JP2005536127A - 無線通信デバイスに電子メールをプッシュするための方法および装置 - Google Patents

無線通信デバイスに電子メールをプッシュするための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536127A
JP2005536127A JP2004528191A JP2004528191A JP2005536127A JP 2005536127 A JP2005536127 A JP 2005536127A JP 2004528191 A JP2004528191 A JP 2004528191A JP 2004528191 A JP2004528191 A JP 2004528191A JP 2005536127 A JP2005536127 A JP 2005536127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
email
server
information
mail
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004528191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3973660B2 (ja
Inventor
バリー ジェイ. ギルヒュリー,
ノック アー ヴァン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BlackBerry Ltd
Original Assignee
Research in Motion Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research in Motion Ltd filed Critical Research in Motion Ltd
Publication of JP2005536127A publication Critical patent/JP2005536127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973660B2 publication Critical patent/JP3973660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/063Content adaptation, e.g. replacement of unsuitable content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/214Monitoring or handling of messages using selective forwarding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

各電子メールサーバは、公にアクセス可能であって、複数の無線通信装置にそれぞれ関係する複数の未加入電子メールアカウントを管理する。電子メール管理クライアントは複数の未加入電子メールアカウントに代理して電子メールサーバにログオンし、それによりTCP/IP接続が確立され、維持される。その後、全電子メールアカウントのための電子メール変更通知情報が、単一のTCP/IP接続の間中、連続的に受信される。電子メール変更通知情報に基づき、電子メール情報が検索され、複数の無線通信装置による「リアルタイム」な受信のための電子メール情報を検索し、プッシュすることができる。特定の電子メール情報の適切な受信が容易になるように、電子メールサーバ識別子および電子メール通知識別子は電子メール変更通知情報を備える。また、エンドユーザによる指定通りに電子メール情報がプッシュされるように、ユーザ構成可能な配信設定を備える。

Description

発明の背景
発明の分野
本発明は、全体として、電子メール情報を複数の無線通信装置に「プッシュする」ためのシステムに関する。詳細には、本発明は、各電子メールサーバとの単一セッション接続を確立して維持するための複数の未加入電子メールアカウントを代理して複数の電子メールサーバにログオンし、電子メール情報を、複数の無線通信装置に同時にリアルタイムでプッシュすることができるように、アカウントの電子メール変更通知情報を受信するように構成された電子メール管理クライアントに関する。
従来技術の説明
図1は、従来の形態で電子メール情報が電子メールサーバ152から複数の無線通信装置104へプッシュされるシステム100の図である。構内ローカルエリアネットワーク(LAN)とすることができる私設網142は、複数のコンピュータ144、エンタープライズサーバ154、ファイアウォール156とともに電子メールサーバ152を含む。私設網142内のコンピュータ144のエンドユーザはそれぞれ、周知の電子メール受信用プロトコル(POP)規格に従って動作する電子メールサーバに152より管理される電子メールアカウントを有する。このように、複数のコンピュータ144は、従来のように、電子メールサーバ152から個人の電子メールメッセージに接続してアクセスすることができる。当然のことながら、コンピュータ144はすべて、同じ単一の実体(例えば、同じ会社)により統治および/または管理されている私設網142内で動作し、その点について、それらのコンピュータは系列下にある。簡素化のため、図には3台のコンピュータ144、すなわち、それぞれPC1,PC2...PCnと表示したコンピュータ146、148、150のみを示している。
各コンピュータ144および/またはそれに対応する電子メールアカウントは、無線通信装置104の各1台に関連付けられている。各無線通信装置104は、携帯型であり、無線送受信機、アンテナおよび装置の操作を制御する1台以上のプロセッサとともに、ディスプレイおよびキーボード/キーパッド(例えば、小型QWERTY配列型キーボード)を有するハンドヘルド型ハウジングを含んでいる。各無線通信装置104は、電子メールサーバ152に管理された電子メールアカウントに関連する電子メール情報を送受信する能力を有する。電子メール情報受信のために接続を無線通信装置104に要求するいずれの方法とも異なり、該電子メール情報は、リアルタイム自動「プッシュ」手法を通じて、各装置104により受信される。
エンタープライズサーバ154は、電子メールサーバ152から無線通信装置104への電子メール情報のプッシュを容易にする。システムセットアップの間、エンタープライズサーバ154と中継機160との間の専用線158を介し仮想私設網(VPN)接続を確立し、維持する。さらに、エンタープライズサーバ154と電子メールサーバ152との間に、ひとつの専用接続155を確立して維持する。例えば、専用接続155は、マイクロソフトエクスチェンジに関連するMAPI(メッセージング・アプリケーション・プログラミング・インターフェース)であってよい。新しい電子メールアカウントが私設網142内においてセットアップされると、該新しいアカウントに関して、電子メールサーバ152(または他のサーバ)のサーバアドレスがエンタープライズサーバ154に提供される。 電子メールサーバ152で電子メールアカウントに対する変更が検出されると(例えば、新しい電子メールの受信、あるフォルダから他のフォルダへ移動したメッセージ等)、電子メールサーバ152は、専用接続155を介し、エンタープライズサーバ154に、電子メール変更通知情報をリアルタイムに送信する。電子メール変更通知情報には、電子メール変更を一意に識別する通知識別子が含まれる。エンタープライズサーバ154が特定のアカウントに関する通知情報を受信すると、エンタープライズサーバ154は、該電子メールアカウントに関する記憶されたサーバアドレスに対してメッセージを送信することにより、通知識別子に対応する電子メール情報を受信することを要求する。エンタープライズサーバ154が電子メール情報を受信すると、エンタープライズサーバ154は、中継機160と装置にサービス提供中である無線網とを介して、電子メール情報を適切な無線通信装置にプッシュする。この従来の操作は単一私設網142との関係で説明するが、電子メール情報のプッシュは、同じ中継機160を介して、複数の私設網に関して同時に行われる。このような操作は、現在係属中の出願、発明の名称「ホストシステムから移動データ通信装置へ情報をプッシュするシステムおよび方法(System and Method for Pushing Information from a Host System to a Mobile Data Communi−cation Device)」、米国出願第09/401.868号、1999年9月23日に出願し、現権利者に譲渡、により詳細に説明されている。
上記に説明したシステムは、効果的に作動し、私設網において未加入電子メールを取り扱うのに適している。しかしながら、インターネット系の電子メールは、電子メールおよびメッセージ記憶装置用のインターネット・メッセージ・アクセス・プロトコル(IMAP)規格として知られるサポートに移動している。IMAPは、メールアクセス用旧POP方法の代替として設計されたものである。IMAPの主たる強みは、多数のクライアントから1個以上のメールボックスへ多数回同時にアクセスすることができるようにサポートするという、その能力にある。これにより、失敗または情報記憶領域の損傷を心配することなく、2人以上のユーザまたは2台以上のコンピュータが同じ情報にアクセスすることが可能になる。
無線ハンドヘルド型移動装置に関して、リアルタイムに情報をプッシュして移動装置にメールが受信されたことを通知することは、重要な機能となる。しかしながら、従来のIMAPは、効果的かつ拡張可能な方法で、数多くのエンドユーザに対するプッシュによるメッセージサービスを容易にするようには設計されていない。IMAPは、クライアントがそのメールを読むのに接続する必要があるようになっている、ポーリングまたは接続に基づく解決に焦点を当てているという点で、POPと同じように設計されている。IMAPを使用して電子メール通知を、リアルタイムに自動的に配信することができるが、そのためには、電子メールアカウント/メールボックスごとに単一TCP/IP接続を確立して維持しなければならない。このような制限をすると、IMAPを十分に標準化して多数の移動端末ユーザをサポートすることが不可能になる。新データまたはおよび/またはデータ変更のためのポーリングはひとつの選択枝であるが、ユーザの数が増加するにつれ(例えば、数千または数十万単位で)、この機構は機能を果たさなくなる。このようなポーリングおよび接続要求をサポートする物理IMAPサーバの数は、最終的には、どのオペレーションセンターにとっても管理不可能な解決方法となるであろう。
従って、1台以上の電子メールサーバから複数の無線通信装置へ、電子メール情報をプッシュするための、拡張可能かつ効果的なシステムが必要とされている。
発明の要約)
本明細書では、複数の電子メールサーバから複数の無線通信装置へ電子メール情報を「プッシュ」するためのシステムを説明する。各電子メールサーバは、公にアクセス可能であって、複数の無線通信端末にそれぞれ関連する複数の未加入電子メールアカウントを管理する。電子メール管理クライアントは、複数の未加入電子メールアカウントの代理として、電子メールサーバにログオンし、電子メールサーバとのTCP/IP接続が確立されて維持される。その後、複数の未加入電子メールアカウントのために電子メール変更通知情報が、単一のTCP/IP接続の間中、継続的に受信される。電子メール変更通知情報に基づいて、複数の無線通信装置によるリアルタイム受信のために電子メール管理クライアントにより、電子メール情報を検索し、プッシュすることができる。
特定の電子メール情報を受信する要求が適切に容易に実行されるように、電子メールサーバ識別子および電子メール通知識別子は、各電子メール変更メッセージを具備する。また、電子メール情報がエンドユーザによる指定の通りにプッシュされる(そうだとしても)ように、ユーザ構成可能な配信設定が、便宜的に提供される。
かくして、1台以上の電子メールサーバから複数の無線通信装置に電子メール情報をプッシュするための、拡張可能で効果的なシステムを有効に提供する。
好ましい実施形態の詳細な説明
図1は、複数の電子メールサーバ102から複数の無線通信装置104へ、電子メール情報がプッシュされる、新規なシステム100の図である。システム100は、発明の背景において説明した従来技術の私設網142をも含む。電子メールサーバ102が、インターネット等の公衆網106に接続されている。また、電子メールサーバ102の1台に接続してアクセスするための公衆網106に、複数の計算機108は、接続されている。各計算機108のエンドユーザが、計算機毎に電子メールを記憶して管理する電子メールサーバ102の1台上に電子メールアカウントを有する。
各コンピュータ装置108および/またはその電子メールアカウントは、電子メール情報がプッシュされる無線通信装置104の1台に関連付けられている。各無線通信装置104は、携帯型であり、無線送受信機、アンテナおよび装置の操作を制御する1台以上のプロセッサとともに、ディスプレイおよびキーボード/キーパッド(例えば、小型QWERTY配列型キーボード)を有するハンドヘルド型ハウジングを含んでいる。各無線通信装置104は、電子メールサーバ102の1台に管理されたその電子メールアカウントに関連する電子メール情報を送受信する能力を有する。電子メール情報受信のための接続を行うように無線通信装置104に対して要求するいずれの方法とは異なり、該電子メール情報は、リアルタイム自動「プッシュ」手法を通じて、各装置104により受信される。どの無線通信装置とも関連しない電子メールアカウントおよび情報もまた、電子メールサーバ102に管理され、記憶される。他のサービスもまた、電話通信、インターネットアクセス、および他の様々なデータサービス等の無線通信に対して提供することができる。
簡素化のため、図1には、3台の計算機108、すなわちそれぞれPC1、PC2...PCnと表示した計算機118、120、122しかないことに留意されたい。同様に、簡素化のため、同図は、3台の電子メールサーバ102、すなわちそれぞれ電子メールサーバ1、2...nと表示した電子メールサーバ112、114、116しかない。実用化する際は、多くの追加電子メールサーバ、計算機および無線通信装置を利用することが可能である。
上記説明した実施形態において、計算機108は、従来のいずれかの方法(例えば、電話ダイアルアップモデム、ケーブルモデムまたはDSLモデム等)を使用し、インターネットを介して電子メールサーバ102に接続することのできるデスクトップまたはラップトップパソコン等のコンピュータである。パソコンのエンドユーザは、電子メールサーバに蓄積されている過去の受信した電子メールを閲覧し、分類し、編成し、およびその他管理することに加えて、新規電子メールを送受信するために、エンドユーザの適切な個人電子メールアカウントにアクセスすることができる。計算機のエンドユーザが電子メールにアクセスすると、そのユーザの計算機を使用して、電子メールプロバイダまたはサーバに関連する適切なユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)を使用して、インターネットを介して、電子メールサーバに接続する。エンドユーザは、計算機を使用して、ユーザの個人ユーザ名およびパスワードを送信し、電子メールサーバにログオンする。このユーザ名およびパスワードが電子メールサーバに記憶したものと一致すれば、ログインは成功し、エンドユーザが電子メールタスクを行えるように、電子メールセッションが作成される。
計算機108およびそれぞれの電子メールアカウントは、一般的に互いに系列関係になく、すなわち、(必ずしも)同じ商用網または私設網にともに関連付けられているわけではないことに留意されたい。例えば、計算機118および120は、同じ会社で利用されるのではなく、また同じ私設網の一部であるわけでもない。実際には、計算機118は、一私人Aが利用することができ、計算機120は、一私人Bが利用することができる。それ故、計算機118に関連する電子メールアカウントを未加入電子メールアカウントとみなすことができる。
電子メールサーバ102のそれぞれは、インターネット・メッセージ・アクセス・プロトコル(IMAP)規格に従って構成された電子メールソフトウェアを有していることが好ましい。IMAPは最近開発された電子メールプロトコルであって、先の電子メール受信用プロトコル(POP)に関するいくつかの問題を解決しようとするものである。IMAPについては、電子メールはすべて電子メールサーバに蓄積され、クライアントの要求に応じてメッセージを閲覧する。様々な電子メールメッセージを編成するために、電子メールサーバ上に分割フォルダを作成することが可能である。都合のよいことに、エンドユーザの受信トレイおよび他のメールフォルダ中の電子メールメッセージは、IMAPクライアントプログラムを実行するいくつかの異なる物理装置または機械からアクセスすることができる。IMAPに関する規格仕様書のひとつにRequest For Comment(RFC)2060があるが、他の関連する仕様書、追加文書および/または改訂版も適用可能である。
複数の無線通信網110に接続された複数の電子メール管理クライアント164および中継器160を介すると、電子メールサーバ102から無線通信装置110へ電子メールをプッシュすることが容易になる。無線網110は、例えば携帯電話通信網であってよい。簡素化のため、図には、3台の無線通信網110、すなわち、それぞれ無線網1、2...nと表示された無線網130、132、134しか示していない。同様に、簡素化のため、図には、3台の電子メール管理クライアント164、すなわち、電子メール管理クライアント1、2...nと表示された電子メール管理クライアント166、168、170しか示していない。実用化する際は、多くの追加電子メール管理クライアントおよび無線網を利用することが可能である。
ここで図2を参照すると、本発明の詳細をさらに説明するために、図1のシステムの簡素化された関連部分の図が示されている。計算機202、204、206および無線通信装置208、210を含む追加の装置を始めとして、図1の電子メールサーバ112、114、電子メール管理クライアント166、中継器160、無線網130、計算機118、120、122、および無線通信装置124、126、128のみが、図2に示されている。計算機204、206が電子メールサーバ114に関連付けられ、および/または接続されたものとして示されているのに対し、計算機118、120、122は、電子メールサーバ112に関連付けられ、および/または接続されたものとして示されている。計算機202は、点線で電子メールサーバ112に接続されたものとして示されてはいるが、電子メールサーバ112または114のいずれかに、もしくは私設網または公衆網のいずれかの異なる電子メールサーバに接続することができる。電子メールサーバ112および114は、電子メール管理クライアント166に関連付けられ、および/または接続したものとして示されている。
図3は、図1−2の各電子メールサーバ102により記憶されて管理される複数の未加入電子メールアカウント302のいくつかの一般的な代表的情報を示す。簡素化のため、図3には、3組の電子メールアカウントに関する情報、すなわち、“バリー・ジルハリー(BARRY GILHULY)”という氏名における電子メールアカウント304に関する情報、“アンディ・ヴァン(ANDY VAN)”という氏名における電子メールアカウント306に関する情報、および“トーマス・パリー(THOMAS PARRY)”という氏名における電子メールアカウント308に関する情報が示されている。例示したように、各アカウントは、セキュリティ目的のために、それに関連するユーザ名(USER NAME)およびパスワードを有している。情報には電子メールメッセージそのものも含まれるが、それらは「受信箱(INBOX)」および「フォルダ(FOLDER)1」、「フォルダ2」を含む他の種々のフォルダに編成される。
また、各電子メールアカウントは、フォルダに関連する電子メールルール設定(またはフィルタ設定)を有する。ルール設定は、無線通信装置配信設定をはじめ、従来のテキストに基づく(Text based)フィルタ設定を含む。新規電子メールメッセージを受信すると、電子メールサーバによりテキストに基づくフィルタ設定を利用して、例えば、特定のデータフィールド内の特定のテキストに基づいて、該新規電子メールメッセージをルーティングし、特定のフォルダに記憶する。一方、無線通信装置配信設定を提供して、電子メール情報を電子メールアカウントに関連する無線通信装置に配信すべきか否かおよび/またはどの電子メール情報を配信すべきかについて指定する。
図3における本例において、配信設定は、電子メール情報を無線通信装置に配信するか否か、および電子メール情報を配信するものとした場合、電子メール情報のどの部分を配信するかについて表示する。電子メール情報は、電子メールヘッダ情報(TO、CC、FROM、およびSUBJECTフィールド内のデータ)、電子メール配信日付および配信時間、電子メールメッセージテキスト、およびファイル添付物を含むことができるが、これに限定されるものではない。他のふさわしい配信設定として指定されるものとして、送信者により電子メールメッセージがレベル1の優先順位(LEVEL 1 PRIORITY)として指定されたときにのみ、電子メール情報を無線通信装置に配信するレベル1優先順位設定等を指定することができる。図3の例では、“バリー・ギルハリー”の電子メールアカウント304は、配信設定(DELIVERY SETTING)「電子メールヘッダ情報のみ常時配信(ALWAYS SEND ONLY E−MAIL HEADER INFORMATION)」であり、“アンディ・ヴァン”の電子メールアカウント306は、配信設定「電子メール送信不可(NEVER SEND E−MAIL)」であり、“トーマス・パリー”の電子メールアカウント308は、配信設定「全電子メールテキストを常時送信(ALWAYS SEND FULL E−MAIL TEXT)」である。
配信設定は、例えば、計算機(および/または無線通信装置)が電子メールサーバにログオンしたときに、適切なコマンドまたは命令を介して、計算機(および/または無線通信装置)のエンドユーザが変更することができることが好ましい。これにより、配信設定は、計算機および/または無線通信装置を介して、ユーザ変更可能となる。
図4A−4Cは、図1−3との関係で説明したシステム100等のシステムにおいて、複数の電子メールサーバから複数の無線通信装置へ電子メール情報をプッシュする方法を説明するフローチャートを形成している。フローチャートの説明を図4Aから始めるが、これは電子メール通知セットアップ方法に関するものであり、図2との関連で説明する。図4Aの開始ブロック400から開始し、電子メール管理クライアントが、複数の未加入電子メールアカウントの代理として電子メールサーバにログオンする(ステップ402)。例えば、図2では、電子メール管理クライアント166は、計算機118、120、122(すなわち、図3のアカウント302)に関連するアカウントを含む複数の未加入電子メールアカウントの代理として、電子メールサーバ112にログオンすることができる。
このステップでは、電子メール管理クライアントは、ユーザ名とパスワードを送信して電子メールサーバにログオンでき、ユーザ名とパスワードが電子メールサーバに記憶されたものと一致しているものと仮定すると、ログインは成功し、電子メールセッションが作成される。この電子メールセッションについては、電子メール管理クライアントは、無線通信装置に関連する複数の未加入電子メールアカウントのすべてに対して、(例えば、制限されたまたは完全な)アクセス権を有する。電子メール管理クライアントのログインセッションは、複数のユーザアカウントに対するアクセス権を有する管理者による管理ログインセッションのものと類似または同じものであり得る。
ログイン後、電子メール管理クライアントと、電子メール変更通知情報を送信するための電子メールサーバとの間に、接続が確立される(図4Aのステップ404)。例えば、図2によると、電子メール管理クライアント166と電子メールサーバ112との間に、TCP/IP接続212を確立することができる。その後、電子メール管理クライアントは、関連する無線通信装置を有する複数の未加入電子メールアカウントに関する電子メール変更通知の受信を要求することができる(図4Aのステップ406)。電子メールサーバはこの要求を処理し、電子メール管理クライアントと電子メール情報を送信するための電子メールサーバとの間に、第2接続が確立される(図4Aのステップ408)。例えば、図2において、電子メール管理クライアント166は、電子メールサーバ112に電子メール変更通知要求を送信することができ、それに応答して、電子メール管理クライアント166と、電子メール情報を送信する電子メールサーバ112との間に、TCP/IP接続214を確立することができる。
これにより、電子メールサーバ112と電子メール管理クライアント166との間に、2個のTCP/IP接続212および214を確立することができる。電子メールサーバ112は、TCP/IP接続212を使用して、電子メール管理クライアント166に、電子メール通知情報を継続的にリアルタイムで送信し、TCP/IP接続214を使用して、電子メール管理クライアント166に、要求に基づいて特定の電子メール情報を送信する。同様に、電子メールサーバ114と電子メール管理クライアント166との間に、2個のTCP/IP接続216および218を確立することができ、電子メールサーバ114は、TCP/IP接続216を使用して、電子メール管理クライアント166に、電子メール通知情報を継続的にリアルタイムで送信し、TCP/IP接続218を使用して、電子メール管理クライアント166に、要求に基づいて特定の電子メール情報を送信する。電子メール通知セットアップは完了し、図4Aのフローチャートは、接続点410を介して図4Bに続く。
ここで図4Bを参照すると、接続のうちの1個の間中、いずれかの電子メールアカウントのいずれかの電子メール変更についての電子メール変更通知情報が、電子メールサーバから、電子メール管理クライアントによってリアルタイムに受信される(ステップ412)。例えば、図2では、電子メール変更についての電子メール変更通知情報は、電子メールサーバ112によって送信され、TCP/IP接続212の間中、電子メール管理クライアント166により受信することができる。電子メールサーバからの各通知メッセージは、特定の電子メールサーバを識別するサーバ識別子(例えば、サーバアドレス)と、一意の通知/電子メール変更(例えば、シーケンス番号)を含んでいることが好ましい。
図2との関連でステップ412をさらに説明すると、計算機202を使用して、無線通信装置124(図2)に関連する計算機118のエンドユーザ宛の電子メールメッセージ(以下、「第1電子メールメッセージ」という)の原案を作成して送信することができ、この電子メールメッセージは、電子メールサーバ112が管理する適切な電子メールアカウントに配信される。電子メールアカウントのための電子メールサーバ112内に、新規受信メッセージのための電子メール変更通知フラグを設定し、その後直ちに、TCP/IP接続212の間中、電子メール管理クライアント166に、該メッセージのための電子メール変更通知情報を送信する。通知情報は、電子メールサーバ112のためのサーバ識別子(例えば、“server1.net”)および電子メール変更通知識別子またはシーケンス番号(例えば、“212”)を含む。
以下の表1に概説したように、より詳細な情報もまた各通知メッセージに含むことができる。
(表1.電子メール変更通知情報に含むことのできるデータの型)
Figure 2005536127
図4Bのフローチャートを続けると、電子メール管理クライアントは、受信した電子メール変更通知情報を使用して、第2接続の間中、電子メールサーバに、電子メール情報を要求する(図4Bのステップ414)。例えば、図2において、電子メール管理クライアント166は、宛先アドレスとしてのサーバ識別子(“server1.net”)および通知識別子(“212”)を使用して、第1電子メールメッセージに関連するその電子メール情報を電子メールサーバ112に要求し、電子メール通知および所望の電子メール情報を識別することができる。電子メールサーバ112は、これらのコマンド(通知識別子に関連する適切な電子メール情報を検索する適切なサーバ)を受信して処理を行い、第2接続の間中、電子メール管理クライアント166に電子メール情報を渡す。電子メールクライアントは、これに応答して、第2TCP/IP接続の間中、この電子メール情報を受け取る(図4Bのステップ416)。例えば、図2において、電子メール管理クライアント166は、第1電子メールメッセージに関連するTCP/IP接続214の間中、電子メール情報を受信することができる。ステップ414、416における電子メール情報の取得は、SELECT(例えば、特定の電子メールフォルダを選択すること)およびFETCH(例えば、特定の電子メールデータを取り込むこと)等の従来のコマンドを電子メールサーバ112に発する電子メール管理クライアント166により実行することができる。
この情報が電子メール管理クライアントにより、一旦受信されると、該情報の少なくとも一部は組み立てられてメッセージになり、適切な無線通信装置にリアルタイムでプッシュされる(図4Bのステップ416)。例えば、図2において、第1電子メールメッセージの電子メール情報は、電子メール管理クライアント166により無線通信装置124にプッシュされる。電子メール情報は、中継器160を介して、通信装置が配置された適切な無線網130に搬送される。フローチャートはステップ418で終わりであるが、この方法はステップ412を始めとして継続的に繰り返される。
図4Bに関連して説明したステップは、単一の電子メールサーバに関して行われるだけでなく、それぞれが複数の未加入電子メールアカウントを管理する複数の異なる電子メールサーバに関しても同時に行われることに留意されたい。説明のため、図2の計算機202はまた、無線通信装置126を有する計算機120のエンドユーザのために、電子メールメッセージ(以下、「第2電子メールメッセージ」という)の原案を作成して送信するために使用することができる。さらに、図2の計算機202はまた、無線通信装置208に関連する計算機204のエンドユーザのために、電子メールメッセージ(以下、「第3電子メールメッセージ」という)の原案を作成して送信するために使用することができる。これらの第2および第3電子メールメッセージは、それぞれ電子メールサーバ112および電子メールサーバ114により管理される適切な電子メールアカウントに配信される。このように、これらの新規受信メッセージの電子メール変更通知フラグは、各電子メールアカウントに対して、それぞれ電子メールサーバ112および114内に設定される。
以上のように、図4Bのステップ412に関して、第1電子メールメッセージに関連する電子メール変更通知情報は、TCP/IP接続212の間中、電子メール管理クライアント166により送信されて受信されるばかりでなく、第2電子メールメッセージに関連する通知情報もまた、TCP/IP接続212の間中、電子メール管理クライアント166により送信されて受信される。この第2電子メールの受信された通知情報は、電子メールサーバ112のサーバ識別子(例えば、“server1.net”)および電子メール変更通知識別子またはシーケンス番号(例えば、“245”)を含む。さらに、第3電子メールメッセージに関連する電子メール変更通知情報は、TCP/IP接続216の間中、電子メール管理クライアント166に送信される。第3電子メールメッセージの受信された通知情報は、電子メールサーバ114のサーバ識別子(例えば、“server2.net”)および電子メール変更通知識別子またはシーケンス番号(例えば、“099)”を含む。
また、図4Bのステップ414に関して、電子メール管理クライアント166は、電子メールサーバ112に対し、第1電子メールメッセージに関連するその電子メール情報を要求するばかりでなく、宛先アドレスとしてのサーバ識別子(“server1.net”)および通知識別子(“245”)を使用して、第2電子メールメッセージに関連するその電子メール情報を要求し、電子メール通知および情報を特定する。さらに、電子メール管理クライアント166は、電子メールサーバ114に対し、宛先アドレスとしてのサーバ識別子(“server2.net”)および通知識別子(“099”)を使用して、第3電子メールメッセージに関連するその電子メール情報を要求し、電子メール通知および情報を特定する。図4Bのステップ416に関して、電子メール管理クライアント166は、TCP/IP接続214の間中、第1電子メールメッセージばかりでなく、第2電子メールメッセージについても、電子メール情報を受信する。従って、第3電子メールメッセージについても、電子メール管理クライアント166は、TCP/IP接続218の間中、電子メール情報を受信する。図4Bのステップ418に関して、第1電子メールメッセージの電子メール情報が組み立てられて、無線通信装置124にプッシュされるばかりでなく、第2電子メールメッセージの電子メール情報も無線通信装置126にプッシュされ、第3電子メールメッセージの電子メール情報も無線通信装置208にプッシュされる。
上記方法は新規電子メールメッセージの受信に関して説明したのであるが、本来は、エンドユーザのメール箱に対する変更のすべてについて行うこともできる。例えば、電子メールの変更は、既存メッセージの削除または既存メッセージの、あるメールフォルダから異なるメールフォルダへの移動であることができる。その違いによる動作は、変更がなされた特定の電子メールによる。例えば、その違いによる動作は、プッシュされた電子メールとは対照的に、既存の内部マップの更新であることができる。
また、電子メール情報の配信は、各電子メールアカウント(例えば、図3の電子メールアカウントに関して説明した配信設定)に関連する無線通信装置配線設定に基づいて行われることが好ましい。この態様については、図4Cのフローチャートの部分に関連して説明されるが、これは図4Aのフローチャートの電子メール通知セットアップの完了後に継続する。ここで図4Cを参照すると、いずれかの電子メールアカウントへの電子メール変更の電子メール変更通知情報は、TCP/IP接続の1個の間中、電子メール管理クライアントにより、電子メールサーバから継続的に、リアルタイムに受信される(図4Cのステップ420)。電子メールサーバからの各通知メッセージは、特定の電子メールサーバを識別するサーバ識別子(例えば、サーバアドレス)および一意の通知/電子メール変更の電子メール変更識別子(例えば、シーケンス番号)を含む。
次に、電子メール管理クライアントは、第2接続の間中、電子メールサーバに、電子メールアカウントに関連する無線配信設定を要求して受信する(図4Gのステップ422)。特に、ステップ422における配信設定の取得は、SELECT(例えば、特定の電子メールフォルダを設定すること)およびFETCH(例えば、配信設定データを取り込むこと)コマンド等の従来のコマンドを電子メールサーバに対して発することにより行うことができる。例えば、配信設定は、図3の電子メールアカウントに関して説明したもののひとつであることができる。
配信設定は、電子メール情報を配信するべきか否か、および電子メール情報を配信するものとした場合、電子メール情報のどの部分を配信するべきかについて指示する。電子メール情報は、電子メールヘッダ情報(TO、CC、FROM、およびSUBJECTフィールド内のデータ)、電子メール配信日付および配信時間、電子メールメッセージテキスト、およびファイル添付物を含むことができるが、これに限定されるものではない。他のふさわしい配信設定として指定されるものとして、配信された電子メールメッセージがレベル1の優先順位として指定されたときにのみ、電子メール情報を無線通信装置に配信するレベル1優先順位設定等を指定することができる。図3の例では、“バリー・ギルハリー”の電子メールアカウント304は、配信設定「電子メールヘッダ情報のみを常時配信」を有し、“アンディ・ヴァン”の電子メールアカウント306は、配信設定「電子メール送信不可」を有し、“トーマス・パリー”の電子メールアカウント308は、配信設定「全電子メールテキストを常時送信」を有する。配信設定は、例えば、計算機(および/または無線通信装置)が電子メールサーバに適切にログオンしたときに、適切なコマンドまたは命令を介して、計算機(および/または無線通信装置)のエンドユーザが変更することができることが好ましい。これにより、配信設定は、計算機および/または無線通信装置を介して、ユーザ変更可能となる。
図4Cに戻って説明すると、電子メール管理クライアントは、検索された配信設定に基づいて、無線通信装置に対して、電子メール情報をプッシュするか否か、および/またはどの電子メール情報をプッシュするかについて決定する(図4Cのステップ424)。電子メール管理クライアントが、この通知に対しては電子メール情報をプッシュしないと決定した場合(例えば、「電子メール送信不可」という表示を行う設定)は、電子メール情報の要求は行わない。一方、電子メール管理クライアントは、この通知に対して電子メール情報をプッシュするという決定を行うことができる(例えば、「電子メールを送信」という表示を行う設定)。この場合、電子メール管理クライアントは、受信された電子メール変更通知情報を使用して、適切な電子メールサーバに電子メール情報を要求して受信する(図4Cのステップ426)。
ステップ426についてより詳しく説明すると、電子メール管理クライアントは、適切な電子メールサーバに対し、宛先アドレスとしてのサーバ識別子および通知識別子の使用を伴う電子メールメッセージに関連する電子メール情報を要求し、適切な電子メール通知および情報を特定する。電子メールサーバは、適切なサーバに対し、通知識別子に関連する適切な電子メールを検索し、このメッセージを受信して処理し、その後、第2TCP/IP接続の間中、電子メール情報を電子メール管理クライアントに送信する。電子メール管理クライアントは、これに応答して、第2TCP/IP接続の間中、この電子メール情報を受信する。特に、この電子メール情報の取得は、SELECT(例えば、特定の電子メールフォルダを選択すること)およびFETCH(例えば、電子メールデータを取り込むこと)コマンド等の従来のコマンドを電子メールサーバに対して発することにより行われる。その後、電子メール管理クライアントは、適切な情報をメッセージに組立て、該メッセージを無線装置にプッシュする(図4Cのステップ428)。該情報は、中継機160および通信装置が配置された適切な無線網130を介してプッシュされる。
図4Bに関連して先に説明した例を詳述すると、図2の電子メール管理クライアント166は、電子メールサーバ112のサーバアドレス(“server1.net”)および一意に電子メール通知を識別するシーケンス番号“212”を含む第1電子メールメッセージのための第1通知メッセージを受信するが、これらは図3の電子メールアカウント304に関連付けられている。また、計算機118に関連する配信設定「電子メールヘッダ情報のみを常に送信」が、電子メールアカウント304を介して、検索される。この場合、電子メール管理クライアント166は、宛先アドレスとして“server1.net”および通知識別子として“212”を使用して、電子メール情報を受信するためのコマンドを送信する。電子メールサーバ112は、関係ある電子メール情報のすべてまたはほとんどを電子メール管理クライアント166に送信し、その結果、電子メール管理クライアント166が情報の一部(例えば、電子メールヘッダ)のみを抽出して無線通信装置にプッシュするように構成されていることが好ましい。代替の実施形態において、電子メールサーバ112は、配信設定で特定された電子メール情報の一部のみを送信するように構成することができ、結果として、電子メール管理クライアント166は、単に情報をメッセージに構成して無線装置にプッシュするものとする。
例を続けて説明すると、電子メール管理クライアント166はまた、電子メールサーバ112のサーバアドレス(“server1.net”)および図3の電子メールアカウント306の特定の電子メール通知を一意に識別するシーケンス番号“245”を含む第2電子メールメッセージの第2通知メッセージを受信する。また、図3の電子メールアカウント306の計算機118に関連する配信設定「電子メール送信不可」が検索される。電子メール管理クライアント166がこの特定の配信設定を受信すると、通知識別子“245”の電子メール情報を受信する何らのコマンドをも発せず、またこの通知に関連する何らの情報をもプッシュしない。
最後に、電子メール管理クライアント166は、電子メールサーバ112のサーバアドレス(“server2.net”)および図3の電子メールアカウント306の特定の電子メール通知を一意に識別するシーケンス番号“099”を含む第3電子メールメッセージの第3通知メッセージを受信する。また、電子メールアカウント306の計算機118に関連する配信設定「完全な電子メールテキストを常に送信」が検索される。この場合、電子メールサーバ112は、情報を無線通信装置にプッシュされるメッセージに構成する電子メール管理クライアント166に対し、電子メール情報を送信する。
電子メールアカウントについて、配信設定「レベル1の優先権の電子メールのみを送信」(図3参照)が使用され、電子メール管理クライアント166により受信されると、電子メール管理クライアント166は、通知識別子に対応する電子メール情報を受信するコマンドを発し、電子メール情報を受信し、電子メールメッセージ情報がレベル1優先権を表示するか否かの試験を行う。電子メールメッセージ情報がレベル1優先権を表示すると、電子メール管理クライアント166は、適切な電子メール情報を、無線通信装置にプッシュする。電子メールメッセージ情報がレベル1優先権に至らないものを表示する場合は、電子メール管理クライアント166は、いかなる電子メール情報をも、無線通信装置にプッシュすることはない。
電子メール情報を電子メールサーバから複数の無線通信装置にプッシュする方法について、以上のように説明した。ひとつの例示的方法において、電子メールサーバは、公にアクセス可能であり、それぞれが複数の無線通信装置に関連する複数の未加入電子メールアカウントを管理する。該方法は、電子メール管理クライアントにより実行され、電子メールサーバとの接続を確立して維持する動作と;接続の間、複数の未加入電子メールアカウントの電子メール変更通知を受信する動作と;電子メール変更通知に関連する電子メール情報を受信する動作と;複数の無線通信装置による受信のための電子メール情報の少なくとも一部をプッシュする動作を含む。該方法は、インターネット・メッセージ・アクセス・プロトコル(IMAP)規格を利用し、接続は単一TCP/IP接続であることが好ましい。また、該方法は、電子メール通知に関連するユーザ構成可能な配信設定を受信する動作と;ユーザ構成可能な配信設定に基づき、電子メール情報をプッシュすべきか否か、および/またはどの電子メール情報をプッシュすべきかについて決定する動作を便宜的に含むこともできる。
他の例示的方法は、複数の電子メールサーバから複数の無線通信装置へ、電子メール情報をプッシュするステップを包含する。この方法は、電子メール管理クライアントによって実行され、各電子メールサーバに対して、複数の未加入の電子メールアカウントの代理として電子メールサーバにログオンし、電子メールサーバとの接続を確立して維持する動作と;接続の間、電子メールサーバ識別子および電子メール通知識別子を含む、複数の未加入電子メールアカウントのための各電子メール変更通知を受信する動作と;電子メール変更通知に関連する電子メール情報を受信する動作と;複数の無線通信装置による受信のための電子メール情報の少なくとも一部を、実質的にリアルタイムにプッシュする動作とを含む。この方法は、IMAP規格を使用し、接続は単一TCP/IP接続であることが好ましい。また、この方法は追加として、電子メール通知に関連するユーザ構成可能な配信設定を受信する動作と;ユーザ構成可能な配信設定に基づき、電子メール情報をプッシュすべきか否か、および/またはどの電子メール情報を配信すべきかについて決定する動作とを、便宜的に含むことができる。
上記は本実施形態の単なる一例に過ぎないのであって、添付の請求項に定める本発明の意図および範囲から逸脱しない限り、様々な変更、修正および変形を加えることができることを理解されたい。例えば、該方法は、エンドユーザのメール箱に本質的な変更を加えるために使用することができ、電子メールの変更は、既存のメッセージの消去または既存のメッセージのあるメールフォルダから異なるメールフォルダへの移動であることができる。本明細書および請求項の用語およびフレーズのうち、当業者に対し、平易な言葉とは異なる特殊特定の意味を与えたものはなく、従って、本明細書は、用語を過度に狭い意味に規定するために使用されてはならない。
図1は、複数の電子メールサーバから複数の無線通信装置へ電子メール情報がプッシュされるシステムの図である。 図1は、複数の電子メールサーバから複数の無線通信装置へ電子メール情報がプッシュされるシステムの図である。 図2は、本発明に関する詳細を説明するための図1のシステムに関連した部分の図である。 図3は、各電子メールサーバが管理する複数の未加入電子メールアカウントのいくつかに関連する一般的な代表的情報の図である。 図4A−4Cは、複数の電子メールサーバから複数の無線通信装置へ電子メール情報をプッシュする方法を説明するフローチャートを形成する。 図4A−4Cは、複数の電子メールサーバから複数の無線通信装置へ電子メール情報をプッシュする方法を説明するフローチャートを形成する。 図4A−4Cは、複数の電子メールサーバから複数の無線通信装置へ電子メール情報をプッシュする方法を説明するフローチャートを形成する。

Claims (30)

  1. 電子メール情報を、電子メールサーバから複数の無線通信装置にプッシュする方法であって、前記電子メールサーバは、公にアクセス可能であり、前記複数の無線通信装置にそれぞれ関連する複数の未加入電子メールアカウントを管理し、前記方法は、電子メール管理クライアントにより実行され、
    前記電子メールサーバとの接続を確立して維持する動作と、
    接続の間中、前記複数の未加入電子メールアカウントの電子メール変更通知を、受信する動作と、
    前記電子メール変更通知に関連する前記電子メール情報を受信する動作と、
    前記複数の無線通信装置による受信のための前記電子メール情報の少なくとも一部をプッシュする動作と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記電子メールサーバは、インターネット・メッセージ・アクセス・プロトコル(IMAP)サーバを含むことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 接続を確立して維持する前記動作は、TCP/IP接続を確立して維持することを含むことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  4. 接続を確立するため前記複数の未加入電子メールアカウントの代理として、前記電子メールサーバにログオンする動作をさらに含むことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  5. 接続を確立して維持する前記動作は、第1の接続を確立して維持する動作を含み、前記方法は、
    前記電子メール情報を受信するための第2の接続を確立して維持する動作をさらに含むことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  6. 受信された複数の各電子メール通知のために、
    電子メール識別子および電子メール通知識別子を受信する動作と、
    電子メール識別子および電子メール通知識別子を使用して、特定の電子メール通知に対応する電子メール情報を受信する要求を、特定の電子メールサーバに対して送出する動作と、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  7. 受信された複数の各電子メール通知のために、
    電子メール通知識別子を受信する動作と、
    ユーザ構成可能な配信設定を受信する動作と、
    ユーザ構成可能な配信設定に基づいて、特定の無線通信装置による受信のための電子メール情報の少なくとも一部をプッシュする動作と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 電子メールサーバは、第1接続の間、送出される第1電子メール変更通知およびそれに関連する第1電子メール情報を有する複数の第1未加入電子メールアカウントに関連する第1電子メールサーバを含み、前記方法は、
    公にアクセス可能であり、第2複数の無線通信装置にそれぞれ関連する第2複数の未加入電子メールアカウントを管理する第2電子メールサーバを提供する動作と、
    第2電子メールサーバとの第2接続を確立し、維持する動作と、
    第2接続の間中、第2複数の未加入電子メールアカウントのための第2電子メール変更通知を受信する動作と、
    第2電子メール変更通知に関連する第2電子メール情報を受信する動作と、
    第2電子メール情報の少なくとも部分を、第2複数の無線通信装置にプッシュする動作とをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 電子メール情報を、電子メールサーバから複数の無線通信装置にプッシュするコンピュータプログラム製品であって、前記電子メールサーバは、公にアクセス可能で、前記複数の無線通信装置にそれぞれ関連する複数の未加入電子メールアカウントを管理し、前記コンピュータプログラム製品は、
    記憶媒体と、
    前記記憶媒体に記憶されたコンピュータ命令と、
    を含み、前記コンピュータ命令は、
    電子メールサーバとの接続を確立して維持し、
    接続の間中、複数の未加入電子メールアカウントのための電子メール変更通知を受信し、
    電子メール変更通知に関連する電子メール情報を受信し、
    複数の無線通信装置による受信のための、電子メール情報の少なくとも一部をプッシュするために
    プロセッサによって実行可能であることを特徴とする、コンピュータプログラム製品。
  10. 前記コンピュータ命令は、TCP/IP接続を含む接続を確立し維持するために、さらに実行可能であることを特徴とする、請求項9記載のコンピュータプグラム製品。
  11. 前記コンピュータ命令は、接続を確立するために複数の未加入電子メールアカウントの代理として、公にアクセス可能な電子メールサーバにログインするために、さらに実行可能であることを特徴とする、請求項9記載のコンピュータプログラム製品。
  12. 前記接続は第1接続を含み、コンピュータ命令は、電子メール情報を受信するための第2接続を確立して維持するために、さらに実行可能であることを特徴とする、請求項9記載のコンピュータプログラム製品。
  13. 前記コンピュータ命令は、電子メール変更通知に対応する電子メールサーバ識別子および電子メール通知識別子を受信し、特定の電子メールサーバに対し、電子メールサーバ識別子および電子メール通知識別子を使用して電子メール変更通知に対応する電子メール情報を送出するために、さらに実行可能であることを特徴とする、請求項9記載のコンピュータプログラム製品。
  14. 前記コンピュータ命令は、電子メール変更通知に対応する電子メール通知識別子およびユーザ構成可能配信設定を受信し、ユーザ構成可能な配信設定に基づいて、特定の無線通信装置による受信のための電子情報の少なくとも一部をプッシュするために、さらに実行可能であることを特徴とする、請求項9記載のコンピュータプログラム製品。
  15. 複数の無線通信装置に対して電子メール情報の少なくとも一部をプッシュするためのシステムであって、前記システムは、
    公にアクセス可能な電子メールサーバであって、
    複数の無線通信装置にそれぞれ関連する複数の未加入電子メールアカウントを管理するように構成された前記電子メールサーバと、
    電子メール管理クライアントとを含み、
    前記電子メール管理クライアントおよび前記電子メールサーバはお互いの間に接続を確立して維持するように構成され、
    前記電子メールサーバは、複数の未加入電子メールアカウントのための接続の間中、電子メール変更通知を送出するように構成され、前記電子メール管理クライアントは、電子メール変更通知を受信するように構成され、
    前記電子メールサーバは、電子メール変更通知に関連する電子メール情報を送出するように構成され、前記電子メール管理クライアントは、電子メール変更通知を受信するように構成され、
    前記電子メール管理クライアントは、複数の無線通信装置による受信のために電子メール情報の少なくとも一部をプッシュするように構成されることを特徴とするシステム。
  16. 公にアクセス可能な電子メールサーバが公にアクセス可能な第1の電子メールサーバを含み、前記システムは、
    公にアクセス可能な第2のサーバを含み、
    前記第2電子メールサーバは、複数の無線通信装置にそれぞれ関連する複数の未加入電子メールアカウントを管理するように構成され、
    前記電子メール管理クライアントおよび前記第2電子メールサーバは、その間の接続を確立して維持するように構成され、
    前記電子メール管理クライアントは、複数の未加入電子メールのための接続の間中、電子メール変更通知を送出するように構成された前記第2電子メールサーバおよび該電子メール変更通知を受信するように構成され、
    前記第2電子メールサーバは、前記電子メール変更通知に関連する電子メール情報を送出するように構成され、前記電子メール管理クライアントは、前記電子メール情報を受信するように構成され、
    前記電子メール管理クライアントは、複数の無線通信装置による受信のための電子メール情報の少なくとも一部をプッシュするように構成されることを特徴とする、請求項15記載のシステム。
  17. 前記電子メールサーバは、インターネット・メッセージ・アクセス・プロトコル(IMAP)サーバを含むことを特徴とする、請求項15記載のシステム。
  18. 前記電子メール管理クライアントおよび電子メールサーバは、TCP/IP接続を含む接続を確立して維持するようにさらに構成されたことを特徴とする、請求項15記載のシステム。
  19. 前記電子管理クライアントは、接続を確立するための複数の未加入電子メールアカウントの代理として、電子メールサーバにログオンするように構成されたことを特徴とする、請求項15記載のシステム。
  20. 前記接続は第1接続を含み、前記電子メールサーバおよび前記電子メール管理クライアントは、電子メール情報を送出して受信するための第2接続を確立して維持するようにさらに構成されたことを特徴とする、請求項15記載のシステム。
  21. 受信された各電子メール通知のための電子メールサーバ識別子および電子メール通知識別子を受信するようにさらに構成された前記電子メール管理クライアントと、
    前記電子メールサーバ識別子および電子メール通知識別子を使用して、特定の電子メールサーバに、前記特定の電子メール通知に対応する電子メール情報を受信するコマンドを送出するようにさらに構成されていることを前記電子メール管理クライアントと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項15記載のシステム。
  22. 前記電子メールサーバは、各電子メール通知のための電子メール通知識別子を送出するようにさらに構成され、
    前記電子メール管理クライアントは、ユーザ構成可能な配信設定を検索するように構成され、
    前記電子メール管理クライアントは、ユーザ構成可能な配信設定に基づいて、特定の無線通信装置による受信のための電子メール情報の少なくとも一部をプッシュするようにさらに構成されていることを含むことを特徴とする、請求項15記載のシステム。
  23. 電子メール情報を、複数の電子メールサーバから複数の無線通信装置へプッシュする方法であって、前記方法は、電子メール管理クライアントによって実行され、
    各電子メールサーバに対し、
    複数の未加入電子メールアカウントの代理として、電子メールサーバにログオンし、電子メールサーバとの接続を確立して維持する動作と、
    接続の間中、電子メールサーバ識別子および電子メール通知識別子とを含む各電子メール変更通知であって、前記複数の未加入アカウントのために電子メール変更通知を受信する動作と、
    電子メール変更通知に関連する電子メール情報を受信する動作と、
    複数の無線通信装置による受信のための電子メール情報の少なくとも一部を実質的にリアルタイムでプッシュする動作と、
    を含むことを特徴とする、方法。
  24. 前記電子メール情報に関連したユーザ構成可能な配信設定を受信することと、
    ユーザ構成可能な配信設定に基づいて、電子メール情報をプッシュすべきか否か、および/またはどの電子メール情報をプッシュすべきかを決定することと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項23記載の方法。
  25. 電子メール通知に関連したユーザ構成可能な配信設定を受信することと、
    ユーザ構成可能な配信設定に基づいて、電子メール情報をプッシュすべきか否か、および/またはどの電子メール情報をプッシュすべきかを決定することと、
    決定動作に基づいて、各電子メールサーバから、電子メール情報を要求することと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項23記載の方法。
  26. 電子メール情報を、複数の無線通信装置にプッシュするシステムであって、前記システムは、
    複数の電子メールサーバと、
    それぞれが複数の無線通信装置に関連した複数の未加入電子メールアカウントを管理するように構成された各電子メールサーバと、
    電子メール管理クライアントとを含み、
    前記電子メール管理クライアントは、複数の未加入電子メールアカウントの代理として、各電子メールサーバにログオンするように構成され、電子メールサーバとの接続を確立して維持するように構成され、
    各電子メールサーバは、接続の間中、複数の未加入電子メールアカウントのための電子メール変更通知情報を送出するように構成され、前記電子メール管理クライアントは、該電子メール変更通知情報を受信するように構成され、前記電子メール変更通知情報は、電子メールサーバ識別子および電子メール通知識別子を含み、
    前記電子メール管理クライアントは、前記電子メール変更通知情報に関連する電子メール情報を送出するように構成され、各電子メールサーバは、該電子メール情報を受信するように構成され、
    前記電子メール管理クライアントは、複数の無線通信装置による受信のための電子メール情報の少なくとも部分を実質的にリアルタイムでプッシュするように構成されることを特徴とするシステム。
  27. 前記電子メール管理クライアントは、ユーザ構成可能な配信設定を受信するようにさらに構成され、
    ユーザ構成可能な配信設定に基づいて、電子メール情報をプッシュすべきか否かおよび/またはどの電子メール情報をプッシュすべきかについて決定するように構成された前記電子メール管理クライアントと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項26記載のシステム。
  28. 電子メール管理クライアントは、ユーザ構成可能配信設定を受信するようにさらに構成され、
    ユーザ構成可能な配信設定に基づいて、電子メール情報をプッシュすべきか否かおよび/またはどの電子メール情報をプッシュすべきかについて決定するようにさらに構成された前記電子メール管理クライアントと、
    ユーザ構成可能な配信設定に基づいて、電子メール情報をプッシュすべきと判定した場合に、各電子メールサーバに、電子メール情報を要求するようにさらに構成されている前記電子メール管理クライアントと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項26記載のシステム。
  29. 電子メール情報を、複数のインターネット・メッセセージ・アクセス・プロトコル(IMAP)サーバから複数の無線通信装置にプッシュする方法であって、各IMAPサーバは公にアクセス可能であり、それぞれ前記複数の通信装置に関連する複数の未加入電子メールアカウントを管理し、前記方法は、
    複数のIMAPサーバの各IMAPサーバに対し、
    前記複数の未加入電子メールの代理として、IMAPサーバにログオンし、前記IMAPサーバとの間中、TCP/IP接続を確立して維持する動作と、
    TCP/IP接続の間中、電子メールサーバ識別子および電子メール通知識別子を含む複数の未加入電子メールアカウントのための電子メール変更通知情報を受信する動作と、
    電子メールサーバ識別子および電子メール通知識別子を使用して、IMAPサーバから電子メール情報を検索する動作と、
    複数の無線通信装置による受信のための電子メール情報の少なくとも一部を、実質的にリアルタイムでプッシュする動作と、
    を含むことを特徴とする方法。
  30. 複数のIMAPサーバの各IMAPサーバに対し、
    受信された各電子メール通知について、電子メール通知識別子およびユーザ構成可能な配信設定を受信するステップと、
    ユーザ構成可能な配信設定に基づいて、特定の無線通信装置による受信のための電子メール情報をプッシュするステップと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項29記載の方法。
JP2004528191A 2002-08-14 2002-08-14 無線通信デバイスに電子メールをプッシュするための方法および装置 Expired - Lifetime JP3973660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CA2002/001259 WO2004017583A1 (en) 2002-08-14 2002-08-14 Method and apparatus for pushing e-mail to wireless communication devices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007129914A Division JP4616859B2 (ja) 2007-05-15 2007-05-15 無線通信デバイスに電子メールをプッシュするための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536127A true JP2005536127A (ja) 2005-11-24
JP3973660B2 JP3973660B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=31722323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004528191A Expired - Lifetime JP3973660B2 (ja) 2002-08-14 2002-08-14 無線通信デバイスに電子メールをプッシュするための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP3973660B2 (ja)
CN (1) CN100539552C (ja)
AU (1) AU2002322897B2 (ja)
CA (1) CA2496283C (ja)
DE (1) DE60213292T2 (ja)
HK (1) HK1077141A1 (ja)
WO (1) WO2004017583A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020166191A1 (ja) * 2019-02-15 2020-08-20 株式会社マネーフォワード 情報処理装置、システム及びプログラム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10314915A1 (de) * 2003-04-01 2004-11-04 T-Mobile Deutschland Gmbh Verfahen zur sofortigen Zustellung von Emails an mobile Telekommunikationsendgeräte
US7437169B2 (en) 2004-06-07 2008-10-14 Microsoft Corporation System and method for optimizing network communication in response to network conditions
EP1820323A1 (de) * 2004-12-11 2007-08-22 Combots Product GmbH & Co.KG Steuerung der direkten kommunikation zwischen zwei kommunikationspartnern
EP1679844A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-12 Research In Motion Limited System and method for filtering pushed content
US7752272B2 (en) 2005-01-11 2010-07-06 Research In Motion Limited System and method for filter content pushed to client device
CN100459592C (zh) * 2005-03-02 2009-02-04 北京立通无限科技有限公司 一种获取Microsoft Exchange邮件服务器中邮件的系统及其方法
CN100394746C (zh) * 2005-03-02 2008-06-11 北京立通无限科技有限公司 一种高效智能获取Lotus Domino邮件服务器中邮件的系统及其方法
DE102005031741A1 (de) * 2005-07-07 2007-02-08 Deutsche Telekom Ag Selektives Versenden von elektronischen Nachrichten
EP1833213A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-12 Research In Motion Limited Method and system for email notification using auto-forwarding and a lightweight mail notification sender
EP2055059B1 (en) * 2006-06-27 2012-10-03 Research In Motion Limited Electronic mail communications system with client email internet service provider (isp) polling application and related methods
US7805489B2 (en) 2006-06-27 2010-09-28 Research In Motion Limited Electronic mail communications system with client email internet service provider (ISP) polling application and related methods
CN100583841C (zh) * 2006-09-22 2010-01-20 华为技术有限公司 基于移动网络的推送邮件系统及邮件的收发方法
EP1981231B1 (en) 2007-04-13 2010-09-22 Research In Motion Limited Direct access electronic mail (EMail) distribution and synchronization system with out-of-coverage notification
EP1988700A1 (fr) * 2007-05-04 2008-11-05 Alcatel Lucent Procedé de prépaiement pour de services tel que push mail
CN101471992B (zh) * 2007-12-24 2012-05-09 联想(北京)有限公司 一种移动终端、接收或推送业务信息的方法和推送服务器
CN101552957B (zh) * 2008-03-31 2012-01-25 联想(北京)有限公司 为企业提供邮件推送服务的方法和邮件推送服务器
US20100088387A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Apple Inc. Email Notification Proxy
CN101378408A (zh) * 2008-10-10 2009-03-04 深圳华为通信技术有限公司 一种向多终端推送消息的方法、装置、网关和代理
CN101742424B (zh) * 2008-11-20 2014-02-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有邮件收发功能的电子装置及电子装置邮箱的设置方法
US8880619B2 (en) 2009-03-24 2014-11-04 Blackberry Limited Direct access electronic mail (email) distribution and synchronization system with trusted or verified IMAP-Idle implementation

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20009110U1 (de) * 2000-05-22 2000-08-24 Mediabeam Gmbh System zum Empfang, zur Konvertierung und zum Versand von Daten

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020166191A1 (ja) * 2019-02-15 2020-08-20 株式会社マネーフォワード 情報処理装置、システム及びプログラム
JP2020135221A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 株式会社マネーフォワード 情報処理装置、システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002322897B2 (en) 2007-04-26
CA2496283A1 (en) 2004-02-26
CN100539552C (zh) 2009-09-09
DE60213292D1 (de) 2006-08-31
WO2004017583A1 (en) 2004-02-26
JP3973660B2 (ja) 2007-09-12
DE60213292T2 (de) 2007-07-12
WO2004017583A8 (en) 2005-04-07
AU2002322897A1 (en) 2004-03-03
CN1650586A (zh) 2005-08-03
CA2496283C (en) 2012-01-03
HK1077141A1 (en) 2006-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973660B2 (ja) 無線通信デバイスに電子メールをプッシュするための方法および装置
US9621502B2 (en) Enhanced buddy list interface
EP2325743B1 (en) Asynchronous real-time retrieval of data
US7200634B2 (en) Instant messaging account system
US6654790B2 (en) Technique for enabling wireless messaging systems to use alternative message delivery mechanisms
US6850757B2 (en) Mail notification apparatus and a mail notification method
US9240904B2 (en) System and method for a messaging assistant
US10122658B2 (en) System for instant messaging the sender and recipients of an e-mail message
EP1305725B1 (en) Instant messaging account system
US20020091774A1 (en) Method and system for retrieving electronic mail for a plurality of users over a single device
KR100385146B1 (ko) 웹 메신저 서비스 시스템 및 서비스 방법
JP4616859B2 (ja) 無線通信デバイスに電子メールをプッシュするための方法および装置
EP2112794B1 (en) Method and apparatus for pushing e-mail to wireless communication devices
EP1540903B1 (en) Method and apparatus for pushing e-mail to wireless communication devices
KR100890591B1 (ko) 이메일을 무선 통신 장치로 푸시하는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3973660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term