JP2005532530A - System and method for performing many diagnostic tests - Google Patents

System and method for performing many diagnostic tests Download PDF

Info

Publication number
JP2005532530A
JP2005532530A JP2003535932A JP2003535932A JP2005532530A JP 2005532530 A JP2005532530 A JP 2005532530A JP 2003535932 A JP2003535932 A JP 2003535932A JP 2003535932 A JP2003535932 A JP 2003535932A JP 2005532530 A JP2005532530 A JP 2005532530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
carrier
specimen
disposed
handling tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003535932A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
バリー ジェイ マーシャル
ドナルド ジェイ マクマイケル
クリスティ ピーターソン
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/977,546 external-priority patent/US20030072686A1/en
Priority claimed from US09/977,539 external-priority patent/US20030073155A1/en
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2005532530A publication Critical patent/JP2005532530A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/30Surgical pincettes without pivotal connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L1/00Enclosures; Chambers
    • B01L1/52Transportable laboratories; Field kits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0096Casings for storing test samples

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

少なくとも1つのウェルと、ウェルの少なくとも一部の周りに配置された試験片取扱いツールとを含むキャリアを有する診断検査のための診断システムである。A diagnostic system for a diagnostic test having a carrier that includes at least one well and a specimen handling tool disposed around at least a portion of the well.

Description

発明の詳細な説明Detailed Description of the Invention

(技術分野)
本発明は一般に、多くの診断検査を行うシステム及び方法に関するものである。
(Technical field)
The present invention generally relates to systems and methods for performing a number of diagnostic tests.

(背景技術)
医療分野においては、診断検査は、所与の患者に特定の病状が存在するかどうかを判断するために頻繁に行われる。検査キットと呼ばれる診断検査システムは、例えば、血液、組織生検及び唾液のような多数の種類の生物学的試験片における多種多様な状態を検査するために製造される。このような検査システムを利用して、ヘリコバクター・ピロリのような特定の細菌の存在を判定することができる。ヘリコバクター・ピロリを検出するために提案された幾つかの試験には、例えば、マーシャルの米国特許第4,748,113号、ボグスラスキ他の米国特許第5,314,804号、ジャクソンの米国特許第5,439,801号、ホエーレンの米国特許第5,702,911号、D’アンジェロ他の米国特許第5,989,840号、クリップス他の米国特許第6,068,985号、チェン他の米国特許第6,156,346号、及びリー他の米国特許第6,187,556号を含む多数の米国特許において開示されているものが含まれ、このような特許の各々の全体が、引用により本明細書に組み込まれる。
(Background technology)
In the medical field, diagnostic tests are frequently performed to determine whether a particular medical condition exists in a given patient. Diagnostic test systems, called test kits, are manufactured to test a wide variety of conditions in many types of biological test strips such as blood, tissue biopsy and saliva. Such an inspection system can be used to determine the presence of specific bacteria such as Helicobacter pylori. Some tests proposed to detect Helicobacter pylori include, for example, Marshall, U.S. Pat. No. 4,748,113, Bogsuraski et al., U.S. Pat. No. 5,314,804, Jackson U.S. Pat. No. 5,439,801, U.S. Pat. No. 5,702,911 to D. Angelo et al. U.S. Pat. No. 5,989,840, U.S. Pat. These include those disclosed in numerous US patents, including US Pat. No. 6,156,346, and Lee et al. US Pat. No. 6,187,556, each of which is incorporated by reference in its entirety. Is incorporated herein by reference.

本発明の種々の実施形態は、第1ウェルと第2ウェルとを有するキャリアを備えた診断検査のためのシステムに関するものである。キャリアはまた、第2ウェルから第1ウェルを分離可能にするセパレータを含む。セパレータは、キャリアの表面又は構造のいずれかに形成された刻み目、1つ又はそれ以上の穿孔、又は凹部として形成することができる。
試験片取扱いツールはまた、キャリア内に収めることができる。或る実施形態においては、試験片取扱いツールは、第1及び/又は第2ウェルの少なくとも一部の周りに配置することができる。選択された実施形態は、第1又は第2ウェルの一方の少なくとも一部の上に配置されるようにキャリアに隣接して配置された重ね部材を含むことができる。プラグは、ウェルの少なくとも一方に配置することができ、重ね部材に取り付けられ、重ね部材がキャリアから除去されたときにウェルから除去されるようにされる。
Various embodiments of the invention relate to a system for a diagnostic test comprising a carrier having a first well and a second well. The carrier also includes a separator that allows the first well to be separated from the second well. The separator can be formed as a score, one or more perforations, or a recess formed in either the surface or structure of the carrier.
The specimen handling tool can also be stored in a carrier. In certain embodiments, the specimen handling tool can be disposed around at least a portion of the first and / or second wells. Selected embodiments can include a lap member disposed adjacent to the carrier so as to be disposed over at least a portion of one of the first or second wells. The plug can be disposed in at least one of the wells and is attached to the overlap member so that it is removed from the well when the overlap member is removed from the carrier.

選択された実施形態においては、試験片取扱いツールは、一対の協働するアームを含むことができる。試験片取扱いツールのアームの各々は、先端部と後部を含むことができ、該アームは、その後部において互いに接合されて接合端部を形成する。先端部は、様々に形成することができ、平坦面、点、又はフォークとして形成することができる。各々のアームはさらに、後方弧状部、前方弧状部、及び後方弧状部と前方弧状部との間に配置される中間弧状部を含むことができる。弧状部は、対になったアームの間に配置される領域がほぼ砂時計形状となるように構成することができる。
本発明は、第1試験片を入手すること、及び第2試験片を入手することを含む診断検査方法を含む。第1試験片はキャリアの第1ウェルに配置され、第2試験片はキャリアの第2ウェルに配置される。キャリアの第1ウェルは、キャリアの第2ウェルから分離される。
第1試験片はまた、或る実施形態においてはヘリコバクター・ピロリの存在を検出することができる検査を受けることができ、第1ウェル内に配置される。選択された実施形態においては、第2試験片は、後の検査で用いるために保存することができる。
In selected embodiments, the specimen handling tool can include a pair of cooperating arms. Each of the arms of the specimen handling tool can include a tip and a back, which are joined together at the back to form a joined end. The tip can be variously formed, and can be formed as a flat surface, point, or fork. Each arm can further include a back arc, a front arc, and an intermediate arc disposed between the back arc and the front arc. The arcuate portion can be configured such that the region disposed between the pair of arms has a generally hourglass shape.
The present invention includes a diagnostic test method that includes obtaining a first test piece and obtaining a second test piece. The first test strip is disposed in the first well of the carrier, and the second test strip is disposed in the second well of the carrier. The first well of the carrier is separated from the second well of the carrier.
The first test strip can also be subjected to a test that in some embodiments can detect the presence of Helicobacter pylori and is disposed in the first well. In selected embodiments, the second test strip can be stored for later use.

(発明を実施するための最良の形態)
図1は、多くの種類の診断検査に用いることができる本発明による診断システム20の実施形態を開示する。こうした診断検査は、例えば、組織生検、血液又は唾液のような生物学的試験片を用いるものである。診断システム20は、キャリア22と、例えば図1、図6及び図10に示される試験片取扱いツール24のような組織の試料をユーザが取り扱えるようにする機構とを含むことができる。図15に示されるように、診断システム20はさらに、重ね部材23を含むことができる。
図1−図3、図5及び図12に示されるように、キャリア22は、第1のウェル26と第2のウェル28を含むことができる。ウェル26及び28は、それぞれ壁27及び29によって少なくとも一部が定められてもよい。ウェル26及び28は、種々の異なる深さ及び断面形状をもつように形成することができ、その幾つかの様態が、図5、図12−図14及び図16に示されている。キャリア22のウェル26及び28は、様々に形成することができ、類似した構成又は異なる構成を有することができる。図1、図2及び図5に示すように、ウェル26及び/又は28は、一般的には、切頭円錐形の形状とすることができるが、ウェル26及び/又は28は、円筒形とすることもできるし、又はその他の形状にすることもできる。ウェル26及び/又は28は、キャリア22の上から見ると、ウェル26及び/又は28が楕円形、正方形、長方形、D字形、又はその他のあらゆる形状のような非円形の形状をもつように形成することができる。
(Best Mode for Carrying Out the Invention)
FIG. 1 discloses an embodiment of a diagnostic system 20 according to the present invention that can be used for many types of diagnostic tests. Such diagnostic tests use, for example, tissue biopsy, biological specimens such as blood or saliva. The diagnostic system 20 can include a carrier 22 and a mechanism that allows a user to handle a sample of tissue, such as the specimen handling tool 24 shown in FIGS. As shown in FIG. 15, the diagnostic system 20 can further include a lap member 23.
As shown in FIGS. 1-3, 5, and 12, the carrier 22 can include a first well 26 and a second well 28. Wells 26 and 28 may be at least partially defined by walls 27 and 29, respectively. Wells 26 and 28 can be formed with a variety of different depths and cross-sectional shapes, some of which are illustrated in FIGS. 5, 12-14 and 16. FIG. The wells 26 and 28 of the carrier 22 can be variously formed and can have similar or different configurations. As shown in FIGS. 1, 2, and 5, the wells 26 and / or 28 may generally have a frustoconical shape, but the wells 26 and / or 28 may be cylindrical. Or other shapes. Wells 26 and / or 28 are formed such that, when viewed from above carrier 22, wells 26 and / or 28 have a non-circular shape such as oval, square, rectangular, D-shaped, or any other shape. can do.

図12−図14に示されている突出部材34のような1つ又はそれ以上の突出部材を、ウェル26及び28の一方又は両方の中に配置することができる。突出部材34の少なくとも一部を、ウェル26及び/又は28の内部の外側に配置してもよい。突出部材34は、壁27及び29と一体的に形成されてもよいし、或いは壁27及び/又は29に取り付けられてもよい。このような突出部材34は、例えば、生検試験片のような試験片を試験片取扱いツール24から取り外す助けとなるように構成することができる。これらの突出部材34は、試験片をウェル26又は28内に正確に配置する際のユーザの助けとなるように構成することができる。
ウェル26及び28はさらに、図13に示される段32のような段を含むことができる。
One or more protruding members, such as the protruding member 34 shown in FIGS. 12-14, can be disposed in one or both of the wells 26 and 28. At least a part of the protruding member 34 may be disposed outside the inside of the wells 26 and / or 28. The protruding member 34 may be formed integrally with the walls 27 and 29, or may be attached to the walls 27 and / or 29. Such a protruding member 34 can be configured to help remove a test strip, such as a biopsy test strip, from the test strip handling tool 24, for example. These protruding members 34 can be configured to assist the user in accurately placing the test strip within the well 26 or 28.
Wells 26 and 28 may further include a step, such as step 32 shown in FIG.

キャリア22は、例えば、図1、図2及び図5に示すように、全体的には矩形の形状のような多くの異なる全体的な外部形状をもつことができる。キャリア22は、代替的に、例えば、正方形、長方形、三角形等のように成形することもできる。キャリア22は、図1−図3に示すように、2つの細長い側部38、2つの端部40、及び面44を含むことができる。端部40は、ユーザが容易につかめるように構成され、図1−図5に示すように、端部40の一方が弧状部42を含んでもよいし、又はこれらの両方が弧状部42を含んでもよいし、或いはこれらの両方が弧状部42を含まなくてもよい。
図1、図2、図4及び図5に示すように、キャリア22は、面44を含むことができる。第1及び/又は第2のウェル26及び28は、それぞれ面44から下向きに延びるように構成することができる。図1及び図2に示すように、キャリア22はさらに、キャビティ30を含むことができる。同じように、キャビティ30も、図1、図2及び図5に示すように、面44から下向きに延びるように構成することができる。図12−図14に示すように、ウェル26及び28及び/又はキャビティ30の一方又は両方は、面44の少なくとも一部から上向きに延びるように形成することができる。
The carrier 22 can have many different overall external shapes, such as, for example, a generally rectangular shape, as shown in FIGS. The carrier 22 can alternatively be shaped, for example, square, rectangular, triangular, etc. The carrier 22 can include two elongated sides 38, two ends 40, and a face 44, as shown in FIGS. 1-3. The end 40 is configured to be easily grasped by a user, and as shown in FIGS. 1-5, one of the ends 40 may include an arcuate portion 42, or both include an arcuate portion 42. Alternatively, or both may not include the arcuate portion 42.
As shown in FIGS. 1, 2, 4 and 5, the carrier 22 can include a surface 44. The first and / or second wells 26 and 28 can each be configured to extend downwardly from the surface 44. As shown in FIGS. 1 and 2, the carrier 22 can further include a cavity 30. Similarly, the cavity 30 can be configured to extend downwardly from the surface 44 as shown in FIGS. As shown in FIGS. 12-14, one or both of wells 26 and 28 and / or cavity 30 may be formed to extend upward from at least a portion of surface 44.

さらに、例えば、図1及び図6−図11に示される試験片取扱いツール24のような、ユーザが組織試料を扱えるようにする機構を、本発明の診断システム20についての特定の実施形態に包含することができる。試験片取扱いツール24は、キャビティ30内に配置することができる。
キャビティ30は、図1−図3に示すように、該キャビティがそれぞれ第1及び/又は第2のウェル26及び28の一方の少なくとも一部の周りに配置されるように構成することができる。キャリア22はまた、試験片取扱いツール24を他の方法で該キャリア22内に保持して、該試験片取扱いツール24がそれぞれ第1及び/又は第2のウェル26及び28の一方の少なくとも一部の周りに配置されるように構成することもできる。図12及び図13に示すように、キャリア22は、試験片取扱いツール24が1つ又はそれ以上のリブ84によって特定の位置に固定されるように構成することができる。試験片取扱いツール24は、1つ又はそれ以上の固定アーム、取れるように作られているタブ、接着剤、又はそれに類するものによってキャリア22に取り外し可能に取り付けることができる。
1つ又はそれ以上のレール46を本発明の選択された実施形態に組み込むことができ、該レールが面44の少なくとも一部に沿って上向きに延びるようにキャリア22上に配置することができる。1つ又はそれ以上のレール46はまた、キャリア22から外向きに延びるように構成することもできる。少なくとも1つのギャップ48は、キャリア22の一部に沿って延びるレール46の一方に形成することができる。
In addition, a particular embodiment for the diagnostic system 20 of the present invention includes a mechanism that allows a user to handle a tissue sample, such as, for example, the specimen handling tool 24 shown in FIGS. 1 and 6-11. can do. The specimen handling tool 24 can be placed in the cavity 30.
The cavity 30 can be configured such that the cavity is disposed around at least a portion of one of the first and / or second wells 26 and 28, respectively, as shown in FIGS. 1-3. The carrier 22 also holds the specimen handling tool 24 in the carrier 22 in other ways so that the specimen handling tool 24 is at least part of one of the first and / or second wells 26 and 28, respectively. It can also be configured so as to be arranged around. As shown in FIGS. 12 and 13, the carrier 22 can be configured such that the specimen handling tool 24 is secured in a particular position by one or more ribs 84. The specimen handling tool 24 can be removably attached to the carrier 22 by one or more fixed arms, tabs that are made to take off, an adhesive, or the like.
One or more rails 46 may be incorporated into selected embodiments of the present invention and may be disposed on the carrier 22 such that the rails extend upward along at least a portion of the surface 44. The one or more rails 46 can also be configured to extend outward from the carrier 22. At least one gap 48 may be formed in one of the rails 46 that extends along a portion of the carrier 22.

図3に示すように、面44から下向きに延びる1つ又はそれ以上の支持体50を設けることができる。図3に見られるように、支持体50は、キャビティ30の少なくとも一部を形成する壁(又は複数の壁)31に取り付けることができ、キャリア22が水平面又は他の面上の安定した位置に置かれることを可能にするように、壁31から外向きに延びることができる。レール46及び支持体50は、キャリア22を様々な装置に通して自動的に加工できるように構成することができる。
所望であれば、面44は、文字、番号、記号及び他の特徴のような種々の表示記号を、該面44の上に配置できる又は該面に形成できるように構成することができる。例えば、及び図2に示すように、各々のウェル26及び/又は28に、A又はBのような特定の表示を与えることができ、その表示を面44上に印刷することができる。
キャリア22は、例えば、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、又はその他のあらゆる種類のポリオレフィンを含む様々な物質から形成することができる。
As shown in FIG. 3, one or more supports 50 that extend downwardly from the surface 44 may be provided. As can be seen in FIG. 3, the support 50 can be attached to a wall (or walls) 31 that forms at least a portion of the cavity 30 so that the carrier 22 is in a stable position on a horizontal or other surface. It can extend outward from the wall 31 to allow it to be placed. The rail 46 and support 50 can be configured so that the carrier 22 can be automatically processed through various devices.
If desired, the surface 44 can be configured such that various display symbols, such as letters, numbers, symbols and other features, can be placed on or formed on the surface 44. For example, and as shown in FIG. 2, each well 26 and / or 28 can be provided with a specific indication, such as A or B, and the indication can be printed on the surface 44.
The carrier 22 can be formed from a variety of materials including, for example, polycarbonate, polystyrene, polypropylene, polyethylene, polyvinyl chloride, or any other type of polyolefin.

第2ウェル28から第1ウェル26を分離できるように、第1ウェル26と第2ウェル28との間にセパレータを配置することができる。例えば、図1に示すように、セパレータは、キャリア22を破壊して2つの分離された部分にすることができるように構成された一連の穿孔35として構成することができ、第1部分は第1ウェル26を含み、第2部分は第2ウェル28を含む。セパレータはまた、図12に示すように単一の穿孔35を含むことができる。レール46におけるギャップ48は、図1に描かれた実施形態において見られるように、ウェル26及び28の互いからの分離可能性を向上させる。
図2に示されるように、セパレータはまた、凹部36として形成するか又は凹部を含むことができ、これはキャリア22の表面44に形成することができる。凹部36は、例えばV字形又は弧状といった多くの異なる形状をもつことができる。
A separator can be disposed between the first well 26 and the second well 28 so that the first well 26 can be separated from the second well 28. For example, as shown in FIG. 1, the separator can be configured as a series of perforations 35 configured to break the carrier 22 into two separate parts, the first part being the first The first portion includes a second well and the second portion includes a second well. The separator can also include a single perforation 35 as shown in FIG. The gap 48 in the rail 46 improves the separability of the wells 26 and 28 from each other, as seen in the embodiment depicted in FIG.
As shown in FIG. 2, the separator can also be formed as or include a recess 36, which can be formed on the surface 44 of the carrier 22. The recess 36 can have many different shapes, for example V-shaped or arc-shaped.

図3及び図4に示されるように、セパレータはまた、キャリア22に形成された1つ又はそれ以上のノッチ53を含むことができる。ノッチ53は、キャビティ30に形成することができ、キャリア22の分離可能性を改善するために用いることができる。また、図3に示すように、凹部49をキャリア22の下側に形成することができる。凹部49は、様々な形状にすることができ、v字形とすることができる。図3に描かれた実施形態において見られるように、凹部49は、キャリア22のほぼ幅全体にわたって延びることができる。
ここで開示された構造体のいずれも、本発明のセパレータを形成するために、単独で、又は互いに組み合わせて用いることができる。例えば、図12に示されるように、キャリア22の表面44上に位置された穿孔35を、凹部36内に配置することができる。同じ実施形態において、一対のノッチ53をキャリア22上に配置して、第2ウェル28から第1ウェル26を分離する一助とすることができる。
As shown in FIGS. 3 and 4, the separator can also include one or more notches 53 formed in the carrier 22. The notch 53 can be formed in the cavity 30 and can be used to improve the separability of the carrier 22. Further, as shown in FIG. 3, the recess 49 can be formed on the lower side of the carrier 22. The recess 49 can have various shapes and can be v-shaped. As can be seen in the embodiment depicted in FIG. 3, the recess 49 can extend substantially the entire width of the carrier 22.
Any of the structures disclosed herein can be used alone or in combination with each other to form the separator of the present invention. For example, as shown in FIG. 12, perforations 35 located on the surface 44 of the carrier 22 can be disposed in the recess 36. In the same embodiment, a pair of notches 53 may be disposed on the carrier 22 to help separate the first well 26 from the second well 28.

例えば、組織生検試験片のような試験片の検査を可能にする多様な化合物を、第1及び/又は第2ウェル内に配置することができる。或る実施形態においては、ヘリコバクター・ピロリを検査するために、ここで列挙された特許に記載されるような化合物を、本発明において用いることができる。
第2ウェルから第1ウェルを分離する能力は、こうした検査システムのユーザにとって有益なものとなる。例えば、特定の実施形態においては、特定のバクテリアについて試験片を検査する組成物を第1ウェル26に配置することができる一方、第2ウェル28は、異なるバクテリアについて検査する組成物を収容することができる。検査は、試験片をウェル26及び28に挿入する前に又は挿入した後で、互いに分離させることができる。こうした特徴は、検査材料を加工し、監視し、取扱い、又は貯蔵する一助とすることができる。
For example, various compounds that allow examination of a test strip, such as a tissue biopsy test strip, can be placed in the first and / or second wells. In certain embodiments, compounds as described in the patents listed herein can be used in the present invention to test Helicobacter pylori.
The ability to separate the first well from the second well would be beneficial for users of such inspection systems. For example, in certain embodiments, a composition that tests a specimen for a particular bacterium can be placed in the first well 26, while the second well 28 contains a composition that tests for a different bacterium. Can do. The test can be separated from each other before or after the test strips are inserted into the wells 26 and 28. Such features can help to process, monitor, handle, or store the test material.

或る実施形態においては、ウェル28は、試験片を保存する寒天のような媒質を収容することができる。こうした実施形態においては、第1ウェル26において実行される分析を繰り返すことが望まれるか又は必要とされる場合には、所望のときに第2ウェル28内に収容された試験片が特定の検査を受けるので、別の試験片を入手する必要はない。こうした状況においては、第2ウェル28内に保持された試験片は、試験片を保存する一助とするために異なる環境条件におかれる一方、第1ウェル26は、迅速化された結果を得る一助とするために異なる環境条件におくことができる。
もちろん、ウェル26又は28のいずれかにどんな組成物をも配置することができ、第1ウェル26内にどんな特定の組成物をも配置する必要はない。
こうした実施形態においては、第1試験片を入手し、ある方法においては第2試験片を入手する段階を含む診断検査方法を用いることができる。試験片は、ある場合においては、組織生検試験片のような生物学的試験片とすることができる。
In some embodiments, the well 28 can contain a medium such as agar for storing the test strip. In such an embodiment, if it is desired or necessary to repeat the analysis performed in the first well 26, the test specimen contained in the second well 28 at the desired time may be a specific test. There is no need to obtain a separate specimen. In such a situation, the specimen retained in the second well 28 is subjected to different environmental conditions to help preserve the specimen while the first well 26 helps to obtain accelerated results. Can be placed in different environmental conditions.
Of course, any composition can be placed in either the well 26 or 28, and no particular composition need be placed in the first well 26.
In such embodiments, a diagnostic test method can be used that includes obtaining a first test strip and in some methods obtaining a second test strip. The test strip may in some cases be a biological test strip such as a tissue biopsy test strip.

この方法はさらに、第1ウェル26と第2ウェル28とを含むキャリアと、キャリア22の少なくとも一部の中に配置可能な試験片取扱いツール24とを設けることを含むことができる。さらに、キャリアは、第1ウェルと第2ウェルとの間に配置されたセパレータを含むことができ、セパレータは、第1ウェルと第2ウェルの分離を可能にするようになっている。
ヘリコバクター・ピロリの存在を検出する組成物100を、ヘリコバクター・ピロリの存在を検出するようになった第1ウェル26内に入れることができる。この組成物102はまた、第2ウェル28内に入れることができる。
第1試験片は、キャリア22の第1ウェル26内に配置するか又は位置させることができる。第2試験片は、キャリア22の第2ウェル28内に配置するか又は位置させることができる。或る方法においては、試験片は、試験片取扱いツール24を用いることによって、第1ウェル26又は第2ウェル28内に配置することができる。第1ウェル26は、試験片を第1ウェル26及び第2ウェル28内に配置する前に又は後に第2ウェルから分離させることができる。上述のように、第1ウェル26及び/又は第2ウェル28内に多様な試験組成物のいずれかを入れることによって、第1試験片及び/又は第2試験片の検査を行うことができる。第1及び第2試験片は、異なるタイプの検査を受けることができる。さらに、第2試験片は、後の検査で用いるために保存することができる。
The method can further include providing a carrier including a first well 26 and a second well 28 and a specimen handling tool 24 that can be disposed within at least a portion of the carrier 22. Further, the carrier can include a separator disposed between the first well and the second well, the separator being adapted to allow separation of the first well and the second well.
A composition 100 that detects the presence of Helicobacter pylori can be placed in a first well 26 adapted to detect the presence of Helicobacter pylori. The composition 102 can also be placed in the second well 28.
The first specimen can be placed or positioned in the first well 26 of the carrier 22. The second specimen can be placed or positioned in the second well 28 of the carrier 22. In some methods, test strips can be placed in the first well 26 or the second well 28 by using the test strip handling tool 24. The first well 26 can be separated from the second well before or after placing the test strip in the first well 26 and the second well 28. As described above, the first test strip and / or the second test strip can be tested by placing any of a variety of test compositions in the first well 26 and / or the second well 28. The first and second specimens can be subjected to different types of inspection. Furthermore, the second specimen can be stored for use in later inspection.

試験片取扱いツール24の特定の実施形態が、図6−図11及び図17に示される。試験片取扱いツール24は、図6−図9に示すように、一対の協働するアーム54及び55を含むことができる。各々のアーム54及び55は、それぞれ先端部56及び57を含むことができる。アーム54及び55の各々はさらに、それぞれ後部58及び59を含むことができる。アーム54及び55は、それぞれその後部58及び59において互いに連結され、接合端部60を形成することができる。接合端部60は、例えば、試験片を扱ったり、蓋86(図14参照)をそれぞれ第1及び/又は第2のウェル26及び28の一方から取り外したり、並びに他の作業のような特定の作業を実行する際にユーザの助けとなるように構成することができる。接合端部60の最も外側の部分は、様々に構成することができ、図10に示されるような細い突出部として形成することができる。   A particular embodiment of the specimen handling tool 24 is shown in FIGS. The specimen handling tool 24 may include a pair of cooperating arms 54 and 55 as shown in FIGS. Each arm 54 and 55 may include a tip 56 and 57, respectively. Each of the arms 54 and 55 can further include rear portions 58 and 59, respectively. The arms 54 and 55 can be connected to each other at the rear portions 58 and 59 to form a joint end 60. Junction end 60 may be used for certain purposes such as handling specimens, removing lid 86 (see FIG. 14) from one of first and / or second wells 26 and 28, respectively, and other operations, for example. It can be configured to help the user when performing tasks. The outermost part of the joint end 60 can be variously configured and can be formed as a thin protrusion as shown in FIG.

図8及び図9に見られるように、各々のアーム54及び55はさらに、それぞれ後方弧状部62及び63と、それぞれ前方弧状部66及び67とを含むことができる。各々の後方弧状部62及び63とそれらに対応する前方弧状部66及び67との間にそれぞれ配置されているのが、中間弧状部64及び65である。各々のアーム54及び55の弧状部62−64−66及び63−65−67は、それぞれ、該アーム54と55との間に配置される領域がほぼ砂時計形の形状となるように構成することができる。こうした実施形態において、後方弧状部62及び63と前方弧状部66及び67は、外向きに湾曲し、中間弧状部64及び65は、内向きに湾曲する。
中間弧状部64及び65は、ユーザがより容易にこれらの部分をつかむことができるように形成することができる。図6に示すように、1つ又はそれ以上のリブ52は、中間弧状部64及び65の外面に配置されてもよい。代わりに、アーム54及び/又は55の一部は、図10の51で示されるような試験片取扱いツール24をユーザがより効率的につかみ、扱うことができるように、ざらざらした感触を有してもよい。
As seen in FIGS. 8 and 9, each arm 54 and 55 can further include a back arc 62 and 63, respectively, and a front arc 66 and 67, respectively. Intermediate arc-shaped portions 64 and 65 are disposed between the respective rear arc-shaped portions 62 and 63 and the corresponding front arc-shaped portions 66 and 67, respectively. The arcuate portions 62-64-66 and 63-65-67 of each arm 54 and 55 are configured so that the region disposed between the arms 54 and 55 has a substantially hourglass shape, respectively. Can do. In such embodiments, the back arcs 62 and 63 and the front arcs 66 and 67 are curved outward and the middle arcs 64 and 65 are curved inward.
The intermediate arcs 64 and 65 can be formed so that the user can more easily grasp these parts. As shown in FIG. 6, one or more ribs 52 may be disposed on the outer surface of the intermediate arcs 64 and 65. Instead, some of the arms 54 and / or 55 have a rough feel so that the user can more efficiently grasp and handle the specimen handling tool 24 as shown at 51 in FIG. May be.

アーム54及び/又は55は、図11に示される試験片取扱いツールのような、上述の3つの弧状部よりも少ない又は多い弧状部を含むことができる。アーム54及び/又は55の弧状部は、図6に示されるものよりも多い又は少ないはっきりした弧状形状を有することができる。例えば、及び図10−図12及び図17に示すように、アーム54及び55の他の構成を試験片取扱いツール24に用いることができる。
先端部56及び57は、ユーザが試験片を扱うことができるように様々に形成することができる。先端部56及び57は、面70のような面を含むように形成することができる。面70は、種々に成形することができ、特に、該面70の一方又は両方は、湾曲させる(図10に示すように)か、又は平坦(図6に示すように)にすることができる。面70は、ざらざらしていてもよいし、又は滑らかであってもよい。同様に、図11に示されるリッジ78のような構造も、1つ又はそれ以上の面70に配置することができる。面70は、該面70が少なくとも幾分互いに向い合うように配置することができ、よってユーザは試験片をつかみ、それを面70の間に保持できるようになる。図10に示すように、先端部56及び/又は57は、外向きに湾曲させることができ、図11に示されるような或る実施形態においては、末端を比較的尖った縁部74とすることができる。先端部56及び57の一方又は両方は、図10に示される先端部80、同じく図10に示されるフォーク82、又は多数の他の構成のような先端部を含むことができる。
試験片取扱いツールは、例えば、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、又はその他のあらゆる種類のポリオレフィンを含む様々な物質から形成することができる。
The arms 54 and / or 55 may include fewer or more arcs than the three arcs described above, such as the specimen handling tool shown in FIG. The arcs of arms 54 and / or 55 may have more or less distinct arcuate shapes than those shown in FIG. For example, and as shown in FIGS. 10-12 and 17, other configurations of arms 54 and 55 can be used for specimen handling tool 24.
The tips 56 and 57 can be variously formed so that the user can handle the specimen. The tips 56 and 57 can be formed to include a surface such as the surface 70. The surface 70 can be variously shaped, in particular, one or both of the surfaces 70 can be curved (as shown in FIG. 10) or flat (as shown in FIG. 6). . The surface 70 may be rough or smooth. Similarly, structures such as the ridge 78 shown in FIG. 11 can also be disposed on one or more surfaces 70. The surfaces 70 can be arranged so that the surfaces 70 are at least somewhat opposite each other, so that the user can grab the specimen and hold it between the surfaces 70. As shown in FIG. 10, the tips 56 and / or 57 can be curved outward, and in some embodiments as shown in FIG. 11, the distal end is a relatively sharp edge 74. be able to. One or both of the tips 56 and 57 can include a tip such as the tip 80 shown in FIG. 10, the fork 82 also shown in FIG. 10, or a number of other configurations.
Specimen handling tools can be formed from a variety of materials including, for example, polycarbonate, polystyrene, polypropylene, polyethylene, polyvinyl chloride, or any other type of polyolefin.

ここで図15及び図16を参照すると、重ね部材23は、キャリア22の面44の少なくとも一部の上に配置することができる。キャビティ30の少なくとも一部は、壁31によって形成することができる。重ね部材23は、面44の少なくとも一部に取り付ける接着剤が裏に付いているラベルの形態を取ることができる。重ね部材23は、第1のウェル26、第2のウェル28、及びキャビティ30の如何なる組合せにも重ねることができる。
重ね部材23はまた、それぞれ第1のウェル26及び第2のウェル28をシールするために用いることができる。或る実施形態において、重ね部材は、キャリア22のウェル26及び28に出入りする水蒸気の通気率を調整するために用いることができる。重ね部材23はまた、該重ね部材23が時期尚早に又はうっかり取り外された場合に、該重ね部材をキャリア22に容易に再び当ててウェル26及び28を再シールすることができるように構成することができる。
重ね部材23はまた、試験片取扱いツール24をキャビティ30内に保持するために用いることができる。重ね部材23はまた、ただ試験片取扱いツール24をキャビティ30内に保持するためだけに構成することができる。或る実施形態において、重ね部材23は、該重ね部材23がキャリア22から取り外されると、試験片取扱いツール24も該キャリア22から取り外されるように、試験片取扱いツール24の少なくとも一部に取り付けることができる。これは多くの異なる方法で達成され得るが、試験片取扱いツール24がキャビティ30内に配置されたときに、中間弧状部64及び65は、重ね部材23に接触し付着するように面44と同じ高さであるか又は該面より僅かに上に出ていてもよい。
或る実施形態においては、重ね部材23はまた、2つの別個の部分に分離されて、第1ウェル26が第2ウェル28から分離されたときに、重ね部材も分離されて第1ウェル26及び第2ウェル28をカバーするのに用いることができるようにされる。
Referring now to FIGS. 15 and 16, the overlapping member 23 can be disposed on at least a portion of the surface 44 of the carrier 22. At least a portion of the cavity 30 can be formed by the wall 31. The lap member 23 can take the form of a label with an adhesive backing attached to at least a portion of the surface 44. The stacking member 23 can be stacked on any combination of the first well 26, the second well 28, and the cavity 30.
The overlapping member 23 can also be used to seal the first well 26 and the second well 28, respectively. In some embodiments, the lap member can be used to adjust the water vapor permeability to and from the wells 26 and 28 of the carrier 22. The lap member 23 is also configured so that the lap member 23 can be easily reapplied to the carrier 22 to reseal wells 26 and 28 if the lap member 23 is prematurely or inadvertently removed. Can do.
The lap member 23 can also be used to hold the specimen handling tool 24 in the cavity 30. The stacking member 23 can also be configured only to hold the specimen handling tool 24 in the cavity 30. In some embodiments, the lap member 23 is attached to at least a portion of the specimen handling tool 24 such that when the lap member 23 is removed from the carrier 22, the specimen handling tool 24 is also removed from the carrier 22. Can do. This can be accomplished in many different ways, but when the specimen handling tool 24 is placed in the cavity 30, the intermediate arcs 64 and 65 are the same as the surface 44 so as to contact and adhere to the lap member 23. It may be at a height or slightly above the surface.
In some embodiments, the lap member 23 is also separated into two separate portions so that when the first well 26 is separated from the second well 28, the lap member is also separated and the first well 26 and It can be used to cover the second well 28.

図16に示すように、蓋86はまた、各々のウェル26及び28を少なくとも部分的にシールするために用いることができる。このような構成においては、重ね部材23は、蓋86を含むウェルをシールする必要はないが、ただウェル26及び/又は28の上に配置することができる。蓋86は、例えば、ゴム、ワックス、シリコン、又は様々なプラスチックのいずれかを含む様々な物質から形成することができる。或る実施形態において、図14に示されるフィルムカバー86はまた、例えば、ウェル28のようなキャリア22の一部に適用されてもよい。
或る実施形態において、重ね部材23は、該重ね部材23がキャリア22から分離されると、1つ又はそれ以上の蓋86も取り外されるように、1つ又はそれ以上の該蓋86に付着させるか又は他の手法で連結することができる。蓋86はまた、試験片取扱いツールと共に取り外すこともできる。
As shown in FIG. 16, a lid 86 can also be used to at least partially seal each well 26 and 28. In such a configuration, the lap member 23 need not seal the well including the lid 86, but can simply be placed over the wells 26 and / or 28. The lid 86 can be formed from a variety of materials including, for example, any of rubber, wax, silicone, or various plastics. In some embodiments, the film cover 86 shown in FIG. 14 may also be applied to a portion of the carrier 22, such as the well 28, for example.
In certain embodiments, the lap member 23 is attached to one or more lids 86 such that when the lap member 23 is separated from the carrier 22, the one or more lids 86 are also removed. Or can be linked in other ways. The lid 86 can also be removed with the specimen handling tool.

本発明は、本発明の独創的な特徴の範囲及び精神から逸脱することなく、他の特定の形態で実施することができる。したがって、本発明の実施形態は、全ての点において例示的なものであって制限するものではないと考えられ、本発明の範囲は、上記の説明ではなく付属の請求項によって表わされ、したがって請求項の均等物の意味及び範囲内に入る全ての変更は、この中に包含されることが意図されている。
要約書は、調査者又は他の読者が技術的開示の主題を迅速に突き止められるようにする要約を求める規則に従うために与えられるものであることを強調しておく。これは、請求項の範囲又は意味を解釈するか又は制限するために用いられるものではないという理解に従うものである。37CFR1.72(b)。
The present invention may be implemented in other specific forms without departing from the scope and spirit of the inventive features of the present invention. Accordingly, the embodiments of the invention are considered in all respects to be illustrative and not restrictive, and the scope of the invention is represented by the appended claims rather than the foregoing description, and thus All changes that come within the meaning and range of equivalency of the claims are intended to be embraced therein.
It is emphasized that the abstract is given to follow the rules for a summary that will enable the researcher or other reader to quickly locate the subject of the technical disclosure. It is to be understood that this is not to be used to interpret or limit the scope or meaning of the claims. 37 CFR 1.72 (b).

本発明のシステム、キャリア、及び試験片取扱いツールの実施形態の斜視図である。1 is a perspective view of an embodiment of the system, carrier, and specimen handling tool of the present invention. FIG. 本発明のキャリアの実施形態の斜視図である。It is a perspective view of embodiment of the carrier of this invention. 本発明のキャリアの実施形態の底部の図である。FIG. 4 is a bottom view of an embodiment of the carrier of the present invention. 本発明のキャリアの実施形態の側面図である。It is a side view of embodiment of the carrier of this invention. 本発明のキャリアの別の実施形態の上面図である。It is a top view of another embodiment of the carrier of the present invention. 本発明の試験片取扱いツールの実施形態の斜視図である。It is a perspective view of the embodiment of the test strip handling tool of the present invention. 図6に示された本発明の試験片取扱いツールの実施形態の側面図である。FIG. 7 is a side view of the embodiment of the specimen handling tool of the present invention shown in FIG. 6. 本発明の試験片取扱いツールの実施形態の別の斜視図である。It is another perspective view of embodiment of the test piece handling tool of this invention. 図8に示された本発明の試験片取扱いツールの実施形態の上面図である。FIG. 9 is a top view of the embodiment of the specimen handling tool of the present invention shown in FIG. 8. 本発明の試験片取扱いツールのさらに別の実施形態の斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of still another embodiment of the test strip handling tool of the present invention. 本発明の試験片取扱いツールのさらに別の実施形態の斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of still another embodiment of the test strip handling tool of the present invention. 本発明のシステム、キャリア、及び試験片取扱いツールの別の実施形態の斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of another embodiment of the system, carrier, and specimen handling tool of the present invention. 線13−13に沿って見た図12に示す実施形態の断面図である。FIG. 13 is a cross-sectional view of the embodiment shown in FIG. 12 taken along line 13-13. 線14−14に沿って見た図12に示す実施形態の斜視断面図である。FIG. 14 is a perspective cross-sectional view of the embodiment shown in FIG. 12 viewed along line 14-14. 本発明のシステムの別の実施形態の斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of another embodiment of the system of the present invention. 線16−16に沿って見た図15に示す実施形態の断面図である。FIG. 16 is a cross-sectional view of the embodiment shown in FIG. 15 taken along line 16-16. 本発明の試験片取扱いツールのさらに別の実施形態の斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of still another embodiment of the test strip handling tool of the present invention.

Claims (64)

診断検査のためのシステムであって、
第1ウェル、第2ウェル、及び前記第2ウェルから前記第1ウェルを分離するのを可能にするセパレータ、
を備えるキャリアと、
試験片取扱いツールと、
を備えたシステム。
A system for diagnostic testing,
A first well, a second well, and a separator enabling separation of the first well from the second well;
A carrier with
A specimen handling tool;
With system.
前記試験片取扱いツールは、第1及び/又は第2ウェルの一方の少なくとも一部の周りに配置することができることを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the specimen handling tool can be disposed around at least a portion of one of the first and / or second wells. 前記ウェルの少なくとも一方に配置された少なくとも1つのプラグをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, further comprising at least one plug disposed in at least one of the wells. 第1又は第2ウェルの一方の少なくとも一部の上に配置されるように前記キャリアに隣接して配置された重ね部材をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, further comprising a lap member disposed adjacent to the carrier to be disposed on at least a portion of one of the first or second wells. 前記ウェルの少なくとも一方に配置され前記重ね部材に取り付けられたプラグをさらに備え、前記プラグは前記重ね部材が前記キャリアから除去されたときに前記ウェルから除去されることを特徴とする請求項4に記載のシステム。   5. The plug of claim 4, further comprising a plug disposed in at least one of the wells and attached to the overlap member, the plug being removed from the well when the overlap member is removed from the carrier. The described system. 前記試験片取扱いツールが、一対の協働するアームを備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the specimen handling tool comprises a pair of cooperating arms. 前記試験片取扱いツールのアームの各々は先端部と後部とを備え、前記アームが前記後部で互いに接合されて、接合端部を形成することを特徴とする請求項6に記載のシステム。   The system of claim 6, wherein each of the arms of the specimen handling tool comprises a tip and a back, and the arms are joined together at the back to form a joined end. 少なくとも1つの先端部は、平坦面として形成されることを特徴とする請求項7に記載のシステム。   The system of claim 7, wherein the at least one tip is formed as a flat surface. 前記接合端部は、細い突出部を含むように形成されることを特徴とする請求項7に記載のシステム。   The system of claim 7, wherein the joining end is formed to include a thin protrusion. 前記アームの各々は、後方弧状部と、前方弧状部と、中間弧状部とをさらに備え、前記中間弧状部は、前記後方弧状部と前記前方弧状部との間に配置されることを特徴とする請求項6に記載のシステム。   Each of the arms further includes a rear arc-shaped portion, a front arc-shaped portion, and an intermediate arc-shaped portion, and the intermediate arc-shaped portion is disposed between the rear arc-shaped portion and the front arc-shaped portion. The system according to claim 6. 前記弧状部は、対になったアームの間に配置される領域がほぼ砂時計形状となるように構成されることを特徴とする請求項10に記載のシステム。   11. The system of claim 10, wherein the arcuate portion is configured such that a region disposed between the pair of arms is substantially hourglass shaped. 前記キャリアの上に配置された印をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, further comprising a mark disposed on the carrier. 前記ウェルの少なくとも一方は、切頭円錐形の形状をもつことを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein at least one of the wells has a frustoconical shape. 前記セパレータは、少なくとも1つの穿孔を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the separator includes at least one perforation. 前記セパレータは複数の穿孔を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the separator includes a plurality of perforations. 前記セパレータは凹部を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the separator includes a recess. 前記セパレータはくぼみを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the separator includes a recess. 第1ウェル、第2ウェル、キャビティ、及び前記第2ウェルから前記第1ウェルを分離する手段を備えるキャリアと、
試験片を扱うようになっており、前記キャリアのキャビティ内に嵌合されるようにされた試験片取扱いツールと、
を備えた診断システム。
A carrier comprising a first well, a second well, a cavity, and means for separating the first well from the second well;
A specimen handling tool adapted to handle specimens and adapted to fit within a cavity of the carrier;
Diagnostic system with
前記キャビティは、前記試験片取扱いツールが前記第1又は第2ウェルの一方の少なくとも一部の周りに配置されるように構成されることを特徴とする請求項18に記載の診断システム。   The diagnostic system of claim 18, wherein the cavity is configured such that the specimen handling tool is disposed around at least a portion of one of the first or second wells. 前記第1及び/又は第2ウェルの一方に配置された少なくとも1つのプラグをさらに備えることを特徴とする請求項18に記載の診断システム。   The diagnostic system of claim 18, further comprising at least one plug disposed in one of the first and / or second wells. 第1及び/又は第2ウェルの一方の少なくとも一部の上に配置されるように前記キャリアに隣接して配置された重ね部材をさらに備えることを特徴とする請求項18に記載の診断システム。   19. The diagnostic system of claim 18, further comprising a lap member disposed adjacent to the carrier to be disposed on at least a portion of one of the first and / or second wells. 前記ウェルの少なくとも一方に配置され前記重ね部材に取り付けられたプラグをさらに備え、前記プラグは前記重ね部材が前記キャリアから除去されたときに前記ウェルから除去されることを特徴とする請求項21に記載のシステム。   The plug of claim 21, further comprising a plug disposed in at least one of the wells and attached to the overlap member, wherein the plug is removed from the well when the overlap member is removed from the carrier. The described system. 前記重ね部材は、前記キャビティの少なくとも一部の上に配置されることを特徴とする請求項21に記載の診断システム。   The diagnostic system according to claim 21, wherein the overlapping member is disposed on at least a part of the cavity. 前記キャリアの上に配置された印をさらに備えることを特徴とする請求項18に記載の診断システム。   The diagnostic system of claim 18, further comprising a mark disposed on the carrier. 前記試験片取扱いツールが一対の協働するアームを備えることを特徴とする請求項18に記載の診断システム。   The diagnostic system of claim 18, wherein the specimen handling tool comprises a pair of cooperating arms. 前記試験片取扱いツールのアームの各々が先端部と後部とを備え、前記アームが前記後部で互いに接合されて接合端部が形成されることを特徴とする請求項25に記載の診断システム。   26. The diagnostic system according to claim 25, wherein each of the arms of the specimen handling tool includes a front end portion and a rear portion, and the arms are joined to each other at the rear portion to form a joined end portion. 前記試験片取扱いツールがさらに、後方弧状部と、前方弧状部と、後方弧状部と前方弧状部との間に配置された中間弧状部とをさらに備え、前記弧状部は、対になったアーム間に配置される領域がほぼ砂時計形状となるように構成されることを特徴とする請求項26に記載のシステム。   The test piece handling tool further includes a rear arc, a front arc, and an intermediate arc disposed between the rear arc and the front arc, and the arc is a pair of arms. 27. The system of claim 26, wherein the intervening regions are configured to have a generally hourglass shape. 前記キャリアは、ポリカーボネートから形成されることを特徴とする請求項18に記載の診断システム。   The diagnostic system of claim 18, wherein the carrier is formed from polycarbonate. 前記ウェルの少なくとも一方は、切頭円錐形の形状をもつことを特徴とする請求項18に記載の診断システム。   The diagnostic system of claim 18, wherein at least one of the wells has a truncated conical shape. 前記セパレータは、少なくとも1つの穿孔を含むことを特徴とする請求項18に記載のシステム。   The system of claim 18, wherein the separator includes at least one perforation. 前記分離手段は複数の穿孔を含むことを特徴とする請求項18に記載のシステム。   The system of claim 18, wherein the separating means includes a plurality of perforations. 前記分離手段は凹部を含むことを特徴とする請求項18に記載のシステム。   The system of claim 18, wherein the separating means includes a recess. 前記分離手段はくぼみを含むことを特徴とする請求項18に記載のシステム。   The system of claim 18, wherein the separating means includes a recess. 第1ウェルと、
第2ウェルと、
前記第2ウェルから前記第1ウェルを分離できるようにするセパレータと、
試験片取扱いツールを保持するようになったキャビティと、
を備えたキャリア。
A first well;
A second well;
A separator that allows the first well to be separated from the second well;
A cavity designed to hold a specimen handling tool;
With a career.
前記試験片取扱いツールは、前記第1ウェルの少なくとも一部の周りに配置されることを特徴とする請求項34に記載のキャリア。   The carrier of claim 34, wherein the specimen handling tool is disposed around at least a portion of the first well. 前記試験片取扱いツールは、前記第2ウェルの少なくとも一部の周りに配置されることを特徴とする請求項35に記載のキャリア。   36. The carrier of claim 35, wherein the specimen handling tool is disposed around at least a portion of the second well. 前記試験片取扱いツールは、前記第2ウェルの少なくとも一部の周りに配置されることを特徴とする請求項34に記載のキャリア。   The carrier of claim 34, wherein the specimen handling tool is disposed around at least a portion of the second well. 前記ウェルに配置されるプラグをさらに備えることを特徴とする請求項34に記載のキャリア。   35. The carrier of claim 34, further comprising a plug disposed in the well. 前記ウェルの少なくとも一部の上に配置されるように前記キャリアに隣接して配置された重ね部材をさらに備えることを特徴とする請求項34に記載のキャリア。   35. The carrier of claim 34, further comprising a lap member disposed adjacent to the carrier to be disposed over at least a portion of the well. 前記重ね部材は、前記キャビティの少なくとも一部の上に配置されることを特徴とする請求項34に記載のキャリア。   The carrier according to claim 34, wherein the overlapping member is disposed on at least a part of the cavity. 前記キャリアの上に配置された印をさらに備えることを特徴とする請求項34に記載のキャリア。   The carrier of claim 34, further comprising a mark disposed on the carrier. 前記キャリアは、実質的に長方形の形状であることを特徴とする請求項34に記載のキャリア。   The carrier according to claim 34, wherein the carrier has a substantially rectangular shape. 前記ウェルは、切頭円錐形の形状をもつことを特徴とする請求項34に記載のキャリア。   35. The carrier of claim 34, wherein the well has a truncated conical shape. 前記セパレータは、少なくとも1つの穿孔を含むことを特徴とする請求項34に記載のキャリア。   The carrier of claim 34, wherein the separator includes at least one perforation. 前記セパレータは、複数の穿孔を含むことを特徴とする請求項34に記載のキャリア。   The carrier of claim 34, wherein the separator includes a plurality of perforations. 前記セパレータは凹部を含むことを特徴とする請求項34に記載のキャリア。   The carrier according to claim 34, wherein the separator includes a recess. 前記セパレータはくぼみを含むことを特徴とする請求項34に記載のキャリア。   The carrier of claim 34, wherein the separator includes a recess. 第1試験片を入手し、
第2試験片を入手し、
前記第1試験片をキャリアの第1ウェルに入れ、
前記第2試験片をキャリアの第2ウェルに入れ、
前記キャリアの第2ウェルから前記キャリアの第1ウェルを分離する、
ことからなる診断検査方法。
Obtain the first test piece,
Obtain the second specimen,
Placing the first specimen in the first well of the carrier;
Placing the second specimen in the second well of the carrier;
Separating the first well of the carrier from the second well of the carrier;
A diagnostic test method consisting of:
前記第1試験片に対して検査を行うことをさらに含む、請求項48に記載の方法。   49. The method of claim 48, further comprising performing an inspection on the first specimen. 前記第2試験片に対して検査を行うことをさらに含む、請求項48に記載の方法。   49. The method of claim 48, further comprising performing an inspection on the second specimen. 後の検査で用いるために前記第2試験片を保存することをさらに含む、請求項48に記載の方法。   49. The method of claim 48, further comprising storing the second specimen for use in later inspection. 第1ウェルと第2ウェルとを有するキャリアと、前記キャリアの少なくとも一部の中に配置された試験片取扱いツールと、をさらに備えることを特徴とする請求項48に記載の方法。   49. The method of claim 48, further comprising a carrier having a first well and a second well, and a specimen handling tool disposed in at least a portion of the carrier. 前記第1ウェルと前記第2ウェルとの間に配置されたセパレータを有するキャリアを用意することをさらに含み、前記セパレータは前記第1ウェルと前記第2ウェルとの分離を可能にするようになっていることを特徴とする請求項48に記載の方法。   The method further includes providing a carrier having a separator disposed between the first well and the second well, the separator enabling separation of the first well and the second well. 49. The method of claim 48, wherein: 前記第1ウェル内にヘリコバクター・ピロリの存在を検出するようになった組成物を入れることをさらに含む、請求項48に記載の方法。   49. The method of claim 48, further comprising placing a composition adapted to detect the presence of Helicobacter pylori in the first well. 前記第2ウェル内にヘリコバクター・ピロリの存在を検出するようになった組成物を入れることをさらに含む、請求項54に記載の方法。   55. The method of claim 54, further comprising placing a composition adapted to detect the presence of Helicobacter pylori in the second well. 前記第1ウェル内にヘリコバクター・ピロリの存在を検出するようになった組成物を入れることをさらに含む、請求項48に記載の方法。   49. The method of claim 48, further comprising placing a composition adapted to detect the presence of Helicobacter pylori in the first well. 診断検査方法であって、
第1ウェルと、前記第1ウェルから分離可能な第2ウェルと、前記キャリアの少なくとも一部の中に配置された試験片取扱いツールと、を有するキャリアを用意し、
第1試験片を入手し、
第2試験片を入手し、
前記試験片取扱いツールによって前記第1試験片をキャリアの第1ウェルに入れ、
前記試験片取扱いツールによって前記第2試験片をキャリアの第2ウェルに入れ、
前記キャリアの第2ウェルから前記キャリアの第1ウェルを分離する、
ことからなる診断検査方法。
A diagnostic test method,
Providing a carrier having a first well, a second well separable from the first well, and a specimen handling tool disposed in at least a portion of the carrier;
Obtain the first test piece,
Obtain the second specimen,
The first specimen is placed in the first well of the carrier by the specimen handling tool,
The second specimen is placed in the second well of the carrier by the specimen handling tool,
Separating the first well of the carrier from the second well of the carrier;
A diagnostic test method consisting of:
前記第1試験片に対してヘリコバクター・ピロリの存在を判定する検査を行うことをさらに含む、請求項57に記載の方法。   58. The method of claim 57, further comprising performing a test to determine the presence of Helicobacter pylori on the first specimen. 前記第2試験片に対してヘリコバクター・ピロリの存在を判定する検査を行うことをさらに含む、請求項57に記載の方法。   58. The method of claim 57, further comprising performing a test to determine the presence of Helicobacter pylori on the second specimen. 後の検査で用いるために前記第2試験片を保存することをさらに含む、請求項57に記載の方法。   58. The method of claim 57, further comprising storing the second specimen for use in later inspection. 診断検査を行う方法であって、
第1生検試験片と第2生検試験片を入手し、
前記第1生検試験片をキャリアの第1ウェルに入れ、
前記第2生検試験片をキャリアの第2ウェルに入れ、
前記キャリアの第2ウェルから前記キャリアの第2ウェルを分離すること、
を含む方法。
A method for performing a diagnostic test,
Obtain a first biopsy specimen and a second biopsy specimen,
Placing the first biopsy specimen in the first well of the carrier;
Placing the second biopsy specimen in the second well of the carrier;
Separating the second well of the carrier from the second well of the carrier;
Including methods.
前記第1試験片に対してヘリコバクター・ピロリの存在を判定する検査を行うことをさらに含む、請求項61に記載の方法。   62. The method of claim 61, further comprising performing a test to determine the presence of Helicobacter pylori on the first test strip. 前記第2試験片に対してヘリコバクター・ピロリの存在を判定する検査を行うことをさらに含む、請求項61に記載の方法。   62. The method of claim 61, further comprising performing an inspection to determine the presence of Helicobacter pylori on the second specimen. 後の検査で用いるために前記第2試験片を保存することをさらに含む、請求項61に記載の方法。   64. The method of claim 61, further comprising storing the second specimen for use in a later inspection.
JP2003535932A 2001-10-15 2002-09-05 System and method for performing many diagnostic tests Pending JP2005532530A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/977,546 US20030072686A1 (en) 2001-10-15 2001-10-15 Systems for performing multiple diagnostic tests
US09/977,539 US20030073155A1 (en) 2001-10-15 2001-10-15 Methods for performing multiple diagnostic tests
PCT/US2002/028269 WO2003033149A2 (en) 2001-10-15 2002-09-05 Systems and methods for performing multiple diagnostic tests

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005532530A true JP2005532530A (en) 2005-10-27

Family

ID=27130592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003535932A Pending JP2005532530A (en) 2001-10-15 2002-09-05 System and method for performing many diagnostic tests

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1436084A2 (en)
JP (1) JP2005532530A (en)
KR (1) KR20050025296A (en)
AR (1) AR036786A1 (en)
BR (1) BR0213018A (en)
CA (1) CA2462560A1 (en)
MX (1) MXPA04003082A (en)
NO (1) NO20041356L (en)
WO (1) WO2003033149A2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829006A (en) * 1988-02-01 1989-05-09 Difco Laboratories Centrifugation vial and cluster tray
WO1993007474A1 (en) * 1991-10-09 1993-04-15 Hawaii Chemtect International Field kit for detecting analytes
US5449071A (en) * 1993-10-28 1995-09-12 Levy; Abner Tray for medical specimen collection kit
AU1904201A (en) * 2000-03-02 2001-09-12 Traian Baltateanu Blisterpack for single use, with applicator and application product

Also Published As

Publication number Publication date
CA2462560A1 (en) 2003-04-24
BR0213018A (en) 2006-03-01
AR036786A1 (en) 2004-10-06
EP1436084A2 (en) 2004-07-14
KR20050025296A (en) 2005-03-14
NO20041356L (en) 2004-04-01
WO2003033149A3 (en) 2003-07-31
MXPA04003082A (en) 2004-09-06
WO2003033149A2 (en) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009503496A (en) Sampling means
US10722883B2 (en) Splittable fluid sample collector
JP2003262574A (en) Closed system storage plate
JPH05176969A (en) Blood microthief tube collecting apparatus
JP4696772B2 (en) Stool collection container
JP2013526276A (en) Bioindicator with integrated package
JP6213109B2 (en) Infectious disease test kit
JP4191616B2 (en) Inspection instrument with disk
JP2005505390A (en) Sample carrier with tweezers
JP2005532530A (en) System and method for performing many diagnostic tests
JPH0525358U (en) Sample inspection tool
JP2001161669A (en) Assembly for collection
JP3004178B2 (en) Urine collection container
US20030072686A1 (en) Systems for performing multiple diagnostic tests
US6783976B2 (en) Carrier and specimen-handling tool for use in diagnostic testing
US20030073155A1 (en) Methods for performing multiple diagnostic tests
AU2002326828A1 (en) Systems and methods for performing multiple diagnostic tests
WO1995009362A1 (en) Urine sampling vessel
AU2002310299A1 (en) Sample carrier with tweezers
JP2011058805A (en) Specimen container
JP2004286705A (en) Stool sampling stick and stool sampling tube
EP3288466B1 (en) Biopsy tissue handling apparatus
JP3065365B2 (en) Liquid sorting equipment
US20140363353A1 (en) Fast flow apparatus and method to evaluate analtyes in liquid, solid and semisolid samples
WO2024092157A1 (en) Sample collection device