JP2005352290A - System and center for music distribution - Google Patents
System and center for music distribution Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005352290A JP2005352290A JP2004174349A JP2004174349A JP2005352290A JP 2005352290 A JP2005352290 A JP 2005352290A JP 2004174349 A JP2004174349 A JP 2004174349A JP 2004174349 A JP2004174349 A JP 2004174349A JP 2005352290 A JP2005352290 A JP 2005352290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- music
- music data
- data
- unit
- distribution center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
この発明は音楽配信システムおよび音楽配信センターに係り、特に、ユーザは外部に設置した音楽配信センターの記憶媒体に音楽データを保存しておき、その音楽配信センターから希望する曲の音楽データを受信して聴くようにした音楽配信システムおよび音楽配信センターに関するものである。 The present invention relates to a music distribution system and a music distribution center, and in particular, a user stores music data in a storage medium of an external music distribution center and receives music data of a desired song from the music distribution center. The present invention relates to a music distribution system and a music distribution center that can be listened to.
現在のオーディオ装置は、自分の希望の曲を聴くためには、CDやカセットなどの既存のオーディオ記録媒体を購入して聴くか、MDやCD−Rなどに収録曲を編集しながら記録し、プレーヤーで希望の曲を聴くことが行なわれている。また、ハードディスクを搭載したオーディオ装置で自分の希望の曲を聴くためには、前記のオーディオ記録媒体が再生可能な装置を介して希望の曲をハードディスクに記録することが行なわれている。前記MDやCD−Rなどに自分の希望の曲を編集しながら録音する場合、購入またはレンタルしてきたCDの曲を編集しながら記録する。 In order to listen to the music of your choice, current audio devices either purchase and listen to existing audio recording media such as CDs or cassettes, or record while editing the recorded music on an MD or CD-R, The player listens to the desired song. In addition, in order to listen to a desired song with an audio device equipped with a hard disk, the desired song is recorded on the hard disk via a device capable of reproducing the audio recording medium. When recording on the MD or CD-R while editing the music of his / her own desire, recording is performed while editing the music of the purchased or rented CD.
また、近年のインターネットの普及、発達により、ユーザーはインターネットから自分の希望の曲を購入することが可能になっている。例えば、特許文献1に示されるように、ユーザーが各種の音楽データサーバーに希望の曲を指定すると、その音楽データサーバーからユーザーのアドレスにその希望の曲の音楽データが送信される。そこで、ユーザー側はパソコンのハードディスクなどに送信された音楽データをダウンロードし、音楽データサーバーに料金を支払うというシステムが普及している。このように、インターネットを利用して購入した曲をCD−RやCD−RWあるいはメモリに記録し、さらにMDに記録してオーディオ装置で聴くことが行なわれている。 In addition, with the spread and development of the Internet in recent years, users can purchase their desired songs from the Internet. For example, as shown in Patent Document 1, when a user designates a desired song on various music data servers, the music data of the desired song is transmitted from the music data server to the user's address. Therefore, a system in which the user downloads music data transmitted to a hard disk of a personal computer and pays a fee to a music data server has become widespread. As described above, music purchased using the Internet is recorded on a CD-R, CD-RW, or memory, and further recorded on an MD and listened to by an audio apparatus.
また、特許文献2に示されるように、音楽データをMP3形式やWMA形式などで圧縮することにより、高速かつ正確な音楽データの記録が可能になり、MP3データやWMAデータなどの再生機能付きオーディオ装置の普及で広く利用されるようになっている。
Also, as shown in
従来は、ユーザーがCD、MDやCD−Rなどの記録媒体で音楽を聴く場合、CDを購入またはレンタルしてくるか、もしくは予め利用する音楽データを別の記録媒体や機器に記録し直す必要があった。このため、音楽データの記録に時間がかかる。また記録媒体の容量によっては音楽データが記録できないという課題があった。 Conventionally, when a user listens to music on a recording medium such as a CD, MD, or CD-R, it is necessary to purchase or rent a CD or re-record music data to be used in advance on another recording medium or device. was there. For this reason, it takes time to record music data. Further, there is a problem that music data cannot be recorded depending on the capacity of the recording medium.
また、インターネットから自分の希望の曲を購入することが可能であるが、ユーザーが複数の希望の曲を購入する場合、複数の音楽データサーバーに接続することになり、複数の希望の曲を購入するのに時間がかかる。また、このようにして購入した曲をCD−RやCD−RWあるいはメモリに記録し、さらにMDに記録してオーディオ装置で聴くことが行なわれ、さらに時間がかかることになるという課題があった。 In addition, it is possible to purchase the desired song from the Internet, but if the user purchases multiple desired songs, it will connect to multiple music data servers and purchase multiple desired songs. It takes time to do. Further, there is a problem that it takes more time to record the purchased music in this way on a CD-R, CD-RW or memory, and further record on the MD and listen to the audio device. .
この発明は、上記のような課題を解消するためになされたもので、外部に設置した音楽配信センターから自分の希望する曲を受信し、音楽を記録・再生機能を有しないオーディオ機能部により直接聴くことを可能とした音楽配信システムおよび音楽配信センターを得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and receives a desired song from an external music distribution center and directly plays the music by an audio function unit having no recording / playback function. An object is to obtain a music distribution system and a music distribution center that can be listened to.
この発明に係る音楽配信システムは、音楽データを聴取できるオーディオ機能部を備えたユーザー端末と、前記ユーザー端末から要求された要求データに該当する音楽データを音楽データサーバからダウンロードするダウンロード機能部および前記ダウンロードした音楽データを記録媒体に保存する音楽データ保存機能部とを備えた音楽配信センターと、前記音楽配信センターから要求された要求データに該当する音楽データを曲名に基づいて記録媒体から検索する検索機能部および検索した音楽データを該音楽配信センターに送信する送受信部とを備えた音楽データサーバとを有し、第1の通信ネットワークは前記ユーザー端末と音楽配信センターを接続し、第2の通信ネットワークは前記音楽配信センターと音楽データサーバを接続したものである。 A music distribution system according to the present invention includes a user terminal having an audio function unit capable of listening to music data, a download function unit for downloading music data corresponding to request data requested from the user terminal from a music data server, and the A music distribution center having a music data storage function unit for storing downloaded music data in a recording medium, and a search for searching music data corresponding to the requested data requested from the music distribution center from the recording medium based on the song name A music data server comprising a function unit and a transmission / reception unit for transmitting the searched music data to the music distribution center, wherein the first communication network connects the user terminal and the music distribution center, and the second communication Network connected the music distribution center and music data server Than it is.
この発明に係る音楽配信センターは、外部より入力された要求データを受信し該要求データに該当する音楽データを送受信する送受信部と、前記受信した要求データに該当する曲名を検索する曲名検索部と、この曲名検索部で検索された曲名の音楽データを前記送受信部を経由して音楽データサーバに要求するサーバーダウンロード部とを備え、記憶媒体は前記音楽データサーバからダウンロードした音楽データを保存する。 The music distribution center according to the present invention includes a transmission / reception unit that receives request data input from the outside and transmits / receives music data corresponding to the request data; a song name search unit that searches for a song name corresponding to the received request data; And a server download unit for requesting music data of the song name searched by the song name search unit to the music data server via the transmission / reception unit, and the storage medium stores the music data downloaded from the music data server.
この発明によれば、ユーザー端末は音楽データを聴取できるオーディオ機能部を備え、通信ネットワークを介してユーザーの希望する音楽データを音楽データサーバからダウンロードして聴取するように構成したので、CD、MDなど記録媒体を録音・再生する機能が不要となる。また、ユーザーはCD、MDなど記録媒体を持つ必要がない。オーディオ機能部を小型化できる。 According to the present invention, the user terminal is provided with an audio function unit capable of listening to music data, and is configured to download and listen to music data desired by the user from the music data server via the communication network. This eliminates the need to record and play back recording media. Further, the user does not need to have a recording medium such as a CD or MD. The audio function part can be reduced in size.
音楽配信センターは各種の音楽データサーバからダウンロードした音楽データを元にして、アーティスト名別、曲名別、アルバム名別、該当する音楽データサーバー名別などによる分類をして記録媒体に保存しておくように構成したので、ユーザー端末は再生の都度、音楽配信センターからユーザーの希望する曲の音楽データを容易に受信できる。 Based on music data downloaded from various music data servers, the music distribution center classifies them by artist name, song name, album name, and corresponding music data server name, and saves them on a recording medium. With this configuration, the user terminal can easily receive the music data of the song desired by the user from the music distribution center every time playback is performed.
以下、この発明の実施の一形態を図面について説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による音楽配信システムの全体構成を示すブロック図である。ユーザー端末1a、1b、1cは第1の通信ネットワーク2を介して音楽配信センター3と接続されている。この音楽配信センター3は第2の通信ネットワーク4を介して音楽データサーバー5a、5b、5cと接続されている。上記通信ネットワーク2、4はインターネットや電話回線等により構成されている。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a music distribution system according to Embodiment 1 of the present invention. The
上記ユーザー端末1a、1b、1cは、有線通信用機器(例えばパーソナルコンピュータ)、無線通信用機器(例えば携帯電話)のことである。
ユーザーはユーザー端末1a、1b、1cを、第1の通信ネットワーク2を介して音楽配信センター3に接続し、希望する曲についての要求データを音楽配信センター3に送信するだけで、その希望する曲の音楽データを音楽配信センター3から得ることができる。
The
The user simply connects the
一方、音楽配信センター3と音楽データサーバー5a、5b、5cは第2の通信ネットワーク4を介して接続されているので、音楽配信センター3はユーザーから送信されてきた希望する曲についての要求データを音楽データサーバー5a、5b、5cに送信する。要求データ情報を受信した音楽データサーバー5a、5b、5cは、ユーザーが希望している曲の音楽データを、第2の通信ネットワーク4を介して音楽配信センター3に送信し該音楽配信センター3に保存する。従って、ユーザーはユーザー端末1a、1b、1cを音楽配信センター3に接続するだけで、音楽配信センター3に保存された音楽データサーバー5a、5b、5cの音楽データを容易に受信することが可能となる。
On the other hand, since the
図2は、ユーザー端末1a(1b、1c)、音楽配信センター3、音楽データサーバー5a、5b、5cで構成されている音楽配信システムの詳細図を示すブロック図である。
ユーザー端末1aは、ユーザーが希望する曲の要求データを入力する操作部10、その要求データを入力するシステム制御部11、画面表示処理部12、画面表示部13、音楽リスト指定部14、音楽リスト保存用メモリ15、ROM16、送受信アンテナ17が接続された送受信部18、AM/FMユニット19、音楽データ21と音楽付加情報データ22とを有する音楽データ部20、音楽信号処理部23、アンプ24、スピーカー25等により構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed view of a music distribution system including user terminals 1a (1b, 1c), a
The user terminal 1a includes an
音楽配信センター3は、送受信部30、システム制御部31で制御されるROM32、曲名検索部33、サーバーダウンロード部34、ローカルデータベース部35、ローカルデータベース部35に保存された音楽データを再生する再生部37、再生部37から出力された音楽データの記録形式を変更するフォーマット変換部36等により構成されている。
The
音楽データサーバー5a(5b、5c)は、それぞれ送受信部41(51、61)、曲名検索部42(52、62)、曲データベース部43(53、63)、システム制御部44(54、64)等により構成されている。
そして、第1の通信ネットワーク2はユーザー端末1a(1b、1c)の送受信部18と音楽配信センター3の送受信部30に接続され、第2の通信ネットワーク4は音楽配信センター3の送受信部30と音楽データサーバー5a(5b、5c)の送受信部41(51、61)に接続されている。
The
The
以下、ユーザー端末1aが音楽データサーバー5a、5b、5cの中からユーザーが希望する曲の音楽データを受信する場合について説明する。
ユーザー端末1aは全体を制御するためのシステム制御部11を備え、操作部10からシステム制御部11へ動作指令信号を供給するように構成している。操作部10は、動作指令用キーやテンキーなどで構成されている。ユーザーが過去に購入した音楽データの付加情報データ(アーティスト名、曲名、アルバム名、該当する音楽データサーバー名など)は音楽リスト保存用メモリ15に保存されている。
Hereinafter, a case where the user terminal 1a receives music data of a song desired by the user from the
The user terminal 1 a includes a
この音楽リスト保存用メモリ15は、ユーザーの好みによって複数のフォルダに分類することが可能であり、また、ユーザー自身が音楽データの付加情報データ(アーティスト名、曲名、アルバム名、該当する音楽データサーバー名など)以外のキーワードを自由に入力することが可能であることから、ユーザーは自分自身の好みの音楽データを容易に抽出することができる。
The music
ユーザーは操作部10を利用して、希望する音楽データを音楽リスト保存用メモリ15から選択する。音楽リスト保存用メモリ15の中から選択された音楽データは、音楽リスト指定部14でリスト指定された後、送受信部18から第1の通信ネットワーク2を介して音楽配信センター3に送信される。
The user uses the
ユーザーが希望する曲の要求データを受信した音楽配信センター3は、受信した要求データ(アーティスト名、曲名、アルバム名、該当する音楽データサーバー名など)を曲名検索部33で検索し、曲名検索部33の検索結果をサーバーダウンロード部34に出力すると、サーバーダウンロード部34は要求データを送受信部30から第2の通信ネットワーク4を介して音楽データサーバー5a、5b、5cに送信する。
The
この結果、音楽配信センター3はユーザーが希望する曲の要求データに該当する音楽データサーバー5a、5b、5cに接続する。各種音楽データサーバ5a、5b、5cは曲名検索部42、52、62で検索し、曲データベース部43、53、63から検索結果に該当する音楽データを抽出し、ユーザーが希望する音楽データを送受信部41、51、61から第2の通信ネットワーク4を介して音楽配信センター3に送信する。
As a result, the
ユーザーが希望する曲の音楽データを、第2の通信ネットワーク4を介して各種音楽データサーバー5a、5b、5cから受信した音楽配信センター3は、その受信した音楽データをローカルデータベース部35に入力するとともに、ローカルデータベース部35から再生部37で再生した音楽データを、ユーザーが希望する音楽データの記録形式を判断し、フォーマット変換部36でユーザーが希望する記録形式に変換する。変換された音楽データの情報は送受信部30、第1の通信ネットワーク2を介してユーザー端末1aに送信される。このとき、ユーザー端末1aから送信される情報と一緒にユーザーが希望する記録形式の情報が音楽配信センター3から送信されるようになっている。
The
ユーザー端末1aは希望する音楽データを第1の通信ネットワーク2を介して音楽配信センター3から受信すると、音楽データ部20では、その受信信号に含まれる音楽データ21と音楽付加情報データ22とを分離し、音楽データ21は音楽信号処理部23で各種信号処理を行い、アンプ24を介してスピーカー25から出力する。また、音楽付加情報データ22は画面表示処理部12において表示画面用の画像を形成し、画面表示部13に現在再生中の音楽のアーティスト名、曲名などを表示する。
When the user terminal 1a receives the desired music data from the
この実施の形態1では、ユーザーから希望する曲の要求データが入力される都度、ユーザー端末1aは第1の通信ネットワーク2、音楽配信センター3、第2の通信ネットワーク4を介して音楽データサーバー5a、5b、5cに接続し、希望する曲の音楽データを入手することを例示したが、一度、ユーザー端末1aから希望した音楽データは、音楽配信センタ―3のローカルデータベース部35に保存しておくことにより、毎回音楽データサーバー5a、5b、5cに接続しなくてもよいものである。
In the first embodiment, each time the request data of a desired song is input from the user, the user terminal 1a receives the
また、ユーザーは音楽配信センター3のローカルデータベース部35にユーザー専用のフォルダを持ち、そのフォルダ内の音楽データを数種類のフォルダに分類しておけば、容易に且つ迅速に好みの音楽を選択することが可能になる。
Further, if the user has a folder dedicated to the user in the
この実施の形態1では、ユーザーがユーザー端末1aから音楽データを受信する方法について述べたが、ユーザーが使用する端末の指定がないので、ユーザーは利用環境によって端末を選択することが可能になる。従って、圧縮フォーマットが異なるオーディオ装置を持っている場合でも、ユーザー端末1aから送信される情報と一緒にユーザーが希望する記録形式の情報が音楽配信センター3から送信されるようになっている。
In the first embodiment, the method in which the user receives music data from the user terminal 1a has been described. However, since the user does not specify the terminal to be used, the user can select the terminal according to the usage environment. Therefore, even when the audio apparatus has a different compression format, information in the recording format desired by the user is transmitted from the
図3は、この発明の実施の形態1による音楽配信システムにおいて、ユーザー端末1a、音楽配信センター3、音楽データサーバー5a、5b、5cの間で行なう処理動作を示すフローチャートである。図中の左側がユーザー端末1aで行なう処理、中央が音楽配信センター3で行なう処理、右側が音楽データサーバー5a、5b、5cで行なう処理である。点線の矢印は、第1の通信ネットワーク2または第2の通信ネットワーク4を介してデータを送受信していることを示している。
FIG. 3 is a flowchart showing processing operations performed between the user terminal 1a, the
ユーザーがユーザー端末1aを用いて音楽データを利用する方法について図3を用いて説明する。
ステップSTA1、STB1、STC1でユーザー端末1a、音楽配信センター3、音楽データサーバー5a、5b、5cが動作を開始すると、ユーザーはユーザー端末1aから第1の通信ネットワーク2を介して音楽配信センター3のホームページにアクセスし(STA2)、音楽配信センター3はホームページをユーザー端末1aに送信する(STB2)。ユーザーはユーザーIDやパスワードなどのユーザー認識手段を用いてログインする(STA3)。音楽配信センター3は受信したIDやパスワードなどのユーザー認識手段によりユーザー認証を行ない、その結果をユーザー端末1aに送信する(STB3)。
A method in which a user uses music data using the user terminal 1a will be described with reference to FIG.
When the user terminal 1a, the
ユーザーはユーザー端末1aの音楽リスト保存用メモリ15に保存されている音楽データリストの中から希望の音楽データを選択して、音楽リスト指定部14で希望の音楽データをセットしてリスト指定を行い、第1の通信ネットワーク2を介して音楽配信センター3に送信する(STA4)。
The user selects the desired music data from the music data list stored in the music
ユーザーが希望する音楽データを受信した音楽配信センター3(STB4)は、受信した音楽データからアーティスト名、曲名、アルバム名、該当する音楽データサーバー名などを曲名検索部33で検索する(STB5)。曲名検索部33の検索結果をサーバーダウンロード部34に出力する。そして、サーバーダウンロード部34の音楽データを、送受信部30から第2の通信ネットワーク4を介して音楽データサーバー5a、5b、5cにアクセスすると(STB6)、ユーザーが要求する音楽データごとに該当する音楽データサーバー5a、5b、5cに接続する。音楽データサーバー5a、5b、5cはホームページを音楽配信センター3に送信する(STC2)。
Upon receiving the music data desired by the user, the music distribution center 3 (STB 4) searches the music
音楽配信センター3はユーザーが要求している音楽データを音楽データサーバー5a、5b、5cに送信する(STB7)。各音楽データサーバー5a、5b、5cは、曲名検索部42、52、62で該当する音楽の情報を検索し(STC3)、ユーザーが希望する音楽データを送受信部41、51、61から第2の通信ネットワーク4を介して音楽配信センター3に送信する(STC4)。
The
音楽配信センター3はユーザーが希望する音楽データを受信し(STB8)、その受信した情報をローカルデータベース部35に入力した後、該ローカルデータベース部35から再生部37で再生した音楽データをユーザーが希望する音楽データの記録形式を判断し、フォーマット変換部36でユーザーが希望する記録形式に変換する(STB9)。変換された音楽データは送受信部30から第1の通信ネットワーク2を介してユーザー端末1aに送信する(STB10)。
The
ユーザー端末1aは希望する音楽データを音楽配信センター3から受信し(STA5)、音楽データ部20に入力する。音楽データ部20では、その受信信号に含まれる音楽データ21と音楽付加情報データ22とを分離し、音楽データ21は音楽信号処理部23で各種信号処理を行い、アンプ24を介してスピーカー25から出力する。また、音楽付加情報データ22は画面表示処理部12において表示画面用の画像を形成し、画面表示部13に現在再生中の音楽のアーティスト名、曲名などを表示するすることにより、ユーザー端末1aで音楽データを聴くことができる。
The user terminal 1a receives the desired music data from the music distribution center 3 (STA5) and inputs it to the music data unit 20. The music data unit 20 separates the
以上のように、実施の形態1によれば、外部に設置した音楽配信センター3に音楽データを保存しておき、再生の都度、音楽配信センター3から音楽データを受信するように構成したので、ユーザーは音楽データを記録した媒体の録音・再生機能を持たないユーザー端末1a(1b、1c)で、音楽配信センター3からダウンロードした音楽データを直接聴くことが可能となり、オーディオ装置の小型化が可能となる。
また、音楽配信センター3は保存した音楽データを、ユーザー端末1a(1b、1c)の圧縮フォーマットに合わせて出力するフォーマット変換部36を有するように構成したので、フォーマットの異なる音楽データであっても、ユーザー端末1a(1b、1c)で聴取することが可能となる。
As described above, according to the first embodiment, music data is stored in the
In addition, since the
実施の形態2.
図4は、ユーザー端末1a(1b、1c)、音楽配信センター3、音楽データサーバー5a、5b、5cで構成されている音楽配信システムの実施の形態2を示すブロック図である。
ユーザー端末1aは、ユーザーが希望する曲の要求データを入力する操作部10、その要求データを入力するシステム制御部11、画面表示処理部12、画面表示部13、音楽リスト指定部14、音楽リスト保存用メモリ15、ROM16、送受信アンテナ17が接続された送受信部18、AM/FMユニット19、音楽データ21と音楽付加情報データ22とを有する音楽データ部20、音楽データ21の形式例えば圧縮フォーマットを変換するフォーマット変換部26、音楽信号処理部23、アンプ24、スピーカー25等により構成されている。
FIG. 4 is a block
The user terminal 1a includes an
音楽配信センター3は、送受信部30、システム制御部31で制御されるROM32、曲名検索部33、サーバーダウンロード部34、ローカルデータベース部35等により構成されている。
The
音楽データサーバー5a(5b、5c)は、それぞれ送受信部41(51、61)、曲名検索部42(52、62)、曲データベース部43(53、63)、システム制御部44(54、64)等により構成されている。
The
そして、第1の通信ネットワーク2はユーザー端末1a(1b、1c)の送受信部18と音楽配信センター3の送受信部30に接続され、第2の通信ネットワーク4は音楽配信センター3の送受信部30と音楽データサーバー5a(5b、5c)の送受信部41(51、61)に接続されている。
The
以下、ユーザー端末1aが音楽データサーバー5a、5b、5cの中からユーザーが希望する曲の音楽データを受信する場合について説明する。
ユーザー端末1aは全体を制御するためのシステム制御部11を備え、操作部10からシステム制御部11へ動作指令信号を供給するように構成している。操作部10は、動作指令用キーやテンキーなどで構成されている。ユーザーが過去に購入した音楽データの付加情報データ(アーティスト名、曲名、アルバム名、該当する音楽データサーバー名など)は音楽リスト保存用メモリ15に保存されている。
Hereinafter, a case where the user terminal 1a receives music data of a song desired by the user from the
The user terminal 1 a includes a
この音楽リスト保存用メモリ15は、ユーザーの好みによって複数のフォルダに分類することが可能であり、また、ユーザー自身が音楽データの付加情報データ(アーティスト名、曲名、アルバム名、該当する音楽データサーバー名など)以外のキーワードを自由に入力することが可能であることから、ユーザーは自分自身の好みの音楽データを容易に抽出することができる。
The music
ユーザーは操作部10を利用して、希望する音楽データを音楽リスト保存用メモリ15から選択する。音楽リスト保存用メモリ15の中から選択された音楽データは、音楽リスト指定部14でリスト指定された後、送受信部18から第1の通信ネットワーク2を介して音楽配信センター3に送信される。
The user uses the
ユーザーが希望する曲の要求データを受信した音楽配信センター3は、受信した要求データ(アーティスト名、曲名、アルバム名、該当する音楽データサーバー名など)を曲名検索部33で検索し、この曲名検索部33の検索結果をサーバーダウンロード部34に出力すると、サーバーダウンロード部34の要求データを送受信部30から第2の通信ネットワーク4を介して音楽データサーバー5a、5b、5cに送信する。
The
この結果、音楽配信センター3はユーザーが希望する曲の要求データに該当する音楽データサーバー5a、5b、5cに接続する。各種音楽データサーバー5a、5b、5cは曲名検索部42、52、62で検索し、曲データベース部43、53、63から検索結果に該当する音楽データを抽出し、ユーザーが希望する音楽データを送受信部41、51、61から第2の通信ネットワーク4を介して音楽配信センター3に送信する。
As a result, the
ユーザーが希望する音楽データを、第2の通信ネットワーク4を介して各種音楽データサーバー5a、5b、5cから受信した音楽配信センター3は、その受信した音楽データをローカルデータベース部35に入力するとともに、このローカルデータベース部35から再生部37で再生した音楽データの情報は送受信部30、第1の通信ネットワーク2を介してユーザー端末1aに送信される。
The
ユーザー端末1aは希望する音楽データを第1の通信ネットワーク2を介して音楽配信センター3から受信すると、音楽データ部20では、その受信信号に含まれる音楽データ21と音楽付加情報データ22とを分離し、音楽データ21はフォーマット変換部26でユーザーが希望する音楽データ形式に変換し、変換された音楽データは音楽信号処理部23で各種信号処理を行い、アンプ24を介してスピーカー25から出力する。また、音楽付加情報データ22は画面表示処理部12において表示画面用の画像を形成し、画面表示部13に現在再生中の音楽のアーティスト名、曲名などを表示する。
When the user terminal 1a receives the desired music data from the
この実施の形態2では、ユーザーから希望する曲の要求データが入力される都度、ユーザー端末1aは第1の通信ネットワーク2、音楽配信センター3、第2の通信ネットワーク4を介して音楽データサーバー5a、5b、5cに接続し、希望する音楽データを入手することを例示したが、一度、ユーザー端末1aから希望した音楽データは、音楽配信センタ―3のローカルデータベース部35に保存することにより、毎回音楽データサーバー5a、5b、5cに接続しないくてもよいものである。
In the second embodiment, the user terminal 1a receives the
また、ユーザーは音楽配信センター3のローカルデータベース部35にユーザー専用のフォルダを持ち、そのフォルダ内の音楽データを数種類のフォルダに分類しておけば、容易且つ迅速に好みの音楽を選択することが可能になる。
Further, if the user has a folder dedicated to the user in the
この実施の形態2では、ユーザーがユーザー端末1aから音楽データを受信する方法について述べたが、ユーザーが使用する端末の指定がないので、ユーザーは利用環境によって端末を選択することが可能になる。従って、圧縮フォーマットが異なるオーディオ機能部を持っている場合でも、ユーザー端末1aから送信される情報と一緒にユーザーが希望する記録形式の情報が音楽配信センター3から送信されるようになっている。
In the second embodiment, the method in which the user receives music data from the user terminal 1a has been described. However, since the user does not specify the terminal to be used, the user can select the terminal according to the usage environment. Therefore, even when the audio function unit has a different compression format, the information in the recording format desired by the user is transmitted from the
図5は、実施の形態2による音楽配信システムにおいて、ユーザー端末1a、音楽配信センター3、音楽データサーバー5a、5b、5cの間で行なう処理動作を示すフローチャートである。図中の左側がユーザー端末1aで行なう処理、中央が音楽配信センター3で行なう処理、右側が音楽データサーバー5a、5b、5cで行なう処理である。点線の矢印は、第1の通信ネットワーク2または第2の通信ネットワーク4を介してデータを送受信していることを示している。
FIG. 5 is a flowchart showing processing operations performed between the user terminal 1a, the
ユーザーがユーザー端末1aを用いて音楽データを利用する方法について図5を用いて説明する。
ステップSTA1、STB1、STC1でユーザー端末1a、音楽配信センター3、音楽データサーバー5a、5b、5cが動作を開始すると、ユーザーはユーザー端末1aから第1の通信ネットワーク2を介して音楽配信センター3のホームページにアクセスし(STA2)、音楽配信センター3はホームページをユーザー端末1aに送信する(STB2)。ユーザーはユーザーIDやパスワードなどのユーザー認識手段を用いてログインする(STA3)と、音楽配信センター3は受信したユーザーIDやパスワードなどのユーザー認識手段によりユーザー認証を行ない、その結果をユーザー端末1aに送信する(STB3)。
A method in which the user uses music data using the user terminal 1a will be described with reference to FIG.
When the user terminal 1a, the
ユーザーはユーザー端末1aの音楽リスト保存用メモリ15に保存されている音楽データリストの中から希望の音楽データを選択して、音楽リスト指定部14で希望の音楽データをセットしてリスト指定を行い、第1の通信ネットワーク2を介して音楽配信センター3に送信する(STA4)。
The user selects the desired music data from the music data list stored in the music
ユーザーが希望する音楽データを受信した音楽配信センター3(STB4)は、受信した音楽データからアーティスト名、曲名、アルバム名、該当する音楽データサーバー名などを曲名検索部33で検索する(STB5)。曲名検索部33の検索結果をサーバーダウンロード部34に出力する。そして、サーバーダウンロード部34の音楽データを、送受信部30から第2の通信ネットワーク4を介して音楽データサーバー5a、5b、5cにアクセスすると(STB6)、ユーザーが要求する音楽データごとに該当する音楽データサーバー5a、5b、5cに接続する。音楽データサーバー5a、5b、5cはホームページを音楽配信センター3に送信する(STC2)。
Upon receiving the music data desired by the user, the music distribution center 3 (STB 4) searches the music
音楽配信センター3はユーザーが要求している音楽データを音楽データサーバー5a、5b、5cに送信する(STB7)。各音楽データサーバー5a、5b、5cは、曲名検索部42、52、62で該当する音楽の情報を検索し(STC3)、ユーザーが希望する音楽データを送受信部41、51、61から第2の通信ネットワーク4を介して音楽配信センター3に送信する(STC4)。
The
音楽配信センター3はユーザーが希望する音楽データを受信し(STB8)、その受信した情報をローカルデータベース部35に入力した後、該ローカルデータベース部35から再生部37で再生した音楽データを送受信部30から第1の通信ネットワーク2を介してユーザー端末1aに送信する(STB10)。
The
ユーザー端末1aは希望する音楽データを音楽配信センター3から受信し(STA5)、音楽データ部20に入力する。音楽データ部20では、その受信信号に含まれる音楽データ21と音楽付加情報データ22とを分離し、音楽データ21はフォーマット変換部26でユーザーが希望する音楽データ形式に変換した後(STA7)、音楽信号処理部23で各種信号処理を行い、アンプ24を介してスピーカー25から出力する。また、音楽付加情報データ22は画面表示処理部12において表示画面用の画像を形成し、画面表示部13に現在再生中の音楽のアーティスト名、曲名などを表示することにより、ユーザーはユーザー端末1aで希望する音楽データを聴くことができる。
The user terminal 1a receives the desired music data from the music distribution center 3 (STA5) and inputs it to the music data unit 20. The music data unit 20 separates the
以上のように、この実施の形態2によれば、外部に設置した音楽配信センター3に音楽データを保存しておき、再生の都度、音楽配信センター3から音楽データを受信するように構成したので、ユーザーは音楽データを記録した媒体の録音・再生機能を持たないユーザー端末1a(1b、1c)で音楽配信センター3からダウンロードした音楽データを直接聴くことが可能となり、オーディオ装置の小型化が可能となる。
As described above, according to the second embodiment, music data is stored in the
また、ユーザー端末1a(1b、1c)は自己の圧縮フォーマットに合わせるフォーマット変換部26を有するように構成したので、圧縮フォーマットの異なる音楽データが音楽配信センター3からダウンロードされてきても、ユーザー端末1a(1b、1c)で聴取することが可能となる。
Further, since the user terminal 1a (1b, 1c) is configured to have the
また、実施の形態1,2において、ユーザー端末1a(1b、1c)の音楽リスト保存用メモリを着脱可能に構成すれば、この音楽リスト保存用メモリを取外して別のユーザー端末に装着することにより、ユーザーは自分自身の好みの音楽データを容易に抽出することができる。 In the first and second embodiments, if the music list storage memory of the user terminal 1a (1b, 1c) is configured to be detachable, the music list storage memory can be removed and attached to another user terminal. The user can easily extract his / her favorite music data.
また、実施の形態1,2においては、ユーザー端末は音楽配信センターと接続した状態で該音楽配信センターから音楽データをダウンロードしながら聴取しているが、送受信部18の出力部に記憶手段(図示せず)に一担ダウンロードした音楽データを記憶し、この記憶手段から読み出しながら音楽を聴取することもできる。この場合、音楽配信センターは音楽データをユーザ端末にダウンロード後は、ユーザ端末から要求されている音楽データを音楽データサーバーから探索することにより、音楽データの探索に無駄な時間を要しないものである。 In the first and second embodiments, the user terminal listens while downloading music data from the music distribution center while connected to the music distribution center. (Not shown) can store the downloaded music data and listen to the music while reading it from the storage means. In this case, after downloading the music data to the user terminal, the music distribution center searches the music data server for the music data requested by the user terminal, so that it does not take time to search for the music data. .
1a,1b,1c ユーザー端末、2 第1の通信ネットワーク、3 音楽配信センター、4 第2の通信ネットワーク、5a,5b,5c 音楽データサーバー、10 操作部、11,31,44,54,64 システム制御部、12 画面表示処理部、13 画面表示部、14 音楽リスト指定部、15 音楽リスト保存用メモリ、16,32 ROM、17 アンテナ、18,30,41,51,61 送受信部、19 AM/FMユニット、20 音楽データ部、21 音楽データ、22 音楽付加情報データ、23 音楽信号処理部、24 アンプ、25 スピーカー、26,36 フォーマット変換部、33,42,52,62 曲名検索部、34 サーバーダウンロード部、35 ローカルデータベース部、37 再生部、43,53,63 曲データベース部。 1a, 1b, 1c user terminal, 2 first communication network, 3 music distribution center, 4 second communication network, 5a, 5b, 5c music data server, 10 operation unit, 11, 31, 44, 54, 64 system Control unit, 12 screen display processing unit, 13 screen display unit, 14 music list designation unit, 15 music list storage memory, 16, 32 ROM, 17 antenna, 18, 30, 41, 51, 61 transmission / reception unit, 19 AM / FM unit, 20 music data section, 21 music data, 22 music additional information data, 23 music signal processing section, 24 amplifier, 25 speakers, 26, 36 format conversion section, 33, 42, 52, 62 song name search section, 34 server Download section, 35 Local database section, 37 Playback section, 43, 53, 63 Database section.
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174349A JP2005352290A (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | System and center for music distribution |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174349A JP2005352290A (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | System and center for music distribution |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005352290A true JP2005352290A (en) | 2005-12-22 |
Family
ID=35586810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004174349A Pending JP2005352290A (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | System and center for music distribution |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005352290A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1965317A1 (en) | 2007-02-01 | 2008-09-03 | Sony Corporation | Content providing method, content playback method, portable wireless terminal, and content playback apparatus |
JP2018087881A (en) * | 2016-11-28 | 2018-06-07 | 株式会社ディーアンドエムホールディングス | Wireless audio system, controller, wireless audio player, and computer readable program |
-
2004
- 2004-06-11 JP JP2004174349A patent/JP2005352290A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1965317A1 (en) | 2007-02-01 | 2008-09-03 | Sony Corporation | Content providing method, content playback method, portable wireless terminal, and content playback apparatus |
EP2075719A1 (en) | 2007-02-01 | 2009-07-01 | Sony Corporation | Content providing method, content playback method, portable wireless terminal, and content playback apparatus |
JP2018087881A (en) * | 2016-11-28 | 2018-06-07 | 株式会社ディーアンドエムホールディングス | Wireless audio system, controller, wireless audio player, and computer readable program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1435739B1 (en) | Media file distribution system and method | |
JPWO2008096414A1 (en) | Content acquisition apparatus, content acquisition method, content acquisition program, and recording medium | |
JP2002099287A (en) | Music data distributing device, music data receiving device, music data reproducing device, and music data distributing method | |
JPWO2007043427A1 (en) | Viewing device | |
WO2003091899A2 (en) | Apparatus and method for identifying audio | |
US20080242228A1 (en) | Radio communication apparatus, wireless headphone and radio communication system | |
JP2005274992A (en) | Music identification information retrieving system, music purchasing system, music identification information obtaining method, music purchasing method, audio signal processor and server device | |
US8843961B2 (en) | Multiple resolution audio and video systems, methods of production, delivery and uses thereof | |
JP4935386B2 (en) | Content playback method and content playback system | |
JP4023233B2 (en) | Information output device, information output method, program, and storage medium | |
JP2005352290A (en) | System and center for music distribution | |
JP2007164878A (en) | Piece of music contents reproducing apparatus, piece of music contents reproducing method, and piece of music contents distributing and reproducing system | |
JP2005285285A (en) | Content read system and musical piece reproduction apparatus | |
JPWO2005031700A1 (en) | Communication device, communication method, and communication program | |
KR100805631B1 (en) | System and method for providing online music synchronous play service | |
JP2004152327A (en) | Device and method to record and reproduce music | |
JP2002073051A (en) | Data reproduction terminal | |
US7765198B2 (en) | Data processing apparatus, data processing method, and data processing system | |
JP4150580B2 (en) | Distribution system, playback device, and content playback method | |
JP2007058103A (en) | Mobile terminal device with lyric download function | |
JP2007516468A (en) | Jukebox service provision method using network | |
JP4100174B2 (en) | Music recording / reproducing apparatus and method | |
JP2007234072A (en) | Audio device, metadata receiving program and metadata receiving method | |
JP5777532B2 (en) | Audio equipment | |
JP2007299215A (en) | Information reproduction device, information reproduction system, and information reproduction program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061019 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071015 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090317 |