JP2006030076A - Long welded rail axial stress measuring device - Google Patents
Long welded rail axial stress measuring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006030076A JP2006030076A JP2004211854A JP2004211854A JP2006030076A JP 2006030076 A JP2006030076 A JP 2006030076A JP 2004211854 A JP2004211854 A JP 2004211854A JP 2004211854 A JP2004211854 A JP 2004211854A JP 2006030076 A JP2006030076 A JP 2006030076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axial
- rail
- axial stress
- axial pressure
- long rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ロングレール軸応力測定装置に関し、特に、軸圧センサを用いて鉄道線路における敷設レールの複数の測定点の軸応力を測定するロングレール軸応力測定装置に関する。 The present invention relates to a long rail axial stress measuring device, and more particularly to a long rail axial stress measuring device that measures axial stress at a plurality of measurement points of a laying rail on a railway track using an axial pressure sensor.
鉄道線路に敷設されるロングレールは、道床とマクラギとの間に生成している縦方向道床抵抗により道床において縦方向に変位することを阻止されている。この時、レール中央部においては不動区間を生じ、この不動区間のレールは年間を通して原則として全く伸縮しない。即ち、気温変化に伴って発生する熱エネルギはレールの伸縮には消費されず、熱エネルギは全て熱応力としてレールに蓄えられる。この蓄えられた力を軸応力という。この軸応力が過大になると、レールの張り出しを生じ、列車脱線の如き重大事故が発生する恐れが生じる。従って、ロングレールの不動区間については、レールに生じる軸応力に耐え得る座屈強度および溶接強度が常に確保されているか否かを管理することが要請されている。そのために、一般に、ロングレール管理は、道床抵抗力の確保、締結装置の締結力の保持その他のハード面での管理と、夏季特別巡回その他のソフト面での管理とから成り立っている。その際に、レール管理上の指標として、従来はレール温度が用いられてきた。レール温度による管理は、レールに取り付けた温度計の値からレール軸応力を推定するという非常にシンプルな管理方法であった。 The long rail laid on the railroad track is prevented from being displaced in the vertical direction on the road bed by the vertical road bed resistance generated between the road bed and sleepers. At this time, a non-moving section is generated in the central portion of the rail, and the rail in the non-moving section does not expand or contract in principle throughout the year. That is, the thermal energy generated with the temperature change is not consumed for the expansion and contraction of the rail, and all the thermal energy is stored in the rail as thermal stress. This stored force is called axial stress. If this axial stress is excessive, the rail will overhang, and a serious accident such as train derailment may occur. Therefore, for the immovable section of the long rail, it is required to manage whether or not the buckling strength and the welding strength that can withstand the axial stress generated in the rail are always secured. Therefore, in general, long rail management consists of securing the roadbed resistance, maintaining the fastening force of the fastening device, and other hardware aspects, and managing the summer special tour and other software aspects. At that time, rail temperature has conventionally been used as an index for rail management. Management by rail temperature was a very simple management method of estimating rail axial stress from the value of a thermometer attached to the rail.
ところで、敷設レールの軸応力測定装置の他の従来例としては、レール敷設前の状態においてレールに測尺用マークを付与しておく。そして、軸応力測定を実施する度毎に作業員が軌道内に立ち入ってこの測尺用マーク間の距離とその状態におけるレール温度を測定することで、軸応力を測定する(特許文献1 参照)。
更なる従来例として、作業員が軌道内に立ち入って測定地点まで出向き、測定装置を設置して1箇所づつ軸応力測定を実施する方法が公知である(特許文献2 参照)。
また、歪みゲージセンサおよび温度センサより成る軸圧センサを敷設前のレールに接合固定し、敷設前と敷設後のレール歪み値とレール温度値に基づいて軸応力を計算するという、当該特許出願人の出願に係わる先願の「敷設レールの軸応力測定装置」も開発されている(特願2004−060700号明細書 参照)。
As a further conventional example, a method is known in which an operator enters a track, goes to a measurement point, installs a measurement device, and performs axial stress measurement one by one (see Patent Document 2).
In addition, the patent applicant of the present invention is to fix an axial pressure sensor comprising a strain gauge sensor and a temperature sensor to a rail before laying and calculate axial stress based on rail strain values and rail temperature values before and after laying. The "laying rail axial stress measuring device" of the prior application related to the above application has been developed (see Japanese Patent Application No. 2004-060700).
現在のロングレール管理は、日溜り、日陰、トンネル内その他の様々な環境下に敷設されたロングレールの張り出しに対する危険度を保守する区所の管轄である数十キロ単位に1箇所のレール温度計の値で実施されている。よって、レール張り出しに関して最も直接的にその危険性を表す評価指標として、レール軸応力を採用することが長い間望まれていた。
そして、上述した特許文献1の敷設レールの軸応力測定装置は、軸応力測定を実施する度毎に、作業員が軌道内に立ち入らなければならないので、測定箇所数が多いと、それに比例して多大の測定時間と測定人員を必要とし、実際に多数の測定個所を同時に常に監視することはできない。そして、走行車両と測定作業員との間の接触事故が発生する危険性もある。
The current long rail management is one rail temperature per tens of kilometers, which is the jurisdiction of the district that maintains the risk of overhanging long rails laid in the sun, shade, tunnel and other various environments. It is carried out with the total value. Therefore, it has long been desired to employ rail axial stress as an evaluation index that directly represents the danger of rail overhang.
And since the axial stress measuring apparatus of the laying rail of the above-mentioned patent document 1 has to enter in a track | truck every time it performs axial stress measurement, when there are many measurement locations, it is proportional to it. A lot of measurement time and measurement personnel are required, and it is impossible to always monitor a large number of measurement points simultaneously. There is also a risk that a contact accident between the traveling vehicle and the measurement worker may occur.
以上の事情から、この発明は、先願発明である軸圧センサを用いた敷設レールの軸応力測定装置を活用した、測定作業を自動化して安全で測定精度の高い軸応力測定を実現するロングレール軸応力測定装置を提供するものである。 In view of the above circumstances, the present invention is a long-term system that realizes safe and highly accurate measurement of axial stress by automating the measurement work utilizing the axial stress measuring device for the laying rail using the axial pressure sensor of the prior invention. A rail axial stress measuring device is provided.
請求項1:レールRに貼り付けられた軸圧センサ1を有し、軸圧センサ1により得られたセンサ信号を軸応力値に対応する検出電圧に変換して出力する軸圧変換器2を有し、軸圧変換器2から出力される軸応力値を収集してロングレール管理を行うデータ収集装置3を有するロングレール軸応力測定装置において、軸圧センサ1は歪みゲージセンサgおよび温度センサより成り、軸圧変換器2は、検出値測定ブリッジ回路25、ソーラーパネル24と、ソーラーパネル24の発生した電力を蓄積供給する電力蓄積供給デバイス23と、測定データのサンプリング間隔、データの演算、記憶その他のデータ制御プログラムを内蔵したICチップ22、測定位置を識別するIDタグ21より成り、収集装置3は軸圧変換器2から出力される軸応力値を収集するコンピュータ31を有するロングレール軸応力測定装置を構成した。
Claim 1: An
請求項2:請求項1に記載されるロングレール軸応力測定装置において、軸圧センサ1と軸圧変換器2とを一体化してこれら全体をレールRの腹部に貼り付け設置したロングレール軸応力測定装置を構成した。
請求項3:請求項2に記載されるロングレール軸応力測定装置において、軸圧センサ1と軸圧変換器2とを一体化した全体をレールRの複数地点に設置した敷設レールの軸応力測定装置を構成した。
請求項4:請求項3に記載されるロングレール軸応力測定装置において、軸応力値をロングレール管理を行うコンピュータ31に対して無線により転送し、データ収集装置を走行車両に搭載した敷設レールの軸応力測定装置を構成した。
[2] The long rail axial stress measuring device according to [1], wherein the axial pressure sensor 1 and the
Claim 3: In the long rail axial stress measuring device according to
Claim 4: In the long rail axial stress measuring device according to claim 3, the axial stress value is wirelessly transferred to the
この発明に依れば、任意の地点のレール軸応力を直接的に把握することができて、きめ細かな、且つ効率的なレール管理をすることができる。
そして、作業員が線路内に立ち入る必要がなく、複数測点を無人で同時に測定し、且つ継続的に測定をすることができる。
According to the present invention, rail axial stress at an arbitrary point can be directly grasped, and fine and efficient rail management can be performed.
And it is not necessary for an operator to enter the track, and it is possible to measure a plurality of measurement points simultaneously unattended and continuously.
また、軸圧変換器の出力する多数の測定点の軸応力値を管理することが容易である。
更に、列車運行時にも測定することができることから、常にレールの状態を監視することができ、危険な状態となる前に問題箇所の発見を行うことができる。
Moreover, it is easy to manage the axial stress values at a large number of measurement points output from the axial pressure transducer.
Furthermore, since it can be measured even during train operation, the state of the rail can always be monitored, and the problem location can be found before it becomes dangerous.
発明を実施するための最良の形態を図の実施例を参照して説明する。図1は実施例のブロック図、図2は実施例をロングレールに対して接合固定した所を示す図、図3は軸圧変換器内に具備される検出値測定ブリッジ回路を説明する図である。
1は軸圧センサであり、歪みゲージセンサgと温度センサtより成る。軸圧センサ1はロングレールを敷設する前の自由に熱膨張伸縮することができるロングレールに対して接合固定しておく。
The best mode for carrying out the invention will be described with reference to the embodiments shown in the drawings. FIG. 1 is a block diagram of the embodiment, FIG. 2 is a view showing a place where the embodiment is joined and fixed to a long rail, and FIG. 3 is a view for explaining a detection value measurement bridge circuit provided in the axial pressure converter. is there.
Reference numeral 1 denotes an axial pressure sensor, which includes a strain gauge sensor g and a temperature sensor t. The axial pressure sensor 1 is bonded and fixed to a long rail that can be freely thermally expanded and contracted before laying the long rail.
2は軸圧変換器であり、検出値測定ブリッジ回路25と、ソーラーパネル24と、発電した電力の蓄積と供給を行う電力蓄積供給デバイス23と、測定データのサンプリング間隔、データの演算、記憶その他のデータ制御プログラムを内蔵したICチップ22と、更に、測定位置を識別するIDタグ21より成る。ソーラーパネル24は、鉄道軌道上の如何なる場所においても軸応力測定装置の構成部材に駆動電力を供給する電源を構成している。
3はデータ収集装置であり、ロングレール管理を行うコンピュータ31と、軸圧変換器2とパソコン31との間を相互接続するハンディターミナル32より成る。
Reference numeral 3 denotes a data collection device, which includes a
次に、実施例の各部位の動作を説明する。
軸圧センサ1は、上述した通り、図2に示される如く敷設前のロングレールの腹部に接合固定される。軸圧センサ1による測定点を複数箇所とすれば、同時に複数点を測定する軸応力測定装置を構成することができる。測定値はICチップ22に保存され、全ての測定値は、いつでも参照することができる。
Next, the operation of each part of the embodiment will be described.
As described above, the axial pressure sensor 1 is joined and fixed to the abdomen of the long rail before laying as shown in FIG. If there are a plurality of measurement points by the axial pressure sensor 1, an axial stress measurement device that measures a plurality of points simultaneously can be configured. The measured values are stored in the
ここで、図3を参照して歪みゲージセンサの出力値である電圧を測定する検出値測定ブリッジ回路25を簡単に説明する(歪みゲージセンサの出力値である電圧測定の詳細は、先の特願2004−060700号明細書 参照)。敷設レールの軸応力測定装置を構成する軸圧変換器2内の電気回路は、正確な軸応力測定を実施する観点から、電気回路における使用部品の外部温度の変動に起因する誤差を除去するブリッジ回路を含む電気回路構造としている。このブリッジ回路は、レールRの歪み値に対応する抵抗値と、ゼロ温度特性を示す基準抵抗と、3個の120Ω抵抗を4辺として構成されている。2.5Vを基準電圧とし、右端に検出電圧が得られる。ブリッジ回路においては、フォトモスリレー21の如き高速動作する電子スイッチ3個を上側に切り替えることにより歪みゲージセンサgの抵抗値を測定し、下側に切り替えることにより基準抵抗の抵抗値を測定する。歪みゲージセンサgにより得られるレールRの歪み値に対応する抵抗値と、基準抵抗により得られる外部温度変化を受けないゼロ温度特性抵抗値とを交互に切り替え測定し、その差として検出電圧を得、これを歪みゲージセンサgの測定値としている。以上の通りにして、フォトモスリレー21を切り替え、歪みゲージセンサ側で測定した場合、検出される電圧は、歪みゲージ基準値からの変化分と、基板上のブリッジ回路より成るアナログ回路部で発生した誤差が含まれる。そして、フォトモスリレー21を切り替え、基準抵抗側で測定した場合、検出される電圧は、基板上のアナログ回路部で発生した誤差分のみとなる。よって、両電圧の差を求めることで、アナログ回路部で発生した誤差を取り除くことができ、これにより、歪みゲージセンサgと基準抵抗とは、フォトモスリレー21の高速切り替えにより殆ど同時刻に同条件により測定されるので、アナログ回路部における各使用部品が外部温度変化に影響を受けても、この影響はブリッジ回路において相殺されて、歪みゲージセンサ出力値を安定した精度で測定することができる。
Here, the detection value
電力はソーラーパネル24により発電されるので、鉄道線路上の測定点において電源確保が困難な揚合でも、太陽光発電により必要充分な電力を安価で簡単に発生して電力蓄積供給デバイス23に確保することができる。これにより、軸応力測定装置はその使用揚所を制限されることなく如何なる測定点にも設定することができる。ソーラーパネル24と電力蓄積供給デバイス23より成る電源は、電力確保に不便を伴う鉄道沿線において使用されるロングレール軸応力測定装置用の電源として好都合なものである。
ICチップ22は、軸応力測定装置全体を制御し、小型で軌道上の邪魔にならない装置を実現し、また、内蔵プログラムを変更することで、各種測定条件を変更したり、測定値が危険な値を示した場合の警報発信その他の機能の追加に柔軟に対応する。
Since the power is generated by the solar panel 24, even if it is difficult to secure the power supply at the measurement point on the railroad track, the necessary and sufficient power can be generated easily and cheaply by the solar power generation and secured in the power storage and
The
IDタグは、複数ある測定点の場所を識別し、測定点毎の測定データの管理を確実なものとするに使用される。
また、IDタグは、無線機能を有することもできることから、ICチップに蓄積された軸応力値をIDタグから発信し、離れた位置から読み取り装置を使って受信することができる。
ハンディターミナルはIDタグから発信された軸応力値をいつでも簡単に取得し、更に、軸応力値をロングレール管理を行うコンピュータに転送する。
The ID tag is used for identifying the location of a plurality of measurement points and ensuring management of measurement data for each measurement point.
Further, since the ID tag can also have a wireless function, the axial stress value accumulated in the IC chip can be transmitted from the ID tag and received from a remote position using a reader.
The handy terminal easily acquires the axial stress value transmitted from the ID tag at any time, and further transfers the axial stress value to a computer that performs long rail management.
これらを使えば、各測定点の軸応力値をデータ収集装置を搭載した走行中の車両において受信して収集することにより、データ転送設備も小型で、多数の測定箇所に対応する非常にコストの低い軸応力測定装置を実現することができる。
更に、軸圧変換器2において他の構成部材と比較して外形寸法の大型である電力蓄積供給デバイス23をより小型化し、軸圧センサ1と軸圧変換器2とを一体のものとすることにより、これら全体をレールRの腹部に貼り付けるという形態をとることもできる。これによれば、その設置するスペースの確保が容易で、設置の作業も安価で容易に実行することができる。
If these are used, the axial stress value at each measurement point is received and collected by a traveling vehicle equipped with a data collection device, so that the data transfer equipment is also small and very cost-effective for a large number of measurement points. A low axial stress measuring device can be realized.
Furthermore, in the
ところで、現在一般的に行われているロングレールの管理方法としては、100m〜500m間隔でレールの長手方向の移動量を各測定点において測定し、この間隔内のレールの縮み量から軸応力に相当する値を算出して管理する方法が採用されている。この場合、移動量の測定は作業員による手検測により行われているので、測定精度が良いとはいえず問題となっている。例えば、測定が正確ではなく、縮み量が実際の値より大きく想定されると、軸応力が過大に評価され、場合によっては軸応力を放出するためのレール設定替えを行わなければならないと誤った判断がなされる。これに伴うコストは非常に大きく、現在その対策を求められている。 By the way, as a management method of the long rail currently generally used, the movement amount in the longitudinal direction of the rail is measured at each measurement point at intervals of 100 m to 500 m, and the amount of contraction of the rail within this interval is changed to the axial stress. A method of calculating and managing the corresponding value is adopted. In this case, since the movement amount is measured by manual inspection by an operator, it cannot be said that the measurement accuracy is good, which is a problem. For example, if the measurement is not accurate and the amount of shrinkage is assumed to be larger than the actual value, the axial stress is overestimated, and in some cases the rail setting must be changed to release the axial stress. Judgment is made. The costs associated with this are very high, and countermeasures are currently being sought.
これに対して、この発明の軸応力測定装置を導入し、各ロングレール毎に適当な間隔で軸圧センサを配置し、ロングレール中の軸応力分布を推定すれば、より正確にロングレールの軸応力状態を経時的に把握することができる。これにより、適切なレール設定替えの時期を判断することができる上に、軸応力の異常分布があった場合は、その箇所を直ちに発見することができ、鉄道軌道の効率的な管理を実現することができる。 On the other hand, if the axial stress measurement device of the present invention is introduced, axial pressure sensors are arranged at appropriate intervals for each long rail, and the axial stress distribution in the long rail is estimated, the accuracy of the long rail can be estimated more accurately. The axial stress state can be grasped over time. As a result, it is possible to determine the appropriate time to change the rail setting, and if there is an abnormal distribution of axial stress, the location can be found immediately and efficient management of the railway track is realized. be able to.
1 軸圧センサ 2 軸圧変換器
21 IDタグ 22 ICチップ
23 電力蓄積供給デバイス 24 ソーラーパネル
25 検出値測定ブリッジ回路 3 データ収集装置
31 コンピュータ 32 ハンディターミナル
g 歪みゲージセンサ t 温度センサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
軸圧センサは歪みゲージセンサおよび温度センサより成り、
軸圧変換器は、検出値測定ブリッジ回路、ソーラーパネルと、ソーラーパネルの発生した電力を蓄積供給する電力蓄積供給デバイスと、測定データのサンプリング間隔、データの演算、記憶その他のデータ制御プログラムを内蔵したICチップ、測定位置を識別し、軸応力値を無線等により発信するIDタグより成り、
収集装置は軸圧変換器から出力される軸応力値を収集するコンピュータを有することを特徴とするロングレール軸応力測定装置。 It has an axial pressure sensor attached to the rail, and has an axial pressure converter that converts the sensor signal obtained by the axial pressure sensor into a detection voltage corresponding to the axial stress value and outputs it. In a long rail axial stress measurement device having a data collection device that collects output axial stress values and performs long rail management,
The axial pressure sensor consists of a strain gauge sensor and a temperature sensor,
Axial pressure converter has built-in detection value measurement bridge circuit, solar panel, power storage and supply device that stores and supplies power generated by solar panel, sampling interval of measurement data, data calculation, storage and other data control programs IC chip, which consists of an ID tag that identifies the measurement position and transmits the axial stress value by radio etc.
The long rail axial stress measuring device, wherein the collecting device has a computer for collecting axial stress values output from the axial pressure transducer.
軸圧センサと軸圧変換器とを一体化してこれら全体をレールの腹部に貼り付け設置したことを特徴とするロングレール軸応力測定装置。 In the long rail axial-stress measuring apparatus described in Claim 1,
A long rail axial stress measuring device, wherein an axial pressure sensor and an axial pressure transducer are integrated and attached to the abdomen of the rail.
軸圧センサと軸圧変換器とを一体化した全体をレールの複数地点に設置したことを特徴とするロングレール軸応力測定装置。 In the long rail axial-stress measuring apparatus described in Claim 2,
A long rail axial stress measuring device characterized in that the entire integrated axial pressure sensor and axial pressure transducer are installed at a plurality of points on the rail.
軸応力値をロングレール管理を行うコンピュータに対して無線により転送し、データ収集装置を走行車両に搭載したことを特徴とするロングレール軸応力測定装置。 In the long rail axial-stress measuring apparatus described in Claim 3,
A long rail axial stress measuring device, wherein the axial stress value is wirelessly transferred to a computer that performs long rail management, and the data collecting device is mounted on a traveling vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004211854A JP2006030076A (en) | 2004-07-20 | 2004-07-20 | Long welded rail axial stress measuring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004211854A JP2006030076A (en) | 2004-07-20 | 2004-07-20 | Long welded rail axial stress measuring device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006030076A true JP2006030076A (en) | 2006-02-02 |
Family
ID=35896605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004211854A Pending JP2006030076A (en) | 2004-07-20 | 2004-07-20 | Long welded rail axial stress measuring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006030076A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102879134A (en) * | 2012-06-11 | 2013-01-16 | 西南交通大学 | Wireless detection device for train wheel-rail contact force |
CN105818822A (en) * | 2016-04-21 | 2016-08-03 | 温州大学 | Device and method of monitoring steel rail temperature stress in real time based on laser ultrasonic method |
CN109291954A (en) * | 2018-11-28 | 2019-02-01 | 华东交通大学 | Embedded intelligent rail of one kind and preparation method thereof |
CN111141537A (en) * | 2020-02-26 | 2020-05-12 | 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 | Safety monitoring method for durability test of wheel shaft |
WO2023216905A1 (en) * | 2022-05-11 | 2023-11-16 | 中铁上海工程局集团(苏州)轨道交通科技研究院有限公司 | Steel rail temperature and internal stress monitoring apparatus for stress relief operations |
-
2004
- 2004-07-20 JP JP2004211854A patent/JP2006030076A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102879134A (en) * | 2012-06-11 | 2013-01-16 | 西南交通大学 | Wireless detection device for train wheel-rail contact force |
CN105818822A (en) * | 2016-04-21 | 2016-08-03 | 温州大学 | Device and method of monitoring steel rail temperature stress in real time based on laser ultrasonic method |
CN109291954A (en) * | 2018-11-28 | 2019-02-01 | 华东交通大学 | Embedded intelligent rail of one kind and preparation method thereof |
CN111141537A (en) * | 2020-02-26 | 2020-05-12 | 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 | Safety monitoring method for durability test of wheel shaft |
WO2023216905A1 (en) * | 2022-05-11 | 2023-11-16 | 中铁上海工程局集团(苏州)轨道交通科技研究院有限公司 | Steel rail temperature and internal stress monitoring apparatus for stress relief operations |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5410669B2 (en) | Stress observation system for railway | |
RU2643746C2 (en) | Method of forming results of measurements based on signals of sensors | |
US8155809B1 (en) | Data logging, collection, and analysis techniques | |
KR101939164B1 (en) | System for detecting rail temperature using autonomous driving vehicle, and detecting method for the same | |
GB2408570A (en) | Current collector for electricl vehicle | |
CN201339159Y (en) | Laser pavement evenness testing apparatus | |
JP5508172B2 (en) | Sleeper displacement measurement system | |
CN103332208A (en) | Steel rail longitudinal displacement on-line monitoring device | |
CN204919243U (en) | Railway overhead line safety real -time supervision device | |
JP2006030076A (en) | Long welded rail axial stress measuring device | |
CN203063961U (en) | Railway elastic strip fastener fastening state automatic check trolley | |
KR101288608B1 (en) | Multi-Function Inspection Device Of Train and Railroad Using Power Generators Including A Piezoelectric | |
CN105096620A (en) | Determination, estimation and warning apparatus and method of gaseous pollutant emission of highway motor vehicle | |
CN101302738A (en) | Rut testing instrument and testing method thereof | |
JP4359165B2 (en) | Axial stress measuring device for laying rail | |
CN104807422A (en) | Automatic testing device and method for jacking bridge and culvert position | |
CN100429106C (en) | Force detector and detection method for stress generated by defferent temp of long rail | |
CN106841807B (en) | Method and system for measuring transition resistance between subway running rail and ground in real time | |
KR100950324B1 (en) | New construction joint dvice displacement detection system of railway rail | |
CN105277173B (en) | Device for detecting bridge oblique displacement | |
JP4620101B2 (en) | Fatigue crack detection device and fatigue crack detection system | |
CN201646769U (en) | Railway vehicle wheel sensor detecting instrument | |
ES2887037T3 (en) | Procedure and measuring equipment to find out the contact line wear in a transportation technology installation | |
ITGE20130055A1 (en) | APPARATUS FOR THE MEASUREMENT AND MANAGEMENT OF THE MECHANICAL VOLTAGE OF THE LONG WELDED RAIL. | |
CN220842549U (en) | Comprehensive monitoring system for steel rail expansion regulator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060330 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080514 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080624 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080819 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20080819 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20081202 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090127 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090324 |