JP2005354000A - Electric power semiconductor device - Google Patents

Electric power semiconductor device Download PDF

Info

Publication number
JP2005354000A
JP2005354000A JP2004175821A JP2004175821A JP2005354000A JP 2005354000 A JP2005354000 A JP 2005354000A JP 2004175821 A JP2004175821 A JP 2004175821A JP 2004175821 A JP2004175821 A JP 2004175821A JP 2005354000 A JP2005354000 A JP 2005354000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
inverter
npn transistors
power semiconductor
diodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004175821A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromichi Kuno
裕道 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004175821A priority Critical patent/JP2005354000A/en
Publication of JP2005354000A publication Critical patent/JP2005354000A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electric power semiconductor device which is able to have a long life even under an environment of a great temperature variation. <P>SOLUTION: The electric power semiconductor device 10 includes an inverter 1, piping 2, 3, valves 4, 5, and ECU 6. The inverter 1 is connected to a radiator 20 through the piping 2, 3, and drives an alternating motor according to a signal PWM from the ECU 6. The inverter 1 is cooled by the radiator 20 and is cooled with cooling water circulated through the piping 2, 3 by a water pump 30. The valve 4 is located at the piping 2 near an inlet into which the cooling water enters the inverter 1, and the valve 5 is located at the piping 3 near an outlet from which the cooling water goes out from the inverter 1. The ECU 6 opens the valves 4, 5 by signals OP1, OP2 respectively when the inverter 1 drives and closes the valves 4, 5 by signals CL1, CL2 respectively when the inverter 1 stops. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、電力用半導体装置に関し、特に、長寿命化が可能な電力用半導体装置に関するものである。   The present invention relates to a power semiconductor device, and more particularly to a power semiconductor device capable of extending the life.

最近、環境に配慮した自動車としてハイブリッド自動車(Hybrid Vehicle)および電気自動車(Electric Vehicle)が大きな注目を集めている。そして、ハイブリッド自動車は、一部、実用化されている。   Recently, hybrid vehicles and electric vehicles have attracted a great deal of attention as environmentally friendly vehicles. Some hybrid vehicles have been put into practical use.

このハイブリッド自動車は、従来のエンジンに加え、直流電源とインバータとインバータによって駆動されるモータとを動力源とする自動車である。つまり、エンジンを駆動することにより動力源を得るとともに、直流電源からの直流電圧をインバータによって交流電圧に変換し、その変換した交流電圧によりモータを回転することによって動力源を得るものである。また、電気自動車は、直流電源とインバータとインバータによって駆動されるモータとを動力源とする自動車である。   This hybrid vehicle is a vehicle that uses a DC power source, an inverter, and a motor driven by the inverter as a power source in addition to a conventional engine. In other words, a power source is obtained by driving the engine, a DC voltage from a DC power source is converted into an AC voltage by an inverter, and a motor is rotated by the converted AC voltage to obtain a power source. An electric vehicle is a vehicle that uses a DC power source, an inverter, and a motor driven by the inverter as a power source.

このようなハイブリッド自動車または電気自動車に搭載されるインバータには、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)が用いられている。そして、特許文献1は、放熱基板上に半田付けされたスイッチング素子からなるパワーモジュール(インバータ)を開示する。このパワーモジュールにおいては、パワーモジュールの温度が検出され、その検出されたパワーモジュールの温度が所定以下のとき、加熱手段によりパワーモジュールを加熱する。   An IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor) is used for an inverter mounted on such a hybrid vehicle or an electric vehicle. And patent document 1 discloses the power module (inverter) which consists of a switching element soldered on the thermal radiation board | substrate. In this power module, the temperature of the power module is detected, and when the detected temperature of the power module is equal to or lower than a predetermined value, the power module is heated by the heating means.

このように、特許文献1は、パワーモジュールの温度が所定以下のときパワーモジュールを加熱することを開示する。   Thus, patent document 1 discloses heating a power module when the temperature of a power module is below predetermined.

また、特許文献2は、インバータを冷却するインバータ冷却装置において、冷却の必要がない場合、ウォータポンプをオフする技術を開示する。
特開2003−7934号公報 特開平10−210790号公報
Patent Document 2 discloses a technique for turning off a water pump when there is no need for cooling in an inverter cooling device that cools an inverter.
JP 2003-7934 A JP-A-10-210790

しかし、放熱基板上に半田付けされたスイッチング素子からなるパワーモジュールは、その冷熱サイクルによって、スイッチング素子と放熱基板との間の線膨張係数の相違に起因してスイッチング素子と放熱基板との接合部にクラックが入り、寿命が短くなるという問題がある。   However, a power module composed of a switching element soldered on a heat dissipation board is caused by a difference in linear expansion coefficient between the switching element and the heat dissipation board due to its cooling cycle. There is a problem that cracks are formed in the metal and the life is shortened.

すなわち、パワーモジュールの駆動/停止が繰返されることにより、スイッチング素子は、昇温/降温が繰返され、スイッチング素子と放熱基板との線膨張係数の違いによってスイッチング素子と放熱基板との接合部にクラックが発生する。   That is, by repeatedly driving / stopping the power module, the switching element is repeatedly heated and cooled, and a crack is caused at the joint between the switching element and the heat dissipation board due to a difference in linear expansion coefficient between the switching element and the heat dissipation board. Will occur.

そして、この問題は、特許文献1に開示されたパワーモジュールにおいても発生する。特許文献1に開示されたパワーモジュールは、所定の温度まで低下すると加熱手段により加熱されるが、パワーモジュールの駆動時の駆動温度と、この所定の温度との間で昇温/降温が繰返されることによりスイッチング素子と放熱基板との接合部にクラックが発生する可能性がある。したがって、所定の温度まで低下したときにパワーモジュールを加熱するという手段では、冷熱サイクルによるスイッチング素子と放熱基板との接合部にクラックが入るという問題を解決することが困難である。   This problem also occurs in the power module disclosed in Patent Document 1. The power module disclosed in Patent Document 1 is heated by the heating means when it is lowered to a predetermined temperature, but the temperature rise / fall is repeated between the drive temperature at the time of driving the power module and the predetermined temperature. As a result, cracks may occur at the joint between the switching element and the heat dissipation substrate. Therefore, it is difficult to solve the problem that cracks occur at the joint between the switching element and the heat dissipation board due to the thermal cycle by means of heating the power module when the temperature is lowered to a predetermined temperature.

また、特許文献2では、冷却の必要がない場合、ウォータポンプを停止するが、たとえ、ウォータポンプを停止しても配管中の冷媒を介してパワーモジュールから熱が拡散する。したがって、スイッチング素子は、昇温/降温が繰返され、スイッチング素子と放熱基板との線膨張係数の違いによってスイッチング素子と放熱基板との接合部にクラックが発生する。   In Patent Document 2, the water pump is stopped when cooling is not necessary. However, even if the water pump is stopped, heat diffuses from the power module via the refrigerant in the pipe. Therefore, the switching element is repeatedly heated and lowered, and a crack is generated at the joint between the switching element and the heat dissipation board due to the difference in the linear expansion coefficient between the switching element and the heat dissipation board.

さらに、寒暖の差が大きい環境下で使用される自動車にパワーモジュールを搭載する場合、上記の問題が顕著になる。   Furthermore, when the power module is mounted on an automobile used in an environment where the temperature difference is large, the above problem becomes significant.

そこで、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、温度変化が大きい環境下においても長寿命化が可能な電力用半導体装置を提供することである。   Accordingly, the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a power semiconductor device capable of extending the life even in an environment where the temperature change is large.

この発明によれば、電力用半導体装置は、半導体装置と、伝熱抑制部材とを備える。半導体装置は、基板上に固着されたスイッチング素子を含む。伝熱抑制部材は、半導体装置からの伝熱を抑制する。   According to this invention, the power semiconductor device includes the semiconductor device and the heat transfer suppressing member. The semiconductor device includes a switching element fixed on a substrate. The heat transfer suppression member suppresses heat transfer from the semiconductor device.

好ましくは、伝熱抑制手段は、半導体装置からの伝熱経路を遮断する。   Preferably, the heat transfer suppression means blocks a heat transfer path from the semiconductor device.

好ましくは、伝熱抑制手段は、半導体装置の停止後、半導体装置に接続された冷却系の伝熱経路を遮断する。   Preferably, the heat transfer suppression unit blocks the heat transfer path of the cooling system connected to the semiconductor device after the semiconductor device is stopped.

好ましくは、伝熱抑制手段は、半導体装置の停止後、半導体装置に接続された電流回路系の伝熱経路を遮断する。   Preferably, the heat transfer suppression unit blocks the heat transfer path of the current circuit system connected to the semiconductor device after the semiconductor device is stopped.

好ましくは、電力用半導体装置は、半導体装置を覆う保温部材をさらに備える。   Preferably, the power semiconductor device further includes a heat retaining member that covers the semiconductor device.

好ましくは、伝熱抑制手段は、半導体装置を覆い、半導体装置からの放熱を抑制する放熱抑制部材である。   Preferably, the heat transfer suppression means is a heat dissipation suppression member that covers the semiconductor device and suppresses heat dissipation from the semiconductor device.

好ましくは、電力用半導体装置は、加熱手段をさらに備える。加熱手段は、半導体装置の温度がしきい値まで低下すると半導体装置を加熱する。   Preferably, the power semiconductor device further includes a heating unit. The heating means heats the semiconductor device when the temperature of the semiconductor device decreases to a threshold value.

好ましくは、スイッチング素子は、シリコンカーバイドからなる。   Preferably, the switching element is made of silicon carbide.

この発明による電力用半導体装置においては、半導体装置から外部への熱の伝達が抑制される。したがって、電力用半導体装置の駆動/停止を繰返しても、半導体装置の急激な温度低下が抑制される。そうすると、スイッチング素子とスイッチング素子を基板に固着する固着材(たとえば、半田)との線膨張係数の違いに起因するスイッチング素子と基板との接合部におけるクラックの発生が抑制される。   In the power semiconductor device according to the present invention, heat transfer from the semiconductor device to the outside is suppressed. Therefore, even if driving / stopping of the power semiconductor device is repeated, a rapid temperature drop of the semiconductor device is suppressed. Then, the occurrence of cracks at the junction between the switching element and the substrate due to the difference in linear expansion coefficient between the switching element and the fixing material (for example, solder) that fixes the switching element to the substrate is suppressed.

したがって、この発明によれば、電力用半導体装置の寿命を長くできる。   Therefore, according to the present invention, the life of the power semiconductor device can be extended.

本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1による電力用半導体装置の概略図である。図1を参照して、実施の形態1による電力用半導体装置10は、インバータ1と、配管2,3と、バルブ4,5と、ECU(Electrical Control Unit)6とを備える。
[Embodiment 1]
1 is a schematic diagram of a power semiconductor device according to a first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, the power semiconductor device 10 according to the first embodiment includes an inverter 1, pipes 2 and 3, valves 4 and 5, and an ECU (Electrical Control Unit) 6.

インバータ1は、配管2,3を介してラジエータ20に接続される。そして、インバータ1は、ECU6からの信号PWMに応じて交流モータ(図示せず)を駆動する。配管2は、ウォータポンプ30によって循環される冷却水をインバータ1に供給する。配管3は、インバータ1から排出された冷却水をラジエータ20へ供給する。バルブ4は、冷却水がインバータ1へ入る入口近傍の配管2に設けられ、バルブ5は、冷却水がインバータ1から出る出口近傍の配管3に設けられる。   The inverter 1 is connected to the radiator 20 via the pipes 2 and 3. Inverter 1 drives an AC motor (not shown) in accordance with signal PWM from ECU 6. The pipe 2 supplies the cooling water circulated by the water pump 30 to the inverter 1. The pipe 3 supplies the cooling water discharged from the inverter 1 to the radiator 20. The valve 4 is provided in the pipe 2 near the inlet through which the cooling water enters the inverter 1, and the valve 5 is provided in the pipe 3 near the outlet from which the cooling water exits from the inverter 1.

ECU6は、インバータ1をスイッチング制御するための信号PWMを生成してインバータ1へ出力する。これにより、インバータ1は、スイッチング制御される。   The ECU 6 generates a signal PWM for switching control of the inverter 1 and outputs the signal PWM to the inverter 1. Thereby, the inverter 1 is switching-controlled.

また、ECU6は、バルブ4を開けるための信号OP1と、バルブ4を閉じるための信号CL1とを生成し、その生成した信号OP1,CL1をバルブ4へ出力する。さらに、ECU6は、バルブ5を開けるための信号OP2と、バルブ5を閉じるための信号CL2とを生成し、その生成した信号OP2,CL2をバルブ5へ出力する。これにより、バルブ4は、信号OP1に応じて開き、信号CL1に応じて閉じる。また、バルブ5は、信号OP2に応じて開き、信号CL2に応じて閉じる。   In addition, the ECU 6 generates a signal OP1 for opening the valve 4 and a signal CL1 for closing the valve 4, and outputs the generated signals OP1 and CL1 to the valve 4. Further, the ECU 6 generates a signal OP2 for opening the valve 5 and a signal CL2 for closing the valve 5, and outputs the generated signals OP2 and CL2 to the valve 5. Thereby, the valve 4 opens in response to the signal OP1 and closes in response to the signal CL1. The valve 5 opens in response to the signal OP2 and closes in response to the signal CL2.

ラジエータ20は、配管3から受けた冷却水を冷却して配管2へ供給する。   The radiator 20 cools the cooling water received from the pipe 3 and supplies it to the pipe 2.

ウォータポンプ30は、配管2,3を介してインバータ1とラジエータ20との間で冷却水を循環する。これにより、インバータ1は、冷却される。   The water pump 30 circulates cooling water between the inverter 1 and the radiator 20 via the pipes 2 and 3. Thereby, the inverter 1 is cooled.

図2は、図1に示すインバータ1の回路図である。図2を参照して、インバータ1は、U相アーム11と、V相アーム12と、W相アーム13とからなる。U相アーム11、V相アーム12およびW相アーム13は、正母線LN1と負母線LN2との間に並列に設けられる。   FIG. 2 is a circuit diagram of inverter 1 shown in FIG. Referring to FIG. 2, inverter 1 includes a U-phase arm 11, a V-phase arm 12, and a W-phase arm 13. U-phase arm 11, V-phase arm 12 and W-phase arm 13 are provided in parallel between positive bus LN1 and negative bus LN2.

U相アーム11は、直列接続されたNPNトランジスタQ3,Q4からなり、V相アーム12は、直列接続されたNPNトランジスタQ5,Q6から成り、W相アーム13は、直列接続されたNPNトランジスタQ7,Q8から成る。また、各NPNトランジスタQ3〜Q8のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD3〜D8がそれぞれ接続されている。   The U-phase arm 11 includes NPN transistors Q3 and Q4 connected in series, the V-phase arm 12 includes NPN transistors Q5 and Q6 connected in series, and the W-phase arm 13 includes NPN transistors Q7 and Q7 connected in series. Consists of Q8. Further, diodes D3 to D8 that flow current from the emitter side to the collector side are connected between the collectors and emitters of the NPN transistors Q3 to Q8, respectively.

NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8は、シリコンカーバイド(SiC)からなる。   NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 are made of silicon carbide (SiC).

図3は、図1に示すインバータ1におけるNPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8の設置方法を説明するための断面図である。図3を参照して、放熱板16は、シリコングリス15を介してヒートシンク14上に配置される。絶縁基板18は、窒化アルミニウム(AlN)181と、アルミニウム(Al)182,183とからなる。アルミニウム182は、窒化アルミニウム181の一主面に設置され、アルミニウム183は、窒化アルミニウム181の一主面の反対面に設置される。このように、絶縁基板18は、窒化アルミニウム181の両面にアルミニウム182,183を配設した断面構造からなる。   FIG. 3 is a cross-sectional view for explaining a method of installing NPN transistors Q3 to Q8 and diodes D3 to D8 in inverter 1 shown in FIG. Referring to FIG. 3, the heat radiating plate 16 is disposed on the heat sink 14 via the silicon grease 15. The insulating substrate 18 is made of aluminum nitride (AlN) 181 and aluminum (Al) 182 and 183. Aluminum 182 is installed on one main surface of aluminum nitride 181, and aluminum 183 is installed on the opposite surface of one main surface of aluminum nitride 181. As described above, the insulating substrate 18 has a cross-sectional structure in which the aluminum 182 and 183 are disposed on both surfaces of the aluminum nitride 181.

そして、絶縁基板18は、アルミニウム183が半田17によって放熱板16に接着されることによって放熱板16に固着され、NPNトランジスタQ3は、半田19によってアルミニウム182に接着されることによって絶縁基板18に固着される。ワイヤWLは、NPNトランジスタQ3に接続される。   The insulating substrate 18 is fixed to the heat radiating plate 16 by bonding aluminum 183 to the heat radiating plate 16 with solder 17, and the NPN transistor Q 3 is fixed to the insulating substrate 18 by bonding to aluminum 182 with the solder 19. Is done. The wire WL is connected to the NPN transistor Q3.

ヒートシンク14は、複数の溝141を有する。配管2を介してインバータ1へ供給された冷却水は、ヒートシンク14の複数の溝141を紙面に垂直な方向に流れることによって放熱板16および絶縁基板18を介してNPNトランジスタQ3を冷却する。   The heat sink 14 has a plurality of grooves 141. The cooling water supplied to the inverter 1 via the pipe 2 flows through the plurality of grooves 141 of the heat sink 14 in a direction perpendicular to the paper surface, thereby cooling the NPN transistor Q3 via the heat sink 16 and the insulating substrate 18.

このように、NPNトランジスタQ3は、半田付けによって基板(放熱板16および絶縁基板18)に固着される。   In this manner, the NPN transistor Q3 is fixed to the substrate (the heat sink 16 and the insulating substrate 18) by soldering.

NPNトランジスタQ4〜Q8およびダイオードD3〜D8も、NPNトランジスタQ3と同じように図3に示す態様で基板(放熱板16および絶縁基板18)に固着される。   NPN transistors Q4 to Q8 and diodes D3 to D8 are also fixed to the substrate (heat radiation plate 16 and insulating substrate 18) in the manner shown in FIG. 3 in the same manner as NPN transistor Q3.

再び、図1を参照して、ECU6は、信号PWMを生成してインバータ1へ出力する。インバータ1のNPNトランジスタQ3〜Q8は、ECU6からの信号PWMによってスイッチング制御され、インバータ1は、直流電源(図示せず)から受けた直流電圧を交流電圧に変換して交流モータ(図示せず)を駆動する。   Referring again to FIG. 1, ECU 6 generates signal PWM and outputs it to inverter 1. The NPN transistors Q3 to Q8 of the inverter 1 are switching-controlled by a signal PWM from the ECU 6, and the inverter 1 converts a DC voltage received from a DC power supply (not shown) into an AC voltage and converts it into an AC motor (not shown). Drive.

また、ECU6は、インバータ1を駆動制御するとき、信号OP1,OP2を生成してそれぞれバルブ4,5へ出力する。これにより、バルブ4,5は開く。そして、ウォータポンプ30は、インバータ1とラジエータ20との間で配管2,3を介して冷却水を循環する。ラジエータ20は、配管3からの冷却水を冷却して配管2へ供給する。これにより、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8は、冷却水によって冷却される。   Further, the ECU 6 generates signals OP1 and OP2 and outputs them to the valves 4 and 5, respectively, when driving the inverter 1 is controlled. Thereby, the valves 4 and 5 are opened. The water pump 30 circulates cooling water between the inverter 1 and the radiator 20 via the pipes 2 and 3. The radiator 20 cools the cooling water from the pipe 3 and supplies it to the pipe 2. Thereby, NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 are cooled by the cooling water.

このように、NPNトランジスタQ3〜Q8は、冷却水によって冷却されており、その駆動温度は、たとえば、200℃程度である。   Thus, the NPN transistors Q3 to Q8 are cooled by the cooling water, and the driving temperature thereof is, for example, about 200 ° C.

そして、ECU6は、インバータ1を停止させると、信号CL1,CL2を生成してそれぞれバルブ4,5へ出力する。これにより、バルブ4,5は、閉じる。   Then, when the inverter 1 is stopped, the ECU 6 generates signals CL1 and CL2 and outputs them to the valves 4 and 5, respectively. Thereby, the valves 4 and 5 are closed.

そうすると、動作中にNPNトランジスタQ3〜Q8において発生した熱は、絶縁基板18および放熱板16を介してヒートシンク14へ伝達され、さらに、ヒートシンク14の複数の溝141に溜まった冷却水に伝達される。これにより、NPNトランジスタQ3〜Q8の温度は、動作時の200℃よりも低下する。   Then, the heat generated in the NPN transistors Q3 to Q8 during operation is transmitted to the heat sink 14 via the insulating substrate 18 and the heat radiating plate 16, and further transferred to the cooling water accumulated in the plurality of grooves 141 of the heat sink 14. . As a result, the temperatures of the NPN transistors Q3 to Q8 are lower than 200 ° C. during operation.

しかし、バルブ4,5は閉じられているので、冷却水に伝達された熱は、バルブ4,5よりもラジエータ20側の配管2,3中に溜まった冷却水へ伝達されない。この場合、NPNトランジスタQ3〜Q8において発生した熱が配管2,3を介して伝達することは殆どない。つまり、バルブ4,5を閉じることによってNPNトランジスタQ3〜Q8からの伝熱経路が遮断される。したがって、NPNトランジスタQ3〜Q8の急激な温度低下が抑制される。その結果、インバータ1の駆動/停止を繰返した場合にNPNトランジスタQ3〜Q8の温度の変動幅をバルブ4,5を開いた状態にしておく場合よりも少なくでき、NPNトランジスタQ3〜Q8と絶縁基板18との接合部(半田19)におけるクラックの発生を抑制できる。そして、NPNトランジスタQ3〜Q8の寿命を長くできる。   However, since the valves 4 and 5 are closed, the heat transferred to the cooling water is not transferred to the cooling water accumulated in the pipes 2 and 3 on the radiator 20 side than the valves 4 and 5. In this case, the heat generated in the NPN transistors Q3 to Q8 is hardly transmitted through the pipes 2 and 3. That is, by closing the valves 4 and 5, the heat transfer path from the NPN transistors Q3 to Q8 is blocked. Therefore, a rapid temperature drop of NPN transistors Q3 to Q8 is suppressed. As a result, when the drive / stop of the inverter 1 is repeated, the temperature fluctuation range of the NPN transistors Q3 to Q8 can be made smaller than when the valves 4 and 5 are left open, and the NPN transistors Q3 to Q8 and the insulating substrate The occurrence of cracks at the joint portion (solder 19) with 18 can be suppressed. And the lifetime of NPN transistors Q3-Q8 can be lengthened.

特に、NPNトランジスタQ3〜Q8がSiCからなる場合、動作温度が400℃程度まで許容されるので、NPNトランジスタQ3〜Q8のスイッチング制御を停止した場合、NPNトランジスタQ3〜Q8の温度が急激に低下することも想定されるが、この発明においては、NPNトランジスタQ3〜Q8からの伝熱経路が遮断されるので、NPNトランジスタQ3〜Q8の急激な温度低下が抑制される。したがって、この発明は、より高温で駆動されるスイッチング素子の長寿命化に特に有効である。   In particular, when the NPN transistors Q3 to Q8 are made of SiC, the operating temperature is allowed to about 400 ° C. Therefore, when the switching control of the NPN transistors Q3 to Q8 is stopped, the temperature of the NPN transistors Q3 to Q8 rapidly decreases. However, in the present invention, since the heat transfer path from the NPN transistors Q3 to Q8 is cut off, a rapid temperature drop of the NPN transistors Q3 to Q8 is suppressed. Therefore, the present invention is particularly effective for extending the life of switching elements driven at higher temperatures.

ダイオードD3〜D8も、NPNトランジスタQ3〜Q8と同様、電流が流れることにより昇温されるので、ダイオードD3〜D8からの伝熱経路を遮断することは、ダイオードD3〜D8と絶縁基板18との接合部(半田19)におけるクラックの発生を抑制し、ダイオードD3〜D8の寿命を長くすることにも有効である。   Similarly to the NPN transistors Q3 to Q8, the diodes D3 to D8 are also heated by current flow. Therefore, blocking the heat transfer path from the diodes D3 to D8 is caused by the diodes D3 to D8 and the insulating substrate 18. It is also effective in suppressing the occurrence of cracks in the joint (solder 19) and extending the life of the diodes D3 to D8.

上述したように、実施の形態1においては、インバータ1の冷却系の伝熱経路を遮断することによってインバータ1からの伝熱を抑制することを特徴とする。   As described above, the first embodiment is characterized in that the heat transfer from the inverter 1 is suppressed by blocking the heat transfer path of the cooling system of the inverter 1.

なお、インバータ1は、「半導体装置」を構成する。   The inverter 1 constitutes a “semiconductor device”.

また、バルブ4,5およびバルブ4,5を閉じるECU6は、半導体装置からの伝熱を抑制する「伝熱抑制手段」を構成する。   The ECU 6 that closes the valves 4 and 5 and the valves 4 and 5 constitutes “heat transfer suppression means” that suppresses heat transfer from the semiconductor device.

実施の形態1によれば、電力用半導体装置10は、インバータ1の停止時にバルブ4,5を閉じるECU6を備えるので、インバータ1を構成するNPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8からの冷却系を介した伝熱が抑制され、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8の急激な温度低下が抑制される。その結果、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8と絶縁基板18との接合部(半田19)におけるクラックの発生が抑制され、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8を長寿命化できる。   According to the first embodiment, power semiconductor device 10 includes ECU 6 that closes valves 4 and 5 when inverter 1 is stopped. Therefore, a cooling system from NPN transistors Q3 to Q8 and diodes D3 to D8 constituting inverter 1 is used. Is suppressed, and a rapid temperature drop of NPN transistors Q3 to Q8 and diodes D3 to D8 is suppressed. As a result, the occurrence of cracks at the junctions (solder 19) between NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 and insulating substrate 18 is suppressed, and the lifetime of NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 can be extended.

[実施の形態2]
図4は、実施の形態2による電力用半導体装置の概略図である。図4を参照して、実施の形態2による電力用半導体装置10Aは、図1に示す電力用半導体装置10のバルブ4,5を削除し、保温部材7を追加したものであり、その他は、電力用半導体装置10と同じである。
[Embodiment 2]
FIG. 4 is a schematic diagram of a power semiconductor device according to the second embodiment. Referring to FIG. 4, power semiconductor device 10 </ b> A according to the second embodiment is obtained by deleting valves 4 and 5 from power semiconductor device 10 shown in FIG. 1 and adding heat retaining member 7. This is the same as the power semiconductor device 10.

なお、実施の形態2においては、ECU6は、信号PWMによってインバータ1を駆動制御する機能のみを行なう。   In the second embodiment, ECU 6 performs only the function of driving and controlling inverter 1 by signal PWM.

保温部材7は、発泡スチロールまたは空気層からなり、インバータ1を覆う。そして、保温部材7は、インバータ1で発生した熱が外部へ放熱されるのを抑制する。   The heat retaining member 7 is made of foamed polystyrene or an air layer and covers the inverter 1. The heat retaining member 7 suppresses heat generated in the inverter 1 from being radiated to the outside.

NPNトランジスタQ3〜Q8がスイッチング制御されることによってインバータ1は、200℃程度まで昇温される。そして、NPNトランジスタQ3〜Q8のスイッチング制御が停止されると、インバータ1の温度は200℃から低下する。   The inverter 1 is heated to about 200 ° C. by switching control of the NPN transistors Q3 to Q8. When the switching control of NPN transistors Q3 to Q8 is stopped, the temperature of inverter 1 decreases from 200 ° C.

しかし、保温部材7は、動作中にインバータ1で発生した熱が外部へ放熱されるのを抑制するため、すなわち、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8からの伝熱を抑制するため、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8の急激な温度低下は、抑制される。   However, the heat retaining member 7 prevents the heat generated in the inverter 1 during operation from being dissipated to the outside, that is, to suppress heat transfer from the NPN transistors Q3 to Q8 and the diodes D3 to D8. The rapid temperature drop of transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 is suppressed.

その結果、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8と絶縁基板18との接合部(半田19)におけるクラックの発生が抑制され、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8を長寿命化できる。   As a result, the occurrence of cracks at the junctions (solder 19) between NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 and insulating substrate 18 is suppressed, and the lifetime of NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 can be extended.

このように、実施の形態2においては、インバータ1を保温部材7によって覆うことによってインバータ1からの伝熱を抑制することを特徴とする。   As described above, the second embodiment is characterized in that heat transfer from the inverter 1 is suppressed by covering the inverter 1 with the heat retaining member 7.

なお、保温部材7は、半導体装置からの伝熱を抑制する「伝熱抑制手段」を構成する。   The heat retaining member 7 constitutes “heat transfer suppression means” that suppresses heat transfer from the semiconductor device.

また、保温部材7は、半導体装置を覆い、半導体装置からの放熱を抑制する「放熱抑制部材」を構成する。   Further, the heat retaining member 7 constitutes a “heat dissipation suppressing member” that covers the semiconductor device and suppresses heat dissipation from the semiconductor device.

さらに、電力用半導体装置10Aは、実施の形態1で説明したバルブ4,5を備え、インバータ1の停止後、バルブ4,5を閉じるようにしてもよい。これにより、インバータ1からの伝熱がさらに抑制され、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8をさらに長寿命化できる。   Further, the power semiconductor device 10A may include the valves 4 and 5 described in the first embodiment, and the valves 4 and 5 may be closed after the inverter 1 is stopped. Thereby, heat transfer from inverter 1 is further suppressed, and NPN transistors Q3 to Q8 and diodes D3 to D8 can have a longer life.

その他は、実施の形態1と同じである。   Others are the same as in the first embodiment.

実施の形態2によれば、電力用半導体装置10Aは、インバータ1を覆う保温部材7を備えるので、インバータ1を構成するNPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8からの伝熱が抑制され、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8の急激な温度低下が抑制される。その結果、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8と絶縁基板18との接合部(半田19)におけるクラックの発生が抑制され、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8を長寿命化できる。   According to the second embodiment, power semiconductor device 10A includes heat retaining member 7 that covers inverter 1, so that heat transfer from NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 constituting inverter 1 is suppressed, and NPN The rapid temperature drop of transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 is suppressed. As a result, the occurrence of cracks at the junctions (solder 19) between NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 and insulating substrate 18 is suppressed, and the lifetime of NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 can be extended.

[実施の形態3]
図5は、実施の形態3による電力用半導体装置の概略図である。図5を参照して、実施の形態3による電力用半導体装置10Bは、図1に示す電力用半導体装置10のバルブ4,5を削除し、インバータ1およびECU6をそれぞれインバータ1AおよびECU6Aに代えたものであり、その他は、電力用半導体装置10と同じである。
[Embodiment 3]
FIG. 5 is a schematic diagram of a power semiconductor device according to the third embodiment. Referring to FIG. 5, in power semiconductor device 10B according to the third embodiment, valves 4 and 5 of power semiconductor device 10 shown in FIG. 1 are deleted, and inverter 1 and ECU 6 are replaced by inverter 1A and ECU 6A, respectively. Others are the same as those of the power semiconductor device 10.

インバータ1Aは、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8を含み、インバータ1と同じ回路構成からなる。   Inverter 1A includes NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8, and has the same circuit configuration as inverter 1.

図6は、実施の形態3におけるNPNトランジスタQ3の素子構造を示す斜視図である。図6を参照して、NPNトランジスタQ3は、半田付けによって基板21に固着される。そして、NPNトランジスタQ3は、SiCチップ22と、エミッタ23と、コレクタ24と、ゲート25と、リレー26,27とを含む。   FIG. 6 is a perspective view showing an element structure of NPN transistor Q3 in the third embodiment. Referring to FIG. 6, NPN transistor Q3 is fixed to substrate 21 by soldering. NPN transistor Q3 includes a SiC chip 22, an emitter 23, a collector 24, a gate 25, and relays 26 and 27.

基板21は、図3に示すヒートシンク14、シリコングリス15、放熱板16、絶縁基板18および半田17,19からなる。SiCチップ22は、基板21の一主面21Aに固着される。エミッタ23は、その一方端がワイヤWL1によってSiCチップ22に接続され、他方端がリレー26に接続される。コレクタ24は、その一方端がワイヤWL2によってSiCチップ22に接続され、他方端がリレー27に接続される。ゲート25は、ワイヤWL3によってSiCチップ22に接続される。そして、SiCチップ22、ワイヤWL1〜WL3、エミッタ23の一方端およびコレクタ24の一方端は、樹脂28によって封止されている。すなわち、エミッタ23の他方端、コレクタ24の他方端およびゲート25は、樹脂28よりも外部へ出ている。   The substrate 21 includes the heat sink 14, the silicon grease 15, the heat radiating plate 16, the insulating substrate 18, and the solders 17 and 19 shown in FIG. 3. SiC chip 22 is fixed to one main surface 21 </ b> A of substrate 21. Emitter 23 has one end connected to SiC chip 22 by wire WL1 and the other end connected to relay 26. The collector 24 has one end connected to the SiC chip 22 by a wire WL <b> 2 and the other end connected to a relay 27. Gate 25 is connected to SiC chip 22 by wire WL3. The SiC chip 22, the wires WL <b> 1 to WL <b> 3, one end of the emitter 23 and one end of the collector 24 are sealed with a resin 28. That is, the other end of the emitter 23, the other end of the collector 24, and the gate 25 are out of the resin 28.

NPNトランジスタQ4〜Q8もNPNトランジスタQ3と同じ素子構造からなり、半田付けによって基板21に固着される。   NPN transistors Q4 to Q8 also have the same element structure as NPN transistor Q3, and are fixed to substrate 21 by soldering.

また、ダイオードD3〜D8の各々は、半田付けによって基板21の一主面21Aに固着され、樹脂28によって封止され、その両端がリレー26,27に接続された素子構造からなる。   Each of the diodes D3 to D8 has an element structure in which it is fixed to one main surface 21A of the substrate 21 by soldering, sealed with a resin 28, and both ends thereof are connected to relays 26 and 27.

再び、図5を参照して、ECU6Aは、リレー26をオン/オフするための信号SE1を生成してNPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8へ出力する。また、ECU6Aは、リレー27をオン/オフするための信号SE2を生成してNPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8へ出力する。   Referring again to FIG. 5, ECU 6A generates signal SE1 for turning on / off relay 26 and outputs the signal SE1 to NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8. Further, ECU 6A generates signal SE2 for turning on / off relay 27 and outputs the signal SE2 to NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8.

信号SE1,SE2は、それぞれリレー26,27をオンするとき、H(論理ハイ)レベルからなり、それぞれリレー26,27をオフするとき、L(論理ロー)レベルからなる。   Signals SE1 and SE2 are at the H (logic high) level when relays 26 and 27 are turned on, respectively, and are at the L (logic low) level when relays 26 and 27 are turned off, respectively.

ECU6Aは、その他、信号PWMによってインバータ1Aを駆動制御する。   In addition, ECU 6A drives and controls inverter 1A by signal PWM.

電力用半導体装置10Bにおいては、ECU6Aは、インバータ1Aを駆動制御するとき、Hレベルの信号SE1,SE2を生成し、その生成した信号SE1,SE2をそれぞれNPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8のリレー26,27へ出力する。これにより、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8のリレー26および27はオンされる。その後、ECU6Aは、信号PWMを生成してインバータ1Aへ出力する。これにより、NPNトランジスタQ3〜Q8は、信号PWMによってスイッチング制御され、インバータ1Aは、直流電源(図示せず)からの直流電圧を交流電圧に変換して交流モータ(図示せず)を駆動する。   In power semiconductor device 10B, when driving control of inverter 1A, ECU 6A generates H-level signals SE1 and SE2, and these generated signals SE1 and SE2 are output from NPN transistors Q3 to Q8 and diodes D3 to D8, respectively. Output to relays 26 and 27. Thereby, relays 26 and 27 of NPN transistors Q3 to Q8 and diodes D3 to D8 are turned on. Thereafter, ECU 6A generates signal PWM and outputs it to inverter 1A. Thereby, the NPN transistors Q3 to Q8 are switching-controlled by the signal PWM, and the inverter 1A converts a DC voltage from a DC power supply (not shown) into an AC voltage to drive an AC motor (not shown).

そして、ECU6Aは、インバータ1Aを停止した後、Lレベルの信号SE1,SE2を生成してそれぞれNPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8のリレー26,27へ出力する。これにより、リレー26および27はオフされる。   Then, ECU 6A stops inverter 1A, then generates L level signals SE1 and SE2 and outputs them to NPN transistors Q3 to Q8 and relays 26 and 27 of diodes D3 to D8, respectively. Thereby, relays 26 and 27 are turned off.

そうすると、駆動中にNPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8において発生し、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8に蓄積された熱は、リレー26および27を介して伝熱しない。   Then, the heat generated in NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 during driving and accumulated in NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 does not transfer through relays 26 and 27.

その結果、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8の温度は、急激に低下せず、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8と基板21との接合部(半田19)におけるクラックの発生が抑制される。そして、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8の寿命が長くなる。   As a result, the temperatures of the NPN transistors Q3 to Q8 and the diodes D3 to D8 do not rapidly decrease, and the occurrence of cracks at the junction (solder 19) between the NPN transistors Q3 to Q8 and the diodes D3 to D8 and the substrate 21 is suppressed. Is done. And the lifetime of NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 is prolonged.

このように、実施の形態3においては、インバータ1Aの停止後に、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8からの電流回路系を介した伝熱を遮断することを特徴とする。   As described above, the third embodiment is characterized in that heat transfer from the NPN transistors Q3 to Q8 and the diodes D3 to D8 through the current circuit system is interrupted after the inverter 1A is stopped.

なお、インバータ1Aは、「半導体装置」を構成する。   The inverter 1A constitutes a “semiconductor device”.

また、リレー26,27およびリレー26,27をオフするECU6Aは、半導体装置からの伝熱を抑制する「伝熱抑制手段」を構成する。   The ECU 6A that turns off the relays 26 and 27 and the relays 26 and 27 constitutes “heat transfer suppression means” that suppresses heat transfer from the semiconductor device.

さらに、実施の形態3においては、上述した実施の形態1,2の少なくとも1つを電力用半導体装置10Bに適用するようにしてもよい。これにより、インバータ1Aからの伝熱がさらに抑制され、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8をさらに長寿命化できる。   Furthermore, in the third embodiment, at least one of the first and second embodiments described above may be applied to the power semiconductor device 10B. Thereby, heat transfer from inverter 1A is further suppressed, and NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 can be further extended in life.

その他は、実施の形態1,2と同じである。   The rest is the same as in the first and second embodiments.

実施の形態3によれば、電力用半導体装置10Bは、インバータ1Aの停止時にリレー26,27をオフするECU6Aを備えるので、インバータ1Aを構成するNPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8からの電流回路系を介した伝熱が抑制され、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8の急激な温度低下が抑制される。その結果、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8と絶縁基板18との接合部(半田19)におけるクラックの発生が抑制され、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8を長寿命化できる。   According to the third embodiment, power semiconductor device 10B includes ECU 6A that turns off relays 26 and 27 when inverter 1A is stopped. Therefore, current from NPN transistors Q3 to Q8 and diodes D3 to D8 constituting inverter 1A. Heat transfer through the circuit system is suppressed, and a rapid temperature drop of the NPN transistors Q3 to Q8 and the diodes D3 to D8 is suppressed. As a result, the occurrence of cracks at the junctions (solder 19) between NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 and insulating substrate 18 is suppressed, and the lifetime of NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 can be extended.

[実施の形態4]
図7は、実施の形態4による電力用半導体装置の概略図である。図7を参照して、実施の形態4による電力用半導体装置10Cは、図1に示す電力用半導体装置10のインバータ1およびECU6をそれぞれインバータ1BおよびECU6Bに代え、温度センサー8を追加したものであり、その他は、電力用半導体装置10と同じである。
[Embodiment 4]
FIG. 7 is a schematic diagram of a power semiconductor device according to the fourth embodiment. Referring to FIG. 7, power semiconductor device 10C according to the fourth embodiment is obtained by replacing inverter 1 and ECU 6 of power semiconductor device 10 shown in FIG. 1 with inverter 1B and ECU 6B, respectively, and adding temperature sensor 8. Others are the same as those of the power semiconductor device 10.

インバータ1Bは、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8を含み、インバータ1と同じ回路構成からなる。温度センサー8は、インバータ1Bの温度Tinvを検出し、その検出した温度TinvをECU6Bへ出力する。   Inverter 1B includes NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8, and has the same circuit configuration as inverter 1. Temperature sensor 8 detects temperature Tinv of inverter 1B and outputs the detected temperature Tinv to ECU 6B.

図8は、実施の形態4におけるNPNトランジスタQ3の配置方法を説明するための断面図である。図8を参照して、ヒートシンク31は、図3に示すヒートシンク14と同じように複数の溝(図示せず)を含む。基板32は、ヒートシンク31の一主面31Aに設置され、図3に示すシリコングリス15、放熱板16、半田17,19および絶縁基板18からなる。NPNトランジスタQ3は、半田付けによって基板32に固着される。ヒーター33は、ヒートシンク31内に配設され、基板32を介してNPNトランジスタQ3を加熱する。   FIG. 8 is a cross-sectional view for explaining a method of arranging NPN transistor Q3 in the fourth embodiment. Referring to FIG. 8, the heat sink 31 includes a plurality of grooves (not shown) in the same manner as the heat sink 14 shown in FIG. The substrate 32 is installed on one main surface 31A of the heat sink 31, and includes the silicon grease 15, the heat radiating plate 16, the solders 17 and 19, and the insulating substrate 18 shown in FIG. The NPN transistor Q3 is fixed to the substrate 32 by soldering. The heater 33 is disposed in the heat sink 31 and heats the NPN transistor Q3 through the substrate 32.

NPNトランジスタQ4〜Q8およびダイオードD3〜D8の各々は、NPNトランジスタQ3と同じように半田付けによって基板32に固着される。   NPN transistors Q4-Q8 and diodes D3-D8 are each fixed to substrate 32 by soldering in the same manner as NPN transistor Q3.

再び、図7を参照して、ECU6Bは、上述した信号OP1,CL1を生成してバルブ4へ出力し、信号OP2,CL2を生成してバルブ5へ出力する。また、ECU6Bは、信号PWMを生成してインバータ1Bへ出力する。さらに、ECU6Bは、温度センサー8から温度Tinvを受け、その受けた温度Tinvがしきい値Tthまで低下したか否かを判定する。そして、ECU6Bは、その判定結果に応じた論理レベルを有する信号HTを生成してヒーター33へ出力する。すなわち、ECU6Bは、温度Tinvがしきい値Tthまで低下すると、Hレベルの信号HTを生成してヒーター33へ出力し、温度Tinvがしきい値Tthまで低下していないときLレベルの信号HTを生成してヒーター33へ出力する。   Referring to FIG. 7 again, ECU 6B generates signals OP1 and CL1 described above and outputs them to valve 4, and generates signals OP2 and CL2 and outputs them to valve 5. ECU 6B also generates signal PWM and outputs it to inverter 1B. Further, ECU 6B receives temperature Tinv from temperature sensor 8, and determines whether or not received temperature Tinv has decreased to threshold value Tth. Then, the ECU 6B generates a signal HT having a logic level corresponding to the determination result and outputs the signal HT to the heater 33. That is, when temperature Tinv drops to threshold value Tth, ECU 6B generates H level signal HT and outputs it to heater 33, and when temperature Tinv does not drop to threshold value Tth, it outputs L level signal HT. Generate and output to the heater 33.

ヒーター33は、Hレベルの信号HTに応じて駆動され、NPNトランジスタQ3を加熱し、Lレベルの信号HTに応じて停止する。   The heater 33 is driven according to the H level signal HT, heats the NPN transistor Q3, and stops according to the L level signal HT.

なお、しきい値Tthは、たとえば、NPNトランジスタQ3の駆動温度を200℃とした場合、0℃に設定される。   Threshold value Tth is set to 0 ° C., for example, when the driving temperature of NPN transistor Q 3 is 200 ° C.

ECU6Bは、インバータ1Bを駆動制御するとき、信号OP1,OP2を生成してそれぞれバルブ4,5へ出力する。これにより、バルブ4,5は開く。そして、ウォータポンプ30は、ラジエータ20によって冷却された冷却水を配管2,3を介してインバータ1Bとラジエータ20との間で循環する。   When driving the inverter 1B, the ECU 6B generates signals OP1 and OP2 and outputs them to the valves 4 and 5, respectively. Thereby, the valves 4 and 5 are opened. The water pump 30 circulates the cooling water cooled by the radiator 20 between the inverter 1 </ b> B and the radiator 20 via the pipes 2 and 3.

また、ECU6Bは、信号PWMによってインバータ1Bをスイッチング制御する。これによって、NPNトランジスタQ3〜Q8は、スイッチング制御され、インバータ1Bは、直流電源(図示せず)からの直流電圧を交流電圧に変換して交流モータ(図示せず)を駆動する。   ECU 6B controls switching of inverter 1B by signal PWM. As a result, the NPN transistors Q3 to Q8 are subjected to switching control, and the inverter 1B converts a DC voltage from a DC power supply (not shown) into an AC voltage to drive an AC motor (not shown).

その後、ECU6Bは、インバータ1Bを停止し、信号CL1,CL2を生成してそれぞれバルブ4,5へ出力する。これにより、バルブ4,5は閉じる。そして、ECU6Bは、温度センサー8から温度Tinvを受け、温度Tinvがしきい値Tthまで低下するか否かを監視する。   Thereafter, the ECU 6B stops the inverter 1B, generates signals CL1 and CL2, and outputs them to the valves 4 and 5, respectively. Thereby, the valves 4 and 5 are closed. The ECU 6B receives the temperature Tinv from the temperature sensor 8 and monitors whether or not the temperature Tinv falls to the threshold value Tth.

温度Tinvがしきい値Tthまで低下すると、ECU6Bは、Hレベルの信号HTを生成してヒーター33へ出力する。   When the temperature Tinv decreases to the threshold value Tth, the ECU 6B generates an H level signal HT and outputs it to the heater 33.

そうすると、ヒーター33は、Hレベルの信号HTに応じて駆動され、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8を加熱する。これによって、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8は保温される。   Then, heater 33 is driven according to H level signal HT to heat NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8. As a result, the NPN transistors Q3 to Q8 and the diodes D3 to D8 are kept warm.

これによって、インバータ1Bの停止後、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8がしきい値Tth以下に低下するのが抑制され、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8と基板32との接合部(半田19)におけるクラックの発生が抑制される。そして、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8の寿命が長くなる。   As a result, the NPN transistors Q3 to Q8 and the diodes D3 to D8 are prevented from dropping below the threshold value Tth after the inverter 1B is stopped, and the junction between the NPN transistors Q3 to Q8 and the diodes D3 to D8 and the substrate 32 is suppressed. Generation of cracks in (solder 19) is suppressed. And the lifetime of NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 is prolonged.

このように、実施の形態4においては、インバータ1Bの停止後に、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8の冷却系の伝熱経路を遮断し、その伝熱経路の遮断後にインバータ1Bの温度Tinvがしきい値Tthまで低下すれば、インバータIBを保温することを特徴とする。   Thus, in the fourth embodiment, after the inverter 1B is stopped, the heat transfer path of the cooling system of the NPN transistors Q3 to Q8 and the diodes D3 to D8 is cut off, and the temperature Tinv of the inverter 1B is cut off after the heat transfer path is cut off. Is reduced to the threshold value Tth, the inverter IB is kept warm.

この特徴により、インバータ1Bの駆動/停止が繰り返し行なわれても、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8の急激な温度低下が抑制され、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8と基板32との接合部(半田19)におけるクラックの発生が抑制される。そして、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8の寿命が長くなる。   Due to this feature, even if the inverter 1B is repeatedly driven / stopped, the rapid temperature drop of the NPN transistors Q3 to Q8 and the diodes D3 to D8 is suppressed, and the NPN transistors Q3 to Q8, the diodes D3 to D8, the substrate 32, Generation of cracks at the joint (solder 19) is suppressed. And the lifetime of NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 is prolonged.

この実施の形態4においては、インバータ1Bの停止後にNPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8の冷却系の伝熱経路を遮断する制御に代えて、実施の形態2による保温部材7によってインバータ1Bを覆うようにしてもよく、実施の形態3において説明したように電流回路系の伝熱経路を遮断する制御を行なうようにしてもよい。これによって、電力用半導体装置10Cと同じ効果を達成することができる。   In the fourth embodiment, instead of the control for cutting off the heat transfer path of the cooling system of NPN transistors Q3 to Q8 and diodes D3 to D8 after the inverter 1B is stopped, the heat retaining member 7 according to the second embodiment causes the inverter 1B to You may make it cover, and you may make it perform control which interrupts | blocks the heat-transfer path | route of a current circuit type | system | group as demonstrated in Embodiment 3. FIG. As a result, the same effect as that of the power semiconductor device 10C can be achieved.

また、実施の形態4においては、電力用半導体装置10Cに実施の形態2による保温部材7によってインバータ1Bを覆うこと、および実施の形態3において説明したように電流回路系の伝熱経路を遮断する制御を追加してもよい。これにより、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8からの伝熱をさらに抑制でき、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8と基板32との接合部(半田19)におけるクラックの発生をさらに抑制できる。その結果、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8の寿命をさらに長くできる。   In the fourth embodiment, power semiconductor device 10C is covered with inverter 1B by heat retaining member 7 according to the second embodiment, and the heat transfer path of the current circuit system is interrupted as described in the third embodiment. Control may be added. Thereby, heat transfer from the NPN transistors Q3 to Q8 and the diodes D3 to D8 can be further suppressed, and the generation of cracks at the junction (solder 19) between the NPN transistors Q3 to Q8 and the diodes D3 to D8 and the substrate 32 is further suppressed. it can. As a result, the lifetimes of NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 can be further extended.

なお、インバータ1Bは、「半導体装置」を構成する。   The inverter 1B constitutes a “semiconductor device”.

また、ヒーター33およびヒーター33を駆動するECU6Bは、「加熱手段」を構成する。   The heater 33 and the ECU 6B that drives the heater 33 constitute a “heating means”.

その他は、実施の形態1から実施の形態3と同じである。   Others are the same as those in the first to third embodiments.

実施の形態4によれば、電力用半導体装置10Cは、インバータ1Bの停止時にバルブ4,5を閉じるとともに、インバータ1Bの温度Tinvがしきい値Tthまで低下するとヒーター33を駆動するECU6Bを備えるので、インバータ1Bを構成するNPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8からの伝熱が抑制されるとともにNPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8が加熱され、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8の急激な温度低下が抑制される。その結果、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8と絶縁基板32との接合部(半田19)におけるクラックの発生が抑制され、NPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8を長寿命化できる。   According to the fourth embodiment, power semiconductor device 10C includes ECU 6B that closes valves 4 and 5 when inverter 1B is stopped and drives heater 33 when temperature Tinv of inverter 1B decreases to threshold value Tth. Further, heat transfer from NPN transistors Q3 to Q8 and diodes D3 to D8 constituting inverter 1B is suppressed, and NPN transistors Q3 to Q8 and diodes D3 to D8 are heated, and NPN transistors Q3 to Q8 and diodes D3 to D8 Rapid temperature drop is suppressed. As a result, the occurrence of cracks at the junctions (solder 19) of NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 and insulating substrate 32 is suppressed, and the lifetime of NPN transistors Q3-Q8 and diodes D3-D8 can be extended.

上記の実施の形態1から実施の形態4においては、インバータ1,1A,1Bを含む電力用半導体装置10,10A,10B,10Cについて説明したが、この発明においては、これに限らず、この発明による電力用半導体装置は、インバータ1,1A,1Bに代えて昇圧コンバータを含むものであってもよい。   In the first to fourth embodiments, the power semiconductor devices 10, 10A, 10B, and 10C including the inverters 1, 1A, and 1B have been described. However, the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited thereto. The power semiconductor device may include a boost converter instead of the inverters 1, 1A, 1B.

図9は、昇圧コンバータの回路図である。図9を参照して、昇圧コンバータ9は、リアクトルL1と、NPNトランジスタQ1,Q2と、ダイオードD1,D2とを含む。NPNトランジスタQ1,Q2およびダイオードD1,D2は、SiCからなる。リアクトルL1の一方端は直流電源(図示せず)の電源ラインに接続され、他方端はNPNトランジスタQ1とNPNトランジスタQ2との中間点、すなわち、NPNトランジスタQ1のエミッタとNPNトランジスタQ2のコレクタとの間に接続される。NPNトランジスタQ1,Q2は、正母線LN1と負母線LN2との間に直列に接続される。そして、NPNトランジスタQ1のコレクタは正母線LN1に接続され、NPNトランジスタQ2のエミッタは負母線LN2に接続される。また、各NPNトランジスタQ1,Q2のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD1,D2がそれぞれ配置されている。   FIG. 9 is a circuit diagram of the boost converter. Referring to FIG. 9, boost converter 9 includes a reactor L1, NPN transistors Q1, Q2, and diodes D1, D2. NPN transistors Q1, Q2 and diodes D1, D2 are made of SiC. Reactor L1 has one end connected to a power supply line of a DC power supply (not shown), and the other end connected to an intermediate point between NPN transistor Q1 and NPN transistor Q2, that is, the emitter of NPN transistor Q1 and the collector of NPN transistor Q2. Connected between. NPN transistors Q1, Q2 are connected in series between positive bus LN1 and negative bus LN2. The collector of NPN transistor Q1 is connected to positive bus LN1, and the emitter of NPN transistor Q2 is connected to negative bus LN2. In addition, diodes D1 and D2 that allow current to flow from the emitter side to the collector side are arranged between the collectors and emitters of the NPN transistors Q1 and Q2, respectively.

昇圧コンバータ9を含む電力用半導体装置は、上述した電力用半導体装置10,10A,10B,10Cにおいてインバータ1,1A,1Bを昇圧コンバータ9に代えたものに相当する。   The power semiconductor device including the boost converter 9 corresponds to the power semiconductor devices 10, 10 </ b> A, 10 </ b> B, 10 </ b> C described above in which the inverters 1, 1 </ b> A, 1 </ b> B are replaced with the boost converter 9.

その結果、昇圧コンバータ9を含む電力用半導体装置においても、NPNトランジスタQ1,Q2およびダイオードD1,D2からの伝熱を抑制でき、NPNトランジスタQ1,Q2およびダイオードD1,D2と基板との接合部におけるクラックの発生を抑制できる。そして、NPNトランジスタQ1,Q2およびダイオードD1,D2の寿命を長くできる。   As a result, also in the power semiconductor device including boost converter 9, heat transfer from NPN transistors Q1 and Q2 and diodes D1 and D2 can be suppressed, and at the junction between NPN transistors Q1 and Q2 and diodes D1 and D2 and the substrate. Generation of cracks can be suppressed. And the lifetime of NPN transistors Q1, Q2 and diodes D1, D2 can be extended.

上記においては、NPNトランジスタQ1〜Q8およびダイオードD1〜D8は、SiCからなると説明したが、この発明においては、これに限らず、NPNトランジスタQ1〜Q8およびダイオードD1〜D8は、シリコン(Si)から構成されていてもよい。   In the above description, the NPN transistors Q1 to Q8 and the diodes D1 to D8 are made of SiC. However, the present invention is not limited to this, and the NPN transistors Q1 to Q8 and the diodes D1 to D8 are made of silicon (Si). It may be configured.

また、上記においては、SiまたはSiCからなるNPNトランジスタを用いてインバータ1,1A,1Bおよび昇圧コンバータ9を構成すると説明したが、この発明においては、これに限らず、インバータ1,1A,1Bおよび昇圧コンバータ9は、IGBTおよびMOSトランジスタ等のスイッチング素子から構成されていればよい。   In the above description, inverters 1, 1A, 1B and boost converter 9 are configured using NPN transistors made of Si or SiC. However, the present invention is not limited to this, and inverters 1, 1A, 1B and Boost converter 9 only needs to be composed of switching elements such as IGBTs and MOS transistors.

また、熱は、基板の面内方向に垂直な法線方向に対して、約45度の方向に伝熱するので、基板の断面構造において、45度よりも小さい角度を有する傾斜面を両端に形成するようにしてもよい。   Further, since heat is transferred in a direction of about 45 degrees with respect to the normal direction perpendicular to the in-plane direction of the substrate, inclined surfaces having an angle smaller than 45 degrees are formed at both ends in the cross-sectional structure of the substrate. You may make it form.

次に、この発明による電力用半導体装置の応用例について説明する。   Next, application examples of the power semiconductor device according to the present invention will be described.

図10は、実施の形態1による電力用半導体装置10を用いたモータ駆動装置の概略図である。図10を参照して、実施の形態1による電力用半導体装置10を備えたモータ駆動装置100は、直流電源Bと、電力用半導体装置10,110と、電圧センサー120,130と、コンデンサC1,C2と、電流センサー140と、制御装置150とを備える。   FIG. 10 is a schematic diagram of a motor drive device using the power semiconductor device 10 according to the first embodiment. Referring to FIG. 10, motor drive device 100 including power semiconductor device 10 according to the first embodiment includes DC power supply B, power semiconductor devices 10, 110, voltage sensors 120, 130, capacitors C1, C2, a current sensor 140, and a control device 150 are provided.

交流モータM1は、ハイブリッド自動車または電気自動車の駆動輪を駆動するためのトルクを発生するための駆動モータである。また、この交流モータM1は、エンジンにて駆動される発電機の機能を有し、そして、エンジンに対して電動機として動作し、たとえば、エンジン始動を行ない得るようなモータとしてハイブリッド自動車に搭載されるようにしてもよい。   AC motor M1 is a drive motor for generating torque for driving drive wheels of a hybrid vehicle or an electric vehicle. The AC motor M1 has a function of a generator driven by an engine, and operates as an electric motor for the engine. For example, the AC motor M1 is mounted on a hybrid vehicle as a motor that can start the engine. You may do it.

なお、図10においては、図1に示すバルブ4,5をインバータ1用のバルブ4A,5Aおよび昇圧コンバータ9用のバルブ4B,5Bとして示す。   In FIG. 10, valves 4 and 5 shown in FIG. 1 are shown as valves 4A and 5A for inverter 1 and valves 4B and 5B for boost converter 9.

制御装置150は、ECU6,61からなる。したがって、電力用半導体装置10は、インバータ1と、配管2,3と、バルブ4A,5Aと、ECU6とからなり、電力用半導体装置110は、配管2,3と、バルブ4B,5Bと、昇圧コンバータ9と、ECU61とからなる。   The control device 150 includes ECUs 6 and 61. Therefore, the power semiconductor device 10 includes the inverter 1, the pipes 2 and 3, the valves 4A and 5A, and the ECU 6. The power semiconductor device 110 includes the pipes 2 and 3, the valves 4B and 5B, and the booster. It consists of converter 9 and ECU61.

直流電源Bは、ニッケル水素またはリチウムイオン等の二次電池から成る。電圧センサー120は、直流電源Bから出力される電圧Vbを検出し、その検出した電圧Vbを制御装置150へ出力する。   The DC power source B is composed of a secondary battery such as nickel metal hydride or lithium ion. Voltage sensor 120 detects voltage Vb output from DC power supply B and outputs the detected voltage Vb to control device 150.

コンデンサC1は、直流電源Bから出力される直流電圧を平滑化し、その平滑化した直流電圧を昇圧コンバータ9へ供給する。   Capacitor C <b> 1 smoothes the DC voltage output from DC power supply B and supplies the smoothed DC voltage to boost converter 9.

昇圧コンバータ9は、直流電源Bから供給された直流電圧を昇圧してコンデンサC2へ供給する。より具体的には、昇圧コンバータ9は、制御装置150から信号PWCを受けると、信号PWCによってNPNトランジスタQ2がオンされた期間に応じて直流電圧を昇圧してコンデンサC2に供給する。また、昇圧コンバータ9は、制御装置150から信号PWCを受けると、コンデンサC2を介してインバータ1から供給された直流電圧を降圧して直流電源Bを充電する。   Boost converter 9 boosts the DC voltage supplied from DC power supply B and supplies it to capacitor C2. More specifically, when boost converter 9 receives signal PWC from control device 150, boost converter 9 boosts the DC voltage according to the period during which NPN transistor Q2 is turned on by signal PWC and supplies the boosted voltage to capacitor C2. When boost converter 9 receives signal PWC from control device 150, boost converter 9 steps down the DC voltage supplied from inverter 1 via capacitor C2 and charges DC power supply B.

コンデンサC2は、昇圧コンバータ9からの直流電圧を平滑化し、その平滑化した直流電圧をインバータ1へ供給する。電圧センサー130は、コンデンサC2の両端の電圧、すなわち、昇圧コンバータ9の出力電圧Vm(インバータ1への入力電圧に相当する。以下同じ。)を検出し、その検出した出力電圧Vmを制御装置150へ出力する。   Capacitor C 2 smoothes the DC voltage from boost converter 9 and supplies the smoothed DC voltage to inverter 1. The voltage sensor 130 detects the voltage across the capacitor C2, that is, the output voltage Vm of the boost converter 9 (corresponding to the input voltage to the inverter 1. The same applies hereinafter), and the detected output voltage Vm is controlled by the control device 150. Output to.

インバータ1は、コンデンサC2から直流電圧が供給されると制御装置150からの信号PWMに基づいて直流電圧を交流電圧に変換して交流モータM1を駆動する。これにより、交流モータM1は、トルク指令値TRによって指定されたトルクを発生するように駆動される。また、インバータ1は、モータ駆動装置100が搭載されたハイブリッド自動車または電気自動車の回生制動時、交流モータM1が発電した交流電圧を制御装置150からの信号PWMに基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧をコンデンサC2を介して昇圧コンバータ9へ供給する。なお、ここで言う回生制動とは、ハイブリッド自動車または電気自動車を運転するドライバーによるフットブレーキ操作があった場合の回生発電を伴う制動や、フットブレーキを操作しないものの、走行中にアクセルペダルをオフすることで回生発電をさせながら車両を減速(または加速の中止)させることを含む。   When the DC voltage is supplied from the capacitor C2, the inverter 1 converts the DC voltage into an AC voltage based on the signal PWM from the control device 150 and drives the AC motor M1. As a result, AC motor M1 is driven so as to generate torque specified by torque command value TR. Further, the inverter 1 converts the AC voltage generated by the AC motor M1 into a DC voltage based on the signal PWM from the control device 150 during regenerative braking of the hybrid vehicle or electric vehicle on which the motor drive device 100 is mounted, The converted DC voltage is supplied to the boost converter 9 via the capacitor C2. Note that regenerative braking here refers to braking with regenerative power generation when the driver driving a hybrid vehicle or electric vehicle performs foot braking, or turning off the accelerator pedal while driving, although the foot brake is not operated. This includes decelerating the vehicle (or stopping acceleration) while generating regenerative power.

電流センサー140は、交流モータM1に流れるモータ電流MCRTを検出し、その検出したモータ電流MCRTを制御装置150へ出力する。   Current sensor 140 detects motor current MCRT flowing through AC motor M <b> 1 and outputs the detected motor current MCRT to control device 150.

制御装置150は、モータ駆動装置100の外部に設けられたECUからトルク指令値TRおよびモータ回転数MRNを受け、電圧センサー120,130からそれぞれ電圧Vb,Vmを受け、電流センサー140からモータ電流MCRTを受ける。   Control device 150 receives torque command value TR and motor rotation speed MRN from ECU provided outside motor drive device 100, receives voltages Vb and Vm from voltage sensors 120 and 130, respectively, and receives motor current MCRT from current sensor 140. Receive.

制御装置150のECU6は、トルク指令値TR、電圧Vmおよびモータ電流MCRTに基づいて、インバータ1を駆動するための信号PWMを生成する。すなわち、ECU6は、トルク指令値TR、電圧Vmおよびモータ電流MCRTに基づいて交流モータM1の各相に印加する電圧を計算し、その計算した電圧に基づいて、実際にインバータ1の各NPNトランジスタQ3〜Q8をオン/オフする信号PWMを生成する。   ECU 6 of control device 150 generates a signal PWM for driving inverter 1 based on torque command value TR, voltage Vm, and motor current MCRT. That is, ECU 6 calculates a voltage to be applied to each phase of AC motor M1 based on torque command value TR, voltage Vm, and motor current MCRT, and actually uses each NPN transistor Q3 of inverter 1 based on the calculated voltage. A signal PWM for turning on / off Q8 is generated.

そして、ECU6は、その生成した信号PWMを各NPNトランジスタQ3〜Q8へ出力する。   Then, ECU 6 outputs the generated signal PWM to each NPN transistor Q3 to Q8.

これにより、インバータ1の各NPNトランジスタQ3〜Q8は、スイッチング制御され、交流モータM1が指令されたトルクを出力するように交流モータM1の各相に流す電流を制御する。このようにして、モータ駆動電流が制御され、トルク指令値TRに応じたモータトルクが出力される。   Thereby, each NPN transistor Q3-Q8 of inverter 1 is switching-controlled, and controls the electric current sent through each phase of AC motor M1 so that AC motor M1 outputs the commanded torque. In this way, the motor drive current is controlled, and a motor torque corresponding to the torque command value TR is output.

なお、図10においては、ECU6は、信号OP1A/CL1Aを生成してバルブ4Aへ出力し、信号OP2A/CL2Aを生成してバルブ5Aへ出力する。   In FIG. 10, the ECU 6 generates a signal OP1A / CL1A and outputs it to the valve 4A, and generates a signal OP2A / CL2A and outputs it to the valve 5A.

制御装置150のECU61は、トルク指令値TR、モータ回転数MRNおよび電圧Vb,Vmに基づいて、昇圧コンバータ9を駆動するための信号PWCを生成する。すなわち、ECU61は、トルク指令値TRおよびモータ回転数MRNに基づいて電圧指令Vdc_comを演算し、電圧Vmを電圧指令Vdc_comに設定するためのフィードバック電圧指令Vdc_com_fbを演算する。そして、ECU61は、電圧Vbと、フィードバック電圧指令Vdc_com_fbとに基づいて、電圧Vmをフィードバック電圧指令Vdc_com_fbに設定するためのデューティー比を演算し、その演算したデューティー比に基づいて、実際に昇圧コンバータ9のNPNトランジスタQ1,Q2をオン/オフするための信号PWCを生成する。そして、ECU61は、生成した信号PWCを昇圧コンバータ9のNPNトランジスタQ1,Q2へ出力する。   ECU 61 of control device 150 generates signal PWC for driving boost converter 9 based on torque command value TR, motor rotational speed MRN, and voltages Vb and Vm. That is, ECU 61 calculates voltage command Vdc_com based on torque command value TR and motor rotational speed MRN, and calculates feedback voltage command Vdc_com_fb for setting voltage Vm to voltage command Vdc_com. ECU 61 calculates a duty ratio for setting voltage Vm to feedback voltage command Vdc_com_fb based on voltage Vb and feedback voltage command Vdc_com_fb, and actually boost converter 9 based on the calculated duty ratio. The signal PWC for turning on / off the NPN transistors Q1 and Q2 is generated. ECU 61 then outputs the generated signal PWC to NPN transistors Q1 and Q2 of boost converter 9.

また、ECU61は、信号OP1B/CL1Bを生成してバルブ4Bへ出力し、信号OP2B/CL2Bを生成してバルブ5Bへ出力する。   Further, the ECU 61 generates a signal OP1B / CL1B and outputs it to the valve 4B, generates a signal OP2B / CL2B and outputs it to the valve 5B.

なお、昇圧コンバータ9の下側のNPNトランジスタQ2のオンデューティーを大きくすることによりリアクトルL1における電力蓄積が大きくなるため、より高電圧の出力を得ることができる。一方、上側のNPNトランジスタQ1のオンデューティーを大きくすることにより電源ラインの電圧が下がる。そこで、NPNトランジスタQ1,Q2のデューティー比を制御することで、電源ラインの電圧を直流電源Bの出力電圧以上の任意の電圧に制御可能である。   Note that increasing the on-duty of the NPN transistor Q2 on the lower side of the boost converter 9 increases the power storage in the reactor L1, so that a higher voltage output can be obtained. On the other hand, increasing the on-duty of the upper NPN transistor Q1 reduces the voltage of the power supply line. Therefore, by controlling the duty ratio of the NPN transistors Q1 and Q2, the voltage of the power supply line can be controlled to an arbitrary voltage equal to or higher than the output voltage of the DC power supply B.

モータ駆動装置100が始動されると、電圧センサー120は、電圧Vbを検出して制御装置150へ出力し、電圧センサー130は、電圧Vmを検出して制御装置150へ出力し、電流センサー140は、モータ電流MCRTを検出して制御装置150へ出力する。また、制御装置150は、外部ECUからトルク指令値TRおよびモータ回転数MRNを受ける。   When the motor driving device 100 is started, the voltage sensor 120 detects the voltage Vb and outputs it to the control device 150, the voltage sensor 130 detects the voltage Vm and outputs it to the control device 150, and the current sensor 140 The motor current MCRT is detected and output to the control device 150. Control device 150 receives torque command value TR and motor rotation speed MRN from an external ECU.

そして、ECU61は、トルク指令値TR、モータ回転数MRNおよび電圧Vb,Vmに基づいて、上述した方法によって信号PWCを生成して昇圧コンバータ9のNPNトランジスタQ1,Q2へ出力する。また、ECU61は、信号OP1BおよびOP2Bを生成してそれぞれバルブ4Bおよび5Bへ出力する。   ECU 61 generates signal PWC by the above-described method based on torque command value TR, motor rotational speed MRN, and voltages Vb and Vm, and outputs the signal PWC to NPN transistors Q1 and Q2 of boost converter 9. ECU 61 also generates signals OP1B and OP2B and outputs them to valves 4B and 5B, respectively.

一方、ECU6は、トルク指令値TR、モータ電流MCRTおよび電圧Vmに基づいて、上述した方法によって信号PWMを生成してインバータ1のNPNトランジスタQ3〜Q8へ出力する。また、ECU6は、信号OP1AおよびOP2Aを生成してそれぞれバルブ4Aおよび5Aへ出力する。   On the other hand, ECU 6 generates signal PWM by the above-described method based on torque command value TR, motor current MCRT, and voltage Vm, and outputs the signal PWM to NPN transistors Q3-Q8 of inverter 1. ECU 6 also generates signals OP1A and OP2A and outputs them to valves 4A and 5A, respectively.

そうすると、バルブ4A,5A,4B,5Bは、開き、ウォータポンプ30は、配管2,3を介してラジエータ20とインバータ1および昇圧コンバータ9との間で冷却水を循環する。   Then, the valves 4A, 5A, 4B, 5B are opened, and the water pump 30 circulates the cooling water between the radiator 20, the inverter 1, and the boost converter 9 via the pipes 2, 3.

また、NPNトランジスタQ1,Q2は、信号PWCによってスイッチング制御され、昇圧コンバータ9は、出力電圧Vmが電圧指令Vdc_comに一致するように直流電源Bからの直流電圧を昇圧してコンデンサC2に供給する。コンデンサC2は、昇圧コンバータ9からの直流電圧を平滑化してインバータ1へ供給する。   The NPN transistors Q1 and Q2 are switching-controlled by the signal PWC, and the boost converter 9 boosts the DC voltage from the DC power supply B so that the output voltage Vm matches the voltage command Vdc_com and supplies the boosted voltage to the capacitor C2. Capacitor C <b> 2 smoothes the DC voltage from boost converter 9 and supplies it to inverter 1.

さらに、NPNトランジスタQ3〜Q8は、信号PWMによってスイッチング制御され、インバータ1は、コンデンサC2からの直流電圧を交流電圧に変換して交流モータM1を駆動する。これによって、交流モータM1は、トルク指令値TRによって指定されたトルクを発生する。   Further, NPN transistors Q3 to Q8 are switching-controlled by signal PWM, and inverter 1 converts the DC voltage from capacitor C2 into an AC voltage to drive AC motor M1. As a result, AC motor M1 generates a torque specified by torque command value TR.

このように、モータ駆動装置100の動作中、インバータ1および昇圧コンバータ9は、冷却水によって冷却されながら、所定の動作を行なう。   Thus, during operation of motor drive device 100, inverter 1 and boost converter 9 perform a predetermined operation while being cooled by the cooling water.

そして、モータ駆動装置100が停止されるとき、ECU6,61は、それぞれ、インバータ1および昇圧コンバータ9を停止する。そして、ECU6は、インバータ1の停止後、信号CL1AおよびCL2Aを生成してそれぞれバルブ4A,5Aへ出力する。また、ECU61は、昇圧コンバータ9の停止後、信号CL1BおよびCL2Bを生成してそれぞれバルブ4B,5Bへ出力する。   When motor drive device 100 is stopped, ECUs 6 and 61 stop inverter 1 and boost converter 9, respectively. Then, after stopping inverter 1, ECU 6 generates signals CL1A and CL2A and outputs them to valves 4A and 5A, respectively. Further, ECU 61 generates signals CL1B and CL2B and outputs them to valves 4B and 5B, respectively, after boost converter 9 is stopped.

そして、バルブ4A,5A,4B,5Bは閉じる。これによって、インバータ1および昇圧コンバータ9の冷却系の伝熱経路が遮断され、昇圧コンバータ9においてNPNトランジスタQ1,Q2およびダイオードD1,D2と基板との接合部におけるクラックの発生が抑制され、インバータ1においてNPNトランジスタQ3〜Q8およびダイオードD3〜D8と基板との接合部におけるクラックの発生が抑制される。その結果、インバータ1および昇圧コンバータ9を長寿命化できる。   Then, the valves 4A, 5A, 4B, 5B are closed. As a result, the heat transfer path of the cooling system of inverter 1 and boost converter 9 is interrupted, and crack generation at the junction of NPN transistors Q1, Q2 and diodes D1, D2 and the substrate in boost converter 9 is suppressed. , Cracks at the junctions between the NPN transistors Q3 to Q8 and the diodes D3 to D8 and the substrate are suppressed. As a result, the life of inverter 1 and boost converter 9 can be extended.

モータ駆動装置100がハイブリッド自動車または電気自動車に搭載される場合、昇圧コンバータ9、コンデンサC2、インバータ1および制御装置150は、1つの駆動ユニットとしてハイブリッド自動車または電気自動車に搭載される。   When motor drive device 100 is mounted on a hybrid vehicle or an electric vehicle, boost converter 9, capacitor C2, inverter 1 and control device 150 are mounted on the hybrid vehicle or the electric vehicle as one drive unit.

図11は、昇圧コンバータ9、コンデンサC2、インバータ1および制御装置150からなる駆動ユニットの斜視図である。図11を参照して、駆動ユニット60は、昇圧コンバータ9、コンデンサC2、インバータ1および制御装置150を格納する。   FIG. 11 is a perspective view of a drive unit including boost converter 9, capacitor C 2, inverter 1 and control device 150. Referring to FIG. 11, drive unit 60 stores boost converter 9, capacitor C <b> 2, inverter 1, and control device 150.

なお、図11においては、昇圧コンバータ9は、NPNトランジスタQ1,Q2およびダイオードD1,D2からなる昇圧IPM(Intelligent Power Module)91と、リアクトルL1とに分離して示される。   In FIG. 11, step-up converter 9 is shown separately as step-up IPM (Intelligent Power Module) 91 including NPN transistors Q1, Q2 and diodes D1, D2, and reactor L1.

昇圧IPM91は、リアクトルL1に隣接して配置される。インバータ1は、リアクトルL1および昇圧IPM91に隣接して配置される。コンデンサC2は、インバータ1の上に配置される。制御装置150は、コンデンサC2の上に配置される。   Boost IPM 91 is arranged adjacent to reactor L1. Inverter 1 is arranged adjacent to reactor L1 and step-up IPM 91. Capacitor C <b> 2 is arranged on inverter 1. The control device 150 is disposed on the capacitor C2.

このように、駆動ユニット60は、リアクトルL1、昇圧IPM91、インバータ1、コンデンサC2および制御装置150をコンパクトに格納してハイブリッド電気自動車または電気自動車に搭載され、直流電源Bから直流電圧を受けて交流モータM1を駆動する。   As described above, the drive unit 60 stores the reactor L1, the step-up IPM 91, the inverter 1, the capacitor C2, and the control device 150 in a compact manner and is mounted on the hybrid electric vehicle or the electric vehicle. The motor M1 is driven.

図12は、図10に示すモータ駆動装置100を搭載したハイブリッド自動車の平面図である。   FIG. 12 is a plan view of a hybrid vehicle on which the motor drive device 100 shown in FIG. 10 is mounted.

図12を参照して、ハイブリッド自動車200は、ラジエータ20と、ウォータポンプ30と、モータ駆動装置100と、前輪210L,210Rと、後輪220L,220Rと、ディファレンシャルギア(DG:Differential Gear)230と、動力分割機構240と、エンジン250と、フロントシート260L,260Rと、リアシート270L,270Rと、交流モータM1とを備える。   Referring to FIG. 12, hybrid vehicle 200 includes a radiator 20, a water pump 30, a motor drive device 100, front wheels 210 </ b> L and 210 </ b> R, rear wheels 220 </ b> L and 220 </ b> R, a differential gear (DG) and a differential gear 230. , Power split mechanism 240, engine 250, front seats 260L and 260R, rear seats 270L and 270R, and AC motor M1.

なお、図12においては、交流モータM1は、前輪210L,210Rを駆動するものとして説明する。   In FIG. 12, AC motor M1 will be described as driving front wheels 210L and 210R.

直流電源Bは、リアシート270L,270Rの後側に配置される。交流モータM1、ラジエータ20、ウォータポンプ30、駆動ユニット60、動力分割機構240およびエンジン250は、エンジンコンパートメント280に配置される。交流モータM1およびエンジン250は、動力分割機構240に連結される。   The DC power supply B is disposed on the rear side of the rear seats 270L and 270R. AC motor M <b> 1, radiator 20, water pump 30, drive unit 60, power split mechanism 240, and engine 250 are arranged in engine compartment 280. AC motor M1 and engine 250 are coupled to power split device 240.

駆動ユニット60は、直流電源Bから直流電圧を受け、その受けた直流電圧を昇圧し、その昇圧した昇圧電圧を交流電圧に変換して交流モータM1を駆動する。また、駆動ユニット60は、交流モータM1が発電した交流電圧を直流電圧に変換し、その変換した直流電圧を降圧して直流電源Bを充電する。交流モータM1は、駆動ユニット60によって駆動され、所定のトルクを動力分割機構240へ出力する。また、交流モータM1は、動力分割機構240を介して受けた前輪210L,210Rの回転力によって交流電圧を発電し、その発電した交流電圧を駆動ユニット60へ供給する。   Drive unit 60 receives a DC voltage from DC power supply B, boosts the received DC voltage, converts the boosted voltage to an AC voltage, and drives AC motor M1. Further, the drive unit 60 converts the AC voltage generated by the AC motor M1 into a DC voltage, and steps down the converted DC voltage to charge the DC power supply B. AC motor M <b> 1 is driven by drive unit 60 and outputs a predetermined torque to power split mechanism 240. In addition, AC motor M <b> 1 generates an AC voltage by the rotational force of front wheels 210 </ b> L and 210 </ b> R received via power split mechanism 240, and supplies the generated AC voltage to drive unit 60.

動力分割機構240は、交流モータM1(または交流モータM1およびエンジン250)からのトルクをDG230を介して前輪210L,210Rへ伝達する。また、動力分割機構240は、前輪210L,210Rの回転力を交流モータM1へ伝達する。   Power split device 240 transmits torque from AC motor M1 (or AC motor M1 and engine 250) to front wheels 210L and 210R via DG230. In addition, power split mechanism 240 transmits the rotational force of front wheels 210L and 210R to AC motor M1.

ハイブリッド自動車200の始動時、駆動ユニット60は、直流電源Bからの直流電圧を昇圧し、その昇圧した直流電圧を交流電圧に変換して交流モータM1を駆動する。そして、交流モータM1は、所定のトルクを発生して動力分割機構240へ出力する。   When hybrid vehicle 200 is started, drive unit 60 boosts the DC voltage from DC power supply B, converts the boosted DC voltage to an AC voltage, and drives AC motor M1. AC motor M <b> 1 generates a predetermined torque and outputs it to power split device 240.

動力分割機構240は、交流モータM1からのトルクをDG230を介して前輪210L,210Rへ供給し、前輪210L,210Rを駆動する。これによりハイブリッド自動車200は、発進する。   Power split device 240 supplies torque from AC motor M1 to front wheels 210L and 210R via DG230, and drives front wheels 210L and 210R. As a result, the hybrid vehicle 200 starts.

この場合、バルブ4,5は、駆動ユニット60の制御装置150からの制御に従って開き、ウォータポンプ30は、ラジエータ20によって冷却された冷却水を配管2,3を介して駆動ユニット60へ供給し、インバータ1および昇圧コンバータ9を冷却する。   In this case, the valves 4 and 5 are opened according to the control from the control device 150 of the drive unit 60, and the water pump 30 supplies the cooling water cooled by the radiator 20 to the drive unit 60 via the pipes 2 and 3. The inverter 1 and the boost converter 9 are cooled.

ハイブリッド自動車200が加速されるとき、エンジン250は、始動され、所定のトルクを発生して動力分割機構240へ供給する。動力分割機構240は、交流モータM1およびエンジン250からのトルクをDG230を介して前輪210L,210Rへ伝達する。これにより、ハイブリッド自動車200は加速する。   When hybrid vehicle 200 is accelerated, engine 250 is started, generates a predetermined torque, and supplies it to power split device 240. Power split device 240 transmits torque from AC motor M1 and engine 250 to front wheels 210L and 210R via DG230. Thereby, the hybrid vehicle 200 is accelerated.

そして、ハイブリッド自動車200の停止時、駆動ユニット60は、交流モータM1を停止するとともに、バルブ4,5を閉じる。これによって、駆動ユニット60において、インバータ1および昇圧コンバータ9からの冷却系を介した伝熱が遮断され、NPNトランジスタQ1〜Q8およびダイオードD1〜D8の急激な温度低下が抑制される。   When the hybrid vehicle 200 is stopped, the drive unit 60 stops the AC motor M1 and closes the valves 4 and 5. As a result, in drive unit 60, heat transfer from the inverter 1 and boost converter 9 via the cooling system is cut off, and abrupt temperature drop of NPN transistors Q1-Q8 and diodes D1-D8 is suppressed.

その結果、NPNトランジスタQ1〜Q8およびダイオードD1〜D8と基板との接合部におけるクラックの発生が抑制され、インバータ1および昇圧コンバータ9を長寿命化できる。   As a result, the occurrence of cracks at the junctions between the NPN transistors Q1 to Q8 and diodes D1 to D8 and the substrate is suppressed, and the life of the inverter 1 and the boost converter 9 can be extended.

上述したように、駆動ユニット60は、ハイブリッド自動車200において車室外であるエンジンコンパートメント280に配置されるので、周囲の温度による影響を受け易く、ハイブリッド自動車200の停止時、駆動ユニット60の温度が急激に低下することも想定される。   As described above, since the drive unit 60 is disposed in the engine compartment 280 outside the passenger compartment in the hybrid vehicle 200, the drive unit 60 is easily affected by the ambient temperature, and the temperature of the drive unit 60 rapidly increases when the hybrid vehicle 200 stops. It is also assumed that it will decrease.

特に、ハイブリッド自動車200が、昼間と夜間とで温度差が大きい地域および氷点下の寒冷地等で使用される場合、ハイブリッド自動車200の停止時に駆動ユニット60の温度が急激に低下することも想定される。   In particular, when the hybrid vehicle 200 is used in an area where the temperature difference between daytime and nighttime is large, a cold region below freezing point, or the like, it is assumed that the temperature of the drive unit 60 rapidly decreases when the hybrid vehicle 200 stops. .

しかし、ハイブリッド自動車200の停止時、バルブ4,5は閉じられるので、駆動ユニット60のインバータ1および昇圧コンバータ9からの伝熱が抑制され、上述したように、インバータ1および昇圧コンバータ9を長寿命化できる。   However, since the valves 4 and 5 are closed when the hybrid vehicle 200 is stopped, heat transfer from the inverter 1 and the boost converter 9 of the drive unit 60 is suppressed, and as described above, the inverter 1 and the boost converter 9 have a long life. Can be

したがって、この発明は、特に、周囲の温度の影響を受け易く、温度の変動幅が大きい自動車に搭載されるインバータ1および昇圧コンバータ9等の半導体装置に適用して有効なものである。   Therefore, the present invention is particularly effective when applied to semiconductor devices such as the inverter 1 and the boost converter 9 that are mounted on an automobile that is easily affected by ambient temperature and has a large temperature fluctuation range.

上記においては、実施の形態1による電力用半導体装置10を用いたモータ駆動装置100について説明したが、それぞれ、実施の形態2、実施の形態3および実施の形態4による電力用半導体装置10A,10B,10Cを用いてモータ駆動装置100を構成してもよく、電力用半導体装置10,10A,10B,10Cを、適宜、組み合わせてモータ駆動装置100を構成してもよい。   In the above description, the motor drive device 100 using the power semiconductor device 10 according to the first embodiment has been described, but the power semiconductor devices 10A and 10B according to the second, third, and fourth embodiments, respectively. , 10C may be used to configure the motor drive device 100, or the motor drive device 100 may be configured by appropriately combining the power semiconductor devices 10, 10A, 10B, and 10C.

また、モータ駆動装置100は、昇圧コンバータ9を備えていなくてもよい。   Further, the motor drive device 100 may not include the boost converter 9.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and is intended to include meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.

この発明は、温度変化が大きい環境下においても長寿命化が可能な電力用半導体装置に適用される。   The present invention is applied to a power semiconductor device capable of extending the life even in an environment with a large temperature change.

この発明の実施の形態1による電力用半導体装置の概略図である。1 is a schematic diagram of a power semiconductor device according to a first embodiment of the present invention. 図1に示すインバータの回路図である。It is a circuit diagram of the inverter shown in FIG. 図1に示すインバータにおけるNPNトランジスタおよびダイオードの設置方法を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the installation method of the NPN transistor and diode in the inverter shown in FIG. 実施の形態2による電力用半導体装置の概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of a power semiconductor device according to a second embodiment. 実施の形態3による電力用半導体装置の概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of a power semiconductor device according to a third embodiment. 実施の形態3におけるNPNトランジスタの素子構造を示す斜視図である。7 is a perspective view showing an element structure of an NPN transistor in a third embodiment. FIG. 実施の形態4による電力用半導体装置の概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of a power semiconductor device according to a fourth embodiment. 実施の形態4におけるNPNトランジスタの配置方法を説明するための断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view for describing a method for arranging NPN transistors in a fourth embodiment. 昇圧コンバータの回路図である。It is a circuit diagram of a boost converter. 実施の形態1による電力用半導体装置を用いたモータ駆動装置の概略図である。1 is a schematic diagram of a motor drive device using a power semiconductor device according to a first embodiment. 昇圧コンバータ、コンデンサ、インバータおよび制御装置からなる駆動ユニットの斜視図である。It is a perspective view of the drive unit which consists of a boost converter, a capacitor | condenser, an inverter, and a control apparatus. 図10に示すモータ駆動装置を搭載したハイブリッド自動車の平面図である。It is a top view of the hybrid vehicle carrying the motor drive device shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1,1A,1B インバータ、2,3 配管、4,4A,4B,5,5A,5B バルブ、6,6A,6B,61 ECU、7 保温部材、8 温度センサー、9 昇圧コンバータ、10,10A,10B,10C,110 電力用半導体装置、11 U相アーム、12 V相アーム、13 W相アーム、14,31 ヒートシンク、15 シリコングリス、16 放熱板、17,19 半田、18 絶縁基板、20 ラジエータ、21,32 基板、22 SiCチップ、23 エミッタ、24 コレクタ、25 ゲート、26,27 リレー、28 樹脂、30 ウォータポンプ、31A 一主面、33 ヒーター、60 駆動ユニット、91 昇圧IPM、100 モータ駆動装置、120,130 電圧センサー、140 電流センサー、141 溝、150 制御装置、181 窒化アルミニウム、182,183 アルミニウム、200 ハイブリッド自動車、210L,210R 前輪、220L,220R 後輪、230 DG、240 動力分割機構、250 エンジン、260L,260R フロントシート、270L,270R リアシート、280 エンジンコンパートメント、B 直流電源、C1,C2 コンデンサ、Q1〜Q8 NPNトランジスタ、D1〜D8 ダイオード、L1 リアクトル、LN1 正母線、LN2 負母線、WL,WL1〜WL3 ワイヤ、M1 交流モータ。   1, 1A, 1B inverter, 2, 3 piping, 4, 4A, 4B, 5, 5A, 5B valve, 6, 6A, 6B, 61 ECU, 7 heat retaining member, 8 temperature sensor, 9 step-up converter, 10, 10A, 10B, 10C, 110 Power semiconductor device, 11 U-phase arm, 12 V-phase arm, 13 W-phase arm, 14, 31 heat sink, 15 silicon grease, 16 heat sink, 17, 19 solder, 18 insulating substrate, 20 radiator, 21, 32 substrate, 22 SiC chip, 23 emitter, 24 collector, 25 gate, 26, 27 relay, 28 resin, 30 water pump, 31A one main surface, 33 heater, 60 drive unit, 91 step-up IPM, 100 motor drive device 120, 130 Voltage sensor, 140 Current sensor, 141 Groove, 15 Control device, 181 aluminum nitride, 182, 183 aluminum, 200 hybrid vehicle, 210L, 210R front wheel, 220L, 220R rear wheel, 230 DG, 240 power split mechanism, 250 engine, 260L, 260R front seat, 270L, 270R rear seat, 280 Engine compartment, B DC power supply, C1, C2 capacitor, Q1-Q8 NPN transistor, D1-D8 diode, L1 reactor, LN1 positive bus, LN2 negative bus, WL, WL1-WL3 wire, M1 AC motor.

Claims (8)

基板上に固着されたスイッチング素子を含む半導体装置と、
前記半導体装置からの伝熱を抑制する伝熱抑制手段とを備える電力用半導体装置。
A semiconductor device including a switching element fixed on a substrate;
A power semiconductor device comprising: heat transfer suppression means for suppressing heat transfer from the semiconductor device.
前記伝熱抑制手段は、前記半導体装置からの伝熱経路を遮断する、請求項1に記載の電力用半導体装置。   The power semiconductor device according to claim 1, wherein the heat transfer suppression unit blocks a heat transfer path from the semiconductor device. 前記伝熱抑制手段は、前記半導体装置の停止後、前記半導体装置に接続された冷却系の伝熱経路を遮断する、請求項2に記載の電力用半導体装置。   The power semiconductor device according to claim 2, wherein the heat transfer suppression unit interrupts a heat transfer path of a cooling system connected to the semiconductor device after the semiconductor device is stopped. 前記伝熱抑制手段は、前記半導体装置の停止後、前記半導体装置に接続された電流回路系の伝熱経路を遮断する、請求項2に記載の電力用半導体装置。   The power semiconductor device according to claim 2, wherein the heat transfer suppression unit blocks a heat transfer path of a current circuit system connected to the semiconductor device after the semiconductor device is stopped. 前記半導体装置を覆う保温部材をさらに備える、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の電力用半導体装置。   The power semiconductor device according to claim 2, further comprising a heat retaining member that covers the semiconductor device. 前記伝熱抑制手段は、前記半導体装置を覆い、前記半導体装置からの放熱を抑制する放熱抑制部材である、請求項1に記載の電力用半導体装置。   The power semiconductor device according to claim 1, wherein the heat transfer suppression unit is a heat dissipation suppression member that covers the semiconductor device and suppresses heat dissipation from the semiconductor device. 前記半導体装置の温度がしきい値まで低下すると前記半導体装置を加熱する加熱手段をさらに備える、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電力用半導体装置。   The power semiconductor device according to any one of claims 1 to 6, further comprising a heating unit that heats the semiconductor device when a temperature of the semiconductor device decreases to a threshold value. 前記スイッチング素子は、シリコンカーバイドからなる、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の電力用半導体装置。   The power semiconductor device according to any one of claims 1 to 7, wherein the switching element is made of silicon carbide.
JP2004175821A 2004-06-14 2004-06-14 Electric power semiconductor device Withdrawn JP2005354000A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175821A JP2005354000A (en) 2004-06-14 2004-06-14 Electric power semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175821A JP2005354000A (en) 2004-06-14 2004-06-14 Electric power semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005354000A true JP2005354000A (en) 2005-12-22

Family

ID=35588176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004175821A Withdrawn JP2005354000A (en) 2004-06-14 2004-06-14 Electric power semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005354000A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268757A (en) * 2004-02-18 2005-09-29 Nec Electronics Corp Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2008112932A (en) * 2006-10-31 2008-05-15 Nippon Steel Corp Connecting lead for semiconductor device
JP2009027158A (en) * 2007-07-20 2009-02-05 Pratt & Whitney Rocketdyne Inc Electronic device and method of forming a plurality of combinations on the device
JP2009260113A (en) * 2008-04-18 2009-11-05 Meidensha Corp Cooling device of mobile electronic apparatus
JP4912512B1 (en) * 2011-02-10 2012-04-11 三菱電機株式会社 Cooling device and power conversion device
WO2017094370A1 (en) * 2015-12-04 2017-06-08 ローム株式会社 Power module apparatus, cooling structure, and electric car or hybrid car

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268757A (en) * 2004-02-18 2005-09-29 Nec Electronics Corp Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4641423B2 (en) * 2004-02-18 2011-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2008112932A (en) * 2006-10-31 2008-05-15 Nippon Steel Corp Connecting lead for semiconductor device
JP2009027158A (en) * 2007-07-20 2009-02-05 Pratt & Whitney Rocketdyne Inc Electronic device and method of forming a plurality of combinations on the device
JP2009260113A (en) * 2008-04-18 2009-11-05 Meidensha Corp Cooling device of mobile electronic apparatus
WO2012108053A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 三菱電機株式会社 Cooling device and power conversion device
JP4912512B1 (en) * 2011-02-10 2012-04-11 三菱電機株式会社 Cooling device and power conversion device
WO2017094370A1 (en) * 2015-12-04 2017-06-08 ローム株式会社 Power module apparatus, cooling structure, and electric car or hybrid car
JPWO2017094370A1 (en) * 2015-12-04 2018-09-20 ローム株式会社 Power module device, cooling structure, and electric or hybrid car
CN108701688A (en) * 2015-12-04 2018-10-23 罗姆股份有限公司 Power module device, cooling construction body and electric vehicle or hybrid vehicle
US10403561B2 (en) 2015-12-04 2019-09-03 Rohm Co., Ltd. Power module apparatus, cooling structure, and electric vehicle or hybrid electric vehicle
US11011454B2 (en) 2015-12-04 2021-05-18 Rohm Co., Ltd. Power module apparatus, cooling structure, and electric vehicle or hybrid electric vehicle
CN108701688B (en) * 2015-12-04 2021-11-09 罗姆股份有限公司 Power module device, cooling structure, and electric vehicle or hybrid vehicle
US11854937B2 (en) 2015-12-04 2023-12-26 Rohm Co., Ltd. Power module apparatus, cooling structure, and electric vehicle or hybrid electric vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100973763B1 (en) Motor drive device and vehicle provided with the same
US7957145B2 (en) Electric power converter
JP4694514B2 (en) Semiconductor device cooling structure
JP5488540B2 (en) Semiconductor module
JP5592943B2 (en) Switching circuit
CN101636803B (en) Electronic unit having capacitor
JP2005191082A (en) Cooling device for electrical equipment
JP2010257722A (en) Battery system
US9106173B2 (en) Motor driving device and method of protecting motor driving device
JP2009027833A (en) Inverter control device and vehicle
JP2009126452A (en) Vehicle mounted with fuel cell power source system
JP4013739B2 (en) Voltage conversion apparatus, voltage conversion method, and computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to execute voltage conversion
JP2006264473A (en) Cooling system and hybrid vehicle
JP2005323455A (en) Drive system for vehicle
JP2006149064A (en) Vehicle drive system and vehicle equipped therewith
JP2005354000A (en) Electric power semiconductor device
JP2006287112A (en) Semiconductor device and vehicle
JP4710545B2 (en) Motor drive device
JP2011130555A (en) Drive system
JP2015033182A (en) Cooling system of semiconductor power converter
JP3827118B2 (en) Power electronic circuit equipment
JP4581911B2 (en) Semiconductor device
JP2004336845A (en) Onboard power converter
JP4222193B2 (en) Semiconductor device
JP3918736B2 (en) Voltage converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081224