JP2006011306A - Emitting beam adjusting device and method - Google Patents
Emitting beam adjusting device and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006011306A JP2006011306A JP2004192016A JP2004192016A JP2006011306A JP 2006011306 A JP2006011306 A JP 2006011306A JP 2004192016 A JP2004192016 A JP 2004192016A JP 2004192016 A JP2004192016 A JP 2004192016A JP 2006011306 A JP2006011306 A JP 2006011306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable frame
- frame body
- cylindrical cavity
- mirror
- central axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Abstract
Description
この発明は、所定周波数のビームを反射または透過するミラーを備えた射出ビーム調整装置および射出ビーム調整方法に係り、特にミラーを介して所要周波数の光線等のビームが射出ターゲットに対する指向性の調整が容易且つ正確に行なえる射出ビーム調整装置および射出ビーム調整方法に関する。 The present invention relates to an exit beam adjustment apparatus and an exit beam adjustment method including a mirror that reflects or transmits a beam having a predetermined frequency, and in particular, a beam such as a light beam having a required frequency can be adjusted with respect to an exit target via a mirror. The present invention relates to an exit beam adjustment apparatus and an exit beam adjustment method that can be easily and accurately performed.
従来、この種の射出ビーム調整装置は、射出されるビームの正確な方向を得るために、射出ターゲットに向けて正確なビーム軸を予め調整する必要がある。 Conventionally, this type of exit beam adjusting device needs to adjust the correct beam axis in advance toward the exit target in order to obtain the correct direction of the exit beam.
このビーム軸の調整にあたっては、射出ターゲットの大きさや距離に応じて、相当の精度での微調整が要求され、この微調整にあたって射出ビーム軸の方向(仰角および方位角)を微妙に変化させながら所要のビーム軸を得るようにしている。 When adjusting the beam axis, fine adjustment with a considerable degree of accuracy is required according to the size and distance of the injection target, and the direction (elevation angle and azimuth angle) of the emission beam axis is slightly changed during this fine adjustment. The required beam axis is obtained.
このような、射出ビーム調整装置として、特開2001−153725号公報([特許文献1]参照)に開示されたものがある。 As such an exit beam adjusting device, there is one disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-153725 (see [Patent Document 1]).
この射出ビーム調整装置は、図7に示すように、射出ビーム調整装置1の外郭を構成する固定枠体2と、この固定枠体2の中央部にビーム軸3が得られるように設けられるミラー4と、このミラー4をビーム軸3を中心として回動可能に設けられる可動枠体5と、この可動枠体5の回動角を制御して、ビーム軸3を所要の方向に制御する制御部6とを設けている。
As shown in FIG. 7, the exit beam adjusting apparatus includes a
ミラー4は、制御部6により自動的にビーム軸方向を指向するビーム軸3が所要の方向へ制御されるか、または、可動枠体5が手動操作により制御可能に設けられている。また、制御部6は、可動枠体5を所定の回動角に制御した後は、この可動枠体5が動かないように固定する機能を備えている。
射出ビーム調整装置1の構成によれば、ミラー4を可動枠体5を手動操作により回動させてビーム軸3の方向を制御するか、または制御部6により自動的に調整可能に設けられることから、射出するビームの正確な方向が得られるようになっている。
According to the configuration of the emission beam adjusting device 1, the
この射出ビーム調整装置1の構成によれば、ミラー4により得られるビーム軸3の方向は、ビーム軸3と直交する面内を回動する1つの可動枠体5の回動のみによる微調整により行なっているため、その微調整の範囲および精度に限界があった。
According to the configuration of the exit beam adjusting device 1, the direction of the beam axis 3 obtained by the
また、ミラー4は、可動枠体5に対して回動自在に取り付けて設けられるため、振動等の外乱が付加されて微妙に光軸の方向性能が悪化する虞があった。
Further, since the
従って、射出ビーム調整装置1によれば、ミラー4から射出ターゲットまでの距離が相当に長い場合や射出ターゲットの大きさが相当に小さい場合には、ミラー4の光軸の方向性能の悪化が顕著となり、一層改善された射出ビーム調整装置が求められていた。
Therefore, according to the exit beam adjusting device 1, when the distance from the
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、実運用時において、ミラーにより得られるビーム軸の調整が容易且つ正確に行なえると共に、振動等の外乱に対して、ミラーの光軸の方向性能を損なわない射出ビーム調整装置および射出ビーム調整方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and in actual operation, the beam axis obtained by the mirror can be easily and accurately adjusted, and the optical axis of the mirror can be controlled against disturbances such as vibration. An object of the present invention is to provide an exit beam adjustment device and an exit beam adjustment method that do not impair directional performance.
上記目的を達成するために、本発明によれば、円筒状空洞部を有する固定枠体と、この固定枠体の円筒状空洞部に、同心状に組込まれる第1の可動枠体と、この第1の可動枠体の円筒状空洞部に同心状に組込まれ、ミラーを内設した第2の可動枠体とを具備し、上記第1の可動枠体は、その円筒状空洞部の開口端面が、この円筒状空洞部の中心軸に直交する面と所要の角度を有するように設けられ、上記第2の可動枠体は、円筒状空洞部の開口端面が、この円筒状空洞部の中心軸に直交する面と所要の角度を有するように設けられ、上記第1の可動枠体および第2の可動枠体の少なくとも一方を、中心軸回りに回動させることにより、上記第1および第2可動枠体の開口端面が面接触状態を保持しながら上記ミラーを介して射出する射出ビームのビーム方向を任意に調整可能にしたことを特徴とする射出ビーム調整装置を提供する。 In order to achieve the above object, according to the present invention, a fixed frame having a cylindrical cavity, a first movable frame that is concentrically incorporated in the cylindrical cavity of the fixed frame, A second movable frame body concentrically incorporated in the cylindrical cavity portion of the first movable frame body and provided with a mirror, and the first movable frame body has an opening of the cylindrical cavity portion. An end surface is provided so as to have a required angle with a surface orthogonal to the central axis of the cylindrical cavity, and the second movable frame body has an opening end surface of the cylindrical cavity that has the cylindrical cavity. By providing at least one of the first movable frame body and the second movable frame body around the central axis, the first and second movable frame bodies are provided so as to have a required angle with a plane orthogonal to the central axis. An exit bee that exits through the mirror while the opening end surface of the second movable frame body maintains a surface contact state. Providing an injection beam controller according to claim a beam direction that was arbitrarily adjustable.
前記目的を達成するために、本発明によれば、固定枠体側に組込まれる第1の可動枠体の円筒状空洞部の開口端面を、上記円筒状空洞部の中心軸と所要の角度を設けると共に、上記第1の可動枠体の円筒状空洞部に組込まれる第2の可動枠体の円筒状空洞部の開口端面を、上記円筒状空洞部の中心軸と所要の角度を設け、上記第1の可動枠体および第2の可動枠体のそれぞれの開口端面同士を面接触状態に接合させ、上記第1の可動枠体および第2の可動枠体の少なくとも一方を上記中心軸回りに回動させることにより、ミラーの光軸方向を任意に微調整可能にすることを特徴とする射出ビーム調整方法を提供する。 To achieve the above object, according to the present invention, the opening end surface of the cylindrical cavity portion of the first movable frame body incorporated on the fixed frame body side is provided with a required angle with the central axis of the cylindrical cavity portion. The opening end surface of the cylindrical cavity portion of the second movable frame body incorporated in the cylindrical cavity portion of the first movable frame body is provided with a required angle with respect to the central axis of the cylindrical cavity portion, and The opening end surfaces of each of the first movable frame body and the second movable frame body are joined in a surface contact state, and at least one of the first movable frame body and the second movable frame body is rotated around the central axis. There is provided an exit beam adjustment method characterized in that an optical axis direction of a mirror can be arbitrarily finely adjusted by moving the mirror.
本発明によれば、ビームの射出ターゲットの大きさが相当に小さい場合や、射出ターゲットまでの距離が相当に長い場合にでも、射出ターゲットに対する射出ビームの光軸が容易且つ正確に行なうと共に、振動等の外乱に対して、光軸の方向性能を損なわない射出ビーム調整装置および射出ビーム調整方法を提供することができる。 According to the present invention, the optical axis of the emitted beam with respect to the emission target can be easily and accurately performed even when the size of the emission target of the beam is considerably small or the distance to the emission target is considerably long. It is possible to provide an exit beam adjusting device and an exit beam adjusting method that do not impair the directional performance of the optical axis against disturbances such as the above.
本発明に係る射出ビーム調整装置の実施形態について、添付図面を参照して説明する。 An embodiment of an exit beam adjusting apparatus according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の射出ビーム調整装置10の実施形態を示す概要図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an embodiment of an exit
この射出ビーム調整装置10は、基台となる固定枠体11と、この固定枠体11の筒状空洞部12に、この筒状空洞部12の中心軸a1を中心に回動自在に組込まれる開口端面23を有する円筒状の第1の可動枠体13と、この第1の可動枠体13の開口端面23と面接触状態に接合される開口端面24を有する、円筒状に形成された第2の可動枠体14とから構成される。
The exit
固定枠体11は、図2に示すように、中心軸a1を有する円筒状空洞部12を有し、この円筒状空洞部12内に第1の可動枠体13を同心状に組込み、保持させる胴体部15と、この胴体部15を被取付体(図示せず)側に支持固定される複数の脚部16と、胴体部15の外周側に、例えば上下左右の4方にリブ状に突出したクランプ部17とが設けられる。
As shown in FIG. 2, the
固定枠体11の円筒状空洞部12内には、その内周縁の端部側にリング状溝11aが形成され、このリング状溝11aに係合して固定されるように固定枠体11の円筒状空洞部12内側に組込まれる。
A ring-
符号18は、クランプ部17のネジ孔17aへネジ結合される締付ネジで、第1の可動枠体13を固定枠体11側に固定するに際して、例えばアルミニウム合金等の軽量且つ硬質の鉤型止具19をクランプ部17側へ強固に締付固定される。
Reference numeral 18 denotes a tightening screw that is screw-coupled to the
第1の可動枠体13は、図2に示されるように、中心軸a2を有する円筒状空洞部20と、第1の可動枠体13の中央部外周に形成された環状溝22とを有する。また、第1の可動枠体13には、その中央部の外周縁側に、環状溝22に隣接したフランジ部26が形成される。
As shown in FIG. 2, the first
このフランジ部26は、第1の可動枠体13が固定枠体11側に嵌め込まれた際に、この固定枠体11側のリング状溝11aに係合して固定されるようになっている。
When the first
第1の可動枠体13には、その開口端面側において、中心軸a2の軸心点(以下、中心軸点という。)の点対称位置にあって、対向配置された一対のネジ孔24cと、それらのネジ孔24cの位置から90°の角度位置に直径方向に設けられた一対の溝部25とを備えている。
The first
第1の可動枠体13の開口端面23には、第1の可動枠体13と第2の可動枠体14との面接合状態が図3にて模式的に示されている。
A surface bonding state between the first
第1の可動枠体13は、この第1の可動枠体13の開口端面23と直交する軸方向が、当該第1の可動枠体13の円筒状空洞部20の中心軸a2と直交する方向に対して、角度α°(deg)を有している。この角度α°は、図3および図4(a)〜(d)に示すように、ビームの射出ターゲットT方向および距離に応じて、例えば0°〜0.5°(deg)の角度範囲とすることができる。
The first
すなわち、図3および図4(a)に示す状態において、ミラー27の面する射出ターゲットTの方向は中心軸a1〜a3と同軸方向の0°である。
That is, in the state shown in FIG. 3 and FIG. 4A, the direction of the injection target T facing the
また、図4(b)〜(d)は、第2の可動枠体14を図4(b)〜(d)の矢印で示すように、90〜270°回動することにより、ミラー27の方向が、仰角方向においてα°および(α+β)°の方向を示している。
4B to 4D, the second
また、方位角方向については、図示しないが、第1の可動枠体13を図4(b)〜(d)に示す矢印方向またはその逆の方向に回動することにより微調整することができる。
Further, although not shown, the azimuth angle direction can be finely adjusted by rotating the first
また、第2の可動枠体14は、図2に示すように、中心軸a3を有する円筒状空洞部30と、第2の可動枠体14の中央部外周に環状溝32とが形成される。
Further, as shown in FIG. 2, the second
第2の可動枠体14の開口端面24は、図5(a),(b)に示す円筒状空洞部30の開口面と直交する軸方向が図4(a)〜(d)に示すように、中心軸a2と直交する方向に対して、β°(deg)の角度を有している。この角度β°は、ビームの射出ターゲットの大きさや距離に応じて、例えば0.01°〜0.5°(deg)の角度範囲とすることができる。
The
そして、これらの第1の可動枠体13の開口端面23と、第2の可動枠体14の開口端面24とが、図3に示すように、面接触状態に接合される。
And the
上記接合状態において、図4(a)に示すように、第1の可動枠体13の中心軸a2が基準角度(±0°)である場合には、第2の可動枠体14の中心軸a3についても基準角度(±0°)の状態となっている。
In the joined state, as shown in FIG. 4A, when the central axis a2 of the first
また、この状態で、第2の可動枠体14に設けられるミラー27の面する方向は、円筒状空洞部30の中心軸a3の方向と同一である。
In this state, the direction of the
固定枠体11と第1の可動枠体13との接合手段は、例えばニッケル合金等の金属製の剛性を有する鉤型止具19および締付ネジ18aが用いられる。
As a joining means between the fixed
また、締付ネジ18aのネジ締めに際しては、図2,図5(a)および(b)に示すように、鉤型止具19を、その基部19a側を固定枠体11側に締付ネジ18aにより固定する一方、その鉤部(係止部)19b側を第1の可動枠体13の環状溝22側に係合させ固定させる。
When tightening the tightening
また、第2の可動枠体14を第1の可動枠体13側に固定するにあたって、一対の鉤型止具21および他の一対の鉤型止具31が用いられる。すなわち、この一対の鉤型止具21は、例えばフッ化樹脂等の低摩擦係数特性を有する樹脂製のものが用いられ、その基部21aを第2の可動枠体14の一対の溝部25側に締付ネジ18bにて固定し、その鉤部21b,21bを第2の可動枠体14の環状溝32側に係合させて固定される。
Moreover, when fixing the 2nd
第1および第2の可動枠体13および14同士を固定する一対の鉤型止具31は、第1および第2の可動枠体13および14の中心軸a2(a3)の中心軸点の点対称位置に固定されるもので、第2の可動枠体14が第1の可動枠体13側に固定された際、これらの第1のおよび第2の可動枠体13および14は、相互に中心軸a2(a3)方向に圧接されながら面接触状態に固定される。
The pair of saddle-
また、他の一対の鉤型止具31は、例えばニッケル合金等金属製の剛性を有するもので、その基部31aを第1の可動枠体13の一対のネジ孔24c側に締付ネジ18cにて固定し、その鉤部21bを第2の可動枠体14の環状溝32側に係止させて固定している。
The other pair of saddle-
なお、射出ビーム調整装置10の第2の可動枠体14に設けられるミラー27は、例えばビームの一部を通過させ、残りを反射するハーフミラー、もしくは特定の周波数のビームのみを通過させ、他の周波数のビームを反射する周波数選択ミラーが用いられる。ハーフミラーとして用いられる場合には、射出ビーム調整装置10が、図示しない増幅器の共振回路装置へ適用することができる。また、周波数選択ミラーとして用いられる場合には、周波数特性が要求される、例えばレーザービーム加工装置(図示せず)へ適用することができる。
The
次に、射出ビーム調整装置10によるビーム射出方向について、図3〜図6を参照して説明する。
Next, the beam emission direction by the emission
図6は、ビームに射出方向を示すビーム軸の調整可能範囲を示している。 FIG. 6 shows the adjustable range of the beam axis indicating the emission direction of the beam.
図4(a)に示すビーム軸の調整可能範囲は、図6(a)に示す範囲のビーム方向が規定される。 In the adjustable range of the beam axis shown in FIG. 4A, the beam direction in the range shown in FIG. 6A is defined.
射出ビーム調整装置10を所要の使用状態に調整するにあたっては、図3に示すように、第1の可動枠体13および第2の可動枠体14の、それぞれの円筒状空洞部12,20,30の中心軸a1,a2およびa3が共通軸を有するように構成されるものである。
In adjusting the exit
この状態から射出ビームを射出ターゲットT側に最も指向する方向に調整する。 From this state, the exit beam is adjusted in the direction most directed to the exit target T side.
図6(b)〜(d)は、第1の可動枠体13を90°,180°および270°のそれぞれ回動した状態から、第2の可動枠体14を調整する場合のビーム射出方向の範囲を規定している。
FIGS. 6B to 6D show beam emission directions when the second
すなわち、射出ターゲットTを指向するビーム射出方向が、例えば図6(a)に示す指向方向エリアz1内に照準を合わせると仮定した場合、図4(a)〜(d)に示すように、第1の可動枠体13は基準方向(仰角が0°)のままとし、第2の可動枠体14を0°〜360°(deg)回動操作させて、この回動範囲内が指向方向エリアz1であることを確認する。そして、上記の図6(a)の指向方向エリアz1内の範囲を基準として第1の可動枠体13を±30〜45°程度以内の範囲で回動操作しながら、第2の回動枠体14を0°〜360°の範囲で回動操作する。この操作により、例えば図6(a)に示す射出ターゲットT1に対するビーム指向方向(射出方向)を探り当てる。
That is, when it is assumed that the beam emission direction directed to the emission target T is aimed within the directivity direction area z1 shown in FIG. 6A, for example, as shown in FIGS. The first
更に、例えば図6(b)〜(d)に示す指向方向エリアz2〜z4内に照準を合わせる場合には、第1の可動枠体13を、例えば図6(b)に示すように、指向方向エリアz2を特定した場合には、次に、第2の可動枠体14を0°〜360°(deg)回動操作させて、射出ターゲットT2のビーム方向を探る。そして、探り当てたビーム方向にて第1の可動枠体13に対して第2の回動枠体14を各鉤型止具21および31にて仮止めする。
Furthermore, for example, when aiming in the directivity direction areas z2 to z4 shown in FIGS. 6B to 6D, the first
更に、指向方向エリアz3およびz4を特定した場合には、指向法エリアz2を特定した場合と同様に第2の可動枠体14を0°〜360°(deg)回動させて行なう。
Further, when the directivity direction areas z3 and z4 are specified, the second
なお、この第1の可動枠体13を、回動するにあたっては、第2の可動枠体14の回動操作と共に連動させる、例えばマイクロギア等の精密駆動機構を採用することもできる。
Note that, when the first
そして、この仮止め状態にて更に正確なビーム方向を、例えば手動操作により精査し、上記仮止め状態から本締状態への作業を行なう。 Then, a more accurate beam direction in this temporarily fixed state is scrutinized by, for example, manual operation, and the operation from the temporarily fixed state to the final tightened state is performed.
また、図4(a)に示すように、第1の可動枠体13の角度差α°と、第2の可動枠体14の角度差β°とが同じ角度である場合には、図6(a)に示すように第1の可動枠体13の円筒状空洞部20と第2の可動枠体14の円筒状空洞部30の中心軸a2およびa3は同心となる。
Further, as shown in FIG. 4A, when the angle difference α ° of the first
従って、このように同心の関係ある場合には、第2の回動枠体14のミラー27の中心軸も同心となり、正面方向にビームを射出する基準角度(±0°)の状態となる。
Therefore, when there is a concentric relationship as described above, the central axis of the
一方、第2の可動枠体14を、例えば180°回動させた場合には、図4(c)示すように、上記基準角度に対して、(α+β)°の角度差が得られる。すなわち、この角度差にて射出されたビームは、図6(a)に示すように、仰角方向の角度差(α+β)°が得られる。
On the other hand, when the second
この所定の角度差を得る調整作業に際しては、先ず一対の鉤型止具21を用いて固定する。鉤型止具21は、フッ化樹脂特有の低摩擦係数特性を利用することができ、締付ネジ18cにて締付けした際には、第2の可動枠体14の中心軸a3方向に対して、堅く固定することができる。すなわち、第1および第2の可動枠体13および14とは、その開口端面23および24とが面接触状態に保持される。
In the adjustment operation for obtaining the predetermined angle difference, first, the pair of hook-shaped
次に、鉤型止具31を用いて固定する。
Next, it is fixed using a saddle-
また、この鉤型止具31を用いて
第2の可動枠体14を第1の可動枠体13側に固定する際に、第1の可動枠体13または第2の可動枠体14の一方を中心軸a2(a3)の軸回り方向の微調整を行なうことができる。
Further, when the second
すなわち、一対の鉤型止具21は、低摩擦係数特性を有することから、中心軸a2(a3)の軸回り方向に対して、所定の回動力を付加することにより微小角度範囲での回動させる、すなわち微調整が可能となる。この微調整により、射出ターゲットTに対する正確度の高い指向性調整が可能となる。
That is, since the pair of saddle-shaped
なお、射出ビーム調整装置10は、図6(a)に示す範囲内に射出ターゲットがない場合には、図6(b)〜(d)のエリアを探索する。すなわち、第1の可動枠体13が、例えば基準角度0°の位置にある場合であって、第2の可動枠体14の基準角度が、例えば0〜360°の範囲内で調整するには、図6(a)に示すように、x軸とy軸の交点を基準点p1とし、y軸の+側方向(仰角)へ半径rの範囲内で調整可能となっている。図6(a)には、半径rで描かれる円弧mの範囲内において調整可能であることを示している。
The exit
また、第1の可動枠体13が、例えば+90°の位置にある場合であって、第2の可動枠体14の基準角度が、例えば0〜360°の範囲内で調整するには、図6(b)に示すように、x軸とy軸の交点を基準点p2としてx軸の−側方向(方位角)へ半径rの範囲内で調整可能になっている。
In order to adjust the reference angle of the second
更に、第1の可動枠体13が、例えば+180°の位置にある場合であって、第2の可動枠体14の基準角度が、例えば0〜360°の範囲内で調整するには、図6(c)に示すように、x軸とy軸の交点を基準点p3としてy軸の−側方向(方位角)へ半径rの範囲内で調整可能になっている。
Furthermore, in order to adjust the reference angle of the second
更にまた、第1の可動枠体13が、例えば+270°の位置にある場合であって、第2の可動枠体14の基準角度が、例えば0〜360°の範囲内で調整するには、図6(d)に示すように、x軸とy軸の交点を基準点p4としてx軸の+側方向(方位角)へ半径rの範囲内で調整可能になっている。この調整作業によれば、仮止め状態から本締状態までの微妙な調整を行なう段階でその作業性が向上する。
Furthermore, when the first
射出ビーム調整装置10によれば、射出ターゲットTに対するミラー27の面する方向の調整作業において、固定枠体11に対する第1の可動枠体13および第2の可動枠体14の仮止め状態から本締め状態までの微妙な調整を行なう段階で、その調整が容易であり、また、正確な調整を行なうことができる。
According to the exit
更に、本発明の射出ビーム調整装置10の構成によれば、固定枠体11に対して第1の可動枠体13を介してミラー27を装備する第2の可動枠体14を固定した構成を採用したので、射出ビーム調整装置10を用いる機器側にて振動等の外乱が付加された場合にでも、その振動が第1および第2の可動枠体13および14側にて吸収され、間接的にミラー27側へ伝達されない。従ってミラー27の光軸を所期の状態に正確に保持させることができる。
Furthermore, according to the configuration of the exit
10 射出ビーム調整装置
11 固定枠体
11a リング状溝
12,20,30 円筒状空洞部
13 第1の可動枠体
14 第2の可動枠体
15 胴体部
16 脚部
17 クランプ部
17a,24c ネジ孔
18a〜18c 締付ネジ
19,21,31 鉤型止具
19a,21a,31a 基部
19b,21b,31b 鉤部
22,32 環状溝
23,24 開口端面
25 溝部
26 フランジ部
27 ミラー
a1〜a3 中心軸
m 円弧
p1〜p4 基準点
r 半径
z1〜z4 指向方向エリア
T,T1〜T4 射出ターゲット
DESCRIPTION OF
Claims (5)
上記第1の可動枠体は、その円筒状空洞部の開口端面が、この円筒状空洞部の中心軸に直交する面と所要の角度を有するように設けられ、
上記第2の可動枠体は、円筒状空洞部の開口端面が、この円筒状空洞部の中心軸に直交する面と所要の角度を有するように設けられ、
上記第1の可動枠体および第2の可動枠体の少なくとも一方を、中心軸回りに回動させることにより、上記第1および第2可動枠体の開口端面が面接触状態を保持しながら上記ミラーを介して射出する射出ビームのビーム方向を任意に調整可能にしたことを特徴とする射出ビーム調整装置。 A fixed frame having a cylindrical cavity, a first movable frame incorporated concentrically in the cylindrical cavity of the fixed frame, and concentric with the cylindrical cavity of the first movable frame And a second movable frame body provided with a mirror,
The first movable frame is provided such that the opening end surface of the cylindrical cavity has a required angle with a surface orthogonal to the central axis of the cylindrical cavity,
The second movable frame is provided such that the opening end surface of the cylindrical cavity has a required angle with a surface orthogonal to the central axis of the cylindrical cavity,
By rotating at least one of the first movable frame body and the second movable frame body around the central axis, the opening end surfaces of the first and second movable frame bodies maintain the surface contact state. An exit beam adjusting device characterized in that the beam direction of an exit beam exiting through a mirror can be arbitrarily adjusted.
上記第1の可動枠体および第2の可動枠体のそれぞれの開口端面同士を面接触状態に接合させ、上記第1の可動枠体および第2の可動枠体の少なくとも一方を上記中心軸回りに回動させることにより、ミラーの光軸方向を任意に微調整可能にすることを特徴とする射出ビーム調整方法。 The opening end surface of the cylindrical cavity portion of the first movable frame body incorporated on the fixed frame body side is provided with a required angle with the central axis of the cylindrical cavity portion, and the cylindrical cavity portion of the first movable frame body The opening end surface of the cylindrical cavity portion of the second movable frame body incorporated into the center axis of the cylindrical cavity portion and a required angle;
The opening end surfaces of the first movable frame body and the second movable frame body are joined in a surface contact state, and at least one of the first movable frame body and the second movable frame body is rotated around the central axis. The exit beam adjustment method is characterized in that the optical axis direction of the mirror can be arbitrarily finely adjusted by rotating the mirror in the direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004192016A JP2006011306A (en) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | Emitting beam adjusting device and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004192016A JP2006011306A (en) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | Emitting beam adjusting device and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006011306A true JP2006011306A (en) | 2006-01-12 |
Family
ID=35778610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004192016A Abandoned JP2006011306A (en) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | Emitting beam adjusting device and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006011306A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011221298A (en) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Hamamatsu Photonics Kk | Optical element holder |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52113748A (en) * | 1976-03-19 | 1977-09-24 | Rca Corp | Device for adjusting optical axis of optical apparatus |
JPH0459813U (en) * | 1990-10-01 | 1992-05-22 | ||
JPH07248440A (en) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and device for adjusting angle of optical parts and optical device |
WO2002019007A1 (en) * | 2000-08-31 | 2002-03-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Reflecting mirror unit |
JP2003222800A (en) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Nikon Corp | Optical axis correcting apparatus |
-
2004
- 2004-06-29 JP JP2004192016A patent/JP2006011306A/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52113748A (en) * | 1976-03-19 | 1977-09-24 | Rca Corp | Device for adjusting optical axis of optical apparatus |
JPH0459813U (en) * | 1990-10-01 | 1992-05-22 | ||
JPH07248440A (en) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and device for adjusting angle of optical parts and optical device |
WO2002019007A1 (en) * | 2000-08-31 | 2002-03-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Reflecting mirror unit |
JP2003222800A (en) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Nikon Corp | Optical axis correcting apparatus |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011221298A (en) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Hamamatsu Photonics Kk | Optical element holder |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8059347B2 (en) | Positioning assembly and optical system utilizing the same | |
JP2011524258A (en) | Method for removing head-to-head offset along a common chuck movement direction in a multi-head laser processing system | |
US11327332B2 (en) | Repeatable precision mounting of mechanical parts | |
JP2010276840A (en) | Method for manufacturing light emitting device | |
US8125722B2 (en) | Lens device | |
JP2022515380A (en) | Ultrasonic welding system with support member | |
WO2016143326A1 (en) | Lens barrel and optical axis adjustment method | |
JP2006011306A (en) | Emitting beam adjusting device and method | |
CN106410584B (en) | Laser oscillator | |
JP2006305651A (en) | Workpiece holding device and adjustment method for workpiece holding position | |
TWI525348B (en) | Variable shape mirror and laser processing device | |
JP6669025B2 (en) | Lens barrel | |
US20120297604A1 (en) | Spanner Wrench Structure and Method | |
JP2004309213A (en) | Laser marker with position adjustment mechanism | |
US20030066822A1 (en) | Method and apparatus for laser machining using a laser beam | |
JP2008158260A (en) | Lens barrel and eccentricity adjustment method of the same | |
JP2002316291A (en) | Laser beam machine | |
JP2007007811A (en) | Center | |
JP5943812B2 (en) | Laser cutting apparatus and laser cutting method | |
JP5333983B2 (en) | Lens barrel and adjustment method thereof | |
JPS61252524A (en) | Laser emitting device | |
CN110221450B (en) | Device capable of dividing view field and continuously adjusting multi-aperture space synthetic laser | |
JP6676189B2 (en) | Variable shape mirror and laser processing device | |
JP2583098Y2 (en) | Laser injection unit | |
JP2004118046A (en) | Lens and lens frame |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Effective date: 20100514 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 |