機器の構造とを示す。尚、図2において、マスタシリンダ206は、バキュームブースタ204に対して、その左側から固定される。また、ブレーキペダル202は、バキュームブースタ204に対して、その右側から連結される。   Next, the structure of the vacuum booster 204 and the surrounding structure will be described. FIG. 2 shows the internal structure of the vacuum booster 204 and the structure of its peripheral devices. In FIG. 2, the master cylinder 206 is fixed to the vacuum booster 204 from the left side. The brake pedal 202 is connected to the vacuum booster 204 from the right side.

バキュームブースタ204は、フロントシェル230とリアシェル232とで構成されるハウジング234を備えている。ハウジング234の内部には、ダイアフラム236および円筒部材238が配設されている。円筒部材238は、側面が蛇腹状に成形された円筒状の弾性部材であり、その軸方向、すなわち、図2における左右方向に伸縮することができる。ハウジング234の内部空間は、ダイアフラム236および円筒部材238により、負圧室240、第1変圧室242、および第2変圧室244に区分されている。   The vacuum booster 204 includes a housing 234 including a front shell 230 and a rear shell 232. A diaphragm 236 and a cylindrical member 238 are disposed inside the housing 234. The cylindrical member 238 is a cylindrical elastic member whose side surface is formed in a bellows shape, and can be expanded and contracted in the axial direction thereof, that is, in the left-right direction in FIG. The internal space of the housing 234 is divided into a negative pressure chamber 240, a first variable pressure chamber 242, and a second variable pressure chamber 244 by a diaphragm 236 and a cylindrical member 238.

フロントシェル230には、負圧室240に連通する負圧導入口246が設けられている。負圧導入口246は、例えば内燃機関の吸気通路等の負圧源に通じる負圧通路248に連通している。フロントシェル230には、また、第2変圧室244に連通する調整圧導入口250が設けられている。調整圧導入口250は、負圧導入バルブ252および大気導入バルブ254に通じる調整圧通路256に連通している。   The front shell 230 is provided with a negative pressure introduction port 246 that communicates with the negative pressure chamber 240. The negative pressure introduction port 246 communicates with a negative pressure passage 248 that communicates with a negative pressure source such as an intake passage of an internal combustion engine, for example. The front shell 230 is also provided with an adjustment pressure inlet 250 that communicates with the second variable pressure chamber 244. The adjustment pressure introduction port 250 communicates with an adjustment pressure passage 256 that communicates with the negative pressure introduction valve 252 and the atmosphere introduction valve 254.

負圧導入バルブ252は、調整圧通路256と負圧通路248との間に介在する2位置の電磁開閉弁であり、常態(オフ状態)では開弁状態を維持する。一方、大気導入バルブ254は、調整圧通路256と大気との導通状態を制御する2位置の電磁開閉弁であり、常態(オフ状態)では閉弁状態を維持する。負圧導入バルブ252および大気導入バルブ254は、それぞれECU200から駆動信号が供給されることによりオン状態(閉弁状態、または、開弁状態)となる。   The negative pressure introduction valve 252 is a two-position electromagnetic opening / closing valve interposed between the adjustment pressure passage 256 and the negative pressure passage 248, and maintains a valve open state in a normal state (off state). On the other hand, the atmosphere introduction valve 254 is a two-position electromagnetic on-off valve that controls the conduction state between the adjustment pressure passage 256 and the atmosphere, and maintains a closed state in a normal state (off state). The negative pressure introduction valve 252 and the air introduction valve 254 are turned on (a valve closing state or a valve opening state) when a drive signal is supplied from the ECU 200, respectively.

リアシェル232には、第1変圧室242に連通する大気導入口258が設けられている。大気導入口258は、逆止弁260を介して調整圧通路256に連通している。逆止弁260は、調整圧通路256側から大気導入口258側へ向かう流体の流れのみを許容する一方向弁である。従って、大気導入口258には、調整圧通路256側に、第1変圧室242に比して高い圧力が生じた場合にのみ空気が流通する。   The rear shell 232 is provided with an air inlet 258 that communicates with the first variable pressure chamber 242. The air introduction port 258 communicates with the adjustment pressure passage 256 via the check valve 260. The check valve 260 is a one-way valve that allows only the flow of fluid from the adjustment pressure passage 256 side toward the atmosphere introduction port 258 side. Therefore, air flows through the atmosphere introduction port 258 only when a pressure higher than that of the first variable pressure chamber 242 is generated on the adjustment pressure passage 256 side.

ダイアフラム236の中央部には、ブースタピストン262が嵌合されている。ブースタピストン262は、その一端が第2変圧室244に露出するように、リアシェル232により摺動可能に保持されている。また、ブースタピストン262は、第2変圧室244内に配設されたスプリング263により、原位置方向へ、すなわち、図6に於ける右側へ付勢されている。   A booster piston 262 is fitted in the center portion of the diaphragm 236. The booster piston 262 is slidably held by the rear shell 232 so that one end of the booster piston 262 is exposed to the second variable pressure chamber 244. Further, the booster piston 262 is urged toward the original position, that is, the right side in FIG. 6 by a spring 263 disposed in the second variable pressure chamber 244.

ブースタピストン262の中央部には、ブースタピストン262を、その軸方向に貫通する内部空間264が形成されている。また、ブースタピストン262には、第2変圧室244と内部空間264とを連通する負圧通路266、および内部空間264と第1変圧室242とを連通する変圧通路268とが形成されている。   An internal space 264 that penetrates the booster piston 262 in the axial direction is formed at the center of the booster piston 262. Further, the booster piston 262 is formed with a negative pressure passage 266 that connects the second variable pressure chamber 244 and the internal space 264 and a variable pressure passage 268 that connects the internal space 264 and the first variable pressure chamber 242.

ブースタピストン262の内部空間264には、踏力伝達部材270が、その軸方向に摺動可能に配設されている。踏力伝達部材270は、その車両後方側端部に環状のエアバルブ272を備えると共に、その車両前方側端部に円柱状の踏力伝達部274を備えている。   A pedal force transmission member 270 is disposed in the internal space 264 of the booster piston 262 so as to be slidable in the axial direction. The pedaling force transmission member 270 includes an annular air valve 272 at the vehicle rear side end, and a columnar pedaling force transmission unit 274 at the vehicle front side end.

ブースタピストン262の内部空間264には、コントロールバルブ276が配設されている。コントロールバルブ276は、内部空間264の内壁に固定される筒状部278と、筒状部278の車両前方側端部に形成される平面部280とを備えている。平面部280は、筒状部278の伸縮を伴って、内部空間264の内部をコントロールバルブ276の軸方向に変位することができる。   A control valve 276 is disposed in the internal space 264 of the booster piston 262. The control valve 276 includes a cylindrical portion 278 fixed to the inner wall of the internal space 264 and a flat portion 280 formed at the vehicle front side end portion of the cylindrical portion 278. The plane portion 280 can displace the inside of the internal space 264 in the axial direction of the control valve 276 with the expansion and contraction of the cylindrical portion 278.

コントロールバルブ276の平面部280には、その中央部を貫通する貫通孔282が形成されている。貫通孔282には、入力ロッド284が挿通されている。貫通孔282の直径は、入力ロッド284の直径に比して十分に大きく設定されている。このため、入力ロッド284の周囲と、貫通孔282との間には、適当なクリアランスが形成されている。   A through hole 282 is formed in the flat portion 280 of the control valve 276 so as to penetrate the central portion thereof. An input rod 284 is inserted through the through hole 282. The diameter of the through hole 282 is set sufficiently larger than the diameter of the input rod 284. Therefore, an appropriate clearance is formed between the periphery of the input rod 284 and the through hole 282.

入力ロッド284は、その車両前方側端部において踏力伝達部材270に連結されていると共に、その車両後方側端部において、図1に示すブレーキペダル202に連結されている。入力ロッド284には、スプリング286の一端が掛止されている。スプリング286の他端は、コントロールバルブ276の筒状部278に掛止されている。スプリング286は、入力ロッド284および踏力伝達部材270を、筒状部278に対して、すなわち、ブースタピストン262に対して、相対的にブレーキペダル202側へ付勢している。入力ロッド284に対してブレーキ踏力が入力されていない場合、入力ロッド284および踏力伝達部材270は、スプリング286が発する上記の付勢力により、図2に示す基準位置に保持される。   The input rod 284 is connected to the pedal force transmission member 270 at the vehicle front side end, and is connected to the brake pedal 202 shown in FIG. 1 at the vehicle rear side end. One end of a spring 286 is hooked to the input rod 284. The other end of the spring 286 is hooked on the cylindrical portion 278 of the control valve 276. The spring 286 urges the input rod 284 and the pedaling force transmission member 270 relative to the tubular portion 278, that is, the booster piston 262 toward the brake pedal 202. When the brake pedal force is not input to the input rod 284, the input rod 284 and the pedal force transmission member 270 are held at the reference position shown in FIG. 2 by the biasing force generated by the spring 286.

入力ロッド284には、また、スプリング288の一端が掛止されている。スプリング288の他端は、コントロールバルブ276の平面部280に当接している。スプリング288の付勢力は、平面部280をエアバルブ272側へ付勢する力として作用する。   One end of a spring 288 is hooked on the input rod 284. The other end of the spring 288 is in contact with the flat portion 280 of the control valve 276. The urging force of the spring 288 acts as a force that urges the flat portion 280 toward the air valve 272 side.

図2に示す如く、踏力伝達部材270が基準位置に保持されている場合、平面部280には、エアバルブ272が発する反力を除き、スプリング288の付勢力に対抗する力は作用しない。このため、踏力伝達部材270が基準位置にある場合、平面部280とエアバルブ272とは当接状態に維持される。エアバルブ272の直径は、コントロールバルブ276の貫通孔282の直径に比して大きく設定されている。従って、上記の状況下では、貫通孔282がエアバルブ272によって閉塞された状態が形成される。   As shown in FIG. 2, when the treading force transmission member 270 is held at the reference position, no force against the urging force of the spring 288 acts on the flat surface portion 280 except for the reaction force generated by the air valve 272. For this reason, when the treading force transmission member 270 is at the reference position, the flat surface portion 280 and the air valve 272 are maintained in a contact state. The diameter of the air valve 272 is set larger than the diameter of the through hole 282 of the control valve 276. Therefore, under the above situation, a state in which the through hole 282 is closed by the air valve 272 is formed.

ブースタピストン262は、コントロールバルブ276の平面部280に対向する部位に、環状の弁座290を備えている。弁座290は、入力ロッド284および踏力伝達部材270が基準位置に位置する場合に、弁座290と平面部280との間に所定のクリアランスが確保されるように形成されている。弁座290と平面部280との間にクリアランスが存在すると、上述した負圧通路266と内部空間264とは導通状態となる。また、弁座290と平面部280とが当接すると、負圧通路266と内部空間264とは遮断状態となる。   The booster piston 262 includes an annular valve seat 290 at a portion facing the flat portion 280 of the control valve 276. The valve seat 290 is formed such that a predetermined clearance is ensured between the valve seat 290 and the flat surface portion 280 when the input rod 284 and the pedal force transmission member 270 are located at the reference position. If there is a clearance between the valve seat 290 and the flat portion 280, the negative pressure passage 266 and the internal space 264 described above are in a conductive state. Further, when the valve seat 290 and the flat portion 280 come into contact with each other, the negative pressure passage 266 and the internal space 264 are cut off.

ブースタピストン262の内部空間264には、エアフィルタ292および294が配設されている。内部空間264は、エアフィルタ292および294を介して大気空間に開放されている。従って、コントロールバルブ276の貫通孔282の周囲には、常に大気が導入されている。   Air filters 292 and 294 are disposed in the internal space 264 of the booster piston 262. The internal space 264 is open to the atmospheric space via air filters 292 and 294. Therefore, the atmosphere is always introduced around the through hole 282 of the control valve 276.

ブースタピストン262は、その車両前方側端面において、リアクションディスク296に当接している。リアクションディスク296は、弾性材で形成された円板状の部材である。リアクションディスク296の他端面は、出力ロッド298に当接している。出力ロッド298は、図1に示すマスタシリンダ206の入力軸に連結される部材である。ブレーキペダル202に対してブレーキ踏力が作用すると、そのブレーキ踏力に応じた押圧力が、出力ロッド298を介してマスタシリンダに伝達される。一方、リアクションディスク296には、出力ロッド298を介してマスタシリンダ圧PM/Cに応じた反力が入力される。 The booster piston 262 is in contact with the reaction disk 296 at the front end surface of the vehicle. The reaction disk 296 is a disk-shaped member made of an elastic material. The other end surface of the reaction disk 296 is in contact with the output rod 298. The output rod 298 is a member connected to the input shaft of the master cylinder 206 shown in FIG. When a brake pedal force is applied to the brake pedal 202, a pressing force corresponding to the brake pedal force is transmitted to the master cylinder via the output rod 298. On the other hand, reaction force corresponding to the master cylinder pressure P M / C is input to the reaction disk 296 via the output rod 298.

リアクションディスク296は、その中央部において、踏力伝達部材270の踏力伝達部274と対抗している。踏力伝達部材270は、踏力伝達部材270がブースタピストン262に対して基準位置にある場合に、踏力伝達部274とリアクションディスク296との間に所定のクリアランスが形成されるように形成されている。   The reaction disk 296 is opposed to the pedal force transmission portion 274 of the pedal force transmission member 270 at the center thereof. The pedaling force transmission member 270 is formed such that a predetermined clearance is formed between the pedaling force transmission part 274 and the reaction disk 296 when the pedaling force transmission member 270 is at the reference position with respect to the booster piston 262.

次に、バキュームブースタ204の動作、および、本実施例の制動力制御装置の動作について説明する。本実施例の制動力制御装置は、車両状態が安定している場合は、ブレーキペダル202に作用するブレーキ踏力FP に応じた制動力を発生させる通常制御を実行する。   Next, the operation of the vacuum booster 204 and the operation of the braking force control apparatus of this embodiment will be described. When the vehicle state is stable, the braking force control apparatus of the present embodiment executes normal control for generating a braking force corresponding to the brake pedaling force FP acting on the brake pedal 202.

本実施例のシステムにおいて、ECU200が通常制御を実行する場合は、負圧導入バルブ252および大気導入バルブ254が、共にオフ状態に維持される。この場合、バキュームブースタ204の負圧室240に負圧が導かれると共に、第2変圧室244にも負圧が導かれる。以下、かかる状況下でのバキュームブースタ204の動作を説明する。   In the system of this embodiment, when the ECU 200 performs normal control, both the negative pressure introduction valve 252 and the atmospheric introduction valve 254 are maintained in the off state. In this case, a negative pressure is led to the negative pressure chamber 240 of the vacuum booster 204 and a negative pressure is also led to the second variable pressure chamber 244. Hereinafter, the operation of the vacuum booster 204 under such a situation will be described.

ブレーキペダル202に対してブレーキ踏力Fが付与されていない場合、入力ロッド284および踏力伝達部材270は、上記の如く基準位置(図2に示す位置)に保持される。この場合、エアバルブ272がコントロールバルブ276の平面部280に着座し、かつ、平面部280が弁座290から離座した状態、すなわち、変圧通路268が、大気空間から遮断され、かつ、負圧通路266と導通された状態が形成される。 When the brake pressing force F P against the brake pedal 202 is not granted, the input rod 284 and the pedal force transmitting member 270 is held in the reference position as described above (the position shown in FIG. 2). In this case, the air valve 272 is seated on the flat surface portion 280 of the control valve 276, and the flat surface portion 280 is separated from the valve seat 290, that is, the variable pressure passage 268 is cut off from the atmospheric space, and the negative pressure passage. A state of conduction with H.266 is formed.

かかる状況下では、第2変圧室244と第1変圧室242とが導通状態となる。従って、第1変圧室242の内圧は、第2変圧室244の内圧、および負圧室240の内圧と同様に、負圧となる。第1変圧室242の内圧と、第2変圧室244および負圧室240の内圧とが等圧である場合、ダイアフラム236には何ら負圧に起因する力は作用しない。このため、ブレーキ踏力Fが入力されていない場合は、出力ロッド298からマスタシリンダ206に対して、何ら押圧力は伝達されない。 Under such circumstances, the second variable pressure chamber 244 and the first variable pressure chamber 242 are in a conductive state. Therefore, the internal pressure of the first variable pressure chamber 242 becomes a negative pressure similarly to the internal pressure of the second variable pressure chamber 244 and the internal pressure of the negative pressure chamber 240. When the internal pressure of the first variable pressure chamber 242 and the internal pressure of the second variable pressure chamber 244 and the negative pressure chamber 240 are equal, no force due to the negative pressure acts on the diaphragm 236. Therefore, when the brake pressing force F p is not inputted, the master cylinder 206 from the output rod 298, is not transmitted any pressing force.

ブレーキペダル202に対してブレーキ踏力Fが付与されると、入力ロッド284は、ブースタピストン262に対して相対的に、車両前方へ、すなわち、図2に於ける左方向へ変位する。入力ロッド284の相対変位長が所定長に達すると、踏力伝達部274の端面がリアクションディスク296に当接すると共に、コントロールバルブ276の平面部280がブースタピストン262の弁座290に着座して、負圧通路266と変圧通路268とが遮断状態とされる。 When the brake pedal force F p to the brake pedal 202 is applied, the input rod 284, relative to the booster piston 262, to the front of the vehicle, that is, displaced in the left direction in FIG. When the relative displacement length of the input rod 284 reaches a predetermined length, the end face of the treading force transmission portion 274 comes into contact with the reaction disk 296, and the flat portion 280 of the control valve 276 is seated on the valve seat 290 of the booster piston 262, so The pressure passage 266 and the variable pressure passage 268 are cut off.

かかる状態から更に入力ロッド284がリアクションディスク296方向へ押圧されると、入力ロッド284および踏力伝達部材270は、リアクションディスク296の中央部分、すなわち、リアクションディスク296の、踏力伝達部274に当接する部分(以下、単に中央部分と称す)を弾性変形させながら相対変位し続ける。このようにして踏力伝達部材270の相対変位長が増大されると、入力ロッド284にはリアクションディスクの弾性変形量に応じた反力、すなわち、ブレーキ踏力Fpに応じた反力が伝達される。   When the input rod 284 is further pressed in the direction of the reaction disk 296 from such a state, the input rod 284 and the pedal force transmission member 270 are in the central part of the reaction disk 296, that is, the part of the reaction disk 296 that contacts the pedal force transmission part 274. (Hereinafter, simply referred to as the central portion) continues to be relatively displaced while being elastically deformed. When the relative displacement length of the pedal force transmission member 270 is increased in this way, a reaction force corresponding to the elastic deformation amount of the reaction disk, that is, a reaction force corresponding to the brake pedal force Fp is transmitted to the input rod 284.

また、上記の如く平面部280が弁座290に着座する状態が形成されると、以後、平面部280の、ブースタピストン262に対する相対変位の増大が規制される。このため、かかる状態が形成された後に、更に入力ロッド284がリアクションディスク296方向へ押圧されると、エアバルブ272が、コントロールバルブ276の平面部280から離座して、変圧通路268が、貫通孔282を介して大気空間と導通する状態に至る。   Further, when the state where the flat surface portion 280 is seated on the valve seat 290 is formed as described above, an increase in relative displacement of the flat surface portion 280 with respect to the booster piston 262 is restricted thereafter. For this reason, after this state is formed, when the input rod 284 is further pressed in the direction of the reaction disk 296, the air valve 272 is separated from the flat portion 280 of the control valve 276, and the variable pressure passage 268 is formed in the through hole. A state of conducting to the atmospheric space through 282 is reached.

かかる状態が形成されると、以後、貫通孔282および変圧通路268を通って、第1変圧室242に大気が導入され始める。その結果、第1変圧室242の内圧は、第2変圧室244および負圧室240の内圧に比して高圧となる。このようにして、第1変圧室242と、第2変圧室244および負圧室240との間に圧力差ΔPBが生ずると、ダイアフラム236には、ダイアフラム236を車両前方向きに付勢する押圧力FA(以下、ブレーキアシスト力FAと称す)が作用する。 When such a state is formed, the atmosphere starts to be introduced into the first variable pressure chamber 242 through the through hole 282 and the variable pressure passage 268 thereafter. As a result, the internal pressure of the first variable pressure chamber 242 becomes higher than the internal pressure of the second variable pressure chamber 244 and the negative pressure chamber 240. In this way, when a pressure difference ΔP B is generated between the first variable pressure chamber 242 and the second variable pressure chamber 244 and the negative pressure chamber 240, the diaphragm 236 is pushed to push the diaphragm 236 forward in the vehicle. Pressure F A (hereinafter referred to as brake assist force F A ) acts.

尚、ダイアフラム236に作用するブレーキアシスト力FAは、負圧室240の有効断面積SB、および、第2変圧室244の有効断面積SCを用いて、近似的に次式の如く表すことができる。 The brake assist force F A acting on the diaphragm 236 is approximately expressed by the following expression using the effective sectional area S B of the negative pressure chamber 240 and the effective sectional area S C of the second variable pressure chamber 244. be able to.

A=(SB+SC)・ΔPB
上記の如く発生するブレーキアシスト力FAは、ダイアフラム236からブースタピストン262に伝達され、更に、リアクションディスク296の周辺部分、すなわち、リアクションディスク296の、ブースタピストン262に当接する部分(以下、単に周辺部分と称す)に伝達される。
F A = (S B + S C ) · ΔP B
The brake assist force F A generated as described above is transmitted from the diaphragm 236 to the booster piston 262, and further, the peripheral part of the reaction disk 296, that is, the part of the reaction disk 296 that contacts the booster piston 262 (hereinafter simply referred to as the peripheral part). (Referred to as part).

ブースタピストン262からリアクションディスク296の周辺部分に、ブレーキアシスト力FA が入力されると、リアクションディスク296の周辺部分には弾性変形が生ずる。この弾性変形は、ダイアフラム236の両側の圧力差ΔPが大きくなるに連れて、すなわち、第1変圧室242への大気の導入が継続されるに連れて増大する。   When the brake assist force FA is input from the booster piston 262 to the peripheral portion of the reaction disk 296, elastic deformation occurs in the peripheral portion of the reaction disk 296. This elastic deformation increases as the pressure difference ΔP on both sides of the diaphragm 236 increases, that is, as the introduction of the atmosphere into the first variable pressure chamber 242 continues.

上記の如くリアクションディスク296の周辺部における弾性変形量が増大される過程では、ブースタピストン262が、反力伝達部28に対して相対的に車両前方側へ変位する。そして、リアクションディスク296の周辺部分の弾性変形量が、リアクションディスク296の中央部分の弾性変形量とほぼ等しい値に達すると、コントロールバルブ276の平面部280とエアバルブ272とが当接状態となり、第1変圧室242への大気の導入が停止される。   In the process of increasing the amount of elastic deformation in the peripheral portion of the reaction disk 296 as described above, the booster piston 262 is displaced relative to the reaction force transmission portion 28 toward the front side of the vehicle. When the amount of elastic deformation in the peripheral portion of the reaction disk 296 reaches a value substantially equal to the amount of elastic deformation in the central portion of the reaction disk 296, the flat portion 280 of the control valve 276 and the air valve 272 come into contact with each other, and The introduction of the atmosphere into one transformer room 242 is stopped.

その結果、ダイアフラム236の両側に生ずる圧力差ΔPは、入力ロッド284に入力されたブレーキ踏力FPに応じた値に調整される。従って、ダイアフラム236に作用するブレーキアシスト力FA=(SB+SC)・ΔPBも、ブレーキ踏力FPに応じた値となる。この際、マスタシリンダ202には、ブレーキアシスト力FAとブレーキ踏力FPとの合力が伝達される。 As a result, the pressure difference ΔP generated on both sides of the diaphragm 236 is adjusted to a value corresponding to the brake pressing force F P input to the input rod 284. Therefore, the brake assist force F A = (S B + S C ) · ΔP B acting on the diaphragm 236 is also a value corresponding to the brake depression force F P. At this time, the resultant force of the brake assist force F A and the brake depression force F P is transmitted to the master cylinder 202.

マスタシリンダ202に対して、ブレーキアシスト力FA とブレーキ踏力FPとの合力が伝達されると、マスタシリンダ202は、ブレーキ踏力FPに対して所定の倍力比を有するマスタシリンダ圧PM/Cを発生する。 The master cylinder 202, the resultant force of the brake assist force FA and the brake pressing force F P is transmitted, the master cylinder 202, master cylinder pressure having a predetermined power ratio with respect to the brake pressing force F P P M / Generate C.

ECU200は、車両状態が安定している場合は、SH216およびSR220の全てをオフ状態として、マスタシリンダ206に接続されている油圧回路を通常状態とする。油圧回路が通常状態とされている場合、ホイルシリンダ218には、マスタシリンダ圧PM/Cがそのまま導かれる。従って、ホイルシリンダ218で発生される制動力は、ブレーキ踏力FPに応じた大きさに調整される。 When the vehicle state is stable, ECU 200 turns off all of SH 216 and SR 220 and puts the hydraulic circuit connected to master cylinder 206 into a normal state. When the hydraulic circuit is in a normal state, the master cylinder pressure P M / C is guided to the wheel cylinder 218 as it is. Accordingly, the braking force generated by the wheel cylinder 218 is adjusted to a size corresponding to the brake pressing force F P.

ブレーキ操作が開始された後、車輪のスリップ率Sが所定値を超えると、ECU200は、ABS制御を開始する。ABS制御は、ブレーキペダル202が踏み込まれている場合、すなわち、マスタシリンダ圧PM/Cが適当に昇圧されている場合に実行される。 If the slip ratio S of the wheel exceeds a predetermined value after the brake operation is started, the ECU 200 starts the ABS control. The ABS control is executed when the brake pedal 202 is depressed, that is, when the master cylinder pressure P M / C is appropriately increased.

マスタシリンダ圧PM/Cが適当に昇圧されている状況下では、SH216が開弁状態とされ、かつ、SR220が閉弁状態とされることにより、ホイルシリンダ圧PW/Cが、マスタシリンダ圧PM/Cを上限値として増圧される。以下、この状態を(1)増圧モードと称す。また、SH216が閉弁状態とされ、かつ、SR220が閉弁状態とされることにより、ホイルシリンダ圧PW/Cが増減されることなく保持される。以下、この状態を(2)保持モードと称す。更に、SH216が開弁状態とされ、かつ、SR220が開弁状態とされることにより、ホイルシリンダ圧PW/Cが減圧される。以下、この状態を(3)減圧モードと称す。ECU200は、車輪のスリップ率Sが適当な値に収まるように、適宜上述した(1)増圧モード、(2)保持モード、および(3)減圧モードを実現する。 Under the situation where the master cylinder pressure P M / C is appropriately increased, the SH 216 is opened and the SR 220 is closed, so that the wheel cylinder pressure P W / C becomes the master cylinder pressure. The pressure P M / C is increased with the upper limit. Hereinafter, this state is referred to as (1) pressure increasing mode. Further, the wheel cylinder pressure P W / C is maintained without being increased or decreased by making SH 216 into a closed state and making SR 220 into a closed state. Hereinafter, this state is referred to as (2) holding mode. Furthermore, when SH216 is opened and SR220 is opened, the wheel cylinder pressure P W / C is reduced. Hereinafter, this state is referred to as (3) decompression mode. The ECU 200 appropriately implements the above-described (1) pressure-increasing mode, (2) holding mode, and (3) pressure-reducing mode so that the wheel slip ratio S falls within an appropriate value.

ABS制御の実行中に、運転者によってブレーキペダル202の踏み込みが解除された後は、速やかにホイルシリンダ圧PW/Cが減圧される必要がある。本実施例のシステムにおいて、ホイルシリンダ218に対応する油圧回路には、ホイルシリンダ218側からマスタシリンダ206側へ向かう流体の流れを許容する逆止弁222が配設されている。このため、本実施例のシステムによれば、ブレーキペダル202の踏み込みが解除された後に、速やかにホイルシリンダ222のホイルシリンダ圧PW/Cを減圧させることができる。 During the execution of the ABS control, the wheel cylinder pressure P W / C needs to be quickly reduced after the driver releases the depression of the brake pedal 202. In the system of the present embodiment, a check valve 222 that allows the flow of fluid from the wheel cylinder 218 side to the master cylinder 206 side is disposed in the hydraulic circuit corresponding to the wheel cylinder 218. For this reason, according to the system of the present embodiment, the wheel cylinder pressure P W / C of the wheel cylinder 222 can be quickly reduced after the depression of the brake pedal 202 is released.

本実施例のシステムにおいてABS制御の実行中は、ホイルシリンダ圧PW/Cが、マスタシリンダ206を液圧源として昇圧される。また、ホイルシリンダ圧PW/Cは、ホイルシリンダ218内のブレーキフルードをリザーバ224に流出させることにより減圧される。従って、増圧モードと減圧モードとが繰り返し実行されると、ブレーキフルードが、徐々にマスタシリンダ206側からリザーバ224側へ流出される。 During execution of the ABS control in the system of the present embodiment, the wheel cylinder pressure P W / C is increased using the master cylinder 206 as a hydraulic pressure source. Further, the wheel cylinder pressure P W / C is reduced by causing the brake fluid in the wheel cylinder 218 to flow into the reservoir 224. Therefore, when the pressure increasing mode and the pressure reducing mode are repeatedly executed, the brake fluid gradually flows out from the master cylinder 206 side to the reservoir 224 side.

しかしながら、本実施例のシステムにおいて、リザーバ224に流出されたブレーキフルードは、ポンプ226によりマスタシリンダ206側へ圧送される。このため、ABS制御が長期間継続して行われた場合においても、いわゆるマスタシリンダの床付きが生ずることはない。   However, in the system of this embodiment, the brake fluid that has flowed out of the reservoir 224 is pumped to the master cylinder 206 side by the pump 226. For this reason, even when the ABS control is performed for a long period of time, the so-called master cylinder flooring does not occur.

ところで、本実施例のシステムにおいて、ABS制御は、何れかの車輪について、ロック状態に移行する可能性が検出された場合に開始される。従って、ABS制御が開始させるためには、その前提として、何れかの車輪に大きなスリップ率Sを発生させる程度の制動操作がなされる必要がある。   By the way, in the system of a present Example, ABS control is started when the possibility of shifting to a locked state is detected about any wheel. Therefore, in order to start the ABS control, as a premise, it is necessary to perform a braking operation to the extent that a large slip ratio S is generated in any wheel.

図3は、種々の状況下でブレーキペダル202に加えられるブレーキ踏力FPの経時的変化を示す。図3中に(1)および(2)を付して表す曲線は、それぞれ技量の高い運転者(以下、上級者と称す)、および、技量の低い若しくは非力な運転者(以下、初級者と称す)が緊急制動操作を行った場合に表れる踏力FPの変化を示す。緊急制動操作は、車両を急減速させたい場合に行われる操作である。従って、緊急制動操作に伴うブレーキ踏力FPは、ABS制御が実行される程度に十分に大きな力であることが望ましい。 Figure 3 shows a temporal change in the brake pressing force F P exerted on the brake pedal 202 under various circumstances. The curves indicated by (1) and (2) in FIG. 3 are respectively a driver with high skill (hereinafter referred to as an advanced player) and a driver with low or weak skill (hereinafter referred to as beginner). referred to) indicates a change of the pressing force F P which appears in the case of performing the emergency braking operation. The emergency braking operation is an operation performed when it is desired to decelerate the vehicle rapidly. Accordingly, the brake pressing force F P associated with an emergency braking operation, it is desirable to the extent that the ABS control is performed is large force sufficiently.

曲線(1)に示す如く、車両の運転者が上級者である場合は、緊急ブレーキが必要とされる状況が生じた後、速やかにブレーキ踏力FPを急上昇させ、かつ、大きなブレーキ踏力FPを長期間にわたって維持することができる。ブレーキペダル202に対してかかるブレーキ踏力FPが作用すれば、マスタシリンダ206からホイルシリンダ218に対して十分に高圧のブレーキ液圧を供給することができ、ABS制御を開始させることができる。 As shown in curve (1), if the driver of the vehicle is advanced, after the situation in which an emergency braking is required occurs quickly to soar brake pressing force F P, and large braking pressing force F P Can be maintained over a long period of time. If action is applied the brake pressing force F P against the brake pedal 202, it is possible to supply the brake fluid pressure sufficiently high pressure against the wheel cylinder 218 from the master cylinders 206, it is possible to start the ABS control.

しかしながら、曲線(2)に示す如く、車両の運転者が初級者である場合は、緊急ブレーキが必要とされる状況が生じた後、ブレーキ踏力FPが十分に大きな値にまで上昇されない場合がある。ブレーキペダル202に作用するブレーキ踏力FPが、曲線(2)に示す如く、緊急ブレーキが必要となった後十分に上昇されない場合には、各ホイルシリンダ218のホイルシリンダ圧PW/Cが十分に昇圧されず、ABS制御が開始されない可能性がある。 However, as shown in curve (2), if the driver of the vehicle is a beginner, after situation where emergency braking is required occurs, if the brake pressing force F P is not increased to a sufficiently large value is there. Enough brake pressing force F P exerted on the brake pedal 202, as shown by the curve (2), when the emergency brake is not sufficiently increased after becoming necessary, the wheel cylinder pressure P W / C of each wheel cylinder 218 Therefore, there is a possibility that the ABS control is not started.

このように、車両の運転者が初級者であると、車両が優れた制動能力を有しているにも関わらず、緊急制動操作時でさえ、その能力が十分に発揮されない場合がある。そこで、本実施例のシステムには、ブレーキペダル202が緊急ブレーキを意図して操作された際には、ブレーキ踏力FPが十分に上昇されなくともホイルシリンダ圧PW/Cを十分に上昇させるブレーキアシスト機能が組み込まれている。以下、かかる機能を実現するためにECU200が実行する制御をブレーキアシスト制御と称す。 As described above, when the driver of the vehicle is a beginner, even if the vehicle has an excellent braking capability, the capability may not be sufficiently exhibited even during an emergency braking operation. Therefore, the system of this embodiment, when the brake pedal 202 is operated with the intention of emergency braking is sufficiently increase the wheel cylinder pressure P W / C without brake pressing force F P is increased sufficiently The brake assist function is incorporated. Hereinafter, the control executed by the ECU 200 in order to realize such a function is referred to as brake assist control.

本実施例のシステムにおいて、ブレーキアシスト制御を実行するにあたっては、ブレーキペダル202が操作された際に、その操作が、緊急制動操作を意図するものであるか、或いは通常の制動操作を意図するものであるかを精度良く判別する必要がある。   In the system of this embodiment, when executing the brake assist control, when the brake pedal 202 is operated, the operation is intended to be an emergency braking operation or a normal braking operation is intended. It is necessary to accurately determine whether or not.

図3中に(3)および(4)を付して表す曲線は、種々の状況下で、運転者が通常の制動操作を意図してブレーキペダル202を操作した際に表れるブレーキ踏力FPの変化を示す。曲線(1)乃至(4)に示す如く、通常の制動操作に伴うブレーキ踏力FPの変化は、緊急制動操作に伴うブレーキ踏力FPの変化に比して緩やかである。また、通常の制動操作に伴うブレーキ踏力FPの収束値は、緊急制動操作に伴うブレーキ踏力FPの収束値ほど大きくない。 Curve representing denoted by the (3) and (4) in FIG. 3, under various circumstances, the driver of the brake pressing force F P intended to normal braking operation appears when operating the brake pedal 202 Showing change. As shown in curve (1) to (4), the change in the brake pressing force F P associated with the normal braking operation is gentle as compared with the change in the brake pressing force F P associated with an emergency braking operation. Also, a convergent value of the brake pressing force F P associated with the normal braking operation is not so large as convergent value of the brake pressing force F P associated with an emergency braking operation.

これらの相違に着目すると、制動操作が開始された後、ブレーキ踏力FPが、所定値を超える変化率で、かつ、十分に大きな値にまで上昇された場合は、すなわち、ブレーキ踏力FPが図3中に(I)で示す領域に到達するように、ブレーキペダル202が操作された場合は、緊急制動操作がなされたと判断することができる。 Focusing on these differences, after the braking operation is started, the brake pressing force F P is a change rate exceeds a predetermined value, and, when it is raised to a sufficiently large value, i.e., the brake pressing force F P is When the brake pedal 202 is operated so as to reach the region indicated by (I) in FIG. 3, it can be determined that an emergency braking operation has been performed.

また、制動操作が開始された後、ブレーキ踏力FPの変化率が所定値に比して小さい場合、または、ブーキ踏力FPの収束値が所定値に比して小さい場合は、すなわち、ブレーキ踏力FPが常に図3中に(II)で示す領域内で変化するように、ブレーキペダル202が操作された場合は、通常制動操作がなされたと判断することができる。 Further, after the braking operation is started, when the rate of change of the brake pressing force F P is smaller than the predetermined value, or when the convergence value of Buki pedaling force F P is smaller than the predetermined value, i.e., the brake as changes in the region indicated pressing force F P always in FIG. 3 (II), when the brake pedal 202 is operated, it can be determined that the normal braking operation is performed.

従って、ブレーキペダル202が踏み込まれた後、何らかの手法でブレーキペダル202の操作速度および操作量を検出または推定し、更に、その操作速度が所定速度を超えており、かつ、その操作量が所定値を超えているか否かを判断することで、ブレーキペダル202の操作が緊急ブレーキを意図したものであるか否かを判断することができる。   Therefore, after the brake pedal 202 is depressed, the operation speed and the operation amount of the brake pedal 202 are detected or estimated by some method, the operation speed exceeds a predetermined speed, and the operation amount is a predetermined value. Therefore, it can be determined whether or not the operation of the brake pedal 202 is intended for emergency braking.

本実施例において、ブレーキペダル202の操作速度および操作量は、油圧センサ212によって検出されるマスタシリンダ圧PM/Cをパラメータとして検出される。マスタシリンダ圧PM/Cは、ブレーキペダル202の操作量に応じた値を示し、かつ、ペダルの操作速度に応じた変化率ΔPM/Cで変化する。従って、本実施例の装置によれば、運転者によって制動操作が行われた場合に、その操作が緊急制動操作を意図したものであるか、或いは通常の制動操作を意図したものであるかを精度良く判別することができる。 In this embodiment, the operation speed and the operation amount of the brake pedal 202 are detected using the master cylinder pressure P M / C detected by the hydraulic sensor 212 as a parameter. The master cylinder pressure P M / C indicates a value corresponding to the operation amount of the brake pedal 202 and changes at a change rate ΔP M / C corresponding to the operation speed of the pedal. Therefore, according to the apparatus of the present embodiment, when a braking operation is performed by the driver, it is determined whether the operation is intended for an emergency braking operation or a normal braking operation. It can be determined with high accuracy.

次に、ECU200がブレーキアシスト制御を実行することにより実現される動作について説明する。上述の如く、ECU200は、マスタシリンダ圧PM/Cおよびその変化率ΔPM/Cが、所定の開始条件を満たす場合には、ブレーキアシスト制御を開始する。ブレーキアシスト制御は、負圧導入バルブ252および大気導入バルブ254を共にオン状態とすること、すなわち、負圧導入バルブ252を閉弁状態とし、かつ、大気導入バルブ254を開弁状態とすることにより実現される。 Next, an operation realized by the ECU 200 executing the brake assist control will be described. As described above, ECU 200 starts brake assist control when master cylinder pressure P M / C and its rate of change ΔP M / C satisfy a predetermined start condition. In the brake assist control, both the negative pressure introduction valve 252 and the atmospheric introduction valve 254 are turned on, that is, the negative pressure introduction valve 252 is closed and the atmospheric introduction valve 254 is opened. Realized.

ECU200は、ブレーキペダル202が踏み込まれた後、ブレーキアシスト制御の開始条件が成立したと判別するまでは負圧導入バルブ252および大気導入バルブ254を共にオフ状態に維持する。そして、その開始条件が成立したと判別すると、負圧導入バルブ254および大気導入バルブ256の双方をオン状態とする。   The ECU 200 maintains both the negative pressure introduction valve 252 and the air introduction valve 254 in the off state until it is determined that the brake assist control start condition is satisfied after the brake pedal 202 is depressed. When it is determined that the start condition is satisfied, both the negative pressure introduction valve 254 and the atmospheric introduction valve 256 are turned on.

負圧導入バルブ252および大気導入バルブ254がオン状態とされるまでは、上記の如く、入力ロッド284がブースタピストン262に先行して変位することにより(その結果、コントロールバルブ280が弁座290に着座し、かつ、エアバルブ272がコントロールバルブ276から離座することにより)、第1変圧室242に大気が導入されてブレーキアシスト力FA=(SB+SC)・ΔPBが発生する。 Until the negative pressure introduction valve 252 and the air introduction valve 254 are turned on, the input rod 284 is displaced prior to the booster piston 262 as described above (as a result, the control valve 280 is moved to the valve seat 290). When the air valve 272 is seated and the air valve 272 is separated from the control valve 276, the atmosphere is introduced into the first variable pressure chamber 242 and the brake assist force F A = (S B + S C ) · ΔP B is generated.

かかる状況下で、負圧導入バルブ252および大気導入バルブ254がオン状態とされると、第1変圧室242および第2変圧室244の内圧が、急激に大気圧まで昇圧される。その結果、負圧室240と、第1変圧室242との間には、圧力差ΔPAIRが発生する。この場合、ダイアフラム236には、次式で表されるブレーキアシスト力FA’が作用する。 Under such circumstances, when the negative pressure introduction valve 252 and the air introduction valve 254 are turned on, the internal pressures of the first variable pressure chamber 242 and the second variable pressure chamber 244 are rapidly increased to atmospheric pressure. As a result, a pressure difference ΔP AIR is generated between the negative pressure chamber 240 and the first variable pressure chamber 242. In this case, a brake assist force F A ′ expressed by the following equation acts on the diaphragm 236.

A’=SB・ΔPAIR
ブレーキアシスト力FA’は、ダイアフラム236からブースタピストン262に伝達され、更に、リアクションディスク296の周辺部分に伝達される。また、リアクションディスク296には、ブレーキペダル202に作用するブレーキ踏力FPも伝達されている。従って、以後、マスタシリンダ206には、ブレーキアシスト力FA’とブレーキ踏力FPとの合力が伝達される。
F A '= S B · ΔP AIR
The brake assist force F A ′ is transmitted from the diaphragm 236 to the booster piston 262 and further to the peripheral portion of the reaction disk 296. Also, the reaction disk 296, is also transmitted the brake pressing force F P exerted on the brake pedal 202. Accordingly, thereafter, the master cylinder 206, the resultant force of the brake assist force F A 'and the brake pressing force F P is transmitted.

本実施例のシステムにおいて、ブレーキアシスト制御(FAからFA' に変更する制御) はブレーキ踏力FPが十分に昇圧されていない場合、すなわち、大きなブレーキアシスト力FA が得られていない状況下で開始される。従って、ブースタピストン262に作用するブレーキアシスト力FAは、ブレーキアシスト制御が開始される前後で急激な増大を示す。 In the system of the present embodiment, (the control for changing the F A to F A ') the brake assist control when the brake pressing force F P is not sufficiently boosted, that is, a situation where a large brake assist force FA is not obtained Start with. Therefore, the brake assist force F A acting on the booster piston 262 shows a rapid increase before and after the brake assist control is started.

ブレーキアシスト力FAに、上記の如き急激な変化が生ずると、ブースタピストン262は、ブレーキアシスト制御が開始された直後に、急激に車両前方側へ相対変位される。そして、ブースタピストン262に、かかる急激な変位が生ずると、ブレーキアシスト制御が開始される以前は弁座290に着座していたコントロールバルブ276が、制御が開始されると共に弁座290から離座する現象が生ずる。 When such a sudden change occurs in the brake assist force F A , the booster piston 262 is suddenly relatively displaced forward of the vehicle immediately after the brake assist control is started. When such a sudden displacement occurs in the booster piston 262, the control valve 276 seated on the valve seat 290 before the brake assist control is started is separated from the valve seat 290 when the control is started. A phenomenon occurs.

コントロールバルブ276が弁座290から離座した場合、第2変圧室244と第1変圧室242とは導通状態となる。従って、第2変圧室244に負圧が蓄えられているとすれば、ブレーキアシスト制御が開始された後に、第2変圧室244から第1変圧室242に向けて負圧が供給され、その結果、速やかにブレーキアシスト力FA を立ち上げることができないという不都合が生ずる。   When the control valve 276 is separated from the valve seat 290, the second variable pressure chamber 244 and the first variable pressure chamber 242 are in a conductive state. Accordingly, if a negative pressure is stored in the second variable pressure chamber 244, the negative pressure is supplied from the second variable pressure chamber 244 to the first variable pressure chamber 242 after the brake assist control is started, and as a result, Inconveniently, the brake assist force FA cannot be quickly raised.

しかしながら、本実施例のバキュームブースタ204においては、ブレーキアシスト制御が開始されると同時に、第2変圧室244にも大気を導入することとしている。このため、本実施例のシステムによれば、ブレーキアシスト制御が開始された後に、コントロールバルブ276が弁座290から離座する現象が生じても、速やかにブレーキアシスト力FAを立ち上げることができる。 However, in the vacuum booster 204 of the present embodiment, air is introduced into the second variable pressure chamber 244 at the same time as the brake assist control is started. For this reason, according to the system of the present embodiment, after the brake assist control is started, the brake assist force F A can be quickly raised even if the phenomenon that the control valve 276 separates from the valve seat 290 occurs. it can.

ECU200は、ブレーキアシスト制御の実行条件が成立した後、ABSの実行条件が成立するまでは、マスタシリンダ206に接続されている油圧回路を通常状態とする。この場合、ホイルシリンダ218には、マスタシリンダ圧PM/Cがそのまま導かれる。従って、ホイルシリンダ圧PW/Cは、ブレーキアシスト制御が開始される前後で、“(SB+SC)・ΔPB+FP”に応じた圧力から“SB・ΔPAIR+FP”に応じた圧力に急増される。 The ECU 200 sets the hydraulic circuit connected to the master cylinder 206 to the normal state after the execution condition of the brake assist control is satisfied and until the execution condition of the ABS is satisfied. In this case, the master cylinder pressure P M / C is guided to the wheel cylinder 218 as it is. Therefore, the wheel cylinder pressure P W / C depends on “S B · ΔP AIR + F P ” from the pressure corresponding to “(S B + S C ) · ΔP B + F P ” before and after the start of the brake assist control. The pressure is increased rapidly.

このように、本実施例のシステムによれば、緊急ブレーキ操作が実行された場合に、ホイルシリンダ圧PW/Cを、ブレーキ踏力FPに比して十分に大きな値に急昇圧させることができる。従って、本実施例のシステムによれば、運転者が初級者であっても、緊急ブレーキが必要とされる状況が生じた後に、速やかに大きな制動力を発生させることができる。 Thus, according to the system of the present embodiment, when the emergency brake operation is performed, the wheel cylinder pressure P W / C, be sharply boosted to a sufficiently large value than the brake pressing force F P it can. Therefore, according to the system of the present embodiment, even when the driver is a beginner, a large braking force can be generated promptly after a situation that requires emergency braking occurs.

ホイルシリンダ圧PW/Cが、上記の如く急昇圧されると、その後、車輪のスリップ率Sが急激に増大され、やがてABS制御の実行条件が成立する。ABS制御の実行条件が成立すると、ECU200は、車輪のスリップ率Sが適当な値に収まるように、適宜上述した(1)増圧モード、(2)保持モード、および(3)減圧モードを実現する。 When the wheel cylinder pressure P W / C is rapidly increased as described above, the slip ratio S of the wheel is then suddenly increased, and eventually the ABS control execution condition is satisfied. When the ABS control execution condition is satisfied, the ECU 200 appropriately implements the above-described (1) pressure-increasing mode, (2) holding mode, and (3) pressure-decreasing mode so that the wheel slip ratio S falls within an appropriate value. To do.

本実施例のシステムにおいて、ブレーキアシスト制御が開始された後、ブレーキペダル202に対してブレーキ踏力FPが付与されている間は、マスタシリンダ圧PM/Cが、“SB・ΔPAIR+FP”に応じた圧力に維持される。 In the system of the present embodiment, after the brake assist control is started, while the brake pressing force F P is applied to the brake pedal 202, master cylinder pressure P M / C is, "S B · ΔP AIR + F The pressure is maintained according to P ″.

一方、運転者が制動解除を意図した場合には、速やかにブレーキアシスト制御を終了して通常制御に戻す必要がある。このため、運転者の制動解除の意思をブレーキペダル202の操作量より判断する必要が生じる。   On the other hand, when the driver intends to release the brake, it is necessary to quickly end the brake assist control and return to the normal control. For this reason, it is necessary to determine the driver's intention to release the brake from the amount of operation of the brake pedal 202.

本実施例では、ブレーキペダル202の操作量としてブレーキペダル202の変位量(ストローク)を用いており、このブレーキペダル202のストローク量に基づき運転者の制動解除の意思を判定している。このブレーキペダル202のストローク量は、ストロークセンサ299を用いて検出することができる。   In this embodiment, the displacement amount (stroke) of the brake pedal 202 is used as the operation amount of the brake pedal 202, and the driver's intention to release the brake is determined based on the stroke amount of the brake pedal 202. The stroke amount of the brake pedal 202 can be detected using a stroke sensor 299.

図4は、運転者が緊急ブレーキを必要としている場合におけるブレーキペダル202のストローク特性(図中(5)で示す)と、運転者が瞬間踏み操作(ブレーキアシスト制御開始後、直ちに運転者がブレーキペダルから足を離す操作)を行った場合におけるブレーキペダル202のストローク特性(図中(6)で示す)を比較して示している。   FIG. 4 shows the stroke characteristics of the brake pedal 202 (indicated by (5) in the figure) when the driver needs emergency braking, and the driver performs a momentary stepping operation (immediately after the brake assist control starts, the driver The stroke characteristics (indicated by (6) in the figure) of the brake pedal 202 in the case of performing an operation of releasing the foot from the pedal are compared and shown.

尚、同図において、縦軸はストロークセンサ299により検出されるブレーキペダル202のストローク量(L)であり、また横軸は時間を示している。また、(5)および(6)共に時刻T1において、通常制御からブレーキアシスト制御に制動力制御が変更された例を示している。   In the figure, the vertical axis represents the stroke amount (L) of the brake pedal 202 detected by the stroke sensor 299, and the horizontal axis represents time. Further, both (5) and (6) show examples in which the braking force control is changed from the normal control to the brake assist control at time T1.

先ず、図中(5)で示す運転者が緊急ブレーキを必要としている場合(即ち、運転者が制動解除を意図していない場合)におけるブレーキペダル202のストローク特性に注目すると、この場合運転者はブレーキペダル202を強く踏み込んでいるため、ブレーキペダル202のストローク量は、運転者がブレーキペダル202を操作することによるストローク量LPと、ブレーキアシスト制御によりブレーキアシスト力FAが作用することにより発生するストローク量LAとを合計した値となる(L=LA+LP)。このため、図示されるように(5)で示すストローク特性は時刻T1より急激に立ち上がる特性となる。 First, paying attention to the stroke characteristics of the brake pedal 202 when the driver shown in (5) in the figure needs an emergency brake (that is, when the driver does not intend to release the brake), in this case, the driver Since the brake pedal 202 is strongly depressed, the stroke amount of the brake pedal 202 is generated by the stroke amount L P when the driver operates the brake pedal 202 and the brake assist force F A by the brake assist control. a value which is the sum of the stroke L a of (L = L a + L P ). For this reason, as shown in the figure, the stroke characteristic indicated by (5) is a characteristic that rises rapidly from time T1.

これに対し、図中(6)で示す運転者が緊急ブレーキを必要としていない場合(即ち、運転者が制動解除を意図している場合)におけるブレーキペダル202のストローク特性は、運転者がブレーキアシスト制御開始後直ちにブレーキペダル202から足を離しているため、ブレーキペダル202のストローク量は、運転者がブレーキアシスト制御によりブレーキアシスト力FAが作用することにより発生するストローク量LAのみとなり、このため図示されるように(6)で示すストローク特性は時刻T1よりなだらかに立ち上がる特性となる。このように、ブレーキアシスト制御時におけるブレーキペダル202のストロークLの変化は、運転者が緊急ブレーキを必要としている場合と、必要としていない場合とで異なる特性を示す。 On the other hand, the stroke characteristics of the brake pedal 202 when the driver indicated by (6) in the figure does not require emergency braking (that is, when the driver intends to release the brake) Since the foot is released from the brake pedal 202 immediately after the start of control, the stroke amount of the brake pedal 202 is only the stroke amount L A generated when the driver applies the brake assist force F A by the brake assist control. Therefore, as shown in the figure, the stroke characteristic indicated by (6) is a characteristic that rises gently from time T1. As described above, the change in the stroke L of the brake pedal 202 during the brake assist control shows different characteristics depending on whether the driver needs emergency braking or not.

ここで、通常制御からブレーキアシスト制御に制動力制御が変更された時刻T1から所定時間(Tst)経過した後の時刻T2における(5)と(6)との特性差に注目する。 Here, attention is focused on the characteristic difference between (5) and (6) at time T2 after a predetermined time (T st ) has elapsed from time T1 when the braking force control is changed from normal control to brake assist control.

先ず、ストロークの量に注目すると、図4に示されるように運転者が制動解除を意図していない(5)のストローク量L2に対し、運転者が制動解除を意図している(6)のストローク量L1は小さな値となっている(L1<L2)。また、ストロークの勾配(この勾配は、ストローク速度と等価である)に注目すると、運転者が制動解除を意図していない(5)のストローク速度ΔL2に対し、運転者が制動解除を意図している(6)のストローク速度ΔL1は小さな値となっている(ΔL1<ΔL2)。従って、ブレーキアシスト制御実施中におけるブレーキペダル202のストローク量Lまたはストローク速度ΔLを検知することにより、運転者の制動解除の意思を検出することが可能となる。   First, paying attention to the stroke amount, as shown in FIG. 4, the driver intends to release the brake against the stroke amount L2 (5) that the driver does not intend to release the brake. The stroke amount L1 is a small value (L1 <L2). Further, when attention is paid to the gradient of the stroke (this gradient is equivalent to the stroke speed), the driver intends to release the brake with respect to the stroke speed ΔL2 of (5) where the driver does not intend to release the brake. The stroke speed ΔL1 in (6) is a small value (ΔL1 <ΔL2). Therefore, by detecting the stroke amount L or the stroke speed ΔL of the brake pedal 202 during the execution of the brake assist control, the driver's intention to release the brake can be detected.

本実施例の制動力制御装置は、上記した手法を用いてブレーキアシスト制御実施中に運転者が制動解除を意図しているか否かを判断し、運転者が制動加除を意図している場合にブレーキアシスト制御を終了させることを特徴としている。以下、上記した特徴に基づき、ECU200が実施するブレーキアシスト制御を終了する判定処理について説明する。   The braking force control apparatus according to the present embodiment determines whether or not the driver intends to release the brake during the execution of the brake assist control using the above-described method, and when the driver intends to add or remove the brake. The brake assist control is terminated. Hereinafter, based on the above-described features, a determination process for ending the brake assist control performed by the ECU 200 will be described.

図5は、上記の機能を実現すべくECU200が実行する制御ルーチンの第1実施例であるフローチャートを示す。図5に示すルーチンは、所定時間毎に起動される定時割り込みルーチンである。   FIG. 5 is a flowchart showing a first embodiment of a control routine executed by the ECU 200 in order to realize the above function. The routine shown in FIG. 5 is a scheduled interrupt routine that is started every predetermined time.

ステップ100〜ステップ110は、現在ブレーキアシスト制御が実行中であるか否かを判別する処理である。本ルーチンは、ブレーキアシスト制御の終了判定を行う処理であるため、既にブレーキアシスト制御が終了していれば、本ルーチンを実行する実益はない。このため、ステップ100〜ステップ110において現在ブレーキアシスト制御が実行中であるか否かを判別する。以下、個々のステップについて説明する。   Steps 100 to 110 are processes for determining whether or not the brake assist control is currently being executed. Since this routine is a process for determining whether to end the brake assist control, if the brake assist control has already ended, there is no actual benefit to execute this routine. Therefore, it is determined in step 100 to step 110 whether or not the brake assist control is currently being executed. Hereinafter, each step will be described.

ステップ100では、ブレーキアシスト制御の開始が禁止された状態であるか否かが判断される。ここで、ブレーキアシスト制御の開始が禁止された状態とは、例えばECU200と各センサを結ぶ配線に断線が発生した状態、或いは各センサに異常が発生した状態である。よって、ステップ100で肯定判断が行われた状態下では正確なブレーキアシスト制御を実行することは不可能である。よって、ステップ100で肯定判断が行われた場合は、処理はステップ118に進みブレーキアシスト制御を終了する。   In step 100, it is determined whether or not the start of the brake assist control is prohibited. Here, the state where the start of the brake assist control is prohibited is, for example, a state where a break has occurred in the wiring connecting the ECU 200 and each sensor, or a state where an abnormality has occurred in each sensor. Therefore, it is impossible to execute accurate brake assist control under the condition in which an affirmative determination is made in step 100. Therefore, if an affirmative determination is made in step 100, the process proceeds to step 118, and the brake assist control is terminated.

また、ステップ100で否定判断がされると処理はステップ102に進む。ステップ102では、ブレーキスイッチ203の出力信号に基づき、ブレーキスイッチ203がOFF(開成状態)となっているか否かが判断される。ステップ102で肯定判断がされた状態は、ブレーキペダル202が操作されていない状態である。ブレーキペダル202が操作されていない状態ではブレーキアシスト制御を行う必要はなく、よって処理はステップ118に進みブレーキアシスト制御を終了する構成としている。   If a negative determination is made in step 100, the process proceeds to step 102. In step 102, based on the output signal of the brake switch 203, it is determined whether or not the brake switch 203 is OFF (open state). The state in which an affirmative determination is made in step 102 is a state in which the brake pedal 202 is not operated. When the brake pedal 202 is not operated, it is not necessary to perform the brake assist control. Therefore, the process proceeds to step 118 and the brake assist control is terminated.

但し、ブレーキアシスト制御の実行中は、前記したようにブレーキアシスト力FAが作用する。このため、運転者がブレーキペダル202から足を離した状態(即ち、ブレーキ踏力FPがゼロの状態)であっても、ブレーキペダル202はブレーキアシスト力FAにより変位することが考えられる。よって、ステップ102で否定判断が行われたとしても、これに基づき直ちに運転者が制動解除を意図していないと判断することはできない。 However, during the execution of the brake assist control, the brake assist force F A acts as described above. Therefore, a state where the driver takes his foot from the brake pedal 202 (i.e., the brake pressing force F P is zero state) even, the brake pedal 202 is considered to be displaced by the brake assist force F A. Therefore, even if a negative determination is made in step 102, it cannot be immediately determined based on this that the driver does not intend to release the braking.

また、ステップ102で否定判断がされると処理はステップ104に進む。ステップ104では、油圧センサ212によって検出されるマスタシリンダ圧PM/Cが所定圧力値P10より小さいか否かが判断される。この所定圧力値P10は、緊急制動操作を行う時にマスタシリンダ206に発生するマスタシリンダ圧に対して十分小さな値が設定されている。よって、ステップ104で肯定判断が行われ、マスタシリンダ圧PM/Cが所定圧力値P10より小さいと判断された場合には、ECU200はブレーキアシスト制御が不要な状態であると判断し、処理をステップ118に進めブレーキアシスト制御を終了する構成としている。 If a negative determination is made in step 102, the process proceeds to step 104. In step 104, it is determined whether or not the master cylinder pressure P M / C detected by the hydraulic pressure sensor 212 is smaller than a predetermined pressure value P10. The predetermined pressure value P10 is set to a sufficiently small value with respect to the master cylinder pressure generated in the master cylinder 206 when an emergency braking operation is performed. Therefore, when an affirmative determination is made in step 104 and it is determined that the master cylinder pressure P M / C is smaller than the predetermined pressure value P10, the ECU 200 determines that the brake assist control is unnecessary and performs the processing. Proceeding to step 118, the brake assist control is terminated.

また、ステップ104で否定判断がされると処理はステップ106に進む。ステップ106では、マスタシリンダ圧PM/Cが所定圧力値P20より大きいか否かが判断される。この所定圧力値P20は、初級者が緊急制動操作を行う時にマスタシリンダ32に発生するマスタシリンダ圧に対して十分大きな値が設定されている。よって、ステップ106で肯定判断が行われた状態は、上級者によりブレーキ操作が行われたか、或いは油圧センサ212に異常が発生した場合である。このような場合には、ブレーキアシスト制御が不要か、或いは正確なブレーキアシスト制御が不能な状態である。よって、ステップ106で肯定判断がされた場合は、処理をステップ118に進めブレーキアシスト制御を終了する構成としている。 If a negative determination is made in step 104, the process proceeds to step 106. In step 106, the master cylinder pressure P M / C is whether greater than a predetermined pressure value P 20 is determined. The predetermined pressure value P 20 is set to a value sufficiently large with respect to the master cylinder pressure generated in the master cylinder 32 when the beginner performs an emergency braking operation. Therefore, the state in which an affirmative determination is made in step 106 is a case where a brake operation has been performed by an expert or an abnormality has occurred in the hydraulic pressure sensor 212. In such a case, the brake assist control is not necessary or accurate brake assist control is impossible. Therefore, when an affirmative determination is made in step 106, the process proceeds to step 118, and the brake assist control is terminated.

また、ステップ106で否定判断がされると処理はステップ108に進む。ステップ108では、現在の車両の推定車体速度VSOが所定車速Vminに対して小さいか否かが判断される。ABS制御は急ブレーキ時における車両安定性を目的としたものであるため、車両速度が小さい場合、即ち急ブレーキを必要とせずに車両停止が行える低速状態ではABS制御を実施する必要がない。また、同様にABS制御をアシストする機能を有するブレーキアシスト制御も車両速度が小さい場合には実施する必要がない。よって、ステップ106で肯定判断がされた場合は、処理をステップ118に進めブレーキアシスト制御を終了する構成としている。 If a negative determination is made in step 106, the process proceeds to step 108. In step 108, the estimated vehicle speed V SO current vehicle whether smaller for a given vehicle speed V min is determined. Since the ABS control is intended for vehicle stability during sudden braking, it is not necessary to perform ABS control when the vehicle speed is low, that is, in a low speed state where the vehicle can be stopped without requiring sudden braking. Similarly, brake assist control having a function of assisting ABS control need not be performed when the vehicle speed is low. Therefore, when an affirmative determination is made in step 106, the process proceeds to step 118, and the brake assist control is terminated.

また、ステップ108で否定判断がされると処理はステップ110に進む。ステップ110では、現在VSC(Vehicle Stability Control System)が実行されているか否かが判断される。VSCは特にステアリング操作や路面状態の変化で発生する車両の横滑りを抑制する車両挙動安定システムである。このVSCは各車輪の制動力を独立して制御する処理を含んでおり、VSCとABS制御を並行して行う実益はない。このため、本実施例ではABS制御に優先してVSCを行う構成とされており、従ってVSCが実行されている場合には、ブレーキアシスト制御も実行しない構成としている。よって、ステップ110で肯定判断がされた場合は、処理をステップ118に進めブレーキアシスト制御を終了する構成としている。   If a negative determination is made in step 108, the process proceeds to step 110. In step 110, it is determined whether or not VSC (Vehicle Stability Control System) is currently being executed. VSC is a vehicle behavior stabilization system that suppresses a side slip of a vehicle that occurs particularly when a steering operation or a road surface condition changes. This VSC includes a process for independently controlling the braking force of each wheel, and there is no practical benefit of performing VSC and ABS control in parallel. For this reason, in the present embodiment, the VSC is configured to be prioritized over the ABS control, and therefore the brake assist control is not performed when the VSC is performed. Therefore, when an affirmative determination is made in step 110, the process proceeds to step 118 and the brake assist control is terminated.

上記したステップ100〜ステップ110の全ての処理において否定判断が行われた状態は、現在ブレーキアシスト制御が実行されている状態である。このように、ブレーキアシスト制御が実行されている状態下において、ステップ112以降に示す本実施例の特徴となるブレーキアシスト制御を終了する判定処理が実行される。   The state in which a negative determination is made in all the processes of Step 100 to Step 110 described above is a state in which brake assist control is currently being executed. As described above, under the state in which the brake assist control is being executed, the determination process for ending the brake assist control, which is a feature of the present embodiment, is performed after step 112.

ステップ112では、制動力制御が通常制御からブレーキアシスト制御に変更された時(図4に示す例では時刻T1)から所定時間TSTが経過したか否かが判断される。この所定時間TSTの経過判断は、例えばブレーキアシスト制御が開始されたと同時に起動するカウンタをECU200に設けておき、このカウンタ値から判断する方法が考えられる。このステップ112で否定判断がされた場合、即ちブレーキアシスト制御が開始後所定時間TSTの経過していないと判断された場合には、処理はステップ120に進みブレーキアシスト制御を続行し、今回のルーチン処理を終了する。 In step 112, it is determined whether or not a predetermined time TST has elapsed since the braking force control was changed from the normal control to the brake assist control (time T1 in the example shown in FIG. 4). Lapse determining the predetermined time T ST, for example may be provided a counter that starts at the same time as the brake assist control is started to ECU 200, the method of determining the counter value can be considered. If a negative determination is made in step 112, that is, if it is determined that the predetermined time TST has not elapsed after the start of the brake assist control, the process proceeds to step 120, where the brake assist control is continued, Routine processing is terminated.

一方、ステップ112で肯定判断がされた場合には、処理はステップ114に進み、ECU200はストロークセンサ299から出力される踏み込み量信号に基づき、現在のブレーキペダル202のストローク量Lを演算し、これを比較ストローク量Lcomとして記憶する。 On the other hand, if an affirmative determination is made in step 112, the process proceeds to step 114, where the ECU 200 calculates the current stroke amount L of the brake pedal 202 based on the depression amount signal output from the stroke sensor 299. Is stored as a comparison stroke amount Lcom .

続くステップ116では、ステップ114で記憶された比較ストローク量Lcomが所定量αより小さいか否かが判断される。このステップ116の処理は、運転者が制動解除を意図しているか否かを判断する処理である。図4を用いて説明したように、運転者が制動解除を意図している場合におけるブレーキペダル202のストローク量L1は、運転者が制動解除を意図していない場合のストローク量L2に対して小さくなる。 In the following step 116, it is determined whether or not the comparison stroke amount Lcom stored in step 114 is smaller than a predetermined amount α. The process of step 116 is a process of determining whether or not the driver intends to release the brake. As described with reference to FIG. 4, the stroke amount L1 of the brake pedal 202 when the driver intends to release the brake is smaller than the stroke amount L2 when the driver does not intend to release the brake. Become.

よって、運転者が制動解除を意図している場合と、意図していない場合とを判定する閾値となるストローク量を予め実験により求めて所定値αとして設定しておくことにより、比較ストローク量Lcomがこの所定値αより小さい場合には運転者が制動解除を意図していると判断し、比較ストローク量Lcomが所定値αより大きい場合には運転者は制動解除を意図していないと判断することが可能となる。 Therefore, the stroke amount serving as a threshold for determining whether the driver intends to release the brake or not is determined in advance by an experiment and set as the predetermined value α, so that the comparison stroke amount L If the com is smaller than the predetermined value α, it is determined that the driver intends to release the brake. If the comparison stroke amount L com is larger than the predetermined value α, the driver does not intend to release the brake. It becomes possible to judge.

この運転者の意図を判断するステップ114の処理は、ステップ112の処理によりブレーキアシスト制御が開始後所定時間TST経過した時点で行われるが、この所定時間TSTは、比較ストローク量Lcomと所定値αとの差が顕著に現れるタイミングに設定されている。これにより、運転者の意図を判断する処理の精度を向上させることができる。 The process of step 114 for determining the driver's intention is performed when a predetermined time TST has elapsed after the start of the brake assist control by the process of step 112. The predetermined time TST is determined by the comparison stroke amount Lcom . It is set to a timing at which a difference from the predetermined value α appears significantly. Thereby, the precision of the process which judges a driver | operator's intention can be improved.

そして、ステップ116において否定判断がされた場合、即ち運転者が制動解除を意図していないと判断された場合には、処理はステップ120に進み、ブレーキアシスト制御を続行する構成としている。これに対し、ステップ116において肯定判断がされた場合、即ち運転者が制動解除を意図していると判断された場合には、処理はステップ118に進み、ブレーキアシスト制御を終了する構成としている。そして、ステップ118またはステップ120の処理が終了することにより、今回のルーチン処理は終了する。   If a negative determination is made in step 116, that is, if it is determined that the driver does not intend to release the brake, the process proceeds to step 120, and the brake assist control is continued. On the other hand, when an affirmative determination is made in step 116, that is, when it is determined that the driver intends to release the brake, the process proceeds to step 118, and the brake assist control is terminated. Then, when the processing of step 118 or step 120 ends, the current routine processing ends.

上記したように、図5に示す処理を実施することにより運転者の意図を精度よく検出することができ、よって運転者の意図に適合したブレーキアシスト制御の終了処理を行うことが可能となる。従って、運転者が瞬間踏み操作(ブレーキアシスト制御開始後、直ちに運転者がブレーキペダルから足を離す操作)を行った場合でも、ブレーキアシスト制御は確実に終了され、運転者のフィーリングにマッチした制動を実現することができる。   As described above, by executing the processing shown in FIG. 5, the intention of the driver can be detected with high accuracy, and therefore it is possible to perform the brake assist control end processing suitable for the driver's intention. Therefore, even when the driver performs a momentary stepping operation (the driver releases his foot from the brake pedal immediately after the start of the brake assist control), the brake assist control is surely terminated and matches the driver's feeling. Braking can be realized.

また、図6は図5に示したECU200が実行する制御ルーチンの第2実施例を示している。尚、図6に示すステップにおいて、図5に示したステップと同一処理については同一符号を附してその説明を省略する。   FIG. 6 shows a second embodiment of the control routine executed by the ECU 200 shown in FIG. In the step shown in FIG. 6, the same processes as those in the step shown in FIG.

図6に示す制御ルーチンは、図5に示した制御ルーチンに対してステップ114Aおよび116Aの処理が異なっている。前記したように、図5に示した制御ルーチンでは、運転者の制動解除の意図を判定するパラメータとしてブレーキペダル202のストローク量Lを用い、このストローク量Lと所定値αとの関係に基づき運転者の意図を判定する構成とした。   The control routine shown in FIG. 6 differs from the control routine shown in FIG. 5 in steps 114A and 116A. As described above, in the control routine shown in FIG. 5, the stroke amount L of the brake pedal 202 is used as a parameter for determining the driver's intention to release the brake, and driving is performed based on the relationship between the stroke amount L and the predetermined value α. It was set as the structure which judges a person's intention.

しかるに、図4を用いて先に説明したように、運転者が制動解除を意図している場合のストローク速度ΔL1は、運転者が制動解除を意図していない場合のストローク速度ΔL2に対して小さな値となる(ΔL1<ΔL2)。従って、ブレーキアシスト制御実施中におけるストローク速度ΔLを検知することによっても、運転者の制動解除の意思を検出することが可能となる。   However, as described above with reference to FIG. 4, the stroke speed ΔL1 when the driver intends to release the brake is smaller than the stroke speed ΔL2 when the driver does not intend to release the brake. Value (ΔL1 <ΔL2). Therefore, it is possible to detect the driver's intention to release the brake also by detecting the stroke speed ΔL during execution of the brake assist control.

そこで、本実施例に係る制動力制御処理では、ブレーキペダル202のストローク速度ΔLをパラメータとし、このストローク速度ΔLに基づきブレーキアシスト制御実施中に運転者が制動解除を意図しているか否かを判断し、運転者が制動加除を意図している場合にブレーキアシスト制御を終了させることを特徴としている。   Therefore, in the braking force control process according to the present embodiment, the stroke speed ΔL of the brake pedal 202 is used as a parameter, and it is determined whether or not the driver intends to release the brake during the brake assist control based on the stroke speed ΔL. The brake assist control is terminated when the driver intends to add or remove the brake.

このため図6に示す制御ルーチンは、ステップ114Aにおいて、ECU200はストロークセンサ299から出力される踏み込み量信号に基づき、現在のブレーキペダル202のストローク速度ΔLを演算し、これを比較ストローク速度ΔLcomとして記憶する。 For this reason, in the control routine shown in FIG. 6, in step 114A, the ECU 200 calculates the current stroke speed ΔL of the brake pedal 202 based on the depression amount signal output from the stroke sensor 299, and sets this as the comparison stroke speed ΔL com. Remember.

続くステップ116Aでは、ステップ114Aで記憶された比較ストローク速度ΔLcomが所定量βより小さいか否かが判断される。このステップ116Aの処理により、運転者が制動解除を意図しているか否かを判断することができる。即ち、上記したように、運転者が制動解除を意図している場合におけるブレーキペダル202のストローク速度ΔL1は、運転者が制動解除を意図していない場合のストローク速度ΔL2に対して小さくなる。 In the following step 116A, it is determined whether or not the comparison stroke speed ΔL com stored in step 114A is smaller than a predetermined amount β. By the processing in step 116A, it can be determined whether or not the driver intends to release braking. That is, as described above, the stroke speed ΔL1 of the brake pedal 202 when the driver intends to release the brake is smaller than the stroke speed ΔL2 when the driver does not intend to release the brake.

このため、運転者が制動解除を意図している場合と、意図していない場合とを判定する閾値となるストローク速度を予め実験により求めて所定値βとして設定しておくことにより、比較ストローク速度ΔLcomがこの所定値βより小さい場合には運転者が制動解除を意図していると判断し、比較ストローク速度ΔLcomが所定値βより大きい場合には運転者は制動解除を意図していないと判断することが可能となる。 For this reason, by comparing the stroke speed, which is a threshold value for determining whether the driver intends to release the brake and the case where it is not intended, with an experiment in advance and setting it as the predetermined value β, the comparison stroke speed is obtained. If ΔL com is smaller than this predetermined value β, it is determined that the driver intends to release the brake. If the comparison stroke speed ΔL com is higher than the predetermined value β, the driver does not intend to release the brake. It becomes possible to judge.

図6に示す制御ルーチンを採用しても、図5に示した制御ルーチンと同様に、運転者の意図を精度よく検出することができ、よって運転者の意図に適合したブレーキアシスト制御の終了処理を行うことが可能となる。従って、運転者が瞬間踏み操作(ブレーキアシスト制御開始後、直ちに運転者がブレーキペダルから足を離す操作)を行った場合でも、ブレーキアシスト制御は確実に終了され、運転者のフィーリングにマッチした制動を実現することができる。   Even if the control routine shown in FIG. 6 is adopted, the driver's intention can be detected with high accuracy as in the control routine shown in FIG. Can be performed. Therefore, even when the driver performs a momentary stepping operation (the driver releases his foot from the brake pedal immediately after the start of the brake assist control), the brake assist control is surely terminated and matches the driver's feeling. Braking can be realized.

ところで、上述した実施例において、運転者によって行われた制動操作が意図するものであるか、或いは意図しないものであるかは、ブレーキペダル202のストローク量Lまたはストローク速度ΔLに基づいて判別される。しかしながら、これらの判別の基礎となるパラメータはブレーキペダル202のストローク量Lまたはストローク速度ΔLに限定されるものではない。   Incidentally, in the above-described embodiment, whether the braking operation performed by the driver is intended or not is determined based on the stroke amount L or the stroke speed ΔL of the brake pedal 202. . However, the parameters that serve as the basis for these determinations are not limited to the stroke amount L or the stroke speed ΔL of the brake pedal 202.

すなわち、ブレーキペダル30が操作される際には、ブレーキペダル202のストローク量Lおよびストローク速度ΔLが変化する他、マスタシリンダ圧PM/Cにも変化が生ずる。また、ブレーキペダル30が操作され、その結果車両に制動力が作用すると、車両には減速度Gが発生する。このため、上記した運転者の意思の判定は、上述した(1)ブレーキペダル202のストローク量Lおよび(2)ブレーキペダル202のストローク速度ΔLの他、(3)マスタシリンダ圧PM/Cおよびその速度ΔPM/C、(4)車体減速度Gおよびその速度ΔG、(5)推定車体速度VSOの変化速度ΔVSOおよび更にその変化速度(ΔVSOの変化速度)、および、(6)車輪速度Vw**の変化速度ΔVw**および更にその変化速度(ΔVw**の変化速度)等に基づいて、またバキュームブースタ204に変えて後述するハイドロブースタを用いた場合には(7)ブースタ油圧およびその速度に基づいて行うことも可能である。 That is, when the brake pedal 30 is operated, the stroke amount L and the stroke speed ΔL of the brake pedal 202 are changed, and the master cylinder pressure P M / C is also changed. Further, when the brake pedal 30 is operated and as a result, a braking force is applied to the vehicle, a deceleration G is generated in the vehicle. Therefore, the determination of the driver's intention described above is performed in addition to (1) the stroke amount L of the brake pedal 202 and (2) the stroke speed ΔL of the brake pedal 202, and (3) the master cylinder pressure P M / C and its velocity [Delta] P M / C, (4) vehicle deceleration G and a rate .DELTA.G, (5) changes the speed [Delta] V SO and further the change rate of the estimated vehicle speed V SO (rate of change of [Delta] V SO), and, (6) based on such (the rate of change in Delta] Vw **) the wheel speed Vw ** of the change speed Delta] Vw ** and further its change rate, and (7) in the case of using a hydraulic booster, which will be described later, instead of the vacuum booster 204 booster It is also possible to carry out based on the hydraulic pressure and its speed.

尚、上述した実施例において、ストロークセンサ299は請求項1および請求項2記載の操作量検出手段または操作速度検出手段に相当し、また図5におけるステップ112〜120の処理は請求項1記載の第1の制御終了決定手段に相当し、更に図6におけるステップ112〜120(ステップ114A,116Aを含む)は請求項2記載の第2の制御終了決定手段に相当する。   In the above-described embodiment, the stroke sensor 299 corresponds to the operation amount detection means or the operation speed detection means described in claims 1 and 2, and the processing in steps 112 to 120 in FIG. 6 corresponds to the first control end determination means, and steps 112 to 120 (including steps 114A and 116A) in FIG. 6 correspond to the second control end determination means.

また、本発明は、マスタシリンダとペダルとの間に配設されたブースタの倍力特性(アシスト特性)を変更するタイプのシステムに特に有効なものであるが、しかるに本発明の適用はバキュームブースタ204に限定されるものではなく、例えばブレーキアシスト制御実行中にポンプ等で昇圧された高圧ブレーキフルードをアキュムレータに供給し、このブレーキフルードの液圧によりブレーキペダルのストローク量またはストローク速度が増大するようアシスト力PAを付与するハイドロブースタを具備する構成の制動力制御装置に対しても適用することが可能である。 The present invention is particularly effective for a system that changes the boosting characteristic (assist characteristic) of a booster disposed between a master cylinder and a pedal. However, the application of the present invention is applicable to a vacuum booster. The pressure is not limited to 204, and for example, high-pressure brake fluid boosted by a pump or the like during brake assist control is supplied to an accumulator, and the brake pedal stroke amount or stroke speed is increased by the fluid pressure of the brake fluid. It can be applied to the braking force control apparatus for a construction having a hydraulic booster which applies assist force P a.

図1は、本発明の第1実施例である制動力制御装置のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of a braking force control apparatus according to a first embodiment of the present invention. 図2は、図1に示される制動力制御装置に用いられるバキュームブースタ及びその周辺の構成を示す図である。FIG. 2 is a view showing a configuration of a vacuum booster used in the braking force control apparatus shown in FIG. 1 and its surroundings. 図3は、種々の環境下で実現されるブレーキ踏力の変化状態を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a change state of a brake pedal force realized under various environments. 図4は、運転者が緊急ブレーキを必要としている場合におけるブレーキペダルのストローク特性と、運転者が瞬間踏み操作を行った場合におけるブレーキペダルのストローク特性を比較しつつ示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the stroke characteristics of the brake pedal when the driver needs emergency braking and the stroke characteristics of the brake pedal when the driver performs an instantaneous stepping operation. 図5は、図1に示す制動力制御装置において実行される制御ルーチンの第1実施例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a first embodiment of a control routine executed in the braking force control apparatus shown in FIG. 図6は、図1に示す制動力制御装置において実行される制御ルーチンの第2実施例を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a second embodiment of a control routine executed in the braking force control apparatus shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

200 電子制御ユニット(ECU)
202 ブレーキペダル
204 バキュームブースタ
206 マスタシリンダ
212 油圧センサ
214 液圧カットソレノイド(SC)
216 保持ソレノイド(SH)
220 減圧ソレノイド(SR)
234 負圧導入バルブ
236 大気導入バルブ
299 ストロークセンサ
200 Electronic control unit (ECU)
202 Brake pedal 204 Vacuum booster 206 Master cylinder 212 Hydraulic sensor 214 Hydraulic cut solenoid (SC)
216 Holding solenoid (SH)
220 Pressure reducing solenoid (SR)
234 Negative pressure introduction valve 236 Air introduction valve 299 Stroke sensor

Claims (2)

ブレーキ踏力に応じた制動力を発生させる通常制御と、通常制御時に比して大きな制動力を発生させるブレーキアシスト制御とを実行する制動力制御装置において、
ブレーキペダルの操作量を検出する操作量検出手段と、
前記通常制御から前記ブレーキアシスト制御に制御変更された時から予め定められた所定時間が経過したか否かを判定する判定手段と、
該判定手段により前記所定時間が経過したと判定された時の前記操作量が所定値以下である時に、前記ブレーキアシスト制御を終了する第1の制御終了決定手段と
を備えることを特徴とする制動力制御装置。
In a braking force control device that executes normal control for generating a braking force according to the brake pedaling force and brake assist control for generating a braking force that is larger than that during normal control,
An operation amount detection means for detecting an operation amount of the brake pedal;
Determining means for determining whether or not a predetermined time has elapsed since the control change from the normal control to the brake assist control;
And a first control end determination unit that ends the brake assist control when the operation amount when the determination unit determines that the predetermined time has elapsed is equal to or less than a predetermined value. Power control device.
ブレーキ踏力に応じた制動力を発生させる通常制御と、通常制御時に比して大きな制動力を発生させるブレーキアシスト制御とを実行する制動力制御装置において、
ブレーキペダルの操作速度を検出する操作速度検出手段と、
前記通常制御から前記ブレーキアシスト制御に制御変更された時から予め定められた所定時間が経過したか否かを判定する判定手段と、
該判定手段により前記所定時間が経過したと判定された時の前記操作速度が所定値以下である時に、前記ブレーキアシスト制御を終了する第2の制御終了決定手段と
を備えることを特徴とする制動力制御装置。
In a braking force control device that executes normal control for generating a braking force according to the brake pedaling force and brake assist control for generating a braking force that is larger than that during normal control,
An operation speed detecting means for detecting an operation speed of the brake pedal;
Determining means for determining whether or not a predetermined time has elapsed since the control change from the normal control to the brake assist control;
And a second control end determination means for ending the brake assist control when the operation speed when the determination means determines that the predetermined time has elapsed is equal to or less than a predetermined value. Power control device.
JP2005314543A 2005-10-28 2005-10-28 Braking force control device Pending JP2006051948A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314543A JP2006051948A (en) 2005-10-28 2005-10-28 Braking force control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314543A JP2006051948A (en) 2005-10-28 2005-10-28 Braking force control device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13365696A Division JP3927256B2 (en) 1996-05-28 1996-05-28 Braking force control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006051948A true JP2006051948A (en) 2006-02-23

Family

ID=36029681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005314543A Pending JP2006051948A (en) 2005-10-28 2005-10-28 Braking force control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006051948A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014033925A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 トヨタ自動車株式会社 Vehicle brake apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014033925A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 トヨタ自動車株式会社 Vehicle brake apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3716490B2 (en) Braking force control device
JP3927256B2 (en) Braking force control device
JP4332962B2 (en) Brake system for vehicles
JP6025762B2 (en) Vehicle control device
JPH09290745A (en) Braking force controller
JP6250882B2 (en) Vehicle control device
JP5295750B2 (en) Control device for brake device
JP3528418B2 (en) Braking force control device
JPH09286324A (en) Braking force controller
JPH09290744A (en) Braking force controller
JPH09286323A (en) Braking pressure controller
JPH1044971A (en) Negative pressure type booster
US8915555B2 (en) Brake control device for vehicle
WO1997041013A1 (en) Braking force control apparatus
JP2006051948A (en) Braking force control device
JP3303719B2 (en) Braking force control device
JPH09290719A (en) Braking force control device
JP3296235B2 (en) Braking force control device
JP2521930B2 (en) Vehicle brake device
JP7268480B2 (en) Braking control device
JP5730739B2 (en) Brake hydraulic pressure control device for vehicles
JP2002337682A (en) Vehicular brake control device
JP3546895B2 (en) Vacuum booster and braking system for electric vehicle using it
JPH02274647A (en) Fluid pressure brake device for vehicle
JPH10244919A (en) Braking force control device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Effective date: 20070813

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909