JP2006048457A - Field bus system - Google Patents

Field bus system Download PDF

Info

Publication number
JP2006048457A
JP2006048457A JP2004230130A JP2004230130A JP2006048457A JP 2006048457 A JP2006048457 A JP 2006048457A JP 2004230130 A JP2004230130 A JP 2004230130A JP 2004230130 A JP2004230130 A JP 2004230130A JP 2006048457 A JP2006048457 A JP 2006048457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
function
fieldbus
faceplate
universal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004230130A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4483471B2 (en
Inventor
Shoji Tomita
昭司 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2004230130A priority Critical patent/JP4483471B2/en
Publication of JP2006048457A publication Critical patent/JP2006048457A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4483471B2 publication Critical patent/JP4483471B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Control By Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a field bus system capable of applying a standard function block not coping with an existing FF face plate block and a custom block arbitrarily prepared by an equipment vender to a control loop without mounting a new FF face plate block every time. <P>SOLUTION: In the field bus system for generating a function block by allocating the function block mounted on field equipment to a face plate block mounted on a controller, connecting the function blocks and constructing the control loop, the controller is provided with a general purpose face plate block to which an optional function block can be allocated. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、フィールド機器に実装されているファンクションブロックを、制御装置に実装されているフェースプレートブロックに割り当てて機能ブロックを生成し、この機能ブロックを結合して制御ループを構築するフィールドバスシステムに関する。   The present invention relates to a field bus system that generates a function block by assigning a function block mounted on a field device to a face plate block mounted on a control device, and constructs a control loop by combining the function blocks. .

図5は、分散型制御システムのエンジニアリング環境下で、フィールドバス規格(例えば、ファウンデーションフィールドバス規格FF−H1)に準拠するフィールド機器を制御する従来のフィールドバスシステムの一例を示す機能ブロック図である。   FIG. 5 is a functional block diagram showing an example of a conventional fieldbus system that controls a field device compliant with a fieldbus standard (for example, the foundation fieldbus standard FF-H1) under an engineering environment of a distributed control system. .

1は、分散型制御システムにおいて操作監視機能を持つ上位装置であり、制御バス2に接続されている。3は制御バス2に接続された制御装置であり、上位装置1と通信すると共にI/Oバス4を介してプラントのフィールド機器の制御を担当する。   Reference numeral 1 denotes a host device having an operation monitoring function in the distributed control system, and is connected to the control bus 2. Reference numeral 3 denotes a control device connected to the control bus 2, which communicates with the host device 1 and controls the plant field devices via the I / O bus 4.

5はインターフェースカードであり、I/Oバス4とFF−H1規格のフィールドバス6を接続するゲートウェイ機能を有する。71,72,73,…7nは、フィールドバス6に接続されたFF−H1規格に準拠するフィールド機器であり、夫々のフィールド機器には種々の機能を持ったファンクションブロックFBが実装されている。   An interface card 5 has a gateway function for connecting the I / O bus 4 and the field bus 6 of the FF-H1 standard. Reference numerals 71, 72, 73,... 7n are field devices conforming to the FF-H1 standard connected to the field bus 6, and function blocks FB having various functions are mounted on each field device.

制御装置3には、既存の分散型制御システムに対応するFCSファンクションブロック31に加えて、フィールド機器に実装された種々の機能を持つファンクションブロックをその機能毎に割り当てるための複数のFFフェースプレートブロック32が実装されている。   In addition to the FCS function block 31 corresponding to the existing distributed control system, the control device 3 includes a plurality of FF faceplate blocks for assigning function blocks having various functions implemented in field devices for each function. 32 is implemented.

図6は、フィールド機器内に実装される種々の機能を持つファンクションブロックと、これに対応して制御装置3に実装されるFFフェースプレートブロックの関係を示すテーブルである。具体的には、Analog Inputブロックに対するFF-AIフェースプレートブロック等である。   FIG. 6 is a table showing the relationship between the function blocks having various functions mounted in the field device and the FF faceplate blocks mounted on the control device 3 correspondingly. Specifically, it is an FF-AI face plate block for the Analog Input block.

FF−H1規格に準拠する標準ファンクションブロック数は現在25であるが、使用頻度と制御装置3のメモリ資源のトレードオフにより、FFフェースプレートブロックに割り当てることが可能な標準ファンクションブロック数は、図6の例では15に制限されている。   Although the number of standard function blocks conforming to the FF-H1 standard is currently 25, the number of standard function blocks that can be allocated to the FF faceplate block is shown in FIG. In the example of FIG.

図5に戻り、8は制御バス2に接続されたエンジニアリングステーションであり、ビルダ機能により制御ループを構築して上位装置1、制御装置3、フィールド機器(図示では73)にダウンロードする。   Returning to FIG. 5, reference numeral 8 denotes an engineering station connected to the control bus 2, which builds a control loop by a builder function and downloads it to the host device 1, the control device 3, and field devices (73 in the figure).

エンジニアリングステーション8において、81はエンジニアリングにより生成されるプロジェクトデータベースであり、フィールド機器のタグ名とファンクションブロックの機能名で構成されるブロックタグ名、及びこれが割り当てられるFFフェースプレートブロック名、FCSファンクションブロック名が登録されている。   In the engineering station 8, reference numeral 81 denotes a project database generated by engineering, a block tag name composed of a field device tag name and a function block function name, an FF faceplate block name to which the block tag name is assigned, and an FCS function block name. Is registered.

82は、プロジェクトデータベース81の登録情報を元に生成されるフィールドバスブロック一覧であり、ユーザはこれをビルダの画面に呼び出し、必要なフィールドバスブロックを選択してドラッグ&ドロップして割り当てることで機能ブロックFB−1,FB−2,FB−3を生成する。図7は、機能ブロックの構成例を示す模式図である。更に、これら機能ブロックを結合することで制御ループが構築される。   82 is a list of fieldbus blocks generated based on the registration information in the project database 81. The user calls this on the builder screen, selects the required fieldbus block, and assigns it by dragging and dropping it. Blocks FB-1, FB-2, and FB-3 are generated. FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a configuration example of functional blocks. Furthermore, a control loop is constructed by combining these functional blocks.

これら機能ブロックは、制御装置3に実装されたFFフェースプレートブロック32に割り当てられたファンクションブロックのみで生成することも、制御装置3に実装されているFCSファンクションブロック31のみで生成することも、更に両者を混在させて生成することも可能である。   These functional blocks can be generated only by the function block assigned to the FF faceplate block 32 mounted on the control device 3, or can be generated only by the FCS function block 31 mounted on the control device 3. It is also possible to generate both of them together.

上位装置1では、制御装置3に実装されたFFフェースプレートブロック32に割り当てられたファンクションブロックに対し、FCSファンクションブロックと同様に操作監視を実施することができる。図8は、上位装置1で操作監視されるFFフェースプレートブロックのフェースプレート(計器の顔)とチューニングの画面例である。   The host device 1 can perform operation monitoring on the function blocks allocated to the FF faceplate block 32 mounted on the control device 3 in the same manner as the FCS function block. FIG. 8 is a screen example of tuning and the face plate (instrument face) of the FF face plate block monitored by the host device 1.

特許文献1には、フィールド機器に実装されるファンクションブロックに対して、実行スケジューリングオブジェクトを生成するエンジニアリング装置が記載されている。   Patent Document 1 describes an engineering device that generates an execution scheduling object for a function block mounted on a field device.

特開2004−78572号公報JP 2004-78572 A

従来のフィールドバスシステムでは、次のような問題点がある。
(1)システムが用意している既存のFFフェースプレートブロックは、標準ファンクションブロック25種類の全部に対応するものではなく、例えば15種類のみに制約されているので、FFフェースプレートブロックに対応していない他の標準ブロックについては、システム内の機能ブロックとして取り扱うことができず、エンジニアリングにより制御ループを構築することができない。
The conventional fieldbus system has the following problems.
(1) The existing FF face plate block prepared by the system does not correspond to all 25 types of standard function blocks, but is limited to only 15 types, for example, and therefore supports FF face plate blocks. Other standard blocks that do not exist cannot be handled as functional blocks in the system, and a control loop cannot be constructed by engineering.

(2)フィールド機器のベンダが任意に作成して実装できるカスタムブロックに対しても、システムが用意しているFFフェースプレートブロックに対応していないので、同様にシステム内の機能ブロックとして取り扱うことができず、エンジニアリングにより制御ループを構築することができない。 (2) Custom blocks that can be arbitrarily created and implemented by field device vendors are not compatible with FF faceplate blocks prepared by the system, and can be handled as function blocks in the system as well. It is impossible to build a control loop by engineering.

これらの問題に対しては、既存のFFフェースプレートブロックに対応していないファンクションブロック毎に制御装置3内に新規にFFフェースプレートブロックを逐一実装することで対処可能であるが、煩雑なFFフェースプレートブロックのエンジニアリング作業が発生し、既存の分散型制御システムの標準体系を変更することになり、効率的ではない。   These problems can be dealt with by newly installing FF faceplate blocks in the control device 3 for each function block that does not support existing FF faceplate blocks. The engineering work of the plate block occurs, and the standard system of the existing distributed control system is changed, which is not efficient.

従って、本発明の目的は、既存のFFフェースプレートブロックに対応していない標準ファンクションブロック及び機器ベンダが任意に作成するカスタムブロックを、新たなFFフェースプレートブロックを逐一実装することなく、制御ループに適用できるフィールドバスシステムを実現することにある。   Therefore, an object of the present invention is to create a standard function block that does not correspond to an existing FF faceplate block and a custom block that is arbitrarily created by an equipment vendor in a control loop without mounting new FF faceplate blocks one by one. It is to realize an applicable fieldbus system.

このような課題を達成するために、本発明の構成は次の通りである。
(1)フィールド機器に実装されているファンクションブロックを、制御装置に実装されているフェースプレートブロックに割り当てて機能ブロックを生成し、この機能ブロックを結合して制御ループを構築するフィールドバスシステムにおいて、
前記制御装置は、任意のファンクションブロックを割り当て可能とする汎用フェースプレートブロックを備えたことを特徴とするフィールドバスシステム。
In order to achieve such an object, the configuration of the present invention is as follows.
(1) In a field bus system in which a function block mounted on a field device is assigned to a face plate block mounted on a control device to generate a function block, and the function block is combined to construct a control loop.
The control device includes a general-purpose faceplate block that can assign an arbitrary function block.

(2)前記汎用フェースプレートブロックは、前記制御装置の機能ブロックとして上位装置からの操作監視対象となるユニバーサルブロックと、上位装置からの操作監視対象とならない簡易ユニバーサルブロックの少なくとも何れかであることを特徴とする(1)に記載のフィールドバスシステム。 (2) The general-purpose faceplate block is at least one of a universal block that is an operation monitoring target from the host device as a functional block of the control device and a simple universal block that is not an operation monitoring target from the host device. The fieldbus system according to (1), which is characterized.

(3)前記ユニバーサルブロック又は簡易ユニバーサルブロックには、前記フェースプレートブロックには割り当てられていないファンクションブロックが割り当てられることを特徴とする(2)記載のフィールドバスシステム。 (3) The fieldbus system according to (2), wherein a function block that is not assigned to the face plate block is assigned to the universal block or the simplified universal block.

(4)前記ユニバーサルブロック又は簡易ユニバーサルブロックには、前記フィールド機器のベンダが任意に作成して実装したカスタムブロックが割り当てられることを特徴とする(2)に記載のフィールドバスシステム。 (4) The fieldbus system according to (2), wherein a custom block arbitrarily created and implemented by a vendor of the field device is assigned to the universal block or the simple universal block.

(5)前記簡易ユニバーサルブロックは、結合機能のみを備えたことを特徴とする(2)乃至(4)のいずれかに記載のフィールドバスシステム。 (5) The fieldbus system according to any one of (2) to (4), wherein the simple universal block has only a coupling function.

(6)前記制御装置は、制御装置と通信するエンジニアリングステーションで使用された前記簡易ユニバーサルブロックについてはその接続情報のみを取得することを特徴とする(2)乃至(5)のいずれかに記載のフィールドバスシステム。 (6) The control device acquires only the connection information of the simple universal block used in the engineering station that communicates with the control device, according to any one of (2) to (5), Fieldbus system.

(7)前記簡易ユニバーサルブロックには、演算機能を持つファンクションブロックが割り当てられることを特徴とする(2)乃至(6)のいずれかに記載のフィールドバスシステム。 (7) The fieldbus system according to any one of (2) to (6), wherein a function block having an arithmetic function is assigned to the simple universal block.

(8)フィールドバスブロックはフィールドバス規格に準拠することを特徴とする(1)乃至(7)のいずれかに記載のフィールドバスシステム。 (8) The fieldbus system according to any one of (1) to (7), wherein the fieldbus block conforms to a fieldbus standard.

(9)前記フィールドバス規格は、ファウンデーションフィールドバス規格であることを特徴とする(8)に記載のフィールドバスシステム。 (9) The fieldbus system according to (8), wherein the fieldbus standard is a foundation fieldbus standard.

以上説明したことから明らかなように、本発明によれば次のような効果がある。
(1)システム既存のFFフェースプレートブロックに対応していない標準ファンクションブロックを汎用フェースプレートブロックに割り当てることにより、機能ブロックが生成可能となり、制御ループに適用できるようになる。
As is apparent from the above description, the present invention has the following effects.
(1) System By assigning a standard function block that does not correspond to an existing FF faceplate block to a general-purpose faceplate block, a functional block can be generated and applied to a control loop.

(2)同様に、機器ベンダが任意に作成するカスタムブロックについても汎用フェースプレートブロックに割り当てることにより、機能ブロックが生成可能となり、制御ループに適用できるようになる。 (2) Similarly, by assigning a custom block arbitrarily created by a device vendor to a general-purpose faceplate block, a functional block can be generated and applied to a control loop.

(3)汎用フェースプレートブロックの実装により、既存のFFフェースプレートブロックに対して新たなFFフェースプレートブロックを逐一実装する変更作業は発生せず、既存の制御システムの変更は発生しない。 (3) Due to the mounting of the general-purpose face plate block, a change operation for mounting new FF face plate blocks to the existing FF face plate block does not occur, and the existing control system does not change.

(4)汎用フェースプレートブロックとして簡易ユニバーサルブロックを用いることにより、機能制限はあるが制御装置の資源を消費しないシステムを構築することができ、既存の制御システムの資源に変更を発生させない設計が可能となる。 (4) By using a simple universal block as a general-purpose faceplate block, it is possible to construct a system that does not consume the resources of the control device, although there are functional limitations, and can be designed so as not to change the resources of the existing control system. It becomes.

以下、本発明を図面により詳細に説明する。図1は本発明を適用したフィールドバスシステムの一実施形態を示す機能ブロック図である。図5で説明した従来システムと同一要素には同一符号を付し、説明を省略する。以下、本発明の特徴部につき説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a fieldbus system to which the present invention is applied. The same elements as those of the conventional system described with reference to FIG. Hereinafter, the characteristic part of the present invention will be described.

図1において、100は制御装置3に追加して実装された汎用フェースプレートブロックであり、ユニバーサルブロック101及び簡易ユニバーサルブロック102の少なくともいずれかよりなる。   In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a general-purpose face plate block that is additionally mounted on the control device 3 and includes at least one of a universal block 101 and a simplified universal block 102.

ユニバーサルブロック101は、実装済みのFFフェースプレートブロックと同様に制御装置3内の1つの機能ブロックとして位置付けられ、FFフェースプレートブロックに対応していない標準ファンクションブロック及び機器ベンダが任意に作成するカスタムブロックを任意に割り当てて機能ブロックを生成することができる汎用的なフェースプレートブロックとして機能する。   The universal block 101 is positioned as one functional block in the control device 3 in the same way as the mounted FF faceplate block, and a standard block that does not support the FF faceplate block and a custom block that is arbitrarily created by a device vendor. It functions as a general-purpose face plate block that can be arbitrarily assigned to generate a functional block.

従って、このユニバーサルブロック101に任意のファンクションブロックが割り当てられてエンジニアリングされて機能ブロックとして登録された場合には、この機能ブロックは上位装置1の監視操作対象となり、制御装置3のメモリ資源を消費する。   Therefore, when an arbitrary function block is assigned to the universal block 101 and is engineered and registered as a function block, the function block becomes a monitoring operation target of the host device 1 and consumes memory resources of the control device 3. .

簡易ユニバーサルブロック102は、ユニバーサルブロック101と同様に任意のファンクションブロックを割り当てて機能ブロックを生成するエンジニアリングが可能であるが、機能制限がある。「簡易」という接頭語の意味は、本発明では、結合機能のみを有するユニバーサルブロックという意味である。   As with the universal block 101, the simple universal block 102 can be engineered by assigning an arbitrary function block to generate a function block, but has a function limitation. The meaning of the prefix “simple” means, in the present invention, a universal block having only a coupling function.

つまり、簡易ユニバーサルブロックに任意のファンクションブロックを割り当ててエンジニアリングされた機能ブロックは、見かけ上制御装置3の機能ブロックとしては存在せず、制御装置のメモリ資源を消費しないが、他のFFフェースプレートブロックのように上位装置1上で操作監視を実施することができない、という制限付きの機能ブロックとなる。   In other words, a functional block that is engineered by assigning an arbitrary function block to the simple universal block does not seem to exist as a functional block of the control device 3 and does not consume memory resources of the control device, but other FF faceplate blocks In this way, the function block is restricted so that operation monitoring cannot be performed on the host device 1.

図2は、エンジニアリングステーション8における制御ループ構築に用いられた機能ブロックのダウンロード遷移図である。FFフェースプレートブロック対応の機能ブロックは、上位装置1,制御装置3,フィールド機器7へダウンロードされるが、簡易ユニバーサルブロック対応の機能ブロックは、フィールド機器7のみにダウンロードされ、制御装置3へは他の機能ブロックへの接続情報のみがダウンロードされる。   FIG. 2 is a download transition diagram of functional blocks used for constructing a control loop in the engineering station 8. The functional blocks corresponding to the FF faceplate block are downloaded to the host device 1, the control device 3, and the field device 7, but the functional blocks corresponding to the simple universal block are downloaded only to the field device 7, and other functions are transferred to the control device 3. Only the connection information to the function block is downloaded.

このように、制御装置の資源を消費しないという特徴を備える簡易ユニバーサルブロックに基づく機能ブロックは、反面、上位装置からの操作監視の対象とはならない、という機能制限付きとなる。しかし、簡易ユニバーサルブロックに割り当てるファンクションブロックの特徴として「演算ブロック」が多いことが挙げられ、この演算ブロックは、特にそれ自身を操作監視する必要はなく、それに結合する前後の機能ブロックを監視することで制御目的の操作監視は達成できる。   As described above, the function block based on the simple universal block having the feature of not consuming the resources of the control device, on the other hand, has a function restriction that it is not a target of operation monitoring from the host device. However, there are many "calculation blocks" as a feature of the function block assigned to the simple universal block, and it is not necessary to monitor the operation of the calculation block. In this way, operation monitoring for control purposes can be achieved.

もちろん、内部パラメータ(個々のブロックが有している入出力端子ではないブロックパラメータのこと)の監視は、従来の分散型制御システムがもつプロセス入出力端子に直接結合することで、個別に操作監視は可能である。操作監視を必要としないが、制御装置の資源を有効利用したいという場合に、この簡易ユニバーサルブロックを使用することでその目的を十分に達成できる。   Of course, internal parameters (block parameters that are not input / output terminals of individual blocks) can be monitored individually by directly connecting to the process input / output terminals of the conventional distributed control system. Is possible. When the operation monitoring is not required, but the resource of the control device is to be used effectively, the purpose can be sufficiently achieved by using the simple universal block.

次に、簡易ユニバーサルブロックを用いたエンジニアリングステーション8における制御ループ構築例を説明する。簡易ユニバーサルブロックに任意のファンクションブロックを割り当てた機能ブロックは、上位装置の操作監視の対象とはならないことを除き、他のFFフェースプレートブロックと同様に制御ループを構成する要素として使用できる。   Next, an example of constructing a control loop in the engineering station 8 using a simple universal block will be described. A functional block in which an arbitrary function block is assigned to a simple universal block can be used as an element constituting a control loop in the same manner as other FF faceplate blocks, except that it is not a target for operation monitoring of a host device.

プロジェクトデータベース81に登録され、フィールドバスブロック一覧82にリスト表示される簡易ユニバーサルブロックを、ビルダ画面にドラッグ&ドロップし、更にフィールドバスブロック一覧82にリスト表示される任意のファンクションブロックをドラッグ&ドロップして簡易ユニバーサルブロックに割り当てることで機能ブロックが生成される。   Drag and drop the simple universal block registered in the project database 81 and displayed in the fieldbus block list 82 to the builder screen, and drag and drop any function block displayed in the fieldbus block list 82. Thus, a functional block is generated by assigning to a simple universal block.

このように生成された機能ブロックと、他のFFフェースプレートブロック32又はFCSファンクションブロック31を用いて生成された機能ブロックを結合して任意の制御ループを構築することができる。   An arbitrary control loop can be constructed by combining the function block generated in this way and the function block generated using the other FF faceplate block 32 or the FCS function block 31.

図3は、簡易ユニバーサルブロックを使用した簡単な制御ループの構築例である。この例では、フィールド機器内の標準ファンクションブロックであるAnalog Inputブロック(AIブロック)及び演算機能を持つカスタムファンクションブロックであるArithmeticブロック(ARブロック)及び制御装置3が備えているFCSファンクションブロックであるPIDブロックを用いて制御ループを構築することを考える。   FIG. 3 is a construction example of a simple control loop using a simple universal block. In this example, an analog input block (AI block) which is a standard function block in a field device, an Arithmetic block (AR block) which is a custom function block having an arithmetic function, and a PID which is an FCS function block provided in the control device 3 Consider building a control loop using blocks.

AIブロックに対応するFFフェースプレートブロックとしてFF−AIブロックを機能ブロックとして定義し、カスタムブロックであるARブロックに対するFFフェースプレートブロックとして簡易ユニバーサルブロック(FF−SUNV)を機能ブロックとして定義する。更に、制御装置3に実装されているPIDブロックを機能ブロックとして定義する。   An FF-AI block is defined as a functional block as an FF faceplate block corresponding to the AI block, and a simple universal block (FF-SUNV) is defined as a functional block as an FF faceplate block for an AR block that is a custom block. Furthermore, a PID block mounted on the control device 3 is defined as a functional block.

定義された機能ブロック夫々の端子間を結線する。ARブロックの場合は、入出力端子名として、対応するファンクションブロックの入出力パラメータ名を入力する。FF−SUNVは汎用フェースプレートブロックであることから、端子名は制御ループ構成作成者が決定することになる。   The terminals of each defined functional block are connected. In the case of the AR block, the input / output parameter name of the corresponding function block is input as the input / output terminal name. Since FF-SUNV is a general-purpose faceplate block, the terminal name is determined by the control loop configuration creator.

一般に、簡易ユニバーサルブロックには、フィールド機器内のファンクションブロックを任意に割り当てることができる。しかしながら、既存のFFフェースプレートブロックに対応する標準ファンクションブロック(図6で示した15個)については、その割り当てを対象外とする。これは、すでに対応するFFフェースプレートブロックが存在するので、簡易ユニバーサルブロックを使用する必要がないからである。   In general, a function block in a field device can be arbitrarily assigned to a simple universal block. However, the standard function blocks (15 blocks shown in FIG. 6) corresponding to the existing FF faceplate block are not assigned. This is because there is no need to use a simple universal block because a corresponding FF faceplate block already exists.

図4は、エンジニアリングステーション8のビルダ機能を用いた制御ループ構築の操作イメージ図である。左側の画面は制御ループ構築機能(制御ドローイングビルダ)の表示画面であり、右側の画面はエンジニアリングされたファンクションブロックの一覧を表示する画面である。   FIG. 4 is an operation image diagram of control loop construction using the builder function of the engineering station 8. The left screen is a display screen for the control loop construction function (control drawing builder), and the right screen is a screen for displaying a list of engineered function blocks.

カスタムブロックの制御ループ構築機能への登録は、フィールドバスブロック一覧画面82からのドラッグ&ドロップにより、自動的に簡易ユニバーサルブロックを定義し、それにフィールドバスブロック一覧画から該当するカスタムブロックをドラッグ&ドロップにより割り当てる。又、先に簡易ユニバーサルブロックを定義し、同様にカスタムブロックをドラッグして、既存の簡易ユニバーサルブロック上にドロップすることで割り当てることもできる。   To register a custom block in the control loop construction function, simply drag and drop from the fieldbus block list screen 82 to automatically define a simple universal block, and then drag and drop the corresponding custom block from the fieldbus block list screen. Assign by. Alternatively, a simple universal block can be defined first, and similarly a custom block can be dragged and dropped onto an existing simple universal block.

本発明を適用したフィールドバスシステムの一実施形態を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows one Embodiment of the fieldbus system to which this invention is applied. エンジニアリングステーションで制御ループ構築に用いられた機能ブロックのダウンロード遷移図である。It is a download transition diagram of the functional block used for control loop construction in the engineering station. 簡易ユニバーサルブロックを使用した簡単な制御ループの構築例である。It is an example of construction of a simple control loop using a simple universal block. エンジニアリングステーションのビルダ機能を用いた制御ループ構築の操作イメージ図である。It is an operation image figure of control loop construction using the builder function of an engineering station. 従来のフィールドバスシステムの一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the conventional fieldbus system. フィールド機器内に実装されファンクションブロックと、これに対応して制御装置に実装されるFFフェースプレートブロックの関係を示すテーブルである。It is a table which shows the relationship between the function block mounted in a field apparatus, and the FF faceplate block mounted in a control apparatus corresponding to this. 機能ブロックの構成例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structural example of a functional block. 上位装置で操作監視されるFFフェースプレートブロックのフェースプレートとチューニングの画面例である。It is an example of a screen of the face plate and tuning of the FF face plate block whose operation is monitored by the host device.

符号の説明Explanation of symbols

1 上位装置
2 制御バス
3 制御装置
31 FCSファンクションブロック
32 FFフェースプレートブロック
4 I/Oバス
5 インターフェースカード
6 フィールドバス
71,72,73,…7n フィールド機器
8 エンジニアリングステーション
81 プロジェクトデータベース
82 フィールドバスブロック一覧
9 汎用通信バス
100 汎用フェースプレートブロック
101 ユニバーサルブロック
102 簡易ユニバーサルブロック
FB−1,FB−2,FB−3 機能ブロック
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Host apparatus 2 Control bus 3 Control apparatus 31 FCS function block 32 FF faceplate block 4 I / O bus 5 Interface card 6 Field bus 71, 72, 73, ... 7n Field apparatus 8 Engineering station 81 Project database 82 List of field bus blocks 9 General-purpose communication bus 100 General-purpose faceplate block 101 Universal block 102 Simple universal block FB-1, FB-2, FB-3 Function block

Claims (9)

フィールド機器に実装されているファンクションブロックを、制御装置に実装されているフェースプレートブロックに割り当てて機能ブロックを生成し、この機能ブロックを結合して制御ループを構築するフィールドバスシステムにおいて、
前記制御装置は、任意のファンクションブロックを割り当て可能とする汎用フェースプレートブロックを備えたことを特徴とするフィールドバスシステム。
In a fieldbus system in which a function block mounted on a field device is assigned to a faceplate block mounted on a control device to generate a function block, and this function block is combined to construct a control loop.
The control device includes a general-purpose faceplate block that can assign an arbitrary function block.
前記汎用フェースプレートブロックは、前記制御装置の機能ブロックとして上位装置からの操作監視対象となるユニバーサルブロックと、上位装置からの操作監視対象とならない簡易ユニバーサルブロックの少なくとも何れかであることを特徴とする請求項1に記載のフィールドバスシステム。   The general-purpose faceplate block is at least one of a universal block that is an operation monitoring target from a host device as a functional block of the control device and a simple universal block that is not a target of operation monitoring from a host device. The fieldbus system according to claim 1. 前記ユニバーサルブロック又は簡易ユニバーサルブロックには、前記フェースプレートブロックには割り当てられていないファンクションブロックが割り当てられることを特徴とする請求項2記載のフィールドバスシステム。   3. The fieldbus system according to claim 2, wherein a function block not assigned to the face plate block is assigned to the universal block or the simplified universal block. 前記ユニバーサルブロック又は簡易ユニバーサルブロックには、前記フィールド機器のベンダが任意に作成して実装したカスタムブロックが割り当てられることを特徴とする請求項2記載のフィールドバスシステム。   The fieldbus system according to claim 2, wherein a custom block arbitrarily created and implemented by a vendor of the field device is assigned to the universal block or the simplified universal block. 前記簡易ユニバーサルブロックは、結合機能のみを備えたことを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載のフィールドバスシステム。   5. The fieldbus system according to claim 2, wherein the simple universal block has only a coupling function. 前記制御装置は、制御装置と通信するエンジニアリングステーションで使用された前記簡易ユニバーサルブロックについてはその接続情報のみを取得することを特徴とする請求項2乃至5のいずれかに記載のフィールドバスシステム。   6. The fieldbus system according to claim 2, wherein the control device acquires only connection information of the simple universal block used in an engineering station that communicates with the control device. 前記簡易ユニバーサルブロックには、演算機能を持つファンクションブロックが割り当てられることを特徴とする請求項2乃至6のいずれかに記載のフィールドバスシステム。   7. The fieldbus system according to claim 2, wherein a function block having an arithmetic function is assigned to the simple universal block. フィールドバスブロックはフィールドバス規格に準拠することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のフィールドバスシステム。   8. The fieldbus system according to claim 1, wherein the fieldbus block conforms to a fieldbus standard. 前記フィールドバス規格は、ファウンデーションフィールドバス規格であることを特徴とする請求項8に記載のフィールドバスシステム。
9. The fieldbus system according to claim 8, wherein the fieldbus standard is a foundation fieldbus standard.
JP2004230130A 2004-08-06 2004-08-06 Fieldbus system Active JP4483471B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230130A JP4483471B2 (en) 2004-08-06 2004-08-06 Fieldbus system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230130A JP4483471B2 (en) 2004-08-06 2004-08-06 Fieldbus system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006048457A true JP2006048457A (en) 2006-02-16
JP4483471B2 JP4483471B2 (en) 2010-06-16

Family

ID=36026928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004230130A Active JP4483471B2 (en) 2004-08-06 2004-08-06 Fieldbus system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4483471B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112702247A (en) * 2020-12-18 2021-04-23 杭州和利时自动化有限公司 Hybrid control method and device for FF field bus system and storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112702247A (en) * 2020-12-18 2021-04-23 杭州和利时自动化有限公司 Hybrid control method and device for FF field bus system and storage medium
CN112702247B (en) * 2020-12-18 2022-08-02 杭州和利时自动化有限公司 Hybrid control method and device for FF field bus system and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4483471B2 (en) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050055429A1 (en) System and method for providing data and services for appliances, and appliances which use the provided data and services
CN115965517B (en) Graphics processor resource management method and device, electronic equipment and storage medium
JP2004213533A (en) Screen reception device, screen delivery device, screen information transmission/reception system, screen reception method, screen delivery method and program therefor
CN108351638B (en) Programmable display, information processing device, storage medium, and screen display system
CN105245553A (en) SOA system and business processing method
KR101570619B1 (en) Method and service system for improving performance in instance hosting environment
JP2011186607A (en) Field device, setting method for the same, field device management method and program
KR101822093B1 (en) Device and method for building cloud system
JP4483471B2 (en) Fieldbus system
CN111459510A (en) Cross-network operating system installation method and device, electronic equipment and medium
CN101521592B (en) Method and device for establishing the SNMP agent of printer
CN111108452A (en) Method and apparatus for servicing a programmable logic controller
JP5550731B2 (en) A device that mediates between network operators and developers
TW201804272A (en) Mobile manufacturing management and optimization platform
CN104753921B (en) The management method and system of a kind of intelligent terminal
KR102386822B1 (en) Method and Apparatus for Task Assignment and Content Authoring for Multiple Users in the Industrial eXtended Reality Content Platform
CN114128248B (en) Managing a plurality of image devices
JP2012043261A (en) Parameter setting tool
KR100724830B1 (en) Method for controlling remote display in remote control system
JP2009110311A (en) Composite component arrangement system
KR100619707B1 (en) Combination apparatus for different protocol with each other
WO2019130396A1 (en) Design assistance device, design assistance method and program
KR20220091554A (en) Management of multiple image devices
CN114185589A (en) Spring boot-based file transmission method, device, equipment and medium
CN117032684A (en) Service integration processing method, service integration system, device and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4483471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4