JP2006031269A - Information display device, information display control method, information display control program and recording medium with information display control program recorded - Google Patents

Information display device, information display control method, information display control program and recording medium with information display control program recorded Download PDF

Info

Publication number
JP2006031269A
JP2006031269A JP2004207552A JP2004207552A JP2006031269A JP 2006031269 A JP2006031269 A JP 2006031269A JP 2004207552 A JP2004207552 A JP 2004207552A JP 2004207552 A JP2004207552 A JP 2004207552A JP 2006031269 A JP2006031269 A JP 2006031269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
document
information
document data
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004207552A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoo Mitsutomi
智雄 光冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004207552A priority Critical patent/JP2006031269A/en
Publication of JP2006031269A publication Critical patent/JP2006031269A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information display device, an information display control method, an information display control program and a recording medium for recording the information display control program for allowing a user to efficiently grasp the previous reading contents at the time of resuming reading. <P>SOLUTION: When the display instruction of document data 106 from a user is accepted by an instruction input part 123, a document data processing part 131 reads bookmark data 111 corresponding to the document data 106 from a storage part 125. Then, a data structure analyzing part 135 specifies the head of a sentence or the head of a paragraph including the bookmark position as a separation position based on the bookmark position information of the bookmark data 111 and the structure analytic result of the document data 106. Afterwards, the display of the document data 106 is operated from the separation position at a display part 124. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、文書データの表示を行う情報表示装置、情報表示制御方法、情報表示制御プログラム、および情報表示制御プログラムを記録した記録媒体に関するものである。   The present invention relates to an information display device that displays document data, an information display control method, an information display control program, and a recording medium on which the information display control program is recorded.

従来、文書データの表示装置には、利用者の読書を補助する機能の1つとして、しおり機能を備えたものがある。しおり機能とは次のようなものである。まず、読書を終えた利用者によって表示装置の電源OFF操作などが行われ、文書の表示が終了した時に、その時点で表示されていた文書データの表示位置がしおり位置として記録される。その後、利用者が同じ文書データの表示指示を表示装置に対して行った際には、表示装置は、記録されているしおり位置から文書を表示する。このしおり機能を用いれば、利用者は前回どこまで文書を読んでいたかを把握することができるので、前回まで読んでいた文書の続きを迅速に読み始めることが可能となる。   2. Description of the Related Art Conventionally, some document data display devices have a bookmark function as one of functions for assisting a user's reading. The bookmark function is as follows. First, when the user who has finished reading performs a power-off operation of the display device and the display of the document is completed, the display position of the document data displayed at that time is recorded as the bookmark position. Thereafter, when the user instructs the display device to display the same document data, the display device displays the document from the recorded bookmark position. By using this bookmark function, the user can grasp how far the document has been read, so that it is possible to quickly start reading the continuation of the document that has been read until the previous time.

ここで、利用者が、利用者にとって区切りのよい位置、例えば章や段落などの先頭において読書を終了した場合には、次に読書を行う際に、前回の読書内容を容易に把握することは可能である。しかしながら、読書中に急に読書を中断せざるを得ない場合、しおり位置は、必ずしも利用者にとって区切りのよい位置になっているとは限らない。この場合、次に読書を行う際には、利用者にとって区切りのよくない位置から表示されることになるので、利用者は前回の読書内容を把握しにくいことが考えられる。   Here, when a user finishes reading at a position that is well-separated for the user, for example, at the beginning of a chapter or paragraph, the next reading can be easily grasped. Is possible. However, if the reading must be interrupted suddenly during reading, the bookmark position is not necessarily a good position for the user. In this case, since the next reading is displayed from a position that is not well-separated for the user, it may be difficult for the user to grasp the previous reading content.

この問題を解決するために、特許文献1には、前回表示させた文書を表示させる際に、あらすじを表示する電子ブック装置が開示されている。この電子ブック装置において、あらすじは次の手順で作成される。まず、文書データは、予めあらすじ作成に使用できる部分と、あらすじ作成に使用できない部分とに区別されている必要がある。あらすじを表示する際には、まず前々回のしおり位置から前回のしおり位置までの部分の文書データが読み出される。次に、読み出された部分から、あらすじ作成に使用できる部分が取り出される。そして、取り出された部分をつなげて、あらすじが作成され、このあらすじが表示される。
特開2002−297634号公報(公開日2002年10月11日)
In order to solve this problem, Patent Document 1 discloses an electronic book apparatus that displays a synopsis when displaying a previously displayed document. In this electronic book apparatus, an outline is created by the following procedure. First, document data needs to be distinguished in advance into a portion that can be used for synthesizing and a portion that cannot be used for synthesizing. When displaying the synopsis, first, document data of a portion from the bookmark position two times before the previous one to the previous bookmark position is read out. Next, a portion that can be used for synthesizing is extracted from the read portion. Then, a synopsis is created by connecting the extracted parts, and this synopsis is displayed.
JP 2002-297634 A (publication date: October 11, 2002)

しかしながら、特許文献1に開示された従来の電子ブック装置には、以下のような問題がある。   However, the conventional electronic book device disclosed in Patent Document 1 has the following problems.

上記従来の電子ブック装置では、文書データは、予めあらすじ作成に使用できる部分とあらすじに使用できない部分とに区別されている必要がある。よって、あらすじを表示させるためには、あらすじ表示用の専用文書データを用意する必要があり、一般的な文書データではあらすじ表示を行うことができないという問題がある。   In the above-described conventional electronic book apparatus, the document data needs to be distinguished in advance into a portion that can be used for synthesizing and a portion that cannot be used for synopsis. Therefore, in order to display the synopsis, it is necessary to prepare dedicated document data for synopsis display, and there is a problem that synopsis display cannot be performed with general document data.

また、前々回の読書終了位置から前回の読書終了位置までの部分に、あらすじ作成に使用できる部分が含まれていない場合、あらすじを作成することができないという問題もある。   There is also a problem in that a synopsis cannot be created if a portion from the previous reading end position to the previous reading end position does not include a portion that can be used for synthesizing.

本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、その目的は、利用者にとって、読書を再開する際に前回の読書内容を効率よく把握できる情報表示装置、情報表示制御方法、情報表示制御プログラム、および情報表示制御プログラムを記録した記録媒体を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and its purpose is to provide an information display device, an information display control method, and an information display that enable a user to efficiently grasp the content of the previous reading when reading is resumed. An object is to provide a recording medium on which a control program and an information display control program are recorded.

本発明に係る情報表示装置は、上記課題を解決するために、文書データに基づいて文書を表示する表示部と、表示すべき文書データの文書構造を解析する文書解析手段と、上記表示部における表示の制御を行う表示制御手段とを備え、上記文書解析手段が、前回の表示が終了した時点で表示されていた該文書データにおける表示位置を示す前回表示位置、および文書構造の解析結果に基づいて表示開始位置を特定し、上記表示制御手段が、上記表示開始位置に基づいて文書データの表示を行うように制御することを特徴としている。   In order to solve the above problems, an information display device according to the present invention includes a display unit that displays a document based on document data, a document analysis unit that analyzes a document structure of document data to be displayed, and a display unit Display control means for controlling display, wherein the document analysis means is based on the previous display position indicating the display position in the document data displayed at the end of the previous display and the analysis result of the document structure. The display start position is specified, and the display control means controls to display the document data based on the display start position.

また、本発明に係る情報表示制御方法は、上記課題を解決するために、文書データに基づいて文書を表示する表示部を備えた情報表示装置の制御方法であって、表示すべき文書データの文書構造を解析する文書解析ステップと、上記表示部における表示の制御を行う表示制御ステップとを含み、上記文書解析ステップにおいて、前回の表示が終了した時点で表示されていた該文書データにおける表示位置を示す前回表示位置、および文書構造の解析結果に基づいて表示開始位置を特定し、上記表示制御ステップにおいて、上記表示開始位置に基づいて文書データの表示を行うように制御することを特徴としている。   An information display control method according to the present invention is a method for controlling an information display device including a display unit that displays a document based on document data, in order to solve the above-described problem. A document analysis step for analyzing the document structure; and a display control step for controlling the display in the display unit. In the document analysis step, the display position in the document data that was displayed when the previous display ended The display start position is specified based on the previous display position indicating the result and the analysis result of the document structure, and the display control step is controlled to display the document data based on the display start position. .

例えば従来の構成のように、前回表示位置のみに基づいて文書データの表示が行われる場合には、前回表示位置が中途半端な位置となっていると、利用者は前回の読書内容を把握しにくいことが考えられる。これに対して、上記の構成および方法では、前回表示位置および文書構造の解析結果に基づいて表示開始位置が特定されるとともに、この特定された表示開始位置に基づいて、文書データの表示が行われるようになっている。すなわち、前回表示位置によって表示を開始すべきおおよその位置が認識されるとともに、文書構造が解析されることによって、文書構造的に区切りのよい位置が表示開始位置として設定されることになる。よって、利用者にとって区切りのよい位置から文書データを表示することが可能となるので、利用者が前回の読書内容を効率よく把握することが可能な情報表示装置を提供することができる。   For example, as in the conventional configuration, when document data is displayed based only on the previous display position, if the previous display position is halfway, the user grasps the previous reading content. It can be difficult. In contrast, in the above configuration and method, the display start position is specified based on the previous display position and the analysis result of the document structure, and the document data is displayed based on the specified display start position. It has come to be. In other words, an approximate position where display should be started is recognized based on the previous display position, and the document structure is analyzed, so that a position that is well-delimited in the document structure is set as the display start position. Therefore, since it is possible to display document data from a position that is well-separated for the user, it is possible to provide an information display device that allows the user to efficiently grasp the previous reading content.

また、文書データにおける文書構造が解析されることによって、利用者にとって区切りのよい位置が表示開始位置として設定されるので、文書データ自体に特別なデータを持たせる必要性はないことになる。よって、上記の構成および方法によれば、一般的な文書データであっても、利用者が前回の読書内容を効率よく把握することが可能な状態で文書データの表示を開始することができる。   Further, by analyzing the document structure in the document data, a position that is well-separated for the user is set as the display start position, so there is no need to provide special data in the document data itself. Therefore, according to the above-described configuration and method, even in the case of general document data, it is possible to start displaying the document data in a state where the user can efficiently grasp the previous reading content.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、利用者による指示入力を受け付ける指示入力部をさらに備え、上記文書解析手段が、上記指示入力部によって受け付けられた利用者による指示入力の内容に応じて、上記表示開始位置の特定を行う構成としてもよい。   The information display device according to the present invention further includes an instruction input unit that receives an instruction input by a user in the above-described configuration, and the document analysis unit receives an instruction input by the user that is received by the instruction input unit. The display start position may be specified according to the content.

上記の構成によれば、利用者による指示入力の内容に応じて表示開始位置の特定が行われるので、利用者は、文書構造の解析によって設定される表示開始位置を好みの位置に設定することが可能となる。よって、利用者の好みに応じた位置から表示を開始することが可能となる。   According to the above configuration, since the display start position is specified according to the content of the instruction input by the user, the user sets the display start position set by analyzing the document structure to a favorite position. Is possible. Therefore, display can be started from a position according to the user's preference.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、利用者による指示入力を受け付ける指示入力部をさらに備え、上記表示制御手段が、上記前回表示位置に基づいて文書データの表示を行うように制御するとともに、その後上記指示入力部によって利用者からの指示入力が受け付けられた場合に、上記表示開始位置に基づいて文書データの表示を行うように制御する構成としてもよい。   The information display apparatus according to the present invention further includes an instruction input unit that receives an instruction input by a user in the above configuration, and the display control unit displays the document data based on the previous display position. In addition, when the instruction input from the user is received by the instruction input unit, the document data may be displayed based on the display start position.

上記の構成によれば、まず、前回表示位置に基づいて文書データの表示が行われるとともに、利用者から指示入力が行われた時点で、表示開始位置に基づいて文書データの表示が行われるようになる。よって、前回表示位置に基づいて表示が行われた場合に、利用者が内容を把握しにくいと感じた場合にのみ、文書構造の解析に基づいて設定される表示開始位置に基づいて表示を行うことが可能となる。   According to the above configuration, first, the document data is displayed based on the previous display position, and the document data is displayed based on the display start position when an instruction is input from the user. become. Therefore, when the display is performed based on the previous display position, the display is performed based on the display start position set based on the analysis of the document structure only when the user feels it is difficult to grasp the contents. It becomes possible.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、上記文書解析手段が、上記前回表示位置を含む文の先頭、上記前回表示位置を含む段落の先頭、上記前回表示位置を含む章の先頭、または、上記前回表示位置の前であって、該前回表示位置に最も近い位置にある画像もしくは特定の文字列を、上記表示開始位置として特定する構成としてもよい。   In the information display device according to the present invention, in the configuration described above, the document analysis unit includes a head of a sentence including the previous display position, a head of a paragraph including the previous display position, and a chapter including the previous display position. An image or a specific character string at the head or before the previous display position and closest to the previous display position may be specified as the display start position.

上記の構成において、上記前回表示位置を含む文の先頭、上記前回表示位置を含む段落の先頭、または上記前回表示位置を含む章の先頭を表示開始位置として設定する場合には、利用者にとって区切りのよい位置から文書データを表示することが可能となる。また、画像や特定の文字列などは、利用者にとって印象に残るものであり、文書を既読した位置を思い出すための「きっかけ」となることが予想される。したがって、表示開始位置を上記のような位置とすれば、利用者に対して「どこまで読んだか」あるいは「どこから読むべきか」を容易に把握させることが可能となる。   In the above configuration, when the start of the sentence including the previous display position, the beginning of the paragraph including the previous display position, or the beginning of the chapter including the previous display position is set as the display start position, it is separated for the user. Document data can be displayed from a good position. In addition, images, specific character strings, and the like remain in the impression for the user, and are expected to be a “trigger” for remembering the position where the document has been read. Therefore, if the display start position is set as described above, the user can easily grasp “how far” or “where to read”.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、上記表示制御手段が、上記表示開始位置に基づいて文書データの表示を行うように制御する際に、上記前回表示位置に基づく前回表示範囲の表示態様を、その他の範囲と異ならせて表示するように制御する構成としてもよい。   In the information display device according to the present invention, in the above configuration, when the display control unit controls to display the document data based on the display start position, the previous display based on the previous display position is performed. The display mode of the range may be controlled to be displayed differently from the other ranges.

上記の構成によれば、表示開始位置に基づく表示が行われた際に、前回の表示終了時に表示されていた範囲が明示されることになる。よって、利用者に対して、前回表示範囲と、表示が開始された範囲との関係を理解させることが可能となる。   According to said structure, when the display based on a display start position is performed, the range currently displayed at the time of the last display end will be specified. Therefore, it becomes possible for the user to understand the relationship between the previous display range and the range where the display is started.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の課題を解決するために、文書データに基づいて文書を表示する表示部と、上記表示部における表示の制御を行う表示制御手段と、現時点までの該文書データの表示状況を示す読書情報を記憶する記憶部と、前回の表示が終了した時点で表示されていた該文書データにおける表示位置を示す前回表示位置、および上記読書情報に基づいて、前回の表示が終了した時点で利用者が該文書データを読み終えている読書位置を推定する読書位置推定手段とを備え、上記表示制御手段が、上記読書位置に基づいて文書データの表示を行うように制御することを特徴としている。   In order to solve the above-described problem, the information display device according to the present invention includes a display unit that displays a document based on document data, a display control unit that controls display in the display unit, Based on the storage unit that stores the reading information indicating the display status of the document data, the previous display position that indicates the display position in the document data that was displayed when the previous display ended, and the reading information Reading position estimation means for estimating a reading position where the user has finished reading the document data when the display of the document is finished, and the display control means displays the document data based on the reading position It is characterized by controlling to.

また、本発明に係る情報表示制御方法は、上記の課題を解決するために、文書データに基づいて文書を表示する表示部と、現時点までの該文書データの表示状況を示す読書情報を記憶する記憶部とを備えた情報表示装置の制御方法であって、上記表示部における表示の制御を行う表示制御ステップと、前回の表示が終了した時点で表示されていた該文書データにおける表示位置を示す前回表示位置、および上記読書情報に基づいて、前回の表示が終了した時点で利用者が該文書データを読み終えている読書位置を推定する読書位置推定ステップとを含み、上記表示制御ステップにおいて、上記読書位置に基づいて文書データの表示を行うように制御することを特徴としている。   The information display control method according to the present invention stores a display unit for displaying a document based on document data and reading information indicating a display state of the document data up to the present time in order to solve the above-described problem. A control method for an information display device including a storage unit, wherein a display control step for controlling display on the display unit and a display position in the document data displayed at the time when the previous display is completed are shown A reading position estimation step for estimating a reading position at which the user has finished reading the document data when the previous display is completed based on the previous display position and the reading information, and in the display control step, Control is performed to display document data based on the reading position.

上記の構成および方法では、前回表示位置および、現時点までの該文書データの表示状況を示す読書情報に基づいて、前回の読書時に利用者が該文書データを読み終えている読書位置が推定される。そして、この推定された読書位置に基づいて文書データの表示が行われるようになっている。よって、利用者は、前回読み終えた箇所近傍から文書データを読み始めることが可能となるので、よりスムーズに読書を再開することが可能となる。   In the above configuration and method, the reading position where the user has finished reading the document data at the previous reading is estimated based on the previous display position and the reading information indicating the display state of the document data up to the present time. . The document data is displayed based on the estimated reading position. Therefore, the user can start reading the document data from the vicinity of the portion where the previous reading has been completed, so that reading can be resumed more smoothly.

また、前回表示位置および、現時点までの該文書データの表示状況を示す読書情報に基づいて読書位置が推定されるので、文書データ自体に特別なデータを持たせる必要性はないことになる。よって、上記の構成および方法によれば、一般的な文書データであっても、利用者がよりスムーズに読書を再開することが可能な状態で文書データの表示を開始することができる。   Further, since the reading position is estimated based on the previous display position and the reading information indicating the display state of the document data up to the present time, it is not necessary to provide the document data itself with special data. Therefore, according to the above-described configuration and method, display of document data can be started in a state in which the user can resume reading more smoothly even with general document data.

なお、読書情報に基づく読書位置の推定は、例えば、利用者が既に読み終えた範囲とそれに要した時間に基づいて行うことが可能である。より具体的な例としては、まず、対応する文書データの今までに表示した総時間と、その間に表示した文字数から1文字あたりの平均表示時間が計算される。次に、その1文字あたりの平均表示時間と、前回の表示終了時に表示していたページの表示時間から、前回の読書位置を推定することができる。   Note that the reading position based on the reading information can be estimated based on, for example, the range that the user has already read and the time required for the reading. As a more specific example, first, the average display time per character is calculated from the total time of the corresponding document data displayed so far and the number of characters displayed during that time. Next, the previous reading position can be estimated from the average display time per character and the display time of the page displayed at the end of the previous display.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、表示すべき文書データの文書構造を解析する文書解析手段をさらに備え、上記文書解析手段が、上記読書位置、および文書構造の解析結果に基づいて表示開始位置を特定し、上記表示制御手段が、上記表示開始位置に基づいて文書データの表示を行うように制御する構成としてもよい。   Further, the information display device according to the present invention further comprises document analysis means for analyzing the document structure of the document data to be displayed in the above configuration, wherein the document analysis means includes the reading position and the analysis result of the document structure. The display start position may be specified based on the display control unit, and the display control unit may control to display the document data based on the display start position.

上記の構成によれば、読書位置および文書構造の解析結果に基づいて表示開始位置が特定されるとともに、この特定された表示開始位置に基づいて、文書データの表示が行われるようになっている。すなわち、読書位置によって表示を開始すべきおおよその位置が認識されるとともに、文書構造が解析されることによって、文書構造的に区切りのよい位置が表示開始位置として設定されることになる。よって、利用者にとって区切りのよい位置から文書データを表示することが可能となるので、利用者が前回の読書内容を効率よく把握することが可能な情報表示装置を提供することができる。   According to the above configuration, the display start position is specified based on the reading position and the analysis result of the document structure, and the document data is displayed based on the specified display start position. . That is, the approximate position where display should be started is recognized based on the reading position, and the document structure is analyzed, so that a position with a good break in the document structure is set as the display start position. Therefore, since it is possible to display document data from a position that is well-separated for the user, it is possible to provide an information display device that allows the user to efficiently grasp the previous reading content.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、利用者による指示入力を受け付ける指示入力部をさらに備え、上記表示制御手段が、上記前回表示位置に基づいて文書データの表示を行うように制御するとともに、その後上記指示入力部によって利用者からの指示入力が受け付けられた場合に、上記読書位置に基づいて文書データの表示を行うように制御する構成としてもよい。   The information display apparatus according to the present invention further includes an instruction input unit that receives an instruction input by a user in the above configuration, and the display control unit displays the document data based on the previous display position. In addition, when the instruction input from the user is received by the instruction input unit, the document data may be displayed based on the reading position.

上記の構成によれば、まず、前回表示位置に基づいて文書データの表示が行われるとともに、利用者から指示入力が行われた時点で、読書位置に基づいて文書データの表示が行われるようになる。よって、前回表示位置に基づいて表示が行われた場合に、利用者が内容を把握しにくいと感じた場合にのみ、読書情報に基づいて設定される読書位置に基づいて表示を行うことが可能となる。   According to the above configuration, first, the document data is displayed based on the previous display position, and the document data is displayed based on the reading position when an instruction is input from the user. Become. Therefore, when the display is performed based on the previous display position, the display can be performed based on the reading position set based on the reading information only when the user feels it is difficult to grasp the contents. It becomes.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、上記文書解析手段が、上記読書位置を含む文の先頭、上記前回表示位置を含む段落の先頭、上記前回表示位置を含む章の先頭、または、上記前回表示位置の前であって、該前回表示位置に最も近い位置にある画像もしくは特定の文字列を、上記表示開始位置として特定する構成としてもよい。   Further, in the information display device according to the present invention, in the above configuration, the document analysis unit includes a head of a sentence including the reading position, a head of a paragraph including the previous display position, and a head of a chapter including the previous display position. Alternatively, an image or a specific character string before the previous display position and closest to the previous display position may be specified as the display start position.

このようにすれば、前述したように、利用者に対して「どこまで読んだか」あるいは「どこから読むべきか」を容易に把握させることが可能となる。   In this way, as described above, it is possible for the user to easily grasp “how far” or “where to read”.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、上記表示制御手段が、上記読書位置に基づいて文書データの表示を行うように制御する際に、上記前回表示位置に基づく前回表示範囲の表示態様を、その他の範囲と異ならせて表示するように制御する構成としてもよい。   In the information display device according to the present invention, in the above configuration, when the display control unit controls to display the document data based on the reading position, the previous display range based on the previous display position is provided. The display mode may be controlled so as to be displayed differently from the other ranges.

このようにすれば、前述したように、利用者に対して、前回表示範囲と、表示が開始された範囲との関係を理解させることが可能となる。   In this way, as described above, it becomes possible for the user to understand the relationship between the previous display range and the display start range.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の課題を解決するために、文書データに基づいて文書を表示する表示部と、上記表示部における表示の制御を行う表示制御手段と、表示すべき文書データの文書構造を解析し、該文書データを複数のブロックに分割する文書解析手段とを備え、上記表示制御手段が、前回の表示が終了した時点で表示されていた該文書データにおける表示位置を示す前回表示位置を含むブロック近傍の文書データの文書構造を、各ブロックを所定の表示態様で表示することによって簡略化表示するように制御するとともに、上記簡略化表示において表示されたブロックのうち、特定のブロックに対応する文書の詳細表示を行うように制御することを特徴としている。   In order to solve the above-described problem, the information display device according to the present invention should display a display unit that displays a document based on document data, display control means that controls display in the display unit, and display A document analysis unit that analyzes the document structure of the document data and divides the document data into a plurality of blocks, and the display control unit displays the display position in the document data that was displayed when the previous display ended The document structure of the document data in the vicinity of the block including the previous display position indicating is controlled to be displayed in a simplified manner by displaying each block in a predetermined display mode, and among the blocks displayed in the simplified display The control is performed so that the detailed display of the document corresponding to the specific block is performed.

また、本発明に係る情報表示制御方法は、上記の課題を解決するために、文書データに基づいて文書を表示する表示部を備えた情報表示装置の制御方法であって、上記表示部における表示の制御を行う表示制御ステップと、表示すべき文書データの文書構造を解析し、該文書データを複数のブロックに分割する文書解析ステップとを含み、上記表示制御ステップにおいて、前回の表示が終了した時点で表示されていた該文書データにおける表示位置を示す前回表示位置を含むブロック近傍の文書データの文書構造を、各ブロックを所定の表示態様で表示することによって簡略化表示するように制御するとともに、上記簡略化表示において表示されたブロックのうち、特定のブロックに対応する文書の詳細表示を行うように制御することを特徴としている。   An information display control method according to the present invention is a control method for an information display device including a display unit that displays a document based on document data in order to solve the above-described problem, and the display in the display unit A display control step for controlling the document data, and a document analysis step for analyzing the document structure of the document data to be displayed and dividing the document data into a plurality of blocks. In the display control step, the previous display is completed. The document structure of the document data in the vicinity of the block including the previous display position indicating the display position in the document data displayed at the time is controlled to be displayed in a simplified manner by displaying each block in a predetermined display mode. , And control to perform detailed display of a document corresponding to a specific block among the blocks displayed in the simplified display It is.

上記の構成および方法では、文書データが、文書構造に基づいて複数のブロックに分割され、このブロックに基づいて簡略化表示が行われるとともに、特定のブロックに対応する文書の詳細表示も行われるようになっている。すなわち、利用者は、簡略化表示によって前回表示位置近傍の文書構造を認識することができ、詳細表示によって、読書開始位置候補としての具体的な文書内容を認識することが可能となる。よって、利用者が前回の読書内容を効率よく把握することが可能な情報表示装置を提供することができる。   In the above configuration and method, the document data is divided into a plurality of blocks based on the document structure, and the simplified display is performed based on the blocks, and the detailed display of the document corresponding to the specific block is also performed. It has become. That is, the user can recognize the document structure near the previous display position by the simplified display, and can recognize the specific document content as the reading start position candidate by the detailed display. Therefore, it is possible to provide an information display device that allows the user to efficiently grasp the previous reading content.

また、上記の構成および方法を実現する上で、文書データ自体に特別なデータを持たせる必要性はないことになる。よって、一般的な文書データであっても、利用者が前回の読書内容を効率よく把握することが可能な状態で文書データの表示を開始することができる。   Further, in realizing the above configuration and method, there is no need to provide special data in the document data itself. Therefore, even for general document data, the display of the document data can be started in a state where the user can efficiently grasp the previous reading content.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、上記表示部が第1表示部および第2表示部を備えているとともに、上記表示制御手段が、上記簡略化表示を上記第2表示部において行い、特定のブロックに対応する文書の表示を上記第1表示部において行うように制御する構成としてもよい。   In the information display device according to the present invention, in the above configuration, the display unit includes a first display unit and a second display unit, and the display control unit displays the simplified display in the second display. It is good also as a structure controlled by performing in a part and displaying the document corresponding to a specific block in the said 1st display part.

上記の構成によれば、簡略化表示と詳細表示とをそれぞれ別の表示部において行うようになっているので、簡略化表示と詳細表示とを同時に確認することが可能となる。よって、文書構造の把握と詳細内容の把握とを同時に行うことが可能となり、読書開始位置の決定をより効率よく行うことができる。   According to the above configuration, since the simplified display and the detailed display are performed on separate display units, it is possible to simultaneously confirm the simplified display and the detailed display. Therefore, it is possible to grasp the document structure and grasp the detailed contents at the same time, and the reading start position can be determined more efficiently.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、文書の詳細表示が行われる特定のブロックが、上記前回表示位置を含むブロックである構成としてもよい。   The information display device according to the present invention may be configured such that, in the above configuration, the specific block on which the detailed display of the document is performed is a block including the previous display position.

上記の構成によれば、前回表示位置を含むブロックがまず詳細表示され、またそのブロックが文書構造においてどの位置にあるかが表示されることになる。よって、利用者は前回の読書内容をより効率的に把握することができる。   According to the above configuration, the block including the previous display position is first displayed in detail, and the position of the block in the document structure is displayed. Therefore, the user can grasp the previous reading content more efficiently.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、利用者による指示入力を受け付ける指示入力部をさらに備え、文書の詳細表示が行われる特定のブロックが、上記指示入力部によって受け付けられた利用者からの指示入力に基づいて特定される構成としてもよい。   The information display device according to the present invention further includes an instruction input unit that receives an instruction input by a user in the above configuration, and a specific block on which a detailed display of a document is performed is received by the instruction input unit. It is good also as a structure specified based on the instruction | indication input from a user.

上記の構成によれば、利用者からの指示入力に基づいて特定されるブロックの内容が詳細表示されるようになっている。よって、利用者は、簡略化表示を見ながら読書を開始する候補としてのブロックを選択し、その内容を確認することが可能となる。   According to said structure, the content of the block specified based on the instruction | indication input from a user is displayed in detail. Therefore, the user can select a block as a candidate for starting reading while looking at the simplified display, and can confirm the contents.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、上記簡略化表示における各ブロックの表示態様には、該当ブロックの情報量が示されている構成としてもよい。   Moreover, the information display apparatus which concerns on this invention is good also as a structure by which the information content of an applicable block is shown in the display aspect of each block in said simplification display in said structure.

上記の構成によれば、簡略化表示において各ブロックの情報量が示されるので、利用者は、文書構造をより把握しやすくなる。   According to the above configuration, the information amount of each block is shown in the simplified display, so that the user can more easily understand the document structure.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、上記簡略化表示における各ブロックが、所定の図形によって示されており、該図形の長さによって該当ブロックの情報量が示されている構成としてもよい。   Further, in the information display device according to the present invention, in the above configuration, each block in the simplified display is indicated by a predetermined graphic, and the information amount of the corresponding block is indicated by the length of the graphic. It is good also as a structure.

上記の構成によれば、図形の長さによって各ブロック情報量が示されるので、視覚的に認識しやすい形で文書構造の提示を行うことができる。   According to the above configuration, each block information amount is indicated by the length of the graphic, so that the document structure can be presented in a form that can be easily visually recognized.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、利用者による指示入力を受け付ける指示入力部をさらに備え、上記第2表示部の表示領域の面積が、上記第1表示部の表示領域の面積よりも大きくなっており、上記指示入力部が、上記特定のブロック以降の文書を表示させる旨の指示入力を受け付けた場合に、上記表示制御手段が、上記第2表示部において、上記特定のブロック以降の文書を表示させる制御を行う構成としてもよい。   The information display device according to the present invention further includes an instruction input unit that receives an instruction input by a user in the above configuration, and the area of the display area of the second display unit is the display area of the first display unit. When the instruction input unit accepts an instruction input to display a document after the specific block, the display control unit causes the second display unit to It may be configured to perform control to display documents after the block.

上記の構成によれば、簡略化表示と詳細表示とが行われることによって読書開始位置の探索が行われるとともに、読書開始位置が決定されると、表示領域のより大きい第2表示部において、文書内容が表示されることになる。よって、読書開始位置の決定から読書開始までの処理の流れがスムーズになるととともに、利用者は、より広い表示領域で以降の読書を行うことが可能となる。   According to the above configuration, the reading start position is searched by performing the simplified display and the detailed display, and when the reading start position is determined, the document is displayed on the second display unit having a larger display area. The contents will be displayed. Accordingly, the flow of processing from the determination of the reading start position to the start of reading becomes smooth, and the user can perform subsequent reading in a wider display area.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、現時点までの該文書データの表示状況を示す読書情報を記憶する記憶部と、上記前回表示位置情報および上記読書情報に基づいて、前回の表示が終了した時点で利用者が該文書データを読み終えている読書位置を推定する読書位置推定手段とをさらに備え、文書の詳細表示が行われる特定のブロックが、上記読書位置を含むブロックである構成としてもよい。   Further, the information display device according to the present invention, in the configuration described above, based on the storage unit that stores the reading information indicating the display state of the document data up to the present time, the previous display position information, and the reading information. A reading position estimation means for estimating a reading position at which the user has finished reading the document data when the display of the document is completed, and the specific block on which the detailed display of the document is performed includes the reading position It is good also as composition which is.

上記の構成では、前回表示位置および、現時点までの該文書データの表示状況を示す読書情報に基づいて、前回の読書時に利用者が該文書データを読み終えている読書位置が推定される。そして、この推定された読書位置に基づいて文書の詳細表示が行われるようになっている。よって、前回読み終えた箇所近傍から詳細表示が行われるので、利用者は、よりスムーズに読書開始位置の特定を行うことが可能となる。   In the above configuration, the reading position where the user has finished reading the document data at the time of the previous reading is estimated based on the previous display position and the reading information indicating the display state of the document data up to the present time. Then, the detailed display of the document is performed based on the estimated reading position. Therefore, since detailed display is performed from the vicinity of the location where reading was completed last time, the user can specify the reading start position more smoothly.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、上記表示制御手段が、上記簡略化表示を行うように制御する際に、上記前回表示位置に基づく前回表示範囲の表示態様を、その他の範囲と異ならせて表示するように制御する構成としてもよい。   In the information display device according to the present invention, in the above configuration, when the display control unit performs control so as to perform the simplified display, the display mode of the previous display range based on the previous display position It is good also as a structure controlled so that it displays differently from this range.

このようにすれば、前述したように、利用者に対して、前回表示範囲と、表示が開始された範囲との関係を理解させることが可能となる。   In this way, as described above, it becomes possible for the user to understand the relationship between the previous display range and the display start range.

また、本発明に係る情報表示装置は、上記の構成において、文書の詳細表示が行われる特定のブロックが、該特定のブロック以外のブロックとは異なる表示態様で表示される構成としてもよい。   The information display device according to the present invention may be configured such that, in the above configuration, a specific block on which a detailed display of a document is displayed is displayed in a display mode different from blocks other than the specific block.

このようにすれば、利用者に対して、文書の詳細表示が行われる特定のブロックと、該特定のブロック以外のブロックとの関係を理解させることが可能となる。   This makes it possible for the user to understand the relationship between a specific block where the detailed display of the document is displayed and a block other than the specific block.

また、本発明に係る情報表示制御プログラムは、上記の課題を解決するために、上記本発明に係る情報表示装置が備える各手段をコンピュータに実行させることを特徴としている。   An information display control program according to the present invention is characterized by causing a computer to execute each means included in the information display device according to the present invention in order to solve the above-described problems.

また、本発明に係る情報表示制御プログラムを記録した記録媒体は、上記の課題を解決するために、上記本発明に係る情報表示制御プログラムを記録したことを特徴としている。   In addition, a recording medium on which an information display control program according to the present invention is recorded is characterized in that the information display control program according to the present invention is recorded in order to solve the above-described problems.

上記の構成によれば、本発明に係る情報表示制御プログラムをコンピュータに読み込ませ、該プログラムを実行することにより、各種ハードウェアと関連して、上記情報表示装置が備えている各手段を実現することができる。   According to the above configuration, the information display control program according to the present invention is read by a computer, and the program is executed to implement each unit included in the information display device in association with various hardware. be able to.

以上のように、本発明に係る情報表示装置は、読書が再開される際に、利用者の指示に基づき、利用者にとって区切りのよい位置から表示する。例えば、前回のしおり位置から文書データを表示するとともに「段落の先頭へ移動」、「文の先頭へ移動」といったボタンも表示する。そして、利用者が「段落の先頭へ移動」を選択すれば、段落の先頭から表示する。   As described above, when reading is resumed, the information display device according to the present invention displays the information from a position that is good for the user based on the user's instruction. For example, the document data is displayed from the previous bookmark position, and buttons such as “move to beginning of paragraph” and “move to beginning of sentence” are also displayed. If the user selects “move to the beginning of the paragraph”, the page is displayed from the beginning of the paragraph.

これにより、あらゆる文書データに対し、利用者にとって区切りのよい位置から表示することができるので、利用者は前回の読書内容を効率よく把握することができる。   As a result, since any document data can be displayed from a position that is good for the user, the user can efficiently grasp the content of the previous reading.

また、本発明に係る情報表示装置は、読書が再開される際に、前回の読書位置を推定し、利用者にとって区切りのよい位置として、推定した読書位置を含む文の先頭から表示する。具体的には、まず、対応する文書データの今までに表示した総時間と、その間に表示した文字数から1文字あたりの平均表示時間を計算する。次に、その1文字あたりの平均表示時間と、前回の表示終了時に表示していたページの表示時間から、前回の読書位置を推定する。そして、推定した位置を含む文の先頭から表示する。   In addition, when reading is resumed, the information display apparatus according to the present invention estimates the previous reading position and displays it from the beginning of the sentence including the estimated reading position as a position that is good for the user. Specifically, first, the average display time per character is calculated from the total time of the corresponding document data displayed so far and the number of characters displayed during that time. Next, the previous reading position is estimated from the average display time per character and the display time of the page displayed at the end of the previous display. And it displays from the head of the sentence containing the estimated position.

これにより、あらゆる文書データに対し、利用者にとって区切りのよい位置から表示することができ、前回の読書内容を効率よく把握することができる。   Accordingly, any document data can be displayed from a position that is good for the user, and the previous reading content can be efficiently grasped.

また、本発明に係る情報表示装置は、表示領域を2つに分割した構成としている。第1の表示領域には、利用者にとって区切りのよい位置として再び読み始める位置の候補の1つを少なくとも一部を可読(人間が読み取れる)な形式で表示する。第2の表示領域には、文書データを簡略化して表示する。このとき、前回の表示終了時に表示していた部分と、第1の表示領域に表示している部分とを、それぞれ他の部分と識別可能な態様で表示する。そして、利用者の読書開始位置を決定する指示により、第2の表示領域に決定した読書開始位置から表示する。   The information display device according to the present invention has a configuration in which the display area is divided into two. In the first display area, at least a part of one of position candidates to be read again as a position that is good for the user is displayed in a readable (human readable) format. Document data is displayed in a simplified manner in the second display area. At this time, the part displayed at the end of the previous display and the part displayed in the first display area are displayed in a manner distinguishable from the other parts. And according to the instruction | indication which determines a reading start position of a user, it displays from the reading start position determined in the 2nd display area.

これにより、利用者は、あらゆる文書データに対し、前回の表示終了位置と、読書開始位置の候補との位置関係を把握しつつ、区切りのよい位置を探すことができ、前回の読書内容を効率よく把握することができる。   As a result, the user can find a position with good separation while grasping the positional relationship between the previous display end position and the reading start position candidate for any document data, and the previous reading content can be efficiently used. I can grasp it well.

また、本発明に係る情報表示装置は、表示領域を2つに分割した構成とする。第1の表示領域には、読書開始位置の候補の1つを少なくとも一部を可読な形式で表示する。このとき、最初に表示する読書開始位置の候補は、推定した前回の読書位置を含む文とする。第2の表示領域には、文書データを簡略化して表示する。このとき、前回の表示終了時に表示していた部分と、第1の表示領域に表示している部分とを、それぞれ他の部分と識別可能な態様で表示する。そして、利用者の読書開始位置を決定する指示により、第2の表示領域に決定した読書開始位置から表示する。   The information display device according to the present invention has a configuration in which the display area is divided into two. In the first display area, at least a part of one of the reading start position candidates is displayed in a readable format. At this time, the reading start position candidate to be displayed first is a sentence including the estimated previous reading position. Document data is displayed in a simplified manner in the second display area. At this time, the part displayed at the end of the previous display and the part displayed in the first display area are displayed in a manner distinguishable from the other parts. And according to the instruction | indication which determines a reading start position of a user, it displays from the reading start position determined in the 2nd display area.

これにより、利用者は、あらゆる文書データに対し、前回の表示終了位置と、読書開始位置の候補との位置関係を把握しつつ、区切りのよい位置を探すことができ、前回の読書内容を効率よく把握することができる。   As a result, the user can find a position with good separation while grasping the positional relationship between the previous display end position and the reading start position candidate for any document data, and the previous reading content can be efficiently used. I can grasp it well.

(実施の形態1)
本発明の一実施形態について図面に基づいて説明すると以下の通りである。
(Embodiment 1)
An embodiment of the present invention is described below with reference to the drawings.

(表示システムの構成)
図1を参照して、本実施形態に係る情報表示システムについて説明する。本情報表示システムは、情報表示装置101と、サーバ102と、PC(Personal Computer)103と、ネットワーク104と、記録媒体105とを含んだ構成となっている。
(Display system configuration)
The information display system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The information display system includes an information display device 101, a server 102, a PC (Personal Computer) 103, a network 104, and a recording medium 105.

情報表示装置101は、データを処理して表示する装置である。具体的には、情報表示装置101は、装置内に記憶されている文書データ106などを表示画面上に表示する装置である。利用者はこの情報表示装置101を携帯することによって、所望の時に文書を読むことが可能となる。   The information display device 101 is a device that processes and displays data. Specifically, the information display device 101 is a device that displays document data 106 and the like stored in the device on a display screen. The user can read the document at a desired time by carrying the information display device 101.

サーバ102は、複数の文書データ106…を記憶装置に文書データベースとして記憶している装置である。この文書データベースとして記憶されている文書データ106は、ネットワーク104を介して外部の通信端末によってダウンロードすることが可能となっている。   The server 102 is a device that stores a plurality of document data 106 as a document database in a storage device. The document data 106 stored as this document database can be downloaded by an external communication terminal via the network 104.

ネットワーク104は、例えばLAN(Local Area Network)やインターネットなどによって構成される。   The network 104 is configured by, for example, a LAN (Local Area Network) or the Internet.

PC103は、表示手段としてのディスプレイ、入力手段としてのキーボードやマウス、通信インターフェース、および記録媒体105に対して情報の読み出し/書き込みを行う記録媒体処理装置などを備えた、一般的なパーソナルコンピュータである。このPC103は、上記のように、ネットワーク104を介してサーバ102と通信接続されており、利用者からの指示に基づいてサーバ102に格納されている文書データ106をダウンロードすることが可能となっている。   The PC 103 is a general personal computer that includes a display as display means, a keyboard and mouse as input means, a communication interface, and a recording medium processing device that reads / writes information from / to the recording medium 105. . As described above, the PC 103 is connected to the server 102 via the network 104 and can download the document data 106 stored in the server 102 based on an instruction from the user. Yes.

PC103によってダウンロードされた文書データ106は、利用者からの指示によって記録媒体105に記録され、この記録媒体105を介して情報表示装置101に伝送される。なお、記録媒体105には、文書データ106に限らず、記憶容量の許す範囲で様々なデータが記録されていてもよいが、本実施の形態では、説明を簡単にするために、記録媒体105には文書データ106が「1本」だけ格納されているものとする。しかしながら、記録媒体105は、複数本のデータを記録していてもよい。また、本実施形態の場合、文書データ106は、文書記述言語の定義にしたがって所定の処理を実行させるために構造化されたものとする。   The document data 106 downloaded by the PC 103 is recorded on the recording medium 105 according to an instruction from the user, and is transmitted to the information display apparatus 101 via the recording medium 105. The recording medium 105 is not limited to the document data 106, and various data may be recorded as long as the storage capacity permits. However, in the present embodiment, the recording medium 105 is described for the sake of simplicity. It is assumed that only one document data 106 is stored in. However, the recording medium 105 may record a plurality of data. In the present embodiment, the document data 106 is structured so as to execute a predetermined process in accordance with the definition of the document description language.

記録媒体105としては、文書データ106を記憶することが可能なリムーバブルメディアであればどのような記録媒体を用いることができるが、例えばフラッシュメモリなどが好適に用いられる。   As the recording medium 105, any recording medium can be used as long as it is a removable medium capable of storing the document data 106. For example, a flash memory or the like is preferably used.

(情報表示装置の構成)
情報表示装置101は、図1に示すように、制御部121、記録媒体リーダ122、指示入力部123、表示部124、および記憶部125を備えた構成となっている。
(Configuration of information display device)
As shown in FIG. 1, the information display apparatus 101 includes a control unit 121, a recording medium reader 122, an instruction input unit 123, a display unit 124, and a storage unit 125.

記録媒体リーダ122は、記録媒体105に記録されている文書データ106を読み出すものである。この記録媒体リーダ122は、例えばフラッシュメモリリーダなどによって構成される。なお、本実施形態では、情報表示装置101は、記録媒体105に対してデータの書き込みを行う必要はないが、記録媒体105に対して何らかのデータを書き込む処理を行う構成とすることも可能である。この場合には、記録媒体リーダ122の代りに、記録媒体105に対してデータの読み出しおよび書き込みを行う記録媒体リーダ/ライタを設ければよい。   The recording medium reader 122 reads the document data 106 recorded on the recording medium 105. The recording medium reader 122 is constituted by, for example, a flash memory reader. In the present embodiment, the information display apparatus 101 does not need to write data to the recording medium 105, but may be configured to perform processing for writing some data to the recording medium 105. . In this case, a recording medium reader / writer that reads and writes data from and to the recording medium 105 may be provided instead of the recording medium reader 122.

指示入力部123は、利用者からの指示入力を受け付けるものである。具体的には、後述するタッチペン202およびタッチパネル、十字キー201などが指示入力部123に相当する。   The instruction input unit 123 receives an instruction input from a user. Specifically, a touch pen 202, a touch panel, a cross key 201, and the like, which will be described later, correspond to the instruction input unit 123.

表示部124は、文書データ106や、操作に用いられるボタンなどのGUI(Graphical User Interface)を表示する表示手段である。この表示部124は、例えば液晶表示装置などの薄型ディスプレイによって構成される。   The display unit 124 is a display unit that displays the document data 106 and a GUI (Graphical User Interface) such as buttons used for operations. The display unit 124 is configured by a thin display such as a liquid crystal display device.

記憶部125は、情報表示装置101が動作する上で必要とされる各種データを記憶するとともに、後述するしおりデータ111を記憶する記憶手段である。この記憶部125としては、不揮発性のメモリであればどのような記録媒体を用いてもよいが、例えばフラッシュメモリなどが好適に用いられる。   The storage unit 125 is a storage unit that stores various data necessary for the operation of the information display apparatus 101 and stores bookmark data 111 described later. As the storage unit 125, any recording medium may be used as long as it is a non-volatile memory. For example, a flash memory or the like is preferably used.

制御部121は、情報表示装置101における動作を制御するブロックであり、機能ブロックとして、文書データ処理部131、利用者指示処理部132、表示制御部(表示制御手段)133、レイアウト計算部(表示制御手段)134、データ構造解析部(文書解析手段)135、およびしおりデータ作成部136を備えている。   The control unit 121 is a block that controls operations in the information display apparatus 101. As a functional block, the document data processing unit 131, a user instruction processing unit 132, a display control unit (display control unit) 133, and a layout calculation unit (display) Control means) 134, a data structure analysis section (document analysis means) 135, and a bookmark data creation section 136.

文書データ処理部131は、利用者からの指示、および、しおりデータ111に記録されている情報に基づいて、記録媒体リーダ122から記録媒体105に記録されている文書データ106を読み出す処理を行うブロックである。   The document data processing unit 131 performs a process of reading the document data 106 recorded on the recording medium 105 from the recording medium reader 122 based on an instruction from the user and information recorded in the bookmark data 111. It is.

利用者指示処理部132は、指示入力部123から入力された利用者による指示入力の内容に応じて、文書データ処理部131およびデータ構造解析部135に対して指示を行うブロックである。利用者による指示入力としては、例えば、文書データの指定指示、前/次ページめくり指示、利用者にとって区切りのよい位置からの表示指示などが挙げられる。表示制御部133は、レイアウト計算部134からの指示に基づいて、表示部124における表示を制御するブロックである。   The user instruction processing unit 132 is a block for instructing the document data processing unit 131 and the data structure analysis unit 135 according to the content of the instruction input by the user input from the instruction input unit 123. Examples of the instruction input by the user include a document data designation instruction, a previous / next page turning instruction, and a display instruction from a position that is good for the user. The display control unit 133 is a block that controls display on the display unit 124 based on an instruction from the layout calculation unit 134.

データ構造解析部135は、利用者指示処理部132からの指示に基づいて、文書データ処理部131によって読み出されている文書データ106の文の構造を解析するブロックである。構造解析処理としては、文書データ106中の特定の位置に対して、その段落の先頭位置あるいは文の先頭位置を文の構造に基づいて特定する処理が挙げられる。   The data structure analysis unit 135 is a block that analyzes the sentence structure of the document data 106 read by the document data processing unit 131 based on an instruction from the user instruction processing unit 132. As the structure analysis process, for a specific position in the document data 106, a process of specifying the head position of the paragraph or the head position of the sentence based on the structure of the sentence can be cited.

レイアウト計算部134は、文書データ処理部131によって読み出されている文書データ106および表示すべき各種ボタンなどに基づいて、表示部124の表示画面における表示レイアウトを算出するブロックである。しおりデータ作成部136は、記憶部125に記憶されているしおりデータ111の登録・更新処理を行うブロックである。

なお、制御部121が備える各機能ブロックは、CPUなどの演算手段が、ROM(Read Only Memory)やRAMなどの記憶手段に記憶されたプログラムを実行し、記録媒体リーダ122、指示入力部123、表示部124、および記憶部125などのハードウェア構成を制御することにより実現することができる。したがって、これらの手段を有するコンピュータが、上記プログラムを記録した記録媒体を読み取り、当該プログラムを実行するだけで、制御部121の各種機能を実現することができる。また、上記プログラムをリムーバブルな記録媒体に記録することにより、任意のコンピュータ上で上記の各種機能および各種処理を実現することができる。
The layout calculation unit 134 is a block that calculates a display layout on the display screen of the display unit 124 based on the document data 106 read by the document data processing unit 131 and various buttons to be displayed. The bookmark data creation unit 136 is a block that performs registration / update processing of the bookmark data 111 stored in the storage unit 125.

Each functional block included in the control unit 121 is such that a calculation unit such as a CPU executes a program stored in a storage unit such as a ROM (Read Only Memory) or a RAM, and a recording medium reader 122, an instruction input unit 123, This can be realized by controlling the hardware configuration of the display unit 124, the storage unit 125, and the like. Therefore, the computer having these means can realize the various functions of the control unit 121 simply by reading the recording medium storing the program and executing the program. In addition, by recording the program on a removable recording medium, the various functions and various processes described above can be realized on an arbitrary computer.

このプログラムが記録される記録媒体としては、記憶部125でもよいし、マイクロコンピュータで処理を行うために図示しないメモリ、例えばROMのようなものがプログラムメディアであってもよいし、また、図示していないが外部記憶装置としてプログラム読取り装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することにより読取り可能なプログラムメディアであってもよい。   As a recording medium on which the program is recorded, the storage unit 125 may be used, or a memory (not shown) such as a ROM may be used as the program medium for processing by the microcomputer. However, it may be a program medium provided with a program reading device as an external storage device and readable by inserting a recording medium therein.

また、何れの場合でも、格納されているプログラムは、マイクロプロセッサがアクセスして実行される構成であることが好ましい。さらに、プログラムを読み出し、読み出されたプログラムは、マイクロコンピュータのプログラム記憶エリアにダウンロードされて、そのプログラムが実行される方式であることが好ましい。なお、このダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納されているものとする。   In any case, the stored program is preferably configured to be accessed and executed by the microprocessor. Furthermore, it is preferable that the program is read out, and the read program is downloaded to a program storage area of the microcomputer and the program is executed. It is assumed that this download program is stored in advance in the main unit.

また、上記プログラムメディアとしては、本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フレキシブルディスクやハードディスク等の磁気ディスクやCD/MO/MD/DVD等のディスクのディスク系、ICカード(メモリカードを含む)等のカード系、あるいはマスクROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムを担持する記録媒体等がある。   The program medium is a recording medium configured to be separable from the main body, such as a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a magnetic disk such as a flexible disk or a hard disk, or a disk such as a CD / MO / MD / DVD. Fixed disk, IC card (including memory card), etc., or semiconductor ROM such as mask ROM, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), flash ROM, etc. In particular, there are recording media that carry programs.

また、インターネットを含む通信ネットワークを接続可能なシステム構成であれば、通信ネットワークからプログラムをダウンロードするように流動的にプログラムを担持する記録媒体であることが好ましい。   In addition, if the system configuration is capable of connecting to a communication network including the Internet, the recording medium is preferably a recording medium that fluidly carries the program so as to download the program from the communication network.

さらに、このように通信ネットワークからプログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納しておくか、あるいは別な記録媒体からインストールされるものであることが好ましい。   Further, when the program is downloaded from the communication network as described above, it is preferable that the download program is stored in the main device in advance or installed from another recording medium.

(表示装置の外観)
次に、図2を参照して、本実施形態に係る情報表示装置101の外観を説明する。情報表示装置101は、携帯型の表示装置であり、表示部124、十字キー201、タッチペン202を備えている。
(Appearance of display device)
Next, the external appearance of the information display apparatus 101 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The information display device 101 is a portable display device, and includes a display unit 124, a cross key 201, and a touch pen 202.

表示部124は、上記したように、文書データ106や、操作に用いられるボタンなどのGUIを表示する表示手段である。また、表示部124の表示画面上にはタッチパネルが設けられており、タッチペン202によるタッチ入力を受け付けるようになっている。上記した指示入力部123は、タッチペン202とタッチパネルとからなる入力手段を含んでいる。なお、表示部124のタッチパネルは、利用者の指による入力を受け付けることが可能な構成であってもよく、この場合には、情報表示装置101はタッチペン202を備えていない構成としてもよい。   As described above, the display unit 124 is a display unit that displays the document data 106 and a GUI such as buttons used for operation. In addition, a touch panel is provided on the display screen of the display unit 124 so as to accept a touch input by the touch pen 202. The instruction input unit 123 described above includes input means including a touch pen 202 and a touch panel. Note that the touch panel of the display unit 124 may be configured to accept an input by a user's finger. In this case, the information display device 101 may be configured not to include the touch pen 202.

十字キー201は、利用者からの4方向の選択入力を受け付ける入力手段である。この十字キー201によって、例えば文書のページめくり操作などが受け付けられる。上記した指示入力部123は、この十字キー201をも含んでいる。   A cross key 201 is an input unit that receives selection inputs in four directions from the user. With the cross key 201, for example, a page turning operation of a document is accepted. The instruction input unit 123 described above also includes the cross key 201.

また、情報表示装置101の本体筐体の側面には、記録媒体105が挿入される記録媒体挿入口107が設けられている。この記録媒体挿入口107に挿入されてセットされた記録媒体105から、上記した記録媒体リーダ122がデータを読み出すことになる。   A recording medium insertion port 107 into which the recording medium 105 is inserted is provided on the side surface of the main body housing of the information display device 101. The recording medium reader 122 reads data from the recording medium 105 set by being inserted into the recording medium insertion port 107.

(しおりデータの詳細)
次に、図3を参照して、本実施形態におけるしおりデータ111の構造を説明する。しおりデータ111は、しおり情報エリア301を含む。しおり情報エリア301は、各文書データ106のしおり情報を記録するエリアである。
(Details of bookmark data)
Next, the structure of the bookmark data 111 in the present embodiment will be described with reference to FIG. Bookmark data 111 includes a bookmark information area 301. A bookmark information area 301 is an area for recording bookmark information of each document data 106.

しおり情報エリア301は、ファイル名エリア302と、しおり位置エリア303とを含む。ファイル名エリア302は、対応する文書データ106のファイル名を記録するエリアである。しおり位置エリア303は、対応する文書データ106の表示が前回行われた際に設定されたしおり位置を示すしおり位置データを記録するエリアである。本実施の形態では、該当文書データ106が次回表示される際に、表示を開始する位置を示すデータがしおり位置データとして記録される。   The bookmark information area 301 includes a file name area 302 and a bookmark position area 303. The file name area 302 is an area for recording the file name of the corresponding document data 106. The bookmark position area 303 is an area for recording bookmark position data indicating the bookmark position set when the corresponding document data 106 was previously displayed. In the present embodiment, when the corresponding document data 106 is displayed next time, data indicating the position where the display is started is recorded as bookmark position data.

本実施形態では、1つの文書データ106に対して、ファイル名エリア302として20byteの記憶領域が確保され、しおり位置エリア303として10byteの記憶領域が確保されている。なお、これらの記憶領域の大きさは特に限定されるものではない。   In this embodiment, for one document data 106, a 20-byte storage area is secured as the file name area 302, and a 10-byte storage area is secured as the bookmark position area 303. The size of these storage areas is not particularly limited.

なお、しおり位置は、表示開始位置に限定する必要はなく、次回表示を行う際に、文書データのどの部分を表示させるかを示す情報であればどのような情報をしおり位置データとして用いてもよい。例えば、次回表示を行う際に、表示部124の表示画面の中央または最後部に位置すべき文書データ106内の位置を示す情報をしおり位置データとしてもよい。   Note that the bookmark position need not be limited to the display start position, and any information can be used as the bookmark position data as long as the information indicates which part of the document data is to be displayed at the next display. Good. For example, when the next display is performed, information indicating the position in the document data 106 that should be located at the center or the last part of the display screen of the display unit 124 may be used as the bookmark position data.

ここで、しおりデータ111の具体例について説明する。図4は、文書データ106の一例を示している。図5は、図4に示す文書データ106のしおり情報が記録された、しおりデータ111の内容を示している。図5において、ファイル名エリア302には、対応する文書データ106のファイル名である「むかしばなし.txt」が記録されている。また、しおり位置エリア303には、前回のしおり位置として、「27行目」が記録されている。   Here, a specific example of the bookmark data 111 will be described. FIG. 4 shows an example of the document data 106. FIG. 5 shows the contents of the bookmark data 111 in which the bookmark information of the document data 106 shown in FIG. 4 is recorded. In FIG. 5, the file name area 302 records “Severely None. Txt” which is the file name of the corresponding document data 106. In the bookmark position area 303, “27th line” is recorded as the previous bookmark position.

(処理手順)
次に、図6に示すフローチャートを参照しながら、本実施形態における情報表示装置101で実行される処理の流れについて説明する。
(Processing procedure)
Next, the flow of processing executed by the information display apparatus 101 in this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、ステップ601(以降、S601のように称する)において、利用者指示処理部132は、表示すべき文書データ106を指定する指示が利用者によって指示入力部123から入力されることを待機する。   First, in step 601 (hereinafter referred to as S601), the user instruction processing unit 132 waits for an instruction to specify the document data 106 to be displayed to be input from the instruction input unit 123 by the user.

次にS602において、文書データ処理部131は、S601にて入力された利用者指示に基づき、指定された文書データ106に対応するしおり情報がしおりデータ111内に存在するか否かを判定する。該当するしおり情報が存在する場合(S602にてYes)、処理はS603へと移行する。該当するしおり情報が存在しない場合(S602にてNo)、処理はS604に移行する。   In step S <b> 602, the document data processing unit 131 determines whether bookmark information corresponding to the specified document data 106 exists in the bookmark data 111 based on the user instruction input in step S <b> 601. If the corresponding bookmark information exists (Yes in S602), the process proceeds to S603. If the corresponding bookmark information does not exist (No in S602), the process proceeds to S604.

S603では、文書データ処理部131が、指定された文書データ106に関して、しおりデータ111内におけるしおり情報エリア301のしおり位置エリア303から、しおり位置データを読み込む。しおりデータ111が図5に示す状態である場合、「27行目」という情報が読み込まれる。S603の処理が行われると、処理はS604に移行する。   In step S <b> 603, the document data processing unit 131 reads bookmark position data from the bookmark position area 303 of the bookmark information area 301 in the bookmark data 111 for the specified document data 106. When the bookmark data 111 is in the state shown in FIG. 5, the information “27th line” is read. When the process of S603 is performed, the process proceeds to S604.

S604にて、文書データ処理部131は、指定された文書データ106の読み出し部分を記録媒体105から記録媒体リーダ122を介して読み出す。ここで、S602にてNoの判定となった後、S604に処理が移行した場合、文書データ106に対応するしおり情報が存在しなかったことになるので、文書データ106の先頭部分からのデータが読み出し部分として読み出される。一方、S603の処理後、S604に処理が移行した場合、S603にて得られたしおり位置データに基づき、文書データ106の該当する部分を読み出し部分として読み出す。しおりデータ111が図5に示す状態である場合、しおり位置データとして設定されている部分としての文書データ106の27行目から読み出しが行われる。   In step S <b> 604, the document data processing unit 131 reads a read portion of the designated document data 106 from the recording medium 105 via the recording medium reader 122. Here, after the determination in S602 is No, if the processing shifts to S604, the bookmark information corresponding to the document data 106 does not exist, so the data from the head portion of the document data 106 does not exist. Read as a read part. On the other hand, after the process of S603, when the process proceeds to S604, the corresponding part of the document data 106 is read as a read part based on the bookmark position data obtained in S603. When the bookmark data 111 is in the state shown in FIG. 5, reading is performed from the 27th line of the document data 106 as a portion set as bookmark position data.

次に、S605にて、レイアウト計算部134は、記録媒体リーダ122から文書データ処理部131によって読み出されたデータを表示部124に表示させる際の表示レイアウトを決定する。このとき、「文の先頭へ移動」および「段落の先頭へ移動」のボタンの表示レイアウトも決定される。   In step S <b> 605, the layout calculation unit 134 determines a display layout for displaying data read from the recording medium reader 122 by the document data processing unit 131 on the display unit 124. At this time, the display layout of the buttons “move to beginning of sentence” and “move to beginning of paragraph” is also determined.

次に、S606にて、表示制御部133は、S605にて決定された表示レイアウトに基づいて、その内容を表示部124に表示する指示を行う。このとき、「文の先頭へ移動」および「段落の先頭へ移動」のボタンも表示される。   Next, in S606, the display control unit 133 issues an instruction to display the contents on the display unit 124 based on the display layout determined in S605. At this time, buttons “move to beginning of sentence” and “move to beginning of paragraph” are also displayed.

その後、S607にて、利用者指示処理部132は、利用者からの指示入力を待機する状態となる。そして、利用者による指示入力部123からの指示入力が検出されると、まずS608において、利用者指示処理部132は、利用者からの指示入力が、ページめくりの指示であるか否かを判断する。ページめくりの指示入力であると判断された場合(S608にてYes)、文書データ処理部131、前ページへ戻る指示あるいは次ページへ進む指示に基づいて、読み出し部分の位置情報を算出し、この読み出し部分に基づいてS604からの処理が行われる。一方、ページめくりの指示入力ではないと判断された場合(S608にてNo)、処理はS609に移行する。   Thereafter, in S607, the user instruction processing unit 132 enters a state of waiting for an instruction input from the user. When an instruction input from the instruction input unit 123 by the user is detected, first, in step S608, the user instruction processing unit 132 determines whether the instruction input from the user is a page turning instruction. To do. If it is determined that the input instruction is for turning pages (Yes in S608), the document data processing unit 131 calculates the position information of the read portion based on the instruction to return to the previous page or the instruction to advance to the next page. The processing from S604 is performed based on the read portion. On the other hand, if it is determined that the input instruction is not for turning pages (No in S608), the process proceeds to S609.

S609では、利用者指示処理部132は、利用者の指示入力が、現在表示している内容より前部分にある、利用者にとって区切りのよい位置(文の先頭あるいは段落の先頭、以降、区切り位置と称する)から表示するための表示位置変更の指示であるか否かを判断する。なお、表示位置変更の指示とは、表示部124の表示画面に表示された「文の先頭へ移動」ボタンあるいは「段落の先頭へ移動」ボタンがタッチペン202によってタッチされたことに相当するものである。   In step S <b> 609, the user instruction processing unit 132 determines that the user's instruction input is in a position before the content that is currently displayed and that is well-separated for the user (the beginning of a sentence or the beginning of a paragraph, and the following separation positions). It is determined whether or not it is an instruction to change the display position for display. The instruction to change the display position corresponds to the touch pen 202 touching the “move to beginning of sentence” button or “move to beginning of paragraph” button displayed on the display screen of the display unit 124. is there.

表示位置変更の指示であると判断された場合(S609にてYes)、処理はS610へと移行する。一方、表示位置変更の指示ではないと判断された場合(S609にてNo)、表示終了の指示入力が行われたとみなされて、処理はS611へと移行する。   If it is determined that the instruction is to change the display position (Yes in S609), the process proceeds to S610. On the other hand, if it is determined that the instruction is not for changing the display position (No in S609), it is considered that a display end instruction has been input, and the process proceeds to S611.

S610では、データ構造解析部135は、文書データ106のうち、現在表示している部分よりも前の部分のデータを読み込んで解析し、区切り位置(文の先頭あるいは段落の先頭)を特定する。区切り位置が「文の先頭」の場合、データ構造解析部135は、現在表示している内容から前方向に、句点がある位置を探す。利用者にとって区切りのよい位置が「段落の先頭」の場合、データ構造解析部135は、現在表示している内容から前方向に、句点があり、かつ、その直後に改行がある位置を探す。その後、S605の処理に移行し、得られた区切り位置情報に従って表示レイアウトの計算が行われる。   In step S610, the data structure analysis unit 135 reads and analyzes data in a portion of the document data 106 prior to the currently displayed portion, and specifies a break position (the beginning of a sentence or the beginning of a paragraph). When the delimiter position is “the beginning of the sentence”, the data structure analysis unit 135 searches for the position where the punctuation is present forward from the currently displayed content. When the position that is good for the user is “the beginning of the paragraph”, the data structure analysis unit 135 searches for a position where there is a punctuation in the forward direction from the currently displayed content, and a line break immediately after that. Thereafter, the process proceeds to S605, and the display layout is calculated according to the obtained break position information.

一方、表示終了の指示入力が行われた場合、S611にて、しおりデータ作成部136は、しおりデータ111内の文書データ106に対応するしおり位置エリア303の情報を更新する。具体的には、しおりデータ作成部136は、しおり位置エリア303に記録されているしおり位置データを削除するとともに、S606にて表示していた内容の先頭行の情報を表示制御部133から読み出し、この位置を新たなしおり位置データとしてしおり位置エリア303に記録する。その後、表示が終了する。   On the other hand, when a display end instruction is input, the bookmark data creation unit 136 updates the information in the bookmark position area 303 corresponding to the document data 106 in the bookmark data 111 in S611. Specifically, the bookmark data creation unit 136 deletes the bookmark position data recorded in the bookmark position area 303 and reads the information of the first line of the content displayed in S606 from the display control unit 133. This position is recorded in the bookmark position area 303 as new bookmark position data. Thereafter, the display ends.

(段落の先頭を区切り位置とする場合の表示例)
次に、図7(a)および図7(b)を参照して、段落の先頭を区切り位置とする場合の表示部124の表示例について説明する。図7(a)は、文書データ106が図4に示す文書であり、図6に示すフローチャートのS606において、しおり位置データに基づいて表示が行われた際の表示部124の表示状態を示している。
(Display example when the beginning of a paragraph is used as a break position)
Next, with reference to FIG. 7A and FIG. 7B, a display example of the display unit 124 in the case where the beginning of a paragraph is set as a break position will be described. FIG. 7A shows the display state of the display unit 124 when the document data 106 is the document shown in FIG. 4 and the display is performed based on the bookmark position data in S606 of the flowchart shown in FIG. Yes.

この状態において、利用者によって「段落の先頭へ移動」ボタンが押されると、S609において、利用者の指示が、現在表示している内容より前にある区切り位置として、段落の先頭から表示するための表示位置変更の指示であると判断される(S609にてYes)。そして、S610において、データ構造解析部135は、文書データ106の現在表示している部分より前部分のデータを読み出して構造を解析し、段落の先頭位置を特定する。ここで、図4に示す文書の場合、図7(a)のように表示されている部分の先頭行「○○○、○○○○○○。」の文を含む段落の先頭は「**********。」となっている。   In this state, when the “move to the beginning of paragraph” button is pressed by the user, the user's instruction is displayed from the beginning of the paragraph as a break position before the currently displayed content in S609. Is determined to be an instruction to change the display position (Yes in S609). In step S <b> 610, the data structure analysis unit 135 reads data in a portion before the currently displayed portion of the document data 106, analyzes the structure, and specifies the beginning position of the paragraph. Here, in the case of the document shown in FIG. 4, the beginning of the paragraph including the sentence of the first line “XX, XXXXXX” of the portion displayed as shown in FIG. "*********."

以上のようにして段落の先頭位置が特定されると、レイアウト計算部134は、特定した段落の先頭が表示画面の先頭となるように、表示レイアウトを計算により決定する(S605)。表示レイアウトが決定されると、表示部124は、表示制御部133の制御に基づいて、決定された表示レイアウトで文書データ106の内容を表示する。図7(b)は、文書データ106が図4に示す文書であり、図6に示すフローチャートのS606において、段落の先頭が表示画面の先頭となるように表示が行われた際の表示部124の表示状態を示している。   When the head position of the paragraph is specified as described above, the layout calculation unit 134 determines the display layout by calculation so that the head of the specified paragraph becomes the head of the display screen (S605). When the display layout is determined, the display unit 124 displays the contents of the document data 106 in the determined display layout based on the control of the display control unit 133. FIG. 7B shows the document 124 in which the document data 106 is shown in FIG. 4, and the display unit 124 displays when the top of the paragraph is the top of the display screen in S <b> 606 of the flowchart shown in FIG. 6. Is displayed.

以降、ページ送り/戻し動作が順次行われることにより、利用者からの終了指示が入力されるまで、S604〜S608までの処理が繰り返されることになる。ここで、「段落の先頭へ移動」という指示が行われた場合に、その後のページ送り/戻し動作においても、表示ページが切り換えられるごとに、段落の先頭が表示画面の先頭となるように表示が行われるようになっていてもよい。   Thereafter, the page feed / return operation is sequentially performed, so that the processing from S604 to S608 is repeated until an end instruction is input from the user. Here, when an instruction “move to the beginning of the paragraph” is issued, the page is displayed so that the beginning of the paragraph becomes the top of the display screen every time the display page is switched in the subsequent page forward / backward operations. May be performed.

なお、上記では段落の先頭を区切り位置とする場合の表示例について説明したが、文の先頭を区切り位置とする場合についてもほぼ同様の処理が行われることになる。   In the above description, the display example in the case where the beginning of the paragraph is set as the break position has been described. However, in the case where the beginning of the sentence is set as the break position, substantially the same processing is performed.

以上のように、本実施形態に係る情報表示装置101は、文書データ106を表示した後に、利用者の指示に基づき、利用者にとって区切りのよい位置(文の先頭/段落の先頭)から再表示することで、利用者が前回の読書内容を効率よく把握することができる。   As described above, the information display apparatus 101 according to the present embodiment displays the document data 106 and then re-displays the document from the position (the beginning of the sentence / the beginning of the paragraph) that is good for the user based on the user's instruction. By doing so, the user can grasp the previous reading content efficiently.

(実施の形態1の変形例1)
上述の実施の形態1では、しおりデータ111内に記録できるしおり位置データは、各文書データに対して1つずつとしているが、これを各文書データに対し、複数のしおり位置データを記録できるようにしてもよい。これにより、例えば2回前に表示を行ったしおり位置から表示を行わせる、というような処理を行うことが可能となる。
(Modification 1 of Embodiment 1)
In the first embodiment, the bookmark position data that can be recorded in the bookmark data 111 is set to be one for each document data. However, a plurality of bookmark position data can be recorded for each document data. It may be. As a result, for example, it is possible to perform processing such as displaying the bookmark from the bookmark position that was displayed twice before.

(実施の形態1の変形例2)
上述の実施の形態1では、利用者にとって区切りのよい位置を、「文の先頭」や「段落の先頭」としていたが、例えば「章の先頭」や、利用者が指定する文字列などとしてもよいし、画像やアニメーションなどとしてもよい。
(Modification 2 of Embodiment 1)
In the above-described first embodiment, the position that is good for the user is the “start of sentence” or “start of paragraph”. However, for example, “start of chapter” or a character string specified by the user may be used. It may be an image or animation.

画像やアニメーションなどのようなオブジェクトは、テキスト文字列より視覚的に目立ち、読者にとって印象に残るものである。つまり、そのようなオブジェクトを見ることは、文書を既読した位置を思い出すための「きっかけ」となることが予想される。したがって、区切り位置を上記のようなオブジェクト位置とすれば、利用者は「どこまで読んだか」あるいは「どこから読むべきか」を容易に把握することができる。   Objects such as images and animations are more visually noticeable than text strings and leave an impression on the reader. In other words, looking at such an object is expected to be a “trigger” for remembering the position where the document has been read. Therefore, if the delimiter position is the object position as described above, the user can easily grasp “how far” or “where to read”.

(実施の形態1の変形例3)
上述の実施の形態では、文書データ106を表示する際に、まず、前回のしおり位置から表示し、その後、利用者の指示に基づいて区切り位置から文書データを再表示するようになっている。これに対して、表示位置に関する設定メニューを設けて、予め、利用者にとって区切りのよい位置として、文の先頭/段落の先頭を設定しておくことにより、文書データ106を表示する際には、常に区切り位置から表示するようにしてもよい。この場合、文書データ106の表示を終了する際に、次回の表示位置を決定するようにしてもよい。このような設定メニューを設ければ、多様な利用者に対して使い勝手の良いインターフェースを提供できる。
(Modification 3 of Embodiment 1)
In the above-described embodiment, when the document data 106 is displayed, the document data 106 is first displayed from the previous bookmark position, and then the document data is displayed again from the delimiter position based on the user's instruction. On the other hand, when the document data 106 is displayed by providing a setting menu related to the display position and setting the head of the sentence / the head of the paragraph as a position that is good for the user in advance, You may always make it display from a division | segmentation position. In this case, when the display of the document data 106 is ended, the next display position may be determined. By providing such a setting menu, an easy-to-use interface can be provided for various users.

(実施の形態1の変形例4)
上述の実施の形態では、利用者の指示に基づいて区切り位置から文書データ106を再表示する際に、そのまま表示していたが、前回の表示終了時に表示していた部分と、それ以外の部分とを識別可能な態様で表示してもよい。図8(a)および図8(b)を参照して、その具体例を説明する。例えば、図7(b)の代わりに、図8(a)に示すように、前回の表示終了時に表示していた部分を下線表示してもよい。もしくは、図8(b)に示すように、前回の表示終了時に表示していた部分以外を下線表示してもよい。なお、勿論、下線表示に限定せず、フォントサイズの変更や背景色の変更など、他の識別可能な態様で表示してもよい。
(Modification 4 of Embodiment 1)
In the above-described embodiment, when the document data 106 is redisplayed from the separation position based on the user's instruction, the document data 106 is displayed as it is, but the part displayed at the end of the previous display and the other parts May be displayed in an identifiable manner. A specific example will be described with reference to FIGS. 8 (a) and 8 (b). For example, instead of FIG. 7B, as shown in FIG. 8A, the portion displayed at the end of the previous display may be underlined. Alternatively, as shown in FIG. 8B, the part other than the part displayed at the end of the previous display may be underlined. Of course, the display is not limited to the underline display, but may be displayed in another identifiable manner such as a change in font size or a change in background color.

(実施の形態1の変形例5)
上述の実施の形態では、文書データ106として単純なテキストデータを用いており、S610にて、データ構造解析部135は、「段落の先頭」を探す場合、現在表示している内容から前方向に、句点があり、かつ、その直後に改行がある位置を探す。これに対して、文書データ106は、HTML(Hyper Text Mark−up Language)やXML(eXtensible Mark−up Language)などで記述されたデータでもよく、その場合、「段落の先頭」を探すには、現在表示している内容から前方向に、段落タグ(<P>)がある位置を探せばよい。
(Modification 5 of Embodiment 1)
In the above-described embodiment, simple text data is used as the document data 106, and in S610, the data structure analysis unit 135 searches forward from the currently displayed content when searching for “the beginning of the paragraph”. Look for a position where there is a punctuation and there is a line break immediately after it. In contrast, the document data 106 may be data described in HTML (Hyper Text Mark-up Language), XML (extensible Mark-up Language), or the like. What is necessary is just to look for the position where the paragraph tag (<P>) exists in the forward direction from the currently displayed content.

(実施の形態2)
本発明の他の実施形態について図面に基づいて説明すると以下の通りである。なお、前記した実施の形態1で説明した構成と同様の機能を有する構成には同一の符号を付記し、その説明を省略する。本実施形態に係る情報表示システムは、実施の形態1に示した情報表示システムにおいて、情報表示装置101の構成が異なるだけであり、その他の構成については同様である。
(Embodiment 2)
Another embodiment of the present invention is described below with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure which has the function similar to the structure demonstrated in above-mentioned Embodiment 1, and the description is abbreviate | omitted. The information display system according to the present embodiment is the same as the other configurations except for the configuration of the information display device 101 in the information display system shown in the first embodiment.

(情報表示装置の構成)
本実施形態に係る情報表示装置101の概略構成を図9に示す。同図に示すように、図1に示した構成と異なる点としては、制御部121がさらに読書位置推定部(読書位置推定手段)915を備えている点、および、記憶部125に読書データ916がさらに記憶されている点である。その他の構成については、実施の形態1で説明した構成と同様であるので、ここではその説明を省略する。
(Configuration of information display device)
FIG. 9 shows a schematic configuration of the information display apparatus 101 according to the present embodiment. As shown in the figure, the difference from the configuration shown in FIG. 1 is that the control unit 121 further includes a reading position estimation unit (reading position estimation means) 915 and reading data 916 in the storage unit 125. Is a more memorized point. Other configurations are the same as those described in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted here.

読書位置推定部915は、記憶部125に記憶されている読書データ916に基づいて、前回の読書位置を推定する処理を行うブロックである。また、読書位置推定部915は、読書データ916の更新処理も行う。   The reading position estimation unit 915 is a block that performs processing for estimating the previous reading position based on the reading data 916 stored in the storage unit 125. The reading position estimation unit 915 also performs an update process of the reading data 916.

(表示装置の外観)
本実施形態に係る情報表示装置101の外観は、実施の形態1において図2を参照して説明した構成と同様である。なお、図2において示されている表示部124における表示画面例は、本実施形態では若干異なるものとなるが、これについては後述する。
(Appearance of display device)
The appearance of the information display apparatus 101 according to the present embodiment is the same as the configuration described with reference to FIG. 2 in the first embodiment. Note that the display screen example in the display unit 124 shown in FIG. 2 is slightly different in the present embodiment, which will be described later.

(しおりデータの詳細)
本実施の形態におけるしおりデータ111の構造は、前述の実施の形態1と同じである(図3参照)。したがって、それらについての詳細な説明は省略する。
(Details of bookmark data)
The structure of the bookmark data 111 in the present embodiment is the same as that in the first embodiment (see FIG. 3). Therefore, detailed description thereof will be omitted.

また、本実施の形態におけるしおりデータ111内の各データの書式も、前述の実施の形態1と同じである(図4および図5参照)。したがって、それらについての詳細な説明は省略する。   Further, the format of each data in the bookmark data 111 in the present embodiment is the same as that in the first embodiment (see FIGS. 4 and 5). Therefore, detailed description thereof will be omitted.

(読書データの詳細)
次に、図10を参照して、本実施形態における読書データ916の構造を説明する。読書データ916は、読書情報エリア1101を含む。読書情報エリア1101は、各文書データ106の読書時間情報を記録するエリアである。
(Details of reading data)
Next, the structure of the reading data 916 in this embodiment will be described with reference to FIG. The reading data 916 includes a reading information area 1101. A reading information area 1101 is an area for recording reading time information of each document data 106.

読書情報エリア1101は、ファイル名エリア1102と、表示時間エリア1103と、表示文字数エリア1104と、終了時表示時間エリア1105とを含む。ファイル名エリア1102は、対応する文書データ106のファイル名を記録するエリアである。表示時間エリア1103は、対応する文書データ106の今までに表示した総時間を記録するエリアである。表示文字数エリア1104は、表示時間エリア1103に記録した時間の間に表示した文字数を記録するエリアである。終了時表示時間エリア1105は、前回の表示終了時に表示していたページの表示時間を記録するエリアである。   The reading information area 1101 includes a file name area 1102, a display time area 1103, a display character count area 1104, and an end display time area 1105. The file name area 1102 is an area for recording the file name of the corresponding document data 106. A display time area 1103 is an area for recording the total time of the corresponding document data 106 displayed so far. The display character number area 1104 is an area for recording the number of characters displayed during the time recorded in the display time area 1103. End display time area 1105 is an area for recording the display time of the page displayed at the end of the previous display.

本実施形態では、1つの文書データ106に対して、ファイル名エリア302として20byteの記憶領域が確保され、表示時間エリア1103として10byteの記憶領域が確保され、表示文字数エリア1104として10byteの記憶領域が確保され、終了時表示時間エリア1105として10byteの記憶領域が確保されている。なお、これらの記憶領域の大きさは特に限定されるものではない。   In this embodiment, for one document data 106, a 20-byte storage area is secured as the file name area 302, a 10-byte storage area is secured as the display time area 1103, and a 10-byte storage area as the display character number area 1104. A 10-byte storage area is secured as the end-time display time area 1105. The size of these storage areas is not particularly limited.

ここで、読書データ916の具体例について説明する。図11は、図4に示す文書データ106の読書情報が記録された、読書データ916の内容を示す図である。図11において、ファイル名エリア1102には、対応する文書データ106のファイル名である「むかしばなし.txt」が記録されている。表示時間エリア1103には、対応する文書データ106の今までに表示した総時間「608秒」が記録されている。表示文字数エリア1104には、対応する文書データ106の表示時間エリア1103に記録した時間「608秒」の間に表示した文字数「456文字」が記録されている。終了時表示時間エリア1105には、前回の表示終了時に表示していたページの表示時間「54秒」が記録されている。   Here, a specific example of the reading data 916 will be described. FIG. 11 is a diagram showing the contents of the reading data 916 in which the reading information of the document data 106 shown in FIG. 4 is recorded. In FIG. 11, in the file name area 1102, the file name of the corresponding document data 106, “Sometimes.txt” is recorded. In the display time area 1103, the total time “608 seconds” displayed so far of the corresponding document data 106 is recorded. In the display character number area 1104, the number of characters “456 characters” displayed during the time “608 seconds” recorded in the display time area 1103 of the corresponding document data 106 is recorded. In the display time area at end 1105, the display time “54 seconds” of the page displayed at the end of the previous display is recorded.

(処理手順)
次に、図12に示すフローチャートを参照しながら、本実施形態における情報表示装置101で実行される処理の流れについて説明する。
(Processing procedure)
Next, the flow of processing executed by the information display apparatus 101 in this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、S1301にて、利用者指示処理部132は、表示すべき文書データ106を指定する指示が利用者によって指示入力部123から入力されることを待機する。   First, in S1301, the user instruction processing unit 132 waits for an instruction to specify the document data 106 to be displayed to be input from the instruction input unit 123 by the user.

次にS1302において、文書データ処理部131は、S1301にて入力された利用者指示に基づき、指定された文書データ106に対応するしおり情報がしおりデータ111内に存在するか否かを判定するとともに、指定された文書データ106に対応する読書情報が読書データ916内に存在するか否かを判定する。該当するしおり情報および読書情報が存在する場合(S1302にてYes)、処理はS1303へと移行する。該当するしおり情報および読書情報が存在しない場合(S1302にてNo)、処理はS1308に移行する。   In step S <b> 1302, the document data processing unit 131 determines whether bookmark information corresponding to the specified document data 106 exists in the bookmark data 111 based on the user instruction input in step S <b> 1301. Then, it is determined whether or not reading information corresponding to the designated document data 106 exists in the reading data 916. If the corresponding bookmark information and reading information exist (Yes in S1302), the process proceeds to S1303. If the corresponding bookmark information and reading information do not exist (No in S1302), the process proceeds to S1308.

S1303では、文書データ処理部131が、指定された文書データ106に関して、しおりデータ111内におけるしおり情報エリア301のしおり位置エリア303から、しおり位置データを読み込む。しおりデータ111が図5に示す状態である場合、「27行目」という情報が読み込まれる。   In step S <b> 1303, the document data processing unit 131 reads bookmark position data from the bookmark position area 303 of the bookmark information area 301 in the bookmark data 111 for the designated document data 106. When the bookmark data 111 is in the state shown in FIG. 5, the information “27th line” is read.

次に、S1304において、文書データ処理部131は、指定された文書データ106の読み出し部分を記録媒体105から記録媒体リーダ122を介して読み出す。ここで、S1303にて得られたしおり位置データに基づき、文書データ106の該当する部分が読み出し部分として読み出される。しおりデータ111が図5に示す状態である場合、しおり位置データとして設定されている部分としての文書データ106の27行目から読み出しが行われる。   In step S <b> 1304, the document data processing unit 131 reads the read portion of the designated document data 106 from the recording medium 105 through the recording medium reader 122. Here, based on the bookmark position data obtained in S1303, the corresponding portion of the document data 106 is read as a read portion. When the bookmark data 111 is in the state shown in FIG. 5, reading is performed from the 27th line of the document data 106 as a portion set as bookmark position data.

次に、S1305にて、読書位置推定部915は、指定された文書データ106に対応する読書情報エリア1101の表示時間エリア1103から表示時間情報を読み込む。読書データ916が図11に示す状態である場合、「608秒」が読み込まれる。同様に、読書位置推定部915は、指定された文書データ106に対応する読書情報エリア1101の表示文字数エリア1104から表示文字数情報を読み込む。読書データ916が図11に示す状態である場合、「456文字」が読み込まれる。同様に、読書位置推定部915は、読書データ916内の文書データ106に対応する読書情報エリア1101の終了時表示時間エリア1105から終了時表示時間情報を読み込む。読書データ916が図11に示す状態である場合、「54秒」が読み込まれる。   In step S <b> 1305, the reading position estimation unit 915 reads display time information from the display time area 1103 of the reading information area 1101 corresponding to the designated document data 106. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, “608 seconds” is read. Similarly, the reading position estimation unit 915 reads display character number information from the display character number area 1104 of the reading information area 1101 corresponding to the designated document data 106. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, “456 characters” are read. Similarly, the reading position estimation unit 915 reads end display time information from the end display time area 1105 of the reading information area 1101 corresponding to the document data 106 in the reading data 916. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, “54 seconds” is read.

次にS1306にて、読書位置推定部915は、S1305にて得られた情報に基づき、前回の読書位置を推定する。まず、S1305にて得られた表示時間を、同様にS1305にて得られた表示文字数で割ることにより、1文字あたりの平均表示時間を得る。読書データ916が図11に示す状態である場合、表示時間「608秒」を表示文字数「456文字」で割ることによって、1文字あたりの平均表示時間「1.3秒」を得る。次に、S1305にて得られた終了時表示時間を、先ほど得た1文字あたりの平均表示時間で割ることによって、前回の読書位置、つまり、前回の読書終了時に表示していたページのどの文字まで読み終えていたかを推定する。読書データ916が図11に示す状態である場合、終了時表示時間「54秒」を、1文字あたりの平均表示時間「1.3秒」で割ることによって、前回の読書終了時に表示していたページの先頭から「41.5文字」まで読み終えていたと推定する。   Next, in S1306, the reading position estimation unit 915 estimates the previous reading position based on the information obtained in S1305. First, the average display time per character is obtained by dividing the display time obtained in S1305 by the number of display characters obtained in S1305. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, the average display time “1.3 seconds” per character is obtained by dividing the display time “608 seconds” by the number of display characters “456 characters”. Next, by dividing the display time at end obtained in S1305 by the average display time per character obtained earlier, which character of the page displayed at the previous reading position, that is, at the end of the previous reading, Estimate whether you have read until. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, it was displayed at the end of the previous reading by dividing the display time at the end “54 seconds” by the average display time per character “1.3 seconds”. It is estimated that “41.5 characters” have been read from the top of the page.

S1307にて、データ構造解析部135は、S1304にて読み込んだ文書データ106を解析し、S1306にて得た推定読書位置を含む文の先頭位置を特定する。つまり、S1306にて得た指定読書位置から前方向に、句点がある位置を探し、この位置を区切り位置情報として保持される。その後、処理はS1309に移行する。   In S1307, the data structure analysis unit 135 analyzes the document data 106 read in S1304, and specifies the head position of the sentence including the estimated reading position obtained in S1306. That is, a position where there is a punctuation is searched forward from the designated reading position obtained in S1306, and this position is held as delimiter position information. Thereafter, the process proceeds to S1309.

一方、S1302においてNo、すなわち、該当するしおり情報および読書情報が存在しない場合には、S1308にて、文書データ処理部131は、指定された文書データ106の読み出し部分を記録媒体105から記録媒体リーダ122を介して読み出す。ここで、文書データ106の先頭部分からのデータが読み出し部分として読み出される。後述するS1313の処理後、S1308に処理が移された場合、後述するS1312にて得られた前/次ページの位置情報に基づき、文書データ106の該当部分が読み出される。   On the other hand, if NO in S1302, that is, if the corresponding bookmark information and reading information do not exist, the document data processing unit 131 reads the read portion of the designated document data 106 from the recording medium 105 to the recording medium reader in S1308. Read through 122. Here, data from the head portion of the document data 106 is read as a read portion. When the process is moved to S1308 after the process of S1313 described later, the corresponding part of the document data 106 is read based on the position information of the previous / next page obtained in S1312 described later.

S1307の処理あるいはS1308の処理が終了すると、次にS1309にて、レイアウト計算部134は、記録媒体リーダ122から文書データ処理部131によって読み出されたデータを表示部124に表示させる際の表示レイアウトを決定する。   When the processing of S1307 or the processing of S1308 is completed, the layout calculation unit 134 next displays a layout for displaying data read from the recording medium reader 122 by the document data processing unit 131 on the display unit 124 in S1309. To decide.

次に、S1310にて、表示制御部133は、S605にて決定された表示レイアウトに基づいて、その内容を表示部124に表示する指示を行う。このとき、読書位置推定部915は、表示が行われたページの表示時間の計測を開始する。   Next, in step S1310, the display control unit 133 instructs the display unit 124 to display the content based on the display layout determined in step S605. At this time, the reading position estimation unit 915 starts measuring the display time of the displayed page.

その後、S1311にて、利用者指示処理部132は、利用者からの指示入力を待機する状態となる。そして、利用者による指示入力部123からの指示入力が検出されると、まずS1312において、利用者指示処理部132は、利用者からの指示入力が、ページめくりの指示であるか否かを判断する。ページめくりの指示入力であると判断された場合(S1312にてYes)、文書データ処理部131、前ページへ戻る指示あるいは次ページへ進む指示に基づいて、読み出し部分の位置情報を算出し、この読み出し部分に基づいてS1313からの処理が行われる。一方、ページめくりの指示入力ではないと判断された場合(S1312にてNo)、処理はS1314に移行する。   Thereafter, in S1311, the user instruction processing unit 132 enters a state of waiting for an instruction input from the user. When an instruction input from the instruction input unit 123 is detected by the user, first, in step S1312, the user instruction processing unit 132 determines whether the instruction input from the user is a page turning instruction. To do. If it is determined that the input instruction is a page turning instruction (Yes in S1312), the position information of the read portion is calculated based on the document data processing unit 131, an instruction to return to the previous page, or an instruction to advance to the next page. The processing from S1313 is performed based on the read portion. On the other hand, if it is determined that the input instruction is not a page turning instruction (No in S1312), the process proceeds to S1314.

S1313では、読書位置推定部915は読書データ916の文書データ106に対応する読書情報エリア1101の情報を更新する。まず、読書位置推定部915は、S1310にて開始した表示時間の計測を終了し、その値を表示時間エリア1103に記録されている情報に加える。読書データ916が図11に示す状態である場合、「608秒」に計測した表示時間が加えられる。次に、読書位置推定部915は、S1310にて表示していた内容の文字数の値を表示文字数エリア1104に記録されている情報に加える。読書データ916が図11に示す状態である場合、「456文字」に表示文字数が加えられる。そして、S1312にて得た前/次ページの位置情報に基づいて、S1308からの処理が行われる。   In step S <b> 1313, the reading position estimation unit 915 updates information in the reading information area 1101 corresponding to the document data 106 of the reading data 916. First, the reading position estimation unit 915 ends the measurement of the display time started in S1310, and adds the value to the information recorded in the display time area 1103. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, the measured display time is added to “608 seconds”. Next, the reading position estimation unit 915 adds the value of the number of characters displayed in S1310 to the information recorded in the display character number area 1104. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, the number of display characters is added to “456 characters”. Then, based on the position information of the previous / next page obtained in S1312, the processing from S1308 is performed.

S1314では、読書位置推定部915は読書データ916の文書データ106に対応する読書情報エリア1101の情報を更新する。まず、S1310にて開始した表示時間の計測を停止し、その値が表示時間エリア1103に記録されている情報に加えられる。読書データ916が図11に示す状態である場合、「608秒」に計測した表示時間が加えられる。次に、S1310にて表示していた内容の文字数の値を表示文字数エリア1104に記録されている情報に加えられる。読書データ916が図11に示す状態である場合、「456文字」に表示文字数が加えられる。そして、終了時表示時間エリア1105に記録されている情報を削除し、先ほど計測した表示時間の値が記録される。読書データ916が図11に示す状態である場合、「54秒」が削除され、新しい表示時間の値が記録される。   In S <b> 1314, the reading position estimation unit 915 updates information in the reading information area 1101 corresponding to the document data 106 of the reading data 916. First, the measurement of the display time started in S1310 is stopped, and the value is added to the information recorded in the display time area 1103. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, the measured display time is added to “608 seconds”. Next, the value of the number of characters displayed in S1310 is added to the information recorded in the display character number area 1104. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, the number of display characters is added to “456 characters”. Then, the information recorded in the end display time area 1105 is deleted, and the display time value measured earlier is recorded. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, “54 seconds” is deleted, and a new display time value is recorded.

次に、S1315にて、しおりデータ作成部136は、しおりデータ111の文書データ106に対応するしおり位置エリア303の情報を更新する。具体的には、しおりデータ作成部136は、しおり位置エリア303に記録されているしおり位置データを削除するとともに、S1310にて表示していた内容の先頭行の情報を表示制御部133から読み出し、この位置を新たなしおり位置データとしてしおり位置エリア303に記録する。その後、表示が終了する。   In step S <b> 1315, the bookmark data creation unit 136 updates information in the bookmark position area 303 corresponding to the document data 106 of the bookmark data 111. Specifically, the bookmark data creation unit 136 deletes the bookmark position data recorded in the bookmark position area 303 and reads the information of the first line of the content displayed in S1310 from the display control unit 133. This position is recorded in the bookmark position area 303 as new bookmark position data. Thereafter, the display ends.

(読書位置を推定する場合の表示例)
次に、図13および図14を参照して、読書位置を推定する場合の表示部124の表示例について説明する。図13は、前回の読書終了時に表示部124に表示していた内容を示している。上記したS1306において、読書位置推定部915は、前回の読書位置を、前回の読書終了時に表示していたページの先頭から「41.5文字」であると推定している。よって、読書データ916が図11に示す状態である場合、読書位置推定部915は、表示部124に表示されている文章の3行目の2文字目まで読み終えたことを推定する。
(Display example for estimating reading position)
Next, a display example of the display unit 124 when the reading position is estimated will be described with reference to FIGS. 13 and 14. FIG. 13 shows the contents displayed on the display unit 124 at the end of the previous reading. In S1306 described above, the reading position estimation unit 915 estimates that the previous reading position is “41.5 characters” from the top of the page displayed at the end of the previous reading. Therefore, when the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, the reading position estimation unit 915 estimates that reading has been completed up to the second character of the third line of the text displayed on the display unit 124.

前回の読書位置が推定されると、データ構造解析部135は、前回の読書位置から前方向に、句点がある位置を探す(S1307)。図13に示す例の場合、推定した読書位置は3行目の2文字目までであり、その前方向の句点がある位置は、2行目の「しかし、2行目は・・・」の前部分である。   When the previous reading position is estimated, the data structure analysis unit 135 searches for a position where there is a punctuation in the forward direction from the previous reading position (S1307). In the case of the example shown in FIG. 13, the estimated reading position is up to the second character on the third line, and the position where the forward punctuation mark is located is “but the second line is“ ... ”. The front part.

以上のようにして推定した前回の読書位置を含む文の先頭位置が特定されると、レイアウト計算部134は、特定した文の先頭位置が表示画面の先頭となるように、表示レイアウトを計算により決定する(S1309)。表示レイアウトが決定されると、表示部124は、決定された表示レイアウトで文書データ106の内容を表示する。図14は、このときの表示部124の表示状態を示している。   When the head position of the sentence including the previous reading position estimated as described above is specified, the layout calculation unit 134 calculates the display layout so that the head position of the specified sentence becomes the head of the display screen. Determine (S1309). When the display layout is determined, the display unit 124 displays the contents of the document data 106 in the determined display layout. FIG. 14 shows the display state of the display unit 124 at this time.

以上のように、本実施形態に係る情報表示装置101は、文書データ106を表示する際に、前回の読書位置を推定し、推定した読書位置を含む文の先頭から表示する。従って、利用者が「前回どこまで読んだか」を探す手間が軽減できるので、利用者は前回の読書内容を効率よく把握することができる。   As described above, when displaying the document data 106, the information display apparatus 101 according to the present embodiment estimates the previous reading position and displays it from the head of the sentence including the estimated reading position. Therefore, the user can reduce the trouble of searching for “how far the user has read the previous time”, so that the user can efficiently grasp the content of the previous reading.

(実施の形態2の変形例1)
上述の実施の形態では、文書データを表示する際に、前回の読書位置を推定し、その推定した読書位置を含む文の先頭から表示している。しかしながら、推定された読書位置が誤ってしまう(実際に利用者が読んでいた位置と全く異なる)場合がある。そのような場合には、利用者に不快感を与えてしまう。
(Modification 1 of Embodiment 2)
In the above-described embodiment, when the document data is displayed, the previous reading position is estimated, and the sentence including the estimated reading position is displayed from the top. However, there are cases where the estimated reading position is incorrect (which is completely different from the position actually read by the user). In such a case, the user is uncomfortable.

そこで、図15に示すように、前回のしおり位置から表示した後、利用者の指示(「推測した位置へ移動」のボタンを押したか否か)に基づき、前回の読書位置を推定し、その推定した読書位置を含む文の先頭から再表示するようにしてもよい。   Thus, as shown in FIG. 15, after displaying from the previous bookmark position, the previous reading position is estimated based on the user's instruction (whether the “move to estimated position” button has been pressed), You may make it display again from the head of the sentence containing the estimated reading position.

いきなり推定位置から表示せずに、上記のように利用者が指示を出した後に推定位置から表示すれば、推定位置誤りによる利用者への不快感を軽減できる。詳しく説明すると、いきなり利用者が予期せぬ(誤った)推定位置から表示が行われるよりは、利用者が「ひょっとしたらとんでもない位置から表示されるかもしれない」とある程度覚悟してから表示が行われる方が、利用者が操作上の違和感を抱かずに済むことが予想される。   If the display is started from the estimated position after the user issues an instruction as described above without displaying from the estimated position suddenly, discomfort to the user due to the estimated position error can be reduced. Explaining in detail, rather than suddenly displaying from an unexpected (wrong) estimated position, the display is performed after the user is prepared to some extent “maybe displayed from an unexpected position” It is expected that the user will not feel uncomfortable in operation.

(実施の形態2の変形例2)
一般的に、文書を読む速度は、読む対象となる文書のジャンル(例、文学小説、SF小説、推理小説、技術工学書など)によって異なっている場合が多い。例えば、SF小説など、読み易いジャンルの文書を読む場合には一般に読書の速度は速い。一方で、専門書など、複雑な技術が記述されている文書を読む場合には一般に読書の速度は遅くなる。
(Modification 2 of Embodiment 2)
In general, the speed of reading a document often varies depending on the genre of the document to be read (eg, literary novel, SF novel, reasoning novel, technical engineering book, etc.). For example, in the case of reading an easy-to-read genre document such as an SF novel, reading speed is generally high. On the other hand, when reading a document describing a complicated technique such as a technical book, reading speed is generally slow.

上述の実施の形態では、新しい文書を初めて読む場合には文書の表示時間が少ないので、読書情報から計算される1文字あたりの平均表示時間が当てにならない(信頼できない)。しかしながら、文書ジャンルを利用すれば、初めて読むような文書に対しても、どこまで読んだかを精度良く推測できる。以下、その実施形態を説明する。   In the above-described embodiment, when a new document is read for the first time, the display time of the document is short, so the average display time per character calculated from the reading information is not reliable (unreliable). However, if the document genre is used, it is possible to accurately estimate how far the document is read for the first time. The embodiment will be described below.

まず、各文書に文書ジャンルの情報を予め付与しておく。そして、図16に示すように、読書情報エリア1101に文書ジャンルの項目としてジャンルエリア1106を加える。これは、過去に読書した文書のジャンルを表すデータである。図16の例では、ファイル名エリア1102「むかしばなし.txt」の文書のジャンルエリア1106は「文学小説」となっている。   First, document genre information is previously assigned to each document. Then, as shown in FIG. 16, a genre area 1106 is added to the reading information area 1101 as a document genre item. This is data representing the genre of a document read in the past. In the example of FIG. 16, the genre area 1106 of the document in the file name area 1102 “Mucashibanashi.txt” is “literary novel”.

全体的な処理の流れは図12と同じであるが、S1306の処理が図17のように変形する。ここで、図17のフローチャートを用いて、実施の形態2の変形例2におけるついて説明する。また、図16において、ファイル名エリア1102が「新発売小説.txt」となっている文書の表示が行われた場合における具体例を用いて、説明を適宜補足する。   The overall processing flow is the same as in FIG. 12, but the processing in S1306 is modified as shown in FIG. Here, the second modification of the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In FIG. 16, the description will be supplemented as appropriate using a specific example when a document whose file name area 1102 is “newly released novel.txt” is displayed.

S1361では読書位置推定部915は、読書情報の表示時間が閾値より小さいか否かを判定する。これは、推定される1文字あたりの平均表示時間の値が信頼できるものであるか否かを判定しているのと同じ意味をもつ。この閾値は、例えば、180秒とすれば良い。読書情報の表示時間が閾値より小さい場合(S1361にてYES)、S1362の処理に移る。また、読書情報の表示時間が閾値以上である場合(S1361にてNO)、S1365の処理に移る。図16に示す「新発売小説.txt」の文書の表示が行われた場合には、「30秒(読書情報の表示時間)<180秒(閾値)」であるので、S1362の処理に移る。   In S 1361, the reading position estimation unit 915 determines whether the display time of the reading information is smaller than the threshold value. This has the same meaning as determining whether or not the estimated average display time value per character is reliable. This threshold value may be 180 seconds, for example. If the display time of the reading information is smaller than the threshold value (YES in S1361), the process proceeds to S1362. If the display time of the reading information is greater than or equal to the threshold (NO in S1361), the process proceeds to S1365. When the document “Newly released novel.txt” shown in FIG. 16 is displayed, since “30 seconds (reading information display time) <180 seconds (threshold)”, the process proceeds to S1362.

S1365では、読書情報から、上述した(図12のS1306と同じ)読書位置推定の処理が行われる。   In S1365, the reading position estimation process described above (same as S1306 in FIG. 12) is performed from the reading information.

一方、S1362では、過去に読んだ読書データ内にある同じジャンルの読書情報を検索し、取得する。図16のような場合で、「新発売小説.txt」の文書を読んだ場合には、「文学小説」というジャンルになっている読書情報、すなわち、「むかしばなし.txt」の文書(読書情報(第1))、および「液晶物語.txt」(読書情報(第2))の読書情報が取得される。ここで、「新発売小説.txt」(読書情報(第3))自体の読書情報を含んで読み出されても良い。   On the other hand, in S1362, the reading information of the same genre in the reading data read in the past is searched and acquired. In the case of FIG. 16, when a document “Newly Released Novel.txt” is read, the reading information in the genre “literary novel”, that is, the document “Reading Information.txt” (Reading Information) (First)) and “Liquid Crystal Story.txt” (reading information (second)) reading information is acquired. Here, it may be read out including the reading information of “newly released novel.txt” (reading information (third)) itself.

S1363では、S1362にて取得した読書情報から、平均表示時間及び平均表示文字数を計算する。図16のような場合で、「新発売小説.txt」の文書を読んだ場合には、
平均表示時間(秒)=(608+700)÷2=654(秒)
平均表示文字数(文字)=(456+650)÷2=554(文字)
となる。
In S 1363, the average display time and the average number of display characters are calculated from the reading information acquired in S 1362. In the case shown in FIG. 16, when the document “Newly released novel.txt” is read,
Average display time (seconds) = (608 + 700) / 2 = 654 (seconds)
Average number of displayed characters (characters) = (456 + 650) ÷ 2 = 554 (characters)
It becomes.

S1364では、S1362にて算出した平均値から、1文字あたりの平均表示時間を求める。図17のような場合で、「新発売小説.txt」の文書を読んだ場合には、平均表示時間「654秒」を平均表示文字数「554文字」で割ることによって、1文字あたりの平均表示時間「1.2秒」を得る。次に、終了時間表示「30秒」を、1文字あたりの平均表示時間「1.2秒」を割ることによって、前回の読書終了時に表示していたページの先頭から「25文字」まで読み終えたと推定する。   In S1364, an average display time per character is obtained from the average value calculated in S1362. In the case shown in FIG. 17, when a document of “Newly released novel.txt” is read, the average display per character is obtained by dividing the average display time “654 seconds” by the average number of display characters “554 characters”. Obtain time “1.2 seconds”. Next, the end time display “30 seconds” is divided by the average display time “1.2 seconds” per character to finish reading from the top of the page displayed at the end of the previous reading to “25 characters”. Estimated.

上記のように文書ジャンルを利用すれば、初めて読むような文書に対しても、どこまで読んだかを精度良く推測できる。   By using the document genre as described above, it is possible to accurately estimate how far a document is read for the first time.

(実施の形態3)
本発明のさらに他の実施形態について図面に基づいて説明すると以下の通りである。なお、前記した各実施の形態で説明した構成と同様の機能を有する構成には同一の符号を付記し、その説明を省略する。本実施形態に係る情報表示システムは、実施の形態1に示した情報表示システムにおいて、情報表示装置101の構成が異なるだけであり、その他の構成については同様である。
(Embodiment 3)
Still another embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure which has the function similar to the structure demonstrated by each above-mentioned embodiment, and the description is abbreviate | omitted. The information display system according to the present embodiment is the same as the other configurations except for the configuration of the information display device 101 in the information display system shown in the first embodiment.

(情報表示装置の構成)
本実施形態に係る情報表示装置101の概略構成を図18に示す。同図に示すように、図1に示した構成と異なる点としては、表示部124に、第1表示部124aおよび第2表示部124bが設けられている点、制御部121がさらに簡略化データ作成部(表示制御手段)1607を備えている点、および、データ構造解析部135による構造解析処理が異なる点である。その他の構成については、実施の形態1で説明した構成と同様であるので、ここではその説明を省略する。
(Configuration of information display device)
FIG. 18 shows a schematic configuration of the information display apparatus 101 according to the present embodiment. As shown in the figure, the difference from the configuration shown in FIG. 1 is that the display unit 124 is provided with a first display unit 124a and a second display unit 124b, and the control unit 121 is further simplified data. The difference is that a creation unit (display control means) 1607 is provided, and the structure analysis processing by the data structure analysis unit 135 is different. Other configurations are the same as those described in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted here.

簡略化データ作成部1607は、データ構造解析部135が解析した文書データ106のデータ構造に基づき、文書の内容を簡略化した状態で表す簡略化データを作成するブロックである。本実施の形態の場合、簡略化データ作成部1607は、簡略化データとして、文字の代わりに線などを表すデータを作成する。   The simplified data creation unit 1607 is a block that creates simplified data representing the document content in a simplified state based on the data structure of the document data 106 analyzed by the data structure analysis unit 135. In the case of the present embodiment, the simplified data creation unit 1607 creates data representing a line or the like instead of characters as simplified data.

本実施形態におけるデータ構造解析部135は、文書データ106を、複数のブロックに分割する処理、具体的には、1つの文を1つのブロックとして分割する構造解析処理を行う。なお、1つの文を1つのブロックと限定する必要はなく、例えば、文書を予め手作業で分割しておき、それら分割された部分をブロックとしても良い。   The data structure analysis unit 135 according to the present embodiment performs a process of dividing the document data 106 into a plurality of blocks, specifically, a structure analysis process of dividing one sentence into one block. Note that it is not necessary to limit one sentence to one block. For example, a document may be manually divided in advance and the divided portions may be used as blocks.

第1表示部124aおよび第2表示部124bは、レイアウト計算部134で特定された表示レイアウトに基づいて、文書を表示する。第1表示部124aは、文書データ106が表す文書を、上述したブロック毎に詳細に表示する。第2表示部124bは、文書データ106が表す文書および簡略化データを表示する。本実施の形態の場合、第1表示部124aおよび第2表示部124bは、「1つ」の画面を区切ったものである。しかし、これらは「1つ」の画面中に互いに独立したウィンドウであってもよい。また、これらは互いに独立した表示装置であってもよい。なお、本実施の形態において、第2表示部124bは、第1表示部124aが文書データ106により表される文書を表示する領域より面積が大きな領域に情報を表示する。すなわち、第2表示部124bが実際に情報を表示できる面積は、第1表示部124aがブロックを表示できる面積より広くなっている。   The first display unit 124 a and the second display unit 124 b display a document based on the display layout specified by the layout calculation unit 134. The first display unit 124a displays the document represented by the document data 106 in detail for each block described above. The second display unit 124b displays the document represented by the document data 106 and the simplified data. In the present embodiment, the first display unit 124a and the second display unit 124b are obtained by dividing a “one” screen. However, these windows may be independent windows in the “one” screen. These may be display devices independent of each other. In the present embodiment, the second display unit 124b displays information in a region having a larger area than the region in which the first display unit 124a displays the document represented by the document data 106. That is, the area where the second display unit 124b can actually display information is wider than the area where the first display unit 124a can display blocks.

(表示装置の外観)
本実施形態に係る情報表示装置101の外観は、実施の形態1において図2を参照して説明した構成と同様である。なお、図2において示されている表示部124における表示画面例は、本実施形態では若干異なるものとなるが、これについては後述する。
(Appearance of display device)
The appearance of the information display apparatus 101 according to the present embodiment is the same as the configuration described with reference to FIG. 2 in the first embodiment. Note that the display screen example in the display unit 124 shown in FIG. 2 is slightly different in the present embodiment, which will be described later.

(しおりデータの詳細)
本実施の形態におけるしおりデータ111の構造は、前述の実施の形態1と同じである(図3参照)。したがって、それらについての詳細な説明は省略する。
(Details of bookmark data)
The structure of the bookmark data 111 in the present embodiment is the same as that in the first embodiment (see FIG. 3). Therefore, detailed description thereof will be omitted.

また、本実施の形態におけるしおりデータ111内の各データの書式も、前述の実施の形態1と同じである(図4および図5参照)。したがって、それらについての詳細な説明は省略する。   Further, the format of each data in the bookmark data 111 in the present embodiment is the same as that in the first embodiment (see FIGS. 4 and 5). Therefore, detailed description thereof will be omitted.

(処理手順)
次に、図19に示すフローチャートを参照しながら、本実施形態における情報表示装置101で実行される処理の流れについて説明する。
(Processing procedure)
Next, the flow of processing executed by the information display apparatus 101 in this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、S1801において、利用者指示処理部132は、表示すべき文書データ106を指定する指示が利用者によって指示入力部123から入力されることを待機する。   First, in step S1801, the user instruction processing unit 132 waits for an instruction to specify the document data 106 to be displayed to be input from the instruction input unit 123 by the user.

次にS1802において、文書データ処理部131は、S1801にて入力された利用者指示に基づき、指定された文書データ106に対応するしおり情報がしおりデータ111内に存在するか否かを判定する。該当するしおり情報が存在する場合(S1802にてYes)、処理はS1803へと移行する。該当するしおり情報が存在しない場合(S1802にてNo)、処理はS1804に移行する。   In step S1802, the document data processing unit 131 determines whether bookmark information corresponding to the designated document data 106 exists in the bookmark data 111 based on the user instruction input in step S1801. If the corresponding bookmark information exists (Yes in S1802), the process proceeds to S1803. If the corresponding bookmark information does not exist (No in S1802), the process proceeds to S1804.

S1803では、文書データ処理部131が、指定された文書データ106に関して、しおりデータ111内におけるしおり情報エリア301のしおり位置エリア303から、しおり位置データを読み込む。しおりデータ111が図5に示す状態である場合、「27行目」という情報が読み込まれる。S1803の処理が行われると、処理はS1804に移行する。   In step S <b> 1803, the document data processing unit 131 reads bookmark position data from the bookmark position area 303 of the bookmark information area 301 in the bookmark data 111 for the specified document data 106. When the bookmark data 111 is in the state shown in FIG. 5, the information “27th line” is read. When the process of S1803 is performed, the process proceeds to S1804.

S1804にて、文書データ処理部131は、指定された文書データ106の読み出し部分を記録媒体105から記録媒体リーダ122を介して読み出す。ここで、S1802にてNoの判定となった後、S1804に処理が移行した場合、文書データ106に対応するしおり情報が存在しなかったことになるので、文書データ106の先頭部分からのデータが読み出し部分として読み出される。一方、S1803の処理後、S1804に処理が移行した場合、S1803にて得られたしおり位置データに基づき、文書データ106の該当する部分を読み出し部分として読み出す。しおりデータ111が図5に示す状態である場合、しおり位置データとして設定されている部分としての文書データ106の27行目から読み出しが行われる。   In step S <b> 1804, the document data processing unit 131 reads the read portion of the designated document data 106 from the recording medium 105 through the recording medium reader 122. Here, after the determination in S1802 is No, if the processing shifts to S1804, the bookmark information corresponding to the document data 106 does not exist, so the data from the head portion of the document data 106 is changed. Read as a read part. On the other hand, after the process of S1803, when the process proceeds to S1804, the corresponding part of the document data 106 is read as a read part based on the bookmark position data obtained in S1803. When the bookmark data 111 is in the state shown in FIG. 5, reading is performed from the 27th line of the document data 106 as a portion set as bookmark position data.

次に、S1805にて、データ構造解析部135は、読み出された文書データ106のデータ構造を解析する。本実施形態の場合、データ構造解析部135は、句点をブロックの区切りとして認識する。これにより、本実施形態の場合、文書データ106が表す文書が複数のブロックに分割される。   In step S <b> 1805, the data structure analysis unit 135 analyzes the data structure of the read document data 106. In the present embodiment, the data structure analysis unit 135 recognizes a punctuation mark as a block break. Thereby, in the present embodiment, the document represented by the document data 106 is divided into a plurality of blocks.

次に、S1806にて、簡略化データ作成部1607は、データ構造解析部135が解析した文書データ106のデータ構造に基づき、簡略化データを作成する。簡略化データとは、文書データ106が表す文書の内容を簡略化した状態で表した情報である。本実施形態の場合、簡略化データ作成部1607は、文字の代わりに線が表示されるように簡略化データを作成する。このとき、表示される1本の線は、1つのブロック(1つの文)に対応し、その線の長さは、そのブロックの文字列の長さに対応している。このように簡略化データが作成されるので、簡略化データが、複数のブロックをそれぞれ識別する情報となる。   In step S <b> 1806, the simplified data creation unit 1607 creates simplified data based on the data structure of the document data 106 analyzed by the data structure analysis unit 135. The simplified data is information that represents the document content represented by the document data 106 in a simplified state. In the case of this embodiment, the simplified data creation unit 1607 creates simplified data so that lines are displayed instead of characters. At this time, one displayed line corresponds to one block (one sentence), and the length of the line corresponds to the length of the character string of the block. Since the simplified data is created in this way, the simplified data becomes information for identifying each of the plurality of blocks.

次に、S1807にて、レイアウト計算部134は、記録媒体リーダ122から文書データ処理部131によって読み出されたデータを表示部124に表示させる際の表示レイアウトを決定する。ここで決定される表示レイアウトは、第2表示部124bに、文書データ106が表す文書をすべて簡略化して表示するようになっている。レイアウト計算部134は、文書データ106が表す文書における複数のブロックの順序にしたがって線が表示されるように、表示レイアウトを計算する。   In step S <b> 1807, the layout calculation unit 134 determines a display layout for displaying data read from the recording medium reader 122 by the document data processing unit 131 on the display unit 124. The display layout determined here simplifies and displays all the documents represented by the document data 106 on the second display unit 124b. The layout calculation unit 134 calculates a display layout so that lines are displayed according to the order of a plurality of blocks in the document represented by the document data 106.

次に、S1808にて、表示制御部133は、S1807にて決定された表示レイアウトに基づいて、その内容を第2表示部124bに表示する指示を行う。これにより、第2表示部124bは、決定された表示レイアウトに従って簡略化データを表示する。すなわち、表示制御部133は、複数のブロックをそれぞれ識別する情報を含む情報を表示させるように、第2表示部124bを制御することになる。このとき、表示制御部133は、S1803にて得られたしおり位置情報に基づき、前回の読書終了時に表示していた部分を表す情報も一緒に表示されるように、第2表示部124bを制御する。   In step S1808, the display control unit 133 issues an instruction to display the content on the second display unit 124b based on the display layout determined in step S1807. Thereby, the second display unit 124b displays the simplified data according to the determined display layout. That is, the display control unit 133 controls the second display unit 124b so as to display information including information for identifying each of the plurality of blocks. At this time, the display control unit 133 controls the second display unit 124b based on the bookmark position information obtained in S1803 so that information representing the portion displayed at the end of the previous reading is also displayed. To do.

その後、S1809にて、利用者指示処理部132は、利用者からの指示入力を待機する状態となる。そして、利用者による指示入力部123からの指示入力が検出されると、S1810において、利用者指示処理部132は、利用者からの指示入力が、既に特定されているブロック以降を詳細に表示させるという指示であるか否かを判断する。既に特定されているブロック以降を詳細に表示させるという指示であると判断した場合(S1810にてYes)、特定したブロックの位置情報を得て、処理はS1813へ移行する。既に特定されているブロック以降を詳細に表示させるという指示ではないと判断した場合(S1810にてNo)、処理はS1811へ移行する。   Thereafter, in step S1809, the user instruction processing unit 132 enters a state of waiting for an instruction input from the user. When an instruction input from the instruction input unit 123 is detected by the user, in step S1810, the user instruction processing unit 132 displays in detail the blocks from which the instruction input from the user has already been identified. It is determined whether or not the instruction is. If it is determined that the instruction is to display details after the already specified block (Yes in S1810), the positional information of the specified block is obtained, and the process proceeds to S1813. If it is determined that it is not an instruction to display in detail the blocks that have already been identified (No in S1810), the process proceeds to S1811.

S1811では、利用者指示処理部132は、利用者からの指示入力が、読書開始位置の候補として特定されたブロックをその他のブロックと区別して表示させるという指示であるとみなす。そして、レイアウト計算部134は、利用者指示処理部132に入力された情報により特定されるブロックを第1表示部124aに表示する際の表示レイアウトを計算により決定する。   In S1811, the user instruction processing unit 132 regards the instruction input from the user as an instruction to display the block identified as the reading start position candidate separately from the other blocks. Then, the layout calculation unit 134 determines the display layout when the block specified by the information input to the user instruction processing unit 132 is displayed on the first display unit 124a by calculation.

次に、S1812にて、表示制御部133は、読書開始位置の候補として特定されたブロックとその他のブロックとを区別して表示するように、第2表示部124bを制御する。あわせて、表示制御部133は、レイアウト計算部134が決定した表示レイアウトに基づき、特定したブロックが可読な形式で表示されるように、第1表示部124aを制御する。その後、S1809からの処理に戻る。   Next, in S1812, the display control unit 133 controls the second display unit 124b to distinguish and display the block specified as the reading start position candidate and the other blocks. In addition, the display control unit 133 controls the first display unit 124a based on the display layout determined by the layout calculation unit 134 so that the identified block is displayed in a readable format. Thereafter, the processing returns to S1809.

一方、S1813では、利用者指示処理部132は、利用者の指示を表す情報が、既に特定されたブロック以降を詳細に表示する旨の情報であると解釈する。レイアウト計算部134は、第2表示部124bに、特定されたブロック以降が可読な形式で表示されるように、表示レイアウトを計算により決定する。   On the other hand, in S <b> 1813, the user instruction processing unit 132 interprets that the information indicating the user instruction is information indicating that the blocks that have already been identified are displayed in detail. The layout calculation unit 134 determines the display layout by calculation so that the specified block and the subsequent blocks are displayed in a readable format on the second display unit 124b.

次に、S1814にて、表示制御部133は、レイアウト計算部134によって決定された表示レイアウトにしたがって、特定されたブロック以降が可読な形式で表示されるように、第2表示部124bを制御する。これにより、第2表示部124bは、レイアウト計算部134によって決定された表示レイアウトに基づいて、特定されたブロック以降を可読な形式で表示する。   Next, in S1814, the display control unit 133 controls the second display unit 124b so that the identified block and the subsequent blocks are displayed in a readable format according to the display layout determined by the layout calculation unit 134. . As a result, the second display unit 124b displays the identified block and the subsequent blocks in a readable format based on the display layout determined by the layout calculation unit 134.

次に、S1815にて、利用者指示処理部132は、利用者からの指示入力を待機する状態となる。そして、利用者による指示入力部123からの指示入力が検出されると、S1816において、利用者指示処理部132は、利用者の指示入力が、ページめくりの指示であるか否かを判断する。ページめくりの指示であると判断された場合(S1816にてYes)、前/次ページの位置情報を得て、処理はS1813へと移行する。ページめくりの指示ではないと判断された場合(S1815にてNo)、表示終了の指示が行われたとみなして、処理はS1817へと移行する。   Next, in S1815, the user instruction processing unit 132 waits for an instruction input from the user. When an instruction input from the instruction input unit 123 is detected by the user, in S1816, the user instruction processing unit 132 determines whether the user instruction input is a page turning instruction. If it is determined that it is an instruction to turn pages (Yes in S1816), the position information of the previous / next page is obtained, and the process proceeds to S1813. If it is determined that it is not a page turning instruction (No in S1815), it is considered that a display end instruction has been issued, and the process proceeds to S1817.

S1817では、しおりデータ作成部136は、しおりデータ111内の文書データ106に対応するしおり位置エリア303の情報を更新する。具体的には、しおりデータ作成部136は、しおり位置エリア303に記録されている情報を削除するとともに、S1814にて表示していた内容の先頭行の情報を表示制御部133から読み出し、この位置を新たなしおり位置データとしてしおり位置エリア303に記録する。その後、表示が終了する。   In step S <b> 1817, the bookmark data creation unit 136 updates the information in the bookmark position area 303 corresponding to the document data 106 in the bookmark data 111. Specifically, the bookmark data creation unit 136 deletes the information recorded in the bookmark position area 303, reads out the information of the first line of the content displayed in S1814 from the display control unit 133, and reads this position. Is recorded in the bookmark position area 303 as new bookmark position data. Thereafter, the display ends.

(簡略化表示を行う場合の表示例)
次に、図20(a)〜図20(c)を参照して、簡略化表示を行う場合の表示部124の表示例について説明する。上記のS1807において、簡略化データ作成部1607は、データ構造解析部135によって解析された文書データ106のデータ構造に基づき、簡略化データを作成する。そして、この簡略化データに基づいて、S1808において、第2表示部124bは、レイアウト計算部134によって決定された表示レイアウトで簡略化データを表示する。このとき、レイアウト計算部134は、S1803にて得られたしおり位置情報に基づき、前回の読書終了時に表示していた部分を表す情報も一緒に表示されるように(本実施の形態の場合、具体的には、前回の読書終了時に表示していた部分を点線枠で囲まれて表示されるように)、表示レイアウトを決定する。図20(a)は、このときの第1表示部124aおよび第2表示部124bにおける表示状態を示している。
(Display example for simplified display)
Next, a display example of the display unit 124 when simplified display is described with reference to FIGS. In S1807 described above, the simplified data creation unit 1607 creates simplified data based on the data structure of the document data 106 analyzed by the data structure analysis unit 135. Based on the simplified data, the second display unit 124b displays the simplified data in the display layout determined by the layout calculation unit 134 in S1808. At this time, based on the bookmark position information obtained in S1803, the layout calculation unit 134 also displays information representing the portion displayed at the end of the previous reading (in the case of the present embodiment, Specifically, the display layout is determined so that the portion displayed at the end of the previous reading is displayed surrounded by a dotted frame). FIG. 20A shows a display state on the first display unit 124a and the second display unit 124b at this time.

簡略化データが表示されると、利用者指示処理部132は、利用者の指示入力を待機し、入力された利用者の指示が、既に特定されているブロック以降を詳細に表示させるという指示であるか否かを判断する(S1810)。この例の場合、利用者の指示入力は、既に特定されているブロック以降を詳細に表示させるという指示ではなく、読書開始位置の候補として特定したブロック(本実施の形態の場合、再読開始位置の候補として、前回の読書終了時に表示していたページの先頭部分のブロックを特定する)とその他のブロックとを区別して表示するという指示であると判断されるので(S1810にてNo)、S1811に処理が移行する。そして、レイアウト計算部134は、読書開始位置の候補として特定されたブロックと、その他のブロックとが区別して表示されるように(本実施の形態の場合、具体的には、特定されたブロックのみが太線で表示されるように)、表示レイアウトを決定する。また、表示制御部133は、レイアウト計算部134が決定した表示レイアウトに基づき、特定されたブロックが可読な形式で表示されるように第1表示部124aを制御する(S1812)。図20(b)は、このときの第1表示部124aおよび第2表示部124bにおける表示状態を示している。   When the simplified data is displayed, the user instruction processing unit 132 waits for the user's instruction input, and the input user instruction is an instruction to display in detail the blocks that have already been identified. It is determined whether or not there is (S1810). In the case of this example, the user's instruction input is not an instruction to display details after the already specified block, but a block specified as a reading start position candidate (in this embodiment, the reread start position As a candidate, it is determined that the instruction is to distinguish and display other blocks (identify the block at the top of the page that was displayed at the end of the previous reading) (No in S1810), so in S1811 Processing shifts. Then, the layout calculation unit 134 displays the block specified as the reading start position candidate and the other blocks separately (in the case of the present embodiment, specifically, only the specified block is displayed). Determine the display layout (so that is displayed as a bold line). Further, the display control unit 133 controls the first display unit 124a so that the identified block is displayed in a readable format based on the display layout determined by the layout calculation unit 134 (S1812). FIG. 20B shows a display state on the first display unit 124a and the second display unit 124b at this time.

なお、上記の例では、再読開始位置の候補として、前回の読書終了時に表示していたページの先頭部分のブロックが特定されているが、第2表示部124bにおいて表示されているブロックの中から、利用者がタッチペン202によって特定のブロックをタッチすることによって再読開始位置の候補としてのブロックが特定されてもよい。   In the above example, the block at the top of the page displayed at the end of the previous reading is specified as the candidate for the reread start position, but from among the blocks displayed on the second display unit 124b A block as a candidate for a reread start position may be specified by the user touching a specific block with the touch pen 202.

文書が表示されると、利用者指示処理部132は、利用者の指示入力を待機し、入力された利用者の指示が、既に特定されているブロック以降を詳細に表示させるという指示であるか否かを判断する(S1810)。この例の場合、利用者の指示入力は、既に特定されているブロック以降を詳細に表示させるという指示であると判断されるので(S1810にてYes)、レイアウト計算部134は、第2表示部124bに、特定したブロック以降が可読な形式で表示されるように、表示レイアウトを計算により決定する(S1813)。レイアウトが決定されると、第2表示部124bは、決定された表示レイアウトで、特定したブロック以降を可読な形式で表示する。図20(c)は、このときの第1表示部124aおよび第2表示部124bにおける表示状態を示している。   When the document is displayed, the user instruction processing unit 132 waits for an instruction input by the user, and whether the input user instruction is an instruction to display in detail the blocks already identified. It is determined whether or not (S1810). In the case of this example, it is determined that the user's instruction input is an instruction to display in detail the blocks that have already been identified (Yes in S1810), so the layout calculation unit 134 displays the second display unit. The display layout is determined by calculation so that the specified block and subsequent parts are displayed in a readable format in 124b (S1813). When the layout is determined, the second display unit 124b displays the determined block and the subsequent blocks in a readable format with the determined display layout. FIG. 20C shows a display state on the first display unit 124a and the second display unit 124b at this time.

以上のように、本実施形態に係る情報表示装置101は、以下の各段階を経て文書データの内容を表示する。第1段階は、文書データを複数のブロックに分割することである。第2段階は、分割されたブロックを、各ブロックの区別が可能な形式で簡略化表示することである。このとき、簡略化表示部分に、前回の表示終了位置が、他の部分と区別できる情報も一緒に表示する。このように文書を簡略化して表示することによって、詳細な文を表示するよりも、読者は文書のレイアウトを把握し易くなる。また、前回の表示終了位置が、他の部分と区別できるように表示することによって、読者が「どこまで読んだか」あるいは「どこから読むべきか」を容易に把握できる。   As described above, the information display apparatus 101 according to the present embodiment displays the contents of the document data through the following steps. The first stage is to divide the document data into a plurality of blocks. The second stage is to display the divided blocks in a simplified manner in a format that allows each block to be distinguished. At this time, information that can distinguish the previous display end position from other parts is also displayed in the simplified display part. By displaying the document in a simplified manner in this manner, the reader can easily understand the layout of the document rather than displaying a detailed sentence. Also, by displaying the previous display end position so that it can be distinguished from other parts, the reader can easily grasp “how far” or “from where” the reader should read.

第3段階は、利用者の指示に基づき、読書開始位置の候補として特定されたブロックについて、可読な形式で表示することである。このとき、簡略化表示部分に、読書開始ページ画面が、他の部分と区別できる情報も一緒に表示する。これにより、読書開始位置と、前回の表示終了位置との位置関係が明確になる。   The third step is to display the block specified as the reading start position candidate in a readable format based on the user's instruction. At this time, in the simplified display portion, the reading start page screen also displays information that can be distinguished from other portions. Thereby, the positional relationship between the reading start position and the previous display end position becomes clear.

第4段階は、利用者が決定した読書開始位置から、可読な形式で表示することである。その結果、前回の表示終了位置と、読書開始位置の候補との位置関係を把握しつつ、利用者にとって区切りのよい位置を探すことができ、前回の読書内容を効率よく把握することができる。   The fourth stage is to display in a readable format from the reading start position determined by the user. As a result, it is possible to find a position that is well-separated for the user while grasping the positional relationship between the previous display end position and the reading start position candidate, and efficiently grasp the previous reading content.

(実施の形態3の変形例1)
上述の実施の形態では、表示部124として、第1表示部124aおよび第2表示部124bの2つの表示領域を備えた構成としているが、表示部124における表示領域を1つとし、読書開始位置を決定する処理が行われるときのみ、表示領域を2つに分割するようにしてもよい。
(Modification 1 of Embodiment 3)
In the above-described embodiment, the display unit 124 includes the two display areas of the first display unit 124a and the second display unit 124b. However, the display unit 124 has one display area and the reading start position. The display area may be divided into two only when the process of determining is performed.

(実施の形態3の変形例2)
上述の実施の形態では、しおりデータ111内に記録できるしおり位置情報は、各文書データに対し、1つずつとしているが、これを各文書データに対し、複数のしおり位置情報を記録できるようにしてもよい。そして、第2表示部124bに簡略化データを表示する際に、複数のしおり位置の情報も表示するようにしてもよい。さらに、第2表示部124bを複数の表示領域に分割し、それぞれに各しおり位置の情報を表示するようにしてもよい。
(Modification 2 of Embodiment 3)
In the above-described embodiment, the bookmark position information that can be recorded in the bookmark data 111 is set to one for each document data. However, the bookmark position information can be recorded for each document data. May be. Then, when the simplified data is displayed on the second display unit 124b, information on a plurality of bookmark positions may also be displayed. Further, the second display unit 124b may be divided into a plurality of display areas, and information on each bookmark position may be displayed on each of the display areas.

(実施の形態3の変形例3)
上述の実施の形態では、文書データ106の簡略化表示の際に、文字の代わりに線を表示するようにしている。これを、文字の代わりに記号を表示するようにしてもよい。このとき、章の先頭の文、段落の先頭の文、その他の文とで、それぞれを識別できるように記号を付与または表示形態を変更するようにしてもよい。
(Modification 3 of Embodiment 3)
In the above-described embodiment, lines are displayed instead of characters when the document data 106 is displayed in a simplified manner. Alternatively, symbols may be displayed instead of characters. At this time, a symbol may be added or a display form may be changed so that the first sentence of a chapter, the first sentence of a paragraph, and other sentences can be identified.

また、第2表示部124bに文書データ106の簡略化表示を行う際に、目立つオブジェクト(章番号、章名、各段落の先頭部分、画像やアニメーション)のみを詳細に表示しても良い。   Further, when the document data 106 is displayed in a simplified manner on the second display unit 124b, only the conspicuous objects (chapter number, chapter name, head of each paragraph, image or animation) may be displayed in detail.

例えば、図21(a)では、第2表示部124bに文字の代わりに線を表示しているが、章番号及び章名については詳細表示している。また、図21(b)では、各段落の先頭の句切部分(段落先頭から最初の読点まで)を詳細表示している。尚、特に読点までと限定する必要はなく、例えば、各段落の先頭の10文字のみ詳細表示しても良い。   For example, in FIG. 21A, lines are displayed instead of characters on the second display unit 124b, but chapter numbers and chapter names are displayed in detail. Further, in FIG. 21B, the punctuation portion at the beginning of each paragraph (from the beginning of the paragraph to the first reading point) is displayed in detail. Note that it is not necessary to limit the reading to the punctuation mark. For example, only the first 10 characters of each paragraph may be displayed in detail.

また、図21(c)では、画像(あるいはアニメーション)を詳細表示している。上記のようなオブジェクトは、テキスト文字列より視覚的に目立ち、読者とって印象に残るものである。つまり、そのようなオブジェクトを見ることは、文書を既読した位置を思い出すための「きっかけ」となる。従って、図21(c)のように目立つオブジェクトのみ詳細表示することによって、読者は「どこまで読んだか」あるいは「どこから読むべきか」を容易に把握できる。   In FIG. 21C, an image (or animation) is displayed in detail. Such objects are more visually noticeable than text strings and leave an impression on the reader. In other words, seeing such an object is a “trigger” for remembering the position where the document has been read. Therefore, by displaying only the conspicuous objects in detail as shown in FIG. 21C, the reader can easily grasp “how far” or “where to read”.

(実施の形態3の変形例4)
上述の実施の形態では、S1808の簡略化表示の際に、第1表示部124aには何も表示していない。しかしながら、S1808の処理の際に、図20(b)のように、第1表示部124aに、前回の読書終了時に表示していたページの先頭部分のブロックを表示しておいても良い。このように、利用者の入力を待たずに第1表示部124aに表示を行うことによって、利用者が詳細表示を行うことの指示を入力する手間を省くことができる。
(Modification 4 of Embodiment 3)
In the above-described embodiment, nothing is displayed on the first display unit 124a during the simplified display in S1808. However, at the time of the processing of S1808, as shown in FIG. 20B, the first block of the page displayed at the end of the previous reading may be displayed on the first display unit 124a. In this way, by displaying on the first display unit 124a without waiting for the user's input, it is possible to save time and effort for the user to input an instruction for performing detailed display.

また、図22のように、S1808にて、第1表示部124aに前回の読書終了時に表示していたページの先頭部分における各文の一部を可読な形態で表示するとともに、第2表示部124bに簡略化表示を行うようにしても良い。詳しく説明すると、図22では、第2表示部124bにて太線で表示された位置から後続する複数文について各文の先頭の句切部分(読点まで)を可読な形態で第1表示部124aに表示している。   Further, as shown in FIG. 22, in S1808, a part of each sentence at the top of the page displayed at the end of the previous reading is displayed in a readable form on the first display unit 124a, and the second display unit A simplified display may be performed at 124b. More specifically, in FIG. 22, the first punctuation part (up to the punctuation mark) of each sentence is displayed on the first display part 124a in a readable form for a plurality of sentences following from the position displayed by the thick line on the second display part 124b. it's shown.

図22のように表示することによって、読者にとって文書のレイアウトが把握し易くなり、さらに、ある程度まで文章の内容も理解することができる。従って、読者が「どこまで読んだか」あるいは「どこから読むべきか」が容易に把握できる。なお、図22において、「...」は詳細な文を簡略化した表示形態を示している。   The display as shown in FIG. 22 makes it easy for the reader to grasp the layout of the document, and also allows the contents of the sentence to be understood to some extent. Therefore, it is possible to easily grasp how far the reader has read or “where to read”. In FIG. 22, “...” Indicates a display form in which a detailed sentence is simplified.

(実施の形態4)
本発明のさらに他の実施形態について図面に基づいて説明すると以下の通りである。なお、前記した各実施の形態で説明した構成と同様の機能を有する構成には同一の符号を付記し、その説明を省略する。本実施形態に係る情報表示システムは、実施の形態1に示した情報表示システムにおいて、情報表示装置101の構成が異なるだけであり、その他の構成については同様である。
(Embodiment 4)
Still another embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure which has the function similar to the structure demonstrated by each above-mentioned embodiment, and the description is abbreviate | omitted. The information display system according to the present embodiment is the same as the other configurations except for the configuration of the information display device 101 in the information display system shown in the first embodiment.

(情報表示装置の構成)
本実施形態に係る情報表示装置101の概略構成を図23に示す。同図に示すように、本実施形態に係る情報表示装置101は、実施の形態2における制御部121に、実施の形態3における制御部121が備える簡略化データ作成部1607が設けられている点が異なっている。その他の構成については、実施の形態1〜3で説明した構成と同様であるので、ここではその説明を省略する。
(Configuration of information display device)
FIG. 23 shows a schematic configuration of the information display apparatus 101 according to the present embodiment. As shown in the figure, in the information display apparatus 101 according to the present embodiment, the simplified data creation unit 1607 included in the control unit 121 in the third embodiment is provided in the control unit 121 in the second embodiment. Are different. Other configurations are the same as those described in the first to third embodiments, and thus the description thereof is omitted here.

(表示装置の外観)
本実施形態に係る情報表示装置101の外観は、実施の形態1において図2を参照して説明した構成と同様である。なお、図2において示されている表示部124における表示画面例は、本実施形態では若干異なるものとなるが、これについては後述する。
(Appearance of display device)
The appearance of the information display apparatus 101 according to the present embodiment is the same as the configuration described with reference to FIG. 2 in the first embodiment. Note that the display screen example in the display unit 124 shown in FIG. 2 is slightly different in the present embodiment, which will be described later.

(しおりデータの詳細)
本実施の形態におけるしおりデータ111の構造は、前述の実施の形態1と同じである(図3参照)。したがって、それらについての詳細な説明は省略する。
(Details of bookmark data)
The structure of the bookmark data 111 in the present embodiment is the same as that in the first embodiment (see FIG. 3). Therefore, detailed description thereof will be omitted.

また、本実施の形態におけるしおりデータ111内の各データの書式も、前述の実施の形態1と同じである(図4および図5参照)。したがって、それらについての詳細な説明は省略する。   Further, the format of each data in the bookmark data 111 in the present embodiment is the same as that in the first embodiment (see FIGS. 4 and 5). Therefore, detailed description thereof will be omitted.

(読書データの詳細)
本実施の形態における読書データ916の構造は、前述の実施の形態2と同じである(図10参照)。したがって、それらについての詳細な説明は省略する。
(Details of reading data)
The structure of the reading data 916 in the present embodiment is the same as that in the second embodiment (see FIG. 10). Therefore, detailed description thereof will be omitted.

また、本実施の形態における読書データ916内の各データの書式も、前述の実施の形態2と同じである(図4および図11参照)。したがって、それらについての詳細な説明は省略する。   Further, the format of each data in the reading data 916 in the present embodiment is the same as that in the second embodiment (see FIGS. 4 and 11). Therefore, detailed description thereof will be omitted.

(処理手順)
次に、図24に示すフローチャートを参照しながら、本実施形態における情報表示装置101で実行される処理の流れについて説明する。
(Processing procedure)
Next, the flow of processing executed by the information display apparatus 101 in this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、S2201において、利用者指示処理部132は、表示すべき文書データ106を指定する指示が利用者によって指示入力部123から入力されることを待機する。   First, in step S2201, the user instruction processing unit 132 waits for an instruction to specify the document data 106 to be displayed to be input from the instruction input unit 123 by the user.

次にS2202において、文書データ処理部131は、S2201にて入力された利用者指示に基づき、指定された文書データ106に対応するしおり情報がしおりデータ111内に存在するか否かを判定するとともに、指定された文書データ106に対応する読書情報が読書データ916内に存在するか否かを判定する。該当するしおり情報および読書情報が存在する場合(S2202にてYes)、処理はS2203へと移行する。該当するしおり情報および読書情報が存在しない場合(S2202にてNo)、処理はS2206に移行する。   In step S2202, the document data processing unit 131 determines whether bookmark information corresponding to the specified document data 106 exists in the bookmark data 111 based on the user instruction input in step S2201. Then, it is determined whether or not reading information corresponding to the designated document data 106 exists in the reading data 916. If the corresponding bookmark information and reading information exist (Yes in S2202), the process proceeds to S2203. If the corresponding bookmark information and reading information do not exist (No in S2202), the process proceeds to S2206.

S2203では、文書データ処理部131が、指定された文書データ106に関して、しおりデータ111内におけるしおり情報エリア301のしおり位置エリア303から、しおり位置データを読み込む。しおりデータ111が図5に示す状態である場合、「27行目」という情報が読み込まれる。   In step S <b> 2203, the document data processing unit 131 reads bookmark position data from the bookmark position area 303 of the bookmark information area 301 in the bookmark data 111 for the specified document data 106. When the bookmark data 111 is in the state shown in FIG. 5, the information “27th line” is read.

次に、S2204にて、読書位置推定部915は、指定された文書データ106に対応する読書情報エリア1101の表示時間エリア1103から表示時間情報を読み込む。読書データ916が図11に示す状態である場合、「608秒」が読み込まれる。同様に、読書位置推定部915は、指定された文書データ106に対応する読書情報エリア1101の表示文字数エリア1104から表示文字数情報を読み込む。読書データ916が図11に示す状態である場合、「456文字」が読み込まれる。同様に、読書位置推定部915は、読書データ916内の文書データ106に対応する読書情報エリア1101の終了時表示時間エリア1105から終了時表示時間情報を読み込む。読書データ916が図11に示す状態である場合、「54秒」が読み込まれる。   In step S <b> 2204, the reading position estimation unit 915 reads display time information from the display time area 1103 of the reading information area 1101 corresponding to the designated document data 106. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, “608 seconds” is read. Similarly, the reading position estimation unit 915 reads display character number information from the display character number area 1104 of the reading information area 1101 corresponding to the designated document data 106. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, “456 characters” are read. Similarly, the reading position estimation unit 915 reads end display time information from the end display time area 1105 of the reading information area 1101 corresponding to the document data 106 in the reading data 916. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, “54 seconds” is read.

次にS2205にて、読書位置推定部915は、S2204にて得られた情報に基づき、前回の読書位置を推定する。まず、S2204にて得られた表示時間を、同様にS2204にて得られた表示文字数で割ることにより、1文字あたりの平均表示時間を得る。読書データ916が図11に示す状態である場合、表示時間「608秒」を表示文字数「456文字」で割ることによって、1文字あたりの平均表示時間「1.3秒」を得る。次に、S2204にて得られた終了時表示時間を、先ほど得た1文字あたりの平均表示時間で割ることによって、前回の読書位置、つまり、前回の読書終了時に表示していたページのどの文字まで読み終えていたかを推定する。読書データ916が図11に示す状態である場合、終了時表示時間「54秒」を、1文字あたりの平均表示時間「1.3秒」で割ることによって、前回の読書終了時に表示していたページの先頭から「41.5文字」まで読み終えていたと推定する。   Next, in S2205, the reading position estimation unit 915 estimates the previous reading position based on the information obtained in S2204. First, the average display time per character is obtained by dividing the display time obtained in S2204 by the number of display characters obtained in S2204. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, the average display time “1.3 seconds” per character is obtained by dividing the display time “608 seconds” by the number of display characters “456 characters”. Next, by dividing the end display time obtained in S2204 by the average display time per character obtained earlier, the last reading position, that is, which character of the page displayed at the end of the previous reading is displayed. Estimate whether you have read until. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, it was displayed at the end of the previous reading by dividing the display time at the end “54 seconds” by the average display time per character “1.3 seconds”. It is estimated that “41.5 characters” have been read from the top of the page.

S2206では、文書データ処理部131は、指定された文書データ106を記録媒体105から記録媒体リーダ122を介して読み出す。   In step S <b> 2206, the document data processing unit 131 reads the designated document data 106 from the recording medium 105 via the recording medium reader 122.

次に、S2207にて、データ構造解析部135は、読み出された文書データ106のデータ構造を解析する。本実施形態の場合、データ構造解析部135は、句点をブロックの区切りとして認識する。これにより、本実施形態の場合、文書データ106が表す文書が複数のブロックに分割される。また、データ構造解析部135は、S2203にて得られたしおり位置情報と、S2205にて推定した読書位置情報とに基づき、前回の読書位置を含むブロックを特定する。   In step S <b> 2207, the data structure analysis unit 135 analyzes the data structure of the read document data 106. In the present embodiment, the data structure analysis unit 135 recognizes a punctuation mark as a block break. Thereby, in the present embodiment, the document represented by the document data 106 is divided into a plurality of blocks. In addition, the data structure analysis unit 135 identifies a block including the previous reading position based on the bookmark position information obtained in S2203 and the reading position information estimated in S2205.

次に、S2208にて、簡略化データ作成部1607は、データ構造解析部135が解析した文書データ106のデータ構造に基づき、簡略化データを作成する。本実施形態の場合、簡略化データ作成部1607は、文字の代わりに線が表示されるように簡略化データを作成する。このとき、表示される1本の線は、1つのブロック(1つの文)に対応し、その線の長さは、そのブロックの文字列の長さに対応している。このように簡略化データが作成されるので、簡略化データが、複数のブロックをそれぞれ識別する情報となる。   In step S <b> 2208, the simplified data creation unit 1607 creates simplified data based on the data structure of the document data 106 analyzed by the data structure analysis unit 135. In the case of this embodiment, the simplified data creation unit 1607 creates simplified data so that lines are displayed instead of characters. At this time, one displayed line corresponds to one block (one sentence), and the length of the line corresponds to the length of the character string of the block. Since the simplified data is created in this way, the simplified data becomes information for identifying each of the plurality of blocks.

次に、S2209にて、レイアウト計算部134は、表示レイアウトを計算により決定する。ここで決定される表示レイアウトの1つは、第2表示部124bに、文書データ106が表す文書をすべて簡略化して表示するための表示レイアウトである。レイアウト計算部134は、線が、文書データ106が表す文書における、複数のブロックの順序にしたがって表示されるように、表示レイアウトを決定する。   Next, in S2209, the layout calculation unit 134 determines the display layout by calculation. One of the display layouts determined here is a display layout for simplifying and displaying all the documents represented by the document data 106 on the second display unit 124b. The layout calculation unit 134 determines the display layout so that the line is displayed according to the order of a plurality of blocks in the document represented by the document data 106.

また、S2209にて決定される表示レイアウトのもう1つは、第1表示部124aに、読書開始位置の候補として、S2207にて特定した前回の読書位置を含むブロックを表示するための表示レイアウトである。レイアウト計算部134は、S2207にて特定したブロックが可読な形式で表示されるように表示レイアウトを決定する。   Another display layout determined in S2209 is a display layout for displaying, on the first display unit 124a, a block including the previous reading position identified in S2207 as a reading start position candidate. is there. The layout calculation unit 134 determines the display layout so that the block identified in S2207 is displayed in a readable format.

次に、S2210にて、表示制御部133は、S2209にて決定された表示レイアウトに基づいて、その内容を第2表示部124bに表示する指示を行う。これにより、第2表示部124bは、決定された表示レイアウトに従って簡略化データを表示する。すなわち、表示制御部133は、複数のブロックをそれぞれ識別する情報を含む情報を表示させるように、第2表示部124bを制御することになる。このとき、表示制御部133は、S2203にて得られたしおり位置情報に基づき、前回の読書終了時に表示していた部分を表す情報も一緒に表示されるように、第2表示部124bを制御する。   Next, in S2210, the display control unit 133 instructs to display the contents on the second display unit 124b based on the display layout determined in S2209. Thereby, the second display unit 124b displays the simplified data according to the determined display layout. That is, the display control unit 133 controls the second display unit 124b so as to display information including information for identifying each of the plurality of blocks. At this time, the display control unit 133 controls the second display unit 124b based on the bookmark position information obtained in S2203 so that information representing the portion displayed at the end of the previous reading is also displayed. To do.

次に、S2211にて、表示制御部133は、読書開始位置の候補として特定されたブロックとその他のブロックとを区別して表示するように、第2表示部124bを制御する。あわせて、表示制御部133は、レイアウト計算部134が決定した表示レイアウトに基づき、特定したブロックが可読な形式で表示されるように、第1表示部124aを制御する。   Next, in S2211, the display control unit 133 controls the second display unit 124b to distinguish and display the block specified as the reading start position candidate and the other blocks. In addition, the display control unit 133 controls the first display unit 124a based on the display layout determined by the layout calculation unit 134 so that the identified block is displayed in a readable format.

その後、S2212にて、利用者指示処理部132は、利用者からの指示入力を待機する状態となる。そして、利用者による指示入力部123からの指示入力が検出されると、S2213において、利用者指示処理部132は、利用者からの指示入力が、既に特定されているブロック以降を詳細に表示させるという指示であるか否かを判断する。既に特定されているブロック以降を詳細に表示させるという指示であると判断した場合(S2213にてYes)、特定したブロックの位置情報を得て、処理はS2215へ移行する。既に特定されているブロック以降を詳細に表示させるという指示ではないと判断した場合(S2213にてNo)、処理はS2214へ移行する。   Thereafter, in S2212, the user instruction processing unit 132 is in a state of waiting for an instruction input from the user. When an instruction input from the instruction input unit 123 by the user is detected, in S2213, the user instruction processing unit 132 displays in detail the blocks after the block in which the instruction input from the user has already been specified. It is determined whether or not the instruction is. If it is determined that the instruction is to display details after the already specified block (Yes in S2213), the positional information of the specified block is obtained, and the process proceeds to S2215. If it is determined that it is not an instruction to display in detail the blocks that have already been identified (No in S2213), the process proceeds to S2214.

S2214では、利用者指示処理部132は、利用者からの指示入力が、特定のブロックをその他のブロックと区別して表示させるという指示であるとみなす。そして、レイアウト計算部134は、利用者指示処理部132に入力された情報により特定されるブロックを第1表示部124aに表示する際の表示レイアウトを計算により決定する。その後、S2211からの処理に戻る。   In S2214, the user instruction processing unit 132 regards the instruction input from the user as an instruction to display a specific block separately from the other blocks. Then, the layout calculation unit 134 determines the display layout when the block specified by the information input to the user instruction processing unit 132 is displayed on the first display unit 124a by calculation. Thereafter, the process returns to S2211.

一方、S2215では、利用者指示処理部132は、利用者の指示を表す情報が、既に特定されたブロック以降を詳細に表示する旨の情報であると解釈する。レイアウト計算部134は、第2表示部124bに、特定されたブロック以降が可読な形式で表示されるように、表示レイアウトを計算により決定する。   On the other hand, in S2215, the user instruction processing unit 132 interprets that the information indicating the user's instruction is information indicating that the blocks that have already been identified are displayed in detail. The layout calculation unit 134 determines the display layout by calculation so that the specified block and the subsequent blocks are displayed in a readable format on the second display unit 124b.

次に、S2216にて、表示制御部133は、レイアウト計算部134によって決定された表示レイアウトにしたがって、特定されたブロック以降が可読な形式で表示されるように、第2表示部124bを制御する。これにより、第2表示部124bは、レイアウト計算部134によって決定された表示レイアウトに基づいて、特定されたブロック以降を可読な形式で表示する。このとき、読書位置推定部915は、表示が行われたページの表示時間の計測を開始する。   Next, in S2216, the display control unit 133 controls the second display unit 124b so that the specified block and the subsequent blocks are displayed in a readable format in accordance with the display layout determined by the layout calculation unit 134. . As a result, the second display unit 124b displays the identified block and the subsequent blocks in a readable format based on the display layout determined by the layout calculation unit 134. At this time, the reading position estimation unit 915 starts measuring the display time of the displayed page.

次に、S2217にて、利用者指示処理部132は、利用者からの指示入力を待機する状態となる。そして、利用者による指示入力部123からの指示入力が検出されると、S2218において、利用者指示処理部132は、利用者の指示入力が、ページめくりの指示であるか否かを判断する。ページめくりの指示であると判断された場合(S2218にてYes)、前/次ページの位置情報を得て、処理はS2219へと移行する。ページめくりの指示ではないと判断された場合(S2218にてNo)、表示終了の指示が行われたとみなして、処理はS2220へと移行する。   Next, in S2217, the user instruction processing unit 132 is in a state of waiting for an instruction input from the user. When an instruction input from the instruction input unit 123 is detected by the user, in S2218, the user instruction processing unit 132 determines whether or not the user instruction input is a page turning instruction. If it is determined that it is an instruction to turn pages (Yes in S2218), the position information of the previous / next page is obtained, and the process proceeds to S2219. If it is determined that it is not a page turning instruction (No in S2218), it is considered that a display end instruction has been issued, and the process proceeds to S2220.

S2219では、読書位置推定部915は読書データ916の文書データ106に対応する読書情報エリア1101の情報を更新する。まず、読書位置推定部915は、S2216にて開始した表示時間の計測を終了し、その値を表示時間エリア1103に記録されている情報に加える。読書データ916が図11に示す状態である場合、「608秒」に計測した表示時間が加えられる。次に、読書位置推定部915は、S2216にて表示していた内容の文字数の値を表示文字数エリア1104に記録されている情報に加える。読書データ916が図11に示す状態である場合、「456文字」に表示文字数が加えられる。そして、S2218にて得た前/次ページの位置情報に基づいて、S2215からの処理が行われる。   In step S <b> 2219, the reading position estimation unit 915 updates information in the reading information area 1101 corresponding to the document data 106 of the reading data 916. First, the reading position estimation unit 915 ends the measurement of the display time started in S2216, and adds the value to the information recorded in the display time area 1103. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, the measured display time is added to “608 seconds”. Next, the reading position estimation unit 915 adds the value of the number of characters displayed in S2216 to the information recorded in the display character number area 1104. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, the number of display characters is added to “456 characters”. Then, based on the previous / next page position information obtained in S2218, the processing from S2215 is performed.

一方、S2220では、読書位置推定部915は読書データ916の文書データ106に対応する読書情報エリア1101の情報を更新する。まず、S2216にて開始した表示時間の計測を停止し、その値が表示時間エリア1103に記録されている情報に加えられる。読書データ916が図11に示す状態である場合、「608秒」に計測した表示時間が加えられる。次に、S2216にて表示していた内容の文字数の値を表示文字数エリア1104に記録されている情報に加えられる。読書データ916が図11に示す状態である場合、「456文字」に表示文字数が加えられる。そして、終了時表示時間エリア1105に記録されている情報を削除し、先ほど計測した表示時間の値が記録される。読書データ916が図11に示す状態である場合、「54秒」が削除され、新しい表示時間の値が記録される。   On the other hand, in S <b> 2220, the reading position estimation unit 915 updates information in the reading information area 1101 corresponding to the document data 106 of the reading data 916. First, measurement of the display time started in S2216 is stopped, and the value is added to the information recorded in the display time area 1103. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, the measured display time is added to “608 seconds”. Next, the value of the number of characters displayed in S2216 is added to the information recorded in the display character number area 1104. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, the number of display characters is added to “456 characters”. Then, the information recorded in the end display time area 1105 is deleted, and the display time value measured earlier is recorded. When the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, “54 seconds” is deleted, and a new display time value is recorded.

次に、S2221にて、しおりデータ作成部136は、しおりデータ111の文書データ106に対応するしおり位置エリア303の情報を更新する。具体的には、しおりデータ作成部136は、しおり位置エリア303に記録されているしおり位置データを削除するとともに、S2216にて表示していた内容の先頭行の情報を表示制御部133から読み出し、この位置を新たなしおり位置データとしてしおり位置エリア303に記録する。その後、表示が終了する。   In step S <b> 2221, the bookmark data creation unit 136 updates the information in the bookmark position area 303 corresponding to the document data 106 of the bookmark data 111. Specifically, the bookmark data creation unit 136 deletes the bookmark position data recorded in the bookmark position area 303 and reads the information of the first line of the content displayed in S2216 from the display control unit 133. This position is recorded in the bookmark position area 303 as new bookmark position data. Thereafter, the display ends.

(読書位置を推定し、簡略化表示を行う場合の表示例)
次に、図25および図26(a)〜図26(c)を参照して、読書位置を推定し、簡略化表示を行う場合の表示部124の表示例について説明する。図25は、前回の読書終了時に第1表示部124aおよび第2表示部124bに表示していた内容を示している。上記したS2205において、読書位置推定部915は、前回の読書位置を、前回の読書終了時に表示していたページの先頭から「41.5文字」であると推定している。よって、読書データ916が図11に示す状態である場合、読書位置推定部915は、第2表示部124bに表示されている文章の3行目の2文字目まで読み終えたことを推定する。
(Display example when reading position is estimated and simplified display)
Next, a display example of the display unit 124 when the reading position is estimated and the simplified display is performed will be described with reference to FIGS. 25 and 26A to 26C. FIG. 25 shows the contents displayed on the first display unit 124a and the second display unit 124b at the end of the previous reading. In S2205 described above, the reading position estimation unit 915 estimates that the previous reading position is “41.5 characters” from the top of the page displayed at the end of the previous reading. Therefore, when the reading data 916 is in the state shown in FIG. 11, the reading position estimation unit 915 estimates that the reading has been completed up to the second character of the third line of the text displayed on the second display unit 124b.

また、上記のS2208において、簡略化データ作成部1607は、データ構造解析部135によって解析された文書データ106のブロック分割情報および読書位置を含むブロックの情報に基づいて、簡略化データを作成する。そして、この簡略化データに基づいて、S2210において、第2表示部124bは、レイアウト計算部134によって決定された表示レイアウトで簡略化データを表示する。このとき、レイアウト計算部134は、S2203にて得られたしおり位置情報に基づき、前回の読書終了時に表示していた部分を表す情報も一緒に表示されるように(本実施の形態の場合、具体的には、前回の読書終了時に表示していた部分を点線枠で囲まれて表示されるように)、表示レイアウトを決定する。図26(a)は、このときの第1表示部124aおよび第2表示部124bにおける表示状態を示している。   In S2208, the simplified data creation unit 1607 creates simplified data based on the block division information of the document data 106 analyzed by the data structure analysis unit 135 and the block information including the reading position. Based on the simplified data, the second display unit 124b displays the simplified data in the display layout determined by the layout calculation unit 134 in S2210. At this time, based on the bookmark position information obtained in S2203, the layout calculation unit 134 also displays information representing the portion displayed at the end of the previous reading (in the case of the present embodiment, Specifically, the display layout is determined so that the portion displayed at the end of the previous reading is displayed surrounded by a dotted frame). FIG. 26A shows a display state on the first display unit 124a and the second display unit 124b at this time.

簡略化データが表示されると、レイアウト計算部134は、読書開始位置の候補として特定されたブロックと、その他のブロックとが区別して表示されるように(本実施の形態の場合、具体的には、特定されたブロックのみが太線で表示されるように)、表示レイアウトを決定する。また、表示制御部133は、レイアウト計算部134が決定した表示レイアウトに基づき、特定されたブロックが可読な形式で表示されるように第1表示部124aを制御する(S2211)。図26(b)は、このときの第1表示部124aおよび第2表示部124bにおける表示状態を示している。   When the simplified data is displayed, the layout calculation unit 134 displays the block identified as the reading start position candidate and the other blocks separately (in the case of the present embodiment, specifically, Determines the display layout so that only the identified blocks are displayed in bold lines). Further, the display control unit 133 controls the first display unit 124a so that the identified block is displayed in a readable format based on the display layout determined by the layout calculation unit 134 (S2211). FIG. 26B shows a display state on the first display unit 124a and the second display unit 124b at this time.

文書が表示されると、利用者指示処理部132は、利用者の指示入力を待機し、入力された利用者の指示が、既に特定されているブロック以降を詳細に表示させるという指示であるか否かを判断する(S2213)。この例の場合、利用者の指示入力は、既に特定されているブロック以降を詳細に表示させるという指示であると判断されるので(S2213にてYes)、レイアウト計算部134は、第2表示部124bに、特定したブロック以降が可読な形式で表示されるように、表示レイアウトを計算により決定する(S2215)。レイアウトが決定されると、第2表示部124bは、決定された表示レイアウトで、特定したブロック以降を可読な形式で表示する。このとき、このページの表示時間の計測が開始される。図26(c)は、このときの第1表示部124aおよび第2表示部124bにおける表示状態を示している。   When the document is displayed, the user instruction processing unit 132 waits for an instruction input by the user, and whether the input user instruction is an instruction to display in detail the blocks already identified. It is determined whether or not (S2213). In the case of this example, it is determined that the user's instruction input is an instruction to display in detail the blocks that have already been identified (Yes in S2213), so the layout calculation unit 134 displays the second display unit. The display layout is determined by calculation so that the identified block and the subsequent blocks are displayed in a readable format in 124b (S2215). When the layout is determined, the second display unit 124b displays the determined block and the subsequent blocks in a readable format with the determined display layout. At this time, measurement of the display time of this page is started. FIG. 26C shows a display state on the first display unit 124a and the second display unit 124b at this time.

以上のように、本実施形態に係る情報表示装置101は、以下の各段階を経て文書データの内容を表示する。第1段階は、文書データを複数のブロックに分割することである。第2段階は、分割されたブロックを、各ブロックの区別が可能な形式で簡略化表示することである。   As described above, the information display apparatus 101 according to the present embodiment displays the contents of the document data through the following steps. The first stage is to divide the document data into a plurality of blocks. The second stage is to display the divided blocks in a simplified manner in a format that allows each block to be distinguished.

第3段階は、読書開始位置の候補として、まず、前回の読書位置を推定して、その部分を含むブロックについて、可読な形式で表示することである。このとき、簡略化表示部分に、前回の表示終了位置および読書開始位置が、他の部分と区別できる情報も一緒に表示する。これにより、読書開始位置と、前回の表示終了位置との位置関係が明確になる。   The third stage is to first estimate the previous reading position as a candidate for the reading start position, and display the block including that portion in a readable format. At this time, information that can distinguish the previous display end position and reading start position from other parts is also displayed in the simplified display part. Thereby, the positional relationship between the reading start position and the previous display end position becomes clear.

第4段階は、利用者が決定した読書開始位置から、可読な形式で表示することである。その結果、前回の表示終了位置と、読書開始位置の候補との位置関係を把握しつつ、利用者にとって区切りのよい位置を探すことができ、前回の読書内容を効率よく把握することができる。   The fourth stage is to display in a readable format from the reading start position determined by the user. As a result, while grasping the positional relationship between the previous display end position and the reading start position candidate, it is possible to search for a position that is well-separated for the user, and to efficiently grasp the previous reading content.

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.

本発明に係る情報表示装置は、例えば電子ブック装置などの携帯可能な文書表示装置に適用することができる。   The information display device according to the present invention can be applied to a portable document display device such as an electronic book device.

本発明の一実施形態に係る情報表示装置を備えた情報表示システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the information display system provided with the information display apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 上記情報表示装置の外観の概略を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the outline of the external appearance of the said information display apparatus. しおりデータのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of bookmark data. 文書データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of document data. 図4に示す文書データのしおり情報が記録されたしおりデータの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the bookmark data in which the bookmark information of the document data shown in FIG. 4 was recorded. 実施の形態1に係る表示処理の流れを示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a flow of display processing according to Embodiment 1. 同図(a)および同図(b)は、段落の先頭を区切り位置とする場合の表示部の表示例を示す図である。(A) and (b) are diagrams showing examples of display on the display unit when the beginning of a paragraph is set as a break position. 同図(a)および同図(b)は、利用者の指示に基づいて区切り位置から文書データを再表示する際に、前回の表示終了時に表示していた部分と、それ以外の部分とを識別可能な態様で表示する場合の表示部の表示例を示す図である。(A) and (b) in FIG. 5 show the part displayed at the end of the previous display and the other part when redisplaying the document data from the separation position based on the user's instruction. It is a figure which shows the example of a display of a display part in the case of displaying in the aspect which can be identified. 実施の形態2に係る情報表示装置の概略構成を示すブロック図である。6 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an information display device according to Embodiment 2. FIG. 読書データのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of reading data. 図4に示す文書データの読書情報が記録された読書データの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the reading data in which the reading information of the document data shown in FIG. 4 was recorded. 実施の形態2に係る表示処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a flow of display processing according to the second embodiment. 前回の読書終了時に表示部に表示していた内容の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the content currently displayed on the display part at the time of completion | finish of the last reading. 推定した前回の読書位置を含む文の先頭位置が表示画面の先頭となるように、文書データの内容を表示した際の例を示す図である。It is a figure which shows the example at the time of displaying the content of document data so that the head position of the sentence containing the estimated previous reading position may become the head of a display screen. 前回のしおり位置から表示した後、利用者の指示に基づき、前回の読書位置を推定し、その推定した読書位置を含む文の先頭から再表示する場合の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display in the case of displaying from the last bookmark position, estimating the last reading position based on a user's instruction | indication, and re-displaying from the head of the sentence containing the estimated reading position. 読書情報データに文書ジャンルの項目を付加した場合の読書情報データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the reading information data at the time of adding the item of a document genre to reading information data. 読書位置推定処理の変形例における処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process in the modification of a reading position estimation process. 実施の形態3に係る情報表示装置の概略構成を示すブロック図である。6 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an information display device according to Embodiment 3. FIG. 実施の形態3に係る表示処理の流れを示すフローチャートである。12 is a flowchart showing a flow of display processing according to Embodiment 3. 同図(a)〜同図(c)は、簡略化表示を行う場合の表示部の表示例を示す図である。The same figure (a)-the figure (c) are figures which show the example of a display of a display part in the case of performing simplified display. 同図(a)〜同図(c)は、簡略化表示を行う場合の表示部の表示変形例を示す図である。The same figure (a)-the same figure (c) are figures which show the display modification of a display part in the case of performing a simplified display. 第1表示部に前回の読書終了時に表示していたページの先頭部分における各文の一部を可読な形態で表示するとともに、第2表示部に簡略化表示を行った表示例を示す図である。The figure which shows the example of a display which displayed a part of each sentence in the head part of the page currently displayed on the 1st display part at the time of the end of the last reading in a readable form, and simplified display on the 2nd display part. is there. 実施の形態4に係る情報表示装置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of an information display device according to Embodiment 4. 実施の形態3に係る表示処理の流れを示すフローチャートである。12 is a flowchart showing a flow of display processing according to Embodiment 3. 前回の読書終了時に第1表示部および第2表示部に表示していた内容を示す図である。It is a figure which shows the content currently displayed on the 1st display part and the 2nd display part at the end of the last reading. 同図(a)〜同図(c)は、読書位置を推定し、簡略化表示を行う場合の表示部の表示例を示す図である。FIGS. 9A to 9C are diagrams showing display examples of the display unit when the reading position is estimated and simplified display is performed.

符号の説明Explanation of symbols

101 情報表示装置
102 サーバ
104 ネットワーク
105 記録媒体
106 文書データ
121 制御部
122 記録媒体リーダ
123 指示入力部
124 表示部
124a 第1表示部
124b 第2表示部
125 記憶部
131 文書データ処理部
132 利用者指示処理部
133 表示制御部(表示制御手段)
134 レイアウト計算部(表示制御手段)
135 データ構造解析部(文書解析手段)
136 しおりデータ作成部
1607 簡略化データ作成部(表示制御手段)
201 十字キー
202 タッチペン
915 読書位置推定部(読書位置推定手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Information display apparatus 102 Server 104 Network 105 Recording medium 106 Document data 121 Control part 122 Recording medium reader 123 Instruction input part 124 Display part 124a First display part 124b Second display part 125 Storage part 131 Document data processing part 132 User instruction Processing unit 133 Display control unit (display control means)
134 Layout calculation unit (display control means)
135 Data structure analysis section (document analysis means)
136 Bookmark Data Creation Unit 1607 Simplified Data Creation Unit (Display Control Unit)
201 cross key 202 touch pen 915 reading position estimation unit (reading position estimation means)

Claims (25)

文書データに基づいて文書を表示する表示部と、
表示すべき文書データの文書構造を解析する文書解析手段と、
上記表示部における表示の制御を行う表示制御手段とを備え、
上記文書解析手段が、前回の表示が終了した時点で表示されていた該文書データにおける表示位置を示す前回表示位置、および文書構造の解析結果に基づいて表示開始位置を特定し、
上記表示制御手段が、上記表示開始位置に基づいて文書データの表示を行うように制御することを特徴とする情報表示装置。
A display for displaying the document based on the document data;
Document analysis means for analyzing the document structure of the document data to be displayed;
Display control means for controlling the display in the display unit,
The document analysis means specifies the display start position based on the previous display position indicating the display position in the document data that was displayed at the time when the previous display ended, and the analysis result of the document structure,
An information display device, wherein the display control means controls to display document data based on the display start position.
利用者による指示入力を受け付ける指示入力部をさらに備え、
上記文書解析手段が、上記指示入力部によって受け付けられた利用者による指示入力の内容に応じて、上記表示開始位置の特定を行うことを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
An instruction input unit for receiving an instruction input by a user;
2. The information display device according to claim 1, wherein the document analysis unit specifies the display start position according to the content of the instruction input by the user received by the instruction input unit.
利用者による指示入力を受け付ける指示入力部をさらに備え、
上記表示制御手段が、上記前回表示位置に基づいて文書データの表示を行うように制御するとともに、その後上記指示入力部によって利用者からの指示入力が受け付けられた場合に、上記表示開始位置に基づいて文書データの表示を行うように制御することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
An instruction input unit for receiving an instruction input by a user;
The display control means controls to display the document data based on the previous display position, and thereafter, based on the display start position when an instruction input from the user is received by the instruction input unit. 2. The information display apparatus according to claim 1, wherein the display is controlled to display document data.
上記文書解析手段が、上記前回表示位置を含む文の先頭、上記前回表示位置を含む段落の先頭、上記前回表示位置を含む章の先頭、または、上記前回表示位置の前であって、該前回表示位置に最も近い位置にある画像もしくは特定の文字列を、上記表示開始位置として特定することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。   The document analysis means is at the beginning of a sentence including the previous display position, the beginning of a paragraph including the previous display position, the beginning of a chapter including the previous display position, or before the previous display position. 2. The information display device according to claim 1, wherein an image or a specific character string closest to the display position is specified as the display start position. 上記表示制御手段が、上記表示開始位置に基づいて文書データの表示を行うように制御する際に、上記前回表示位置に基づく前回表示範囲の表示態様を、その他の範囲と異ならせて表示するように制御することを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。   When the display control means controls to display the document data based on the display start position, the display mode of the previous display range based on the previous display position is displayed differently from the other ranges. The information display device according to claim 1, wherein the information display device is controlled. 文書データに基づいて文書を表示する表示部と、
上記表示部における表示の制御を行う表示制御手段と、
現時点までの該文書データの表示状況を示す読書情報を記憶する記憶部と、
前回の表示が終了した時点で表示されていた該文書データにおける表示位置を示す前回表示位置、および上記読書情報に基づいて、前回の表示が終了した時点で利用者が該文書データを読み終えている読書位置を推定する読書位置推定手段とを備え、
上記表示制御手段が、上記読書位置に基づいて文書データの表示を行うように制御することを特徴とする情報表示装置。
A display for displaying the document based on the document data;
Display control means for controlling display in the display unit;
A storage unit for storing reading information indicating the display state of the document data up to the present time;
Based on the previous display position indicating the display position in the document data that was displayed when the previous display was completed and the reading information, the user has finished reading the document data when the previous display is completed. Reading position estimating means for estimating the reading position being
An information display device, wherein the display control means controls to display document data based on the reading position.
表示すべき文書データの文書構造を解析する文書解析手段をさらに備え、
上記文書解析手段が、上記読書位置、および文書構造の解析結果に基づいて表示開始位置を特定し、
上記表示制御手段が、上記表示開始位置に基づいて文書データの表示を行うように制御することを特徴とする請求項6記載の情報表示装置。
A document analysis means for analyzing the document structure of the document data to be displayed;
The document analysis means specifies the display start position based on the reading position and the analysis result of the document structure,
7. The information display apparatus according to claim 6, wherein the display control means controls to display document data based on the display start position.
利用者による指示入力を受け付ける指示入力部をさらに備え、
上記表示制御手段が、上記前回表示位置に基づいて文書データの表示を行うように制御するとともに、その後上記指示入力部によって利用者からの指示入力が受け付けられた場合に、上記読書位置に基づいて文書データの表示を行うように制御することを特徴とする請求項6記載の情報表示装置。
An instruction input unit for receiving an instruction input by a user;
The display control means controls to display the document data based on the previous display position, and when an instruction input from the user is received by the instruction input unit thereafter, based on the reading position. 7. The information display device according to claim 6, wherein control is performed so as to display document data.
上記文書解析手段が、上記読書位置を含む文の先頭、上記前回表示位置を含む段落の先頭、上記前回表示位置を含む章の先頭、または、上記前回表示位置の前であって、該前回表示位置に最も近い位置にある画像もしくは特定の文字列を、上記表示開始位置として特定することを特徴とする請求項7記載の情報表示装置。   The document analysis means is the head of the sentence including the reading position, the head of the paragraph including the previous display position, the head of the chapter including the previous display position, or before the previous display position, and the previous display. 8. The information display device according to claim 7, wherein an image or a specific character string closest to the position is specified as the display start position. 上記表示制御手段が、上記読書位置に基づいて文書データの表示を行うように制御する際に、上記前回表示位置に基づく前回表示範囲の表示態様を、その他の範囲と異ならせて表示するように制御することを特徴とする請求項6記載の情報表示装置。   When the display control unit controls to display the document data based on the reading position, the display mode of the previous display range based on the previous display position is displayed differently from the other ranges. The information display device according to claim 6, wherein the information display device is controlled. 文書データに基づいて文書を表示する表示部と、
上記表示部における表示の制御を行う表示制御手段と、
表示すべき文書データの文書構造を解析し、該文書データを複数のブロックに分割する文書解析手段とを備え、
上記表示制御手段が、前回の表示が終了した時点で表示されていた該文書データにおける表示位置を示す前回表示位置を含むブロック近傍の文書データの文書構造を、各ブロックを所定の表示態様で表示することによって簡略化表示するように制御するとともに、上記簡略化表示において表示されたブロックのうち、特定のブロックに対応する文書の詳細表示を行うように制御することを特徴とする情報表示装置。
A display for displaying the document based on the document data;
Display control means for controlling display in the display unit;
Document analysis means for analyzing the document structure of the document data to be displayed and dividing the document data into a plurality of blocks;
The display control unit displays the document structure of the document data in the vicinity of the block including the previous display position indicating the display position in the document data displayed at the time when the previous display is finished, and displays each block in a predetermined display mode. An information display device that controls to perform simplified display and performs detailed display of a document corresponding to a specific block among blocks displayed in the simplified display.
上記表示部が第1表示部および第2表示部を備えているとともに、
上記表示制御手段が、上記簡略化表示を上記第2表示部において行い、特定のブロックに対応する文書の表示を上記第1表示部において行うように制御することを特徴とする請求項11記載の情報表示装置。
The display unit includes a first display unit and a second display unit,
12. The display control unit according to claim 11, wherein the display control unit performs control so that the simplified display is performed on the second display unit and a document corresponding to a specific block is displayed on the first display unit. Information display device.
文書の詳細表示が行われる特定のブロックが、上記前回表示位置を含むブロックであることを特徴とする請求項11記載の情報表示装置。   12. The information display device according to claim 11, wherein the specific block on which the detailed display of the document is performed is a block including the previous display position. 利用者による指示入力を受け付ける指示入力部をさらに備え、
文書の詳細表示が行われる特定のブロックが、上記指示入力部によって受け付けられた利用者からの指示入力に基づいて特定されることを特徴とする請求項11記載の情報表示装置。
An instruction input unit for receiving an instruction input by a user;
12. The information display device according to claim 11, wherein a specific block on which a detailed display of a document is performed is specified based on an instruction input from a user received by the instruction input unit.
上記簡略化表示における各ブロックの表示態様には、該当ブロックの情報量が示されていることを特徴とする請求項11記載の情報表示装置。   12. The information display device according to claim 11, wherein the display mode of each block in the simplified display indicates an information amount of the corresponding block. 上記簡略化表示における各ブロックが、所定の図形によって示されており、該図形の長さによって該当ブロックの情報量が示されていることを特徴とする請求項15記載の情報表示装置。   16. The information display device according to claim 15, wherein each block in the simplified display is indicated by a predetermined graphic, and the information amount of the corresponding block is indicated by the length of the graphic. 利用者による指示入力を受け付ける指示入力部をさらに備え、
上記第2表示部の表示領域の面積が、上記第1表示部の表示領域の面積よりも大きくなっており、
上記指示入力部が、上記特定のブロック以降の文書を表示させる旨の指示入力を受け付けた場合に、上記表示制御手段が、上記第2表示部において、上記特定のブロック以降の文書を表示させる制御を行うことを特徴とする請求項12記載の情報表示装置。
An instruction input unit for receiving an instruction input by a user;
The area of the display area of the second display section is larger than the area of the display area of the first display section;
Control in which the display control means causes the second display unit to display the document after the specific block when the instruction input unit receives an instruction input for displaying the document after the specific block. The information display device according to claim 12, wherein:
現時点までの該文書データの表示状況を示す読書情報を記憶する記憶部と、
上記前回表示位置および上記読書情報に基づいて、前回の表示が終了した時点で利用者が該文書データを読み終えている読書位置を推定する読書位置推定手段とをさらに備え、
文書の詳細表示が行われる特定のブロックが、上記読書位置を含むブロックであることを特徴とする請求項11記載の情報表示装置。
A storage unit for storing reading information indicating the display state of the document data up to the present time;
Based on the previous display position and the reading information, further comprising reading position estimation means for estimating a reading position where the user has finished reading the document data when the previous display is completed,
12. The information display device according to claim 11, wherein the specific block on which the detailed display of the document is performed is a block including the reading position.
上記表示制御手段が、上記簡略化表示を行うように制御する際に、上記前回表示位置に基づく前回表示範囲の表示態様を、その他の範囲と異ならせて表示するように制御することを特徴とする請求項11記載の情報表示装置。   When the display control means controls to perform the simplified display, the display mode of the previous display range based on the previous display position is controlled to be displayed differently from the other ranges. The information display device according to claim 11. 文書の詳細表示が行われる特定のブロックが、該特定のブロック以外のブロックとは異なる表示態様で表示されることを特徴とする請求項11記載の情報表示装置。   12. The information display device according to claim 11, wherein the specific block on which the detailed display of the document is performed is displayed in a display mode different from blocks other than the specific block. 文書データに基づいて文書を表示する表示部を備えた情報表示装置の制御方法であって、
表示すべき文書データの文書構造を解析する文書解析ステップと、
上記表示部における表示の制御を行う表示制御ステップとを含み、
上記文書解析ステップにおいて、前回の表示が終了した時点で表示されていた該文書データにおける表示位置を示す前回表示位置、および文書構造の解析結果に基づいて表示開始位置を特定し、
上記表示制御ステップにおいて、上記表示開始位置に基づいて文書データの表示を行うように制御することを特徴とする情報表示制御方法。
A control method for an information display device comprising a display unit for displaying a document based on document data,
A document analysis step for analyzing the document structure of the document data to be displayed;
A display control step for controlling display in the display unit,
In the document analysis step, the display start position is specified based on the previous display position indicating the display position in the document data that was displayed when the previous display was completed, and the analysis result of the document structure,
In the display control step, control is performed so as to display document data based on the display start position.
文書データに基づいて文書を表示する表示部と、
現時点までの該文書データの表示状況を示す読書情報を記憶する記憶部とを備えた情報表示装置の制御方法であって、
上記表示部における表示の制御を行う表示制御ステップと、
前回の表示が終了した時点で表示されていた該文書データにおける表示位置を示す前回表示位置、および上記読書情報に基づいて、前回の表示が終了した時点で利用者が該文書データを読み終えている読書位置を推定する読書位置推定ステップとを含み、
上記表示制御ステップにおいて、上記読書位置に基づいて文書データの表示を行うように制御することを特徴とする情報表示制御方法。
A display for displaying the document based on the document data;
A control method of an information display device comprising a storage unit for storing reading information indicating the display status of the document data up to the present time,
A display control step for controlling display in the display unit;
Based on the previous display position indicating the display position in the document data that was displayed when the previous display was completed and the reading information, the user has finished reading the document data when the previous display is completed. A reading position estimating step for estimating a reading position being
In the display control step, control is performed so as to display document data based on the reading position.
文書データに基づいて文書を表示する表示部を備えた情報表示装置の制御方法であって、
上記表示部における表示の制御を行う表示制御ステップと、
表示すべき文書データの文書構造を解析し、該文書データを複数のブロックに分割する文書解析ステップとを含み、
上記表示制御ステップにおいて、前回の表示が終了した時点で表示されていた該文書データにおける表示位置を示す前回表示位置を含むブロック近傍の文書データの文書構造を、各ブロックを所定の表示態様で表示することによって簡略化表示するように制御するとともに、上記簡略化表示において表示されたブロックのうち、特定のブロックに対応する文書の詳細表示を行うように制御することを特徴とする情報表示制御方法。
A control method for an information display device comprising a display unit for displaying a document based on document data,
A display control step for controlling display in the display unit;
Analyzing the document structure of the document data to be displayed and dividing the document data into a plurality of blocks,
In the display control step, the document structure of the document data in the vicinity of the block including the previous display position indicating the display position in the document data displayed when the previous display is finished is displayed in a predetermined display mode for each block. And displaying the document corresponding to the specific block among the blocks displayed in the simplified display. .
請求項1ないし20のいずれか一項に記載の情報表示装置が備える各手段をコンピュータに実行させるための情報表示制御プログラム。   The information display control program for making a computer perform each means with which the information display apparatus as described in any one of Claims 1 thru | or 20 is provided. 請求項24に記載の情報表示制御プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the information display control program according to claim 24 is recorded.
JP2004207552A 2004-07-14 2004-07-14 Information display device, information display control method, information display control program and recording medium with information display control program recorded Pending JP2006031269A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004207552A JP2006031269A (en) 2004-07-14 2004-07-14 Information display device, information display control method, information display control program and recording medium with information display control program recorded

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004207552A JP2006031269A (en) 2004-07-14 2004-07-14 Information display device, information display control method, information display control program and recording medium with information display control program recorded

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006031269A true JP2006031269A (en) 2006-02-02

Family

ID=35897557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004207552A Pending JP2006031269A (en) 2004-07-14 2004-07-14 Information display device, information display control method, information display control program and recording medium with information display control program recorded

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006031269A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110208614A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Methods and apparatus for synchronized electronic book payment, storage, download, listening, and reading
US8304908B2 (en) 2008-03-19 2012-11-06 Semiconductor Technology Academic Research Center Semiconductor device having a multilevel interconnect structure and method for fabricating the same
WO2013132689A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 シャープ株式会社 Terminal device, method for controlling same, storage medium, and content-playback system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8304908B2 (en) 2008-03-19 2012-11-06 Semiconductor Technology Academic Research Center Semiconductor device having a multilevel interconnect structure and method for fabricating the same
US8709939B2 (en) 2008-03-19 2014-04-29 Semiconductor Technology Academic Research Center Semiconductor device having a multilevel interconnect structure and method for fabricating the same
US20110208614A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Methods and apparatus for synchronized electronic book payment, storage, download, listening, and reading
US8103554B2 (en) * 2010-02-24 2012-01-24 GM Global Technology Operations LLC Method and system for playing an electronic book using an electronics system in a vehicle
WO2013132689A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 シャープ株式会社 Terminal device, method for controlling same, storage medium, and content-playback system
JP2013186805A (en) * 2012-03-09 2013-09-19 Sharp Corp Terminal device, control program thereof, control method thereof and content reproduction system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10204085B2 (en) Display and selection of bidirectional text
JP5543055B2 (en) Display control method, display control apparatus, and program
US20130080979A1 (en) Explicit touch selection and cursor placement
US20090132957A1 (en) System and method for selecting thumbnails in a multi-page document
US9141587B2 (en) Print control method and print control apparatus for controlling printing of structured document
WO1997022064A9 (en) Method of substituting names in an electronic book
US20080235612A1 (en) User Interface Control Program and Method for Controlling User Interface
KR20120022793A (en) Media timeline interaction
JP2003531428A (en) User interface and method of processing and viewing digital documents
JP2000123114A (en) Handwritten character input device and storage medium
KR100881479B1 (en) Information processing method and apparatus thereof
US7793224B1 (en) Methods and apparatus for formatting identified content
WO1997022109A1 (en) Electronic book and method of annotation therefor
WO1997022109A9 (en) Electronic book and method of annotation therefor
WO1997022112A1 (en) Apparatus and method for storing and presenting text
JP2006031269A (en) Information display device, information display control method, information display control program and recording medium with information display control program recorded
US10740542B2 (en) Presentation system and method
WO1997022110A1 (en) System and method of authoring tools for an electronic book
WO1997022105A1 (en) Electronic book and method of controlling a rate of information displayed thereby
WO1997022104A9 (en) Electronic book and method of displaying an animated page turn therefor
WO1997022104A1 (en) Electronic book and method of displaying an animated page turn therefor
JP2008250915A (en) Information processor, method and program
WO1997022062A1 (en) Electronic book diary and method for use therefor
WO1997022100A1 (en) Method and electronic book for creating a plurality of versions of a book
WO1997022108A1 (en) Electronic book and graphical user interface for selecting a book to read therewith

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013