JP2006003759A - Microcontroller - Google Patents

Microcontroller Download PDF

Info

Publication number
JP2006003759A
JP2006003759A JP2004181925A JP2004181925A JP2006003759A JP 2006003759 A JP2006003759 A JP 2006003759A JP 2004181925 A JP2004181925 A JP 2004181925A JP 2004181925 A JP2004181925 A JP 2004181925A JP 2006003759 A JP2006003759 A JP 2006003759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
output
display data
memory
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004181925A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kensaku Fukumoto
憲作 福本
Morihiro Takamoto
盛宏 高本
Kenji Murakami
賢次 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004181925A priority Critical patent/JP2006003759A/en
Publication of JP2006003759A publication Critical patent/JP2006003759A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a microcontroller in which external components which are randomly arrayed and vary in terminal arrays can be easily connected without providing vacant terminals unrelated to an electric operation. <P>SOLUTION: By setting of an array changing transistor 22 by software, it is made possible to freely allocate from which of high voltage terminals 2, 3 and 4, the display data 17, 18, and 19 to be output from the high voltage terminals 2, 3 and 4 can be output. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、複数の信号線端子を持つ外部部品として、例えば蛍光表示管などを駆動するために、その信号線端子と接続する複数の高耐圧端子を備えたマイクロコントローラに関するものである。   The present invention relates to a microcontroller having a plurality of high voltage terminals connected to signal line terminals in order to drive, for example, a fluorescent display tube as an external component having a plurality of signal line terminals.

従来、複数の信号線端子を持つ外部部品として、例えば蛍光表示管などを駆動するために、その信号線端子と接続する複数の高耐圧端子を備えたマイクロコントローラにおいて、それらの高耐圧端子と、接続端子がマイクロコントローラに対応して順番に並んでいない蛍光表示管とを、プリント基板上で容易に接続させる技術としては、マイクロコントローラの空き端子を利用するものがあった。   Conventionally, as an external component having a plurality of signal line terminals, for example, in a microcontroller having a plurality of high voltage terminals connected to the signal line terminals in order to drive a fluorescent display tube, etc., these high voltage terminals, As a technique for easily connecting the fluorescent display tubes whose connection terminals are not arranged in order corresponding to the microcontroller on the printed circuit board, there is a technique that uses an unused terminal of the microcontroller.

このような従来のマイクロコントローラ(例えば、特許文献1を参照)では、マイクロコントローラの電気的動作とは無関係な入出力端子あるいは固定電位出力端子を、配線パターンの中継に用いることで、端子配列の異なる部品間の結線を容易にしていた。
特開平4−137791号公報(第1図)
In such a conventional microcontroller (see, for example, Patent Document 1), an input / output terminal or a fixed potential output terminal irrelevant to the electrical operation of the microcontroller is used for relaying a wiring pattern. It was easy to connect different parts.
Japanese Patent Laid-Open No. 4-137771 (FIG. 1)

しかしながら上記のような従来のマイクロコントローラでは、その外部接続端子として、電気的動作とは無関係な空き端子を設けることが必要であり、その上、ランダムに配列された端子配列の異なる外部部品間では、容易に接続することができないという問題点を有していた。   However, in the conventional microcontroller as described above, it is necessary to provide an empty terminal unrelated to the electrical operation as the external connection terminal, and in addition, between external parts having different terminal arrangements arranged at random. The problem was that it could not be connected easily.

本発明は、上記従来の問題点を解決するもので、電気的動作とは無関係な空き端子を設けることなく、ランダムに配列された端子配列の異なる外部部品間で容易に接続することができるマイクロコントローラを提供する。   The present invention solves the above-mentioned conventional problems, and can be easily connected between external parts having different terminal arrangements arranged at random without providing empty terminals unrelated to electrical operation. Provide a controller.

上記の課題を解決するために、本発明の請求項1に記載のマイクロコントローラは、蛍光表示管を駆動するための複数の高耐圧端子と、表示データを格納するメモリと、前記メモリに格納された表示データの読み出し出力を制御する表示出力制御回路と、前記表示出力制御回路から出力された表示データを選択するための選択回路と、前記選択回路の選択内容を設定するためのレジスタとを備え、前記レジスタの設定に基づいて、前記選択回路よって選択された前記表示出力制御回路からの表示データの出力先を、前記複数の高耐圧端子から任意に割り当てるよう構成したことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, a microcontroller according to claim 1 of the present invention includes a plurality of high voltage terminals for driving a fluorescent display tube, a memory for storing display data, and a memory stored in the memory. A display output control circuit for controlling the readout output of the display data, a selection circuit for selecting display data output from the display output control circuit, and a register for setting the selection contents of the selection circuit. The output destination of the display data from the display output control circuit selected by the selection circuit based on the setting of the register is arbitrarily assigned from the plurality of high voltage terminals.

また、本発明の請求項2に記載のマイクロコントローラは、請求項1記載のマイクロコントローラであって、前記高耐圧端子を、高耐圧Pチャンネルトランジスタと高耐圧Nチャンネルトランジスタとを有し、蛍光表示管を駆動する負電源の接続を制御するよう構成するとともに、前記レジスタを、その一部に、負電源の接続の有無を設定するよう構成し、前記高耐圧端子の負電源の接続を制御するよう構成したことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a microcontroller according to the first aspect, wherein the high breakdown voltage terminal includes a high breakdown voltage P-channel transistor and a high breakdown voltage N-channel transistor. It is configured to control connection of a negative power source that drives a tube, and the register is configured to set whether or not a negative power source is connected to a part of the register, thereby controlling connection of the negative power source of the high withstand voltage terminal It is characterized by having comprised as follows.

また、本発明の請求項3に記載のマイクロコントローラは、蛍光表示管を駆動するための複数の高耐圧端子と、表示データを格納するメモリと、前記メモリに格納された表示データを読み出すためのメモリアドレスを出力する表示出力制御回路と、前記表示出力制御回路から出力されたメモリアドレスを演算するためのアドレス指定変換回路と、前記アドレス指定変換回路の設定を行うためのレジスタとを備え、前記レジスタの設定に基づいて、前記アドレス指定変換回路により前記表示出力制御回路から出力されるメモリアドレスを演算し、前記演算されたメモリアドレスの指定に従って前記メモリからの表示データの出力先を、前記複数の高耐圧端子から任意に変更するよう構成したことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, a microcontroller includes a plurality of high voltage terminals for driving the fluorescent display tube, a memory for storing display data, and a display data for reading the display data stored in the memory. A display output control circuit for outputting a memory address, an addressing conversion circuit for calculating a memory address output from the display output control circuit, and a register for setting the addressing conversion circuit, Based on the setting of the register, the memory address output from the display output control circuit is calculated by the addressing conversion circuit, and the output destination of the display data from the memory is determined according to the specified memory address. The high withstand voltage terminal is arbitrarily changed.

また、本発明の請求項4に記載のマイクロコントローラは、蛍光表示管を駆動するための複数の高耐圧端子と、表示データを格納するメモリと、前記メモリに格納された表示データを読み出すためのメモリアドレスを出力する表示出力制御回路と、前記メモリ内の表示データを前記複数の高耐圧端子のうち任意の端子に選択出力するための情報を格納するレジスタと、前記レジスタに格納された表示データにより制御されるデータ変換回路とを備え、前記レジスタの設定に基づいて、前記データ変換回路によって、前記メモリから前記表示出力制御回路に入力される表示データを、前記複数の高耐圧端子のうち任意の端子に選択出力するよう構成したことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a microcontroller comprising a plurality of high voltage terminals for driving the fluorescent display tube, a memory for storing display data, and a display data for reading the display data stored in the memory. A display output control circuit for outputting a memory address; a register for storing information for selectively outputting the display data in the memory to any one of the plurality of high withstand voltage terminals; and the display data stored in the register The display data input from the memory to the display output control circuit by the data conversion circuit based on the setting of the register. It is characterized in that it is configured to selectively output to the terminal.

以上により、ソフトウエアを用いて、外部接続端子に対する対応信号の配列を自由に設定することができる。   As described above, the arrangement of the corresponding signals for the external connection terminals can be freely set using software.

以上のように本発明によれば、ソフトウエアによるレジスタの設定により、高耐圧端子から出力される表示データを、どの端子から出力させるかを自由に割り付けることを可能にすることができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to freely assign which terminal the display data output from the high withstand voltage terminal is output by setting the register by software.

そのため、マイクロコントローラと、その端子配列とが異なる端子配列の蛍光表示管をプリント基板上で容易に接続することができる。
また、表示データを出力させない場合、ポート機能が選択できることで、プリント基板上での接続が更に容易に実現することだけでなく、セットシステム設計の自由度を上げることが可能になる。
Therefore, it is possible to easily connect the microcontroller and a fluorescent display tube having a terminal arrangement different from the terminal arrangement on the printed board.
Further, when the display data is not output, the port function can be selected, so that not only connection on the printed board can be realized more easily, but also the degree of freedom in designing the set system can be increased.

以下、本発明の実施の形態を示すマイクロコントローラについて、図面を参照しながら具体的に説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1のマイクロコントローラを説明する。
Hereinafter, a microcontroller showing an embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
A microcontroller according to a first embodiment of the present invention will be described.

図1は本実施の形態1のマイクロコントローラの内部概略構成を示すブロック図である。図1において、1はマイクロコントローラ、2から4は表示出力端子である。この表示出力端子は何本になっても作用、効果は変わらないため最終端子は端子nとしてある。5はプログラムにより任意にデータ設定できるRAMで、表示データも格納される。表示データはSEG0からSEGnまで規則正しく順に配列されている。6はプログラムデータを格納するROM、7は表示データをRAM5から取り出し、端子2〜4に出力する制御を行う表示出力制御回路、8はデータバス、9はアドレスバス、10は表示出力制御回路7から出力された表示データを伝達する表示データラインで、表示数存在する。22は規則正しく配列されたSEG1からSEGnのデータをどの端子に出力させるかを設定する配列変換レジスタ、11から13は配列変換レジスタ22からの情報を基に、表示データライン10のどのデータを選択するかの機能を持つ変換回路、14から16は配列変換レジスタ22から生成される変換回路11から13への制御信号であり、変換回路11〜13の数だけ、すなわち端子2〜4の数だけ存在する。17から19は変換回路11〜13からの出力データ、21はCPU、20は表示出力制御回路7からCPU21に出力されるバス開放要求信号である。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic internal configuration of the microcontroller according to the first embodiment. In FIG. 1, 1 is a microcontroller, and 2 to 4 are display output terminals. Since the number of display output terminals does not change, the final terminal is the terminal n. Reference numeral 5 denotes a RAM which can arbitrarily set data by a program, and stores display data. The display data is arranged in order from SEG0 to SEGn. Reference numeral 6 is a ROM for storing program data, 7 is a display output control circuit for controlling the display data taken out from the RAM 5 and outputting it to the terminals 2 to 4, 8 is a data bus, 9 is an address bus, and 10 is a display output control circuit 7 Display data lines that transmit display data output from the display number. 22 is an array conversion register for setting to which terminal the data of SEG1 to SEGn arranged regularly is to be output, and 11 to 13 select which data on the display data line 10 based on the information from the array conversion register 22 14 to 16 are control signals to the conversion circuits 11 to 13 generated from the array conversion register 22, and exist as many as the number of conversion circuits 11 to 13, that is, the number of terminals 2 to 4. To do. Reference numerals 17 to 19 denote output data from the conversion circuits 11 to 13, reference numeral 21 denotes a CPU, and reference numeral 20 denotes a bus opening request signal output from the display output control circuit 7 to the CPU 21.

次に、図1及び図2を用いて動作について説明する。
図2は図1における各部分の動作を示すタイミングチャートである。ここでSEG1からSEGnは表示データライン10のなかの個々の信号である。
Next, the operation will be described with reference to FIGS.
FIG. 2 is a timing chart showing the operation of each part in FIG. Here, SEG1 to SEGn are individual signals in the display data line 10.

表示データ転送状態になると、表示出力制御回路7はCPU21に対してバス開放要求信号20を発行する。CPU21はその信号を検知すると、データバス8およびアドレスバス9を開放する。表示出力制御回路7はアドレスバス9にアドレスを出力し、RAM5はそのアドレスのデータをデータバス8に出力する。そのデータが表示データであり、SEG1から順にSEG2、SEG3と順に配列されている。データバス8からの出力信号を表示出力制御回路7が受け取り、表示データライン10に出力する。   In the display data transfer state, the display output control circuit 7 issues a bus opening request signal 20 to the CPU 21. When the CPU 21 detects the signal, it opens the data bus 8 and the address bus 9. The display output control circuit 7 outputs an address to the address bus 9, and the RAM 5 outputs data at the address to the data bus 8. The data is display data, and is arranged in order of SEG2 and SEG3 from SEG1. The display output control circuit 7 receives an output signal from the data bus 8 and outputs it to the display data line 10.

変換回路11〜13は、表示データライン10からのデータのうち、どのデータをどの端子に出力するかを、配列変換レジスタ22の各データに基づき判定する。例えば変換回路11は端子1に出力する表示データを選択する回路であり、配列変換レジスタ22のなかで端子1に適応するデータが入力され、選択する。   The conversion circuits 11 to 13 determine which data among the data from the display data line 10 is to be output to which terminal based on each data in the array conversion register 22. For example, the conversion circuit 11 is a circuit for selecting display data to be output to the terminal 1, and data suitable for the terminal 1 is input and selected in the array conversion register 22.

図2では、端子1は表示データのなかでSEG3が、端子2にはSEG1が選択されている。このようにして表示データを任意の端子に出力することができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2のマイクロコントローラを説明する。
In FIG. 2, terminal 1 has SEG3 selected in the display data, and terminal 2 has SEG1 selected. In this way, display data can be output to any terminal.
(Embodiment 2)
A microcontroller according to a second embodiment of the present invention will be described.

図3は本実施の形態2のマイクロコントローラの内部概略構成を示すブロック図である。図3において、図1と異なる箇所は、選択回路11、12、13から出力される表示データと、ポートデータを切り替えるための新たな選択回路25、26、27を設け、選択回路25、26、27からの出力データを出力ラッチに出力させる作用をする。また、選択回路25、26、27は、配列変換レジスタ22に追加したレジスタ群801によって、ポートデータ28、29、30か選択回路11、12、13からの表示データかの選択を設定できる。さらに蛍光表示管を駆動するための負電源(以下、VPPとする)を、VPP電源ライン23から端子2、3、4に入力し、さらにレジスタ群801からのVPP接続制御信号31、32、33を端子2、3、4に入力する。これ以外は図1と同じ作用をする。   FIG. 3 is a block diagram showing a schematic internal configuration of the microcontroller according to the second embodiment. In FIG. 3, a different part from FIG. 1 is provided with new selection circuits 25, 26, 27 for switching display data output from the selection circuits 11, 12, 13 and port data, and the selection circuits 25, 26, The output data from 27 is output to the output latch. The selection circuits 25, 26, and 27 can set the selection of the port data 28, 29, and 30 or the display data from the selection circuits 11, 12, and 13 by the register group 801 added to the array conversion register 22. Further, a negative power source (hereinafter referred to as VPP) for driving the fluorescent display tube is input to the terminals 2, 3, 4 from the VPP power line 23, and further, VPP connection control signals 31, 32, 33 from the register group 801. Is input to terminals 2, 3, and 4. Other than this, the same operation as in FIG. 1 is performed.

また、図4は端子(1〜n)2、3、4の内部を詳しく説明した図である。端子(1〜n)2、3、4は、高耐圧Pchトランジスタ80、81、高耐圧Nchトランジスタ82と、抵抗83、機能素子84、85により構成されている。   FIG. 4 is a diagram illustrating the inside of the terminals (1 to n) 2, 3, and 4 in detail. Terminals (1 to n) 2, 3, and 4 are configured by high breakdown voltage Pch transistors 80 and 81, high breakdown voltage Nch transistor 82, resistor 83, and functional elements 84 and 85.

以下、図3および図4を用いて本回路の動作を説明する。
まず、端子2、3、4から表示データを出力させたい場合は、レジスタ群801の設定により、選択回路25、26、27は選択回路11、12、13からの出力を選択する。さらにレジスタ群801の設定により、VPP接続制御信号31、32、33からは“L”信号が出力される。
Hereinafter, the operation of this circuit will be described with reference to FIGS.
First, when it is desired to output display data from the terminals 2, 3, 4, the selection circuits 25, 26, 27 select the output from the selection circuits 11, 12, 13 according to the setting of the register group 801. Furthermore, an “L” signal is output from the VPP connection control signals 31, 32, 33 according to the setting of the register group 801.

ここで端子2、3、4に表示データ17、18、19が入力される。表示データが“H”の場合は、機能素子84の出力は“H”になり、高耐圧Pchトランジスタ81はOFFされる。すると、VPP電源ライン23に接続された抵抗83を通して、高耐圧Nchトランジスタ82のゲート信号はVPP電位になり、OFFされる。また、機能素子85の出力は“L”になるため、高耐圧Pchトランジスタ80はONされる。従って、端子のPADからは“H”電位が出力される。   Here, display data 17, 18, and 19 are input to terminals 2, 3, and 4, respectively. When the display data is “H”, the output of the functional element 84 is “H”, and the high breakdown voltage Pch transistor 81 is turned off. Then, the gate signal of the high breakdown voltage Nch transistor 82 becomes the VPP potential through the resistor 83 connected to the VPP power supply line 23 and is turned OFF. Further, since the output of the functional element 85 becomes “L”, the high breakdown voltage Pch transistor 80 is turned ON. Accordingly, an “H” potential is output from the terminal PAD.

次に表示データが“L”の場合は、機能素子84の出力は“L”になり、高耐圧Pchトランジスタ81はONされる。すると高耐圧Nchトランジスタ82のゲートは“H”電位になり、高耐圧Nchトランジスタ82はONされる。また機能素子85からは“H”電位が出力されるため、高耐圧Pchトランジスタ80はOFFされる。従って、端子のPADからはVPP電位が出力できる。これら一連の動作を繰り返すことで、表示データを出力することができる。   Next, when the display data is “L”, the output of the functional element 84 becomes “L”, and the high breakdown voltage Pch transistor 81 is turned ON. Then, the gate of the high breakdown voltage Nch transistor 82 becomes “H” potential, and the high breakdown voltage Nch transistor 82 is turned ON. Since the “H” potential is output from the functional element 85, the high breakdown voltage Pch transistor 80 is turned off. Therefore, the VPP potential can be output from the terminal PAD. Display data can be output by repeating these series of operations.

次に、端子をポートとして使用する場合を説明する。
端子をポートとして使用する場合、レジスタ群801の設定をポート設定にし、選択回路25、26、27はポートデータ28、29、30を選択出力する。さらに、レジスタ群801の設定によりVPP接続制御信号は常時“H”を出力する。端子2、3、4はVPP接続制御信号31、32、33に常時“H”電位が入力されると、機能素子84は常時“H”出力する。そのため、高耐圧Pchトランジスタ81は常時OFFされ、その結果、高耐圧Nchトランジスタ82のゲートがVPP電位になり、高耐圧Nchトランジスタ82は常時OFFしておくことができる。
Next, the case where a terminal is used as a port will be described.
When the terminal is used as a port, the register group 801 is set to the port setting, and the selection circuits 25, 26, and 27 select and output the port data 28, 29, and 30. Furthermore, the VPP connection control signal always outputs “H” by setting the register group 801. When the “H” potential is constantly input to the VPP connection control signals 31, 32, and 33 at the terminals 2, 3, and 4, the functional element 84 always outputs “H”. Therefore, the high breakdown voltage Pch transistor 81 is always turned off. As a result, the gate of the high breakdown voltage Nch transistor 82 becomes the VPP potential, and the high breakdown voltage Nch transistor 82 can be always turned off.

そのため、ポートデータ28、29、30は、機能素子85を介して高耐圧Pchトランジスタ80のみを駆動させることができるようになり、かつ、端子外部にVPP電位を出力することがなくなるため、端子はPchオープンドレインのポート出力端子として使用することができる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3のマイクロコントローラを説明する。
Therefore, the port data 28, 29, and 30 can drive only the high breakdown voltage Pch transistor 80 via the functional element 85, and the VPP potential is not output outside the terminal. It can be used as a Pch open drain port output terminal.
(Embodiment 3)
A microcontroller according to a third embodiment of the present invention will be described.

図5は本実施の形態3のマイクロコントローラの内部概略構成を示すブロック図である。図5において、マイクロコントローラ1、端子2から4、RAM5、ROM6、表示出力制御回路7、データバス8、アドレスバス9、表示出力データ17から19、バス開放要求信号20、CPU21、配列変換レジスタ22は、図1と同様の作用をする。   FIG. 5 is a block diagram showing a schematic internal configuration of the microcontroller according to the third embodiment. In FIG. 5, the microcontroller 1, terminals 2 to 4, RAM 5, ROM 6, display output control circuit 7, data bus 8, address bus 9, display output data 17 to 19, bus release request signal 20, CPU 21, array conversion register 22 Operates in the same manner as in FIG.

また、図5において、37は表示出力制御回路7からのアドレスデータを受け取り、配列変換レジスタ22に基づき、アドレス変換するアドレス指定変換回路である。実施の形態1と異なる点は、表示データを配列変換レジスタにより任意の端子に選択出力する際、それぞれの端子に設けた変換回路により行うのではなく、ROM6から読み出されるアドレスを変換することにより、行う点である。   In FIG. 5, reference numeral 37 denotes an addressing conversion circuit that receives address data from the display output control circuit 7 and performs address conversion based on the array conversion register 22. The difference from the first embodiment is that when the display data is selectively output to any terminal by the array conversion register, it is not performed by the conversion circuit provided at each terminal, but by converting the address read from the ROM 6, It is a point to do.

図6はアドレス指定変換回路37の詳細回路である。41は配列変換レジスタ22からの出力を受け取り、アドレスシフト量を計算するシフト量制御回路、40はシフト量制御回路41からのデータを基に、アドレスバスに演算結果を出力するシフト演算回路である。   FIG. 6 is a detailed circuit of the addressing conversion circuit 37. Reference numeral 41 denotes a shift amount control circuit that receives an output from the array conversion register 22 and calculates an address shift amount. Reference numeral 40 denotes a shift operation circuit that outputs an operation result to the address bus based on data from the shift amount control circuit 41. .

以下、図6を用いて動作を説明する。
表示データ転送状態になると、表示出力制御回路7はメモリアドレス出力38を出力する。アドレス指定変換回路37は、メモリアドレス出力38と共に、配列変換レジスタ22からの変換設定出力である配列変換レジスタ出力39を受け取る。シフト量制御回路41は本来出力すべきアドレスに対して、どれくらいアドレスをシフトすればいいかを判定する。シフト演算回路40は、シフト量制御回路41からシフト量をうけとると共に、表示出力制御回路7からの出力であるメモリアドレス出力38を受け取り、演算を行う。演算結果はアドレスバス9に出力され、表示出力制御回路7から出力されたアドレスをアドレス指定変換回路37で変換することにより、配列変換レジスタ22で設定した任意の端子に表示データの出力を変更できる。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4のマイクロコントローラを説明する。
Hereinafter, the operation will be described with reference to FIG.
In the display data transfer state, the display output control circuit 7 outputs a memory address output 38. The addressing conversion circuit 37 receives an array conversion register output 39 that is a conversion setting output from the array conversion register 22 along with the memory address output 38. The shift amount control circuit 41 determines how much the address should be shifted with respect to the address that should be output. The shift calculation circuit 40 receives the shift amount from the shift amount control circuit 41 and receives the memory address output 38 that is an output from the display output control circuit 7 to perform calculation. The calculation result is output to the address bus 9, and the output of the display data can be changed to an arbitrary terminal set by the array conversion register 22 by converting the address output from the display output control circuit 7 by the addressing conversion circuit 37. .
(Embodiment 4)
A microcontroller according to a fourth embodiment of the present invention will be described.

図7は本実施の形態4のマイクロコントローラの内部概略構成を示すブロック図である。図7において、1から21までは、図1と同じ作用をする。42は2段のバッファを持ち、配列変換レジスタ22に基づき、データ配列を変換するデータ配列変換回路である。   FIG. 7 is a block diagram showing a schematic internal configuration of the microcontroller according to the fourth embodiment. In FIG. 7, the operations from 1 to 21 are the same as those in FIG. A data array conversion circuit 42 has a two-stage buffer and converts the data array based on the array conversion register 22.

図8は、図7のデータ配列変換回路42の詳細回路である。この例では出力端子を4本としている。50から53はデータバス8からの表示データを記憶する第1段フリップフロップであり、出力端子の数だけ存在する。46はSEG0、47はSEG1、48はSEG2、49はSEG3のデータであり、それらのSEGデータがそれぞれ第1段フリップフロップ50から53に格納される。54から57はトライステートバッファであり、これも同様に、出力端子の数だけ存在する。44はトライステートバッファ54から57を順次一つずつイネーブルにする信号を発生する読出信号発生回路、58から61は読出信号発生回路44から出力されたデータ読出信号であり、トライステートバッファ54から57の数だけ、すなわち出力端子の数だけ独立して存在する。67から70は表示データを記憶する第2段フリップフロップであり、これも同様に、出力端子の数だけ存在する。45は配列変換レジスタ22からの情報に基づき、第2段フリップフロップ67から70のうち一つだけイネーブルにする信号を発生させる取込信号発生回路、63から66は取込信号発生回路45から出力されたデータ取込信号であり、これも出力端子の数だけ存在する。62はトライステートバッファ54〜57と第2段バッファ67〜70のデータを受け渡す共通バス、71は読出信号発生回路44と取込信号発生回路45を同期させて動作させる同期クロックである。   FIG. 8 is a detailed circuit of the data array conversion circuit 42 of FIG. In this example, there are four output terminals. 50 to 53 are first-stage flip-flops for storing display data from the data bus 8, and there are as many as the number of output terminals. 46 is SEG0, 47 is SEG1, 48 is SEG2, 49 is SEG3 data, and these SEG data are stored in the first stage flip-flops 50 to 53, respectively. 54 to 57 are tri-state buffers, and there are similarly the number of output terminals. 44 is a read signal generating circuit for generating a signal for sequentially enabling the tristate buffers 54 to 57 one by one, and 58 to 61 are data read signals output from the read signal generating circuit 44. , That is, the number of output terminals independently exists. 67 to 70 are second-stage flip-flops for storing display data, and there are also the same number as the number of output terminals. 45 is an acquisition signal generation circuit for generating a signal for enabling only one of the second-stage flip-flops 67 to 70 based on information from the array conversion register 22, and 63 to 66 are output from the acquisition signal generation circuit 45. The number of output terminals is the same as the number of output terminals. 62 is a common bus for transferring data of the tristate buffers 54 to 57 and the second stage buffers 67 to 70, and 71 is a synchronous clock for operating the read signal generation circuit 44 and the capture signal generation circuit 45 in synchronization.

次に図8および図9を用いて動作について説明する。
図9は図8における各部分の動作を示すタイミングチャートである。ここでは表示データは4本のセグメントとしているが、無制限にセグメントが増えたとしても、動作及び作用は同じである。
Next, the operation will be described with reference to FIGS.
FIG. 9 is a timing chart showing the operation of each part in FIG. Here, the display data has four segments, but even if the number of segments increases without limit, the operation and action are the same.

表示データ転送状態になると、T4のタイミングで、データバス8を介して第1段フリップフロップ50にSEG0の更新された表示データ46が転送される。このとき、読出信号発生回路44が発生するデータ読出信号58から61はすべてディセーブル状態の信号を出力しており、トライステートバッファ54から57はすべてOFFされ、表示出力制御回路7には表示データの更新はされていない。   In the display data transfer state, the display data 46 updated with SEG0 is transferred to the first stage flip-flop 50 via the data bus 8 at the timing of T4. At this time, all the data read signals 58 to 61 generated by the read signal generating circuit 44 output signals in a disabled state, all the tristate buffers 54 to 57 are turned OFF, and the display output control circuit 7 displays display data. Has not been updated.

次にT5のタイミングで、SEG1のデータ47が第1段フリップフロップ51に取り込まれる。この動作はセグメントの数だけ繰り返し行われる。なお、データバス8を複数本にした場合は、この繰り返し回数はデータバス幅に比例して少なくなる。   Next, the data 47 of SEG1 is taken into the first stage flip-flop 51 at the timing of T5. This operation is repeated for the number of segments. When a plurality of data buses 8 are used, the number of repetitions decreases in proportion to the data bus width.

次に全てのSEGに対応する表示データが第1段フリップフロップ50から53に格納された後、同期クロック71に同期して、読出信号発生回路44は、T9のタイミングでデータ読出信号58を出力する。データ読み出し信号58は、トライステートバッファ54を、すなわち一つのセグメントデータのみをイネーブルにする信号であり、一つのトライステートバッファを一定期間イネーブルにした後、T10のタイミングでディセーブルする。イネーブル期間には、共通バス62に読出信号発生回路44で選択したセグメントの表示データが伝達され、この場合、SEG0のデータ46が伝達されることになる。   Next, after the display data corresponding to all the SEGs are stored in the first stage flip-flops 50 to 53, in synchronization with the synchronous clock 71, the read signal generating circuit 44 outputs the data read signal 58 at the timing T9. To do. The data read signal 58 is a signal that enables the tristate buffer 54, that is, only one segment data, and after one tristate buffer is enabled for a certain period, it is disabled at the timing of T10. In the enable period, the display data of the segment selected by the read signal generation circuit 44 is transmitted to the common bus 62. In this case, the data 46 of SEG0 is transmitted.

取込信号発生回路45は、同期クロック71に同期して動作し、配列変換レジスタ22から端子1に表示すべきセグメントを選択し、選択された第2段フリップフロップにデータを取り込むデータ取込信号を発生する。図9ではSEG2のデータを端子2に出力するようにデータ取込信号を発生させている。   The capture signal generation circuit 45 operates in synchronization with the synchronous clock 71, selects a segment to be displayed at the terminal 1 from the array conversion register 22, and captures data into the selected second-stage flip-flop. Is generated. In FIG. 9, a data capture signal is generated so that the data of SEG 2 is output to terminal 2.

このようにして、一つのセグメントデータが変換され表示出力制御回路7に転送される。以下、同様にして次のセグメントデータを変換する。   In this way, one segment data is converted and transferred to the display output control circuit 7. Thereafter, the next segment data is converted in the same manner.

本発明のマイクロコントローラは、その外部接続端子を用いて、その端子配列と異なる端子配列の蛍光表示管をプリント基板上で容易に接続することができるもので、蛍光表示管を駆動する場合の半導体装置として適用できる。   The microcontroller of the present invention can easily connect a fluorescent display tube having a terminal arrangement different from the terminal arrangement on the printed circuit board using the external connection terminal, and is a semiconductor for driving the fluorescent display tube. Applicable as a device.

本発明の実施の形態1のマイクロコントローラの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the microcontroller of Embodiment 1 of this invention. 同実施の形態1のマイクロコントローラにおける動作を示すタイミング図Timing chart showing the operation of the microcontroller of the first embodiment 本発明の実施の形態2のマイクロコントローラの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the microcontroller of Embodiment 2 of this invention. 同実施の形態2のマイクロコントローラにおける外部接続端子の内部構成を示すブロック図The block diagram which shows the internal structure of the external connection terminal in the microcontroller of Embodiment 2 本発明の実施の形態3のマイクロコントローラの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the microcontroller of Embodiment 3 of this invention. 同実施の形態3のマイクロコントローラにおけるアドレス指定変換回路の内部構成を示すブロック図The block diagram which shows the internal structure of the address specification conversion circuit in the microcontroller of Embodiment 3 本発明の実施の形態4のマイクロコントローラの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the microcontroller of Embodiment 4 of this invention. 同実施の形態4のマイクロコントローラにおけるデータ配列変換回路の内部構成を示すブロック図The block diagram which shows the internal structure of the data array conversion circuit in the microcontroller of Embodiment 4 同実施の形態4のマイクロコントローラにおける動作を示すタイミング図Timing chart showing the operation of the microcontroller of the fourth embodiment

符号の説明Explanation of symbols

1 マイクロコントローラ
2〜4 外部接続端子
5 RAM
6 ROM
7 表示出力制御回路
8 データバス
9 アドレスバス
10 表示データライン
11、12、13 変換回路(選択回路)
20 バス解放要求信号
21 CPU
22 配列変換レジスタ
23 VPP電源ライン
25、26、27 変換回路(選択回路)
28、29、30 ポートデータ
37 アドレス指定変換回路
40 シフト演算回路
41 シフト量制御部
42 データ配列変換回路
44 読出信号発生回路
45 取込信号発生回路
80、81 高耐圧Pchトランジスタ
82 高耐圧Nchトランジスタ
801 配列変換レジスタ
1 Microcontroller 2 to 4 External connection terminal 5 RAM
6 ROM
7 Display Output Control Circuit 8 Data Bus 9 Address Bus 10 Display Data Line 11, 12, 13 Conversion Circuit (Selection Circuit)
20 Bus release request signal 21 CPU
22 Array conversion register 23 VPP power supply line 25, 26, 27 Conversion circuit (selection circuit)
28, 29, 30 Port data 37 Addressing conversion circuit 40 Shift operation circuit 41 Shift amount control unit 42 Data array conversion circuit 44 Read signal generation circuit 45 Capture signal generation circuit 80, 81 High breakdown voltage Pch transistor 82 High breakdown voltage Nch transistor 801 Array conversion register

Claims (4)

蛍光表示管を駆動するための複数の高耐圧端子と、表示データを格納するメモリと、前記メモリに格納された表示データの読み出し出力を制御する表示出力制御回路と、前記表示出力制御回路から出力された表示データを選択するための選択回路と、前記選択回路の選択内容を設定するためのレジスタとを備え、前記レジスタの設定に基づいて、前記選択回路よって選択された前記表示出力制御回路からの表示データの出力先を、前記複数の高耐圧端子から任意に割り当てることを特徴とするマイクロコントローラ。   A plurality of high voltage terminals for driving the fluorescent display tube, a memory for storing display data, a display output control circuit for controlling a read output of the display data stored in the memory, and an output from the display output control circuit A selection circuit for selecting the displayed display data, and a register for setting the selection contents of the selection circuit, based on the setting of the register, from the display output control circuit selected by the selection circuit An output destination of the display data is arbitrarily assigned from the plurality of high withstand voltage terminals. 前記高耐圧端子を、高耐圧Pチャンネルトランジスタと高耐圧Nチャンネルトランジスタとを有し、蛍光表示管を駆動する負電源の接続を制御するよう構成するとともに、前記レジスタを、その一部に、負電源の接続の有無を設定するよう構成し、前記高耐圧端子の負電源の接続を制御することを特徴とする請求項1記載のマイクロコントローラ。   The high withstand voltage terminal has a high withstand voltage P channel transistor and a high withstand voltage N channel transistor, and is configured to control connection of a negative power source for driving the fluorescent display tube. 2. The microcontroller according to claim 1, wherein the microcontroller is configured to set the presence or absence of connection of a power source, and controls connection of a negative power source of the high withstand voltage terminal. 蛍光表示管を駆動するための複数の高耐圧端子と、表示データを格納するメモリと、前記メモリに格納された表示データを読み出すためのメモリアドレスを出力する表示出力制御回路と、前記表示出力制御回路から出力されたメモリアドレスを演算するためのアドレス指定変換回路と、前記アドレス指定変換回路の設定を行うためのレジスタとを備え、前記レジスタの設定に基づいて、前記アドレス指定変換回路により前記表示出力制御回路から出力されるメモリアドレスを演算し、前記演算されたメモリアドレスの指定に従って前記メモリからの表示データの出力先を、前記複数の高耐圧端子から任意に変更することを特徴とするマイクロコントローラ。   A plurality of high voltage terminals for driving the fluorescent display tube, a memory for storing display data, a display output control circuit for outputting a memory address for reading display data stored in the memory, and the display output control An addressing conversion circuit for calculating a memory address output from the circuit, and a register for setting the addressing conversion circuit, and the display by the addressing conversion circuit based on the setting of the register A memory address output from an output control circuit is calculated, and an output destination of display data from the memory is arbitrarily changed from the plurality of high withstand voltage terminals in accordance with designation of the calculated memory address. controller. 蛍光表示管を駆動するための複数の高耐圧端子と、表示データを格納するメモリと、前記メモリに格納された表示データを読み出すためのメモリアドレスを出力する表示出力制御回路と、前記メモリ内の表示データを前記複数の高耐圧端子のうち任意の端子に選択出力するための情報を格納するレジスタと、前記レジスタに格納された表示データにより制御されるデータ変換回路とを備え、前記レジスタの設定に基づいて、前記データ変換回路によって、前記メモリから前記表示出力制御回路に入力される表示データを、前記複数の高耐圧端子のうち任意の端子に選択出力することを特徴とするマイクロコントローラ。   A plurality of high voltage terminals for driving the fluorescent display tube, a memory for storing display data, a display output control circuit for outputting a memory address for reading display data stored in the memory, and a memory in the memory A register for storing information for selectively outputting display data to an arbitrary terminal among the plurality of high withstand voltage terminals, and a data conversion circuit controlled by the display data stored in the register, and setting of the register Based on the above, the data conversion circuit selectively outputs the display data input from the memory to the display output control circuit to an arbitrary terminal among the plurality of high withstand voltage terminals.
JP2004181925A 2004-06-21 2004-06-21 Microcontroller Pending JP2006003759A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004181925A JP2006003759A (en) 2004-06-21 2004-06-21 Microcontroller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004181925A JP2006003759A (en) 2004-06-21 2004-06-21 Microcontroller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006003759A true JP2006003759A (en) 2006-01-05

Family

ID=35772178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004181925A Pending JP2006003759A (en) 2004-06-21 2004-06-21 Microcontroller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006003759A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI352956B (en) Apparatus for driving a display
JP5019427B2 (en) Drive driver, shift register and display device
JP5203993B2 (en) Driver, display device, and amplifier circuit driving method
JP5238230B2 (en) Driver and display device
TWI473069B (en) Gate driving device
JP2008071468A (en) Shift register and organic electroluminescence display
JP2003218687A5 (en)
US10388243B2 (en) Driving system and method for driving display panel and display device thereof
US7499517B2 (en) Shift register and shift register set using the same
JP2006039572A (en) Display device driving circuit
CN106991955A (en) Scan drive circuit, display panel and driving method
US6765980B2 (en) Shift register
JP2007164159A (en) System for displaying image
JP2004040809A (en) Continuous pulse stream generator using low voltage clock signal
JP2820131B2 (en) Liquid crystal driving method and liquid crystal driving circuit
JP6130239B2 (en) Semiconductor device, display device, and signal capturing method
JP3068394B2 (en) Sensor system
CN205177380U (en) Shift register unit, touch -control display panel and touch -sensitive display device
JP2010096785A (en) Display driving circuit and test method
JP2006003759A (en) Microcontroller
JP2008281992A (en) Driver of display unit
CN111599299B (en) Level conversion circuit and display panel
JP2008107780A (en) Signal transfer circuit, display data processing apparatus, and display apparatus
JP3595310B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US20070120775A1 (en) Microcontroller for driving vacuum fluorescent display