JP2005505993A - 通信ネットワークにおけるユーザ・スケジューリングの装置と方法 - Google Patents

通信ネットワークにおけるユーザ・スケジューリングの装置と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005505993A
JP2005505993A JP2003535421A JP2003535421A JP2005505993A JP 2005505993 A JP2005505993 A JP 2005505993A JP 2003535421 A JP2003535421 A JP 2003535421A JP 2003535421 A JP2003535421 A JP 2003535421A JP 2005505993 A JP2005505993 A JP 2005505993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
candidate
candidates
processing
scheduling
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003535421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4309269B2 (ja
Inventor
ホセイン、パトリック
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JP2005505993A publication Critical patent/JP2005505993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309269B2 publication Critical patent/JP4309269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/41Flow control; Congestion control by acting on aggregated flows or links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/805QOS or priority aware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/808User-type aware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/822Collecting or measuring resource availability data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/826Involving periods of time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/828Allocation of resources per group of connections, e.g. per group of users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

限られた資源の共有をスケジューリングする「プライマル・アセント」技術であって、高データ転送速度(HDR)通信ネットワーク(TIA/EIA/IS−856エア・インターフェース標準に基づくHDRネットワークなど)におけるユーザのスケジューリングに適用する。HDRネットワークでは、活動的なユーザはエア・インターフェースを共有し、ネットワークはエア・インターフェースを介して一度に1つのデータを個々のユーザに送る。ユーザ・スケジューリングにおけるプライマル・アセント方式は微分不可能な種類を含む柔軟な範囲の効用関数の種類を扱う。効用関数は処理するユーザに関連するコスト、利益、収入の利得を記述する。プライマル・アセント方式により、サービス・プロバイダは各種のユーザ間または関連する処理の等級間を区別する種々の効用関数を用い、また時間と共に変化する効用関数を用いることができる。HDRネットワークは、ネットワークから個々のユーザにデータを転送するのに用いられる下り回線エア・インターフェースに時分割多元接続(TDMA)方式を採用する。したがって、ユーザまたはユーザの候補のスケジューリングを論じることは、特定のユーザをHDRエア・インターフェースの時分割多重方式で処理する時刻をスケジューリングすることを意味する。この開示は、第三世代パートナーシップ・プロジェクト2(3GGP2)により公表されたcdma高速度パケット・データ・エア・インターフェース仕様書にも関係する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は一般に無線通信ネットワークに関するもので、特にかかるネットワークにおけるユーザ・スケジューリングに関するものである。
【背景技術】
【0002】
或る種の無線通信ネットワークでは、アクセス端末は端末とネットワークとの間のエア・インターフェースを共有する。TIA/EIA/IS−856標準に準拠して形成された高データ転送速度(HDR)ネットワークはこの共有インターフェース概念の例である。共有下り回線資源(forward link resources)の場合は、ネットワークは任意の或る時刻にグループ内の1アクセス端末だけを処理若しくはサービス(service)する。端末間で処理を高速で切り替えることにより、不連続ではあるが、ネットワークは複数の端末を同時に処理する。任意の或る処理間隔にどの端末を処理するかは「スケジューラ」が決定する。スケジューラは一般に、この機能を満たすためのプログラム論理すなわちソフトウエア処理を含む。スケジューリング操作は一般に処理の目標または制約により支配される。
【0003】
各スケジューリング決定点で「最良の」処理対象のユーザを選択することは最適化問題(optimization problems)である。最適化問題では、効用関数若しくはユーティリティ関数(utility function)を用いて変化のコストまたは利益の特徴を示す。エア・インターフェース使用のスケジューリングでは、効用関数は処理する個々のユーザの効用を定義する。最適化問題は、効用関数の集合に従ってその値が変わる目的関数若しくはオブジェクティブ関数(objective function)を最適化する問題になる。エア・インターフェースという限られた資源を活動的なユーザの間で共有するために、スケジューラは目的関数を反復して評価して、最適スケジュールに向かって進む。
【0004】
通信ネットワーク内の共有資源の使用をネットワーク・スケジューリングするこれまでの方法は、いわゆる「プロポーショナル・フェア(proportional fair)」スケジューリング技術を含む。プロポーショナル・フェア・スケジューリングは目的関数を最大化することを目指し、実質的に、各スケジューリング決定点で目的関数の最大勾配の方向を見つける最大デュアル・アセント(dual-ascent)方式である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
プロポーショナル・フェア・スケジューリングは或る環境では良好に作動するが、これを用いると、ユーザを処理するために定義される効用関数と目的関数の性質が過度に制約される。かかる制約があるとスケジューリングの柔軟性がなくなるのでサービス・プロバイダの柔軟性が損なわれる。したがって、用いるスケジューリング関数の種類の柔軟性を高めまたは制約を少なくする別の方式若しくはアプローチが必要である。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は通信ネットワーク(好ましくはHDRネットワーク)の共有エア・インターフェースの使用をスケジューリングして、1つまたは複数の目的関数で定義される収入またはその他の処理目標を最大にするためのシステムと方法とを含む。処理間隔毎に、現在の処理間隔で処理の候補であるユーザの数に等しい数の処理シナリオがある。各処理シナリオは処理するユーザに対応し、残りのユーザは除外する。ここに説明するスケジューリングに用いられる「プライマル・アセント(primal ascent)」方式が処理するのは、その対応する処理シナリオにより目的関数の正味利得が最大になるユーザである。
【0007】
勾配ではなく正味利得を評価することにより、例えばプライマル・アセント・スケジューラは個々のユーザの目的関数の増分利益または変化を記述する効用関数を非常に柔軟に選択することができる。勾配を利用する方式では効用関数は微分可能でなければならないが、プライマル・アセント・スケジューリングではこの制約はない。したがって目的関数は、上部および/または下部のデータ転送速度(data rates)を考慮して目的関数を制限する1つまたは複数の微分不可能な障壁関数若しくはバリア関数(barrier function)により修正してよい。障壁関数を用いることにより、システム・オペレータはユーザのスケジューリングにバイアスを与え偏らせて、無線状態が許せば、平均してユーザがデータ転送速度の上限より上がらず、またはデータ転送速度の下限より下がらないようにすることができる。
【0008】
障壁関数を用いて平均データ転送速度に柔軟にバイアスする自由度(フレキシビリティ)に加えて、プライマル・アセント方式でスケジューリングするとシステム・オペレータは異なるユーザに異なる効用関数を同時に用いることができる。効用関数は或るユーザの処理に関連する増分コストまたは利得を記述するので、これによりサービス・プロバイダは異なる質の処理をユーザに提供することができる。すなわち、ネットワークに接続している間は、特別でないユーザより一般に高い平均データ転送速度が得られるような効用関数を特別ユーザに割り当ててよい。
【0009】
効用関数のこの柔軟性により、システム・オペレータは1日の異なる時刻に異なる効用関数を用いたり、またはその重みが時間と共に変わる効用関数を定義したりすることができる。プライマル・アセント・スケジューリングは分割不可能な効用関数に容易に適応するので、システム・オペレータは従来技術の勾配を利用するスケジューリング最適化では使いにくい種類または組合わせの効用関数を構築することができる。
【実施例】
【0010】
多くの種類の通信システムで、ユーザは1つまたは複数の限られた資源を求めて争いまたはその他の方法で共有する。スケジューリング技術すなわちアルゴリズムは、かかる限られた資源をユーザ間で共有しまたは割り当てる方法を決定する。理解されるように、全てのスケジューリング技術が全ての環境で同じように適しているわけではない。「プライマル・アセント」と呼ぶ本発明のスケジューリング技術は、HDRネットワーク(TIA/EIA/IS−856標準に基づくネットワークなど)に用いるのに特に適している。HDRネットワークの枠組の中でこのプライマル・アセント方式が特に優れている理由については以下に説明するが、ここに開示するスケジューリング技術とこれを支援する考え方は他の種類の通信ネットワークでも他の種類の共有資源でも有用であることを理解すべきである。
【0011】
図1は、一般に数字10で示す例示のHDRネットワークを示す。ネットワーク10は1つまたは複数の基地局コントローラ(BSC)12と、無線アクセス端末(AT)18と通信する複数の無線基地局(RBS)14と、1つまたは複数のパケット制御機能(PCF)20と、IPネットワーク22と、インターネットなどの外部の公衆データ・ネットワーク(PDN)26と通信する1つまたは複数のパケット・データ処理ノード(PDSN)24とで構成する。
【0012】
動作を説明すると、BSC12は、ユーザとの通信に用いられるRF利用のエア・インターフェース16を提供する1つまたは複数のRBS14を制御する。別に指定しない限り、ここで用いる「ユーザ」という用語はAT18またはその他の無線装置を意味する。HDRや他の種類の通信ネットワークでは、エア・インターフェース16はネットワーク10のユーザが共有する(すなわち、AT18間で共有する)資源を表す。ATが送受するデータは該当するBSC12にPCF20で送られる。PCF20はインターネットまたはその他のPDN26に結合して通信するPDSN24と、IPネットワーク22を介して通信する。このように、データはネットワーク10を介して1つまたは複数のPDN26と個々のAT18との間に送られる。
【0013】
本発明のスケジューラは、ソフトウエア、ハードウエア、他の種類のプログラム論理、またはそれらの組合わせで実現してよい。例えば、BSC12またはRBS14内のプロセッサ30はプログラム・コードすなわちソフトウエアを実行することによりプライマル・アセント・スケジューリングを行う。このようにして、BSC12またはRBS14は本発明に従ってユーザ(すなわち、AT18)によるエア・インターフェース16の使用を制御することができる。しかし図1に示しているかどうかに関わらず、他のネットワーク・エンティティもスケジューリングを行ってよいことを理解すべきである。
【0014】
本発明のプライマル・アセント技術に基づいてエア・インターフェース16の使用をスケジューリングする利点を理解するには、まずHDRネットワークで定義されるエア・インターフェースについて或る程度理解しなければならない。任意の或る時刻に、複数のユーザ(例えば、AT18)がネットワーク10に同時に接続する。しかし、ネットワーク10は一度に1ユーザだけにデータを送る。すなわち、全てのユーザがエア・インターフェース16を共有するが、ネットワーク10は任意の或る時刻に1ユーザだけにデータを送る。任意の或る時刻にどのユーザ候補を処理するかを決めるのが問題である。かかる処理の決定を行うことはいくつかの制約とサービス・プロバイダの目的とに依存する。
【0015】
HDRネットワークは、データをネットワーク10から個々のユーザに転送するのに用いる下り回線・エア・インターフェース16として時分割多元接続(TDMA)方式を採用する。したがって、ユーザまたはユーザ候補のスケジューリングを論じることは、実際には、HDRエア・インターフェースの時間多重送信方式で特定のユーザ(すなわち、AT18)を処理する時刻をスケジューリングすることを意味する。
【0016】
HDRネットワークは下り回線でパワー制御ではなく速度制御を用い、各AT18は更新された速度要求をネットワーク10に送って、AT18が希望する処理速度を示す。AT18は一般に、端末の現在の無線状態で可能な最高速度でデータを要求する。無線状態の1つの測度はキャリア対干渉(C/I)比で表される。C/I比が高いほどAT18での受信状態が良いことを示し、高いデータ転送速度を支援する。
【0017】
各ユーザ(AT18)は逆リンクDRCチャンネルでデータ転送速度制御(DRC)シンボルをネットワーク10に定期的に送ってその要求された速度を更新する。DRCシンボル値は或る定義された数の下り回線データ転送速度の1つに対応する。任意の或る時刻に、或るAT18は比較的高いデータ転送速度を要求し、或るAT18は比較的低いデータ転送速度を要求して、種々の活動的端末での異なる受信状態を反映する。TIA/EIA/IS−856標準は最大600HzのDRCシンボル速度を規定している。これは、個々のAT18が下り回線データ転送速度に非常に高速の調整を要求してよいことを意味する。
【0018】
少なくともいくつかの実施の形態では、スケジューラは要求されたデータ転送速度を用いて任意の或る処理間隔でどのユーザを処理するかを決定する。個々のユーザの歴史的な、すなわち過去の平均データ転送速度も考慮してよい。この説明では、riはi番目のユーザの平均スループットを表し、diはi番目のユーザを処理するために現在要求されているデータ転送速度を表す。平均スループットと要求された速度(レート)とは一般に毎秒Kビット(kbps)で表す。この表記法を用いて、全ユーザの要求された速度の全集合と平均スループットとをベクトル形式でそれぞれ
Figure 2005505993
で表す。ここで、「n」は一般にn番目のタイム・スロットを表す。ユーザ・スケジューリングは一連の処理間隔のそれぞれで処理するユーザを選択することと考える。すなわち、ユーザ・スケジューリングは1つまたは複数のユーザがネットワークに接続している間継続する操作と考える。
【0019】
例えば、スケジューリング間隔はHDRフレーム速度である26.6msに基づいてよい。ここで各AT18に関連するDRC情報は、その端末を処理する場合の、データをAT18に送るのに用いられるフレーム当たりのビット数とタイム・スロット数とを決定する。HDRの実施の形態におけるエア・インターフェース16の詳細な扱い方とそのフレーム/スロット・タイミングについては、第三世代パートナーシップ・プロジェクト2(3GPP2)により公表された、標準文書3GPP2 C.S0024、バージョン2.0、2000年10月27日発行、を参照していただきたい。この標準文書の表題は「cdma2000高速パケット・データ・エア・インターフェース仕様書(cdma2000 High Rate Packet Data Air Interface Specification)」であり、これをここに援用する。
【0020】
HDRネットワークでは、スケジューラが或る端末を処理対象として選択する場合は、その処理間隔内にその端末を処理する量はその端末に関連するDRC情報により決まる。例えば、或るユーザを処理対象として選択すると、全部で8タイム・スロットの間そのユーザを処理することになる。ただし、これらのタイム・スロットは1つまたは複数の他のユーザに用いられるタイム・スロットと交互に配列してよい。全体的に、スケジューラは各ユーザの平均スループットが或る望ましい限度以下にならないような十分な頻度で各ユーザを処理対象として選択するようにする。しかしこの方策は、スケジューリング方策に含まれる多くの考慮すべき項目の1つを反映するに過ぎない。
【0021】
サービス・プロバイダ(例えば、ネットワーク・オペレータ)はユーザの処理をスケジューリングするのに特定の目標を持ってよい。例えば、サービス・プロバイダは収入を最大にすることを目標にする。ここで収入とは、最高の全平均データ・スループットを保持する機能でもよいし、または少なくともユーザの一部が、恐らく他のユーザは犠牲にして、比較的高い平均スループットを達成することでもよい。したがってスケジューリングは最適化問題になるが、その目標は1つまたは複数の処理対象を最適化するようにスケジューリングを制御することである。
【0022】
最適化問題では、最適化する関数が含む変数または量の予想される変化に関連するコストまたは利益の測度を記述するのに効用関数を用いる。スケジューラは、そのユーザの処理に関連する利益を記述する効用関数をユーザ毎に定義する。図2の実線はi番目のユーザの代表的な効用関数U1(r)をデータ転送速度r(kbpsで表す)の関数としてプロットしたものであり、点線は上限を設けているので微分不可能な有界(founded)効用関数U2(r)をプロットしたものである。U2(r)は有界なので、個々のユーザのU2(r)を評価して生成した収入の利得すなわち利益は或る上限しきい値が限界になる。この例では、これはすでに高い平均処理速度rを有するユーザを処理する優先度を下げる効果を有する。
【0023】
スケジューリングに関する従来の方法(プロポーショナル・フェア法など)では全てのユーザに同じU(r)関数を用い、U(r)にいくつかの制約を設けている。例えば、プロポーショナル・フェア・スケジューリングは本質的に勾配を利用する方式なので、効用関数U(r)は全ての点で微分可能でなければならない。したがって、普通の勾配を利用するスケジューリング方式は有界U2(r)を用いることができない。有界効用関数の使用については「障壁関数」に関連して後で詳細に説明する。
【0024】
目的関数が分離不可能な場合は、勾配を利用する方式に必要な目的関数の偏微分を行うには過度に複雑な計算が必要である。この複雑さを避けると、異なる効用関数を用いて異なるスケジューリング優先度のユーザのグループを支援する機会が制限され、また用いてよい効用関数の種類が制限される。この分離可能性の制限については後で、特に異なるユーザ・クラスに基づくユーザのスケジューリングと、時刻に基づくスケジューリングに関して詳細に説明する。
【0025】
HDRネットワークにおけるプロポーショナル・フェア・スケジューリングの別の欠点はこの種のスケジューリングの本質的な動作から起こる。プロポーショナル・フェア・スケジューリングでは、目的関数Fはユーザに関連する効用関数U(r)の集合に基づいている。N個のユーザでは、目的関数FはN次元空間に存在する。したがって目的関数F上の各点でN方向のどちらにも動くことができる。各スケジューリング間隔で、プロポーショナル・フェア・スケジューラは最急勾配の方向に目的関数を動かすユーザを処理する。その方向に対応するユーザはそのユーザのDRC情報に従って要求された量だけ処理しなければならないので、選択された方向に動く大きさはスケジューラではなくAT18により決まる。目的関数Fが単調でない場合は、最急勾配の方向に動くと目的関数が実際には増加せずに減少することがある。
【0026】
図3は単調でない目的関数Fを示し、また処理するユーザを選択するときに勾配だけを考慮した結果を示す。ここで、選択されたユーザのDRC要求を満たすのに必要な量だけ最急勾配の方向に動くと、目的関数F(r)は実際にはピーク値を越えて動き、その逆の傾斜を下る。ネットワーク10は選択されたユーザを要求された量だけ処理しなければならないので、目的関数F(r)の変化は始点P1から終点P2までである。ここで目的関数F(r)は非単調なので、目的関数Fの変化ΔFは実際には負である。すなわち、図の特定の処理間隔でi番目のユーザを処理すると決定すると、目的関数Fの正味変化は全体的にFの減少になる。このi番目のユーザは最急勾配に対応するものであるが、最適な処理対象の選択には対応しない。勾配を利用する方式とは異なり、プライマル・アセント方式のスケジューリングはこのユーザを処理することは望ましくないと判断する。
【0027】
本発明のプライマル・アセント方式は、或る処理間隔で、要求された量だけ各ユーザを処理することにより生じる目的関数Fの正味変化を評価する。次のユーザを処理対象として選択する前は、目的関数の開始値(点P1)は全てのユーザについて同じなので、プライマル・アセント方式は全てのユーザの終点(点P2)を評価して最も有利な終点に対応するユーザを取り上げる。
【0028】
本質的にプライマル・アセント・スケジューリングは、共有資源(例えば、HDRエア・インターフェース16)を求めて争っているユーザに1つまたは複数の種類の効用関数を割り当てる。かかるユーザは処理対象の候補と考えてよい。かかる候補に割り当てられる効用関数を利益関数と定義することにより、かかる関数は候補の処理に関連する利益曲線を定義する。上に述べたように、全ての候補が同じ曲線を用いてもよいし、異なる候補は異なる曲線(関数)を用いてもよい。
【0029】
或る候補の平均処理データ転送速度はその候補の利益曲線上の現在の点(値)を定義する。或る処理間隔でこの候補を処理対象に選択すると、この候補は利益曲線に沿って正の方向に動くが、他の候補はそれぞれの利益曲線に沿って負の方向に増分的に動く。この後者の結果が起こる理由は、処理間隔中はかかる他の候補を処理しないからである。ここで「正」と「負」というのは比較的な用語であって、その絶対的な意味は関係する特定の効用関数の性質に依存する。
【0030】
目的関数は候補に関連する効用関数の全集合に依存するので、その値は効用関数の全変化に従って変化する。或るスケジューリング決定点では、目的関数Fの値は最近のタイム・スロットnからの平均スループットの集合
Figure 2005505993
に基づく。この目的関数値を始点と考えてよい。次に、ユーザ毎に、そのユーザを処理する場合に目的関数Fが動いて行く終点を比較することにより、プライマル・アセント方式はユーザ毎に目的関数Fの全変化を決定する。
【0031】
したがって上に述べたように、プライマル・アセント方式は或る処理間隔の少なくとも一部で他の候補を犠牲にして各候補を処理することにより得られるはずの正味利益または全利益を考慮し、最も有利なまたは望ましい正味変化を有する候補を処理する。正味変化は「選択基準」と考えてよい。すなわち、処理対象として別の候補を選択すると目的関数の正味変化の値が異なる。ユーザを選択するプロセスすなわちステップは最良のすなわち最も有利な正味変化を識別することに依存するので、これは各候補の選択基準を考慮するものと考えてよい。
【0032】
正味変化または全変化を評価することにより、プライマル・アセント方式は処理決定を行う度に目的関数Fを最大値の方に動かすように働き、効用関数と目的関数に与えられるその他の制約は除く。すなわち、目的関数Fの正味変化を評価するので、目的関数は単調である必要がなく、基礎となるユーザ効用関数は微分可能である必要がなく、また分離可能である必要がない。後で説明する別の利点は、ユーザに割り当てられる効用関数をいわゆる障壁関数で変更してよいことである。障害関数は、ユーザまたは選択されたユーザのグループを望ましい平均スループット値の方にバイアスさせるように、上部または下部のスループットに制約を与える。
【0033】
HDRにおいて厳密に凹の微分可能な効用関数の和で構成する分離可能な目的関数Fを考える。ユーザjを選択した場合の目的関数Fの変化は次式で与えられる。
【数1】
Figure 2005505993
ただし、Uj(r)とUi(r)とはそれぞれj番目とi番目のユーザの効用関数、rj(n)とri(n)とはそれぞれj番目とi番目のユーザのn番目のタイム・スロットまたは処理間隔の平均スループット、τcはスループット・フィルタの時定数である。
【0034】
プライマル・アセント方式は目的関数Fの正味変化を最大にするユーザj*を選択する。この選択は数学的に次式で表される。
【数2】
Figure 2005505993
ただし、j*は目的関数Fの最大の正味変化を生じるユーザに対応する。
【0035】
プロポーショナル・フェア・スケジューリングを式(2)に適用した場合、効用関数を U(r)=1/r と定義すると次の結果が得られる。
【数3】
Figure 2005505993
これは、要求されたデータ転送速度と過去の平均データ転送速度(すなわち、平均スループットに要求された速度)との最大比を有するユーザを選択することを表す。この特定のU(r)では、プライマル・アセント・スケジューリングはプロポーショナル・フェア・スケジューラを用いたときと同じ結果を生じる(すなわち、同じユーザjを選択する)。しかしプライマル・アセント・スケジューリングは異なる処理シナリオを用いて実際の変化を考慮してこの結果に到達するのであって、単に最急勾配でユーザを選択するのではない。
【0036】
また、最大C/I効用関数 U(r)=r を用いるとき、プライマル・アセント・スケジューリングはいわゆる最大C/Iスケジューリング・アルゴリズムと同じ結果を生じる。
しかしプライマル・アセントは、プロポーショナル・フェア・スケジューリングも最大C/Iスケジューリングも適当でないときに用いることができる。例えば、
Figure 2005505993
を最大化する
という、より一般的な次の問題を考える。ただし、
【数4】
Figure 2005505993
【数5】
Figure 2005505993
また、Cはユーザの集合を支援するネットワーク10の部分の総処理能力または全処理限度を表し、Sはネットワーク10が支援する可能なまたは定義されたデータ転送速度の集合を表す。
【0037】
前と同様に、プロポーショナル・フェア・スケジューリングまたは最大C/Iスケジューリングとは異なり、目的関数Fは微分可能または単調である必要はない。図4は、式4−6で示したスケジューリング問題に対するプライマル・アセント方式の論理の例を示す。
【0038】
処理が始まると(ステップ100)、関係する変数
Figure 2005505993
を初期化する(ステップ102)。ただし、
Figure 2005505993
はスケジューリングするユーザ(すなわち、AT18)の平均スループットの集合を表す。したがって、
Figure 2005505993
はn番目のタイム・スロット内の平均処理速度ベクトル集合の値を表す。N個のユーザをスケジューリングする場合は、
Figure 2005505993
はj=1からNまでの個々の平均スループット値rj(n)を含む。同様に、
Figure 2005505993
はn番目のタイム・スロット内の個々のユーザを処理するための要求されたデータ転送速度の集合を表し、ユーザ要求速度ベクトルと呼ぶ。スロットn内のj番目のユーザを処理する場合は、ベクトル
Figure 2005505993
はタイム・スロットn+1の始めの処理速度ベクトルを表す。すなわち、条件付の処理速度ベクトル
Figure 2005505993
は目的関数
Figure 2005505993
の最大化計算の範囲を示すベクトルの集合を表す。この例では、プライマル・アセント方式は正味変化を評価して、目的関数
Figure 2005505993
が最大利得を得るにはどのユーザjを処理すべきかを決定する。
【0039】
初期化の後、アルゴリズムを実質的に無限ループで繰返し実行するアルゴリズムのルーピングが始まり(ステップ104)、各スケジューリング決定点で最良の処理対象のユーザを選択して、逐次のスケジューリング間隔でその目的関数の最大化を繰り返す。この場合、スケジューリング決定点はプライマル・アセント・スケジューラがスケジューリング決定を行う必要がある任意の時点である。後で明らかになるが、スケジューリング決定点の間のスケジューリング間隔は1つおよび複数のHDR下り回線・タイム・スロットにまたがり、変化する。したがって或る場合にはスケジューラは各タイム・スロットでスケジューリング決定を行い、また或る場合にはスケジューラは複数の個々のタイム・スロットでスケジューリング決定を行う。スケジューリングするユーザに関連する無線環境は動的な性質を持ち、またユーザの候補集合の内容は変化するので、スケジューリング間隔の範囲は一般に常に変化する。
【0040】
HDRネットワークでは、或るユーザを処理するのに必要なタイム・スロットの数はそのユーザに関連する要求されたデータ転送速度に依存する。したがって、或るユーザを処理することが決定すると、ネットワーク10は必要な数のタイム・スロットをそのユーザに与える準備をする。例えば、或るスケジューリング決定点でプライマル・アセント・スケジューラは処理対象としてユーザxを選択するとする。ユーザxの要求されたデータ転送速度が与えられると、この決定により、このユーザを処理するために或る数の将来のタイム・スロットを割り当てる必要が生じる。前に処理対象として選択された過去のユーザに割り当てられたタイム・スロットが残っている場合は、スケジューラはユーザxの必要なタイム・スロットとかかる前に割り当てられたタイム・スロットとをインターリーブ(interleave)若しくは交互に配列してよい。
【0041】
更に複雑なシナリオとして、将来のタイム・スロットがすでに割り当てられている或るユーザが、もともと割り当てられた数より少ないタイム・スロットでデータの受信を完了したためにいくつかの数の将来のタイム・スロットがもう必要でなくなったと報告することがある。ユーザの場所の無線状態が良くなったときにかかる状況が発生する。
【0042】
図5Aと図5Bはかかる複雑なスケジューリングの例を示す。図5Aでは、スケジューラは最良(Fの最も好ましい結果)の処理対象の候補(ユーザ1)と、或るスケジューリング決定点での3つの次善の処理対象の候補(ユーザ2−4)とを識別する。ここで、処理対象として選択された全てのユーザは関連するデータを送るのに同じy個のタイム・スロットを必要とする。このことから、スケジューラは4y個のタイム・スロットを交互配列の形で割り当てることができる。処理中の1つまたは複数のユーザへのデータ伝送が早く完了したなどにより状況が変わらない限り、次のスケジューリング決定点は固定の4y個のタイム・スロットの後である。
【0043】
図5Bは、新たにスケジューリングされるユーザx用のタイム・スロットと前にスケジューリングされたユーザの集合に前に割り当てられたタイム・スロットとを交互に配列しなければならない場合を示す。前のスケジューリング決定点で、スケジューラは或る数の将来のタイム・スロットを各ユーザ1−4に割り当てた。この例では、ユーザ4が必要とするタイム・スロットはユーザ1−3より少なかったので、ユーザ4へのスケジューリングされた処理が終わった点でスケジューラはユーザxのタイム・スロットとユーザ1−3に割り当てられた残りのタイム・スロットとを交互配列することができた。この例は、異なるユーザまたはユーザのグループが関係する複数の重なるスケジューリング間隔をスケジューラが有してよいことを示す。したがって、かかる重なる間隔の千鳥若しくはスタガーリング(staggering)配列を用いることにより、スケジューラはタイム・スロット当たりを用いて、または頻度は少ないがそのときの緊急度に依存して、スケジューリング決定を行ってよい。
【0044】
上記の微妙なスケジューリングを頭に置いて、図4の論理の説明に戻る。各タイム・スロットn内で、平均処理速度ベクトル
Figure 2005505993
とユーザ要求速度ベクトル
Figure 2005505993
とを現在のタイム・スロットについて更新してよい(ステップ106)。平均処理速度ベクトル
Figure 2005505993
の更新は、最後のスロットでどのユーザを処理したかを参照して、スケジューリングするユーザに関連する平均スループットを計算することを含む。この計算は例えば次式で表してよい。
【数6】
Figure 2005505993
ただし、τcは平均処理速度ベクトル
Figure 2005505993
の計算値のフィルタリングに関連する時定数である。ユーザ要求速度ベクトル
Figure 2005505993
の更新は、タイム・スロットn内の各ユーザから受けたまたは各ユーザに関連するDRC情報に基づいて、要求された速度値を更新することを含む。新しいDRC情報が1つまたは複数のユーザに利用できない場合は、例えば過去の値または省略時(デフォルト)値を用いることにより適応する用意をしてよい。
【0045】
次に、スケジューラはこの時点でスケジューリング決定が必要かどうか判定する(ステップ108)。必要でない場合は、スケジューラは前に決定されたスケジューリング決定に従い、前にスケジューリングされた適当なユーザを引き続き処理する。しかしスケジューリング決定が必要な場合は、スケジューラは処理すべき最良のユーザを決定する準備としてその候補ユーザ・インデックス変数jを初期化する(ステップ112)。
【0046】
この決定を行うとき、スケジューラはN個の処理シナリオ毎に
Figure 2005505993
を評価する(ステップ114)。ただし、Nはユーザ候補の数である。スケジューラはその評価の結果を追跡して記憶するかまたはその他の方法で保持する(ステップ116)ので、全ての候補を評価した後で目的関数
Figure 2005505993
の最大の望ましい変化に対応するユーザj*を識別することができる。評価すべき候補が他にいる場合は(ステップ118)、ユーザ・インデックス変数を増分し(ステップ120)、次のユーザについて評価プロセスを繰り返す(ステップ114−116)。
【0047】
ここでこのプロセスの1つの微妙な点に注意しなければならない。全部でN個のユーザがあって、y個のユーザが前の処理の選択により将来の割り当てられたタイム・スロットをまだ持っている場合は、可能な処理の候補として評価されるユーザの実際の数はN−y個である。したがって、現在のスケジューリング決定を行う際にはすでに処理されたユーザは考慮しないことを理解しなければならない。インデックス変数jを操作して、すでに処理された全てのユーザに関連する値を飛ばすようにすることができる。
【0048】
スケジューリングすべき全てのユーザを評価した後、スケジューラは目的関数
Figure 2005505993
の最大の望ましい変化に対応する最良のユーザ(すなわち、ユーザj*)を選択する(ステップ122)。次にプロセスは次のタイム・スロットにループして継続する(ステップ124)。
【0049】
処理対象のユーザはスケジューラが選択するので、スケジューラはそのスケジューリング操作に全体的な制約を与えることができると前に述べた。例えば、個々のユーザが許容される無線状態にあると仮定して、スケジューラは全てのユーザを最小データ転送速度より上に保ってよい。また、サービス・プロバイダの希望として個々のユーザを「過剰に処理する」ことを避けたいときは、すでに高い平均スループットのユーザを処理する利益を、或る望ましい障壁関数に従って減らしてよい。
【0050】
図6は、基礎となる効用関数U(r)に与えられる上部および下部の障壁関数の使用を示す。ここで、ユーザiの速度を或る目標速度
Figure 2005505993
の近くに保ちながら、しかもこの目標値付近で変動することを許容することにより多様な利得を達成する目的関数Ui(ri)を定義したい。
【0051】
この望ましい活動を行うには次の効用関数を用いてよい。
【数7】
Figure 2005505993
ただし、
Figure 2005505993
はユーザiの目標速度であり、ηは随意に決めてよい。ηが大きいとき、
Figure 2005505993
の場合はri(すなわち、処理対象のユーザi)が増加すると目的関数は大幅に増加するので、そのユーザを処理するのが有利になる。逆に、
Figure 2005505993
の場合はriが増加すると目的関数が大幅に減少するので、そのユーザを処理するのは不利になる。
【0052】
グラフから明らかなように、元の効用関数U(r)(実線)は平均スループットrの一次関数として定義されている。しかし下部および上部の障壁関数を与えることにより、効用関数U(r)(点線)は下部および上部のスループット速度しきい値(それぞれR1およびR2)で明らかに曲線になっている。かかる曲線は、障壁関数により修正されたU(r)の領域に入る、処理対象のユーザに関連する目的関数内の正味変化を修正する。すなわち、下部しきい値R1より低い平均スループットriを持つユーザを処理対象として選択すると、目的関数の正味変化は比較的大きな正の値になる。
【0053】
逆に、上方しきい値R2より高い平均スループットriを持つユーザを処理対象として選択すると、目的関数の正味変化は比較的小さな正の値になる。この挙動のために、平均スループットが低いユーザを処理する方が有利になり、また平均スループットが高いユーザを処理する方が不利になる傾向があるので、スケジューラは少なくとも複数のユーザを、許容できる中間領域のデータ・スループットに向かってバイアスさせる。
【0054】
プライマル・アセントではスケジューラは異なる集合のユーザに異なる効用関数U(r)を用いることができるので、ユーザによって異なる優先度でスケジューリングしてよい。例えば、サービス・プロバイダは異なる処理の質(QoS)に対応する異なる効用関数を定義して、かかる異なる効用関数を異なるクラスまたはグループのユーザに割り当ててよい。
【0055】
障壁関数を効用関数に与える別の例として、効用関数を次のように定義する。
【数8】
Figure 2005505993
ただし、γは低速度ユーザを高いデータ・スループットの方にバイアスする大きさに対応して設定された大きさを有する或るバイアス係数を表す。サービス・プロバイダは、γを或る固定値に設定したり、これをユーザ毎に指定可能にしたり、これを時間または他のパラメータの関数として変化させたり、これらの手法を任意に組み合わせたりしてよい。当然であるが、効用関数Ui(ri)は式9にrminについて示したものと同様に、rmaxについて障壁関数の修正を行ってもよい。式9の効用関数は ri=ri min で微分不可能であり、勾配を利用するスケジューリング方式をこの関数に簡単に用いることはできない。
【0056】
微分不可能な効用関数を柔軟に扱えることに加えて、プライマル・アセント方式は分離不可能な関数にも適応する。サービス・プロバイダが、Qで表される特定のクラスのユーザが用いる帯域幅の量を制限しようとする場合を考える。1つの方法は厳しい制約を設けて、サービス・プロバイダが設定した目標値を平均処理速度が超える場合は、またはスケジューラが設定したその他の条件では、クラスQ内のユーザのスケジューリングをしないことである。しかしクラスQのユーザだけがネットワーク10を用いていて、ユーザを処理していない処理間隔がある場合を考える。
【0057】
プライマル・アセント方式では、ユーザの処理に与える制約を緩くすることによりこのシナリオを扱うことができる。しかし、プライマル・アセント方式は許容できる効用関数と目的関数への多くの制約を軽減するので、目的関数Fに次の障壁関数を組み込むとよい。
【数9】
Figure 2005505993
上の式10に示す目的関数の式は、制約が弱いときは目的関数に影響を与えないが、制約が弱くないときは目的関数の値を減少させる。制限されたクラスQのユーザだけがネットワーク10を用いている場合は、障壁関数はスケジューリングの決定にほとんど影響を与えない。上の目的関数(障壁関数を含む)は分離不可能なので、勾配を利用するスケジューラが用いるのは難しい可能性があることに注意していただきたい。
【0058】
柔軟性に関する別の点は時間に依存するユーザ・スケジューリングに関する。すなわち、サービス・プロバイダは日中の異なる時刻に異なるスケジューリング優先度を用いたいことがある。M個の異なる関数(障壁関数、報酬関数(reward function)、効用関数、収入関数などを含む)の組合わせが必要であるかまたは望ましいと仮定する。この関数の集合を
Figure 2005505993
で表す。
【0059】
Tを時刻とし、
【数10】
Figure 2005505993
を、時刻T毎(例えば毎時間)に各関数に割り当てられる重みとする。ユーザ・スケジューリングにおいて次の時間依存の目的関数Fを用いてよい。
【数11】
Figure 2005505993
ただし、αiはFiの重み係数を表し、
Figure 2005505993
は図4の論理流れ図に関して説明した平均処理速度ベクトルを表す。
【0060】
サービス・プロバイダまたはネットワーク・オペレータは異なる時刻に異なる重み係数αiを設定してスケジューリング優先度を変えてよく、また異なるクラスのユーザに異なる集合の重み係数を与えてよい。
【0061】
一般に、本発明のプライマル・アセント・スケジューリング方式はHDRネットワークのエア・インターフェースを共有するユーザをスケジューリングするのに適している。各ユーザを処理することにより生じる望ましい目的関数の正味変化を計算することにより、プライマル・アセント方式は処理したときに最大のまたは最も望ましい利益を生じるユーザを識別する。プライマル・アセントは正味変化を評価する(すなわち、選択された場合に、要求された量のデータをユーザに実際に与えたときの影響を考える)ので、プライマル・アセントを用いると最適化される基礎的なコスト関数または利益関数の種類の柔軟性が非常に大きくなる。
【0062】
当然であるが、前にプライマル・アセント方式を一般的に開発した場合と同様に、上の時刻に関する詳細は大きく変わってよい。したがって、本発明は上記の説明により制限されるものではなく、本発明は特許請求の範囲とその妥当な同等物だけによって制限されるものである。
【図面の簡単な説明】
【0063】
【図1】例示のHDRネットワークの図である。
【図2】従来の微分可能な効用関数と有界の微分不可能な効用関数とのグラフである。
【図3】非単調の目的関数のグラフである。
【図4】本発明のプライマル・アセント・スケジューリング方式を実現するための例示の論理図である。
【図5A】例示のスケジューリング・シナリオの図である。
【図5B】例示のスケジューリング・シナリオの図である。
【図6】1つまたは複数の障壁関数を用いて修正された効用関数のグラフである。

Claims (65)

  1. 複数のユーザ候補が共有する資源の使用をスケジューリングする方法であって、
    効用関数を前記の候補の各々に割り当て、
    候補毎に前記の効用関数を共同で評価して、他の候補を除いて当該対象の候補を処理することにより生じる結果を決定し、
    最も有利な結果を有する候補を処理する、
    ことを含むスケジューリング方法。
  2. 効用関数を前記複数の各候補に割り当てることは同じ効用関数を全ての候補に割り当てることを含む、請求項1記載のスケジューリング方法。
  3. 前記複数の候補は少なくとも2つのユーザ・クラスを含み、また効用関数を前記複数の各候補に割り当てることは少なくとも2つの効用関数の1つを前記ユーザ・クラスに基づいて各候補に割り当てることを含む、請求項1記載のスケジューリング方法。
  4. 効用関数を前記複数の各候補に割り当てることは、2つ以上の効用関数の1つを前記候補に関連する望ましい処理の質に基づいて各候補に割り当てることを含む、請求項1記載のスケジューリング方法。
  5. 効用関数を前記複数の各候補に割り当てることは、少なくとも2つの効用関数の1つを時刻に基づいて各候補に割り当てることを含む、請求項1記載のスケジューリング方法。
  6. 前記少なくとも2つの効用関数の特定の1つを前記候補のユーザ・クラスに基づいて前記候補に割り当てることを更に含む、請求項5記載のスケジューリング方法。
  7. 前記資源は前記候補とHDR通信ネットワークとの間のRF通信を支援するエア・インターフェースを含み、また候補の前記スケジューリングは前記エア・インターフェースの使用をスケジューリングすることを含む、請求項1記載のスケジューリング方法。
  8. 1つまたは複数の候補について目標平均データ・スループットを達成する方向に前記候補のスケジューリングをバイアスさせるように1つまたは複数の前記効用関数を定義することを更に含む、請求項7記載のスケジューリング方法。
  9. 障壁関数を前記1つまたは複数の効用関数に与えて前記バイアスを行うことを更に含む、請求項8記載のスケジューリング方法。
  10. 前記各候補は前記候補の過去の処理に基づく対応する平均データ・スループットを有し、1つまたは複数の前記候補に割り当てられる効用関数に上限を設けて前記1つまたは複数の候補が達成可能な平均データ・スループットを制限することを更に含む、請求項7記載のスケジューリング方法。
  11. 前記各候補は前記候補の過去の処理に基づく対応する平均データ・スループットを有し、1つまたは複数の前記候補に割り当てられる効用関数の最小値を制限して前記1つまたは複数の候補の平均データ・スループットを望ましい最小値より高く保持しようとすることを更に含む、請求項7記載のスケジューリング方法。
  12. 前記効用関数を、前記候補の過去のスケジューリングに依存する前記各候補に関連する平均データ・スループットの関数と定義する、請求項7記載のスケジューリング方法。
  13. その後の処理間隔中に各候補が希望するデータの量を定義する前記候補からの処理要求情報を受けることを更に含む、請求項12記載のスケジューリング方法。
  14. 前記効用関数を共同で評価して結果を決定することは、前記その後の処理間隔の少なくとも一部で、他の候補を除いて前記処理要求情報に従って対象の候補を処理することにより生じる利益の正味変化を決定することを含む、請求項13記載のスケジューリング方法。
  15. 候補毎に前記効用関数を共同で評価することは、対象の前記候補を処理し残りの候補を処理しないことにより生じる利益の全変化を決定することを含む、請求項1記載のスケジューリング方法。
  16. 利益の全変化を決定することは、処理の対象の前記候補を選択することにより生じる、前記候補に割り当てられた効用関数が与える利益の全変化を評価することを含む、請求項15記載のスケジューリング方法。
  17. 反復する処理間隔で評価して処理する前記ステップを行って全利益を最大にする候補を一般にスケジューラが処理するようにすることを更に含む、請求項1記載のスケジューリング方法。
  18. 一連の各処理間隔で複数のユーザ候補の間でHDR通信ネットワークのエア・インターフェースの使用をスケジューリングする方法であって、
    過去の処理間隔で行ったスケジューリング決定に依存する、前記候補の平均処理速度を追跡し、
    候補毎に、前記平均処理速度に依存する初期値と、他の候補を除いて対象の前記候補を処理することにより生じる全変化に依存する次の値とを有する目的関数を評価し、
    前記目的関数で最も有利な全変化を生じる候補を処理する、
    ことを含むスケジューリング方法。
  19. 前記平均処理速度の関数として前記候補を処理する利益の特徴を示す効用関数を前記各候補に割り当てることを更に含む、請求項18記載のスケジューリング方法。
  20. 前記目的関数を前記効用関数の関数として定義して、前記目的関数の前記全変化が利益の全変化を反映するようにすることを更に含む、請求項19記載のスケジューリング方法。
  21. 第1の効用関数を第1の集合の候補に割り当て、第2の効用関数を第2の集合の候補に割り当てて、前記第1および第2の集合の候補が異なるスケジューリング優先度を有するようにし、また前記第1および第2の集合の候補全体は前記複数の候補を含む、請求項19記載のスケジューリング方法。
  22. 1つまたは複数の前記効用関数を時間依存の効用関数と定義して、時間依存の効用関数を割り当てられた前記候補が時間依存のスケジューリング優先度を有するようにすることを更に含む、請求項19記載のスケジューリング方法。
  23. 複数の効用関数を1つまたは複数の前記候補に割り当てて、前記候補のスケジューリング優先度が前記複数の関数に依存するようにすることを更に含む、請求項19記載のスケジューリング方法。
  24. 1つまたは複数の前記効用関数の下部の値を制限し、前記1つまたは複数の候補の前記平均処理データ転送速度を最小データ転送速度より高く保持するように前記1つまたは複数の候補の処理をスケジューリングすることを更に含む、請求項19記載のスケジューリング方法。
  25. 1つまたは複数の前記効用関数の上部の値を制限し、前記1つまたは複数の候補の前記平均処理データ転送速度を最大データ転送速度より低く保持するように前記1つまたは複数の候補の処理をスケジューリングすることを更に含む、請求項19記載のスケジューリング方法。
  26. 障壁関数を前記目的関数に組み込んで、前記障壁関数が与える制約に従って前記候補をスケジューリングするようにすることを更に含む、請求項18記載のスケジューリング方法。
  27. 候補毎に、対象の前記候補を処理する望ましいデータ転送速度に基づいて前記目的関数の前記次の値を決定することを更に含む、請求項18記載のスケジューリング方法。
  28. 前記望ましいデータ転送速度を前記候補から受けることを更に含む、請求項27記載のスケジューリング方法。
  29. 前記候補から前記HDR通信ネットワークに送信されたDRC値として望ましいデータ転送速度を前記候補から受けることを更に含む、請求項28記載のスケジューリング方法。
  30. 複数のユーザ候補が共有する資源の使用をスケジューリングする方法であって、
    2つ以上の効用関数の集合を定義し、
    各候補をユーザ・クラスに割り当て、
    前記候補の前記ユーザ・クラスに基づいて効用関数を各候補に割り当て、
    候補毎に、全ての候補の前記効用関数を共同で評価して対象の候補を処理する場合の選択基準を決定し、
    指定された時刻の前記共有資源を、最も有利な選択基準を有する候補に割り当てる、
    ことを含むスケジューリング方法。
  31. 指定された時刻の前記共有資源を最も有利な選択基準を有する候補に割り当てることは、前記選択基準を最大にする候補に前記資源を割り当てることを含む、請求項30記載のスケジューリング方法。
  32. 異なる処理の質を前記ユーザ・クラスに割り当てて、比較的高い関連する処理の質を有するユーザ・クラスからの候補が前記資源の前記割当てに有利になるようにすることを更に含む、請求項30記載のスケジューリング方法。
  33. 前記資源はHDR通信ネットワークのエア・インターフェースを含み、また比較的高い関連する処理の質を有する前記ユーザ・クラス内の候補が前記エア・インターフェースを使用するようにスケジューリングして、かかる候補に比較的高い平均データ・スループットを達成する、請求項32記載のスケジューリング方法。
  34. 前記効用関数を定義して前記候補を処理する利点の特徴を示すことを更に含む、請求項30記載のスケジューリング方法。
  35. 前記候補の過去の処理に関連する平均処理データ転送速度の関数として前記効用関数を定義して、或る1つの前記候補の処理に関連する利益値が前記候補に関連する前記平均処理データ転送速度と前記候補に割り当てられた特定の効用関数とに依存するようにすることを更に含む、請求項34記載のスケジューリング方法。
  36. 指定された時刻に前記候補を処理することにより生じる平均処理データ転送速度の増分変化を決定することにより前記候補毎の利益の変化を決定することを更に含む、請求項35記載のスケジューリング方法。
  37. 全ての候補の前記効用関数を共同で評価して前記選択基準を決定することは、或る時間他の候補を除いて対象の各候補を処理することにより生じる全利益の正味変化を決定することを含む、請求項36記載のスケジューリング方法。
  38. 複数のユーザ候補が共有する資源の使用をスケジューリングする方法であって、
    2つ以上の効用関数の集合を定義し、
    効用関数を各候補に割り当て、少なくとも1つの候補に割り当てられた前記効用関数は時間の関数であり、
    候補毎に、全ての候補の前記効用関数を共同で評価して対象の候補を処理する場合の選択基準を決定し、
    指定された時刻の前記共有資源を、最も有利な選択基準を有する候補に割り当てる、
    ことを含むスケジューリング方法。
  39. 前記少なくとも1つの前記候補に割り当てられた前記効用関数は前記効用関数内に時間依存の重み係数を含むことにより時間依存にする、請求項38記載のスケジューリング方法。
  40. 前記時間依存の効用関数を割り当てられた前記少なくとも1つの候補について時刻に基づいてスケジューリング優先度を調整することを更に含む、請求項39記載のスケジューリング方法。
  41. 個々の前記候補を少なくとも2つのユーザ・クラスの1つに割り当て、
    時間依存の効用関数を少なくとも1つの前記ユーザ・クラス内の候補に割り当てて、前記少なくとも1つのユーザ・クラス内の候補が時刻に依存するスケジューリング優先度を有するようにする、
    ことを更に含む、請求項38記載のスケジューリング方法。
  42. 時間の関数である前記効用関数を調整して、前記効用関数を割り当てられた候補のスケジューリング優先度が時間の関数として変化するようにする、請求項38記載のスケジューリング方法。
  43. HDRネットワークで用いられ、複数のユーザ候補が共有するエア・インターフェースの使用をスケジューリングするネットワーク・エンティティであって、
    プロセッサであって、
    効用関数を前記各候補に割り当て、
    前記効用関数を共同で評価して、或る時間他の候補を除いて各候補を処理することにより生じる結果を決定し、
    処理の最も有利な結果を有する候補を選択する、
    プロセッサ、
    を含むネットワーク・エンティティ。
  44. 前記プロセッサは同じ効用関数を全ての前記候補に割り当てる、請求項43記載のネットワーク・エンティティ。
  45. 前記プロセッサは第1の効用関数を少なくとも1つの前記候補に割り当て、また異なる第2の効用関数を別の1つの前記候補に割り当てる、請求項43記載のネットワーク・エンティティ。
  46. 前記プロセッサは前記第1の効用関数を第1のユーザ・クラス内の候補に割り当て、前記第2の効用関数を第2のユーザ・クラス内の候補に割り当てて、前記第1および第2の効用関数は前記第1および第2の集合のユーザ・クラス内の候補を異なる優先度でスケジューリングできるように定義する、請求項45記載のネットワーク・エンティティ。
  47. 前記プロセッサは前記第1および第2のユーザ・クラス内の候補をスケジューリングして異なるユーザ・クラス内の候補に異なる処理の質を与える、請求項46記載のネットワーク・エンティティ。
  48. 前記プロセッサは前記候補に関連する望ましい処理の質に基づいて2つ以上の効用関数の1つを各候補に割り当てる、請求項43記載のネットワーク・エンティティ。
  49. 前記プロセッサは時間依存の効用関数を少なくとも1つの前記候補に割り当てて、前記候補が時間依存のスケジューリング優先度を持つようにする、請求項43記載のネットワーク・エンティティ。
  50. 前記プロセッサは時間依存の効用関数を或る候補に割り当てるかどうかを、前記或る候補に関連するユーザ・クラスに基づいて決定する、請求項49記載のネットワーク・エンティティ。
  51. 前記プロセッサは前記候補のスケジューリングをバイアスさせて、1つまたは複数の前記候補の平均処理データ転送速度を目標平均処理データ転送速度の方に動かす、請求項43記載のネットワーク・エンティティ。
  52. 前記プロセッサは1つまたは複数の前記効用関数を望ましいバイアス方式に従って定義することにより前記バイアスを行う、請求項51記載のネットワーク・エンティティ。
  53. 前記プロセッサは障壁関数を1つまたは複数の前記効用関数に与えて前記バイアスされたスケジューリングを実現する、請求項51記載のネットワーク・エンティティ。
  54. 前記プロセッサは前記候補のスケジューリングをバイアスさせて、1つまたは複数の前記候補の平均処理データ転送速度を望ましい最小しきい値より上に保持する、請求項43記載のネットワーク・エンティティ。
  55. 前記プロセッサは障壁関数を1つまたは複数の前記効用関数に与えて前記バイアスされたスケジューリングを実現する、請求項54記載のネットワーク・エンティティ。
  56. 前記プロセッサは、
    前記候補毎に平均処理データ転送速度を追跡し、
    前記効用関数を前記平均処理データ転送速度の関数と定義して、或る1つの前記候補を処理することにより生じる利益の変化が、前記或る1つの前記候補を処理することにより生じる前記平均処理データ転送速度の増分変化の関数になるようにする、
    請求項43記載のネットワーク・エンティティ。
  57. 前記プロセッサは、
    望ましいデータ転送速度を前記各候補に関連させ、
    前記関連する望ましいデータ転送速度での前記或る1つの前記候補の処理に基づいて前記平均処理速度の前記増分変化を決定する、
    請求項56記載のネットワーク・エンティティ。
  58. 前記プロセッサは1つまたは複数の前記候補に割り当てられる前記効用関数を制限して、前記1つまたは複数の候補が達成可能な前記平均処理データ転送速度を制限する、請求項56記載のネットワーク・エンティティ。
  59. 前記プロセッサは1つまたは複数の前記候補に割り当てられる前記効用関数を制限して、前記1つまたは複数の候補の最小平均処理データ転送速度を保持する、請求項56記載のネットワーク・エンティティ。
  60. 前記ネットワーク・エンティティは、前記エア・インターフェースを介して前記複数のユーザと通信するための無線資源を提供する無線基地局を備える、請求項43記載のネットワーク・エンティティ。
  61. 前記ネットワーク・エンティティは基地局コントローラを備え、前記基地局コントローラは前記エア・インターフェースを前記複数のユーザに提供する1つまたは複数の無線基地局を制御する、請求項43記載のネットワーク・エンティティ。
  62. 複数のアクセス端末が共有する資源の使用をスケジューリングする方法であって、
    効用関数を前記各アクセス端末に割り当て、
    アクセス端末毎に、前記複数のアクセス端末の効用関数を評価して、前記各アクセス端末を処理して残りのアクセス端末を処理から除いたときに前記効用関数に関連する可能な変化を示す結果を決定し、
    最も有利な可能な変化を示す、これに関連する結果を有するアクセス端末を処理する、
    ことを含むスケジューリング方法。
  63. 前記複数のアクセス端末の効用関数を評価して結果を決定することは、前記複数のアクセス端末の前記効用関数を共同で評価してその結果を決定することを含む、請求項62記載のスケジューリング方法。
  64. 前記各可能な変化は、それぞれの効用関数に関連する正、負、または中性の利益変化である、請求項62記載のスケジューリング方法。
  65. 前記アクセス端末を処理することは、最高の数の正の利益変化を示す、これに関連する出力を有するアクセス端末を処理することを含む、請求項64記載のスケジューリング方法。
JP2003535421A 2001-10-05 2002-08-29 通信ネットワークにおけるユーザ・スケジューリングの装置と方法 Expired - Lifetime JP4309269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/972,793 US6985462B2 (en) 2001-10-05 2001-10-05 System and method for user scheduling in a communication network
PCT/IB2002/003519 WO2003032586A1 (en) 2001-10-05 2002-08-29 System and method for user scheduling in a communication network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005505993A true JP2005505993A (ja) 2005-02-24
JP4309269B2 JP4309269B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=25520151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003535421A Expired - Lifetime JP4309269B2 (ja) 2001-10-05 2002-08-29 通信ネットワークにおけるユーザ・スケジューリングの装置と方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6985462B2 (ja)
JP (1) JP4309269B2 (ja)
CN (1) CN1327668C (ja)
WO (1) WO2003032586A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535427A (ja) * 2005-04-07 2008-08-28 フランス テレコム データ処理デバイスとセキュリティモジュールとの間のセキュア通信
JP2010512066A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムのための制御信号送信
JP2011505720A (ja) * 2007-11-05 2011-02-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド ブロードバンド無線ネットワークにおけるベスト・エフォート型フローのスケジューリング
US9131486B2 (en) 2006-12-01 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Control signal transmission for wireless communication systems

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298719B2 (en) * 2002-04-15 2007-11-20 Lucent Technologies Inc. Method for scheduling wireless downlink transmissions subject to rate constraints
US7394768B2 (en) * 2003-04-30 2008-07-01 Nokia Corporation Fair scheduling with guaranteed minimum parameter
PL1473886T3 (pl) * 2003-04-30 2017-12-29 Nokia Solutions And Networks Oy Uczciwe harmonogramowanie z gwarantowanym minimalnym parametrem
US7286845B2 (en) * 2003-06-30 2007-10-23 Nokia Corporation System, and associated method, for scheduling weighted transmissions from multiple antennas
US7822060B2 (en) * 2004-07-14 2010-10-26 Coppergate Communications Ltd. Maximal resource utilization in networks
KR100929103B1 (ko) 2004-08-17 2009-11-30 삼성전자주식회사 직교주파수다중분할 이동통신시스템에서 고속 순방향 패킷 데이터 서비스를 지원하기 위한 주파수 할당 장치 및 방법
US7742455B2 (en) * 2004-11-19 2010-06-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling method for wireless packet data channel
US7496653B2 (en) * 2005-01-31 2009-02-24 International Business Machines Corporation Method, system, and computer program product for providing quality of service guarantees for clients of application servers
US7813295B2 (en) * 2005-03-09 2010-10-12 Broadcom Corporation Co-location interference avoidance in multiple protocol communication networks
US20070070894A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Fan Wang Method to determine a scheduling priority value for a user data connection based on a quality of service requirement
CN100441000C (zh) * 2005-09-30 2008-12-03 中兴通讯股份有限公司 一种基于hrpd技术的群组寻址方法
US8670307B2 (en) 2005-10-24 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Flow based fair scheduling in multi-hop wireless networks
US8923211B2 (en) * 2005-10-27 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of processing an access grant block in wireless communication systems
US20070109967A1 (en) * 2005-11-11 2007-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for post-processing Data Rate Control value in high rate packet data system
US20070116007A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Weimin Xiao Method and system for scheduling and resource allocation in a data communication network
US7908396B2 (en) * 2005-11-30 2011-03-15 Motorola Mobility, Inc. Method and system for scheduling requests in a non-first in first out (FIFO) order in a network
CN101390356B (zh) * 2006-02-24 2013-07-10 华为技术有限公司 无线资源分配方法和装置
US8005175B2 (en) 2006-03-17 2011-08-23 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for interference mitigation in an OFDMA-based communication system
US7957345B2 (en) * 2006-03-20 2011-06-07 Futurewei Technologies, Inc. Adaptive HARQ in an OFDMA based communication system
US20070218915A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Futurewei Technologies, Inc. Wireless communication resource allocation and related signaling
US8059534B2 (en) * 2006-04-03 2011-11-15 Lg Electronics Inc. Method of performing scheduling in a wired or wireless communication system and apparatus thereof
WO2007124675A1 (en) * 2006-04-20 2007-11-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for sharing radio resources in a wireless communications system
US7602768B2 (en) * 2006-04-26 2009-10-13 Motorola, Inc. Method of optimizing use of high-rate packet data resources
US8228920B2 (en) * 2006-05-01 2012-07-24 Agere Systems Inc. High-throughput scheduler with guaranteed fairness for wireless networks and other applications
US7760751B2 (en) * 2006-05-19 2010-07-20 Futurewei Technologies, Inc. System for supporting consecutive and distributed subcarrier channels in OFDMA networks
CN101237691B (zh) * 2006-05-19 2012-05-23 华为技术有限公司 在正交频分多址网络中实现资源分配的方法
US7974353B2 (en) * 2006-08-31 2011-07-05 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for resource allocation for OFDM wireless networks
US8937911B2 (en) * 2006-08-31 2015-01-20 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for sharing resources in a wireless communication network
US7996250B2 (en) * 2006-10-30 2011-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Workflow control using an aggregate utility function
US20080228878A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Tao Wu Signaling Support for Grouping Data and Voice Users to Share the Radio Resources in Wireless Systems
US7738485B1 (en) * 2007-06-27 2010-06-15 Sprint Communications Company L.P. Parallel wireless scheduler
CN101836384A (zh) * 2007-09-25 2010-09-15 诺基亚公司 灵活的频谱共享
CN101431743A (zh) * 2007-11-07 2009-05-13 华为技术有限公司 一种区分同一网络中不同运营商的方法、设备及系统
US8861436B2 (en) 2008-06-23 2014-10-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for reducing interference in a mobile communications network
US8433769B2 (en) * 2009-01-09 2013-04-30 Ganart Technologies, Inc. System for providing transaction services to a plurality of user devices
US20110128921A1 (en) * 2009-05-22 2011-06-02 Qualcomm Incorporated Utility maximization scheduler for broadband wireless communication systems
WO2011087406A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and arrangements in a wireless communication system
CN103907390A (zh) 2011-09-16 2014-07-02 诺基亚通信公司 用于无线电资源分配的方法和装置
CN104885514B (zh) * 2012-11-01 2019-05-21 英特尔公司 在LTE-A网络中发送QoS要求以及UE功率偏好的信号
CN103997740B (zh) * 2014-04-30 2017-10-10 重庆邮电大学 基于效用优化的认知协作网络联合资源分配方法
KR20160031354A (ko) * 2014-09-12 2016-03-22 한국전자통신연구원 사용자 체감 품질에 기반한 스케줄링 방법 및 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3406052A1 (de) * 1984-02-20 1985-08-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Gradientenspulen-system fuer eine anlage zur kernspintomographie
US6393012B1 (en) 1999-01-13 2002-05-21 Qualcomm Inc. System for allocating resources in a communication system
US6463346B1 (en) 1999-10-08 2002-10-08 Avaya Technology Corp. Workflow-scheduling optimization driven by target completion time
US7006466B2 (en) * 2001-03-09 2006-02-28 Lucent Technologies Inc. Dynamic rate control methods and apparatus for scheduling data transmissions in a communication network
US7489655B2 (en) * 2001-07-06 2009-02-10 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for predictive scheduling in a bi-directional communication system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535427A (ja) * 2005-04-07 2008-08-28 フランス テレコム データ処理デバイスとセキュリティモジュールとの間のセキュア通信
JP2010512066A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムのための制御信号送信
US8379578B2 (en) 2006-12-01 2013-02-19 Qualcomm Incorporated Control signal transmission for wireless communication systems
US9131486B2 (en) 2006-12-01 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Control signal transmission for wireless communication systems
JP2011505720A (ja) * 2007-11-05 2011-02-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド ブロードバンド無線ネットワークにおけるベスト・エフォート型フローのスケジューリング
US8619572B2 (en) 2007-11-05 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Scheduling best effort flows in broadband wireless networks

Also Published As

Publication number Publication date
CN1600005A (zh) 2005-03-23
US20030067935A1 (en) 2003-04-10
CN1327668C (zh) 2007-07-18
JP4309269B2 (ja) 2009-08-05
US6985462B2 (en) 2006-01-10
WO2003032586A1 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309269B2 (ja) 通信ネットワークにおけるユーザ・スケジューリングの装置と方法
EP1370035B1 (en) Method and apparatus for scheduling users to allocate data transmissions in communications systems
Park et al. Wireless packet scheduling based on the cumulative distribution function of user transmission rates
US6807426B2 (en) Method and apparatus for scheduling transmissions in a communication system
KR101013350B1 (ko) 복수의 사전들 사이에서 선택하는 방법 및 장치
EP2612534B1 (en) Scheduling multiple users on a shared communication channel in a wireless communication system
EP1758312A1 (en) Scheduling depending on quality of service and channel properties
US20030104817A1 (en) Air interface scheduler for wireless communication networks
US20070053331A1 (en) QOS-aware radio resource management (for wireless communication) with activity detection
US7193992B2 (en) Method of radio resource management for integrated voice and data CDMA networks
US7298719B2 (en) Method for scheduling wireless downlink transmissions subject to rate constraints
JP2007502580A (ja) Cdmaネットワーク内のリバース・リンクに対するユーザ毎の速度制御
Proebster et al. Context-aware resource allocation to improve the quality of service of heterogeneous traffic
EP2721894B1 (en) Method and node for scheduling uplink transmission in a cellular radio system
CN112204913A (zh) 多路访问通信系统中对子带的用户分发
US7596089B2 (en) Scheduler method and apparatus for communication systems
Park et al. A new wireless packet scheduling algorithm based on the CDF of user transmission rates
Calabuig et al. A delay-centric dynamic resource allocation algorithm for wireless communication systems based on HNN
Kafi et al. Offline qos association scheme based on clients priorities and demands in wlan networks
CN114679238B (zh) 解码迭代次数控制系统
Hosein et al. On the tradeoff between throughput and fairness on the reverse link of a 3G CDMA network
Makaya et al. Joint scheduling and base station assignment for CDMA packet data networks
KR20060019915A (ko) 인접 셀 간섭도를 이용한 패킷 스케쥴링 방법
KR20050064716A (ko) 이동통신 시스템의 전력 할당 장치 및 전력 할당 방법
CN118695394A (zh) 一种面向短包业务的低时延传输优化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050628

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060323

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4309269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term