JP2005534896A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005534896A5
JP2005534896A5 JP2004511795A JP2004511795A JP2005534896A5 JP 2005534896 A5 JP2005534896 A5 JP 2005534896A5 JP 2004511795 A JP2004511795 A JP 2004511795A JP 2004511795 A JP2004511795 A JP 2004511795A JP 2005534896 A5 JP2005534896 A5 JP 2005534896A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
cartridge
mixing chamber
chamber
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004511795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005534896A (ja
JP4704036B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/DK2003/000385 external-priority patent/WO2003104772A1/en
Publication of JP2005534896A publication Critical patent/JP2005534896A/ja
Publication of JP2005534896A5 publication Critical patent/JP2005534896A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704036B2 publication Critical patent/JP4704036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (28)

  1. カートリッジがドッキングステーションに受容されているとき電気的および流体的接続確立するためドッキングステーションの対応するコネクタの機能的接続および切コネクタ、
    第1の混合チャンバと第1の収集チャンバとの間の粒子の通過のための第1のオリフィスを含む壁によって分離された第1の混合チャンバおよび第1の収集チャンバ
    第1のオリフィスを通過する粒子を特徴付けるための第1の粒子特徴付け手段
    液体サンプルの進入のためのハウジングの外側表面の穴
    を有するハウジングを備え、
    穴が、液体サンプルをサンプリングするためにハウジング内に位置しそして液体サンプルを受容および保持するための第1の空洞を有する第1のサンプリング部材と連通し、
    第1のサンプリング部材が、第1の位置で、第1の空洞が第1の空洞への液体サンプルの進入のために穴と連通状態にあり、第2の位置で、第1の空洞が第1の混合チャンバへの液体サンプルの放出のために第1の混合チャンバと連通状態にあり、これによりサンプリング部材が精密な容量の液体サンプルを受容および保持しそして第1の混合チャンバへサンプルを移動させるように動作するように、ハウジングとの関係で移動可能に位置する、
    液体中に懸濁された粒子を特徴付けるためのカートリッジ。
  2. 第2の混合チャンバと第2の収集チャンバとの間の粒子の通過のための第2のオリフィスを含む第2の壁によって分離された第2の混合チャンバおよび第2の収集チャンバ
    第2のオリフィスを通過する粒子を特徴付けるための第2の粒子特徴付け手段
    をさらに備え、ここで
    第2の位置で、第1の空洞が第1の混合チャンバから第1の空洞への液体の進入のために第1の混合チャンバと連通状態にあり、第3の位置で、第1の空洞が第1の空洞中の液体の第2の混合チャンバへの放出のために第2の混合チャンバと連通状態にある請求項1に記載のカートリッジ。
  3. 第2の混合チャンバと第2の収集チャンバとの間の粒子の通過のための第2のオリフィスを含む第2の壁によって分離された第2の混合チャンバおよび第2の収集チャンバ、
    第2のオリフィスを通過する粒子を特徴付けるための第2の粒子特徴付け手段、および
    第1の混合チャンバから少量で精密な容量の液体をサンプリングするためにハウジング内に位置しそしてサンプリングした液体を受容および保持するための第2の空洞を有し、第1の位置で、第2の空洞が第1の混合チャンバから第1の空洞への液体の進入のために第1の混合チャンバと連通状態にあり、第2の位置で、第2の空洞が第2の混合チャンバへの第2の空洞中のサンプリングされた液体の放出のために第2の混合チャンバと連通状態にあるように、ハウジングとの関係で移動可能に配置されている第2のサンプリング部材
    をさらに備える請求項1に記載のカートリッジ。
  4. 第1の混合チャンバへ進入させるべき試薬を保持するために第1の混合チャンバに隣接して位置する試薬チャンバをさらに備える請求項1〜3のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  5. 試薬チャンバを第1の混合チャンバから分離する破壊可能なシールをさらに備える請求項4に記載のカートリッジ。
  6. 第1および第2の粒子特徴付け手段のすくなくとも一方が第1および第2の混合チャンバのうちの各自チャンバに第1の電極をそして第1および第2の収集チャンバの各自チャンバに第2の電極を備え、それぞれの電極がカートリッジの外側表面でアクセス可能な各自端子部材と電気的に接続している請求項1〜5のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  7. ハウジングが液体を保持するための第1の液体貯蔵チャンバをさらに備え、第1の液体貯蔵チャンバは、第1のサンプリング部材の第2の位置で、液体が第1の液体貯蔵チャンバから第1のサンプリング部材の第1の空洞を通して液体サンプルと共に第1の混合チャンバに放出されることが可能なように、第1の空洞と連通する請求項1〜6のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  8. ハウジングが第1および第2の空洞の各自チャンバを通して液体サンプルと共に第2の混合チャンバに第2の液体貯蔵チャンバから放出されるべき液体を保持するための第2の液体貯蔵チャンバをさらに備える請求項1〜7のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  9. 所定の容量の液体が第1および第2のオリフィスの少なくとも一方を通過した期間の始めおよび終わりを決定するための容量計量手段を備える請求項1〜8のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  10. 容量計量手段が各自収集チャンバと連通する入力と出力とを有する容量計量チャンバを備え、液体の存在が入力および出力のそれぞれで検出される請求項9に記載のカートリッジ。
  11. 液体の存在が入力に位置する第2の電極および出力に位置するさらなる第2の電極で検出される請求項10に記載のカートリッジ。
  12. 液体の存在が光学的に検出される請求項10に記載のカートリッジ。
  13. 混合チャンバおよび収集チャンバのそれぞれが、各自オリフィスより上のチャンバ高の実質的部分にわたる各自チャンバの横断面積より実質的に小さい各自オリフィスのレベルでの横断面積を有する請求項1〜12のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  14. 第1のサンプリング部材の第1の空洞を規定する表面が抗凝固試薬を有する請求項1〜13のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  15. 第1の液体貯蔵チャンバが血液サンプルの修飾のための化学試薬を保持する請求項1〜14のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  16. 混合部材が混合チャンバの少なくとも1つに配置されている請求項1〜15のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  17. 混合部材が磁石式である請求項16に記載のカートリッジ。
  18. 液体の特徴付けのためのセンサをさらに備える請求項1〜17のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  19. 液体の特徴付けのためのセンサが液体の分光測光的特徴付けに適合した請求項18に記載のカートリッジ。
  20. ハウジングが第1および第2の収集チャンバの一方と連通しそして各自オリフィスを通る液体フローを引き起こすためのポンプアクチュエータを有するポンプチャンバをさらに備える請求項1〜19のいずれか1項に記載のカートリッジ。
  21. ポンプアクチュエータがピストンである請求項20に記載のカートリッジ。
  22. ポンプアクチュエータが膜である請求項20に記載のカートリッジ。
  23. カートリッジで第1の位置の第1のサンプリング部材を用いて穴を通じて粒子を含む液体をサンプリングすること、
    装置にカートリッジを配置すること、
    サンプリング部材を第2の位置へ移動させること、
    第2の空洞を通じて液体サンプルと共に第1の混合チャンバへ第1の貯蔵チャンバ中の液体を汲み入れること、
    粒子特徴付け測定をなすこと、
    装置からカートリッジを取り外すこと、および
    カートリッジを廃棄すること
    を含む、請求項1〜22のいずれか1項に記載のカートリッジを備えカートリッジは装置から取り外し可能である粒子特徴付け装置を操作する方法。
  24. カートリッジで第1の位置の第1のサンプリング部材を用いて穴を通じて粒子を含む液体をサンプリングすること、
    装置にカートリッジを配置すること、
    第1のサンプリング部材を第2の位置へ移動させること、
    第1の空洞を通じて液体サンプルと共に第1の混合チャンバへ第1の貯蔵チャンバ中の液体を汲み入れること、
    第1の位置の第2サンプリング部材で第1の混合チャンバから液体サンプルをサンプリングすること、
    第2のサンプリング部材を第2の位置へ移動させること
    第2の空洞を通じて液体サンプルと共に第2の混合チャンバへ第2の貯蔵チャンバ中の液体を汲み入れること、
    粒子特徴付け測定をなすこと、
    装置からカートリッジを取り外すこと、および
    カートリッジを廃棄すること
    を含む、請求項3または請求項3に従属する請求項4〜22のいずれか1項に記載のカートリッジを備え、カートリッジは装置から取り外し可能である粒子特徴付け装置を操作する方法。
  25. 請求項1〜22のいずれか1項に記載のカートリッジ、および
    カートリッジを取り外し可能に受容するための、カートリッジがドッキングステーションに受容されているときの粒子特徴付け手段との機能的な接続のためのコネクタを備えるドッキングステーション
    を備える液体中に懸濁された粒子を特徴付けるための装置。
  26. カートリッジが第1のオリフィスを通る液体フローを引き起こすために第1の収集チャンバと連通する第1のポートをさらに備え、
    ドッキングステーションが、オリフィスを通る液体フローを引き起こす圧力の印加のために、カートリッジがドッキングステーションに受容されているときのカートリッジポートとの気体接続を形成するためのポートをさらに備える請求項25に記載の装置。
  27. 請求項2〜24のいずれか1項に記載のカートリッジを備え、ドッキングステーションが、カートリッジがドッキングステーションに受容されているときの第2の粒子特徴付け手段との機能的な接続のためのコネクタをさらに備える請求項25または請求項26に記載の装置。
  28. カートリッジが、第2のオリフィスを通る液体フローを引き起こすために第2の収集チャンバと連通する第2のポートをさらに備え、ドッキングステーションが、第2のオリフィスを通る液体フローを引き起こす圧力の印加のために、カートリッジがドッキングステーションに受容されているときの第2のカートリッジポートとの気体接続を形成するための第2のポートをさらに備える請求項27に記載の装置。
JP2004511795A 2002-06-11 2003-06-11 液体中に懸濁された粒子を特徴付けるための使い捨てカートリッジ Expired - Fee Related JP4704036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60/387,407 2002-06-01
US38740702P 2002-06-11 2002-06-11
DKPA200300159 2003-02-05
DKPA200300159 2003-02-05
PCT/DK2003/000385 WO2003104772A1 (en) 2002-06-01 2003-06-11 A disposable cartridge for characterizing particles suspended in a liquid

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005534896A JP2005534896A (ja) 2005-11-17
JP2005534896A5 true JP2005534896A5 (ja) 2006-07-13
JP4704036B2 JP4704036B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=44237218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004511795A Expired - Fee Related JP4704036B2 (ja) 2002-06-11 2003-06-11 液体中に懸濁された粒子を特徴付けるための使い捨てカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4704036B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9943847B2 (en) 2002-04-17 2018-04-17 Cytonome/St, Llc Microfluidic system including a bubble valve for regulating fluid flow through a microchannel
JP3869810B2 (ja) * 2003-02-24 2007-01-17 株式会社堀場製作所 マイクロ血球カウンタ
CA2588753C (en) 2004-12-03 2014-02-18 Cytonome, Inc. Unitary cartridge for particle processing
US9260693B2 (en) 2004-12-03 2016-02-16 Cytonome/St, Llc Actuation of parallel microfluidic arrays
JP4660662B2 (ja) * 2005-09-06 2011-03-30 アークレイ株式会社 カートリッジ
JP5048674B2 (ja) * 2005-09-22 2012-10-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 開口の閉塞の検出およびその後の除去
JP2008089382A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Nippon Koden Corp 血球計数検査チップおよびこれを使用する血球計数検査装置
JP5205948B2 (ja) * 2007-12-14 2013-06-05 セイコーエプソン株式会社 検査容器、検査装置、並びに検査方法
JP5424723B2 (ja) * 2009-06-03 2014-02-26 ベックマン コールター, インコーポレイテッド マイクロ流体チップおよび混合方法
JP5429416B2 (ja) * 2013-02-04 2014-02-26 セイコーエプソン株式会社 検査容器、検査装置、並びに検査方法
FI3030645T3 (fi) * 2013-08-08 2023-02-10 Fluidijärjestelmä reagenssien toimittamiseen virtauskennoon
CN108535504A (zh) * 2018-04-09 2018-09-14 湖南乐准智芯生物科技有限公司 一种微量液体定量取样装置及取样加样方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4706207A (en) * 1985-06-24 1987-11-10 Nova Celltrak, Inc. Count accuracy control means for a blood analyses system
US4812294A (en) * 1986-02-28 1989-03-14 Automated Diagnostic Systems, Inc. Specimen processing system
US5231005A (en) * 1987-03-13 1993-07-27 Coulter Corporation Method and apparatus for screening cells or formed bodies with populations expressing selected characteristics
US6046019A (en) * 1991-07-09 2000-04-04 Goumeniouk; Alexander P. Diagnostic kits and methods for making granulocyte cell counts
WO1993017328A1 (en) * 1992-02-20 1993-09-02 Drew Scientific Limited Liquid chromatography apparatus
SE515424C2 (sv) * 1997-07-01 2001-07-30 Boule Medical Ab Engångs provtagningsanordning för en partikelräknare
US6175227B1 (en) * 1997-07-03 2001-01-16 Coulter International Corp. Potential-sensing method and apparatus for sensing and characterizing particles by the Coulter principle
CA2381285C (en) * 1999-08-06 2010-04-27 Ulrik Darling Larsen Particle characterisation apparatus
JP4342076B2 (ja) * 2000-03-29 2009-10-14 シスメックス株式会社 粒子測定装置
DE10112507C2 (de) * 2001-03-15 2003-12-04 Roche Diagnostics Gmbh Vorrichtung und System zur Untersuchung von biologischen Flüssigkeiten
EP1389955B1 (en) * 2001-05-10 2009-10-28 Chempaq A/S Device for sampling small and precise volumes of liquid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005534896A5 (ja)
JP5096170B2 (ja) デュアルサンプルカートリッジ及び液体中の粒子を特徴付ける方法
US8028566B2 (en) Dual sample cartridge and method for characterizing particles in liquid
CA2381285C (en) Particle characterisation apparatus
US20040124085A1 (en) Microfluidic devices and methods with electrochemically actuated sample processing
EP2545993B1 (en) Pipette member and cell isolation instrument
CN108795729B (zh) 一种生物芯片及其微量液体进样结构
US7968052B2 (en) Detection and subsequent removal of an aperture blockage
US10352954B2 (en) Sensing tip with electrical impedance sensor
CN108139241B (zh) 具有对感测区中的颗粒聚集的控制的流体感测
TWI635267B (zh) 以序列流體驅動器致動之微流體感測技術
CN101175992B (zh) 具有流动液体接界的电化学电池和参比电池
US20190070603A1 (en) System for charging and discharging air under a controlled pressure
KR100697348B1 (ko) 밸브 및 그 밸브가 구비된 미세 유체 펌프
CN109238777B (zh) 生物芯片微量定量取样系统
WO2011106098A2 (en) Microfluidic interface for a microchip
JPH0614955U (ja) 粒子検出装置
JP2002316008A (ja) 化学物質分離装置