JP2005527659A - 繊維強化プラスチック製不織ウエブ若しくは紡績繊維強化材から成る樹脂マット並びに該樹脂マット製の構成部品を製造する方法 - Google Patents

繊維強化プラスチック製不織ウエブ若しくは紡績繊維強化材から成る樹脂マット並びに該樹脂マット製の構成部品を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005527659A
JP2005527659A JP2003578125A JP2003578125A JP2005527659A JP 2005527659 A JP2005527659 A JP 2005527659A JP 2003578125 A JP2003578125 A JP 2003578125A JP 2003578125 A JP2003578125 A JP 2003578125A JP 2005527659 A JP2005527659 A JP 2005527659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
resin mat
component
woven structure
nonwoven web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003578125A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルスティング カールハインツ
キューフス ルードルフ
シュテーガー ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Menzolit Fibron GmbH
Original Assignee
Menzolit Fibron GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10309806A external-priority patent/DE10309806A1/de
Application filed by Menzolit Fibron GmbH filed Critical Menzolit Fibron GmbH
Publication of JP2005527659A publication Critical patent/JP2005527659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/083Combinations of continuous fibres or fibrous profiled structures oriented in one direction and reinforcements forming a two dimensional structure, e.g. mats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/502Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] by first forming a mat composed of short fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]

Abstract

本発明は、
繊維強化プラスチック、シートモールディングコンパウンド(SMCs)から成る樹脂マットを製造する方法に関し、この場合に構成部品の1つの層の構造にとって1つの半製品ロール若しくは複数の半製品ロールから個別ストリップを種々の長さで切り取るようになっている。ストリップは、構成部品の形状及び大きさに応じて並べられて装着される。次いで、異なる長さのストリップ片を重ねることによって、異なる方向の層を備えて積層されたプレフォームを形成し、次いでプレス内に装着して、圧縮によって構成部品を成形する。SMCから成る構成部品の製造を簡単にし、かつ不飽和のポリエステル樹脂の加工の際のスチロールの多量の蒸発を避けるために、本発明の手段では、樹脂マットの不織ウエブ強化材を、織物構造に類似の互いに交差する繊維から成る少なくとも1つの層によって形成し、この場合に前記繊維の方向を構成部品に作用する力による負荷に適合させるようにしてある。

Description

本発明は、繊維強化プラスチック、シートモールディングコンパウンド(SMCs[Sheet Moulding Compounds])から成る樹脂マットを製造する方法、並びに該樹脂マット製の構成部品を製造する方法に関する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19949318A1号明細書により、繊維強化プラスチック、SMCsから成る上下に重ねられた樹脂マット製の構成部品若しくは構成部材を製造する方法は公知である。一方向繊維から成る樹脂マットは、まず半製品としてロールに巻き取られる。構成部品の製造に際して、構成部品の1つの層の構造にとってそれぞれ1つの半製品ロール若しくは複数の半製品ロールから個別のストリップを種々の長さ並びに繊維延び方向に対して異なる切断方向で切断するようになっている。構成部品の形状及び大きさに応じて、ストリップは所定の繊維方向に並べられる。種々の方向の層を有する積層されたプレフォームは、見込まれる負荷に関連して種々の長さのストリップ片の積み重ねによって形成され、次いでツール内に装着されて、圧縮によって1つの構成部品に成形される。最適な構成部品構造にとって、適切な方向の繊維から成る重ねられた複数の層を必要とするので、積層構造は極めて複雑である。構成部品の大きさ及び応力に応じて、最適な構成部品構造にとって5つよりも多くの個別層を必要とすることもある。乗用車の、例えばドアエンジン室部材やトランクリッドなどの大きなボディー部分は、百五十を越える数の個別ストリップから成っており、このことはストリップの装着に長い時間を必要とすることを意味する。
個別のストリップの切り取り及び装着は、手作業に基づき時間を必要とする。自動化は構成部品の複雑な構造に基づき困難である。さらに、不飽和のポリエステル樹脂の加工の際のスチロール蒸発の問題があり、このことは構成部品の品質に極めて不都合に作用する。
本発明の課題は、繊維強化されたプラスチックから成っていて多方向の負荷に適した樹脂マットの簡単な製造法、並びに樹脂マットから成る面積の大きな構成部品の簡単な製造法を提供することである。
前記課題を解決するために本発明に基づく手段では、繊維強化プラスチックから、不織ウエブ強化材若しくは積層ウエブ強化材を備えた樹脂マット若しくはシートモールディングコンパウンドとして形成し、前記樹脂マットの不織ウエブ強化材若しくは積層ウエブ強化材が、織物構造に類似のパターンで互いに交差する繊維から成る少なくとも1つの層を含んでおり、この場合に前記繊維の方向、即ち配向は構成部品に作用する力による負荷に適合して規定されている。別の方向の繊維から成る層も用いられ得る。構成部品は、コンピュータ制御式の切断装置上での樹脂マットの裁断及びコンピュータ制御式の操作装置によるプレス内へのブランクの装着によって自動的に形成され得る。コンピュータプログラムを用いて、ロールから装着を経て構成部品の完成までのブランクの経過を実施することができ、このことは、製造を連続的に監視して、構成部品の製造時のエラー若しくは構成部品の欠陥の原因を突き止めることを可能にする。
公知の樹脂マットにおいては、強化材は一方向に、即ちマット長手方向に向けられた繊維、並びに場合によっては無秩序な短い繊維から成っている。従って構成部品の製造に際して、各負荷方向に対するブランクは繊維を、構成部品に作用する負荷の方向に向けて装着されねばならない。これとは逆に本発明では、補強材の主要なエレメントである繊維はすでに、該繊維が構成部品に作用する力の方向へ延びているように配置されている。本発明に基づくマットの製造は、従来のマットと同じ原理で行われる。繊維は、まずいわば無端の繊維として、即ち織物構造で用いられるような糸として次のように配置され、即ち繊維が織物構造で若しくは織り目構造或いはメッシュ構造で予め規定された角度を成して互いに交差している。繊維方向は、見込まれる負荷、即ち構成部品に作用することになる負荷の方向に適合されている。推力応力の場合には、例えば繊維の45°の交差角度が有利である。別の方向、有利にはウエブの長手方向の繊維は一般的に用いられて、不織ウエブ補強材を形成している。重ねられた繊維、一方向に向けられた繊維、マットの長手方向の繊維、並びに互いに交差する繊維は、繊維の材料に適した手段を用いて交点で例えば接着剤、溶接若しくは縫い付けによって互いに結合されてよい。繊維の材料としては、繊維強化プラスチックにとって慣用の材料、例えばガラス、炭素、アラミド若しくはHD・ポリエチレン(HD= High Density 高密度)を用いてある。2つの支持フィルム間にある繊維強化プラスチック物質は、従来の繊維マットと同じく、まず補強材の含浸のための縮絨区域を通過する。次いで、部材はストリップに切断され、かつロールとして巻き取られて、半製品として育成倉庫若しくは貯蔵倉庫に搬送される。半製品の必要な濃縮の達成の後に、いわば無端の繊維、即ち糸は有限の長さの繊維に切断されて、マットを圧縮成形、例えばプレプレグ成形或いはドレープ成形若しくは流動成形に適合させるようになっている。
本発明に基づく樹脂マットによって、ブランクの必要な数を著しく減少させることができ、それというのはフランクはすでに構成部品の寸法形状で、繰り出されたウエブから切り取られ得るからである。見込まれる負荷の関連して構成部品の構造にとって必要な重ねられるブランクの数は著しく減少される。切り取り若しくは裁断は、薄板の裁断若しくは板取と同じように、コンピュータ制御式の切断装置によって自動的に行われてよく、切り取られたブランクは自動的な操作装置、例えば産業ロボットによって処理される。ブランクの数を著しく減少したことによって、不飽和のポリエステル樹脂の加工の際のスチロール蒸発はもはや問題にならない。
実施例に即して本発明に詳細に説明する。図面において、
図1は本発明に基づく樹脂マットの製造を示す斜視図、
図2は本発明に基づく樹脂マットの縦断面図、及び
図3は樹脂マットのブランクからの構成部品の製造を示す斜視図である。
図1は、プラスチックマットの本発明に基づく方法による製造を概略的に示している。ロール1から、成形すべきマットの不織ウエブ補強材2は矢印3の方向に繰り出される。図示の実施例では、不織ウエブ補強材2は3つの層から、即ちマットの図2に示す構造によって明らかなように、繊維から成る不織ウエブ若しくは積層物によって形成されている。織物構造に類似の繊維4から成っていて菱形のパターンを形成する層は、繊維が所定の負荷若しくは荷重に適合されていて、マットの芯を成すものである。繊維4の上側及び下側に、引っ張り方向3に延びる平行な一方向の繊維5,6(図2)を配置してあり、該繊維は特に、繊維の方向に作用する引っ張り力を受け止めるために適している。転向ローラ7を介して補強材2はテーブル8上へ引っ張られる。ロール9から裏張りフィルム10を繰り出し、該裏張りフィルム(支持フィルム)は下方から転向ローラ11を介して補強材2に近づけられる。パイプ14を介して供給された慣用の樹脂・充填材混合物15、例えば不飽和のポリエステル樹脂をベースにした熱硬化性組織は、含浸領域12でドクタブレード13を用いて補強材2内に押し込まれて、裏張りフィルム10上に支持される。
図示の実施例では、無秩序な繊維16からなる層を付加的に施してあり、このために、供給装置17によって供給された糸18を切断装置19で短い繊維片に切り刻み、樹脂・充填材混合物15上に無秩序に、即ちランダムな方向で散布して層16を形成するようになっている。該製造工程は個別の使用例に依存し、即ち必要とするか否かに係わっている。
次いでロール20から被覆フィルム21を繰り出し、該被覆フィルムはここでは熱硬化性プラスチック22を塗布され、熱硬化性プラスチックはパイプ23を介してドクタブレード24へ供給される。このようにして準備された被覆フィルム21はローラー25を用いて樹脂マット26上へ圧着される。
本発明に基づく樹脂マット26は、補強材2の含浸のための、ローラーによって概略的に示す縮絨区域27を通過した後に、矢印29で暗示してあるように、半製品としてロール28に巻き取られる。別の実施態様として樹脂マットは予め幅の狭いストリップに縦裁ちされ、個別のストリップをそれぞれ1つのロールに巻き取ることもできる。完全に巻き取られたロールは育成倉庫へ搬送される。育成の後に、本発明に基づく樹脂マットのいわばエンドレスな繊維、即ち糸は、従来の樹脂マットと同じく押し出し加工過程に適した樹脂マットを形成するために小片に切断される。
図2には、本発明に基づく樹脂マット26の縦断面、即ち巻き取り方向に延びる断面を拡大して示してある。該実施例では、無秩序繊維16の層は省略してある。裏張りフィルム10上に、長手方向に向けて配置された互いに平行な繊維6が載せられている。その上に、繊維4の層を配置してあり、該繊維は該実施例では80度の交差角で互いに交差する繊維4o,4uから成っており、該繊維は、マットの平面図で2つの繊維4o,4uの交点を基準として示してあるように、巻き取り方向29に対する垂直線33に対して余角31,32を成している。互いに交差する繊維4o,4uの上に別の層としての繊維5を載せてあり、該繊維は平行にかつ長手方向、即ち巻き取り方向29に配置されている。繊維5,6並びに、互いに交差する繊維4o,4uは、図示の実施例ではカーボン繊維から成っていて、一緒に不織ウエブ補強材2を形成している。不織ウエブ補強材2の繊維は樹脂・充填材混合物15内に埋め込まれている。このようにして形成された樹脂マット26は被覆フィルム21によってカバーされるようになっており、該被覆フィルムは下面に熱硬化性プラスチック22を塗布されている。図2の特に繊維5,6の分離箇所34から明らかなように、繊維は、押し出し加工のための樹脂マット26を形成するために同じ長さの区分に切断されている。
図3には、本発明に基づく樹脂マットから成る構成材料を製造するための方法が概略的に示してある。3つのロール35,36,37から、ウエブ38,39,40としての樹脂マットはそれぞれ矢印方向41,42,43に繰り出される。樹脂マットはまとめられて上下に重なってテーブル44上に供給される。前もってマットからフィルムは引き剥がされる。樹脂マットをテーブルに付着させないために、樹脂マットは所定の材料を被覆され、若しくはフィルムを張られていてよい。ウエブ38から裏張りフィルム45を引き剥がして、矢印47で示唆するようにロール46に巻き取っている。ウエブ39から被覆フィルム48並びに裏張りフィルム45を引き剥がす。被覆フィルム48は被覆フィルム45と一緒にロール46に巻き取られるのに対して、裏張りフィルム49はウエブ40の被覆フィルム50と一緒に矢印52で示唆するようにロール51に巻き取られる。ウエブ40の裏張りフィルム53は、矢印55で示唆するように固有のロール54に巻き取られる。
テーブル44上に、3つの樹脂マット・ウエブ38,39,40を互いに重ねて載せてある。各マットは織物構造の補強材を有しており、この場合に構造のパターンは図示してないものの種々に異なっていて、かつ受ける負荷に対して適切に選択されてよい。テーブル44上で、コンピュータ56によって制御可能な切断装置57を用いて、ブランク58は製造すべき構成部材の大まかな輪郭に合わせて切り取られる。輪郭の複雑な切り取りのために付加的にドレープカットを行ってよい。切断装置57をCAD-機構に接続していてよく、CAD-機構から切断装置は構成部材の形態データを受け取り、該データは切断装置によって相応のカッティングパターンに変換される。コンピュータ制御は、カッティングパターンの変換における高いフレキシブル性を可能にするものであり、それというのは寸法入力を直接にカッティング命令に変換できるからである。カッティングナイフの案内は、記憶された輪郭をトレースすることによっておこなわれてよい。その結果、型紙の使用を避けることができる。複数のウエブ、即ち複数の樹脂マットを1つの切断テーブル上に重ねて載せ、1つのブランクを切り取る代わりに、各ウエブにそれぞれ1つの切断装置を設けることもできる。
ブランク58は1つの構成部材(構成部品)の製造のためにプレス内に装着される。このことは、前述の実施例ではコンピュータ56を介して制御可能な操作装置59によって行われる。ブランク58の、1つの構成部材にとって必要な数を達成すると、操作装置59は自動的に作動されるようになっていてよい。グリッパ60、例えばサクショングリッパ若しくはニードル形グリッパによって、ここでは樹脂マットの3つの層から成っているブランク58はつかまれる。例えばサクショングリッパ60は、上側にあるウエブ38のまだ存在する被覆フィルムに吸着して、ブランク58を持ち上げ、次いで所定の回転方向61でプレス62へ向かって旋回し、そこでプレス型のメールダイ(male die)63上に下ろされる。プレス型内への装着の後に最上位のウエブの被覆フィルムは引き剥がされるものの、このことは図3には示されていない。ブランクを例えば機械的に操作する場合には、最上位のウエブの被覆フィルムはロールからの繰り出しに際して取り除いてよい。しかしながら、フィルムでブランクを長く覆っていればいるほど、ブランクの乾燥のリスクは小さくなりかつ、不飽和のポリエステル樹脂を使用した場合のスチロールの蒸発は少なくなる。
前述の工程経過は、必要な数のブランク58をメールダイ63上に載せ終わるまで繰り返される。次いでコンピュータ56の制御によって、プレス62は閉じられ、このために、母型64を矢印65の方向でメールダイ63上に下ろし、次いで、ワークに形を付与するためにそれ自体周知の押し込み圧縮過程を行う。ワークの成形完了の後に、ワークは操作装置59によってプレス62から取り出されるものの、このことは図示を省略してある。
実施例から明らかであるように、繊維強化されたプラスチックから成る本発明に基づく樹脂マット製の構成部品の製造は、従来の方法に比べて極めて少ない製造ステップしか必要としない。樹脂マットのコンピュータ制御による切り取りに基づき、輪郭の高い寸法安定性及び再現性が保証されている。個々のロールからの樹脂マットの特性値データ並びにその都度の切断装置、操作装置及びプレスの特性値データをコンピュータに入力すると、付加的な日時のデータと共に各ワークの製造記録を実施することができ、製造記録に基づきワークの組成を証明することができる。該記録はコード化され、例えばワーク即ち構成部品に配属され、必要に応じてワークに取り付けられるバーコードに符号化されてよい。製造欠陥若しくは損傷の発生に際しては、前記データに基づき原因は容易に突き止められる。
本発明に基づく樹脂マットの製造を示す斜視図 本発明に基づく樹脂マットの縦断面図 樹脂マットのブランクからの構成部品の製造を示す斜視図
符号の説明
1 ロール、 2 不織ウエブ補強材、 3 引っ張り方向、 4 繊維、 5,6 繊維、 7 転向ローラ、 8 テーブル、 9 ロール、 10 裏張りフィルム、 11 転向ローラ、 12 含浸領域、 13 ドクタブレード、 14 パイプ、 15 樹脂・充填材混合物、 16 無秩序繊維、 17 供給装置、 18 糸、 19 切断装置、 20 ロール、 21 被覆フィルム、 22 熱硬化性プラスチック、 23 パイプ、 24 ドクタブレード、 25 ローラー、 26 樹脂マット、 27 縮絨区域、 28 ロール、 29 矢印(巻き取り方向)、 35,36,37 ロール、 38,39,40 ウエブ(樹脂マット)、 44 テーブル、 45 裏張りフィルム、 46 ロール、 48 被覆フィルム、 49 裏張りフィルム、 50 被覆フィルム、 57 切断装置、 58 ブランク、 59 操作装置、 60 グリッパ、 62 プレス、 63 メールダイ、 64 母型

Claims (28)

  1. 繊維強化プラスチック、シートモールディングコンパウンド(SMCs)から成る樹脂マットを製造する方法であって、圧縮成形によって構成部品を成形する際の半製品として用いる形式のものにおいて、樹脂マットの不織ウエブ強化材を、織物構造に類似の互いに交差する繊維から成る少なくとも1つの層によって形成し、この場合に前記繊維の方向を構成部品に作用する力による負荷に適合させることを特徴とする、繊維強化プラスチックから成る樹脂マットを製造する方法。
  2. 不織ウエブ強化材を、付加的に別の方向の繊維から成る層によって形成する請求項1記載の方法。
  3. 統一方向の繊維から成る少なくとも1つの層を樹脂マットの不織ウエブ強化材内に設ける請求項1又は2記載の方法。
  4. 不織ウエブ強化材内の織物構造の繊維の方向及び必要に応じて不織ウエブ強化材内の別の繊維の方向を、個々の力の作用方向に関連して規定する請求項1から3のいずれか1項記載の方法。
  5. 不織ウエブ強化材内の織物構造の繊維及び必要に応じて不織ウエブ強化材内の別の繊維を、該繊維の交点で互いに結合する請求項1から4のいずれか1項記載の方法。
  6. 不織ウエブ強化材内の織物構造の繊維を互いに、従来の織物構造の交差角度に相当する交差角度で配置する請求項1から5のいずれか1項記載の方法。
  7. 構成部品に推力負荷の掛かる場合に、織物構造の繊維を互いに45度の交差角度で配置する請求項1から6のいずれか1項記載の方法。
  8. 樹脂マットを不織ウエブ補強材の織物構造の複数の層によって形成する請求項1から7のいずれか1項記載の方法。
  9. 各層において織物構造の繊維の交差角度を互いに異なって選択する請求項8記載の方法。
  10. 無秩序な繊維から成る少なくとも1つの層を付加的に樹脂マット内に設ける請求項1から9のいずれか1項記載の方法。
  11. 繊維をガラス、若しくはカーボン、若しくはアラミド、若しくはHD・ポリエチレンから形成する請求項1から10のいずれか1項記載の方法。
  12. 樹脂マット内の繊維を圧縮成形若しくは流動成形のために準備する請求項1から11のいずれか1項記載の方法。
  13. 請求項1乃至12のいずれか1項記載の方法によって形成された樹脂マットにおいて、樹脂マット(26)の不織ウエブ強化材(2)が、互いに交差する繊維(4o,4u)から成る少なくとも1つの層(4)を含んでおり、該層が織物構造に類似しており、この場合に前記繊維の方向が構成部品に作用する力による負荷に合わせて規定されている特徴とする樹脂マット。
  14. 不織ウエブ強化材(2)が付加的に、別の方向の繊維(5,6)から成る層によって形成されている請求項13記載の樹脂マット。
  15. 統一方向の繊維(5,6)から成る少なくとも1つの層が樹脂マットの不織ウエブ強化材内に設けられている請求項13又は14記載の樹脂マット。
  16. 不織ウエブ強化材(2)内の織物構造(4)の繊維(4o,4u)及び必要に応じて別の繊維が、個々の力の作用方向に関連して繊維の方向を規定されている請求項13から15のいずれか1項記載の樹脂マット。
  17. 不織ウエブ強化材(2)内の織物構造の繊維(4o,4u)及び必要に応じて別の繊維が、該繊維の交点で互いに結合されている請求項13から16のいずれか1項記載の樹脂マット。
  18. 不織ウエブ強化材(2)内の織物構造の繊維(4o,4u)が互いに、従来の織物構造の交差角度に相当する交差角度(30)で配置されている請求項13から17のいずれか1項記載の樹脂マット。
  19. 構成部品に推力負荷の掛かる場合に、織物構造の繊維が互いに45度の交差角度で配置されている請求項13から18のいずれか1項記載の樹脂マット。
  20. 樹脂マットが、不織ウエブ補強材の織物構造の複数の層によって形成されている請求項13から19のいずれか1項記載の樹脂マット。
  21. 各層において織物構造の繊維の交差角度が互いに異なっている請求項20記載の樹脂マット。
  22. 樹脂マット(26)が付加的に、無秩序な繊維(16)から成る少なくとも1つの層を含んでいる請求項13から21のいずれか1項記載の樹脂マット。
  23. 繊維(4o,4u,5,6,16)がガラス、若しくはカーボン、若しくはアラミド、若しくはHD・ポリエチレンから成っている請求項1から10のいずれか1項記載の方法。
  24. 請求項1乃至12のいずれか1項記載の方法によって形成された樹脂マットから成る構成部品を製造する方法において、育成されて圧縮成形若しくは流動成形のために準備された樹脂マットをウエブとして該ウエブのロールから繰り出し、ウエブから裏張りフィルム及び被覆フィルムを引き剥がし、ウエブからブランクを、形成すべき構成部品の大まかな輪郭で切り取り、該ブランクをプレス内に装着し、このようにして複数のブランクを、形成すべき構成部品の所定の厚さに達するまで前記プレス内に装着して、次いで成形過程を実施することを特徴とする、樹脂マットから成る構成部品を製造する方法。
  25. 請求項1乃至12のいずれか1項記載の方法によって形成された樹脂マットから成る構成部品を製造する方法において、育成されて圧縮成形若しくは流動成形のために準備された樹脂マットをウエブとして該ウエブのロールから繰り出し、ウエブから裏張りフィルム及び被覆フィルムを引き剥がし、ウエブを複数、少なくとも2つの層に重ねて、該ウエブから1つのブランクを、形成すべき構成部品の大まかな輪郭で切り取り、該ブランクをプレス内に装着し、このようにして複数のブランクを、形成すべき構成部品の所定の厚さに達するまで前記プレス内に装着して、次いで成形過程を実施することを特徴とする、樹脂マットから成る構成部品を製造する方法。
  26. ウエブからのブランクの切り取りを、コンピュータ制御式の切断装置によって切り取り寸法若しくは切り取り輪郭の入力値に基づき自動的に行う請求項24又は25記載の方法。
  27. ブランクを、コンピュータ制御式の操作装置によって受け取ってプレス内に装着する請求項24から26のいずれか1項記載の方法。
  28. 樹脂マットの組成に関するデータ、樹脂マットの製造日時、切断装置の特性値データ、構成部品番号、構成部品のブランクの層、及びプレスの特性値データ、並びに必要に応じて操作装置の特性値データ、及び構成部品の製造日時を格納し、必要に応じて構成部品に対応するコードに符号化し、かつ必要に応じて、製造欠陥若しくは損傷の発生に際して前記データに基づき原因を突き止める請求項24から27のいずれか1項記載の方法。
JP2003578125A 2002-03-21 2003-03-17 繊維強化プラスチック製不織ウエブ若しくは紡績繊維強化材から成る樹脂マット並びに該樹脂マット製の構成部品を製造する方法 Pending JP2005527659A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10212414 2002-03-21
DE10309806A DE10309806A1 (de) 2002-03-21 2003-03-05 Verfahren zur Herstellung von Harzmatten mit fließfähiger Gelege- oder Textilverstärkung sowie von Bauteilen aus diesen Harzmatten
PCT/EP2003/002774 WO2003080319A1 (de) 2002-03-21 2003-03-17 Verfahren zur herstellung von harzmatten mit fliessfähiger gelege- oder textilverstärkung sowie von bauteilen aus diesen harzmatten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005527659A true JP2005527659A (ja) 2005-09-15

Family

ID=28455520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003578125A Pending JP2005527659A (ja) 2002-03-21 2003-03-17 繊維強化プラスチック製不織ウエブ若しくは紡績繊維強化材から成る樹脂マット並びに該樹脂マット製の構成部品を製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050186868A1 (ja)
EP (1) EP1490208A1 (ja)
JP (1) JP2005527659A (ja)
AU (1) AU2003222769A1 (ja)
CA (1) CA2479815A1 (ja)
IL (1) IL164075A0 (ja)
NO (1) NO20044320L (ja)
PL (1) PL372213A1 (ja)
WO (1) WO2003080319A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005034400B4 (de) * 2005-07-22 2010-09-23 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines Faservorformlings mit einer nahezu beliebigen Oberflächengeometrie im TFP-Verfahren
DE102010023670A1 (de) 2010-06-12 2011-12-15 Daimler Ag Anlage und Verfahren zur Herstellung von faserverstärkten Kunststoff-Harzmatten
CN108779268B (zh) 2016-03-04 2021-08-24 科思创德国股份有限公司 制造纤维复合部件的方法
JP6595096B2 (ja) 2016-03-30 2019-10-23 株式会社栗本鐵工所 繊維強化樹脂中空体およびその製造方法
CN115416133B (zh) * 2022-09-13 2023-11-03 河南工程学院 利用异形钢纤维的水泥基材料3d打印装置及打印方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3881978A (en) * 1974-03-11 1975-05-06 Westinghouse Electric Corp Method of forming a polyester preimpregnated fiberglass sheet
US4294639A (en) * 1979-02-22 1981-10-13 Motor Wheel Corporation Fiber-reinforced composite wheel construction
US4622254A (en) * 1981-08-31 1986-11-11 Toray Industries, Inc. Fiber material for reinforcing plastics
US5209804A (en) * 1991-04-30 1993-05-11 United Technologies Corporation Integrated, automted composite material manufacturing system for pre-cure processing of preimpregnated composite materials
WO1996014455A1 (en) * 1994-11-04 1996-05-17 Nippon Steel Corporation Triaxial woven material using carbon fiber bundle and method of manufacturing the same
DE19809264C2 (de) * 1998-03-04 2003-06-26 Eldra Kunststofftechnik Gmbh Fasergelegeanordnung und Verfahren zur Herstellung eines Vorformlings
ATE363982T1 (de) * 1999-09-11 2007-06-15 Menzolit Fibron Gmbh Verfahren zur herstellung von multiaxial verstärkten bauteilen aus ud-faserverstärktem smc
DE19949318A1 (de) * 1999-09-11 2001-03-15 Menzolit Fibron Gmbh Kohlenstoffaserverstärktes SMC für multiaxial verstärkte Bauteile
DE10005202B4 (de) * 2000-02-03 2007-03-01 Institut Für Verbundwerkstoffe Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen bauteil- und prozessorientierten Herstellung von Verstärkungsstruktur-Halbzeugen für Faser-Kunststoff-Verbundwerkstoffe
FR2806425B1 (fr) * 2000-03-16 2002-07-12 Hexcel Composites Produit intermediaire composite, procede de production d'un tel produit et utilisation a titre de materiau de moulage
US6503856B1 (en) * 2000-12-05 2003-01-07 Hexcel Corporation Carbon fiber sheet materials and methods of making and using the same
FR2821787B1 (fr) * 2001-03-07 2003-06-20 A Chomarat Cie Ets Fils D Complexe en forme generale de plaque utilisable pour la constitution de structures

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003222769A1 (en) 2003-10-08
WO2003080319A1 (de) 2003-10-02
PL372213A1 (en) 2005-07-11
NO20044320L (no) 2004-10-12
IL164075A0 (en) 2005-12-18
US20050186868A1 (en) 2005-08-25
EP1490208A1 (de) 2004-12-29
CA2479815A1 (en) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8002919B2 (en) Method of inserting Z-axis reinforcing fibers into a composite laminate
EP1412163B1 (en) Method of inserting z-axis reinforcing fibers into a composite laminate
EP1301322B1 (de) Verfahren und produktionsanlage zum herstellen von schalenförmigen, fasermatten-verstärkten kunststoffteilen
US8568551B2 (en) Pre-patterned layup kit and method of manufacture
US20100233423A1 (en) Moulding materials
US20050269016A1 (en) Automated forming of pre-impregnated composite structural elements
JPH02134232A (ja) 補強された製品の連続成形方法
EP2874800B1 (de) Vorrichtung und verfahren zur herstellung von faserverstärkten kunststoffbauteilen
AU2002319745A1 (en) Method of inserting Z-axis reinforcing fibers into a composite laminate
WO2003046057A1 (fr) Feuille de resine thermoplastique en fibres renforcees, materiau resistant comprenant le meme, et procede de fabrication de feuille de resine thermoplastique en fibres renforcees
DE102008019147A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Faservorformlingen
CN111565920A (zh) 热塑性复合母片和带以及方法
JP2005527659A (ja) 繊維強化プラスチック製不織ウエブ若しくは紡績繊維強化材から成る樹脂マット並びに該樹脂マット製の構成部品を製造する方法
JP2004536726A (ja) Z軸繊維の頂部端部および底部端部を、複合積層体の頂部表面および底部表面それぞれに締め付ける方法
KR20040094837A (ko) 유동성 부직포 강화재 또는 섬유 강화재를 포함하는수지침투가공재 및 상기 수지침투가공재로 부품을제조하기 위한 방법
WO2015024806A1 (de) Verfahren zur herstellung eines faserverstärkten kunststoffbauteils
DE102019108580B3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung gefalteter Zellstrukturen, sowie gefaltete Zellstruktur
JP3882274B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂コンポジット用の成形材料
WO2010021758A1 (en) Apparatus and method of producing reinforced laminated panels as a continuous batch
CN114555343A (zh) 拼接片材料
JP3703684B2 (ja) Frp用のプリプレグの製造装置及びfrp用の繊維織物の製造装置
JPH0559817B2 (ja)
JPH11123769A (ja) スクリーン型およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090430