JP2006007572A - Image forming device, control method and display method - Google Patents

Image forming device, control method and display method Download PDF

Info

Publication number
JP2006007572A
JP2006007572A JP2004187739A JP2004187739A JP2006007572A JP 2006007572 A JP2006007572 A JP 2006007572A JP 2004187739 A JP2004187739 A JP 2004187739A JP 2004187739 A JP2004187739 A JP 2004187739A JP 2006007572 A JP2006007572 A JP 2006007572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
displayed
language
display
character code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004187739A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4483427B2 (en
JP2006007572A5 (en
Inventor
Shigeo Konuma
繁雄 小沼
Masashi Amada
端思 天田
Kimikazu Saito
君和 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004187739A priority Critical patent/JP4483427B2/en
Publication of JP2006007572A publication Critical patent/JP2006007572A/en
Publication of JP2006007572A5 publication Critical patent/JP2006007572A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4483427B2 publication Critical patent/JP4483427B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To correctly display character strings inputted by the characters of a language inputted even if a displayed language in the operation display section of an image forming device is changed to a language different from the language inputted. <P>SOLUTION: In the image forming device 1, a leading character code of one byte is read from a character code of a character string to be displayed which is stored in an English display character code storage section or an input character code storage section, when a display language is changed to English in an English character string display control process, whether it is a Japanese character code or not is determined. When it is a Japanese character code, a subsequent character code of one byte is read, font data corresponding to a character code of two bytes read is read from a Japanese font data list and written to a VRAM and displayed in a prescribed display position on a display screen. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、表示言語を選択的に切り替え可能な操作表示部を有する画像形成装置、その制御方法及びその操作表示部の表示画面の表示方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus having an operation display unit capable of selectively switching a display language, a control method thereof, and a display screen display method of the operation display unit.

従来、表示装置への表示言語を選択的に切り替え可能とする技術が知られている。例えば、特許文献1には、コンピュータシステムにおいて複数言語への表示切り替えを行なう方法が開示されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a technique that enables a display language on a display device to be selectively switched. For example, Patent Document 1 discloses a method of switching display to a plurality of languages in a computer system.

複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においても、表示言語を切り替え可能な操作表示部を備えた装置が実用化されている。   In image forming apparatuses such as copying machines, printers, and facsimiles, apparatuses having an operation display unit capable of switching display languages have been put into practical use.

一般的に、画像形成装置において操作表示部の表示画面上に文字列を表示する場合、表示しようとする文字列の文字コードに対応するフォントをVRAMに書き込み、VRAMに書き込まれたフォントを表示することにより行なわれている。表示言語を切り替え可能な構成の場合は、表示言語別に表示する文字列の文字コード及びフォントが用意されており、文字コード及びフォントを選択された言語用に切り替えることで、選択された表示言語での文字列の表示が可能となっている。
特開平10−3372号公報
Generally, when a character string is displayed on the display screen of the operation display unit in the image forming apparatus, a font corresponding to the character code of the character string to be displayed is written in the VRAM, and the font written in the VRAM is displayed. Has been done. When the display language can be switched, the character code and font of the character string to be displayed for each display language are prepared. By switching the character code and font for the selected language, the selected display language can be selected. Can be displayed.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-3372

ところで、近年、画像形成装置において、表示画面上からの文字入力が一般的になってきている。図9に、文字入力画面(日本語文字入力画面)123の一例を示す。図9は、フォルダ名を入力するために表示される画面である。この画面から「佐藤」と入力されると、日本語表示が選択されている場合は、フォルダ名を一覧表示するフォルダ選択画面124において、図10に示すように、入力されたとおり「佐藤」と表示される。しかしながら、表示言語が日本語以外の言語、例えば、英語に切り替えられると、図11に示すフォルダ選択画面125のように、日本語入力された文字に文字化けが生じ、入力した文字が正しく表示されないという問題が生じる。   Incidentally, in recent years, character input from a display screen has become common in image forming apparatuses. FIG. 9 shows an example of a character input screen (Japanese character input screen) 123. FIG. 9 is a screen displayed for inputting a folder name. When “Sato” is input from this screen, if Japanese language display is selected, as shown in FIG. 10, “Sato” is displayed on the folder selection screen 124 that displays a list of folder names. Is displayed. However, when the display language is switched to a language other than Japanese, for example, English, the characters entered in Japanese are garbled and the entered characters are not displayed correctly as in the folder selection screen 125 shown in FIG. The problem arises.

これは、上述したように、画像形成装置において操作表示部の表示画面上に文字列を表示する際に、表示する文字列の文字コードを選択された表示言語の文字を表すフォントに一律に置き換えて表示することにより生じる。例えば、日本語で使用される文字(ひらがな、カタカナ、漢字、数字、記号、符号等。以下、日本文字と称する)は2バイトの文字コードで定義されており、日本文字の「あ」は「82A0(hex)」という文字コードに対応しているが、英語で使用される文字(ローマ字、数字、記号、符号等。以下、英語文字と称する)は1バイトで定義されているので、表示言語が英語の状態においては、「あ」を表示する場合であっても「あ」の文字コード「82A0(hex)」を「82(hex)」「A0(hex)」と1バイトに分けて判別し、「あ」とは異なる、「82(hex)」の文字コードに対応する英語用のフォントと「A0(hex)」の文字コードに対応する英語用のフォントの2文字が表示されてしまう。   As described above, when a character string is displayed on the display screen of the operation display unit in the image forming apparatus, the character code of the character string to be displayed is uniformly replaced with a font representing the character of the selected display language. It is caused by displaying. For example, characters used in Japanese (Hiragana, Katakana, Kanji, numbers, symbols, symbols, etc., hereinafter referred to as Japanese characters) are defined by a 2-byte character code. 82A0 (hex) "is supported, but the characters used in English (Roman characters, numbers, symbols, symbols, etc., hereinafter referred to as English characters) are defined in 1 byte, so the display language In the English state, even if “A” is displayed, the character code “82A0 (hex)” of “A” is divided into “82 (hex)” and “A0 (hex)” and divided into 1 byte. However, two characters of “English” corresponding to the character code “82 (hex)” and English font corresponding to the character code “A0 (hex)”, which are different from “A”, are displayed. .

本発明は、上記のような現状に鑑みてなされたものであって、画像形成装置の操作表示部における表示言語が文字入力された言語と異なる言語に切り替えられても、入力された文字列を入力された言語の文字で正しく表示することを可能とすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the situation as described above, and even if the display language in the operation display unit of the image forming apparatus is switched to a language different from the language in which the characters are input, the input character strings are displayed. An object is to enable correct display of characters in the input language.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
操作表示部と、前記操作表示部の表示画面上に表示する表示言語を選択的に切り替える言語切り替え手段とを備えた画像形成装置において、
前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合に、2バイトの文字コードで定義されている文字を使用する他の言語の文字を前記操作表示部の同一表示画面内に表示させる制御手段を備えたことを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1
In an image forming apparatus comprising: an operation display unit; and a language switching unit that selectively switches a display language displayed on the display screen of the operation display unit.
When a character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, the operation is performed on a character in another language that uses a character defined by a 2-byte character code. It is characterized by comprising control means for displaying on the same display screen of the display unit.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記2バイトの文字コードで定義されている文字は、日本文字、簡体字、繁体字又は朝鮮文字であることを特徴としている。
The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1,
Characters defined by the 2-byte character code are Japanese characters, simplified characters, traditional characters, or Korean characters.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、
前記制御手段は、前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合、2バイトの文字コードで定義された前記表示画面上に表示すべき文字が表示不可能であるときは、その文字を非表示とすることを特徴としている。
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2,
The control means, when a character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, a character to be displayed on the display screen defined by a 2-byte character code When the character cannot be displayed, the character is not displayed.

請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、
前記制御手段は、前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合、2バイトの文字コードで定義された前記表示画面上に表示すべき文字が表示不可能であるときは、その文字に対応する文字コードを予め定められた文字コードに変換し、変換された文字コードに対応する記号又は符号を表示させることを特徴としている。
The invention according to claim 4 is the invention according to claim 1 or 2,
The control means, when a character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, a character to be displayed on the display screen defined by a 2-byte character code When the character cannot be displayed, the character code corresponding to the character is converted into a predetermined character code, and the symbol or code corresponding to the converted character code is displayed.

請求項5に記載の発明は、
操作表示部と、前記操作表示部の表示画面上に表示する表示言語を選択的に切り替える言語切り替え手段とを備えた画像形成装置における前記操作表示部の制御方法であって、
前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合に、2バイトの文字コードで定義されている文字を使用する他の言語の文字を前記操作表示部の同一表示画面内に表示させることを特徴としている。
The invention described in claim 5
A method for controlling the operation display unit in an image forming apparatus, comprising: an operation display unit; and a language switching unit that selectively switches a display language to be displayed on a display screen of the operation display unit,
When a character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, the operation is performed on a character in another language that uses a character defined by a 2-byte character code. It is characterized by being displayed on the same display screen of the display unit.

請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、
前記2バイトの文字コードで定義されている文字は、日本文字、簡体字、繁体字又は朝鮮文字であることを特徴としている。
The invention according to claim 6 is the invention according to claim 5,
Characters defined by the 2-byte character code are Japanese characters, simplified characters, traditional characters, or Korean characters.

請求項7に記載の発明は、請求項5又は6に記載の発明において、
前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合、2バイトの文字コードで定義された前記表示画面上に表示すべき文字が表示不可能であるときは、その文字を非表示とすることを特徴としている。
The invention according to claim 7 is the invention according to claim 5 or 6,
When the character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, the character to be displayed on the display screen defined by the 2-byte character code cannot be displayed. In some cases, the character is not displayed.

請求項8に記載の発明は、請求項5又は6に記載の発明において、
前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合、2バイトの文字コードで定義された前記表示画面上に表示すべき文字が表示不可能であるときは、その文字に対応する文字コードを予め定められた文字コードに変換し、変換された文字コードに対応する記号又は符号を表示させることを特徴としている。
The invention according to claim 8 is the invention according to claim 5 or 6,
When the character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, the character to be displayed on the display screen defined by the 2-byte character code cannot be displayed. In some cases, a character code corresponding to the character is converted into a predetermined character code, and a symbol or a code corresponding to the converted character code is displayed.

請求項9に記載の発明は、
操作表示部と、前記操作表示部の表示画面上に表示する表示言語を選択的に切り替える言語切り替え手段とを備えた画像形成装置における前記操作表示部の表示画面の表示方法であって、
前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合に、2バイトの文字コードで定義されている文字を使用する他の言語の文字を前記操作表示部の同一表示画面内に表示することを特徴としている。
The invention according to claim 9 is:
A display method of a display screen of the operation display unit in an image forming apparatus comprising: an operation display unit; and a language switching unit that selectively switches a display language displayed on the display screen of the operation display unit,
When a character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, the operation is performed on a character in another language that uses a character defined by a 2-byte character code. It displays on the same display screen of a display part.

請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の発明において、
前記2バイトの文字コードで定義されている文字は、日本文字、簡体字、繁体字又は朝鮮文字であることを特徴としている。
The invention according to claim 10 is the invention according to claim 9,
Characters defined by the 2-byte character code are Japanese characters, simplified characters, traditional characters, or Korean characters.

請求項11に記載の発明は、請求項9又は10に記載の発明において、
前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合、2バイトの文字コードで定義された前記表示画面上に表示すべき文字が表示不可能であるときは、その文字を非表示とすることを特徴としている。
The invention according to claim 11 is the invention according to claim 9 or 10,
When the character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, the character to be displayed on the display screen defined by the 2-byte character code cannot be displayed. In some cases, the character is not displayed.

請求項12に記載の発明は、請求項9又は10に記載の発明において、
前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合、2バイトの文字コードで定義された前記表示画面上に表示すべき文字が表示不可能であるときは、予め定められた記号又は符号を表示することを特徴としている。
The invention according to claim 12 is the invention according to claim 9 or 10,
When the character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, the character to be displayed on the display screen defined by the 2-byte character code cannot be displayed. In some cases, a predetermined symbol or sign is displayed.

請求項1、5、9に記載の発明によれば、操作表示部と、操作表示部の表示画面上に表示する表示言語を選択的に切り替える言語切り替え手段とを備えた画像形成装置において、言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合に、2バイトの文字コードで定義されている文字を使用する他の言語の文字を操作表示部の同一表示画面内に表示させることができる。従って、画像形成装置の操作表示部における表示言語が、文字入力された2バイトの文字コードで定義される文字を使用する言語とは別の、1バイトの文字コードで定義される文字を使用する言語に切り替えられても、入力された文字列を入力された言語の文字で正しく表示することが可能となる。   According to the first, fifth, and ninth aspects of the present invention, in the image forming apparatus including the operation display unit and the language switching unit that selectively switches the display language displayed on the display screen of the operation display unit, When the character used in the language switched by the switching means is defined with a 1-byte character code, characters in other languages that use the character defined with the 2-byte character code are displayed on the operation display section. It can be displayed in the same display screen. Therefore, the display language in the operation display unit of the image forming apparatus uses a character defined by a 1-byte character code different from a language that uses a character defined by a 2-byte character code in which characters are input. Even if the language is switched, it is possible to correctly display the input character string with the characters of the input language.

請求項2、6、10に記載の発明によれば、日本文字、簡体字、繁体字又は朝鮮文字を、1バイトの文字コードで定義される文字を使用する他の言語と同一表示画面内に表示することが可能となる。   According to the invention described in claims 2, 6, and 10, Japanese characters, simplified characters, traditional characters, or Korean characters are displayed in the same display screen as other languages using characters defined by a one-byte character code. It becomes possible to do.

請求項3、7、11に記載の発明によれば、言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合、2バイトの文字コードで定義された表示画面上に表示すべき文字が表示不可能であるときは、その文字を非表示とするので、表示画面上に誤った文字が表示されることを防止することが可能となる。   According to the invention described in claims 3, 7 and 11, when the character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, it is defined by a 2-byte character code. When a character to be displayed on the display screen cannot be displayed, the character is not displayed, so that it is possible to prevent an erroneous character from being displayed on the display screen.

請求項4、8、12に記載の発明によれば、言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合、2バイトの文字コードで定義された表示画面上に表示すべき文字が表示不可能であるときは、予め定められた記号又は符号を表示させる。従って、表示画面上に誤った文字が表示されることを防止することが可能となるとともに、表示すべき文字があるが表示不可能であることをユーザに認識させることが可能となる。   According to the invention described in claims 4, 8, and 12, when the character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, it is defined by a 2-byte character code. When characters to be displayed on the display screen cannot be displayed, a predetermined symbol or sign is displayed. Accordingly, it is possible to prevent an erroneous character from being displayed on the display screen, and to allow the user to recognize that there is a character to be displayed but cannot be displayed.

以下、図を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
まず、構成を説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
First, the configuration will be described.

図1に、本発明に係る画像形成装置1の機能構成例を示す。画像形成装置1は、例えば、電子写真方式の複写機であり、図1に示すように、制御部11、操作表示部12、画像入力部13、画像処理部14、画像形成部15、通信制御部16、後処理装置17等により構成され、各部はバスにより接続されている。   FIG. 1 shows a functional configuration example of an image forming apparatus 1 according to the present invention. The image forming apparatus 1 is, for example, an electrophotographic copying machine, and as shown in FIG. 1, a control unit 11, an operation display unit 12, an image input unit 13, an image processing unit 14, an image forming unit 15, and communication control. The unit 16, the post-processing device 17, etc., are connected by a bus.

制御部11は、CPU(Central Processing Unit)11a、記憶部11b、RAM(Random Access Memory)11c、VRAM(Video Random Access Memory)11d等により構成される。   The control unit 11 includes a CPU (Central Processing Unit) 11a, a storage unit 11b, a RAM (Random Access Memory) 11c, a VRAM (Video Random Access Memory) 11d, and the like.

制御部11のCPU11aは、操作表示部12の操作により、記憶部11bに格納されているシステムプログラムや各種処理プログラムを読み出してRAM11c内に展開し、展開されたプログラムに従って、画像形成装置1各部の動作を集中制御する。また、CPU11aは、展開されたプログラムに従って、後述する表示言語切り替え処理、英語用文字列表示制御処理を始めとする各種処理を実行する。   The CPU 11a of the control unit 11 reads out a system program and various processing programs stored in the storage unit 11b by operating the operation display unit 12, expands them in the RAM 11c, and in accordance with the expanded programs, each unit of the image forming apparatus 1 Centralized control of operation. Further, the CPU 11a executes various processes such as a display language switching process and an English character string display control process, which will be described later, according to the developed program.

記憶部11bは、不揮発性の半導体メモリ等により構成され、画像形成装置1に対応するシステムプログラム、表示言語切り替え処理プログラム、英語用文字列表示制御処理プログラムを始めとする各種処理プログラム、各種データ等が予め記憶されている。   The storage unit 11b is configured by a non-volatile semiconductor memory or the like, and includes various processing programs such as a system program corresponding to the image forming apparatus 1, a display language switching processing program, an English character string display control processing program, various data, and the like. Is stored in advance.

記憶部11bは、図2に示すように、英語用フォントデータ記憶部111、日本語用フォントデータ記憶部112、レイアウト情報記憶部113、英語表示用文字コード記憶部114、日本語表示用文字コード記憶部115、入力文字コード記憶部116を有している。
英語用フォントデータ記憶部111は、英語文字を定義する文字コード(例えば、ASCII(American Standard Code for Information Interchange)、EBCDIC(Extended Binary Coded Decimal Interchange Code)等。ここでは、ASCIIとする。)と、各文字コードにより定義される文字(数字、記号、符号を含む)を表すフォントデータとの対応関係を表す英語用フォントデータリストR1を記憶する。英語文字は1バイトの文字コードで定義されている。図3に、英語用フォントデータリストR1の一例を示す。図3において、例えば、文字コード「52(hex)」は文字「R」を表すフォントデータに対応している。
日本語用フォントデータ記憶部112は、日本文字を定義する文字コード(例えば、JISコード、EUC(Extended UNIX(登録商標) Code)、Shift-JIS等。ここではShift-JISとする。)と、各文字コードにより定義される文字(数字、記号、符号を含む)を表すフォントデータとの対応関係を表す日本語用フォントデータリストR2を記憶する。日本文字は2バイトの文字コードで定義されている。図4に、日本語用フォントデータリストR2の一例を示す。図4において、例えば、文字コード「8943(hex)」は文字「韻」を表すフォントデータに対応している。
As shown in FIG. 2, the storage unit 11b includes an English font data storage unit 111, a Japanese font data storage unit 112, a layout information storage unit 113, an English display character code storage unit 114, and a Japanese display character code. A storage unit 115 and an input character code storage unit 116 are provided.
The font data storage unit 111 for English is a character code that defines English characters (for example, ASCII (American Standard Code for Information Interchange), EBCDIC (Extended Binary Coded Decimal Interchange Code), etc., here ASCII). An English font data list R1 representing a correspondence relationship with font data representing characters (including numerals, symbols, and symbols) defined by each character code is stored. English characters are defined by a 1-byte character code. FIG. 3 shows an example of the English font data list R1. In FIG. 3, for example, a character code “52 (hex)” corresponds to font data representing the character “R”.
The Japanese font data storage unit 112 includes character codes that define Japanese characters (for example, JIS code, EUC (Extended UNIX (registered trademark) Code), Shift-JIS, etc., here referred to as Shift-JIS), A Japanese font data list R2 representing a correspondence relationship with font data representing characters (including numerals, symbols, and symbols) defined by each character code is stored. Japanese characters are defined by a 2-byte character code. FIG. 4 shows an example of the Japanese font data list R2. In FIG. 4, for example, the character code “8943 (hex)” corresponds to font data representing the character “rhyme”.

レイアウト情報記憶部113は、操作表示部12に表示される各表示画面(各種設定画面、装置状態表示画面等)毎のレイアウト情報を記憶する。レイアウト情報には、各表示画面における文字列の表示位置を示す情報、表示言語として英語が選択されている際に各表示位置に表示する文字列の文字コードの格納場所を示す情報、表示言語として日本語が選択されている際に各表示位置に表示する文字列の文字コードの格納場所を示す情報が含まれる。   The layout information storage unit 113 stores layout information for each display screen (various setting screens, device status display screens, etc.) displayed on the operation display unit 12. The layout information includes information indicating the display position of the character string on each display screen, information indicating the storage location of the character code of the character string displayed at each display position when English is selected as the display language, and display language Information indicating the storage location of the character code of the character string displayed at each display position when Japanese is selected is included.

英語表示用文字コード記憶部114は、表示言語として英語が選択されている際に各表示画面のレイアウト上に表示する文字列の文字コードを記憶する。
日本語表示用文字コード記憶部115は、表示言語として日本語が選択されている際に各表示画面のレイアウト上に表示する文字列の文字コードを記憶する。
入力文字コード記憶部116は、文字入力画面123(図9参照)を介して入力された文字の文字コードを格納する。
The English display character code storage unit 114 stores a character code of a character string to be displayed on the layout of each display screen when English is selected as the display language.
The Japanese display character code storage unit 115 stores a character code of a character string to be displayed on the layout of each display screen when Japanese is selected as the display language.
The input character code storage unit 116 stores the character code of the character input via the character input screen 123 (see FIG. 9).

RAM11cは、CPU11aにより実行されるシステムプログラム、各種処理プログラム、各処理において処理中のデータ、処理結果などを一時的に記憶するワークエリアを形成する。VRAM11dは、操作表示部12への表示内容を一時的に記憶するメモリである。   The RAM 11c forms a work area for temporarily storing a system program executed by the CPU 11a, various processing programs, data being processed in each processing, processing results, and the like. The VRAM 11d is a memory that temporarily stores the contents displayed on the operation display unit 12.

操作表示部12は、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成され、制御部11から入力される表示信号の指示に従って表示画面上に各種操作項目や装置の状態表示、各機能の動作状況等の表示を行う。また、LCDの画面上は、透明電極を格子状に配置した感圧式(抵抗膜圧式)のタッチパネルが構成されており、手指やタッチペン等で押下された力点のXY座標を電圧値で検出し、検出された位置信号を操作信号として制御部11に出力する。なお、タッチパネルは、感圧式に限らず、他の静電式、光式等であってもよい。更に、操作表示部12は、数字ボタン、スタートボタン等の各種操作ボタンを備え、ボタン操作による操作信号を制御部11に出力する。   The operation display unit 12 is configured by an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and displays various operation items, device status display, operation status of each function, etc. on the display screen according to instructions of a display signal input from the control unit 11. I do. Moreover, on the LCD screen, a pressure-sensitive (resistive film pressure type) touch panel in which transparent electrodes are arranged in a grid is configured, and the XY coordinates of a force point pressed with a finger or a touch pen are detected by a voltage value. The detected position signal is output to the control unit 11 as an operation signal. Note that the touch panel is not limited to a pressure-sensitive type, and may be another electrostatic type, an optical type, or the like. Furthermore, the operation display unit 12 includes various operation buttons such as a numeric button and a start button, and outputs an operation signal generated by the button operation to the control unit 11.

本実施の形態において、操作表示部12は、制御部11からの指示に基づいて、日本語表示と英語表示を切り替え可能に構成されている。   In the present embodiment, the operation display unit 12 is configured to be able to switch between Japanese display and English display based on an instruction from the control unit 11.

画像入力部13は、原稿を載置するコンタクトガラスの下部にスキャナを備えて構成され、原稿の画像を読み取る。スキャナは、光源、CCD(Charge Coupled Device)等により構成され、光源から原稿へ照明走査した光の反射光を結像して光電変換することにより原稿の画像を読み取り、読み取った画像をA/D変換器によりデジタル画像データに変換して画像処理部14に出力する。   The image input unit 13 includes a scanner below the contact glass on which the document is placed, and reads an image of the document. The scanner is composed of a light source, a CCD (Charge Coupled Device), etc., and forms an image of the reflected light of the light scanned from the light source to the original and photoelectrically converts it to read the image of the original. The image data is converted into digital image data by a converter and output to the image processing unit 14.

画像処理部14は、画像入力部13から入力された画像データに空間フィルタ処理、拡大/縮小処理、回転処理、階調補正処理等の画像処理を施して画像形成部15に出力する。また、通信制御部16から入力されたプリンタコードを二値コードに変換し、変換後の画像データを画像形成部15に出力する。   The image processing unit 14 performs image processing such as spatial filter processing, enlargement / reduction processing, rotation processing, and gradation correction processing on the image data input from the image input unit 13 and outputs the processed image data to the image forming unit 15. Also, the printer code input from the communication control unit 16 is converted into a binary code, and the converted image data is output to the image forming unit 15.

画像形成部15は、パルス幅変調器、レーザ光源、感光ドラム、帯電器、現像器、給紙部、排紙部、定着装置等を備えて構成されており、画像処理部14から入力された画像データをパルス幅変調器によりパルス幅変調してレーザ光を発光させ、帯電器により帯電された感光ドラム表面にレーザ光を照射することにより静電潜像を形成する。更に、画像形成部15は、操作表示部12から入力指示されたサイズ、向きの印刷用紙を給紙部から搬送し、感光ドラム表面の静電潜像を含む領域に現像器によりトナーを付着させ、搬送された印刷用紙にトナーを転写して定着させた後、排紙部から排出する。   The image forming unit 15 includes a pulse width modulator, a laser light source, a photosensitive drum, a charger, a developing unit, a paper feeding unit, a paper discharge unit, a fixing device, and the like, and is input from the image processing unit 14. Image data is pulse-width modulated by a pulse width modulator to emit laser light, and the surface of the photosensitive drum charged by the charger is irradiated with laser light to form an electrostatic latent image. Further, the image forming unit 15 conveys the printing paper of the size and orientation input from the operation display unit 12 from the paper feeding unit, and attaches the toner to the area including the electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum by the developing device. After the toner is transferred and fixed on the conveyed printing paper, it is discharged from the paper discharge unit.

通信制御部16は、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の通信ネットワークに接続された伝送媒体に接続可能なインターフェースである。通信制御部16は、例えばLANカード等の通信制御カードにより構成され、LANケーブル等の通信回線を介して通信ネットワークに接続されたプリンタコントローラ等の外部の装置との間で制御信号、プリンタコードを始めとする各種データの送受信を行う。   The communication control unit 16 is an interface that can be connected to a transmission medium connected to a communication network such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network). The communication control unit 16 is constituted by a communication control card such as a LAN card, for example, and sends control signals and printer codes to and from an external device such as a printer controller connected to a communication network via a communication line such as a LAN cable. Send and receive various data including the beginning.

後処理装置17は、制御部11からの制御信号に基づいて、画像形成された印刷用紙のステープル操作、パンチ孔開け操作、ソート操作などを行う。   The post-processing device 17 performs stapling operation, punching punching operation, sorting operation, and the like of the printing paper on which the image is formed based on a control signal from the control unit 11.

次に、本実施の形態の動作について説明する。
図5に、制御部11により実行される表示言語切り替え処理を示す。当該処理は、操作表示部12から表示言語切り替えの指示が入力された際に実行される処理であり、CPU11aと記憶部11bに格納されている表示言語切り替え処理プログラムとの協働によるソフトウエア処理により実現されるものである。
Next, the operation of the present embodiment will be described.
FIG. 5 shows a display language switching process executed by the control unit 11. This process is a process executed when a display language switching instruction is input from the operation display unit 12, and a software process by cooperation between the CPU 11a and the display language switching process program stored in the storage unit 11b. Is realized.

まず、操作表示部12に言語切り替え画面121が表示される(ステップS1)。図6に、言語切り替え画面の一例を示す。図6に示すように、言語切り替え画面121には、操作表示部12における表示言語として日本語を選択するための日本語選択ボタンB1及び操作表示部12における表示言語として英語を選択するための英語選択ボタンB2が表示されている。なお、図6においては、表示言語として日本語が選択された際に表示される言語切り替え画面121を示しているが、表示言語として英語が設定されている場合には、言語切り替え画面は英語で表示される。   First, the language switching screen 121 is displayed on the operation display unit 12 (step S1). FIG. 6 shows an example of the language switching screen. As shown in FIG. 6, on the language switching screen 121, a Japanese selection button B 1 for selecting Japanese as the display language on the operation display unit 12 and English for selecting English as the display language on the operation display unit 12. A selection button B2 is displayed. FIG. 6 shows the language switching screen 121 displayed when Japanese is selected as the display language. However, when English is set as the display language, the language switching screen is displayed in English. Is displayed.

言語切り替え画面121上から日本語が選択されると(ステップS2;YES)、表示言語が日本語に切り替えられ(ステップS3)、以降に操作表示部12に各表示画面を表示する際には、日本語用文字列表示制御処理が実行され、各表示画面上への文字列表示が行われる。   When Japanese is selected from the language switching screen 121 (step S2; YES), the display language is switched to Japanese (step S3). Thereafter, when each display screen is displayed on the operation display unit 12, The Japanese character string display control process is executed, and the character string is displayed on each display screen.

一方、ステップS1において、言語切り替え画面121上から日本語が選択されず(ステップS2;NO)、英語が選択されると(ステップS4;YES)、表示言語が英語に切り替えられ(ステップS5)、以降に操作表示部12に各表示画面を表示する際には、英語用文字列表示制御処理が実行され、各表示画面上への文字列の表示が行われる。   On the other hand, if Japanese is not selected from the language switching screen 121 in step S1 (step S2; NO) and English is selected (step S4; YES), the display language is switched to English (step S5). Thereafter, when each display screen is displayed on the operation display unit 12, an English character string display control process is executed, and a character string is displayed on each display screen.

図7に、制御部11により実行される英語用文字列表示制御処理を示す。当該処理は、上述の表示言語切り替え処理により表示言語が英語に切り替えられた状態で各表示画面を操作表示部12へ表示する際に実行される処理であり、CPU11aと記憶部11bに格納されている英語用文字列表示制御処理プログラムとの協働によるソフトウエア処理により実現されるものである。   FIG. 7 shows an English character string display control process executed by the control unit 11. This processing is executed when each display screen is displayed on the operation display unit 12 in a state where the display language is switched to English by the above-described display language switching processing, and is stored in the CPU 11a and the storage unit 11b. This is realized by software processing in cooperation with the English character string display control processing program.

まず、英語表示用文字コード記憶部114又は入力文字コード記憶部116に記憶されている表示対象となる文字列の文字コードから順次1バイト分の文字コードが読み出される(ステップS11)。次いで、読み出された文字コードが日本文字の文字コードであるか否かが判断される(ステップS12)。日本文字の文字コードは、先頭1バイトが「81〜9F(hex)、E0〜EF(hex)」の範囲にある。そこで、読み出された1バイト分の文字コードがこの範囲内にあれば、読み出された文字コードは日本文字の文字コードであると判断される。   First, a character code for 1 byte is sequentially read from the character code of the character string to be displayed stored in the English display character code storage unit 114 or the input character code storage unit 116 (step S11). Next, it is determined whether or not the read character code is a Japanese character code (step S12). The first 1 byte of the Japanese character code is in the range of “81 to 9F (hex), E0 to EF (hex)”. Therefore, if the read character code for one byte is within this range, it is determined that the read character code is a Japanese character code.

ステップS12において日本文字の文字コードであると判断されると(ステップS12;YES)、読み出された1バイト分のコードに続く1バイト分のコードが読み出され(ステップS13)、読み出された2バイトのコードに対応するフォントデータが日本語用フォントデータリストR2から読み出され(ステップS14)、VRAM11dに書き込まれる(ステップS16)。これにより、操作表示部12の表示画面上の所定の表示位置に日本語の文字が表示される。   If it is determined in step S12 that the character code is a Japanese character (step S12; YES), a one-byte code following the read one-byte code is read (step S13) and read. The font data corresponding to the 2-byte code is read from the Japanese font data list R2 (step S14) and written into the VRAM 11d (step S16). Thereby, Japanese characters are displayed at a predetermined display position on the display screen of the operation display unit 12.

一方、ステップS12において日本文字の文字コードではないと判断されると(ステップS12;NO)、読み出された1バイトの文字コードに対応するフォントデータが英語用フォントデータリストR1から読み出され(ステップS15)、VRAM11dに書き込まれる(ステップS16)。これにより、操作表示部12の表示画面上の所定の位置に英語の文字が表示される。   On the other hand, if it is determined in step S12 that the character code is not Japanese (step S12; NO), the font data corresponding to the read 1-byte character code is read from the English font data list R1 ( Step S15) is written into the VRAM 11d (step S16). As a result, English characters are displayed at predetermined positions on the display screen of the operation display unit 12.

上記ステップS11〜S16が繰り返し実行され、表示対象文字列全ての文字のフォントがVRAM11dに書き込まれると(ステップS17;YES)、本処理は終了する。   When the above steps S11 to S16 are repeatedly executed and the fonts of all the characters to be displayed are written in the VRAM 11d (step S17; YES), this process ends.

例えば、表示対象となる文字列の文字コードが「526561647920746F20636F7079(hex)」である場合、まず、1バイト分の文字コード「52(hex)」が読み出される。「52(hex)」は、「81〜9F(hex)、E0〜EF(hex)」の範囲ではないので、読み出された1バイトの文字コードに対応するフォントデータが図3に示す英語用フォントデータリストR1から読み出され、VRAM11dに書き込まれる。これにより、操作表示部12の表示画面上の所定の位置に文字「R」が表示される。表示対象となる文字列の文字コード全てに対して上記処理を繰り返し実行することで、文字列「Ready to copy」が表示される。   For example, when the character code of the character string to be displayed is “526561647920746F20636F7079 (hex)”, the character code “52 (hex)” for 1 byte is read first. Since “52 (hex)” is not in the range of “81-9F (hex), E0-EF (hex)”, the font data corresponding to the read 1-byte character code is for English shown in FIG. It is read from the font data list R1 and written to the VRAM 11d. As a result, the letter “R” is displayed at a predetermined position on the display screen of the operation display unit 12. The character string “Ready to copy” is displayed by repeatedly executing the above processing for all the character codes of the character string to be displayed.

なお、表示言語が日本語に切り替えられている状態で実行される日本語用文字列表示制御処理は、日本語表示用文字コード記憶部115又は入力文字コード記憶部116に記憶されている表示対象となる文字列の文字コードから1バイト分のコードが読み出され、上記ステップS12〜16の処理が実行される。   Note that the Japanese character string display control process executed in the state where the display language is switched to Japanese is the display target stored in the Japanese display character code storage unit 115 or the input character code storage unit 116. A one-byte code is read from the character code of the character string to be obtained, and the processes in steps S12 to S16 are executed.

図8は、上述した英語用文字列表示制御処理を実行することにより表示されるフォルダ選択画面122の一例を示す図である。図8に示すように、表示言語が英語に切り替えられた状態であっても、フォルダ名として「山田」「佐藤」という日本語の文字が入力されていれば、入力されたとおり「山田」「佐藤」と表示することが可能となる。   FIG. 8 is a diagram showing an example of the folder selection screen 122 displayed by executing the above-described English character string display control process. As shown in FIG. 8, even if the display language is switched to English, if Japanese characters “Yamada” and “Sato” are input as folder names, “Yamada” and “Yamada” are input as input. “Sato” can be displayed.

以上説明したように、英語用文字列表示制御処理において、表示言語が英語に切り替えられている状態である場合に、英語表示用文字コード記憶部114又は入力文字コード記憶部116に記憶されている表示対象となる文字列の文字コードから1バイト分の文字コードが読み出され、日本文字の文字コードであるか否かが判断され、日本文字の文字コードである場合は、続く1バイトの文字コードが読み出され、読み出された2バイトの文字コードに対応するフォントデータが日本語用フォントデータリストR2から読み出されてVRAM11dに書き込まれ、表示画面上の所定の表示位置に表示される。一方、読み出された文字コードが日本文字の文字コードではない場合、読み出された1バイトのコードに対応するフォントデータが英語用フォントデータリストR1から読み出されてVRAM11dに書き込まれ、表示画面上の所定の表示位置に表示される。上記処理が繰り返されることで、表示対象となる文字列が表示画面上に表示される。   As described above, in the English character string display control processing, when the display language is switched to English, it is stored in the English display character code storage unit 114 or the input character code storage unit 116. A 1-byte character code is read from the character code of the character string to be displayed, and it is determined whether it is a Japanese character code. If it is a Japanese character code, the subsequent 1-byte character The code is read, and the font data corresponding to the read 2-byte character code is read from the Japanese font data list R2, written into the VRAM 11d, and displayed at a predetermined display position on the display screen. . On the other hand, when the read character code is not a Japanese character code, font data corresponding to the read 1-byte code is read from the English font data list R1 and written to the VRAM 11d, and the display screen is displayed. It is displayed at a predetermined display position above. By repeating the above process, a character string to be displayed is displayed on the display screen.

即ち、英語用文字列制御処理の実行により、操作表示部12の表示言語として文字が1バイトの文字コードで定義される英語が選択されている場合であっても、表示対象の文字列の文字コードに2バイトの文字コードで定義される日本文字の文字コードが混在するか否かを判断し、混在する場合には表示画面上にその文字コードに対応する日本文字を表示することにより、英語文字と日本文字を同一表示画面内に表示するよう制御する。   In other words, even when the English character string control process is executed and English in which the character is defined by a 1-byte character code is selected as the display language of the operation display unit 12, the character of the character string to be displayed is displayed. Judge whether or not Japanese characters defined by 2-byte character codes are mixed in the code, and if they are mixed, display the Japanese characters corresponding to the character code on the display screen to Control to display Japanese characters and Japanese characters on the same display screen.

従って、操作表示部12の同一表示画面内に英語文字とともに日本文字を混在させて表示することが可能となり、表示言語として英語が選択されている場合であっても、文字入力画面123を介して又は通信制御部16を介して入力された日本文字を表示画面上に正しく表示することが可能となる。   Therefore, it is possible to display a mixture of English characters and Japanese characters in the same display screen of the operation display unit 12, and even when English is selected as the display language, the character input screen 123 is used. Alternatively, it is possible to correctly display Japanese characters input via the communication control unit 16 on the display screen.

なお、上記実施の形態における記述内容は、本発明に係る画像形成装置1の好適な一例であり、これに限定されるものではない。   The description in the above embodiment is a preferred example of the image forming apparatus 1 according to the present invention, and the present invention is not limited to this.

例えば、上記実施の形態においては、1バイトの文字コードで定義される文字を英語文字、2バイトの文字コードで定義される文字を日本文字とし、表示言語として英語が選択されている際に、同一表示画面内に日本文字を混在させる場合を例にとり説明したが、1バイトの文字コードで定義される文字としては英語文字に限定されず、また、2バイトの文字コードで定義される文字としては日本語用の文字に限定されない。本発明により、例えば、2バイトの文字コードで定義される簡体字、繁体字、朝鮮文字等を1バイトの文字コードで定義される欧州語の文字等と同一画面内に混在させることが可能となる。   For example, in the above embodiment, when a character defined by a 1-byte character code is an English character, a character defined by a 2-byte character code is a Japanese character, and English is selected as a display language, The case where Japanese characters are mixed in the same display screen has been explained as an example, but the characters defined by the 1-byte character code are not limited to English characters, and the characters defined by the 2-byte character code Is not limited to Japanese characters. According to the present invention, for example, simplified characters, traditional characters, and Korean characters defined by a 2-byte character code can be mixed in the same screen with European characters defined by a 1-byte character code. .

また、例えば、通信制御部16を介して入力された文字を表示する場合には、画像形成装置1において、入力された文字のフォントデータを実装しておらず、表示不可能なことがある。例えば、画像形成装置1に実装されている日本語用フォントデータが第1水準及び第2水準の文字にのみ対応している場合、外部のプリンタコントローラから第3水準の文字が入力されても、文字コードに対応するフォントが存在しないので、操作表示部12の表示画面上に表示することはできない。そこで、CPU11aとプログラムとの協働によるソフトウエア処理により、日本語用フォントデータに対応するフォントがない文字コードが表示対象とされている場合は、表示対象の部分を非表示とする、或いは対応するフォントがない文字コードを予め定められた文字コードに変換し、表示不可能な文字の表示位置にその文字コードに対応する記号又は符号を表示するようにすることが好ましい。これにより、表示画面上に誤った文字が表示されることが防止可能となる。また、特定の記号又は符号を表示することで、そこに表示すべき文字があるが表示不可能であることをユーザに認識させることが可能となる。更に、表示不可能な文字を表示すべき部分を点滅させたり、色を変更したりすることにより、表示すべき文字が表示されていないことをユーザが容易に認識可能となるようにしてもよい。   Further, for example, when displaying characters input via the communication control unit 16, the image forming apparatus 1 may not be able to display the font data of the input characters because it is not implemented. For example, when the Japanese font data installed in the image forming apparatus 1 supports only the first level and second level characters, even if the third level characters are input from the external printer controller, Since there is no font corresponding to the character code, it cannot be displayed on the display screen of the operation display unit 12. Therefore, when a character code that does not have a font corresponding to Japanese font data is displayed as a display target by software processing in cooperation with the CPU 11a and the program, the display target portion is not displayed. It is preferable to convert a character code having no font to be converted into a predetermined character code and display a symbol or code corresponding to the character code at a display position of a character that cannot be displayed. Thereby, it is possible to prevent erroneous characters from being displayed on the display screen. Further, by displaying a specific symbol or code, it is possible to make the user recognize that there are characters to be displayed there but they cannot be displayed. Furthermore, the user may be able to easily recognize that the character to be displayed is not displayed by blinking the portion where the character that cannot be displayed is displayed or changing the color. .

その他、画像形成装置1を構成する各装置の細部構成及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。   In addition, the detailed configuration and detailed operation of each apparatus constituting the image forming apparatus 1 can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

本発明に係る画像形成装置1の機能的構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a functional configuration of an image forming apparatus 1 according to the present invention. 図1の記憶部11bの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the memory | storage part 11b of FIG. 図2の英語用フォントデータ記憶部111に記憶される英語用フォントデータリストR1の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the font data list R1 for English memorize | stored in the font data storage part 111 for English of FIG. 図2の日本語用フォントデータ記憶部112に記憶される日本語用フォントデータリストR2の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the Japanese font data list R2 memorize | stored in the Japanese font data storage part 112 of FIG. 図1の制御部11により実行される表示言語切り替え処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display language switching process performed by the control part 11 of FIG. 図1の操作表示部12に表示される言語切り替え画面121の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the language switching screen 121 displayed on the operation display part 12 of FIG. 図1の制御部11により実行される英語用文字列表示制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the character string display control process for English performed by the control part 11 of FIG. 本発明を適用した画像形成装置1の操作表示部12において表示されるフォルダ選択画面122の一例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a folder selection screen 122 displayed on the operation display unit 12 of the image forming apparatus 1 to which the present invention is applied. FIG. 図1の操作表示部12に表示される文字入力画面123の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the character input screen 123 displayed on the operation display part 12 of FIG. 従来の画像形成装置において、表示言語として日本語が選択された際に操作表示部に表示されるフォルダ選択画面124の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a folder selection screen 124 displayed on an operation display unit when Japanese is selected as a display language in a conventional image forming apparatus. 従来の画像形成装置において、表示言語として英語が選択された際に操作表示部に表示されるフォルダ選択画面125の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a folder selection screen 125 displayed on an operation display unit when English is selected as a display language in a conventional image forming apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像形成装置
11 制御部
11a CPU
11b 記憶部
11c RAM
11d VRAM
111 英語用フォントデータ記憶部
112 日本語用フォントデータ記憶部
113 レイアウト情報記憶部
114 英語表示用文字コード記憶部
115 日本語表示用文字コード記憶部
116 入力文字コード記憶部
12 操作表示部
13 画像入力部
14 画像処理部
15 画像形成部
16 通信制御部
17 後処理装置
R1 英語用フォントデータリスト
R2 日本語用フォントデータリスト
1 Image forming apparatus 11 Control unit 11a CPU
11b Storage unit 11c RAM
11d VRAM
111 English font data storage unit 112 Japanese font data storage unit 113 Layout information storage unit 114 English display character code storage unit 115 Japanese display character code storage unit 116 Input character code storage unit 12 Operation display unit 13 Image input Section 14 Image processing section 15 Image forming section 16 Communication control section 17 Post-processing device R1 Font data list for English R2 Font data list for Japanese

Claims (12)

操作表示部と、前記操作表示部の表示画面上に表示する表示言語を選択的に切り替える言語切り替え手段とを備えた画像形成装置において、
前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合に、2バイトの文字コードで定義されている文字を使用する他の言語の文字を前記操作表示部の同一表示画面内に表示させる制御手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus comprising: an operation display unit; and a language switching unit that selectively switches a display language displayed on the display screen of the operation display unit.
When a character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, the operation is performed on a character in another language that uses a character defined by a 2-byte character code. An image forming apparatus comprising control means for displaying on the same display screen of a display unit.
前記2バイトの文字コードで定義されている文字は、日本文字、簡体字、繁体字又は朝鮮文字であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the character defined by the 2-byte character code is a Japanese character, a simplified character, a traditional character, or a Korean character. 前記制御手段は、前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合、2バイトの文字コードで定義された前記表示画面上に表示すべき文字が表示不可能であるときは、その文字を非表示とすることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。   The control means, when a character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, a character to be displayed on the display screen defined by a 2-byte character code The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the character cannot be displayed, the character is not displayed. 前記制御手段は、前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合、2バイトの文字コードで定義された前記表示画面上に表示すべき文字が表示不可能であるときは、その文字に対応する文字コードを予め定められた文字コードに変換し、変換された文字コードに対応する記号又は符号を表示させることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。   The control means, when a character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, a character to be displayed on the display screen defined by a 2-byte character code The character code corresponding to the character is converted into a predetermined character code, and the symbol or code corresponding to the converted character code is displayed. The image forming apparatus according to 2. 操作表示部と、前記操作表示部の表示画面上に表示する表示言語を選択的に切り替える言語切り替え手段とを備えた画像形成装置における前記操作表示部の制御方法であって、
前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合に、2バイトの文字コードで定義されている文字を使用する他の言語の文字を前記操作表示部の同一表示画面内に表示させることを特徴とする制御方法。
A method for controlling the operation display unit in an image forming apparatus, comprising: an operation display unit; and a language switching unit that selectively switches a display language to be displayed on a display screen of the operation display unit,
When a character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, the operation is performed on a character in another language that uses a character defined by a 2-byte character code. A control method of displaying on the same display screen of a display unit.
前記2バイトの文字コードで定義されている文字は、日本文字、簡体字、繁体字又は朝鮮文字であることを特徴とする請求項5に記載の制御方法。   The control method according to claim 5, wherein the character defined by the 2-byte character code is a Japanese character, a simplified character, a traditional character, or a Korean character. 前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合、2バイトの文字コードで定義された前記表示画面上に表示すべき文字が表示不可能であるときは、その文字を非表示とすることを特徴とする請求項5又は6に記載の制御方法。   When the character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, the character to be displayed on the display screen defined by the 2-byte character code cannot be displayed. 7. The control method according to claim 5, wherein the character is not displayed in some cases. 前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合、2バイトの文字コードで定義された前記表示画面上に表示すべき文字が表示不可能であるときは、その文字に対応する文字コードを予め定められた文字コードに変換し、変換された文字コードに対応する記号又は符号を表示させることを特徴とする請求項5又は6に記載の制御方法。   When the character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, the character to be displayed on the display screen defined by the 2-byte character code cannot be displayed. 7. The control according to claim 5 or 6, wherein a character code corresponding to the character is converted into a predetermined character code and a symbol or a code corresponding to the converted character code is displayed. Method. 操作表示部と、前記操作表示部の表示画面上に表示する表示言語を選択的に切り替える言語切り替え手段とを備えた画像形成装置における前記操作表示部の表示画面の表示方法であって、
前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合に、2バイトの文字コードで定義されている文字を使用する他の言語の文字を前記操作表示部の同一表示画面内に表示することを特徴とする表示方法。
A display method of a display screen of the operation display unit in an image forming apparatus comprising: an operation display unit; and a language switching unit that selectively switches a display language displayed on the display screen of the operation display unit,
When a character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, the operation is performed on a character in another language that uses a character defined by a 2-byte character code. A display method comprising displaying on the same display screen of a display unit.
前記2バイトの文字コードで定義されている文字は、日本文字、簡体字、繁体字又は朝鮮文字であることを特徴とする請求項9に記載の表示方法。   The display method according to claim 9, wherein the character defined by the 2-byte character code is a Japanese character, a simplified character, a traditional character, or a Korean character. 前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合、2バイトの文字コードで定義された前記表示画面上に表示すべき文字が表示不可能であるときは、その文字を非表示とすることを特徴とする請求項9又は10に記載の表示方法。   When the character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, the character to be displayed on the display screen defined by the 2-byte character code cannot be displayed. 11. The display method according to claim 9, wherein in some cases, the character is not displayed. 前記言語切り替え手段により切り替えられた言語で使用される文字が1バイトの文字コードで定義されている場合、2バイトの文字コードで定義された前記表示画面上に表示すべき文字が表示不可能であるときは、予め定められた記号又は符号を表示することを特徴とする請求項9又は10に記載の表示方法。   When the character used in the language switched by the language switching means is defined by a 1-byte character code, the character to be displayed on the display screen defined by the 2-byte character code cannot be displayed. 11. The display method according to claim 9, wherein a predetermined symbol or sign is displayed in some cases.
JP2004187739A 2004-06-25 2004-06-25 Image forming apparatus, control method, and display method Active JP4483427B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187739A JP4483427B2 (en) 2004-06-25 2004-06-25 Image forming apparatus, control method, and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187739A JP4483427B2 (en) 2004-06-25 2004-06-25 Image forming apparatus, control method, and display method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009053007A Division JP2009132158A (en) 2009-03-06 2009-03-06 Image forming apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006007572A true JP2006007572A (en) 2006-01-12
JP2006007572A5 JP2006007572A5 (en) 2007-02-01
JP4483427B2 JP4483427B2 (en) 2010-06-16

Family

ID=35775345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004187739A Active JP4483427B2 (en) 2004-06-25 2004-06-25 Image forming apparatus, control method, and display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4483427B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130107299A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Samsung Electronics, Co Ltd Method and apparatus to perform direct printing
JP2015038705A (en) * 2013-08-19 2015-02-26 キヤノン株式会社 Electronic apparatus, control method and program for the same, and memory medium
JP2016101734A (en) * 2014-11-28 2016-06-02 キヤノン株式会社 Image forming device, and control method and program of image forming device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130107299A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Samsung Electronics, Co Ltd Method and apparatus to perform direct printing
US8947680B2 (en) * 2011-10-26 2015-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for performing direct printing by analyzing the bytes of the print data
JP2015038705A (en) * 2013-08-19 2015-02-26 キヤノン株式会社 Electronic apparatus, control method and program for the same, and memory medium
JP2016101734A (en) * 2014-11-28 2016-06-02 キヤノン株式会社 Image forming device, and control method and program of image forming device
US10321011B2 (en) 2014-11-28 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Combining input image with generated image of registered character using character code to generate image to be printed

Also Published As

Publication number Publication date
JP4483427B2 (en) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109660685B (en) Control device, shortcut icon registration method, and recording medium
JP6332083B2 (en) Image forming apparatus and character display method in image forming apparatus
JP2009132158A (en) Image forming apparatus
JP7435202B2 (en) Image forming device and program
JP4483427B2 (en) Image forming apparatus, control method, and display method
US20140344747A1 (en) Input device and image processing apparatus
CN103309632A (en) Image forming apparatus capable of issuing instruction to skip error and control method therefor
JPH03136095A (en) Image forming device
JP2004199359A (en) Printing system and image forming device
JP2015205501A (en) image forming apparatus
JP2004180275A (en) Image forming apparatus
JP2019020892A (en) Printing system and printer used in the same
CN109922229B (en) Image forming apparatus with a toner supply device
JP3652156B2 (en) Image forming apparatus
US10097705B2 (en) Image processing apparatus that emphasizes important information added to margin region and image forming apparatus including the same
US8284439B2 (en) Image forming method, image forming program, and image forming apparatus
JP3877260B2 (en) Image forming apparatus
JPH08295068A (en) Printer
JP2018129575A (en) Image data output device, image data output system, and image data output method
JP2018016006A (en) Image formation apparatus
JP3971764B2 (en) Image forming apparatus
JP2006248172A (en) Image formation device, printer driver, and image formation system
JPH08101605A (en) Image forming device
JPH06227087A (en) Operating condition setting device
JP2019168978A (en) Electronic apparatus and image formation device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4483427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350