JP2006011494A - Health control support device, method, program, and system - Google Patents
Health control support device, method, program, and system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006011494A JP2006011494A JP2004183159A JP2004183159A JP2006011494A JP 2006011494 A JP2006011494 A JP 2006011494A JP 2004183159 A JP2004183159 A JP 2004183159A JP 2004183159 A JP2004183159 A JP 2004183159A JP 2006011494 A JP2006011494 A JP 2006011494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- processing
- user
- advice
- storage means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、健康管理支援装置、健康管理支援方法、健康管理支援用プログラム、および、健康管理支援システムに関する。 The present invention relates to a health management support device, a health management support method, a health management support program, and a health management support system.
近年、健康に対する意識が一層の高まりを見せており、それに呼応するように、健康管理に対する様々なシステムや手法が提案されている。 In recent years, awareness of health has increased further, and various systems and methods for health management have been proposed in response to this.
例えば、特許文献1に記載する管理システムでは、ユーザの食事のメニューに関する情報を、社員食堂のPOS(Point of Sale)システムから収集し、一元的に管理することにより、各ユーザの健康管理を効率的に行うシステムが提案されている。
For example, in the management system described in
ところで、特許文献1に示す技術によって得られるアドバイスは画一的であり、個々のユーザの嗜好を反映したものとはなっていない。
By the way, the advice obtained by the technique shown in
また、健康に関する知識は、日々深まりを見せており、新たな知見が毎日のように得られていることから、これらの新たな知見に対応するべく、柔軟なシステム構成が求められる。しかしながら、特許文献1に示す技術は、そのような柔軟性については考慮されていない。
In addition, knowledge about health is increasing day by day, and new knowledge is obtained every day. Therefore, a flexible system configuration is required to cope with these new knowledge. However, the technique shown in
さらに、健康を維持するためには、食事のみならず、ストレスの解消、運動不足の解消等の様々な対策が考えられるが、特許文献1に示す技術では、多面的な解決方法が提示されないという問題点がある。
Furthermore, in order to maintain health, various measures such as elimination of stress and lack of exercise are conceivable in addition to meals, but the technique shown in
本発明は、上記の事情に基づきなされたもので、その目的とするところは、ユーザの嗜好を考慮し、多面的なアドバイスを行うことが可能な健康管理支援装置、健康管理支援方法、健康管理支援用プログラム、および、健康管理支援システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made based on the above circumstances, and its purpose is to provide a health management support apparatus, a health management support method, and health management capable of providing multifaceted advice in consideration of user preferences. The purpose is to provide a support program and a health management support system.
上述の目的を達成するため、本発明の健康管理支援装置は、ユーザの身体状態または精神状態を示す情報としての個人情報を記憶する第1の記憶手段と、個人情報に所定の処理を施すことにより当該ユーザの健康状態に関する結果を得るための処理情報を記憶する第2の記憶手段と、処理情報による処理の結果に対応したアドバイス情報を記憶する第3の記憶手段と、所定のユーザに関する個人情報を第1の記憶手段から取得する取得手段と、取得手段によって取得された個人情報に処理情報を適用することにより所定の結果を得る処理手段と、処理手段によって得られた結果に対応するアドバイス情報を第3の記憶手段から取得してユーザに呈示する呈示手段と、を有している。 In order to achieve the above-described object, the health management support apparatus of the present invention performs a predetermined process on the personal information and first storage means for storing personal information as information indicating the physical state or mental state of the user. A second storage means for storing processing information for obtaining a result relating to the health status of the user, a third storage means for storing advice information corresponding to the result of the processing by the processing information, and an individual related to the predetermined user An acquisition means for acquiring information from the first storage means, a processing means for obtaining a predetermined result by applying the processing information to the personal information acquired by the acquisition means, and an advice corresponding to the result obtained by the processing means And presenting means for obtaining information from the third storage means and presenting the information to the user.
このため、個々のユーザに応じた多面的なアドバイスを行うことが可能な健康管理支援装置を提供することが可能になる。 For this reason, it is possible to provide a health management support device capable of providing multifaceted advice according to individual users.
また、本発明の健康管理支援装置は、上述の発明に加えて、アドバイス情報が、所定の疾病に罹患する可能性が高いことを示す情報と、それを回避するための方策を示す情報であるようにしている。このため、どのような疾病に罹患しやすいかを的確に知ることが可能になる。 In addition to the above-described invention, the health management support device of the present invention is information indicating that the advice information is highly likely to suffer from a predetermined disease and a measure for avoiding the advice information. I am doing so. For this reason, it becomes possible to know exactly what kind of disease is likely to occur.
また、本発明の健康管理支援装置は、上述の発明に加えて、アドバイス情報が、所定の疾病に罹患する可能性の高低を示す情報をさらに有するようにしている。このため、ユーザがどのような疾病に罹患しやすいかをその程度とともに知ることが可能になる。 In addition to the above-described invention, the health management support apparatus of the present invention further includes information indicating whether the advice information is likely to suffer from a predetermined disease. For this reason, it becomes possible to know what kind of disease the user is likely to suffer from along with the degree.
また、本発明の健康管理支援装置は、上述の発明に加えて、アドバイス情報が、回避するための方策に関連する商品または役務に関する情報を有するようにしている。このため、疾病に罹患することを様々な方策により回避することができる。 In addition to the above-described invention, the health management support device of the present invention is configured such that the advice information includes information on products or services related to measures to avoid. For this reason, being affected by a disease can be avoided by various measures.
また、本発明の健康管理支援装置は、上述の発明に加えて、商品または役務に関する情報が、当該商品または役務に関するホームページへのリンク情報としている。このため、商品または役務に関する情報を迅速に得ることが可能になる。 In addition to the above-described invention, the health management support device of the present invention uses information related to a product or service as link information to a home page related to the product or service. For this reason, it becomes possible to obtain the information regarding goods or services quickly.
また、本発明の健康管理支援装置は、上述の発明に加えて、個人情報が、ユーザの嗜好を示す情報をさらに有し、処理手段が、嗜好を示す情報を参照して、ユーザの嗜好に適合しないアドバイス情報については呈示対象から除外するようにしている。このため、各ユーザの嗜好に応じたアドバイスを行うことが可能になる。 In the health management support device of the present invention, in addition to the above-described invention, the personal information further includes information indicating the user's preference, and the processing unit refers to the information indicating the preference to the user's preference. Information that does not fit is excluded from the subject of presentation. For this reason, it becomes possible to give advice according to each user's preference.
また、本発明の健康管理支援装置は、上述の発明に加えて、処理情報が、個人情報から罹患する可能性がある疾病を導き出す情報としている。このため、当該処理情報を用いて、罹患する可能性がある疾病を確実に導き出すことが可能になる。 In the health management support apparatus of the present invention, in addition to the above-described invention, the processing information is information for deriving a disease that may be affected from personal information. For this reason, it is possible to reliably derive a disease that may be affected by using the processing information.
また、本発明の健康管理支援装置は、上述の発明に加えて、処理情報が、所定の単位で変更することが可能としている。このため、新たな知見に応じて処理情報を迅速かつ適切に変更することが可能になる。 In addition to the above-described invention, the health management support apparatus of the present invention allows processing information to be changed in a predetermined unit. For this reason, it becomes possible to change processing information quickly and appropriately according to new knowledge.
また、本発明の健康管理支援装置は、上述の発明に加えて、個人情報のうち、所定の情報については第三者も閲覧可能とし、所定の情報については閲覧不能としている。このため、登録された個人情報をセキュリティを確保しながら有効利用することが可能になる。 In addition to the above-described invention, the health management support apparatus of the present invention allows a third party to browse predetermined information among personal information, and cannot browse predetermined information. For this reason, it becomes possible to effectively use the registered personal information while ensuring security.
また、本発明の健康管理支援装置は、上述の発明に加えて、個人情報を入力するための入力画面を表示させる入力画面表示手段をさらに有し、入力画面を表示するためのデータが表形式のデータを有している。このため、個人情報を迅速に入力するとともに、個人情報の入力画面を容易に変更することが可能になる。 In addition to the above-described invention, the health management support apparatus of the present invention further includes an input screen display means for displaying an input screen for inputting personal information, and the data for displaying the input screen is in a tabular format. Have the data. For this reason, personal information can be input quickly, and the personal information input screen can be easily changed.
また、本発明の健康管理支援装置は、上述の発明に加えて、処理情報が、表形式のデータを有している。このため、処理情報を必要に応じて簡易に変更することが可能になる。 In addition to the above-described invention, the health management support apparatus of the present invention has processing information including tabular data. For this reason, it becomes possible to change process information easily as needed.
また、本発明の健康管理支援装置は、上述の発明に加えて、アドバイス情報が、表形式のデータを有している。このため、アドバイス情報を必要に応じて簡易に変更することが可能になる。 In addition to the above-described invention, the health management support apparatus of the present invention has advice information including tabular data. For this reason, it becomes possible to change advice information easily as needed.
また、本発明の健康管理支援方法は、所定のユーザの身体状態または精神状態を示す情報としての個人情報を記憶装置から取得し、個人情報に所定の処理を施すことにより当該ユーザの健康状態に関する結果を得るための処理情報を個人情報に適用して処理し、処理情報による処理の結果に対応したアドバイス情報を記憶装置から取得して呈示するようにしている。
Further, the health management support method of the present invention obtains personal information as information indicating the physical state or mental state of a predetermined user from the storage device, and performs a predetermined process on the personal information, thereby relating to the health state of the user. The processing information for obtaining the result is processed by applying it to the personal information, and the advice information corresponding to the processing result by the processing information is acquired from the storage device and presented.
このため、個々のユーザに応じた多面的なアドバイスを行うことが可能な健康管理支援方法を提供することが可能になる。 For this reason, it is possible to provide a health management support method capable of providing multifaceted advice according to individual users.
また、本発明の健康管理支援用プログラムは、ユーザの身体状態または精神状態を示す情報としての個人情報を記憶する第1の記憶手段、個人情報に所定の処理を施すことにより当該ユーザの健康状態に関する結果を得るための処理情報を記憶する第2の記憶手段、処理情報による処理の結果に対応したアドバイス情報を記憶する第3の記憶手段、所定のユーザに関する個人情報を第1の記憶手段から取得する取得手段と、取得手段によって取得された個人情報に処理情報を適用することにより所定の結果を得る処理手段、処理手段によって得られた結果に対応するアドバイス情報を第3の記憶手段から取得してユーザに呈示する呈示手段、としてコンピュータを機能させるようにしている。 The health management support program of the present invention is a first storage means for storing personal information as information indicating a user's physical state or mental state, and by applying predetermined processing to the personal information, the user's health state Second storage means for storing processing information for obtaining a result relating to the above, third storage means for storing advice information corresponding to the result of the processing by the processing information, and personal information relating to a predetermined user from the first storage means Acquisition means for acquiring, processing means for obtaining a predetermined result by applying the processing information to the personal information acquired by the acquisition means, and advice information corresponding to the result obtained by the processing means is acquired from the third storage means Thus, the computer is made to function as a presenting means for presenting to the user.
このため、個々のユーザに応じた多面的なアドバイスを行うことが可能な健康管理支援用プログラムを提供することが可能になる。 Therefore, it is possible to provide a health management support program that can provide multifaceted advice according to individual users.
また、本発明の健康管理支援システムは、ユーザの身体状態または精神状態を示す情報としての個人情報を記憶する第1の記憶手段と、個人情報に所定の処理を施すことにより当該ユーザの健康状態に関する結果を得るための処理情報を記憶する第2の記憶手段と、処理情報による処理の結果に対応したアドバイス情報を記憶する第3の記憶手段と、を有する第1のサーバ装置と、所定のユーザに関する個人情報を第1の記憶手段から取得する取得手段と、取得手段によって取得された個人情報に処理情報を適用することにより所定の結果を得る処理手段と、処理手段によって得られた結果に対応するアドバイス情報を第3の記憶手段から取得してユーザに呈示する呈示手段と、を有する第2のサーバ装置と、を有している。 In addition, the health management support system of the present invention includes a first storage unit that stores personal information as information indicating a user's physical state or mental state, and the user's health state by performing predetermined processing on the personal information. A first server device comprising: a second storage means for storing processing information for obtaining a result relating to the processing information; and a third storage means for storing advice information corresponding to the result of the processing based on the processing information; An acquisition unit that acquires personal information about the user from the first storage unit, a processing unit that obtains a predetermined result by applying the processing information to the personal information acquired by the acquisition unit, and a result obtained by the processing unit A second server device having a presenting means for obtaining corresponding advice information from the third storage means and presenting it to the user.
このため、個々のユーザに応じた多面的なアドバイスを行うことが可能な健康管理支援システムを提供することが可能になる。 For this reason, it is possible to provide a health management support system capable of providing multifaceted advice according to individual users.
本発明は、個々のユーザに応じた多面的なアドバイスを行うことが可能な健康管理支援装置、健康管理支援方法、健康管理支援用プログラム、および、健康管理支援システムを提供することができる。 The present invention can provide a health management support device, a health management support method, a health management support program, and a health management support system capable of providing multifaceted advice according to individual users.
以下、本発明の一実施の形態について図に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係る健康管理支援システムの構成例を示す図である。この図に示すように、本発明の実施の形態に係る健康管理支援システムは、制御サーバ装置10、DB(Data Base)サーバ装置11、インターネット20、ユーザ端末装置30、管理者端末装置31、および、医療関係者端末装置32を有している。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a health management support system according to an embodiment of the present invention. As shown in this figure, a health management support system according to an embodiment of the present invention includes a
ここで、制御サーバ装置10は、システム全体を統御するとともにユーザ端末装置30からの要求に応じて各種演算処理を実行するための装置である。DBサーバ装置11は、制御サーバ装置10がシステム全体を統御する際に必要なデータを格納するとともに、ユーザから入力された個人情報その他を格納する。インターネット20は、様々なネットワークが地球規模で接続されて形成されたネットワークである。ユーザ端末装置30は、健康管理システムのサービスを受けようとするユーザが有する端末装置である。管理者端末装置31は、健康管理システムを管理する管理者が有する端末装置である。医療関係者端末装置32は、例えば、医師、看護師等の医療関係者が有する端末装置である。
Here, the
図2は、図1に示す制御サーバ装置10の構成例を示すブロック図である。この図に示すように、制御サーバ装置10は、CPU(Central Processing Unit)10a、ROM(Read Only Memory)10b、RAM(Random Access Memory)10c、HDD(Hard Disk Drive)10d、ビデオ回路10e、I/F(Interface)10f、バス10g、表示装置10h、および、入力装置10iを有している。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the
ここで、取得手段、処理手段、呈示手段の一部、入力画面表示手段としてのCPU10aは、HDD10dに格納されているプログラムに応じて、各種演算処理を実行するとともに、装置の各部を制御する中央処理装置である。
Here, the
ROM10bは、CPU10aが実行するプログラムを格納した半導体記憶装置である。RAM10cは、CPU10aが実行するプログラムを一時的に記憶する半導体記憶装置である。
The
HDD10dは、CPU10aが実行するプログラムおよびデータを格納している。具体的には、HDD10dは、制御プログラム10d1を有している。ここで、制御プログラム10d1は、後述するように、DBサーバ装置11のHDD11dに格納されているデータを参照し、ユーザからの要求に対応する処理を実行するためのプログラムである。
The
ビデオ回路10eは、CPU10aから供給された描画コマンドに応じた描画処理を実行するとともに、描画処理の結果として得られた画像を映像信号に変換して表示装置10hへ出力する。
The
呈示手段の一部としてのI/F10fは、入力装置10iから出力される信号の表現形式を変換して入力するとともに、インターネット20を介して他の装置との間でデータを授受する際に所定のプロトコル(例えば、TCP/IP)に基づいてデータをパケット化する処理等を実行する。バス10gは、CPU10a、ROM10b、RAM10c、HDD10d、ビデオ回路10e、および、I/F10fを相互に接続し、これらの間で情報の授受を可能とするための信号線群である。
The I /
表示装置10hは、ビデオ回路10eから出力される映像信号を表示するための装置であり、CRT(Cathode Ray Tube)モニタ等によって構成される。入力装置10iは、例えば、キーボードまたはマウスによって構成されている。
The
図3は、図1に示すDBサーバ装置11の構成例を示すブロック図である。この図に示すように、DBサーバ装置11は、CPU11a、ROM11b、RAM11c、HDD11d、ビデオ回路11e、I/F11f、バス11g、表示装置11h、および、入力装置11iを有している。なお、それぞれの構成要素は、図2の場合と同様であるが、HDD11dに格納されている情報が図2の場合とは異なっている。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the
DBサーバ装置11の場合、第1の記憶手段、第2の記憶手段、第3の記憶手段としてのHDD11dには、問診項目DB11d1、回答方式DB11d2、個人情報DB11d3、処理ロジックDB11d4、および、アドバイスDB11d5が格納されている。
In the case of the
ここで、問診項目DB11d1は、ユーザに対する問診の項目を格納したデータベースである。回答方式DB11d2は、問診項目DB11d1に格納されている問診項目に対する回答方式(例えば、ラジオボタンによる選択等)を指定する情報を格納したデータベースである。個人情報DB11d3は、各ユーザの個人情報(例えば、氏名、問診結果、嗜好情報等)を格納したデータベースである。処理ロジックDB11d4は、例えば、個人情報に基づいてアドバイスを行う際の処理のロジック(論理式(処理情報))に関する情報を格納したデータベースである。アドバイスDB11d5は、ユーザに対する種々のアドバイスを格納したデータベースである。 Here, the inquiry item DB 11d1 is a database that stores items for inquiry to the user. The answer method DB 11d2 is a database that stores information for designating an answer method (for example, selection by a radio button) for an inquiry item stored in the inquiry item DB 11d1. The personal information DB 11d3 is a database that stores personal information (for example, name, inquiry result, preference information, etc.) of each user. The processing logic DB 11d4 is, for example, a database that stores information related to processing logic (logical expression (processing information)) when making advice based on personal information. The advice DB 11d5 is a database that stores various advices for users.
図4は、図1に示すユーザ端末装置30、管理者端末装置31、および、医療関係者端末装置32の構成例を示すブロック図である。なお、ユーザ端末装置30、管理者端末装置31、および、医療関係者端末装置32は、同様の構成とされているので、ユーザ端末装置30を例に挙げて説明を行う。この図に示すように、ユーザ端末装置30は、CPU30a、ROM30b、RAM30c、HDD30d、ビデオ回路30e、I/F30f、バス30g、表示装置30h、および、入力装置30iを有している。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the
ここで、HDD30dは、ブラウザプログラム30d1を有している。ブラウザプログラム30d1は、HTML(Hyper Text Markup Language)等によって記述された文書を閲覧する場合に使用され、ユーザが管理サーバ装置10にアクセスし、所望の情報を入力したり、取得したりする場合に使用される。なお、その他の構成は、図2の場合と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
Here, the
つぎに、図1に示す実施の形態の動作を説明する。 Next, the operation of the embodiment shown in FIG. 1 will be described.
図5は、ユーザが、ユーザ端末装置30を操作して、制御サーバ装置10にアクセスし、個人情報の登録を行う際の動作の流れを説明するフローチャートである。このフローチャートの処理が開始されると、以下のステップが実行される。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the flow of operations when the user accesses the
ステップS10:ユーザ端末装置30のCPU30aは、ユーザが入力装置30iを操作してログインする要求を行った場合には、入力装置30iからの情報を取得し、I/F30fおよびインターネット20を介して、取得した情報を制御サーバ装置10に送信する。
Step S10: When the user makes a request to log in by operating the input device 30i, the
ステップS11:制御サーバ装置10のCPU10aは、ユーザのログインを受け付ける。すなわち、CPU10aは、ユーザ端末装置30から送信されてきた情報を受信し、当該情報に含まれているユーザIDおよびパスワードを取得する。
Step S11: The
ステップS12:CPU10aは、ステップS11において取得したユーザIDおよびパスワードを参照し、アクセスしてきたユーザが正規のユーザであるか否かを判定し、正規のユーザである場合にはステップS13に進み、それ以外の場合にはステップS10に戻って同様の処理を繰り返す。
Step S12: The
ステップS13:CPU10aは、I/F10fおよびインターネット20を介して、DBサーバ装置11の問診項目DB11d1から問診項目に関する情報を読み込む。
Step S13: The
図6は、問診項目に関する情報の一例である。この例は、「Category」、「Subject」、「Refid」、「Refstr」、「Choice」、「Validate」、および、「Message」によって構成されている。ここで、「Category」は、質問のカテゴリを示す。この例は、基本項目を入力するための問診であるので、「basic」とされている。「Subject」は、入力される情報の型を示す。例えば、文字列は「str」であり、数値は「float」である。「Refid」は、各項目を参照するためのIDであり、ユニークなシリアル番号が付与される。 FIG. 6 is an example of information regarding an inquiry item. This example includes “Category”, “Subject”, “Refid”, “Refstr”, “Choice”, “Validate”, and “Message”. Here, “Category” indicates the category of the question. Since this example is an inquiry for inputting basic items, it is “basic”. “Subject” indicates the type of information to be input. For example, the character string is “str” and the numerical value is “float”. “Refid” is an ID for referring to each item, and is given a unique serial number.
「Refstr」は、各項目を参照するための文字列であり、ユニークな文字列が付与される。例えば、「name」および「sex」等の文字列が付与される。「Choice」は、選択肢を指定するための番号である。例えば、第2番目の項目は“1”とされているが、これは、後述する図7のIDが“1”である選択肢を示している。「Validate」は、変数の有効入力範囲を示している。例えば、血圧に関する最後の項目の場合、有効入力範囲が0〜200であることが指定されている。このように、有効入力範囲を設定可能とすることにより、入力ミスを防止することができる。「Message」は、表示装置に表示するメッセージであり、「氏名」および「性別」等である。 “Refstr” is a character string for referring to each item, and is given a unique character string. For example, character strings such as “name” and “sex” are given. “Choice” is a number for specifying an option. For example, the second item is “1”, which indicates an option whose ID in FIG. 7 described later is “1”. “Validate” indicates an effective input range of the variable. For example, in the case of the last item related to blood pressure, it is specified that the effective input range is 0 to 200. Thus, by making it possible to set the effective input range, input mistakes can be prevented. “Message” is a message displayed on the display device, such as “name” and “gender”.
ステップS14:CPU10aは、I/F10fおよびインターネット20を介して、DBサーバ装置11の回答方式DB11d2から問診項目の回答方式に関する情報を読み込む。
Step S14: The
図7は、回答方式に関する情報の一例を示す図である。この例は、「ID」、「value」、および、「message」によって構成されている。ここで、「ID」は選択肢を指定する番号であり、ユニークな番号が付与される。この例では、ID=1〜3の選択肢群があり、例えば、ID=1の選択肢は男女の別を選択する選択肢とされている。「value」は、当該選択肢が選ばれた場合に与えられる数値であり、ID=1の場合であって、「男」が選択されたときは“0”が、また、「女」が選択されたときは“1”が与えられる。「message」は、選択肢を説明するメッセージであり、ID=1の場合には、「男」および「女」がメッセージとして表示される。 FIG. 7 is a diagram illustrating an example of information related to the answer method. This example includes “ID”, “value”, and “message”. Here, “ID” is a number for designating an option, and is given a unique number. In this example, there are option groups with ID = 1 to 3, and for example, the option with ID = 1 is an option for selecting a sex. “Value” is a numerical value given when the option is selected. In the case of ID = 1, “0” is selected when “male” is selected, and “female” is selected. "1" is given when “Message” is a message explaining options. When ID = 1, “male” and “female” are displayed as messages.
ステップS15:CPU10aは、ステップS13で取得した問診項目に関する情報と、ステップS14で取得した回答方式に関する情報とを用いて、問診画面をHTML文書として自動的に生成し、I/F10fおよびインターネット20を介してアクセスしてきたユーザ端末装置30に対して送信する。
Step S15: The
ステップS16:CPU30aは、ステップS13において制御サーバ装置10から送信されたHTML文書を受信し、ブラウザプログラム30d1を用いて表示装置30hに表示する。
Step S16: The
図8は、図6に示す問診項目に関する情報および図7に示す回答方式に関する情報によって生成されたHTML文書が、ユーザ端末装置30の表示装置30hに表示された場合の表示例である。図8の例では、枠80が表示され、枠80内の最上部にはタイトル81としての「パーソナルデータ入力」が表示されている。また、その下には、テキストボックス82〜93およびボタン94,95が表示されている。ここで、テキストボックス82は、図6に示す第1番目の項目(Refid=9800の項目)に基づいて表示され、ユーザの氏名が入力される。ラジオボタン群83は、図6に示す第2番目の項目(Refid=9850の項目)および図7に示すID=1の項目に基づいて表示され、ユーザの性別が選択される。テキストボックス84は、図6に示す第3番目の項目(Refid=9810)に基づいて表示され、ユーザの年齢が入力される。テキストボックス85は、図6に示す第4番目の項目(Refid=9820)に基づいて表示され、ユーザの住所が入力される。
FIG. 8 is a display example when the HTML document generated by the information on the inquiry item shown in FIG. 6 and the information on the answer method shown in FIG. 7 is displayed on the
テキストボックス86には、ユーザ認証を行う際に用いられるユーザIDが入力される。テキストボックス87には、同じくユーザ認証を行う際に用いられるパスワードが入力される。テキストボックス88には、ユーザの電子メールアドレスが入力される。テキストボックス89には、ユーザの有するクレジットカードに関する情報(例えば、カード番号および有効期限等)が入力される。テキストボックス90には、ユーザの体重が入力される。テキストボックス91には、ユーザの身長が入力される。テキストボックス92には、ユーザの体脂肪率が入力される。なお、テキストボックス86〜92は、図6の第5番目〜11番目の項目(図示せず)に基づいて表示される。テキストボックス93は、図6に示す最後の項目(Refid=9900)に基づいて表示され、ユーザの血圧が入力される。ボタン94は、入力された情報をキャンセルする際に操作されるボタンである。ボタン95は、入力された情報を制御サーバ装置10に送信する場合に操作されるボタンである。
In the
なお、この画面において入力される情報のうち、ユーザIDは個人を特定する情報として利用され、氏名、性別、年齢、住所、パスワード、メールアドレス、クレジットカードに関する情報は、必要な場合に所定の権限を有する管理者のみに閲覧または利用可能な秘密情報として保護される。体重、身長、体脂肪率、血圧は身体の属性情報として利用される。 Of the information entered on this screen, the user ID is used as information for identifying individuals, and information on name, gender, age, address, password, email address, and credit card is given authority when necessary. It is protected as confidential information that can be viewed or used only by administrators who have Weight, height, body fat percentage, and blood pressure are used as physical attribute information.
図9は、図6と同様の問診項目情報に基づいて表示され、健康診断の結果を入力するための画面である。この表示例では、枠100が表示され、枠100内の最上部にはタイトル101として「パーソナルデータ入力」が表示されている。また、その下にはテキストボックス102〜111が表示され、最下部にはボタン112,113が表示されている。テキストボックス102には、血液検査の結果であるヘモグロビン濃度(赤血球一定容積中に含まれているヘモグロビンの量を濃度比であらわしたもの)が入力される。テキストボックス103には、血液の単位容積中に含まれる赤血球数が入力される。テキストボックス104には、単位容積中に含まれる総コレステロールの質量が入力される。テキストボックス105には、血液の単位容積中に含まれるHDL(High Density Lipoprotein)コレステロールの質量が入力される。テキストボックス106には、血液の単位容積中に含まれる中性脂肪の質量が入力される。テキストボックス107には、血液の単位容積中に含まれるブドウ糖の質量が入力される。テキストボックス108には、血液の単位容積中に含まれる尿酸の質量が入力される。テキストボックス109には、血液の尿素に含まれる窒素の質量が入力される。テキストボックス110には、血液中に含まれるGOT(Glutamic Oxaloacetic Transaminase)を所定の方法で測定した場合の測定値(IU)が入力される。テキストボックス111には、血液中に含まれるγ−GPT(Glutamic Pyruvic Transaminase)を所定の方法で測定した場合の測定値(IU)が入力される。ボタン112は、入力された情報をキャンセルする際に操作され、ボタン113は、入力された情報を制御サーバ装置10に送信する場合に操作される。
FIG. 9 is a screen that is displayed based on the inquiry item information similar to that in FIG. In this display example, a
図10は、図11に示す病歴を入力する画面を表示するための情報である。この例では、「Category」は「history」とされている。「Subject」は空白とされている。「Refid」は、質問番号に対応して“1”〜“9”の数値が付与されている。「Refstr」は空白とされている。「Choice」は、“2”とされており、これは、図7のID=2に対応している。「Validate」は、空白とされている。また、「Message」は、それぞれ「高血圧」、「心臓病」、・・・、「痛風」とされている。 FIG. 10 shows information for displaying a screen for inputting the medical history shown in FIG. In this example, “Category” is set to “history”. “Subject” is blank. “Refid” is assigned a numerical value of “1” to “9” corresponding to the question number. “Refstr” is blank. “Choice” is set to “2”, which corresponds to ID = 2 in FIG. “Validate” is blank. “Message” is set to “hypertension”, “heart disease”,..., “Gout”, respectively.
図11は、図10に示す情報に基づいて表示された画面の一例であり、ユーザの病歴等に関する情報が入力される。この表示例では、枠120が表示され、枠120内の最上部にはタイトル121として「パーソナルデータ入力」が表示されている。また、その下にはラジオボタン群122〜130が表示され、最下部にはボタン131,132が表示されている。ラジオボタン群122は、4つのラジオボタンを有し、高血圧に関する情報が入力される。ユーザが高血圧症に罹患していない場合は、左端のラジオボタンがチェックされ、過去に高血圧症であった場合には左端から2番目のラジオボタンがチェックされ、現在高血圧症である場合には左端から3番目のラジオボタンがチェックされ、家族に高血圧症の者がいる場合には右端のラジオボタンがチェックされる。ラジオボタン群123には、心臓病に関する情報が入力される。ラジオボタン群124には、脳卒中に関する情報が入力される。ラジオボタン群125には、肺の病気に関する情報が入力される。ラジオボタン群126には、胃腸病に関する情報が入力される。ラジオボタン群127には、肝臓病に関する情報が入力される。ラジオボタン群128には、膵臓病に関する情報が入力される。ラジオボタン群129には、糖尿病に関する情報が入力される。ラジオボタン群130には、痛風に関する情報が入力される。ボタン131は、入力された情報をキャンセルする際に操作され、ボタン132は、入力された情報を制御サーバ装置10に送信する場合に操作される。なお、ラジオボタン群122〜130は、図10に示す第1番目〜第9番目の項目に基づいてそれぞれ表示されたものである。
FIG. 11 is an example of a screen displayed based on the information shown in FIG. 10, and information related to the user's medical history and the like is input. In this display example, a
図12は、図10と同様の情報に基づいて表示された画面であり、ユーザの嗜好に関する情報が入力される。この表示例では、枠150が表示され、枠150内の最上部にはタイトル151として「パーソナルデータ入力」が表示されている。また、その下にはラジオボタン群152〜160が表示され、最下部にはボタン161,162が表示されている。なお、ラジオボタン群152〜156には、食べ物に関する嗜好情報が入力され、ラジオボタン群157〜160には、運動に関する嗜好情報が入力される。ここで、ラジオボタン群152は、ニンジンが嫌いな場合には左端のラジオボタンが選択され、好きな場合には中央のラジオボタンが選択され、どちらでもない場合には右端のラジオボタンが選択される。ラジオボタン群153には、ピーマンに関する嗜好情報がニンジンの場合と同様に入力される。ラジオボタン群154には、山芋に対する嗜好情報が入力される。ラジオボタン群155には、セロリに関する嗜好情報が入力される。ラジオボタン群156には、海藻に関する嗜好情報が入力される。ラジオボタン群157には、ウォーキングに関する嗜好情報が入力される。ラジオボタン群158には、水泳に関する嗜好情報が入力される。ラジオボタン群159には、ジョギングに関する嗜好情報が入力される。ラジオボタン群160には、筋トレに関する嗜好情報が入力される。ボタン161は、入力された情報をキャンセルする際に操作され、ボタン162は、入力された情報を制御サーバ装置10に送信する場合に操作される。
FIG. 12 is a screen displayed based on the same information as in FIG. 10, and information related to user preferences is input. In this display example, a
図13は、図10と同様の情報に基づいて表示された画面であり、ユーザのストレスに関する情報が入力される。この表示例では、枠180が表示され、枠180内の最上部にはタイトル181として「パーソナルデータ入力」が表示されている。また、その下にはラジオボタン群182〜190が表示され、最下部にはボタン191,192が表示されている。ここで、ラジオボタン群182は、ユーザが物事に集中できない状態である場合には、左端のラジオボタンが選択され、該当しない場合には中央のラジオボタンが選択され、どちらでもない場合には右端のラジオボタンが選択される。ラジオボタン群183には、いらいらするか否かに関する情報が入力される。ラジオボタン群184には、不安になるか否かに関する情報が入力される。ラジオボタン群185には、胃が痛むか否かに関する情報が入力される。ラジオボタン群186には、余裕がないか否かに関する情報が入力される。ラジオボタン群187には、風邪をひきやすいか否かに関する情報が入力される。ラジオボタン群188には、体がだるいか否かに関する情報が入力される。ラジオボタン群189には、憂鬱であるか否かに関する情報が入力される。ラジオボタン群190には、胸焼けがするか否かに関する情報が入力される。ボタン191は、入力された情報をキャンセルする際に操作され、ボタン192は、入力された情報を制御サーバ装置10に送信する場合に操作される。
FIG. 13 is a screen displayed based on the same information as in FIG. 10, and information related to the user's stress is input. In this display example, a
ステップS17:CPU30aは、図8,9,11〜13に示す画面において情報が入力され、ボタン94,113,132,162,192が操作された場合には、入力された情報を取得し、制御サーバ装置10に送信する。
Step S17: When information is input on the screens shown in FIGS. 8, 9, and 11 to 13 and the
ステップS18:CPU10aは、ステップS17においてユーザ端末装置30から送信された情報を受信する。
Step S18: The
ステップS19:CPU10aは、ステップS18で受信した情報を、DBサーバ装置11に送信し、個人情報DB11d3に登録する。
Step S19: The
図14は、個人情報DB11d3に登録される個人情報の一例を示す図である。この例では、個人情報200は、個人特定用情報201、秘密情報202、身体属性情報203、検診情報204、問診情報205、生活情報206、および、嗜好情報207を有している。ここで、個人特定用情報201は、氏名、性別、年齢等の個人を特定するための情報であり、例えば、図8に示すテキストボックス82,84およびラジオボタン群83に入力された情報である。秘密情報は、氏名、性別、年齢、パスワード、メールアドレス等の情報であり、例えば、図8に示すテキストボックス85〜89に入力された情報である。なお、この情報は、システム管理者の所定の権限を有する者しか閲覧できないように保護されている。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of personal information registered in the personal information DB 11d3. In this example, the
身体属性情報203は、身長、体重、体脂肪率、血圧等の情報であり、例えば、図8に示すテキストボックス90〜93に入力された情報である。検診情報204は、血液検査、尿検査、検便等によって得られた検診情報であり、例えば、図9に示す画面において入力された情報である。問診情報205は、病歴、生活習慣等を示す情報であり、例えば、図11および図13に示す画面において入力された情報である。また、生活情報206は、運動、食事、ストレス等に関する情報であり、所定の頻度で(例えば、毎日)入力される情報である。嗜好情報207は、ユーザの食べ物または運動等に対する嗜好(好き嫌い)に関する情報であり、例えば、図12に示す画面において入力された情報である。
The
なお、身体属性情報203は、例えば、ユーザ端末装置30に接続された図示せぬヘルスメータから自動的に収集するようにしてもよい。検診情報204は、検診を行う医療機関等の担当者がユーザの代わりに入力するようにすることも可能である。生活情報206は、例えば、食事の場合には、社員食堂等においてユーザが注文した料理の栄養素等を精算の際にPOS(Point of Sale)システムからユーザ端末装置30に送信するようにしてもよい。また、運動の場合には、例えば、ユーザが通っているスポーツジムが有するパーソナルコンピュータから入力するようにしてもよい。
The
ステップS20:CPU10aは、DBサーバ装置11の個人情報11d3を参照し、登録されたデータを確認するための画面を生成し、ユーザ端末装置30に送信する。
Step S20: The
ステップS21:CPU30aは、ステップS20において制御サーバ装置10から送信されてきた情報を受信し、表示装置30hに表示する。なお、登録データ確認画面において不備が見つかった場合には、再度ステップS13に戻って登録を繰り返すようにしてもよい。
Step S21: The
以上の処理により、ユーザの身体状態または精神状態を示す個人情報がDBサーバ装置11に登録され、後述するアドバイス等のサービスを受けることが可能になる。
Through the above processing, personal information indicating the physical state or mental state of the user is registered in the
つぎに、個人情報の登録を行ったユーザがアドバイスを受ける場合の動作について説明する。 Next, an operation when a user who has registered personal information receives advice will be described.
図15は、個人情報の登録を行ったユーザがアドバイスを受ける場合の処理の流れの一例について説明するフローチャートである。このフローチャートの処理が開始されると、以下のステップが実行される。 FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a processing flow when a user who has registered personal information receives advice. When the processing of this flowchart is started, the following steps are executed.
ステップS40:ユーザ端末装置30のCPU30aは、ユーザが入力装置30iを操作して、ブラウザプログラム30d1を起動した後、アドバイスを受ける操作を行った場合には、アドバイスを受ける操作がなされたと判定して、ステップS41に進み、それ以外の場合には同様の処理を繰り返す。なお、このとき、CPU30aは、ユーザIDとパスワードを制御サーバ装置10に送信する。
Step S40: When the user operates the input device 30i to activate the browser program 30d1 and then performs an operation for receiving advice after the user operates the input device 30i, the
ステップS41:制御サーバ装置10のCPU10aは、ステップS40において、ユーザ端末装置30から送信されてきたユーザIDとパスワードを参照して、ユーザ認証処理を実行する。なお、図15には示していないが、正当なユーザでない場合には、ユーザIDとパスワードを再度送信するように要求する。
Step S41: The
ステップS42:CPU10aは、DBサーバ装置11のHDD11dに格納されている個人情報DB11d3から、アクセスしてきたユーザの個人情報200を読み込む。
Step S42: The
ステップS43:CPU10aは、DBサーバ装置11のHDD11dに格納されている処理ロジックDB11d4から処理ロジックを読み込む。ここで、処理ロジックとは、個人情報を参照して、ユーザの健康状態を判断する際の処理の流れおよび判断基準等を記載した処理情報である。なお、処理ロジックの詳細については後述する。
Step S43: The
ステップS44:CPU10aは、ステップS42で取得した個人情報に、ステップS43で取得した処理ロジックを適用することにより、個人情報を分析する。
Step S44: The
図16および図17は、処理情報としての処理ロジックの一例を示す図である。より詳細には、図16は、評価式とそれぞれの評価式に付与した名称を示す情報の一例であり、図17は、図16に示す評価式の出力情報の一例である。 16 and 17 are diagrams illustrating an example of processing logic as processing information. More specifically, FIG. 16 is an example of information indicating the evaluation formulas and names assigned to the respective evaluation formulas, and FIG. 17 is an example of output information of the evaluation formulas illustrated in FIG.
図16の例は、「name」および「expr」によって構成されている。ここで、「name」は、各評価式の名称である。また、「expr」は、評価式である。この例では、評価式の名称としては、痛風に罹患する可能性を示す「goutval」、痛風に罹患する危険度を示す「goutalart」、痛風に罹患する可能性がある場合のアドバイスを示す「goutadv」、および、痛風に罹患する可能性がある場合のコメントを示す「goutcom1」、「goutcom2」、「goutcom3」がある。 The example of FIG. 16 includes “name” and “expr”. Here, “name” is the name of each evaluation formula. “Expr” is an evaluation formula. In this example, the names of the evaluation formulas are “goutval” indicating the possibility of suffering from gout, “goutart” indicating the risk of suffering from gout, and “goutadv” indicating advice when there is a possibility of suffering from gout. , And “goutcom1”, “goutcom2”, “goutcom3” that indicate comments if there is a possibility of suffering from gout.
一方、評価式としては、この例では、varlistL()およびvartable()がある。ここで、varlistL(x,y1,y2,・・・,yn)は、変数xの値がy1〜ynのどの範囲に属するかを数値として返す関数であり、x<y1の場合は“0”、y1≦x<y2の場合は“1”、y2≦x<y3の場合は“2”、yn<xの場合は“n”を戻り値とする。一方、vartable(‘v’,x,y,z,w)は、x,y,z,wの値に応じたコメント等を図17に示すテーブルから取得する関数である。 On the other hand, evaluation expressions include varlistL () and vartable () in this example. Here, varlistL (x, y1, y2,..., Yn) is a function that returns as a numerical value the range of the variable x belonging to y1 to yn, and is “0” when x <y1. The return value is “1” when y1 ≦ x <y2, “2” when y2 ≦ x <y3, and “n” when yn <x. On the other hand, vartable ('v', x, y, z, w) is a function for obtaining a comment or the like corresponding to the values of x, y, z, w from the table shown in FIG.
図17は、関数vartable()によって参照されるコメント等を格納したテーブルであり、「TableName」、「x」、「y」、「z」、「w」、「value」によって構成されている。ここで、「TableName」は、テーブルの名称であり、関数vartable()によって参照すべき情報を特定するための名称である。「x」、「y」、「z」、「w」は、特定のテーブルのどの情報を取得するかを決定するための情報であり、数値または文字列等の情報である。「value」は、関数vartable()の戻り値となる情報(アドバイス、コメント)であり、文字列、数値等の情報である。 FIG. 17 is a table storing comments and the like referred to by the function vartable (), and is configured by “TableName”, “x”, “y”, “z”, “w”, “value”. Here, “TableName” is a name of the table, and is a name for specifying information to be referred to by the function vartable (). “X”, “y”, “z”, and “w” are information for determining which information of a specific table is acquired, and are information such as numerical values or character strings. “Value” is information (advice, comment) that is a return value of the function vartable (), and is information such as a character string and a numerical value.
図18は、痛風に関する処理の内容を詳細に説明するための図である。ここで、図18(A)は、図16に示す評価式goutvalの処理の内容を示している。この図において、「質問番号」は、それぞれの質問に付与された番号である。「判定項目」は、痛風に罹患する可能性を判断する場合の判定項目を示している。また、ポイントは各判定項目に該当する場合のポイント(各項目の重み)を示している。例えば、第1番目の判定項目は、「血液中の尿酸値が7.0mg/dl以上である。」であり、該当する場合には“6”ポイントが加算される。第2番目の判定項目は、「家族または親族に痛風の患者がいる。」であり該当する場合には“1”ポイントが加算される。第3番目の判定項目は、「肥満である(BMI(Body Mass Index)値が25以上である)。」であり該当する場合には“1”ポイントが加算される。第4番目の判定項目は、「お酒をよく飲む。」であり該当する場合には“1”ポイントが加算される。第5番目の判定項目は、「ストレスが溜まっている。」であり該当する場合には“1”ポイントが加算される。 FIG. 18 is a diagram for explaining in detail the content of the process related to gout. Here, FIG. 18A shows the contents of the processing of the evaluation formula goutval shown in FIG. In this figure, “question number” is a number assigned to each question. The “determination item” indicates a determination item for determining the possibility of suffering from gout. Moreover, the point has shown the point (weight of each item) when corresponding to each determination item. For example, the first determination item is “the uric acid level in blood is 7.0 mg / dl or more”, and “6” points are added if applicable. The second determination item is “There is a gout patient in the family or relatives.” If applicable, “1” points are added. The third determination item is “obese (BMI (Body Mass Index) value is 25 or more)”, and “1” points are added if applicable. The fourth determination item is “Drink liquor often.” If applicable, “1” points are added. The fifth determination item is “Stress is accumulated”, and “1” points are added when applicable.
図18(B)は、図18(A)の判定項目による判定結果によって得られたポイントと、危険度との関係を示すテーブルである。例えば、「5ポイント未満」の場合には正常範囲であると判定される。「5または6ポイント」である場合には痛風になる危険性を示すレベルが「危険レベル1」と判定される。「7または8ポイント」である場合には痛風になる危険性を示すレベルが「危険レベル2」と判定される。「9または10ポイント」である場合には痛風になる危険性を示すレベルが「危険レベル3」と判定される。
FIG. 18B is a table showing the relationship between the points obtained from the determination results based on the determination items in FIG. For example, in the case of “less than 5 points”, it is determined to be in the normal range. In the case of “5 or 6 points”, the level indicating the risk of gout is determined as “
ここで、評価式goutvalは、varlistL(6*Q1+Q2+Q3+Q4+Q5,5,7,9,11)の値をその戻り値とする。Q1〜Q5は、それぞれの質問に該当する場合は“1”となり、それ以外の場合は“0”となる変数である。この例では、Q1には重みである“6”が乗算されており、その他は重みが乗算されていない。したがって、このような重み付けにより、図18(A)に示す各項目毎のポイントを実現する。また、varlistL()の戻り値は、「6*Q1+Q2+Q3+Q4+Q5」の計算結果が、「5,7,9,11」との比較によって決定されるので、「6*Q1+Q2+Q3+Q4+Q5」の計算結果をCとすると、C<5の場合は“0”となり、5≦C<7の場合(C=5,6の場合)は“1”となり、7≦C<9の場合(C=7,8の場合)は“2”となり、9≦C<11の場合(C=9,10の場合)は“3”となる。 Here, the evaluation expression goutval has a value of varlistL (6 * Q1 + Q2 + Q3 + Q4 + Q5, 5, 7, 9, 11) as its return value. Q1 to Q5 are variables that are “1” when corresponding to each question, and “0” in other cases. In this example, Q1 is multiplied by the weight “6”, and the other is not multiplied by the weight. Therefore, the points for each item shown in FIG. 18A are realized by such weighting. Also, the return value of varlistL () is determined by comparing the calculation result of “6 * Q1 + Q2 + Q3 + Q4 + Q5” with “5, 7, 9, 11”, so that the calculation result of “6 * Q1 + Q2 + Q3 + Q4 + Q5” is C. When C <5, it is “0”, and when 5 ≦ C <7 (C = 5, 6), it is “1”, and when 7 ≦ C <9 (C = 7, 8) Becomes “2”, and when 9 ≦ C <11 (when C = 9, 10), it becomes “3”.
goutalart(‘goutalart’,goutval)は、goutvalの値に応じた情報を図17に示すテーブルから取得する。具体的には、前述のgotval=0の場合は、x=0である「正常範囲」が取得され、gotval=1の場合は、x=1である「痛風になる可能性があります(危険レベル1)」が取得され、gotval=2の場合は、x=2である「痛風になる可能性が高いです(危険レベル2)」が取得され、gotval=3の場合は、x=3である「痛風になる可能性がかなり高いです(危険レベル3)」が取得される。 “gooutart” (“gooutart”, goutval) acquires information corresponding to the value of goutval from the table shown in FIG. Specifically, when “gotval = 0” described above, “normal range” where x = 0 is acquired, and when “gotval = 1”, “gout” may occur (x = 1) (risk level) 1) ”is acquired, and when gotval = 2, x = 2 is“ highly likely to be gout (risk level 2) ”, and when gotval = 3, x = 3 “The possibility of becoming gout is quite high (danger level 3)” is acquired.
なお、以上は、痛風の場合の例であるが、処理ロジックDB11d4には、他の病気(例えば、糖尿病等)に関するロジックや、健康状態(例えば、肥満等)に関するロジックが格納されており、これらを利用することにより、ユーザの病気に罹患する可能性や健康状態を知ることができる。 The above is an example of gout, but the processing logic DB 11d4 stores logic related to other diseases (for example, diabetes, etc.) and logic related to health conditions (for example, obesity). By using, it is possible to know the possibility of suffering from the user's illness and the health condition.
ステップS45:CPU10aは、ステップS44における分析結果に基づいてDBサーバ装置11のアドバイスDB11d5から該当するアドバイス情報を検索して取得する。
Step S45: The
例えば、図16の例では、goutadv()により、ユーザの評価結果に応じたアドバイスが取得される。すなわち、vartable(‘goutadv’,goutval)では、goutavalの値に応じたアドバイスが図17に示すテーブルから取得される。例えば、goutval=0である場合にはx=0である「痛風については特に危険性はありません。」が取得され、goutval=1である場合にはx=1,2である「尿酸値が高いです。以下のサイトを参照して尿酸地を下げてください。」が取得される。ここで、図17において、xの欄には「1,2」が格納されているが、これはx=1またはx=2のいずれの場合も該当するとして当該メッセージが取得される。したがって、goutval=2である場合にも「尿酸値が高いです。以下のサイトを参照して尿酸地を下げてください。」が取得される。goutval=3である場合にはx=3である「すぐに病院へ行って精密検査を受けて下さい。」が取得される。 For example, in the example of FIG. 16, advice according to the user's evaluation result is acquired by goutadv (). That is, in vartable ('goutadv', goutval), advice according to the value of gooutval is acquired from the table shown in FIG. For example, when goutval = 0, x = 0, “There is no particular risk for gout” is acquired. When goutval = 1, x = 1, 2 “Uric acid level is high. Please refer to the following site to lower the uric acid ground. " Here, in FIG. 17, “1, 2” is stored in the column of x, but this message is acquired assuming that this is the case for either x = 1 or x = 2. Therefore, even when goutval = 2, “the uric acid level is high. Refer to the following site to lower the uric acid level” is acquired. When goutval = 3, x = 3 “go to the hospital immediately for a close examination” is acquired.
また、goutcom1()は、vartable(‘goutcom1’,goutval,Q6)の評価結果が与えられる。ここで、Q6は、図12のラジオボタン群156において入力された海藻の好き嫌いを示す質問に対応しており、好きである場合にはその値が“1”となる。図17に示すように、goutcom1は、x=1,2であり、y=1である場合、すなわち、痛風になる危険度が“1”または“2”であり、海藻が好きである場合(Q6=1の場合)にコメント「尿酸値が高い方へ沖縄特産××もずく。」がコメントとして取得される。ここで、コメントの下線部分は、図19に示す「××もずく」に対応するURL(Uniform Resource Locator)「www.mozuku.com」に対するリンクが張られている。なお、当該URLは、もずくを販売する会社のHPのURLである。
Also, goutcom1 () is given the evaluation result of vartable ('goutcom1', goutval, Q6). Here, Q6 corresponds to the question indicating the likes and dislikes of seaweed input in the
goutcom2()は、vartable(‘goutcom2’,goutval,Q3)の評価結果が与えられる。ここで、Q3は、図18(A)の質問Q3に対応しており、BMIが25以上である場合は、その値が“1”となる。図17に示すように、goutcom2は、x=1,2であり、y=1である場合、すなわち、痛風になる危険度が“1”または“2”であり、BMI値が25以上の場合(Q3=1の場合)にコメント「運動不足解消に□□ジム。」がコメントとして取得される。ここで、コメントの下線部分は、図19に示す「□□ジム」に対応するURL「www.gym1.com」に対するリンクが張られている。なお、当該URLは、スポーツジムのHPのURLである。 goutcom2 () is given the evaluation result of vartable ('goutcom2', goutval, Q3). Here, Q3 corresponds to the question Q3 in FIG. 18A, and when the BMI is 25 or more, the value is “1”. As shown in FIG. 17, when goutcom2 is x = 1, 2 and y = 1, that is, when the risk of gout is “1” or “2” and the BMI value is 25 or more (In the case of Q3 = 1), the comment “ □□ Jim to resolve lack of exercise” is acquired as a comment. Here, the underlined portion of the comment is linked to the URL “www.gym1.com” corresponding to “□□ gym” shown in FIG. The URL is the URL of a sports gym website.
goutcom3()は、vartable(‘goutcom3’,goutval,S7)の評価結果が与えられる。ここで、S7は、○○食材サービスによるサービスに既に加入しているか否かを示し、加入していない場合はその値が“1”となる。図17に示すように、goutcom3は、x=1,2であり、y=1である場合、すなわち、痛風になる危険度が“1”または“2”であり、○○食材サービスによるサービスに加入していない場合(S7=1の場合)にコメント「尿酸値が高い方向けの○○食材サービス。」がコメントとして取得される。ここで、コメントの下線部分は、図19に示す「○○食材サービス」に対応するURL「www.syokuzai.com」に対するリンクが張られている。なお、当該URLは、食材を配達するサービスの会社のHPのURLである。 goutcom3 () is given the evaluation result of vartable ('goutcom3', goutval, S7). Here, S7 indicates whether or not the service by the OO food service is already subscribed, and the value is “1” when not subscribed. As shown in FIG. 17, when goutcom3 is x = 1, 2 and y = 1, that is, the risk of gout is “1” or “2”. When not subscribed (when S7 = 1), the comment “ XX food service for high uric acid levels” is acquired as a comment. Here, the underlined portion of the comment has a link to the URL “www.syokuzai.com” corresponding to “OO food service” shown in FIG. The URL is the URL of the website of a service company that delivers food.
なお、このようなアドバイス情報は、他の病気または健康状態についてもそれぞれ準備されているので、これらの情報を参照することにより、個々のユーザにとって適切なアドバイスを得ることができる。 Such advice information is also prepared for other illnesses or health conditions, and appropriate advice for individual users can be obtained by referring to such information.
また、以上の例では、ユーザの嗜好に基づいてアドバイスまたはコメントを取捨選択している。詳細には、図12の画面においてユーザが「海藻」が「きらい」であると意思表示している場合には、図17のgoutcom1のコメントである「尿酸値が高い方へ沖縄特産××もずく。」は除外されることになる。ユーザのBMI値が25未満である場合には、goutcom2のコメントである「運動不足解消に□□ジム」は除外される。ユーザがすでに○○食材サービスの提供を受けている場合は、goutcom3のコメントである「尿酸値が高い方向けの○○食材サービス」は除外される。このため、個々のユーザの嗜好や状況に応じた最適なアドバイスを与えることが可能になる。 In the above example, advice or comments are selected based on the user's preference. More specifically, in the case where the user is on the screen shown in FIG. 12, "seaweed" is intention to be a "hate" is, Okinawa specialty ×× Mozuku to the higher "uric acid value, which is the comment of goutcom1 of FIG. 17 Will be excluded. If the user's BMI value is less than 25, the comment of goutcom2, “ □□ gym for eliminating exercise shortage”, is excluded. If the user has already been provided with OO food service, the comment of goutcom3 “ XX food service for people with high uric acid levels” is excluded. For this reason, it becomes possible to give the optimal advice according to the preference and situation of each user.
なお、ユーザの嗜好を考慮する他の例としては、例えば、図12の画面においてユーザが「筋トレ」を「きらい」であると意思表示している場合であって、複数のスポーツジムに関するアドバイスが存在する場合には筋トレ中心でないスポーツジムをアドバイスとして提示する。また、図8に示す画面において入力されたユーザの住所を参照し、スポーツジムの施設がユーザが居住する地域に存在しない場合には除外することも可能である。さらに、図10に示す画面において入力された情報を参照してユーザのストレス状態を判定し、ストレスが溜まっていないと判断した場合には、「ストレスを解消する。」等のアドバイスは除外する。 As another example of considering the user's preference, for example, in the case where the user intentionally indicates that “muscle training” is “dislike” on the screen of FIG. If there is a gym, a gym that is not centered on muscle training is presented as advice. In addition, referring to the user's address input on the screen shown in FIG. 8, it is possible to exclude if the gym facility does not exist in the area where the user resides. Furthermore, the stress state of the user is determined with reference to the information input on the screen shown in FIG. 10, and when it is determined that the stress is not accumulated, advice such as “remove stress” is excluded.
ステップS46:CPU10aは、ステップS45で取得したアドバイス情報をユーザ端末装置30に送信する。
Step S46: The
ステップS47:ユーザ端末装置30のCPU30aは、制御サーバ装置10から受信したアドバイス情報を表示装置30hに表示する。
Step S47: The
図20は、このとき表示装置30hに表示される情報の一例を示す図である。この例では、枠220が表示され、枠220内の最上部にはタイトル221として「判定結果」が表示されている。その下には、アドバイス情報としてのメッセージ222〜230が表示され、最下部にはボタン231,232が表示されている。
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of information displayed on the
ここで、メッセージ222〜226は、痛風に関するアドバイスである。メッセージ222としては図16に示すgoutalartにより表示された「要注意事項:尿酸値が少し高いです。痛風になる可能性が高いです(危険レベル2)」が表示され、尿酸値が高いことから、痛風になる危険レベルが“2”であることが示されている。メッセージ223としては、図16に示すgoutadvにより表示された「アドバイス:尿酸値が高いです。以下のサイトを参照して尿酸値を下げて下さい。」が表示されている。メッセージ224としては、goutcom1によって表示された「関連サイト:尿酸値が高い方へ沖縄特産××もずく」が表示されている。なお、下線部分は、図19に示すURL「www.mozoku.com」にリンクが張られているので、この部分を操作することにより、当該HPが表示装置30hに表示されることになる。
Here, the
メッセージ225としてはgoutcom2によって表示された「関連サイト:運動不足解消に□□ジム」が表示されている。なお、下線部分は、図19に示すURL「www.gym1.com」にリンクが張られているので、この部分を操作することにより、当該HPが表示装置30hに表示される。メッセージ226としてはgoutcom3によって表示された「関連サイト:尿酸値が高い方向けの○○食材サービス」が表示されている。なお、下線部分は、例えば、図19に示すURL「www.syokuzai.com」にリンクが張られているので、この部分を操作することにより、当該HPが表示装置30hに表示される。
As the
メッセージ227〜230は、ストレスに関するアドバイスである。メッセージ227としては「要注意事項:ストレスが溜まっています。(危険レベル1)」が表示されており、運動不足であり、その危険レベルが“1”であることが示されている。メッセージ228としては、「アドバイス:たまには外出して気分転換を図りましょう。」が表示されている。メッセージ229としては、「関連サイト:気分をリフレッシュするための○×温泉」が表示されている。なお、下線部分は、○×温泉のHPにリンクが張られており、この部分を操作することにより、当該HPが表示装置30hに表示される。メッセージ230としては、「関連サイト:ヒーリングミュージック専門△△レコード」が表示されている。なお、下線部分は、△△レコードのHPにリンクが張られており、この部分を操作することにより、当該HPが表示装置30hに表示される。
なお、図20に示すアドバイス情報に示されるHPにユーザがアクセスし、当該HPで扱っている商品または役務について売買が成立した場合には、一定額(例えば、売り上げに応じた所定の額)のマージンを、健康管理システムの運営者が徴収するようにしてもよい。また、アドバイス情報に掲載する契約をする際に、一定額を徴収するようにすることも可能である。さらに、図15に示す画面において、リンク部分が操作された場合に、一定額を課金するようにしてもよい。 In addition, when a user accesses HP shown in the advice information shown in FIG. 20 and a sale is made for a product or service handled by the HP, a certain amount (for example, a predetermined amount corresponding to sales) is set. The margin may be collected by the operator of the health management system. It is also possible to collect a certain amount when making a contract for posting in the advice information. Further, a fixed amount may be charged when the link portion is operated on the screen shown in FIG.
また、危険レベルが所定のレベル以上である場合には、例えば、医療機関のHPを表示し、当該HPにおいて診察の予約ができるようにしたり、カウンセラーを紹介して個別相談が受けられるようにしたりしてもよい。そのような実施の形態によれば、早期に適切な処置等を受けることが可能になるので、疾病に罹患することを未然に防ぐことが可能になる。 In addition, when the danger level is higher than a predetermined level, for example, the HP of a medical institution is displayed so that an appointment can be made for consultation on the HP, or a counselor can be introduced to receive an individual consultation. May be. According to such an embodiment, it is possible to receive appropriate treatment and the like at an early stage, so that it is possible to prevent suffering from a disease.
また、個人情報に変化があった場合(例えば、体重が増減した場合または検診結果が変化した場合)には、以前の判定結果と比較が可能な形式にて表示することも可能である。例えば、痛風の危険レベルがどのように時間の経過とともに変化しているかを表示するようにしてもよい。そのような実施の形態によれば、ユーザは、自己の健康状態の経時的な変化を知ることにより、主体的に健康管理を行うように促すことが可能になる。 Further, when there is a change in the personal information (for example, when the weight is increased or decreased or the examination result is changed), it is also possible to display it in a format that can be compared with the previous determination result. For example, it may be displayed how the gout danger level changes over time. According to such an embodiment, the user can be encouraged to perform health management proactively by knowing the temporal change of his / her health condition.
つぎに、処理ロジックDB11d4に格納されている情報を変更する際の動作について説明する。なお、以下において「変更」とは、内容の「追加」、「修正」、「削除」を含むものとする。 Next, an operation when changing the information stored in the processing logic DB 11d4 will be described. In the following, “change” includes “addition”, “modification”, and “deletion” of contents.
図21は、管理者端末装置31からDBサーバ装置11に格納されている処理ロジックDB11d4の内容を変更する場合の処理の流れを説明するフローチャートである。このフローチャートの処理が開始されると、以下のステップが実行される。
FIG. 21 is a flowchart for explaining the flow of processing when the content of the processing logic DB 11d4 stored in the
ステップS60:管理者端末装置31のCPU31aは、管理者として制御サーバ装置10にログインする。このとき、管理者端末装置31は、管理者権限を有することを示す情報(例えば、管理者IDおよびパスワード)を制御サーバ装置10に対して送信する。
Step S60: The CPU 31a of the
ステップS61:制御サーバ装置10のCPU10aは、管理者のログインを受け付ける。すなわち、CPU10aは、管理者端末装置31から送信されてきた管理者IDおよびパスワードを受信する。
Step S61: The
ステップS62:CPU10aは、ステップS61において受信した管理者IDとパスワードを参照し、正規の管理者であるか否かを判定し、正規の管理者である場合にはステップS63に進み、それ以外の場合にはステップS60に戻る。
Step S62: The
ステップS63:CPU10aは、管理者が様々な管理を行うための画面である管理用画面を生成し、管理者端末装置31に送信する。
Step S <b> 63: The
ステップS64:CPU31aは、制御サーバ装置10から送信されてきた管理用画面を表示装置31hに表示する。
Step S64: The CPU 31a displays the management screen transmitted from the
ステップS65:CPU31aは、ステップS64において表示された管理用画面において、処理ロジックを変更するメニュー項目が選択された場合には処理ロジックの変更を制御サーバ装置10に対して要求してステップS66に進み、それ以外の場合には同様の処理を繰り返す。
Step S65: When the menu item for changing the processing logic is selected on the management screen displayed in Step S64, the CPU 31a requests the
ステップS66:CPU10aは、処理ロジックをアップロードするための画面であるアップロード画面を生成し、管理者端末装置31に対して送信する。その結果、管理者端末装置31の表示装置31hには、アップロード画面が表示される。
Step S66: The
ステップS67:CPU31aは、表示装置31hに表示されたアップロード画面においてアップロードファイルの指定を受ける。ここで、アップロードファイルとは、処理ロジックの一部または全てを含むファイルであり、処理ロジックの一部だけを変更したり、全てを変更したりするためのファイルである。処理ロジックの容量が大きい場合には、一部(例えば、図16に示すテーブル全体もしくはその一部)のみを独立に変更可能とすることにより、ファイルのアップロードに要する時間を短縮することができる。 Step S67: The CPU 31a receives an upload file designation on the upload screen displayed on the display device 31h. Here, the upload file is a file including part or all of the processing logic, and is a file for changing only part of the processing logic or changing all of the processing logic. When the capacity of the processing logic is large, only a part (for example, the entire table shown in FIG. 16 or a part thereof) can be changed independently, so that the time required for file upload can be shortened.
ステップS68:CPU10aは、ステップS67において指定されたアップロードファイルを受信する。
Step S68: The
ステップS69:CPU10aは、ステップS68において受信したアップロードファイルにより、処理ロジックDB11d4の全てまたは該当部分を更新する処理を実行する。
Step S69: The
ステップS70:CPU10aは、処理ロジックDB11d4の更新された内容を示す更新確認画面を生成し、管理者端末装置31に送信する。
Step S70: The
ステップS71:CPU31aは、制御サーバ装置10から送信されてきた更新確認画面を表示するための情報を受信し、表示装置31hに表示する。そして、処理を終了する。なお、更新が正常に行われていない場合には、ステップS67に戻って同様の処理を繰り返すようにしてもよい。
Step S71: The CPU 31a receives the information for displaying the update confirmation screen transmitted from the
つぎに、アドバイスDB11d5に格納されている情報を変更する際の動作について説明する。なお、以下において「変更」とは、前述の場合と同様に内容の「追加」、「修正」、「削除」を含むものとする。 Next, an operation when changing information stored in the advice DB 11d5 will be described. In the following description, “change” includes “addition”, “modification”, and “deletion” of contents, as in the case described above.
図22は、管理者端末装置31からDBサーバ装置11に格納されているアドバイスDB11d5の内容を変更する場合の処理の流れを説明するフローチャートである。このフローチャートの処理が開始されると、以下のステップが実行される。
FIG. 22 is a flowchart for explaining the flow of processing when the content of the advice DB 11d5 stored in the
ステップS80:管理者端末装置31のCPU31aは、管理者として制御サーバ装置10にログインする。このとき、管理者端末装置31は、管理者権限を有することを示す情報(例えば、管理者IDおよびパスワード)を制御サーバ装置10に対して送信する。
Step S80: The CPU 31a of the
ステップS81:制御サーバ装置10のCPU10aは、管理者のログインを受け付ける。すなわち、CPU10aは、管理者端末装置31から送信されてきた管理者IDおよびパスワードを受信する。
Step S81: The
ステップS82:CPU10aは、ステップS81において受信した管理者IDとパスワードを参照し、正規の管理者であるか否かを判定し、正規の管理者である場合にはステップS83に進み、それ以外の場合にはステップS80に戻る。
Step S82: The
ステップS83:CPU10aは、管理者が様々な管理を行うための画面である管理用画面を生成し、管理者端末装置31に送信する。
Step S83: The
ステップS84:CPU31aは、制御サーバ装置10から送信されてきた管理用画面を表示装置31hに表示する。
Step S84: The CPU 31a displays the management screen transmitted from the
ステップS85:CPU31aは、ステップS84において表示された管理用画面において、アドバイス情報を変更するメニュー項目が選択された場合にはアドバイス情報の変更を制御サーバ装置10に対して要求してステップS86に進み、それ以外の場合には同様の処理を繰り返す。
Step S85: When the menu item for changing advice information is selected on the management screen displayed in step S84, the CPU 31a requests the
ステップS86:CPU10aは、アドバイス情報をアップロードするための画面であるアップロード画面を生成し、管理者端末装置31に対して送信する。その結果、管理者端末装置31の表示装置31hには、アップロード画面が表示される。
Step S86: The
ステップS87:CPU31aは、表示装置31hに表示されたアップロード画面においてアップロードファイルの指定を受ける。ここで、アップロードファイルとは、アドバイス情報の一部または全てを含むファイルであり、アドバイス情報の一部だけを変更したり、全てを変更したりするためのファイルである。アドバイス情報の容量が大きい場合には、一部(例えば、図17に示すテーブル全体もしくはその一部)のみを独立に変更可能とすることにより、ファイルのアップロードに要する時間を短縮することができる。 Step S87: The CPU 31a receives an upload file designation on the upload screen displayed on the display device 31h. Here, the upload file is a file including a part or all of the advice information, and is a file for changing only a part of the advice information or changing all of the advice information. When the capacity of the advice information is large, only a part (for example, the entire table shown in FIG. 17 or a part thereof) can be changed independently, thereby shortening the time required for uploading the file.
ステップS88:CPU10aは、ステップS87において指定されたアップロードファイルを受信する。
Step S88: The
ステップS89:CPU10aは、ステップS88において受信したアップロードファイルにより、アドバイスDB11d5の全てまたは該当部分を更新する処理を実行する。
Step S89: The
ステップS90:CPU10aは、アドバイスDB11d5の更新された内容を示す更新確認画面を生成し、管理者端末装置31に送信する。
Step S90: The
ステップS91:CPU31aは、制御サーバ装置10から送信されてきた更新確認画面を表示するための情報を受信し、表示装置31hに表示する。そして、処理を終了する。なお、更新が正常に行われていない場合には、ステップS87に戻って同様の処理を繰り返すようにしてもよい。
Step S91: The CPU 31a receives the information for displaying the update confirmation screen transmitted from the
つぎに、問診項目DB11d1および回答方式DB11d2に格納されている情報を変更する際の動作について説明する。なお、以下において「変更」とは、前述の場合と同様に内容の「追加」、「修正」、「削除」を含むものとする。 Next, an operation for changing information stored in the inquiry item DB 11d1 and the answer method DB 11d2 will be described. In the following description, “change” includes “addition”, “modification”, and “deletion” of contents, as in the case described above.
図23は、管理者端末装置31からDBサーバ装置11に格納されている問診項目DB11d1および回答方式DB11d2の内容を変更する場合の処理の流れを説明するフローチャートである。このフローチャートの処理が開始されると、以下のステップが実行される。
FIG. 23 is a flowchart for explaining the flow of processing when the contents of the inquiry item DB 11d1 and the answer method DB 11d2 stored in the
ステップS100:管理者端末装置31のCPU31aは、管理者として制御サーバ装置10にログインする。このとき、管理者端末装置31は、管理者権限を有することを示す情報(例えば、管理者IDおよびパスワード)を制御サーバ装置10に対して送信する。
Step S100: The CPU 31a of the
ステップS101:制御サーバ装置10のCPU10aは、管理者のログインを受け付ける。すなわち、CPU10aは、管理者端末装置31から送信されてきた管理者IDおよびパスワードを受信する。
Step S101: The
ステップS102:CPU10aは、ステップS101において受信した管理者IDとパスワードを参照し、正規の管理者であるか否かを判定し、正規の管理者である場合にはステップS103に進み、それ以外の場合にはステップS100に戻る。
Step S102: The
ステップS103:CPU10aは、管理者が様々な管理を行うための画面である管理用画面を生成し、管理者端末装置31に送信する。
Step S <b> 103: The
ステップS104:CPU31aは、制御サーバ装置10から送信されてきた管理用画面を表示装置31hに表示する。
Step S104: The CPU 31a displays the management screen transmitted from the
ステップS105:CPU31aは、ステップS104において表示された管理用画面において、問診項目および回答方式を変更するメニュー項目が選択された場合には問診項目および回答方式の変更を制御サーバ装置10に対して要求してステップS106に進み、それ以外の場合には同様の処理を繰り返す。
Step S105: The CPU 31a requests the
ステップS106:CPU10aは、問診項目および回答方式をアップロードするための画面であるアップロード画面を生成し、管理者端末装置31に対して送信する。その結果、管理者端末装置31の表示装置31hには、アップロード画面が表示される。
Step S <b> 106: The
ステップS107:CPU31aは、表示装置31hに表示されたアップロード画面においてアップロードファイルの指定を受ける。ここで、アップロードファイルとは、問診項目および回答方式のそれぞれの一部または全てを含むファイルであり、問診項目および回答方式のそれぞれの一部だけを変更したり、全てを変更したりするためのファイルである。問診項目および回答方式に関する情報の容量が大きい場合には、一部(例えば、図6,7に示すテーブルの全部または一部)のみを独立に変更可能とすることにより、ファイルのアップロードに要する時間を短縮することができる。なお、問診項目とは、図8〜10に示す各質問のそれぞれをいい、また、回答方式とは、例えば、ラジオボタン群による選択方式か、または、テキストボックスによる入力方式かを示す。 Step S107: The CPU 31a receives an upload file designation on the upload screen displayed on the display device 31h. Here, the upload file is a file that includes a part or all of each of the interview items and answer methods, and is used to change only a part of each of the interview items and answer methods or to change all of them. It is a file. When there is a large amount of information related to the inquiry items and the answering method, only a part (for example, all or part of the tables shown in FIGS. 6 and 7) can be changed independently, so that the time required for file uploading Can be shortened. The inquiry items refer to each of the questions shown in FIGS. 8 to 10, and the answer method indicates, for example, a selection method using a radio button group or an input method using a text box.
ステップS108:CPU10aは、ステップS107において指定されたアップロードファイルを受信する。
Step S108: The
ステップS109:CPU10aは、ステップS108において受信したアップロードファイルにより、問診項目DB11d1および回答方式DB11d2のそれぞれの全てまたは該当部分を更新する処理を実行する。
Step S109: The
ステップS110:CPU10aは、問診項目DB11d1および回答方式DB11d2のそれぞれの更新された内容を示す更新確認画面を生成し、管理者端末装置31に送信する。
Step S110: The
ステップS111:CPU31aは、制御サーバ装置10から送信されてきた更新確認画面を表示するための情報を受信し、表示装置31hに表示する。そして、処理を終了する。なお、更新が正常に行われていない場合には、ステップS107に戻って同様の処理を繰り返すようにしてもよい。
Step S111: The CPU 31a receives the information for displaying the update confirmation screen transmitted from the
図21〜23を参照して説明したように、本実施の形態では、問診項目DB11d1、回答方式DB11d2、処理ロジックDB11d4、および、アドバイスDB11d5の内容を部分的または全体として変更できるようにしたので、管理者は必要に応じてこれらのデータベースの内容を簡易に変更することが可能になる。このように、データベースの情報を変更しなければならない理由は、医学や栄養学の分野は、日々新たな発見がなされるため、その新たな発見に基づいて適切なアドバイス等を行うためである。また、部分的に変更することが可能としたので、デバッグの時間およびシステムを運用停止する時間を短縮することが可能になる。 As described with reference to FIGS. 21 to 23, in the present embodiment, the contents of the inquiry item DB 11d1, the answer method DB 11d2, the processing logic DB 11d4, and the advice DB 11d5 can be changed partially or as a whole. The administrator can easily change the contents of these databases as needed. As described above, the reason why the information in the database has to be changed is that new discoveries are made every day in the fields of medicine and nutrition, and appropriate advice is given based on the new discoveries. In addition, since it is possible to make partial changes, it is possible to shorten the time for debugging and the time for stopping the operation of the system.
また、本実施の形態では、図6および図7に示す表形式のデータにより、問診画面を表示するようにしたので、問診項目を簡単に追加したり変更したりすることが可能になる。このため、高度な知識を有するプログラマでなくても問診項目を簡単に変更することができる。また、問診画面については、例えば、性別、年齢層、職業等に応じて、複数の画面を用意することが望ましいが、表形式のデータによって表現されることから、これら複数の画面を簡単に生成することが可能になる。 Further, in the present embodiment, the inquiry screen is displayed based on the tabular data shown in FIGS. 6 and 7, so that the inquiry items can be easily added or changed. For this reason, even if it is not a programmer with advanced knowledge, an inquiry item can be changed easily. As for the interview screen, it is desirable to prepare multiple screens depending on, for example, gender, age group, occupation, etc. However, since these screens are represented by tabular data, these multiple screens can be generated easily. It becomes possible to do.
また、本実施の形態では、図16および図17に示す表形式のデータにより、ユーザの個人情報を解析してアドバイスを行うようにしたので、医学または栄養学の進歩に応じて判断の基準またはアドバイスの内容を簡単に変更することが可能になる。また、前述の場合と同様に、このような表形式のデータであれば、高度な知識を有するプログラマでなくても、維持管理を行うことが可能になるので、例えば、プログラムについての知識は有していないが、栄養学または医学に関する高度な知識を有する者に管理を依頼することができるので、対象となる人材の裾野を広げ、よりよいシステム運営を行うことができる。 In the present embodiment, the user's personal information is analyzed based on the tabular data shown in FIG. 16 and FIG. 17, and advice is given. The content of advice can be easily changed. In addition, as in the case described above, such tabular data can be maintained and managed even by a programmer who does not have a high level of knowledge. However, since management can be requested to those who have advanced knowledge about nutrition or medicine, the base of the target human resources can be expanded and better system operation can be performed.
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。 The above-described embodiments are preferred examples of the present invention, but the present invention is not limited to these, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. is there.
例えば、以上の実施の形態では、図20に示す画面において、関連するサイトへのリンクが張られたメッセージを表示するようにしたが、例えば、関連するサイトへユーザの特定情報を送り、当該サイトからユーザへダイレクトメール(電子メールまたは郵送のメール)が届くようにすることも可能である。 For example, in the above embodiment, a message with a link to a related site is displayed on the screen shown in FIG. 20, but for example, user specific information is sent to the related site, and the relevant site is displayed. It is also possible to send a direct mail (e-mail or mail by mail) to the user.
また、以上の実施の形態では、アドバイス情報に含まれる関連HPについては、管理者が追加するようにしているが、例えば、関連HPへの掲載希望者が所定の手続きを自ら行うことにより、追加できるようにしてもよい。 In the above embodiment, the administrator adds the related HP included in the advice information. However, for example, the person who wants to post on the related HP adds the related HP by performing a predetermined procedure. You may be able to do it.
また、以上の実施の形態では、制御サーバ装置10とDBサーバ装置11とを別の構成としたが、これらを1つのサーバ装置として構成することも可能であることはいうまでもない。
Further, in the above embodiment, the
また、以上の実施の形態では、制御サーバ装置10およびDBサーバ装置11により個人情報を処理して、処理結果をユーザ端末装置30に送るようにしたが、必要に応じてプログラムやデータをユーザ端末装置30に供給し、ユーザ端末装置30において処理を行って処理結果をユーザに呈示するようにしてもよい。
In the above embodiment, the personal information is processed by the
また、以上の実施の形態では、個人情報は、表示装置30hに表示された情報を参照し、キーボードまたはマウス等の入力装置を操作することにより入力するようにしたが、例えば、動画および音声による説明をユーザ端末装置30から出力し、ユーザの発話から音声認識機能等を利用して必要な情報を取得することも可能である。そのような実施の形態によれば、キーボード等の操作になれていない人でも必要な情報を確実に入力することが可能になる。
In the above embodiment, personal information is input by operating an input device such as a keyboard or a mouse with reference to information displayed on the
また、以上の各実施の形態では、ユーザ端末装置30をパーソナルコンピュータとして実施する場合を例に挙げて説明したが、例えば、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)として実施することも可能であることはいうまでもない。
In each of the above-described embodiments, the case where the
なお、上記の処理機能は、例えば、図1に示すようなコンピュータによって実現される。その場合、健康管理支援装置が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリなどがある。磁気記録装置には、ハードディスク装置(HDD)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープなどがある。光ディスクには、DVD、DVD−RAM、CD−ROM、CD−R(Recordable)/RW(Rewritable)などがある。光磁気記録媒体には、MO(Magneto-Optical disk)などがある。 The above processing functions are realized by a computer as shown in FIG. 1, for example. In that case, a program describing the processing contents of the functions that the health management support apparatus should have is provided. By executing the program on the computer, the processing function is realized on the computer. The program describing the processing contents can be recorded on a computer-readable recording medium. Examples of the computer-readable recording medium include a magnetic recording device, an optical disk, a magneto-optical recording medium, and a semiconductor memory. Examples of the magnetic recording device include a hard disk device (HDD), a flexible disk (FD), and a magnetic tape. Optical disks include DVD, DVD-RAM, CD-ROM, CD-R (Recordable) / RW (Rewritable), and the like. Magneto-optical recording media include MO (Magneto-Optical disk).
プログラムを流通させる場合には、たとえば、そのプログラムが記録されたDVD、CD−ROMなどの可搬型記録媒体が販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。 When the program is distributed, for example, portable recording media such as a DVD and a CD-ROM on which the program is recorded are sold. It is also possible to store the program in a storage device of a server computer and transfer the program from the server computer to another computer via a network.
プログラムを実行するコンピュータは、たとえば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送される毎に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。 The computer that executes the program stores, for example, the program recorded on the portable recording medium or the program transferred from the server computer in its own storage device. Then, the computer reads the program from its own storage device and executes processing according to the program. The computer can also read the program directly from the portable recording medium and execute processing according to the program. In addition, each time the program is transferred from the server computer, the computer can sequentially execute processing according to the received program.
本発明は、ユーザの入力に応じた応答情報を呈示する情報呈示装置に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for an information presentation apparatus that presents response information according to a user input.
10 制御サーバ装置(第1のサーバ装置)
10a CPU(取得手段、処理手段、呈示手段の一部、入力画面表示手段)
10f I/F(呈示手段の一部)
11 DBサーバ装置(第2のサーバ装置)
11d HDD(第1の記憶手段、第2の記憶手段、第3の記憶手段)
30 ユーザ端末装置
31 管理者端末装置
32 医療関係者端末装置
10 Control server device (first server device)
10a CPU (acquiring means, processing means, part of presenting means, input screen display means)
10f I / F (part of the presentation means)
11 DB server device (second server device)
11d HDD (first storage means, second storage means, third storage means)
30
Claims (15)
上記個人情報に所定の処理を施すことにより当該ユーザの健康状態に関する結果を得るための処理情報を記憶する第2の記憶手段と、
上記処理情報による処理の結果に対応したアドバイス情報を記憶する第3の記憶手段と、
所定のユーザに関する個人情報を上記第1の記憶手段から取得する取得手段と、
上記取得手段によって取得された個人情報に上記処理情報を適用することにより所定の結果を得る処理手段と、
上記処理手段によって得られた結果に対応するアドバイス情報を上記第3の記憶手段から取得してユーザに呈示する呈示手段と、
を有することを特徴とする健康管理支援装置。 First storage means for storing personal information as information indicating the physical state or mental state of the user;
Second storage means for storing processing information for obtaining a result relating to the health condition of the user by performing predetermined processing on the personal information;
Third storage means for storing advice information corresponding to the result of the processing based on the processing information;
Obtaining means for obtaining personal information relating to a predetermined user from the first storage means;
Processing means for obtaining a predetermined result by applying the processing information to the personal information acquired by the acquiring means;
Presenting means for obtaining advice information corresponding to the result obtained by the processing means from the third storage means and presenting it to the user;
A health management support device characterized by comprising:
前記処理手段は、上記嗜好を示す情報を参照して、ユーザの嗜好に適合しないアドバイス情報については呈示対象から除外することを特徴とする請求項1記載の健康管理支援装置。 The personal information further includes information indicating user preferences,
The health management support apparatus according to claim 1, wherein the processing means refers to the information indicating the preference and excludes the advice information that does not match the user's preference from the subject of presentation.
前記入力画面を表示するためのデータは表形式のデータを有していることを特徴とする請求項1記載の健康管理支援装置。 An input screen display means for displaying an input screen for inputting the personal information;
The health management support apparatus according to claim 1, wherein the data for displaying the input screen includes tabular data.
上記個人情報に所定の処理を施すことにより当該ユーザの健康状態に関する結果を得るための処理情報を上記個人情報に適用して処理し、
上記処理情報による処理の結果に対応したアドバイス情報を記憶装置から取得して呈示する、
ことを特徴とする健康管理支援方法。 Obtaining personal information from the storage device as information indicating the physical state or mental state of a predetermined user;
Apply processing information to the personal information to obtain a result relating to the health condition of the user by applying a predetermined process to the personal information,
The advice information corresponding to the result of the processing by the processing information is acquired from the storage device and presented.
A health care support method characterized by that.
上記個人情報に所定の処理を施すことにより当該ユーザの健康状態に関する結果を得るための処理情報を記憶する第2の記憶手段、
上記処理情報による処理の結果に対応したアドバイス情報を記憶する第3の記憶手段、
所定のユーザに関する個人情報を上記第1の記憶手段から取得する取得手段と、
上記取得手段によって取得された個人情報に上記処理情報を適用することにより所定の結果を得る処理手段、
上記処理手段によって得られた結果に対応するアドバイス情報を上記第3の記憶手段から取得してユーザに呈示する呈示手段、
としてコンピュータを機能させることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な健康管理支援用プログラム。 First storage means for storing personal information as information indicating the physical state or mental state of the user;
Second storage means for storing processing information for obtaining a result relating to the health condition of the user by performing predetermined processing on the personal information;
Third storage means for storing advice information corresponding to the result of the processing based on the processing information;
Obtaining means for obtaining personal information relating to a predetermined user from the first storage means;
Processing means for obtaining a predetermined result by applying the processing information to the personal information acquired by the acquiring means;
Presenting means for obtaining advice information corresponding to the result obtained by the processing means from the third storage means and presenting it to the user;
A computer-readable health management support program characterized by causing a computer to function as a computer program.
上記個人情報に所定の処理を施すことにより当該ユーザの健康状態に関する結果を得るための処理情報を記憶する第2の記憶手段と、
上記処理情報による処理の結果に対応したアドバイス情報を記憶する第3の記憶手段と、を有する第1のサーバ装置と、
所定のユーザに関する個人情報を上記第1の記憶手段から取得する取得手段と、
上記取得手段によって取得された個人情報に上記処理情報を適用することにより所定の結果を得る処理手段と、
上記処理手段によって得られた結果に対応するアドバイス情報を上記第3の記憶手段から取得してユーザに呈示する呈示手段と、を有する第2のサーバ装置と、
を有することを特徴とする健康管理支援システム。 First storage means for storing personal information as information indicating the physical state or mental state of the user;
Second storage means for storing processing information for obtaining a result relating to the health condition of the user by performing predetermined processing on the personal information;
A first storage device having third storage means for storing advice information corresponding to a result of processing by the processing information;
Obtaining means for obtaining personal information relating to a predetermined user from the first storage means;
Processing means for obtaining a predetermined result by applying the processing information to the personal information acquired by the acquiring means;
A second server device having presentation means for obtaining advice information corresponding to the result obtained by the processing means from the third storage means and presenting it to the user;
A health management support system characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004183159A JP2006011494A (en) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | Health control support device, method, program, and system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004183159A JP2006011494A (en) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | Health control support device, method, program, and system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006011494A true JP2006011494A (en) | 2006-01-12 |
Family
ID=35778739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004183159A Pending JP2006011494A (en) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | Health control support device, method, program, and system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006011494A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009020604A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Canon Marketing Japan Inc | System and method for processing medical checkup, medical checkup processor, program, and storage medium |
JP2012139411A (en) * | 2010-12-29 | 2012-07-26 | Hitachi Aloka Medical Ltd | Measurement apparatus for medical use |
CN104704526A (en) * | 2013-10-01 | 2015-06-10 | 国立大学法人东北大学 | Health information procssing device, health information display device, and method |
JP2018504684A (en) * | 2014-12-18 | 2018-02-15 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | System, device, method, and computer program for providing health advice to a subject |
-
2004
- 2004-06-22 JP JP2004183159A patent/JP2006011494A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009020604A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Canon Marketing Japan Inc | System and method for processing medical checkup, medical checkup processor, program, and storage medium |
JP2012139411A (en) * | 2010-12-29 | 2012-07-26 | Hitachi Aloka Medical Ltd | Measurement apparatus for medical use |
CN104704526A (en) * | 2013-10-01 | 2015-06-10 | 国立大学法人东北大学 | Health information procssing device, health information display device, and method |
JP2018504684A (en) * | 2014-12-18 | 2018-02-15 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | System, device, method, and computer program for providing health advice to a subject |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Cheung et al. | KDIGO 2021 clinical practice guideline for the management of blood pressure in chronic kidney disease | |
O'Connor et al. | Family‐centred care of children and young people in the acute hospital setting: A concept analysis | |
Devi et al. | Internet‐based interventions for the secondary prevention of coronary heart disease | |
US7260480B1 (en) | Method and system for integrating feedback loops in medical knowledge development and healthcare management | |
Ouellet et al. | Principle of rational prescribing and deprescribing in older adults with multiple chronic conditions | |
Diaz et al. | Brief report: What types of Internet guidance do patients want from their physicians? | |
US7647234B1 (en) | Cardiovascular healthcare management system and method | |
Harwood et al. | Provision of exercise services in patients with peripheral artery disease in the United Kingdom | |
US20060041452A1 (en) | All-in-one electronic method and a technology designed to collect, integrate, analyze & display medical & health data ( brand name : health-e-window) | |
KR101500673B1 (en) | Health management system for using mobile terminal, mobile terminal and method thereof | |
US20030208108A1 (en) | Cardiovascular healthcare management system and method | |
JP2009205456A (en) | Unit and method for health and disease management support, and medical network system | |
Kraijo et al. | Coping with caring: Profiles of caregiving by informal carers living with a loved one who has dementia | |
JPWO2005091195A1 (en) | Health management system | |
Bush et al. | Physician perception of the role of the patient portal in pediatric health | |
Green et al. | A systematic review of health economic evaluations in occupational therapy | |
JP2009032091A (en) | Diagnostic system and computer program | |
Fields et al. | Assessments for caregivers of hospitalized older adults | |
Brom et al. | Better nurse work environments associated with fewer readmissions and shorter length of stay among adults with ischemic stroke: A cross‐sectional analysis of United States hospitals | |
Jones et al. | Shared decision making: using health information technology to integrate patient choice into primary care | |
Kada | Hospital transfers of nursing home residents: a vignette experiment on nurses’ decision making | |
Rath et al. | The experience of a neurocritical care admission and discharge for patients and their families: a qualitative analysis | |
Creavin et al. | Impact of remote vital sign monitoring on health outcomes in acute respiratory infection and exacerbation of chronic respiratory conditions: systematic review and meta-analysis | |
JP6205761B2 (en) | Health support system, health support method and program | |
JP2006011494A (en) | Health control support device, method, program, and system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100302 |