JP2006047822A - Image forming apparatus and scanning unit - Google Patents
Image forming apparatus and scanning unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006047822A JP2006047822A JP2004230647A JP2004230647A JP2006047822A JP 2006047822 A JP2006047822 A JP 2006047822A JP 2004230647 A JP2004230647 A JP 2004230647A JP 2004230647 A JP2004230647 A JP 2004230647A JP 2006047822 A JP2006047822 A JP 2006047822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- image forming
- forming apparatus
- light beam
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は画像形成装置及び走査ユニットに関し、特に、光ビームを射出して感光体表面を露光走査する走査ユニットを備える画像形成装置、及び当該画像形成装置に備えられる走査ユニットに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus and a scanning unit, and more particularly to an image forming apparatus including a scanning unit that emits a light beam to expose and scan the surface of a photoreceptor, and a scanning unit provided in the image forming apparatus.
レーザプリンタ等の電子写真方式の画像形成装置においては、半導体レーザ等の光源を含む発光部から射出される光ビームをポリゴンミラー等の偏向器にて偏向し、一様に帯電された感光体表面を露光走査して潜像を形成し、潜像をトナーにより可視像化した後、トナー像を記録シート等の記録媒体上に転写することにより画像を形成する。 In an electrophotographic image forming apparatus such as a laser printer, a uniformly charged surface of a photoconductor is deflected by a deflector such as a polygon mirror by a light beam emitted from a light emitting unit including a light source such as a semiconductor laser. Is exposed and scanned to form a latent image. The latent image is visualized with toner, and then the toner image is transferred onto a recording medium such as a recording sheet to form an image.
ここで、光ビームを射出して感光体表面を露光走査する走査装置は、光ビームの発光位置やポリゴンミラーの位置、光ビームを感光体へと導く走査光学系等の位置を精度よく組み立てる必要があることから、上記各部を、樹脂により成型したフレーム内に装着した走査ユニットとして製造されることが多い。 Here, a scanning device that emits a light beam to expose and scan the surface of the photosensitive member needs to accurately assemble the light beam emission position, the position of the polygon mirror, and the position of the scanning optical system that guides the light beam to the photosensitive member. Therefore, it is often manufactured as a scanning unit in which each of the above parts is mounted in a frame molded from resin.
一方、一般家庭でプリンタを使用するユーザにとって、例えば机上等の余り広くないスペースにプリンタを設置することができれば便利であるから、レーザプリンタ等の画像形成装置の小型化の要請は相当に強い。ここで走査ユニットの小型化のために走査光学系を構成するレンズを薄くすると、射出される光ビームの位置を、より高精度に調整する必要が生じる。 On the other hand, for users who use printers in ordinary homes, it is convenient if the printer can be installed in a not-so-large space such as on a desk. Therefore, there is a strong demand for downsizing an image forming apparatus such as a laser printer. Here, if the lens constituting the scanning optical system is made thin in order to reduce the size of the scanning unit, it is necessary to adjust the position of the emitted light beam with higher accuracy.
光ビームの位置(特にポリゴンミラー等の偏向器による走査方向に直交する副走査方向の位置)を調整する方法の一例が特許文献1に開示されている。 An example of a method for adjusting the position of a light beam (particularly the position in the sub-scanning direction orthogonal to the scanning direction by a deflector such as a polygon mirror) is disclosed in Patent Document 1.
特許文献1に記載の技術では、レーザダイオードが装着されたLDユニットの下方にラックが設けられた垂直軸を備え、モータ先端のギアを前記ラックにかみ合わせて、モータの回転量を制御することによりLDユニットの副走査方向の位置を制御している。 The technique described in Patent Document 1 includes a vertical shaft provided with a rack below an LD unit on which a laser diode is mounted, and meshes the gear at the front end of the motor with the rack to control the amount of rotation of the motor. The position of the LD unit in the sub-scanning direction is controlled.
しかしながら、ギアとラックとの間にはある程度の遊びがあるのが通常であり、走査レンズを薄くしたような場合に、光ビームの副走査方向の位置を高精度に制御するには必ずしも適しているとは言えない、という問題点を有していた。 However, there is usually some play between the gear and the rack, and this is not always suitable for controlling the position of the light beam in the sub-scanning direction with high precision when the scanning lens is thinned. It has the problem that it cannot be said.
本発明は、係る問題点に鑑みてなされたものであって、走査レンズの薄型化を介して、より小型化を図ることのできる画像形成装置及び走査ユニットを提供することを目的としている。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus and a scanning unit that can be further reduced in size through thinning of a scanning lens.
上記の問題点を解決するために、本発明に係る画像形成装置は、光ビームを射出して感光体表面を露光走査する走査ユニットを備える画像形成装置において、前記走査ユニットは、光ビームを射出する光源と、射出された光ビームを略平行光にするコリメータレンズと、平行光の一部を遮光するスリットとが装着されたホルダと、反射面を有し、前記光源から射出された光ビームを偏向する偏向器と、前記スリットを通過した光ビームを前記偏向器の反射面上に集光するシリンドリカルレンズと、前記偏向器及び前記シリンドリカルレンズが装着される基台部を有するユニットフレームとを備え、前記ホルダは、当該ホルダの下端部と前記基台部表面とが間隔を置くように接着剤で接着されることにより、前記ユニットフレームに固着されていることを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, an image forming apparatus according to the present invention includes a scanning unit that emits a light beam and exposes and scans the surface of the photoreceptor, and the scanning unit emits the light beam. A light source that emits light, a collimator lens that makes the emitted light beam substantially parallel light, a holder equipped with a slit that blocks a part of the parallel light, and a light beam emitted from the light source. A deflector, a cylindrical lens for condensing the light beam that has passed through the slit on a reflective surface of the deflector, and a unit frame having a base portion on which the deflector and the cylindrical lens are mounted. The holder is fixed to the unit frame by being bonded with an adhesive so that a lower end portion of the holder and the surface of the base portion are spaced apart from each other. It is characterized in Rukoto.
この構成では、光源等が装着されたホルダの下端部がユニットフレームの基台部表面と間隔を置いた状態で、接着剤を用いた接着によりホルダの位置が固定されていることが特徴である。これにより、高精度に光ビームの位置を決めることができ、走査レンズの薄型化に対する対応が可能となる他、低コスト化のため偏向器の精度が多少落ちるような場合への対応も可能となる。また、走査レンズの薄型化等への対応は、特許文献1の技術のように随時位置を調整して行う必要はなく、最初に位置関係を固定すればよいため、接着剤による接着により位置調整のためのモータ等を備える必要がない、という効果もある。 This configuration is characterized in that the position of the holder is fixed by bonding using an adhesive in a state where the lower end of the holder to which a light source or the like is mounted is spaced from the surface of the base portion of the unit frame. . As a result, the position of the light beam can be determined with high accuracy, and it is possible to cope with the thinning of the scanning lens, and it is also possible to cope with the case where the accuracy of the deflector is somewhat lowered due to cost reduction. Become. In addition, it is not necessary to adjust the position at any time as in the technique of Patent Document 1 to cope with the thinning of the scanning lens, and it is only necessary to fix the positional relationship first. There is also an effect that it is not necessary to provide a motor or the like.
なお、ホルダ下端部は、当該ホルダ底面が平面となるような板状部材を設ける場合もあるが、必ずしも下端部が板状部材であったり、平面である必要はない。また、接着位置は特に限定されず、基台部表面とホルダ底面との間に樹脂接着剤を充填することにより間隔を置いて接着することもできるし、ホルダの底面以外の部分で接着したり、接着のための別部材を設けることもできる。 The holder lower end may be provided with a plate-like member having a flat bottom surface of the holder, but the lower end is not necessarily a plate-like member or flat. Also, the bonding position is not particularly limited, and it can be bonded with a space by filling a resin adhesive between the base surface and the holder bottom surface, or can be bonded at a portion other than the bottom surface of the holder. A separate member for adhesion can also be provided.
具体的な構成の一例として、前記ホルダは、その下端部が、縁端に一以上の切り欠き溝が設けられた板状部材により構成され、前記基台部は、前記切り欠き溝と嵌合する突起を備える構成とすることができる。この切り欠き溝及び突起は、ホルダの位置決めのために設けられるものであり、必ずしもこの部分で接着されている必要はない。もっとも前記接着剤を、前記突起と前記切り欠き溝との嵌合部分に充填する構成としてもよい。前記基台部の突起は、前記コリメータレンズの主平面上に二箇所設けられていることが光ビームの位置決めに有効であるが、突起の位置がこれに限定されるわけではない。 As an example of a specific configuration, the holder is configured by a plate-like member having a lower end portion provided with one or more notch grooves at an edge, and the base portion is fitted with the notch groove. It can be set as the structure provided with the protrusion to do. These notch grooves and protrusions are provided for positioning the holder and do not necessarily have to be bonded at this portion. But it is good also as a structure filled with the said adhesive agent in the fitting part of the said protrusion and the said notch groove. It is effective for positioning of the light beam that the protrusions of the base part are provided at two positions on the main plane of the collimator lens, but the position of the protrusions is not limited to this.
具体的な構成の他の例として、前記ホルダは、前記コリメータレンズの光軸と直交する方向にそれぞれ延設された一対の延設部を備え、当該延設部には、前記コリメータレンズの光軸に対して線対称となる位置にそれぞれ貫通孔が設けられており、前記基台部の表面から二本の棒状部材が略平行に植設されており、前記棒状部材のそれぞれが前記貫通孔に挿入された状態で前記棒状部材と前記貫通孔周辺との間が接着剤により接着されている構成とすることもできる。 As another example of a specific configuration, the holder includes a pair of extending portions extending in a direction orthogonal to the optical axis of the collimator lens, and the extending portion includes light beams of the collimator lens. Through-holes are provided at positions that are line-symmetric with respect to the axis, and two rod-shaped members are implanted substantially in parallel from the surface of the base portion, and each of the rod-shaped members is the through-hole. The rod-shaped member and the periphery of the through hole may be bonded to each other with an adhesive in a state where the rod-shaped member is inserted into the hole.
また、前記ホルダの下端部に、当該ホルダの底面が平面となるような板状部材が配されており、当該底面と対向する前記ユニットフレーム表面が平面であり、前記ホルダは、前記底面と前記ユニットフレーム表面との間が略平行となるように接着されている構成とすれば、最初にホルダ底面とユニットフレーム表面とを合わせておき、その後徐々に両者間に間隔を置いて、適切な位置で接着固定するような製造方法をとる場合に、位置決めの精度向上に有効である。 Further, a plate-like member having a flat bottom surface of the holder is disposed at the lower end portion of the holder, the unit frame surface facing the bottom surface is a flat surface, and the holder includes the bottom surface and the If the unit frame surface is bonded so that it is substantially parallel to the unit frame surface, the holder bottom surface and the unit frame surface are first aligned, and then the gap between the two is gradually increased. This is effective in improving the positioning accuracy when a manufacturing method such as adhesive bonding is used.
前記ホルダと前記ユニットフレームとの間の接着は、UV硬化樹脂若しくは瞬間接着剤を用いてなされることが好ましい。接着を極めて迅速に行うことができるからである。周辺部分への不要な接着剤の付着を防止するには、UV硬化樹脂を用いることが、より好適である。 The adhesion between the holder and the unit frame is preferably made using a UV curable resin or an instantaneous adhesive. This is because the bonding can be performed very quickly. In order to prevent unnecessary adhesion of the adhesive to the peripheral portion, it is more preferable to use a UV curable resin.
前記ホルダは、前記ユニットフレームを構成する材料よりも熱膨張係数の小さい材料により形成されている構成とすれば、熱により光ビームの位置がずれることを抑制することができる。具体的には、例えば前記ホルダは金属により形成され、前記ユニットフレームは樹脂により形成されているものとすることができる。 If the holder is made of a material having a smaller coefficient of thermal expansion than the material constituting the unit frame, the position of the light beam can be prevented from shifting due to heat. Specifically, for example, the holder can be made of metal, and the unit frame can be made of resin.
前記画像形成装置は、前記光源と電気的に接続され、当該光源の駆動を制御する制御基板を備え、当該制御基板は、前記ユニットフレーム上の前記ホルダとは異なる位置に装着されている構成とすれば、ホルダに装着される基板を小型化することができ、走査ユニットの小型化に有効である。 The image forming apparatus includes a control board that is electrically connected to the light source and controls driving of the light source, and the control board is mounted at a position different from the holder on the unit frame. If so, the substrate mounted on the holder can be reduced in size, which is effective in reducing the size of the scanning unit.
なお、本発明に係る走査ユニットは、光ビームを射出して被走査対象を露光走査する走査ユニットにおいて、光ビームを射出する光源と、射出された光ビームを略平行光にするコリメータレンズと、平行光の一部を遮光するスリットとが装着されたホルダと、反射面を有し、前記光源から射出された光ビームを偏向する偏向器と、前記スリットを通過した光ビームを前記偏向器の反射面上に集光するシリンドリカルレンズと、前記偏向器及び前記シリンドリカルレンズが装着される基台部を有するユニットフレームとを備え、前記ホルダは、当該ホルダの下端部と前記基台部表面とが間隔を置くように接着剤で接着されることにより、前記ユニットフレームに固着されていることを特徴としている。 The scanning unit according to the present invention includes a light source that emits a light beam and a collimator lens that makes the emitted light beam substantially parallel light in a scanning unit that emits a light beam and exposes and scans an object to be scanned. A holder equipped with a slit for blocking a part of the parallel light, a deflector having a reflecting surface and deflecting a light beam emitted from the light source, and a light beam having passed through the slit A cylindrical lens that collects light on a reflecting surface; and a unit frame having a base portion to which the deflector and the cylindrical lens are mounted. The holder includes a lower end portion of the holder and a surface of the base portion. It is characterized by being fixed to the unit frame by being bonded with an adhesive so as to be spaced apart.
本発明に係る画像形成装置及び走査ユニットによると、光ビームの位置を高精度に調整することができ、走査レンズを薄型化した場合でも対応可能となることにより、走査ユニットの小型化を介して画像形成装置全体の小型化を図ることもできるという効果がある。 According to the image forming apparatus and the scanning unit of the present invention, the position of the light beam can be adjusted with high accuracy, and even when the scanning lens is thinned, it is possible to reduce the size of the scanning unit. There is an effect that the entire image forming apparatus can be downsized.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(1)レーザプリンタの全体構成
図1は、画像形成装置の一例としてのレーザプリンタ1の外観を表す斜視図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(1) Overall Configuration of Laser Printer FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a laser printer 1 as an example of an image forming apparatus.
同図のレーザプリンタ1は、上面となるトップカバー18、及び四つの側面2a、2b、2c、2d(側面2c及び2dは図1では見えない位置にある。)を有する筐体2を備えており、トップカバー18が筐体2の内方に凹んでシート排出トレイ72が形成されている。筐体2の下部には、記録紙等の記録媒体を複数枚収納可能な給紙カセット6が、筐体2の正面側側面2aから挿抜自在に設けられている。なお正面側側面2aには、記録媒体を個別にセットする手差しトレイ部11が設けられているとともに、開閉可能なフロントカバー16が設けられている。
The laser printer 1 in FIG. 1 includes a
同図1において仮想線にて示されるように、対向する側面2b及び側面2dの内方に一対のサイドフレーム190b及び190dがそれぞれ設けられ、筐体2上面のトップカバー18の下方には鉄板等から成る剛体板190がサイドフレーム190b及び190dの間に架設されている。サイドフレーム190b及び190dは、鉄板、あるいはポリスチレン、ABS等の樹脂により成型されている。剛体板190の下方には、同図には不図示の走査ユニットが固着されている。
As indicated by phantom lines in FIG. 1, a pair of
以下、図2を参照して、レーザプリンタ1の構成をさらに詳細に説明する。
図2は、側面2d側から見たレーザプリンタ1の概略側断面図である。
レーザプリンタ1は、上面のトップカバー18、正面側側面2aに設けられるフロントカバー16、及び背面側側面2cに設けられるリアカバー60等が備えられる筐体2内に、記録媒体としての記録紙等(図中記録媒体搬送路が仮想線Pで表されている。)を給紙するための給紙部3や、給紙された記録媒体上に可視像であるトナー画像を形成するプロセスカートリッジ4、記録媒体上に形成されたトナー画像を記録媒体上に定着させる定着ユニット5、定着ユニット5を通過した記録媒体を排紙する排紙部70などを備えている。なお、本明細書では、筐体2の四つの側面2a〜2dの中で、記録媒体搬送方向前後の側面のうち、フロントカバー16が設けられる側の側面(図2の右側側面)を正面側側面2a、逆側を背面側側面2cとする。
Hereinafter, the configuration of the laser printer 1 will be described in more detail with reference to FIG.
FIG. 2 is a schematic sectional side view of the laser printer 1 as viewed from the
The laser printer 1 includes a recording paper or the like as a recording medium in a
給紙部3は、給紙カセット6と、給紙カセット6内に積層された記録媒体のシート搬送方向先端側(正面側)端部の上方に設けられた給紙ローラ7、8及び給紙パット9とを含む。給紙部3には、給紙カセット6から給紙された記録媒体を反転させてプロセスカートリッジ4の下部へと搬送する記録媒体搬送路である給紙パス10が形成されており、給紙部3には、給紙パス10に臨むレジストローラ対12を備えている。なお、給紙パス10には、給紙カセット6内の記録媒体の他、手差しトレイ部11に手差しにてセットされた記録媒体(記録紙等)も給紙されるが、いずれの場合も一旦レジストローラ対12にて停止した後、プロセスカートリッジ4における画像形成タイミングに合わせてプロセスカートリッジ4の画像形成部へと供給される。
The
給紙カセット6は、プロセスカートリッジ4及び定着ユニット5の下部に配され、筐体2の正面側側面2aから挿抜可能に装着されている。この給紙カセット6内には、用紙押圧板13及びばね14が設けられている。用紙押圧板13は、記録媒体を積層状にスタック可能とされ、給紙ローラ7等から遠い方の端部において揺動可能に支持されることによって、近い方の端部が上下方向に移動可能とされている。また、ばね14は、用紙押圧板13における給紙ローラ7等に近い方の端部の裏面を、上方向に付勢するように設けられている。そのため、用紙押圧板13は、記録媒体の積層量が増えるに従って、給紙ローラ7等に対して遠い方の端部を支点として、ばね14の付勢力に抗して下向きに揺動される。
The
給紙ローラ8及び給紙パット9は、互いに対向して配設され、給紙パット9の裏側に設けられるばね15によって、給紙パット9が給紙ローラ8に向かって押圧されている。用紙押圧板13上に積層された中で最上位にある記録媒体は、用紙押圧板13の裏側からばね14によって給紙ローラ7に当接して押圧されており、当該最上位の記録媒体が給紙ローラ7により給紙され、給紙ローラ8と給紙パット9とで挟まれた後、給紙ローラ8が回転することにより、給紙ローラ8及び給紙パット9とで1枚毎に分離されながら、給紙パス10に向かって給紙される。
The paper feed roller 8 and the paper feed pad 9 are disposed to face each other, and the paper feed pad 9 is pressed toward the paper feed roller 8 by a
給紙カセット6、あるいは手差しトレイ部11から給紙された記録媒体は、給紙ローラ7等の上方部に配置されたレジストローラ対12に送られる。レジストローラ対12は、給紙された記録媒体をレジスト後に、プロセスカートリッジ4内の画像形成位置(感光体ドラム37と転写ローラ39との接触位置)へと搬送する。なお、筐体2の正面側側面2aにはフロントカバー16が設けられている。フロントカバー16は筐体2に対して開閉自在に設けられており、フロントカバー16が開放状態となった際に現れる開口からプロセスカートリッジ4の挿抜交換が可能な構成となっている。
The recording medium fed from the
プロセスカートリッジ4の上部に設けられる走査ユニット100は、レーザビームを射出するレーザダイオード271(図3参照)、ポリゴンモータ112(図4参照)により高速回転駆動されレーザビームを偏向させる偏向器としてのポリゴンミラー110、レーザビームをポリゴンミラー110による走査方向(主走査方向)に集光するとともに、感光体ドラム37上での走査速度を一定にするfθレンズ(第1走査レンズ)120、レーザビームを主走査方向と直交する副走査方向(感光体ドラム37の回転方向)に集光するシリンドリカルレンズ(第2走査レンズ)140、第1折り返しミラー130及び第2折り返しミラー131などを備えている。
The
画像情報に基づいて変調され、レーザダイオード271から射出されるレーザビームは、一点鎖線で示されるように、ポリゴンミラー110、fθレンズ120、第1折り返しミラー130、シリンドリカルレンズ140、第2折り返しミラー131の順に通過あるいは反射して、プロセスカートリッジ4内の感光体ドラム37の表面上を露光走査する。
The laser beam modulated based on the image information and emitted from the
トップカバー18の下部内方に筐体2の上面を構成する剛体板(本実施の形態では鉄板)190が、筐体2の側面2bと側面2dとをそれぞれ構成するサイドフレーム190b及び190d(図1参照)の上部の間に架設されており、この剛体板190が走査ユニット100の上蓋を兼ねている。
Side frames 190b and 190d (in the figure, a rigid plate (iron plate in the present embodiment) 190 constituting the upper surface of the
プロセスカートリッジ4は、ドラムカートリッジ35及び現像カートリッジ36を含んでいる。ドラムカートリッジ35内には、感光体ドラム37、帯電器38及び転写ローラ39などを備えている。プロセスカートリッジ4は、前記したように、フロントカバー16を開放した際の開口から筐体2内部に着脱自在とされている。現像カートリッジ36は、ドラムカートリッジ35に対して着脱自在に装着されており、現像ローラ40、層厚規制ブレード41、供給ローラ42、トナーホッパー43などを備えている。
The
トナーホッパー43内のトナーは、回転軸44により支持されるアジテータ45の矢印方向への回転により攪拌され、トナーホッパ43の側部に開口されたトナー供給口46から放出される。トナー供給口46の側方位置に前記供給ローラ42が回転可能に配設されており、また、この供給ローラ42に対向して、現像ローラ40が回転可能に配されている。なお、供給ローラ42と現像ローラ40とは、そのそれぞれがある程度圧縮するような状態で互いに当接されている。
The toner in the
現像ローラ40は、金属製のローラ軸に、導電性のゴム材料からなるローラが被覆されており、矢印方向(反時計方向)に回転駆動される。なお、現像ローラ40には、現像バイアスが印加されるように構成されている。また、現像ローラ40の近傍には、層厚規制ブレード41が配されている。この層厚規制ブレード41は、金属の板ばね材からなるブレード本体の先端部に、絶縁性のシリコーンゴムからなる断面半円形状の押圧部を備えており、現像ローラ40の近くにおいて現像カートリッジ36に支持されて、押圧部がブレード本体の弾性力によって現像ローラ40上に圧接されるように構成されている。
The developing
トナー供給口46から放出されるトナーは、供給ローラ42の回転により、現像ローラ40に供給され、この時、供給ローラ42と現像ローラ40との間で正に摩擦帯電され、さらに、現像ローラ40上に供給されたトナーは、現像ローラ40の回転に伴って、層厚規制ブレード41の押圧部と現像ローラ40との間に進入し、一定厚さの薄層として現像ローラ40上に担持される。
The toner discharged from the toner supply port 46 is supplied to the developing
感光体ドラム37は、現像ローラ40の側方位置において、その現像ローラ40と対向するような状態で、ドラムカートリッジ35において、矢印方向(時計方向)に回転可能に支持されている。この感光体ドラム37は、ドラム本体が接地され、その表面がポリカーボネートなどから構成される正帯電性の感光層により形成されている。
The
帯電器38は、感光体ドラム37の左斜め方向上方に、所定間隔を隔てて対向配置されている。この帯電器38は、タングステンなどの帯電用ワイヤからコロナ放電を発生させる正帯電用のスコロトロン型の帯電器であり、感光体ドラム37の表面を一様に正極性に帯電させるように構成されている。
The
転写ローラ39は、感光体ドラム37の下方において、感光体ドラム37に対向配置され、ドラムカートリッジ35に矢印方向(反時計方向)に回転可能に支持されている。この転写ローラ39は、金属製のローラ軸に、導電性のゴム材料からなるローラが被覆されており、転写時には、転写バイアスが印加されるように構成されている。
The
感光体ドラム37の表面は、当該感光体ドラム37の回転に伴ない、まず、帯電器38によって一様に正極性に帯電される。次いで、走査ユニット100からのレーザビームにより露光されて静電潜像が形成される。その後、現像ローラ40と対向し、現像ローラ40上に担持されかつ正帯電されているトナーが感光体ドラム37に対向して接触する時に、現像ローラ40に印加される現像バイアスにより、感光体ドラム37の表面上に形成される静電潜像、すなわち、一様に正帯電されている感光体ドラム37の表面のうち、レーザビームによって露光され電位が下がっている露光部分に供給され、選択的に担持されることによってトナー画像が形成される(反転現像)。
As the
その後、感光体ドラム37の表面上に担持されたトナー画像は、記録媒体が感光体ドラム37と転写ローラ39との間を通る間に、転写ローラ39に印加される転写バイアスによって、記録媒体に転写される。
定着ユニット5は、給紙カセット6の上部、プロセスカートリッジ4の側方であって、プロセスカートリッジ4よりも記録媒体搬送方向下流側に配設される。定着ユニット5は、定着ローラとして、内部にヒータを備える加熱ローラ51、加熱ローラ51と対向して設けられ加熱ローラを押圧するように付勢された加圧ローラ52を備えている。
Thereafter, the toner image carried on the surface of the
The fixing unit 5 is disposed on the upper side of the
定着ユニット5においては、プロセスカートリッジ4において記録媒体上に転写された可視像であるトナー画像を、当該記録媒体が加熱ローラ51と加圧ローラ52との間を通過する間に熱定着させ、その後、記録媒体を排紙部70に形成される記録媒体搬送路である排紙パス76へと送出するようにしている。
In the fixing unit 5, the toner image, which is a visible image transferred onto the recording medium in the
排紙部70は、排紙パス76を構成する内側ガイド部材71と外側ガイド部材62、記録媒体をトップカバー18に設けられたシート排出トレイ72上へと排出する排出口に設けられる排紙ローラ対のうち、下側の排紙ローラ73、上側の排紙ローラ75、さらにシート排出トレイ72の一部を構成する部分を備えたトレイ部材74を含んでいる。
The
排紙パス76を構成する外側ガイド部材62は、筐体2の背面側側面2cに設けられるリアカバー60の開閉と連動して背面側へと揺動するように構成されており、ヒンジ61を介して揺動自在に取り付けられたリアカバー60を開放状態とした場合に、それに連動して外側ガイド部材62上部が背面側へと揺動する。このようにして、リアカバー60の開放により、筐体2の背面側側面2cに形成される開口から排紙パス76が臨むように構成されている。
The outer guide member 62 constituting the
シート排出トレイ72は、平面視略矩形板状をなし、背面側端部が筐体2内部へと凹んで凹部が形成されるとともに、背面側端部から正面側へ向けて徐々に上方に傾斜する構成となっている。シート排出トレイ72の背面側端部から徐々に上方へと傾斜する途中部分までがトレイ部材74により構成されており、トレイ部材74の正面側(記録媒体搬送方向先端側)先端部の上面が、トップカバー18のトレイ部材74側端部の下面と当接するように構成している。
The
定着ユニット5を通過し、排紙パス76へと送られた記録媒体は、内側ガイド部材71及び外側ガイド部材62により用紙進行方向が上方逆向きに反転されて、排紙ローラ対へと送られ、当該排紙ローラ対(73及び75)を介して、シート排出トレイ72上に正面側に向かって排紙される。シート排出トレイ72のトップカバー18により構成される部分の直下に前記剛体板190が架設されている。
The recording medium that has passed through the fixing unit 5 and is sent to the
(2)走査ユニット100の詳細構成
次に本実施の形態の走査ユニット100の構成について詳細に説明する。
図3は、走査ユニット100の構成について説明するための上面図、図4は概略断面図である。
(2) Detailed Configuration of
FIG. 3 is a top view for explaining the configuration of the
走査ユニット100は、第1折り返しミラー130が装着される側(表面側)から第2折り返しミラー131が装着される側(裏面側)へとレーザビームが通過する開口223を有し、ポリゴンミラー110やfθレンズ120等の各部が装着される平板状の基台部220と、基台部220の側方外周を囲う外周壁を構成する外周部210とを備えたユニットフレーム200を備える(図3)。ユニットフレーム200は、例えばガラス繊維入りの樹脂を射出成型により一体に形成して作製することができる。
The
基台部220においてポリゴンミラー110を回転駆動するポリゴンモータ112(図4)を装着する部分には開口222が設けられており(図3)、ポリゴンモータ112を搭載する基板260が開口222の下方からネジ261及び262(図4)により締着されることで走査ユニット100の薄型化が図られている。
An
基台部220には、さらに基板271a上に設けられ、レーザビームを射出するレーザダイオード271、射出されたレーザビームを平行光にコリメートするコリメータレンズ272、平行光の一部を遮光し、整形するスリットを備えるスリット板273が装着されたLDホルダ270が搭載されている(図3)。本実施の形態ではLDホルダ270を鉄板等の金属を加工して作製しているが、この材料は特に限定されるわけではない。もっともLDホルダ270を、基台部220を含むユニットフレーム200を構成する材料よりも熱膨張係数の小さい材料により形成すれば、熱によるレーザビームの位置ずれを抑制することができる点で好ましい。
The
レーザダイオード271の駆動を制御するLD制御基板275は、外周部210内方に外周壁に沿って基台部220から上方に突出して設けられた基板装着部225に装着され、ハーネス276によりレーザダイオード271が搭載された基板271aと接続されている(図3)。このようにレーザダイオード271を搭載する基板271aと、レーザダイオード271の駆動を制御するLD制御基板275とを別体として設けることにより基板271aを大きくする必要がなくなり、走査ユニットの小型化に有効である。基板装着部225は、基台部220と射出成型により一体に形成されている。
The
レーザダイオード271から射出され、スリット板273を通過したレーザビームは、シリンドリカルレンズ274により、ポリゴンミラー110による走査方向と直交する副走査方向に集光されてポリゴンミラー110の反射面に到達する(面倒れ補正のため)。反射面に到達したレーザビームは高速回転駆動されるポリゴンミラー110により偏向されて、再び発散しながらfθレンズ120を通過し、第1折り返しミラー130に反射して開口223を介して基台部220の下方(裏面側)へと向う。その後、レーザビームはシリンドリカルレンズ140を通過して第2折り返しミラー131に反射し、走査ユニット100の下蓋250に設けられた開口に装着されたガラス板252を通過して感光体ドラム37の表面を露光走査する(図4)。
The laser beam emitted from the
本実施の形態では走査ユニット100の薄型化のため、シリンドリカルレンズ140の副走査方向の厚みを略6mmと薄くしており、レーザビームが確実にシリンドリカルレンズ140を通過するようにするためには、光ビームの位置を、より高精度に制御する必要がある。レーザビームの位置が副走査方向にずれた場合、レーザビームの通過位置がシリンドリカルレンズ140の有効領域を外してしまう場合も考えられるからである。
In this embodiment, in order to make the
そこで、本実施の形態の走査ユニット100では、LDホルダ270の下端部が基台部220から浮上した状態で接着剤を用いて両者を接着固定することにより、レーザビームの位置を高精度に調整することにしている。
図5は、基台部220においてLDホルダ270を装着する部分の構成を示す上面図(図3の拡大図、図3、図5とも接着剤は図示を省略している。)、図6(a)は基台部220の当該部分を示す斜視図、図6(b)は接着剤によりホルダ270が接着された状態を図6(a)の矢印A方向から見た断面図(突起279dは図示省略)である。また、図7は、基台部220にLDホルダ270を装着する際の様子について説明するための斜視図である。
Therefore, in the
FIG. 5 is a top view showing the configuration of the portion where the
本実施の形態では、基台部220側の四箇所に突起279a〜279dを設けている(図5、図6(a))。一方LDホルダ270には、切り欠き溝278a〜278dを設けている(図5、図7)。そして、LDホルダ270の下端部(本実施の形態ではLDホルダ270の底面)が基台部220から浮上した状態で突起279a〜279dに切り欠き溝278a〜278dをそれぞれ嵌合させ、射出されるレーザビームの様子をモニターしながらLDホルダ270の上下方向の位置調整を行う。このLDホルダ270の位置調整は、LDホルダ270を担持して上下方向に位置調整可能な装置を用いて行うことが好適である。なお位置調整自体は手動で行うようにすることもできる。
In the present embodiment,
そして、レーザビームが適切な位置を通過するところで接着剤を用いてLDホルダ270と基台部220との間を接着することにより、両者の位置関係を固定する。本実施の形態では、突起279b及び切り欠き溝278bは専ら位置決めのために用いており、切り欠き溝278a、278c、278dと突起279a、279c、279dとの間にそれぞれ形成される境界部分にUV硬化樹脂を充填し、位置調整が終了した時点で紫外線によりUV硬化樹脂を硬化させることにより接着を行う。
Then, when the laser beam passes through an appropriate position, the positional relationship between the two is fixed by bonding the
図6(b)に示されるように、切り欠き溝278cと突起279cとの間に接着剤281cが充填され、また、切り欠き溝278aと突起279aとの間に接着剤281aが充填されること(切り欠き溝278dと突起279dとの間も同様である。)により、ホルダ270の下端部と基台部220とが間隔を置いた状態で、ホルダ270がユニットフレーム200に固着される。
As shown in FIG. 6B, the adhesive 281c is filled between the
なお、接着剤としてはUV硬化樹脂に限定されるわけではなく、瞬間接着剤を用いることもできる。これらは極めて迅速に接着による位置固定が可能である点で好適であるが、これに限定されるわけではない。周辺に接着剤が付着することを防止するには、UV硬化樹脂を用いることが好ましい。 The adhesive is not limited to the UV curable resin, and an instantaneous adhesive can also be used. These are preferable in that they can be fixed by bonding very quickly, but are not limited thereto. In order to prevent the adhesive from adhering to the periphery, it is preferable to use a UV curable resin.
接着剤による接着は必ずしも切り欠き溝278a等と突起279a等との間の境界部分で行う必要はなく、他の部分で行うことも可能であるし、LDホルダ270の材質等によってはLDホルダ270の底面と基台部220の表面との間に樹脂接着剤を充填するような方法も可能である。この場合でも、上記した突起279a等及び切り欠き溝278a等を設けることはLDホルダ270の水平方向の位置決めに好適である。また、切り欠き溝278bと突起279bとの間でも接着するようにしてよいのは勿論である。
The bonding with the adhesive does not necessarily have to be performed at the boundary portion between the
本実施の形態では、レーザビームの位置調整をLDホルダ270とLD制御基板275とをハーネス276にて接続した状態で行うようにしているため、接着の便宜のために突起279a〜279d及び切り欠き溝278a〜278dを図示のような位置に設けているが、これらの位置は特に限定されない。もっともレーザビームの位置をより高精度に制御するにはコリメータレンズ272の主平面上の二箇所に設けることが有効である。
In this embodiment, the position adjustment of the laser beam is performed in a state where the
なお、本実施の形態では、LDホルダ270の下端部として、LDホルダ270の底面が平面となるような板状部材を用い、当該底面と対向する基台部220表面を平面としている。このような形状とすることで、一旦LDホルダ270を基台部220表面上に載置し、その後に徐々にLDホルダ270の位置を上昇させつつ位置調整を行うことができ、位置調整の際にLDホルダ270が傾くことを防止するために好適である。もっともLDホルダ270の下端部が基台部220表面から浮上した状態で接着するには、当該下端部が必ずしも底面である必要はない。
In the present embodiment, a plate-like member having a flat bottom surface of the
以上に説明したように、本実施の形態の走査ユニットにおいては、LDホルダ270の下端部が基台部220と間隔を置いた状態で接着剤を用いて接着することによりLDホルダ270の位置を固定するようにしているので、より高精度に射出されるレーザビームの位置を調整することができ、走査レンズの薄型化を介して画像形成装置の小型化を図ることが可能となる。なお、接着剤を用いて位置調整を行うことは、例えば低コスト化のためにポリゴンミラー等の偏向器の精度が多少落ちるような場合への対応としても有効である。偏向器の面倒れ等が大きい場合でもレーザビームが走査レンズの有効領域を外れないような調整を行うことも可能だからである。
As described above, in the scanning unit of the present embodiment, the position of the
(変形例)
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の内容が上記実施の形態において説明された具体例に限定されないことは勿論であり、例えば、以下のような変形例を実施することができる。
(Modification)
Although the embodiments of the present invention have been described above, the contents of the present invention are not limited to the specific examples described in the above embodiments. For example, the following modifications may be implemented. it can.
(1)上記実施の形態では、基台部220に突起279a〜279dを設け、当該突起279a〜279dとLDホルダ270に設けられた切り欠き溝278a〜278dとを嵌合させるようにした。しかしながら、LDホルダの位置調整を行うための構造は上記のような突起及び切り欠き溝に限定されない。
(1) In the above embodiment, the
例えば図8に示されるように、基台部220に二本の棒状部材279e及び279fを略平行に植設する一方、LDホルダ270a(レーザダイオード、スリット板等は図示を省略)に装着されるコリメータレンズ272の左右両側に一対の延設部280e及び280fを延設し、コリメータレンズ272の光軸に対して線対称となる位置にそれぞれ貫通孔278e及び278fを設ける構成としてもよい。
For example, as shown in FIG. 8, two rod-
この構成では、棒状部材279e及び279fのそれぞれが前記貫通孔278e及び278fに挿入された状態で棒状部材279e及び279fと貫通孔278e及び278fとの間をそれぞれ接着剤により接着することで、上記突起等を備えた場合と同様にレーザビームの位置調整を行うことができる。この場合も棒状部材の数は任意であり二本以上設けてもよい。また、貫通孔をコリメータレンズ272の両側(光軸に対して線対称となる位置)に設ければ位置調整に好適ではあるが、貫通孔の位置も必ずしもこれに限定されるわけではない。
In this configuration, the rod-shaped
(2)上記実施の形態では、LDホルダとユニットフレームとの間の位置関係を固定するため、LDホルダと基台部220とを接着したが、接着位置は全く任意であり、外周部210との間で接着するようにしてもよいし、外周部210から接着のための部材を突設するようにしてもよい。
(2) In the above embodiment, the LD holder and the base 220 are bonded to fix the positional relationship between the LD holder and the unit frame, but the bonding position is completely arbitrary, You may make it adhere | attach between, and you may make it project the member for adhesion | attachment from the outer
(3)上記実施の形態では、第1折り返しミラー130にて反射したレーザビームを、基台部220の裏面側に設けられた第2折り返しミラー131に直接入射する構成とした。このような光路とすることは走査ユニット100の小型化に好適であるが、第1折り返しミラー130と第2折り返しミラー131との間にさらに折り返しミラーを設ける構成としてもよい。
(3) In the above embodiment, the laser beam reflected by the
(4)上記実施の形態では、基台部220におけるポリゴンミラー110及びポリゴンモータ112の設置位置に開口222を設け、ポリゴンモータ112を搭載する基板260を基台部220の裏面側から締着する構成とした。この構成は走査ユニット100の薄型化に好適であるが、この開口222を設けず、ポリゴンモータ112を搭載する基板を基台部220の表面側に設けるようにしてもよい。
(4) In the above embodiment, the
(5)上記実施の形態では、レーザビームを偏向する偏向器としてポリゴンミラー110及びポリゴンモータ112を用いたが、これに限定されず、例えばガルバノミラー等を偏向器として用いることも可能である。このような場合、第1の走査レンズはfθレンズ120に限らず、他の光学特性を有するレンズを用いる場合も考えられる。
(5) In the above embodiment, the
本発明は、例えば、光ビームを射出して感光体等の被走査対象を走査する走査ユニットを備える画像形成装置、及び走査ユニットに適用することができる。 The present invention can be applied to, for example, an image forming apparatus including a scanning unit that emits a light beam and scans an object to be scanned such as a photosensitive member, and a scanning unit.
16 フロントカバー
18 トップカバー
37 感光体ドラム
72 シート排出トレイ
100 走査ユニット
110 ポリゴンミラー
112 ポリゴンモータ
120 fθレンズ
130 第1折り返しミラー
131 第2折り返しミラー
140 シリンドリカルレンズ
190 剛体板
190b、190d サイドフレーム
200 ユニットフレーム
210 外周部
220 基台部
222、223 開口
225 基板装着部
250 裏蓋
260 基板
270、270a LDホルダ
271 レーザダイオード
271a 基板
272 コリメータレンズ
273 スリット板
274 シリンドリカルレンズ
275 LD制御基盤
276 ハーネス
278a〜278d 切り欠き溝
278e、289e 貫通孔
279a〜279d 突起
279e、279f 棒状部材
280e、280f 延設部
281a、281c 接着剤(UV硬化樹脂)
16
Claims (11)
前記走査ユニットは、
光ビームを射出する光源と、射出された光ビームを略平行光にするコリメータレンズと、平行光の一部を遮光するスリットとが装着されたホルダと、
反射面を有し、前記光源から射出された光ビームを偏向する偏向器と、
前記スリットを通過した光ビームを前記偏向器の反射面上に集光するシリンドリカルレンズと、
前記偏向器及び前記シリンドリカルレンズが装着される基台部を有するユニットフレームとを備え、
前記ホルダは、当該ホルダの下端部と前記基台部表面とが間隔を置くように接着剤で接着されることにより、前記ユニットフレームに固着されている
ことを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus including a scanning unit that emits a light beam and exposes and scans the surface of a photoreceptor.
The scanning unit is
A holder equipped with a light source that emits a light beam, a collimator lens that makes the emitted light beam substantially parallel light, and a slit that blocks part of the parallel light;
A deflector having a reflecting surface and deflecting the light beam emitted from the light source;
A cylindrical lens for condensing the light beam that has passed through the slit on the reflecting surface of the deflector;
A unit frame having a base on which the deflector and the cylindrical lens are mounted;
The image forming apparatus, wherein the holder is fixed to the unit frame by being bonded with an adhesive so that a lower end portion of the holder and a surface of the base portion are spaced apart from each other.
その下端部が、縁端に一以上の切り欠き溝が設けられた板状部材により構成され、
前記基台部は、
前記切り欠き溝と嵌合する突起を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The holder is
The lower end portion is constituted by a plate-like member provided with one or more notch grooves at the edge,
The base is
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a protrusion that fits into the notch groove.
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 2, wherein the adhesive is filled in a fitting portion between the protrusion and the notch groove.
前記コリメータレンズの主平面上に二箇所設けられている
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成装置。 The protrusion of the base part is
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming apparatus is provided at two locations on a main plane of the collimator lens.
前記コリメータレンズの光軸と直交する方向にそれぞれ延設された一対の延設部を備え、当該延設部には、前記コリメータレンズの光軸に対して線対称となる位置にそれぞれ貫通孔が設けられており、
前記基台部の表面から二本の棒状部材が略平行に植設されており、
前記棒状部材のそれぞれが前記貫通孔に挿入された状態で前記棒状部材と前記貫通孔周辺との間が接着剤により接着されている
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The holder is
A pair of extending portions each extending in a direction perpendicular to the optical axis of the collimator lens is provided, and each of the extending portions has a through hole at a position that is line-symmetric with respect to the optical axis of the collimator lens. Provided,
Two rod-shaped members are implanted substantially in parallel from the surface of the base part,
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the rod-shaped member and the periphery of the through-hole are bonded with an adhesive in a state where each of the rod-shaped member is inserted into the through-hole.
当該底面と対向する前記基台部表面が平面であり、
前記ホルダは、
前記底面と前記基台部表面との間が略平行となるように固着されている
ことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の画像形成装置。 A plate-like member is disposed at the lower end of the holder such that the bottom surface of the holder is a plane,
The base portion surface facing the bottom surface is a plane,
The holder is
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is fixed so that the bottom surface and the base portion surface are substantially parallel to each other.
UV硬化樹脂若しくは瞬間接着剤である
ことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の画像形成装置。 The adhesive is
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is a UV curable resin or an instantaneous adhesive.
ことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the holder is made of a material having a smaller coefficient of thermal expansion than a material constituting the unit frame.
ことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 8, wherein the holder is made of metal, and the unit frame is made of resin.
前記光源と電気的に接続され、当該光源の駆動を制御する制御基板を備え、
当該制御基板は、
前記ユニットフレーム上の前記ホルダとは異なる位置に装着されている
ことを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の画像形成装置。 The image forming apparatus includes:
A control board that is electrically connected to the light source and controls driving of the light source;
The control board is
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is mounted at a position different from the holder on the unit frame.
光ビームを射出する光源と、射出された光ビームを略平行光にするコリメータレンズと、平行光の一部を遮光するスリットとが装着されたホルダと、
反射面を有し、前記光源から射出された光ビームを偏向する偏向器と、
前記スリットを通過した光ビームを前記偏向器の反射面上に集光するシリンドリカルレンズと、
前記偏向器及び前記シリンドリカルレンズが装着される基台部を有するユニットフレームとを備え、
前記ホルダは、当該ホルダの下端部と前記基台部表面とが間隔を置くように接着剤で接着されることにより、前記ユニットフレームに固着されている
ことを特徴とする走査ユニット。 In a scanning unit that emits a light beam and exposes and scans an object to be scanned,
A holder equipped with a light source that emits a light beam, a collimator lens that makes the emitted light beam substantially parallel light, and a slit that blocks part of the parallel light;
A deflector having a reflecting surface and deflecting the light beam emitted from the light source;
A cylindrical lens for condensing the light beam that has passed through the slit on the reflecting surface of the deflector;
A unit frame having a base on which the deflector and the cylindrical lens are mounted;
The scanning unit, wherein the holder is fixed to the unit frame by being bonded with an adhesive so that a lower end portion of the holder and a surface of the base portion are spaced apart from each other.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004230647A JP2006047822A (en) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | Image forming apparatus and scanning unit |
US11/189,160 US7528856B2 (en) | 2004-07-23 | 2005-07-25 | Image forming apparatus, optical scanning device and manufacturing method of optical scanning device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004230647A JP2006047822A (en) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | Image forming apparatus and scanning unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006047822A true JP2006047822A (en) | 2006-02-16 |
Family
ID=36026435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004230647A Pending JP2006047822A (en) | 2004-07-23 | 2004-08-06 | Image forming apparatus and scanning unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006047822A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007121341A (en) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Canon Inc | Scanning optical device and image forming apparatus |
-
2004
- 2004-08-06 JP JP2004230647A patent/JP2006047822A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007121341A (en) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Canon Inc | Scanning optical device and image forming apparatus |
JP4649311B2 (en) * | 2005-10-25 | 2011-03-09 | キヤノン株式会社 | Scanning optical apparatus and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3928545B2 (en) | Optical member holding means, and optical scanning device and image forming apparatus including the same | |
US8493426B2 (en) | Light source device and manufacturing method thereof | |
US8023209B2 (en) | Method of manufacturing light source device and the light source device | |
US7414645B2 (en) | Image forming apparatus with scanning lens | |
US7528856B2 (en) | Image forming apparatus, optical scanning device and manufacturing method of optical scanning device | |
US7532853B2 (en) | Image forming device | |
US6750997B2 (en) | Scanning device and image forming apparatus | |
JP2007298683A (en) | Scanning optical apparatus and image forming apparatus | |
US8107859B2 (en) | Configuration for an agitation system in a developing device and process cartridge | |
JP2004077799A (en) | Image forming apparatus | |
JP4089450B2 (en) | Polygon mirror, optical scanning device, and image forming apparatus | |
JP2006047822A (en) | Image forming apparatus and scanning unit | |
JP4661846B2 (en) | LIGHT SOURCE DEVICE, EXPOSURE DEVICE USING LIGHT SOURCE DEVICE, AND IMAGE FORMING DEVICE | |
JP4175311B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP4310642B2 (en) | Image forming apparatus and scanning unit | |
JP2007328026A (en) | Photoreceptor unit and image forming apparatus | |
JP2007086599A (en) | Image forming apparatus | |
JP3684910B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus provided with optical scanning device | |
JP4635502B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP4529787B2 (en) | Process cartridge | |
JP2006047655A (en) | Image forming apparatus and scanning unit | |
JP4148052B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002277797A (en) | Image forming device | |
JP2005115260A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006184557A (en) | Image carrier cartridge and image forming apparatus |