JP2006013604A - Distribution system of right information by broadcasting, broadcast server, receiver, distribution method of right information by broadcasting, and right enforcement method and program in store system - Google Patents

Distribution system of right information by broadcasting, broadcast server, receiver, distribution method of right information by broadcasting, and right enforcement method and program in store system Download PDF

Info

Publication number
JP2006013604A
JP2006013604A JP2004183700A JP2004183700A JP2006013604A JP 2006013604 A JP2006013604 A JP 2006013604A JP 2004183700 A JP2004183700 A JP 2004183700A JP 2004183700 A JP2004183700 A JP 2004183700A JP 2006013604 A JP2006013604 A JP 2006013604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
broadcast
broadcasting
viewer
rights
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004183700A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4356537B2 (en
Inventor
Akira Kato
加藤  明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004183700A priority Critical patent/JP4356537B2/en
Publication of JP2006013604A publication Critical patent/JP2006013604A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4356537B2 publication Critical patent/JP4356537B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem that winning right information can not be distributed to winners in real time by broadcasting although a result is clarified in a broadcast program in real time. <P>SOLUTION: A broadcast station 101 provided with a broadcast server 104 executes data broadcasting for mobile TV reception terminals, the broadcast station sells an interactive program of a viewer participation type for a sponsor enterprise 103 as a program broadcast frame, broadcasts CM in the program frame, and provides the interactive program of a viewer participation type, the reception terminals participate in the program, the reception terminals carry out replies to a quiz and participation in a prize competition via the Internet 106, when winners are determined, the right information is encrypted and broadcasted by a data broadcasting, the encryption system information is registered in advance to the broadcast server, it is possible to distribute the right information to particular viewers, the particular viewers can decrypt the encryption by using the encryption system registered in themselves, the winner brings the reception terminal storing the right information to a store operated under a store system 105 so as to receive a prize. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は放送による権利情報の配信システムと放送サーバと受信機と放送による権利情報の配信方法と店舗システムでの権利行使方法およびプログラムに関し、特に放送システムにより放送される放送コンテンツとして視聴者に提供する権利情報(クーポンやチケット、その他懸賞の当選権利など)を放送し、これを放送受信機で受信した視聴者が、視聴者個人宛に送達された権利情報を受け取ることが可能となる放送により権利情報の配信システムで放送により配信するための特定個人向け権利情報を暗号化して配信する放送による権利情報の配信システムと放送サーバと受信機と放送による権利情報の配信方法と店舗システムでの権利行使方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to a broadcast rights information distribution system, a broadcast server, a receiver, a broadcast rights information distribution method, a rights exercise method in a store system, and a program, and more particularly to viewers as broadcast content broadcast by the broadcast system. Broadcasts that allow broadcasters to receive rights information delivered to individual viewers by broadcasting broadcast rights information (coupons, tickets, other prize winning rights, etc.) Rights information distribution system by broadcasting, rights information distribution system by broadcasting, receiver, broadcasting rights information distribution method, and store system rights It relates to exercise methods and programs.

従来、デジタル放送では、データ放送サービスが実施されており、通信と連動した双方向番組サービスなどが実施され始めている。このような双方向番組サービスでは、視聴者が通信を介して直接番組に参加するケースが多い。この場合、視聴者がクイズや懸賞で当選した場合、従来は通信経由にてメールなどで通知されたり、賞品発送を持って通知されたりしていた。   Conventionally, in digital broadcasting, data broadcasting services have been implemented, and interactive program services linked to communication have begun to be implemented. In such an interactive program service, there are many cases where viewers directly participate in a program via communication. In this case, when a viewer wins a quiz or sweepstakes, conventionally, the viewer has been notified by e-mail or the like via communication, or has been notified with a prize shipment.

従来の技術として、特開2003−331086号公報がある(特許文献1参照。)。   As a conventional technique, there is JP-A No. 2003-331086 (see Patent Document 1).

これは、懸賞サーバに対し、車載ナビゲーション装置が、放送中に景品の懸賞の募集に関する電子メールを懸賞サーバから受信し、懸賞に応募する。懸賞サーバは、車載ナビゲーション装置の使用者を含めた各応募者に対して、抽選を行う。この抽選の結果、当該使用者が当選した場合には、この抽選に当選したことを使用者に通知する。それとともに、景品を受け渡す商業施設の位置情報を使用者に通知するための電子メール(当選通知信号:場所通知信号)を、インターネット、および基地局を介して携帯電話に送信する。   This is because the in-vehicle navigation device receives an e-mail from the sweepstakes server during the broadcast, and applies to the sweepstakes server. The prize server performs lottery for each applicant including the user of the in-vehicle navigation device. If the user wins as a result of the lottery, the user is notified that the lottery has been won. At the same time, an electronic mail (winning notification signal: location notification signal) for notifying the user of the location information of the commercial facility that delivers the prize is transmitted to the mobile phone via the Internet and the base station.

特開2003−331086号公報([要約]および[0054])JP 2003-331086 A ([Summary] and [0054])

しかしながら、上記背景技術では、当選した視聴者にリアルタイムで権利情報を配信することはできなかった。   However, in the above background art, the right information cannot be distributed to the selected viewer in real time.

その理由は、視聴者がクイズや懸賞で当選した場合、通信経由にてメールなどで通知したり、賞品発送を持って通知したりしていたからである。
(発明の目的)
そこで、本発明の目的は、データ放送などの放送波により、特定個人向けの権利情報を配信するとともに、放送を受信した時点で該当する特定個人がその権利情報を取得可能な、放送による権利情報の配信システムと放送サーバと受信機と放送による権利情報の配信方法と店舗システムでの権利行使方法およびプログラムを提供することにある。
The reason for this is that when a viewer wins a quiz or sweepstakes, it is notified by e-mail or the like via communication or with a prize shipment.
(Object of invention)
Therefore, an object of the present invention is to distribute rights information for specific individuals by broadcast waves such as data broadcasts, and at the time of receiving the broadcast, the relevant specific individuals can obtain the rights information by broadcasting. Distribution system, broadcast server, receiver, broadcast rights information delivery method, rights exercise method and program in a store system.

第1の発明の放送による権利情報の配信システムは、放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送する、放送コンテンツを暗号化するための手段とを有する、放送システムにおいて、権利情報を放送により送達させたい特定の視聴者からあらかじめ視聴者の個人識別情報の指定を行う手段と、指定された視聴者の個人識別情報手段を用いて権利情報を放送する手段と、当該放送を受信した受信機は指定した視聴者の個人識別情報手段を用いて放送されてきた権利情報の解読を行うための手段を有する。   According to a first aspect of the present invention, there is provided a broadcasting rights information distribution system including broadcasting means and means for encrypting the broadcasting contents, which simultaneously broadcasts the broadcasting contents and the rights information related to the broadcasting contents. Means for pre-designating personal identification information of a viewer from a specific viewer to be delivered by broadcasting, means for broadcasting rights information using the personal identification information means of the designated viewer, and receiving the broadcast The receiver has means for decrypting the rights information broadcast using the personal identification information means of the designated viewer.

また、第2の発明の放送による権利情報の配信システムは、放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送する、放送コンテンツを暗号化するための手段とを有する、放送システムにおいて、権利情報を放送により送達させたい特定の視聴者からあらかじめ権利情報の暗号化手段の指定を行う手段と、指定された暗号化手段を用いて権利情報の暗号化を行い放送する手段と、当該放送を受信した受信機は指定した暗号化手段を用いて放送されてきた権利情報の暗号解読を行うための手段を有する。   The broadcast rights information distribution system according to the second aspect of the present invention is a broadcast system having means for encrypting broadcast content and simultaneously broadcasting the broadcast content and rights information related to the broadcast content. A means for designating rights information encryption means in advance from a specific viewer to whom information is to be delivered by broadcasting, a means for encrypting rights information using the designated encryption means and broadcasting, and The receiving receiver has means for decrypting the rights information broadcast using the designated encryption means.

前記暗号化手段の指定を行う手段として、暗号化手段の暗号化に使用する鍵情報の指定を行う手段としてもよい。   The means for specifying the encryption means may be means for specifying key information used for encryption of the encryption means.

映像・音声コンテンツおよびそれに連動したデータ放送コンテンツの暗号化方式と、前記権利情報の暗号化方式が異なる方式であってもよい。   The encryption method of the video / audio content and the data broadcasting content linked thereto may be different from the encryption method of the right information.

前記放送システムの受信機には、受信中の番組に通信を介して参加する機能を有し、クイズや懸賞に応募するために、クイズの回答や懸賞への応募情報を送信する際に、返信を期待する権利情報に対する暗号化方式を指定するための情報を付加して送信してもよい。   The receiver of the broadcasting system has a function of participating in a program being received via communication, and when sending a quiz response or application information for a sweepstakes in order to apply for a quiz or sweepstakes, a reply is sent. Information for designating an encryption method for the right information that is expected to be transmitted may be added.

前記放送システムの受信機には、放送されてくる放送コンテンツを常に監視し、暗号化された権利情報を受信した場合には、自分が指定した暗号化方式により暗号解読を試みる手段と、暗号が解読された場合には、自分宛の権利情報を受信したことを提示する手段を有してもよい。   The receiver of the broadcasting system constantly monitors the broadcast content being broadcast, and when receiving encrypted rights information, means for attempting to decrypt using the encryption method designated by itself, In the case of decryption, it may have means for presenting that it has received the right information addressed to itself.

前記放送システムの放送サーバには、双方向番組に応募してくる視聴者から指定される暗号化方式に関する情報を取得する手段と、一時的に前記暗号化方式に関する情報を応募してきた視聴者情報と関連付けて蓄積するための手段と、当選者があらかじめ応募時に指定した暗号化方式に関する情報を用いて当選した権利情報を暗号化して放送するための手段を有してもよい。   The broadcast server of the broadcasting system has means for acquiring information related to an encryption method designated by a viewer who applies for an interactive program, and viewer information that has applied for information related to the encryption method temporarily. And means for encrypting and broadcasting the rights information won using the information related to the encryption method designated in advance by the winner at the time of application.

前記放送システムの放送サーバには、同時に複数の視聴者に対して、複数の暗号化された前記権利情報を生成して放送するための手段を有してもよい。   The broadcast server of the broadcast system may have means for generating and broadcasting a plurality of encrypted rights information to a plurality of viewers at the same time.

前記放送システムは、公開鍵暗号基盤(PKI)に基づく公開鍵暗号方式により放送コンテンツの暗号化を行い、受信機側では、自分の秘密鍵をもちいて暗号の解読を行うシステムであってもよい。   The broadcast system may be a system in which broadcast content is encrypted by a public key cryptosystem based on a public key cryptosystem (PKI), and the receiver side uses its own private key to decrypt the cipher. .

前記放送システムは、リアルタイムに放送を受信して、暗号化された前記権利情報を取得した視聴者にのみ、前記権利情報の使用を認めるものであってもよい。   The broadcast system may allow only the viewer who has received the broadcast in real time and acquired the encrypted rights information to use the rights information.

前記放送システムは、番組制作者または番組提供者の要求する、視聴を行った視聴者、または視聴時間に視聴を行った視聴者、または視聴シーンの視聴を行った視聴者でかつ、暗号化された前記権利情報を取得した視聴者にのみ、前記権利情報の使用を認めるものであってもよい。   The broadcast system is an encrypted program that is requested by a program producer or a program provider, a viewer who has performed viewing, a viewer who has viewed during a viewing time, or a viewer who has viewed a viewing scene. Only the viewer who has acquired the right information may be allowed to use the right information.

前記放送システムは、録画して放送を視聴者が当選して権利情報を取得した場合には、取得した前記権利情報が録画による視聴にて取得されたことを識別するための手段を有するものであってもよい。   The broadcasting system has means for identifying that the acquired right information is acquired by viewing by recording when the viewer wins the recording and broadcasting and acquires the right information. There may be.

また、第3の発明の放送サーバは、放送システムの放送サーバは、双方向番組に応募してくる視聴者から指定される暗号化方式に関する情報を取得し、一時的に前記暗号化方式に関する情報を応募してきた視聴者情報と関連付けて蓄積し、当選者があらかじめ応募時に指定した暗号化方式に関する情報を用いて当選した権利情報を暗号化して放送する。   In the broadcast server of the third invention, the broadcast server of the broadcast system acquires information on the encryption method designated by the viewer who applies for the interactive program, and temporarily stores information on the encryption method. Is stored in association with the viewer information that has applied, and the winning information is encrypted using the information related to the encryption method designated by the winner at the time of application in advance and broadcast.

前記放送システムの放送サーバは、同時に複数の視聴者に対して、複数の暗号化された前記権利情報を生成して放送するものであってもよい。   The broadcast server of the broadcast system may generate and broadcast a plurality of encrypted rights information to a plurality of viewers at the same time.

また、第4の発明の受信機は、放送システムの受信機は、受信中の番組に通信を介して参加する機能を有し、クイズや懸賞に応募するために、クイズの回答や懸賞への応募情報を送信する際に、返信を期待する権利情報に対する暗号化方式を指定するための情報を付加して送信する。   In the receiver of the fourth invention, the receiver of the broadcasting system has a function of participating in a program being received via communication, and in order to apply for a quiz or a prize, a quiz answer or a prize When transmitting the application information, information for specifying an encryption method for the right information expected to be returned is added and transmitted.

前記放送システムの受信機は、放送されてくる放送コンテンツを常に監視し、暗号化された前記権利情報を受信した場合には、自分が指定した前記暗号化方式により暗号解読を試み、暗号が解読された場合には、自分宛の前記権利情報を受信したことを提示するものであってもよい。   The receiver of the broadcasting system always monitors the broadcast content that is broadcast, and when receiving the encrypted rights information, attempts to decrypt using the encryption method specified by the receiver and decrypts the encryption. If it is, it may indicate that the right information addressed to itself has been received.

また、第5の発明の店舗システムでの権利行使方法は、放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送する、放送コンテンツを暗号化するための手段とを有する、放送システムにおける店舗システムでの権利行使方法であって、
暗号鍵で暗号解読を行った権利情報は、店舗システムで権利行使ができるデータに変換し、付与された権利を行使するようにした。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a store system in a broadcast system, comprising: means for encrypting broadcast content that simultaneously broadcasts broadcast content and rights information related to the broadcast content. The method of exercising rights in
The rights information that was decrypted with the encryption key was converted to data that can be exercised in the store system, and the granted rights were exercised.

前記データを電子チケットに変換したものであってもよい。   The data may be converted into an electronic ticket.

前記店舗システムは権利行使された情報に基づきその決済を行うため放送局またはスポンサー企業と通信し、決済処理を行うものであってもよい。   The store system may perform settlement processing by communicating with a broadcasting station or a sponsor company in order to perform settlement based on the exercised information.

また、第6の発明の放送による権利情報の配信方法は、権利情報を放送により送達させたい特定の視聴者からあらかじめ権利情報の暗号化手段の指定を行い、指定された暗号化手段を用いて権利情報の暗号化を行い放送し、当該放送を受信した受信機は指定した暗号化手段を用いて放送されてきた権利情報の暗号解読を行う。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a method for distributing rights information by broadcasting by specifying encryption means for rights information in advance from a specific viewer to whom rights information is to be delivered by broadcasting, and using the specified encryption means. The rights information is encrypted and broadcast, and the receiver that receives the broadcast decrypts the rights information that has been broadcast using the designated encryption means.

また、第7の発明の放送による権利情報の配信方法は、放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送し、放送コンテンツを暗号化するための手段とを有する放送サーバを備えた放送局と、前記放送コンテンツと、その放送コンテンツに関連する権利情報を受信する視聴者が携帯する受信機とで構成された放送システムにおける放送による権利情報の配信方法であって、
前記放送局は、前記権利情報を放送により送達させたい特定の視聴者からあらかじめ前記権利情報の暗号化手段の指定を行い、指定された暗号化手段を用いて権利情報の暗号化を行い放送し、当該放送を受信した前記視聴者が携帯する受信機は指定した暗号化手段を用いて放送されてきた権利情報の暗号解読を行う。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a method for distributing rights information by broadcasting. A broadcasting system comprising a broadcasting server having means for simultaneously broadcasting broadcasting content and rights information related to the broadcasting content and encrypting the broadcasting content. A method of distributing rights information by broadcasting in a broadcasting system comprising a station, the broadcast content, and a receiver carried by a viewer who receives the rights information related to the broadcast content,
The broadcasting station designates encryption means for the rights information in advance from a specific viewer who wants to deliver the rights information by broadcasting, encrypts the rights information using the designated encryption means, and broadcasts it. The receiver carried by the viewer who receives the broadcast decrypts the rights information broadcast using the designated encryption means.

前記暗号化手段の指定を暗号化に使用する鍵情報の指定によるものであってもよい。   The designation of the encryption means may be based on designation of key information used for encryption.

映像・音声コンテンツおよびそれに連動したデータ放送コンテンツの暗号化方式と、権利情報の暗号化方式が異なる方式であってもよい。   The encryption method of the video / audio content and the data broadcasting content linked therewith may be different from the encryption method of the right information.

放送システムの受信機は、受信中の番組に通信を介して参加する機能を有し、クイズや懸賞に応募するために、クイズの回答や懸賞への応募情報を送信する際に、返信を期待する権利情報に対する暗号化方式を指定するための情報を付加して送信するものであってもよい。   Broadcast system receivers have the ability to participate in the program being received via communication, and expect to receive a reply when sending quiz responses and application information for sweepstakes to apply for quizzes and sweepstakes. Information for designating an encryption method for the right information to be added may be added and transmitted.

前記放送システムの受信機は、放送されてくる放送コンテンツを常に監視し、暗号化された前記権利情報を受信した場合には、自分が指定した暗号化方式により暗号解読を試み、暗号が解読された場合には、自分宛の権利情報を受信するものであってもよい。   The receiver of the broadcasting system always monitors the broadcast content being broadcast, and when receiving the encrypted right information, attempts to decrypt it using the encryption method specified by the receiver, and the encryption is decrypted. If it is, the right information addressed to the user may be received.

前記放送システムの受信機は、自分宛の受信した前記権利情報が当選したことを提示するものであってもよい。   The receiver of the broadcasting system may present that the received right information addressed to itself is won.

前記放送システムの放送サーバは、双方向番組に応募してくる視聴者から指定される暗号化方式に関する情報を取得し、一時的に前記暗号化方式に関する情報を応募してきた視聴者情報と関連付けて蓄積し、当選者があらかじめ応募時に指定した暗号化方式に関する情報を用いて当選した権利情報を暗号化して放送するものであってもよい。   The broadcast server of the broadcast system acquires information on an encryption method designated by a viewer who applies for an interactive program, and temporarily associates the information on the encryption method with the viewer information that has applied for the information. The rights information won by using the information related to the encryption method that is stored and designated in advance by the winner at the time of application may be encrypted and broadcast.

前記放送システムは、公開鍵暗号基盤(PKI)に基づく公開鍵暗号方式により放送コンテンツの暗号化を行い、受信機側では、自分の秘密鍵をもちいて暗号の解読を行うシステムであってもよいある。   The broadcast system may be a system in which broadcast content is encrypted by a public key cryptosystem based on a public key cryptosystem (PKI), and the receiver side uses its own private key to decrypt the cipher. is there.

前記放送システムは、リアルタイムに放送を受信して、暗号化された前記権利情報を取得した視聴者にのみ、前記権利情報を使用する権利を付与するものであってもよい。   The broadcast system may grant a right to use the right information only to a viewer who receives the broadcast in real time and acquires the encrypted right information.

前記放送システムは、番組制作者または番組提供者の要求する、視聴を行った視聴者、または視聴時間に視聴を行った視聴者、または視聴シーンの視聴を行った視聴者でかつ、暗号化された前記権利情報を取得した視聴者にのみ、前記権利情報の使用を認めるものであってもよい。   The broadcast system is an encrypted program that is requested by a program producer or a program provider, a viewer who has performed viewing, a viewer who has viewed during a viewing time, or a viewer who has viewed a viewing scene. Only the viewer who has acquired the right information may be allowed to use the right information.

前記放送システムは、録画して放送を視聴者が当選して前記権利情報を取得した場合には、取得した前記権利情報が録画による視聴にて取得されたことを識別するものであってもよい。   The broadcast system may identify that the acquired right information is acquired by viewing by recording when the viewer wins the recording and broadcast and acquires the right information. .

また、第8の発明のプログラムは、放送による権利情報の配信処理において、データ放送を受信した受信機は、暗号鍵で暗号解読を行った権利情報を、店舗システムで権利行使ができるデータに変換し、付与された権利を行使するようにしたことを特徴とする放送による権利情報の配信処理をコンピュータに実行させる。   According to an eighth aspect of the invention, in the distribution processing of rights information by broadcasting, the receiver that receives the data broadcast converts the rights information that has been decrypted with the encryption key into data that can be exercised by the store system. Then, it causes the computer to execute distribution processing of rights information by broadcasting, which is characterized by exercising the granted rights.

前記データを電子チケットに変換したプログラムであってもよい。   A program in which the data is converted into an electronic ticket may be used.

また、第9の発明のプログラムは、受信機により前記暗号鍵で暗号解読を行った権利情報は、店舗システムで権利行使ができるデータに変換し、付与された権利を行使するようにし、店舗システムは権利行使された情報に基づきその決済を行うため前記放送局またはスポンサー企業と通信し、決済処理を行う。   According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a program for converting a right information obtained by performing decryption with the encryption key by a receiver into data that can be exercised by the store system and exercising the granted right. Communicates with the broadcasting station or the sponsor company to perform the settlement process in order to settle the payment based on the exercised information.

映像・音声コンテンツおよびそれに連動したデータ放送コンテンツの暗号化方式と、権利情報の暗号化方式が異なる方式で行うためのプログラムであってもよい。   It may be a program for performing a video / audio content and a data broadcasting content encryption method linked with the video / audio content in a different method from the right information encryption method.

放送システムの受信機は、受信中の番組に通信を介して参加する機能を有し、クイズや懸賞に応募するために、クイズの回答や懸賞への応募情報を送信する際に、返信を期待する権利情報に対する暗号化方式を指定するための情報を付加して送信するためのプログラムであってもよい。   Broadcast system receivers have the ability to participate in the program being received via communication, and expect to receive a reply when sending quiz responses and application information for sweepstakes to apply for quizzes and sweepstakes. It may be a program for adding and transmitting information for specifying an encryption method for the right information to be transmitted.

また、第10の発明のプログラムは、放送システムの受信機が、放送されてくる放送コンテンツを常に監視し、暗号化された権利情報を受信した場合は、自分が指定した暗号化方式により暗号解読を試み、暗号が解読された場合には、自分宛の権利情報を受信したことを提示する。   In addition, the program of the tenth aspect of the invention is that a broadcast system receiver constantly monitors the broadcast content that is broadcast, and if it receives encrypted rights information, it decrypts it using the encryption method specified by itself. If the code is decrypted, the fact that the right information addressed to itself is received is indicated.

また、第11の発明のプログラムは、放送システムの放送サーバが、双方向番組に応募してくる視聴者から指定される暗号化方式に関する情報を取得し、一時的に前記暗号化方式に関する情報を応募してきた視聴者情報と関連付けて蓄積し、当選者があらかじめ応募時に指定した暗号化方式に関する情報を用いて当選した権利情報を暗号化して放送する。   According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a program according to an eleventh aspect, wherein a broadcast server of a broadcast system acquires information on an encryption method designated by a viewer who applies for an interactive program, and temporarily stores information on the encryption method. The information is stored in association with the viewer information that has been applied, and the rights information selected by the winner using information related to the encryption method specified in advance at the time of application is encrypted and broadcast.

また、第12の発明のプログラムは、放送システムの放送サーバは、同時に複数の視聴者に対して、複数の暗号化された権利情報を生成して放送する。   In the program of the twelfth aspect, the broadcast server of the broadcast system simultaneously generates and broadcasts a plurality of encrypted right information to a plurality of viewers.

また、第13の発明のプログラムは、放送システムは、リアルタイムに放送を受信して、暗号化された前記権利情報を取得した視聴者にのみ、前記権利情報を使用する権利を付与する。   In the program according to the thirteenth aspect of the invention, the broadcasting system gives a right to use the right information only to a viewer who receives the broadcast in real time and acquires the encrypted right information.

また、第14の発明のプログラムは、放送システムは、番組制作者または番組提供者の要求する、視聴を行った視聴者、または視聴時間に視聴を行った視聴者、または視聴シーンの視聴を行った視聴者でかつ、暗号化された前記権利情報を取得した視聴者にのみ、前記権利情報の使用を認める。   In the program according to the fourteenth aspect, the broadcasting system performs viewing of a viewer who has performed viewing, a viewer who has viewed during a viewing time, or a viewing scene requested by a program producer or a program provider. Only the viewer who has acquired the encrypted right information is permitted to use the right information.

また、第15の発明のプログラムは、放送システムは、録画して放送を視聴者が当選して前記権利情報を取得した場合には、取得した前記権利情報が録画による視聴にて取得されたことを識別する。   The program according to the fifteenth aspect of the invention is that, when the broadcast system records and broadcasts and the viewer wins and acquires the right information, the acquired right information is acquired by viewing by recording. Identify

また、第16の発明の放送による権利情報の配信システムは、放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送する。   The broadcasting rights information distribution system according to the sixteenth aspect of the invention simultaneously broadcasts broadcasting content and rights information related to the broadcasting content.

また、第17の発明の放送による権利情報の配信方法は、放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送する。   According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided a method for distributing rights information by broadcasting simultaneously broadcast contents and rights information related to the broadcast contents.

また、第18の発明のプログラムは、放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送する。   The program according to the eighteenth aspect simultaneously broadcasts broadcast content and rights information related to the broadcast content.

また、第19の発明の放送による権利情報の配信システムは、視聴者の個人情報を店舗システムに入力し個人情報を権利行使による決済処理が行われる際に店舗システムから放送局、またはスポンサー企業に送信する。   According to a nineteenth aspect of the present invention, there is provided a distribution system for rights information by broadcasting from the store system to a broadcasting station or a sponsor company when the personal information of the viewer is input to the store system and the personal information is settled by exercising the rights. Send.

また、第20の発明の放送サーバは、視聴者の個人情報を店舗システムに入力し個人情報を権利行使による決済処理が行われる際に店舗システムから放送局、またはスポンサー企業に送信する。   The broadcasting server of the twentieth invention inputs the viewer's personal information to the store system and transmits the personal information from the store system to the broadcasting station or the sponsor company when settlement processing is performed by exercising the rights.

また、第21の発明の受信機は、視聴者の個人情報を店舗システムに入力し個人情報を権利行使による決済処理が行われる際に店舗システムから放送局、またはスポンサー企業に送信する。   The receiver of the twenty-first aspect inputs the viewer's personal information to the store system and transmits the personal information from the store system to the broadcasting station or the sponsor company when settlement processing is performed by exercising rights.

また、第22の発明の店舗システムでの権利行使方法は、視聴者の個人情報を店舗システムに入力し個人情報を権利行使による決済処理が行われる際に店舗システムから放送局、またはスポンサー企業に送信する。   According to a twenty-second aspect of the present invention, there is provided a method for exercising rights in a store system, wherein the personal information of the viewer is input to the store system and the personal information is processed by the right exercise to the broadcasting station or sponsor company. Send.

また、第23の発明の放送による権利情報の配信方法は、視聴者の個人情報を店舗システムに入力し個人情報を権利行使による決済処理が行われる際に店舗システムから放送局、またはスポンサー企業に送信する。   According to a twenty-third aspect of the present invention, there is provided a method for distributing rights information by broadcasting from a store system to a broadcasting station or a sponsor company when the personal information of a viewer is input to the store system and the personal information is settled by exercising the rights. Send.

また、第24の発明のプログラムは、視聴者の個人情報を店舗システムに入力し個人情報を権利行使による決済処理が行われる際に店舗システムから放送局、またはスポンサー企業に送信する。   The program according to the twenty-fourth aspect of the invention inputs the viewer's personal information to the store system and transmits the personal information from the store system to the broadcasting station or the sponsor company when settlement processing is performed by exercising the rights.

また、第25の発明の放送による権利情報の配信システムは、視聴者の番組進行中の視聴履歴情報を受信機に記録することにより視聴を行っていた視聴者にのみ権利を付与するようにする。   In addition, the broadcasting rights information distribution system according to the twenty-fifth aspect of the invention grants rights only to the viewer who was watching by recording the viewing history information of the viewer's program in progress in the receiver. .

また、第26の発明の放送サーバは、視聴者の番組進行中の視聴履歴情報を受信機に記録することにより視聴を行っていた視聴者にのみ権利を付与するようにする。   The broadcast server according to the twenty-sixth aspect of the invention grants rights only to the viewer who was watching by recording the viewing history information of the viewer in progress of the program in the receiver.

また、第27の発明の受信機は、視聴者の番組進行中の視聴履歴情報を受信機に記録することにより視聴を行っていた視聴者にのみ権利を付与するようにする。   The receiver according to the twenty-seventh aspect of the invention grants rights only to the viewer who was watching by recording the viewing history information of the viewer in progress of the program in the receiver.

また、第28の発明の店舗システムでの権利行使方法は、視聴者の番組進行中の視聴履歴情報を受信機に記録することにより視聴を行っていた視聴者にのみ権利を付与するようにする。   In addition, the right exercising method in the store system of the twenty-eighth aspect of the invention is to grant rights only to the viewer who was watching by recording the viewing history information of the viewer in progress of the program in the receiver. .

また、第29の発明の放送による権利情報の配信方法は、視聴者の番組進行中の視聴履歴情報を受信機に記録することにより視聴を行っていた視聴者にのみ権利を付与するようにする。   According to a twenty-ninth aspect of the present invention, the broadcast rights information distribution method grants rights only to a viewer who has been watching by recording the viewer's viewing history information during the program in the receiver. .

また、第30の発明のプログラムは、視聴者の番組進行中の視聴履歴情報を受信機に記録することにより視聴を行っていた視聴者にのみ権利を付与するようにする。   The program according to the thirtieth aspect of the invention grants rights only to the viewer who was watching by recording the viewing history information of the viewer in progress of the program in the receiver.

以上説明したように、本発明の放送による権利情報の配信システムと放送サーバと受信機と放送による権利情報の配信方法と店舗システムでの権利行使方法およびプログラムによる効果は、視聴者参加型の双方向番組において、放送番組内でリアルタイムに結果が判明する当選者に対して、当選した権利情報をリアルタイムで配信することができるようになったことである。   As described above, the broadcast rights information distribution system, the broadcast server, the receiver, the broadcast rights information delivery method, the rights exercise method in the store system, and the effect of the program are both viewer participation type. This means that the right information of the winning program can be distributed in real time to the winners whose results are known in real time in the broadcast program.

その理由は、視聴者がクイズや懸賞で当選した場合、従来は通信経由にてメールなどで通知されたり、賞品発送を持って通知されたりしていたのを放送により配信することができるようになったためである。   The reason is that when a viewer wins a quiz or sweepstakes, it is possible to broadcast by broadcasting what was previously notified by e-mail, etc. via communication, or by sending a prize. It is because it became.

次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

初めに、本発明の第1の実施の形態について図面を参照して説明する。   First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は実施の形態の配信システムを示す構成図である。図1を参照すると、放送局101には、放送サーバ104が稼動しており、放送コンテンツ(特にデータ放送コンテンツ)の管理等を行っている。また、放送局101は、携帯TV受信端末102に向けたデジタルTV放送サービスを実施している。このデジタルTV放送サービスにはコンテンツとして映像、音声を放送するデータ放送と同時に権利情報を放送するデータ放送が実施されている。   FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a distribution system according to an embodiment. Referring to FIG. 1, a broadcast server 104 is operating in the broadcast station 101, and manages broadcast contents (particularly data broadcast contents). The broadcast station 101 also provides a digital TV broadcast service for the mobile TV receiving terminal 102. In this digital TV broadcasting service, data broadcasting for broadcasting rights information is performed simultaneously with data broadcasting for broadcasting video and audio as contents.

携帯TV受信端末102はこのデジタルTV放送サービスを受信するとともに、他方では携帯電話などの通信機能により、インターネットアクセスが行える機能を有している。   The mobile TV receiving terminal 102 receives this digital TV broadcast service, and on the other hand, has a function of performing Internet access by a communication function such as a mobile phone.

放送局101は放送番組を作成、編成したものをスポンサー企業103に番組放送枠として販売し、その番組枠のスポンサーとしてスポンサー企業103を獲得する。スポンサー企業103は購入した番組枠の中でCMを実施するとともに、視聴者参加型の双方向番組(例えばクイズ番組や懸賞番組など)を提供する。このような場合、提供する番組に対して自社の商品やサービスを景品として提供する場合がある。   The broadcasting station 101 creates and organizes a broadcast program and sells it as a program broadcast frame to the sponsor company 103, and acquires the sponsor company 103 as a sponsor of the program frame. The sponsor company 103 performs CM in the purchased program frame and provides interactive programs (for example, quiz programs and sweepstakes programs) with viewer participation. In such a case, the company's products and services may be provided as premiums for the programs to be provided.

一方、携帯TV受信端末102では、放送されている番組を受信するとともに、通信機能を用いて、視聴者参加型双方向番組に参加することができる。携帯TV受信端末102で視聴者参加型双方向番組に参加する場合、クイズでの回答や懸賞への応募は、携帯TV受信端末102の有する通信機能を用いてインターネット106を経由して行われる。   On the other hand, the mobile TV receiving terminal 102 can receive a broadcast program and can participate in a viewer participation type interactive program using a communication function. When participating in a viewer participation interactive program at the mobile TV receiving terminal 102, an answer to a quiz or application for a sweepstakes is made via the Internet 106 using the communication function of the mobile TV receiving terminal 102.

番組の進行にてクイズへの正解者が選定されたり、懸賞応募者から抽選で当選者が決定される。当選者が決定された場合、その当選者に対して、当選した商品やサービスの景品を得るための権利情報が、データ放送により放送される。   The correct answer to the quiz is selected as the program progresses, or the winner is determined by lottery from the prize winner. When the winner is determined, the right information for obtaining the prize for the selected product or service is broadcast to the winner by data broadcasting.

データ放送で権利情報を放送する場合、当選者を特定するために、権利情報は暗号化されて放送される。権利情報を暗号化する際に使用される暗号化方式情報(例えば、特定の暗号化アルゴリズムにおいて暗号化に使用される鍵情報など)がある。   When broadcasting rights information by data broadcasting, the rights information is encrypted and broadcast to identify the winner. There is encryption method information (for example, key information used for encryption in a specific encryption algorithm) used when encrypting the right information.

この暗号化方式情報を前もって放送局101内の放送サーバ104に登録しておく第1の方法がある。あるいは、前記双方向番組に参加する時、携帯TV受信端末102から、応募する際の応募データの送信と同時に、暗号化方式情報を付加して送信し放送局101内の放送サーバ104に登録する第2の方法がある。いずれかの方法を取ることにより放送サーバ104は、当該視聴者が当選した場合に、権利情報を暗号化する際に使用される暗号化方式情報を用いて、権利情報の暗号化を行い、データ放送で放送する。そして、当選した該当視聴者のみが、予め登録した暗号化方式情報を用いて権利情報の暗号解読ができるようになり、他人には権利情報を解読できなく秘密情報の保護が計れることになる。   There is a first method for registering this encryption method information in the broadcast server 104 in the broadcast station 101 in advance. Alternatively, when participating in the interactive program, from the portable TV receiving terminal 102, at the same time as the application data for application, the encryption method information is added and transmitted and registered in the broadcast server 104 in the broadcast station 101. There is a second method. By using either method, the broadcast server 104 encrypts the rights information using the encryption method information used when the rights information is encrypted when the viewer is elected, and the data Broadcast by broadcast. Then, only the corresponding viewer who is selected can decrypt the right information by using the pre-registered encryption method information, and the other person cannot decrypt the right information and protect the secret information.

放送局101の放送サーバ104は、登録された前記権利情報を暗号化する際に使用される暗号化方式情報を個別視聴者ごとに管理する。暗号化方式情報を個別視聴者ごとに管理することにより、当該視聴者が当選した場合には、登録されている権利情報を暗号化する際に使用される暗号化方式情報を用いて、権利情報の暗号化を行い、データ放送で放送する。   The broadcast server 104 of the broadcast station 101 manages encryption method information used when encrypting the registered right information for each individual viewer. By managing the encryption method information for each individual viewer, if the viewer is elected, the right information is obtained using the encryption method information used when encrypting the registered right information. Is encrypted and broadcast by data broadcasting.

暗号化された権利情報をデータ放送経由にて受信した携帯TV受信端末102では、自分が登録した暗号化方式で暗号化された権利情報の暗号解読を試みる。もし暗号解読ができなければ、自分は当選者ではないことが判明する。もし、暗号の解読に成功した場合は、自分が当選者であることが判明し、解読された権利情報を、電子チケットなどの形態として、携帯TV受信端末102内に保存する。   The mobile TV receiving terminal 102 that has received the encrypted right information via data broadcasting attempts to decrypt the right information encrypted by the encryption method registered by itself. If you can't decrypt it, you know you are not a winner. If the decryption is successful, it is determined that the player is a winner, and the decrypted right information is stored in the portable TV receiving terminal 102 in the form of an electronic ticket or the like.

この電子チケットは、クイズ番組や懸賞番組などを提供したスポンサー企業103の商品やサービスの景品との引換をする権利として提供されるものである。その内容は商品や景品との引換券(商品券)として電子的に権利情報が携帯TV受信端末102に記録されているものである。クイズへの正解者が選定されたり、懸賞応募者から抽選で当選者が決定されたことにより、正解者や当選者は後で、電子チケットに記録してある携帯TV受信端末102を持参してスポンサー企業103が提携している店舗に出向く。そして店舗システム105のPOSレジスタ403で電子チケットを読み込んで貰い該当の商品やサービスの景品を得るものである。   This electronic ticket is provided as a right to exchange for a product or service premium of the sponsor company 103 that provided a quiz program or a prize program. The content is that the right information is electronically recorded in the portable TV receiving terminal 102 as a voucher (a gift certificate) for a product or a gift. When the correct answer to the quiz is selected or the winner is determined by lottery from the sweepstakes applicant, the correct answerer and the winner later bring the mobile TV receiving terminal 102 recorded in the electronic ticket. Visit a store with which the sponsor company 103 is affiliated. Then, the electronic ticket is read by the POS register 403 of the store system 105, and a free gift of the corresponding product or service is obtained.

商品やサービスの景品などを提供している視聴者参加型双方向番組を提供しているスポンサー企業103は、当選者に向けた商品を店舗システム105を運営している店舗に発送している。当選した視聴者は、権利情報から生成した電子チケットなどを保存している携帯TV受信端末102を店舗システム105を運営している店舗に持参する。そして、店舗システム105のPOSレジスタ403で電子チケットを読み込むことにより当選した視聴者は、該当の商品やサービスの景品を得ることができる。   The sponsor company 103 that provides a viewer-participation type interactive program that provides goods and service prizes and the like ships products for the winners to the store that operates the store system 105. The selected viewer brings the portable TV receiving terminal 102 storing the electronic ticket generated from the right information to the store operating the store system 105. Then, the viewer who is won by reading the electronic ticket in the POS register 403 of the store system 105 can obtain a prize for the corresponding product or service.

図2は本実施の形態の携帯TV受信端末を示す構成図である。図2を参照すると、図1に示す携帯TV受信端末102の詳細が示されている。携帯TV受信端末102は、ユーザーインタフェース部211の作用により、放送受信部201、受信データ解析部202、放送コンテンツ提示部203、表示装置および音声再生装置204を動作させる。   FIG. 2 is a configuration diagram showing the portable TV receiving terminal of the present embodiment. Referring to FIG. 2, details of the portable TV receiving terminal 102 shown in FIG. 1 are shown. The portable TV receiving terminal 102 operates the broadcast receiving unit 201, the received data analyzing unit 202, the broadcast content presenting unit 203, the display device, and the audio reproduction device 204 by the action of the user interface unit 211.

携帯TV受信端末102は、放送局101から到来した放送波を選局して受信し、デジタル放送コンテンツを解析するとともに、映像・音声放送の提示を行っている。また、受信した番組が視聴者参加型の双方向番組である場合には、ユーザーインタフェース部211の操作により、受信中の番組に参加することが可能である。   The mobile TV receiving terminal 102 selects and receives a broadcast wave coming from the broadcast station 101, analyzes the digital broadcast content, and presents video / audio broadcast. In addition, when the received program is a viewer participation type interactive program, it is possible to participate in the program being received by operating the user interface unit 211.

この場合、表示装置および音声再生装置204で提示中の番組に対して、ユーザーインタフェース部211からクイズの回答や、懸賞への応募情報を入力する。入力されたクイズの回答や、懸賞への応募情報は、通信制御部210によりインターネット106経由にて、放送局101に送信することができる。   In this case, a quiz response and application information for a prize are input from the user interface unit 211 to the program being presented on the display device and the audio playback device 204. The input quiz answers and application information for prizes can be transmitted to the broadcast station 101 via the Internet 106 by the communication control unit 210.

またその際に、応募するクイズや懸賞に当選した場合に受信することになる権利情報207を暗号化して放送してもらう登録を行っておく。暗号化方式指定制御部209の作用によって、権利情報207を暗号化して放送してもらう。そのための暗号化方式指定情報を、通信制御部210によりインターネット106経由にて、放送局101に送信し登録する。   At that time, registration is performed to encrypt and broadcast the rights information 207 to be received when winning the quiz or sweepstakes to be applied. The right information 207 is encrypted and broadcasted by the operation of the encryption method designation control unit 209. For this purpose, encryption method designation information is transmitted and registered to the broadcasting station 101 by the communication control unit 210 via the Internet 106.

参加したクイズや懸賞に当選した場合、放送局101は、当選した商品やサービスの景品を提供するための権利情報をデータ放送コンテンツとして放送する。放送する際に、前記当選者が登録した暗号化方式指定情報を用いて暗号化を施して放送する。携帯TV受信端末102は、放送受信部201、受信データ解析部202の作用で受信した放送コンテンツからデータ放送コンテンツを取り出す。さらにその中から暗号化された権利情報207を取り出す。   When the participating quiz or sweepstakes is won, the broadcasting station 101 broadcasts the right information for providing the selected product or service premium as data broadcast content. When broadcasting, the program is encrypted using the encryption method designation information registered by the winner and broadcasted. The portable TV receiving terminal 102 extracts data broadcast content from the broadcast content received by the operation of the broadcast receiving unit 201 and the received data analyzing unit 202. Further, the encrypted right information 207 is taken out of it.

取り出された暗号化された権利情報207は、権利情報暗号解読制御部205の作用により、暗号化方式指定制御部209が送出、登録した暗号化方式指定情報を用いて暗号解読を試みる。ここで、暗号解読ができなかった場合には、クイズや懸賞には当選しなかったものと判断する。もし、ここで暗号の解読に成功した場合には、クイズや懸賞に当選したことと判断し、権利情報207を取り出すことができる。この権利情報207は、そのままのデータ形態か、または、電子チケットで予め決められたデータ形態に変換されて、権利情報蓄積部206に蓄積される。   The extracted encrypted right information 207 attempts to decrypt using the encryption method designation information sent and registered by the encryption method designation control unit 209 by the action of the right information decryption control unit 205. If the decryption is not successful, it is determined that the quiz or sweepstakes were not won. If the decryption is successful here, it is determined that the quiz or sweepstakes have been won, and the right information 207 can be extracted. This right information 207 is converted into an as-is data format or a data format determined in advance by an electronic ticket and stored in the right information storage unit 206.

クイズや懸賞に当選した視聴者は、権利情報207を携帯TV受信端末102内の権利情報蓄積制御部206内に蓄積した状態で、コンビニなどの店舗システム105を運用している店舗に行く。そこでクイズや懸賞に当選した視聴者は、権利情報207(電子チケット)を行使して、商品やサービスの景品を受け取ることができる。   A viewer who has won a quiz or sweepstakes goes to a store operating a store system 105 such as a convenience store in a state where the right information 207 is stored in the right information storage control unit 206 in the portable TV receiving terminal 102. Therefore, a viewer who has won a quiz or sweepstakes can use the rights information 207 (electronic ticket) to receive a free gift of goods or services.

権利情報207(電子チケット)を行使する場合、携帯TV受信端末102内の権利情報蓄積制御部206内に蓄積した権利情報207を、コンビニなどの店舗システム105に送る。この送信は権利情報行使制御部208の制御のもとに、通信制御部210からコンビニなどの店舗システム105に、赤外線を使用したデータ通信に基づく通信により送信することで行われる。赤外線を使用したデータ通信としてIrDA(Infrared Data Association:この団体が規格化している赤外線を使用したデータ通信)が使用される。   When exercising the right information 207 (electronic ticket), the right information 207 stored in the right information storage control unit 206 in the portable TV receiving terminal 102 is sent to the store system 105 such as a convenience store. This transmission is performed by transmission from the communication control unit 210 to the store system 105 such as a convenience store by communication based on data communication using infrared rays under the control of the right information exercise control unit 208. IrDA (Infrared Data Association: data communication using infrared rays standardized by this organization) is used as data communication using infrared rays.

図3は放送サーバを示す構成図である。図3を参照すると、図1に示す放送局101が管理する放送サーバ104の詳細が示されている。   FIG. 3 is a block diagram showing a broadcast server. Referring to FIG. 3, details of the broadcast server 104 managed by the broadcast station 101 shown in FIG. 1 are shown.

放送サーバ104は、通信制御部301、双方向番組応募受付制御部302と暗号化方式情報受信部303が備わっている。放送サーバ104は、視聴者参加型のクイズなどの双方向番組が開始されると、視聴者からの応募を待ち受ける。視聴者からの応募は、インターネット106経由で通信制御部301に受信され、双方向番組応募受付制御部302で応募情報305を処理して、応募情報蓄積部304に逐次蓄積する。   The broadcast server 104 includes a communication control unit 301, an interactive program application acceptance control unit 302, and an encryption method information reception unit 303. When an interactive program such as a viewer participation type quiz is started, the broadcast server 104 waits for an application from the viewer. The application from the viewer is received by the communication control unit 301 via the Internet 106, the application information 305 is processed by the interactive program application acceptance control unit 302, and is sequentially stored in the application information storage unit 304.

この際に、視聴者から同時にまたはあらかじめ、当選時の権利情報207を放送する際に暗号化を行うための暗号化方式指定情報を受信するために、暗号化方式情報受信部303が作用する。ここで受信し取得された暗号化情報306は、前記各視聴者から受信した応募情報305と関連付けて応募情報蓄積部304内に蓄積する。応募情報蓄積部304には、当該双方向番組に応募したすべての視聴者の応募情報305が一時的に蓄積されることになる。   At this time, the encryption method information receiving unit 303 operates in order to receive encryption method designation information for performing encryption when broadcasting the right information 207 at the time of winning simultaneously or in advance from the viewer. The encrypted information 306 received and acquired here is stored in the application information storage unit 304 in association with the application information 305 received from each viewer. The application information storage unit 304 temporarily stores application information 305 of all viewers who applied for the interactive program.

一方、番組の進行によりクイズや懸賞の当選者が選出される。選出された場合、双方向番組当選者選択制御部307の作用により、応募情報蓄積部304に蓄積されている複数の応募情報305から、当選者に該当するデータを検索する。双方向番組当選者選択制御部307は検索された応募情報305に対応する暗号化情報306を抽出する。抽出された暗号化情報306は暗号化処理部309に送られ、権利情報生成部308が生成する権利情報の暗号化を行う。複数の当選者が存在する場合には、この動作が複数回実行される。   On the other hand, winners of quizzes and sweepstakes are selected as the program progresses. If selected, the data corresponding to the winner is retrieved from the plurality of pieces of application information 305 stored in the application information storage unit 304 by the action of the interactive program winner selection control unit 307. The interactive program winner selection control unit 307 extracts the encryption information 306 corresponding to the searched application information 305. The extracted encryption information 306 is sent to the encryption processing unit 309 and the right information generated by the right information generation unit 308 is encrypted. When there are a plurality of winners, this operation is executed a plurality of times.

暗号化された権利情報207は、放送局101の放送送信システムからデータ放送として放送される。なお、放送サーバ104の機能としては、権利情報207を生成する機能以外にも通常の放送コンテンツを生成する機能も有している。
しかし、本実施の形態には直接関連性がないため、図や説明を省略している。
The encrypted right information 207 is broadcast as a data broadcast from the broadcast transmission system of the broadcast station 101. Note that the broadcast server 104 has a function of generating normal broadcast content in addition to the function of generating the right information 207.
However, since this embodiment is not directly related, drawings and explanations are omitted.

図4は店舗システムを示す構成図である。図4を参照すると、図1に示す店舗システム105の詳細が示されている。店舗システム105には通信制御部401があり、インターネット106経由で番組を提供しているスポンサー企業103から放送を通して提供する商品や、サービスの景品の権利情報に関するデータが配信される。配信された権利情報407,408,409,410,411は権利情報蓄積制御部402に蓄積される。   FIG. 4 is a block diagram showing the store system. Referring to FIG. 4, details of the store system 105 shown in FIG. 1 are shown. The store system 105 includes a communication control unit 401, which distributes data relating to goods provided via broadcasting from the sponsor company 103 that provides a program via the Internet 106 and data related to the right information on the premium of the service. The distributed right information 407, 408, 409, 410, 411 is stored in the right information storage control unit 402.

一方、クイズや懸賞に当選した視聴者が、権利情報207を蓄積した携帯TV受信端末102をもって店舗システム105の店舗に来店する。来店した場合、権利情報207は電子チケットとしてPOSレジスタ403で読み取られる。読み取られた電子チケットは権利情報受付処理部404で、スポンサー企業103が提供する商品や、サービスの景品の権利情報に復元される。復元された権利情報は、権利情報照合制御部405の作用により照合処理が行われる。復元された権利情報は、権利情報蓄積制御部402内に蓄積されている権利情報407,408,409,410,411と照合され、一致した権利情報が当選した視聴者が得られるスポンサー企業103が提供する商品や、サービスの景品になる。   On the other hand, the viewer who has won the quiz or sweepstakes visits the store of the store system 105 with the portable TV receiving terminal 102 storing the right information 207. When the customer visits the store, the right information 207 is read by the POS register 403 as an electronic ticket. The read electronic ticket is restored by the right information reception processing unit 404 to the right information of the product provided by the sponsor company 103 or the premium of the service. The restored right information is collated by the action of the right information collation control unit 405. The restored right information is checked against the right information 407, 408, 409, 410, 411 stored in the right information storage control unit 402, and the sponsor company 103 from which the viewer who has won the matching right information is obtained is obtained. It becomes a free gift for products and services.

店舗システム105は、権利情報蓄積制御部402内の権利情報407,408,409,410,411に示されている商品やサービスを提供するだけでなく、決済のための通信を行う。商品やサービスの景品を提供した店舗システム105は、権利情報決済処理部406の作用により、通信制御部401によりインターネット106を経由して決済のための通信を行う。この通信を通して、店舗システム105は、放送局101またはスポンサー企業103との間で決済処理を行う。   The store system 105 not only provides the products and services indicated in the right information 407, 408, 409, 410, 411 in the right information accumulation control unit 402, but also performs communication for settlement. The store system 105 that provided the goods or service premiums performs communication for settlement via the Internet 106 by the communication control unit 401 by the action of the right information settlement processing unit 406. Through this communication, the store system 105 performs a settlement process with the broadcast station 101 or the sponsor company 103.

次に、本発明の第1の実施の形態の動作について、図5、図6、および図7を参照して詳細に説明する。図5は双方向番組に対する複数の視聴者からの応募処理の動作に関する実施の形態の動作を示す流れ図である。図6は番組の進行によりクイズや懸賞の当選者が選定された際の放送サーバの動作に関する実施の形態の動作を示す流れ図である。また、図7は視聴者がデータ放送を受信して当選の有無や当選した場合の権利情報の取り出しと権利行使の動作に関する実施の形態の動作を示す流れ図である。   Next, the operation of the first exemplary embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. 5, FIG. 6, and FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the embodiment relating to the operation of the application process from a plurality of viewers for the interactive program. FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the embodiment relating to the operation of the broadcast server when a quiz or sweepstakes winner is selected as the program progresses. FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the embodiment relating to the presence / absence of winning when the viewer receives the data broadcast and the operation of extracting rights information and exercising the rights when winning.

まず、図5を参照して、双方向番組に対する複数の視聴者からの応募処理の動作について説明する。   First, with reference to FIG. 5, the operation of application processing from a plurality of viewers for an interactive program will be described.

放送局101は双方向番組の放送を開始し、同時に放送サーバ104に双方向番組コンテンツに関するデータを入力する(ステップS1)。視聴者を番組に参加させるために必要なデータ放送コンテンツの生成を行う(ステップS2)。視聴者参加型双方向番組の放送が開始される(ステップS3)。   The broadcasting station 101 starts broadcasting the interactive program, and at the same time inputs data related to the interactive program content to the broadcast server 104 (step S1). Data broadcast content necessary for allowing the viewer to participate in the program is generated (step S2). Broadcasting of the viewer participation interactive program is started (step S3).

当該番組を視聴中の参加意向を持った視聴者1、視聴者2、視聴者3、および視聴者nは、それぞれ応募情報を作成して通信経由(インターネット106経由)にて双方向番組に応募する(ステップS4)。この時点で同時に、当選した場合に権利情報を自分宛に取得するために自分のみが解読可能な暗号化情報も同時に送信する。この暗号化情報は、例えば、PKIに基づく公開鍵などが相当する(ステップS5)。PKIに基づく公開鍵は公開鍵暗号方式を利用したセキュリティインフラである「公開鍵暗号基盤」PKI(Public Key Infrastructure)に準じる公開鍵暗号手段である。公開鍵を提供する手段を有することにより、放送局101に自分の公開暗号鍵を開示する。もし自分が懸賞などに当選した場合には、放送局101は自分の公開暗号鍵で暗号化された(権利情報を含む)データ放送コンテンツを放送する。そのため、受信した暗号化コンテンツは、自分のみが保有している秘密鍵を用いて暗号を解読することが可能である。それ以外の視聴者は(権利情報を含む)データ放送コンテンツを受信することはできる。しかし、データ放送コンテンツが放送で流れても自分以外の視聴者は暗号を解読することはできない。そのため、データ放送を利用して、データ放送コンテンツを放送しても、他人には解読できないセキュリティが保たれた特定の視聴者宛に権利情報の配信を行うことが可能となる。   Viewer 1, Viewer 2, Viewer 3, and Viewer n who are willing to participate in viewing the program create application information and apply to the interactive program via communication (via the Internet 106). (Step S4). At the same time, at the same time, in order to obtain the right information for himself / herself when elected, encrypted information that can only be decrypted by him / her is also transmitted. This encryption information corresponds to, for example, a public key based on PKI (step S5). The public key based on PKI is a public key encryption means conforming to “Public Key Infrastructure” PKI (Public Key Infrastructure) which is a security infrastructure using a public key cryptosystem. By having means for providing the public key, the public encryption key is disclosed to the broadcasting station 101. If he / she wins a prize or the like, the broadcasting station 101 broadcasts data broadcasting contents (including right information) encrypted with his / her public encryption key. For this reason, the received encrypted content can be decrypted using the private key held only by itself. Other viewers can receive data broadcast content (including rights information). However, even if the data broadcast content is broadcast, other viewers cannot decrypt the encryption. For this reason, even when data broadcasting content is broadcast using data broadcasting, it is possible to distribute rights information to a specific viewer with security that cannot be decrypted by others.

これは、暗号化がコンテンツ(権利情報を含む)全体に対して一意である権利情報をデータ放送コンテンツとして放送しようとした場合、全体に対して一意のまま放送してしまうと放送コンテンツに対する暗号化がコンテンツ全体に対して一意である。そのため受信した視聴者すべてに対して一意になり、当選した視聴者以外も、一意の暗号化情報を容易に受信している他の視聴者から入手することができる。そのため、すべての視聴者に暗号化情報が一意であるため容易に他人から入手し、権利情報を解読して使うことがでようになるためリアルタイムに権利情報で放送付与することはできなかった。   This is because if the rights information whose encryption is unique to the entire content (including the rights information) is broadcast as the data broadcast content, the broadcast content is encrypted if it is broadcast as unique to the entire content. Is unique to the entire content. Therefore, it becomes unique for all the viewers who have received it, and it can be obtained from other viewers who are easily receiving the unique encrypted information other than the viewers who have won. For this reason, since the encrypted information is unique for all viewers, it can be easily obtained from others and the rights information can be decrypted and used, so it was not possible to broadcast the rights information in real time.

放送サーバ104は複数の視聴者からの応募情報と暗号化情報を関連付けて応募情報蓄積部304に視聴者対応に応募情報305と暗号化情報306として蓄積する(ステップS6)。   The broadcast server 104 associates application information from a plurality of viewers and encrypted information, and stores them in the application information storage unit 304 as application information 305 and encrypted information 306 corresponding to the viewer (step S6).

ここで放送サーバ104は、視聴者が番組に参加する資格あるかどうかの判定条件を付ける参加番組の場合は、応募情報により参加資格を判定し当選を決定することができる。これは後の第3の実施の形態に説明するように携帯TV受信端末102に備えられた視聴履歴管理部901に放送の視聴履歴として記録されている視聴情報から参加資格が判定されるものである。それは番組制作者または番組提供者の要求する視聴時間、または視聴シーンである。またはデータ放送を録画して視聴を行ったかが記録されていることによるものである。これらの応募情報を放送サーバ104が視聴者から受信することにより、放送サーバ104が番組に参加する資格がある視聴者のみを応募情報を参照することにより識別できる。データ放送を録画して権利を取得する資格がある視聴者を判定するには、視聴履歴情報に録画情報と共に、録画情報として録画された時間および期間を記録する。これらの応募情報を放送サーバ104が視聴者から受信することにより、放送サーバ104が番組に参加する資格がある視聴者のみを応募情報を参照することにより識別できる。それにより、番組制作者または番組提供者の要求する視聴を録画により行った視聴者が権利を取得できるかを制御できる。または、録画された時間および期間を記録してあることにより番組制作者または番組提供者の要求する視聴時間または視聴シーンに録画により視聴を行った視聴者が権利を取得できるかを制御できる。   Here, in the case of a participating program to which a determination condition as to whether or not the viewer is eligible to participate in the program is given, the broadcast server 104 can determine the participation qualification based on the application information and determine the winning. As described later in the third embodiment, the eligibility for participation is determined from the viewing information recorded as the viewing history of the broadcast in the viewing history management unit 901 provided in the portable TV receiving terminal 102. is there. It is the viewing time or viewing scene requested by the program producer or program provider. Or it is because it recorded whether the data broadcast was recorded and viewed. When the broadcast server 104 receives these pieces of application information from viewers, only viewers who are eligible for the broadcast server 104 to participate in the program can be identified by referring to the application information. In order to determine a viewer who is eligible to record a data broadcast and acquire the right, the time and period recorded as the recording information are recorded together with the recording information in the viewing history information. When the broadcast server 104 receives these pieces of application information from viewers, only viewers who are eligible for the broadcast server 104 to participate in the program can be identified by referring to the application information. Thereby, it is possible to control whether or not the viewer who has performed the viewing requested by the program producer or the program provider can acquire the right. Alternatively, by recording the recorded time and period, it is possible to control whether the viewer who has viewed the recording by viewing the viewing time or the viewing scene requested by the program producer or the program provider can acquire the right.

また、放送サーバ104は応募された応募情報305と暗号化情報306を管理し集計して放送局101の放送中の番組に報告する(ステップS7)。   Also, the broadcast server 104 manages and aggregates the applied application information 305 and the encrypted information 306, and reports to the program being broadcast by the broadcast station 101 (step S7).

つぎに、図6を参照して、番組の進行によりクイズや懸賞の当選者が選定された際の放送サーバ104の動作について説明する。   Next, with reference to FIG. 6, the operation of the broadcast server 104 when a quiz or sweepstakes winner is selected as the program progresses will be described.

放送局101は番組の進行により当選者が選定されたときに当選者情報を放送サーバ104に入力する(ステップS8)。放送サーバ104では、入力された当選者情報をもとに検索照合処理を行う。これは応募情報蓄積部304に視聴者対応に応募情報305と暗号化情報306として蓄積されている各視聴者からの応募情報を双方向番組当選者選択制御部307が検索照合する(ステップS9)。   The broadcast station 101 inputs winner information to the broadcast server 104 when a winner is selected by the progress of the program (step S8). In the broadcast server 104, search collation processing is performed based on the inputted winner information. The interactive program winner selection control unit 307 searches and collates application information from each viewer stored in the application information storage unit 304 as application information 305 and encrypted information 306 corresponding to the viewer (step S9). .

また、放送局101は、当選した権利(当選した商品やサービスの景品)情報を入力する(ステップS10)。放送サーバ104は入力された権利情報をもとに、データ放送コンテンツとして権利情報コンテンツを生成する(ステップS11)。   In addition, the broadcasting station 101 inputs information on the selected right (a prize for the selected product or service) (step S10). The broadcast server 104 generates right information content as data broadcast content based on the input right information (step S11).

前記照合結果から、双方向番組当選者選択制御部307は当選者の応募情報に関連付けられて蓄積されている暗号化情報を抽出する。そして暗号化処理部309は生成された権利情報コンテンツを前記暗号化情報に基づいて暗号化を行う(ステップS12)。もし、当選者が複数存在する場合には、この動作が複数回実行される。   From the collation result, the interactive program winner selection control unit 307 extracts the encrypted information stored in association with the application information of the winner. Then, the encryption processing unit 309 encrypts the generated right information content based on the encryption information (step S12). If there are a plurality of winners, this operation is executed a plurality of times.

放送サーバ104は、暗号化されたデータ放送コンテンツを放送局101に出力する(ステップS13)。放送局101は、生成された暗号化された権利情報を含むデータ放送コンテンツをデータ放送として放送する(ステップS14)。   The broadcast server 104 outputs the encrypted data broadcast content to the broadcast station 101 (step S13). The broadcast station 101 broadcasts the generated data broadcast content including the encrypted right information as a data broadcast (step S14).

つぎに、図7を参照して、視聴者がデータ放送を受信して当選の有無や当選した場合の権利情報の取り出しと権利行使に関する動作を説明する。   Next, with reference to FIG. 7, an explanation will be given of the operations related to the extraction of the right information and the exercise of the right when the viewer receives the data broadcast and wins or wins.

放送局101から暗号化されたデータ放送コンテンツを含むデータ放送が行われる(ステップS14)。これと同時に、放送サーバ104はデータ放送で配信された権利情報コンテンツとそれに対応する権利の内容(商品やサービスの景品の内容)を示すデータを店舗システム105に配信する(ステップS15)。   Data broadcasting including the encrypted data broadcasting content is performed from the broadcasting station 101 (step S14). At the same time, the broadcast server 104 distributes to the store system 105 data indicating the right information content distributed by data broadcasting and the content of the rights corresponding to the content (content of the product or service premium) (step S15).

前記データ放送を受信した携帯TV受信端末102は、暗号化された権利情報を含むデータ放送コンテンツを取り出し、自分が指定した暗号化方式を用いて暗号の解読を試みる。暗号解読に際しては、例えば、PKIに基づく自分の秘密鍵を用いて暗号解読を試みる(ステップS16)。もし、自分が当選者である場合には、図5、図6の動作を示す流れ図で示したように、応募時に自分の公開鍵を暗号化情報として提供している。そのため、ここで受信した暗号化されている権利情報は自分の公開鍵で暗号化されているはずであり、この場合、自分のみが保有している秘密鍵でのみ暗号の解読が可能となる。   The mobile TV receiving terminal 102 that has received the data broadcast takes out the data broadcast content including the encrypted right information and attempts to decrypt the cipher using the encryption method designated by itself. At the time of decryption, for example, decryption is attempted using its own private key based on PKI (step S16). If he / she is a winner, his / her public key is provided as encrypted information at the time of application, as shown in the flowcharts of FIGS. Therefore, the encrypted right information received here should be encrypted with its own public key, and in this case, the encryption can be decrypted only with the private key held by itself.

当選した視聴者1、視聴者nは、権利情報を取り出すことができる(ステップS16)。当然のことであるが、自分が当選者でない場合には、自分の保有する秘密鍵では暗号を解読することはできない。   The selected viewer 1 and viewer n can extract the right information (step S16). Naturally, if you are not a winner, you cannot decrypt the code with your private key.

取り出した権利情報は、店舗システム105のPOSレジスタ403で権利行使ができるデータ(例えば電子チケットのデータ情報など)に変換される。変換したデータは携帯TV受信端末102内に蓄積する(ステップS17)。   The retrieved right information is converted into data that can be exercised by the POS register 403 of the store system 105 (for example, data information of an electronic ticket). The converted data is stored in the portable TV receiving terminal 102 (step S17).

この権利情報を取得した視聴者(当選者)は店舗システム105のある店舗に出向き、権利情報の電子チケットなどをPOSレジスタ403に提示する。ここで、POSレジスタ403と携帯TV受信端末102のデータの送受信はIrDA(Infrared Data Association:この団体が規格化している赤外線を使用したデータ通信)に基づく通信により行われる。権利情報の電子チケットなどをPOSレジスタ403に提示することにより、付与された権利を行使することが可能となる(ステップS18)。店舗システム105は権利行使された情報に基づきその決済を行うために放送局101またはスポンサー企業103と通信し、決済処理を行う(ステップS19)。   The viewer (winner) who has acquired the right information goes to a store with the store system 105 and presents an electronic ticket of the right information to the POS register 403. Here, data transmission / reception between the POS register 403 and the portable TV receiving terminal 102 is performed by communication based on IrDA (Infrared Data Association: data communication using infrared rays standardized by this organization). By presenting an electronic ticket or the like of the right information to the POS register 403, the granted right can be exercised (step S18). The store system 105 communicates with the broadcasting station 101 or the sponsor company 103 to perform the settlement based on the exercised information, and performs a settlement process (step S19).

次に、本発明の第2の実施の形態について、図8を参照して詳細に説明する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.

図8は第2の実施の形態の店舗システムを示す構成図である。   FIG. 8 is a configuration diagram illustrating a store system according to the second embodiment.

本発明の第2の実施の形態として、その基本的構成は上記の第1の実施の形態通りである。しかし、店舗に来店して権利を行使した場合の情報流通についてさらに工夫している。その構成を図8に示す。図8において、権利を行使しようとして権利情報をPOSレジスタ403に入力した場合、個人情報入力処理部801の作用により、同時に視聴者の個人情報を送信するように促す。店舗システム105に、入手した個人情報を一時的に格納する。   The basic configuration of the second embodiment of the present invention is the same as that of the first embodiment. However, they devise further information distribution when they visit the store and exercise their rights. The configuration is shown in FIG. In FIG. 8, when the right information is inputted to the POS register 403 in order to exercise the right, the action of the personal information input processing unit 801 prompts to send the viewer's personal information at the same time. The acquired personal information is temporarily stored in the store system 105.

この入手した個人情報は権利行使による決済処理が行われる際に通信制御部401により、放送局101、さらにスポンサー企業103に提供され、プロモーション活動の一助として活用できる。今時、個人情報の要求に際しては、携帯TV受信端末102側で視聴者のパーミッションを求めることも考えられる。   The acquired personal information is provided to the broadcasting station 101 and further to the sponsor company 103 by the communication control unit 401 when settlement processing is performed by exercising the right, and can be used as an aid for promotion activities. At this time, when requesting personal information, the portable TV receiving terminal 102 may also ask for the viewer's permission.

次に、本発明の第3の実施の形態について、図9を参照して詳細に説明する。   Next, a third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.

図9は第3の実施の形態の携帯TV受信端末を示す構成図である。本発明の第3の実施の形態として、その基本的構成は上記の第1の実施の形態通りである。   FIG. 9 is a block diagram showing a portable TV receiving terminal according to the third embodiment. The basic configuration of the third embodiment of the present invention is the same as that of the first embodiment.

しかし、権利情報をデータ放送にて受信する場合の条件についてさらに工夫している。その構成を図9に示す。   However, the conditions for receiving the rights information by data broadcasting are further devised. The configuration is shown in FIG.

視聴者参加型の双方向番組に応募した視聴者は、番組進行中に選定された当選者に対する権利情報をあらかじめ登録した自分専用の暗号化情報に基づく暗号化を施して配信を受ける構成は上記の第1の実施の形態と同様である。   A configuration in which a viewer who has applied for a viewer-participation-type interactive program receives distribution by performing encryption based on his / her own encrypted information in which right information for a winner selected during the program is registered in advance is received. This is the same as the first embodiment.

但し、視聴者は携帯TV受信端末102により双方向番組を視聴するとき、通常の一般電話通信でない操作を行う。この操作は放送を受信するために放送受信の受信ボタンを押下する。受信ボタンを押下することにより放送番組を受信するのを開始する。受信ボタンの押下により双方向番組を視聴すると同時に携帯TV受信端末102に備えられた視聴履歴管理部901が放送番組の視聴履歴情報の記録を開始する。視聴履歴管理部901の作用により、当該番組の視聴履歴情報が管理されている。この管理により放送による権利情報の配信システムは番組提供者であるスポンサー企業103のデマンドを満たす視聴を行っていた視聴者にのみ権利を付与する構成が取れる。   However, the viewer performs an operation other than normal ordinary telephone communication when viewing the interactive program with the portable TV receiving terminal 102. In this operation, a broadcast reception button is pressed to receive a broadcast. The reception of the broadcast program is started by pressing the reception button. The viewing history management unit 901 provided in the portable TV receiving terminal 102 starts recording the viewing history information of the broadcast program at the same time as viewing the interactive program by pressing the reception button. The viewing history information of the program is managed by the operation of the viewing history management unit 901. With this management, the distribution system of rights information by broadcasting can be configured to grant rights only to viewers who have been viewing to satisfy the demand of the sponsor company 103 that is the program provider.

例えば、クイズや懸賞に応募した時点でいったん視聴をやめてしまう。その後、データ放送で権利情報が配信される時点で視聴を再開した場合、視聴を中断している間で放映されるスポンサー企業103のCMやプロモーションを視聴していない。そのため、このような視聴者には当選の権利はなしと判断して、端末内の視聴履歴管理部901の作用により、受信した権利情報を破棄することも可能である。   For example, once you apply for a quiz or sweepstakes, you stop watching. Thereafter, when viewing is resumed when the right information is distributed by data broadcasting, the CM or promotion of the sponsor company 103 that is broadcast while viewing is not being viewed. Therefore, it is possible to determine that such a viewer has no right to win and discard the received right information by the action of the viewing history management unit 901 in the terminal.

またもちろん、クイズや懸賞に応募した後に、視聴をやめてしまった場合には、その後放送される暗号化された権利情報を含むデータ放送コンテンツを受信することができない。そのため、権利を取得することはできないことになる。   Of course, if you stop viewing after applying for a quiz or sweepstakes, you will not be able to receive data broadcast content that includes encrypted rights information that will be broadcast afterwards. Therefore, the right cannot be acquired.

従来のシステムでは、当選の通知や権利情報の配信は、放送とは独立した通信、伝達システム(例えば、電子メールや郵便、宅配など)により行っていた。しかし、本発明では権利情報がその番組中にリアルタイム(実時間)で放送により配信される。そのため、端末内の視聴履歴管理部901の作用により、その番組の視聴履歴情報と関連付けることができる。そのため、当該番組を視聴中の視聴者のみに当選の権利を付与するといったサービスが実現可能となる。そのことから、視聴者参加型の双方向番組において、クイズや懸賞に当選した場合の景品を得るための権利を、そのテレビ番組をリアルタイムに視聴している視聴者にのみ与えるというサービスが可能となる。   In the conventional system, the notification of winning and the distribution of the right information are performed by a communication and transmission system (for example, e-mail, mail, home delivery, etc.) independent of broadcasting. However, in the present invention, the right information is distributed by broadcasting in real time (real time) during the program. Therefore, the viewing history management unit 901 in the terminal can be associated with the viewing history information of the program. Therefore, it is possible to realize a service that grants a winning right only to the viewer who is viewing the program. As a result, it is possible to provide a service in which the right to obtain a prize for winning a quiz or sweepstakes is given only to a viewer who is watching the TV program in real time in an interactive program with viewer participation. Become.

また、スポンサー企業103は、テレビ番組をリアルタイムに番組中のべず視聴していなくても特定の条件を満たした視聴者にのみクイズや懸賞に当選した場合の景品を得るための権利を与えるというサービスを実施できる。   In addition, the sponsor company 103 gives the right to obtain a prize for winning a quiz or sweepstakes only to viewers who satisfy specific conditions even if they are not watching TV programs in real time. Service can be implemented.

また、データ放送を録画して権利を取得することも構成によっては可能であるが、これも、視聴履歴管理部901の作用により制御することが可能である。これは、例えば、録画による視聴にて取得されたことを識別するための録画情報が当該番組の視聴履歴情報にに録画情報として記録される。録画情報として録画された時間および期間を記録する。それにより、番組制作者または番組提供者の要求する視聴を録画により行った視聴者が権利を取得できるかを制御できる。または、録画された時間および期間を記録してあることにより番組制作者または番組提供者の要求する視聴時間または視聴シーンに録画により視聴を行った視聴者が権利を取得できるかを制御できる。   Although it is possible to record the data broadcast and acquire the right depending on the configuration, this can also be controlled by the action of the viewing history management unit 901. For example, the recording information for identifying that it is acquired by viewing by recording is recorded in the viewing history information of the program as the recording information. Record the recorded time and duration as recording information. Thereby, it is possible to control whether or not the viewer who has performed the viewing requested by the program producer or the program provider can acquire the right. Alternatively, by recording the recorded time and period, it is possible to control whether the viewer who has viewed the recording by viewing the viewing time or the viewing scene requested by the program producer or the program provider can acquire the right.

データ放送を録画する場合は通常、携帯TV受信端末102そのものでは録画は行わずビデオデッキで録画されるものである。ビデオデッキで録画開始ボタンを押下し録画開始の操作を行う。それとともに、携帯TV受信端末102に備えられた録画ボタンを押下することで携帯TV受信端末102に備えられた視聴履歴管理部901が放送番組の視聴履歴情報を記録する。そして後に、視聴者が再生を行い権利を取得することができる。   In the case of recording a data broadcast, the mobile TV receiving terminal 102 itself normally records the data broadcast on the video deck. Press the recording start button on the video deck to start recording. At the same time, when a recording button provided in the mobile TV receiving terminal 102 is pressed, the viewing history management unit 901 provided in the mobile TV receiving terminal 102 records the viewing history information of the broadcast program. Later, the viewer can reproduce and acquire the right.

このように、端末内の視聴履歴管理部901の作用により、番組制作者または番組提供者の要求する視聴を行った視聴者を選別できる。または、番組制作者または番組提供者の要求する視聴時間に視聴を行った視聴者、または番組制作者または番組提供者の要求する視聴シーンの視聴を行った視聴者を選別できる。または、データ放送を録画して視聴を行った視聴者を選別できる。   In this manner, the viewer who has viewed the program requested by the program producer or the program provider can be selected by the action of the viewing history management unit 901 in the terminal. Alternatively, it is possible to select a viewer who has viewed at a viewing time requested by the program producer or program provider, or a viewer who has viewed a viewing scene requested by the program producer or program provider. Or the viewer who recorded and watched data broadcasting can be selected.

当該番組を視聴中の視聴者のみに当選の権利を付与するといったサービスが実現可能となる制御ができる。それは、視聴者が番組に参加する時応募情報に視聴時間、視聴シーン、または録画と言った識別情報を含めた応募情報を放送サーバ104は視聴者から受信するからである。そして放送サーバ104が番組に参加する資格がある視聴者のみを応募情報を参照することにより識別できるからである。   It is possible to perform control such that a service of granting a winning right only to a viewer who is viewing the program can be realized. This is because when the viewer participates in the program, the broadcast server 104 receives application information including identification information such as viewing time, viewing scene, or recording in the application information. This is because the broadcast server 104 can identify only viewers qualified to participate in the program by referring to the application information.

以上の実施の形態は、権利情報の放送、解読を視聴者からの指示に基づく暗号化により実施することで説明したものである。しかし、別の実施の形態として、暗号化を行う代わりに、視聴者の個人識別情報に関連付けて権利情報の放送、解読を実施することも可能である。   In the above embodiment, the right information is broadcast and decrypted by encryption based on an instruction from the viewer. However, as another embodiment, instead of performing encryption, it is also possible to broadcast and decrypt rights information in association with the viewer's personal identification information.

さらに別の実施の形態として、放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送するだけの構成にしておいてもよい。権利情報の権利が特に特定の視聴者に限定して提供されるものでなく、番組に参加する資格がある視聴者を問わないで提供されるものであるよな場合(だれでも、何時でも)である。特に、権利情報を暗号化して放送することもない権利情報の配信も可能である。このような場合視聴者は放送されている権利情報を無条件で放送から個人識別情報も暗号化の解読の情報も配信システムに与えることもなく獲得できることになる。   As yet another embodiment, the broadcast content and the right information related to the broadcast content may be broadcast at the same time. If rights information rights are not provided specifically to specific viewers, but provided to any viewer who is eligible to participate in the program (anyone, anytime) It is. In particular, it is possible to distribute rights information without encrypting the rights information and broadcasting it. In such a case, the viewer can unconditionally obtain the broadcasted right information without giving the personal identification information and the decryption information of the encryption to the distribution system.

以上説明したように、本実施の形態の放送による権利情報の配信システムと放送サーバと受信機と放送による権利情報の配信方法と店舗システムでの権利行使方法およびプログラムは、以下のような効果がある。   As described above, the broadcast rights information distribution system, the broadcast server, the receiver, the broadcast rights information distribution method, and the rights exercise method and program in the store system according to the present embodiment have the following effects. is there.

従来は、視聴者参加型の双方向番組において、視聴者がクイズや懸賞で当選した場合、従来は通信経由にてメールなどでしか通知できなかった。あるいは賞品発送を持ってしか通知できなかった。それを本実施の形態によると放送番組内でリアルタイムに結果が判明する当選者に対して、放送により配信することができるようになったことである。   Conventionally, in a viewer-participation interactive program, when a viewer wins a quiz or sweepstakes, it has been conventionally possible to notify only by e-mail via communication. Or it could only be notified with a prize shipment. According to the present embodiment, it can be distributed by broadcasting to the winners whose results are found in real time in the broadcast program.

また、クイズや懸賞の当選者に対してその景品を得るために複数の当選者に対して、放送により同時に複数の権利情報を放送し、リアルタイムに権利情報を配信することが可能となることである。   In addition, in order to obtain prizes for winners of quizzes and sweepstakes, it is possible to simultaneously broadcast a plurality of rights information to a plurality of winners by broadcasting and distribute the rights information in real time. is there.

また、視聴者の受信端末から、その視聴者向けの権利情報を放送する際に使用される暗号化方式(暗号鍵など)をあらかじめ指定する。暗号化方式を指定することにより、自分しか解読できない暗号により権利情報を保護してデータ放送でリアルタイムに放送し、受信することが可能となる。   In addition, an encryption method (encryption key or the like) used when broadcasting the right information for the viewer is designated in advance from the viewer's receiving terminal. By designating the encryption method, it is possible to protect the right information with a cipher that can only be decrypted and broadcast it in real time by data broadcasting.

また、視聴者向けの権利情報を放送する際に使用される個別の暗号化方式(暗号鍵など)をあらかじめ指定する。それにより、個別に暗号化された権利情報を同時に放送し、当選した複数の視聴者に権利情報を配信することが可能となる。   In addition, an individual encryption method (encryption key or the like) used when broadcasting right information for viewers is designated in advance. Thereby, individually encrypted rights information can be broadcast simultaneously, and the rights information can be distributed to a plurality of selected viewers.

また、予め視聴者が登録した暗号化方式情報を用いて視聴者毎に暗号化を施して、権利情報を放送する。それにより、当選者以外の該当外の他人は権利情報を解読することができないため、他人に権利情報を盗取されることもなく、秘密情報の保護が計れることになる。   Also, the rights information is broadcast by performing encryption for each viewer using the encryption method information registered in advance by the viewer. As a result, other people who are not applicable except the winner cannot decipher the rights information, so that the rights information is not stolen by others and the confidential information can be protected.

また、従来のシステムでは、当選の通知や権利情報の配信は、放送とは独立した通信、伝達システム(例えば、電子メールや郵便、宅配など)により行っていた。しかし、権利情報が番組中にリアルタイムで放送により配信され、番組の視聴履歴情報と関連付けることで、そのテレビ番組をリアルタイムに視聴している視聴者にのみ与えるというサービスが可能となることである。   Further, in the conventional system, the notification of winning and the distribution of the right information are performed by communication and transmission systems (for example, e-mail, mail, home delivery, etc.) independent of broadcasting. However, it is possible to provide a service in which the rights information is distributed by broadcast in real time during the program and associated with the viewing history information of the program, and is given only to the viewer who is viewing the television program in real time.

本発明の第1の実施の形態の配信システムを示す構成図である。It is a block diagram which shows the delivery system of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の携帯TV受信端末を示す構成図である。It is a block diagram which shows the portable TV receiving terminal of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の放送サーバを示す構成図である。It is a block diagram which shows the broadcast server of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の店舗システムを示す構成図である。It is a lineblock diagram showing the store system of a 1st embodiment of the present invention. 本発明の双方向番組に対する複数の視聴者からの応募処理の動作に関する実施の形態の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of embodiment regarding the operation | movement of the application process from the several viewer with respect to the interactive program of this invention. 本発明の番組の進行によりクイズや懸賞の当選者が選定された際の放送サーバの動作に関する実施の形態の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of embodiment regarding the operation | movement of a broadcast server when the winner of a quiz or a prize is selected by progress of the program of this invention. 本発明の視聴者がデータ放送を受信して当選の有無や当選した場合の権利情報の取り出しと権利行使の動作に関する実施の形態の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of embodiment regarding the operation | movement of the extraction of the right information when the viewer of this invention receives data broadcasting, and the winning / no-win and winning is performed. 本発明の第2の実施の形態の店舗システムを示す構成図である。It is a block diagram which shows the store system of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態の携帯TV受信端末を示す構成図である。It is a block diagram which shows the portable TV receiving terminal of the 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 放送局
102 携帯TV受信端末
103 スポンサー企業
104 放送サーバ
105 店舗システム
106 インターネット
201 放送受信部
202 受信データ解析部
203 放送コンテンツ提示部
204 表示装置および音声再生装置
205 権利情報暗号解読制御部
206 権利情報蓄積部
207,407,408,409,410,411 権利情報
208 権利情報行使制御部
209 暗号化方式指定制御部
210,301,401 通信制御部
211 ユーザーインタフェース部
302 双方向番組応募受付制御部
303 暗号化方式情報受信部
304 応募情報蓄積部
305 応募情報
306 暗号化情報
307 双方向番組当選者選択制御部
308 権利情報生成部
309 暗号化処理部
402 権利情報蓄積制御部
403 POSレジスタ
404 権利情報受付処理部
405 権利情報照合制御部
406 権利情報決済処理部
801 個人情報入力処理部
901 視聴履歴管理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Broadcast station 102 Portable TV receiving terminal 103 Sponsor company 104 Broadcast server 105 Store system 106 Internet 201 Broadcast receiving part 202 Reception data analysis part 203 Broadcast content presentation part 204 Display apparatus and audio | voice reproduction | regeneration apparatus 205 Rights information decryption control part 206 Rights information Storage unit 207, 407, 408, 409, 410, 411 Rights information 208 Rights information exercise control unit 209 Encryption method designation control unit 210, 301, 401 Communication control unit 211 User interface unit 302 Interactive program application acceptance control unit 303 Encryption System information receiving unit 304 application information storage unit 305 application information 306 encryption information 307 interactive program winner selection control unit 308 right information generation unit 309 encryption processing unit 402 right information storage control unit 403 POS Register 404 rights information reception processing unit 405 rights information verification control unit 406 rights information settlement processing unit 801 the personal information input processing unit 901 viewing history management unit

Claims (57)

放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送する、放送コンテンツを暗号化するための手段とを有する、放送システムにおいて、権利情報を放送により送達させたい特定の視聴者からあらかじめ視聴者の個人識別情報の指定を行う手段と、指定された視聴者の個人識別情報手段を用いて権利情報を放送する手段と、当該放送を受信した受信機は指定した視聴者の個人識別情報手段を用いて放送されてきた権利情報の解読を行うための手段を有することを特徴とする放送による権利情報の配信システム。 In a broadcasting system having broadcast content and means for encrypting the broadcast content simultaneously broadcasting the broadcast content and the right information related to the broadcast content, a specific viewer who wants to deliver the rights information by broadcast in advance of the viewer Means for designating personal identification information, means for broadcasting rights information using the personal identification information means of the designated viewer, and the receiver receiving the broadcast uses the personal identification information means of the designated viewer A rights information distribution system by broadcasting, comprising means for decoding rights information that has been broadcast. 放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送する、放送コンテンツを暗号化するための手段とを有する、放送システムにおいて、権利情報を放送により送達させたい特定の視聴者からあらかじめ権利情報の暗号化手段の指定を行う手段と、指定された暗号化手段を用いて権利情報の暗号化を行い放送する手段と、当該放送を受信した受信機は指定した暗号化手段を用いて放送されてきた権利情報の暗号解読を行うための手段を有することを特徴とする放送による権利情報の配信システム。 In a broadcasting system having broadcast content and rights information related to the broadcast content at the same time, and means for encrypting the broadcast content, the rights information is received in advance from a specific viewer who wants to deliver the rights information by broadcasting. Means for specifying encryption means, means for encrypting and broadcasting rights information using the specified encryption means, and a receiver receiving the broadcast has been broadcast using the specified encryption means. A right information distribution system by broadcasting, comprising means for decrypting the right information. 前記暗号化手段の指定を行う手段として、暗号化手段の暗号化に使用する鍵情報の指定を行う手段としたことを特徴とする請求項2の放送による権利情報の配信システム。 3. The right information distribution system according to claim 2, wherein the means for specifying the encryption means is means for specifying key information used for encryption by the encryption means. 映像・音声コンテンツおよびそれに連動したデータ放送コンテンツの暗号化方式と、前記権利情報の暗号化方式が異なる方式であることを特徴とする請求項2から請求項3記載のいずれかの放送による権利情報の配信システム。 The rights information by broadcasting according to any one of claims 2 to 3, wherein the encryption method of the video / audio content and the data broadcasting content linked thereto is different from the encryption method of the right information. Delivery system. 前記放送システムの受信機には、受信中の番組に通信を介して参加する機能を有し、クイズや懸賞に応募するために、クイズの回答や懸賞への応募情報を送信する際に、返信を期待する権利情報に対する暗号化方式を指定するための情報を付加して送信することを特徴とする請求項2から請求項3記載のいずれかの放送による権利情報の配信システム。 The receiver of the broadcasting system has a function of participating in a program being received via communication, and when sending a quiz response or application information for a sweepstakes in order to apply for a quiz or sweepstakes, a reply is sent. 4. The broadcast rights information distribution system according to any one of claims 2 to 3, wherein information for designating an encryption method for the rights information for which the right is expected is added and transmitted. 前記放送システムの受信機には、放送されてくる放送コンテンツを常に監視し、暗号化された権利情報を受信した場合には、自分が指定した暗号化方式により暗号解読を試みる手段と、暗号が解読された場合には、自分宛の権利情報を受信したことを提示する手段を有することを特徴とする請求項2から請求項3記載のいずれかの放送による権利情報の配信システム。 The receiver of the broadcasting system constantly monitors the broadcast content being broadcast, and when receiving encrypted rights information, means for attempting to decrypt using the encryption method designated by itself, 4. The broadcast rights information distribution system according to claim 2, further comprising means for presenting receipt of the right information addressed to the user when decrypted. 前記放送システムの放送サーバには、双方向番組に応募してくる視聴者から指定される暗号化方式に関する情報を取得する手段と、一時的に前記暗号化方式に関する情報を応募してきた視聴者情報と関連付けて蓄積するための手段と、当選者があらかじめ応募時に指定した暗号化方式に関する情報を用いて当選した権利情報を暗号化して放送するための手段を有することを特徴とする請求項2から請求項3記載のいずれかの放送による権利情報の配信システム。 The broadcast server of the broadcasting system has means for acquiring information related to an encryption method designated by a viewer who applies for an interactive program, and viewer information that has applied for information related to the encryption method temporarily. And means for encrypting and broadcasting the right information won using the information related to the encryption method designated in advance by the winner at the time of application. 4. The right information distribution system by broadcasting according to claim 3. 前記放送システムの放送サーバには、同時に複数の視聴者に対して、複数の暗号化された前記権利情報を生成して放送するための手段を有することを特徴とする請求項2から請求項3記載のいずれかの放送による権利情報の配信システム。 4. The broadcast server of the broadcast system includes means for generating and broadcasting a plurality of encrypted rights information to a plurality of viewers simultaneously. A distribution system of rights information by any of the broadcasts described. 前記放送システムは、公開鍵暗号基盤(PKI)に基づく公開鍵暗号方式により放送コンテンツの暗号化を行い、受信機側では、自分の秘密鍵をもちいて暗号の解読を行うシステムであることを特徴とする請求項2から請求項3記載のいずれかの放送による権利情報の配信システム。 The broadcast system is a system in which broadcast content is encrypted by a public key cryptosystem based on a public key cryptosystem (PKI), and the receiver side uses the private key to decrypt the cipher. A distribution system of rights information by broadcasting according to any one of claims 2 to 3. 前記放送システムは、リアルタイムに放送を受信して、暗号化された前記権利情報を取得した視聴者にのみ、前記権利情報の使用を認めることを特徴とする請求項1記載から請求項3記載のいずれかの放送による権利情報の配信システム。 The broadcast system allows use of the right information only by a viewer who has received the broadcast in real time and has acquired the encrypted right information. Distribution system of rights information by broadcasting. 前記放送システムは、番組制作者または番組提供者の要求する、視聴を行った視聴者、または視聴時間に視聴を行った視聴者、または視聴シーンの視聴を行った視聴者でかつ、暗号化された前記権利情報を取得した視聴者にのみ、前記権利情報の使用を認めることを特徴とする請求項1記載から請求項3記載のいずれかの放送による権利情報の配信システム。 The broadcast system is an encrypted program that is requested by a program producer or a program provider, a viewer who has performed viewing, a viewer who has viewed during a viewing time, or a viewer who has viewed a viewing scene. 4. The broadcast right information distribution system according to claim 1, wherein only the viewer who has acquired the right information is allowed to use the right information. 前記放送システムは、録画して放送を視聴者が当選して権利情報を取得した場合には、取得した前記権利情報が録画による視聴にて取得されたことを識別するための手段を有することを特徴とする請求項1記載から請求項3記載のいずれかの放送による権利情報の配信システム。 The broadcasting system has means for identifying that the acquired right information is acquired by viewing by recording when the viewer wins the recording and broadcasting and acquires the right information. 4. The broadcast right information distribution system according to claim 1, wherein the right information is broadcast. 放送システムの放送サーバは、双方向番組に応募してくる視聴者から指定される暗号化方式に関する情報を取得し、一時的に前記暗号化方式に関する情報を応募してきた視聴者情報と関連付けて蓄積し、当選者があらかじめ応募時に指定した暗号化方式に関する情報を用いて当選した権利情報を暗号化して放送することを特徴とする放送サーバ。 The broadcast server of the broadcast system acquires information on the encryption method designated by the viewer who applies for the interactive program, and temporarily stores the information on the encryption method in association with the viewer information that has applied. And a broadcast server characterized by encrypting and broadcasting the rights information selected using information related to the encryption method designated in advance by the winner at the time of application. 前記放送システムの放送サーバは、同時に複数の視聴者に対して、複数の暗号化された前記権利情報を生成して放送することを特徴とする請求項13記載の放送サーバ。 14. The broadcast server according to claim 13, wherein the broadcast server of the broadcast system generates and broadcasts a plurality of encrypted rights information to a plurality of viewers at the same time. 放送システムの受信機は、受信中の番組に通信を介して参加する機能を有し、クイズや懸賞に応募するために、クイズの回答や懸賞への応募情報を送信する際に、返信を期待する権利情報に対する暗号化方式を指定するための情報を付加して送信することを特徴とする受信機。 Broadcast system receivers have the ability to participate in the program being received via communication, and expect to receive a reply when sending quiz responses and application information for sweepstakes to apply for quizzes and sweepstakes. A receiver characterized by adding information for specifying an encryption method for right information to be transmitted. 前記放送システムの受信機は、放送されてくる放送コンテンツを常に監視し、暗号化された前記権利情報を受信した場合には、自分が指定した前記暗号化方式により暗号解読を試み、暗号が解読された場合には、自分宛の前記権利情報を受信したことを提示することを特徴とする請求項15記載の受信機。 The receiver of the broadcasting system always monitors the broadcast content that is broadcast, and when receiving the encrypted rights information, attempts to decrypt using the encryption method specified by the receiver and decrypts the encryption. The receiver according to claim 15, wherein if received, the fact that the right information addressed to the user is received is presented. 放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送する、放送コンテンツを暗号化するための手段とを有する、放送システムにおける店舗システムでの権利行使方法であって、
暗号鍵で暗号解読を行った権利情報は、店舗システムで権利行使ができるデータに変換するようにしたことを特徴とする店舗システムでの権利行使方法。
A method for exercising rights in a store system in a broadcast system, comprising means for simultaneously encrypting broadcast content and rights information related to the broadcast content, and means for encrypting the broadcast content,
The right exercising method in the store system, wherein the right information decrypted with the encryption key is converted into data that can be exercised in the store system.
前記データを電子チケットに変換したことを特徴とする請求項17記載の店舗システムでの権利行使方法。 18. The method for exercising rights in a store system according to claim 17, wherein the data is converted into an electronic ticket. 前記店舗システムは権利行使された情報に基づきその決済を行うため放送局またはスポンサー企業と通信し、決済処理を行うことを特徴とする請求項17または請求項18記載の店舗システムでの権利行使方法。 19. The method for exercising rights in a store system according to claim 17 or 18, wherein the store system communicates with a broadcasting station or a sponsor company to perform settlement based on the exercised information, and performs settlement processing. . 権利情報を放送により送達させたい特定の視聴者からあらかじめ権利情報の暗号化手段の指定を行い、指定された暗号化手段を用いて権利情報の暗号化を行い放送し、当該放送を受信した受信機は指定した暗号化手段を用いて放送されてきた権利情報の暗号解読を行うことを特徴とする放送による権利情報の配信方法。 Specify the right information encryption means from a specific viewer who wants to deliver the rights information by broadcasting, encrypt the rights information using the specified encryption means, broadcast and receive the broadcast received A rights information distribution method by broadcasting, wherein the machine decrypts rights information that has been broadcast using designated encryption means. 放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送し、放送コンテンツを暗号化するための手段とを有する放送サーバを備えた放送局と、前記放送コンテンツと、その放送コンテンツに関連する権利情報を受信する視聴者が携帯する受信機とで構成された放送システムにおける放送による権利情報の配信方法であって、
前記放送局は、前記権利情報を放送により送達させたい特定の視聴者からあらかじめ前記権利情報の暗号化手段の指定を行い、指定された暗号化手段を用いて権利情報の暗号化を行い放送し、当該放送を受信した前記視聴者が携帯する受信機は指定した暗号化手段を用いて放送されてきた権利情報の暗号解読を行うことを特徴とする放送による権利情報の配信方法。
Broadcast station having broadcast server having broadcast content and right information related to the broadcast content at the same time, and means for encrypting the broadcast content, the broadcast content, and the right information related to the broadcast content A right information distribution method by broadcasting in a broadcasting system composed of a receiver carried by a viewer who receives
The broadcasting station designates encryption means for the rights information in advance from a specific viewer who wants to deliver the rights information by broadcasting, encrypts the rights information using the designated encryption means, and broadcasts it. A method of distributing rights information by broadcasting, wherein a receiver carried by the viewer who has received the broadcast performs decryption of the rights information broadcast using designated encryption means.
前記暗号化手段の指定を暗号化に使用する鍵情報の指定によることを特徴とする請求項20または請求項21記載の放送による権利情報の配信方法。 The broadcast information distribution method according to claim 20 or 21, wherein the encryption means is specified by specifying key information used for encryption. 映像・音声コンテンツおよびそれに連動したデータ放送コンテンツの暗号化方式と、権利情報の暗号化方式が異なる方式であることを特徴とする請求項20から請求項23記載のいずれかの放送による権利情報の配信方法。 24. Rights information by broadcasting according to any one of claims 20 to 23, wherein the encryption method of video / audio content and data broadcasting content linked therewith is different from the encryption method of right information. Delivery method. 放送システムの受信機は、受信中の番組に通信を介して参加する機能を有し、クイズや懸賞に応募するために、クイズの回答や懸賞への応募情報を送信する際に、返信を期待する権利情報に対する暗号化方式を指定するための情報を付加して送信することを特徴とする放送による権利情報の配信方法。 Broadcast system receivers have the ability to participate in the program being received via communication, and expect to receive a reply when sending quiz responses and application information for sweepstakes to apply for quizzes and sweepstakes. A method of distributing rights information by broadcasting, characterized in that information for specifying an encryption method for the rights information to be transmitted is added and transmitted. 前記放送システムの受信機は、放送されてくる放送コンテンツを常に監視し、暗号化された前記権利情報を受信した場合には、自分が指定した暗号化方式により暗号解読を試み、暗号が解読された場合には、自分宛の権利情報を受信したことを提示することを特徴とする請求項24記載の放送による権利情報の配信方法。 The receiver of the broadcasting system always monitors the broadcast content being broadcast, and when receiving the encrypted right information, attempts to decrypt it using the encryption method specified by the receiver, and the encryption is decrypted. 25. The method of distributing rights information by broadcasting according to claim 24, wherein if received, information indicating that the right information addressed to the user has been received is presented. 前記放送システムの受信機は、自分宛の受信した前記権利情報が当選したことを提示することを特徴とする請求項25記載の放送による権利情報の配信方法。 26. The method of distributing rights information by broadcasting according to claim 25, wherein the receiver of the broadcasting system presents that the received rights information addressed to itself is elected. 前記放送システムの放送サーバは、双方向番組に応募してくる視聴者から指定される暗号化方式に関する情報を取得し、一時的に前記暗号化方式に関する情報を応募してきた視聴者情報と関連付けて蓄積し、当選者があらかじめ応募時に指定した暗号化方式に関する情報を用いて当選した権利情報を暗号化して放送することを特徴とする請求項20から請求項23記載のいずれかの放送による権利情報の配信方法。 The broadcast server of the broadcast system acquires information on an encryption method designated by a viewer who applies for an interactive program, and temporarily associates the information on the encryption method with the viewer information that has applied for the information. The rights information by broadcasting according to any one of claims 20 to 23, characterized in that the rights information won by using the information related to the encryption method that is stored and designated in advance by the winner is encrypted and broadcast. Delivery method. 前記放送システムは、公開鍵暗号基盤(PKI)に基づく公開鍵暗号方式により放送コンテンツの暗号化を行い、受信機側では、自分の秘密鍵をもちいて暗号の解読を行うシステムであることを特徴とする請求項20から請求項27記載のいずれかの放送による権利情報の配信方法。 The broadcast system is a system in which broadcast content is encrypted by a public key cryptosystem based on a public key cryptosystem (PKI), and the receiver side uses the private key to decrypt the cipher. 28. A method for distributing rights information by broadcasting according to any one of claims 20 to 27. 前記放送システムは、リアルタイムに放送を受信して、暗号化された前記権利情報を取得した視聴者にのみ、前記権利情報を使用する権利を付与することを特徴とする請求項20から請求項28記載のいずれかの放送による権利情報の配信方法。 The broadcast system provides a right to use the right information only to a viewer who receives the broadcast in real time and acquires the encrypted right information. Distribution method of rights information by any of the broadcasts described. 前記放送システムは、番組制作者または番組提供者の要求する、視聴を行った視聴者、または視聴時間に視聴を行った視聴者、または視聴シーンの視聴を行った視聴者でかつ、暗号化された前記権利情報を取得した視聴者にのみ、前記権利情報の使用を認めることを特徴とする請求項20記載から請求項28記載のいずれかの放送による権利情報の配信方法。 The broadcast system is an encrypted program that is requested by a program producer or a program provider, a viewer who has performed viewing, a viewer who has viewed during a viewing time, or a viewer who has viewed a viewing scene. 29. The right information distribution method according to claim 20, wherein only the viewer who has acquired the right information is allowed to use the right information. 前記放送システムは、録画して放送を視聴者が当選して前記権利情報を取得した場合には、取得した前記権利情報が録画による視聴にて取得されたことを識別することを特徴とする請求項20から請求項28記載のいずれかの放送による権利情報の配信方法。 The broadcast system is characterized in that, when a viewer wins a recording and broadcasting and acquires the right information, the acquired right information is identified by viewing by recording. Item 29. The method for distributing rights information by broadcasting according to any one of items 20 to 28. 放送による権利情報の配信処理において、データ放送を受信した受信機は、暗号鍵で暗号解読を行った権利情報を、店舗システムで権利行使ができるデータに変換するようにしたことを特徴とする放送による権利情報の配信処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 In the distribution process of rights information by broadcasting, the receiver that receives the data broadcast converts the rights information that has been decrypted with the encryption key into data that can be exercised by the store system. A program for causing a computer to execute the distribution processing of rights information according to. 前記データを電子チケットに変換したことを特徴とする請求項33記載のプログラム。 34. The program according to claim 33, wherein the data is converted into an electronic ticket. 受信機により前記暗号鍵で暗号解読を行った権利情報は、店舗システムで権利行使ができるデータに変換し、店舗システムは権利行使された情報に基づきその決済を行うため前記放送局またはスポンサー企業と通信し、決済処理を行うことを特徴とする放送による権利情報の配信処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 Rights information decrypted with the encryption key by the receiver is converted into data that can be exercised by the store system, and the store system performs settlement based on the exercised information with the broadcasting station or sponsor company. A program for causing a computer to execute a distribution process of rights information by broadcasting, characterized by communicating and performing a settlement process. 映像・音声コンテンツおよびそれに連動したデータ放送コンテンツの暗号化方式と、権利情報の暗号化方式が異なる方式で行うことを特徴とする請求項32から請求項34記載のいずれかの放送による権利情報の配信処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 35. The rights information by broadcasting according to any one of claims 32 to 34, wherein the encryption method of the video / audio content and the data broadcasting content linked thereto is different from the encryption method of the right information. A program for causing a computer to execute distribution processing. 放送システムの受信機は、受信中の番組に通信を介して参加する機能を有し、クイズや懸賞に応募するために、クイズの回答や懸賞への応募情報を送信する際に、返信を期待する権利情報に対する暗号化方式を指定するための情報を付加して送信することを特徴とする放送による権利情報の配信処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 Broadcast system receivers have the ability to participate in the program being received via communication, and expect to receive a reply when sending quiz responses and application information for sweepstakes to apply for quizzes and sweepstakes. A program for causing a computer to execute distribution processing of right information by broadcasting, characterized in that information for specifying an encryption method for right information to be transmitted is added and transmitted. 放送システムの受信機は、放送されてくる放送コンテンツを常に監視し、暗号化された権利情報を受信した場合は、自分が指定した暗号化方式により暗号解読を試み、暗号が解読された場合には、自分宛の権利情報を受信したことを提示することを特徴とする放送による権利情報の配信処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 The broadcast system receiver always monitors the broadcast content that is being broadcast, and when it receives encrypted rights information, it attempts to decrypt it using the encryption method that it has specified, and if the encryption is decrypted. A program for causing a computer to execute a distribution process of rights information by broadcasting, characterized by presenting receipt of rights information addressed to itself. 放送システムの放送サーバは、双方向番組に応募してくる視聴者から指定される暗号化方式に関する情報を取得し、一時的に前記暗号化方式に関する情報を応募してきた視聴者情報と関連付けて蓄積し、当選者があらかじめ応募時に指定した暗号化方式に関する情報を用いて当選した権利情報を暗号化して放送することを特徴とする放送による権利情報の配信処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 The broadcast server of the broadcast system acquires information on the encryption method designated by the viewer who applies for the interactive program, and temporarily stores the information on the encryption method in association with the viewer information that has applied. A program for causing a computer to execute distribution processing of rights information by broadcasting, characterized in that the rights information won by using the information related to the encryption method designated by the winner in advance at the time of application is encrypted and broadcast. 放送システムの放送サーバは、同時に複数の視聴者に対して、複数の暗号化された権利情報を生成して放送することを特徴とする放送による権利情報の配信処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute a distribution process of rights information by broadcasting, wherein a broadcasting server of a broadcasting system simultaneously generates and broadcasts a plurality of encrypted rights information to a plurality of viewers . 放送システムは、リアルタイムに放送を受信して、暗号化された前記権利情報を取得した視聴者にのみ、前記権利情報を使用する権利を付与することを特徴とする放送による権利情報の配信処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 The broadcast system distributes rights information by broadcasting, characterized by granting a right to use the rights information only to viewers who have received the broadcast in real time and acquired the rights information encrypted. A program that causes a computer to execute. 放送システムは、番組制作者または番組提供者の要求する、視聴を行った視聴者、または視聴時間に視聴を行った視聴者、または視聴シーンの視聴を行った視聴者でかつ、暗号化された前記権利情報を取得した視聴者にのみ、前記権利情報の使用を認めることを特徴とする放送による権利情報の配信処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 The broadcasting system is a viewer who has viewed or requested by a program producer or program provider, or a viewer who has viewed or viewed a viewing scene, and has been encrypted. A program for causing a computer to execute distribution processing of right information by broadcasting, wherein only the viewer who has acquired the right information is allowed to use the right information. 放送システムは、録画して放送を視聴者が当選して前記権利情報を取得した場合には、取得した前記権利情報が録画による視聴にて取得されたことを識別することを特徴とする放送による権利情報の配信処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 The broadcast system is characterized in that, when a viewer wins the recording and broadcasting and acquires the right information, the acquired right information is identified by viewing by recording. A program for causing a computer to execute distribution processing of rights information. 放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送することを特徴とする放送による権利情報の配信システム。 A broadcasting rights information distribution system for broadcasting broadcasting content and rights information related to the broadcasting content simultaneously. 放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送することを特徴とする放送による権利情報の配信方法。 Broadcasting rights information distribution method, wherein broadcasting contents and rights information related to the broadcasting contents are broadcast simultaneously. 放送コンテンツとその放送コンテンツに関連する権利情報を同時に放送することを特徴とする放送による権利情報の配信処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute a distribution process of rights information by broadcasting, wherein broadcast contents and rights information related to the broadcast contents are broadcast simultaneously. 視聴者の個人情報を店舗システムに入力し個人情報を権利行使による決済処理が行われる際に店舗システムから放送局、またはスポンサー企業に送信することを特徴とする請求項1から請求項12および請求項43記載のいずれかの放送による権利情報の配信システム。 13. The personal information of a viewer is input to a store system, and the personal information is transmitted from the store system to a broadcasting station or a sponsor company when settlement processing is performed by exercising rights. Item 44. The right information distribution system according to any one of Items 43 to 43. 視聴者の個人情報を店舗システムに入力し個人情報を権利行使による決済処理が行われる際に店舗システムから放送局、またはスポンサー企業に送信することを特徴とする請求項13または請求項14記載の放送サーバ。 15. The personal information of a viewer is input into a store system, and the personal information is transmitted from the store system to a broadcasting station or a sponsor company when settlement processing is performed by exercising rights. Broadcast server. 視聴者の個人情報を店舗システムに入力し個人情報を権利行使による決済処理が行われる際に店舗システムから放送局、またはスポンサー企業に送信することを特徴とする請求項15または請求項16記載の受信機。 The personal information of the viewer is input to the store system, and the personal information is transmitted from the store system to a broadcasting station or a sponsor company when settlement processing is performed by exercising the rights. Receiving machine. 視聴者の個人情報を店舗システムに入力し個人情報を権利行使による決済処理が行われる際に店舗システムから放送局、またはスポンサー企業に送信することを特徴とする請求項17から請求項19記載のいずれかの店舗システムでの権利行使方法。 20. The personal information of a viewer is input into a store system, and the personal information is transmitted from the store system to a broadcasting station or a sponsor company when settlement processing is performed by exercising rights. How to exercise rights in any store system. 視聴者の個人情報を店舗システムに入力し個人情報を権利行使による決済処理が行われる際に店舗システムから放送局、またはスポンサー企業に送信することを特徴とする請求項20から請求項31および請求項44記載のいずれかの放送による権利情報の配信方法。 The personal information of the viewer is input to the store system, and the personal information is transmitted from the store system to a broadcasting station or a sponsor company when settlement processing is performed by exercising the rights. Item 44. The right information distribution method according to any one of Items 44 to 44. 視聴者の個人情報を店舗システムに入力し個人情報を権利行使による決済処理が行われる際に店舗システムから放送局、またはスポンサー企業に送信することを特徴とする請求項32から請求項42および請求項45記載のいずれかのプログラム。 The personal information of the viewer is inputted to the store system, and the personal information is transmitted from the store system to the broadcasting station or the sponsor company when the settlement process is performed by exercising the rights. Item 46. The program according to item 45. 視聴者の番組進行中の視聴履歴情報を受信機に記録することにより視聴を行っていた視聴者にのみ権利を付与するようにすることを特徴とする請求項1から請求項12記載のいずれかの放送による権利情報の配信システム。 13. The right is given only to the viewer who was watching by recording the viewing history information of the viewer in progress of the program in the receiver. Rights information distribution system by broadcasting. 視聴者の番組進行中の視聴履歴情報を受信機に記録することにより視聴を行っていた視聴者にのみ権利を付与するようにすることを特徴とする請求項13または請求項14記載の放送サーバ。 15. The broadcast server according to claim 13, wherein a right is given only to a viewer who has been viewing by recording the viewing history information of the viewer in progress of the program in the receiver. . 視聴者の番組進行中の視聴履歴情報を受信機に記録することにより視聴を行っていた視聴者にのみ権利を付与するようにすることを特徴とする請求項15または請求項16記載の受信機。 17. The receiver according to claim 15 or 16, wherein a right is given only to a viewer who has been viewing by recording the viewing history information of the viewer in progress of the program in the receiver. . 視聴者の番組進行中の視聴履歴情報を受信機に記録することにより視聴を行っていた視聴者にのみ権利を付与するようにすることを特徴とする請求項17から請求項19記載のいずれかの店舗システムでの権利行使方法。 The right is given only to the viewer who was watching by recording the viewing history information of the viewer in progress of the program in the receiver. How to exercise rights in the store system. 視聴者の番組進行中の視聴履歴情報を受信機に記録することにより視聴を行っていた視聴者にのみ権利を付与するようにすることを特徴とする請求項20から請求項31記載のいずれかの放送による権利情報の配信方法。 32. The right according to any one of claims 20 to 31, wherein a right is given only to a viewer who has been viewing by recording the viewing history information of the viewer in progress of the program in the receiver. To distribute rights information by broadcasting. 視聴者の番組進行中の視聴履歴情報を受信機に記録することにより視聴を行っていた視聴者にのみ権利を付与するようにすることを特徴とする請求項32から請求項42記載のいずれかのプログラム。
43. The right according to any one of claims 32 to 42, wherein a right is given only to a viewer who has been viewing by recording the viewing history information of the viewer in progress of the program in the receiver. Program.
JP2004183700A 2004-06-22 2004-06-22 Broadcast right information distribution system, broadcast server, receiving terminal, and broadcast right information distribution method Active JP4356537B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004183700A JP4356537B2 (en) 2004-06-22 2004-06-22 Broadcast right information distribution system, broadcast server, receiving terminal, and broadcast right information distribution method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004183700A JP4356537B2 (en) 2004-06-22 2004-06-22 Broadcast right information distribution system, broadcast server, receiving terminal, and broadcast right information distribution method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006013604A true JP2006013604A (en) 2006-01-12
JP4356537B2 JP4356537B2 (en) 2009-11-04

Family

ID=35780353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004183700A Active JP4356537B2 (en) 2004-06-22 2004-06-22 Broadcast right information distribution system, broadcast server, receiving terminal, and broadcast right information distribution method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356537B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008220455A (en) * 2007-03-09 2008-09-25 Taito Corp Premium offer system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008220455A (en) * 2007-03-09 2008-09-25 Taito Corp Premium offer system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4356537B2 (en) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4529056B2 (en) Information processing apparatus and method, recording medium, and information processing system
EP2250606B1 (en) A method for authenticating the presence of a viewer during a presentation of video content
TW300361B (en)
CA2491828C (en) Method and electronic module for secure data transmission
US20040068659A1 (en) Method for secure distribution of digital data representing a multimedia content
NZ235927A (en) Authenticating television viewer response to broadcast programs by combining broadcast information with smart card viewer identification data
KR20100132039A (en) Method of electronic voting, decoder for implementing this method and network comprising a voting server for implementing the method
US20030094489A1 (en) Voting system and method
CN105898419B (en) A kind of pay per view method and system based on set-top box
JP5597911B2 (en) Benefit grant system
CN109246448A (en) Offline content of copyright distribution system and method
US20030055719A1 (en) Remote participation and voting in a meeting
JP2000295541A (en) Broadcast receiver, method for processing contract information of the broadcast receiver, and recording medium for contract information processing program for the broadcast receiver
JP2002288502A (en) Electronic coupon service device and electronic coupon system
JP4356537B2 (en) Broadcast right information distribution system, broadcast server, receiving terminal, and broadcast right information distribution method
JP2000269957A (en) Electronic voting method and medium recording its program
JP2002262269A (en) Contents transmitter, reproducing device and view charge decision system
AU6920896A (en) Method for interconnection of tv and information service through telecommunications network
US8677444B2 (en) Set-top box for receiving radio and television signals
JP2001358683A (en) User identification method, broadcasting receiver, and program recording medium for user identification
JP2004172816A (en) Content-receiving device, content-distributing system, and content-distributing method
JPH08126079A (en) Information transmitter and information collector
JP2004112702A (en) Pay program providing system
JP2006113851A (en) Statistical information collection method
JP2004328090A (en) Contents distribution system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070119

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4356537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4