JP2006050298A - Image processing system and method for image processing - Google Patents

Image processing system and method for image processing Download PDF

Info

Publication number
JP2006050298A
JP2006050298A JP2004229176A JP2004229176A JP2006050298A JP 2006050298 A JP2006050298 A JP 2006050298A JP 2004229176 A JP2004229176 A JP 2004229176A JP 2004229176 A JP2004229176 A JP 2004229176A JP 2006050298 A JP2006050298 A JP 2006050298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
color
density
monochrome
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004229176A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mizuki Muramatsu
瑞紀 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004229176A priority Critical patent/JP2006050298A/en
Publication of JP2006050298A publication Critical patent/JP2006050298A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an optimum output image for a color/monochrome mixed document specially using a gray background image, etc. by performing processing system which shows the same property even if a job changes between full-color/monochrome. <P>SOLUTION: In a case that an automatic discrimination mode is set by printing mode information, even if monochrome processing and full-color processing is suitably changed for each page in the document with a plurality of pages mixing full-color/monochrome, difference of density property is eliminated when especially the background data are gray scale, the optimum data processing is realizable for data processing, it call effectively realize both image quality and performance. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、像担持体上に順次形成される複数のカラー可視像を転写材上に順次重ねて転写するカラー画像印刷装置およびその方法に関し、特に入力画像データの画像特性を再現可能なカラー画像印刷装置およびその方法に関するものである。   The present invention relates to a color image printing apparatus and method for sequentially transferring a plurality of color visible images sequentially formed on an image carrier onto a transfer material, and a method thereof, and more particularly to a color capable of reproducing image characteristics of input image data. The present invention relates to an image printing apparatus and a method thereof.

コンピュータの出力装置として、レーザビームプリンタ(以下「LBP」という)などの電子写真方式を用いた情報記録装置が広く使われている。これらの情報記録装置は、その高品質な印刷結果、静粛性および高速性などの多くのメリットにより、デスクトップパブリッシングの分野を急速に拡大させる要因となっている。さらに、ホストコンピュータやプリンタの画像生成部であるコントローラなどの高性能化によりカラー画像を用意に扱えるようになり、電子写真方式のカラープリンタも開発され、従来からのモノクロ画像に印刷のみならず、カラー画像の印刷も普及しつつある。   As computer output devices, information recording devices using an electrophotographic method such as a laser beam printer (hereinafter referred to as “LBP”) are widely used. These information recording apparatuses are a factor that rapidly expands the field of desktop publishing due to many advantages such as high-quality printing results, quietness and high speed. In addition, the high performance of the host computer and the image generation unit of the printer makes it possible to easily handle color images, and electrophotographic color printers have also been developed, not only printing on conventional monochrome images, Color image printing is also gaining popularity.

さらに、画像形成装置の最近の進歩とともに、市場ニーズのレベルも高くなり従来の4色画像形成装置に対して現像剤の色数を増やす電子写真方式の画像形成装置が提案・一部実現されている。それらは、従来の一般的なシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色に加え、例えば赤、青、緑や金、銀、蛍光色等の特色に対応するものや、インクジェット方式で一般的な淡いシアン、淡いマゼンタなどを加えるものなどさまざまであるが、目的はそれぞれ画質的に差別化することである。   Furthermore, with recent advances in image forming apparatuses, the level of market needs has increased, and electrophotographic image forming apparatuses that increase the number of developer colors compared to conventional four-color image forming apparatuses have been proposed and partially realized. Yes. In addition to the conventional four colors of cyan, magenta, yellow, and black, they correspond to special colors such as red, blue, green, gold, silver, and fluorescent colors, and are generally light in inkjet systems. There are various things such as adding cyan and light magenta, but the purpose is to differentiate each in terms of image quality.

また、画質的に差別化すると共にパフォーマンスも要求されるケースも目立ち、特に複数ページに渡りカラー文書とモノクロ文書が混在している場合に最適な画質及びパフォーマンスでカラー画像出力機器へ印刷したいという要求が高まっている。   In addition, there is a conspicuous case where performance is required as well as differentiation in terms of image quality, especially when color documents and monochrome documents are mixed across multiple pages, and there is a demand for printing to a color image output device with optimal image quality and performance. Is growing.

例えば、図9aのような文書を印刷しようとした場合には1ページ目はモノクロ文書のためモノクロページとして処理を行い、2ページ目はカラー文書のためカラーページとして処理を行うことで余分な情報を削除して印刷することが可能となっている(特許文献1参照)。
特開2003−330662号公報
For example, when printing a document as shown in FIG. 9a, the first page is processed as a monochrome page because it is a monochrome document, and the second page is processed as a color page because it is a color document. Can be deleted and printed (see Patent Document 1).
JP 2003-330661 A

上述したように、複数ページに渡りモノクロ文書とカラー文書が混在している複合文書を最適に印刷するためにはパフォーマンスと画質の差別化が重要となってくるが、一般的にはモノクロ文書はモノクロ画像としての品位を向上するためにモノクロ用の画像処理を行い、カラー文書にはカラー画像としての品位を向上するためにカラー用画像処理を行う。しかしながら上記処理を例えばプリンタドライバ等で自動的に各ページがフルカラー文書かモノクロ文書かを判断した場合にはページ毎にカラーページ処理命令、モノクロページ処理命令が行われることになり、図9aのような背景が同一のグレースケールデータであり、テキストが1ページ目がモノクロ印字、2ページ目がフルカラー印字といった場合、図11aのようにモノクロページに対してはより鮮明に印字するような処理を行い、カラーページに対してはより階調性を重視するような処理が行われるため同一の背景の濃度差が鮮明に現れてしまう問題が発生し、これを解消するためには、図11bのように印刷モードをフルカラー固定のモードにして全ページをフルカラー処理として行うか、もしくは図11cのように印刷モードをモノクロ固定のモードにして全ページをモノクロ処理として行うことによって解決していた。   As mentioned above, performance and image quality differentiation are important to optimally print a compound document that is a mixture of monochrome and color documents across multiple pages. Monochrome image processing is performed to improve the quality as a monochrome image, and color image processing is performed on a color document to improve the quality as a color image. However, when the above processing is automatically performed by a printer driver or the like to determine whether each page is a full color document or a monochrome document, a color page processing instruction and a monochrome page processing instruction are executed for each page, as shown in FIG. 9a. If the background is the same grayscale data and the text is printed in monochrome on the first page, the second page is printed in full color, the monochrome page is printed more clearly as shown in FIG. 11a. In order to solve the problem that the density difference of the same background appears clearly because processing that emphasizes gradation is performed on the color page, as shown in FIG. 11b. The print mode is set to the full color fixed mode and all pages are processed as full color processing, or the print mode is set as shown in FIG. In the mode of black-and-white it was solved by carrying out the whole page as a monochrome process.

本発明は、前記の目的を達成する一手段として、以下の構成を備える。   The present invention has the following configuration as one means for achieving the above object.

(1)ホストコンピュータから入力される画像データに基づいて所定の画像処理を行い、前記画像データがフルカラー情報かモノクロ情報かを自動的に判別するための自動判別モードを少なくとも備え、プリンタエンジンから複数の色材を用いて各色別の印刷データの出力を制御するカラー印刷装置の画像処理システムであって、前記自動判別モードに設定するための設定手段と、前記入力された画像データを複数の色材の色数に対応した複数の色成分データへと変換して出力する色変換手段と、前記色変換処理手段により出力された複数の色成分データを一定の線形性を保持する複数の線形色濃度データに変換する濃度補正処理手段と、前記設定手段により設定された結果に基づいて予め記憶しておいた出力濃度特性を設定する出力濃度設定手段と、前記出力濃度設定手段で設定された濃度特性に従って前記濃度補正手段により得られた複数の線形色濃度データを補正する出力濃度補正処理手段と、前記出力濃度補正処理手段により得られた複数の線形色濃度データを擬似階調データに変換する擬似階調処理手段と、前記擬似階調処理手段により得られた擬似階調データの潜像画像データを形成する形成手段と、前記形成手段により形成された潜像画像データを出力画像として印字出力する出力手段とを有することを特徴とする。   (1) At least an automatic determination mode for performing predetermined image processing based on image data input from a host computer and automatically determining whether the image data is full color information or monochrome information, and a plurality of printers from a printer engine. An image processing system of a color printing apparatus that controls the output of print data for each color using the color material, and a setting unit for setting the automatic discrimination mode, and the input image data in a plurality of colors Color conversion means for converting to and outputting a plurality of color component data corresponding to the number of colors of the material, and a plurality of linear colors that maintain a certain linearity for the plurality of color component data output by the color conversion processing means Density correction processing means for converting to density data; and output density setting for setting output density characteristics stored in advance based on the result set by the setting means. Means, output density correction processing means for correcting a plurality of linear color density data obtained by the density correction means according to density characteristics set by the output density setting means, and a plurality of values obtained by the output density correction processing means. A pseudo gradation processing means for converting the linear color density data into pseudo gradation data, a forming means for forming latent image data of the pseudo gradation data obtained by the pseudo gradation processing means, and the forming means. Output means for printing out the formed latent image data as an output image.

(2)上記(1)のカラー画像処理システムにおいて、前記出力濃度設定手段は、フルカラーデータの出力濃度を設定するフルカラー濃度設定手段と、モノクロデータの出力濃度を設定するモノクロ濃度設定手段とを有することを特徴とする。   (2) In the color image processing system of (1), the output density setting means includes full color density setting means for setting the output density of full color data, and monochrome density setting means for setting the output density of monochrome data. It is characterized by that.

(3)上記(1)または(2)のカラー画像処理システムにおいて、前記出力濃度特性は少なくともフルカラーデータの再現性を考慮したフルカラー濃度特性とモノクロデータの再現性を考慮したモノクロ濃度特性とを有することを特徴とする。   (3) In the color image processing system according to (1) or (2), the output density characteristic has at least a full color density characteristic in consideration of reproducibility of full color data and a monochrome density characteristic in consideration of reproducibility of monochrome data. It is characterized by that.

(4)上記(1)のカラー画像処理システムにおいて、前記設定手段は、ユーザが任意に設定可能なUI操作手段と、前記UI操作手段により印刷モードを決定する決定手段とを有することを特徴とする。   (4) In the color image processing system according to (1), the setting unit includes a UI operation unit that can be arbitrarily set by a user, and a determination unit that determines a print mode using the UI operation unit. To do.

(5)上記(1)または(4)のカラー画像処理システムにおいて、前記決定手段は入力される画像データの情報に対して少なくとも自動判別モード、フルカラーモード、モノクロモードの3種類の印刷モードから決定され、自動判別モードに設定された場合には自動的にフルカラー濃度設定手段とモノクロ濃度設定手段に同一の濃度特性を有する出力濃度特性を設定することを特徴とする。   (5) In the color image processing system according to the above (1) or (4), the determining means determines at least three types of printing modes of an automatic discrimination mode, a full color mode, and a monochrome mode with respect to information of input image data. When the automatic discrimination mode is set, the output density characteristic having the same density characteristic is automatically set in the full color density setting means and the monochrome density setting means.

本実施形態によれば、印刷モード情報により自動判定モードが設定された場合にフルカラー/モノクロ混在複数ページ文書においてページ毎にモノクロ処理、フルカラー処理が適宜切り替えられた場合にも特に背景データがグレースケールであった場合の濃度特性の差異をなくし、且つデータ処理的にも最適なデータ処理が実現可能となり、画像品質とパフォーマンスの両立を効率的に行うことが可能となる。   According to the present embodiment, when the automatic determination mode is set by the print mode information, the background data is grayscale particularly when monochrome processing and full color processing are switched appropriately for each page in a full-color / monochrome mixed multi-page document. In this case, it is possible to eliminate the difference in density characteristics and to realize optimum data processing in terms of data processing, and it is possible to efficiently achieve both image quality and performance.

以下の、本発明にかかる一実施形態のカラー画像印刷装置について図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明のおいては、本発明を600dpiでかつ4色の現像剤がC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)を有するカラーLBPに適用する実施形態を説明するが、本発明はこれに限られるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲で、任意の記録密度のカラープリンタやカラーファクシミリ装置などの画像印刷装置に適用できる。   A color image printing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the following description, the present invention is applied to a color LBP having 600 dpi and four color developers having C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black). However, the present invention is not limited to this, and can be applied to an image printing apparatus such as a color printer or a color facsimile apparatus having an arbitrary recording density without departing from the gist of the present invention.

(第1実施形態)
図1は本発明にかかる一実施形態のカラーLBPの概要を示す図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a color LBP according to an embodiment of the present invention.

同図において、本実施形態の画像処理システムは、ネットワーク100を介しホストコンピュータ101、カラーLBP102が接続されることにより構成される。   In the figure, the image processing system of this embodiment is configured by connecting a host computer 101 and a color LBP 102 via a network 100.

より具体的に説明すると、100はネットワークであり、一般的にはイーサネット(登録商標)と呼ばれるシステムが知られており、10BaseTなどの物理的なケーブルを用いてTCP/IP当のプロトコルにより、接続される各ユニット相互の情報授受やデータ転送を行うことができる。101はホストコンピュータであり、色情報、文字、図形、イメージ画像、コピー枚数等の印刷処理を行う印刷情報をカラーLBP102へ送出する。102はカラーLBPであり、相互に同様に機能を有するものである。   More specifically, 100 is a network, and a system generally called Ethernet (registered trademark) is known, and a physical cable such as 10BaseT is used to connect by a protocol such as TCP / IP. The units can exchange information and transfer data. Reference numeral 101 denotes a host computer which sends print information for performing print processing such as color information, characters, graphics, image images, and the number of copies to the color LBP 102. Reference numeral 102 denotes a color LBP which has the same function as each other.

次に、図1に示したカラーLBP102の構成についてさらに説明する。   Next, the configuration of the color LBP 102 shown in FIG. 1 will be further described.

本実施形態のカラーLBP102は画像処理部104と制御部105が構成され、これらは不図示のバスを介して互いに接続されるとともに、ネットワークインタフェース(以下「ネットワークI/F」という)103を介してネットワーク100と接続されている。画像処理部104には画像処理部104から送出された画像信号に基づいて実際の画像形成を行うプリンタエンジン106が接続されている。制御部105はシステム全体の操作を制御するものであり、これはCPU107がROM108に格納された制御プログラム108aに従って制御部105に各種処理の判断、制御を行う制御信号を送信することにより可能となる。またRAM109は前記CPU107が各制御を行うためのデータを格納するための作業領域109aとして使用される。   The color LBP 102 of this embodiment includes an image processing unit 104 and a control unit 105 which are connected to each other via a bus (not shown) and via a network interface (hereinafter referred to as “network I / F”) 103. It is connected to the network 100. A printer engine 106 that performs actual image formation based on the image signal sent from the image processing unit 104 is connected to the image processing unit 104. The control unit 105 controls the operation of the entire system, and this is made possible by the CPU 107 sending a control signal for determining and controlling various processes to the control unit 105 in accordance with the control program 108a stored in the ROM 108. . The RAM 109 is used as a work area 109a for storing data for the CPU 107 to perform each control.

図2はカラーLBP102における画像処理部104の詳細な構成例を示すブロックであり、これらの図を用いて画像処理部104の動作を説明する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the image processing unit 104 in the color LBP 102. The operation of the image processing unit 104 will be described with reference to these drawings.

図2において、141は受信バッファで、入力された印刷情報を保持する。142は色変換モード設定部であり、ホストコンピュータ101から入力される解像度情報によって設定される色変換モードに対応する色変換パラメータを色変換パラメータ保持部143から選択し、色変換テーブル生成部145で色変換テーブルを作成し格納する。143は色変換パラメータ保持部であり、上記色変換モードに対応した複数の色変換パラメータを保持しておく、144は色変換部であり、ホストコンピュータ101から入力される画像データのRGB形式の印刷情報に対して、色変換テーブル生成部145で作成された色変換テーブルを参照し補間処理を行いCMYK形式の印刷情報に変換する。146は濃度補正処理部であり、色変換部144によって変換されたCMYK形式の印刷情報に対して、濃度補正テーブル147を用いて濃度特性が線形性を保存するような補正処理を行う。148はディザマトリクス設定部であり、ホストコンピュータ101から入力される4bitディザ、2bitディザ、1bitディザなどのディザモードに対応するディザパラメータをディザパラメータ保持部149から選択し、ディザテーブル151を作成し格納する。150はディザ処理部であり、濃度補正処理部146によって補正されたCMYK形式の印刷情報に対して、ディザテーブル151を参照し比較演算を行いディザモードに対応した階調数の印刷情報に変換する。ディザ処理部の詳細については後述する。152はオブジェクト生成部であり、ホストコンピュータ101から入力される画像データ等の情報(ページ記述言語)をオブジェクトに変換する。このとき画像データは色変換部144、濃度補正処理部146、ディザ処理部150で変換されたCMYK形式のオブジェクトに変換される。153オブジェクトバッファであり、オブジェクト生成部152で変換されたオブジェクトを1ページ分格納する。154はレンダリング部であり、オブジェクトバッファ153に格納された1ページ分の該オブジェクトに基づくレンダリング処理を行い、描画対象となるビットマップに変換する。155はバンドバッファであり、レンダリング部154で生成されたビットマップを格納し、PWM処理部156にデータを送出する。156はPWM処理部であり、レンダリング部154で生成されたビットマップデータに対してPWMパターンテーブル157で設定されたパルス幅変調テーブルに基づき、レーザ露光の照射時間に相当するパルス幅で変調処理を行い、プリンタエンジン106へ送出する。   In FIG. 2, reference numeral 141 denotes a reception buffer, which holds input print information. A color conversion mode setting unit 142 selects a color conversion parameter corresponding to a color conversion mode set by resolution information input from the host computer 101 from the color conversion parameter holding unit 143, and the color conversion table generation unit 145 selects it. Create and store a color conversion table. Reference numeral 143 denotes a color conversion parameter holding unit which holds a plurality of color conversion parameters corresponding to the color conversion mode. Reference numeral 144 denotes a color conversion unit which prints RGB data of image data input from the host computer 101. The information is converted into CMYK format print information by performing an interpolation process with reference to the color conversion table created by the color conversion table generation unit 145. A density correction processing unit 146 performs correction processing on the CMYK format print information converted by the color conversion unit 144 using the density correction table 147 so as to preserve the linearity of the density characteristics. A dither matrix setting unit 148 selects a dither parameter corresponding to a dither mode such as 4-bit dither, 2-bit dither, or 1-bit dither input from the host computer 101 from the dither parameter holding unit 149, and creates and stores a dither table 151. To do. A dither processing unit 150 refers to the CMYK format print information corrected by the density correction processing unit 146, compares the print information with reference to the dither table 151, and converts the print information to the number of gradations corresponding to the dither mode. . Details of the dither processing unit will be described later. An object generation unit 152 converts information such as image data (page description language) input from the host computer 101 into an object. At this time, the image data is converted into an object in the CMYK format converted by the color conversion unit 144, the density correction processing unit 146, and the dither processing unit 150. 153 is an object buffer that stores one page of objects converted by the object generation unit 152. A rendering unit 154 performs rendering processing based on the object for one page stored in the object buffer 153, and converts the rendering into a bitmap to be rendered. A band buffer 155 stores the bitmap generated by the rendering unit 154 and sends data to the PWM processing unit 156. A PWM processing unit 156 performs modulation processing with a pulse width corresponding to the irradiation time of laser exposure based on the pulse width modulation table set in the PWM pattern table 157 with respect to the bitmap data generated by the rendering unit 154. And send it to the printer engine 106.

次に、図3のフローチャートを用いて、本実施形態のカラーLBP102における画像処理部104の動作を詳細に説明する。図3は、本発明に係る画像処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、画像処理部104の動作手順に対応する。なおS301〜S323は各ステップを表す。また、図3のフローチャートに示す処理を実現する制御プログラムは、上述したようにROM108に格納されており、CPU107により実行される。まずカラーLBP102の初期化処理としてプリンタステータスの初期化、バッファの初期化を行う(S301)。次にホストコンピュータ101より印刷データを受信し(S302)、受信バッファ141で保持する(S303)。そして受信バッファ141から1処理単位分のデータを取り出し(S304)、全てのデータを取り出したか否かを判断する(S305)。S305で終了していないと判断された場合には、1ページ分のデータ処理が終了したか否かを判断する(S306)。S306で終了していないと判断された場合には、印刷データが色情報やカラーイメージ画像等の色関連データであるか否かを判断し(S307)、色関連データである場合には、色変換部144においてRGB形式の色データに対して色変換テーブルを参照し、補間演算することによりCMYK形式の色データに変換する(S308)し、濃度補正処理部146において、濃度レベルに対して濃度補正テーブル147を用いて濃度補正を行う(S309)。次にディザ処理部150においてディザテーブル151との比較演算を行いディザ処理された色データに変換され(S310)、オブジェクト生成部152によりオブジェクトを生成し(S311)、オブジェクトバッファ153へ格納し(S312)、S304に戻る。   Next, the operation of the image processing unit 104 in the color LBP 102 of this embodiment will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. FIG. 3 is a flowchart showing an example of the first data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the operation procedure of the image processing unit 104. S301 to S323 represent each step. Further, the control program for realizing the processing shown in the flowchart of FIG. 3 is stored in the ROM 108 as described above, and is executed by the CPU 107. First, as initialization processing for the color LBP 102, printer status initialization and buffer initialization are performed (S301). Next, print data is received from the host computer 101 (S302) and held in the reception buffer 141 (S303). Then, data for one processing unit is extracted from the reception buffer 141 (S304), and it is determined whether all data has been extracted (S305). If it is determined in S305 that the processing has not been completed, it is determined whether or not the data processing for one page has been completed (S306). If it is determined in step S306 that the print data has not ended, it is determined whether the print data is color-related data such as color information or a color image image (S307). The conversion unit 144 refers to the color conversion table for the RGB format color data and performs interpolation to convert the color data to the CMYK format (S308), and the density correction processing unit 146 converts the density to the density level. Density correction is performed using the correction table 147 (S309). Next, the dither processing unit 150 performs a comparison operation with the dither table 151 to convert it into dithered color data (S310), the object generation unit 152 generates an object (S311), and stores it in the object buffer 153 (S312). ), The process returns to S304.

一方、S307において、色関連データでないと判断された場合には、印刷データが色変換モードデータであるか否かを判断し(S313)、色変換モードデータである場合には、色変換モード設定部142において、色変換モードに対応する色変換パラメータにより色変換生成部144で色変換テーブル145を作成し(S314)、S304に戻る。一方、S313において、色変換モードデータでないと判断された場合には、印刷データがディザモードデータであるか否かを判断し(S315)、ディザモードデータである場合には、マトリクス設定部148において、ディザモードに対応するディザパラメータによりディザテーブル151を作成し(S316)、S304に戻る。一方、S315において、ディザモードデータでないと判断された場合には、印刷データPWMモードデータであるか否かを判断し(S317)、PWMモードデータである場合には、PWMパターンテーブル157にPWMパターンテーブルを作成し(S318)、S304に戻る。一方、S317において、PWMモードデータでないと判断された場合には、印刷データが文字、図形等のマスクデータであるか否かを判断し(S319)、マスクデータである場合にはマスクデータのオブジェクトを作成し(S311)、オブジェクトバッファ153へ格納し(S312)、S304に戻る。一方、S319において、マスクデータでないと判断された場合には、データの種類に応じて印刷データ処理を行い(S320)、S304に戻る。   On the other hand, if it is determined in S307 that the print data is not color-related data, it is determined whether the print data is color conversion mode data (S313). If the print data is color conversion mode data, the color conversion mode setting is determined. In the unit 142, the color conversion generation unit 144 creates the color conversion table 145 using the color conversion parameters corresponding to the color conversion mode (S314), and the process returns to S304. On the other hand, if it is determined in S313 that the data is not color conversion mode data, it is determined whether the print data is dither mode data (S315). If the print data is dither mode data, the matrix setting unit 148 determines. The dither table 151 is created with the dither parameters corresponding to the dither mode (S316), and the process returns to S304. On the other hand, if it is determined in S315 that the data is not dither mode data, it is determined whether the data is print data PWM mode data (S317). If the data is PWM mode data, the PWM pattern table 157 stores the PWM pattern. A table is created (S318), and the process returns to S304. On the other hand, if it is determined in S317 that the data is not PWM mode data, it is determined whether the print data is mask data such as characters and graphics (S319). If the print data is mask data, the mask data object is determined. Is created (S311), stored in the object buffer 153 (S312), and the process returns to S304. On the other hand, if it is determined in S319 that the data is not mask data, print data processing is performed according to the type of data (S320), and the process returns to S304.

一方、S306において、1ページ分のデータが終了したと判断された場合には、オブジェクトバッファ153に保持されたオブジェクトに基づいてレンダリング部154によってレンダリング処理を行い(S321)、ビットマップイメージをPWM処理部156によってパルス幅変調処理され(S322)、プリンタエンジン106に送信して用紙上に印刷を行う印刷処理を実行する(S323)。一方、S305において、全てのデータが終了したと判断された場合には印刷処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in S306 that the data for one page has been completed, rendering processing is performed by the rendering unit 154 based on the object held in the object buffer 153 (S321), and the bitmap image is subjected to PWM processing. The pulse width modulation process is performed by the unit 156 (S322), and the print process is performed to transmit to the printer engine 106 and print on the paper (S323). On the other hand, if it is determined in S305 that all data has been completed, the printing process is terminated.

図4は、図2に示したディザ処理部150の構成を説明する詳細ブロック図であり、図2の同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 4 is a detailed block diagram illustrating the configuration of the dither processing unit 150 shown in FIG. 2, and the same components in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals.

図4において、1501はディザテーブル用のγテーブルを設定するγテーブル設定部であり、UI操作部201より指定されたディザパラメータ及び印刷モードによって制御され、各オブジェクトに対してそれぞれカラー文書時のγテーブルとモノクロ文書時のγテーブルを設定する。1502はカラー特性テーブル保持部であり、ディザテーブル151で保持しているディザパラメータ全てに対してのγテーブルパラメータ1502a、1502b、1502cが格納されている。1503はモノクロ特性テーブル保持部であり、ディザテーブル151で保持しているディザパラメータ全てに対してのγテーブルパラメータ1503a、1503b、1503cが格納されている。1504はγ変換部であり、γテーブル設定部1501で設定されたγテーブルを使用して各オブジェクトに対して最適なγ変換処理を行う。1505はディザ処理実行部であり、γ変換部1504で変換されたデータに対してディザテーブル151で保持しているディザパラメータを用いて比較演算によるディザ処理を実行する。   In FIG. 4, reference numeral 1501 denotes a γ table setting unit for setting a γ table for a dither table, which is controlled by the dither parameter and print mode specified by the UI operation unit 201, and each object has a γ for color documents. Set the table and γ table for monochrome documents. A color characteristic table holding unit 1502 stores γ table parameters 1502a, 1502b, and 1502c for all the dither parameters held in the dither table 151. A monochrome characteristic table holding unit 1503 stores γ table parameters 1503a, 1503b, and 1503c for all the dither parameters held in the dither table 151. Reference numeral 1504 denotes a γ conversion unit, which performs an optimal γ conversion process on each object using the γ table set by the γ table setting unit 1501. Reference numeral 1505 denotes a dither processing execution unit that executes dither processing by comparison operation using the dither parameters held in the dither table 151 for the data converted by the γ conversion unit 1504.

図5は、図4に示したカラー特性テーブル及びモノクロ特性テーブルに基づき入出力特性の一例であり、図5aはモノクロ特性テーブル保持部1503に対する入出力特性図に対応し、図5bはカラー特性テーブル保持部1502に対する入出力特性図に対応する。   FIG. 5 is an example of input / output characteristics based on the color characteristic table and monochrome characteristic table shown in FIG. 4, FIG. 5a corresponds to the input / output characteristic diagram for the monochrome characteristic table holding unit 1503, and FIG. This corresponds to an input / output characteristic diagram for the holding unit 1502.

図6はさらに図5に示した各入出力特性をγ変換部1504で適用した場合の実際のデータを示す一例であり、図6aはモノクロ特性テーブル保持部1503を適用した場合の変換データに対応し、図6bはカラー特性テーブル保持部1502を適用した場合の変換データに対応する。   FIG. 6 is an example showing actual data when each of the input / output characteristics shown in FIG. 5 is applied by the γ converter 1504. FIG. 6a corresponds to the converted data when the monochrome characteristic table holding unit 1503 is applied. FIG. 6B corresponds to the conversion data when the color characteristic table holding unit 1502 is applied.

次に、図7のフローチャート及び図8、図9を用いて、本実施形態のカラーLBP102におけるディザ処理部150の動作を詳細に説明する。   Next, the operation of the dither processing unit 150 in the color LBP 102 of this embodiment will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. 7 and FIGS. 8 and 9.

また、本実施形態において印刷モードを自動判定モード、フルカラーモード、モノクロモードとして以下の動作を説明する。   In the present embodiment, the following operation will be described assuming that the print mode is an automatic determination mode, a full color mode, and a monochrome mode.

図7は、本発明に係る画像処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図2に示したディザ処理150の動作手順に対応する。なおS701〜S715は各ステップを示す。また、図7のフローチャートに示す処理を実現する制御プログラムは、上述したようにROM108に格納されており、CPU107により実行される。   FIG. 7 is a flowchart showing an example of a second data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the operation procedure of the dither processing 150 shown in FIG. S701 to S715 indicate each step. Further, the control program for realizing the processing shown in the flowchart of FIG. 7 is stored in the ROM 108 as described above, and is executed by the CPU 107.

まず、S701で実際に印刷を行うための印刷JOBが開始されるとまずγテーブル設定部1501の初期化処理としてカラー濃度補正テーブルにカラー特性γテーブルをカラー特性テーブル保持部1502より選択設定を行い(S702)、モノクロ濃度補正テーブルにモノクロ特性γテーブルをモノクロ特性テーブル保持部1503より選択設定を行う(S703)。次に後述する図8に示すようなUI操作部201より指定された印刷モード情報を獲得し、現在の設定が自動判定モードであるか否かを判断し(S704)、自動判定モードであると判断された場合には、γテーブル設定1501のモノクロ濃度補正テーブルにカラー特性γテーブルをカラー特性テーブル保持部1502より選択設定を行う(S705)。次にUI操作部によってモノクロ中間調特性が変更されたか否かを判断し(S706)、変更されたと判断された場合には、γテーブル設定1501のモノクロ濃度補正テーブルにモノクロ特性γテーブルをモノクロ特性テーブル保持部1503より選択設定を行う(S707)。次に処理ページがカラーデータであるか否かを判断し(S708)、カラーデータであると判断された場合にはフルカラーページを生成し(S709)、JOBが終了したか否かを判断し(S710)、終了していると判断された場合には印刷を開始し(S711)、処理を終了する。   First, when a print job for actual printing is started in S701, first, the color characteristic γ table is selected and set from the color characteristic table holding unit 1502 in the color density correction table as an initialization process of the γ table setting unit 1501. (S702) In the monochrome density correction table, the monochrome characteristic γ table is selected and set from the monochrome characteristic table holding unit 1503 (S703). Next, print mode information designated from the UI operation unit 201 as shown in FIG. 8 to be described later is acquired, and it is determined whether or not the current setting is the automatic determination mode (S704). If it is determined, the color characteristic γ table is selected and set from the color characteristic table holding unit 1502 in the monochrome density correction table of the γ table setting 1501 (S705). Next, it is determined whether or not the monochrome halftone characteristic has been changed by the UI operation unit (S706). If it is determined that the monochrome halftone characteristic has been changed, the monochrome characteristic γ table is added to the monochrome density correction table of the γ table setting 1501. Selection setting is performed from the table holding unit 1503 (S707). Next, it is determined whether or not the processing page is color data (S708). If it is determined that the processing page is color data, a full color page is generated (S709), and it is determined whether or not the job has been completed (S709). S710), if it is determined that the printing has been completed, printing is started (S711), and the process is terminated.

一方、S710において、JOBが終了していないと判断された場合にはS708に戻る。一方、S708において、処理ページがカラーデータでないと判断された場合にはモノクロデータとして判断しモノクロページを生成し(S712)、S710へ戻る。一方、S706において、モノクロ中間調特性が変更されていないと判断された場合には、S707の処理は行わずS708の処理以降を行う。   On the other hand, if it is determined in S710 that the job has not ended, the process returns to S708. On the other hand, if it is determined in S708 that the processing page is not color data, it is determined as monochrome data, a monochrome page is generated (S712), and the process returns to S710. On the other hand, if it is determined in S706 that the monochrome halftone characteristic has not been changed, the process of S708 is performed without performing the process of S707.

一方、S704において、現在の印刷設定が自動判定モードでないと判断された場合には、フルカラーモードであるか否かを判断し(S713)、フルカラーモードであると判断された場合にはS709以降の処理を行う。一方、S713において、現在の印刷設定がフルカラーモードでないと判断された場合には、モノクロモードと判断しモノクロ中間調特性が変更されたか否かを判断し(S714)、変更されたと判断された場合にはγテーブル設定1501のモノクロ濃度補正テーブルにモノクロ特性γテーブルをモノクロ特性テーブル保持部1503より選択設定を行い(S715)、S712以降の処理を行う。一方、S714でモノクロ中間調特性が変更されていないと判断された場合にはS715の処理は行わない。   On the other hand, if it is determined in S704 that the current print setting is not in the automatic determination mode, it is determined whether or not it is in the full color mode (S713). Process. On the other hand, if it is determined in S713 that the current print setting is not the full color mode, it is determined that the monochrome mode is selected, and it is determined whether the monochrome halftone characteristic is changed (S714). The monochrome characteristic γ table is selected and set from the monochrome characteristic table holding unit 1503 in the monochrome density correction table of the γ table setting 1501 (S715), and the processes after S712 are performed. On the other hand, if it is determined in S714 that the monochrome halftone characteristic has not been changed, the process of S715 is not performed.

図8は、図4に示したUI設定部201による印刷モード設定画面及び、モノクロ中間調特性設定画面の一例を示す図であり、ユーザはこのダイアログ上で設定する事が可能となっている。   FIG. 8 is a diagram showing an example of a print mode setting screen and a monochrome halftone characteristic setting screen by the UI setting unit 201 shown in FIG. 4, and the user can make settings on this dialog.

また、図9は図8の設定に従って印字された結果を示したものである。   FIG. 9 shows the result printed according to the setting of FIG.

ここで図8aは印刷モードを自動判定モード(表示上はフルカラー/モノクロ自動切替)に設定した場合を想定したUI設定画面であり、この設定によってモノクロ濃度特性は「カラー特性に合わせる」が初期設定され、図9bのような背景のグレーデータがモノクロページ判定、フルカラーページ判定されても同様の濃度特性を示すことが可能となる。また、図8bは印刷モードをフルカラーモードに設定した場合を想定したUI設定画面であり、この設定ではドライバ上で文書に対してフルカラー/モノクロ判定を行わず全てフルカラー文書として処理されるためモノクロ濃度特性は表示されない。実際の印字結果は自動判定モードと同様に図9cのような濃度特性を示すが、データ量としては全てフルカラーデータとなるため冗長度がありパフォーマンスに影響を与える。また、図8cは印刷モードをモノクロモードに設定した場合を想定したUI設定画面であり、この設定ではドライバ上で文書に対して全てモノクロ文書として処理されるため、モノクロ濃度特性は「モノクロ重視」が初期設定され、図9dのようなモノクロ特有の濃度特性を示す。   Here, FIG. 8A is a UI setting screen assuming that the print mode is set to the automatic determination mode (full color / monochrome automatic switching on the display). By this setting, “monochrome density characteristics” is initially set to “match color characteristics”. Thus, even if the background gray data as shown in FIG. 9B is determined as a monochrome page or a full color page, it is possible to show the same density characteristic. FIG. 8B is a UI setting screen assuming that the print mode is set to the full color mode. In this setting, the document is processed as a full color document without performing full color / monochrome determination on the driver. Characteristics are not displayed. The actual print result shows density characteristics as shown in FIG. 9c as in the automatic determination mode. However, since the data amount is all full color data, there is redundancy and affects performance. FIG. 8C is a UI setting screen assuming that the print mode is set to the monochrome mode. In this setting, the document is processed as a monochrome document on the driver, and the monochrome density characteristic is “monochrome emphasis”. Is initially set, and shows density characteristics peculiar to monochrome as shown in FIG. 9d.

さらに、上記UI操作部201の設定は従来手法に対しても設定可能とするために、印刷モードが自動判定モード及びモノクロモード時に対しては手動でモノクロ濃度特性を設定可能としており、これにより仮に従来と同様のフルカラー/モノクロ処理を実現した場合にも簡単に設定可能としている。   Further, since the setting of the UI operation unit 201 can be set for the conventional method, the monochrome density characteristics can be manually set when the print mode is the automatic determination mode and the monochrome mode. Even when full-color / monochrome processing similar to the conventional one is realized, it can be easily set.

以上、説明したように、本実施形態によれば、印刷モード情報により自動判定モードが設定された場合にフルカラー/モノクロ混在複数ページ文書においてページ毎にモノクロ処理、フルカラー処理が適宜切り替えられた場合にも特に背景データがグレースケールであった場合の濃度特性の差異をなくし、且つデータ処理的にも最適なデータ処理が実現可能となり、画像品質とパフォーマンスの両立を効率的に行うことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, when the automatic determination mode is set by the print mode information, when monochrome processing and full color processing are switched appropriately for each page in a full-color / monochrome mixed multi-page document. In particular, it eliminates the difference in density characteristics when the background data is grayscale, makes it possible to realize optimal data processing in terms of data processing, and efficiently achieve both image quality and performance. .

(他の実施形態)
なお、上記実施形態では、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
(Other embodiments)
In the above embodiment, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device.

また、上記実施形態において、入力データをRGBデータ、出力をCMYKデータとしたがL*a*b*、XYZといったあらゆる色空間表現において運用可能である。   In the above embodiment, the input data is RGB data and the output is CMYK data. However, the present invention can be used in all color space representations such as L * a * b * and XYZ.

また、本発明において、印刷モード設定をドライバUI操作部として説明したが、画像処理装置そのものに付随するパネルUIを使用することにおいても運用可能である。   In the present invention, the print mode setting has been described as the driver UI operation unit. However, the present invention can also be operated by using a panel UI attached to the image processing apparatus itself.

以下、図10に示すメモリマップを参照して本発明に係る画像処理装置で読み出し可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。   The configuration of a data processing program that can be read by the image processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図10は、本発明に係る画像処理装置で読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。   FIG. 10 is a diagram for explaining a memory map of a storage medium for storing various data processing programs that can be read by the image processing apparatus according to the present invention.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報、作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態における図3、図7に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIGS. 3 and 7 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus is stored in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the program code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM,CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM,EEPROM等を用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, an EEPROM, or the like is used. it can.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変形(各実施形態の有機的な組み合わせを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are not excluded from the scope of the present invention. Absent.

本発明を適用可能な画像記録装置を適用可能な画像処理システムの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the image processing system which can apply the image recording device which can apply this invention. 図1に示したカラーLBPにおける画像処理部の詳細な構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of an image processing unit in the color LBP illustrated in FIG. 1. 本発明に係る画像処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 図2に示したディザ処理部の構成を説明する詳細ブロック図である。FIG. 3 is a detailed block diagram illustrating a configuration of a dither processing unit illustrated in FIG. 2. 図4に示したモノクロ特性テーブル及びカラー特性テーブルに対応する色変換テーブルに基づく入出力特性図である。FIG. 5 is an input / output characteristic diagram based on a color conversion table corresponding to the monochrome characteristic table and the color characteristic table shown in FIG. 4. 図4に示したモノクロ特性テーブル及びカラー特性テーブルを適用した印字例である。FIG. 5 is a print example in which the monochrome characteristic table and the color characteristic table shown in FIG. 4 are applied. 本発明に係る画像処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 図4に示したUI設定部による印刷モード設定画面の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a print mode setting screen by a UI setting unit illustrated in FIG. 4. 図4に示したUI設定部によって設定された印刷モードに対応する印字結果の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a print result corresponding to a print mode set by a UI setting unit illustrated in FIG. 4. 本発明に係る画像処理装置で読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium which stores the various data processing program which can be read by the image processing apparatus which concerns on this invention. 従来例の印刷結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the printing result of a prior art example.

符号の説明Explanation of symbols

100 ネットワーク
101 ホストコンピュータ
102 カラーレーザビームプリンタ(カラーLBP)
103 ネットワークインタフェース(ネットワークI/F)
104 画像処理部
105 制御部
106 プリンタエンジン
107 中央演算処理装置(CPU)
108 リードオンリメモリ(ROM)
109 ランダムアクセスメモリ(RAM)
141 受信バッファ
142 色変換モード設定部
143 色変換パラメータ保持部
144 色変換部
145 色変換テーブル
146 濃度補正処理部
147 濃度補正テーブル
148 マトリクス設定部
149 ディザパラメータ保持部
150 ディザ処理部
151 ディザテーブル
152 オブジェクト生成部
153 オブジェクトバッファ
154 レンダリング部
155 バンドバッファ
156 PWM処理部
157 PWMパターンテーブル
201 UI操作部
1501 γテーブル設定部
1502 カラー特性テーブル保持部
1503 モノクロ特性テーブル保持部
1504 γ変換部
1505 ディザ処理実行部
100 Network 101 Host Computer 102 Color Laser Beam Printer (Color LBP)
103 Network interface (network I / F)
104 Image processing unit 105 Control unit 106 Printer engine 107 Central processing unit (CPU)
108 Read-only memory (ROM)
109 Random access memory (RAM)
141 Reception Buffer 142 Color Conversion Mode Setting Unit 143 Color Conversion Parameter Holding Unit 144 Color Conversion Unit 145 Color Conversion Table 146 Density Correction Processing Unit 147 Density Correction Table 148 Matrix Setting Unit 149 Dither Parameter Holding Unit 150 Dither Processing Unit 151 Dither Table 152 Object Generation unit 153 Object buffer 154 Rendering unit 155 Band buffer 156 PWM processing unit 157 PWM pattern table 201 UI operation unit 1501 γ table setting unit 1502 Color characteristic table holding unit 1503 Monochrome characteristic table holding unit 1504 γ conversion unit 1505 Dither processing execution unit

Claims (10)

ホストコンピュータから入力される画像データに基づいて所定の画像処理を行い、前記画像データがフルカラー情報かモノクロ情報かを自動的に判別するための自動判別モードを少なくとも備え、プリンタエンジンから複数の色材を用いて各色別の印刷データの出力を制御するカラー印刷装置の画像処理システムであって、
前記自動判別モードに設定するための設定手段と、
前記入力された画像データを複数の色材の色数に対応した複数の色成分データへと変換して出力する色変換手段と、
前記色変換処理手段により出力された複数の色成分データを一定の線形性を保持する複数の線形色濃度データに変換する濃度補正処理手段と、
前記設定手段により設定された結果に基づいて予め記憶しておいた出力濃度特性を設定する出力濃度設定手段と、
前記出力濃度設定手段で設定された濃度特性に従って前記濃度補正手段により得られた複数の線形色濃度データを補正する出力濃度補正処理手段と、
前記出力濃度補正処理手段により得られた複数の線形色濃度データを擬似階調データに変換する擬似階調処理手段と、
前記擬似階調処理手段により得られた擬似階調データの潜像画像データを形成する形成手段と、
前記形成手段により形成された潜像画像データを出力画像として印字出力する出力手段とを有することを特徴とする画像処理システム。
At least an automatic determination mode for performing predetermined image processing based on image data input from a host computer and automatically determining whether the image data is full-color information or monochrome information; An image processing system of a color printing apparatus that controls output of print data for each color using
Setting means for setting the automatic discrimination mode;
Color conversion means for converting the input image data into a plurality of color component data corresponding to the number of colors of a plurality of color materials and outputting the data,
Density correction processing means for converting a plurality of color component data output by the color conversion processing means into a plurality of linear color density data having a certain linearity;
Output density setting means for setting output density characteristics stored in advance based on the result set by the setting means;
Output density correction processing means for correcting a plurality of linear color density data obtained by the density correction means in accordance with density characteristics set by the output density setting means;
Pseudo gradation processing means for converting a plurality of linear color density data obtained by the output density correction processing means into pseudo gradation data;
Forming means for forming latent image data of pseudo gradation data obtained by the pseudo gradation processing means;
An image processing system comprising: output means for printing out the latent image data formed by the forming means as an output image.
前記出力濃度設定手段は、フルカラーデータの出力濃度を設定するフルカラー濃度設定手段と、
モノクロデータの出力濃度を設定するモノクロ濃度設定手段とを有することを特徴とする請求項1に記載された画像処理システム。
The output density setting means includes full color density setting means for setting the output density of full color data;
2. The image processing system according to claim 1, further comprising monochrome density setting means for setting an output density of monochrome data.
前記出力濃度特性は少なくともフルカラーデータの再現性を考慮したフルカラー濃度特性とモノクロデータの再現性を考慮したモノクロ濃度特性とを有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載された画像処理システム。   3. The image processing according to claim 1, wherein the output density characteristics include at least a full color density characteristic considering reproducibility of full color data and a monochrome density characteristic considering reproducibility of monochrome data. system. 前記設定手段は、ユーザが任意に設定可能なUI操作手段と、
前記UI操作手段により印刷モードを決定する決定手段とを有することを特徴とする請求項1に記載された画像処理システム。
The setting means includes UI operation means that can be arbitrarily set by a user;
The image processing system according to claim 1, further comprising a determination unit that determines a print mode by the UI operation unit.
前記決定手段は入力される画像データの情報に対して少なくとも自動判別モード、フルカラーモード、モノクロモードの3種類の印刷モードから決定され、自動判別モードに設定された場合には自動的にフルカラー濃度設定手段とモノクロ濃度設定手段に同一の濃度特性を有する出力濃度特性を設定することを特徴とする請求項1または4に記載された画像処理システム。   The determining means determines at least three types of printing modes of automatic discrimination mode, full color mode, and monochrome mode for the input image data information, and automatically sets full color density when the automatic discrimination mode is set. 5. The image processing system according to claim 1, wherein output density characteristics having the same density characteristics are set in said means and monochrome density setting means. ホストコンピュータから入力される画像データに基づいて所定の画像処理を行い、前記画像データがフルカラー情報かモノクロ情報かを自動的に判別するための自動判別モードを少なくとも備え、プリンタエンジンから複数の色材を用いて各色別の印刷データの出力を制御するカラー印刷装置の画像処理方法であって、
前記自動判別モードに設定するための設定工程と、
前記入力された画像データを複数の色材の色数に対応した複数の色成分データへと変換して出力する色変換工程と、
前記色変換処理工程により出力された複数の色成分データを一定の線形性を保持する複数の線形色濃度データに変換する濃度補正処理工程と、
前記設定工程により設定された結果に基づいて予め記憶しておいた出力濃度特性を設定する出力濃度設定工程と、
前記出力濃度設定工程で設定された濃度特性に従って前記濃度補正工程により得られた複数の線形色濃度データを補正する出力濃度補正処理工程と、
前記出力濃度補正処理工程により得られた複数の線形色濃度データを擬似階調データに変換する擬似階調処理工程と、
前記擬似階調処理工程により得られた擬似階調データの潜像画像データを形成する形成工程と、
前記形成工程により形成された潜像画像データを出力画像として印字出力する出力工程とを有することを特徴とする画像処理システムの画像処理方法。
At least an automatic determination mode for performing predetermined image processing based on image data input from a host computer and automatically determining whether the image data is full-color information or monochrome information; An image processing method for a color printing apparatus for controlling output of print data for each color using
A setting step for setting the automatic discrimination mode;
A color conversion step of converting the input image data into a plurality of color component data corresponding to the number of colors of a plurality of color materials and outputting the data,
A density correction processing step of converting a plurality of color component data output by the color conversion processing step into a plurality of linear color density data having a certain linearity;
An output density setting step for setting output density characteristics stored in advance based on the result set in the setting step;
An output density correction processing step of correcting a plurality of linear color density data obtained by the density correction step according to the density characteristic set in the output density setting step;
A pseudo gradation processing step of converting a plurality of linear color density data obtained by the output density correction processing step into pseudo gradation data;
Forming a latent image data of the pseudo gradation data obtained by the pseudo gradation processing step;
An image processing method for an image processing system, comprising: an output step of printing out the latent image data formed in the forming step as an output image.
前記出力濃度設定工程は、フルカラーデータの出力濃度を設定するフルカラー濃度設定工程と、
モノクロデータの出力濃度を設定するモノクロ濃度設定工程とを有することを特徴とする請求項6に記載された画像処理システムの画像処理方法。
The output density setting step includes a full color density setting step for setting the output density of full color data;
7. An image processing method for an image processing system according to claim 6, further comprising a monochrome density setting step for setting an output density of monochrome data.
前記出力濃度特性は少なくともフルカラーデータの再現性を考慮したフルカラー濃度特性とモノクロデータの再現性を考慮したモノクロ濃度特性とを有することを特徴とする請求項1または請求項7に記載された画像処理システムの画像処理方法。   8. The image processing according to claim 1, wherein the output density characteristics include at least a full color density characteristic considering reproducibility of full color data and a monochrome density characteristic considering reproducibility of monochrome data. System image processing method. 前記設定工程は、ユーザが任意に設定可能なUI操作工程と、
前記UI操作工程により印刷モードを決定する決定工程とを有することを特徴とする請求項6に記載された画像処理システムの画像処理方法。
The setting step includes a UI operation step that can be arbitrarily set by the user;
The image processing method of the image processing system according to claim 6, further comprising a determination step of determining a print mode by the UI operation step.
前記決定工程は入力される画像データの情報に対して少なくとも自動判別モード、フルカラーモード、モノクロモードの3種類の印刷モードから決定され、自動判別モードに設定された場合には自動的にフルカラー濃度設定工程とモノクロ濃度設定工程に同一の濃度特性を有する出力濃度特性を設定することを特徴とする請求項6または9に記載された画像処理システムの画像処理方法。   The determination step determines at least three types of print modes, ie, an automatic discrimination mode, a full color mode, and a monochrome mode, for the input image data information, and automatically sets the full color density when the automatic discrimination mode is set. 10. The image processing method for an image processing system according to claim 6, wherein output density characteristics having the same density characteristics are set in the step and the monochrome density setting step.
JP2004229176A 2004-08-05 2004-08-05 Image processing system and method for image processing Withdrawn JP2006050298A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004229176A JP2006050298A (en) 2004-08-05 2004-08-05 Image processing system and method for image processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004229176A JP2006050298A (en) 2004-08-05 2004-08-05 Image processing system and method for image processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006050298A true JP2006050298A (en) 2006-02-16

Family

ID=36028326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004229176A Withdrawn JP2006050298A (en) 2004-08-05 2004-08-05 Image processing system and method for image processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006050298A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092349A (en) * 2006-10-03 2008-04-17 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, image forming apparatus, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092349A (en) * 2006-10-03 2008-04-17 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, image forming apparatus, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3962496B2 (en) Image processing method, apparatus, and recording medium
US7612910B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information output control method, storage medium and program
JP4618324B2 (en) Image processing apparatus and program
CN102035993B (en) Image processor, image forming system, image processing method
US6879416B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US7636176B2 (en) Image forming apparatus, method and storage medium
US6870637B1 (en) Image processing method and image processor using the same
JP2005354414A (en) Image processing apparatus and method
JP2008108006A (en) Print control device, print control method, program and storage medium
US20050213123A1 (en) Image forming apparatus and storage medium
JP2001292331A (en) Image processing method and device, image processing system and recording medium
JP4661932B2 (en) Image forming apparatus and image forming control program
US6754455B2 (en) Image forming apparatus and developer supply method therefor, and image processing board
JP2006044169A (en) Printing device and method of controlling the same
JP4250432B2 (en) Color printing apparatus and control method thereof
JP4115294B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2006050298A (en) Image processing system and method for image processing
JP2002016814A (en) Image-processing device and method and program
JP2009027224A (en) Print system, unit, method, and program for processing image, and unit, method, and program for correcting color
JP2005328197A (en) Image processing system and image processing apparatus and method
US20060092439A1 (en) Printer controller, image forming apparatus, image forming program
JP3268712B2 (en) Image forming method and apparatus
US20050200645A1 (en) Image forming apparatus and storage medium
JP4692420B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and program
JPH10285412A (en) Image coding unit and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106