JP2005352726A - Memory card and memory card device - Google Patents

Memory card and memory card device Download PDF

Info

Publication number
JP2005352726A
JP2005352726A JP2004172136A JP2004172136A JP2005352726A JP 2005352726 A JP2005352726 A JP 2005352726A JP 2004172136 A JP2004172136 A JP 2004172136A JP 2004172136 A JP2004172136 A JP 2004172136A JP 2005352726 A JP2005352726 A JP 2005352726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
memory
area
memory card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004172136A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Tawara
整 田原
Takeshi Otsuka
健 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004172136A priority Critical patent/JP2005352726A/en
Publication of JP2005352726A publication Critical patent/JP2005352726A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve problems that although the owner of a removable medium is identified before by handling a portion of a user data area as a user ID recording area, host equipment managed by a different file system is incapable of recognizing user ID information and cannot identify the user and host equipment handling all of the user data area as a data area is able to alter the user ID recording area. <P>SOLUTION: A user ID recording area is different from the user data area, a means of accessing the recording area is an access means different from the user data area; and user ID information that one user writes can not be rewritten by a user other than a specified user, a memory card is equipped with an access means of enabling all users to read the written user ID information, and the host equipment obtains the user ID information by using the access means to identify the owner. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、制御部を内蔵し、撮影された映像やデータなどを記録・再生するメモリカードに関する。 The present invention relates to a memory card that incorporates a control unit and records / reproduces captured video, data, and the like.

従来、メモリカードはこれまでユーザを識別するという目的よりも、ユーザがそのメモリカードを使用する上で便利な情報を記録するという方法を提供していた。しかし、カメラやカムコーダなどで撮影した映像やデータをメモリカードに記録するシステムにおいて、メモリカードは非常に持ち出しやすく、長時間の撮影では複数枚を必要とするなどで管理が煩雑になりやすい。オリンピックなど業務用撮影で記録するような用途では、複数枚を扱う上、同業他社が入り乱れての撮影となる場合が多い。このような状況において、せっかく撮影したメモリカードがどこかにまぎれてしまった場合、製造番号で追跡するといった手段はあるものの、自己の所有であることを確認する作業が困難となってしまう。したがって、所有者、もしくは使用者を簡単に識別できることがユーザから求められるようになった。   Conventionally, a memory card has provided a method of recording information useful for a user to use the memory card, rather than a purpose of identifying the user. However, in a system that records video and data shot with a camera, a camcorder, etc. on a memory card, the memory card is very easy to take out, and management tends to be complicated due to the need for multiple images for long-time shooting. In applications such as the Olympics, where recording is done for professional use, in addition to handling multiple images, it is often the case that other companies in the same industry get mixed up. In such a situation, if a photographed memory card is covered in somewhere, there is a means of tracking with a manufacturing number, but it becomes difficult to confirm that it is own. Therefore, the user is required to easily identify the owner or the user.

このような背景の中、次に従来の技術について図面を参照しながら説明する。   Against this background, the prior art will now be described with reference to the drawings.

図2において、従来のメモリカード(200)は、ホスト機器と通信を確立するATA準拠の外部インターフェース(210)と、その外部インターフェースを介して入力されるコマンドを解析して各処理を行う制御部(220)と、ユーザデータを記録するメモリ(230)と、製造情報などを記録するフラッシュメモリ(240)で構成される。メモリ(230)は、SDカード(231)の4枚で構成され、制御部(220)によって論理的に1つのメモリ空間として扱われる。また、フラッシュメモリ(240)には製造情報を記録するブロック(241)がある。   In FIG. 2, a conventional memory card (200) includes an ATA-compliant external interface (210) that establishes communication with a host device, and a control unit that analyzes each command input via the external interface and performs each process. (220), a memory (230) for recording user data, and a flash memory (240) for recording manufacturing information and the like. The memory (230) is composed of four SD cards (231), and is logically handled as one memory space by the control unit (220). The flash memory (240) has a block (241) for recording manufacturing information.

次に、従来のホスト機器の構成について説明する。   Next, the configuration of a conventional host device will be described.

図2において、従来のホスト機器(250)は、メモリカードへアクセスするドライバ部(260)と、ホスト機器の機能を実現するアプリケーション部(270)と、そのアプリケーションからの情報を表示する表示装置(280)で構成され、前述のアプリケーション部(270)は、メモリカードとのデータ通信を制御するデータ制御部(271)と、ユーザを識別する情報であるユーザIDをデータ制御部(271)によってリード/ライトし、リードしたユーザIDを表示するユーザID制御部(274)と、カード製造番号などのカード情報をリードして表示するカード情報制御部(275)とで構成される。そして、ホスト機器はメモリ空間をFATなどのファイルシステムで管理しており、そのシステムに準拠したデータアクセスを実現するデータ制御部(271)は、データ管理アクセス部(272)とデータアクセス部(273)で構成される。   In FIG. 2, a conventional host device (250) includes a driver unit (260) that accesses a memory card, an application unit (270) that realizes the function of the host device, and a display device that displays information from the application ( 280), and the above-mentioned application unit (270) reads the data control unit (271) that controls data communication with the memory card and the user ID that is information for identifying the user by the data control unit (271). A user ID control unit (274) that displays the user ID read / written and a card information control unit (275) that reads and displays card information such as a card manufacturing number. The host device manages the memory space with a file system such as FAT, and the data control unit (271) that implements data access conforming to the system includes a data management access unit (272) and a data access unit (273). ).

この構成において、ユーザIDのデータ領域は、次に説明する手段によってマッピングされている。
まず、従来のホスト機器は、FATなどのファイルシステムで管理されるメモリ空間にユーザIDを記憶する領域を仮想的に生成する。つまり、ユーザが通常のリード/ライトする領域aと、ユーザIDを記録する領域bと、ファイルシステムに関する領域cとにメモリマップを分割して使用する。パーティション分割などがこれにあたる。(たとえば、特許文献1参照。)
そして、データ領域a及び領域bへは、データ制御部のデータアクセス部がドライバ部を介して、外部インターフェース(210)が提供するコマンドでアクセスする。同様に、データ領域cへは、データ制御部のデータ管理アクセス部がアクセスする。
In this configuration, the data area of the user ID is mapped by the means described below.
First, a conventional host device virtually creates an area for storing a user ID in a memory space managed by a file system such as FAT. That is, the memory map is divided and used for an area a where the user normally reads / writes, an area b where the user ID is recorded, and an area c related to the file system. This includes partitioning. (For example, see Patent Document 1.)
The data access unit of the data control unit accesses the data area a and the area b through the driver unit using a command provided by the external interface (210). Similarly, the data management access unit of the data control unit accesses the data area c.

前述のアクセスコマンドは、
READ MULTIPLE、READ DMA、READ SECTOR(S)、WRITE MULTIPLE、WRITE DMA、WRITE SECTOR(S)であり、
このコマンドによるアクセスは、外部インターフェースを介してのコマンド入力と、そのコマンド入力後に続くデータ転送で構成される。
The above access command is
READ MULTIPLE, READ DMA, READ SECTOR (S), WRITE MULTIPLE, WRITE DMA, WRITE SECTOR (S),
Access by this command consists of command input via the external interface and data transfer following the command input.

以上のようにホスト機器側でデータ領域のメモリマップ解釈を行い、ユーザID制御部(274)がデータ制御部(271)を介してユーザIDデータを格納している位置にリード/ライトする。そして、リードしたユーザIDデータを表示装置(280)に出力することで所有者を識別することを可能とする。
また、従来のホスト機器は、ユーザが自由にリード/ライトできるデータ領域をホスト機器の管理で提供する。そして、その領域をユーザIDデータの記録領域とし、そのデータをリードして表示することで所有者を識別する方法を備える。
特開2000−235774号公報(図10)
As described above, the memory map interpretation of the data area is performed on the host device side, and the user ID control unit (274) reads / writes to the location storing the user ID data via the data control unit (271). Then, the owner can be identified by outputting the read user ID data to the display device (280).
Further, the conventional host device provides a data area that the user can freely read / write by managing the host device. Then, a method for identifying the owner by setting the area as a recording area for user ID data and reading and displaying the data is provided.
JP 2000-235774 A (FIG. 10)

これら従来の技術では、ユーザデータ領域内の一部にユーザが自由に使用できるデータ領域を構成し、そのメモリマップ解釈によって管理されるホスト機器が、その領域にユーザを識別できる情報であるユーザIDを記録することでリムーバブルメディアの所有者を識別していた。しかし、異なるファイルシステムによって管理されるホスト機器では、メモリマップの解釈に互換性がなくなり、ユーザID記録領域を認識できず、所有者を識別することができなかった。さらに、ユーザデータ領域をすべて通常のデータ領域として扱うホスト機器では、単なるリード/ライトでユーザIDデータを簡単に書き換えることができ、その所有者を改ざんできるという課題を有していた。   In these conventional techniques, a user ID that is information that allows a user device to configure a data area that can be freely used by a user in a part of the user data area and that is managed by the memory map interpretation can identify the user in that area. Was recorded to identify the owner of the removable media. However, in host devices managed by different file systems, the interpretation of the memory map is not compatible, the user ID recording area cannot be recognized, and the owner cannot be identified. Furthermore, a host device that handles all user data areas as normal data areas has a problem that user ID data can be easily rewritten by simple read / write, and the owner can be tampered with.

本発明は、上述の課題を解決するものであり、ファイルシステムに関係なく、ユーザID記録領域を認識でき、さらに任意のユーザによるユーザIDデータの書き換えをできなくするメモリカードを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to solve the above-described problems, and to provide a memory card that can recognize a user ID recording area regardless of a file system and further prevent rewriting user ID data by an arbitrary user. And

上述の課題を解決するために、本発明のメモリカードは

ホスト機器とコマンド及びデータ転送による通信を行う外部インターフェースと、このインターフェースを介して転送されたデータを格納するメモリと、外部インターフェースを介して通信されるコマンド及びデータを解析してメモリにデータをリード/ライトするコマンド処理手段を備え、メモリ上に、任意のユーザがリード/ライトする通常のデータ領域(A)と、任意のユーザが自由にリードできるが、照合によって特定されるユーザにしかライトできないユーザID記録領域(B)と、メモリカード内部でのみ読み出され、照合によって特定されるユーザにしかライトできない領域であるユーザコード記録領域(C)を備えた構成としたものである。
In order to solve the above problems, the memory card of the present invention
An external interface that communicates with the host device by command and data transfer, a memory that stores data transferred via this interface, and a command and data that are communicated via the external interface are analyzed and data is read into the memory A command processing means for writing / writing is provided, and a normal data area (A) to be read / written by an arbitrary user on a memory and an arbitrary user can freely read, but can be written only to a user specified by collation The configuration includes a user ID recording area (B) and a user code recording area (C) that is read only inside the memory card and can be written only to a user specified by collation.

また、前述のコマンド処理手段は、外部インターフェースを介して通信されるコマンドを解析してアクセスする領域を決定する領域判定手段と、
ユーザID記録領域(B)とユーザコード記録領域(C)のライトを行う場合にコマンドに続いて入力されるデータの一部と、ユーザコード記録領域(C)から読み出したコードとの照合を行い、当該ユーザであることが照合された際にライト許可を行う書き込み保護手段と、決定された領域にリード/ライトするメモリアクセス手段とを備えた構成としたものである。
In addition, the command processing means described above includes an area determination means for analyzing a command communicated via an external interface and determining an area to be accessed,
When writing in the user ID recording area (B) and the user code recording area (C), a part of data input following the command is collated with the code read from the user code recording area (C). The configuration includes a write protection means for permitting writing when the user is verified, and a memory access means for reading / writing to the determined area.

また、通常のデータ領域(A)とユーザID領域(B)をコネクタで接続される着脱可能なメモリデバイスに実装し、ユーザコード領域(C)を半田付けされたメモリデバイスに実装した構成としたものである。   Also, the normal data area (A) and the user ID area (B) are mounted on a removable memory device connected by a connector, and the user code area (C) is mounted on a soldered memory device. Is.

本発明によれば、任意のユーザがリードでき、照合によって特定されたユーザのみがライトできる領域にユーザID記憶領域を構成し、その照合に使用されるユーザコードはメモリカード内部でのみ読み出され、照合によって特定されたユーザのみがライトできる領域に構成する。そして、そのユーザコードを使用した照合手段と各領域へのアクセス手段を設けることにより、特定ユーザ以外によるユーザIDデータの書き換えをできなくすることができる。   According to the present invention, the user ID storage area is configured in an area where an arbitrary user can read and only a user specified by collation can write, and the user code used for the collation is read only inside the memory card. The area is configured so that only the user specified by the collation can write. And by providing the collation means using the user code and the access means to each area, it is possible to make it impossible to rewrite user ID data by other than a specific user.

また、ユーザコード記録領域を着脱不可能なメモリデバイスに設けることにより、ユーザIDの書き換えにおいて被照合データとして用いられるユーザコードの流出を簡単に防ぎ、ユーザID記録領域をさらに保護することができる。   Also, by providing the user code recording area in a non-removable memory device, it is possible to easily prevent the user code used as data to be collated from being leaked when rewriting the user ID, and further protect the user ID recording area.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態)
まず、本実施の形態であるメモリカードの構成について説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Embodiment)
First, the configuration of the memory card according to the present embodiment will be described.

図1において、100は本発明を構成するメモリカードである。メモリカード(100)は、ホスト機器と通信を確立するATA準拠の外部インターフェース(110)と、その外部インターフェースを介して入力されるコマンドを解析して各処理を行う制御部(120)と、ユーザデータを記録するメモリ(130)と、製造情報などを記録するフラッシュメモリ(140)で構成される。メモリ(130)は、コネクタ形状で接続され、物理的に着脱可能なSDカード(131)の4枚で構成され、制御部(120)によって論理的に1つのメモリ空間として扱われる。また、フラッシュメモリ(140)には製造情報を記録するブロック(141)と、ユーザを特定するコードを記録するブロック(142)がある。このフラッシュメモリ(140)はSDカード(131)とは異なり、着脱不可能なメモリデバイスである。制御部(120)は、製造者を特定するコードを記録する製造元コード記憶部(125)と、外部インターフェースを介して入力されるコマンドを解析するコマンド解析部(121)と、入力されたコマンドからアクセスするデータ領域を決定する領域判定部(122)と、製造元コード、もしくはユーザコードを被照合データとし、外部インターフェースを介して入力されるデータに含まれるコードとの照合を行う書き込み保護部(123)と、領域判定部(122)で決められた領域にリード/ライトを行うアクセス制御部(124)で構成される。   In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a memory card constituting the present invention. The memory card (100) includes an ATA-compliant external interface (110) that establishes communication with the host device, a control unit (120) that analyzes each command input via the external interface, and a user. A memory (130) for recording data and a flash memory (140) for recording manufacturing information and the like are included. The memory (130) is composed of four SD cards (131) that are connected in a connector shape and are physically removable, and are logically handled as one memory space by the control unit (120). The flash memory (140) has a block (141) for recording manufacturing information and a block (142) for recording a code for specifying a user. Unlike the SD card (131), the flash memory (140) is a non-removable memory device. The control unit (120) includes a manufacturer code storage unit (125) that records a code for specifying a manufacturer, a command analysis unit (121) that analyzes a command input via an external interface, and an input command. An area determination unit (122) that determines a data area to be accessed, and a write protection unit (123) that uses a manufacturer code or a user code as collated data and collates with a code included in data input via an external interface. ) And an access control unit (124) that performs read / write on the area determined by the area determination unit (122).

次に、本発明に関わるホスト機器の構成について説明する。   Next, the configuration of the host device according to the present invention will be described.

図1において、150は本発明に関わるホスト機器であり、メモリカード(100)へアクセスするドライバ部(160)と、ホスト機器の機能を実現するアプリケーション部(170)と、そのアプリケーションからの情報を表示する表示装置(180)で構成され、前述のアプリケーン部(170)は、メモリカード(100)とのデータ通信を制御するデータ制御部(171)と、ユーザを識別する情報であるユーザIDをメモリカードからリード/ライトし、リードしたユーザIDを表示するユーザID制御部(174)と、カード製造番号などのカード情報をメモリカードからリードして表示するカード情報制御部(175)と、ユーザを特定するユーザコードをメモリカードにライトするユーザコード制御部(176)で構成される。そして、ホスト機器はメモリ空間をFATなどのファイルシステムで管理しており、そのシステムに準拠したデータアクセスを実現するデータ制御部(171)は、データ管理アクセス部(172)とデータアクセス部(173)で構成される。   In FIG. 1, reference numeral 150 denotes a host device according to the present invention, which includes a driver unit (160) that accesses the memory card (100), an application unit (170) that implements the functions of the host device, and information from the application. A display device (180) for displaying, and the above-described application unit (170) includes a data control unit (171) that controls data communication with the memory card (100) and a user ID that is information for identifying a user. A user ID control unit (174) that reads / writes data from the memory card and displays the read user ID; a card information control unit (175) that reads and displays card information such as a card serial number from the memory card; Consists of a user code control unit (176) that writes a user code for identifying the user to the memory card. That. The host device manages the memory space with a file system such as FAT, and the data control unit (171) for realizing data access conforming to the system includes a data management access unit (172) and a data access unit (173). ).

ここで、本メモリカード(100)に構成する5つのデータ領域について以下に説明する。
通常のデータ領域(A)は、任意のユーザがリード/ライトを行う。
ユーザID記憶領域(B)は、任意のユーザがリードし、照合によって特定されるユーザ(X)がライトする。
ユーザコード記憶領域(C)は、メモリカード内部でのみ読み出し、照合によって特定されるユーザ(X)がライトする。
製造情報記憶領域(D)は、任意のユーザがリードし、製造者(Y)がライトする。
製造元コード記憶領域(E)は、メモリカード内部にあらかじめ記録されており、メモリカード内部でのみ読み出される。
それぞれのメモリマッピングは以下の通りである。
データ領域(A)及び(B)はメモリ(130)に配置され、ユーザコード記憶領域(C)はユーザコード記憶部(142)に配置され、製造情報記憶領域(D)は製造情報記憶部(141)に配置される。
ユーザIDはユーザを識別する情報で、たとえば、「Panasonic A1」などを示す。
Here, the five data areas constituting the memory card (100) will be described below.
The normal data area (A) is read / written by any user.
The user ID storage area (B) is read by an arbitrary user, and is written by the user (X) specified by collation.
The user code storage area (C) is read only inside the memory card, and is written by the user (X) specified by collation.
The manufacturing information storage area (D) is read by an arbitrary user and written by the manufacturer (Y).
The manufacturer code storage area (E) is recorded in advance in the memory card and is read out only in the memory card.
Each memory mapping is as follows.
The data areas (A) and (B) are arranged in the memory (130), the user code storage area (C) is arranged in the user code storage section (142), and the manufacturing information storage area (D) is arranged in the manufacturing information storage section ( 141).
The user ID is information for identifying the user and indicates, for example, “Panasonic A1”.

ユーザID記憶領域(B)の配置の詳細について、図3を用いて説明する。
図3において、メモリカードはNセクタ領域のメモリを持ち、1セクタのバイト数は任意に決められる。ここでは、512バイトとして説明する。このNセクタには、0から(N−1)の符号が付加されている。このメモリにおいて、(N−1)の符号を持つセクタをユーザID記憶領域とし、通常のデータ領域は残りの0から(N−2)の符号が付加された領域とする。したがって、認識されるメモリカード容量は(N−1)セクタとする。このように、ユーザID記憶領域をユーザデータ領域とは異なる領域として設定する。
Details of the arrangement of the user ID storage area (B) will be described with reference to FIG.
In FIG. 3, the memory card has an N sector memory, and the number of bytes in one sector is arbitrarily determined. Here, description will be made with 512 bytes. Codes from 0 to (N−1) are added to the N sectors. In this memory, a sector having a code of (N-1) is set as a user ID storage area, and a normal data area is set as an area to which codes of 0 to (N-2) are added. Therefore, the recognized memory card capacity is (N-1) sectors. Thus, the user ID storage area is set as an area different from the user data area.

従来の技術でも記述した通常のリード/ライトコマンドは、いずれも、指定するセクタから指定するセクタ数分のアクセスを行うコマンドである。このコマンドを解析するコマンド解析部は、指定されたセクタ領域がメモリカード容量を超えていないことを監視する。したがって、使用可能なメモリカード容量を(N−1)セクタとすることによって、(N−1)の符号を持つセクタへの通常アクセスを禁止する。   All of the normal read / write commands described in the prior art are commands for accessing the designated number of sectors from the designated sector. The command analysis unit that analyzes this command monitors whether the designated sector area does not exceed the memory card capacity. Therefore, by setting the usable memory card capacity to (N-1) sectors, normal access to a sector having the code (N-1) is prohibited.

続いて、データ領域(B)、(C)、(D)へのアクセス手段について動作説明する。
データ領域(B)、(C)へのアクセスは、リード/ライトコマンドとは異なるベンダコマンドで実現され、外部インターフェースを介して入力されるコマンドと、その後に続く1セクタのデータ転送によって構成される。ユーザID、ユーザコード、製造情報、製造元コードの4つの情報は1セクタ以下のデータである。
Next, the operation of the means for accessing the data areas (B), (C), and (D) will be described.
Access to the data areas (B) and (C) is realized by a vendor command different from the read / write command, and is configured by a command input via an external interface and subsequent data transfer of one sector. . The four pieces of information of user ID, user code, manufacturing information, and manufacturer code are data of one sector or less.

ユーザID記憶領域(B)のリードは、外部インターフェースを介して入力されるデータ領域Bへのリードコマンドを解析し、アクセスするデータ領域をメモリの(N−1)セクタに決定し、1セクタのデータ転送を行う。   For reading the user ID storage area (B), the read command to the data area B input via the external interface is analyzed, and the data area to be accessed is determined as the (N-1) sector of the memory. Perform data transfer.

ユーザID記憶領域(B)のライトは、外部インターフェースを介して入力されるデータ領域Bへのライトコマンドを解析し、続いて転送される1セクタのデータに含まれるコードと、ユーザコード記憶領域(C)から読み出したユーザコードを被照合データとして判定を行い、特定ユーザであることが確定した場合にのみ、照合コードを除いた入力データをユーザID記憶領域(B)へ書き込む。   The write in the user ID storage area (B) analyzes a write command to the data area B input via the external interface, and subsequently includes a code included in one sector of data transferred, and a user code storage area ( The user code read from C) is determined as the data to be verified, and the input data excluding the verification code is written into the user ID storage area (B) only when it is determined that the user is a specific user.

ユーザコード記憶領域(C)へのリードは、外部インターフェース及びコマンド解析部で禁止される。   Reading to the user code storage area (C) is prohibited by the external interface and the command analysis unit.

ユーザコード記憶領域(C)へのライトは、外部インターフェースを介して入力されるデータ領域Cへのライトコマンドを解析し、続いて転送される1セクタのデータに含まれるコードと、ユーザコード記憶領域(C)から読み出したユーザコードを被照合データとして判定を行い、特定ユーザであることが確定した場合にのみ、照合コードを除いた入力データでユーザコード記憶領域(C)を書き換える。ユーザコード記憶領域(C)へのライトは、入力されるデータが被照合データとなる。   For writing to the user code storage area (C), a write command to the data area C input via the external interface is analyzed, and the code included in one sector of data transferred subsequently, and the user code storage area The user code read from (C) is determined as the data to be verified, and the user code storage area (C) is rewritten with the input data excluding the verification code only when it is determined that the user is a specific user. In the writing to the user code storage area (C), the input data is the data to be verified.

製造情報記憶領域(D)のリードは、外部インターフェースを介して入力されるデータ領域Dへのリードコマンドを解析し、アクセスするデータ領域を製造情報記憶領域(D)に決定し、1セクタのデータ転送を行う。   For reading of the manufacturing information storage area (D), a read command to the data area D input via the external interface is analyzed, and the data area to be accessed is determined as the manufacturing information storage area (D), and one sector of data is read. Perform the transfer.

製造情報記憶領域(D)のライトは、外部インターフェースを介して入力されるデータ領域Dへのライトコマンドを解析し、続いて転送される1セクタのデータに含まれるコードと、製造元コード記憶領域(E)から読み出した製造者コードを被照合データとして判定を行い、製造者であることが確定した場合にのみ、照合コードを除いた入力データを製造情報記憶領域(D)に書き込む。   The write in the manufacturing information storage area (D) analyzes a write command to the data area D input via the external interface, and subsequently includes a code included in one sector of data transferred to the manufacturer code storage area ( The manufacturer code read from E) is determined as the data to be verified, and the input data excluding the verification code is written into the manufacturing information storage area (D) only when the manufacturer code is confirmed.

ここまでで説明したデータ領域と各データ領域へのアクセス手段によって、特定のユーザのみがライトでき、どんなユーザでも読み出すことができる領域を提供する。そして、
この領域を上述したホスト機器におけるユーザID制御部(174)がユーザIDを記録する領域として使用し、その情報をリードして表示することによって所有者を識別することが可能となる。
By the data area and the access means to each data area described so far, only a specific user can write and an area that any user can read is provided. And
The user ID control unit (174) in the above-described host device uses this area as an area for recording the user ID, and the owner can be identified by reading and displaying the information.

上述の書き込み保護判定について、図4を参照しながら説明する。   The above write protection determination will be described with reference to FIG.

ライトする際に入力されるデータは、照合部と実データ部で構成されるデータ構造を持つ。照合部は、ユーザを特定するユーザコードを格納するデータ部であり、実データ部は、書き込む実データを格納するデータ部である。   Data input at the time of writing has a data structure composed of a collation part and an actual data part. A collation part is a data part which stores the user code which specifies a user, and a real data part is a data part which stores the real data to write.

ユーザ(X)を特定するコードであるユーザコードはNバイトで構成され、製造者(Y)を特定する製造元コードはその2倍の2Nバイトで構成される。
従って、照合部は2Nバイトであり、ユーザコード記憶領域(C)をライトする場合の実データ部はNバイトとなる。
ユーザID記憶領域(B)及びユーザコード記憶領域(C)をライトする場合、照合部にNバイトのユーザコードを2度繰り返して設定して、書き込む実データを実データ部に設定する。
製造情報記憶領域(D)をライトする場合、照合部に2Nバイトの製造元コードを設定して、書き込む実データを実データ部に設定する。
書き込み保護の照合は、ユーザID記憶領域(B)及びユーザコード記憶領域(C)へのライトの場合、ユーザコード記憶領域(C)に登録されているユーザコードと照合データとによるNバイトの二回一致比較であり、製造情報記憶領域(D)へのライトの場合は、製造元コード記憶領域(E)に登録されている製造元コードと照合データとによる2Nバイトの比較一致である。
The user code, which is a code for specifying the user (X), is composed of N bytes, and the manufacturer code for specifying the manufacturer (Y) is composed of 2N bytes, which is twice that number.
Therefore, the collation part is 2N bytes, and the actual data part when writing the user code storage area (C) is N bytes.
When writing the user ID storage area (B) and the user code storage area (C), an N-byte user code is set twice in the collation unit, and the actual data to be written is set in the real data part.
When the manufacturing information storage area (D) is written, a manufacturer code of 2N bytes is set in the collation unit, and the actual data to be written is set in the actual data unit.
In the case of writing to the user ID storage area (B) and the user code storage area (C), the write protection verification is made up of two N bytes based on the user code registered in the user code storage area (C) and the verification data. In the case of write comparison to the manufacturing information storage area (D), 2N bytes are compared and matched by the manufacturer code registered in the manufacturer code storage area (E) and the collation data.

以上のようなデータ構造を使用することで、データ領域(B)、(C)及び(D)のライト時の入力データ構造及びアクセス体系を同様にして、ユーザ(X)と製造者(Y)を独立して保護することを可能とし、ユーザ(X)による誤った操作での製造情報記憶領域(D)の書き換えを防ぐことを可能とする。   By using the data structure as described above, the input data structure and the access system at the time of writing of the data areas (B), (C), and (D) are the same, and the user (X) and the manufacturer (Y) Can be independently protected, and rewriting of the manufacturing information storage area (D) by an erroneous operation by the user (X) can be prevented.

また、メモリカードの物理的構成は図5に示す構成である。   The physical configuration of the memory card is the configuration shown in FIG.

PCMCIA形状のPCカードであるメモリカード(500)は、メモリカード(500)を制御するLSI(510)と、フラッシュメモリ(520)と、SDカードとの接続を実現するコネクタ(530)の4つと、このコネクタに挿入されるSDカード(540)の4枚と、PCスロットとの接続を実現するPCMCIA形状のコネクタ(550)で構成される。   A memory card (500), which is a PCMCIA-shaped PC card, includes an LSI (510) that controls the memory card (500), a flash memory (520), and a connector (530) that realizes connection to the SD card. The PCMCIA-shaped connector (550) that realizes the connection between the four SD cards (540) inserted into the connector and the PC slot.

4枚のSDカード(540)は、4つのコネクタに挿入されて内封されており、簡単な着脱が可能である。一方、LSI(510)とフラッシュメモリ(520)は、半田付けによってメモリカード内に内封されており、着脱できない形態である。   The four SD cards (540) are inserted and sealed in four connectors, and can be easily attached and detached. On the other hand, the LSI (510) and the flash memory (520) are enclosed in a memory card by soldering and cannot be removed.

以上の物理的な構成において、ユーザを特定するユーザコード領域を着脱不可能なフラッシュメモリに配置する。これによって、ユーザコードの流出を簡単に防ぎ、ユーザIDを記録する領域の保護性を高くすることができる。   In the above physical configuration, a user code area for specifying a user is arranged in a non-detachable flash memory. As a result, it is possible to easily prevent the user code from leaking and to enhance the protection of the area where the user ID is recorded.

前述のフラッシュメモリ(520)は、Mブロック(1ブロック:mバイト単位)で構成される。このフラッシュメモリへの書き込みはメモリ消去をしてから書き込みを実行しなければならない。そのため、同一ブロックにユーザコード記憶領域(C)と製造情報記憶領域(D)とを配置した場合、ユーザコード記憶領域(C)の書き込み最中に停電などによって書き込み異常が発生すると、製造情報記憶領域(D)のデータ破壊を引き起こしてしまう。したがって、フラッシュメモリ(520)における異なるブロックにユーザコード記憶領域(C)と製造情報記憶領域(D)とを配置して、独立に更新できるようにすることで、意図しないデータ領域の破壊を防ぐことができる。これによって、フラッシュメモリ(420)のデータ領域(C)、(D)とは異なるブロックに製造元コード記憶領域(E)を配置することも可能である。   The aforementioned flash memory (520) is composed of M blocks (1 block: in units of m bytes). Writing to the flash memory must be executed after erasing the memory. Therefore, when the user code storage area (C) and the manufacturing information storage area (D) are arranged in the same block, if a writing abnormality occurs due to a power failure or the like during the writing of the user code storage area (C), the manufacturing information storage This causes data destruction in the area (D). Therefore, the user code storage area (C) and the manufacturing information storage area (D) are arranged in different blocks in the flash memory (520) so that they can be updated independently, thereby preventing unintended destruction of the data area. be able to. Accordingly, the manufacturer code storage area (E) can be arranged in a block different from the data areas (C) and (D) of the flash memory (420).

本発明のメモリカードは、業務用カメラシステム等で使用されるメモリカード等に有用であって、前述のカメラシステムで記録された映像等を取り扱う編集器等に応用される。 The memory card of the present invention is useful for a memory card or the like used in a business camera system or the like, and is applied to an editor or the like that handles images recorded by the camera system described above.

本発明に関わるメモリカードおよびホスト機器の構成図Configuration diagram of memory card and host device according to the present invention 従来のメモリカード及びホスト機器の構成図Configuration diagram of conventional memory card and host device ユーザID記憶領域と通常のデータ領域を示す図The figure which shows a user ID storage area and a normal data area ユーザID記憶領域、ユーザコード記憶領域、製造情報記憶領域をライトする際に入力するデータのデータ構造を示す図The figure which shows the data structure of the data input when writing a user ID storage area, a user code storage area, and a manufacturing information storage area メモリカードの形態を物理的に示す図The figure which shows the form of the memory card physically

符号の説明Explanation of symbols

100,200 メモリカード
110,210 インターフェース
120,220 制御部
121,221 コマンド解析部
122 領域判定部
123 書き込み保護部
124 アクセス制御部
125 製造元コード記憶部
130,230 メモリ
131,231 SDカード
140,240 フラッシュメモリ
141,241 製造情報記憶部
142 ユーザコード記憶部
150,250 ホスト機器
160,260 ドライバ部
170,270 アプリケーション部
171,271 データ制御部
172,272 データ管理アクセス部
173,273 データアクセス部
174,274 ユーザID制御部
175,275 カード情報制御部
176 ユーザコード制御部
180,280 表示装置
500 メモリカード
510 LSI
520 フラッシュメモリ
530 コネクタ
540 SDカード
550 PCMCIA形状コネクタ
100, 200 Memory card 110, 210 Interface 120, 220 Control unit 121, 221 Command analysis unit 122 Area determination unit 123 Write protection unit 124 Access control unit 125 Manufacturer code storage unit 130, 230 Memory 131, 231 SD card 140, 240 Flash Memory 141, 241 Manufacturing information storage unit 142 User code storage unit 150, 250 Host device 160, 260 Driver unit 170, 270 Application unit 171, 271 Data control unit 172, 272 Data management access unit 173, 273 Data access unit 174, 274 User ID control unit 175, 275 Card information control unit 176 User code control unit 180, 280 Display device 500 Memory card 510 LSI
520 Flash memory 530 Connector 540 SD card 550 PCMCIA shape connector

Claims (7)

コマンド及びデータの通信をホスト機器と行う外部インターフェース手段と、
前記外部インターフェース手段を介して転送されたデータを格納するメモリと、
前記外部インターフェース手段を介して転送されたコマンド及びデータを解析し、前記メモリにデータをリード/ライトするコマンド処理手段とを備え、
前記メモリのメモリマップは、データの種類によって任意のユーザがリード/ライトを行うデータ領域Aと、任意のユーザがリードすると共に照合によって特定されるユーザ(X)がライトするデータ領域Bと、カード内部でのみリードすると共に前記ユーザ(X)がライトするデータ領域Cとの3個のデータ領域を有し、
前記コマンド処理手段は、前記外部インターフェース手段を介して通信されたコマンドを解析して、アクセスするデータ領域を前記データ領域A乃至Cの中から決定する領域判定手段と、
前記データ領域B及びCに書き込みを行う場合は、前記コマンドに続いて入力されるデータの一部と前記データ領域Cから読み出したデータとの照合により当該するユーザ(X)にライト許可を行う書き込み保護手段と、
前記データ領域A乃至Cのメモリにリード/ライトを行うメモリアクセス手段とを備えたるメモリカード。
External interface means for communicating commands and data with the host device;
A memory for storing data transferred via the external interface means;
Command processing means for analyzing commands and data transferred via the external interface means and reading / writing data to the memory;
The memory map of the memory includes a data area A that an arbitrary user reads / writes depending on the type of data, a data area B that an arbitrary user reads and writes by a user (X) specified by collation, and a card It has three data areas that are read only internally and the data area C to which the user (X) writes,
The command processing means analyzes a command communicated via the external interface means, and determines a data area to be accessed from the data areas A to C,
When writing to the data areas B and C, a write is performed to allow the user (X) to write by comparing a part of the data input following the command with the data read from the data area C. Protective measures;
A memory card comprising memory access means for reading / writing data in the memories in the data areas A to C.
前記データ領域A及びBが割り当てられる前記メモリは、コネクタで接続されておりメモリカードから着脱可能なメモリデバイスによって構成され、
前記データ領域Cが割り当てられる前記メモリは、メモリカードから着脱不可能な形態で構成される請求項1記載のメモリカード。
The memory to which the data areas A and B are allocated is constituted by a memory device that is connected by a connector and is removable from a memory card,
The memory card according to claim 1, wherein the memory to which the data area C is allocated is configured in a form that is not removable from the memory card.
任意のユーザがリードすると共に所定の条件を満たすユーザ(Y)がライトを行うデータ領域Dと、前記ユーザ(Y)を特定するデータがあらかじめ記録されているデータ領域Eとをメモリマップにさらに含み、
前記メモリマップは5個のデータ領域に分割され、
前記データ領域Dに書き込みを行う場合は、前記コマンドに続いて入力されるデータの一部と前記データ領域Eから読み出したデータとの照合により、当該する前記ユーザ(Y)にライト許可を行う書き込み保護手段と、
前記データ領域A乃至Eのメモリにリード/ライトを行うメモリアクセス手段とを備えた請求項1または請求項2記載のメモリカード。
The memory map further includes a data area D where an arbitrary user reads and a user (Y) who satisfies a predetermined condition writes, and a data area E in which data specifying the user (Y) is recorded in advance. ,
The memory map is divided into five data areas;
When writing to the data area D, the writing is performed to allow the user (Y) to write by comparing a part of the data input following the command with the data read from the data area E. Protective measures;
3. The memory card according to claim 1, further comprising memory access means for reading / writing data in the memories in the data areas A to E.
外部インターフェース部を介して前記データ領域B乃至Dに転送されるデータ部は、実データ部と照合データ部とを含み、
前記データ領域B及びCへの書き込みを行う場合は、前記照合データ部へ前記ユーザ(X)を特定するデータの設定を必要とし、前記照合データと前記データ領域Cに記録されている被照合データとの比較判定を行い、前記被照合データは、前記データ領域Cへの書き込みにおいて、前記実データ部を前記被照合データに置き換えることによって更新される請求項3記載のメモリカード。
The data part transferred to the data areas B to D via the external interface part includes an actual data part and a collation data part,
When writing to the data areas B and C, it is necessary to set data for identifying the user (X) in the collation data section, and the collation data and the data to be collated recorded in the data area C 4. The memory card according to claim 3, wherein the comparison data is updated by replacing the actual data portion with the verification data in writing to the data area C. 5.
前記データ領域A乃至Dへのアクセスは、前記外部インターフェース手段を介して入力されるコマンドと、前記コマンド後に所定のワード数(Nワード:Nは自然数)またはNワードの整数倍のデータが連続して転送され、前記データ領域B乃至Dへアクセスする場合の有効ワード数はNワード以下で、かつ有効位置は予め定められた位置である請求項3または4記載のメモリカード。 The access to the data areas A to D includes a command input via the external interface means and a predetermined number of words (N words: N is a natural number) or an integer multiple of N words after the command. 5. The memory card according to claim 3, wherein the number of valid words when accessing the data areas B to D is N words or less and the valid position is a predetermined position. 前記データ領域D及びEを構成しているメモリは着脱不可能な実装形態であり、
前記データ領域C乃至Eに記録されているデータの書き換えは、前記データを構成している各項目が独立して更新できるようなメモリマップを有している請求項3乃至5に記載のメモリカード
The memory constituting the data areas D and E is a non-detachable mounting form,
The memory card according to any one of claims 3 to 5, wherein rewriting of data recorded in the data areas C to E has a memory map in which each item constituting the data can be updated independently.
前記メモリカードを使用するメモリカード装置であって、前記データ領域Bをユーザが自由に固有データを記録する領域として使用し、前記データ領域Bから前記固有データを読み出して表示する手段を備え、前記表示によって前記メモリカードのユーザを識別するメモリカード装置。 A memory card device using the memory card, comprising: means for using the data area B as an area where a user freely records unique data, and reading and displaying the unique data from the data area B; A memory card device for identifying a user of the memory card by display.
JP2004172136A 2004-06-10 2004-06-10 Memory card and memory card device Pending JP2005352726A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172136A JP2005352726A (en) 2004-06-10 2004-06-10 Memory card and memory card device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172136A JP2005352726A (en) 2004-06-10 2004-06-10 Memory card and memory card device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005352726A true JP2005352726A (en) 2005-12-22

Family

ID=35587165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004172136A Pending JP2005352726A (en) 2004-06-10 2004-06-10 Memory card and memory card device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005352726A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8078783B2 (en) 2008-01-08 2011-12-13 Seiko Epson Corporation Information processing apparatus, method for controlling the same, and recording medium including program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8078783B2 (en) 2008-01-08 2011-12-13 Seiko Epson Corporation Information processing apparatus, method for controlling the same, and recording medium including program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7980476B2 (en) IC card file system
US9152562B2 (en) Storage sub-system for a computer comprising write-once memory devices and write-many memory devices and related method
US7007127B2 (en) Method and related apparatus for controlling transmission interface between an external device and a computer system
JPH0758500B2 (en) Portable electronic device
US20120110292A1 (en) Method for accessing a portable data storage medium with auxiliary module and portable data storage medium
CN104750431A (en) Memory device, memory device system and information terminal
US8255656B2 (en) Storage device, memory controller, and data protection method
CN1555557A (en) Writing device, semiconductor memory card, program, and method
US9514040B2 (en) Memory storage device and memory controller and access method thereof
US6967869B1 (en) Method and device to improve USB flash write performance
US8074046B2 (en) Semiconductor memory device and operation method thereof
TW201447578A (en) Data storage apparatus and management method thereof
US10416891B2 (en) Systems and methods for transitioning and updating/tailoring machine instructions from a first system with an older or initial one or set of components to a second system or platform with one or more different components and new or modified operations or functions along with additional potential applications including use in network security and intrusion detection
CN105279458A (en) Storage apparatus, communication apparatus, and storage control system
JP2005352726A (en) Memory card and memory card device
US6588667B1 (en) Data reading apparatus
KR101629740B1 (en) Apparatus and Method of Information Storage with Independent Operating System
JP4972410B2 (en) Method for controlling access in flash memory and system for implementation of such method
KR100794328B1 (en) Data structure for re-arranging file allocation index by memory block
US20130173851A1 (en) Non-volatile storage device, access control program, and storage control method
CN109416708B (en) Unit for managing technical information in a field
KR101369036B1 (en) Apparatus and method to store original point-in-time data
US20030154385A1 (en) Data security device of data storage medium
JP3356671B2 (en) Function expansion device and method in PC card system
JP2008123450A (en) Recording medium and electronic apparatus capable of accessing memory