JP2005520250A - Differentiating connectivity in pay-per-use public data access systems - Google Patents

Differentiating connectivity in pay-per-use public data access systems Download PDF

Info

Publication number
JP2005520250A
JP2005520250A JP2003577141A JP2003577141A JP2005520250A JP 2005520250 A JP2005520250 A JP 2005520250A JP 2003577141 A JP2003577141 A JP 2003577141A JP 2003577141 A JP2003577141 A JP 2003577141A JP 2005520250 A JP2005520250 A JP 2005520250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
access
application services
user
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003577141A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4817602B2 (en
JP2005520250A5 (en
Inventor
アチャルヤ、アルプ
ビスディキイアン、ハチク
コ、ヨンベ
ミスレ、アルチャン
ロス、マーセル、シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2005520250A publication Critical patent/JP2005520250A/en
Publication of JP2005520250A5 publication Critical patent/JP2005520250A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4817602B2 publication Critical patent/JP4817602B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0246Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols
    • H04L41/0253Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols using browsers or web-pages for accessing management information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/102Entity profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2463/00Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00
    • H04L2463/101Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00 applying security measures for digital rights management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/0227Filtering policies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】公衆アクセス・ネットワークでペイ・パー・ユース・ベースでネットワークへのアクセスに関する層化されたアプリケーション・サービスを提供する方法および装置を提供すること。
【解決手段】パーソナル・デバイスを使用して、ユーザが、無線アクセス・システムのサービス・プロバイダとの加入契約など、事前の関連を必要とせずに、オンデマンドで異なるアプリケーション・サービス層にアクセスすることができる。そのようなオンデマンド・アクセスは、クレジット・カード番号または頻繁に飛行機を利用する人の識別などのさまざまな個人識別子を提供することによって得られる。さらに、サービス・オファリングを用いて、ユーザが、アクセス・ネットワークとのユーザの関連の寿命の間に、現在確立されているアプリケーション・サービス層の修正、強化、またはデグレードを、パーソナル・デバイスを介して行えるようになる。アクセス・ネットワーク内のアクセス・ポイントにあるネットワーク・レベルの制約機構によって、ユーザが、それについて支払うアプリケーション・サービス層内のアプリケーション・サービスだけにアクセスすることが保証され、その層に含まれないサービス・アクセスが拒否される。
A method and apparatus for providing layered application services for access to a network on a pay-per-use basis in a public access network.
Using a personal device, a user accesses different application service layers on demand without requiring prior association, such as a subscription with a wireless access system service provider. Can do. Such on-demand access is obtained by providing various personal identifiers, such as credit card numbers or identification of people who frequently fly. In addition, service offerings allow users to modify, enhance, or degrade currently established application service layers via personal devices during the lifetime of the user's association with the access network. You can do it. A network-level constraint mechanism at an access point in the access network ensures that the user has access only to application services in the application service layer that pay for it, and service services not included in that layer. Access is denied.

Description

優先権
本願は、本願と同一の名称を有する、2002年3月8日出願の米国特許出願第60/363327号からの優先権を主張するものである。
Priority This application claims priority from US patent application Ser. No. 60 / 363,327, filed Mar. 8, 2002, having the same name as the present application.

本発明は、コンピュータ・ネットワーク接続性の分野を対象とする。本発明は、具体的には、公衆がアクセス可能なネットワーク・インフラストラクチャを介するインターネット・アクセスに関する。   The present invention is directed to the field of computer network connectivity. The present invention specifically relates to Internet access via a publicly accessible network infrastructure.

本発明は、ユーザが、ノートブック・コンピュータおよび携帯情報端末(PDA)などの自分のパーソナル・デバイスを使用して、空港、ショッピング・センタ、ホテルなどの公共の位置でサービス・プロバイダによって提供されるパケットベースのネットワーキング・サービスにそれによってアクセスする機構に関する。そのような公衆アクセス・サービス・プロバイダは、さまざまな有線および無線の技術を提供し、この技術によって、人々が、自分のパーソナル・デバイスをネットワークおよびそれに関連するサービスに接続する。ローカル・エリア・ネットワークおよびパーソナル・エリア・ネットワークの新しい無線技術標準規格(それぞれ無線LANおよび無線PAN)の出現に伴って、我々は、特に本発明で検討されるタイプの、公衆サービスのオファリングの数の急激な増加を目撃している。たとえば、公衆無線アクセスを、IEEE 802.11系列の標準規格に基づく無線LAN技術、またはBluetooth無線技術などの無線PAN技術を介して提供することができる。   The present invention is provided by a service provider where a user uses his personal device such as a notebook computer and a personal digital assistant (PDA) at a public location such as an airport, shopping center or hotel. It relates to mechanisms by which packet-based networking services are accessed. Such public access service providers offer a variety of wired and wireless technologies that allow people to connect their personal devices to the network and related services. With the advent of new wireless technology standards for local area networks and personal area networks (wireless LAN and wireless PAN, respectively), we have a number of public service offerings of the type specifically considered in the present invention. Witnessing a sudden increase in For example, public wireless access can be provided via wireless PAN technology such as wireless LAN technology based on the IEEE 802.11 family of standards or Bluetooth wireless technology.

通常、パケットベースのデータ・サービス・オファリングは、インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)などのデータ・サービス・プロバイダに、事前に登録、たとえば加入し、これによって、プロバイダとの長期間の「支払」関係を確立することを必要とする。そのようなプロセスは、通常は、オフラインの形で達成され、ユーザがそのような公衆サービスへのアクセスを得る前に、プロバイダ−加入者関係が、確立され、アクティブ化される。そのような加入者関係に、個々のユーザがアクセスを許可されるサービスの範囲を指定するユーザ・プロファイルの定義が含まれる。ISPは、通常、市内のまたは無料の電話番号を提供し、これによって、多数の地理的に離れた位置からの追加の増分コスト(加入料金に加えて)でそのISPにアクセスすることが可能になる。しかし、無線パブリック・オファリングを介するデータ・サービスへのアクセスについて、この機構は、深刻な短所を有する、すなわち、ユーザが、既に加入を確立したものと異なるプロバイダによって運営される公衆アクセス・インフラストラクチャに接近する場合に、ユーザは、この新しいプロバイダにも加入しない限り、アクセスを拒否される。そのような制限によって、理想的にはいつでもできる限り多数のユーザにサービスする(およびそのユーザから儲ける)公衆アクセス・インフラストラクチャという前提がくつがえされる。   Typically, packet-based data service offerings are pre-registered, eg, subscribed to a data service provider, such as an Internet Service Provider (ISP), thereby providing a long-term “payment” relationship with the provider. Need to establish. Such a process is usually accomplished in an off-line manner, and a provider-subscriber relationship is established and activated before the user gains access to such public services. Such subscriber relationships include the definition of user profiles that specify the range of services that individual users are allowed to access. An ISP typically provides a local or toll-free phone number that allows access to that ISP at an additional incremental cost (in addition to subscription fees) from a number of geographically separated locations become. However, for access to data services via wireless public offerings, this mechanism has serious disadvantages, i.e., to a public access infrastructure operated by a different provider than the one the user has already established a subscription with. When approaching, the user is denied access unless he also subscribes to this new provider. Such limitations override the assumption of a public access infrastructure that ideally serves (and earns) as many users as possible.

さらに、通常は無線技術を使用する、ネットワーク・サービスへの公衆アクセスの現在の方式では、単一サービス層が定義される。たとえば、通常のサービスは、ワールド・ワイド・ウェブ(または単に「ウェブ」)への単なるアクセスである。サービスのそのような定義では、ユーザが、ユーザ自身のデバイスを介してオンデマンドである種のプレミアム・サービスにアクセスできるシナリオが検討されていない。そのようなプレミアム・サービスへの事前に確立される関係を必要としない、ユーザが1つまたは複数のそのようなプレミアム・サービスをいつでもオンザフライで選択できるようにする機構は、存在しない。サービス・オファリングが、複数の層(またはサービスのグループ)を有する場合であっても、ユーザは、前もって所望のサービス層を選択しなければならない。さらに、選択されたサービス層は、ユーザがサービス・プロバイダによって提供されるサービスにアクセスする持続時間にわたって変更されないままになる。言い換えると、公衆アクセス・インフラストラクチャを介する現在のサービス・オファリングは、ユーザに、異なる動的に調整可能な(またはオンデマンドの)サービス層を提供しない。そのようなサービス・オファリングは、サービスの選択された組に基づく、ユーザに関する支払ポリシーを動的に選択する機構も必要とする。さらに、上記のオファリングをリアル・タイムで達成するために、べきである。   Furthermore, current methods of public access to network services, usually using wireless technology, define a single service layer. For example, a typical service is simply access to the World Wide Web (or simply “Web”). Such a definition of service does not consider a scenario in which a user can access certain premium services on demand via the user's own device. There is no mechanism that allows a user to select one or more such premium services at any time, without requiring a pre-established relationship to such premium services. Even if the service offering has multiple tiers (or groups of services), the user must select the desired service tier in advance. Furthermore, the selected service layer remains unchanged for the duration that the user accesses the service provided by the service provider. In other words, current service offerings over public access infrastructure do not provide users with a different dynamically tunable (or on-demand) service layer. Such service offerings also require a mechanism for dynamically selecting a payment policy for the user based on the selected set of services. Furthermore, it should be done in order to achieve the above offerings in real time.

層化されたサービスをオンデマンドで提供する際の可能な解決策は、クライアント(すなわちユーザの)デバイスに特殊なコードをインストールすることである。この特殊なコードは、通信プロトコル・スタックに影響し、新しい特定のプロトコルの使用を必要とする。これらのクライアント・デバイスによって生成されるすべてのパケットが、この余分の特殊なコードを使用して修正される必要がある。もちろん、このネットワークの内部のネットワーク要素は、これらの修正されたパケットを読み取れるようになるために、新しい特殊なプロトコルの相補的な部分を実行する必要がある。プロトコル・スタックのこの変更を必要としない方法を有することが有利である。その方法は、クライアント・デバイスによって新しいプロトコルが実装されることを必要とせず、クライアント・デバイスが、行うすべての送信を修正することを必要とせず、ネットワーク内のデバイスが、新たに設計されたプロトコルを理解するために通信プロトコル・スタックを修正することを必要としないように、既存の[TCP/IP]標準規格を使用できなければならない。   A possible solution in providing layered services on demand is to install special code on the client (ie user) device. This special code affects the communication protocol stack and requires the use of a new specific protocol. All packets generated by these client devices need to be modified using this extra special code. Of course, network elements inside this network need to implement the complementary part of the new special protocol in order to be able to read these modified packets. It would be advantageous to have a method that does not require this change in the protocol stack. The method does not require a new protocol to be implemented by the client device, does not require the client device to modify every transmission it makes, and the devices in the network It should be possible to use existing [TCP / IP] standards so that it is not necessary to modify the communication protocol stack to understand.

最後のポイントは、公衆無線サービスを展開する代替手法として示される。たとえば、あるシステムでは、パーソナル・デバイスによって送信されるすべてのデータ・パケットを修正することによって公衆サービスへのアクセスを容易にするために、これらのデバイスで実施される特殊化されたソフトウェアの使用が提案されている。
米国特許出願第60/363327号
The last point is shown as an alternative approach to deploying public wireless services. For example, some systems use specialized software implemented on these devices to facilitate access to public services by modifying all data packets sent by personal devices. Proposed.
US Patent Application 60/363327

無線ネットワークにアクセスするためにパーソナル・デバイスで変更を行うことを要求せず、そのさまざまを達成するためにこれらのデバイスによって送信されるデータ・パケットに対する修正を必要としないシステムを有することが有利である。前に説明したシステムは、動作プラットフォーム(サーバまたはそのクライアント版のいずれか)の特定の特徴に依存する。これによって、ネットワークをサポートすることにかかわるデバイスの通信およびコンピューティングの同質性という動作の前提がもたらされる。異なるタイプのオペレーティング・システムで動作するパーソナル(IP対応)デバイスの圧倒的多数によって既にサポートされている、インターネット・プロトコルのTCP/IPスイートなどの確立されたオープンな通信標準規格を使用するデバイスによって、非同質なコンピューティング環境および通信環境で適用することができる、修正されないデバイスおよび通信プロトコルに適用可能なシステムを有することがよりよい。パーソナル・デバイスは、パーソナル・デバイスがその構成について相互作用するネットワーク・サポート・デバイスのソフトウェアおよびハードウェアのプラットフォームと独立のソフトウェアおよびハードウェアのプラットフォーム上で構築されなければならない。請求に関して、前述のシステムは、進行中のセッションの途中での請求ポリシーの動的再割り当てを許容しない。   It would be advantageous to have a system that does not require changes on personal devices to access a wireless network and that does not require modification to the data packets transmitted by these devices to achieve the various is there. The previously described system relies on specific features of the operating platform (either the server or its client version). This leads to the premise of operation of device communication and computing homogeneity involved in supporting the network. By devices that use established open communication standards, such as the TCP / IP suite of Internet protocols, already supported by an overwhelming majority of personal (IP-enabled) devices that run on different types of operating systems, It is better to have a system applicable to unmodified devices and communication protocols that can be applied in non-homogeneous computing and communication environments. The personal device must be built on a software and hardware platform that is independent of the network support device software and hardware platform with which the personal device interacts with its configuration. With respect to billing, the aforementioned system does not allow dynamic reassignment of billing policies in the middle of an ongoing session.

したがって、本発明の1態様は、公衆ネットワーク・サービスのプロバイダが、アプリケーション・サービスのユーザに異なるアプリケーション・サービス層を提供できるようにする。ユーザは、使用中に毎使用ベースで、所望のアプリケーション・サービス層について折衝し、動的に調整するために、本発明の教示に対処するために特殊な修正を行われていないユーザ自身のパーソナル・デバイスを使用する。   Accordingly, one aspect of the present invention allows public network service providers to provide different application service layers to users of application services. The user may use his / her own personal modifications that have not been specially modified to address the teachings of the present invention in order to negotiate and dynamically adjust for the desired application service layer on a usage-by-use basis. -Use the device.

本発明のもう1つの態様は、そのような公衆サービス・オファリングをサポートする通信インフラストラクチャで適用可能な制約機構である。この制約機構は、ルータ・デバイスなどのインフラストラクチャの内部の要素、または無線アクセス・ポイントなどのインフラストラクチャの端の要素に適用可能である。制約機構は、個々のユーザが、ユーザが選択したアプリケーション・サービス層内のアプリケーション・サービスだけにアクセスできることを保証し、その層に含まれないすべてのアプリケーション・サービスへのアクセスを拒否する。いくつかの実施形態で、制約機構は、さらに、現在選択されている層に含まれない特定のアプリケーション・サービスへのアクセスを試みる時にユーザに警告する手段と、やはりそれ自身のデバイスを有するユーザが、所望の場合に新しいアプリケーション・サービスにアクセスできるようにするために、オンザフライで新しい所望のアプリケーション・サービスを再折衝する手段によって増補される。   Another aspect of the present invention is a constraint mechanism applicable in a communication infrastructure that supports such public service offerings. This constraint mechanism is applicable to elements inside the infrastructure, such as router devices, or elements at the edge of the infrastructure, such as wireless access points. The constraint mechanism ensures that an individual user can only access application services within the application service layer selected by the user, and denies access to all application services not included in that layer. In some embodiments, the constraint mechanism further includes means for alerting the user when attempting to access a particular application service that is not included in the currently selected tier, and also allows a user with its own device. Augmented by means to renegotiate the new desired application service on the fly to allow access to the new application service when desired.

本発明のもう1つの態様は、通信インフラストラクチャで使用されるものより上位のプロトコル層で動作するデバイスおよびソフトウェアなど、インフラストラクチャの通信要素(たとえばルータ、無線アクセス・ポイントなど)を超えて適用可能な、前述と同一の目的を有する制約機構である。そのような制約機構があれば、フィルタ・サーバを、通信インフラストラクチャ上で使用して、たとえばユーザからのウェブ・トラフィックを、選択されたアプリケーション・サービス層に属するウェブ・サービスだけに到達するように制限することができる。   Another aspect of the invention is applicable beyond infrastructure communication elements (eg, routers, wireless access points, etc.), such as devices and software that operate at higher protocol layers than those used in the communication infrastructure. It is a restriction mechanism having the same purpose as described above. With such a constraint mechanism, the filter server is used on the communication infrastructure, for example to ensure that web traffic from users reaches only web services belonging to the selected application service layer. Can be limited.

本発明のもう1つの態様は、データ・オファリングのサービス・プロバイダとの事前の加入契約を必要とせず、クレジット・カード情報、頻繁に飛行機を利用する人の情報、ホテル・ルーム番号などの一時的識別情報など、「オン・ザ・スポット」支払のさまざまな手段を使用して、ユーザが自身のデバイスを使用し、公共の場所で提供される動的に選択可能な層化されたアプリケーション・サービスに「ペイ・パー・ユース」ベースでアクセスできるようにする。   Another aspect of the present invention does not require a prior subscription with a data offering service provider, and is temporary such as credit card information, frequent flyer information, hotel room numbers, etc. Dynamically selectable layered application services that users can use in their devices and provided in public places using various means of “on the spot” payments such as identity information Can be accessed on a "pay-per-use" basis.

本発明の追加の態様は、ユーザが自身のデバイスを使用して選択し、アクセスしたサービスに関してユーザに課金する支払ポリシーを使用する。一般に、これらの支払ポリシーは、ユーザとの間で転送されたトラフィックの量、または選択されたアプリケーション・サービス層が提供された持続時間(セッション時間)に関するユーザ・アクティビティの度合を含むさまざまな判断基準に基づく。さらに、課金ポリシーを、セッション中に動的に変更して、ユーザが自身のサービス層および支払ポリシーをアップグレードまたは修正できるようにすることができる。   An additional aspect of the present invention uses a payment policy in which the user selects using their device and charges the user for the services accessed. In general, these payment policies are based on various criteria, including the amount of traffic transferred to or from the user, or the degree of user activity with respect to the duration (session time) that the selected application service layer was provided. based on. In addition, billing policies can be changed dynamically during a session to allow users to upgrade or modify their service tier and payment policies.

本発明の他の態様およびよりよい理解は、詳細な説明を参照することによって実現することができる。   Other aspects and better understanding of the invention can be realized by reference to the detailed description.

本発明の上記および他の目的、特徴、ならびに長所は、図面と共に本発明の下記の詳細な説明をさらに検討する時に明白になる。   The above and other objects, features and advantages of the present invention will become apparent upon further study of the following detailed description of the invention in conjunction with the drawings.

本発明は、ユーザが、公衆ネットワーク・アクセス・インフラストラクチャを介して使用可能にされるアプリケーション・サービスの複数の層の間で選択できるようにする方法、装置、およびシステムを提供する。本発明を用いると、ユーザが、対応するサービス・プロバイダとの事前に用意された加入者関係を有しない場合であっても、異なるアプリケーション・サービス層へのアクセスを得られるようになる。本発明を用いると、ユーザが、サービス・プロバイダ・オペレータの介入なしで、自動的に、所望のアプリケーション・サービス層を動的に選択し、再選択することができるようになる。いくつかの実施形態で、そのような変更によって、課金(または請求)機構に対する適当な変更ももたらされる。   The present invention provides a method, apparatus, and system that allow a user to select between multiple layers of application services that are enabled over a public network access infrastructure. With the present invention, users can gain access to different application service layers even when they do not have a pre-prepared subscriber relationship with the corresponding service provider. The present invention allows a user to dynamically select and reselect a desired application service layer automatically without the intervention of a service provider operator. In some embodiments, such changes also result in suitable changes to the billing (or billing) mechanism.

本発明では、サービスが、会社のウェブ・ページ、企業サーバ・アプリケーション、企業LotusNotesメール・サーバなど、宛先エンドポイントとして定義される。サービスのこのアプリケーション・レベルの定義は、通信の宛先が何であるかには無関係に、たとえば56Kbpsまたは128Kbpsなどの、インターネットを介する通信について許容される通信帯域幅などのネットワーク・レベル・サービスと対照的である。   In the present invention, a service is defined as a destination endpoint, such as a company web page, an enterprise server application, an enterprise LotusNotes mail server. This application-level definition of service is in contrast to network-level services such as the communication bandwidth allowed for communication over the Internet, such as 56 Kbps or 128 Kbps, regardless of what the communication destination is It is.

本発明のさまざま実施形態で、ユーザは、ノートブック・コンピュータまたは携帯情報端末(PDA)など、ユーザ自身のパーソナル・データ・デバイスを使用することができる。ユーザは、キオスクなど、他のコンピューティング・デバイスを一時的に使用することもできる。しかし、本発明のためにここでは、これらの他のデバイスは、本発明の教示に従って動作し且つユーザが本発明の利益を得られるようにする能力をそれらのデバイスに独自に且つ排他的に与える、ソフトウェアまたはハードウェア構成要素の追加の組をそれらのデバイスに組み込む必要なしに、ユーザ自身の「日常の」コンピューティング・デバイスであるかのように振る舞うと仮定する。本発明の実施形態で考慮されるサービス・オファリングは、ユビキタスIPベース・インターネット技術に基づき、アクセス技術は、IEEE 802.11b無線LANまたはBluetooth無線PANなど、無免許ラジオ周波数帯域で動作する無線ローカル通信技術に基づく。明らかに、当業者は、本発明の趣旨および概念から逸脱せずに、本発明の他の実施形態を実施することができるであろう。たとえば、赤外線またはイーサネット(R)などの代替アクセス技術を使用することができ、あるいは、加入ベースの顧客がデフォルトの加入プロファイルに含まれないプレミアム・アプリケーション・サービス層に時々アクセスする方式として動的ペイ・パー・ユース方式を使用することができる。   In various embodiments of the invention, a user can use his or her own personal data device, such as a notebook computer or a personal digital assistant (PDA). Users can also temporarily use other computing devices, such as kiosks. However, for purposes of the present invention, these other devices are here uniquely and exclusively capable of operating in accordance with the teachings of the present invention and allowing the user to benefit from the present invention. Assume that it behaves as if it were the user's own “daily life” computing device without the need to incorporate additional sets of software or hardware components into those devices. The service offering considered in the embodiments of the present invention is based on ubiquitous IP-based Internet technology, and the access technology is wireless local communication that operates in an unlicensed radio frequency band such as IEEE 802.11b wireless LAN or Bluetooth wireless PAN. Based on technology. Obviously, those skilled in the art will be able to implement other embodiments of the invention without departing from the spirit and concept of the invention. For example, alternative access technologies such as infrared or Ethernet can be used, or dynamic pay as a way for subscription-based customers to occasionally access premium application service layers that are not included in the default subscription profile.・ Per-use method can be used.

図1に、空港などの公共区域の無線ホットスポットにおいて移動ユーザおよびそのデバイスに無線ネットワーク・アクセスを提供するシステムのアーキテクチャを示す。この図では、また、所望のアプリケーション・サービス層を得るためにユーザが実行する必要があるステップが強調されている。アクセス・ネットワーク101は、ルータ(たとえば106、107)および無線アクセス・ポイント(WiAP)(たとえば、110、111)を含む。ユーザ・デバイスまたはユーザ端末(108)が、アクセス・ポイント(図1では110)への無線接続109を介してこのアクセス・ネットワークに接続される。アクセス・ポイントおよびルータなどのネットワーク層エンティティの他に、アクセス・ネットワークに、DHCP(動的ホスト構成プロトコル)サーバ102、DNS(ドメイン・ネーム・サービス)サーバ113、およびウェブ・プロキシ(たとえば112、117)などのネットワーク・サポート・サービスも含めることができる。DHCPエンティティおよびDNSエンティティは、当業者に既知のほとんどのIPベースのネットワークのありふれた要素であり、IPベースのユーザ端末にさまざまな構成情報および照会解決サポートを提供する。ウェブ・プロキシは、ユーザ端末からウェブ・サーバへのアクセスを管理するのに使用される。本発明の実施形態では、アクセス・ネットワークは、個々のユーザが望むアプリケーション・サービス層を対話式に確立するのに使用される登録サーバ114を含む。   FIG. 1 illustrates the architecture of a system that provides wireless network access to mobile users and their devices in wireless hotspots in public areas such as airports. This figure also highlights the steps that the user needs to perform to obtain the desired application service layer. Access network 101 includes routers (eg, 106, 107) and wireless access points (WiAP) (eg, 110, 111). A user device or user terminal (108) is connected to this access network via a wireless connection 109 to an access point (110 in FIG. 1). In addition to network layer entities such as access points and routers, the access network includes a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server 102, a DNS (Domain Name Service) server 113, and a web proxy (eg, 112, 117). ) And other network support services. DHCP entities and DNS entities are common elements of most IP-based networks known to those skilled in the art and provide various configuration information and query resolution support for IP-based user terminals. A web proxy is used to manage access from a user terminal to a web server. In an embodiment of the present invention, the access network includes a registration server 114 that is used to interactively establish the application service layer desired by individual users.

アプリケーション・サーバの層を区別する可能な層の例として、図1に、2つのアプリケーション・サービス層、ゴールド103およびシルバー105を示す。アプリケーション・サービスの各層は、1つまたは複数のサービスの集合(またはグループ)によって定義される。この例では、シルバー・サービス層104は、図1の一般インターネット105へのアクセスを含む。ゴールド・サービス層は、シルバー・サービス層に含まれるすべてのサービスに加えて、ユーザ端末にビデオ・クリップを供給するサービスを含むことができる。アプリケーション・サービスのこれらの層は、静的に存在することができ、すなわち、たとえばシルバー・アプリケーション・サービス層は、常に、その中にアプリケーション・サービスの同一の組を含む(または、少なくとも時々更新する)ことができる。その一方で、層内のアプリケーション・サービスの割当は、動的とすることができ、この場合に、層に「割り当てられる」アプリケーション・サービスは、さまざまな判断基準に基づいて変更することができる。いくつかの実施形態で、サービスは、アプリケーション・サービス考慮事項の質、強制アドミッション制御、時刻、異なる時刻におけるアプリケーション・サービスへの異なる課金モデルの適用などの判断基準の組合せに基づいて追加したり減らしたりすることができる。   As examples of possible layers that distinguish the application server layers, FIG. 1 shows two application service layers, Gold 103 and Silver 105. Each layer of application services is defined by a collection (or group) of one or more services. In this example, the silver service layer 104 includes access to the general Internet 105 of FIG. The gold service layer can include all services included in the silver service layer, as well as services that provide video clips to the user terminal. These layers of application services can exist statically, i.e., for example, a silver application service layer always includes (or at least occasionally updates) the same set of application services therein. )be able to. On the other hand, the allocation of application services within a tier can be dynamic, in which case the application services “assigned” to the tier can be changed based on various criteria. In some embodiments, services may be added based on a combination of criteria such as the quality of application service considerations, forced admission control, time of day, and application of different billing models to application services at different times. It can be reduced.

ユーザ端末108は、そのようなシステムに入って、アクセス・ポイントとの無線リンクを確立した後に、DHCPプロトコルを実行して、そのユーザ端末のIPアドレスを入手する。このステップは、図1では項目116として示されている。このステップに続いて、ユーザ端末は、標準的なウェブ・ブラウザを使用し、標準HTTPプロトコルを使用して、登録サーバ114にコンタクトする。登録サーバは、とりわけ、使用可能なアプリケーション・サービスのさまざまな層およびそれらに関連する料金の、ユーザ端末に関するウェブ・ベースのリスティングを提供する。層へのサービスの割当は、サービスの現在の可用性、販売促進その他の考慮事項などに基づいて、静的または動的とすることができる。この点で、ユーザは、クレジット・カード番号、頻繁に飛行機を利用する人の番号などの識別子と、所望のアプリケーション・サービス層をブラウザに入力し、この情報を登録サーバに送信する。これらのステップを、図1では集合的に項目115として示す。正しく検証されると、ユーザによって供給された識別子は、所望のアプリケーション・サービス層に関して最終的にユーザに課金するのにも使用される。識別子の受入および検証の際に、登録サーバは、適当な制約デバイスに制御通知を発行し、対応するユーザが、そのユーザが選択したサービス層に含まれるアプリケーション・サービスにアクセスできることを知らせる。制約デバイスは、アクセス・ネットワーク内におけるユーザのトラフィックを調整するコントロールの組を配置することによって、この情報に反応する。このステップを、図1では項目117として示す。代替実施形態では、制約デバイスを、ルータ(106)、アクセス・ポイント(110)、またはウェブ・プロキシ(117)のいずれかとすることができる。その場合、制御機構は、適当な制約デバイスでのトラフィック・フィルタの配置を含む。この制御および制約機構の異なる例の実施形態を、後で説明する。   After the user terminal 108 enters such a system and establishes a wireless link with the access point, the user terminal 108 executes the DHCP protocol to obtain the IP address of the user terminal. This step is shown as item 116 in FIG. Following this step, the user terminal contacts the registration server 114 using a standard web browser and using the standard HTTP protocol. The registration server provides, among other things, a web-based listing for user terminals of the various layers of available application services and their associated charges. The assignment of services to tiers can be static or dynamic based on the current availability of services, promotions and other considerations. At this point, the user enters an identifier, such as a credit card number, the number of a person who frequently uses an airplane, and a desired application service layer into the browser, and transmits this information to the registration server. These steps are collectively shown as item 115 in FIG. If correctly verified, the identifier supplied by the user is also used to ultimately charge the user for the desired application service layer. Upon receipt and verification of the identifier, the registration server issues a control notification to the appropriate constraining device to inform that the corresponding user has access to the application services included in the service layer selected by the user. The constraining device reacts to this information by placing a set of controls that regulate user traffic within the access network. This step is shown as item 117 in FIG. In alternative embodiments, the constraining device can be either a router (106), an access point (110), or a web proxy (117). In that case, the control mechanism includes placement of a traffic filter with an appropriate constraining device. Different example embodiments of this control and constraint mechanism will be described later.

図2に、個々のユーザが許可されるアプリケーション・サービスへのアクセスを指定し、実行できるようにする、本発明について使用される3つの機能ステップを示す。3つのステップとは、
a)ユーザが使用可能なアプリケーション・サービスのなかから自分の選択を指定できるようにする登録、
b)特定の制約デバイスが特定のユーザの適当なアクセス・プロファイルを知ることを可能にする制御通知、
c)特定のユーザのデバイスに関連する個々のパケット、接続、またはセッションが常に許可されたアプリケーション・サービスに対応することを保証するために、適当なネットワーク・デバイスがそれらを監視できるようにする制約
である。
FIG. 2 illustrates the three functional steps used for the present invention that allow individual users to specify and perform access to permitted application services. The three steps are:
a) registration that allows the user to specify his / her choice from among the available application services;
b) a control notification that allows a specific restricted device to know the appropriate access profile of a specific user;
c) Constraints that allow appropriate network devices to monitor individual packets, connections, or sessions associated with a particular user's device to ensure that they always correspond to authorized application services. It is.

したがって、図2では、アプリケーション・サービスのさまざまな層へのアクセスをユーザ端末に提供する本発明のステップが強調されている。具体的に言うと、ユーザ端末108は、まず、登録機関202への登録201を行う。登録中に、とりわけ、ユーザ端末は、一意の識別子によって識別される。この識別子は、関連するセッションの持続時間中に、すなわち、ユーザ端末がアクセス・ネットワーク(101)およびそれを介して使用可能なアプリケーション・サービスとの関連を終了するまで、一意でなければならない。アクセス・ネットワークは、ユーザによるアプリケーション・サービス層選択に基づいてオンザフライで制御し、構成し、再構成することができるので、図1のアクセス・ネットワーク(101)は、図2で制御可能なインフラストラクチャとしても識別される。この識別子は、ユーザ端末が使用する通信ハードウェア・サブシステムの媒体アクセス(MAC)アドレスのように固定されたもの、DHCPサーバによってユーザ端末に割り当てられるIPアドレスなどの一時的なもの、またはユーザ端末で動作するウェブ・ブラウザ・アプリケーションに供給されるウェブ・クッキーとすることができる。ネットワーク・インターフェース(たとえばMACアドレス)またはアクセス・ネットワーク・インフラストラクチャによって供給される特定の構成パラメータ(たとえばIPアドレス)のいずれにも直接に基づかない識別子を使用することによって、この登録機構を用いると、ユーザ端末は、ネットワーク接続性が変化する(たとえば、新しいネットワーク・インターフェースが挿入される、DHCPが新しいIPアドレスを構成するなど)場合であっても、登録サーバとの関連を維持できるようになる。この場合に、ユーザ端末は、そのデバイスまたはネットワーク固有構成パラメータの変化について登録サーバに知らせる責任の一部を共有することができる。   Thus, FIG. 2 highlights the steps of the present invention that provide a user terminal with access to various layers of application services. Specifically, the user terminal 108 first performs registration 201 with the registration authority 202. During registration, among other things, the user terminal is identified by a unique identifier. This identifier must be unique during the duration of the associated session, that is, until the user terminal terminates its association with the access network (101) and application services available through it. Since the access network can be controlled, configured and reconfigured on-the-fly based on the application service layer selection by the user, the access network (101) of FIG. Also identified as This identifier is a fixed one such as a medium access (MAC) address of a communication hardware subsystem used by the user terminal, a temporary one such as an IP address assigned to the user terminal by a DHCP server, or a user terminal Can be a web cookie supplied to a web browser application running on. By using this registration mechanism by using an identifier that is not directly based on either a network interface (eg, MAC address) or a specific configuration parameter (eg, IP address) supplied by the access network infrastructure, The user terminal will be able to maintain an association with the registration server even if the network connectivity changes (eg, a new network interface is inserted, DHCP configures a new IP address, etc.). In this case, the user terminals can share part of the responsibility to inform the registration server about changes in the device or network specific configuration parameters.

登録機関202は、この識別子および端末のユーザが要求したアプリケーション・サービス層を記録する。この知識があれば、登録機関は、新しいユーザおよびそのユーザが選択したアプリケーション・サービス層に対処するために通信ネットワークを条件付けることができる。条件付け動作は、主に、デバイスの識別子とアプリケーション・サービス層の間のこのバインディング情報に基づいて、制御可能なアクセス・インフラストラクチャの一部またはすべてのノードに、制御シグナリング203を介して情報を渡すことを含む。例として、登録機関(登録サーバとも称する)は、下記を行うことができる。
a)アクセス・ポイントおよびLANスイッチに、アプリケーション・サービス層と共にユーザ端末のMACアドレスを渡すか、
b)ネットワーク・ルータに、アプリケーション・サービス層と共にユーザ端末のIPアドレスを渡すか、
c)ネットワークに配置されたウェブ・プロキシに、アプリケーション・サービス層と共にユーザ端末のウェブ・クッキー/IPアドレスを渡すか、
d)特定のユーザ端末からのトラフィックを受け入れるか拒否するようにアプリケーション固有サーバに知らせる。この情報を使用して、適当なネットワーク・ノードが、ユーザ端末とこれらのサービス205の間のトラフィック206を、ブロックするか通過させる。
The registration authority 202 records this identifier and the application service layer requested by the user of the terminal. With this knowledge, the registration authority can condition the communication network to deal with the new user and the application service layer selected by the user. The conditioning operation passes information via control signaling 203 to some or all nodes of the controllable access infrastructure, mainly based on this binding information between the device identifier and the application service layer. Including that. As an example, a registration authority (also referred to as a registration server) can:
a) pass the MAC address of the user terminal along with the application service layer to the access point and the LAN switch,
b) Pass the IP address of the user terminal together with the application service layer to the network router,
c) pass the web cookie / IP address of the user terminal along with the application service layer to a web proxy located on the network,
d) Inform the application specific server to accept or reject traffic from a particular user terminal. Using this information, the appropriate network node blocks or passes traffic 206 between the user terminal and these services 205.

図3に、ユーザ端末とシステムの初期相互作用の個々のステップの例を示す。これには、IPアドレスの入手(116)、登録サーバへのコンタクトおよび所望のアプリケーション・サービス層の選択(115)、ならびに、汎用制御インフラストラクチャの状態の更新(117および203)などの結果の制御通知が含まれる。本発明の実施形態は、標準DHCPプロトコルを使用して、個々のユーザ端末を構成する。ユーザ端末がシステムに入った後に、そのネットワーク接続の物理層が活動化され、そのシステム・ソフトウェアが通知される。その結果、ユーザ端末は、DHCP要求をシステム・ネットワーク上でブロードキャストする(301の項目1)。この要求は、DHCPサーバ102を実行する機械によって処理され、その機械は、応答をユーザ端末に送り返す(108および301の項目2)。DHCP応答は、システムによってユーザ端末に割り当てられたIPアドレス、メッセージを中継するデフォルト・ノードのIPアドレス(ゲートウェイIPアドレス)、およびDNSサーバを実行する機械のIPアドレスを含む。   FIG. 3 shows an example of the individual steps of the initial interaction between the user terminal and the system. This includes control of results such as obtaining IP addresses (116), contacting the registration server and selecting the desired application service layer (115), and updating the state of the generic control infrastructure (117 and 203) A notification is included. Embodiments of the present invention configure individual user terminals using the standard DHCP protocol. After the user terminal enters the system, the physical layer of the network connection is activated and the system software is notified. As a result, the user terminal broadcasts a DHCP request on the system network (item 1 in 301). This request is processed by the machine executing the DHCP server 102, which sends a response back to the user terminal (item 2 of 108 and 301). The DHCP response includes the IP address assigned to the user terminal by the system, the IP address of the default node that relays the message (gateway IP address), and the IP address of the machine running the DNS server.

本発明の特定の実施形態は、デフォルト挙動から修正されたクライアント構成ソフトウェアを有する302。たとえば、DHCPプロトコルを使用する時に、システム固有オプションが、DHCPプロトコルに追加され、これは、DHCPにオプションを追加する既存の標準規格に従って行うことができ、DHCPサーバおよびクライアント・ソフトウェアは、それぞれ新しいオプションを生成し、解釈するように拡張される。システム固有DHCPオプションは、登録サーバのアドレスを含む。DHCP応答を処理する際に、拡張されたDHCPクライアント・ソフトウェアは、このアドレスを使用して、登録サーバに向けられたブラウザを起動する304。本発明のこの実施形態は、拡張されたDHCPクライアントおよびサーバ・ソフトウェアを使用する、明示的なユーザ介入なしのユーザ端末の自動構成の1つの例の実施形態を表す。本発明のもう1つの実施形態では、DHCPプロトコルまたはDHCPクライアントおよびサーバ・ソフトウェアに対する拡張が行われない302。DHCP応答が処理され、ネットワーク接続が構成された後に、ブラウザが、ユーザ端末でマニュアル起動され、登録サーバに向けられる。登録サーバの識別は、ブラウザのブックマークの組からのURLとして使用可能とすることができ、あるいは、公共の場所に目立つように印刷または表示される視覚的通知などの帯域外機構を介してユーザに提供することができる303。DHCPは、ユーザ端末の初期構成の最も一般的な機構であるが、代替構成プロトコルを同様に効果的に使用することができる。たとえば、次世代のインターネット・プロトコルであるIPv6を用いると、ノードが、DHCPサーバからの助けなしで、それ自体を自動構成できるようになる。また、宛先リダイレクトなどの技法を使用して、クライアント・デバイスから宛先ウェブへのウェブ要求を、ブラウザ・ユーザが行こうとしているインターネット上の場所と無関係に、任意の宛先位置、たとえば登録サーバにリダイレクトすることができる。本発明は、そのような、初期ユーザ端末構成の代替手段にも同等に適用可能である。   Certain embodiments of the invention have 302 client configuration software modified from the default behavior. For example, when using the DHCP protocol, system-specific options are added to the DHCP protocol, which can be done in accordance with existing standards that add options to DHCP, and the DHCP server and client software each have new options. Is extended to generate and interpret. The system specific DHCP option includes the address of the registration server. In processing the DHCP response, the extended DHCP client software uses this address to launch 304 a browser directed to the registration server. This embodiment of the present invention represents one example embodiment of automatic configuration of a user terminal using extended DHCP client and server software without explicit user intervention. In another embodiment of the invention, no extensions are made 302 to the DHCP protocol or DHCP client and server software. After the DHCP response is processed and the network connection is configured, the browser is manually activated at the user terminal and directed to the registration server. Registration server identification can be made available as a URL from a set of browser bookmarks, or to the user via an out-of-band mechanism such as a visual notification that is printed or displayed prominently in public places. 303 can be provided. DHCP is the most common mechanism for initial configuration of user terminals, but alternative configuration protocols can be used effectively as well. For example, IPv6, the next generation Internet protocol, allows a node to automatically configure itself without assistance from a DHCP server. It also uses techniques such as destination redirection to redirect web requests from the client device to the destination web to any destination location, for example, a registration server, regardless of the Internet location where the browser user is trying to go. can do. The present invention is equally applicable to such alternative means of initial user terminal configuration.

登録サーバとのユーザ対話の一部として、ユーザは、所望のアプリケーション・サービス層を選択し、支払関連情報を供給する305。この情報は、登録サーバ/機関によって、適当な、論理的に別個の検証ノードに送信される306。ユーザ供給情報が、正しいと検証される場合に307、登録が、成功とみなされる。この場合に、このユーザ・セッションのアカウンティング処理が開始され、適当な情報が、制御通知メッセージを介して汎用制御インフラストラクチャ要素に中継される308。情報が無効である場合に307、ユーザは、一般に、システムに登録する再度の機会を与えられる310。   As part of the user interaction with the registration server, the user selects the desired application service layer and provides 305 payment-related information. This information is sent 306 by the registration server / institution to the appropriate, logically separate verification node. If the user-supplied information is verified as correct 307, the registration is considered successful. In this case, the accounting process for this user session is initiated and the appropriate information is relayed 308 to the general control infrastructure element via a control notification message. If the information is invalid 307, the user is generally given 310 another opportunity to register with the system.

特定のアプリケーション・サービス層のユーザによる選択が、システムによって成功裡に確認されたならば、ユーザが、その層のアプリケーション・サービスへの送信を開始すると期待することができる。図4に、そのような通信中に、図2の汎用アクセス制御可能インフラストラクチャ204の要素が例のプロセスで従うステップを示す。パケットを受信した後に(要求パケットまたはデバイスからの他の送信)401、パケットを検査して、その出所すなわちユーザ端末と、それが属するアプリケーション・サービス層を判定する402。パケットを特定のユーザ端末もしくはアプリケーション・サービス層またはその両方に関連させる機構は、この制約が実行される制御可能アクセス・インフラストラクチャの正確な要素に依存する。これを、ルータの場合について図9で、無線アクセス・ポイントまたはウェブ・プロキシの場合について図10で説明する。アプリケーション・サービスが、パケットの出所に関連するサービス層に従う場合に403、パケットは、次のホップに転送され404、必要であれば、特定のアプリケーション・サービスの課金ポリシーでそれが要求される場合に、起点ユーザ端末に関連するアカウンティング情報が更新される405。アプリケーション・サービスが従わない場合に403、パケットが捨てられるか、または適当な修正ステップが行われる406。どちらの場合でも、インフラストラクチャ要素は、次のパケットの処理を開始する。認定テストに失敗する場合に403、システムは、代替修正処置を講じるようにしてもよい。   If the selection by a user of a particular application service layer is successfully confirmed by the system, the user can be expected to start sending to that layer's application service. FIG. 4 illustrates the steps that the elements of the universal access controllable infrastructure 204 of FIG. 2 follow in an example process during such communication. After receiving the packet (request packet or other transmission from the device) 401, the packet is examined to determine 402 its origin, ie, the user terminal and the application service layer to which it belongs. The mechanism for associating a packet with a particular user terminal and / or application service layer depends on the exact elements of the controllable access infrastructure in which this constraint is enforced. This is illustrated in FIG. 9 for the router and in FIG. 10 for the wireless access point or web proxy. 403 if the application service follows the service layer associated with the origin of the packet, the packet is forwarded 404 to the next hop, and if required if it is required by the billing policy of the specific application service Accounting information related to the originating user terminal is updated 405. If the application service does not follow 403, the packet is discarded or appropriate modification steps are taken 406. In either case, the infrastructure element starts processing the next packet. If the certification test fails, 403, the system may take alternative corrective action.

いくつかの実施形態では、制約ノードは、パケットをリダイレクトするか、もしくは登録サーバへの失敗通知を生成し、またはこの両方を行う。認定テストに失敗したパケットが、ウェブ・ベース要求に対応する場合に、登録サーバは、HTTPプロトコルを使用して、ユーザがユーザの現在のアプリケーション・サービス層に違反するアクセスを試みたことの通知によってユーザ端末に応答することができる。このウェブ・ベースの通知によって、ユーザに、そのユーザによる後続のアクセスの試みが拒否されないように、アプリケーション・サービス層を再折衝するオプションを与えることができる。   In some embodiments, the constraining node redirects the packet, generates a failure notification to the registration server, or both. If the packet that failed the certification test corresponds to a web-based request, the registration server uses the HTTP protocol to notify that the user has attempted access that violates the user's current application service layer. It is possible to respond to the user terminal. This web-based notification can give the user the option to renegotiate the application services layer so that subsequent access attempts by the user are not denied.

登録時にユーザによって供給される情報およびシステムの機能に依存して、ユーザへの「帯域外」通知の送信をもう1つの修正動作とすることができる。後者は、ユーザが現在ウェブ・ブラウザ・アプリケーションを使用していない時、またはシステムがメッセージを送信できる特殊化されたアプリケーションが含まれない時に、望ましい可能性がある。帯域外通知は、ポケット・ベルや対話型パーソナル電子メール・デバイス、たとえば無線パーソナル・デバイスへのメッセージの送信、携帯電話への電話呼、SMS(ショート・メッセージ・サービス)メッセージなどであってもよい。   Depending on the information provided by the user at registration and the functioning of the system, sending an “out of band” notification to the user can be another corrective action. The latter may be desirable when the user is not currently using a web browser application or when the system does not include specialized applications that can send messages. The out-of-band notification may be a pager or interactive personal email device, such as sending a message to a wireless personal device, a phone call to a mobile phone, an SMS (Short Message Service) message, etc. .

次に、ユーザが、公衆アクセス・ネットワークとの進行中の関連付け中に、アプリケーション・サービス層を再折衝するか変更する処理を説明する。既に述べたように、これは、特定の所望のアプリケーション・サービスが、現在、ユーザの現在の層選択の範囲の外であることをユーザが発見した時に使用することができる。あるいは、ユーザが、ある時点で、異なるアプリケーション・サービス層に一時的に切り替える必要に気付く場合もある。たとえば、ユーザが、最初に選択されたアプリケーション・サービス層に含まれないプレミアム・アプリケーション・サービスにアクセスする必要に突然気付く場合がある。アプリケーション・サービス・プロファイルが、ある条件の下でまたは特定のプロパティが満足される時、たとえば位置プロパティに基づいて、時々、アプリケーション・サービス層の好ましい選択をユーザがポイントするために作成され、保管されることに留意されたい。ユーザのサービス・プロファイルによって、アプリケーション・サービス層の選択を容易にすることができる。   The process by which the user renegotiates or changes the application service layer during an ongoing association with the public access network will now be described. As already mentioned, this can be used when the user discovers that a particular desired application service is currently outside the user's current tier selection. Alternatively, the user may find it necessary to temporarily switch to a different application service layer at some point. For example, a user may suddenly notice the need to access premium application services that are not included in the originally selected application service tier. An application service profile is created and stored under certain conditions or when certain properties are satisfied, for example based on location properties, sometimes for the user to point to a preferred choice of application service layer Please note that. The user service profile can facilitate application service layer selection.

本明細書に記載の本発明の実施形態では、サービス選択のユーザ選択に言及するが、ユーザ層選択を容易にするためのサービス・プロファイルの使用は、本発明の趣旨に含まれない。図5に、ユーザ端末に関連するアプリケーション・サービス層の変更に含まれるステップを示す。ユーザ端末は、ブラウザを登録サーバに向けることによって登録サーバにコンタクトし501、現在のアプリケーション・サービス層の変更を要求し502、すべての必要な情報を供給する503(305と同様)。情報が有効である場合に504、変更が受け入れられ、包括的インフラストラクチャのアクセス制御の状態505およびアカウンティング506要素が更新される。ユーザ端末は、既にアクセス・ネットワークとの既存の関連(および、したがって、一意識別子)を有するので、必要な情報を供給する処理503は、図3の元の処理305のように詳細ではない。たとえば、ユーザは、個人情報(たとえばクレジット・カード番号)を再供給する必要がなく、ユーザ端末のソフトウェアは、ユーザ固有識別子を登録サーバに直接に供給することができ(たとえば、ウェブ・クッキーを使用することによって)、これによって、サーバが、このアプリケーション・サービス層変更要求を既存のユーザ−ネットワーク関連に関係させるのを助ける。   Although the embodiments of the invention described herein refer to user selection for service selection, the use of service profiles to facilitate user tier selection is not within the spirit of the invention. FIG. 5 shows the steps involved in changing the application service layer associated with the user terminal. The user terminal contacts the registration server 501 by pointing the browser to the registration server, requests 502 to change the current application service layer, and supplies all necessary information 503 (same as 305). If the information is valid 504, the change is accepted and the comprehensive infrastructure access control status 505 and accounting 506 elements are updated. Since the user terminal already has an existing association with the access network (and thus a unique identifier), the process 503 for supplying the necessary information is not as detailed as the original process 305 in FIG. For example, the user does not need to re-supply personal information (eg credit card number) and the user terminal software can supply the user-specific identifier directly to the registration server (eg using web cookies) This helps the server to relate this application service layer change request to an existing user-network association.

図5に記載のサービスをアップグレードする手順は、本発明の1つの実施形態を表すが、本発明の趣旨から逸脱しない他の手順も可能である。たとえば、当業者は、ユーザに所望のアプリケーション・サービスをポイントさせ、サービス・プロバイダが、要求されたアプリケーション・サービスを含むアプリケーション・サービス層の適当な登録ページによって応答することによって、同様な結果を達成することができる。この後者の手法は、ユーザが、アップグレードのために登録サーバに明示的にコンタクトすることを必要としない。しかし、この手法によって、図5に示された実施形態と同一の最終結果が達成される。   The procedure for upgrading the service described in FIG. 5 represents one embodiment of the present invention, but other procedures that do not depart from the spirit of the present invention are possible. For example, those skilled in the art will achieve similar results by pointing the user to the desired application service and the service provider responding with an appropriate registration page in the application service layer that contains the requested application service. can do. This latter approach does not require the user to explicitly contact the registration server for upgrade. However, this approach achieves the same end result as the embodiment shown in FIG.

動的に定義されるアプリケーション・サービスのサポートは、本発明の要素なので、そのようなサービス関連を終了できる機構を指定しなければならない。たとえば、そのような登録解除機構は、ユーザがユーザ−ネットワーク関連の持続時間に基づいて課金されるシナリオでの正確な請求処理に有用である。そのような機構は、ユーザが、関連の継続または終了に関する判断を行う前に、現在の使用量および請求情報を検査するのに使用することもできる。図6に、ユーザ端末が効果的にすべてのセッションを閉じ、さまざまなネットワーク・サービスへのアクセスを終了する時の、公衆アクセス・ネットワークとのユーザ端末の(潜在的に)最後の相互作用のステップを示す。図示の実施形態では、ユーザ端末は、ブラウザを登録サーバに向け601、標準HTTPプロトコルを使用して、そのセッションの終了を要求する602。この要求の一部として、ユーザ端末は、登録処理中に確立されたユーザ固有の一意識別子(図2の201を参照されたい)を含めることができる602。登録サーバは、関連する制約デバイスから適当な使用量統計を検索し603、適当な使用量統計をユーザ端末に供給する604。この使用量情報に基づいて、ユーザは、関連の終了を確認するか、公に使用可能なサービス・インフラストラクチャの使用を継続するかのいずれかを決定する605。ユーザが継続を決定する場合には、終了処理が延期され、ユーザは、通常のネットワーク・アクセスを再開する。この機構によって、ユーザに、アクティビティ・ヒストリおよび関連する料金を単純に検証する手段が与えられる。しかし、ユーザが、現在の関連を終了すると決定する場合に605、登録サーバは、公衆アクセス・ネットワークでのユーザの存在に関連する情報の除去に必要なステップを行う。登録サーバは、まず、ユーザ端末によるさらなるアクセスをディスエーブルするために、制約デバイスに適当な制御通知メッセージを発行する606。そのような制御メッセージの成功裡の実行によって、制約デバイスの不要なアクセス制御情報が効果的に除去される。そのメッセージは、後続の許可されないアクセスの試みに対する保護の機構としても働く。この通知を送信した後に、登録サーバは、その内部テーブルからアクティブ・ユーザ固有情報(ユーザの現在のセッションに関連する一意識別子など)も除去し、ユーザに適当に課金する処理を完了する607。アクセス制御デバイスに通知する他に、登録サーバは、DHCPサーバにも知らせ608、その結果、DHCPサーバは、それ自体のテーブルを更新し、リソースを適当に解放できるようになる。   Since support for dynamically defined application services is an element of the present invention, a mechanism by which such service associations can be terminated must be specified. For example, such deregistration mechanisms are useful for accurate billing in scenarios where users are charged based on user-network related durations. Such a mechanism can also be used to check current usage and billing information before the user makes a decision regarding the continuation or termination of the association. FIG. 6 shows the (potentially) last interaction step of the user terminal with the public access network when the user terminal effectively closes all sessions and terminates access to various network services. Indicates. In the illustrated embodiment, the user terminal points 601 to the registration server and requests 602 to terminate the session using standard HTTP protocol. As part of this request, the user terminal may include 602 a user-specific unique identifier established during the registration process (see 201 in FIG. 2). The registration server retrieves 603 appropriate usage statistics from the associated restricted device and provides 604 appropriate usage statistics to the user terminal. Based on this usage information, the user decides 605 either to confirm the end of the association or to continue using the publicly available service infrastructure. If the user decides to continue, the termination process is postponed and the user resumes normal network access. This mechanism gives the user a simple means of verifying the activity history and associated charges. However, if the user decides to end the current association 605, the registration server takes the steps necessary to remove information related to the presence of the user in the public access network. The registration server first issues 606 an appropriate control notification message to the restricted device to disable further access by the user terminal. By successful execution of such a control message, unnecessary access control information of the restricted device is effectively removed. The message also serves as a protection mechanism against subsequent unauthorized access attempts. After sending this notification, the registration server also removes the active user specific information (such as a unique identifier associated with the user's current session) from its internal table and completes the process of properly charging the user 607. In addition to notifying the access control device, the registration server also informs the DHCP server 608 so that the DHCP server can update its own table and release resources appropriately.

図7に、ユーザが終了のために明示的に働くことを必要としない、セッションの管理および終了のもう1つの例の実施形態を示す。この実施形態は、クッキーと称するウェブ技術を使用して、システム内のユーザ端末108の存在を追跡する。図7では、図1の関連する部分に加えて、システム内の端末の記録703を保存するセッション・データベース702が追加されている。具体的に言うと、DHCPサーバ102によるユーザ端末へのIPアドレスの割当116に続いて、サーバは、新しいIPアドレスがユーザ端末に割り当てられたことを登録サーバ114に知らせる701。一実施形態では、登録によって、このIPアドレスがIPアドレスの「スタンバイ」プールに入れられる。ユーザが登録サーバにアクセスして、新しいサービスについて登録するか、既存サービスを継続するか、既存サービスを更新する時に、IPアドレスが、スタンバイ・プールから除去される。もう1つの実施形態では、登録サーバが、このIPアドレスを、ユーザ・セッション・データベース702のレコード703に関連付ける。どの場合でも、登録サーバは、新しいIPアドレスの割当について通知される。   FIG. 7 illustrates another example embodiment of session management and termination that does not require the user to explicitly work for termination. This embodiment uses a web technology called cookies to track the presence of the user terminal 108 in the system. In FIG. 7, in addition to the relevant parts of FIG. 1, a session database 702 for storing a record 703 of terminals in the system is added. Specifically, following the IP address assignment 116 to the user terminal by the DHCP server 102, the server informs the registration server 114 that a new IP address has been assigned 701 to the user terminal. In one embodiment, registration places this IP address in a “standby” pool of IP addresses. When a user accesses the registration server to register for a new service, continue an existing service, or update an existing service, the IP address is removed from the standby pool. In another embodiment, the registration server associates this IP address with a record 703 in the user session database 702. In any case, the registration server is informed about the new IP address assignment.

新しいIPアドレス割当は、実際には、新規のユーザ端末または進行中のセッションを有する可能性がある端末に与えられることがある。後者は、さまざまな理由から、一時的リンク109の障害、ユーザ・デバイスのリブート、移動に起因する無線アクセス・ポイントの変更、たとえば無線LANから有線イーサネット(R)またはBluetooth無線技術へのアクセス技術の調整の時に発生する可能性がある。ユーザ・デバイスは、以前に使用されたものと異なる新規のIPアドレスを入手する場合がある。しかし、ユーザは、まだ有効である支払ポリシーを選択していたかも知れない。たとえば、ユーザが、30分の時間ブロックを要求し、この時間ブロックからの7分目と10分目の間で通信中断が発生した場合には、新規のIPアドレスは、完全に新規のセッションに関連付けられてはならず、その代わりに、既存のセッションに関連するセッション情報を更新するのに使用されなければならない。   New IP address assignments may actually be given to new user terminals or terminals that may have an ongoing session. The latter is due to various reasons for temporary link 109 failure, user device reboot, wireless access point changes due to movement, eg access technology from wireless LAN to wired Ethernet (R) or Bluetooth wireless technology. It may occur at the time of adjustment. The user device may obtain a new IP address that is different from that previously used. However, the user may have selected a payment policy that is still valid. For example, if a user requests a 30-minute time block and a communication interruption occurs between the seventh and tenth minutes from this time block, the new IP address will be assigned to a completely new session. Must not be associated, but instead must be used to update session information associated with an existing session.

図7および図8に示された実施形態では、これは、ウェブ・クッキーの使用により達成される。ウェブ・クッキーは、ウェブ・サーバが、そのサーバと相互作用するウェブ・ブラウザに送信する少量の情報である。ウェブ・ブラウザは、そのブラウザを実行するユーザ端末にクッキーを保管する。このクッキーは、特定のウェブ・ブラウザが特定のウェブ・サーバを再訪するたびに、ブラウザによってアップロードされる。これを使用して、特定のウェブ・サイトへのユーザ訪問を追跡することができる。本発明では、ユーザ端末が、新しいIPアドレスの再割当の後に登録サーバを再訪する時に、クッキーを、もう一度登録サーバに供給することができ、登録サーバは、このクッキーを使用して、そのユーザ端末のセッション・レコード(存在する場合に)を検索し、そのレコードをそれ相応に更新することができる。   In the embodiment shown in FIGS. 7 and 8, this is accomplished through the use of web cookies. A web cookie is a small amount of information that a web server sends to a web browser that interacts with the server. Web browsers store cookies on the user terminal that runs the browser. This cookie is uploaded by the browser each time a particular web browser revisits a particular web server. This can be used to track user visits to a particular web site. In the present invention, when a user terminal revisits the registration server after reassignment of a new IP address, a cookie can be supplied to the registration server again, and the registration server uses the cookie to return the user terminal. Session records (if any) can be retrieved and the records updated accordingly.

もう1つの実施形態では、DHCPサーバから登録サーバへの新しいIPアドレスの送信が省略される。これによって、新たに開始されるセッションまたは進行中のセッションに関するセッション・データを、登録サーバによって排他的に処理できるようになる。これが可能なのは、ウェブ・サーバが、登録サーバと同様に、クッキーとは別に、IPアドレスを含めてユーザ端末に関する大量の情報を検索できるからである。しかし、701でのIPアドレス送信または反対方向での同様なアドレスは、クライアント・デバイスによって使用されるIPアドレスが、DHCPサーバによって割り当てられた正当なIPアドレスであることを検証するのに使用されるものである。   In another embodiment, transmission of a new IP address from the DHCP server to the registration server is omitted. This allows session data relating to a newly started session or an ongoing session to be exclusively processed by the registration server. This is possible because the web server can retrieve a large amount of information about the user terminal, including the IP address, separately from the cookie, similar to the registration server. However, sending an IP address at 701 or a similar address in the opposite direction is used to verify that the IP address used by the client device is a valid IP address assigned by the DHCP server. Is.

図8に、登録サーバがクッキーを受け取った場合に、どのように進めるかを判断するために登録サーバが従うステップの実施形態を示す。クッキーは、アクティブ/進行中のセッションに関連する場合に、有効であるという。クッキーを無効にすることに、複数のイベント807が寄与する可能性がある。たとえば、DHCPサーバが、IPアドレスを無効化する場合がある。これは、DHCPサーバによって割り当てられたIPアドレスに関連する「リース」時間が、ユーザ端末がリースの更新を要求する前に満了する時に発生する。図7の実施形態では、DHCPサーバが、「IPアドレス除去」メッセージ704を送信することによって、この情報を通信する。DHCPリースの細分性によって、ペイ・ホワイル・アイ・アム・オン(pay-while-I-am-on)請求ポリシーの正確さが示される。たとえば、リースが、2分の増分で与えられる場合に、自分のセッションの持続時間に基づく支払を選択したユーザは、2分、4分、6分などのシステムの使用について請求される。セッションは、ユーザが30分のブロックについて支払うことを選択し、30分が過ぎた場合にも無効化される。図7のセッション・レコード703で、後者は、支払ポリシーの選択時間(paymentSelectionTime)もしくは選択された支払ポリシーがカバーする時間(paymentDuration)またはその両方を記述したセッション・レコード項目、またはセッション・レコードに保管される他の関係するデータから計算することができる。支払選択の時間は、サービス層が選択される時間と非常に近い可能性があるが、これは、一般的には必要条件でない。さらに、さまざまな時間間隔を、ユーザが一時的に切断された可能性を考慮に入れるために、猶予期間に関連付けることができる。この猶予期間は、DHCPサーバと有利に調整され、その結果、DHCPサーバは、既に除去されたIPアドレスを新しいユーザ端末に割り当てなくなるが、登録サーバは、まだそのセッション・レコードを更新していない。   FIG. 8 illustrates an embodiment of steps that a registration server follows to determine how to proceed if the registration server receives a cookie. A cookie is said to be valid when associated with an active / in-progress session. Multiple events 807 may contribute to invalidating cookies. For example, the DHCP server may invalidate the IP address. This occurs when the “lease” time associated with the IP address assigned by the DHCP server expires before the user terminal requests a lease renewal. In the embodiment of FIG. 7, the DHCP server communicates this information by sending an “Remove IP Address” message 704. The granularity of DHCP leases shows the accuracy of the pay-while-I-am-on billing policy. For example, if a lease is granted in 2 minute increments, a user who chooses to pay based on the duration of his session is charged for using the system, such as 2 minutes, 4 minutes, 6 minutes, etc. The session is also invalidated if the user chooses to pay for a 30 minute block and 30 minutes have passed. In the session record 703 of FIG. 7, the latter is stored in a session record item describing the payment policy selection time (paymentSelectionTime) and / or the time covered by the selected payment policy (paymentDuration), or both. Can be calculated from other relevant data. The time for payment selection can be very close to the time the service layer is selected, but this is generally not a requirement. Furthermore, various time intervals can be associated with a grace period to take into account the possibility that the user has been temporarily disconnected. This grace period is advantageously coordinated with the DHCP server so that the DHCP server does not assign the already removed IP address to the new user terminal, but the registration server has not yet updated its session record.

接続の一時的中断は、一時的なリンク障害、ユーザ・デバイスのリブート、移動に起因する無線アクセス・ポイントの変更、たとえば無線LANから有線イーサネット(R)技術またはBluetooth無線技術へのアクセス技術の調整など、ユーザの移動および他の理由に起因して発生する可能性がある。接続中断を超えて存続することができるセッション識別子として時々使用されるクッキーの使用により、ユーザは、登録サーバに再登録する必要なしに、選択されたサービス層へのアクセスを継続することができる。ユーザ端末が登録サーバにアクセスするたびに送信するクッキーを使用することによって、登録サーバは、任意の数の理由によって引き起こされる接続中断を無視して、必要なセッション情報を復元することができる。この機能を、しばしば、サービス・ローミングと称する。   Temporary disruption of connections can be caused by temporary link failures, user device reboots, wireless access point changes due to movement, eg adjustment of access technology from wireless LAN to wired Ethernet technology or Bluetooth wireless technology May occur due to user movement and other reasons. The use of cookies, which are sometimes used as session identifiers that can persist beyond the connection interruption, allows the user to continue to access the selected service layer without having to re-register with the registration server. By using a cookie that is sent each time a user terminal accesses the registration server, the registration server can ignore the connection interruption caused by any number of reasons and restore the necessary session information. This function is often referred to as service roaming.

図9に、図1のアクセス・ネットワーク101または図2の同等の制御可能インフラストラクチャ204内のルータによってアクセス制御を実施する方法を詳細に示す。図9では、ユーザ端末901が、DHCPプロトコルを使用してIPアドレス10.0.0.1を割り当てられると仮定する。他の実施形態では、これおよびこれに続くIPアドレスが異なっていてもよい。さらに、サービス・プロバイダが、2つのアプリケーション・サービス層、ゴールドおよびシルバーを定義し、これによって、ユーザが、それぞれIPアドレス10.1.1.2および10.1.2.2にアクセスできるようになると仮定する(それぞれがIPアドレスもしくはポート番号またはこの両方の複数のリストを有する複数のアプリケーション・サービス層への一般化は、当業者には簡単である)。クライアントは、無線アクセス・ポイント902を介して登録機関903にコンタクトして、所望のアプリケーション・サービス層を指定する。登録機関903は、すべての使用可能なアプリケーション・サービス層およびそれに関連する料金のウェブ・ページ・リスティングを供給する904。ユーザは、2つのアプリケーション・サービス層909(ゴールドおよびシルバー)の間で選択し、その選択を登録サーバに送り返す905(他の個人証明書と共に)。さまざまなアプリケーション・サービス層へのサービスのグループ化は、たとえば、ゴールド・サービス層を選択することによって、シルバー・サービス層のすべてのサービスへのアクセスも可能にすることができるように、増分式とすることができる。   FIG. 9 details how the access control is implemented by a router in the access network 101 of FIG. 1 or the equivalent controllable infrastructure 204 of FIG. In FIG. 9, it is assumed that the user terminal 901 is assigned an IP address 10.0.0.1 using the DHCP protocol. In other embodiments, this and the following IP address may be different. In addition, the service provider defines two application service layers, gold and silver, which allow users to access IP addresses 10.1.1.2 and 10.1.2.2 respectively. (Generalization to multiple application service layers, each having multiple lists of IP addresses or port numbers or both, is straightforward to those skilled in the art). The client contacts the registration authority 903 via the wireless access point 902 to specify the desired application service layer. Registration authority 903 provides 904 a web page listing of all available application service tiers and associated fees. The user selects between the two application service layers 909 (gold and silver) and sends the selection back to the registration server 905 (along with other personal certificates). The grouping of services into different application service tiers is incremental and can be made accessible to all services in the silver service tier, for example, by selecting the gold service tier. can do.

ユーザ端末が、シルバー・サービス層を選択したと仮定する。アクセス制御機構を実施できるノードの1つが、ルータ906である。図9からわかるように、このルータ・ベースのアクセス制御方式は、ユーザ端末のIPアドレスおよび要求されたアプリケーション・サービス層に基づくフィルタリング・ルールの組のルータへの通信907によって達成することができる。これらのフィルタリング・ルールの受信時に、ルータは、そのルールをローカル・ルーティング・テーブル908に保管する。図9では、ルーティング・テーブルは、IPアドレス10.0.0.1(問題のユーザ端末のIPアドレス)が、宛先アドレス10.1.2.2のTCPポート80で提供されるアプリケーション・サービスにアクセスできることを示している。これは、シルバー・サービスのウェブ・サーバに対応し、したがって、IPアドレス10.0.0.1に関連するユーザ端末が、シルバー・サービスだけにアクセスすることができる。   Assume that the user terminal has selected the silver service layer. One node that can implement the access control mechanism is a router 906. As can be seen from FIG. 9, this router-based access control scheme can be achieved by communication 907 to the router a set of filtering rules based on the IP address of the user terminal and the requested application service layer. Upon receipt of these filtering rules, the router stores the rules in the local routing table 908. In FIG. 9, the routing table shows that the IP address 10.0.0.1 (the IP address of the user terminal in question) is an application service provided on the TCP port 80 with the destination address 10.1.2.2. Indicates that access is possible. This corresponds to the Silver Service web server, so that the user terminal associated with the IP address 10.0.0.1 can only access the Silver Service.

制約機構は、無線アクセス・ポイントまたはウェブ・プロキシなど、アクセス・ネットワーク・インフラストラクチャ内の代替ノードで実行することもできる。これらの代替物は、図10に示されており、図10では、前と同様に、ユーザ端末がIPアドレス10.0.0.1を有すると仮定する。さらに、ユーザ端末に関連する無線デバイスのハードウェア(MAC)アドレスが、「MAC_ADDR_1」であると仮定する。まず、この図の左側に示されているように、登録機関1002は、1つまたは複数の無線アクセス・ポイント(WiAP)1005、1006に、フィルタリング・ルールの組1003、1004を渡すことができる。無線アクセス・ポイントは、MACアドレスによって端末を区別するので、無線アクセス・ポイント(図10の1005)内のフィルタリング・テーブル1007には、通常は、ユーザ端末のMACアドレス(この例では「MAC_ADDR_1」である)と、許容可能な宛先ノードの組の宛先IPアドレスもしくはポート番号またはその両方が含まれる。前と同様に、この図は、ユーザ端末がシルバー・アプリケーション・サービス層1008(宛先アドレス10.1.2.2)を選択した場合の例を示している。   The constraining mechanism can also be performed at an alternative node in the access network infrastructure, such as a wireless access point or web proxy. These alternatives are shown in FIG. 10, which assumes that the user terminal has the IP address 10.0.0.1 as before. Further, assume that the hardware (MAC) address of the wireless device associated with the user terminal is “MAC_ADDR_1”. First, as shown on the left side of the figure, the registration authority 1002 can pass a set of filtering rules 1003, 1004 to one or more wireless access points (WiAP) 1005, 1006. Since the wireless access point distinguishes terminals by MAC address, the filtering table 1007 in the wireless access point (1005 in FIG. 10) usually has the MAC address of the user terminal (in this example, “MAC_ADDR_1”). The destination IP address and / or port number of the set of allowable destination nodes. As before, this figure shows an example when the user terminal selects the silver application service layer 1008 (destination address 10.1.2.2).

図10の右側には、アクセス制御がウェブ・プロキシ1009にフィルタを配置することによって実施される場合が示されている。この場合には、登録機関1002は、フィルタリング・ルールの適当な組1010をウェブ・プロキシに渡す。ウェブ・プロキシは、そのフィルタリング・テーブル1011内の対応する情報を更新する。ウェブ・プロキシは、ユーザ端末からのウェブ・ベースのトラフィックだけをインターセプトするので、これが、実際にはアプリケーション層フィルタリング機構であることを理解されたい。この場合に、ユーザ端末は、IPアドレス(この例では10.0.0.1)などのネットワーク層識別子、またはウェブ・クッキーの集合などのアプリケーション層識別子のいずれかによって一意に識別することができる。   The right side of FIG. 10 shows the case where access control is implemented by placing a filter on the web proxy 1009. In this case, the registration authority 1002 passes the appropriate set of filtering rules 1010 to the web proxy. The web proxy updates the corresponding information in its filtering table 1011. It should be understood that this is actually an application layer filtering mechanism because the web proxy only intercepts web-based traffic from the user terminal. In this case, the user terminal can be uniquely identified by either a network layer identifier such as an IP address (10.0.0.1 in this example) or an application layer identifier such as a set of web cookies. .

図10に、フィルタリング・テーブル1011が、IPアドレス(10.0.0.1)によってユーザ端末を識別し、URL(ユニフォーム・リソース・ロケータ)の組によって許容される宛先の組を識別する場合が示されている。この特定の例では、ユーザが、シルバー・サービスを選択し、このサービスが、URLhttp://10.1.2.2/silver.htmlに関連すると仮定する。ユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)は、ウェブ上でオブジェクトを命名し、発見し、検索する標準的な手段である。   In FIG. 10, the filtering table 1011 may identify a user terminal by an IP address (10.0.0.1) and identify a set of destinations allowed by a URL (Uniform Resource Locator) pair. It is shown. In this particular example, assume that the user selects a silver service, which is associated with the URL http://10.1.2.2/silver.html. A uniform resource locator (URL) is a standard means of naming, finding and searching for objects on the web.

本発明の実施形態を、選択されたアプリケーション・サービスへのアクセスを制御するためのアクセス・ポイント、ルータ、およびウェブ・プロキシの使用に関して本明細書で説明した。当業者は、本発明の趣旨から逸脱せずに、代替のネットワーク・トラフィック制御要素を使用することができるであろう。   Embodiments of the present invention have been described herein with respect to the use of access points, routers, and web proxies to control access to selected application services. Those skilled in the art will be able to use alternative network traffic control elements without departing from the spirit of the invention.

ここまでに提示した本発明の実施形態は、公衆アクセス・インフラストラクチャが、無線LANを使用して、ユーザが無線インターフェースを介してネットワークに接続できるようにするという前提に基づく。しかし、本発明で説明した原理および方法は、他の無線および有線のアクセス技術に適用可能とすることができる。当業者は、本発明の趣旨から逸脱せずに、たとえばIEEE 802.11無線LAN技術ではなく有線のIEEE 802.3イーサネット(R)技術を使用する代替アクセス技術用の本発明の追加実施形態を簡単に開発することができるであろう。   The embodiments of the present invention presented so far are based on the premise that the public access infrastructure allows a user to connect to a network via a wireless interface using a wireless LAN. However, the principles and methods described in the present invention can be applicable to other wireless and wired access technologies. Those skilled in the art will appreciate additional embodiments of the invention for alternative access technologies that use, for example, wired IEEE 802.3 Ethernet technology rather than IEEE 802.11 wireless LAN technology, without departing from the spirit of the invention. It will be easy to develop.

本発明は、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアおよびソフトウェアの組合せで実現することができる。本発明による視覚化ツールは、1つのコンピュータ・システム内で集中化された形で、または異なる要素が複数の相互接続されたコンピュータ・システムにまたがって広がる分散された形で実現することができる。本明細書に記載の方法もしくは機能またはその両方を実行するように適合されたいかなるコンピュータ・システムその他の装置も適用可能である。ハードウェアおよびソフトウェアの代表的な組合せは、汎用コンピュータ・システムと、ロードされ実行される時に本明細書に記載の方法を実行するように当該コンピュータ・システムを制御するコンピュータ・プログラムとすることができる。本発明は、本明細書に記載の方法を実施可能にするすべての機能を含み、且つコンピュータ・システムにロードされた時に、それらの方法を実行することができるコンピュータ・プログラム製品で実施することもできる。   The present invention can be realized in hardware, software, or a combination of hardware and software. The visualization tool according to the present invention can be implemented in a centralized form within a single computer system or in a distributed form where different elements spread across multiple interconnected computer systems. Any computer system or other apparatus adapted to perform the methods and / or functions described herein is applicable. A typical combination of hardware and software can be a general-purpose computer system and a computer program that controls the computer system to perform the methods described herein when loaded and executed. . The invention may also be implemented in a computer program product that includes all the functionality that enables the methods described herein and that can execute the methods when loaded into a computer system. it can.

ここで、コンピュータ・プログラムは、情報処理能力を有するシステムに、直接、または、別の言語、コード、もしくは表記への変換後または異なる材料形態での複製後に、特定の機能を実行させることを意図された命令の組の、任意の言語、コードまたは表記での任意の表現を含む。   Here, the computer program is intended to cause a system having information processing capabilities to execute a specific function directly or after conversion to another language, code, or notation or after copying in a different material form. Including any representation in any language, code or notation of the instruction set.

したがって、本発明は、上で説明した機能を生じるためにコンピュータ可読プログラム・コード手段をその中に実装されたコンピュータ使用可能媒体を含む製造物を含む。製造物内のコンピュータ可読プログラム・コード手段は、コンピュータに本発明の方法のステップを行わせるコンピュータ可読プログラム・コード手段を含む。同様に、本発明は、上で説明した機能を生じるコンピュータ可読プログラム・コード手段をその中に実装されたコンピュータ使用可能媒体を含むコンピュータ・プログラム製品として実施することができる。コンピュータ・プログラム製品のコンピュータ可読プログラム・コード手段は、コンピュータに本発明の1つまたは複数の機能を行わせるコンピュータ可読プログラム・コード手段を含む。さらに、本発明は、機械によって可読であり、本発明の1つまたは複数の機能を行わせる方法ステップを実行するために機械によって実行可能な命令のプログラムを具体的に実施する、プログラム記憶装置として実施することができる。   Accordingly, the present invention includes an article of manufacture that includes a computer usable medium having computer readable program code means implemented therein to produce the functions described above. Computer readable program code means in the product includes computer readable program code means for causing a computer to perform the steps of the method of the present invention. Similarly, the present invention may be implemented as a computer program product comprising a computer usable medium having computer readable program code means for generating the functions described above implemented therein. The computer readable program code means of the computer program product includes computer readable program code means for causing a computer to perform one or more functions of the present invention. Furthermore, the present invention is a program storage device that specifically implements a program of instructions executable by a machine to perform method steps that are readable by the machine and perform one or more functions of the present invention. Can be implemented.

前述は、本発明のより適切な目的および実施形態の一部の概要を示すことに留意されたい。本発明を、多数の応用例に使用することができる。したがって、特定の配置、タイミング表示、および方法に関して説明を行ったが、本発明の意図および概念は、他の配置および応用にも適し、適用可能である。開示された実施形態に対する修正を、本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに行えることは、当業者には明瞭であろう。説明された実施形態は、本発明のより顕著な特徴および応用の一部の例示に過ぎないと解釈されねばならない。開示された発明を異なる形で適用するか、当業者に既知の形で本発明を修正することによって、他の有益な結果を実現することができる。   It should be noted that the foregoing outlines some of the more pertinent objects and embodiments of the present invention. The present invention can be used in many applications. Thus, although specific arrangements, timing displays, and methods have been described, the intent and concepts of the present invention are suitable and applicable to other arrangements and applications. It will be apparent to those skilled in the art that modifications can be made to the disclosed embodiments without departing from the spirit and scope of the invention. The described embodiments are to be construed as merely illustrative of some of the more prominent features and applications of the present invention. Other beneficial results can be achieved by applying the disclosed invention in different ways or modifying the invention in a manner known to those skilled in the art.

所望のアプリケーション・サービス層を提供するためにユーザおよびシステムによって実行される動作を伴う、無線ネットワーク・アクセスを提供するシステムの例のアーキテクチャを示す図である。FIG. 1 illustrates the architecture of an example system that provides wireless network access with operations performed by users and systems to provide a desired application service layer. 個々のユーザが許可されるアプリケーション・サービスを指定し、これへのアクセスを入手できるようにするために本発明に従って使用される3つの主要な機能ステップの例を示す図である。3つのステップとは、 a)ユーザが使用可能なアプリケーション・サービスの間で自分の選択を指定できるようにする登録、 b)特定の制約デバイスが特定のユーザの適当なアクセス・プロファイルを知ることを可能にする制御通知、 c)特定のユーザのデバイスが許可されるアプリケーション・サービスに必ず対応することを保証するための、適当なネットワーク・デバイスが、そのようなデバイスに関連する個々のパケット、接続、またはセッションを管理できるようにする制約 である。FIG. 6 shows an example of three main functional steps used in accordance with the present invention to allow an individual user to specify and gain access to an authorized application service. The three steps are: a) registration that allows users to specify their choice among available application services, b) that a particular restricted device knows the appropriate access profile for a particular user Control notification to enable, c) the appropriate network device to ensure that a particular user's device will always support the permitted application services, individual packets, connections associated with such device Or a constraint that allows a session to be managed. ユーザの登録処理中に登録関連エンティティ(特に、ユーザ・デバイスおよび登録サーバ)によって行われるステップを示す図であり、ユーザの証明書を検証し、使用可能なアプリケーション・サービス層の間でのユーザの選択を受け入れる、ネットワーク側の機構が含まれる。FIG. 7 illustrates steps performed by registration-related entities (particularly user devices and registration servers) during a user registration process, verifying a user's certificate and A network-side mechanism that accepts the selection is included. 実際の制約処理に含まれるステップの例を示す図である。この制約機構は、特定のパケットが特定のユーザについて現在許可されるアプリケーション・サービスに従うことを検証するための特定のパケットの検査、およびアカウンティング目的の必要なすべての更新を含む。It is a figure which shows the example of the step included in an actual constraint process. This constraint mechanism includes the inspection of a particular packet to verify that the particular packet complies with the currently permitted application services for a particular user, and all necessary updates for accounting purposes. 個々のユーザが選択されたアプリケーション・サービス層を動的に変更できるようにする処理を含むステップを示す図である。FIG. 5 illustrates steps including processing that allows an individual user to dynamically change a selected application service layer. ユーザが現在のセッションを終了(登録解除)する処理を示す図である。そのような登録解除は、ネットワークが、特定のユーザ用に予約されていたすべてのリソースを解放することを保証し、ユーザが、ユーザ自身のアクティビティについて正確に課金される(特に、ユーザが、セッションの持続時間に基づいて課金される時に)ことを保証するのに有用である。It is a figure which shows the process which a user complete | finishes the present session (registration cancellation). Such deregistration ensures that the network releases all resources reserved for a particular user, and the user is charged exactly for the user's own activity (especially when the user Useful when you are charged based on the duration of ユーザが終了のために明示的に働くことを必要としない、セッションの管理および終了のもう1つの例の実施形態を示す図である。FIG. 6 illustrates another example embodiment of session management and termination that does not require the user to explicitly work for termination. クッキーを受け取った場合にどのように進めるかを判断するために登録サーバが従うステップの実施形態を示す図である。FIG. 6 illustrates an embodiment of steps followed by a registration server to determine how to proceed if a cookie is received. アクセス制御(すなわち制約)の正確な機構の例を示す図である。この図には、個々のユーザがアクセスできるまたはアクセスできない、特定の宛先、プロトコル、またはその組合せをリストするルータ内のテーブルの使用による、制約機構の例の実施形態が示されている。図9のアクセス制御フレームワークは、異なる層で、おそらくはサービス・レベル・エンティティで行われる制約機構にも適用することができる。It is a figure which shows the example of the exact mechanism of access control (namely, restrictions). This figure shows an example embodiment of a constraint mechanism through the use of a table in the router that lists specific destinations, protocols, or combinations thereof that individual users can or cannot access. The access control framework of FIG. 9 can also be applied to constraint mechanisms that take place at different layers, possibly at service level entities. アクセス制御が無線アクセス・ポイントまたはウェブ・プロキシを介して実行される場合の、図9と同様な図である。FIG. 10 is a view similar to FIG. 9 when access control is performed via a wireless access point or web proxy.

Claims (38)

ユーザが、アプリケーション・サービスの特定の群にアクセスするためにネットワークに結合されたデバイスで標準通信プロトコルの組を使用することを可能にすることと、
前記デバイスからアクセス可能であり、各群の少なくとも1つのアプリケーション・サービスが前記デバイスによって使用可能であるような、アプリケーション・サービスの複数の群を提供することと、
前記ユーザが、前記複数の群からアプリケーション・サービスの前記特定の群を選択できるようにすることと、
前記ネットワークを介してアプリケーション・サービスの前記特定の群に前記デバイスによってアクセスすることを可能にするために、アプリケーション・サービスの前記特定の群に基づいて前記ネットワークを動的に自動的に構成することと
を含む方法。
Enabling a user to use a set of standard communication protocols on a device coupled to a network to access a specific group of application services;
Providing a plurality of groups of application services accessible from the device, wherein at least one application service of each group is usable by the device;
Allowing the user to select the specific group of application services from the plurality of groups;
Dynamically and automatically configuring the network based on the specific group of application services to allow the device to access the specific group of application services via the network. A method comprising and.
前記ユーザが、前記複数の群からのアプリケーション・サービスの別の群の後続の選択を行えるようにすることと、
前記ネットワークを介して前記デバイスによってアプリケーション・サービスの前記別の群にアクセスすることを可能にするために、前記後続の選択に基づいて動的に前記ネットワークを自動的に再構成することと
を含む、請求項1に記載の方法。
Allowing the user to make a subsequent selection of another group of application services from the plurality of groups;
Automatically reconfiguring the network based on the subsequent selection to allow the device to access the another group of application services via the network. The method of claim 1.
前記ネットワークが、標準TCP/IP通信プロトコルを使用する、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the network uses a standard TCP / IP communication protocol. 前記標準通信プロトコルの組が、標準IEEE 802通信プロトコルを含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the set of standard communication protocols includes a standard IEEE 802 communication protocol. 前記提供することが、ローカル・データからアプリケーション・サービスの前記群のリストを検索することを含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the providing comprises retrieving a list of the group of application services from local data. 前記提供することが、前記ネットワークを介して前記デバイスからリモートに配置される装置の群からアプリケーション・サービスの前記群のリストを検索することを含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the providing comprises retrieving a list of the group of application services from a group of devices remotely located from the device over the network. 前記提供することが、前記装置の群によって開始され、前記装置の群による前記デバイスへの非送信請求メッセージの送信を含む、請求項6に記載の方法。   The method of claim 6, wherein the providing is initiated by the group of devices and includes sending an unsolicited message to the device by the group of devices. 前記非送信請求メッセージの内容が、前記デバイスに関連する少なくとも1つのプロパティに依存する、請求項7に記載の方法。   The method of claim 7, wherein the content of the unsolicited message depends on at least one property associated with the device. 前記検索することが、前記デバイスに結合されたウェブ・ブラウザ・アプリケーションおよび前記ネットワークに結合されたウェブ・サーバを使用することを含む、請求項6に記載の方法。   The method of claim 6, wherein the searching includes using a web browser application coupled to the device and a web server coupled to the network. 前記提供することが、可能なアプリケーション・サービスのリストからアプリケーション・サービスの前記複数の群の少なくとも1つを動的に作成することを含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the providing comprises dynamically creating at least one of the plurality of groups of application services from a list of possible application services. アプリケーション・サービスの前記複数の群を、少なくとも1つのネットワーク識別子にマッピングすることをさらに含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising mapping the plurality of groups of application services to at least one network identifier. 前記少なくとも1つのネットワーク識別子が、IPアドレス、TCP/UDPポート番号、プロトコル識別子、アプリケーション識別子、および前記識別子の組合せを含む識別子の群からとられる少なくとも1つの識別子を含む、請求項11に記載の方法。   The method of claim 11, wherein the at least one network identifier comprises at least one identifier taken from a group of identifiers including an IP address, a TCP / UDP port number, a protocol identifier, an application identifier, and a combination of the identifiers. . 前記自動的に構成することが、前記ネットワーク内でトラフィック・フィルタリング・ルールをセット・アップすることを含み、前記トラフィック・フィルタリング・ルールが、前記デバイスをアプリケーション・サービスの前記特定の群に関連付ける、請求項1に記載の方法。   The automatically configuring includes setting up traffic filtering rules in the network, the traffic filtering rules associating the device with the specific group of application services. Item 2. The method according to Item 1. 前記トラフィック・フィルタリング・ルールが、前記ネットワークに結合されたネットワーク・トラフィック要素の群からの少なくとも1つのネットワーク・トラフィック制御要素で設定され、前記ネットワーク・トラフィック制御要素の群が、データ・アクセス・ポイント、ブリッジ、スイッチ、ハブ、ルータ、ゲートウェイ、プロキシ・サーバ、ウェブ・サーバ、およびこれらの任意の組合せを含む、請求項13に記載の方法。   The traffic filtering rules are set with at least one network traffic control element from a group of network traffic elements coupled to the network, the group of network traffic control elements comprising a data access point; 14. The method of claim 13, comprising a bridge, switch, hub, router, gateway, proxy server, web server, and any combination thereof. 前記トラフィック・フィルタリング・ルールが、識別子の群からの少なくとも1つの識別子に基づき、前記識別子の群が、デバイスのユーザ、前記デバイスの媒体アクセス制御(MAC)アドレス、アプリケーション・サービスの前記複数の群の媒体アクセス制御(MAC)アドレス、前記デバイスのIPアドレス、アプリケーション・サービスの前記複数の群のIPアドレス、前記デバイスのTCP/UDPポート番号、アプリケーション・サービスの前記複数の群のTCP/UDPポート番号、ユニバーサル・リソース・ロケータ(URL)、およびこれらの識別子の任意の組合せを含む、請求項14に記載の方法。   The traffic filtering rule is based on at least one identifier from a group of identifiers, the group of identifiers being a user of a device, a medium access control (MAC) address of the device, and the plurality of groups of application services. A medium access control (MAC) address, an IP address of the device, an IP address of the plurality of groups of application services, a TCP / UDP port number of the device, a TCP / UDP port number of the plurality of groups of application services, 15. The method of claim 14, comprising a universal resource locator (URL) and any combination of these identifiers. 前記デバイスによるアプリケーション・サービスの前記複数の群の少なくとも1つへのアクセスに関する料金を課金することをさらに含み、前記課金することが、前記ユーザによって選択されるアプリケーション・サービスの各群に関連する代替課金ポリシーを提供することを含む、請求項2に記載の方法。   Further comprising charging a fee for access to at least one of the plurality of groups of application services by the device, wherein the charging is an alternative associated with each group of application services selected by the user The method of claim 2, comprising providing a charging policy. 前記代替課金ポリシーが、
前記料金が、前記ネットワークが前記デバイスによるアプリケーション・サービスの前記特定の群へのアクセスを可能にするように構成されたままである持続時間に依存する、時間ベース課金ポリシーと、
事前に選択された長さの時間を有する時間ベース課金ポリシーと、
前記デバイスがアプリケーション・サービスの前記特定の群へのアクセスを停止するまで動的にリセットされる長さの時間を有する時間ベース課金ポリシーと、
分、時間、日、または月単位のサービス加入レートと、
前記ネットワークが前記デバイスによるアプリケーション・サービスの前記特定の群へのアクセスを可能にするように構成されたままである限り、課金の額が、前記デバイスとアプリケーション・サービスの前記特定の群のアプリケーション・サービスとの間のネットワークを介して渡されるトラフィックの量に依存する、使用量ベース課金ポリシーと、
事前に選択された量のトラフィックを有する使用量ベース課金ポリシーと、
これらの任意の組み合わせと
を含む代替課金ポリシーの群からの少なくとも1つのポリシーに基づく、請求項16に記載の方法。
The alternative billing policy is
A time-based charging policy wherein the fee depends on a duration that the network remains configured to allow the device to access the particular group of application services;
A time-based billing policy with a pre-selected length of time;
A time-based charging policy having a length of time that is dynamically reset until the device stops accessing the particular group of application services;
Service subscription rate in minutes, hours, days or months,
As long as the network remains configured to allow access to the specific group of application services by the device, the amount of billing is the application service of the specific group of devices and application services A usage-based billing policy that depends on the amount of traffic passed over the network between
A usage-based billing policy with a pre-selected amount of traffic;
The method of claim 16, wherein the method is based on at least one policy from a group of alternative charging policies including any combination of these.
前記課金することが、前記デバイスの前記ユーザに前記料金を関連付けることを含み、前記関連付けることが、クレジット・カード情報、頻繁に飛行機を利用する人の情報、顧客ロイヤリティ情報、アプリケーション・サービス加入情報、ホテル部屋情報、ユーザID/パスワード情報、パーソナル・スマート・カードに組み込まれた個人情報、および前記識別の組合せを含むユーザ識別の群からの少なくとも1つのユーザ識別を供給するステップを含む、請求項16に記載の方法。   The charging includes associating the fee with the user of the device, the associating comprising credit card information, frequent flyer information, customer loyalty information, application service subscription information, 17. Providing at least one user identification from a group of user identifications including hotel room information, user ID / password information, personal information embedded in a personal smart card, and a combination of said identifications. The method described in 1. アプリケーション・サービスの別の群へのアクセスを禁止することをさらに含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising prohibiting access to another group of application services. 禁止されたサービスとしてアプリケーション・サービスの前記別の群を定義することと、
前記ユーザが、前記複数のアプリケーション・サービスから前記禁止されたサービスの少なくとも1つを選択できるようにすることと、
前記デバイスによる前記ネットワークを介する前記禁止されたサービスの前記少なくとも1つへのアクセスを可能にするために、アプリケーション・サービスの前記特定の群に基づいて動的に前記ネットワークを自動的に再構成することと
をさらに含む、請求項19に記載の方法。
Defining said another group of application services as prohibited services;
Allowing the user to select at least one of the prohibited services from the plurality of application services;
Automatically reconfiguring the network based on the specific group of application services to allow the device to access the at least one of the prohibited services via the network The method of claim 19 further comprising:
前記禁止されたサービスの前記少なくとも1つのアクセスに関する料金を課金することをさらに含み、前記料金が、前記禁止されたサービスの前記少なくとも1つに関係するユーザが選択した課金ポリシーに基づいて調整される、請求項20に記載の方法。   Further comprising charging a fee for the at least one access of the prohibited service, wherein the fee is adjusted based on a charging policy selected by a user associated with the at least one of the prohibited service. The method of claim 20. アプリケーション・サービスの前記別の群へのアクセスが禁止されていることを示すために、前記デバイスおよび別のデバイスの少なくとも1つに通知を送信することをさらに含む、請求項19に記載の方法。   20. The method of claim 19, further comprising sending a notification to at least one of the device and another device to indicate that access to the another group of application services is prohibited. 前記提供することが、前記デバイスに関連する少なくとも1つのプロパティに基づく、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the providing is based on at least one property associated with the device. 少なくとも1つのネットワーク構成サービスと、少なくとも1つのサービス管理アプリケーション・サービスと、少なくとも1つのネットワーク・トラフィック制御要素と、標準プロトコルの組を使用するユーザ・デバイスからアクセス可能なアプリケーション・サービスの少なくとも2つの群とを有するネットワークに接続された前記ユーザ・デバイスを使用可能にすることと、
前記少なくとも1つのネットワーク構成サービスが、前記ユーザ・デバイスを構成することと、
前記少なくとも1つのサービス管理アプリケーション・サービスが、前記ユーザ・デバイスに、アプリケーション・サービスの前記少なくとも2つの群のリスティングを供給することと、
前記ユーザ・デバイスのユーザが、アプリケーション・サービスの前記少なくとも2つの群から少なくとも1つの群を選択できるようにすることと、
前記少なくとも1つの群だけへのアクセスを可能にするために前記少なくとも1つのネットワーク・トラフィック制御要素を動的に自動的に構成することと
を含む方法。
At least two groups of at least one network configuration service, at least one service management application service, at least one network traffic control element, and application services accessible from a user device using a set of standard protocols Enabling the user device connected to a network comprising:
The at least one network configuration service configures the user device;
The at least one service management application service providing the user device with the listing of the at least two groups of application services;
Allowing a user of the user device to select at least one group from the at least two groups of application services;
Dynamically configuring the at least one network traffic control element to allow access to only the at least one group.
ネットワークへのユーザ・デバイスの接続に応答して、アプリケーション・サービスの複数の群のリスティングを前記デバイスに供給することと、
アプリケーション・サービスの前記複数の群からのアプリケーション・サービスの特定の群の選択を表す識別子の組を前記デバイスに送信することと、
前記デバイスとアプリケーション・サービスの前記特定の群との間の前記ネットワークを介する通信を可能にするために、少なくとも1つのネットワーク・トラフィック制御要素に前記ネットワークを自動的に動的に構成するように指示するのに前記識別子を使用することと
を含む方法。
Responsive to the connection of the user device to the network, providing the device with a list of multiple groups of application services;
Sending a set of identifiers representing selection of a particular group of application services from the plurality of groups of application services to the device;
Instructs at least one network traffic control element to automatically and dynamically configure the network to enable communication over the network between the device and the particular group of application services Using the identifier to do.
デバイスのアクセス許可を設定することと、
標準プロトコルの組を使用し、ネットワークに結合される前記デバイスが、使用可能なアプリケーション・サービスの複数の群から選択されたアプリケーション・サービスへのアクセスを選択できるようにすることと、
前記デバイスがアプリケーション・サービスの前記複数の群の少なくとも1つからの前記選択されたアプリケーション・サービスにアクセスするために、前記デバイスの前記アクセス許可を少なくとも1つの識別子に関連付けることと、
前記デバイスが、ローミングでき、前記確立されたアクセス許可を使用して前記選択されたアプリケーション・サービスにアクセスできるようにするために前記少なくとも1つの識別子を使用することと
を含む方法。
Set device permissions,
Using a set of standard protocols, allowing the device coupled to the network to select access to an application service selected from a plurality of groups of available application services;
Associating the access permission of the device with at least one identifier for the device to access the selected application service from at least one of the plurality of groups of application services;
Using the at least one identifier to allow the device to roam and access the selected application service using the established access permissions.
ネットワーク結合条件が変更される時であっても前記確立されたアクセス許可を維持することをさらに含む、請求項26に記載の方法。   27. The method of claim 26, further comprising maintaining the established access permissions even when network binding conditions are changed. ユーザが、アプリケーション・サービスの特定の群にアクセスするためにネットワークに結合されたデバイス上で標準通信プロトコルの組を使用できるようにするサーバを含み、前記サーバが、
前記デバイスからアクセス可能なアプリケーション・サービスの複数の群のリスティングを供給するリスティング・モジュールであって、前記群のそれぞれの前記アプリケーション・サービスの少なくとも1つが、前記デバイスによって使用可能である、リスティング・モジュールと、
前記ユーザが前記複数の群からのアプリケーション・サービスの前記特定の群を選択できるようにするイネーブリング・モジュールと、
前記デバイスによる前記ネットワークを介するアプリケーション・サービスの前記特定の群への前記アクセスを可能にするために、アプリケーション・サービスの前記特定の群に基づいて動的に前記ネットワークを自動的に構成する構成モジュールと
を含む、装置。
Including a server that allows a user to use a set of standard communication protocols on a device coupled to a network to access a particular group of application services, the server comprising:
A listing module that provides a listing of a plurality of groups of application services accessible from the device, wherein at least one of the application services of each of the groups is usable by the device. When,
An enabling module that allows the user to select the particular group of application services from the plurality of groups;
A configuration module that automatically configures the network dynamically based on the particular group of application services to allow the device to access the particular group of application services over the network. A device including and.
前記イネーブリング・モジュールは、前記ユーザが前記複数の群からのアプリケーション・サービスの別の群の後続の選択を行うことを可能にし、前記構成モジュールは、前記デバイスによる前記ネットワークを介するアプリケーション・サービスの前記別の群への前記アクセスを可能にするために、前記後続の選択に基づいて動的に前記ネットワークを自動的に再構成し、前記アクセスに関する料金を課金する請求モジュールをさらに含み、前記料金が、各群に関連する代替課金ポリシーに基づく、請求項28に記載の装置。   The enabling module allows the user to make a subsequent selection of another group of application services from the plurality of groups, and the configuration module is configured to configure the application services over the network by the device. A billing module that dynamically reconfigures the network dynamically based on the subsequent selection and charges a fee for the access to allow the access to another group; 29. The apparatus of claim 28, based on an alternative charging policy associated with each group. 自動的かつ動的な構成を行わせるためにコンピュータ可読プログラム・コード手段をその中で実施されたコンピュータ使用可能媒体を含む製造物であって、前記製造物内の前記コンピュータ可読プログラム・コード手段が、請求項1に記載のステップをコンピュータに行わせるためのコンピュータ可読プログラム・コード手段を含む、製造物。   An article of manufacture comprising computer usable media having computer readable program code means embodied therein for causing automatic and dynamic configuration, wherein the computer readable program code means in the article of manufacture is An article of manufacture comprising computer readable program code means for causing a computer to perform the steps of claim 1. 自動的かつ動的な構成を行わせるためにコンピュータ可読プログラム・コード手段をその中に実装されたコンピュータ使用可能媒体を含む製造物であって、前記製造物内の前記コンピュータ可読プログラム・コード手段が、請求項24に記載のステップをコンピュータに行わせるためのコンピュータ可読プログラム・コード手段を含む、製造物。   An article of manufacture comprising computer usable medium having computer readable program code means implemented therein for causing automatic and dynamic configuration, wherein the computer readable program code means in the article of manufacture is 25. An article of manufacture comprising computer readable program code means for causing a computer to perform the steps of claim 24. 自動的かつ動的な構成を行わせるためにコンピュータ可読プログラム・コード手段をその中に実装されたコンピュータ使用可能媒体を含む製造物であって、前記製造物内の前記コンピュータ可読プログラム・コード手段が、請求項25に記載のステップをコンピュータに行わせるためのコンピュータ可読プログラム・コード手段を含む、製造物。   An article of manufacture comprising computer usable medium having computer readable program code means implemented therein for causing automatic and dynamic configuration, wherein the computer readable program code means in the article of manufacture is 26. An article of manufacture comprising computer readable program code means for causing a computer to perform the steps of claim 25. アプリケーション・サービス・アクセスを行わせるためにコンピュータ可読プログラム・コード手段をその中に実装されたコンピュータ使用可能媒体を含む製造物であって、前記製造物内の前記コンピュータ可読プログラム・コード手段が、請求項26に記載のステップをコンピュータに行わせるためのコンピュータ可読プログラム・コード手段を含む、製造物。   An article of manufacture comprising computer usable media having computer readable program code means implemented therein for providing application service access, wherein the computer readable program code means in the article of manufacture is claimed. An article of manufacture comprising computer readable program code means for causing a computer to perform the steps of paragraph 26. 自動的かつ動的な構成を行わせるためにコンピュータ可読プログラム・コード手段をその中に実装されたコンピュータ使用可能媒体を含むコンピュータ・プログラム製品であって、前記コンピュータ・プログラム製品内の前記コンピュータ可読プログラム・コード手段が、請求項28の機能をコンピュータに行わせるためのコンピュータ可読プログラム・コード手段を含む、コンピュータ・プログラム製品。   A computer program product comprising a computer usable medium having computer readable program code means implemented therein for automatic and dynamic configuration, said computer readable program in said computer program product A computer program product, wherein the code means comprises computer readable program code means for causing a computer to perform the functions of claim 28. 請求項1に記載のステップを含む自動的かつ動的構成の方法ステップを実行するために機械によって実行可能な命令のプログラムを具体的に実施する機械によって可読のプログラム記憶装置。   A machine readable program storage device that specifically implements a program of instructions executable by the machine to perform automatic and dynamic configuration method steps comprising the steps of claim 1. 請求項24に記載のステップを含む自動的かつ動的構成の方法ステップを実行するために機械によって実行可能な命令のプログラムを具体的に実施する機械によって可読のプログラム記憶装置。   25. A machine readable program storage device that specifically implements a program of instructions executable by the machine to perform automatic and dynamic configuration method steps including the steps of claim 24. 請求項25に記載のステップを含む自動的かつ動的構成の方法ステップを実行するために機械によって実行可能な命令のプログラムを具体的に実施する機械によって可読のプログラム記憶装置。   A program storage device readable by a machine that specifically implements a program of instructions executable by the machine to perform automatic and dynamic configuration method steps comprising the steps of claim 25. 請求項26に記載のステップを含むアプリケーション・サービス・アクセスを引き起こす方法ステップを実行するために機械によって実行可能な命令のプログラムを具体的に実施する機械によって可読のプログラム記憶装置。   27. A machine readable program storage device that specifically implements a program of instructions executable by the machine to perform the method steps for causing application service access including the steps of claim 26.
JP2003577141A 2002-03-08 2002-08-30 Differentiating connectivity in pay-per-use public data access systems Expired - Fee Related JP4817602B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36332702P 2002-03-08 2002-03-08
US60/363,327 2002-03-08
PCT/US2002/027790 WO2003079210A1 (en) 2002-03-08 2002-08-30 Differentiated connectivity in a pay-per-use public data access system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005520250A true JP2005520250A (en) 2005-07-07
JP2005520250A5 JP2005520250A5 (en) 2007-08-16
JP4817602B2 JP4817602B2 (en) 2011-11-16

Family

ID=28041752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003577141A Expired - Fee Related JP4817602B2 (en) 2002-03-08 2002-08-30 Differentiating connectivity in pay-per-use public data access systems

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1483676A4 (en)
JP (1) JP4817602B2 (en)
KR (1) KR100745434B1 (en)
CN (1) CN1326065C (en)
AU (1) AU2002329940A1 (en)
WO (1) WO2003079210A1 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7490348B1 (en) 2003-03-17 2009-02-10 Harris Technology, Llc Wireless network having multiple communication allowances
EP1718094A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Research In Motion Limited System and method for providing network advertisement information via a network advertisement broker
US8428584B2 (en) 2005-07-01 2013-04-23 Research In Motion Limited System and method for accelerating network selection by a wireless user equipment (UE) device
EP1858278B1 (en) 2006-05-19 2013-05-15 Research In Motion Limited System and method for facilitating accelerated network selection in a radio network enviroment
KR100764475B1 (en) * 2006-08-02 2007-10-09 에스케이 텔레콤주식회사 Method and system for service premium telephony using mobile communication network for the same
US20080285737A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Tekelec Methods, systems, and computer program products for point code proxying between signaling points
KR101125852B1 (en) * 2010-06-09 2012-04-16 주식회사 오비고 Method, terminal, server and computer-readable recording medium for supporting various standards for device api in a single web platform
EP2951710A4 (en) * 2013-01-31 2016-07-20 Qualcomm Inc Providing access to information across multiple computing devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076192A (en) * 1998-08-19 2000-03-14 Platinum Technol Ip Inc Resource access method and system for providing user's access to web server resource
WO2000019323A1 (en) * 1998-09-28 2000-04-06 Kojima Co., Ltd. Network system
WO2000058895A2 (en) * 1999-03-29 2000-10-05 Amazon.Com, Inc. Method and system for authenticating users when conducting commercial transactions using a computer
JP2002007909A (en) * 2000-06-21 2002-01-11 System House Kumakun:Kk Contract processing device, cancellation processing device, contract cancellation processing system, and recording medium
JP2002056304A (en) * 2000-08-11 2002-02-20 Oki Electric Ind Co Ltd Service providing system via communications network, service providing device, service package providing server, and storage medium

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3446047B2 (en) * 1994-07-26 2003-09-16 日本電信電話株式会社 Multimedia service access method and multimedia service access method
US5682325A (en) * 1994-09-12 1997-10-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Level 1 gateway for video tone networks
GB2349548A (en) * 1999-04-27 2000-11-01 Roke Manor Research Downloading software to mobile telecommunication users
US6851060B1 (en) * 1999-07-15 2005-02-01 International Business Machines Corporation User control of web browser user data
KR20020035575A (en) * 1999-08-17 2002-05-11 매클린토크 샤운 엘 Impulse pay per use method and system for data and multimedia services
AU2001236620A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-27 Runonweb, Inc. A system for billing of software usage service over the internet
US7162540B2 (en) * 2000-05-15 2007-01-09 Catchfire Systems, Inc. Method and system for prioritizing network services
JP4292693B2 (en) * 2000-07-07 2009-07-08 株式会社日立製作所 Computer resource dividing apparatus and resource dividing method
US20020026474A1 (en) * 2000-08-28 2002-02-28 Wang Lawrence C. Thin client for wireless device using java interface
US20020087717A1 (en) * 2000-09-26 2002-07-04 Itzik Artzi Network streaming of multi-application program code

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076192A (en) * 1998-08-19 2000-03-14 Platinum Technol Ip Inc Resource access method and system for providing user's access to web server resource
WO2000019323A1 (en) * 1998-09-28 2000-04-06 Kojima Co., Ltd. Network system
WO2000058895A2 (en) * 1999-03-29 2000-10-05 Amazon.Com, Inc. Method and system for authenticating users when conducting commercial transactions using a computer
JP2002007909A (en) * 2000-06-21 2002-01-11 System House Kumakun:Kk Contract processing device, cancellation processing device, contract cancellation processing system, and recording medium
JP2002056304A (en) * 2000-08-11 2002-02-20 Oki Electric Ind Co Ltd Service providing system via communications network, service providing device, service package providing server, and storage medium

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND199801317012, 山田 英之, "リモート接続のユーザー認証技術", 日経コミュニケーション 第227号 NIKKEI COMMUNICATIONS, 19960805, P.124−P.131, JP, 日経BP社 Nikkei Business Publications,Inc. *
CSND199801690017, 森本 繁生, "ECビジネス実践講座:電子商店成功へのQ&A▲5▼", 日経マルチメディア 第39号 NIKKEI MULTIMEDIA for Business, 19980915, P.204−P.208, JP, 日経BP社 Nikkei Business Publications,Inc. *
JPN6008039409, 山田 英之, "リモート接続のユーザー認証技術", 日経コミュニケーション 第227号 NIKKEI COMMUNICATIONS, 19960805, P.124−P.131, JP, 日経BP社 Nikkei Business Publications,Inc. *
JPN6008039410, 森本 繁生, "ECビジネス実践講座:電子商店成功へのQ&A▲5▼", 日経マルチメディア 第39号 NIKKEI MULTIMEDIA for Business, 19980915, P.204−P.208, JP, 日経BP社 Nikkei Business Publications,Inc. *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1483676A1 (en) 2004-12-08
CN1326065C (en) 2007-07-11
KR20040096612A (en) 2004-11-16
JP4817602B2 (en) 2011-11-16
AU2002329940A1 (en) 2003-09-29
WO2003079210A1 (en) 2003-09-25
EP1483676A4 (en) 2009-04-15
CN1647059A (en) 2005-07-27
KR100745434B1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7217303B2 (en) Systems and methods for application-friendly protocol data unit (PDU) session management
JP6789322B2 (en) Systems and methods for user plane path selection, reselection, and notification of user plane changes
US10341243B2 (en) Systems and methods for providing content and services on a network system
EP3419224B1 (en) Selection of an edge node in a fixed access communication network
US7277948B2 (en) Network system with dynamic service profile updating functions
US20060047829A1 (en) Differentiated connectivity in a pay-per-use public data access system
US7689716B2 (en) Systems and methods for providing dynamic network authorization, authentication and accounting
US8713641B1 (en) Systems and methods for authorizing, authenticating and accounting users having transparent computer access to a network using a gateway device
EP2204055B1 (en) Roaming broker
KR20140072193A (en) Architecture for virtualized home ip service delivery
JP4817602B2 (en) Differentiating connectivity in pay-per-use public data access systems
CA2337414A1 (en) Service sign on for computer communication networks
Floris et al. Access control in IPv6-based roaming scenarios
Dong et al. Service Management Architecture for Providing AAA and Differentiated Service in Mobile IPv6

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080522

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20080527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100422

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100521

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4817602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees