JP2005512398A - データルーティング - Google Patents

データルーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2005512398A
JP2005512398A JP2003550437A JP2003550437A JP2005512398A JP 2005512398 A JP2005512398 A JP 2005512398A JP 2003550437 A JP2003550437 A JP 2003550437A JP 2003550437 A JP2003550437 A JP 2003550437A JP 2005512398 A JP2005512398 A JP 2005512398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
routing
server
message
rules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003550437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005512398A5 (ja
Inventor
デイヴィッド, ローレンス レヴェット,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LTO Ltd
Original Assignee
LTO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LTO Ltd filed Critical LTO Ltd
Publication of JP2005512398A publication Critical patent/JP2005512398A/ja
Publication of JP2005512398A5 publication Critical patent/JP2005512398A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/212Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/63Routing a service request depending on the request content or context
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

構造化メタ言語に準拠するデータを、ネットワークを介してソースから1つ以上のクライアントにルーティングする方法であって、データをどこへルーティングすべきかを判定するにあたり、そのデータにアドレスを付加するのではなく、サーバがデータ自体に規則を適用することによりルーティングを実行する。本発明は、有効に、効率良くルーティングされるためには、データはデータエンベロープの中に隠蔽される必要はなく且つアドレスラベルを与えられる必要もないという直観とは異なる見識に基づいている。代わりに、データをそれらのメッセージエンベロープからアンパックし、それらを知的にフィルタリングし、あるいは他のメッセージからアンパックされたデータと組み合わせたりするネットワーク内の知的「ルーティング」サーバが、単純なルーティング規則をデータ自体に適用することにより、メッセージの実際のコンテンツに対するルーティングを実行し、ルーティング機能を実現している。

Description

本発明はデータルーティングに関する。特に、本発明は、自己記述XMLメタ言語などの構造化メタ言語に準拠するデータのルーティングに関する。「ルーティング」という用語は、データをそのソースから所定の受信先へ誘導するためのあらゆるプロセスを表す。本発明を用いることにより、ウェブサービスを実現するメッセージをルーティングすることができる。
従来の技術によるデータのルーティングは、データエンベロープの中へデータをパッケージングすることに依存しており、ルーティングの決定はデータエンベロープに配置されたアドレスに基づいている。従来より、データにエンベロープとアドレスを加えた組み合わせは「メッセージ」と呼ばれている。「アドレス利用」「メッセージ」ルーティングの方式は、とりわけ、
(a)直接メッセージングシステム(例えば、Eメール/SMTP、ピアツーピアインスタントメッセージング);
(b)ストアアンドクエリーシステム(例えば、クライアントにサーバへの特定の問い合わせを送信させ、応答を受信させる、Oracle(登録商標)などのリレーショナルデータベース);
(c)発行及び引用システム(例えば、クライアントにサーバからのデータ及びメディアファイルを表示/ダウンロードさせるUsenet);
(d)遠隔実行システム(例えば、クライアントにネットワークを介して遠隔アプリケーションの指定機能を直接実行させるC及びJava(登録商標)に対応するRMI);
(e)トランザクション管理ミドルウェアシステム(例えば、Tuxedo(登録商標)、クライアントは、1つ以上の遠隔システムにおいて実行される1つ以上の関連する操作を要求することができるが、全ての操作が有効である場合にのみ、それらの操作が首尾よく完了することが保証されており、クライアントは複雑なトランザクションを安全に実行できる);
(f)メッセージキューイングミドルウェアシステム(例えば、クライアントにメッセージを遠隔サーバへ送信することを要求させるIBM(登録商標) MQシリーズ、Tibco(登録商標)、メッセージ待ち行列は、メッセージが送信された時点でサーバが利用不可能である場合であっても配信を保証するためにストアアンドフォワードメカニズムを使用する);
(g)分散型オブジェクトシステム(例えば、クライアントにリクエストブローカを介してアクセスされるプロキシクラス又はサービスによって遠隔オブジェクトの方法を実行させるCORBA(登録商標)、DCOM);
(h)フィルタリングシステム(例えば、サイズ、ソース、宛先、セキュリティ要求、ネットワーク要求、ウィルス検出などのフィルタリング基準を使用することで、異なる種類のメッセージがシステム内を転送される際の転送方法について、アドミニストレータが規則として設定できるファイアウォール及びEメールフィルタリングシステム);
(i)ネットワークレベルルーティングシステム(例えば、クライアントに、各パッケージの宛先及び順序付けを識別するために低レベルプロトコルアドレス指定を使用させ、インターネットなどの相互に接続されたコンピュータから成る複雑なネットワークを介してサーバへ一連の小さなパケットとしてメッセージを送信させるCisco(登録商標)インターネットルータ);
(j)ネットワークレベルブロードキャストシステム(例えば、サーバに適切に構成されたネットワークサーバを使用させ、ルータに多数のクライアントに対して同時にメッセージパケットを配信又はブロードキャストさせるm−Bone)
において使用される。
しかし、急速に(例えば、1秒間に何度も)変化する可能性があるリアルタイムメッセージを、数百又は数千のウェブサーバから何千にもなると考えられる(又はそれを超える数の)ユーザへ配信する場合、この種の「アドレス利用」メッセージルーティングは必然的に重大な問題を引き起こす。例えば、大量メッセージ配信が絶えず更新している情報をブロードキャストするために発行/引用モデルを使用している場合、全てのクライアントによってより正しいメッセージが受信されることを保証するために、情報を発行するサーバは接続されているクライアントの最低帯域幅に拘束され、ネットワークが低速であれば、増加し続ける(巨大になるおそれがある)データ量をキャッシングしなければならない。オーディオブロードキャスト及びビデオブロードキャストの用途においては多くの場合、ネットワーク輻輳によってメッセージパケットを「ドロップする」ことで、この問題を一部解決できるが、その結果、得られる音声又は画像の品質は低下する。
多くのウェブサーバ(この章の後の部分で更に詳細に説明する)では、メッセージパケットのアドホック「ドロッピング」は受け入れられないので、今日利用できる唯一の選択は、メッセージのサイズ及び量を縮小するか、又はネットワークの帯域幅を拡張することである。直接メッセージングシステム又はストア/クエリーシステムが使用されている場合には、おおよそウェブサーバの数とユーザの数の積としてデータトラフィックのボリュームが増加する;この増加率は、ウェブサーバの数が数百にものぼり、各サーバが潜在的に1秒間に何千もの更新がなされるメッセージを何万人ものユーザへ配信しなければならないようなときには、とても手におえないものとなる。
アドレス利用ルーティングによりネットワークに課される負担に加えて、エンドユーザに対する経済的な費用がある;それらのエンドユーザにとっては受信したデータに対してビット単位で支払額が増して行くため、特に、何百人又は何千人のクライアントを抱え、全く同じ問い合わせに応答するために同じデータを何度も送信するような場合、実際に多くの金額を自ら支払うことになる大規模商用ユーザにとっては、「アドレス利用」メッセージルーティングは非常に効率が悪く、費用のかかる方法であるといえる。あるいは、ユーザは、あるアプリケーションにおけるいくつかのポイントで生じる稀なピーク条件を許容するために余剰帯域幅に対して支払いを行っている。
より効率良く、有効にデータ(通常はXMLデータ、又はXMLの変形)をルーティングする方法は強制命題であろう。本発明はそのような命題である。これは特にウェブサービス関連メッセージをルーティングするときに適用される。「ウェブサービス」は、本質的には、データ及び/又は実行可能コードをインターネット又は他のネットワークを介してクライアント装置に供給することを含む;これは、同じ設備又は異なる設備における、2つ以上のコンピュータアプリケーション又は機能の間の構造化メッセージに基づく通信であり、通信は公衆通信回線、専用通信回線又はローカルネットワークを介して行われ、1つのアプリケーション/機能が別のアプリケーション/機能にサービスを提供する。ウェブサービスは、例えば、ユーザにインターネットなどのワイドエリアネットワークを介してペイ・パー・ユーズ方式で遠隔プロバイダからアプリケーション(従来はクライアント装置に常駐していたであろう)にアクセスさせる。従って、「ウェブサービス」という用語は、例えば、インターネットを介して発行される又は呼び出されうる自立、自己記述アプリケーションを供給するサービス、並びにそれらのアプリケーション自体を含む。別の例としては、外国為替相場を換算する、あるいはより単純に単に最新の株価又は交通情報を供給するために実行されるアプリケーションが含まれる。ウェブサービスは、メッセージを使用して分配される共通の特徴を共有している。プログラム開発担当者はウェブサービスを一体にまとめて、複雑な統合アプリケーションを形成することができるが、そのためには、各ウェブサーバにより提供されるデータを正しい宛先へ効率良くルーティングすることが要求される。
本発明の第1の面においては、構造化メタ言語に準拠するデータを、ネットワークを介してソースから1つ以上のクライアントにルーティングする方法であって、前記データにアドレスが付加されなくとも、サーバによって該データに1つ以上の規則が適用されることで前記ルーティングが実行され、該データの正確なルーティングを実現する。
本発明は、有効に、効率良くルーティングされるためには、データがアドレスラベルを含むエンベロープとともにあるいはエンベロープの中にある必要はないという、直観とは異なる見識に基づいている。代わりに、ルーティング機能を実現するために、ネットワーク内の「ルーティング」サーバにより単純なルーティング規則をデータ自体に適用することで、メッセージの実際のコンテンツに対するルーティングを実行可能としている。ルーティングサーバは、問い合わせを実行するなどの規則を適用することが可能なあらゆる種類の計算装置である。
規則が適用されるデータは単一の完全なメッセージのコンテンツ(すなわち、最終受信先が関心を持つ情報)を形成し、当該データは、1つのメッセージ全体、あるいは1つのメッセージの一部、いくつかのメッセージの各部分、又はいくつかのメッセージの集合体から抽出される。従って、1つの実施形態では、メッセージはアンパックされ(又は複数のメッセージがアンパックされ)、その結果得られたデータ(又はデータサブセット)は規則に基づくフィルタリングを受け、実際には、その結果得られたデータ(又はデータサブセット)はフィルタリングされ且つ/又は他のメッセージからのデータ(又はデータサブセット)と組み合わされることで正確なルーティングが実現される。従って、全てのメッセージを完全な形で維持する従来の技術のルーティング方式とは異なり、ルーティングサーバから出力されるデータはルーティングサーバに入力されたときのメッセージの中のデータと同一である必要はない。
本明細書で使用される用語「メッセージ」は、データ(すなわち、メッセージ受信先にとって関心あるコンテンツ)とデータエンベロープの組み合わせを意味する;それは、ヘッダにアドレス情報を含む従来のメッセージを必ずしも含まない(ただし、含んでいても差し支えない)。従って、本発明においては、ルーティングは、データにアドレスが付加されていない場合に、サーバがメッセージ受信先にとって関心あるコンテンツに1つ以上のルーティング規則を適用することにより実行されれば良い。同様に、データにアドレスが付加されていても良いが、サーバがルーティング規則を適用するとき、そのアドレスはサーバによって無視される。
ルーティングサーバにより、1つ又はいくつかの入力メッセージからデータ又はデータサブセットを使用して、単一又は複数のメッセージを構成することができる。
第2の面においては、構造化メタ言語に準拠するデータを、ネットワークを介してソースから1つ以上のクライアントにルーティングするようにプログラムされた装置であって、前記データにアドレスを付加せずに、前記データに1つ以上の規則を適用することによって、前記データの正確なルーティングを実現することを特徴とする。
第3の面においては、先に定義されたようなルーティングの方法を使用してルーティングされるときのメッセージであって、当該メッセージは、前記ルーティングサーバで受信される1つ以上のメッセージからアンパックされたデータにより構成され、前記ルーティングサーバが、前記アンパックされたデータ又は前記アンパックされたデータの1つ以上のサブセットに、アドレスを付加せずに、規則を適用したことを特徴とする。
本発明のその他の面及び詳細は添付の請求の範囲において指定されている。
英国ロンドンのAltio Limitedからの、プレゼンテーションサーバ(Presentation Server)と呼ばれる1つの実施形態に関連させて本発明を説明する。基本的なことを再確認すると、従来の方式では、メッセージはアドレスヘッダを含み、入力メッセージは、ルーティング動作においてアドレスが読み取られ、使用される以外は全く解析されず、一体のブロックとしてルーティングされる。本発明は、ルーティングを実現するために、メッセージのデータコンテンツをアンパックし、規則に基づくフィルタリングをデータコンテンツに対して実行するよう要求することで、この従来の慣例に挑戦しており、出力される再パッケージングされたデータは1つ以上の入力メッセージの全体又はその一部のあらゆる組み合わせ(たとえば、1つ以上の入力メッセージのデータのサブセット、1つ以上の入力メッセージの全体、いくつかのメッセージのサブセットと他のメッセージの全体など)により構成される。
方法全体をルーティングサーバにおける知的な「アンパック−フィルタ−再パック」として要約することができるであろう。図1は、この方法を表す概略図である。図1において、いくつかの種類の異なるウェブサービス1Aから1D(1A:ニュース関連。1B:価格設定及び取引。1C:ホテル概要。1D:レストラン概要)が存在している。ウェブサービス関連データはXMLメッセージ2としてルーティングサーバ3へ送信される。ルーティングサーバ3はXMLメッセージデータコンテンツをアンパックし(4)、次に、そのコンテンツに異なる規則5A、5B及び5Cを適用する。規則5AはFX関連データのみを機密リンクを介してルーティングさせる。規則5Bはニュースのみを通過させる。規則5Cは、ロンドンのレストラン及びイタリア料理店の休日に関連するデータのみを通過させる。規則を満たすコンテンツは、その後、XMLメッセージ6として再びパッケージングされ、正しいユーザ7、8及び9へ送信される。このように、ロンドンにあるレストランとイタリア料理店の休日に関するデータを見ることにのみ関心を持つユーザ7は規則5Cによりサーブされ、従って、ユーザ7が関心を持っているデータのみがルーティングされることになる。同様に、ニュース見出しを要求するユーザ8は規則5Bによりサーブされる。FXトレーダーであるユーザ9は規則5Aによりサーブされる。この例では、ユーザ7は2つの異なるウェブサービスメッセージストリーム1C及び1Dからデータを受信する。しかし、ユーザ8及び9はそれぞれ単一のウェブサービスメッセージストリームからデータを受信する。これより複雑な組み合わせも容易に実現される。
別の例によりこの概念を説明する:証券取引所が1000種類の株式を有し、その株価が全てリアルタイムで変化していると仮定する。この種の情報を配信するため従来の方式によれば、その情報をリレーショナルデータベースにおいてホスティングし、インターネットを介して接続されているユーザが、そのデータベースに対して、例えば、「show me your current and historic pricing data on Intel(登録商標)」という問い合わせを行っていた。この問い合わせはデータベースにより処理され、応答は元の問い合わせを送信したクライアントコンピュータのIPアドレスと共にエンベロープに入ってユーザに戻される。しかし、商用ユーザに対しては、問い合わせは単に1つの株式に関連しているだけではなく、おそらくは数百の株式に関連しており、正確なデータを提供するためにはリフレッシュレートは短い間隔でなければならない。同時に1つのシステムにアクセスできると考えられる何万ものユーザにこの数字を掛け合わせると、ネットワークトラフィック及びデータベースサーバに対する負荷はとても手におえないものになる可能性がある。
本発明によれば、ルーティングサーバにより規則を適用して、トラフィックを劇的に減少させることができる。例えば、図2に示すように、発信元サーバ20は1000種類の株式に関するリアルタイム株価データ21をルーティングサーバ22に供給することが可能であろう。ルーティングサーバ22は、クライアントにより現在表示されている30の株価データのみをそのクライアントへ送り出すために単一の規則を適用できるであろう(このために、ルーティングサーバはどんな瞬間にもクライアントが何を表示しているかを認識しておくことが要求されるが、それは英国ロンドンのAltio Limitedによるプレゼンテーションサーバなどのシステムによって可能である)。この単純な規則を適用することにより、実際にルーティングサーバは、正しいメッセージ23を、しかも正しいメッセージだけを適切なクライアント24へルーティングすることが可能なフィルタとして動作する。
この原理の別の拡張形態では、ルーティングサーバは連続するリアルタイムメッセージフィードを受信し、全てのメッセージをスロークライアントへ送信するのではなく、変化した情報の最新の値のみを送信することを選択できるようにそれらのフィードを管理することができる(例えば、スロー−モデムクライアントがある株式に関して最前の株価相場を受信してから、その株価が5回変化したとすると、ルーティングサーバは前の4つではなく、最新の株価のみを送信することを選択できる)。
ルーティングサーバは以下のリストに記載される規則のような数多くの種類の異なる規則を適用できるが、以下のリストは全ての規則を挙げているわけではない。
−ユーザ独自の識別子に基づいてメッセージをルーティングする−例えば、各ユーザのポートフォリオ情報はユーザ独自のものであるので、「ルーティングサーバ」はこの方法によりユーザごとのルーティングを支援できる。
−セキュリティ特権に基づいてメッセージをルーティングする−適切な規則を使用して、「ルーティングサーバ」は、メッセージが認可されたクライアントにのみ送信されるように強制できる(例えば、銀行があらゆる支店にその他の全ての支店の情報を送信するのではなく、各支店にその支店特有の情報を送信することだけを望んでいるような場合)。
−クライアント性能及びネットワーク性能に関する規則に基づいてメッセージをルーティングする−各クライアントの個別の性能、及びクライアントのネットワークの輻輳のレベルを使用して、クライアントへ送信される情報の量を制御することが可能であろう。
−サーバ性能に関する規則に基づいてルーティングする−「ウェブサービス」サーバのうちの1つ以上がオーバーロード状態になった場合、「ルーティングサーバ」は使用中のサーバへのアクセスを制限するために使用されうるであろう。
−「ルーティングサーバ」を用い、自身は数千のクライアントそれぞれとのインタラクションの管理を行うようにすることで、20人のユーザを支援するように設計されたレガシーシステムを、数千人にもなりうるユーザを支援するように向上させることができる。「ルーティングサーバ」規則は、このレガシーシステムにユーザごとのカスタマイゼーション及びセキュリティを委託させることができる。
−入力メッセージの所定のコンテンツは、高価ではあるがセキュリティレベルの高いネットワークに迂回させる一方、他のコンテンツの一部又は全ては公衆通信回線を介して送信されるようにした規則を使用することが可能であろう。
−入力メッセージを送り出すにあたってメッセージの複数の部分を選択的に暗号化し且つ/又はデジタル署名し、メッセージのセキュリティに不当な影響を与えることなく暗号化プロセスのCPUコストを低減するように、入力メッセージに規則を適用することが可能であろう。
−各クライアントにとってはメッセージの所定の部分しか解読することができないが、全てのクライアントに対して同じ暗号化メッセージを送信することができるブロードキャストネットワークに対してメッセージを送り出すにあたって、メッセージの複数の部分を複数のキーによって選択的に暗号化し且つ/又はデジタル署名するように、メッセージに規則を適用することが可能であろう。
−同じ又は他のウェブサービスから整合するコンテンツとして1つ以上の他のメッセージが受信されるまで、あるメッセージを保持するように規則を適用することが可能であろう。例えば、在庫管理システムと会計システムの双方から受信されるメッセージをグループ分けし、組み合わされた1対に基づいて単一のメッセージを送信することのみを望む場合が考えられるであろう。
先の例の場合と同様に、これらの規則は、本来、アドレスに基づいておらず、最終的にクライアントに到達するリアルタイム情報の種類をそのクライアントの要求及びアクセス権に厳密に適合させるべくビジネス情報をフィルタリングするよう作用する。これはアドレス利用ルーティングと比較した場合の主要な進展であり、ウェブサービスの大規模な発行及び呼び出しを可能にするメッセージルーティングについての全く異なる方式の提供である。
この新たな方式から数多くの利点が得られる:
・リアルタイムウェブサービス関連メッセージデータを何千/何万のユーザへルーティングできるが、帯域幅オーバーヘッドは最小限に抑えられる。
・発信元サーバ負荷が減少する。例えば、20の端末をサービスするように設計されたレガシーメインフレームが何千ものクライアントへデータを送信することを可能にする(スケーラビリティはネットワーク内に配置されたルーティングサーバに由来する)。
・フォールトトレランスを提供でき、複数の並列ルーティングサーバを使用して、容易にスケーリング可能である。
・セキュリティを容易にする(許されるならば、ルーティングサーバを用いて強力な暗号化規則を適用することが可能である;ドメイン内でそれほど強力ではない暗号化が要求される場合には、そのドメインに関わるルーティングサーバはそれほど強力ではない暗号化規則を適用できる)。
・発信元サーバから遠く離れた場所にいるユーザは中央で(不正確に)委託されたビジネス情報データにさらされるのではなく、ユーザ独自のルーティング規則を決定できるため、ユーザはビジネス情報データを処理/操作する上でより多くのフレキシビリティを与えられる。実際、これにより、ビジネス情報データの「マスカスタマイゼーション」が生み出される。
・複数の情報源の間のアプリケーション統合が容易になる。
・クライアントにおいて起こっていることからウェブサービスプロバイダを完全に切り離すことができる;代わりに、プロバイダは、今日、「ファブレス」企業により半導体IPが供給されているのと全く同じように、プロバイダのIPを供給することに集中できる。
本発明の実施形態は次のような特徴を含むことができるであろう:
・データの構造化メタ言語はXML又はXMLの変形である。
・ルーティングサーバにより操作される規則は絶えず更新可能である。
・規則は、ルーティングサーバへ送信されるメッセージごとに絶えず更新可能である。
・規則はルーティングサーバによりリアルタイムでメッセージに適用される。
・クライアントでの閲覧のためにレンダリングが必要な場合に、規則はリアルタイムにデータに適用さるため、データの更新は、クライアントが閲覧可能なもの全てではなく、クライアントが実際に見ているものに限定して行われることとなる。
・ソースからのメッセージはルーティングサーバにより解析され、ルーティングサーバでは、そのデータの1つのサブセットのみが1つのクライアントへルーティングされ、別のサブセットは異なるクライアントへルーティングされるように1つ以上の規則を適用する。
・ソースからのメッセージはルーティングサーバにより解析され、ルーティングサーバでは、そのデータの一部又は全てが別のソースからのメッセージと組み合わされ、次に、組み合わせられたメッセージがクライアントへルーティングされるように1つ以上の規則を適用する;異なるクライアントはメッセージの異なる組み合わせを受信することができる。
・スケーラビリティを与えるために、複数の並列ルーティングサーバが単一のソースからルーティングすることができる。
・複数の並列ルーティングサーバから成るグループのうちの1つのルーティングサーバが故障した場合には、そのグループの別のルーティングサーバが引き継ぐことができる。
・複数の直列に接続されたルーティングサーバがルーティングを実行できる。
・複数の直列に接続されたルーティングサーバがルーティングできる場合には、階層の上位にあるルーティングサーバは階層の更に下位にあるルーティングサーバにより適用される規則を認識する必要がない。
・クライアントは「シン(thin)」クライアントである;異なる帯域幅接続を有する異なるクライアントは全て効率良く情報を提供されることが可能であり、より低い帯域幅接続にあるクライアントはより高い帯域幅接続のクライアントに対してデータ速度を譲歩しない(発行/引用システムとは異なる)。デスクトップPCよりも計算パワーの劣るクライアントは、本発明の方式により、クライアントエンドから必要なデータを取り出すために必要な計算解析の負担を、通常はネットワーク自体の一部であるルーティングサーバへ移行させることができる。
・規則はXMLに適用される問い合わせ(例えば、xPath)として構造化される。
・メッセージはインスタントメッセージングパーソナル通信である。
先に述べたように、本発明は、ウェブサービスに関連するデータをルーティングする場合に特に適用される。ウェブサービスは次に挙げる特徴のうちの1つ以上を有する:
−ウェブサービスは公衆通信回線又は専用通信回線を介してアクセス可能なメッセージに基づく情報サービスである(インターネット及びLAN/WANなど)。
−ウェブサービスは遠隔要求メッセージを送信し、応答メッセージを処理することによりアクセス可能である。
−ウェブサービスは、発信元を隠蔽し、その代わりにメッセージを送り出すキューイングメカニズムを介してアクセス可能である。
−ウェブサービスはキューを介さない直接的なプロバイダであってもよく、その場合、ウェブサービスの消費者は当該プロバイダから情報を直接送られ、消費者とプロバイダは互いに明示的に認識されている。
−ウェブサービスは、ネットワークにおけるアクセス及び資源を制御する仲介システムにより先導されても良い。
−ウェブサービスは、1つ以上のウェブサービスにわたる多段トランザクションの保証を提供するトランザクション管理ミドルウェアを介して処理されても良い。
図3は、デトロイトに拠点を持つある1つの自動車メーカーのディーラー情報の配信に関する提案についての単純な規則を示している。このシステムの目的は、世界中の各地方のカーディーラーに自動車の価格、オプション、特別割引、プロモーション、地方の競合会社の価格設定などに関連する最新のデータを提供することである。ディーラーは何百にものぼると考えられ、各ディーラーはその地方市場に特有である大量のデータをアクセスする必要があるだろう。通常、これは、デトロイトに配置され、グローバルディーラーシップコミュニティを支えるリレーショナルデータベースを使用して実現されるであろう。しかし、すでに、この問い合わせ/応答モデルは極めて高いデータトラフィックボリュームを生成する可能性があることがわかっている;更に、おそらくは50のダムターミナルをサービスするように設計されたレガシーメインフレームがそこで課されるデータ需要に対処するのが不可能であろうということは確実である。
図3に示すプレゼンテーションサーバの実施形態の場合、これらの問題は解決される。プレゼンテーションサーバ(ネットワーク中の任意の場所に配置される単一のサーバとして、又はネットワーク内に配分される複数の接続されたサーバとして配置されることが可能であろう)は、単一のデータストリームを主リレーショナルデータベース31から発行させる;これは、ディーラーへ送信される必要がある全てのデータを完全に定義するXMLタグ付きメッセージ32のセットである;これは、効率の良い規則に基づくフィルタリングを適用させる複数のタグ付きフィールドを含む。プレゼンテーションサーバ33は、国及び州に特有のデータのみがインターネットを介してディーラーへ送信されるように、入力XMLメッセージデータを単純にフィルタリングしなければならない(すなわち、カリフォルニアの米国ディーラーは、他のどの領域でもなく、カリフォルニアに関連する自動車の価格設定、オプション、競合会社の価格設定などにのみ関連するリアルタイムデータを絶えず手に入れるべき状況にある)。プレゼンテーションサーバは2つの単純な段階を経てこれを実行できる;第1のレベル34では、XMLに埋め込まれている国タグに従ってフィルタリングすることができる−例えば、全ての価格設定データは、それに関連して、関連する国(例えば、合衆国、英国など)を指定する国コードタグを有する。入力XMLメッセージはアンパックされ、すなわち、受信先が関心を持っているデータがデータエンベロープから引き剥がされ、次に、第1のレベルのルーティングサーバ34により問い合わせがなされることで、合衆国関連データ(価格設定を含む全てのカテゴリ)がフィルタリングされ、合衆国特有データストリーム35Aが構成されたり、英国データがフィルタリングされ、英国特有データストリーム35Bが構成されたりする。その後、第2のレベルのルーティングサーバ36が必要に応じて更に地理的詳細を追加するが、合衆国においては、州特有のプロモーションなどが考えられるであろう。従って、第2のレベルのルータ36はカリフォルニアなどに特有のプロモーション及び他の変数を問い合わせる。次に、カリフォルニアの全てのディーラーに特有のXMLに基づくメッセージ37を構成(又は再パッケージング)し、それらの再パッケージングされたメッセージ38を出力する。これはインターネット39を介してカリフォルニア地域本社へ送信される。この本社は独自のルーティングサーバを持つことができ、それらのルーティングサーバはそのオフィスで判定された規則を適用できる−例えば、入力XMLメッセージは、地域本社がまだディーラー41へ公表できない機密の新発売モデルデータを含んでいても良い。また、データがディーラーによりアクセス可能になることを防止する規則を適用することも可能である。地方のディーラーは、カリフォルニア地域本社でホスティングされているプレゼンテーションサーバをアクセスすることにより、デトロイトの親会社から他の全てのデータを直接にアクセスできる。このデータを州レベルで有用な他の情報(例えば、カリフォルニアのニュース及び交通警報)と統合することを選択しても良い。
この方式は全体として、先に一般的用語で定義されていた数多くの特有の利点をもたらす。例えば:
・帯域幅オーバーヘッドを最小限に抑える
・発信元サーバ負荷を減少させる
・容易にスケーリング可能である
・セキュリティを容易にする
・発信元サーバから遠く離れた場所にいるユーザにビジネス情報データを処理/操作する上でより多くのフレキシビリティを与える
・複数の情報源にまたがるアプリケーション統合を容易にする
次に、ネットワークを介して情報がいかにしてルーティングされるかを判定するために問い合わせ動作がどのようにして起こるか及びそれが既存の方式とは異なる方式においてどのように使用できるかを検討する。
上記の例では、ルーティングと関連する規則は、ユーザに(又は最終宛先装置に)結び付けられた情報をネットワークを介して送信された情報に何らかの形で関連付けることにより判定することとした。これとは別の例としては、株式相場をXMLドキュメントに保持し、新たな相場が利用可能になったときに送信するものがある。ユーザ並びにそれと関連する規則及び負担に対して別個のXMLデータセットが維持される。新たな情報が利用可能になったとき(新たな株式相場など)、その情報は相場アプリケーションからルーティングサーバへ送信される。ルーティングサーバは相場内の情報をルーティングサーバ内部にローカルに設けられたデータベースに保持されている別の情報と比較して、その情報の宛先又はセキュリティアクセスを判定する。例えば、Amazon.Com(登録商標)の相場が現在接続されているユーザのリストと比較され、それらのユーザのうちの誰がその相場と関連する情報を受信することを希望しているか及び/又は誰が情報を受信することを許可されるべきかが判定される場合が考えられる。
ニュースの例では、Amazon.comに関するニュースが同様に類似の規則のセットと比較されるが、この場合、プレミアムユーザのみがニュース情報を見ることができるという追加の制約条件があるという点が異なる。従って、ユーザとセキュリティ特権を合体させるために、それら2つが一致し、成功したときに限り情報がルーティングされるように、ルーティングアプリケーション内部にローカルに保持されている情報に対して問い合わせを実行することにより、二重の検査が実行される。
データの正しい配信を可能にするために、ネットワーク内のルーティングアプリケーションがルーティングアプリケーション内にローカルに保持されている情報に対してルックアップ又は問い合わせを実行し、データをどこへルーティングすべきかを判定するために、その情報をネットワークを介して送信されているデータと比較することとした。
データの「オンザフライ」ルーティングを実行するためには、それらのルーティングアプリケーション自体をオンザフライで最新の状態に保持するための手段を有していることが必要である。相当に安定している企業の中で接続されているユーザのリストのように、相対的に静的なデータの場合には、ルーティングアプリケーションが事前に定義された規則セットによって単純に初期化され、装置が動作している間にそれらの規則を解決するために必要な情報をルックアップすることが可能である。これは最も基本的な例であり、アプリケーションを上述のように動作させることが可能であろう。
しかし、比較されるべき情報(又はこの情報の分配を判定するために使用されるべき規則)が頻繁に変化するか、あるいは製品又はアプリケーションの実行中に変化する可能性がある場合には、規則を追加、変更又は削除するため、それらの規則と関連する情報(すなわち、ルックアップテーブル又はルックアップ情報)をリアルタイムで維持し及びネットワークが同様にオンザフライでこの情報をネットワーク内に分配できるようにすべく、ルーティングアプリケーションをオンザフライで更新すること(すなわち、修正をルーティングサーバが格納し、処理すること)が必要である。これはルーティングサーバを正しく、完全に機能的に動作させるためには不可欠である。
ルーティングサーバの次の例は先の例を更に1段階進めて、情報の保証済み又は検証可能更新を実行するものであるが、これは、後続する情報に対して適用されるべき規則が既に適用可能な状態にあり、次の情報が送信されたならば、直ちに正しく適用されるであろうということを確証する機能である。
例えば、ユーザがプレミアム加入をキャンセルすることを決定した場合を想定する。このユーザに対しては、ネットワークを介して以後に送信されるニュース項目が送信されなくなることを確認することができるようにしなければならない。同様に、ルーティングテーブルに新たなユーザを追加する場合にも、情報をユーザに配信することが可能でなければならない。ルーティングアプリケーションに対してその情報が利用可能になったならば、直ちに、ルーティングアプリケーションを再起動する必要なくオンザフライでそれを更新することが可能でなければならない。次の情報を送信する前に、ルーティングトランザクション及びルーティングアプリケーションが正しく更新されたことを検証できなければならないばかりでなく、最低でも、ネットワーク中のルータが更新されたことを検証するためのメカニズムを有しているべきである。これは、ネットワーク内の全ての情報が首尾一貫しており、正しい規則に従っていることを保証する。ここでは、規則及び情報が常時首尾一貫している状態でネットワークの全体状態を維持することが意図されている。
ネットワークが情報を合体させ、保護し、分配するための構成を有するならば、それは本質的にはエンドユーザに表示される前の情報についての優れた処理装置であるに等しい。時間内に任意点でネットワークのかかる状態を有効にすべく適所にかかる構成を有することが不可欠である。
別の例においては、クラスタ型ノード又はクラスタ型ルータの問題及びそれらがどのように動作するかについて説明する。
まず、ネットワーク中の全てのルーティングアプリケーションは同一の規則セット及びそれらの規則と関連するルックアップ情報を含んでおり、且つ情報の正しい配信を保証するように個別に動作することが意図されている。これにより、情報がネットワークを介して首尾良く送信されるよう繰り返してルックアップが行われるとともに、何らかの諸経費が導入されることとなるが、この方式の単純さと信頼性はアプリケーションに対して適切である。
利点は、それらのルーティングアプリケーションのうちのいずれか1つが故障した場合でも、このアプリケーションに加入することを希望するユーザアプリケーションが、それに代わる有効かつ動作中のルーティングアプリケーションに簡単に再加入することができ、従って、有効にユーザアプリケーションの再ルーティングができ、ネットワーク内の著しい消耗を克服することで、信頼性と安定性を増すことにある。
同様に、相当に単純な方式を採用することにより、ネットワーク全体を通して異なる規則を判定するという複雑さを伴わずに、極めてスケーラビリティの高いシステムを構築することが可能である。
クラスタ型アプリケーションのもう1つの例は、ルータが異なる規則をサポートし、その情報がネットワークを進むにつれて、情報の半分とそれがエンドユーザまで送信される際の経路とが首尾良く判定されるような場合であろう。
これは、適用されるべき規則がユーザ名及び加入率などのグローバル基準によって判定されるばかりでなく、それに加えて、物理的場所又はユーザが接続している元である装置によってローカルに判定されても良いような場合に重要であろう。言い換えれば、株式相場を携帯電話へ送信するのは妥当であろうが、長いニュース記事は妥当ではないであろう。従って、この場合には、画面が小さく、帯域幅が狭い電話装置を介して接続されているならば、それらのメッセージが電話に到達するのを防止するか又は可能であればその情報のサブセットを電話へ送信させるように、ネットワークを介して情報を構成することが可能であっても良いであろう。一例は、ニュース記事の見出しを電話へ送信するが、記事のコンテンツ全体が送信されるのは阻止されるような場合であろう。
同様に、企業のローカルエリアネットワークの中で、全ての情報を送信させるが、外部装置から接続される場合には情報が制限されても良いという規則を組み込むことが考えられる。そのため、企業内にいるユーザのみが情報にアクセスでき、企業の外からは、セキュリティ制限によって、あるいはおそらくは帯域幅の制限又は検索能力などの他の理由によって、その情報の一部しか利用できない。
その他の例は次の通りである:
−大量のコンテンツを、信頼性の高い専用通信回線を介して多数のクライアントへ配信するために使用されるメッセージブロードキャストネットワークに対して知的に送信するために、「データルーティング」を使用できる(例えば、単に集積回路設計会社に関するNASDAQ(登録商標)株式相場の同じサブセットを全てのクライアントへ配信するために、確立されたブロードキャストメカニズムを使用しても良いであろう)。
−別の例は、マスブロードキャスト情報に加えて1つ以上のクライアントに対して独自コンテンツを検索するように1つ以上のクライアントからサーバへ追加アドホック接続を可能にするためにこれを拡張するような場合である(例えば、先に送信された株式相場に加えて、クライアントごとのポートフォリオ情報を各クライアントへ送信しても良いであろう)。
−更に別の例は、新たな/更新済み情報をストリーム/プッシュするためにクライアントへの別個のフルタイム接続を維持するような場合である(例えば、ポートフォリオにおける何らかの株式に関する売り注文が満たされたことの通知)。クライアントは、クライアントごとに締結される別個のフルタイム接続ではなく、定期的に又はアドホック方式でサーバとの接続を確立するためにポーリングすることが可能であろう。
本発明に従ったメッセージルーティングシステムの全体のシステムアーキテクチャの概略図である。 本発明に従ったメッセージルーティングシステムの全体のシステムアーキテクチャの概略図である。 本発明に従ったメッセージルーティングシステムの全体のシステムアーキテクチャの概略図である。

Claims (35)

  1. 構造化メタ言語に準拠するデータを、ネットワークを介してソースから1つ以上のクライアントにルーティングする方法であって、
    サーバによって前記データにアドレスが付加されなくとも、該データに1つ以上の規則が適用されることによって前記ルーティングが実行され、該データの正確なルーティングを実現することを特徴とする方法。
  2. 前記データを生成するために1つ以上のメッセージがアンパックされ、前記ルーティングサーバは該アンパックされたデータ又は該アンパックされたデータの1つ以上のサブセットに対して、前記各規則を適用することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記ルーティングサーバは前記アンパックされたデータ又は前記データサブセットに前記各規則を適用し、次に、該データ又は該データサブセットの一部又は全てを用いて1つ以上のメッセージを構築することを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記構造化メタ言語はXMLであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記ルーティングサーバにより適用される前記各規則は絶えず更新可能であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記各規則は、前記ルーティングサーバが1つ以上のメッセージ、又は1つ以上のメッセージの1つ以上のサブセットを受信し且つ処理することによって、絶えず更新可能であることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 前記各規則は前記ルーティングサーバによりリアルタイムで前記データに適用されることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. クライアントでの閲覧のためにレンダリングが必要な場合に、前記各規則は前記サーバによってリアルタイムに前記データに適用されるため、データの更新は、クライアントが閲覧可能なもの全てではなく、クライアントが実際に見ているものに限定して行われることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 前記アンパックされたデータは前記ルーティングサーバにより解析され、該ルーティングサーバでは、(a)該データの1つのサブセットのみが1つ以上のメッセージにパッケージングされた後、クライアントへルーティングされ、且つ(b)該データの別のサブセットが1つ以上のメッセージにパッケージングされた後、異なるクライアントへルーティングされるように前記各規則を適用することを特徴とする請求項2記載の方法。
  10. 前記アンパックされたデータは前記サーバにより解析され、該サーバでは、該データの一部又は全てと、異なるソースからのデータとが組み合わされて、1つ以上のメッセージが形成された後、該組み合わせデータがクライアントへルーティングされるように前記各規則を適用することを特徴とする請求項2記載の方法。
  11. スケーラビリティを与えるために、複数の並列サーバが単一のソースからルーティングできることを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 複数の並列サーバからなるグループのうちの1つのサーバが故障した場合には、該グループの別のサーバが引き継ぐことが可能であることを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 複数の直列に接続されたサーバによってルーティングが実行可能であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  14. 直列接続の階層のより上位にあるサーバは、階層の更に下位のサーバにより適用される前記各規則を認識する必要がないことを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 前記各規則は、
    (a)ユーザ独自の識別子に基づいてデータをルーティングする;
    (b)セキュリティ特権に基づいてデータをルーティングする;
    (c)クライアント性能及びネットワーク性能に関する規則に基づいてデータをルーティングする;
    (d)データを供給するサーバのうちの1つ以上がオーバーロード状態になった場合、該使用中のサーバへのアクセスを制限するために前記ルーティングサーバが使用されるよう、データを供給しているサーバの性能に関する規則に基づいてデータをルーティングする;
    (e)ユーザごとのカスタマイゼーション及びレガシーサーバにより委託されるセキュリティ規則に基づいてデータをルーティングする;
    (f)入力メッセージの所定のコンテンツは、高価ではあるがセキュリティの面で極めて優れているネットワークに迂回させる一方、他のコンテンツの一部又は全ては公衆の通信回線を介して送信されるようにした規則に従ってデータをルーティングする;
    (g)メッセージを送り出すにあたってメッセージの複数の部分を選択的に暗号化し且つ/又はデジタル署名を付し、メッセージのセキュリティに不当な影響を与えることなく暗号化プロセスのCPUコストを低減して、データをルーティングする;
    (h)各クライアントにとってはメッセージの所定の部分しか解読することができないが、全てのクライアントに対して同じ暗号化メッセージを送信することができるブロードキャストネットワークに対してメッセージを送り出すにあたって、メッセージの複数の部分を複数のキーによって選択的に暗号化し且つ/又はデジタル署名を付すことにより、データをルーティングする;
    (i)整合するコンテンツをもって1つ以上の他のメッセージが受信されるまで、ある1つのメッセージを保持することにより、データをルーティングする、
    という規則群から選択されたメンバであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  16. 前記各規則は、データを前記サーバ内に局所的に保持されているデータと比較するXクエリー(Xqueries)として構造化されていることを特徴とする請求項4記載の方法。
  17. 前記データは、インスタントメッセージングパーソナル通信であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  18. 前記データは、ウェブサービス関連データであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  19. 構造化メタ言語に準拠するデータを、ネットワークを介してソースから1つ以上のクライアントにルーティングするようにプログラムされた装置であって、
    前記データにアドレスを付加せずに、前記データに1つ以上の規則を適用することによって、前記データの正確なルーティングを実現することを特徴とする装置。
  20. 前記データを生成するために1つ以上のメッセージをアンパックし、次に、該アンパックされたデータ又は該アンパックされたデータの1つ以上のサブセットに前記各規則を適用することを特徴とする請求項19記載の装置。
  21. 前記アンパックされたデータ又は前記データサブセットに前記各規則を適用し、次に、該データ又は該データサブセットの一部又は全てを使用して1つ以上のメッセージを構築することを特徴とする請求項20記載の装置。
  22. 前記各規則は絶えず更新可能であることを特徴とする請求項19記載の装置。
  23. 前記各規則は、前記装置が1つ以上のメッセージ、又は1つ以上のメッセージの1つ以上のサブセットを格納し処理することにより絶えず更新可能であることを特徴とする請求項22記載の装置。
  24. 前記各規則を前記データにリアルタイムで適用することを特徴とする請求項23記載の装置。
  25. クライアントでの閲覧のためにレンダリングが必要な場合に、前記各規則はリアルタイムに前記データに適用されるため、データの更新は、クライアントが閲覧可能なもの全てではなく、クライアントが実際に見ているものに限定して行われることを特徴とする請求項24記載の装置。
  26. 前記アンパックされたデータを解析し、次に、(a)該データの1つのサブセットのみが1つ以上のメッセージにパッケージングされた後、クライアントへルーティングされ、且つ(b)該データの別のサブセットが1つ以上のメッセージにパッケージングされた後、異なるクライアントへルーティングされるように前記各規則を適用することを特徴とする請求項20記載の装置。
  27. 前記アンパックされたデータを解析し、次に、該データの一部又は全てが異なるソースからのデータと組み合わされて1つ以上のメッセージが形成された後、該組み合わされたデータがクライアントへルーティングされるように前記各規則を適用することを特徴とする請求項20記載の装置。
  28. スケーラビリティを与えるために、単一のソースからルーティングできる複数の並列サーバとして編成されていることを特徴とする請求項19記載の装置。
  29. 複数の並列サーバからなるグループのうちの1つのサーバが故障した場合には、該グループの別のサーバが引き継ぐことが可能であることを特徴とする請求項28記載の装置。
  30. ルーティングを実行するために複数の直列接続サーバとして編成されていることを特徴とする請求項19記載の装置。
  31. 直列接続の階層のより上位にあるサーバは、階層の更に下位にあるサーバにより適用される前記各規則を認識する必要がないことを特徴とする請求項30記載の装置。
  32. 前記各規則は、
    (a)ユーザ独自の識別子に基づいてデータをルーティングする;
    (b)セキュリティ特権に基づいてデータをルーティングする;
    (c)クライアント性能及びネットワーク性能に関する規則に基づいてデータをルーティングする;
    (d)データを供給するサーバのうちの1つ以上がオーバーロード状態になった場合、該使用中のサーバへのアクセスを制限するために前記ルーティングサーバが使用されるよう、データを供給しているサーバの性能に関する規則に基づいてデータをルーティングする;
    (e)ユーザごとのカスタマイゼーション及びレガシーサーバにより委託されるセキュリティ規則に基づいてデータをルーティングする;
    (f)入力メッセージのあるコンテンツは、高価ではあるがセキュリティの面で極めて優れているネットワークに迂回させる一方、他のコンテンツの一部又は全ては公衆の通信回線を介して送信されるようにした規則に従ってデータをルーティングする;
    (g)メッセージを送り出すにあたってメッセージの複数の部分を選択的に暗号化し且つ/又はデジタル署名を付し、メッセージのセキュリティに不当な影響を与えることなく暗号化プロセスのCPUコストを低減して、データをルーティングする;
    (h)各クライアントにとってはメッセージの所定の部分しか解読することができないが、全てのクライアントに対して同じ暗号化メッセージを送信できるブロードキャストネットワークに対してメッセージを送り出すにあたって、メッセージの複数の部分を複数のキーによって選択的に暗号化し且つ/又はデジタル署名を付すことにより、データをルーティングする;
    (i)整合するコンテンツをもって1つ以上の他のメッセージが受信されるまで、ある1つのメッセージを保持することにより、データをルーティングする、
    という規則群から選択されたメンバであることを特徴とする請求項19記載の装置。
  33. 前記各規則は、データを前記装置内に局所的に保持されているデータと比較するXクエリー(Xqueries)として構造化されていることを特徴とする請求項19記載の装置。
  34. 請求項1記載のルーティングする方法を使用してルーティングされるメッセージであって、該メッセージは、前記ルーティングサーバで受信される1つ以上のメッセージからアンパックされたデータにより構成され、前記ルーティングサーバが、前記アンパックされたデータ又は前記アンパックされたデータの1つ以上のサブセットに、アドレスを付加せずに、規則を適用したことを特徴とするメッセージ。
  35. 請求項1から18のいずれか1項に記載のルーティングする方法を使用するアプリケーション統合の方法。
JP2003550437A 2001-12-07 2002-12-09 データルーティング Pending JP2005512398A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0129381A GB2382962A (en) 2001-12-07 2001-12-07 Data routing without using an address
PCT/GB2002/005577 WO2003049369A2 (en) 2001-12-07 2002-12-09 Content based data routing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512398A true JP2005512398A (ja) 2005-04-28
JP2005512398A5 JP2005512398A5 (ja) 2006-02-02

Family

ID=9927234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003550437A Pending JP2005512398A (ja) 2001-12-07 2002-12-09 データルーティング

Country Status (10)

Country Link
US (6) US7925777B2 (ja)
EP (1) EP1457015B1 (ja)
JP (1) JP2005512398A (ja)
AT (1) ATE487311T1 (ja)
AU (1) AU2002352365A1 (ja)
DE (1) DE60238215D1 (ja)
ES (1) ES2355716T3 (ja)
GB (2) GB2382962A (ja)
HK (1) HK1072329A1 (ja)
WO (1) WO2003049369A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4881380B2 (ja) * 2005-07-14 2012-02-22 ヤフー! インコーポレイテッド コンテンツルーター

Families Citing this family (179)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428597B2 (en) * 2002-03-28 2008-09-23 Sap Ag Content-based routing system and method
US8068519B2 (en) * 2002-12-20 2011-11-29 Britesmart Llc Method and system to use, share and manage digital content by assigning MAC and IP adress to each device and peripheral
US20050038824A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Joachim Kenntner Quality of service in asynchronous message transfer
US8954509B1 (en) * 2003-09-18 2015-02-10 Microsoft Corporation System and method for broadcasting data over a computer network
US8572249B2 (en) * 2003-12-10 2013-10-29 Aventail Llc Network appliance for balancing load and platform services
US7526493B2 (en) * 2003-12-19 2009-04-28 Solace Systems, Inc. Meta-tagging in content routed networks
US9171100B2 (en) 2004-09-22 2015-10-27 Primo M. Pettovello MTree an XPath multi-axis structure threaded index
US7664742B2 (en) * 2005-11-14 2010-02-16 Pettovello Primo M Index data structure for a peer-to-peer network
WO2008048304A2 (en) * 2005-12-01 2008-04-24 Firestar Software, Inc. System and method for exchanging information among exchange applications
US20070174309A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-26 Pettovello Primo M Mtreeini: intermediate nodes and indexes
US8531953B2 (en) 2006-02-21 2013-09-10 Barclays Capital Inc. System and method for network traffic splitting
US8683059B2 (en) * 2006-06-15 2014-03-25 Fujitsu Limited Method, apparatus, and computer program product for enhancing computer network security
NZ579740A (en) * 2007-02-08 2011-12-22 Aspenbio Pharma Inc Compositions and methods including expression and bioactivity of bovine follicle stimulating hormone
US9456054B2 (en) 2008-05-16 2016-09-27 Palo Alto Research Center Incorporated Controlling the spread of interests and content in a content centric network
US8103714B2 (en) * 2008-08-15 2012-01-24 International Business Machines Corporation Transactional quality of service in event stream processing middleware
US8160069B2 (en) 2009-01-30 2012-04-17 Palo Alto Research Center Incorporated System for forwarding a packet with a hierarchically structured variable-length identifier
US8243735B2 (en) 2009-01-30 2012-08-14 Palo Alto Research Center Incorporated System for forwarding packets with hierarchically structured variable-length identifiers using an exact-match lookup engine
US8204060B2 (en) 2009-01-30 2012-06-19 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for facilitating forwarding a packet in a content-centric network
US8386409B2 (en) * 2009-05-12 2013-02-26 Emc Corporation Syslog message routing systems and methods
CN101902335A (zh) * 2009-05-27 2010-12-01 北京启明星辰信息技术股份有限公司 一种数据过滤与合并的方法
US8923293B2 (en) 2009-10-21 2014-12-30 Palo Alto Research Center Incorporated Adaptive multi-interface use for content networking
US8631028B1 (en) 2009-10-29 2014-01-14 Primo M. Pettovello XPath query processing improvements
US9268813B2 (en) * 2009-12-24 2016-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal device based on content name, and method for routing based on content name
US10164922B2 (en) 2010-09-27 2018-12-25 International Business Machines Corporation Secure electronic message conveyance
US10204524B2 (en) 2011-02-22 2019-02-12 Theatro Labs, Inc. Observation platform for training, monitoring and mining structured communications
US9407543B2 (en) 2011-02-22 2016-08-02 Theatrolabs, Inc. Observation platform for using structured communications with cloud computing
US9686732B2 (en) 2011-02-22 2017-06-20 Theatrolabs, Inc. Observation platform for using structured communications with distributed traffic flow
EP2679041B1 (en) 2011-02-22 2018-11-14 Theatro Labs, Inc. Observation platform for using structured communications
US9542695B2 (en) 2011-02-22 2017-01-10 Theatro Labs, Inc. Observation platform for performing structured communications
US11599843B2 (en) 2011-02-22 2023-03-07 Theatro Labs, Inc. Configuring , deploying, and operating an application for structured communications for emergency response and tracking
US11636420B2 (en) 2011-02-22 2023-04-25 Theatro Labs, Inc. Configuring, deploying, and operating applications for structured communications within observation platforms
US10699313B2 (en) 2011-02-22 2020-06-30 Theatro Labs, Inc. Observation platform for performing structured communications
US9602625B2 (en) 2011-02-22 2017-03-21 Theatrolabs, Inc. Mediating a communication in an observation platform
US9053449B2 (en) 2011-02-22 2015-06-09 Theatrolabs, Inc. Using structured communications to quantify social skills
US10134001B2 (en) 2011-02-22 2018-11-20 Theatro Labs, Inc. Observation platform using structured communications for gathering and reporting employee performance information
US11605043B2 (en) 2011-02-22 2023-03-14 Theatro Labs, Inc. Configuring, deploying, and operating an application for buy-online-pickup-in-store (BOPIS) processes, actions and analytics
US10069781B2 (en) 2015-09-29 2018-09-04 Theatro Labs, Inc. Observation platform using structured communications with external devices and systems
US10375133B2 (en) 2011-02-22 2019-08-06 Theatro Labs, Inc. Content distribution and data aggregation for scalability of observation platforms
US8818994B2 (en) * 2011-06-27 2014-08-26 Bmc Software, Inc. Mobile service context
US8745040B2 (en) * 2011-06-27 2014-06-03 Bmc Software, Inc. Service context
KR102024930B1 (ko) 2012-09-25 2019-09-24 삼성전자주식회사 소스 디바이스, 라우터 및 그들의 제어 방법
US9280546B2 (en) 2012-10-31 2016-03-08 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for accessing digital content using a location-independent name
US9400800B2 (en) 2012-11-19 2016-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated Data transport by named content synchronization
KR102100710B1 (ko) * 2012-11-26 2020-04-16 삼성전자주식회사 컨텐츠 중심 네트워크에서 컨텐츠 소유자 및 노드의 패킷 전송 방법
KR101965794B1 (ko) 2012-11-26 2019-04-04 삼성전자주식회사 Ip 라우팅 호환을 위한 패킷의 구조, 네트워크 노드의 통신 방법 및 그 네트워크 노드
US10430839B2 (en) 2012-12-12 2019-10-01 Cisco Technology, Inc. Distributed advertisement insertion in content-centric networks
US9978025B2 (en) 2013-03-20 2018-05-22 Cisco Technology, Inc. Ordered-element naming for name-based packet forwarding
US9935791B2 (en) 2013-05-20 2018-04-03 Cisco Technology, Inc. Method and system for name resolution across heterogeneous architectures
US9185120B2 (en) 2013-05-23 2015-11-10 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for mitigating interest flooding attacks in content-centric networks
US9875120B2 (en) * 2013-06-24 2018-01-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtualized components in computing systems
US9444722B2 (en) 2013-08-01 2016-09-13 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for configuring routing paths in a custodian-based routing architecture
US9407549B2 (en) 2013-10-29 2016-08-02 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for hash-based forwarding of packets with hierarchically structured variable-length identifiers
US9282050B2 (en) 2013-10-30 2016-03-08 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for minimum path MTU discovery in content centric networks
US9276840B2 (en) 2013-10-30 2016-03-01 Palo Alto Research Center Incorporated Interest messages with a payload for a named data network
US9401864B2 (en) 2013-10-31 2016-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated Express header for packets with hierarchically structured variable-length identifiers
US9311377B2 (en) 2013-11-13 2016-04-12 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for performing server handoff in a name-based content distribution system
US10101801B2 (en) 2013-11-13 2018-10-16 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for prefetching content in a data stream
US10129365B2 (en) 2013-11-13 2018-11-13 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for pre-fetching remote content based on static and dynamic recommendations
US10089655B2 (en) 2013-11-27 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for scalable data broadcasting
US9503358B2 (en) 2013-12-05 2016-11-22 Palo Alto Research Center Incorporated Distance-based routing in an information-centric network
US9379979B2 (en) 2014-01-14 2016-06-28 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for establishing a virtual interface for a set of mutual-listener devices
US10098051B2 (en) 2014-01-22 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Gateways and routing in software-defined manets
US10172068B2 (en) 2014-01-22 2019-01-01 Cisco Technology, Inc. Service-oriented routing in software-defined MANETs
US9374304B2 (en) 2014-01-24 2016-06-21 Palo Alto Research Center Incorporated End-to end route tracing over a named-data network
US9954678B2 (en) 2014-02-06 2018-04-24 Cisco Technology, Inc. Content-based transport security
US9531679B2 (en) 2014-02-06 2016-12-27 Palo Alto Research Center Incorporated Content-based transport security for distributed producers
US9678998B2 (en) 2014-02-28 2017-06-13 Cisco Technology, Inc. Content name resolution for information centric networking
US10089651B2 (en) 2014-03-03 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for streaming advertisements in a scalable data broadcasting system
US9836540B2 (en) 2014-03-04 2017-12-05 Cisco Technology, Inc. System and method for direct storage access in a content-centric network
US9473405B2 (en) 2014-03-10 2016-10-18 Palo Alto Research Center Incorporated Concurrent hashes and sub-hashes on data streams
US9391896B2 (en) 2014-03-10 2016-07-12 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for packet forwarding using a conjunctive normal form strategy in a content-centric network
US9626413B2 (en) 2014-03-10 2017-04-18 Cisco Systems, Inc. System and method for ranking content popularity in a content-centric network
US9407432B2 (en) 2014-03-19 2016-08-02 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for efficient and secure distribution of digital content
US9916601B2 (en) 2014-03-21 2018-03-13 Cisco Technology, Inc. Marketplace for presenting advertisements in a scalable data broadcasting system
US9363179B2 (en) 2014-03-26 2016-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Multi-publisher routing protocol for named data networks
US9363086B2 (en) 2014-03-31 2016-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Aggregate signing of data in content centric networking
US9716622B2 (en) 2014-04-01 2017-07-25 Cisco Technology, Inc. System and method for dynamic name configuration in content-centric networks
US9473576B2 (en) 2014-04-07 2016-10-18 Palo Alto Research Center Incorporated Service discovery using collection synchronization with exact names
US10075521B2 (en) 2014-04-07 2018-09-11 Cisco Technology, Inc. Collection synchronization using equality matched network names
US9390289B2 (en) 2014-04-07 2016-07-12 Palo Alto Research Center Incorporated Secure collection synchronization using matched network names
US9451032B2 (en) 2014-04-10 2016-09-20 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for simple service discovery in content-centric networks
US9203885B2 (en) 2014-04-28 2015-12-01 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for exchanging bidirectional streams over a content centric network
US9992281B2 (en) 2014-05-01 2018-06-05 Cisco Technology, Inc. Accountable content stores for information centric networks
US9609014B2 (en) 2014-05-22 2017-03-28 Cisco Systems, Inc. Method and apparatus for preventing insertion of malicious content at a named data network router
US9455835B2 (en) 2014-05-23 2016-09-27 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for circular link resolution with hash-based names in content-centric networks
US9276751B2 (en) 2014-05-28 2016-03-01 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for circular link resolution with computable hash-based names in content-centric networks
US9537719B2 (en) 2014-06-19 2017-01-03 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for deploying a minimal-cost CCN topology
US9516144B2 (en) 2014-06-19 2016-12-06 Palo Alto Research Center Incorporated Cut-through forwarding of CCNx message fragments with IP encapsulation
US9467377B2 (en) 2014-06-19 2016-10-11 Palo Alto Research Center Incorporated Associating consumer states with interests in a content-centric network
US9426113B2 (en) 2014-06-30 2016-08-23 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for managing devices over a content centric network
US9699198B2 (en) 2014-07-07 2017-07-04 Cisco Technology, Inc. System and method for parallel secure content bootstrapping in content-centric networks
US9959156B2 (en) 2014-07-17 2018-05-01 Cisco Technology, Inc. Interest return control message
US9621354B2 (en) 2014-07-17 2017-04-11 Cisco Systems, Inc. Reconstructable content objects
US9729616B2 (en) 2014-07-18 2017-08-08 Cisco Technology, Inc. Reputation-based strategy for forwarding and responding to interests over a content centric network
US9590887B2 (en) 2014-07-18 2017-03-07 Cisco Systems, Inc. Method and system for keeping interest alive in a content centric network
US9535968B2 (en) 2014-07-21 2017-01-03 Palo Alto Research Center Incorporated System for distributing nameless objects using self-certifying names
US9882964B2 (en) 2014-08-08 2018-01-30 Cisco Technology, Inc. Explicit strategy feedback in name-based forwarding
US9729662B2 (en) 2014-08-11 2017-08-08 Cisco Technology, Inc. Probabilistic lazy-forwarding technique without validation in a content centric network
US9503365B2 (en) 2014-08-11 2016-11-22 Palo Alto Research Center Incorporated Reputation-based instruction processing over an information centric network
US9391777B2 (en) 2014-08-15 2016-07-12 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for performing key resolution over a content centric network
US9800637B2 (en) 2014-08-19 2017-10-24 Cisco Technology, Inc. System and method for all-in-one content stream in content-centric networks
US9467492B2 (en) 2014-08-19 2016-10-11 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for reconstructable all-in-one content stream
US9497282B2 (en) 2014-08-27 2016-11-15 Palo Alto Research Center Incorporated Network coding for content-centric network
US10204013B2 (en) 2014-09-03 2019-02-12 Cisco Technology, Inc. System and method for maintaining a distributed and fault-tolerant state over an information centric network
CN105471609B (zh) 2014-09-05 2019-04-05 华为技术有限公司 一种用于配置业务的方法和装置
US9553812B2 (en) 2014-09-09 2017-01-24 Palo Alto Research Center Incorporated Interest keep alives at intermediate routers in a CCN
US10069933B2 (en) 2014-10-23 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. System and method for creating virtual interfaces based on network characteristics
US9590948B2 (en) 2014-12-15 2017-03-07 Cisco Systems, Inc. CCN routing using hardware-assisted hash tables
US9536059B2 (en) 2014-12-15 2017-01-03 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for verifying renamed content using manifests in a content centric network
US10237189B2 (en) 2014-12-16 2019-03-19 Cisco Technology, Inc. System and method for distance-based interest forwarding
US9846881B2 (en) 2014-12-19 2017-12-19 Palo Alto Research Center Incorporated Frugal user engagement help systems
US10003520B2 (en) 2014-12-22 2018-06-19 Cisco Technology, Inc. System and method for efficient name-based content routing using link-state information in information-centric networks
US9473475B2 (en) 2014-12-22 2016-10-18 Palo Alto Research Center Incorporated Low-cost authenticated signing delegation in content centric networking
US9660825B2 (en) 2014-12-24 2017-05-23 Cisco Technology, Inc. System and method for multi-source multicasting in content-centric networks
US9946743B2 (en) 2015-01-12 2018-04-17 Cisco Technology, Inc. Order encoded manifests in a content centric network
US9832291B2 (en) 2015-01-12 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Auto-configurable transport stack
US9602596B2 (en) 2015-01-12 2017-03-21 Cisco Systems, Inc. Peer-to-peer sharing in a content centric network
US9916457B2 (en) 2015-01-12 2018-03-13 Cisco Technology, Inc. Decoupled name security binding for CCN objects
US9954795B2 (en) 2015-01-12 2018-04-24 Cisco Technology, Inc. Resource allocation using CCN manifests
US9462006B2 (en) 2015-01-21 2016-10-04 Palo Alto Research Center Incorporated Network-layer application-specific trust model
US9552493B2 (en) 2015-02-03 2017-01-24 Palo Alto Research Center Incorporated Access control framework for information centric networking
US10333840B2 (en) 2015-02-06 2019-06-25 Cisco Technology, Inc. System and method for on-demand content exchange with adaptive naming in information-centric networks
US10075401B2 (en) 2015-03-18 2018-09-11 Cisco Technology, Inc. Pending interest table behavior
US10116605B2 (en) 2015-06-22 2018-10-30 Cisco Technology, Inc. Transport stack name scheme and identity management
US10075402B2 (en) 2015-06-24 2018-09-11 Cisco Technology, Inc. Flexible command and control in content centric networks
US10701038B2 (en) 2015-07-27 2020-06-30 Cisco Technology, Inc. Content negotiation in a content centric network
US9986034B2 (en) 2015-08-03 2018-05-29 Cisco Technology, Inc. Transferring state in content centric network stacks
US10610144B2 (en) 2015-08-19 2020-04-07 Palo Alto Research Center Incorporated Interactive remote patient monitoring and condition management intervention system
US9832123B2 (en) 2015-09-11 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Network named fragments in a content centric network
US10355999B2 (en) 2015-09-23 2019-07-16 Cisco Technology, Inc. Flow control with network named fragments
US9977809B2 (en) 2015-09-24 2018-05-22 Cisco Technology, Inc. Information and data framework in a content centric network
US10313227B2 (en) 2015-09-24 2019-06-04 Cisco Technology, Inc. System and method for eliminating undetected interest looping in information-centric networks
US10454820B2 (en) 2015-09-29 2019-10-22 Cisco Technology, Inc. System and method for stateless information-centric networking
US10263965B2 (en) 2015-10-16 2019-04-16 Cisco Technology, Inc. Encrypted CCNx
US9794238B2 (en) 2015-10-29 2017-10-17 Cisco Technology, Inc. System for key exchange in a content centric network
US9807205B2 (en) 2015-11-02 2017-10-31 Cisco Technology, Inc. Header compression for CCN messages using dictionary
US10009446B2 (en) 2015-11-02 2018-06-26 Cisco Technology, Inc. Header compression for CCN messages using dictionary learning
US10021222B2 (en) 2015-11-04 2018-07-10 Cisco Technology, Inc. Bit-aligned header compression for CCN messages using dictionary
US10097521B2 (en) 2015-11-20 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Transparent encryption in a content centric network
US9912776B2 (en) 2015-12-02 2018-03-06 Cisco Technology, Inc. Explicit content deletion commands in a content centric network
US10097346B2 (en) 2015-12-09 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Key catalogs in a content centric network
US10078062B2 (en) 2015-12-15 2018-09-18 Palo Alto Research Center Incorporated Device health estimation by combining contextual information with sensor data
US10257271B2 (en) 2016-01-11 2019-04-09 Cisco Technology, Inc. Chandra-Toueg consensus in a content centric network
US9949301B2 (en) 2016-01-20 2018-04-17 Palo Alto Research Center Incorporated Methods for fast, secure and privacy-friendly internet connection discovery in wireless networks
US10305864B2 (en) 2016-01-25 2019-05-28 Cisco Technology, Inc. Method and system for interest encryption in a content centric network
US10043016B2 (en) 2016-02-29 2018-08-07 Cisco Technology, Inc. Method and system for name encryption agreement in a content centric network
US10038633B2 (en) 2016-03-04 2018-07-31 Cisco Technology, Inc. Protocol to query for historical network information in a content centric network
US10051071B2 (en) 2016-03-04 2018-08-14 Cisco Technology, Inc. Method and system for collecting historical network information in a content centric network
US10003507B2 (en) 2016-03-04 2018-06-19 Cisco Technology, Inc. Transport session state protocol
US10742596B2 (en) 2016-03-04 2020-08-11 Cisco Technology, Inc. Method and system for reducing a collision probability of hash-based names using a publisher identifier
US9832116B2 (en) 2016-03-14 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Adjusting entries in a forwarding information base in a content centric network
US10212196B2 (en) 2016-03-16 2019-02-19 Cisco Technology, Inc. Interface discovery and authentication in a name-based network
US10067948B2 (en) 2016-03-18 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. Data deduping in content centric networking manifests
US11436656B2 (en) 2016-03-18 2022-09-06 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for a real-time egocentric collaborative filter on large datasets
US10091330B2 (en) 2016-03-23 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Interest scheduling by an information and data framework in a content centric network
US10033639B2 (en) 2016-03-25 2018-07-24 Cisco Technology, Inc. System and method for routing packets in a content centric network using anonymous datagrams
US10320760B2 (en) 2016-04-01 2019-06-11 Cisco Technology, Inc. Method and system for mutating and caching content in a content centric network
US9930146B2 (en) 2016-04-04 2018-03-27 Cisco Technology, Inc. System and method for compressing content centric networking messages
US10425503B2 (en) 2016-04-07 2019-09-24 Cisco Technology, Inc. Shared pending interest table in a content centric network
US10027578B2 (en) 2016-04-11 2018-07-17 Cisco Technology, Inc. Method and system for routable prefix queries in a content centric network
US10404450B2 (en) 2016-05-02 2019-09-03 Cisco Technology, Inc. Schematized access control in a content centric network
US10320675B2 (en) 2016-05-04 2019-06-11 Cisco Technology, Inc. System and method for routing packets in a stateless content centric network
US10547589B2 (en) 2016-05-09 2020-01-28 Cisco Technology, Inc. System for implementing a small computer systems interface protocol over a content centric network
US10084764B2 (en) 2016-05-13 2018-09-25 Cisco Technology, Inc. System for a secure encryption proxy in a content centric network
US10063414B2 (en) 2016-05-13 2018-08-28 Cisco Technology, Inc. Updating a transport stack in a content centric network
US10103989B2 (en) 2016-06-13 2018-10-16 Cisco Technology, Inc. Content object return messages in a content centric network
US10305865B2 (en) 2016-06-21 2019-05-28 Cisco Technology, Inc. Permutation-based content encryption with manifests in a content centric network
US10148572B2 (en) 2016-06-27 2018-12-04 Cisco Technology, Inc. Method and system for interest groups in a content centric network
US10009266B2 (en) 2016-07-05 2018-06-26 Cisco Technology, Inc. Method and system for reference counted pending interest tables in a content centric network
US9992097B2 (en) 2016-07-11 2018-06-05 Cisco Technology, Inc. System and method for piggybacking routing information in interests in a content centric network
US10122624B2 (en) 2016-07-25 2018-11-06 Cisco Technology, Inc. System and method for ephemeral entries in a forwarding information base in a content centric network
US10069729B2 (en) 2016-08-08 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. System and method for throttling traffic based on a forwarding information base in a content centric network
US10956412B2 (en) 2016-08-09 2021-03-23 Cisco Technology, Inc. Method and system for conjunctive normal form attribute matching in a content centric network
US10033642B2 (en) 2016-09-19 2018-07-24 Cisco Technology, Inc. System and method for making optimal routing decisions based on device-specific parameters in a content centric network
US10212248B2 (en) 2016-10-03 2019-02-19 Cisco Technology, Inc. Cache management on high availability routers in a content centric network
US10447805B2 (en) 2016-10-10 2019-10-15 Cisco Technology, Inc. Distributed consensus in a content centric network
US10135948B2 (en) 2016-10-31 2018-11-20 Cisco Technology, Inc. System and method for process migration in a content centric network
US10243851B2 (en) 2016-11-21 2019-03-26 Cisco Technology, Inc. System and method for forwarder connection information in a content centric network
CN109618005B (zh) * 2019-01-18 2020-12-08 华为终端有限公司 调用服务器的方法和代理服务器

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133845B1 (en) * 1995-02-13 2006-11-07 Intertrust Technologies Corp. System and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US5870605A (en) * 1996-01-18 1999-02-09 Sun Microsystems, Inc. Middleware for enterprise information distribution
US5961601A (en) * 1996-06-07 1999-10-05 International Business Machines Corporation Preserving state information in a continuing conversation between a client and server networked via a stateless protocol
US5996011A (en) * 1997-03-25 1999-11-30 Unified Research Laboratories, Inc. System and method for filtering data received by a computer system
US6816830B1 (en) * 1997-07-04 2004-11-09 Xerox Corporation Finite state data structures with paths representing paired strings of tags and tag combinations
US7127741B2 (en) * 1998-11-03 2006-10-24 Tumbleweed Communications Corp. Method and system for e-mail message transmission
US6266664B1 (en) * 1997-10-01 2001-07-24 Rulespace, Inc. Method for scanning, analyzing and rating digital information content
US6594682B2 (en) * 1997-10-28 2003-07-15 Microsoft Corporation Client-side system for scheduling delivery of web content and locally managing the web content
US6324584B1 (en) * 1997-11-26 2001-11-27 International Business Machines Corp. Method for intelligent internet router and system
US6330610B1 (en) * 1997-12-04 2001-12-11 Eric E. Docter Multi-stage data filtering system employing multiple filtering criteria
US6023723A (en) * 1997-12-22 2000-02-08 Accepted Marketing, Inc. Method and system for filtering unwanted junk e-mail utilizing a plurality of filtering mechanisms
US6052709A (en) * 1997-12-23 2000-04-18 Bright Light Technologies, Inc. Apparatus and method for controlling delivery of unsolicited electronic mail
US6230271B1 (en) * 1998-01-20 2001-05-08 Pilot Network Services, Inc. Dynamic policy-based apparatus for wide-range configurable network service authentication and access control using a fixed-path hardware configuration
WO2000016209A1 (en) * 1998-09-15 2000-03-23 Local2Me.Com, Inc. Dynamic matchingtm of users for group communication
US6347087B1 (en) * 1998-10-05 2002-02-12 Packet Engines Incorporated Content-based forwarding/filtering in a network switching device
US6434618B1 (en) * 1998-11-12 2002-08-13 Lucent Technologies Inc. Programmable network element for packet-switched computer network
ID25779A (id) 1998-11-18 2000-11-02 Saga Software Inc Sistem integrasi aplikasi perusahaan yang terdistribusi yang dapat diperluas
US6654787B1 (en) * 1998-12-31 2003-11-25 Brightmail, Incorporated Method and apparatus for filtering e-mail
US6594268B1 (en) * 1999-03-11 2003-07-15 Lucent Technologies Inc. Adaptive routing system and method for QOS packet networks
EP1145145A2 (en) * 1999-05-07 2001-10-17 Argo Interactive Limited Modifying a data file representing a document within a linked hierarchy of documents
US6598034B1 (en) * 1999-09-21 2003-07-22 Infineon Technologies North America Corp. Rule based IP data processing
JP3618615B2 (ja) * 1999-12-28 2005-02-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケットのヘッダ構造及びパケット転送制御方法
DE10000237A1 (de) * 2000-01-05 2001-07-19 Siemens Ag Netzwerk-Kopplungseinrichtung und Datennetz mit Netzwerk-Kopplungseinrichtung
JP3414352B2 (ja) * 2000-02-03 2003-06-09 日本電気株式会社 無線端末、情報処理システムおよび外部処理端末
US6621793B2 (en) * 2000-05-22 2003-09-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Application influenced policy
AU2001270069A1 (en) * 2000-06-23 2002-01-08 The Johns-Hopkins University Architecture for distributed database information access
DE60125414T2 (de) * 2000-07-25 2007-10-04 ACUO Technologies, LLC, Oakdale Wegewahl und Ablage innerhalb eines Computernetzes
AU2001284754B2 (en) * 2000-08-08 2008-01-10 Wachovia Corporation Internet third-party authentication using electronic tickets
US7167901B1 (en) * 2000-10-26 2007-01-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improved bookmark and histories entry creation and access
US20020099834A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Neoplanet, Inc. Rules-based decision engine
US7085736B2 (en) * 2001-02-27 2006-08-01 Alexa Internet Rules-based identification of items represented on web pages
US6714778B2 (en) * 2001-05-15 2004-03-30 Nokia Corporation Context sensitive web services
US7545805B2 (en) * 2001-08-15 2009-06-09 Precache, Inc. Method and apparatus for content-based routing and filtering at routers using channels
US7411954B2 (en) * 2001-10-17 2008-08-12 Precache Inc. Efficient implementation of wildcard matching on variable-sized fields in content-based routing
CA2411806A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-16 Telecommunications Research Laboratory Wide-area content-based routing architecture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4881380B2 (ja) * 2005-07-14 2012-02-22 ヤフー! インコーポレイテッド コンテンツルーター

Also Published As

Publication number Publication date
US20200177533A1 (en) 2020-06-04
WO2003049369A3 (en) 2003-10-30
GB2383729B (en) 2003-12-17
AU2002352365A8 (en) 2003-06-17
DE60238215D1 (de) 2010-12-16
ES2355716T3 (es) 2011-03-30
US9544255B2 (en) 2017-01-10
US20120030297A1 (en) 2012-02-02
EP1457015B1 (en) 2010-11-03
US20130110951A1 (en) 2013-05-02
ATE487311T1 (de) 2010-11-15
US8359403B2 (en) 2013-01-22
GB2383729A (en) 2003-07-02
US20050021838A1 (en) 2005-01-27
WO2003049369A2 (en) 2003-06-12
AU2002352365A1 (en) 2003-06-17
GB0129381D0 (en) 2002-01-30
GB2382962A (en) 2003-06-11
GB0228720D0 (en) 2003-01-15
US20170373998A1 (en) 2017-12-28
US20110047290A1 (en) 2011-02-24
EP1457015A2 (en) 2004-09-15
US7925777B2 (en) 2011-04-12
HK1072329A1 (en) 2005-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200177533A1 (en) Content based data routing
US11968131B2 (en) Techniques for providing connections to services in a network environment
US8595287B2 (en) Method and apparatus for metadata driven web service mediation
US7720910B2 (en) Interactive filtering electronic messages received from a publication/subscription service
US7853643B1 (en) Web services-based computing resource lifecycle management
US7769877B2 (en) Mobile gateway device
EP1604506B1 (en) Client web service access
US8135847B2 (en) Methods, systems, and software for providing service integration framework
US9003428B2 (en) Computer data communications in a high speed, low latency data communications environment
US20040003032A1 (en) System and method for providing content-oriented services to content providers and content consumers
JP2005539324A (ja) ウェブサービスとしてのプロセスフロー及びコレオグラフィーコントローラの提示
GB2428828A (en) Publish/subscribe messaging system
US20060136600A1 (en) A Method, System and Computer Program for Addressing a Web Service
US20040225717A1 (en) Network architecture for message based policy distribution
Kim et al. Web e-speak: Facilitating web-based e-services
Graupner et al. E-Speak—An XML Document Interchange Engine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080630