JP2005536600A - New polyvinyl ester - Google Patents

New polyvinyl ester Download PDF

Info

Publication number
JP2005536600A
JP2005536600A JP2004530146A JP2004530146A JP2005536600A JP 2005536600 A JP2005536600 A JP 2005536600A JP 2004530146 A JP2004530146 A JP 2004530146A JP 2004530146 A JP2004530146 A JP 2004530146A JP 2005536600 A JP2005536600 A JP 2005536600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
different
same
natural number
carbon atoms
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004530146A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
シュルッツ,ヨルグ,ルードウィッヒ
シュトテック,ヨルグ
ディックナー,ティム
ウィルッツシュッカ,ウェルナー
Original Assignee
セラニーズ ベンチャーズ ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2003127511 external-priority patent/DE10327511A1/en
Application filed by セラニーズ ベンチャーズ ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical セラニーズ ベンチャーズ ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2005536600A publication Critical patent/JP2005536600A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F18/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F18/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F18/04Vinyl esters
    • C08F18/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F18/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F18/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F18/04Vinyl esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/72Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

新規ポリビニルエステル
本発明はポリビニルエステルを基礎とする幾何学的特異性を有する重合体、それらを調製する開始剤の系及び幾何学的特異性を有して、かつポリビニルエステルを基礎とする重合体を調製するプロセスに関するものである。
The present invention relates to polymers having geometric specificity based on polyvinyl esters, initiator systems for preparing them and polymers having geometric specificity and based on polyvinyl esters. Relates to the process of preparing.

Description

発明の説明
本発明は幾何学的特異性を持つ重合体とポリビニルエステルを基礎とする重合体、また幾何学的特異性を持つ重合体とポリビニルエステルを基礎とする重合体の製造方法に関するものである。
DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a method for producing a polymer based on a polymer having a geometric specificity and a polyvinyl ester, and a polymer having a geometric specificity and a polymer based on a polyvinyl ester. is there.

ポリビニルエステルは単量体のビニルエステルから得られる重合体であり、それは重合体の基本的な単量体として下の式の部分を有する。   Polyvinyl esters are polymers derived from monomeric vinyl esters, which have a moiety of the following formula as the basic monomer of the polymer.

Figure 2005536600
Figure 2005536600

これらのうちポリビニルアセテート(R=CHの場合)は工業的重要度では群を抜いている。 Among these, polyvinyl acetate (in the case of R = CH 3 ) is outstanding in industrial importance.

ポリビニルアセテートは重要な熱可塑性重合体であり、中でも接着剤の成分、ラッカーの原料として包装フィルムや紙、食料品(ソーセージ、チーズの包装)をコーティングするためやコンクリートの添加物として、またポリビニルアルコールとポリビニルアセテートの調合剤の原料として用いられている(Roempp Lexikon Chemie −version2.0 Stuttgart/NewYork:Georg ThiemeVerlag 1999)。   Polyvinyl acetate is an important thermoplastic polymer, among which it is used as an adhesive component, as a raw material for lacquers, to coat packaging films and paper, foodstuffs (sausage, cheese packaging), as a concrete additive, and as a polyvinyl alcohol. (Roempp Lexikon Chemie-version 2.0 Stuttgart / New York: Georg Thieme Verlag 1999).

工業分野では、ポリビニルアセテートはフリーラジカル重合によって調製され、この重合は溶液重合、塊状重合、乳化重合で行われる場合がある。フリーフリーラジカル重合の開始剤としては主にアゾイソブチロニトリルやジベンゾールペルオキシド(通称前者AIBN/後者BPO)が用いられている。これらのフリーフリーラジカル重合が速やかにかつ自由な方法で一旦進行すると、重合体鎖の立体的構造の区別を除外することができなく、分子量、分子量分布を制御できることが困難になる(W.Daniels in:Kirt−Othmer Encycl.Chem.Technol.,3rd Ed 1983,23,817−847)。 In the industrial field, polyvinyl acetate is prepared by free radical polymerization, which may be carried out by solution polymerization, bulk polymerization or emulsion polymerization. As initiators for free free radical polymerization, azoisobutyronitrile and dibenzole peroxide (commonly known as the former AIBN / the latter BPO) are mainly used. Once these free free radical polymerizations proceed rapidly and in a free manner, it is not possible to exclude the distinction of the three-dimensional structure of the polymer chain, and it becomes difficult to control the molecular weight and molecular weight distribution (W. Daniels). in:. Kirt-Othmer Encycl.Chem.Technol, 3 rd Ed 1983,23,817-847).

ビニルアセテートのフリーラジカル重合への抑制のため、幾何学的特異性を持つポリビニルアセテートの合成、例えば分子量分布が狭い星型、櫛型又ははしご型のポリビニルアセテートは今まで可能ではなかった。これらの幾何学的特異性を有する重合体や他の単量体を基礎とする重合体はいろいろな用途を見つけることができる、その用途とは、例えば制御応答放出するような能動的な素材のために,繊維、フィルム、鋳型の生産においてゲル状のものとしたり、ゴム状のものとする用途や、精密電子材料のための液晶や高性能のプラスティックである。幾何学的特異性や分子量分布が狭いポリビニルアセテートはこれまで文献には記載されていない。   Due to the inhibition of free radical polymerization of vinyl acetate, synthesis of polyvinyl acetate having geometric specificity, for example, star-shaped, comb-shaped or ladder-shaped polyvinyl acetate having a narrow molecular weight distribution has not been possible so far. Polymers with these geometric specificities and polymers based on other monomers can find a variety of uses, such as active materials that release controlled responses. Therefore, in the production of fibers, films and molds, it is a gel-like or rubber-like application, liquid crystals for high-precision electronic materials, and high-performance plastics. Polyvinyl acetate with a narrow geometric specificity and molecular weight distribution has not been described in the literature so far.

制御された重合や重合体物性の制御の一つの手段はATRP(原子移動フリーラジカル反応)として知られており、金属触媒下において合成される(WO9630421)。この方法では開始剤と共に金属の酸化還元反応が可逆的にモノマーを取り込むことで新たな活性種(フリーラジカル)を生成するフリーラジカルに変化する。理想的な場合では新たにフリーラジカルになったものが酸化還元反応により金属と平衡状態になることである。この制御は分子量分布の狭い重合体や分子量の範囲が限られた重合体を供給する(K,Matyjaszewski,J.Xia,Chem.Rev2001;101(12),2921−2990,)。   One means of controlled polymerization and control of polymer properties is known as ATRP (Atom Transfer Free Radical Reaction) and is synthesized under a metal catalyst (WO9630421). In this method, the redox reaction of the metal together with the initiator reversibly takes in the monomer, thereby changing to a free radical that generates a new active species (free radical). In an ideal case, the new free radical is in equilibrium with the metal by the redox reaction. This control supplies a polymer with a narrow molecular weight distribution or a polymer with a limited molecular weight range (K, Matyjaszewski, J. Xia, Chem. Rev 2001; 101 (12), 2921-2990,).

小さい原子のようなものでも移動平衡定数から、ATRPによってビニルアセテートの制御重合の試みが現在も続けられている(J.Xia, H.−J.Paik,K,Matyjaszewski, Macromolecules. 1999,32,8310−8314)。
文献ではわずか1例だけがビニルアセテートの制御フリーラジカル重合が記載されている。
(M.Wakioka,K.−Y.Baek,T.Ando,M.Kamigaito,M.Sawamoto,Macromolecules.2002,35,330−333)。
Attempts of controlled polymerization of vinyl acetate by ATRP are still ongoing due to migration equilibrium constants even for small atoms (J. Xia, H.-J. Paik, K, Matyjaszewski, Macromolecules. 1999, 32, 8310-8314).
Only one example in the literature describes controlled free radical polymerization of vinyl acetate.
(M. Wakioka, K.-Y. Baek, T. Ando, M. Kamigaito, M. Sawamoto, Macromolecules. 2002, 35, 330-333).

このように開始剤の系を開発する発明の目的は、先行技術に記述されている不利益を回避すること、及び幾何学的特異性を有し、ポリビニルエステルを基礎とする新規な重合体を導くことにある。   The object of the invention to develop an initiator system in this way is to avoid the disadvantages described in the prior art, and to provide novel polymers based on polyvinyl esters with geometric specificity. There is to guide.

新規の開始剤の系の用途は現在驚くべきことに、幾何学的特異性を有する新規のポリビニルエステルの合成を可能にする少なくとも2つの有効な中枢であることがわかっている。   The use of the new initiator system is now surprisingly found to be at least two effective centers that allow the synthesis of new polyvinyl esters with geometric specificity.

本発明は、少なくとも一種の式Iの化合物、少なくとも1種の式IIの金属化合物及び必要により少なくとも1種の式IIIの添加物よりなるポリビニルエステルを調製するために開始剤の系を提供するものである:   The present invention provides an initiator system for preparing a polyvinyl ester comprising at least one compound of formula I, at least one metal compound of formula II and optionally at least one additive of formula III. Is:

Figure 2005536600
Figure 2005536600

ただし、式中、Zは中心原子で元素の周期律表の13族から16族の原子であり、好ましくは炭素、ケイ素、窒素、リン、酸素又は硫黄、さらに好ましくは炭素又はケイ素である。
はそれぞれの場合で同一又は異なり、ハロゲン原子、好ましくはフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素。さらに好ましくは塩素、臭素、ヨウ素である。
は同一又は異なり、水素若しくは炭素数1から20の基である。
は同一又は異なり、中心原子Zと最初の(R−X)ユニット間の架橋状の炭素数1から20の基又はケイ素又は酸素である。
は同一又は異なり、炭素かケイ素である。
は同一又は異なり、水素原子か炭素数1から20の基である。
は同一又は異なり、水素と炭素数1から20の基である。
lは自然数と0、1、2又は3である。
mはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で0、1、2、3、4及び5である。
nはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20である。
oはそれぞれの場合で同一又は異なり、1又は2である。
pはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で1、2、3、4及び5である。
qは自然数で2、3又は4である。
はそれぞれの場合で同一又は異なり、元素の周期律表の3族から12族の遷移金属、好ましくはクロム、モリブデン、ルテニウム、鉄、ロジウム、ニッケル、パラジウム又は銅、さらに好ましくは鉄又はルテニウムである。
はそれぞれの場合で同一又は異なり、酸素又はハロゲン原子であり、さらに好ましくはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素である。
Lはそれぞれの場合で同一又は異なり、配位子であり、好ましくは炭素配位子、例えばメチル、フェニル、シメン、クメン、トリル、メシチル、キシリル、インデニル、ベンジリデン、シクロペンタジエニル、又はカルボニルであり、窒素配位子では例えばトリエチルアミン、テトラメチルエチレンジアミン、ピリジン、2,2’−ビピリジル、置換された2,2’−ビピリジル、1,10−フェナントロリン、フェニルピリジン−2−イルメチレンアミン、アセトニトリル、置換されたイミダゾリジン又はテルピリジルであり、リン配位子では例えばトリフェニルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン又はBINAPである。
rはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で1、2、3、4、及び5である。
sはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で0、1、2、3、4、及び5である。
tはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で0、1、2、3、4、及び5である。
uは自然数で1、2、3、4、及び5である。
は同一又は異なり、元素の周期律表の1族から15族の元素であり、より好ましくはLi、Mg,Ti,B,Al,P又はNである。
は同一又は異なり、水素、ハロゲン原子又は炭素数1から20の基であり、より好ましくはメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ又はi−プロポキシである。
vは同一又は異なり、自然数で1、2、3、4、5、6、7及び8である。
wは同一又は異なり、自然数で1、2、3、4、5、6、7及び8である。
xは自然数で1、2、3、4、5、6、7及び8である。
However, in the formula, Z is a central atom and is an atom of Group 13 to Group 16 of the periodic table of elements, preferably carbon, silicon, nitrogen, phosphorus, oxygen or sulfur, more preferably carbon or silicon.
X 1 is the same or different in each case and is a halogen atom, preferably fluorine, chlorine, bromine or iodine. More preferred are chlorine, bromine and iodine.
R 1 is the same or different and is hydrogen or a group having 1 to 20 carbon atoms.
R 2 is the same or different and is a bridging group having 1 to 20 carbon atoms or silicon or oxygen between the central atom Z and the first (R 3 -X 1 ) unit.
R 3 is the same or different and is carbon or silicon.
R 4 is the same or different and is a hydrogen atom or a group having 1 to 20 carbon atoms.
R 5 is the same or different and is hydrogen and a group having 1 to 20 carbon atoms.
l is a natural number and 0, 1, 2 or 3.
m is the same or different in each case, and is a natural number of 0, 1, 2, 3, 4, and 5.
n is the same or different in each case, and is a natural number 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19 and 20.
o is the same or different in each case and is 1 or 2.
p is the same or different in each case and is a natural number of 1, 2, 3, 4 and 5.
q is a natural number of 2, 3 or 4.
M 1 is the same or different in each case and is a transition metal of group 3 to group 12 of the periodic table of elements, preferably chromium, molybdenum, ruthenium, iron, rhodium, nickel, palladium or copper, more preferably iron or ruthenium It is.
X 2 is the same or different in each case, and is oxygen or a halogen atom, more preferably fluorine, chlorine, bromine or iodine.
L is the same or different in each case and is a ligand, preferably a carbon ligand such as methyl, phenyl, cymene, cumene, tolyl, mesityl, xylyl, indenyl, benzylidene, cyclopentadienyl, or carbonyl. For example, triethylamine, tetramethylethylenediamine, pyridine, 2,2′-bipyridyl, substituted 2,2′-bipyridyl, 1,10-phenanthroline, phenylpyridin-2-ylmethyleneamine, acetonitrile, Substituted imidazolidine or terpyridyl, and phosphorus ligands are for example triphenylphosphine, tricyclohexylphosphine, bis (diphenylphosphino) ethane, bis (diphenylphosphino) propane or BINAP.
r is the same or different in each case, and is a natural number of 1, 2, 3, 4, and 5.
s is the same or different in each case, and is a natural number of 0, 1, 2, 3, 4, and 5.
t is the same or different in each case, and is a natural number of 0, 1, 2, 3, 4, and 5.
u is a natural number of 1, 2, 3, 4, and 5.
M 2 is the same or different and is an element of Groups 1 to 15 of the periodic table of elements, and more preferably Li, Mg, Ti, B, Al, P, or N.
R 6 is the same or different and is a hydrogen atom, a halogen atom or a group having 1 to 20 carbon atoms, more preferably methoxy, ethoxy, n-propoxy or i-propoxy.
v is the same or different and is a natural number of 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 and 8.
w is the same or different and is a natural number of 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 and 8.
x is a natural number of 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 and 8.

本発明の背景で炭素数1から20の基(C−C20)においては、好ましくはC−C20−アルキル基、またより好ましくはメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル,n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、s−ペンチル、シクロペンチル、n−ヘキシル、シクロへキシル、n−オクチル、又はシクロオクチルであり、C−C20−アルケニルで、より好ましくはエテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、オクテニル又はシクロオクテニルであり、C−C20−アルキニルで、もっと好ましいのはエチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、又はオクチニルであり、C−C20−アリールで、もっと好ましいのはフェニル、ビフェニル、ナフチル又はアントラセニルであり、C−C20−フルオロアルキルで、もっと好ましいのはトリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル又は2,2,2−トリフルオロエチルであり、C−C20−アリールで、もっと好ましいのはフェニル、ビフェニル、ナフチル、アントラセニル、トリフェニレニル、[1,1’;3’,1’’]テルフェニル−2’−イル、ビナフチル、又はフェナントレニルであり、C−C20フルオロアリールで、もっと好ましいのはテトラフルオロフェニル、又はヘプタフルオロナフチルであり、C−C20アルコキシで、もっと好ましいのは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、s−ブトキシ、又はt−ブトキシであり、C−C20アリーロキシで、もっと好ましいのはフェノキシ、ナフトキシ、ビフェニロキシ、アントラセニロキシ、フェナントレニロキシであり、C−C20−アリールアルキルで、もっと好ましいのはo−トリル、m−トリル、p−トリル、2,6−ジメチルフェニル、2,6−ジエチルフェニル、2,6−ジ−i−プロピルフェニル、2,6−ジ−t−ブチルフェニル、o−t−ブチルフェニル、m−t−ブチルフェニル、p−t−ブチルフェニルであり、C−C20−アルキルアリールでは、もっと好ましいのはベンジル、エチルフェニル、プロピルフェニル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、又はナフタレニルメチルであり、C−C20−アリーロキシアルキルで、もっと好ましいのは、o−メトキシフェニル、m−フェノキシメチル、p−フェノキシメチルであり、C12−C20−アリーロキシアリールでは、もっと好ましいのはp−フェニロキシフェニルであり、C−C20−ヘテロアリールで、もっと好ましいのは2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、アクリジニル、ベンゾキノリニル又はベンゾイソキノリニルであり、C−C20−ヘテロシクロアルキルで、もっと好ましいのはフリル、ベンゾフリル、2−ピロリジニル、2−インドリル、3−インドリル、2,3−ジハイドロインドリルであり、C−C20−アリールアルケニルでは、もっと好ましいのはo−ビニルフェニル、m−ビニルフェニル、p−ビニルフェニルであり、C−C20−アリールアルキニルで、もっと好ましいのはo−エチニルフェニル、m−エチニルフェニル又はp−エチニルフェニルであり、C−C20−ヘテロ原子を含む基では、もっと好ましいのはカルボニル、ベンゾール、オキシベンゾール、ベンゾイロキシ、アセチル、アセトキシ、又はニトリル及び、1以上のC−C20の基が環状の循環基を形成してもよいと言及する。 In the context of the present invention, in a group having 1 to 20 carbon atoms (C 1 -C 20 ), preferably a C 1 -C 20 -alkyl group, and more preferably methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n - butyl, i- butyl, s- butyl, t- butyl, n- pentyl, s- pentyl, cyclopentyl, cyclohexyl n- hexyl, cyclo, a n- octyl or cyclooctyl, C 1 -C 20 - alkenyl in, more preferably ethenyl, propenyl, butenyl, pentenyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl, cyclohexenyl, octenyl, or cyclooctenyl, C 1 -C 20 - alkynyl, more preferably ethynyl, propynyl, butynyl, pentynyl, hexynyl, or a octynyl, C 6 -C 20 - aryl, more favorable Shiino phenyl, biphenyl, naphthyl or anthracenyl, C 1 -C 20 - fluoroalkyl, a more preferred are trifluoromethyl, pentafluoroethyl or 2,2,2-trifluoroethyl, C 6 - C 20 -aryl, more preferred is phenyl, biphenyl, naphthyl, anthracenyl, triphenylenyl, [1,1 ′; 3 ′, 1 ″] terphenyl-2′-yl, binaphthyl, or phenanthrenyl, and C 6 in -C 20 fluoroaryl, more preferred is tetrafluorophenyl or heptafluoronaphthyl, with C 6 -C 20 alkoxy, more preferred are methoxy, ethoxy, n- propoxy, i- propoxy, n- butoxy I-butoxy, s-butoxy, or t-butoxy , And the at C 6 -C 20 aryloxy, more preferred are phenoxy, naphthoxy, Bifenirokishi, anthracenyl Niro alkoxy, a phenanthrenylene b carboxymethyl, C 7 -C 20 - aryl alkyl, more preferred are o- tolyl, m-tolyl, p-tolyl, 2,6-dimethylphenyl, 2,6-diethylphenyl, 2,6-di-i-propylphenyl, 2,6-di-t-butylphenyl, ot-butylphenyl M-t-butylphenyl, p-t-butylphenyl, with C 7 -C 20 -alkylaryl being more preferred benzyl, ethylphenyl, propylphenyl, diphenylmethyl, triphenylmethyl, or naphthalenyl Methyl, C 7 -C 20 -aryloxyalkyl, more preferably o-me Tokishifeniru, m- phenoxymethyl, a p- phenoxymethyl, C 12 -C 20 - The arylene Loki shear reel, more preferred is p- phenylene b hydroxyphenyl, C 5 -C 20 - heteroaryl, more preferably the 2-pyridyl, 3-pyridyl, 4-pyridyl, quinolinyl, isoquinolinyl, acridinyl, a benzoquinolinyl or benzo isoquinolinyl, C 4 -C 20 - heterocycloalkyl, more preferred are furyl, benzofuryl, 2 - pyrrolidinyl, 2-indolyl, 3-indolyl, 2,3-a hydro indolyl, C 8 -C 20 - the arylalkenyl, more preferred are o- vinylphenyl, m- vinylphenyl, p- vinylphenyl in and, C 8 -C 20 - arylalkylene Le, more preferred are o- ethynylphenyl, m- ethynylphenyl or p- ethynylphenyl, C 2 -C 20 - The group containing a hetero atom, more preferred are carbonyl, benzol, oxy benzol, benzoyloxy, Mention that acetyl, acetoxy, or nitrile and one or more C 1 -C 20 groups may form a cyclic circulating group.

本発明の背景で橋掛けのC−C20の基では、好ましくはC−C20アルキル、もっと好ましいのはメチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、シクロペンチレン、ヘキシレン又はシクロへキシレンと、C−C20−アルケニルでは、もっと好ましいのはエテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、又はシクロへキセニルと、好ましいC−C20−アルキニルでは、もっと好ましいのはエチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル又はヘキシニルと、C−C20−アリールでは、もっと好ましいのはo−フェニレン、m−フェニレン又はp−フェニレン、C−C10ヘテロ原子を含む基では、もっと好ましいのはカルボニル、オキシカルボニル、カルボニロキシ、カルバモイル又はアミドであると言及されている。 In the context of the present invention, the bridged C 1 -C 20 group is preferably C 1 -C 20 alkyl, more preferably methylene, ethylene, propylene, butylene, pentylene, cyclopentylene, hexylene or cyclohexylene. , C 1 -C 20 -alkenyl, more preferred are ethenyl, propenyl, butenyl, pentenyl, cyclopentenyl, hexenyl, or cyclohexenyl, and preferred C 1 -C 20 -alkynyl is more preferred ethynyl, propynyl , Butynyl, pentynyl or hexynyl and C 1 -C 20 -aryl are more preferred o-phenylene, m-phenylene or p-phenylene, groups containing C 1 -C 10 heteroatoms, more preferred are carbonyl , Oxycarbonyl, carbonillo Shi, are mentioned as a carbamoyl or amide.

以下の説明的実施例はしかしながら、発明を限定するものではないが式Iの化合物は、次の通りである:   The following illustrative examples, however, do not limit the invention, but the compounds of formula I are as follows:

Figure 2005536600
Figure 2005536600

Figure 2005536600
Figure 2005536600

以下の説明的実施例はしかしながら、発明を限定するものではないが式IIの化合物は、次の通りである: The following illustrative examples, however, do not limit the invention, but the compounds of formula II are as follows:

Figure 2005536600
Figure 2005536600

以下の説明的実施例はしかしながら、発明を限定するものではないが式IIIの添加物は、次の通りである: The following illustrative examples, however, do not limit the invention, but the additive of formula III is as follows:

Figure 2005536600
Figure 2005536600

Figure 2005536600
Figure 2005536600

この表における省略表の意味は:M=メチル、Et=エチル、nPr=n−プロピル、iPr=イソプロピル、nBu=n−ブチル、sBu=sec−ブチル、tBu=tert−ブチル及びPh=フェニルである。   The meanings of the abbreviations in this table are: M = methyl, Et = ethyl, nPr = n-propyl, iPr = isopropyl, nBu = n-butyl, sBu = sec-butyl, tBu = tert-butyl and Ph = phenyl. .

ポリビニルエステルを調製するために、本発明はさらに開始剤の系を提供するものであり、また発明は式IV、式IIの金属化合物及び必要により式IIIの添加物を含む。   In order to prepare polyvinyl esters, the present invention further provides an initiator system, and the invention comprises a metal compound of formula IV, formula II and optionally an additive of formula III.

Figure 2005536600
Figure 2005536600

ただし、式中、Arは少なくとも4つの炭素原子をもつ芳香族基本の構造を有しており、またそれら1以上の炭素原子がホウ素、窒素又はリンと置換される場合もあるが、好ましい芳香族又はヘテロ芳香族の基本的構造は、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、アントラセン、フェナトレン、トリフェニレン、キノリン、ピリジン、ビピリジン、ピリダジン、ピリミデン、ピラジン、トリアジン、ベンゾピロール、ベンゾトリアゾール、ベンゾピリジン、ベンゾピラジジン、ベンゾピリミジン、ベンゾピラジン、ベンゾトリアジン、インドリジン、キノリジン、カルバゾール、アクリジン、フェナジン、ベンゾキノリン、フェノキサジン、由来のものであり、それらは大抵それぞれ必要により置換される場合がある。
、R、R、R、Rはそれぞれ前に定義したとおりである。
m、n、o、pはそれぞれ前に定義したとおりである。
はそれぞれ前に定義したとおりである。
yは自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20である。
zは自然数で2、3、4、5、6、7、8、9及び10である。
However, in the formula, Ar has an aromatic basic structure having at least 4 carbon atoms, and one or more of these carbon atoms may be substituted with boron, nitrogen or phosphorus. Or the basic structure of heteroaromatic is benzene, biphenyl, naphthalene, anthracene, phenatrene, triphenylene, quinoline, pyridine, bipyridine, pyridazine, pyrimidene, pyrazine, triazine, benzopyrrole, benzotriazole, benzopyridine, benzopyrazidine, benzopyrimidine, They are derived from benzopyrazine, benzotriazine, indolizine, quinolidine, carbazole, acridine, phenazine, benzoquinoline, phenoxazine, and they are often each optionally substituted.
R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 are each as previously defined.
m, n, o, and p are as defined above.
Each X 1 is as defined above.
y is a natural number of 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, and 20.
z is a natural number of 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 and 10.

以下の説明的実施例は、しかしながら、発明を限定するものではないが構造式IVは次の通りである:   The following illustrative examples, however, do not limit the invention, but structural formula IV is:

Figure 2005536600
Figure 2005536600

発明は、さらにポリビニルエステルを調製するための開始剤の系を提供するものであり、それは式Vの化合物と式IIの金属化合物と任意的な添加物の式IIIからなるものである。   The invention further provides an initiator system for preparing polyvinyl esters, which consists of a compound of formula V, a metal compound of formula II and optional additives of formula III.

Figure 2005536600
Figure 2005536600

ただし、式中、Apは環状非芳香族の基本的構造であり、少なくとも3つの炭素原子を有するが、窒素、ホウ素、リン、酸素又は硫黄のようなヘテロ原子を含む場合がある。また好ましい脂肪族基本的構造はシクロアルキル基由来のもので、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへキシル、シクロへプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロへテルアルキル基由来のものでは、例えばアジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、アゾカン、1,3,5−トリアジナン、1,3,5−トリオキサン、オキセタン、フラン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ピラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、オキセパン、オキソカン、又は糖類由来のものでは例えばアルファ−グルコース、ベータ−グルコースがある。
、R、R、R、Rはそれぞれ前に定義したとおりである。
m、n、o、pはそれぞれ前に定義したとおりである。
はそれぞれ前に定義したとおりである。
aは自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20である。
bは自然数で2、3、4、5、6、7、8、9及び10である。
cは自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20である。
However, in the formula, Ap is a cyclic non-aromatic basic structure having at least 3 carbon atoms, but may contain heteroatoms such as nitrogen, boron, phosphorus, oxygen or sulfur. Preferred aliphatic basic structures are those derived from cycloalkyl groups, such as those derived from cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, cyclononyl, cycloheteroalkyl groups, such as aziridine, From azetidine, pyrrolidine, piperidine, azepan, azocan, 1,3,5-triazinan, 1,3,5-trioxane, oxetane, furan, dihydrofuran, tetrahydrofuran, pyran, dihydropyran, tetrahydropyran, oxepane, oxocan, or sugars For example, there are alpha-glucose and beta-glucose.
R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 are each as previously defined.
m, n, o, and p are as defined above.
Each X 1 is as defined above.
a is a natural number and is 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, and 20.
b is a natural number of 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 and 10.
c is a natural number of 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, and 20.

以下の説明的実施例はしかしながら、発明を限定するものではないが式Vの化合物は次の通りである:   The following illustrative examples, however, do not limit the invention but the compounds of formula V are as follows:

Figure 2005536600
Figure 2005536600

発明の開始剤の系は、式IIの金属化合物と共に式I,IV又はVの化合物を反応することによってもたらされる。選択はフリーラジカルの開始するハロゲン基のXの存在に関係して化学量論的に式IIの金属化合物が用いられる反応により得られる。式IIIの添加物は、触媒の系が準備されるときに必要により存在してもよく、その際に式IIIの添加物は必要によりその後定まる場合がある。式IIIの添加剤濃度は使用する単量体当り0.001から100mol%の間で用いられてもよく、式IIIの添加剤濃度はより好ましくは、使用する単量体当り0.01から20mol%の間で用いられる。開始剤の系は1種以上の溶媒やビニルエステル中において調製され、好ましくはビニルアセテート、また他の液体単量体存在中において調製される。 The initiator system of the invention results from reacting a compound of formula I, IV or V with a metal compound of formula II. The selection is obtained by a reaction in which the metal compound of the formula II is used stoichiometrically in relation to the presence of X 1 of the halogen radical initiated by the free radical. The additive of formula III may optionally be present when the catalyst system is prepared, in which case the additive of formula III may subsequently be determined if necessary. The additive concentration of formula III may be used between 0.001 and 100 mol% per monomer used, and the additive concentration of formula III is more preferably 0.01 to 20 mol% per monomer used. Used between. The initiator system is prepared in one or more solvents or vinyl esters, preferably in the presence of vinyl acetate or other liquid monomer.

本発明は、下記の段階よりなるポリビニルエステルの製造ならびに精製方法を提供するものである:
(A)少なくとも1種の式Iの化合物を、少なくとも1種の式IIの金属化合物と、必要により少なくとも一種の式IIIの添加剤の存在下に反応させる。
The present invention provides a method for producing and purifying a polyvinyl ester comprising the following steps:
(A) At least one compound of formula I is reacted with at least one metal compound of formula II, optionally in the presence of at least one additive of formula III.

Figure 2005536600
Figure 2005536600

ただし、式中、Zは中心原子で元素の周期律表の13族から16族の原子であり、好ましくは炭素、ケイ素、窒素、リン、酸素又は硫黄、さらに好ましくは炭素又はケイ素である。
はそれぞれの場合で同一又は異なり、ハロゲン原子、好ましくはフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素、さらに好ましくは塩素、臭素又はヨウ素である。
は同一又は異なり、水素若しくは炭素数1から20の基である。
は同一又は異なり、中心原子Zと最初の(R−X)ユニット間の架橋状の炭素数1から20の基又はケイ素又は酸素である。
は同一又は異なり、炭素又はケイ素である。
は同一又は異なり、水素原子又は炭素数1から20の基である。
は同一又は異なり、水素又は炭素数1から20の基である。
lは自然数で0、1、2又は3である。
mはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で0、1、2、3、4、及び5である。
nはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20である。
oはそれぞれの場合で同一又は異なり、1又は2である。
pはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で1、2、3、4、及び5である。
qは自然数で2、3又は4である。
はそれぞれの場合で同一又は異なり、元素の周期律表の3族から12族の遷移金属、好ましくはクロム、モリブデン、ルテニウム、鉄、ロジウム、ニッケル、パラジウム又は銅、さらに好ましくは鉄又はルテニウムである。
はそれぞれの場合で同一又は異なり、酸素又はハロゲン原子であり、さらに好ましくはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素である。
Lはそれぞれの場合で同一又は異なり、配位子であり、好ましくは炭素配位子、例えばメチル、フェニル、シメン、クメン、トリル、メシチル、キシリル、インデニルベンジリデン、シクロペンタジエニル、又はカルボニル基であり、窒素配位子では、例えばトリエチルアミン、テトラメチルエチレンジアミン、ピリジン、2,2’−ビピリジル、置換された2,2’−ビピリジル、1,10−フェナントロリン、フェニルピリジン−2−イルメチルエナミン、アセトニトリル、置換されたイミダゾリジン又はテルピリジルであり、リン配位子では、例えばトリフェニルホスフェイト、トリシクロヘキシルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン又はBINAPである。
rはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で1、2、3、4、及び5である。
sはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で0、1、2、3、4、及び5である。
tはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で0、1、2、3、4、及び5である。
uは自然数で1、2、3、4、及び5である。
は同一又は異なり、元素の周期律表の1族から15族の元素であり、より好ましくはLi、Mg,Ti,B,Al,P又はNである。
は同一又は異なり、水素、ハロゲン原子又炭素数1から20の基であり、より好ましくはメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ又はi−プロポキシである。
vは同一又は異なり、自然数で1、2、3、4、5、6、7及び8である。
wは同一又は異なり、自然数で1、2、3、4、5、6、7及び8である。
xは自然数で1、2、3、4、5、6、7及び8である。
(B)A)の段階からの反応混合物を濃縮して残留の単量体と溶媒を除去するために濃縮する。
(C)B)の段階からの反応混合物を1種以上の有機溶媒類に溶解させる。
(D)必要により酸素雰囲気存在下で撹拌したり、酸化剤を添加したりすることにより混合物中の触媒を酸化させる。
(E)必要により段階D)における酸化で得られた反応生成物を除去する。
(F)重合体溶液を1種以上の非極性の非プロトン性溶媒類に添加して重合体を沈澱させ、かつ上澄みの溶媒を取り除き、かつ必要により得られた重合体を乾燥させる。
(G)必要により段階F)から得られた重合体を1種以上の有機溶媒類に再溶解する。
(H)必要により撹拌又は冷却しながら、段階G)からの溶液を水又は酸性の水溶液若しくは塩基性の水溶液に添加することによって重合体を再沈させる。
(I)沈澱した重合体を分離し、好ましくは濾過したり又は上澄み溶液を移したりすることによって、必要により水又は段階H)に記載の1種の液体で洗浄する。
(J)必要により段階G)、H)及びI)の作業を繰り返す。
(K)重合体を乾燥する。
However, in the formula, Z is a central atom and is an atom of Groups 13 to 16 in the periodic table of elements, preferably carbon, silicon, nitrogen, phosphorus, oxygen or sulfur, more preferably carbon or silicon.
X 1 is the same or different in each case and is a halogen atom, preferably fluorine, chlorine, bromine or iodine, more preferably chlorine, bromine or iodine.
R 1 is the same or different and is hydrogen or a group having 1 to 20 carbon atoms.
R 2 is the same or different and is a bridging group having 1 to 20 carbon atoms or silicon or oxygen between the central atom Z and the first (R 3 -X 1 ) unit.
R 3 is the same or different and is carbon or silicon.
R 4 is the same or different and is a hydrogen atom or a group having 1 to 20 carbon atoms.
R 5 is the same or different and is hydrogen or a group having 1 to 20 carbon atoms.
l is a natural number, 0, 1, 2, or 3.
m is the same or different in each case, and is a natural number of 0, 1, 2, 3, 4, and 5.
n is the same or different in each case, and is a natural number 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19 and 20.
o is the same or different in each case and is 1 or 2.
p is the same or different in each case, and is a natural number of 1, 2, 3, 4, and 5.
q is a natural number of 2, 3 or 4.
M 1 is the same or different in each case and is a transition metal of group 3 to group 12 of the periodic table of elements, preferably chromium, molybdenum, ruthenium, iron, rhodium, nickel, palladium or copper, more preferably iron or ruthenium It is.
X 2 is the same or different in each case, and is oxygen or a halogen atom, more preferably fluorine, chlorine, bromine or iodine.
L is the same or different in each case and is a ligand, preferably a carbon ligand such as a methyl, phenyl, cymene, cumene, tolyl, mesityl, xylyl, indenylbenzylidene, cyclopentadienyl, or carbonyl group In the nitrogen ligand, for example, triethylamine, tetramethylethylenediamine, pyridine, 2,2′-bipyridyl, substituted 2,2′-bipyridyl, 1,10-phenanthroline, phenylpyridin-2-ylmethylenamine, Acetonitrile, substituted imidazolidine or terpyridyl, and as the phosphorus ligand, for example, triphenyl phosphate, tricyclohexylphosphine, bis (diphenylphosphino) ethane, bis (diphenylphosphino) propane or BINAP.
r is the same or different in each case, and is a natural number of 1, 2, 3, 4, and 5.
s is the same or different in each case, and is a natural number of 0, 1, 2, 3, 4, and 5.
t is the same or different in each case, and is a natural number of 0, 1, 2, 3, 4, and 5.
u is a natural number of 1, 2, 3, 4, and 5.
M 2 is the same or different and is an element of Groups 1 to 15 of the periodic table of elements, and more preferably Li, Mg, Ti, B, Al, P, or N.
R 6 is the same or different and is a hydrogen atom, a halogen atom or a group having 1 to 20 carbon atoms, more preferably methoxy, ethoxy, n-propoxy or i-propoxy.
v is the same or different and is a natural number of 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 and 8.
w is the same or different and is a natural number of 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 and 8.
x is a natural number of 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 and 8.
(B) Concentrate the reaction mixture from step A) to remove residual monomer and solvent.
(C) The reaction mixture from step B) is dissolved in one or more organic solvents.
(D) If necessary, the catalyst in the mixture is oxidized by stirring in the presence of an oxygen atmosphere or adding an oxidizing agent.
(E) If necessary, the reaction product obtained by oxidation in step D) is removed.
(F) The polymer solution is added to one or more non-polar aprotic solvents to precipitate the polymer, remove the supernatant solvent and, if necessary, dry the polymer.
(G) If necessary, redissolve the polymer obtained from step F) in one or more organic solvents.
(H) Reprecipitate the polymer by adding the solution from step G) to water or an acidic or basic aqueous solution, with stirring or cooling if necessary.
(I) The precipitated polymer is separated and washed with water or one of the liquids described in step H), if necessary, preferably by filtration or transfer of the supernatant solution.
(J) Repeat steps G), H) and I) if necessary.
(K) The polymer is dried.

段階C)で使用される溶媒類は、好ましくは(i)芳香族炭化水素類、特にトルエン、ベンゼン、キシレン、(ii)ケトン類、特にアセトン、ジエチルケトン又はメチルイソブチルケトン、(iii)エーテル類、特にジエチルエーテル、ジブチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、アニソール又はジオキサン、(iv)エステル類、特にメチルアセテートやエチルアセテートのようなもの、(v)アルコール類、特にメタノール、エタノール、又はイソプロパノール、(vi)ハロゲン化炭化水素類、特にジクロロメタン、又はトリクロロメタン、及び(vii)エチレンカルボネート又は(viii)N,N−ジメチルホルムアミドである。   The solvents used in step C) are preferably (i) aromatic hydrocarbons, in particular toluene, benzene, xylene, (ii) ketones, in particular acetone, diethyl ketone or methyl isobutyl ketone, (iii) ethers. In particular diethyl ether, dibutyl ether, methyl tert-butyl ether, tetrahydrofuran, anisole or dioxane, (iv) esters, in particular such as methyl acetate and ethyl acetate, (v) alcohols, in particular methanol, ethanol or isopropanol, (Vi) halogenated hydrocarbons, in particular dichloromethane or trichloromethane, and (vii) ethylene carbonate or (viii) N, N-dimethylformamide.

段階D)で用いられる酸化剤は、特に過酸化水素、過酸化ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、過酸化二硫酸ナトリウム、過酸化二硫酸カリウム、過マンガン酸カリウム、塩素酸カリウム、過酸化カルシウム、次亜塩素酸tert−ブチルハイドロパーオキサイド、又はm−クロロパー安息香酸(m−chloroperbenzoic acid)であり、該酸化剤は、物質に又は溶液のいずれかに加えられる。   The oxidizing agents used in step D) are in particular hydrogen peroxide, sodium peroxide, sodium hypochlorite, sodium perborate, sodium peroxide disulfate, potassium peroxide disulfate, potassium permanganate, potassium chlorate. , Calcium peroxide, tert-butyl hydroperoxide, or m-chloroperbenzoic acid, which is added to either the substance or the solution.

段階F)で使用された溶媒類は、特に脂肪族炭化水素、もっと好ましいのはn−ペンタン、n−ヘキサン、n−イソヘキサン又はn−ヘプタンである。   The solvents used in step F) are in particular aliphatic hydrocarbons, more preferably n-pentane, n-hexane, n-isohexane or n-heptane.

段階G)で使用される溶媒類は、好ましくは(i)芳香族炭化水素類、特にトルエン、ベンゼン、キシレン、(ii)ケトン類、特にアセトン、ジエチルケトン又はメチルイソブチルケトン、(iii)エーテル類、特にジエチルエーテル、ジブチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、アニソール又はジオキサン、(iv)エステル類、特にメチルアセテートやエチルアセテートのようなもの、(v)アルコール類、特にメタノール、エタノール、又はイソプロパノール、(vi)ハロゲン化炭化水素類、特にジクロロメタン、又はトリクロロメタン、(vii)エチレンカルボネート又は(viii) N,N−ジメチルホルムアミトである。   The solvents used in stage G) are preferably (i) aromatic hydrocarbons, in particular toluene, benzene, xylene, (ii) ketones, in particular acetone, diethyl ketone or methyl isobutyl ketone, (iii) ethers. In particular diethyl ether, dibutyl ether, methyl tert-butyl ether, tetrahydrofuran, anisole or dioxane, (iv) esters, in particular such as methyl acetate and ethyl acetate, (v) alcohols, in particular methanol, ethanol or isopropanol, (Vi) halogenated hydrocarbons, in particular dichloromethane or trichloromethane, (vii) ethylene carbonate or (viii) N, N-dimethylformamito.

段階H)で使用される酸類は、好ましくは無機及び/又は有機酸で、特にフッ化水素、塩化水素酸、臭化水素、ヨウ化水素、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、硫酸、亜硫酸、酢酸、酒石酸、硝酸、亜硝酸、塩化アンモニウム又はクエン酸である。段階H)で使用された塩は、好ましくは無機及び/又は有機塩、特に水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、アンモニア、テトラメチルエチレンジアミノ、トリメチルアミン、トリエチルアミン、EDTA ナトリウム塩又はヘキサメチレンテトラアミンである。   The acids used in step H) are preferably inorganic and / or organic acids, in particular hydrogen fluoride, hydrochloric acid, hydrogen bromide, hydrogen iodide, phosphoric acid, phosphorous acid, hypophosphorous acid, sulfuric acid Sulfurous acid, acetic acid, tartaric acid, nitric acid, nitrous acid, ammonium chloride or citric acid. The salts used in step H) are preferably inorganic and / or organic salts, in particular sodium hydroxide, potassium hydroxide, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, ammonia, tetramethylethylenediamino, trimethylamine, triethylamine, EDTA sodium salt Or hexamethylenetetraamine.

本発明によれば、該本発明方法により精製された重合体は無色で、かついかなる溶媒又はいかなる残存単量体も含まれていない。   According to the present invention, the polymer purified by the method of the present invention is colorless and free of any solvent or any residual monomer.

本発明によれば、本発明方法の好ましい実施形態は上述した段階A)とB)を含み、反応混合物の溶解は段階C)のアセトン、トルエン及び/又は、メタノールにより、段階F)により、重合体の沈澱は段階C)からの溶液をn−ヘプタンに添加して、次に溶媒を除去して、段階G)よりの重合体を、アセトンに再溶解して、好ましくは撹拌しながら段階H)よりの溶液を無機酸に添加して、沈澱した重合体を分離して、該重合体を洗浄し、そして該重合体を乾燥する。   According to the invention, a preferred embodiment of the process of the invention comprises steps A) and B) as described above, the dissolution of the reaction mixture being carried out with acetone, toluene and / or methanol of step C), and with step F) The precipitation of the coalescence is accomplished by adding the solution from step C) to n-heptane, then removing the solvent and re-dissolving the polymer from step G) in acetone, preferably with stirring, step H. ) Is added to the inorganic acid to separate the precipitated polymer, the polymer is washed and the polymer is dried.

本発明によれば、特に好ましい実施態様は、前記段階A)及びB)、さらに段階C)に示す反応混合物のアセトンへの溶解、段階F)に示す重合体のn−ヘプタンへの段階C)に示す溶液の添加による沈殿及びそれに続く溶媒の除去、段階G)に示す重量体のアセトンへの再溶解、該溶液、好ましくは攪拌下に段階H)に示すように1molの塩酸の添加、沈殿は重合体の分離及び該重合体の水洗及びそれに続く重合体の乾燥よりなるものである。   According to the present invention, a particularly preferred embodiment is the step C) of dissolving the reaction mixture shown in steps A) and B), further in step C) in acetone, the polymer shown in step F) in n-heptane. Precipitation by addition of the solution shown below and subsequent removal of the solvent, redissolution of the weight body shown in step G) into acetone, preferably 1 mol of hydrochloric acid as shown in step H) under stirring, precipitation Consists of separation of the polymer and washing of the polymer with water followed by drying of the polymer.

本件発明は、さらにポリビニルエステルを製造ならびに精製するための方法を提供するものであり、次の段階も含むものである。
(A)上述したように、少なくとも1種の式Iの化合物を少なくとも1種の式IIの金属化合物と、必要により少なくとも1種の式IIIの添加剤の存在下に反応する。
(B)上述したように、A)の段階からの反応混合を濃縮して残りの単量体と溶媒を除去する。
(C)上述したように、B)の段階からの反応混合物を1種以上の有機溶媒類に溶解させる。
(D)上述したように、必要により酸素雰囲気存在下で撹拌したり、あるいは酸化剤を添加したりすることにより混合物中で触媒を酸化させる。
(E)上述したように、必要により段階D)において酸化で得られた反応物を除去すること、
(F)上述したように、重合体溶液を1種以上の非極性の非プロトン性溶媒類に添加して該重合体を沈澱させ、かつ上澄みの溶媒を取り除き必要により得られた重合体を乾燥させる。
(G)上述したように、必要により段階F)から得られた重合体を1種以上の有機溶媒類に再溶解させる。
(L)C)からの溶液を水又は酸性の水溶液若しくは塩基性の水溶液に添加することによって重合体を再沈する。
(M)L)からの混合物を撹拌して不純物を取り除き、相分離して水相を取り除く。
(N)必要により1以上の有機溶媒を添加してM)からの重合体を溶解させる。
(O)必要により段階L)、M)及び/又はN)を繰り返す。
(P)溶媒を留去することによって重合体を分離し、かつ乾燥し、必要により減圧状態下でこれを行う。
The present invention further provides a method for producing and purifying a polyvinyl ester, and includes the following steps.
(A) As described above, at least one compound of formula I is reacted with at least one metal compound of formula II, optionally in the presence of at least one additive of formula III.
(B) As described above, the reaction mixture from step A) is concentrated to remove the remaining monomer and solvent.
(C) As described above, the reaction mixture from step B) is dissolved in one or more organic solvents.
(D) As described above, the catalyst is oxidized in the mixture by stirring in the presence of an oxygen atmosphere or adding an oxidizing agent as necessary.
(E) removing the reactants obtained by oxidation in step D) as necessary, as described above;
(F) As described above, the polymer solution is added to one or more nonpolar aprotic solvents to precipitate the polymer, and the supernatant solvent is removed to dry the polymer obtained as necessary. Let
(G) As described above, the polymer obtained from step F) is redissolved in one or more organic solvents as necessary.
(L) The polymer is reprecipitated by adding the solution from C) to water or an acidic or basic aqueous solution.
(M) Stir the mixture from L) to remove impurities, phase separate and remove the aqueous phase.
(N) If necessary, add one or more organic solvents to dissolve the polymer from M).
(O) Repeat steps L), M) and / or N) if necessary.
(P) The polymer is separated by distilling off the solvent and dried, if necessary under reduced pressure.

段階A)、C)、D)、E)及びF)で使用された溶媒類と試薬類はすでに段階A)、C)、D)、E)及びF)で上述している。   The solvents and reagents used in steps A), C), D), E) and F) have already been described above in steps A), C), D), E) and F).

段階L)で使用される酸類は好ましくは無機及び/又は有機酸類で、特にフッ化水素、塩酸、臭化水素、ヨウ化酸、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、硫酸、亜硫酸、酢酸、酒石酸、硝酸、亜硝酸、塩化アンモニウム又はクエン酸である。段階L)で使用された塩基類は、好ましくは無機及び/又は有機塩、特に水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、アンモニア、テトラメチルエチレンジアミノ、トリメチルアミン、トリエチルアミン、EDTA ナトリウム塩又はヘキサメチレンテトラアミンである。   The acids used in step L) are preferably inorganic and / or organic acids, in particular hydrogen fluoride, hydrochloric acid, hydrogen bromide, iodic acid, phosphoric acid, phosphorous acid, hypophosphorous acid, sulfuric acid, sulfurous acid, Acetic acid, tartaric acid, nitric acid, nitrous acid, ammonium chloride or citric acid. The bases used in step L) are preferably inorganic and / or organic salts, in particular sodium hydroxide, potassium hydroxide, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, ammonia, tetramethylethylenediamino, trimethylamine, triethylamine, sodium EDTA Salt or hexamethylenetetraamine.

段階N)で使用される溶媒類は、好ましくは(i)芳香族炭化水素類、特にトルエン、ベンゼン、キシレン、(ii)ケトン類、特にアセトン、ジエチルケトン又はメチルイソブチルケトン、(iii)エーテル類、特にジエチルエーテル、ジブチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、アニソール又はジオキサン、(iv)エステル類、特にメチルアセテートやエチルアセテートのようなもの、(v)アルコール類、特にメタノール、エタノール、又はイソプロパノール、(vi)ハロゲン化炭化水素類、特にジクロロメタン、又はトリクロロメタン、(vii)エチレンカルボネート又は(viii) N,N−ジメチルホルムアミドである。   The solvents used in stage N) are preferably (i) aromatic hydrocarbons, in particular toluene, benzene, xylene, (ii) ketones, in particular acetone, diethyl ketone or methyl isobutyl ketone, (iii) ethers. In particular diethyl ether, dibutyl ether, methyl tert-butyl ether, tetrahydrofuran, anisole or dioxane, (iv) esters, in particular such as methyl acetate and ethyl acetate, (v) alcohols, in particular methanol, ethanol or isopropanol, (Vi) halogenated hydrocarbons, in particular dichloromethane or trichloromethane, (vii) ethylene carbonate or (viii) N, N-dimethylformamide.

本発明による好ましい実施形態のさらなる方法は、上述したように段階A)とB)を含み、段階C)により重合体のアセトン及び/又はメタノール中における溶解、重合体の沈澱は段階F)により段階C)からの溶液をn−ヘプタンに添加、次に溶媒の除去、段階G)によりトルエン、アセトン及びジクロロメタン中に重合体を再溶解、段階L)により、好ましくは撹拌しながら、溶媒を無機酸に添加、段階M)により、混合物を撹拌して不純物を取り除き、相分離して水相を取り除くこと、段階N)により有機相にアセントンの添加、段階O)より段階L)、M)とN)の繰り返し、段階P)により溶媒を除去するために減圧状態下で重合体の分離及び乾燥よりなる。   A further method of a preferred embodiment according to the invention comprises steps A) and B) as described above, the dissolution of the polymer in acetone and / or methanol by step C), the precipitation of the polymer by step F). Add the solution from C) to n-heptane, then remove the solvent, redissolve the polymer in toluene, acetone and dichloromethane by step G), step L), preferably while stirring, In step M) to stir the mixture to remove impurities, phase separate to remove the aqueous phase, step N) to add the asctone to the organic phase, steps O) to steps L), M) and N ), Separation of the polymer under reduced pressure and drying to remove the solvent in step P).

本発明によるさらなる方法のとりわけ好ましい実施形態は、上述したように段階A)とB)を含み、段階C)により重合体のトルエン、アセトン及びジクロロメタン中における溶解、段階L)により、好ましくは撹拌しながら、溶液を1molの塩酸に添加、段階M)により、混合物を撹拌して不純物を取り除き、相分離して有機相を取り除くこと、段階N)により有機相にアセントンの添加、段階O)より段階L)、M)及びN)の繰り返し、段階P)により溶媒を除去により減圧状態下で重合体の分離及び乾燥よりなる。   A particularly preferred embodiment of the further process according to the invention comprises steps A) and B) as described above, and the dissolution of the polymer in toluene, acetone and dichloromethane according to step C), preferably with stirring by step L). While adding the solution to 1 mol hydrochloric acid, stirring the mixture according to step M) to remove impurities, phase separation to remove the organic phase, adding N to the organic phase according to step N), step from O) Repetition of L), M) and N) consists of separation and drying of the polymer under reduced pressure by removing the solvent in step P).

本発明方法の一つの変形として、式(I)の化合物の代わりに、式(IV)の化合物は次のようなのが用いられる場合がある。   As one variation of the method of the present invention, instead of the compound of formula (I), the following may be used for the compound of formula (IV).

Figure 2005536600
Figure 2005536600

ただし、式中、Arは芳香族の基本的構造であり、少なくとも4つの炭素原子を有するが、1又はそれ以上の炭素原子はホウ素、窒素、リンと置換される場合があり、また好ましい芳香族やヘテロ芳香族の基本的構造は、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、アントラセン、フェナトレン、トリフェニレン、キノリン、ピリジン、ビピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、ベンゾピロール、ベンゾトリアゾール、ベンゾピリジン、ベンゾピラジジン、ベンゾピリミジン、ベンゾピラジン、ベンゾトリアジン、インドリジン、キノリジン、カルバゾール、アクリジン、フェナジン、ベンゾキノリン、フェノキサジン、ベンゾキノリン、フェノキサジン、由来のものであり、必要により置換されている場合がある。
、R、R、R、Rはそれぞれ(I)に定義している通りである。
m、n、o、pはそれぞれ(I)に定義している通りである。
はそれぞれ(I)に定義している通りである。
yは自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20である。
zは自然数で2、3、4、5、6、7、8、9及び10である。
However, in the formula, Ar is an aromatic basic structure having at least 4 carbon atoms, but one or more carbon atoms may be substituted with boron, nitrogen, phosphorus, and preferred aromatics. And the basic structure of heteroaromatics are benzene, biphenyl, naphthalene, anthracene, phenatrene, triphenylene, quinoline, pyridine, bipyridine, pyridazine, pyrimidine, pyrazine, triazine, benzopyrrole, benzotriazole, benzopyridine, benzopyrazidine, benzopyrimidine, It is derived from benzopyrazine, benzotriazine, indolizine, quinolidine, carbazole, acridine, phenazine, benzoquinoline, phenoxazine, benzoquinoline, phenoxazine, and may be optionally substituted.
R 1 , R 2 , R 3 , R 4 and R 5 are each as defined in (I).
m, n, o, and p are as defined in (I).
X 1 is as defined in (I).
y is a natural number of 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, and 20.
z is a natural number of 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 and 10.

本発明方法のさらなる変形として、式(I)の化合物の代わりに、式(V)の化合物は、次のようなのが用いられる場合がある   As a further variation of the method of the present invention, instead of the compound of formula (I), the compound of formula (V) may be used as follows:

Figure 2005536600
Figure 2005536600

ただし、式中、Apは環式非芳香族基本的構造であり、少なくとも3つの炭素を持つが、窒素、ホウ素、リン、酸素又は硫黄のようなヘテロ原子を含む場合があり、また好ましい脂肪族基本的構造はシクロアルキル基由来のもので、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへキシル、シクロへプチル、シクロオクチル、シクロノニル、又はシクロへテルアルキル基由来のものでは例えばアジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、アゾカン、1,3,5−トリアジナン、1,3,5−トリオキサン、オキセタン、フラン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ピラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、オキセパン、オキソカン、又は糖類由来のものでは例えばアルファ−グルコース、ベータ−グルコースがある。
、R、R、R、Rはそれぞれ式(I)に定義している通りである。
m、n、o、pはそれぞれ(I)に定義している通りである。
はそれぞれ(I)に定義している通りである。
aは自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20である。
bは自然数で2、3、4、5、6、7、8、9及び10である。
cは自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20である。
Where Ap is a cyclic non-aromatic basic structure and has at least three carbons, but may contain heteroatoms such as nitrogen, boron, phosphorus, oxygen or sulfur, and is also preferred aliphatic The basic structure is derived from a cycloalkyl group, such as cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, cyclononyl, or a cycloheteralkyl group, such as aziridine, azetidine, pyrrolidine, From piperidine, azepane, azocane, 1,3,5-triazinan, 1,3,5-trioxane, oxetane, furan, dihydrofuran, tetrahydrofuran, pyran, dihydropyran, tetrahydropyran, oxepane, oxocane, or sugars Alpha-glucose, ba - there is glucose.
R 1 , R 2 , R 3 , R 4 and R 5 are each as defined in formula (I).
m, n, o, and p are as defined in (I).
X 1 is as defined in (I).
a is a natural number and is 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, and 20.
b is a natural number of 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 and 10.
c is a natural number of 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, and 20.

本発明は、さらに本発明の触媒の系を用いながらビニルエステルを重合し、ビニルエステルの単独重合又はビニルエステルと他のオレフィン類との共重合のいずれかと重合する方法を提供する。   The present invention further provides a method of polymerizing vinyl esters using either the catalyst system of the present invention and polymerizing either vinyl ester homopolymerization or copolymerization of vinyl esters with other olefins.

他のオレフィン類の例は、炭素原子数2−20、好ましくは炭素原子数2から10を有する1−オレフィン類であり、例えば、エテンやプロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−デセン、4−メチル1−ペンテン又は1−オクテン、スチレン、ジエン類では1,3−ブタジエン、1,4−ヘキサジエン、ビニルノルボルネン、ノルボルナジエン、エチルノルボルナジエン、環状オルフィン類ではノルボルネン、シクロペンタジエン、テトラシクロドデセン、又はメチルノルボルネン、極性の単量体ではメチルアクリレート、メチルメタクリレート、アクリル酸、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート及び2−エチルへキシルアクリレートである。   Examples of other olefins are 1-olefins having 2 to 20 carbon atoms, preferably 2 to 10 carbon atoms, such as ethene, propene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-decene, 4-methyl 1-pentene or 1-octene, styrene, dienes are 1,3-butadiene, 1,4-hexadiene, vinylnorbornene, norbornadiene, ethylnorbornadiene, and cyclic olfines are norbornene, cyclopentadiene, tetra Cyclododecene or methylnorbornene, polar monomers are methyl acrylate, methyl methacrylate, acrylic acid, ethyl acrylate, n-butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate.

本発明方法において、好ましい実施形態はビニルアセテートの単独重合やビニルアセテートと1種以上の炭素原子数1から20の持つオレフィン類、例えばスチレン、ノルボルネン、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、アクリル酸、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート又は2−エチルへキシルアクリレート、といったものとの共重合により得られる。このような共重合体の例では、ビニルアセテート/メチルメタクリレート共重合体又はビニルアセテート/メチルメタクリレート/スチレン三元重合体がある。   In the method of the present invention, preferred embodiments include homopolymerization of vinyl acetate and vinyl acetate and one or more olefins having 1 to 20 carbon atoms, such as styrene, norbornene, methyl acrylate, methyl methacrylate, acrylic acid, ethyl acrylate, It can be obtained by copolymerization with n-butyl acrylate or 2-ethylhexyl acrylate. Examples of such copolymers are vinyl acetate / methyl methacrylate copolymers or vinyl acetate / methyl methacrylate / styrene terpolymers.

重合は温度0℃から300℃において行われ、好ましくは50℃から200℃、さらにより好ましくは50℃−80℃の温度で行われる。圧力は0.5から2000 bar、好ましくは1から64barである。重合は溶液重合、塊状重合、懸濁重合又は乳化重合で連続的に又は回分方法で、1段以上の段階で行われることがある。重合に適合する溶媒は例えばエーテル類ではジエチルエーテル、ジブチルエーテル、メチルter−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アニソール、ジフェニルエーテル、エチルフェニルエーテル、脂肪族炭化水素類ではペンタン、ヘキサン等、また芳香族炭化水素類ではベンゼン、トルエン、キシレン等、またエチルアセテート、アセトン、N,N−ジメチルホルムアミド、エチレンカルボネート、メタノール、エタノール、プロノール、i−プロパノール又は水がある。本発明によれば種々の比率の異なる溶媒の混合物を使用することもある。   The polymerization is carried out at a temperature of 0 ° C. to 300 ° C., preferably 50 ° C. to 200 ° C., and even more preferably 50 ° C. to 80 ° C. The pressure is 0.5 to 2000 bar, preferably 1 to 64 bar. The polymerization may be carried out in one or more stages continuously or batchwise by solution polymerization, bulk polymerization, suspension polymerization or emulsion polymerization. Solvents suitable for polymerization are, for example, diethyl ether, dibutyl ether, methyl ter-butyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, anisole, diphenyl ether, ethyl phenyl ether for ethers, pentane, hexane, etc. for aliphatic hydrocarbons, and aromatic hydrocarbons There are benzene, toluene, xylene and the like, and ethyl acetate, acetone, N, N-dimethylformamide, ethylene carbonate, methanol, ethanol, pronol, i-propanol or water. In accordance with the present invention, mixtures of different ratios of different solvents may be used.

さらに特別な利点は式I、IV又はV、シクロペンタジエニリロンジカルボニル 二量体(式II)とアルミニウムトリイソプロポキシド(式III)の化合物からなるポリビニルアセテートを調製する開始剤の系から得られる。   A further particular advantage is obtained from the initiator system for the preparation of polyvinyl acetate consisting of compounds of the formula I, IV or V, cyclopentadienylone dicarbonyl dimer (formula II) and aluminum triisopropoxide (formula III). It is done.

本発明は、さらに幾何学的特異性を持つ重合体と式VI、VII及びVIIIのポリビニルエステルに基づく重合体を提供し、そしてビニルエステル類、又は1種以上の1−オレフィン類を持つビニルエステル類と式I、IV又はVの中央のユニットとの反応から得られる重合体をも供給する。   The present invention further provides polymers based on polymers with geometric specificity and polyvinyl esters of the formulas VI, VII and VIII, and vinyl esters or vinyl esters having one or more 1-olefins. Also provided is a polymer resulting from the reaction of a class with a central unit of formula I, IV or V.

Figure 2005536600
Figure 2005536600

ただし、式中、Z、Ar、Apはそれぞれ前に定義している通りである。
、R、R、R、Rはそれぞれ前に定義している通りである。
l、m、n、o、p、q、y、z、a、b、cはそれぞれ前に定義している通りである。
は、それぞれ前に定義している通りである。
dは、同一又は異なり、0又は1でもよい。
Polはポリビニルエステルを基礎とした重合体で、より好ましいのはポリビニルアセテートを基礎とした単独又は共重合体である。
However, in the formula, Z, Ar and Ap are as defined above.
R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 are each as defined above.
l, m, n, o, p, q, y, z, a, b, and c are as defined above.
X 1 is as previously defined.
d may be the same or different and may be 0 or 1.
Pol is a polymer based on polyvinyl ester, more preferably a homopolymer or copolymer based on polyvinyl acetate.

重合体Polの鎖長は反応因子(時間、温度、圧力、濃度)によって決まる場合がある。その鎖長はより好ましいのは3から1000である。それらは例えば実施例3に記載されている。   The chain length of the polymer Pol may depend on the reaction factor (time, temperature, pressure, concentration). The chain length is more preferably 3 to 1000. They are described, for example, in Example 3.

Figure 2005536600
Figure 2005536600

明細書に記載されている条件下で(溶媒:アニソール、ビニルアセテートが4.8mmol、ビニルアセテートに基づく鉄触媒が5mol%、アルミニウムイソプロポキシドが5mol%、圧力=1bar、T=70℃)、結合部につき12単位のビニルアセテートの鎖長の幾何学的特異性を持つポリビニルアセテートは12時間で得られる、そして結合部につき25単位のビニルアセテートの鎖長と幾何学的特異性を持つポリビニルアセテートは24時間で得られる。重合体は次の特性を示す:
Tg=41℃(Cp=0.42J/(g*K);Mw=7200g/mol;Mn=2200g/mol,Mw/Mn=3.2.ガラス転位温度は市販の入手できるポリビニルアセテート(Tg=28℃)と比較すると明確に高い。
Under the conditions described in the description (solvent: anisole, 4.8 mmol vinyl acetate, 5 mol% iron catalyst based on vinyl acetate, 5 mol% aluminum isopropoxide, pressure = 1 bar, T = 70 ° C.) Polyvinyl acetate with a geometric specificity of 12 units vinyl acetate chain length per bond is obtained in 12 hours and polyvinyl acetate with a vinyl acetate chain length and geometric specificity of 12 units per bond Is obtained in 24 hours. The polymer exhibits the following properties:
Tg = 41 ° C. (Cp = 0.42 J / (g * K); Mw = 7200 g / mol; Mn = 2200 g / mol, Mw / Mn = 3.2) The glass transition temperature is a commercially available polyvinyl acetate (Tg = 28 ° C) is clearly higher.

以下の説明的実施例は、しかしながら、発明を限定するものではないが発明の重合体は次の通りである:     The following illustrative examples, however, do not limit the invention, but the polymers of the invention are as follows:

Figure 2005536600
Figure 2005536600

Figure 2005536600
Figure 2005536600

Figure 2005536600
Figure 2005536600

ただし、式中、Pol、Xi及びdはそれぞれ前に定義したとおりである。 However, in the formula, Pol, Xi and d are as defined previously.

ポリビニルエステルを基礎とし、幾何学的特異性を持つ重合体は化学的に変性される場合がある。例えば、幾何学的特異性をもつポリビニルアルコールを得るために加水分解されるような場合がある。これらは、例えば、幾何学的特異性を持つポリビニルブチラルを得るためにブチルアルデヒドに反応する。   Polymers based on polyvinyl esters and having geometric specificity may be chemically modified. For example, it may be hydrolyzed to obtain polyvinyl alcohol with geometric specificity. These react, for example, with butyraldehyde to obtain polyvinyl butyral with geometric specificity.

式VI、VII及びVIIIの重合体は特に燃料及びモーター油のための添加剤や、コンクリ−トのための添加剤や、紙製造における添加剤や、接着剤(成分)や、潤滑剤や、ラッカーの成分や、高性能のプラスティックまたポリビニルアルコールとポリビニルブチラルが持つ幾何学的特異性に基づく新規な材料としての原材料に適している。   Polymers of the formulas VI, VII and VIII are in particular additives for fuels and motor oils, additives for concrete, additives in paper manufacture, adhesives (components), lubricants, It is suitable as a raw material as a new material based on lacquer components, high-performance plastics and the geometrical specificity of polyvinyl alcohol and polyvinyl butyral.

本発明は、次に記されている実施例によって説明されるが、しかしながら、これらの実施例は、本発明を限定するものではない。   The present invention is illustrated by the examples described below, however, these examples are not intended to limit the invention.

一般的な説明:有機金属化合物は空気と水分を排除し、アルゴン保護ガス(Schlenk technology or glovebox)条件下において調製し、取り扱った。全ての溶媒はモルキュラーシーブを使って完全に精製し、またアルゴンフロ−により精製することも必要とした。   General description: Organometallic compounds were prepared and handled under conditions of argon protection gas (Schlenk technology or globebox), excluding air and moisture. All solvents were completely purified using molecular sieves and also required purification by argon flow.

実施例1:
4−{1,1−ビス[4−(2−ブロモ−2−メチルプロピオニルオキシ)フェニル]エチル}フェニル2−ブロモ−2−メチル−プロピオネート
Example 1:
4- {1,1-bis [4- (2-bromo-2-methylpropionyloxy) phenyl] ethyl} phenyl 2-bromo-2-methyl-propionate

Figure 2005536600
Figure 2005536600

1Lの2首丸底フラスコ中でトリス(p−ハイドロキシフェニル)−エタン25g(82mmol)をジクロロメタン500mlで懸濁する。トリエチルアミン26g(36ml、261mmol)及び4−N,N−ジメチルアミノピリジン(100mg、0.82mmol)1mol%を添加する。その後0℃、15分以内にジクロロメタン250ml中の2−ブロムイソ酪酸60g(261mmol)を滴下しながら加える。添加完了後、混合物を2.5時間還流して、室温で一晩撹拌する。反応混合物を3回洗浄して、それぞれ水350mlと乾燥硫酸マグネシウムで行う。減圧乾燥で溶媒を留去して白色粉末の生成物を回収する。
収率:61g(100%).H NMR(500MHz,CDCl):δ=7.10,7.03(2 x m,12H,芳香族環の H)、 2.16(s,3H,CH)、2.05(s,18H,CH)ppm.
実施例2:
4−{1,1−ビス[4−(2−ヨード−2−メチルプロピオニルオキシ)フェニル]エチル}フェニル2−ヨード−2−メチル−プロピオネート
In a 1 L 2-neck round bottom flask, 25 g (82 mmol) of tris (p-hydroxyphenyl) -ethane is suspended in 500 ml of dichloromethane. Add 26 g (36 ml, 261 mmol) of triethylamine and 1 mol% of 4-N, N-dimethylaminopyridine (100 mg, 0.82 mmol). Thereafter, 60 g (261 mmol) of 2-bromoisobutyric acid in 250 ml of dichloromethane is added dropwise within 15 minutes at 0 ° C. After the addition is complete, the mixture is refluxed for 2.5 hours and stirred at room temperature overnight. The reaction mixture is washed three times, each with 350 ml of water and dry magnesium sulfate. The solvent is distilled off by drying under reduced pressure to recover a white powder product.
Yield: 61 g (100%). 1 H NMR (500 MHz, CDCl 3 ): δ = 7.10, 7.03 (2 × m, 12H, H of aromatic ring), 2.16 (s, 3H, CH 3 ), 2.05 (s , 18H, CH 3) ppm.
Example 2:
4- {1,1-bis [4- (2-iodo-2-methylpropionyloxy) phenyl] ethyl} phenyl 2-iodo-2-methyl-propionate

Figure 2005536600
Figure 2005536600

2Lの2首丸底フラスコ中で実施例1からのトリスブロミド20g(26.5mmol)を脱気したアセトン500mlに溶解する。ヨウ化ナトリウム59.7g(398mmol、15eq.)の添加後、該化合物を24時間還流する。水700mlを茶褐色の懸濁溶液に加え、該混合物を30分間室温で撹拌する。それぞれジエチルエーテル400mlで該混合物を4回抽出して、それぞれ水500mlで有機相を2回洗浄する。硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧乾燥で留去して茶褐色の半結晶状態の固体(22.4g)を回収する。その固体物をメタノール100mlに取り出して短時間加熱して0.5時間撹拌する。生成物は吸引濾過と洗浄により、また濾過は色が無くなる(approx. メタノール50ml)まで行い、明るいらくだ色の固体物を回収する。
収率:14.1g(15.8mmol/60%).さらに精製するために生成化合物をCHCl/ヘプタン混合溶液で再結晶する場合もある。H NMR(500MHz,CDCl):δ=7.11,7.04(2 x m,12H,芳香族環のH)、2.19(s,18H,CH)、2.16(s,3H,CH)ppm.
実施例3
実施例2の開始剤を用いたビニルアセテートの重合
Dissolve 20 g (26.5 mmol) of trisbromide from Example 1 in 500 ml of degassed acetone in a 2 L 2-neck round bottom flask. After the addition of 59.7 g (398 mmol, 15 eq.) Sodium iodide, the compound is refluxed for 24 hours. 700 ml of water are added to the brown suspension solution and the mixture is stirred for 30 minutes at room temperature. The mixture is extracted four times with 400 ml each of diethyl ether and the organic phase is washed twice with 500 ml of water each time. After drying with magnesium sulfate, the solvent is distilled off under reduced pressure to recover a brown semi-crystalline solid (22.4 g). The solid is taken up in 100 ml of methanol, heated briefly and stirred for 0.5 hour. The product is filtered by suction and washed, and the filtration is performed until the color disappears (approx. 50 ml of methanol), and a light camel-colored solid is recovered.
Yield: 14.1 g (15.8 mmol / 60%). In some cases, the product compound is recrystallized with a mixed solution of CHCl 3 / heptane for further purification. 1 H NMR (500 MHz, CDCl 3 ): δ = 7.11, 7.04 (2 × m, 12H, H of aromatic ring), 2.19 (s, 18H, CH 3 ), 2.16 (s , 3H, CH 3) ppm.
Example 3
Polymerization of vinyl acetate using the initiator of Example 2

Figure 2005536600
Figure 2005536600

撹拌子を入れた50mlのシュレンク(Schlenk)チュ−ブに最初にシクロペンタジエル鉄 ジカルボニル ニ量体85mg(0.24mmol)を仕込む。次の試薬は連続して鉄錯体に加える:
1)アニソール0.19ml
2)ビニルアセテート4.42ml(4.13g、4.8mmol)
3)実施例2(0.16mmolに相当する)からのトリスヨージド(trisiodide)溶液0.0391M 4ml
4)アニソール(0.24mmolに相当する)中のアルミニウム トリイソプロポキシド溶液0.25M 0.96ml
次に、封管したシュレンクチューブ中で反応混合物を70℃で24時間の条件で撹拌する。室温で冷却した後、減圧乾燥で溶媒を完全に留去する。トルエン20mlを残留物に加える。有機相は3回それぞれ2Mの塩酸10mlで洗浄する;化合物の水相はそれぞれ20mlのトルエンで2回抽出する。化合物の有機相は硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧乾燥により溶媒を完全に留去する(収率:2.5g、60%)さらに精製するために、次の段階を行う場合もある:
少量のアセトン中に残留物を取り出して、シリカゲル(溶離液:アセトン)充填のカラムクロマトグラフィーにより精製した。溶離液は3mlに調製され、ペンタン30mlを添加した。ペンタンは取り除かれ、放棄され、生成化合物をその後もう一度アセトン3ml中に溶解し、30mlのペンタンに加える。ペンタンを除去した後、薄黄色の残留物を真空オイルポンプで乾燥すると、泡状の固体として回収することができる。
収率:1.8(44%).H NMR(500MHz,CDCl):
δ=7.19−6.85 (m,芳香族環のH)、4.83(s,br,PVAc)、2.13,1.98,1,82,1.72(4x s,brPVAc)ppm
13C−NMR(125MHz,CDCl
δ=170.4,170.3,149.2,131.4,131.4,129.46,128.46,120.8,120.6,113.8,67.7,66.9,66,7,66.6, 66.5,66.3,66.0,55.1,51.5,39.5,38.7,38.6,21.1,20.9,20.8ppm.
Tg=41℃(ΔCp=0.42J/(g*K);Mw=7200g/mol;Mn=2200g/mol、Mw/Mn=3.2.
実施例4:DE10238659によるポリビニルアセテート星形重合体
A 50 ml Schlenk tube containing a stir bar is initially charged with 85 mg (0.24 mmol) of cyclopentadiel iron dicarbonyl dimer. The following reagents are added sequentially to the iron complex:
1) Anisole 0.19ml
2) 4.42 ml of vinyl acetate (4.13 g, 4.8 mmol)
3) Trisiodide solution from Example 2 (corresponding to 0.16 mmol) 0.0391M 4 ml
4) A solution of aluminum triisopropoxide in anisole (equivalent to 0.24 mmol) 0.25M 0.96 ml
Next, the reaction mixture is stirred at 70 ° C. for 24 hours in a sealed Schlenk tube. After cooling at room temperature, the solvent is completely distilled off by drying under reduced pressure. Add 20 ml of toluene to the residue. The organic phase is washed 3 times with 10 ml of 2M hydrochloric acid each time; the aqueous phase of the compound is extracted twice with 20 ml of toluene each time. The organic phase of the compound is dried over magnesium sulfate and the solvent is completely distilled off under reduced pressure (yield: 2.5 g, 60%). The following steps may be carried out for further purification:
The residue was taken up in a small amount of acetone and purified by column chromatography packed with silica gel (eluent: acetone). The eluent was prepared to 3 ml, and 30 ml of pentane was added. The pentane is removed and discarded and the product compound is then once more dissolved in 3 ml of acetone and added to 30 ml of pentane. After removing the pentane, the pale yellow residue can be recovered as a foamy solid by drying with a vacuum oil pump.
Yield: 1.8 (44%). 1 H NMR (500 MHz, CDCl 3 ):
δ = 7.19-6.85 (m, aromatic ring H), 4.83 (s, br, PVAc), 2.13, 1.98, 1, 82, 1.72 (4x s, brPVAc) ) Ppm
13 C-NMR (125 MHz, CDCl 3 )
δ = 170.4, 170.3, 149.2, 131.4, 131.4, 129.46, 128.46, 120.8, 120.6, 113.8, 67.7, 66.9, 66, 7, 66.6, 66.5, 66.3, 66.0, 55.1, 51.5, 39.5, 38.7, 38.6, 21.1, 20.9, 20. 8 ppm.
Tg = 41 ° C. (ΔCp = 0.42 J / (g * K); Mw = 7200 g / mol; Mn = 2200 g / mol, Mw / Mn = 3.2.
Example 4: Polyvinyl acetate star polymer according to DE 10238659

Figure 2005536600
Figure 2005536600

シクロペンタジエニルジカルボニル鉄5.25g(15mmol)(I)二量体を、還流冷却器、精密撹拌機及び圧力均等機(アルゴンライン)を備えた焼き固められた1Lの3首フラスコに導入する。その後装置は3回真空状態にしてアルゴンを満たす。アニソール(無水物であり脱気されたもの)12mlを添加して該鉄触媒を溶解する。
その後アニソール(無水物であり脱気されたもの)82ml溶液としてのビニルアセテート(蒸留したもの)552ml、1,3,5−トリスヨードメチルベンゼン5g(10mmol)とアニソール(アニソール中 Al(O−iPr)15mmol 濃度0.25mol/l)溶液としてのアルミニウムトリスイソプロポキシド60mlを加える。その後、精密ガラス撹拌機(150rpm)によって70℃に加熱し、18時間反応混合物を撹拌する。
Introduce 5.25 g (15 mmol) (I) dimer of cyclopentadienyldicarbonyliron into a baked 1 L 3-neck flask equipped with a reflux condenser, precision stirrer and pressure equalizer (argon line). To do. The apparatus is then evacuated three times and filled with argon. 12 ml of anisole (anhydrous and degassed) is added to dissolve the iron catalyst.
Thereafter, 552 ml of vinyl acetate (distilled) as an 82 ml solution of anisole (anhydrous and degassed), 5 g (10 mmol) of 1,3,5-trisiodomethylbenzene and anisole (Al (O-iPr in anisole)) ) 3 15 mmol concentration 0.25 mol / l) 60 ml of aluminum trisisopropoxide as a solution is added. Then, it heats to 70 degreeC with a precision glass stirrer (150 rpm), and stirs a reaction mixture for 18 hours.

実施例5:
実施例4で調製されたポリビニルアセテート星形重合体の精製
溶媒及びビニルアセテートの残留物を70℃、減圧下に留去する。反応混合物をアセトン800mlに溶解させ、かつn−ヘプタン1.25L加える。混合物は1時間静置状態におかれ、上層のn−ヘプタンを取り除く。その結果、得られた茶褐色の重合体を2時間減圧乾燥し、アセトン800ml中に再度取り出す。この暗い色の重合体溶液を撹拌速度が非常に速い状態で、KPG撹拌装置を用いて、氷/2Mの塩酸(氷1kg/塩酸2M 1L)混合物に滴下しながら加える。その後回収された粉末状の重合体を濾過し、2回それぞれ中性水250mlで洗浄して、減圧凍結乾燥する。その結果回収された重合体(収量:270g)は無色でアニソールは全く含んでいない。
Example 5:
Purification of the polyvinyl acetate star polymer prepared in Example 4 The solvent and vinyl acetate residue are distilled off at 70 ° C. under reduced pressure. The reaction mixture is dissolved in 800 ml of acetone and 1.25 L of n-heptane is added. The mixture is allowed to stand for 1 hour to remove the upper n-heptane. As a result, the obtained brown polymer was dried under reduced pressure for 2 hours and taken out again in 800 ml of acetone. This dark polymer solution is added dropwise to an ice / 2M hydrochloric acid (ice 1 kg / hydrochloric acid 2M 1L) mixture using a KPG stirrer with very high stirring speed. Thereafter, the collected powdery polymer is filtered, washed twice with 250 ml of neutral water, and freeze-dried under reduced pressure. The polymer recovered as a result (yield: 270 g) is colorless and contains no anisole.

実施例6:
実施例4で調製されたポリビニルアセテート星形重合体の抽出による精製
溶媒と残留物のビニルアセテートは減圧下、70℃で留去する。反応混合物50gをアセトン1000ml、トルエン500ml及びジクロロメタン20ml中に溶解し、1Mの塩酸1.25Lに加える。1時間の撹拌後、相分離がするまで混合物を静置し、水相を取り除く。水相の体積が測定され、それは水相中に溶解するようなアセトンと同量を有機相(Vアセトン=V測定するもの−V使用した水相)に加える。有機相を水1.25Lに加え、再度撹拌する。水相はまた有機相から除去され、電動エバポレ−タ−を用いたり、有機相を濃縮、その後の乾燥によって単離される重合体を見越す。その結果回収された重合体(収量:48g)は無色でかつアニソールを含んでいない。
Example 6:
Purification by extraction of the polyvinyl acetate star polymer prepared in Example 4 The solvent and the residual vinyl acetate are distilled off at 70 ° C. under reduced pressure. 50 g of the reaction mixture are dissolved in 1000 ml of acetone, 500 ml of toluene and 20 ml of dichloromethane and added to 1.25 L of 1M hydrochloric acid. After stirring for 1 hour, the mixture is allowed to stand until phase separation and the aqueous phase is removed. The volume of the aqueous phase is measured and it is added to the organic phase (V acetone = V measured-V used aqueous phase) as much as acetone so that it dissolves in the aqueous phase. Add the organic phase to 1.25 L of water and stir again. The aqueous phase is also removed from the organic phase, allowing for polymers to be isolated using a motorized evaporator, concentrating the organic phase, and subsequent drying. The polymer recovered as a result (yield: 48 g) is colorless and free of anisole.

Claims (10)

式VI,VIIとVIII
Figure 2005536600
式中、Polはポリビニルエステルを基礎とした重合体で、より好ましいのはポリビニルアセテートを基礎とした単独又は共重合体であり、
Zは中心原子で元素の周期律表の13族から16族の原子であり、好ましくは炭素、ケイ素、窒素、リン、酸素又は硫黄、さらに好ましくは炭素又はケイ素であり、
はそれぞれの場合で同一又は異なり、ハロゲン原子、好ましくはフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素であり、さらに好ましくは塩素、臭素、ヨウ素であり、
は同一又は異なり、水素又は炭素数1から20の基であり、
は同一又は異なり、中心原子Zと最初の(R−X)ユニット間の架橋状の炭素数1から20の基又はケイ素又は酸素であり、
は同一又は異なり、炭素又はケイ素であり、
は同一又は異なり、水素原子又は炭素数1から20の基であり、
は同一又は異なり、水素又は炭素数1から20の基であり、
lは自然数と0、1、2又は3であり、
mはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で0、1、2、3、4及び5であり、
nはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20であり、
oはそれぞれの場合で同一又は異なり、1又は2であり、
pはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で1、2、3、4及び5であり、
qは自然数で2、3及び4であり、
Arは芳香族の基本的構造であり、少なくとも4つの炭素原子を有するが、1種以上の炭素原子はホウ素、窒素、リンと置換される場合があり、また好ましい芳香族やヘテロ芳香族の基本的構造は、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、アントラセン、フェナトレン、トリフェニレン、キノリン、ピリジン、ビピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、ベンゾピロール、ベンゾトリアゾール、ベンゾピリジン、ベンゾピラジジン、ベンゾピリミジン、ベンゾピラジン、ベンゾトリアジン、インドリジン、キノリジン、カルバゾール、アクリジン、フェナジン、ベンゾキノリン、フェノキサジン、由来のものであり、それぞれ必要により置換されている場合があり、
yは自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20であり、
zは自然数で2、3、4、5、6、7、8、9及び10であり、
Apは環状非芳香族基本的構造であり、少なくとも3つの炭素原子を有するが、窒素、ホウ素、リン、酸素又は硫黄のようなヘテロ原子を含む場合があり、また好ましい脂肪族基本的構造はシクロアルキル基由来のもので、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへキシル、シクロへプチル、シクロオクチル、シクロノニル、又はシクロへテルアルキル基由来のものでは、例えばアジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、アゾカン、1,3,5−トリアジナン、1,3,5−トリオキサン、オキセタン、フラン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ピラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、オキセパン、オキソカン、又は糖類由来のものでは例えばアルファ−グルコース、ベータ−グルコースがあり、
aは自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20であり、
bは自然数で2、3、4、5、6、7、8、9及び10であり、
cは自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20であり、
dは同一又は異なり0又は1でもよい、
であるポリビニルエステルを基礎とする重合体。
Formulas VI, VII and VIII
Figure 2005536600
In the formula, Pol is a polymer based on polyvinyl ester, more preferably a homopolymer or copolymer based on polyvinyl acetate,
Z is a central atom which is a group 13 to group 16 atom of the periodic table of elements, preferably carbon, silicon, nitrogen, phosphorus, oxygen or sulfur, more preferably carbon or silicon,
X 1 is the same or different in each case, and is a halogen atom, preferably fluorine, chlorine, bromine, or iodine, more preferably chlorine, bromine, iodine,
R 1 is the same or different and is hydrogen or a group having 1 to 20 carbon atoms;
R 2 is the same or different and is a bridging group having 1 to 20 carbon atoms or silicon or oxygen between the central atom Z and the first (R 3 -X 1 ) unit;
R 3 is the same or different and is carbon or silicon;
R 4 is the same or different and is a hydrogen atom or a group having 1 to 20 carbon atoms;
R 5 is the same or different and is hydrogen or a group having 1 to 20 carbon atoms;
l is a natural number and 0, 1, 2 or 3;
m is the same or different in each case, and is a natural number of 0, 1, 2, 3, 4 and 5.
n is the same or different in each case, and is a natural number 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19 and 20,
o is the same or different in each case and is 1 or 2,
p is the same or different in each case and is a natural number 1, 2, 3, 4 and 5;
q is a natural number 2, 3, and 4,
Ar is an aromatic basic structure having at least 4 carbon atoms, but one or more carbon atoms may be replaced by boron, nitrogen, phosphorus, and preferred aromatic and heteroaromatic basics. The structural structure is benzene, biphenyl, naphthalene, anthracene, phenatrene, triphenylene, quinoline, pyridine, bipyridine, pyridazine, pyrimidine, pyrazine, triazine, benzopyrrole, benzotriazole, benzopyridine, benzopyrazidine, benzopyrimidine, benzopyrazine, benzotriazine, Derived from indolizine, quinolidine, carbazole, acridine, phenazine, benzoquinoline, phenoxazine, each may be optionally substituted,
y is a natural number 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19 and 20.
z is a natural number of 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 and 10,
Ap is a cyclic non-aromatic basic structure having at least 3 carbon atoms, but may contain heteroatoms such as nitrogen, boron, phosphorus, oxygen or sulfur, and a preferred aliphatic basic structure is cyclo Those derived from alkyl groups such as cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, cyclononyl, or cycloheteralkyl groups such as aziridine, azetidine, pyrrolidine, piperidine, azepan, Azocan, 1,3,5-triazinan, 1,3,5-trioxane, oxetane, furan, dihydrofuran, tetrahydrofuran, pyran, dihydropyran, tetrahydropyran, oxepane, oxocane, or sugars such as alpha-glucose, Beta There is a course,
a is a natural number 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, and 20.
b is a natural number 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 and 10,
c is a natural number 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, and 20.
d may be the same or different and may be 0 or 1.
A polymer based on a polyvinyl ester.
Polは炭素原子4から20を有する1種以上の1−オレフィン類を有するポリビニルエステルを基礎とする共重合体であることを特徴とする請求項1に記載の重合体。   The polymer according to claim 1, wherein Pol is a copolymer based on a polyvinyl ester having one or more 1-olefins having 4 to 20 carbon atoms. Polはポリビニルアセテートを基礎とする単独重合体であることを特徴とする請求項1に記載の重合体。   The polymer according to claim 1, wherein Pol is a homopolymer based on polyvinyl acetate. Polは炭素原子4から20を有する1種以上の1−オレフィン類を有するポリビニルアセテートを基礎とする共重合体であることを特徴とする請求項1に記載の重合体。   2. The polymer according to claim 1, wherein Pol is a copolymer based on polyvinyl acetate having one or more 1-olefins having 4 to 20 carbon atoms. 燃料、モーター油のための添加剤としての、コンクリ−トのための添加剤としての、紙製造における添加剤としての、接着剤(成分)としての、潤滑剤としての、ラッカーの成分としての、高性能のプラスティックとしての及びポリビニルアルコールとポリビニルブチラールとを基礎とする重合体の調製の出発物質としての、請求項1から4の1種以上に記載の重合体の方法。   As an additive for fuel, motor oil, as an additive for concrete, as an additive in paper manufacturing, as an adhesive (component), as a lubricant, as a component of lacquer, 5. Polymer process according to one or more of claims 1 to 4, as a high performance plastic and as a starting material for the preparation of polymers based on polyvinyl alcohol and polyvinyl butyral. 下記に示す少なくとも1種の式Iの化合物、少なくとも1種の式IIの金属化合物、及び必要により少なくとも1種の式IIIの添加物:
Figure 2005536600
式中、Zは中心原子で元素の周期律表の13族から16族の原子であり、好ましくは炭素、ケイ素、窒素、リン、酸素又は硫黄、さらに好ましくは炭素又はケイ素であり、
はそれぞれの場合で同一又は異なり、ハロゲン原子、好ましくはフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素、さらに好ましくは塩素、臭素又はヨウ素であり、
は同一又は異なり、水素若しくは炭素数1から20の基であり、
は同一又は異なり、中心原子Zと最初の(R−X)ユニット間の架橋状の炭素数1から20の基又はケイ素又は酸素であり、
は同一又は異なり、炭素又はケイ素であり、
は同一又は異なり、水素原子又は炭素数1から20の基であり、
は同一又は異なり、水素又は炭素数1から20の基であり、
lは自然数で0、1、2又は3であり、
mはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で0、1、2、3、4、及び5であり、
nはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20であり、
oはそれぞれの場合で同一又は異なり、1又は2であり、
pはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で1、2、3、4、及び5であり、
qは自然数で2、3及び4であり、
はそれぞれの場合で同一又は異なり、元素の周期律表の3族から12族の遷移金属、好ましくはクロム、モリブデン、ルテニウム、鉄、ロジウム、ニッケル、パラジウム又は銅、さらに好ましくは鉄又はルテニウムであり、
はそれぞれの場合で同一又は異なり、酸素又はハロゲン原子であり、さらに好ましくはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、
Lはそれぞれの場合で同一又は異なり、配位子であり、好ましくは炭素配位子、例えばメチル、フェニル、シメン、クメン、トリル、メシチル、キシリル、インデニルベンジリデン、シクロペンタジエニル、又はカルボニル基であり、窒素配位子では、例えばトリエチルアミン、テトラメチルエチレンジアミン、ピリジン、2,2’−ビピリジル、置換された2,2’−ビピリジル、1,10−フェナントロン、フェニルピリジン−2−イルメチレンアミン、アセトニトリル、置換されたイミダゾリジン又はテルピリジルであり、リン配位子では、例えばトリフェニルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン又はBINAPであり、
rはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で1、2、3、4、及び5であり、
sはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で0、1、2、3、4、及び5であり、
tはそれぞれの場合で同一又は異なり、自然数で0、1、2、3、4、及び5であり、
uは自然数で1、2、3、4、及び5であり、
は同一又は異なり、元素の周期律表の1族から15族の元素であり、より好ましくはLi、Mg,Ti,B,Al,P又はNであり、
は同一又は異なり、水素、ハロゲン原子又は炭素数1から20の基であり、より好ましくはメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ又はi−プロポキシであり、
vは同一又は異なり、自然数で1、2、3、4、5、6、7及び8であり、
wは同一又は異なり、自然数で1、2、3、4、5、6、7及び8であり、
xは自然数で1、2、3、4、5、6、7及び8である、
を含むポリビニルエステルを調製するための開始剤の系。
At least one compound of formula I shown below, at least one metal compound of formula II, and optionally at least one additive of formula III:
Figure 2005536600
In the formula, Z is a central atom and is a group 13 to group 16 atom of the periodic table of elements, preferably carbon, silicon, nitrogen, phosphorus, oxygen or sulfur, more preferably carbon or silicon,
X 1 is the same or different in each case and is a halogen atom, preferably fluorine, chlorine, bromine or iodine, more preferably chlorine, bromine or iodine;
R 1 is the same or different and is hydrogen or a group having 1 to 20 carbon atoms;
R 2 is the same or different and is a bridging group having 1 to 20 carbon atoms or silicon or oxygen between the central atom Z and the first (R 3 -X 1 ) unit;
R 3 is the same or different and is carbon or silicon;
R 4 is the same or different and is a hydrogen atom or a group having 1 to 20 carbon atoms;
R 5 is the same or different and is hydrogen or a group having 1 to 20 carbon atoms;
l is a natural number 0, 1, 2 or 3,
m is the same or different in each case and is a natural number 0, 1, 2, 3, 4, and 5;
n is the same or different in each case, and is a natural number 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19 and 20,
o is the same or different in each case and is 1 or 2,
p is the same or different in each case and is a natural number 1, 2, 3, 4, and 5;
q is a natural number 2, 3, and 4,
M 1 is the same or different in each case and is a transition metal of group 3 to group 12 of the periodic table of elements, preferably chromium, molybdenum, ruthenium, iron, rhodium, nickel, palladium or copper, more preferably iron or ruthenium And
X 2 is the same or different in each case and is an oxygen or halogen atom, more preferably fluorine, chlorine, bromine or iodine;
L is the same or different in each case and is a ligand, preferably a carbon ligand such as a methyl, phenyl, cymene, cumene, tolyl, mesityl, xylyl, indenylbenzylidene, cyclopentadienyl, or carbonyl group In the nitrogen ligand, for example, triethylamine, tetramethylethylenediamine, pyridine, 2,2′-bipyridyl, substituted 2,2′-bipyridyl, 1,10-phenantrone, phenylpyridin-2-ylmethyleneamine, Acetonitrile, substituted imidazolidine or terpyridyl, for phosphorus ligands, for example triphenylphosphine, tricyclohexylphosphine, bis (diphenylphosphino) ethane, bis (diphenylphosphino) propane or BINAP,
r is the same or different in each case and is a natural number 1, 2, 3, 4, and 5;
s is the same or different in each case and is a natural number 0, 1, 2, 3, 4, and 5;
t is the same or different in each case and is a natural number 0, 1, 2, 3, 4, and 5;
u is a natural number 1, 2, 3, 4, and 5;
M 2 is the same or different and is an element of Groups 1 to 15 of the periodic table of elements, more preferably Li, Mg, Ti, B, Al, P or N,
R 6 is the same or different and is hydrogen, a halogen atom or a group having 1 to 20 carbon atoms, more preferably methoxy, ethoxy, n-propoxy or i-propoxy,
v is the same or different and is a natural number 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 and 8;
w is the same or different and is a natural number 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 and 8;
x is a natural number 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 and 8.
An initiator system for preparing a polyvinyl ester comprising:
式Iの化合物の代わりに、下記に示す少なくとも1種の式IVの化合物:
Figure 2005536600
式中、Arは少なくとも4つの炭素原子をもつ芳香族の基本的構造を有しており、またそれら1以上の炭素原子がホウ素や窒素やリンと置換される場合もあるが、好ましい芳香族又はヘテロ芳香族の基本的構造は、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、アントラセン、フェナトレン、トリフェニレン、キノリン、ピリジン、ビピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、ベンゾピロール、ベンゾトリアゾール、ベンゾピリジン、ベンゾピラジジン、ベンゾピリミジン、ベンゾピラジン、ベンゾトリアジン、インドリジン、キノリジン、カルバゾール、アクリジン、フェナジン、ベンゾキノリン、フェノキサジン、由来のものであり、またそれらはそれぞれ必要により置換される場合があり、
、R、R、R、Rはそれぞれ請求項5に定義したとおりであり、
m、n、o、pはそれぞれ請求項5に定義したとおりであり、
は請求項5に定義したとおりであり、
yは自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20であり、
zは自然数で2、3、4、5、6、7、8、9及び10である、
を含むことを特徴とする請求項5記載の開始剤の系。
Instead of the compound of formula I, at least one compound of formula IV shown below:
Figure 2005536600
In the formula, Ar has an aromatic basic structure having at least 4 carbon atoms, and one or more of these carbon atoms may be substituted with boron, nitrogen, or phosphorus. The basic structure of heteroaromatics is benzene, biphenyl, naphthalene, anthracene, phenatrene, triphenylene, quinoline, pyridine, bipyridine, pyridazine, pyrimidine, pyrazine, triazine, benzopyrrole, benzotriazole, benzopyridine, benzopyrazidine, benzopyrimidine, benzo Derived from pyrazine, benzotriazine, indolizine, quinolidine, carbazole, acridine, phenazine, benzoquinoline, phenoxazine, each of which may be optionally substituted,
R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 are each as defined in claim 5;
m, n, o and p are each as defined in claim 5;
X 1 is as defined in claim 5;
y is a natural number 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19 and 20.
z is a natural number 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 and 10.
An initiator system according to claim 5, characterized in that
式Iの化合物の代わりに下記で示す少なくとも1種の式Vの化合物:
Figure 2005536600
式中、Apは環状非芳香族の基本的構造であり、少なくとも3つの炭素原子を有するが、窒素、ホウ素、リン、酸素又は硫黄のようなヘテロ原子を含む場合があり、また好ましい脂肪族の基本的構造はシクロアルキル基由来のもので、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへキシル、シクロへプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロへテルアルキル基由来のものでは、例えばアジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、アゾカン、1,3,5−トリアジナン、1,3,5−トリオキサン、オキセタン、フラン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ピラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、オキセパン、オキソカン、又は糖類由来のものでは例えばアルファ−グルコース、ベータ−グルコースがあり、
、R、R、R、Rはそれぞれ請求項5に定義した通りであり、
m、n、o、pはそれぞれ請求項5に定義した通りであり、
はそれぞれ請求項5に定義した通りであり、
aは自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20であり、
bは自然数で2、3、4、5、6、7、8、9及び10であり、
cは自然数で0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20である、
を含むことを特徴とする請求項5に記載の開始剤の系。
Instead of the compound of formula I, at least one compound of formula V shown below:
Figure 2005536600
Where Ap is a cyclic non-aromatic basic structure and has at least 3 carbon atoms, but may contain heteroatoms such as nitrogen, boron, phosphorus, oxygen or sulfur, and is also preferably an aliphatic The basic structure is derived from a cycloalkyl group, such as cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, cyclononyl, and cycloheteralkyl groups, such as aziridine, azetidine, pyrrolidine, From piperidine, azepane, azocane, 1,3,5-triazinan, 1,3,5-trioxane, oxetane, furan, dihydrofuran, tetrahydrofuran, pyran, dihydropyran, tetrahydropyran, oxepane, oxocane, or sugars Alpha-glucose, ba - There is a glucose,
R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 are each as defined in claim 5;
m, n, o and p are as defined in claim 5 respectively.
Each X 1 is as defined in claim 5;
a is a natural number 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, and 20.
b is a natural number 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 and 10,
c is a natural number 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19 and 20.
An initiator system according to claim 5, characterized in that
請求項1に記載の重合体を調製するための請求項5〜7のいずれか一つに記載の1種以上の開始剤の系の方法。   A process of one or more initiator systems according to any one of claims 5 to 7 for preparing the polymer according to claim 1. 請求項5〜7のいずれか一つに記載の1種以上の開始剤の系が使用されることを特徴とする請求項1に記載の重合体の調製方法。   The process for preparing a polymer according to claim 1, characterized in that a system of one or more initiators according to any one of claims 5 to 7 is used.
JP2004530146A 2002-08-23 2003-08-14 New polyvinyl ester Withdrawn JP2005536600A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10238659 2002-08-23
DE2003127511 DE10327511A1 (en) 2003-06-17 2003-06-17 New polyvinyl ester-based polymers having special geometries, useful e.g. as fuel, motor oil, concrete or papermaking additives, adhesives, lubricants or lacquer components
PCT/EP2003/009016 WO2004018532A1 (en) 2002-08-23 2003-08-14 Novel polyvinyl esters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536600A true JP2005536600A (en) 2005-12-02

Family

ID=31947621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004530146A Withdrawn JP2005536600A (en) 2002-08-23 2003-08-14 New polyvinyl ester

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1539842A1 (en)
JP (1) JP2005536600A (en)
KR (1) KR20050058482A (en)
CN (1) CN1320001C (en)
CA (1) CA2496709A1 (en)
WO (1) WO2004018532A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7838609B2 (en) 2007-02-21 2010-11-23 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Polyvinyl alcohol type resin, monolayer film and laminate

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10343607A1 (en) * 2003-09-20 2005-04-28 Celanese Ventures Gmbh New polyvinyl alcohols and new polyvinyl alcohol copolymers
DE10356574A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-30 Celanese Ventures Gmbh New poly (vinyl ester) and poly (vinyl alcohol) copolymers and their use
DE102004019504A1 (en) * 2004-04-22 2005-11-10 Celanese Ventures Gmbh New hydrogels based on polyvinyl alcohols and polyvinyl alcohol copolymers
EP3500557A4 (en) * 2016-08-19 2020-03-18 Umicore Ag & Co. Kg Olefin metathesis catalysts
CN107233607B (en) * 2017-06-27 2020-03-31 东莞御治医疗器械有限公司 Preparation method of wound surface protection film material
CN115505340B (en) * 2022-10-09 2023-06-27 哈尔滨工程大学 Preparation method of nickel-aluminum modified silica sol inorganic adhesive

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998020050A2 (en) * 1996-11-01 1998-05-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of vinyl monomers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7838609B2 (en) 2007-02-21 2010-11-23 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Polyvinyl alcohol type resin, monolayer film and laminate

Also Published As

Publication number Publication date
CA2496709A1 (en) 2004-03-04
KR20050058482A (en) 2005-06-16
CN1678645A (en) 2005-10-05
WO2004018532A1 (en) 2004-03-04
CN1320001C (en) 2007-06-06
EP1539842A1 (en) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3235626A (en) Polymers of controlled branch configuration
JP5150007B2 (en) Catalyst for polythiophene polymerization and method for producing poly (substituted thiophene)
JPS63137903A (en) Polymer functionalized at chain terminal and its production
JP2002537304A (en) Alkoxyamines obtained from β-phosphorous nitroxide
US5254632A (en) Method of manufacturing polyalkyl methacrylate macromonomers, and use of same in the manufacture of comb polymers
JP2005536600A (en) New polyvinyl ester
Elladiou et al. 2-(Pyridin-2-yl) ethanol as a protecting group for carboxylic acids: chemical and thermal cleavage, and conversion of poly [2-(pyridin-2-yl) ethyl methacrylate] to poly (methacrylic acid)
JPS63162696A (en) Alpha-aminomethylenephosphonate betain and polymer produced using the same
US20060160974A1 (en) Novel polyvinyl esters
US4528389A (en) Pentacoordinate silyl enolates and their use as polymerization initiators
JPH0670137B2 (en) Poly (thiuram disulfide), its production method, and its use for vinyl monomer polymerization
US20070032621A1 (en) Novel polyvinyl alcohols and novel polyvinyl alcohol copolymers
Power-Billard et al. Synthesis, properties, and functionalization of poly (ferrocenylsilane) s with chloroalkyl side chains
JPH0774244B2 (en) Polymerization method of acrylic derivative
US4577003A (en) Pentacoordinate silyl enolates and their use as polymerization initiators
US20080021185A1 (en) Novel Polyvinyl Ester and Novel Polyvinylalcohol Copolymers
DE10327511A1 (en) New polyvinyl ester-based polymers having special geometries, useful e.g. as fuel, motor oil, concrete or papermaking additives, adhesives, lubricants or lacquer components
EP0302406B1 (en) Novel alternate copolymers
JP2662610B2 (en) N- (2-hydroxyethyl) -N-substituted acrylamide and method for producing the same
JPH0617480B2 (en) Method for producing dimethylsiloxane block copolymer
JPS5953515A (en) Novel living block copolymer and manufacture of the same
Ishigaki et al. Stereochemistry of the free‐radical polymerization of zinc methacrylates coordinated with a bidentate ligand
US3057829A (en) Copolymers of diallyl barbituric acids and vinyl monomers
JPS648007B2 (en)
EP0180262A2 (en) A process for the preparation of water soluble vinyl saccharide polymers.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060811

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070807