JP2005501327A - 注文及び支払い用の視認プロセス - Google Patents

注文及び支払い用の視認プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2005501327A
JP2005501327A JP2003523336A JP2003523336A JP2005501327A JP 2005501327 A JP2005501327 A JP 2005501327A JP 2003523336 A JP2003523336 A JP 2003523336A JP 2003523336 A JP2003523336 A JP 2003523336A JP 2005501327 A JP2005501327 A JP 2005501327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
product
viewing system
entry
invoice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003523336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005501327A5 (ja
Inventor
ギルバート,ジョン・エイ
ギッティングス,デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
United Parcel Service of America Inc
Original Assignee
United Parcel Service of America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Parcel Service of America Inc filed Critical United Parcel Service of America Inc
Publication of JP2005501327A publication Critical patent/JP2005501327A/ja
Publication of JP2005501327A5 publication Critical patent/JP2005501327A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0613Third-party assisted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • G06Q30/0635Processing of requisition or of purchase orders

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

本発明は、ネットワーク環境の中で注文入力、調達、出荷及び支払いを容易にするためのシステム及び方法を開示する。好ましい実施形態では、本発明は売り手からの注文入力を仕入れ先に連絡すると同時に、注文状況の情報を買い手に送るためのシステムを説明する。さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、ネットワーク環境における電子インボイス表示、紛争の解決及び支払いが説明される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、全体的に、ネットワーク環境で注文入力を容易にする方法及び装置に関し、さらに詳細には、売り手からの注文入力を仕入れ先へネットワーク環境で連絡して、仕入れ先が注文を効率的に出荷できるようにし、また売り手に注文状況を送るための方法及び装置に関する。本発明は、電子送り状の提出及び支払いを含む別の方法及び装置と組み合わせて使用するような方法及び装置も含む。本発明は、中でも両立しない注文調達システム(incompatible order fulfillment system)の問題のような、幾つかの技術的な問題に対する解決策も提供する。
【背景技術】
【0002】
本発明は、製品注文の調達及び出荷の分野に関する。一般的に、ある製品を購入したいと思う顧客は売り手と連絡を取り、その製品が購入可能かどうかを問い合わせる。売り手が在庫の中にその製品を有している場合、その製品は販売される。それに対して、売り手がその製品を持ち合わせていないが販売する用意がある場合、売り手はその製品の仕入れ先を捜して、製品を商業運送業者を介して顧客に「直送」させる。この直送取引では、4つの別個の主体、すなわち、顧客、売り手、仕入れ先及び運送業者/荷送り人が含まれる。これらの主体は別個であるため、顧客が注文した製品を入手及び出荷するために売り手、仕入れ先及び運送業者が使用するコンピュータシステムが適合しない場合が多い。その結果、通信の問題や請求業務の遅れが生じることがある。
【0003】
本発明は、4つの主体、すなわち、顧客、売り手、仕入れ先及び運送業者/荷送り人を含む商行為に関する一般的な背景も有する。一般的な取引モデルでは、顧客は最初に売り手に連絡して、製品が販売可能かどうかを問い合わせる。売り手はその製品を有する仕入れ先を捜して、次に、その製品を運送業者を使用して顧客に「直送」する。直送とは、仕入れ先が商品を直接顧客に出荷する取決めである。この技術は、売り手が在庫及び関連する管理費を避けるための助けになる。
【0004】
売り手が注文を多くの仕入れ先に配送するような現今の伝統的な受注/購入環境では、仕入れ先は一般に独特の注文インターフェース又はデータインターフェースを有している。このことは、仕入れ先と売り手との間で注文及び注文状況をやり取りする能力を複雑にすることになる。注文を受け取る手段、注文を確認する手段及び注文の出荷を通知する手段として、電子データ交換(EDI)に対応する仕入れ先もいれば、拡張マークアップ言語規約(XML)によりフォーマットされたデータ、電話、及び/又はファックスを使用する仕入れ先もいる。要するに、製品の調達及び出荷に関係する多方面の主体が使用するコンピュータシステムには互換性がない。
【0005】
種々のシステム間の非互換性についての技術的な障害により、売り手及び仕入れ先の両方に対して一連の重大な問題がもたらされる。売り手についての問題は、その顧客に注文の正確な発送状況を伝えることができないことである。発送状況を直ぐに利用できることは、優れた顧客サービスにとって不可欠である。それは発送状況を得る費用を最小にし、顧客サービスを向上させ、また買い手に対して自分の注文が実行されている途中であるという積極的な確認を与えることになる。顧客から見ると、製品は仕入れ先からではなく売り手から購入される。多くの場合、顧客は、売り手が注文を顧客に直送するように仕入れ先と通信していることを全く気付いていない。このため、売り手が注文状況及び製品の発送情報に容易にアクセスできて、顧客にそれらを提供できるものと、顧客は予想する。
【0006】
実施例を示すために、「SellerCo.com」として知られているインターネットベースの会社に対する現在の典型的な注文入力プロセスが、前に参照したVOVの用途の図1の中で示されている。この実施例では、SellerCo.com社は、保守、修理及び操作(MRO)製品を見つけることが難しい要求に出会う。図1を参照すると、買い手/顧客がSellerCo.com社のインターネットのウェブサイトに注文を発行するプロセスがステップ(1)で行われる。ステップ(2)において、SellerCo.com社の顧客サービス担当者(CSR)が、通常はインターネット、仕入れ先リスト又は他の何らかの検索手段により仕入れ先を見つける。一旦仕入れ先が見つかると、ステップ(3)で、SellerCo.com社は顧客に見積もり価格を送る。この見積もりは、イーメール、郵便、ファックス、電話又は他の何らかの適当な通信手段によって知らせることができる。適当なときに、顧客は見積もり価格を承認することになり、売り手に何らかの適当な通信媒体によってそのように伝える。ステップ(4)において、売り手のCSRは、確認された注文を売り手の出荷取得計画(ship acquisition plan)(SAP)システムに入力する。次に、売り手はこの注文を一般にファックス、イーメール、電話、又は他の何らかの適当な通信手段によって仕入れ先に伝える。ステップ(5)において、仕入れ先はこの注文を自分の特別な注文調達システムに入力する。一般に、このプロセスは完了するのに平均3営業日かかる。
【0007】
仕入れ先が注文を自分の特別な注文調達システムに入力すると、次にステップ(6)で、仕入れ先は注文をUPS、FedEx、Airborneなどの多数の可能な運送業者のインターフェースステーション(carrier interface station)の1つを用いて出荷する。ステップ(7)において、製品は出荷され、運送業者/発送会社は仕入れ先に送料を請求する。この請求プロセスは、一般に、1から2週間の時間枠の中で発生する。一旦出荷が開始されると、ステップ(8)で、仕入れ先は売り手に製品の価格及び送料のインボイスを送付する。仕入れ先のインボイスを受け取ることで出荷を知った売り手は、顧客/買い手にその製品の請求書を送る。ステップ(9)において、買い手はその製品のインボイスを受け取り、売り手に支払いをする。ステップ(10)において、売り手が顧客/買い手から支払いを受ける前又は後のいずれかに、売り手は仕入れ先にその製品及び送料についての支払いを行う。一般に、このプロセスは完了するのに平均15営業日かかる。
【0008】
上述したプロセスでは、下記のように説明される幾つかの取引上の問題に注目される。売り手が注文を仕入れ先に発行するが、売り手は出荷の確認又は状況を受け取っていないと仮定する。顧客が売り手に電話して注文状況を求める場合、売り手はそのような情報を直ぐに与えることができず、このため、電話又は別の方法で仕入れ先に連絡して問合せ番号及び/又は注文状況を得る必要がある。この情報は仕入れ先から直ちに得られることもあるが、そうでないこともある。売り手が注文状況及び/又は出荷の問合せ番号を受け取ると、売り手は注文状況を顧客に電話するかイーメールを送る。そのような対話により、売り手と仕入れ先の両方に遅れや費用が必然的に発生することになる。売り手が顧客に直ちにフィードバックできないことの結果として、顧客は不満をいだく。あるいはまた、現在のシステムの手作業による請求状況では、支払いに不要な遅れが発生し、これは仕入れ先及び売り手の費用効率をさらに妨げることになる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
このため、有効な注文及び出荷の状況を提供する必要性が良く認識されることが分かる。あるいはまた、効率的な請求書の作成が仕入れ先/売り手と売り手/顧客との間で行うことができる注文入力・注文視認システムを提供する必要性が存在する。そのようなシステムは、仕入れ先に自動出荷ラベル処理を含む能率的な出荷方法も提供できなければならない。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、ネットワーク環境の中で受注、調達、出荷及び支払いを容易にするシステム及び方法を開示する。好ましい実施形態では、本発明は売り手からの注文入力を仕入れ先に伝え、同時に注文状況の情報を買い手に送るためのシステムを説明する。また、本発明の好ましい実施形態によれば、ネットワーク環境の中で電子インボイスの提出、紛争の解決及び支払いについてのシステム及び方法が説明される。
【0011】
本発明の実施形態によれば、通信ネットワークの中で製品注文を受け取り処理する方法が説明される。この方法には、通信ネットワークにアクセスする通信装置を介して買い手から、通信ネットワーク上で実現される注文入力・視認システムからの製品注文を受け取るステップと、この製品注文の少なくとも一部を調達するステップと、この製品注文を出荷するステップと、製品注文の出荷状況を注文入力・視認システムを介して追跡するステップと、出荷の引渡しが行われると、注文入力・視認システムを介して買い手にインボイスを送付するステップとが含まれる。
【0012】
本発明の別の実施形態によれば、通信ネットワークの中で製品注文を受け取り処理する方法が説明される。この方法には、通信ネットワークにアクセスする通信装置を介して買い手から、通信ネットワーク上で実現される注文入力・視認システムからの製品注文を受け取るステップと、この製品注文の少なくとも一部を調達するステップと、この製品注文を出荷するステップと、製品注文の出荷状況を注文入力・視認システムを介して追跡するステップと、出荷の引渡しが行われると、注文入力・視認システムを介して買い手にインボイスを送付するステップと、このインボイスに異議を唱える機会を買い手に与えるステップと、インボイスに関連した論争を注文入力・視認システムを介して解決するステップとが含まれる。
【0013】
本発明の別の実施形態によれば、通信ネットワークの中で製品注文を受け取り処理する方法が説明される。この方法には、通信ネットワークにアクセスする通信装置を介して買い手から、通信ネットワーク上で実現される注文入力・視認システムからの製品注文を受け取るステップと、この製品注文の少なくとも一部を調達するステップと、この製品注文を出荷するステップと、製品注文の出荷状況を注文入力・視認システムを介して追跡するステップと、出荷の引渡しが行われると、注文入力・視認システムを介して買い手にインボイスを送付するステップと、買い手がインボイスを承認するとベンダーへの自動支払いをトリガするステップとが含まれる。
【0014】
本発明の別の実施形態によれば、通信ネットワークの中で製品注文を受け取り処理する方法が説明される。この方法には、通信ネットワークにアクセスする通信装置を介して買い手から、通信ネットワーク上で実現される注文入力・視認システムからの製品注文を受け取るステップと、この製品注文の少なくとも一部を調達するステップと、注文入力・視認システムを介して製品注文に対して出荷ラベルを発生するステップと、この製品注文を出荷するステップと、製品注文の出荷状況を注文入力・視認システムを介して追跡するステップと、出荷の引渡しが行われると、注文入力・視認システムを介して買い手にインボイスを送付するステップとが含まれる。
【0015】
本発明の別の実施形態によれば、通信ネットワークの中で製品受注、製品注文の視認性及び製品注文の処理を行う方法が説明される。この方法には、通信ネットワークにアクセスする第1の通信装置を介して、製品注文を通信ネットワーク上で実現される注文入力・視認システムに提出するステップと、この製品注文を通信ネットワークを介して仕入れ先に連絡するステップと、通信ネットワークにアクセスする第2の通信装置を介して、注文入力・視認システムからの製品注文を受け取るステップと、この製品注文の少なくとも一部を調達するステップと、製品注文についての調達情報を注文入力・視認システムに送るステップと、この製品注文を出荷するステップと、製品注文の出荷状況を注文入力・視認システムを介して追跡するステップと、出荷の引渡しが行われると、注文入力・視認システムを介して買い手にインボイスを送付するステップとが含まれる。
【0016】
本発明の別の実施形態によれば、通信ネットワークの中で製品受注、製品注文の視認性及び製品注文の処理を行う方法が説明される。この方法には、通信ネットワークにアクセスする第1の通信装置を介して、製品注文を通信ネットワーク上で実現される注文入力・視認システムに提出するステップと、この製品注文を通信ネットワークを介して仕入れ先に連絡するステップと、通信ネットワークにアクセスする第2の通信装置を介して、注文入力・視認システムからの製品注文を受け取るステップと、この製品注文の少なくとも一部を調達するステップと、製品注文についての調達情報を注文入力・視認システムに送るステップと、この製品注文を出荷するステップと、製品注文の出荷状況を注文入力・視認システムを介して追跡するステップと、前記出荷の引渡しが行われると、前記注文入力・視認システムを介してインボイスを発生するステップと、製品注文状況の情報を通信ネットワークを介して製品注文を提出した主体に連絡するステップとが含まれる。
【0017】
本発明の別の実施形態によれば、通信ネットワークの中で製品注文の入力、製品注文の視認性及び製品注文の処理を行う方法が説明される。この方法には、通信ネットワークにアクセスする第1の通信装置を介して、製品注文を通信ネットワーク上で実現される注文入力・視認システムに提出するステップと、この製品注文を通信ネットワークを介して仕入れ先に連絡するステップと、通信ネットワークにアクセスする第2の通信装置を介して、注文入力・視認システムからの製品注文を受け取るステップと、この製品注文の少なくとも一部を調達するステップと、製品注文についての調達情報を注文入力・視認システムに送るステップと、この製品注文を出荷するステップと、製品注文の出荷状況を注文入力・視認システムを介して追跡するステップと、前記出荷の引渡しが行われると、前記注文入力・視認システムを介してインボイスを発生するステップと、前記製品注文を提出した主体にこのインボイスを送るステップと、このインボイスに異議を唱える機会を主体に与えるステップと、インボイスに関連した論争を注文入力・視認システムを介して解決するステップとが含まれる。
【0018】
本発明の別の実施形態によれば、製品注文及び注文情報を通信ネットワークで連絡するための注文入力・視認システムが説明される。この注文入力・視認システムには、製品注文を受信しこの製品注文を通信ネットワークを介して送信するように構成された、通信ネットワークにアクセスする第1の通信装置と、製品注文を受信しこの製品注文に対して出荷ラベルを発生するように構成され、さらにこの製品注文に関連したインボイスを発生するように構成された、通信ネットワークにアクセスする第2の通信装置と、製品注文に関連した情報を記憶し第1の通信装置のユーザと第2の通信装置のユーザとに製品注文情報へのアクセスを提供するように構成された通信ネットワーク用データベースとが含まれる。
【0019】
本発明の別の実施形態によれば、製品注文及び注文情報を通信ネットワークで連絡するための注文入力・視認システムが説明される。この注文入力・視認システムには、製品注文を受信しこの製品注文を通信ネットワークを介して送信するように構成された、通信ネットワークにアクセスする第1の通信装置と、製品注文を受信しこの製品注文に対して出荷ラベルを発生するように構成され、さらにこの製品注文に関連したインボイスを発生するように構成された、通信ネットワークにアクセスする第2の通信装置と、製品注文に関連した情報を記憶し第1の通信装置のユーザと第2の通信装置のユーザとに製品注文情報へのアクセスを提供するように構成された通信ネットワーク用データベースとが含まれ、第2の通信装置が出荷ラベルが発生すると製品注文の状況を第1の通信装置に送信するようにさらに構成される。
【0020】
本発明の別の実施形態によれば、製品注文及び注文情報を通信ネットワークで連絡するための注文入力・視認システムが説明される。この注文入力・視認システムには、製品注文を受信しこの製品注文を通信ネットワークを介して送信するように構成された、通信ネットワークにアクセスする第1の通信装置と、製品注文を受信しこの製品注文に対して出荷ラベルを発生するように構成され、さらにこの製品注文に関連したインボイスを発生するように構成された、通信ネットワークにアクセスする第2の通信装置と、製品注文に関連した情報を記憶し第1の通信装置のユーザと第2の通信装置のユーザとに製品注文情報へのアクセスを提供するように構成された通信ネットワーク用データベースとが含まれ、第1の通信装置が前記インボイスを受信し、前記インボイスに対する承認又は拒絶の少なくとも1つに応答するようにさらに構成される。
【0021】
本発明の別の実施形態によれば、製品注文及び注文情報を通信ネットワークで連絡するための注文入力・視認システムが説明される。この注文入力・視認システムには、製品注文を受信しこの製品注文を通信ネットワークを介して送信するように構成された、通信ネットワークにアクセスする第1の通信装置と、製品注文を受信しこの製品注文に対して出荷ラベルを発生するように構成され、さらにこの製品注文に関連したインボイスを発生するように構成された、通信ネットワークにアクセスする第2の通信装置と、製品注文に関連した情報を記憶し第1の通信装置のユーザと第2の通信装置のユーザとに製品注文情報へのアクセスを提供するように構成された通信ネットワーク用データベースとが含まれ、第2の通信装置が購入した注文の通知を発生してこの通知を第1の通信装置に送信するようにさらに構成される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
本発明の実施形態が示されている添付の図面を参照しながら、本発明をここで以下のようにより完全に説明する。しかしながら、本発明は多くの異なった形態で具体化することができるが、本願に記載された実施形態に限定されると解釈してはならない。むしろ、この開示が詳細で完全であり、また発明の範囲を当業者に十分に伝えるように、これらの実施形態が提供される。同じ参照番号は全体を通して同じ素子を指す。
【0023】
概要
本願に記載するように、本発明は注文入力、注文の視認性及び出荷状況を通信するネットワーク機構である。本発明が提供した方法、装置及びシステムにより、第1のユーザ、一般に製品の売り手は受注を入力して、その注文をネットワークを介して第2のユーザ、一般に商品の仕入れ先に連絡することができる。仕入れ先は通常即座に注文を視認する能力があり、その注文の全体又は一部を調達し、必要な出荷ラベルを電気的にプリントし、また売り手に注文の出荷が開始されたことをネットワーク通信によるフィードバックで提供する、これは大抵の場合、売り手に出荷状況を追跡する手段を提供することができる。本発明により売り手及び仕入れ先の両方のユーザが同時にシステムにアクセスできるため、売り手が仕入れ先に対して発行した注文の状況に関連した情報に、売り手が迅速にアクセスできるようにされる(すなわち、視認性)。同様に、仕入れ先は売り手が発行した注文に対して迅速な視認性を有して、注文受信/確認システムからの情報を出荷システムへ転送する必要なしに、注文を効率的に調達し出荷することができる。
【0024】
本発明により製品の売り手は出荷状況に迅速で最新のアクセスを行えるようになるため、売り手は自分たちの顧客にこの情報を正確にまた効率的に伝えることができる。あるいはまた、注文の出荷時期に関連した情報を即座に提供することによって、仕入れ先はより効率的で時宜にかなったやり方で自分の顧客に請求できるという利点を有する。製品の仕入れ先は本発明の注文入力・視認システムを使用することから、注文が発行された後、仕入れ先が受注情報を電子的形態でほぼ瞬間的に受け取るという利点を有する。さらに、仕入れ先は注文が調達されると完全な出荷ラベルが提供されるため、別個の出荷ラベルシステムにおいて出荷関連の情報を再入力する必要がなくなる。
【0025】
本発明の実施形態に基づいて、図2は注文入力及び注文の視認性を提供する方法のフローチャートを示す。ステップ100において、第1のユーザは注文を本発明の注文入力・視認システムに提出する。一般に、この第1のユーザはネットワークインターフェースを介してこのシステムにアクセスする売り手の代表である。もっとも、この第1のユーザは、システム経由で注文を発行することを許可された任意の他の購入者を含むこともできる。第1のユーザは、システム内の関連する注文入力欄に記入することによって、注文の入力を実行する。そのような注文入力欄の例には、仕入れ先名、出荷アドレス、品目名、数量及び任意の他の注文関連情報が含まれる。この注文入力の機能は、キー入力による手作業又は補助注文入力インターフェースによる自動のいずれかで実行することができる。
【0026】
ステップ200において、注文入力は通信ネットワーク経由で注文入力・視認システムの他のユーザに伝達される。インターネットは典型的な通信ネットワークであるが、より私的なイントラネットなどの他の通信ネットワークも通信ネットワークとして使用できる。一旦第1のユーザ(すなわち、売り手)が注文入力をネットワークに送ると、システムはこの注文にアクセスする全てのユーザがリアルタイムでこの注文を視認できるようにする。例えば、注文が特定の仕入れ先に対して発行される場合は、その仕入れ先だけが注文情報にリアルタイムのアクセスを行う。さらに、注文情報を注文が発行されている顧客などの、注文入力・視認システムの別のユーザに送ることも可能である。本発明の1つの実施形態では、ネットワーク通信は注文入力情報をネットワーク関連のデータベースに送る(すなわち、記憶する)ことによって実行される。どのような所定の注文の仕入れ先も、一般にイーメール又は他の通信手段を介して、注文が発行されたことを通知される。
【0027】
ステップ300において、第2のユーザは一般にネットワークインターフェースを介してこのシステム(すなわち、データベース)にアクセスする仕入れ先の代表である。この第2のユーザがアクセスすることにより、第2のユーザが調達する予定の第1のユーザが発行した見計らい注文が即座に視認される。第2のユーザは、注文の一部又は全体を出荷する準備をすることによって、この注文を処理する。さらに、第2のユーザは、一般に製品を入手できないこと又は出荷関連情報の詳細がまだ通知されないために、製品の出荷が後で行われるような場合、この注文を保留として処理する。
【0028】
第2のユーザが注文入力・視認システムの出荷処理能力を実行しようとする場合、ステップ400において、この第2のユーザは出荷用コンテナに添付すべき完成した出荷ラベルをプリントする。このシステムは、システムが対応するどの出荷業者(例えば、UPS社、Airborne社、Roadway社など)に対しても準備ができた出荷ラベルをプリントする能力を有する。あるいはまた、第2のユーザは、内部の出荷プロセスすなわち前述した本発明の自動出荷ラベルプロセスを実行することを選択する。
【0029】
一旦出荷プロセスが完了すると注文状況が更新され、ステップ500において、この注文状況が通信ネットワークを介してシステムのユーザに連絡される。この点で、システムのユーザはシステムのデータベースに即座にアクセスして、これにより、特定の注文に対する出荷状況を検証できる。あるいはまた、注文が出荷されると、システムは第1のユーザに対してイーメール、XML、ファックスなどにより出荷運送業者の問合せ番号及び/又は製品の原価及び/又は送料に関連する請求関連情報などの出荷関連情報を送るようにトリガされる。注文状況の情報は、一般にその注文を発行した主体すなわち売り手に送られるが、この注文状況を売り手の顧客などの他のシステムのユーザに送ることもできる。
【0030】
注文入力・視認システムの実行
図3を参照すると、本発明の実施形態による注文入力・視認システムを実現する場合のフローチャートが示されている。図3に示したシステムを実現することはこれに限定するものではなく、他の注文入力・視認システムを実現することは本発明の範囲の中で実行することができることに注意されたい。通信ネットワーク上で実行される本発明に対して、共有の好ましくは安全なネットワークサイト、一般にインターネット上に配置されるウェブサイトが設置されるが、イントラネットなどの他の通信ネットワークも使用できる。本発明に対してウェブサイトを設置することは、コンピュータ技術の分野で通常の技術を有する人には一般に周知であるため、この説明の中では詳細に記載しない。
【0031】
本発明の注文入力・視認システムを実行する前に、購入プロセスを十分に理解するために、次の予備的なステップを説明する。ステップ(1)において、顧客/買い手が売り手に特定の製品の注文を行う。この注文は、電話、郵便又は他の何らかの手段によっての売り手の電子商取引用ウェブサイトを介して発行される。ステップ(2)において、売り手のCSRは注文を受け取り、インターネット、仕入れ先リスト又は他の何らかの仕入れ先検索技術により仕入れ先を見つける。一旦仕入れ先が見つかると、ステップ(3)で、売り手は顧客/買い手に見積もり価格を送る。一般にこの見積もりは、イーメール、ファックス又は他の何らかの適当な通信手段によって送られる。顧客/買い手は、通常、イーメール、ファックスなどの標準的な通信手段を介して、この見積もり価格を承認する。一旦承認された見積もりが買い手/顧客から受け取ると、ステップ(4)において、売り手は確認された注文を自分たちの特定の注文入力システムに入力する。
【0032】
本発明の1つの実施形態によれば、この注文入力・視認システムは、売り手の注文入力システムが必要な注文情報を本発明のこの注文入力・視認システムに自動的に転送するように、売り手の注文入力システムに接続することができる(ステップ(4)でOV(注文視認)統合として示されている)。本発明の別の実施形態では、売り手は手作業又は別の方法で注文データを本発明の注文入力・視認システムに入力するように要求される。ステップ(5)において、一旦注文が注文入力・視認システムに入力されると、その注文はネットワークを経由して仕入れ先に電子的に伝えられる。一旦売り手が注文をシステムに入力すると、仕入れ先は一般にその注文にリアルタイムのアクセスを行う。自動化されたイーメール又は他の通信書式が一般に売り手から仕入れ先に送られ、注文が発行されて注文入力・視認システムの中で利用できることを知らせる。
【0033】
この段階で、一旦仕入れ先が本発明の注文入力・視認システムを介して注文を受け取ると、仕入れ先はこの注文を自分たちの特別な注文調達システムに統合すること又はこの注文入力・視認システムを自分たちの注文調達システムとして利用することを選択する。仕入れ先が注文入力・視認システムからのデータを自分たちの特別な注文調達システム転送する場合、この転送は自動的に又は手作業で行うことができる。
【0034】
製品の出荷は、一般に、注文入力・視認システムを通して処理される。売り手又は仕入れ先は、出荷するために使用する運送業者に指示する能力がある。本発明は、選択した運送業者の出荷ラベルに対応する十分に完成した出荷ラベルをプリントする能力を提供する。仕入れ先は注文全体又は注文の一部を出荷するように選択することができ、それに応じて、注文入力・視認システムは出荷の全部又は一部が行われたとの状況を得るる。あるいはまた、仕入れ先は本発明の出荷状況に先行するように選択して、注文の出荷を別の個々の運送業者処理ステーションを通して処理することができる。
【0035】
注文入力・視認システムを使用して出荷を処理する場合、一旦商品が出荷されると、ステップ(6)において、正確な運送業者の費用が即座に知らされる。これにより、運送業者が出荷料金を仕入れ先に請求する必要がなくなるため、仕入れ先はイーメール又は他の適当な通信手段を介して、売り手に製品の価格及び出荷料金を即座に請求することができる。ステップ(7)において、売り手は仕入れ先からインボイスを受け取り、次に買い手/顧客にイーメール又は他の適当な通信手段を経由して即座に請求することができる。ステップ(8)において、買い手はインボイスを受け取り、それに応じて料金を支払う。ステップ(9)において、売り手が支払いを買い手から受け取る前又は後で、売り手は一般に電子的に又は郵便のいずれかで、仕入れ先に支払いを行う。効率的な請求手段が提供されることにより、売り手及び顧客の全体的な請求に関するサイクルタイムが著しく減少され、費用効率が仕入れ先と売り手との両方で向上される。
【0036】
注文入力・視認システムの一連の実施例
理解されているように、本発明は一般にインターネット上で実行され、ユーザはワシントン(Washington)州シアトル市(Seattle)のMicrosoft Corporation社が製造したInternet Explorer又はカリフォルニア(California)州マウンテンビュー市(Mountain View)のNetscape Communications Corporation社が製造したNetscapeなどの、相性がよいインターネットのブラウザを通してインターネットにアクセスすることを要求される。しかしながら、本発明は、希望する場合、他の標準的なインターネットのブラウザ及び専用のブラウザを使用することを予期していることは容易に理解されよう。典型的なブラウザは、グラフィックスを受け入れ、JavaScript言語のプログラミング(又は別の適当なクロスプラットフォームのオブジェクトベースのスクリプト言語)を可能にし、また安全なソケット層の暗号化技術を有効にするように構成される。
【0037】
注文入力・視認システムのインターフェース
本発明によれば、この注文入力・視認システムは主として3つのインターフェースを有する。これらのインターフェースはシステム管理者、第1のユーザ一般に売り手の顧客サービス担当者(CSR)及び第2のユーザ一般に仕入れ先の代表者を含むが、これらに限定されない。システム全体の機能を完全に理解するために、下記の説明によってこれらのインターフェースの機能及び相互作用を簡単に説明する。
【0038】
システム管理者は許可されたユーザに、注文入力・視認システムに対するユーザの口座を割り当て、また売り手のCSR又は仕入れ先の代表者のいずれかとしてのユーザの権利を設定する能力を提供する。
【0039】
第1のユーザすなわち売り手のCSR用インターフェースは注文を入力し、この注文を特定の仕入れ先に割り当てる能力を備える。さらに、この売り手のCSRは、注文を見たり、注文を編集したり、また注文の状況を追跡することができる。売り手のCSRが第2のユーザの注文の処理を視認する(すなわち、この注文は未確定、保留、一部出荷済み又は出荷済みとしてシステム上にまだ列挙されているか?)ことにより、注文の処理が追跡される。出荷の追跡は、一般に、第2のユーザが出荷操作を実行した結果として割り当てた追跡番号を用いて行われる。
【0040】
第2のユーザすなわち仕入れ先の代表者用インターフェースは、この仕入れ先に特に割り当てられた注文を見て、それに応じてこの割り当てられた注文を処理する能力を提供する。この注文を処理することは、一般に、注文の全体又は一部を調達し、この注文の出荷を準備することを意味する。仕入れ先の代表者用インターフェースは、処理される注文の状況に関する情報をシステムに入力する。本発明の1つの実施形態では、この仕入れ先の代表者用インターフェースは本発明の出荷作業を実行して、完成した出荷ラベルを提供して出荷プロセスを終了させる。
【0041】
別の方法では、仕入れ先が出荷ラベルをプリントするための本発明の出荷作業を必要としない場合は、仕入れ先の代表者は、手作業又は別の方法で、出荷に関連した情報を本発明の注文入力・視認システムに入力できる。この出荷ラベルのオーバーライド機能により、仕入れ先が選択すれば、仕入れ先は自分達の高度な出荷処理を継続して使用できる。さらに、仕入れ先の代表者用インターフェースは、望ましい運送業者がトラック1台分未満(Less Than Truckload)(LTL)の運送業者として定義される場合は、出荷関連情報を入力できる。
【0042】
第1の注文視認システム用インターフェース−売り手
最初に説明するために、典型的な売り手の顧客サービス担当者(CSR)が、本発明の注文視認システムの第1のユーザすなわち第1のインターフェースと仮定する。一般的に、売り手のCSRは注文視認システムにアクセスし、顧客の注文をシステムに入力してこの注文を指定した仕入れ先に送る。さらに、CSRは注文視認システムにアクセスして、注文の状況を確認する。図4は、CSRが注文視認システムに関連した特定のネットワークアドレスにアクセスする場合に出会う、典型的な注文視認システムのログインページである。CSRはログインページの所定の場所へのユーザネーム及びパスワードの入力に取り掛かる。図面に示された例では、顧客の代表者のユーザネームは「csr」と仮定され、パスワードは要望通りに設定できる。
【0043】
ユーザ/CSRが注文視認システムにうまくログインした後は、ユーザは図5のメインメニューのページにアクセスすることができる。図面から分かるように、メインメニューのタイトルの下側に、ハイパーリンクとしても機能する次のサブタイトル、すなわち、Open Orders、Partial Orders、Shipped Order及びAll Ordersが存在する。さらに、このメインメニューは一般に、New Order、Edit Order及びOrder Search機能へのアクセスを提供するサブタイトル/ハイパーリンクを含む。
【0044】
続いて説明されるウェブページ(すなわち、図面)で理解するように、メインメニューのページは1つ以上のリンクが埋め込まれた「ヘッディング」グラフィックを含む。これらのリンクの1つは「ヘルプ」リンクであることに注目されたい。このリンクは各種のヘルプセクションのプルダウンメニューを提供する。「Help Main Menu」という題名のヘルプセクションを選択することによって、図6に示したページにアクセスされる。このページは、「Help Features」という題名のカラム及び「Common Processes」という題名のカラムを提供する。この「Help Features」カラムは、よくある質問、イーメールのアドレス、新しい記事、用語集及びサイトマップへのハイパーリンクを含む。「Common Processes」カラムには、CSRが通常行う各種のプロセスにリンクする「方法」が含まれる。例えば、「How do I view information about an order?」という題名の6番目のリンクを選択することによって、ユーザは図7に示した教育用のページにアクセスすることができる。この教育用のページは、注文に関する情報を見る場合に必要な特定のステップを規定する。プロセス内の各ステップには、「Click here for more details」という名前のリンクが提供される。このリンクは、より詳細な指示を含むページ及び特定のステップを伴う小形の図面に対応するフルページの大きさの図面へのアクセスを提供する。
【0045】
再度図5を参照する。CSR/ユーザは、CSRが新しい注文を入力したいと思う場合は、「New Order」リンクを選択、すなわち「クリックオン」する。同様に、CSRは以前入力した注文を編集するために「Edit Order」リンクを選択する。さらに、ユーザがそれぞれ見計らい注文、部分注文、出荷済み注文又は全ての注文の状況を見ようとする場合、CSRはそれぞれ、Open Orders、Partial Orders、Shipped Orders又はAll Ordersという名前のリンクの1つを選択する。
【0046】
説明する目的で、図5に示したページからCSR/ユーザが「All Orders」リンクを選択すると、図8に示したようなページの表示が生ずる。このページの表示は「Order Listing」という名前で、それによりCSRは特定の日付範囲内又は所定の以前の日数の全ての注文用データベースを検索することができる。図8に示した実施例では、デフォルトの範囲は以前の180日である。このOrder Listingページには主として、注文に関連した情報に対応する見出しが含まれる。図示の実施例では、6つの見出しが6つの列の関連した情報に対応する。第1の列はIDという名前、第2の列はORDER、第3の列はSTATUS、第4はORDER DATE、第5はSUPPLIER、また第6はLOCATIONという名前が付けられている。ORDER欄は売り手の注文番号を含み、STATUS欄は特定の注文の状況を未処理(すなわち、注文は発行されたが、まだ出荷されていない)、出荷された又は一部出荷されたとして定義する。ORDER DATEという名前の欄は、注文が最初に発行された日付を割り出す。SUPPLIER欄は種々の注文を発送するために識別されている特定の仕入れ先を確認し、LOCATION欄は特定の仕入れ先の場所を確認する。
【0047】
図9〜図11は、それぞれ、「Open」、「Partial」及び「Shipped」注文を示すことを除けば、図8と同様である。例えば図5で、「Open Orders」、「Partial Orders」又は「Shipped Order」リンクを選択することによって、これらのページにアクセスすることができる。
【0048】
図8〜図11に示すように、個々の列の見出しのラベルの横にある上向き又は下向きの矢印を使用することによって、各種の列を昇順又は降順で分類することができる。見出し内の分類機能により、ORDER、STATUS、ORDER DATE、SUPPLIER及びLOCATIONの欄は、列を含む欄への入力に基づいて番号順、アルファベット順又は日付順で分類される。例えば、図11は注文日によって日付順に分類されている出荷された注文を示し、この場合、ごく最近発行された注文は、ORDER DATE列の最初に現れている。
【0049】
CSR/ユーザが新しい注文を発行する場合、メインメニューのページに表示されているような「New Order」リンク又は大抵のページの見出しにある「Order」プルダウンメニューが選択される。一旦「New Order」入力が選択されると、CSR/ユーザは、図12に示したような「New Order」という名前のページにアクセスすることができる。このページは、入力すべき注文を購入した顧客に関連した顧客番号を入力するようにユーザに要求する。本発明の1つの態様では、現在の顧客番号をこの欄に入力すると、現在の顧客情報が顧客用データベースから検索されて、新しい注文を発行するために使用される。しかしながら、新しい以前は使用されていない顧客番号が挿入されると、新しい顧客情報のページが提供される。説明するために、新しい顧客番号すなわち063000を使用する。新しい顧客番号を入力すると、図13に示すような、「Customer Information: New Customer」という名前のページにアクセスされる。このページには、新しい顧客情報に使用される各種の入力欄が示されている。
【0050】
New Customer情報のページにある全ての入力欄に記入し終えた後、ユーザ/CSRは「submit」を選択する。「submit」オプションを選択することによって、新しい顧客情報は顧客用データベースに格納される。さらに、「submit」オプションを選択すると、ユーザ/CSRは、図14に示すような「Enter a New Order」という名前のページにアクセスする。この新しい注文入力のページは、主として注文情報用の欄及び顧客情報用の欄から構成する。本発明のこれらの顧客用データベースを組み込んでいる実施形態では、顧客情報は顧客情報用データベースから取り込まれる。顧客用データベースが存在しない本発明の別の実施形態では、ユーザ/CSRは新しい注文入力のページの中で表示された全ての顧客情報欄に入力するように要求される。
【0051】
新しい注文入力のページの注文情報欄は、Order Number、Reference Number、Customer PO Number、Shipping Method、Number of Line Items、Supplier、Date Ordered、Date Requested及びLocation Referenceから構成する。入力が要求される欄は、欄名の隣に置かれたアスタリスクによって示される。ユーザ/CSRは注文情報を注文情報欄に手作業で入力するか、又は補助的なSAPシステムが本発明の注文入力システムと電子的に結合して、必要な注文情報を提供する。
【0052】
ユーザ/CSRが所定の欄にどのような情報を入力すべきか分からない場合は、ユーザ/CSRはページの見出しに配置されたプルダウン式「Help」メニューにアクセスする。このプルダウン式「Help」メニューの中には、「Glossary」という名前の入力部が設けられている。この「Glossary」入力を選択することによって、ユーザ/CSRは、図15に示すように、Glossaryページにアクセスする。この用語集はアルファベット順に組み立てられて、注文視認システム内にある全ての欄入力に対して簡単な説明を提供する。ユーザ/CSRが新しい注文入力の全ての項目に記入するためにさらなる支援を望む場合は、プルダウン式「Help」メニューの中に「Help Main Menu」という名前の入力部が設けられている。この「Help Main Menu」入力を選択することによって、前に説明しまた図6に示したように、ユーザ/CSRはHelp Main Menuのページにアクセスする。「How do I create a New Order」という名前のオプション1を選択することによって、ユーザ/CSRは、図16に示すように、新しい注文を作る方法を詳述する特定の段階を追って示した指示書にアクセスする。
【0053】
この説明を行うために、また図14に示すように、ユーザ/CSRはOrder Numberに「10010」と入力する。Reference Numberは「24」と入力する。Customer Purchase Order (PO) Numberは「1000000024」と仮定する。Shipping Methodは「UPS Ground」と選択する。注文における品目名の番号は「2」である。選択した仕入れ先は「Supplier Company」である。注文日は今日であり、要求された日付はユーザ/CSRにより規定され、この場合は来月の1日目である。この実施例の目的のために、Location Reference欄は不定と仮定する。
【0054】
典型的な注文視認システムでは、売り手は出荷オプション及び仕入れ先オプションをあらかじめ定義できる。このあらかじめ定義されたオプションは、出荷方法及び仕入れ先に対する注文入力欄に関連したプルダウンメニューによってユーザ/CSRに表示される。例えば、売り手は適当な出荷オプションとして、UPS Ground、UPS next Day Air及び様々なLTL(トラック1台分未満)運送業者をあらかじめ定義できる。本発明の実施形態によれば、また次の詳細な説明の中で十分に明確にされるように、一旦仕入れ先が出荷方法が指定されている注文を受け取ると、この時仕入れ先はこの注文を処理して、選択された出荷方法に関連した出荷ラベルを自動的にプリントすることができる。
【0055】
一旦ユーザ/CSRが注文情報欄及び/又は顧客情報欄に要求された情報を入力すると、ユーザ/CSRは「Continue」を選択して注文入力プロセスを継続するか、又はそれらの欄内に入力した情報を「Clear Information」オプションを選択することによって編集することができる。これを説明するために、ユーザ/CSRが「Continue」を選択すると、図17に示すように、「Line Items for Order 10010」という名前のページにアクセスが行われる。
【0056】
このLine Item Orderのページで、以前のOrder Entryページで入力した品目名の番号、この場合「2」、に相当する品目名の注文入力を行う。品目名欄には、Line Item ID、SKU/Item Number、Quantity、Description and Referenceが含まれる。Line Item IDはこの特定の注文に対する固有の識別子であり、この場合、品目名1には「100」がまた品目名2には「200」が割り当てられている。SKU/Item Numberは、主として特定の項目に対する仕入れ先の番号であり、この場合、品目名1は「188」、品目名2は「189」として定義される。必要数は、この場合は品目名1に対しては「2」、品目名2に対しては「1」と定義される。記述欄は、例えば、品目名1は「widget」、品目名2は「widget holder」というように、購入される商品を記述する。参考欄はこの場合はまだ未定義のままであるが、ユーザ/CSRに必要な場合は参考情報を加えることができるようにする。
【0057】
一旦ユーザ/CSRが必要な情報をLine Itemの注文情報欄に入力すると、ユーザ/CSRは「Continue」を選択して注文入力のプロセスを続けるか、又は「Edit Order Information」のオプションを選択することによって、欄内に入力した情報を編集することができる。この説明のために、ユーザ/CSRが「Continue」のオプションを選択すると、図18に示したような「Order Confirmation」という名前のページにアクセスが行われる。
【0058】
このOrder Confirmationページは、前に入力した情報に相当する新しい注文の詳細、顧客情報及び品目名情報を示す。示された情報が正しくない場合は、ユーザ/CSRは「Edit Order」のリンクを選択して、この確認ページに示された任意の情報を編集できる。しかしながら、注文情報が正しいと仮定すると、「Process Order」リンクが選択されて、ユーザ/CSRは図19に示すような「New Order Processed」という名前のページに向けられる。
【0059】
このNew Order Processedページは、新しい注文がシステムによって受け入れられて、仕入れ先に発行されたことを示す。この場合、注文番号10010が認められて、選択された仕入れ先、この場合は「Supplier Company」は現在この注文を「見ることができる」ことに注意されたい。「見ることができる」ということは、このアプリケーションでは、仕入れ先が注文視認システムにアクセスすると、この特定の注文は現在発行されて、仕入れ先の側で行動を取ることを要求しているように見えることを意味する。さらに、発行されている注文を確認することにより、注文視認システムは一般にイーメール又はxml送信のいずれかで仕入れ先に注文の通知を自動的に送るように指示されて、仕入れ先に注文が発行されたことに注意を喚起させる。発行されている注文を確認した後、ユーザ/CSRは「Main Menu」、「Enter a New Order」又は「Logout」に戻るように選択することができる。
【0060】
この説明をするために、ユーザ/CSRがMain Menuに戻って、「All Orders」リンクを選択すると仮定すると、その結果ユーザ/CSRは、図20に示すように、現在発行されている全ての注文を含むページにアクセスすることになる。この図から分かるように、図20は図8と同様の図であるが、新規の注文#10010がリストの一番上に含まれて、その状況がOPENであり、注文日が6/6/2001で、また仕入れ先がSupplier Companyであることを示している点が異なっている。
【0061】
第2の注文視認システムのインターフェース−仕入れ先
この時点で、説明するために、仕入れ先すなわちSupplier Companyの代表者は、売り手が発行した注文を受け取り調達するために注文視認システムにアクセスすると仮定する。しかしながら、仕入れ先はシステムに顧客サービス担当者が「ログアウト」した前又は後のいずれかにアクセスすることを理解されたい。一旦注文が売り手側で確認されると、この注文は仕入れ先に連絡され、仕入れ先は(ネットワーク通信の速度によるが)その後直ちにその注文を見ることができる。売り手及び仕入れ先は恐らくまた極めて頻繁にシステムに同時にログオンする。
【0062】
図21は、注文視認システムに関連した特定のネットワークアドレスを入力することによってアクセスされる、図4と同じ注文視認システムのログインページである。しかしながら、この場合、このページは仕入れ先によりアクセスされていて、仕入れ先の代表者はログインページの指定された場所にユーザ名及びパスワードの入力を行う。図面に示された実施例では、仕入れ先の代表者のユーザ名は「supplier」とされ、パスワードは要望通りに設定できる。
【0063】
適当なユーザ名及びパスワードを入力すると、仕入れ先の代表者は図22に示すような「Main Menu」という名前のページにアクセスする。この仕入れ先用のメインメニューは現在の注文状況(1未処理の注文、2一部出荷済み及び0保留の注文)及び下記のリンク、すなわち「Open」、「Partially Shipped」、「Pending Orders」、「Shipped」、「Ship an Order」及び「Order Shipped」を提供する。理解されるように、これらのリンクは仕入れ先の特定の未処理の注文、一部出荷された注文、保留の注文、出荷された注文へのアクセスを行い、また出荷リンク及び注文検索機能を提供する。
【0064】
この場合、仕入れ先の代表者は「Open」の注文を選択して、売り手が発行した、これから処理する必要がある注文を見る。図23に示すように、仕入れ先は未処理の注文に関連する情報を提供する「Order Listing」という名前のページにアクセスする。このページにより仕入れ先は、特定の日付範囲内又は所定の以前の日数の全ての未処理の注文用データベースを検索することができる。図23に示した例では、デフォルトの範囲は以前の180日である。このページには、売り手のOrder Number、Order Status、Order Date及び商品を購入したCustomerなどの注文情報が含まれる。そのような注文リストを見る仕入れ先は売り手によってこれらの特定の注文に指定された仕入れ先であると考えられるため、この時点ではどのような仕入れ先に関連した情報を提供する必要はないことに注意されたい。
【0065】
理解されるように、本発明の注文視認システムは仕入れ先に、仕入れ先の「一部出荷された」注文(図24)、仕入れ先の「出荷された」注文(図25)及び/又は仕入れ先の「保留の注文」(図26)へのアクセス(すなわち、視認)を提供する。一部出荷された注文とは、品目名又はこれから出荷する品目名の一部を今でも有する注文として定義される。保留の注文とは、処理及び調達されているがまだ出荷されていない(すなわち、出荷問合せ番号が割り当てられた)注文として定義される。出荷された注文とは、全体が出荷された注文のことである。
【0066】
仕入れ先は、未処理の注文を出荷するために必要な情報を得る様々なオプションを有する。仕入れ先はメインメニューのページを経由して未処理注文のページにアクセスし、任意の未処理注文の注文番号を選択する。未処理注文の番号を選択することによって、仕入れ先は「Ship Order XXXX」という名前のページに向けられる。ここで、XXXXは注文番号を示す。Ship Orderのページを図27に示す。あるいはまた、仕入れ先はメインメニューから「Ship an Order」リンクを選択できる。このリンクは仕入れ先を、図28に示すような「Ship Order Search」という名前のページに向ける。この出荷注文の検索ページは、仕入れ先に未処理注文に関連する情報を入力するように要求する。このため仕入れ先は、注文番号、参照番号、顧客PO番号などの形式の出荷に関する知識を持つ必要がある。注文番号、この場合は「10010」を入力することによって、仕入れ先は、前に参照され図27に示された同じShip Order XXXXに向けられる。
【0067】
図27に示すように、注文番号及び顧客情報(すなわち、この顧客に注文が出荷される)を含み、包装に関する幾つかの出荷情報を入力するShip Orderページが提供される。理解されるように、そのような出荷情報には重量(ポンド単位)、寸法(一般にインチ単位)、大きすぎる包装及び/又は配送に対する特別な要求事項、申告価格(ドル)、包装の数及び荷主の問合せ番号に対する欄が含まれる。さらに、出荷情報は売り手が望む出荷サービスを示す。本発明の1つの実施形態では、仕入れ先は売り手が希望する出荷サービスを要求があれば無効にすることができる。仕入れ先が無効にした出荷サービスを認めるために、容認できる別の出荷サービスを列挙する仕入れ先に対するプルダウン仕入れ先メニューが設けられている。このShip Orderのページには、LTL情報用の欄も含まれる。売り手がLTL運送業者による出荷を要求した場合、又は仕入れ先が売り手の出荷要求を無効にしてLTL運送業者を選択した場合、LTL情報が必要とされる。これらの欄には、問合せ番号、出荷記述、運送業者の指示、包装記述、LTLのクラス、BOL(荷積み請求書)番号などが含まれる。
【0068】
注文の梱包情報を入力する前に、仕入れ先は一般に、Ship Order page上の「View Order Details」リンクを選択することによって、注文の細部にアクセスする。通常は、図29に示すページにアクセスする別個のネットワークウィンドウが開かれる。このネットワークウィンドウは、仕入れ先の名前及び住所、注文番号、注文状況、顧客/出荷する名前及び住所、顧客のPO番号、注文日付、要求された日付及び品目名情報などの注文の詳細を提供する。このページから、仕入れ先はこのページの「View Order Notes」リンクを選択することによって、この注文に関連して何らかの付加的な売り手が送った注記を見ることもできる。
【0069】
一旦仕入れ先がOrder Detailページから、注文の少なくとも一部を調達するための在庫があると判断すると、仕入れ先は必要な在庫を集め、それに応じて出荷をまとめることによって、注文の調達を進める。次に、Ship Orderページの適当な梱包情報欄の中に、仕入れ先が梱包情報を提供する。梱包重量及び出荷サービスは、注文を出荷するように処理できる前に最小になるようにする必要がある。さらに、残りの梱包情報欄は、梱包に関してさらに記載する及び/又は別の出荷に関する要求事項を定義することで完了する。仕入れ先は手作業で問合せ番号を入力することができるが、問合せ番号を出荷ラベルがその後で発行されるときに自動的に提供することもできる。
【0070】
売り手又は仕入れ先がLTL出荷が行われるように指示している場合、LTL情報のもとに記入される欄は一般に「Ship Order」を選択する前に完了される。LTL形の出荷が使用されると仮定すると、仕入れ先が「LTL Tracking Number」を入力しない場合、本発明によれば、注文は「Pending Order」として分類され、適当な問合せ番号が割り当てられるまで出荷が見送られることに注意されたい。次に、仕入れ先すなわち荷主はShip Orderページに戻ってLTLの問合せ番号を入力するように指示される。この時点で、注文の状況は「保留」から「出荷済み」に変化する。出荷の分野の知識を有する人は理解できるが、一般に、実際の運送業者のドライバが仕入れ先の場所に着いて出荷される梱包を取り出すまで、LTLの運送業者はLTLの問合せ番号を提供しない。
【0071】
さらに、Ship Orderページは仕入れ先に、Ship Orderページ上の「Add Order Notes」リンクを選択することによって、出荷に対する注文書を加えるオプションを提供する。通常、このリンクを選択すると、Order Notesページを表示する別個のネットワークウィンドウが開かれる。仕入れ先は顧客通知を提供するか、又は一般的な出荷通知のリストにアクセスする。出荷通知が提出されると、それらは注文入力・視認システム又はXMLを経由して顧客に伝えられる。
【0072】
出荷の準備ができると、仕入れ先は「Ship Order」リンクを選択して、図30に示すような「Ship Line Items for Order XXXX」という名前のページに向かう。このページにより、仕入れ先は出荷される品目名の番号又は任意の品目名の数量を変更することができる。例えば、本願で示された実施例では、仕入れ先は品目名1から数量1及び品目名2から数量1を出荷すると仮定する。仕入れ先の代表者は「出荷」欄の数量を編集し、「Ship Order」リンクを選択して出荷注文プロセスを終了する。仕入れ先の代表者が出荷情報を編集したいと思う場合は、仕入れ先は「Edit Shipment」リンクを選択して、図27のShip Orderページに戻る。
【0073】
「Ship Order」リンクを選択すると、仕入れ先は図31に示すような出荷ラベルを発生するページに向けられる。次に、この出荷ラベルをプリントして、出荷コンテナに添付することができる。出荷ラベルは選択された出荷サービスを表示し、出荷される項目の問合せ番号を含む。さらに、出荷ラベルは一般に、顧客の名前及び住所、仕入れ先の差出人住所、梱包の重量及びプリントされた他の出荷関連情報を含む。ラベルページは、ラベルのプリント、コンテナへのラベルの添付及び運送業者による梱包の取出しを行うための指示を含む。
【0074】
ラベルがプリント及び添付されて、梱包が「出荷済み」と判断されると、仕入れ先はMain Menuに戻るか又はOpen Ordersページを見るオプションを有する。これらのオプションは、Labelページの対応するリンクを選択することによって実行される。例えば、仕入れ先がOpen Orderページに戻るように選択すると、そのページは、図32に示すように、未処理の注文は残っていないことを表示する。仕入れ先がMain Menuのページに戻ることを希望し、次に「Partial Shipment」リンクを選択すると、このPartial Shipmentページは、図33に示すように、注文番号10010は一部出荷されているがさらに出荷が必要であることを示している。仕入れ先がPartial ShipmentページのOrder Numberを選択すると、仕入れ先はShip Orderページに向けられる。このページで、注文が全部出荷されるか又はさらに一部の出荷が行われる。
【0075】
さらに、出荷された注文を確認すること、すなわち「Ship Order」リンクを選択することにより、注文視認システムはまた売り手に注文についての通知を一般にイーメール又はxml送信のいずれかで自動的に送るように指示されて、それにより注文の出荷が行われて、売り手に適当な注文番号、問合せ番号及び/又は梱包重量が送られることに注意を喚起させる。この出荷確認通知には、出荷される製品の原価及び出荷料金に関連する請求情報も含まれる。出荷すると直ちに出荷料金を売り手に請求する仕組みを提供することにより、本発明の注文入力・視認システムは運送業者が仕入れ先に請求する必要性をなくすることになる。さらに、同様の出荷確認メッセージを、出荷先の顧客に送ることができる。
【0076】
仕入れ先の観点からこのシステムが2つ以上の売り手と接続するように、本発明の注文入力・視認システムを構成することも可能であり、本願で開示された発明概念に含まれる。本発明のこの実施形態では、注文リストページは、通常は、注文を発行した顧客の識別に役に立つ、「Sellers」に関する列を含む。さらに、売り手がこのシステムにアクセスする場合、自分が仕入れ先に発行した注文の状況だけを見ることができるが、他の売り手の注文は見ることができない。
【0077】
第3の注文視認インターフェース−システム管理者
第3のインターフェースすなわち「システム管理者用インターフェース」を使用することもできる。図34に示すように、主として売り手に関連したシステム管理者は、適当なユーザ名及びパスワードを入力することによって、システムのログインページを経由してシステムにアクセスする。図34に示した実施例では、管理者のユーザ名は「admincsr」である。
ログインの儀式が完了すると、システム管理者は図35に示すようなシステムのMain Menuに向けられる。このMain Menuにより、システム管理者は前述した注文情報及びAdministrative Functionalityの見出しの下に記載されたAdministration Menuにアクセスすることができる。
【0078】
Administration Main Menuから、図36に示すように、システム管理者は新しいユーザ、仕入れ先の位置又は仕入れ先を追加又は編集する能力を有する。さらに、システム管理者は、システム管理者のプロフィールを編集できる。図37は、システム管理者が「add a new user」を選択した場合にアクセスされるページを示す。新しいユーザは主として、売り手の顧客サービス担当者、仕入れ先の代表者又は別のシステム管理者から構成する。新しいユーザは、ユーザの名前、ユーザのログイン名、ユーザのパスワード、ユーザのイーメールアドレス及びユーザの位置を含む、図示の情報を入力することによって加えられる。
【0079】
システム管理者が、さらに、「add a new location」を選択すると、システム管理者は図38に示したページに向けられる。プルダウンメニューにより、システム管理者は現在の仕入れ先(すなわち、会社)を選択して、次に新しい位置に関連した記入項目内に記入することができる。これらの記入項目には、新しい位置の記述、新しい位置の住所、新しい位置の電話及びファックス番号、新しい位置の連絡先、プリンタの種類(自己発生形の出荷ラベル機能を構成する目的のため)及び仕入れ先に関連した適当な売り手の口座番号が含まれる。
【0080】
さらに、システム管理者は、図39に示したページにアクセスすることによって、「新しい会社を加える」能力を有する。新しい仕入れ先を加えるために必要な情報は、前述したように、新しい仕入れ先の位置を加えるために必要な情報と同様である。さらに、新しい仕入れ先を加えるためには、会社/仕入れ先の名前、仕入れ先を識別する仕入れ先コード、イーメールのアドレス、通知方法(イーメール、XML、その他)、会社の種類(仕入れ先又は売り手)、及び会社が有するならば適当なXML又はURLアドレスが必要とされる。
【0081】
注文及び支払い視認プロセス
本発明の別の態様は、全体的な注文−支払いシステム1000である。このシステムは、顧客システムに統合された注文入力・視認システムの機能を含み、データ転送、購入した注文の通知、及び購入した注文の変更要求の機能と組み合わされている。これらの機能は電子インボイス及び支払い機能に結合され、紛争の解決に関係する。
【0082】
図40〜図43は、図面のマーキングが普通に見えるようにして、図面を番号順に隣り合うように配置して作られた全体的な図面である。この全体的な図面は、図40のステップ1から始まり図43のステップ160で終了する、注文及び支払いの視認プロセスのステップを示すフローチャートである。
【0083】
以下に本発明の構成要素の多様な説明を行う。これは図面から分かるように、2つの方法すなわち「A−番号」による方法と単に番号だけの方法とによって番号が付けられている。例えば、ボックスA−1は、数字2による番号も付けられており、買い手がウェブ形式のインターフェースの内部注文入力システムを介して注文入力・視認システムに注文を提出するステップを示す。
【0084】
ボックスA−1(要素2)において、買い手1がウェブ形式のインターフェースの内部注文システムを介して注文を注文入力・視認システムに提出することで、プロセスが開始する。ボックスA−2(要素6)において、注文入力・視認システムはウェブ形式のインターフェースから及び/又はXMLインポートを介して情報を受け取る。ボックスA−3(要素12)において、注文入力・視認システムは保留の購入した注文に関するイーメールの通知を作り、このイーメールをベンダーに送る。
【0085】
図40〜図43で4,10及び14のように図示された「コンピュータ」アイコンは、情報にアクセス又は情報を受け取るためにコンピュータを使用することを示す。これらのアイコンは本願では「ストア」と呼ばれることもあり、ストア4,ストア10又はストア14などと呼ばれる。購入した注文を提出する買い手のシステム4が示され、注文情報を受け取り、ベンダーにこの注文を通知する注文入力・視認システム10が示され、また注文入力・視認システムが発生したイーメール通知14も図示されている。コンピュータは本願では説明する目的で使用されているのであり、当業者はコンピュータを含むように図示されたいくつか又は全てのステップは他の電子的な手段又は手作業で実現できることは認識されよう。
【0086】
16などの「キーストーン状」のアイコンは、顧客及びベンダーのツールである。言い換えると、キーストーンの形状は取引の中で「当事者」を特定する。例えば、要素16はプロセスがボックスA−4(要素22)に進む前にベンダーから肯定又は否定を得る必要がある。
【0087】
ボックスA−4(要素22)において、ベンダーが注文入力・視認システムのウェブ形式を使用するかどうか、又はベンダーが注文を注文入力・視認システムからエクスポートし、WMS又は出荷システムなどの内部処理システムにダウンロードする必要があるかどうかの決定がなされる。ボックスA−5(要素24)は、データ転送のプロセスを示す。好ましい実施形態では、注文入力・視認システムはベンダーへのXMLのエクスポートを提供することができる。しかしベンダーが別のファイル形式(すなわち、EDI又は単層ファイル)のデータを必要とする場合は、ベンダーの要求を満たすようにデータをフォーマットするために、データ変換が行われる。このデータ変換は注文入力・視認システムの一部であるか、又は第三者によって行われる。ボックスA−6(要素32)は、ベンダーが変換されたデータを受け取り、ベンダーの内部システムを通してこの注文を調査することを示している。ボックスA−7(要素36)は、ベンダーが注文を注文入力・視認システムを通して調査することを除いて、同じステップを示す。
【0088】
ストア20及びストア26は、注文データをベンダーに送る注文入力・視認システムを示す。ストア20はベンダーがデータ変換せずに受け取ったデータを示し、ストア26は注文データをデータ変換用のアプリケーション又はシステム30に送る注文入力・視認システムを示す。キーストーンアイコン34及び40は、それぞれ、データ変換用アプリケーション30及び注文入力・視認システムからの注文データをベンダーが受け取り、調査することを示す。
【0089】
好ましい実施形態では、注文及び支払い視認プロセスにより、買い手はベンダーがこの注文を調達する期限を規定するベンダーから購入した注文の通知を要求することができる。ボックスA−8(要素42)において、買い手が購入した注文の通知を要求するかどうかの決定がなされる。購入した注文の通知が要求された場合、プロセスはボックスA−9(要素44)に進み、ここで購入した注文の通知が発生される。この購入した注文の通知は、注文入力・視認システムが発生したイーメールの形式であることが好ましい。しかしながら、この通知は、ファックス、電話連絡又は他のシステムが発生したイーメールで買い手に送ることもできる。この購入した注文の通知は、ベンダーの入力に基づいたベンダーの注文入力システムによって作ることができる、又はベンダー又は第三者はこの購入した注文・通知取引を処理することができる。
【0090】
キーストーンアイコン46及び54は、それぞれ、ベンダーからの入力により購入した注文の通知を作成すること及び買い手が通知を受け取ることを示す。ストア52は購入した注文の通知を作成することを示し、ストア50は買い手が受け取るイーメールの形式で通知を作成することを示す。
ベンダーの通知の期限又は買い手の変更条件により、変更要求が必要になる。ボックスA−10(要素60)において、買い手が変更要求を提出したかどうかを判断する確認が行われる。買い手が変更要求を注文入力・視認システム経由で提出することが好ましい。注文入力・視認システムの中の注文は、ボックスA−11(要素62)において変更された買い手の要求により更新され、ベンダーは好ましくは注文入力・視認システムが発生したイーメールによる通知で変更を知らされる(キーストーンアイコン72)。当業者は誰でも、ベンダーに注文の変更を知らせる他の伝達手段はこの分野では周知であり、本発明の中で使用できることは容易に認識されよう。
【0091】
ストア64は注文への変更が提出されることを示し、ストア66は注文入力・視認システムが要求された変更注文を受け取り処理することを示す。ストア70は注文の更新の通知に関してベンダーに送られたイーメールを示す。
【0092】
ボックスA−12(要素74)において、ベンダーは注文を調達するためにどの種類の出荷が要求されるかを決定する。好ましい実施形態では、LTL出荷に関する情報を視認できるように注文入力・視認システムに入力することができる。LTL/TLの処理はボックスA−13(要素76)に示されており、視認できるようにするために出荷情報が入力される。ストア80は、LTL出荷を処理する注文入力・視認システムを示す。
【0093】
好ましい実施形態では、ボックスA−14(要素82)において、ベンダーは出荷を明示し出荷ラベルを発生するために注文入力・視認システムを使用するかどうか、又は外部のシステムを用いて最終段階の出荷処理を完了するかどうかを選択する。ボックスA−15(要素84)は、ベンダーが出荷処理を完了するために注文入力・視認システム以外のシステムを使用する場合のプロセスを説明する。そのような場合は、視認を完全に続けるために、出荷情報をやはり注文入力・視認システムに入力する必要がある。このため、ボックスA−16(要素92)は、ベンダーが必要な出荷情報を注文入力・視認システムに提出することを示す。ベンダーがこのシステムを使用して出荷を明示し、出荷ラベルを発生する場合(ストア90で示す)は、この情報を注文入力・視認システムに直接入力することができ、他のシステムを使用して出荷プロセスを完了する場合(ストア86で示す)は、この情報を外部のシステムからインポートすることができる。
【0094】
ボックスA−17(要素94)は、注文が完全に調達されたかどうかを判断するための確認である。好ましい実施形態では、ベンダーが注文を完全に調達するために十分な製品を在庫していない場合、ベンダーには注文の一部を調達して部分的に出荷する選択肢がある。A−17において、出荷全体が調達されていないと判断される場合、ベンダーが注文用に追加の製品を出荷する用意ができたとき、注文を調査するステップに戻る。
【0095】
図42及び図43に示した説明は、従来の注文入力・視認システムの範囲を超えていることは理解されよう。プロセスのこの部分は、本発明の金融上の特徴と考えることができ、これは注文入力・視認システムを幾つかの金融上の概念と組み合わせている。この概念の多くは、電子インボイス表示(EIP)システムと同様である。
【0096】
ボックスA−18(要素96)において、注文に関するインボイス情報が、好ましくはベンダー又は注文入力・視認システムによってEIPシステム(ストア104)に提出される。このインボイスは、承認されて買い手に送られるまでは「保留」状態のままである。インボイスに関する情報は、ベンダー(キーストーンアイコン100)から又は内部の注文入力・視認システム(ストア102)から得ることができる。
【0097】
ボックスA−19(要素112)は、出荷状況を注文入力・視認システムを介して追跡するための買い手(キーストーンアイコン114)及びベンダー(キーストーンアイコン110)の能力を反映している。さらに、出荷は荷主追跡システム106経由で直接追跡することができる。配送の確認及び/又は署名の受取りに関して、購入した注文内の全ての出荷に対して走査が行われ(ボックスA−20、要素116)、買い手(キーストーンアイコン120)に送られる電子インボイスの発生がトリガされる(ボックスA−21、要素122)。このトリガ事象は、ベンダー(キーストーンアイコン120)によって自動的に発生されるか又は制御される。好ましい実施形態では、出荷はEIPシステム(ストア124)を用いて配送を走査するためにモニタされる。配送の走査が購入した注文内の全ての出荷に対して取り込まれると、電子インボイスが購入した注文情報、POD情報、及び買い手とベンダーとの間で同意された取引規則及び条件を用いて作られる。このインボイスが自動的に発生され、電子形式で買い手(キーストーンアイコン126)に提出されることが好ましい。しかし当業者は、希望すれば、これらのステップのいくつか又は全てが手作業の確認を含むことができることは容易に認識されよう。
【0098】
ボックスA−22(要素130)において、買い手(キーストーンアイコン126)はインボイスを受け取り、正確さ及び完全性を調査する。ボックスA−23において、買い手がこのインボイスに対して争いがあるかどうかを見るための確認がなされる。買い手がインボイスのいずれかの部分に対して争う場合、紛争の詳細はEIPシステム(ストア132)の中に入力されることが好ましく、ベンダーはイーメール又は他の電子的な手段を介して自動的に争いが通知される。このため、好ましい実施形態では、紛争解決プロセスがオンラインで対処される。ボックスA−24(要素142)において、買い手(キーストーンアイコン144)とベンダー(キーストーンアイコン136)との間でインボイスの紛争を解決するための行動が取られる。何らかの更新又は修正が、インボイスに対してEIPシステム(ストア140)を介して行われる。このEIPシステムは、取引及び紛争解決の完全な履歴を持ち続ける。必要な場合、新しい電子インボイスが発生されて、買い手に送られる。
【0099】
ボックスA−25(要素144)において、買い手(キーストーンアイコン46)はEIPシステム(ストア150)を介して電子インボイスを承認し、この承認により、自動手形交換所(ACH)が要求する形式で支払いに対する電子的要求が買い手の銀行又は買い手のA/Pシステムに対してトリガされる。別の方法では、買い手はインボイスをダウンロードし、この技術分野では周知の他の手段を用いてインボイスに支払うことを選択する。ボックスA−26(要素152)において、ベンダー(キーストーンアイコン154)は通知を受け、直接又はベンダーの代理人を経由して支払いが行われる(支払いは図43では要素154として示される)。最後に、ボックスA−27(要素160)は、取引が完了したことを示す。
【0100】
これにより、本発明は全体的な注文から支払いまでのシステム1000を考えていることが分かる。このシステムには、顧客のシステムに統合され、データ変換機能、購入した注文の通知機能、及び購入した注文の交換要求機能を兼ね備えると共にこれら全ての機能が電子インボイス及び支払い並びに関連する紛争解決機能に結合された注文入力・視認システムの機能が含まれる。
【0101】
本発明の多くの変形例及び他の実施形態は、前述した説明及び関連した図面の中で示した教義の利点を有する本発明が属する技術分野に精通した者には思い浮かぶであろう。このため、本発明は開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、また変形例及び他の実施形態は添付した特許請求の範囲の中に含まれるものとすることは理解されよう。本願の中で特定の用語が使用されるが、それらの用語は一般的であり説明のためのみに使用されたものであり、本発明の範囲を限定する目的で使用したのではない。
【図面の簡単な説明】
【0102】
【図1】従来技術による現在の受注及び請求システムのフローチャートである。この図面は、買い手が「SellerCo.com社」という名前の一般的な売り手に注文を入力し、買い手がインボイスを受け取り仕入れ先に支払いが行われて終了する、一連のステップ1〜10の形式で開示される。
【図2】本発明の実施形態による受注、注文の視認性及び出荷ラベルの発生を行う方法のフローチャートである。
【図3】本発明に基づいて注文入力・視認システムを実現する受注及び請求システムのフローチャートである。この図面は、買い手が「SellerCo.com社」という名前の一般的な売り手に注文を入力し、買い手がインボイスを受け取り仕入れ先に支払いが行われて終了する、一連のステップ1〜9の形式で開示される。
【図4−39】図4〜図39は、概して、例示的な注文入力及び注文視認性セッションの間に発生するネットワークアプリケーションのページの図である。このセッションには、第1のユーザ、一般に購入者又は売り手による注文の入力、その後の第2のユーザ、一般に仕入れ先によるその注文の調達及び/又は出荷が含まれる。
【図40−43】図40〜図43は、本発明による注文及び支払いの視認プロセスの全体的なフローチャートの各種のセクションを示す図である。

Claims (50)

  1. 通信ネットワークの中で製品の注文を受け取り処理する方法であって、
    通信ネットワークにアクセスする通信装置を介して、前記通信ネットワーク上で実現される注文入力・視認システムからの製品注文を買い手から受け取るステップと、
    前記製品注文の少なくとも一部を調達するステップと、
    前記製品注文の前記少なくとも一部を出荷するステップと、
    前記製品注文の前記少なくとも一部の出荷状況を前記注文入力・視認システムを介して追跡するステップと、
    前記出荷の引渡しが行われると、前記注文入力・視認システムを介して前記買い手にインボイスを送付するステップと、
    を含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法が、
    前記買い手に前記インボイスを議論する機会を与えるステップと、
    前記注文入力・視認システムを介して前記インボイスに関連する議論を解決するステップと、
    をさらに含む方法。
  3. 請求項1に記載の方法が、買い手が前記インボイスを承認すると、ベンダーへの自動支払いをトリガするステップをさらに含む方法。
  4. 請求項1に記載の方法が、ベンダーから購入した注文の通知を前記注文入力・視認システムを介して要求するステップをさらに含む方法。
  5. 請求項4に記載の方法が、前記購入した注文の通知を前記注文入力・視認システムを介して発生するステップをさらに含む方法。
  6. 請求項5に記載の方法が、前記購入した注文の通知を前記買い手に送るステップをさらに含む方法。
  7. 請求項5に記載の方法が、前記購入した注文の通知を前記買い手にイーメール経由で送るステップをさらに含む方法。
  8. 請求項5に記載の方法が、前記購入した注文の通知を前記買い手にファックス、米国郵便サービス、商業運送業者及び電話呼出しの少なくとも1つを介して送るステップをさらに含む方法。
  9. 請求項6に記載の方法が、前記購入した注文の通知に対して前記製品注文に対する変更を前記買い手から受け取るステップをさらに含む方法。
  10. 請求項9に記載の方法が、ベンダーに前記製品注文に対する前記変更を知らせるステップをさらに含む方法。
  11. 請求項1に記載の方法が、前記注文入力・視認システムを介して前記製品注文の前記少なくとも一部に対して出荷ラベルを発生するステップをさらに含む方法。
  12. 請求項1に記載の方法であって、前記出荷状況を追跡するステップが引渡し確認及び署名走査の少なくとも1つを追跡するステップを含む方法。
  13. 請求項1に記載の方法であって、前記出荷の引渡しが行われると前記注文入力・視認システムを介して前記買い手にインボイスを送るステップが、前記製品注文に対するインボイス情報を電子インボイス表示システムに提出するステップを含む方法。
  14. 請求項1に記載の方法が、前記出荷状況をベンダーの少なくとも1つと前記買い手とに前記注文入力・視認システムを介して送るステップをさらに含む方法。
  15. 請求項1に記載の方法が、買い手が前記インボイスを承認すると、支払いに対する電子的要求をトリガするステップをさらに含む方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、前記支払いに対する電子的要求が前記買い手に関係する銀行に対して自動手形交換所が要求する形式である方法。
  17. 請求項1に記載の方法が、製品注文状況を前記注文入力・視認システムを介して意図したネットワークの受取人に送るステップをさらに含む方法。
  18. 通信ネットワークの中で製品注文の入力、製品注文の視認性及び製品注文の処理を行うための方法であって、
    通信ネットワークにアクセスする第1の通信装置を介して、製品注文を前記通信ネットワーク上で実現される注文入力・視認システムに提出するステップと、
    前記製品注文を前記通信ネットワークを介して仕入れ先に連絡するステップと、
    通信ネットワークにアクセスする第2の通信装置を介して、前記注文入力・視認システムからの前記製品注文を受け取るステップと、
    前記製品注文の少なくとも一部を調達するステップと、
    製品注文についての調達情報を前記注文入力・視認システムに送るステップと、
    前記製品注文の前記少なくとも一部を出荷するステップと、
    前記製品注文の前記少なくとも一部の出荷状況を前記注文入力・視認システムを介して追跡するステップと、
    前記出荷の引渡しが行われると、前記注文入力・視認システムを介してインボイスを発生するステップと、
    を含む方法。
  19. 請求項18に記載の方法が、製品注文状況に関する情報を前記通信ネットワークを介して前記製品注文を提出した主体に伝達するステップをさらに含む方法。
  20. 請求項18に記載の方法が、製品注文状況に関する情報を前記注文入力・視認システムを介して前記製品注文を提出した主体に伝達するステップをさらに含む方法。
  21. 請求項18に記載の方法が、前記出荷状況を前記注文入力・視認システムを介して前記製品注文を提出した主体に伝達するステップをさらに含む方法。
  22. 請求項18に記載の方法が、前記出荷状況を前記注文入力・視認システムを介して前記仕入れ先に伝達するステップをさらに含む方法。
  23. 請求項18に記載の方法であって、通信ネットワークにアクセスする前記第1の通信装置を介して、製品注文を前記通信ネットワーク上で実現される前記注文入力・視認システムに提出するステップが、製品注文を前記注文入力・視認システムに前記第1の通信装置上で手作業で入力するステップをさらに含む方法。
  24. 請求項18に記載の方法であって、通信ネットワークにアクセスする前記第1の通信装置を介して、製品注文を前記通信ネットワーク上で実現される前記注文入力・視認システムに提出するステップが、製品注文を既存の注文入力システムから、通信ネットワークにアクセスする前記第1の通信装置上で実現される前記注文入力・視認システムに電子的に転送するステップをさらに含む方法。
  25. 請求項18に記載の方法が、前記インボイスを前記製品注文を提出した主体に送るステップをさらに含む方法。
  26. 請求項25に記載の方法が、
    前記主体に前記インボイスを議論する機会を提供するステップと、
    前記注文入力・視認システムを介して前記インボイスに関連する議論を解決するステップと、
    をさらに含む方法。
  27. 請求項18に記載の方法が、前記インボイスが承認されると支払いに対する電子的要求をトリガするステップをさらに含む方法。
  28. 請求項27に記載の方法であって、前記支払いに対する電子的要求が前記注文入力・視認システムを介して発生される方法。
  29. 請求項27に記載の方法であって、前記支払いに対する電子的要求が、前記製品注文を提出した主体に関係する銀行に対して自動手形交換所が要求する形式である方法。
  30. 請求項18に記載の方法が、前記仕入れ先から購入した注文の通知を前記注文入力・視認システムを介して要求するステップをさらに含む方法。
  31. 請求項30に記載の方法が、前記購入した注文の通知を前記注文入力・視認システムを介して発生するステップをさらに含む方法。
  32. 請求項30に記載の方法が、前記購入した注文の通知を、前記製品注文を提出した主体に送るステップをさらに含む方法。
  33. 請求項32に記載の方法であって、前記購入した注文の通知がイーメール経由で送られる方法。
  34. 請求項32に記載の方法であって、前記購入した注文の通知がファックス、米国郵便サービス、商業運送業者及び電話呼出しの少なくとも1つを介して送られる方法。
  35. 請求項32に記載の方法が、前記購入した注文の通知に対して前記製品注文に対する変更を前記主体から受け取るステップをさらに含む方法。
  36. 請求項35に記載の方法が、前記仕入れ先に前記製品注文に対する前記変更を知らせるステップをさらに含む方法。
  37. 請求項18に記載の方法が、前記注文入力・視認システムを介して前記製品注文の前記少なくとも一部に対して出荷ラベルを発生するステップをさらに含む方法。
  38. 請求項18に記載の方法であって、前記出荷状況を追跡するステップが引渡し確認及び署名走査の少なくとも1つを追跡するステップを含む方法。
  39. 請求項18に記載の方法であって、前記出荷の引渡しが行われると前記注文入力・視認システムを介して前記買い手にインボイスを送るステップが、前記製品注文に対するインボイス情報を電子インボイス表示システムに提出するステップを含む方法。
  40. 通信ネットワークの中で製品注文及び注文情報を通信するための注文入力・視認システムであって、
    製品注文を受信し、前記製品注文を前記通信ネットワークを介して送信するように構成された、前記通信ネットワークにアクセスする第1の通信装置と、
    前記製品注文を受信し、前記製品注文の少なくとも一部に対して出荷ラベルを発生するように構成され、さらに前記製品注文の少なくとも一部に関連したインボイスを発生するように構成された、前記通信ネットワークにアクセスする第2の通信装置と、
    前記製品注文に関連した情報を記憶し、前記第1の通信装置のユーザと前記第2の通信装置のユーザとに前記製品注文情報へのアクセスを提供するように構成された通信ネットワーク用データベースと、
    を備えるシステム。
  41. 請求項40に記載のシステムであって、前記第1の通信装置が前記製品注文情報を前記通信ネットワーク用データベースから検索するようにさらに構成されるシステム。
  42. 請求項40に記載のシステムであって、前記第1の通信装置が前記製品注文情報を前記通信ネットワーク用データベースから受け取るようにさらに構成されるシステム。
  43. 請求項40に記載のシステムであって、前記出荷ラベルが発生されると、前記第2の通信装置が前記製品注文の状況を前記第1の通信装置に転送するようにさらに構成されるシステム。
  44. 請求項40に記載のシステムであって、前記第2の通信装置が前記インボイスを前記第1の通信装置に転送するようにさらに構成されるシステム。
  45. 請求項40に記載のシステムであって、前記第1の通信装置が前記インボイスを受け取り、前記インボイスに対する少なくとも1つの承認又は反対に対応するように構成されるシステム。
  46. 請求項40に記載のシステムであって、前記第2の通信装置が前記インボイスに関連する議論を処理するようにさらに構成されるシステム。
  47. 請求項40に記載のシステムであって、前記第1の通信装置が、前記インボイスが承認されると、前記製品注文に対する支払いを開始するようにさらに構成されるシステム。
  48. 請求項40に記載のシステムであって、前記第1の通信装置が、購入した注文の通知を前記第2の通信装置に送信するようにさらに構成されるシステム。
  49. 請求項40に記載のシステムであって、前記第2の通信装置が、購入した注文の通知を発生して、前記通知を前記第1の通信装置に送信するようにさらに構成されるシステム。
  50. 請求項40に記載のシステムであって、前記第2の通信装置が前記製品注文の少なくとも一部を調達するための支払いを受け取るようにさらに構成されるシステム。
JP2003523336A 2001-08-28 2002-08-28 注文及び支払い用の視認プロセス Withdrawn JP2005501327A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31559701P 2001-08-28 2001-08-28
US10/229,707 US7444298B2 (en) 2001-08-28 2002-08-27 Order and payment visibility process
PCT/US2002/027930 WO2003019336A2 (en) 2001-08-28 2002-08-28 Order and payment visibility process

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008214084A Division JP2009026319A (ja) 2001-08-28 2008-08-22 注文及び支払い用の視認プロセス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005501327A true JP2005501327A (ja) 2005-01-13
JP2005501327A5 JP2005501327A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=26923544

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003523336A Withdrawn JP2005501327A (ja) 2001-08-28 2002-08-28 注文及び支払い用の視認プロセス
JP2008214084A Withdrawn JP2009026319A (ja) 2001-08-28 2008-08-22 注文及び支払い用の視認プロセス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008214084A Withdrawn JP2009026319A (ja) 2001-08-28 2008-08-22 注文及び支払い用の視認プロセス

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7444298B2 (ja)
EP (1) EP1421538A4 (ja)
JP (2) JP2005501327A (ja)
AU (1) AU2002332803A1 (ja)
CA (1) CA2459330A1 (ja)
MX (1) MXPA04002012A (ja)
WO (1) WO2003019336A2 (ja)

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7444298B2 (en) * 2001-08-28 2008-10-28 United Parcel Service Of America, Inc. Order and payment visibility process
US20040044951A1 (en) * 2002-03-25 2004-03-04 Repko John K. Method for integration and reconciliation of electronic documents
CA2406808A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-05 Nid Solutions Inc. A Division Of 2004221 Ontario Limited System and method for the capture, storage and manipulation of remote information
US7233907B2 (en) * 2002-08-07 2007-06-19 United Parcel Service Of America, Inc. Parcel or service delivery with partially scheduled time windows
US7212991B2 (en) 2002-08-27 2007-05-01 Manish Chowdhary Method for optimizing a business transaction
FI20021628A (fi) * 2002-09-11 2004-03-12 Nokia Corp Menetelmä informaation prosessointiin ja informaatiota prosessoiva asiakas
AU2003200960B2 (en) * 2002-09-18 2005-01-06 Mackinnon, Sebastian Mr System for Ordering, Tracking and Payment of Goods and Services
US7228501B2 (en) * 2002-11-01 2007-06-05 Microsoft Corporation Method for selecting a font
US7412418B2 (en) 2002-12-06 2008-08-12 Ocwen Financial Corporation Expense tracking, electronic ordering, invoice presentment, and payment system and method
US10127558B2 (en) * 2002-12-06 2018-11-13 Altisource S.À R.L. Expense tracking, electronic ordering, invoice presentment, and payment system and method
US8266028B2 (en) * 2002-12-06 2012-09-11 Altisource Solutions S.à r.l. Expense tracking, electronic ordering, invoice presentment, and payment system and method
US7685028B2 (en) * 2003-05-28 2010-03-23 Gross John N Method of testing inventory management/shipping systems
US7454368B2 (en) * 2003-06-30 2008-11-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method, computer readable medium, and system for assisting a customer in making purchases
US8024261B2 (en) * 2003-09-12 2011-09-20 Altisource Solutions S.A.R.L. Method and system for loan closing
US20050114227A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Carter Craig M. Web-based tool for maximizing value from surplus assets
US7822692B2 (en) * 2004-03-08 2010-10-26 Sap Ag Automated control of pricing using markdown profiles
US7974851B2 (en) 2004-03-08 2011-07-05 Sap Aktiengesellschaft Method and system for price planning
US8484135B2 (en) * 2004-03-08 2013-07-09 Sap Aktiengesellschaft Method of and system for assignment of price groups
US7383990B2 (en) * 2004-03-08 2008-06-10 Sap Aktiengesellschaft Organizational settings for a price planning workbench
US8423428B2 (en) 2004-03-08 2013-04-16 Sap Ag Method for allocation of budget to order periods and delivery periods in a purchase order system
US8050956B2 (en) 2004-03-08 2011-11-01 Sap Ag Computer-readable medium, program product, and system for providing a schedule bar with event dates to monitor procurement of a product
US20050197886A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-08 Sap Aktiengesellschaft System and method for defining a sales promotion
US8620722B2 (en) * 2004-03-08 2013-12-31 Sap Aktiengesellschaft System and method for organizing an enterprise
US20050197911A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-08 Sap Aktiengesellschaft Method and system for automated contract determination
US7813949B2 (en) 2004-03-08 2010-10-12 Sap Ag Method and system for flexible budgeting in a purchase order system
US7831487B2 (en) 2004-03-08 2010-11-09 Sap Ag Method and system for scheduling purchase orders
US8489446B2 (en) * 2004-03-08 2013-07-16 Sap Ag System and method for defining a sales promotion
US8027886B2 (en) 2004-03-08 2011-09-27 Sap Aktiengesellschaft Program product for purchase order processing
US8392231B2 (en) * 2004-03-08 2013-03-05 Sap Aktiengesellschaft System and method for performing assortment definition
US7481367B2 (en) 2004-03-08 2009-01-27 Sap Aktiengesellschaft Assignment of markdown profiles for automated control of pricing
US8046273B2 (en) * 2004-03-08 2011-10-25 Sap Ag System and method for purchase order creation, procurement, and controlling
US7752067B2 (en) * 2004-03-08 2010-07-06 Sap Aktiengesellschaft System and method for assortment planning
US7647250B2 (en) * 2004-03-08 2010-01-12 Sap Ag Method and program product for event monitoring
US7853491B2 (en) * 2004-03-08 2010-12-14 Sap Ag Purchase orders based on purchasing list, capacity plans, assortment plans, and area spread assortment plans
US8219444B2 (en) * 2004-03-08 2012-07-10 Sap Aktiengesellschaft System and method for using sales patterns with markdown profiles
US8050990B2 (en) 2004-03-08 2011-11-01 Sap Ag Method of and system for generating purchase orders using an auction process
US8639548B2 (en) 2004-03-08 2014-01-28 Sap Aktiengesellschaft System and method for assortment planning
US7693749B2 (en) * 2004-03-08 2010-04-06 Sap Ag System and computer product for managing purchase orders
US20050267873A1 (en) * 2004-03-08 2005-12-01 Sap Aktiengesellschaft Method and system for dynamic article listing
US7742948B2 (en) * 2004-03-08 2010-06-22 Sap Aktiengesellschaft Method of and system for allocating an OTB-relevant purchasing contract
US8108270B2 (en) 2004-03-08 2012-01-31 Sap Ag Method and system for product layout display using assortment groups
US8478632B2 (en) * 2004-03-08 2013-07-02 Sap Ag System and method for defining a sales promotion
US7739203B2 (en) * 2004-03-08 2010-06-15 Sap Aktiengesellschaft Method and system for classifying retail products and services using price band categories
US7660742B2 (en) * 2004-03-08 2010-02-09 Sap Aktiengesellschaft Method of and system for processing purchase orders
US7805335B2 (en) 2004-03-08 2010-09-28 Sap Ag Purchase list having status indicators
US7882088B2 (en) * 2004-03-08 2011-02-01 Sap Ag Method and system for transferring data from a data warehouse
US7813961B2 (en) * 2004-03-08 2010-10-12 Sap Ag System and method for planning, allocation, and purchasing
US7805383B2 (en) * 2004-03-08 2010-09-28 Sap Ag Price planning system and method including automated price adjustment, manual price adjustment, and promotion management
US8788372B2 (en) * 2004-03-08 2014-07-22 Sap Aktiengesellschaft Method and system for classifying retail products and services using characteristic-based grouping structures
US8370184B2 (en) 2004-03-08 2013-02-05 Sap Aktiengesellschaft System and method for assortment planning
US7788595B2 (en) * 2004-03-08 2010-08-31 Sap Ag Method and system for switching among management system applications
US8051015B2 (en) 2004-03-08 2011-11-01 Sap Ag Method and system for automated control of pricing
US7343315B2 (en) 2004-03-08 2008-03-11 Sap Aktiengesellschaft System and method of efficient scheduling and processing of purchase orders
US8285584B2 (en) 2004-03-08 2012-10-09 Sap Ag System and method for performing assortment planning
US7769625B2 (en) * 2004-03-08 2010-08-03 Sap Aktiengesellschaft System and method for defining a sales promotion
US7996330B2 (en) * 2004-03-08 2011-08-09 Sap Aktiengeselleschaft Automated system for generating proposed markdown strategy and tracking results of proposed markdown
US8165910B2 (en) * 2004-03-08 2012-04-24 Sap Aktiengesellschaft Method and system for price planning
US8341011B2 (en) 2004-03-08 2012-12-25 Sap Aktiengesellschaft Method and system for reporting price planning results
US7983962B2 (en) * 2004-03-08 2011-07-19 Sap Aktiengesellschaft Method and system for purchase order data entry
US8655697B2 (en) * 2004-04-16 2014-02-18 Sap Aktiengesellschaft Allocation table generation from assortment planning
US7689477B2 (en) * 2004-04-16 2010-03-30 Sap Aktiengesellschaft Apparatus and program product for generating an allocation table in a computerized procurement system
US7908186B2 (en) * 2004-04-16 2011-03-15 Sap Aktiengesellschaft Distribution matrix in an allocation table
US8046275B2 (en) * 2004-04-16 2011-10-25 Sap Aktiengesellschaft Synchronizing an allocation table with a procurement system
US7805334B1 (en) 2004-06-08 2010-09-28 Sap Ag Method and system for processing retail data
US20060004761A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Bowe Bell + Howell Company Integrated mail-piece tracking and on-line document viewing
US7606831B2 (en) * 2004-07-12 2009-10-20 Lockheed Martin Corporation Unique identification labeling method and system
US20060059031A1 (en) * 2004-08-06 2006-03-16 Sap Aktiengesellschaft Risk management
US20060031124A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-09 Liberty Logistics Inc. Collaborative logistics information exchange method and apparatus
US20060149691A1 (en) * 2005-01-03 2006-07-06 Sap Aktiengesellschaft Method and system for enablement and management of ad hoc electric energy consumption
US7427017B2 (en) * 2005-06-22 2008-09-23 Remettra, Inc. Method and system for collecting bank account information from an individual and authenticating the individual prior to allowing the bank account to receive an electronic fund transfer
US8503641B2 (en) 2005-07-01 2013-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of automated order status retrieval
US7724890B1 (en) * 2005-09-07 2010-05-25 Sap Ag Focused retrieval of selected data in a call center environment
US20070118446A1 (en) * 2005-10-24 2007-05-24 Tanja Soehngen System and method for managing relationships in a procurement transaction
US10410274B1 (en) * 2006-03-06 2019-09-10 Versata, Inc. Invoicing portal with easy search and easy user communication
US20080059477A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Embarq Holdings Company Llc Method and system for tracking service orders
US8255870B2 (en) * 2006-08-31 2012-08-28 Sap Aktiengesellschaft Application access for support users
US8484554B2 (en) * 2006-08-31 2013-07-09 Sap Ag Producing a chart
US7813814B2 (en) * 2006-09-29 2010-10-12 Sap Ag Control systems and methods for virtual power plants
US20080120206A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-22 Sap Aktiengesellschaft Stock level management
US7676443B2 (en) * 2006-11-17 2010-03-09 Sap Ag System and method for processing data elements in retail sales environment
US7548900B2 (en) * 2006-11-30 2009-06-16 Sap Ag Systems and methods for data management
US20080162311A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 General Electric Company Process and system for web-based evaluated receipt settlement of invoices
US8762293B2 (en) * 2006-12-28 2014-06-24 Sap Ag Condition data management
US7775431B2 (en) 2007-01-17 2010-08-17 Metrologic Instruments, Inc. Method of and apparatus for shipping, tracking and delivering a shipment of packages employing the capture of shipping document images and recognition-processing thereof initiated from the point of shipment pickup and completed while the shipment is being transported to its first scanning point to facilitate early customs clearance processing and shorten the delivery time of packages to point of destination
US8099337B2 (en) 2007-06-19 2012-01-17 Sap Ag Replenishment planning management
JP5554890B2 (ja) * 2007-07-20 2014-07-23 楽天株式会社 仮想商店街管理システム
US7809707B2 (en) * 2007-07-23 2010-10-05 Sap Ag System and method for identifying element usage in a deep element structure
US7730051B2 (en) 2007-07-23 2010-06-01 Sap Aktiengesellschaft System and method for embedded expression assignment
US7730052B2 (en) 2007-07-23 2010-06-01 Sap Aktiengesellschaft System and method for providing a virtual item context
US8229807B2 (en) 2007-08-12 2012-07-24 Elbizri Samer System and method of offsetting invoice obligations
US20090063290A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Qiagen, Gmbh System and Method Utilizing A Customer Relationship Management Software Application To Convert A Price Quote Into An Electronic Shopping Cart
US7895298B1 (en) 2008-03-14 2011-02-22 Duane Allen Murray Publicly accessible delivery confirmation system for virtual digital download items
AU2009240449B2 (en) * 2008-04-25 2015-11-26 Cardinalcommerce Corporation Universal payments dashboard
US20100011073A1 (en) * 2008-06-10 2010-01-14 True Commerce, Inc. User-deployable data transformation and exchange platform including on-demand item synchronization and user-deployable order management system
US20110106677A1 (en) * 2008-08-08 2011-05-05 Elbizri Samer System and method of offsetting invoice obligations
US8392266B2 (en) * 2009-11-13 2013-03-05 Omnione Usa, Inc. System and method for certifying information relating to transactions between a seller and a purchaser
US20110137696A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 3Pd Performing follow-up actions based on survey results
CN102456206B (zh) * 2010-10-28 2015-06-24 阿里巴巴集团控股有限公司 保护用户信息安全性的方法、系统及电子商务平台系统
US10043148B1 (en) 2012-05-21 2018-08-07 Formula Labs, Llc System and method for identifying and co-ordinating an alternate delivery of one or more selected items
US20140019288A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Overall Parts Solutions, Inc. Supply Chain Management System and Method
US10783568B1 (en) 2013-03-15 2020-09-22 Poshmark, Inc. Social merchandising system
US10389671B2 (en) * 2013-09-12 2019-08-20 W.W. Frainger, Inc. System and method for providing personalized messaging
US20150228005A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Oracle International Corporation Distribution management for purchase requisitions
US10546264B2 (en) * 2014-05-16 2020-01-28 United Parcel Service Of America, Inc. Systems, methods, and computer program products for consolidated identification and engagement of on-demand packaging customers
US10019743B1 (en) 2014-09-19 2018-07-10 Altisource S.á r.l. Methods and systems for auto expanding vendor selection
US11062253B1 (en) * 2020-10-14 2021-07-13 Coupang Corp. Centralized status monitoring in a multidomain network

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US46220A (en) * 1865-02-07 Improvement in ball-screws for fire-arms
US4799156A (en) * 1986-10-01 1989-01-17 Strategic Processing Corporation Interactive market management system
US4958280A (en) * 1987-07-10 1990-09-18 Vistakon, Inc. Apparatus and method for satisfying disposable contact lens prescriptions
US4992940A (en) * 1989-03-13 1991-02-12 H-Renee, Incorporated System and method for automated selection of equipment for purchase through input of user desired specifications
US6006199A (en) * 1991-12-31 1999-12-21 International Business Machines Corporation Method and system for automated payment within a computer integrated manufacturing system
US5291598A (en) * 1992-04-07 1994-03-01 Gregory Grundy Method and system for decentralized manufacture of copy-controlled software
US5315508A (en) * 1992-09-03 1994-05-24 Monarch Marking System Label generating and data tracking system for processing purchase orders
JP2816294B2 (ja) 1993-02-05 1998-10-27 正 山本 ダイナミック型物流自動ナビゲーション装置及び方法
EP0651898A4 (en) 1993-05-20 2003-01-08 Moore Business Forms Inc COMPUTER INTEGRATION NETWORK FOR ROUTING CLIENT ORDERS FROM A CENTRAL COMPUTER TO DIFFERENT SUPPLIERS
US5666493A (en) * 1993-08-24 1997-09-09 Lykes Bros., Inc. System for managing customer orders and method of implementation
US5656325A (en) * 1994-08-03 1997-08-12 Nd Industries, Inc. Powder coating apparatus and method
US5592378A (en) * 1994-08-19 1997-01-07 Andersen Consulting Llp Computerized order entry system and method
ES2124023T3 (es) * 1994-10-14 1999-01-16 United Parcel Service Inc Sistema de seguimiento de paquetes multifase.
US5710887A (en) * 1995-08-29 1998-01-20 Broadvision Computer system and method for electronic commerce
US5801944A (en) * 1995-10-11 1998-09-01 E-Stamp Corporation System and method for printing postage indicia directly on documents
US5758328A (en) * 1996-02-22 1998-05-26 Giovannoli; Joseph Computerized quotation system and method
JPH1049607A (ja) 1996-07-31 1998-02-20 Aavan I Syst:Kk 受発注管理システム
US6047264A (en) * 1996-08-08 2000-04-04 Onsale, Inc. Method for supplying automatic status updates using electronic mail
US6016504A (en) * 1996-08-28 2000-01-18 Infospace.Com, Inc. Method and system for tracking the purchase of a product and services over the Internet
WO2000030014A1 (en) 1998-11-13 2000-05-25 Nintendo Of America Inc. Method and apparatus for verifying product sale transactions and processing product returns
US6058373A (en) * 1996-10-16 2000-05-02 Microsoft Corporation System and method for processing electronic order forms
US6460020B1 (en) * 1996-12-30 2002-10-01 De Technologies, Inc. Universal shopping center for international operation
US5895454A (en) * 1997-04-17 1999-04-20 Harrington; Juliette Integrated interface for vendor/product oriented internet websites
US5971587A (en) * 1997-08-01 1999-10-26 Kato; Kiroku Package and mail delivery system
US5970475A (en) * 1997-10-10 1999-10-19 Intelisys Electronic Commerce, Llc Electronic procurement system and method for trading partners
US5987429A (en) * 1997-12-16 1999-11-16 Sun Microsystems, Inc. Computer-based fee processing for electronic commerce
GB2332540B (en) * 1997-12-18 2002-12-04 Ibm An improved parcel trace system
US5999913A (en) * 1997-12-19 1999-12-07 Ncr Corporation Electronic price label system which displays prices in multiple currencies
US6115690A (en) * 1997-12-22 2000-09-05 Wong; Charles Integrated business-to-business Web commerce and business automation system
JP2000016535A (ja) 1998-06-30 2000-01-18 Sato:Kk 出荷検品方法および出荷検品装置
US6263317B1 (en) 1998-12-01 2001-07-17 Fogdog, Inc. Web sales channel conflict resolution system
US6260024B1 (en) * 1998-12-02 2001-07-10 Gary Shkedy Method and apparatus for facilitating buyer-driven purchase orders on a commercial network system
CA2358528C (en) 1998-12-23 2015-04-14 The Chase Manhattan Bank System and method for integrating trading operations including the generation, processing and tracking of trade documents
US6539360B1 (en) 1999-02-05 2003-03-25 United Parcel Service Of America, Inc. Special handling processing in a package transportation system
DK1181655T3 (da) 1999-02-08 2004-02-02 United Parcel Service Inc Systemer og fremgangsmåder til pakkeforsendelse ved anvendelse af Internet
US6594641B1 (en) * 1999-04-16 2003-07-15 Reshare Corporation Computer facilitated product selling system
US20040243483A1 (en) * 1999-07-30 2004-12-02 Web2Cad Ag Mechanical engineering web portal
AU7089900A (en) 1999-08-30 2001-03-26 Stamps.Com Virtual page printing of indicia, logos and graphics
US7567940B1 (en) 1999-10-18 2009-07-28 Stamps.Com Method and apparatus for on-line value-bearing item system
WO2001035347A2 (en) 1999-11-10 2001-05-17 Neopost Inc. Providing stamps on secure paper using a communications network
US20020010634A1 (en) * 1999-12-15 2002-01-24 Anthony Roman Reverse logistics processing
US6463420B1 (en) * 1999-12-30 2002-10-08 General Electric Company Online tracking of delivery status information over a computer network
US6889197B2 (en) 2000-01-12 2005-05-03 Isuppli Inc. Supply chain architecture
AU2001229390A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-24 Mrswap.Con, Inc. System and methods for enabling person to person product transfer via a communications network
US7630903B1 (en) * 2000-02-15 2009-12-08 Square Trape, Inc. Electronic dispute resolution system
CN1494697A (zh) 2000-02-29 2004-05-05 ��ϰ�� 用于车辆等的交付系统与方法
WO2001067344A1 (en) 2000-03-03 2001-09-13 The Return Exchange Product return system and methods
US7496525B1 (en) * 2000-03-17 2009-02-24 Steven R Mitchell Purchase coordinator for electronic commerce
US6671673B1 (en) * 2000-03-24 2003-12-30 International Business Machines Corporation Method for integrated supply chain and financial management
US7660721B2 (en) * 2000-03-28 2010-02-09 Stamps.Com Inc. Apparatus, systems and methods for online, multi-parcel, multi-carrier, multi-service parcel returns shipping management
CA2408553A1 (en) 2000-05-12 2001-11-22 Nintendo Of America Inc. Method/apparatus for enabling purchasers to obtain return information to return products via on line transactions
US20020016726A1 (en) * 2000-05-15 2002-02-07 Ross Kenneth J. Package delivery systems and methods
US7069236B1 (en) * 2000-07-10 2006-06-27 Canon Usa, Inc. System and methods to effect return of a consumer product
US7184973B2 (en) * 2000-07-11 2007-02-27 United Parcel Service Of America, Inc. Method and apparatus for communicating order entries in a network environment
AU2001276915A1 (en) 2000-07-13 2002-01-30 Stamps.Com Web-enabled value bearing item printing
US20040083233A1 (en) 2000-08-25 2004-04-29 Stuart Willoughby Systems and methods for application programming interfaces for shipping services
US6356196B1 (en) * 2000-09-29 2002-03-12 Jaesent Inc. Verified receipt, notification, and theft deterrence of courier-delivered parcels
AU2001296808A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-22 Stamps.Com A system and method for providing computer based postage stamps
AU2002231205A1 (en) 2000-12-26 2002-07-08 Pushloop Technologies, Inc. System for the provision of goods and services over a distributed communication network
US20020087461A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Ravi Ganesan Technique for electronic funds escrow
US7249087B2 (en) * 2001-02-12 2007-07-24 Freightwise Corporation Freight transportation marketplace
WO2002073356A2 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Omnexus Americas, Inc. Marketplaces for on-line contract negotiation, formation and price and availability querying
AU2002255757A1 (en) 2001-03-16 2002-10-03 Gregg Bloom Method and apparatus for efficient package delivery and storage
EP1372922A1 (en) * 2001-04-04 2004-01-02 Mbt Holding Ag Inventory management system
US7610218B2 (en) * 2001-07-31 2009-10-27 Lightsurf Technologies, Inc. Integrated shopping cart for sale of third party products and services via the internet
US7444298B2 (en) * 2001-08-28 2008-10-28 United Parcel Service Of America, Inc. Order and payment visibility process
JP2003076879A (ja) 2001-08-31 2003-03-14 Kts:Kk 貿易取引支援装置および方法ならびに貿易取引支援のためのプログラム
US7844497B2 (en) 2003-06-18 2010-11-30 Ebay Inc. Method and system for facilitating shipping via a third-party payment service

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009026319A (ja) 2009-02-05
WO2003019336A9 (en) 2003-12-18
MXPA04002012A (es) 2004-06-07
US7444298B2 (en) 2008-10-28
EP1421538A2 (en) 2004-05-26
AU2002332803A1 (en) 2003-03-10
WO2003019336A3 (en) 2003-10-30
WO2003019336A2 (en) 2003-03-06
US20090030811A1 (en) 2009-01-29
US20030158791A1 (en) 2003-08-21
CA2459330A1 (en) 2003-03-06
EP1421538A4 (en) 2004-10-20
US7937296B2 (en) 2011-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005501327A (ja) 注文及び支払い用の視認プロセス
US7184973B2 (en) Method and apparatus for communicating order entries in a network environment
US9189768B2 (en) Method and apparatus for providing fulfillment services
US8407110B1 (en) Method and apparatus for registration of fulfillment services
JP4021198B2 (ja) オンライン、複数小包、複数運送業者、複数サービスの小包返品荷送マネジメントのための装置、システム及び方法
US7668782B1 (en) Electronic commerce system for offer and acceptance negotiation with encryption
US8577740B1 (en) System and method for combining fulfillment of customer orders from merchants in computer-facilitated marketplaces
JP3968243B2 (ja) 電子発送返品ラベルを生成し送信する返品方法および返品システム
US20020026385A1 (en) System and methods for generating an electronic purchase order for a part using a display of computer-aided design (CAD) drawing and related article and media
US7366684B1 (en) Blind-supply open commerce business system
US20130218728A1 (en) Virtual on-line pre-shopping system and method
AU2011276949A1 (en) A system for electronic transactions
JP2008533565A (ja) 買い手主導の配送システム
WO2002054308A1 (fr) Systeme de vente de marchandises fabriquees sur commande
US20030004816A1 (en) User-specific method of selling products, computer program product, and system for performing the same
JP2002352170A (ja) 決済仲介システム及び決済仲介方法
JP2001331733A (ja) 電子商取引における個人情報開示制限システム
WO2022220762A1 (en) A new shipment platform for social media and messaging applications
CA2360221A1 (en) Method and system for facilitating electronic commercial transactions
WO2000072213A1 (en) Systems and methods for electronic commerce
Vazeem et al. B2B E-Commerce Platform Learning A Survey
WO2001054030A2 (en) Negotiating a commercial transaction using internet-based communication
WO2001050374A1 (en) Method and system for releasing shipments from a complex order over a computer network
WO2001050303A2 (en) Automatic provision of certification requests

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080425

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081003