JP2006031514A - Commodity sales data processor, program and storage medium - Google Patents

Commodity sales data processor, program and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2006031514A
JP2006031514A JP2004211215A JP2004211215A JP2006031514A JP 2006031514 A JP2006031514 A JP 2006031514A JP 2004211215 A JP2004211215 A JP 2004211215A JP 2004211215 A JP2004211215 A JP 2004211215A JP 2006031514 A JP2006031514 A JP 2006031514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales data
person
day
charge
week
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004211215A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Yamamoto
善則 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2004211215A priority Critical patent/JP2006031514A/en
Publication of JP2006031514A publication Critical patent/JP2006031514A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make good use of sales data storage area according to a coordinator even in a store where the sales data management is not performed according to the coordinator. <P>SOLUTION: The sales data storage area F3 is provided which stores the sales data of commodities in commodity sales data processing according to the coordinator. By using the sales data storage area F3, either one of the coordinator or a day of the week can be set as a management object for managing the sales data. When the coordinator is set as the management object, the sales data are associated with a coordinator code registering the coordinator and stored in the sales data storage area F3. When the day of the week is set as the management object, the day is assigned to the coordinator code and the sales data are stored in the sales data storage area F3 according to the day of the week. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、商品販売データ処理装置、プログラム及び記憶媒体に関する。   The present invention relates to a merchandise sales data processing apparatus, a program, and a storage medium.

従来、店舗に設置されるECR(Electronic Cash Register:電子式キャッシュレジスタ)やPOS(Point Of Sales:販売時点管理)端末などの商品販売データ処理装置では、キャッシャの操作に基づいて商品の売上登録処理を含む商品販売データ処理を実行する。   Conventionally, in merchandise sales data processing devices such as ECR (Electronic Cash Register) and POS (Point Of Sales) terminals installed in stores, merchandise sales registration processing is performed based on cashier operations. Product sales data processing including

一般的に、コンビニエントストアやスーパーマーケットなどの店舗では、複数の責任者(キャッシャ)が交代で商品販売データ処理装置を使用する。このような店舗では、各責任者毎に、例えば毎日の売上金額を管理する。よって、商品販売データ処理装置には、販売した各商品の販売データを例えば部門コード別に登録する販売登録ファイルの他に、各責任者毎の売上金額などの販売データを累積記憶する責任者別販売データ記憶領域としての責任者別販売データファイルが設けられている(例えば、特許文献1参照)。そして、この商品販売データ処理装置では、各責任者が販売業務を開始する前に、キー操作により自己の責任者コードを入力してサインオン操作を実行することにより、責任者登録(サインオン)がなされる。その後、通常の販売登録操作を実行すると、入力された販売データは前述した販売登録ファイルに登録されるとともにサインオンをした責任者(責任者コード)に対応する責任者別販売データファイルの記憶領域に累積記憶される。これにより、各責任者(責任者コード)別に売上金額等の販売データを管理することが可能となる。   In general, in stores such as convenience stores and supermarkets, a plurality of responsible persons (cashers) use product sales data processing devices in turn. In such a store, for example, the daily sales amount is managed for each person in charge. Therefore, in the merchandise sales data processing device, in addition to the sales registration file for registering the sales data of each sold product, for example, by department code, the sales by manager responsible for accumulating sales data such as the sales amount for each manager A sales data file for each person in charge as a data storage area is provided (see, for example, Patent Document 1). And in this merchandise sales data processing apparatus, before each responsible person starts a sales operation, the responsible person registration (sign-on) is performed by inputting his responsible person code by key operation and performing a sign-on operation. Is made. After that, when a normal sales registration operation is executed, the input sales data is registered in the sales registration file described above, and the storage area of the sales data file by person in charge corresponding to the person who has signed on (responsible person code) Is accumulated and stored. This makes it possible to manage sales data such as the sales amount for each responsible person (responsible person code).

特公平6−42273号公報Japanese Examined Patent Publication No. 6-42273

ところで、規模の小さな個人店舗などで、例えば、キャッシャが1人であったり、夫婦2人で業務を行っていてキャッシャが身内であったりする場合には、上述したように売上金額をキャッシャ毎に管理する必要がない。このような店舗では、責任者別販売データファイルが使用されずそのメモリ領域が無駄になってしまうという問題がある。   By the way, in a small-scale private store or the like, for example, when there is one cashier or two couples are working and the cashier is relative, the sales amount is calculated for each cashier as described above. There is no need to manage. In such a store, there is a problem that the sales data file for each person in charge is not used and its memory area is wasted.

本発明の目的は、責任者別の販売データ管理を行わない店舗等においても、責任者別販売データ記憶領域を有効利用することができるようにすることである。   An object of the present invention is to make it possible to effectively use a sales data storage area for each responsible person even in a store or the like that does not manage sales data for each responsible person.

本発明は、商品販売データ処理における商品の販売データを責任者コード別に累積記憶する責任者別販売データ記憶領域と、曜日を管理する曜日管理手段と、入力装置を介して入力された責任者コードに基づいて責任者登録をする手段と、前記責任者別販売データ記憶領域を用いて販売データを管理する管理対象として、責任者と曜日とのどちらか一方を設定する手段と、前記管理対象として責任者が設定されている場合、責任者登録された責任者コードに対応させて前記販売データを前記責任者別販売データ記憶領域に記憶させる手段と、前記管理対象として曜日が設定されている場合、責任者コードに曜日を割り当てて、前記責任者別販売データ記憶領域に曜日別に販売データを記憶させる手段と、を備えている。   The present invention relates to a sales data storage area for each person in charge for accumulating and storing the sales data of the goods in the product sales data processing, the day of week management means for managing the day of the week, and the person in charge code input via the input device. Means for registering the person in charge based on the above, means for managing sales data using the person-by-person sales data storage area, means for setting either the person in charge or the day of the week, and When a person in charge is set, means for storing the sales data in the person-by-person sales data storage area corresponding to the person-in-charge registered as the person in charge, and a day of the week is set as the management target Means for assigning a day of the week to the person-in-charge code and storing the sales data for each day of the week in the person-by-person sales data storage area.

本発明によれば、責任者別販売データ記憶領域を有効利用することができる。   According to the present invention, the sales data storage area for each person in charge can be used effectively.

発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施の形態は、商品販売データ処理装置としてECRを適用した一例である。   An embodiment of the invention will be described with reference to the drawings. The present embodiment is an example in which ECR is applied as a merchandise sales data processing apparatus.

図1は、ECR1を示す外観斜視図である。ECR1は、ドロワ2上に載置されており、このドロワ2の開閉を制御する。ECR1の本体3の前方右側には、入力装置であるキーボード4が配置され、キーボード4の後方には、図示しない鍵により登録・設定・精算等の動作モードを切替自在に設定するモード切替スイッチ5が配置されている。本体3の後方左側には本体3に内蔵されたプリンタ25(図2参照)から発行されるレシートなどを排出するレシート発行口6が形成されている。そして、本体3の後方右側にはディスプレイ8が配置され、ディスプレイ8の後方には、客側表示ユニット9が配置されている。さらに、ECR1には、商品コード等を光学的に読み取るコードスキャナ10が接続されている。   FIG. 1 is an external perspective view showing the ECR 1. The ECR 1 is placed on the drawer 2 and controls the opening and closing of the drawer 2. A keyboard 4 as an input device is arranged on the front right side of the main body 3 of the ECR 1, and a mode change switch 5 for setting operation modes such as registration / setting / settlement with a key (not shown) so as to be switchable behind the keyboard 4. Is arranged. A receipt issuing port 6 for discharging a receipt issued from a printer 25 (see FIG. 2) built in the main body 3 is formed on the rear left side of the main body 3. A display 8 is arranged on the right rear side of the main body 3, and a customer side display unit 9 is arranged behind the display 8. Further, a code scanner 10 that optically reads a product code or the like is connected to the ECR 1.

図2はECR1が備える各部の電気的接続を示すブロック図である。このECR1は、マイクロコンピュータ(以下、マイコンという。)13を内蔵し、このマイコン13が各部を駆動制御する。マイコン13は、各部を集中的に制御するCPU(Central Processing Unit)14に、アドレスバス、データバス等のバスライン15を介して、ROM(Read Only Memory)16とRAM(Random Access Memory)17と曜日管理手段であるタイマTとが接続されて構成されている。ROM16は、起動プログラム等の固定的データを予め記憶するメモリであり、RAM17は、売上バッファや印字バッファ等の各種バッファを構成して各種データを書き換え自在に格納するワークエリアとして機能する。タイマTは、日時を計時し、これに基づいて曜日を管理する。なお、RAM17は、バッテリBTによってバックアップされている。   FIG. 2 is a block diagram showing the electrical connection of each part provided in the ECR 1. The ECR 1 incorporates a microcomputer (hereinafter referred to as a microcomputer) 13, and the microcomputer 13 drives and controls each part. The microcomputer 13 is connected to a CPU (Central Processing Unit) 14 that centrally controls each unit, a ROM (Read Only Memory) 16 and a RAM (Random Access Memory) 17 via a bus line 15 such as an address bus and a data bus. A timer T which is a day of week management means is connected. The ROM 16 is a memory that stores in advance fixed data such as a startup program, and the RAM 17 functions as a work area that constitutes various buffers such as a sales buffer and a print buffer and stores various data in a rewritable manner. The timer T measures the date and time and manages the day of the week based on the date. The RAM 17 is backed up by the battery BT.

RAM17には、図3に示すような曜日テーブルT1が形成されている。この曜日テーブルT1は後述するサインオン処理において使用されるものである。曜日テーブルT1には、前回曜日エリア31と、現在日付曜日エリア32が設けられている。現在日付曜日エリア32には、タイマTに基づいた現在の日付と曜日とが記憶される。   In the RAM 17, a day table T1 as shown in FIG. 3 is formed. This day of week table T1 is used in a sign-on process described later. The day of week table T1 includes a previous day of week area 31 and a current date day of week area 32. The current date and day area 32 stores the current date and day of the week based on the timer T.

さらに、CPU14に接続されたバスライン15にはHDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置(記憶媒体)18が接続されており、この記憶装置18にはマイコン13を動作させるコンピュータプログラム、商品マスタファイルF1、売上ファイルF2、責任者別販売データ記憶領域である責任者別販売データファイルF3、管理対象設定テーブルT2等が格納されている。商品マスタファイルF1は、商品の商品コード毎に商品名、単価、部門コード等を対応付けて記憶保持するファイル構造を備える。また、売上ファイルF2は、売上明細や売上金額等の商品売上履歴を記憶保持するファイル構造を備える。   Further, a storage device (storage medium) 18 such as an HDD (Hard Disk Drive) is connected to the bus line 15 connected to the CPU 14, and a computer program for operating the microcomputer 13 and a product master file are connected to the storage device 18. F1, a sales file F2, a sales data file by manager as a sales data storage area by manager, a management target setting table T2, and the like are stored. The product master file F1 has a file structure that stores and holds a product name, a unit price, a department code, and the like in association with each product code of the product. The sales file F2 has a file structure for storing and holding a merchandise sales history such as sales details and sales amount.

責任者別販売データファイルF3は、図4に示すように、責任者毎に、責任者コードエリア41、責任者名エリア42、サインオンフラグエリア44、販売データエリア45が設けられている。責任者コードエリア41には、責任者コードが記憶されている。責任者名エリア42には、責任者名が記憶されている。サインオンフラグエリア44は、サインオンフラグを記憶するエリアであり、サインオンしている責任者には「1」、サインオンしていない責任者には「0」が記憶される。販売データエリア45は、後述する商品販売データ処理での商品の売上登録に基づく商品販売データを各責任者毎に累積記憶するエリアである。商品販売データとしては、商品の売上金額、商品の売上点数、各責任者が販売業務を行った客数などである。ここで、責任者コードには、後述する処理において、曜日が割り当てられる。責任者別販売データファイルF3中に責任者コードに対応させて記載した曜日は、各責任者コードに割り当てられる曜日を説明のために記載したものである。   As shown in FIG. 4, the sales data file by manager F3 includes a manager code area 41, a manager name area 42, a sign-on flag area 44, and a sales data area 45 for each manager. The responsible person code area 41 stores a responsible person code. The responsible person name area 42 stores the responsible person name. The sign-on flag area 44 is an area for storing a sign-on flag, in which “1” is stored for a person who is signed on and “0” is stored for a person who is not signed on. The sales data area 45 is an area for accumulating and storing, for each person in charge, product sales data based on product sales registration in the product sales data processing described later. The merchandise sales data includes the sales amount of the merchandise, the number of sales of the merchandise, and the number of customers that each responsible person performed the sales business. Here, the day of the week is assigned to the person-in-charge code in the process described later. The day of the week described in correspondence with the person-in-charge code in the sales data file F3 by person-in-charge is the day of the week assigned to each person-in-charge code for description.

管理対象設定テーブルT2は、図5に示すように、売上金額、売上点数、客数などの販売データの管理を責任者別に管理するか、曜日別に管理するかの販売データの管理対象を選択的に設定するためのものである。管理対象設定テーブルT2には、管理対象候補である責任者別管理、曜日別管理(日曜〜土曜)の各々に対応させて対象設定フラグエリア51が設けられている。この対象設定フラグエリア51に「1」が記憶されている管理対象候補が販売データの管理対象となる。曜日別管理は、日曜、月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜にそれぞれに対象設定フラグエリア51が設けられている。曜日別を管理対象とする場合には、1又は複数の曜日の対象設定フラグエリア51に「1」が設定される。   As shown in FIG. 5, the management target setting table T2 selectively selects the management target of sales data, such as whether to manage sales data such as sales amount, sales points, number of customers, etc. It is for setting. In the management target setting table T2, a target setting flag area 51 is provided corresponding to each of management by candidate and management by day of the week (Sunday to Saturday). Management target candidates in which “1” is stored in the target setting flag area 51 are management targets of sales data. In the management by day of the week, target setting flag areas 51 are provided on Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, and Saturday, respectively. When the day of the week is a management target, “1” is set in the target setting flag area 51 for one or more days of the week.

記憶装置18に格納されたコンピュータプログラムは、ECR1の起動時に商品マスタファイルF1等とともにRAM17に書き込まれ、これによってマイコン13による各部の駆動制御が可能な状態となる。   The computer program stored in the storage device 18 is written in the RAM 17 together with the merchandise master file F1 and the like when the ECR 1 is started, so that the microcomputer 13 can control the drive of each unit.

次に、マイコン13によって駆動制御される各部を説明する。   Next, each unit that is driven and controlled by the microcomputer 13 will be described.

キーボード4は、置数キー,PLUキー,部門キー,小計キー,預/現計キー,クリ
アキー,エンターキー、リセットキー、移動キー、責任者キー、レポートキー等の各種キーを配設したものである。預/現計キーは、金額や販売数量等を入力するための置数キーや売上処理において現金による締めを宣言するためのキーである。責任者キーは、責任者コードの入力を宣言するキーである。レポートキーは、責任者別や曜日別の販売データレポートの出力指令を入力するキーである。キーボード4は、キーボード入力回路20を介してバスライン15に接続され、キーボード入力回路20の動作によって操作されたキーに応じた信号をマイコン13に入力する。
The keyboard 4 is provided with various keys such as a numeric key, a PLU key, a department key, a subtotal key, a deposit / current total key, a clear key, an enter key, a reset key, a move key, a responsible key, and a report key. It is. The deposit / cash total key is a numeric key for inputting a monetary amount, a sales quantity, and the like, and a key for declaring closing with cash in sales processing. The responsible person key is a key for declaring input of the responsible person code. The report key is a key for inputting a sales data report output command for each responsible person or each day of the week. The keyboard 4 is connected to the bus line 15 via the keyboard input circuit 20 and inputs a signal corresponding to the key operated by the operation of the keyboard input circuit 20 to the microcomputer 13.

モード切替スイッチ5は、モード切替スイッチ入力回路21を介してバスライン15に接続され、モード切替スイッチ入力回路21の動作によって切り換え位置に応じた信号をマイコン13に入力する。マイコン13は、モード切替スイッチ5の出力信号に応じて、ECR1の動作モードを登録モード、設定モード、精算モード、点検モード等の各業務モードに設定する。   The mode changeover switch 5 is connected to the bus line 15 via the mode changeover switch input circuit 21 and inputs a signal corresponding to the changeover position to the microcomputer 13 by the operation of the mode changeover switch input circuit 21. The microcomputer 13 sets the operation mode of the ECR 1 to each business mode such as a registration mode, a setting mode, a checkout mode, and an inspection mode in accordance with the output signal of the mode switch 5.

ディスプレイ8は、表示制御回路22を介してバスライン15に接続され、マイコン13からの表示データが表示制御回路22に入力されると、表示制御回路22に駆動されて所定事項を表示する。   The display 8 is connected to the bus line 15 via the display control circuit 22, and when display data from the microcomputer 13 is input to the display control circuit 22, the display 8 is driven by the display control circuit 22 to display predetermined items.

客側表示ユニット9は、客側表示制御回路23を介してバスライン15に接続され、マイコン13からの客側表示データが客側表示制御回路23に入力されると、客側表示制御回路23に駆動されて所定事項を表示する。   The customer side display unit 9 is connected to the bus line 15 via the customer side display control circuit 23, and when customer side display data from the microcomputer 13 is input to the customer side display control circuit 23, the customer side display control circuit 23. To display predetermined items.

コードスキャナ10は、スキャナ入力回路24を介してバスライン15に接続され、スキャナ入力回路24の動作によって、商品に付されたバーコードなどから読み取った商品コードデータをマイコン13に送信する。   The code scanner 10 is connected to the bus line 15 via the scanner input circuit 24, and transmits the product code data read from the barcode attached to the product to the microcomputer 13 by the operation of the scanner input circuit 24.

また、ECR1には、プリンタ25が内蔵されており、マイコン13によって駆動制御される。このプリンタ25は、プリンタ制御回路26を介してバスライン15に接続され、マイコン13からの印字データがプリンタ制御回路26に入力されると、プリンタ制御回路26に駆動されてレシート用紙やジャーナル用紙などに所定事項を印字する。さらに、このプリンタ25には、カッタ部(図示せず)が内蔵されている。このカッタ部は、マイコン13によって駆動制御され、レシート用紙を所定の位置において切断し、レシートとして発行する。これにより、プリンタ25は、売上処理に伴い、取引単位でレシートを発行するとともに、並行してジャーナル用紙への印字によるジャーナルの発行を行うレシート/ジャーナルプリンタとして機能する。   The ECR 1 incorporates a printer 25 and is driven and controlled by the microcomputer 13. The printer 25 is connected to the bus line 15 via the printer control circuit 26. When print data from the microcomputer 13 is input to the printer control circuit 26, the printer 25 is driven by the printer control circuit 26 to receive paper, journal paper, or the like. Print out the prescribed items. Further, the printer 25 includes a cutter unit (not shown). The cutter unit is driven and controlled by the microcomputer 13 to cut the receipt paper at a predetermined position and issue it as a receipt. As a result, the printer 25 functions as a receipt / journal printer that issues receipts in transaction units and issues journals by printing on journal paper in parallel with sales processing.

ECR1とは別体で設けられたドロワ2も、マイコン13によって駆動制御される。このドロワ2は、ドロワ制御回路27を介してバスライン15に接続され、マイコン13からの開放信号に応じてドロワ制御回路27が駆動されてドロワ2の引出し2aの開放を行う。   The drawer 2 provided separately from the ECR 1 is also driven and controlled by the microcomputer 13. The drawer 2 is connected to the bus line 15 via the drawer control circuit 27, and the drawer control circuit 27 is driven in response to an opening signal from the microcomputer 13 to open the drawer 2a of the drawer 2.

次に、CPU14がコンピュータプログラムに従って実行する各種処理を操作者の操作を含めて説明する。   Next, various processes executed by the CPU 14 according to the computer program will be described including the operations of the operator.

図6は商品販売データ処理の流れを示すフローチャートである。図6に示すように、本実施形態の商品販売データ処理では、概略的には、商品の売上登録処理、締め処理から構成される売上処理が実行される(ステップS1)。そして、販売データ管理処理として、売上処理で登録された商品の販売データが責任者別や曜日別に責任者別販売データファイルF3に記憶される(ステップS2)。ここで、販売データ管理処理における販売データの管理対象を設定するには、販売データ管理対象設定処理が必要である。また、売上処理を開始するには、サインオンが必要である。よって、売上処理及び販売データ管理処理の詳細を説明する前に、販売データ管理処理、サインオン処理を説明する。   FIG. 6 is a flowchart showing the flow of merchandise sales data processing. As shown in FIG. 6, in the merchandise sales data processing of the present embodiment, generally, sales processing including merchandise sales registration processing and closing processing is executed (step S1). Then, as the sales data management process, the sales data of the product registered in the sales process is stored in the sales data file F3 by manager for each manager or day of week (step S2). Here, in order to set the management target of the sales data in the sales data management process, the sales data management target setting process is necessary. In addition, sign-on is necessary to start the sales process. Therefore, before describing the details of the sales process and the sales data management process, the sales data management process and the sign-on process will be described.

売上処理おける販売データの管理対象を設定する販売データ管理対象設定処理を図7及び図8に基づいて説明する。図7は販売データ管理対象設定処理の流れを示すフローチャート、図8はシステムオプション設定画面G1を示す正面図である。   A sales data management target setting process for setting a management target of sales data in sales processing will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a flowchart showing a flow of sales data management target setting processing, and FIG. 8 is a front view showing a system option setting screen G1.

販売データ管理対象設定処理は、設定モードにおいて実行される。設定モードでは、図8に示すようなシステムオプション設定画面G1がディスプレイ8に表示される。システムオプション設定画面G1には、販売データの管理対象候補である責任者別管理、曜日別管理(日曜〜土曜)に対応したチェックボックス61、設定キー62が設けられている。   The sales data management target setting process is executed in the setting mode. In the setting mode, a system option setting screen G1 as shown in FIG. The system option setting screen G1 is provided with check boxes 61 and setting keys 62 corresponding to management by manager and management by day of the week (Sunday to Saturday), which are candidates for management of sales data.

CPU14は、システムオプション設定画面G1において販売データの管理対象候補の選択がなされるまで待機する(ステップS11のN)。ここで、操作者は、所望の管理対象候補のチェックボックス61に、キーボード4のキー操作によってチェックを入れて、設定キー62をキーボード4のキー操作により押す。これにより、管理対象候補が選択される。このとき、選択可能な管理対象候補は、責任者別管理と曜日別管理のどちらか一方である。曜日別管理の場合には、日曜〜土曜の中から1以上を選択可能である。   The CPU 14 waits until a sales data management target candidate is selected on the system option setting screen G1 (N in step S11). Here, the operator puts a check in the check box 61 of a desired management target candidate by the key operation of the keyboard 4 and presses the setting key 62 by the key operation of the keyboard 4. Thereby, a management target candidate is selected. At this time, the management target candidates that can be selected are either management by manager or management by day of the week. In the case of management by day of the week, one or more can be selected from Sunday to Saturday.

システムオプション設定画面G1において管理対象候補の選択がなされた場合には(ステップS11のY)、販売データの管理を行う対象を設定する(ステップS12)。具体的には、管理対象設定テーブルT2において、システムオプション設定画面G1で選択された管理対象候補のフラグエリアに「1」を記憶させる。これにより、システムオプション設定画面G1において選択された管理対象候補が販売データの管理を行う対象に設定される。ここに、責任者別販売データファイルF3を用いて販売データを管理する管理対象として、責任者と曜日とのどちらか一方を設定する手段の機能が実行される。また、販売データを管理する曜日を選択的に設定する手段の機能が実行される。   When a management target candidate is selected on the system option setting screen G1 (Y in step S11), a target for managing sales data is set (step S12). Specifically, in the management target setting table T2, “1” is stored in the flag area of the management target candidate selected on the system option setting screen G1. As a result, the management target candidate selected on the system option setting screen G1 is set as a target for managing sales data. Here, the function of means for setting either the person in charge or the day of the week is executed as a management target for managing the sales data using the sales data file F3 by person in charge. Further, the function of means for selectively setting the day of the week for managing the sales data is executed.

管理対象として曜日が設定された場合には(ステップS13のY)、責任者コードに曜日を割り当てる(ステップS14)。曜日の割り当ては、図4に示すように、例えば、責任者コード「001」〜「007」に対し日曜〜土曜を割り当てる。このとき、管理曜日が全ての曜日ではなく特定の曜日だけの場合には、その曜日だけを責任者コードに割り当てる。ここに、管理対象として曜日が設定されている場合、責任者コードに曜日を割り当てて、責任者別販売データ記憶領域に曜日別に販売データを記憶させる手段の機能の一部が実行される。   When the day of the week is set as the management target (Y in step S13), the day of the week is assigned to the responsible person code (step S14). As shown in FIG. 4, for example, Sunday to Saturday are assigned to the responsible person codes “001” to “007”. At this time, if the management day is not a whole day but a specific day, only that day is assigned to the responsible person code. Here, when the day of the week is set as the management target, part of the function of the means for assigning the day of the week to the responsible person code and storing the sales data for each day of the week in the sales data storage area for each responsible person is executed.

次に、サインオン処理を説明する。まず、販売データの管理を責任者別に行う設定となっている場合のサインオン処理を図9に基づいて説明する。図9は責任者別管理の場合のサインオン処理の流れを示すフローチャートである。   Next, the sign-on process will be described. First, the sign-on process when the management of sales data is set for each person in charge will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing the flow of sign-on processing in the case of management by person in charge.

責任者(キャッシャ)は、商品販売データ処理業務を行う場合には、キーボード4により自己の責任者コードを入力して責任者キーを押下する。これにより責任者コードが入力される。このような操作により責任者コードが入力された場合には(ステップS21のY)、入力された責任者コードが責任者別販売データファイルF3に存在するか否かを検索する(ステップS22)。   The responsible person (casher) inputs his responsible person code with the keyboard 4 and presses the responsible person key when performing the merchandise sales data processing business. As a result, the responsible person code is input. When the responsible person code is input by such an operation (Y in step S21), it is searched whether or not the input responsible person code exists in the sales data file F3 classified by responsible person (step S22).

当該責任者コードが責任者別販売データファイルF3に存在しない場合には(ステップS23のN)、エラー報知を実行する(ステップS27)。エラー報知としては、例えば責任者コードが間違っている旨を表示した画面をディスプレイ8に表示することにより行われる。   When the responsible person code does not exist in the sales data file F3 classified by responsible person (N in step S23), error notification is executed (step S27). The error notification is performed, for example, by displaying on the display 8 a screen displaying that the responsible person code is incorrect.

当該責任者コードが責任者別販売データファイルF3に存在している場合には(ステップS23のY)、責任者別販売データファイルF3の全てのサインオンフラグエリア44に「0」が設定されているか否かを調べる(ステップS24)。サインオンフラグエリア44の中に「1」が設定されているものが有る場合には、サインオン中であるので、エラー報知を実行する。このときのエラー報知としては、例えばサインオン中である旨を表示した画面をディスプレイ8に表示することにより行われる。   If the responsible person code exists in the sales data file F3 by person in charge (Y in step S23), “0” is set in all the sign-on flag areas 44 of the sales data file F3 by person in charge. It is checked whether or not (step S24). If there is a sign-on flag area 44 in which “1” is set, the sign-on is in progress, and error notification is executed. The error notification at this time is performed, for example, by displaying on the display 8 a screen displaying that sign-on is in progress.

当該責任者コードが責任者別販売データファイルF3に存在し(ステップS23のY)、全てのサインオンフラグエリア44に「0」が設定されている場合には(ステップS24のY)、責任者別販売データファイルF3における当該責任者コードのサインオンフラグエリア44に「1」を設定する(ステップS25)。これにより、当該責任者コードによるサインオンが完了する。ここに、入力装置を介して入力された責任者コードに基づいて責任者登録をする手段の機能が実行される。そして、サインオンが完了した旨を示すサインオン完了画面をディスプレイ8に表示させる(ステップS26)。   If the responsible person code exists in the sales data file F3 by responsible person (Y in step S23) and all sign-on flag areas 44 are set to “0” (Y in step S24), the responsible person “1” is set in the sign-on flag area 44 of the responsible person code in the separate sales data file F3 (step S25). This completes sign-on with the responsible person code. Here, the function of means for registering a person in charge is executed based on the person-in-charge code input via the input device. Then, a sign-on completion screen indicating that sign-on is complete is displayed on the display 8 (step S26).

次に、販売データの管理を曜日別に行う設定となっている場合のサインオン処理を図10に基づいて説明する。図10は曜日別管理の場合のサインオン処理の流れを示すフローチャートである。   Next, a sign-on process in the case where the sales data is managed for each day of the week will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing the flow of sign-on processing in the case of day-of-week management.

まず、起動後、登録モードに設定されたときに、現在の曜日でサインオンを実行する(ステップS31)。具体的には、責任者別販売データファイルF3において、この時点での曜日に対応する責任者のサインオンフラグエリア44に「1」を設定し、他の責任者のサインオンフラグエリア44に「0」を設定する。曜日の取得は、タイマTを参照することにより行われる。同時に、RAM17に形成されている曜日テーブルT1の前回曜日エリア31と現在日付曜日エリア32との両方に現在曜日を記憶させる。   First, after activation, when the registration mode is set, sign-on is executed on the current day of the week (step S31). Specifically, in the sales data file F3 by person in charge, “1” is set in the sign-on flag area 44 of the person in charge corresponding to the day of the week at this time, and “ Set to “0”. The day of the week is acquired by referring to the timer T. At the same time, the current day of the week is stored in both the previous day area 31 and the current day area 32 of the day table T1 formed in the RAM 17.

その後、前述した売上処理が実行されていないときにサインオン曜日の更新処理を行う。具体的には、売上処理がなされていないときに(ステップS32のN)、RAM17の曜日テーブルT1に記憶されている現在曜日と前回曜日とを読み込む(ステップS33)。   After that, the sign-on day update process is performed when the above-described sales process is not executed. Specifically, when the sales process is not performed (N in Step S32), the current day of the week and the previous day of the week stored in the day of week table T1 of the RAM 17 are read (Step S33).

読み込んだ現在曜日と前回曜日とを比較して曜日が変わったか否かを判定する(ステップS34)。曜日に変更が無い場合には(ステップS34のN)、ステップS32へ戻る。   The read current day and the previous day are compared to determine whether or not the day has changed (step S34). If there is no change in the day of the week (N in step S34), the process returns to step S32.

ステップS34で曜日に変更があったと判定して場合には(ステップS34のY)、サインオンしている曜日を現在の曜日に変更する(ステップS35)。詳しくは、責任者別販売データファイルF3において、前回曜日に対応する責任者のサインオンフラグエリア44の設定を「1」から「0」に変更し、現在の曜日に対応する責任者のサインオンフラグエリア44に「1」を設定する。これにより、現在の曜日でのサインオンがなされる。そして、前回曜日エリア31に現在の曜日を記憶させる。以上のステップS32からステップS35の処理を登録モードが終了(ステップS36のY)するまでの間繰り返し実行する。   If it is determined in step S34 that the day of the week has been changed (Y in step S34), the day of the week that is signed on is changed to the current day of the week (step S35). Specifically, in the sales data file by manager F3, the setting of the sign-on flag area 44 of the manager corresponding to the previous day of the week is changed from “1” to “0”, and the sign-on of the manager corresponding to the current day of the week is changed. “1” is set in the flag area 44. As a result, sign-on is performed for the current day of the week. Then, the current day of the week is stored in the previous day of week area 31. The processes from step S32 to step S35 are repeatedly executed until the registration mode ends (Y in step S36).

次に、図6に示す商品販売データ処理について詳しく説明する。ステップS1の売上処理を説明する。キャッシャによる商品コードのスキャン操作によって、商品に付された商品コードがコードスキャナ10により読み取り入力された場合には、読み取った商品コードに基づいてRAM17に展開された商品マスタファイルF1を検索し、該当する商品コードに対応した商品名や単価等を読み出す。そして、キーボード4を介して入力された数量や、読み取られた商品コード及び検索した商品名や単価等に基づいて売上登録した売上登録データを取引明細としてRAM17の売上バッファに一時的に記憶した後、当該売上登録データの部門別登録やディスプレイ8及び客側表示ユニット9への表示等を行う(売上登録処理)。全ての売り上げ商品についての売上登録が終了した後、締め処理を実行する。締め処理は、小計金額、消費税額、合計金額、預り金額、釣り銭額で構成される会計金額を取引明細としてRAM17の売上バッファに一時的に記憶するとともにプリンタ25による印字出力やドロワ2の引出し2aの開放を行った後、取引明細(売上登録した売上登録データ及び会計金額)を記憶装置18にジャーナルデータとして記憶する等の処理である。   Next, the merchandise sales data processing shown in FIG. 6 will be described in detail. The sales process in step S1 will be described. When the product code attached to the product is read and input by the code scanner 10 by the scanning operation of the product code by the cashier, the product master file F1 expanded in the RAM 17 is searched based on the read product code, and the corresponding The product name and unit price corresponding to the product code to be read are read out. Then, after temporarily storing the sales registration data registered as sales based on the quantity input via the keyboard 4, the read product code, the searched product name, unit price, etc., in the sales buffer of the RAM 17 as transaction details. Then, the sales registration data is registered by department and displayed on the display 8 and the customer display unit 9 (sales registration processing). After the sales registration for all the sales products is completed, the closing process is executed. In the closing process, an accounting amount composed of a subtotal amount, a consumption tax amount, a total amount, a deposit amount, and a change amount is temporarily stored in the sales buffer of the RAM 17 as a transaction statement, and the print output by the printer 25 and the drawer 2a 2a are drawn. And the transaction details (sales registration data and sales amount registered for sales) are stored in the storage device 18 as journal data.

ステップS2における販売データ管理処理では、責任者別販売データファイルF3において、当該売上処理に対してサインオンしている責任者(曜日)に対して、売上処理で登録した商品の売上金額、売上点数を累計記憶させ、同時に、客数に1を加算する。よって、販売データの管理対象が責任者に設定されている場合には、責任者別販売データファイルF3において、責任者別に販売データが累計記憶される。ここに、管理対象として責任者が設定されている場合、責任者登録された責任者コードに対応させて販売データを責任者別販売データ記憶領域に記憶させる手段の機能が実行される。これに対して、販売データの管理対象が曜日に設定されている場合には、責任者別販売データファイルF3において、曜日別に販売データが累計記憶される。ここに、管理対象として曜日が設定されている場合、責任者コードに曜日を割り当てて、責任者別販売データ記憶領域に曜日別に販売データを記憶させる手段の機能が実行される。   In the sales data management process in step S2, the sales amount and the number of sales points of the product registered in the sales process for the person (day of the week) who has signed on the sales process in the sales data file F3 by person in charge. Is accumulated and at the same time, 1 is added to the number of customers. Therefore, when the management object of sales data is set to the person in charge, the sales data for each person in charge is stored in the person-in-charge sales data file F3. Here, when the person in charge is set as the management target, the function of means for storing the sales data in the sales data storage area for each person in charge corresponding to the person-in-charge code registered as the person in charge is executed. On the other hand, when the sales data management target is set to the day of the week, the sales data for each day of the week is stored in the sales data file F3 for each person in charge. Here, when the day of the week is set as the management target, the function of means for assigning the day of the week to the responsible person code and storing the sales data for each day of the week in the sales data storage area for each responsible person is executed.

次に、このようにして責任者別販売データファイルF3に記憶管理している販売データのレポート出力処理を図11ないし図13に基づいて説明する。この販売データレポート出力処理は、精算モードにおいて実行される。ここで、図11は販売データレポート出力処理の流れを示すフローチャート、図12は責任者別レポートR1を示す正面図、図13は曜日別レポートR2を示す正面図である。   Next, report output processing of sales data stored and managed in the sales data file F3 by person in charge in this way will be described with reference to FIGS. This sales data report output process is executed in the settlement mode. Here, FIG. 11 is a flowchart showing the flow of the sales data report output process, FIG. 12 is a front view showing the responsible person report R1, and FIG. 13 is a front view showing the day of week report R2.

まず、操作者によるキーボード4のレポートキーの押下が有った場合には(ステップS41)、管理対象設定テーブルT2を参照して販売データの管理対象が責任者であるか、曜日であるかを判断する(ステップS42)。   First, when the report key on the keyboard 4 is pressed by the operator (step S41), the management object setting table T2 is referred to determine whether the management object of the sales data is the responsible person or the day of the week. Judgment is made (step S42).

管理対象が責任者である場合には(ステップS42のY)、責任者別販売データファイルF3に記憶されている内容を責任者用の書式に従ってプリンタ25によって印字した責任者別レポートR1(図12参照)をレシート発行口6から発行する(ステップS43)。ここに、責任者別販売データ記憶領域に記憶されている販売データを可視化して出力する手段の機能が実行される。   When the management target is the person in charge (Y in step S42), the person-by-person report R1 in which the contents stored in the person-in-charge sales data file F3 are printed by the printer 25 in accordance with the form for the person in charge (FIG. 12). Is issued from the receipt issuing port 6 (step S43). Here, the function of means for visualizing and outputting the sales data stored in the sales data storage area by person in charge is executed.

一方、管理対象が曜日である場合には(ステップS42のN)、責任者別販売データファイルF3に記憶されている内容を曜日用の書式に従ってプリンタ25によって印字した曜日別レポートR2(図13)をレシート発行口6から発行する(ステップS44)。ここに、責任者別販売データ記憶領域に記憶されている販売データを可視化して出力する手段の機能が実行される。   On the other hand, if the management object is a day of the week (N in step S42), the day-by-day report R2 in which the contents stored in the sales data file F3 by person in charge are printed by the printer 25 in accordance with the format for the day of the week (FIG. 13). Is issued from the receipt issuing port 6 (step S44). Here, the function of means for visualizing and outputting the sales data stored in the sales data storage area by person in charge is executed.

以上説明したように、本実施の形態にいては、売上処理おける販売データの管理対象が責任者に設定されている場合には、責任者別販売データファイルF3において、責任者別に販売データが累計記憶され、売上処理おける販売データの管理対象が曜日に設定されている場合には、責任者別販売データファイルF3において、曜日別に販売データが累計記憶される。このように販売データ管理の対象を選択できるので、例えば個人商店などで、責任者別の販売データの管理を必要としない場合には、曜日別の販売データ管理を設定することにより、曜日別に販売データの管理ができる。このとき、曜日別の販売データ管理にも責任者別販売データファイルF3が使用されるので、責任者別管理を行わない場合であっても、責任者別販売データ記憶領域である責任者別販売データファイルF3を有効に利用することができる。   As described above, in the present embodiment, when the management target of sales data in sales processing is set to the responsible person, the sales data for each responsible person is accumulated in the responsible sales data file F3. When the management target of sales data stored in sales processing is set to the day of the week, the sales data for each day of the week is stored cumulatively in the sales data file F3 for each person in charge. In this way, you can select the target of sales data management. For example, if you do not need to manage sales data for each person in charge at a personal store, set sales data management for each day of the week. Data can be managed. At this time, because the sales data file F3 by person in charge is also used for sales data management by day of the week, even if the management by person in charge is not performed, sales by person in charge in the sales data storage area by person in charge The data file F3 can be used effectively.

また、このような処理を実行させるプログラムは、従来の責任者別のみの販売データ管理をするプログラムに対して、一部を変更・追加することにより実現できるので、プログラム作成時間の短縮化が図られる。   In addition, a program that executes such processing can be realized by changing or adding a part of the conventional program for managing sales data only for each person in charge, thereby shortening the program creation time. It is done.

また、販売データの管理対象として曜日を設定した場合、曜日が変わる毎にサインオン曜日が自動で更新されるので、操作者にとって楽である。   In addition, when the day of the week is set as the management target of sales data, the sign-on day of the week is automatically updated every time the day of the week changes, which is easy for the operator.

また、本実施の形態においては、責任者別販売データファイルF3に記憶されている販売データを可視化して出力する手段を備えていることにより、販売データを容易に確認することができる。   In the present embodiment, the sales data can be easily confirmed by providing means for visualizing and outputting the sales data stored in the sales data file F3 classified by the person in charge.

また、本実施の形態においては、販売データを管理する曜日を選択的に設定する手段を備えていることにより、日曜〜土曜の全ての曜日を管理対象としたり、ある曜日だけを管理対象としたりすることが選択的にできる。   Further, in this embodiment, by providing means for selectively setting the day of the week for managing sales data, all days of the week from Sunday to Saturday can be managed, or only a certain day of the week can be managed. You can selectively do.

なお、本実施の形態では、コンピュータプログラムをHDD等の記憶装置18に格納するようにしたが、これに限るものではなく、フレキシブルディスク、磁気テープ等のような磁気的な記憶媒体、MOのような光磁気的な記憶媒体、CD、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−R、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW等のような光学的な記憶媒体、半導体メモリ等の各種方式のメディアを記憶媒体として用いるようにしても良い。なお、CD−ROMやDVD−ROMなどの各種の光学的な記憶媒体、各種の光磁気的な記憶媒体、フレキシブルディスクなどの各種の磁気的な記憶媒体等は、ECR1に固定的に設けられておらず、単体で取り扱える交換自在な記憶媒体としての形態を備え、各メディアに適応した各種プログラム読取装置(CD−ROMドライブ等)を用いてプログラムを読み出すことで各種処理が可能になる。   In the present embodiment, the computer program is stored in the storage device 18 such as an HDD. However, the present invention is not limited to this, and a magnetic storage medium such as a flexible disk or a magnetic tape is used. Optical magneto-optical storage medium, optical storage medium such as CD, CD-ROM, CD-R, CD-RW, DVD-ROM, DVD-R, DVD-RAM, DVD-RW, DVD + RW, semiconductor Various types of media such as a memory may be used as the storage medium. Various optical storage media such as CD-ROM and DVD-ROM, various magneto-optical storage media, various magnetic storage media such as flexible disks, etc. are fixedly provided on the ECR 1. In addition, it has a form as a replaceable storage medium that can be handled as a single unit, and various processes can be performed by reading the program using various program reading devices (CD-ROM drive or the like) adapted to each medium.

また、本実施の形態においては、商品販売データ処理装置としてECR1を例に説明したが、これに限るものではなく、商品販売データ処理装置としては、POS端末であってもよい。   In the present embodiment, ECR1 has been described as an example of the product sales data processing apparatus. However, the present invention is not limited to this, and the product sales data processing apparatus may be a POS terminal.

本発明の一実施の形態のECRを示す外観斜視図である。It is an external appearance perspective view which shows ECR of one embodiment of this invention. ECRが備える各部の電気的接続を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electrical connection of each part with which ECR is provided. RAMの曜日テーブルを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the day table of RAM. 責任者別販売データファイルを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the sales data file according to a responsible person. 管理対象設定テーブルを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating a management object setting table. 商品販売データ処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a merchandise sales data process. 販売データ管理対象設定処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a sales data management object setting process. システムオプション設定画面を示す正面図である。It is a front view which shows a system option setting screen. 責任者別管理の場合のサインオン処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the sign-on process in the case of management according to a person in charge. 曜日別管理の場合のサインオン処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the sign-on process in the case of management according to a day of the week. 販売データレポート出力処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a sales data report output process. 責任者別レポートを示す正面図である。It is a front view which shows the report according to a responsible person. 曜日別レポートを示す正面図である。It is a front view which shows the report according to a day of the week.

符号の説明Explanation of symbols

1…ECR(商品販売データ処理装置)、4…キーボード(入力装置)、18…記憶装置(記憶媒体)、F3…責任者別販売データファイル(責任者別販売データ記憶領域)、T…タイマ(曜日管理手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... ECR (product sales data processing device), 4 ... Keyboard (input device), 18 ... Storage device (storage medium), F3 ... Sales data file by manager (sales data storage area by manager), T ... Timer ( Day of week management)

Claims (5)

商品販売データ処理を実行する商品販売データ処理装置において、
商品販売データ処理における商品の販売データを責任者コード別に累積記憶する責任者別販売データ記憶領域と、
曜日を管理する曜日管理手段と、
入力装置を介して入力された責任者コードに基づいて責任者登録をする手段と、
前記責任者別販売データ記憶領域を用いて販売データを管理する管理対象として、責任者と曜日とのどちらか一方を設定する手段と、
前記管理対象として責任者が設定されている場合、責任者登録された責任者コードに対応させて前記販売データを前記責任者別販売データ記憶領域に記憶させる手段と、
前記管理対象として曜日が設定されている場合、責任者コードに曜日を割り当てて、前記責任者別販売データ記憶領域に曜日別に販売データを記憶させる手段と、
を備えていることを特徴とする商品販売データ処理装置。
In a product sales data processing apparatus that executes product sales data processing,
Sales data storage area by person in charge for accumulating and storing sales data of goods in the product sales data processing by person in charge code,
A day of the week management means for managing the day of the week;
Means for registering the person in charge based on the person in charge code input via the input device;
Means for setting one of the person in charge and the day of the week as a management target for managing the sales data using the sales data storage area by person in charge;
When a person in charge is set as the management target, means for storing the sales data in the person-by-person sales data storage area corresponding to the person-in-charge registered as the person in charge,
When a day of the week is set as the management target, means for assigning a day of the week to the responsible person code, and storing sales data for each day of the week in the sales data storage area for each responsible person,
A product sales data processing device comprising:
前記責任者別販売データ記憶領域に記憶されている販売データを可視化して出力する手段を備えていることを特徴とする商品販売データ処理装置。   A merchandise sales data processing apparatus comprising: means for visualizing and outputting the sales data stored in the sales data storage area for each person in charge. 販売データを管理する曜日を選択的に設定する手段を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の商品販売データ処理装置。   3. The merchandise sales data processing apparatus according to claim 1, further comprising means for selectively setting a day of the week for managing the sales data. 商品販売データ処理を実行するコンピュータに読み取り可能なプログラムであって、
入力装置を介して入力された責任者コードに基づいて責任者登録をする機能と、
商品販売データ処理における商品の販売データを責任者コード別に累積記憶する責任者別販売データ記憶領域を用いて販売データを管理する管理対象として、責任者と曜日とのどちらか一方を設定する機能と、
前記管理対象として責任者が設定されている場合、責任者登録された責任者コードに対応させて前記販売データを前記責任者別販売データ記憶領域に記憶させる機能と、
前記管理対象として曜日が設定されている場合、責任者コードに曜日を割り当てて、前記責任者別販売データ記憶領域に曜日別に販売データを記憶させる機能と、
を前記コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A computer-readable program for executing product sales data processing,
A function for registering the person in charge based on the person in charge code entered via the input device;
A function to set either the person in charge or the day of the week as a management target for managing the sales data using the sales data storage area by person in charge for accumulating the sales data of goods in the merchandise sales data processing by person in charge code; ,
When a person in charge is set as the management target, a function for storing the sales data in the person-by-person sales data storage area corresponding to the person-in-charge registered as a person in charge,
When a day of the week is set as the management object, a function of assigning a day of the week to a responsible person code and storing sales data for each day of the week in the sales data storage area for each responsible person;
That causes the computer to execute the program.
請求項4記載のプログラムを記憶していることを特徴とするコンピュータに読み取り可能な記憶媒体。
A computer-readable storage medium storing the program according to claim 4.
JP2004211215A 2004-07-20 2004-07-20 Commodity sales data processor, program and storage medium Pending JP2006031514A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004211215A JP2006031514A (en) 2004-07-20 2004-07-20 Commodity sales data processor, program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004211215A JP2006031514A (en) 2004-07-20 2004-07-20 Commodity sales data processor, program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006031514A true JP2006031514A (en) 2006-02-02

Family

ID=35897760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004211215A Pending JP2006031514A (en) 2004-07-20 2004-07-20 Commodity sales data processor, program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006031514A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9610637B2 (en) 2014-04-25 2017-04-04 Okuma Corporation Tailstock control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9610637B2 (en) 2014-04-25 2017-04-04 Okuma Corporation Tailstock control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684875B2 (en) Product sales data processing device
CN100481138C (en) Merchandise sales data processing apparatus
JP5523432B2 (en) Product sales data processing apparatus and program
JPH08167077A (en) Article sale registration data processor
JP2584547B2 (en) Electronic cash register
JP6872065B2 (en) Sales data processing equipment and programs
JP2016035704A (en) Commodity sales data processing system and commodity data processing device
JP2006031514A (en) Commodity sales data processor, program and storage medium
JPH09212742A (en) Transaction processor
JPH10162251A (en) Merchandise sale data processor
JP2001351175A (en) Merchandise sale data processing apparatus and merchandise sale data processing system
JP2005038351A (en) Sale data processor and program
JP2002329257A (en) Merchandise sale data processing device, and coupon
JP6730117B2 (en) Sales data processing device and program
JPH06301860A (en) Commodity sales data processor
JP2948017B2 (en) Electronic cash register
JP2502334B2 (en) Electronic cash register
JP2022019865A (en) Commodity sales data processing apparatus and program
JP4005455B2 (en) Product sales registration device
JPH06348962A (en) Commodity sales data processor
JP2006185200A (en) Pos register
JPH07192172A (en) Commodity sales registration data processor
JP2004030095A (en) Article selling data processing apparatus and program
JP2001195664A (en) Article sales registration data processor
JPH0765243A (en) Customer information management system