JP2006024046A - Data maintaining device and data transferring method - Google Patents
Data maintaining device and data transferring method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006024046A JP2006024046A JP2004202517A JP2004202517A JP2006024046A JP 2006024046 A JP2006024046 A JP 2006024046A JP 2004202517 A JP2004202517 A JP 2004202517A JP 2004202517 A JP2004202517 A JP 2004202517A JP 2006024046 A JP2006024046 A JP 2006024046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- transfer
- camera
- image
- camera device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、デジタルカメラ等の撮像装置にデータ転送を行う機能を備えたデータ保持装置と、そのデータ転送方法に関するものである。 The present invention relates to a data holding device having a function of transferring data to an imaging device such as a digital camera, and a data transfer method thereof.
従来、CCDやCMOSセンサ等の撮像素子により撮像した被写体画像を、各種の記録媒体にデジタルデータとして記録するデジタルカメラにおいては、記録した画像や撮影待機状態で撮像したスルー画像を表示する液晶モニタ等の表示装置と、外部機器との間におけるデータ転送を可能とする有線や無線(赤外線を含む)による通信インターフェースを備えたものが一般的である。上記外部機器は、例えばパーソナルコンピュータや画像プリンタであり、また、転送対象となるデータは、例えば記録媒体に記録されている画像ファイル等の各種のデータファイルである。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a digital camera that records a subject image captured by an image sensor such as a CCD or CMOS sensor as digital data on various recording media, a liquid crystal monitor that displays the recorded image or a through image captured in a shooting standby state. In general, the display device includes a wired or wireless (including infrared) communication interface that enables data transfer between the display device and an external device. The external device is, for example, a personal computer or an image printer, and the data to be transferred is various data files such as an image file recorded on a recording medium.
一方、下記特許文献1には、通信インターフェースを備えたデジタルカメラにおいて外部機器へのデータ転送を容易に行うための技術として、例えばパーソナルコンピュータにおいて、デジタルカメラが接続されたことをトリガとしてリンクソフト(接続プログラム)を自動的に起動させ、またはリンクソフトを有していない場合にあっては、それをデジタルカメラから自動的にロードさせ、かつそれを自動的に起動させることによって、デジタルカメラから記録画像を自動的に取り込む動作を行わせる技術が開示されている。
しかしながら、上述した技術は、デジタルカメラに記録されている記録画像をパーソナルコンピュータ等の外部機器で使用する場合には有効であるが、それとは逆に外部機器に記録されている画像ファイルをデジタルカメラで使用したい場合には使用することはできない。したがって、その場合においては、手動によってデジタルカメラへのデータ転送を行う必要があり、その作業が煩雑であるといった問題があった。 However, the above-described technique is effective when the recorded image recorded in the digital camera is used in an external device such as a personal computer. On the contrary, the image file recorded in the external device is converted into the digital camera. If you want to use in, you can not use. Therefore, in this case, there is a problem that it is necessary to manually transfer data to the digital camera, and the work is complicated.
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、カメラ装置へのデータ転送を容易に行うことができるデータ保持装置、及びデータ転送方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such conventional problems, and an object of the present invention is to provide a data holding device and a data transfer method capable of easily transferring data to a camera device.
前記課題を解決するため請求項1の発明にあっては、撮像素子によって被写体画像を撮像して記録媒体に記録するとともに、記録した画像を表示手段に表示するカメラ装置に対し、自己が記憶するデータを転送可能なデータ保持装置であって、前記データを記憶するデータ記憶手段と、前記カメラ装置が接続されたことを検出する検出手段と、この検出手段により前記カメラ装置の接続が検出されたことに応答して、前記データ記憶手段の所定の場所に記憶されているデータを前記カメラ装置に転送する転送手段とを備えたものとした。 In order to solve the above-mentioned problem, in the first aspect of the invention, the subject image is picked up by the image pickup device and recorded on the recording medium, and the camera device displays the recorded image on the display means. A data holding device capable of transferring data, the data storage means for storing the data, the detection means for detecting that the camera device is connected, and the connection of the camera device is detected by the detection means In response to this, a transfer means for transferring data stored in a predetermined location of the data storage means to the camera device is provided.
かかる構成においては、所望するデータを、データ保持装置におけるデータ記憶手段の所定の場所に予め記憶させておくことにより、データ保持装置にカメラ装置を接続するだけで、所望するデータを直ちにカメラ装置に転送することができる。 In such a configuration, the desired data is stored in advance in a predetermined location of the data storage means in the data holding device, so that the desired data is immediately transferred to the camera device simply by connecting the camera device to the data holding device. Can be transferred.
また、請求項2の発明にあっては、前記転送手段の転送対象となるデータを、転送先のカメラ装置が有するデータ処理機能に応じたデータに変換する変換手段を備えたものとした。 According to a second aspect of the present invention, there is provided conversion means for converting the data to be transferred by the transfer means into data corresponding to the data processing function of the transfer destination camera device.
かかる構成においては、転送するデータが、転送先のカメラ装置が有するデータ処理機能に対応するものでなくとも、転送先のカメラ装置において再生して使用することができる。 In such a configuration, even if the data to be transferred does not correspond to the data processing function of the transfer destination camera device, it can be reproduced and used in the transfer destination camera device.
また、請求項3の発明にあっては、前記検出手段により接続が検出されたカメラ装置を識別する識別手段を備え、前記転送手段は、前記識別手段により識別されたカメラ装置に対応して設けられている所定の場所に記憶されているデータをそのカメラ装置に転送することをものとした。 According to a third aspect of the present invention, there is provided identification means for identifying a camera device whose connection is detected by the detection means, and the transfer means is provided corresponding to the camera device identified by the identification means. The data stored in the predetermined location is transferred to the camera device.
かかる構成においては、複数のカメラ装置に、それぞれ異なるデータを転送する場合における誤った転送作業が防止できる。 In such a configuration, it is possible to prevent erroneous transfer work when transferring different data to a plurality of camera devices.
また、請求項4の発明にあっては、前記転送手段により転送されるデータに、データ保持装置により転送されたものであることを示す転送情報を付加する付加手段を備えたものとした。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an adding means for adding transfer information indicating that the data is transferred by the data holding device to the data transferred by the transfer means.
かかる構成においては、カメラ装置に転送したデータを、必要に応じて他のデータと識別することができる。 In such a configuration, the data transferred to the camera device can be distinguished from other data as necessary.
また、請求項5の発明にあっては、前記転送手段は、前記検出手段によりカメラ装置の接続が検出されたことに伴う、前記データ記憶手段の所定の場所に記憶されているデータの転送に先立って、転送先のカメラ装置に過去の転送動作によって記憶された既存するデータを削除する削除手段を含むものとした。 According to a fifth aspect of the present invention, the transfer means transfers data stored in a predetermined location of the data storage means when the detection means detects the connection of the camera device. Prior to this, it is assumed that a deletion means for deleting existing data stored in the transfer destination camera device by the past transfer operation is included.
かかる構成においては、カメラ装置側の容量不足による転送不良等を極力防止することができる。 In such a configuration, it is possible to prevent transfer failures due to insufficient capacity on the camera device side as much as possible.
また、請求項6の発明にあっては、自己が記憶するデータを転送可能なデータ保持装置における、撮像素子によって被写体画像を撮像し記録媒体に記録するとともに、記録した画像を表示手段に表示するカメラ装置に対する前記データの転送方法であって、前記カメラ装置が接続されたことを検出し、その検出に応答して、所定の場所に記憶されているデータを前記カメラ装置へ転送する方法とした。 In the invention of claim 6, in the data holding device capable of transferring the data stored therein, the subject image is picked up by the image pickup device and recorded on the recording medium, and the recorded image is displayed on the display means. A method of transferring the data to a camera device, wherein the camera device is detected to be connected, and in response to the detection, the data stored in a predetermined location is transferred to the camera device. .
かかる方法によれば、所望するデータを、データ保持装置におけるデータ記憶手段の所定の場所に予め記憶させておくことにより、データ保持装置にカメラ装置を接続するだけで、所望するデータを直ちにカメラ装置に転送することができる。 According to this method, the desired data is stored in advance in a predetermined location of the data storage means in the data holding device, so that the desired data is immediately acquired by simply connecting the camera device to the data holding device. Can be transferred to.
また、請求項7の発明にあっては、撮像素子によって被写体画像を撮像し記録媒体に記録するとともに、記録した画像を表示手段に表示するカメラ装置に対し、自己が記憶するデータを転送可能なデータ保持装置が有するコンピュータに、前記カメラ装置が接続されたことを検出する検出処理と、この検出処理により前記カメラ装置の接続が検出されたことに応答して、データ記憶手段の所定の場所に記憶されているデータを前記カメラ装置へ転送する転送処理とを実行させるためのプログラムとした。 According to the seventh aspect of the present invention, a subject image is picked up by an image pickup device and recorded on a recording medium, and data stored by itself can be transferred to a camera device that displays the recorded image on a display means. In response to detecting that the camera device is connected to the computer of the data holding device, and in response to detecting the connection of the camera device by this detection processing, the data storage means A program for executing a transfer process for transferring stored data to the camera device is provided.
本発明のデータ保持装置、データ転送方法においては、データ保持装置にカメラ装置を接続するだけで、所望する画像データ等のデータを直ちにカメラ装置に転送することができるようにした。よって、カメラ装置へのデータ転送を極め容易に行うことが可能となる。 In the data holding device and the data transfer method of the present invention, it is possible to immediately transfer data such as desired image data to the camera device simply by connecting the camera device to the data holding device. Therefore, data transfer to the camera device can be performed extremely easily.
また、転送する画像データ等が、転送先のカメラ装置が有するデータ処理機能に対応するものでなくとも、それを転送先のカメラ装置において再生して使用することができたり、複数のカメラ装置に、それぞれ異なるデータを転送する場合における誤った転送作業が防止できたり、さらには、カメラ装置側の容量不足による転送不良等を極力防止することができるようにした。よって、高い利便性を確保することができる。 Also, even if the image data to be transferred does not correspond to the data processing function of the transfer destination camera device, it can be played back on the transfer destination camera device and used in a plurality of camera devices. In addition, it is possible to prevent erroneous transfer work when transferring different data, and to prevent transfer failures due to insufficient capacity on the camera device side as much as possible. Therefore, high convenience can be ensured.
また、カメラ装置に転送したデータを、必要に応じて他のデータと識別することができるようにした。よって、転送後において転送したデータを扱う際の使い勝手を向上させることができる。 In addition, the data transferred to the camera device can be distinguished from other data as necessary. Therefore, it is possible to improve the usability when handling the transferred data after the transfer.
以下、本発明の一実施の形態を図にしたがって説明する。図1は、本発明のデータ保持装置であるパーソナルコンピュータ(以下、PCという)1と、本発明のカメラ装置であるデジタルカメラ51とがUSB通信ケーブル30を介して接続された状態を示した図である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a state in which a personal computer (hereinafter referred to as a PC) 1 which is a data holding device of the present invention and a
PC1は一般的な構成を有するものであり、主として本体2と、本体2に接続されたキーボードやマウス等の入力装置3と、LCDやCRTからなる表示装置4とから構成されている。図2はPC1の電気的構成の概略を示すブロック図である。図示したようにPC1は、上記入力装置3及び表示装置4と、制御部5、RAM6、記憶装置7、USB通信インターフェース8を備えている。本体2にはUSB通信インターフェース8の接続ポートが設けられ、そこにUSB通信ケーブル30が接続されており、図1に示した状態においてPC1は、USB通信ケーブル30を介して外部機器であるデジタルカメラ51との間におけるデータ通信が可能となっている。
The PC 1 has a general configuration, and mainly includes a main body 2, an input device 3 such as a keyboard and a mouse connected to the main body 2, and a display device 4 including an LCD and a CRT. FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the electrical configuration of the PC 1. As illustrated, the PC 1 includes the input device 3 and the display device 4, a control unit 5, a RAM 6, a
前記制御部5は、CPUと、その周辺回路や、カレンダ機能を有する内蔵時計等から構成されており、RAM6を外部メモリとして使用し装置全体を制御する。記憶装置7は記憶容量の比較的大きなハードディスクであり、記憶装置7には任意のOS(オペレーティングシステム)、及びその他のアプリケーションプログラム等のデータが記憶されている本発明のデータ記憶手段である。
The control unit 5 includes a CPU, peripheral circuits thereof, a built-in clock having a calendar function, and the like, and controls the entire apparatus using the RAM 6 as an external memory. The
図3は、前記記憶装置7に記憶されているデータの一部を示した図である。記憶装置7には、制御部5に後述するデータ転送処理を行わせることにより、制御部5を本発明の検出手段、転送手段、変換手段、識別手段、付加手段として機能させるためのデータ転送プログラム101と、上記データ転送動作に際して使用されるカメラ情報ファイル102及びフォルダ情報ファイル103が記憶されている。
FIG. 3 is a diagram showing a part of data stored in the
カメラ情報ファイル102は、図1に示したようにUSB通信ケーブル30を介してPC1と接続可能なデジタルカメラの種類を示す機種名111と、各機種のデジタルカメラにおいて使用することができるデータの種別、つまり再生可能なデータの情報であるデータ種別112と、その種別毎のデータの詳細情報であるデータ詳細113とから構成されている。データ種別112としては、例えば静止画、動画、音楽、テキスト等の1又は複数のデータ種別が記述されている。またデータ詳細113としては、使用可能データ種別112に記述されている種別毎の再生可能なデータ形式等であって、例えば静止画や動画の場合にはファイル形式(JPEG、RAW、TIFF、Motion JPEG、AVI、MPEG等)と、画像サイズとが記述され、音楽データの場合にはファイル形式(MP3等)が記述されている。すなわちデータ種別112とデータ詳細113は、接続可能なデジタルカメラにおける機種別のデータ処理機能を示す情報である。
As shown in FIG. 1, the
また、フォルダ情報ファイル103は、PC1に接続された任意のデジタルカメラから取得された、デジタルカメラを特定するための識別情報であるカメラID114と、各カメラID114に対応するフォルダ名115とから構成されている。本実施の形態においてカメラID114は機種名と製造番号である。また、フォルダ名115は、記憶装置7内に作成されているとともに、図4に示したように、カメラID114により特定される個々のデジタルカメラ(図ではカメラA,B,C)に対応して事前に作成されている作業用の転送元フォルダ201の名称(図ではExportフォルダ1,2,3)である。なお、転送元フォルダ201は、例えば使用するデジタルカメラをPC1に接続した状態で、前記データ転送プログラム101に設けられている登録機能を用いて作成されたものであり、フォルダ情報ファイル103は、新たな転送元フォルダ201が作成される毎に更新されるデータである。
The
一方、前記デジタルカメラ51は、静止画像、動画像の撮影機能を備えたものであって、本体52の背面側に、表示手段である液晶モニタ53、光学ファインダ54、メニューキー55、モード選択キー56が設けられている。
On the other hand, the
図5は、デジタルカメラ51の電気的構成を示すブロック図である。図示したようにデジタルカメラ51は撮像素子としてCCD61を有している。CCD61は、CPU62の命令に従いタイミング発生器(TG:Timing Generator)63によって生成されたタイミング信号に基づき、垂直及び水平ドライバ64によって駆動され、アナログの撮像信号をユニット回路65に出力する。ユニット回路65は、CCD61の出力信号に含まれるノイズを相関二重サンプリングによって除去するCDS回路や、ノイズが除去された撮像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器等から構成され、デジタルに変換した撮像信号を画像処理部66へ出力する。
FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of the
画像処理部66は、入力した撮像信号に対してペデスタルクランプ等の処理を施し、それを輝度(Y)信号及び色差(UV)信号に変換するとともに、オートホワイトバランス、輪郭強調、画素補間などの画品質向上のためのデジタル信号処理を行う。画像処理部66で変換されたYUVデータは、バス67を介して順次SDRAM68に格納され、記録モードでの撮影待機状態では、1フレーム分のデータ(画像データ)が蓄積される毎にビデオ信号に変換され、前記液晶モニタ(LCD)53へ送られてスルー画像として画面表示される。
The
SDRAM68に一時記憶された画像データは、静止画撮影時においては、CPU62により圧縮され、JEG等の所定のフォーマットの画像ファイルとして外部メモリ69に記録される。また、動画撮影時においては、CPU62によりフレーム毎に逐次圧縮され、最終的にはMPEG等の所定のフォーマットの画像ファイルとして外部メモリ69に記録される。外部メモリ69は、図示しないカードインターフェイスを介して接続されたカメラ本体に着脱自在なメモリカードであり、外部メモリ69に記録された画像ファイルは、再生モードにおいてユーザーの選択操作に応じてCPU62に読み出されるとともに伸張され、YUVデータとしてSDRAM68に展開された後、液晶モニタ53に静止画像又は動画像として表示される。
The image data temporarily stored in the
フラッシュメモリ70には、CPU62に上記各部を制御させるための各種のプログラム、例えばAE、AF、AWB制御用のプログラムや、静止画像及び動画像の圧縮伸張プログラムが格納されており、またユーザーによって設定された動作内容の設定データ等が必要に応じて記憶される。
The
また、前記バス63には、前述したメニューキー55、モード選択キー56や、図示しない電源キー、シャッターキー等の複数の操作キー及びスイッチを含むキー入力部71が接続されており、ユーザーによるキー操作内容に応じた操作信号が、随時CPU62へ送られる。さらに、バス63にはUSB通信インターフェース72が接続されている。デジタルカメラ51の本体2にはUSB通信インターフェース72の接続ポートが設けられ、そこにUSB通信ケーブル30が接続されており、図1に示した状態において、デジタルカメラ51は、USB通信ケーブル30を介して外部機器であるPC1との間におけるデータ通信が可能となっている。
The
次に、前述したPC1において、前記データ転送プログラムが実行されているときの動作を図6のフローチャートに従って説明する。 Next, the operation when the data transfer program is executed in the PC 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.
PC1は、データ転送プログラムが実行されているとき、デジタルカメラ51が接続されると(ステップS1YES)、デジタルカメラ51を外部機器として認識するとともに、デジタルカメラ51から機種名を含むカメラIDを取得して、当該カメラを識別する(ステップS2)。次に、ここで取得したカメラIDに基づき前記フォルダ情報ファイル103によって、接続されたデジタルカメラ51に対応する転送元フォルダ201を特定した後(ステップS3)、デジタルカメラ51の外部メモリ69に所定の転送先フォルダ301(図1でInprotフォルダ)が存在するか否かを確認する(ステップS4)。このとき転送先フォルダ301が存在していれば(ステップS4でYES)、転送先フォルダ301内の全てのデータを消去し(ステップS5)、それが存在していなければ新たに転送先フォルダ301を作成する(ステップS6)。
When the
そして、ステップS3で特定した転送元フォルダ201に転送ファイル(未処理の転送ファイル)が存在していれば(ステップS7でYES)、各転送ファイルを処理対象として以下の処理を繰り返し実行する。なお、ここでは、現在接続されているデジタルカメラ51に対応する転送元フォルダ201に、例えば図1に示したように、音楽データ、動画データ、TEXTデータ、静止画データの各データファイルが格納されているものとする。
If a transfer file (unprocessed transfer file) exists in the
まず、処理対象のファイルが画像ファイル(静止画像又は動画像)であったときには(ステップS8でYES)、ステップS2で取得した機種名に基づき前記カメラ情報ファイル102によって、そのデータ形式や画像サイズがデジタルカメラ51の規定から外れるか否かを確認することにより、データ変換が必要か否か判断する(ステップS9)。そして、必要でない場合(データ形式や画像サイズが規定内の場合)には(ステップS9でNO)、当該転送ファイルのヘッダを書き換えた後(ステップS13)、デジタルカメラ51の転送先フォルダ301に転送する(ステップS14)。なお、上記ヘッダの書き換え処理は、当該ファイルが転送されたことを示すために行う最小限の加工処理であり、本実施の形態においては、データ転送プログラムの名称等の文字情報を、当該ファイルが転送されたことを示す転送情報として付加する処理である。
First, when the file to be processed is an image file (still image or moving image) (YES in step S8), the data format and image size are determined by the camera information file 102 based on the model name acquired in step S2. It is determined whether or not data conversion is necessary by confirming whether or not the
逆に、データ変換が必要であった場合、例えば転送元フォルダ201にある動画データや静止画データの形式が、デジタルカメラ51が対応していないファイル形式であったり、ファイル形式は対応しているが画像サイズ(解像度)が規定の最大サイズを超えている等の場合には(ステップS9でYES)、表示装置4に所定の指示画面を表示するなどしてユーザーに変換の可否を指定させ、変換が指示されれば(ステップS10でYES)、当該データのファイル形式や画像サイズをデジタルカメラ51の規定に合わせるデータ変換を行った後(ステップS11)、前述したヘッダの書き換え処理を行い(ステップS13)、変換後の動画データや静止画データを転送先フォルダ301に転送する(ステップS14)。また、変換が指示されなかったときには(ステップS10でNO)、そのままヘッダの書き換え処理へ進む。また、データ転送後は、ステップS7へ戻り他の転送ファイルを対象として処理を続ける。
On the other hand, when data conversion is necessary, for example, the format of moving image data or still image data in the
一方、前述したステップS8の判別結果がNOであって、処理対象のファイルが画像ファイル以外、つまり音楽データやTEXTデータのように、デジタルカメラ51において再生できない種別のデータのファイルであったときには(ステップS8でYES)、いったん表示装置4に所定の指示画面を表示するなどしてユーザーに転送の可否を指定させ、転送が指示された場合には(ステップS12でYES)、当該ファイルについてもヘッダを書き換え(ステップS13)、転送先フォルダ301に転送する(ステップS14)。また変換が指示されなかったときには(ステップS12でNO)、当該ファイルを無視して、ステップS7へ戻り他の転送ファイルを対象として処理を続ける。
On the other hand, when the determination result in step S8 is NO and the file to be processed is a file other than an image file, that is, a type of data that cannot be reproduced by the
そして、転送元フォルダ201にある全ての転送ファイルを対象として上述した処理を完了したら(ステップS7でNO)、その時点で、表示装置4に転送が終了したことを表示し(ステップS15)、全ての処理を終了する。なお、転送処理を開始した直後におけるステップS7の判別結果がNOであって、ステップS3で特定した転送元フォルダ201に転送ファイルが何も存在していないときには、何もせずにそのまま、処理を終了する。
When the above-described processing is completed for all transfer files in the transfer source folder 201 (NO in step S7), it is displayed on the display device 4 that transfer has been completed (step S15). Terminate the process. If the determination result in step S7 immediately after the start of the transfer process is NO and there is no transfer file in the
したがって、本実施の形態によれば、ユーザーは、PC1上において予め転送したい1又は複数の任意のデータを、カメラ毎に対応する転送元フォルダ201(図4)に準備しておけば、PC1にデジタルカメラ51を接続するだけで、それらのデータを直ちにデジタルカメラ51に転送することができる。よって、データ転送作業が容易となる。また、本実施の形態においては、転送先のデジタルカメラ51において使用(再生)できない種別のデータも転送できるため、デジタルカメラ51を単なるデータ保存、又はデータ移動用の装置として使用する場合においても、データの転送作業が容易であり便利である。特に、デジタルカメラ51を上記の目的で使用する場合、転送に際してファイルヘッダの書き換えが行われているため、デジタルカメラ51以外の他の機器でデータを使用するとき、そのデータの由来を知ることができるため都合がよい。
Therefore, according to this embodiment, if the user prepares one or more arbitrary data to be transferred in advance in the PC 1 in the transfer source folder 201 (FIG. 4) corresponding to each camera, By simply connecting the
なお、本実施の形態においては、転送元フォルダ201内のデータに、デジタルカメラ51において再生できない種別のデータがあったときには、そのデータについては、ユーザーが所望する場合にのみ転送するようにしたが、無条件に転送するようにしたり、無条件に転送対象から除外するようにしたりしてもよい。また、係るデータの転送の可否をユーザーに予め一括して設定させるようにしてもよい。
In the present embodiment, when the data in the
また、本実施の形態においては、転送する静止画データや動画データの形式やサイズが規格外である場合には、自動的にそれを、再生可能な規格のデータに変換できるため、例えば性能が異なる他のデジタルカメラで記録した静止画像や動画像についても、転送先のデジタルカメラ51でそのまま利用することができる。
In the present embodiment, when the format or size of still image data or moving image data to be transferred is out of the standard, it can be automatically converted into reproducible standard data. A still image or a moving image recorded by another different digital camera can also be used as it is by the transfer destination
なお、本実施の形態においては、上記のデータ変換処理を、デジタルカメラ51側へ転送する直前に行なうようにしたが、転送元フォルダ201は転送先のデジタルカメラ51に対応しているため、ユーザーが所望するファイルを転送元フォルダ201に用意する(書き込む)時点で、自動的に行なわせるようにしてもよい。また、上記データ変換処理の可否をユーザーにその都度指定させるようにしたが、それを無条件に実施するようにしたり、ユーザーに予め一括して設定させるようにしてもよい。その場合には、それをデータ形式と画像サイズに関する変換処理の可否を別々に、例えばデータ形式の変換は行わないが、画像サイズは必ず行うといった設定を可能とすることが好ましい。
In the present embodiment, the data conversion process is performed immediately before transfer to the
また、本実施の形態においては、PC1において接続されたデジタルカメラ51を識別して、それに対応する転送元フォルダ201に用意されているデータだけを自動的に転送する構成であるため、例えば1台のPC1に複数台のデジタルカメラ51が接続される場合であっても、誤ったデータファイルを、誤ったデジタルカメラ51に転送してしまうことがない。また、複数台のデジタルカメラ51に対するデータ転送作業をまとめて行う場合には、PC1に接続するデジタルカメラ51を交換するだけでよいため、その場合における作業性が極めてよい。
In the present embodiment, the
また、個々のファイルの転送に先立ち、デジタルカメラ51の転送先フォルダ301に存在する全ファイルを削除するようにしたことから、外部メモリ69の空き容量不足によって転送作業ができなかったり、中断したりするといった不具合の発生を未然に防止することができる。
In addition, since all files existing in the
なお、本実施の形態においては、デジタルカメラ51(外部メモリ69)に転送先フォルダ301を設け、そこに転送元フォルダ201に用意されているデータを転送させるようにしたが、転送先フォルダ301は必ずしも設けなくともよい。また、その場合には、外部メモリ69に記録されている画像ファイル等のヘッダによって転送されていたファイルか否かを確認することにより、それらを削除するようにすれば、外部メモリ69の空き容量不足による上述した不具合の発生を未然に防止することができる。
In this embodiment, the
また、本実施の形態においては、本発明のデータ保持装置がPC1である場合について説明したが、その他の電子機器(デジタルカメラであっても構わない)に、本発明を採用することもできる。また、本発明におけるカメラ装置として一般的なデジタルカメラ51を示したが、カメラ装置については、カメラ付き携帯電話機等の他のカメラ装置であってもよく、データ通信方式はUSB以外の他の方式によるものであっても構わない。
Further, although the case where the data holding device of the present invention is the PC 1 has been described in the present embodiment, the present invention can also be adopted for other electronic devices (which may be digital cameras). In addition, a general
1 パーソナルコンピュータ(PC)
5 制御部
6 RAM
7 記憶装置
8 USB通信インターフェース
30 USB通信ケーブル
51 デジタルカメラ
53 液晶モニタ
61 CCD
62 CPU
69 外部メモリ
72 USB通信インターフェース
101 データ転送プログラム
102 カメラ情報ファイル
103 フォルダ情報ファイル
201 転送元フォルダ
1 Personal computer (PC)
5 Control unit 6 RAM
7 Storage Device 8
62 CPU
69
Claims (7)
前記データを記憶するデータ記憶手段と、
前記カメラ装置が接続されたことを検出する検出手段と、
この検出手段により前記カメラ装置の接続が検出されたことに応答して、前記データ記憶手段の所定の場所に記憶されているデータを前記カメラ装置に転送する転送手段と
を備えたことを特徴とするデータ保持装置。 A data holding device capable of capturing a subject image by an image sensor and recording the image on a recording medium, and transferring data stored therein to a camera device that displays the recorded image on a display unit,
Data storage means for storing the data;
Detecting means for detecting that the camera device is connected;
Transfer means for transferring data stored in a predetermined location of the data storage means to the camera device in response to the connection of the camera device being detected by the detection means. Data holding device.
前記転送手段は、前記識別手段により識別されたカメラ装置に対応して設けられている所定の場所に記憶されているデータをそのカメラ装置に転送することをことを特徴とする請求項1又は2記載のデータ保持装置。 An identification means for identifying the camera device whose connection is detected by the detection means;
3. The transfer unit transfers data stored in a predetermined location provided corresponding to the camera device identified by the identification unit to the camera device. The data holding device described.
前記カメラ装置が接続されたことを検出し、その検出に応答して、所定の場所に記憶されているデータを前記カメラ装置へ転送することを特徴とするデータ転送方法。 In the data holding device capable of transferring data stored by itself, the method for transferring the data to the camera device that captures a subject image by an image sensor and records it on a recording medium, and displays the recorded image on a display means,
A data transfer method comprising: detecting that the camera device is connected; and transferring data stored in a predetermined location to the camera device in response to the detection.
前記カメラ装置が接続されたことを検出する検出処理と、
この検出処理により前記カメラ装置の接続が検出されたことに応答して、データ記憶手段の所定の場所に記憶されているデータを前記カメラ装置へ転送する転送処理と
を実行させるためのプログラム。
A computer having a data holding device capable of transferring data stored by itself to a camera device that captures a subject image by an image sensor and records the image on a recording medium and displays the recorded image on a display unit.
A detection process for detecting that the camera device is connected;
A program for executing a transfer process for transferring data stored in a predetermined location of a data storage unit to the camera apparatus in response to the connection of the camera apparatus being detected by the detection process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004202517A JP2006024046A (en) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | Data maintaining device and data transferring method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004202517A JP2006024046A (en) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | Data maintaining device and data transferring method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006024046A true JP2006024046A (en) | 2006-01-26 |
Family
ID=35797268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004202517A Pending JP2006024046A (en) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | Data maintaining device and data transferring method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006024046A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008107997A (en) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Seiko Epson Corp | Data communication method, data communication device and data communication system |
JP2010020631A (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Kenwood Corp | Information terminal device, data management method and program |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09223060A (en) * | 1996-02-15 | 1997-08-26 | Nec Corp | Data synchronization system between information processor and portable terminal equipment |
JP2002262220A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Sony Corp | Device and method for processing information program storage medium and program |
JP2003190845A (en) * | 2001-10-15 | 2003-07-08 | Soshio Kk | Cleaning nozzle |
JP2004030562A (en) * | 2002-05-09 | 2004-01-29 | Namo Interactive Corp | Content conversion system for personal digital assistant, and its conversion method |
JP2004185235A (en) * | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Electronic equipment and control program downloading method for electronic equipment |
-
2004
- 2004-07-09 JP JP2004202517A patent/JP2006024046A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09223060A (en) * | 1996-02-15 | 1997-08-26 | Nec Corp | Data synchronization system between information processor and portable terminal equipment |
JP2002262220A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Sony Corp | Device and method for processing information program storage medium and program |
JP2003190845A (en) * | 2001-10-15 | 2003-07-08 | Soshio Kk | Cleaning nozzle |
JP2004030562A (en) * | 2002-05-09 | 2004-01-29 | Namo Interactive Corp | Content conversion system for personal digital assistant, and its conversion method |
JP2004185235A (en) * | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Electronic equipment and control program downloading method for electronic equipment |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008107997A (en) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Seiko Epson Corp | Data communication method, data communication device and data communication system |
JP2010020631A (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Kenwood Corp | Information terminal device, data management method and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8081252B2 (en) | Image displaying apparatus | |
JP4541610B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium | |
JP4357151B2 (en) | Digital camera and image data processing system | |
JP2002209175A (en) | External storage device for imaging apparatus, its control method, imaging unit, and its control method | |
JP2009027647A (en) | Captured image recording system, photographic device, captured image recording method | |
JP2011077654A (en) | Imaging apparatus, control method thereof and program | |
JP2003158704A (en) | Camera system, digital camera, and method for controlling the same | |
JP2006024046A (en) | Data maintaining device and data transferring method | |
JP2004096329A (en) | Electronic camera | |
JP2005236496A (en) | Image recording display system | |
JP2002009991A (en) | Information processor, information processing system, method therefor and storage medium | |
JP2004312463A (en) | Image regenerating method | |
JP2008172653A (en) | Imaging apparatus, image management method, and program | |
JP5195317B2 (en) | Camera device, photographing method, and photographing control program | |
JP2009021733A (en) | Image file generating device, and image file generation program | |
JP4383926B2 (en) | Image capture device | |
JP2001111920A (en) | Image recorder and image recording method | |
JP2008219425A (en) | Image processor and image processing method | |
JP2007213231A (en) | Image processor | |
JP2003274237A (en) | Digital camera | |
JP4457901B2 (en) | Digital still camera and image processing system | |
JP2004229244A (en) | Picture image reproducing apparatus, method, and program | |
JP2000115606A (en) | Installation method for expansion program for image pickup device and the image pickup device | |
JP2004040204A (en) | Image reproducing apparatus | |
JP2004032567A (en) | Digital camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100326 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100727 |