JP2005351985A - Lens system - Google Patents

Lens system Download PDF

Info

Publication number
JP2005351985A
JP2005351985A JP2004170407A JP2004170407A JP2005351985A JP 2005351985 A JP2005351985 A JP 2005351985A JP 2004170407 A JP2004170407 A JP 2004170407A JP 2004170407 A JP2004170407 A JP 2004170407A JP 2005351985 A JP2005351985 A JP 2005351985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
connector
output
lens
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004170407A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Sasaki
正 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2004170407A priority Critical patent/JP2005351985A/en
Publication of JP2005351985A publication Critical patent/JP2005351985A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a lens system capable of dealing with without dividing connecting external equipment by changing a signal output from the connector connecting the external equipment into a serial signal and a two-phase pulse signal, even when the external equipment such as a virtual system requests output of position data of a zoom, a focus or the like in any one output shape of the serial signal and a parallel signal (the two phase pulse signal from an encoder). <P>SOLUTION: For instance, a relay system 42 for collecting photographing data necessary for the virtual system 40 is connected to the connector 36 of the lens system 10. The position data of the zoom and the focus are acquired by serial communication in the relay system 42. The two-phase pulse signal of an A phase and a B phase from the encoders 22 and 24 of the zoom and the focus is directly acquired. A selector 34 is provided in the lens system 10, the signal output from the connector 36 by the selector 34 is switched by the serial signal and the two-phase pulse signal, and the lens system can deal with the relay system 42 of any type. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明はレンズシステムに係り、特にバーチャルシステム等の外部機器が接続可能なレンズシステムに関する。   The present invention relates to a lens system, and more particularly to a lens system to which an external device such as a virtual system can be connected.

近年のテレビ放送では、テレビカメラで撮影した実写映像とコンピュータで作成した電子映像等を合成する技術が多用されている。映像(画像)を合成する技術としては、クロマキー合成の手法が一般的に知られている。これによれば、人物のような合成映像の前景被写体となるものを実写映像で取得する際に、その前景被写体を例えば青色の布(ブルーバック)の前に配置してテレビカメラで撮影する。これによって、その映像信号から前景被写体の領域とブルーバックの領域を識別するキー信号が生成される。そして、そのキー信号に基づいてブルーバックの領域の画像がコンピュータ等で作成した背景画像や、異なる時間又は場所で撮影した背景画像で置き換えられて前景被写体と背景画像とが合成される。   In recent television broadcasting, a technique for synthesizing live-action video shot by a TV camera and electronic video created by a computer is often used. As a technique for synthesizing video (image), a technique of chroma key synthesis is generally known. According to this, when a foreground subject of a composite image such as a person is acquired as a live-action image, the foreground subject is placed in front of, for example, a blue cloth (blue back) and photographed with a television camera. Thus, a key signal for identifying the foreground subject region and the blue background region is generated from the video signal. Then, based on the key signal, the image of the blue background area is replaced with a background image created by a computer or the like, or a background image taken at a different time or place, and the foreground subject and the background image are combined.

また、近年では、クロマキー合成によって単に映像を合成するだけでなく、実写映像としてテレビカメラによって撮影された被写体が、電子映像として作成された仮想空間(仮想スタジオ)内にあたかも実在しているかのように見せるバーチャルスタジオと呼ばれる映像合成システム(バーチャルシステム)が頻繁に使用されるようになっている。   Also, in recent years, it is not just synthesizing images by chroma key composition, but the subject photographed by a TV camera as a live-action image is as if it actually exists in a virtual space (virtual studio) created as an electronic image. A video synthesis system (virtual system) called a virtual studio is frequently used.

バーチャルシステムでは、コンピュータなどで所望の仮想空間が作成されると共に、その仮想空間内に仮想的なカメラ(仮想カメラ)が配置される。これによって、仮想空間内の撮影が仮想カメラにより仮想的に行われ、仮想空間の電子映像が作成される。   In the virtual system, a desired virtual space is created by a computer or the like, and a virtual camera (virtual camera) is arranged in the virtual space. Thereby, shooting in the virtual space is virtually performed by the virtual camera, and an electronic image of the virtual space is created.

また、実写映像を撮影するテレビカメラ(実カメラという)でのズーム動作、フォーカス動作、パン・チルト動作などのカメラワークによる撮影条件の変更と同様に仮想カメラの撮影条件も変更され、実カメラでのカメラワークに連動した仮想カメラによって仮想空間の電子映像が生成される。   In addition, the shooting conditions of the virtual camera are changed in the same way as the shooting conditions are changed by the camera work such as zooming, focusing, pan / tilt, etc. on the TV camera (referred to as the real camera) that captures the live-action video. An electronic image of the virtual space is generated by a virtual camera linked to the camera work.

このように仮想カメラによって生成された仮想空間の電子映像が実カメラで撮影された実写映像にクロマキー合成等によって合成されることによって、あたかも実写映像の被写体が仮想空間に実在しているかのような合成映像が生成される。   In this way, the electronic image of the virtual space generated by the virtual camera is combined with the real image captured by the real camera by chroma key composition etc., as if the subject of the real image is actually present in the virtual space A composite video is generated.

ところで、テレビ放送用にバーチャルシステムを使用する場合には実カメラとして放送用のビデオカメラ(テレビカメラ)が使用され、一般にレンズ交換可能なカメラ本体に装着される撮影レンズは、ズームやフォーカスなどを制御する制御系等と共にレンズシステムを構成している。レンズシステムは、ズームやフォーカスなどの位置データを外部機器に出力する機能を備えており、外部機器としてバーチャルシステムを接続した場合に、バーチャルシステムは、実写映像の撮影時に実カメラでのズームやフォーカス等の位置データをレンズシステムから逐次取得し、上述のように仮想カメラの撮影条件を実カメラに一致させている。   By the way, when using a virtual system for television broadcasting, a broadcast video camera (television camera) is used as an actual camera. In general, a photographic lens mounted on a camera body with interchangeable lenses has zoom and focus. A lens system is configured together with a control system to be controlled. The lens system has a function to output position data such as zoom and focus to an external device. When a virtual system is connected as an external device, the virtual system zooms and focuses on the real camera when shooting a live-action image. The position data such as are sequentially acquired from the lens system, and the shooting conditions of the virtual camera are matched with those of the real camera as described above.

また、レンズシステムと外部機器との間での位置データ等の情報のやり取りは一般にシリアル通信により行われているが、特許文献1には、撮影レンズのズームやフォーカスの位置を精度良く検出するためにエンコーダを使用すると共に、実カメラと仮想カメラの動作に時間遅れがないようにエンコーダの出力信号をバーチャルシステムに直接パラレル信号で送信することが開示されている。
特許第3478740号公報
In addition, the exchange of information such as position data between the lens system and the external device is generally performed by serial communication. However, Patent Document 1 discloses that the zoom and focus positions of the photographing lens are accurately detected. And an encoder output signal is directly transmitted to the virtual system as a parallel signal so that there is no time delay between the operation of the real camera and the virtual camera.
Japanese Patent No. 3478740

しかしながら、レンズシステムを上述のようなバーチャルシステム以外で使用する場合を考慮するとシリアル通信用のインターフェースの必要性は高い。また、従来から使用されているバーチャルシステムでもシリアル信号での位置データの出力を要求するものがあり、そのようなバーチャルシステムでの使用を可能にするためにはシリアル通信用のインターフェースが必要である。そのため、特許文献1のようにズームやフォーカスの位置データをパラレル信号(エンコーダの出力形態)で出力する場合にはそのための専用のコネクタをシリアル通信用のコネクタとは別に設けなければならないという問題がある。   However, considering the case where the lens system is used in a system other than the virtual system as described above, the need for an interface for serial communication is high. Some virtual systems that have been used in the past require output of position data as serial signals, and an interface for serial communication is required to enable use in such virtual systems. . Therefore, when outputting zoom and focus position data as parallel signals (encoder output form) as in Patent Document 1, a dedicated connector for that purpose must be provided separately from the serial communication connector. is there.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、バーチャルシステム等の外部機器がズームやフォーカス等の位置データの出力をシリアル信号とパラレル信号のいずれの出力形態で要求する場合であっても、外部機器を接続するコネクタを分けることなく対応可能にするレンズシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and even when an external device such as a virtual system requests output of position data such as zoom and focus in any output form of a serial signal and a parallel signal. An object of the present invention is to provide a lens system that can be used without connecting connectors for connecting external devices.

前記目的を達成するために、請求項1に記載のレンズシステムは、撮影レンズのズーム、フォーカス等の位置検出対象の位置の変化の大きさに対応したパルス数で、且つ、位置の正負への変化方向に対応した位相関係で2相のパルス信号を出力するエンコーダを備えたレンズシステムにおいて、前記エンコーダから出力された2相のパルス信号に基づいて前記位置検出対象の絶対位置を示す位置データを導出する位置データ導出手段と、前記位置データ導出手段によって導出された位置データをシリアル信号により出力する位置データ出力手段と、外部機器が着脱可能に接続されるコネクタと、前記コネクタから出力する信号を、前記位置データ出力手段により出力されるシリアル信号と、前記エンコーダから出力される2相のパルス信号とで切り替えるコネクタ出力切替手段と、を備えたことを特徴としている。   In order to achieve the object, the lens system according to claim 1 has a pulse number corresponding to the magnitude of a change in position of a position detection target such as zoom and focus of a photographing lens, and whether the position is positive or negative. In a lens system including an encoder that outputs a two-phase pulse signal with a phase relationship corresponding to a change direction, position data indicating an absolute position of the position detection target based on the two-phase pulse signal output from the encoder Position data deriving means for deriving, position data output means for outputting the position data derived by the position data deriving means as a serial signal, a connector to which an external device is detachably connected, and a signal output from the connector A serial signal output from the position data output means, and a two-phase pulse signal output from the encoder; It is characterized with the connector output switching means for switching, further comprising: a.

本発明によれば、外部機器が接続されるコネクタから出力する位置データの信号を、シリアル信号と、エンコーダからの2相のパルス信号(パラレル信号)とで切り替えることができるため、外部機器が位置データをシリアル信号と2相のパルス信号のいずれの出力形態で要求するものであっても1つのコネクタで対応できる。   According to the present invention, the position data signal output from the connector to which the external device is connected can be switched between the serial signal and the two-phase pulse signal (parallel signal) from the encoder. Even if the data is requested in any output form of a serial signal and a two-phase pulse signal, it can be handled by one connector.

請求項2に記載のレンズシステムは、請求項1に記載の発明において、前記コネクタに接続された外部機器が要求する信号の種類がシリアル信号か又は2相のパルス信号かを自動で識別する識別手段を備え、前記コネクタ出力切替手段は、前記識別手段によって識別された信号の種類に基づいて、前記コネクタから出力する信号を自動で切り替えることを特徴としている。本発明によれば、コネクタから出力する信号をシリアル信号と2相のパルス信号とでユーザが切り替える手間がなく、コネクタに接続された外部機器に適切に対応する信号が選択される。   According to a second aspect of the present invention, there is provided the lens system according to the first aspect, wherein the type of signal required by the external device connected to the connector is automatically identified as a serial signal or a two-phase pulse signal. And the connector output switching means automatically switches the signal output from the connector based on the type of signal identified by the identification means. According to the present invention, there is no need for a user to switch a signal output from a connector between a serial signal and a two-phase pulse signal, and a signal appropriately corresponding to an external device connected to the connector is selected.

請求項3に記載のレンズシステムは、請求項1に記載の発明において、前記外部機器はバーチャルシステムであることを特徴としている。   The lens system according to a third aspect is the invention according to the first aspect, wherein the external device is a virtual system.

本発明に係るレンズシステムによれば、バーチャルシステム等の外部機器がズームやフォーカス等の位置データの出力をシリアル信号とパラレル信号のいずれの出力形態で要求する場合であっても、外部機器を接続するコネクタを分けることなく対応可能になる。   According to the lens system of the present invention, an external device such as a virtual system can be connected even if the output of position data such as zoom and focus is requested in either the serial signal or parallel signal output form. It becomes possible to cope without dividing the connector to be used.

以下、添付図面に従って本発明に係るレンズシステムの好ましい実施の形態について詳説する。   Hereinafter, a preferred embodiment of a lens system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明に係るレンズシステムの構成を示し、レンズシステムにバーチャルシステムを接続した態様を示したブロック図である。同図においてレンズシステムは、詳細な構成を省略した撮影レンズ(光学系)と制御系とを備えたレンズ装置10と、レンズ装置10に接続されるズームデマンド12やフォーカスデマンド14等のコントローラから構成されている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a lens system according to the present invention and showing an aspect in which a virtual system is connected to the lens system. In the figure, the lens system includes a lens device 10 having a photographing lens (optical system) and a control system, the detailed configuration of which is omitted, and controllers such as a zoom demand 12 and a focus demand 14 connected to the lens device 10. Has been.

レンズ装置10の撮影レンズは、放送用又は業務用のビデオ撮影に用いられるレンズ交換可能なカメラ本体(図示せず)にマウントによって装着されるようになっており、この撮影レンズによってカメラ本体に設けられた撮像素子の受光面に被写体像が結像される。   The photographic lens of the lens device 10 is mounted on a camera body (not shown) with interchangeable lenses used for broadcasting or commercial video photography. The photographic lens is provided on the camera body. A subject image is formed on the light receiving surface of the image sensor.

撮影レンズには、図に示すズーム(変倍)レンズ(群)ZLやフォーカスレンズ(群)FLが光軸方向に移動可能に配置されており、各レンズZL、FLは各モータZM、FMに連結され、各モータZM、FMの駆動力によって光軸方向に移動するようになっている。モータZMによってズームレンズZLが移動すると、撮影レンズのズーム倍率(焦点距離)が変化し、これによって撮影画角が変化する。モータFMによってフォーカスレンズFLが移動すると、撮影レンズのピント位置が変化し、これによってピントが合う被写体までの距離(被写体距離又は撮影距離)が変化する。   In the photographic lens, a zoom (magnification) lens (group) ZL and a focus lens (group) FL shown in the drawing are arranged so as to be movable in the optical axis direction. Each lens ZL, FL is connected to each motor ZM, FM. The motors ZM and FM are coupled to move in the optical axis direction. When the zoom lens ZL is moved by the motor ZM, the zoom magnification (focal length) of the photographic lens changes, thereby changing the photographic field angle. When the focus lens FL is moved by the motor FM, the focus position of the photographing lens is changed, and thereby the distance to the subject in focus (subject distance or photographing distance) is changed.

レンズ装置10の制御系は、同図に示すようにCPU16、A/D変換器18、D/A変換器20、アンプZA、FA、エンコーダ22、24、ROM28等から構成されている。A/D変換器18にはレンズ装置10に接続されたズームデマンド12やフォーカスデマンド14から出力される指令信号が入力されるようになっている。ズームデマンド12ではカメラマン等によるズーム操作が行われ、その操作に応じてズームデマンド12からズームレンズZLの位置又は移動速度の目標値を示すズーム指令信号が出力される。また、フォーカスデマンド14ではカメラマン等によるフォーカス操作が行われ、その操作に応じてフォーカスデマンド14からフォーカスレンズFLの位置又は移動速度の目標値を示すフォーカス指令信号が出力される。   The control system of the lens apparatus 10 includes a CPU 16, an A / D converter 18, a D / A converter 20, amplifiers ZA and FA, encoders 22 and 24, a ROM 28, and the like as shown in FIG. Command signals output from the zoom demand 12 and the focus demand 14 connected to the lens device 10 are input to the A / D converter 18. In the zoom demand 12, a zoom operation is performed by a cameraman or the like, and a zoom command signal indicating a target value of the position or moving speed of the zoom lens ZL is output from the zoom demand 12 according to the operation. Further, the focus demand 14 is operated by a cameraman or the like, and a focus command signal indicating the target value of the position or moving speed of the focus lens FL is output from the focus demand 14 according to the operation.

これらのズーム指令信号やフォーカス指令信号は、A/D変換器18によってアナログ信号からデジタル信号に変換されてCPU16に与えられる。   These zoom command signals and focus command signals are converted from analog signals to digital signals by the A / D converter 18 and supplied to the CPU 16.

尚、ズームやフォーカスの動作を指令するためにCPU16に与えられるズーム指令信号やフォーカス指令信号は、上述のようなズームデマンド12やフォーカスデマンド14から与えられるものでなくてもよく、CPU16にシリアル通信により接続されるコンピュータ等の他の装置から与えられるものであってもよい。   Note that the zoom command signal and the focus command signal given to the CPU 16 to command the zoom and focus operations may not be given from the zoom demand 12 or the focus demand 14 as described above, and serial communication with the CPU 16 is possible. It may be given from another device such as a computer connected by the.

CPU16は、ズームデマンド14から与えられたズーム指令信号に従ってズーム制御信号をD/A変換器20に出力し、D/A変換器20によってズーム制御信号をデジタル信号からアナログ信号に変換した後、アンプZAに与える。これによって、ズーム制御信号に従ってモータZMが駆動され、ズームレンズZLが移動すると共に、ズーム制御信号の値がズーム指令信号の値やズームレンズZLの状態(位置又は速度)に応じてCPU16によって調整されて、ズームレンズZLの状態がズーム指令信号により与えられた目標値となるように制御される。   The CPU 16 outputs a zoom control signal to the D / A converter 20 in accordance with the zoom command signal given from the zoom demand 14, and after converting the zoom control signal from a digital signal to an analog signal by the D / A converter 20, the amplifier 16 Give to ZA. As a result, the motor ZM is driven according to the zoom control signal to move the zoom lens ZL, and the value of the zoom control signal is adjusted by the CPU 16 according to the value of the zoom command signal and the state (position or speed) of the zoom lens ZL. Thus, the state of the zoom lens ZL is controlled so as to become the target value given by the zoom command signal.

同様に、CPU16は、フォーカスデマンド14から与えられたフォーカス指令信号に従ってフォーカス制御信号をD/A変換器20に出力し、D/A変換器20によってフォーカス制御信号をデジタル信号からアナログ信号に変換した後、アンプFAに与える。これによって、フォーカス制御信号に従ってモータFMが駆動され、フォーカスレンズFLが移動すると共に、フォーカス制御信号の値がフォーカス指令信号の値やフォーカスレンズFLの状態(位置又は速度)に応じてCPU16によって調整されて、フォーカスレンズFLの状態がフォーカス指令信号により与えられた目標値となるように制御される。   Similarly, the CPU 16 outputs a focus control signal to the D / A converter 20 in accordance with the focus command signal given from the focus demand 14, and the D / A converter 20 converts the focus control signal from a digital signal to an analog signal. After that, it is given to the amplifier FA. As a result, the motor FM is driven according to the focus control signal, the focus lens FL moves, and the value of the focus control signal is adjusted by the CPU 16 according to the value of the focus command signal and the state (position or speed) of the focus lens FL. Thus, control is performed so that the state of the focus lens FL becomes the target value given by the focus command signal.

また、レンズ装置の制御系には、ズームレンズZLやフォーカスレンズFLの位置を検出する位置センサとしてエンコーダ22、24が設けられている。例えばエンコーダ22、24にはインクリメンタル型ロータリーエンコーダが使用され、それらの回転検出軸がそれぞれモータZM、FMの出力軸に連結されている。これによってエンコーダ22からは、ズームレンズZLが正又は負の方向(ワイド方向又はテレ方向)に所定量移動するごとにその移動方向の正負と所定単位量移動したことを示すパルス信号が出力される。また、エンコーダ24からは、フォーカスレンズFLが正又は負の方向(至近方向又は無限遠方向)に所定量移動するごとにその移動方向の正負と所定単位量移動したことを示すパルス信号が出力される。   Further, the lens system control system is provided with encoders 22 and 24 as position sensors for detecting the positions of the zoom lens ZL and the focus lens FL. For example, incremental rotary encoders are used for the encoders 22 and 24, and their rotation detection shafts are connected to the output shafts of the motors ZM and FM, respectively. As a result, every time the zoom lens ZL moves in a positive or negative direction (wide direction or tele direction) by a predetermined amount, a pulse signal indicating that the moving direction is positive and negative and a predetermined unit amount is output. . Each time the focus lens FL moves a predetermined amount in the positive or negative direction (closest direction or infinity direction), a pulse signal indicating that the moving direction is positive and negative and a predetermined unit amount is output from the encoder 24. The

ここで、エンコーダ22、24の出力は、例えば図2に示すようにA相、B相からなる2相のパルス信号であり、エンコーダ22、24の軸が一定量回転するごとに各相から一定数のパルスが出力される。また、A相とB相の位相は例えば90度分ずれており、回転検出軸の回転方向に応じてA相とB相のパルスの位相関係が逆転する(A相とB相の位相の進みと遅れの関係が逆転する)ようになっている。   Here, the outputs of the encoders 22 and 24 are, for example, a two-phase pulse signal composed of an A phase and a B phase as shown in FIG. 2, and are constant from each phase every time the axes of the encoders 22 and 24 rotate by a certain amount. A number of pulses are output. Further, the phases of the A phase and the B phase are shifted by, for example, 90 degrees, and the phase relationship between the pulses of the A phase and the B phase is reversed according to the rotation direction of the rotation detection shaft (the advance of the phase of the A phase and the B phase And the relationship of delay is reversed).

これらのエンコーダ22、24から出力されるパルス信号は、カウンタ26に入力され、正方向への所定単位量の移動を示すパルス信号が入力されると、カウンタ26の値(カウント値)が1増加し、負方向への所定単位量の移動を示すパルス信号が入力されると、カウンタ26のカウント値が1減少する。   The pulse signals output from these encoders 22 and 24 are input to the counter 26. When a pulse signal indicating movement of a predetermined unit amount in the positive direction is input, the value (count value) of the counter 26 increases by one. When a pulse signal indicating a predetermined unit amount of movement in the negative direction is input, the count value of the counter 26 is decreased by one.

カウンタ26は、各エンコーダ22、24ごとに与えられるパルス信号のパルス数をカウントしており、各々のパルス信号についてカウントした値(カウンタ値)は、現在のズームレンズZLの位置(ズーム位置)とフォーカスレンズFLの位置(フォーカス位置)を示す位置データ(絶対位置を示す値)としてCPU16に与えられ、ズームレンズZLやフォーカスレンズFLの制御に用いられる。尚、初期設定時において、ズームレンズZLはワイド端とテレ端のいずれかの端位置に移動され、フォーカスレンズFLは至近端と無限遠端のいずれかの端位置に移動され、そのときにカウンタ26のカウンタ値が0にリセットされる。   The counter 26 counts the number of pulses of the pulse signal given to each of the encoders 22 and 24, and the value (counter value) counted for each pulse signal is the current position (zoom position) of the zoom lens ZL. Position data (a value indicating an absolute position) indicating the position (focus position) of the focus lens FL is given to the CPU 16 and used for controlling the zoom lens ZL and the focus lens FL. At the initial setting, the zoom lens ZL is moved to either the wide end or the tele end, and the focus lens FL is moved to either the close end or the infinity end. The counter value of the counter 26 is reset to 0.

また、図1に示すようにレンズ装置10にはコネクタ36が設けられており、そのコネクタ36に接続ケーブルを介して外部機器を接続することができるようになっている。コネクタ36に接続可能な外部機器として、シリアル通信によりレンズ装置10と各種信号のやり取りを行い、例えばエンコーダ22、24及びカウンタ26によって逐次得られるズーム及びフォーカスの各位置データ等をシリアル信号により出力することを要求する外部機器と、各エンコーダ22、24から出力されるA相及びB相の2相のパルス信号をそのままパラレル信号として出力することを要求する外部機器のいずれでも接続できるようになっている。   Further, as shown in FIG. 1, the lens device 10 is provided with a connector 36, and an external device can be connected to the connector 36 via a connection cable. As an external device connectable to the connector 36, various signals are exchanged with the lens apparatus 10 by serial communication, and for example, zoom and focus position data obtained sequentially by the encoders 22, 24 and the counter 26 are output as serial signals. It is possible to connect either an external device that requires this and an external device that requires that the A-phase and B-phase pulse signals output from the encoders 22 and 24 are output as parallel signals as they are. Yes.

レンズ装置10内においてコネクタ36には、セレクタ34が接続されており、そのセレクタ34には、SCI(シリアルコミュニケーションインターフェース)30からの信号線が接続されている。また、各エンコーダ22、24からのA相及びB相のパルス信号をカウンタ26に伝送する信号線が分岐されてセレクタ34に接続されている。   In the lens apparatus 10, a selector 34 is connected to the connector 36, and a signal line from an SCI (serial communication interface) 30 is connected to the selector 34. A signal line for transmitting the A-phase and B-phase pulse signals from the encoders 22 and 24 to the counter 26 is branched and connected to the selector 34.

セレクタ34は、SCI30からの信号線(以下、シリアル通信用の信号線という)と、各エンコーダ22、24からの信号線(以下、2相パルス出力用の信号線という)のうち、コネクタ36に有効に接続する信号線を選択する機能を備えている。   The selector 34 is connected to the connector 36 among the signal lines from the SCI 30 (hereinafter referred to as signal lines for serial communication) and the signal lines from the encoders 22 and 24 (hereinafter referred to as signal lines for two-phase pulse output). A function of selecting a signal line to be effectively connected is provided.

ここで、図3は、セレクタ34に関連する構成部を図1から抜き出して示した図である。同図に示すようにSCI30からセレクタ34には何本かのシリアル通信用の信号線L1、L2、…、Lnが接続されている。例えば、信号線L1がSCI30からの送信データが伝送される信号線であり、信号線L2がSCI30への受信データが伝送される信号線である。尚、信号線L1〜Ln)の種類や本数は、シリアル通信の規格に応じて決められており、送信データや受信データの伝送用以外に、接地用、送信要求用などの信号線があり、本実施の形態では少なくとも4本以上あるものとする。   Here, FIG. 3 is a diagram showing the components related to the selector 34 extracted from FIG. As shown in the figure, several serial communication signal lines L1, L2,..., Ln are connected from the SCI 30 to the selector. For example, the signal line L1 is a signal line through which transmission data from the SCI 30 is transmitted, and the signal line L2 is a signal line through which reception data to the SCI 30 is transmitted. The types and number of signal lines L1 to Ln) are determined according to the serial communication standard, and there are signal lines for grounding and transmission request in addition to transmission of transmission data and reception data. In this embodiment, it is assumed that there are at least four or more.

一方、各エンコーダ22、24からセレクタ34には、それぞれA相とB相のパルス信号を伝送する2本ずつの2相パルス出力用の信号線M1〜M4が接続される。   On the other hand, two 2-phase pulse output signal lines M1 to M4 for transmitting A-phase and B-phase pulse signals are connected to the selector 34 from the encoders 22 and 24, respectively.

同図において、セレクタ34のブロック内にはシリアル通信用の信号線L1〜Lnと、2相パルス出力用の信号線M1〜M4のうちコネクタ36に有効に接続する信号線を切り替えるための構成がアナログ的な構成で示されている。但し、実際の回路はこれに限らず異なる構成のアナログ回路で行うこともできるし、デジタル的な処理回路で行うこともできる。   In the figure, in the block of the selector 34, there is a configuration for switching signal lines that are effectively connected to the connector 36 among the signal lines L1 to Ln for serial communication and the signal lines M1 to M4 for two-phase pulse output. Shown in an analog configuration. However, the actual circuit is not limited to this, and can be implemented by an analog circuit having a different configuration, or can be implemented by a digital processing circuit.

セレクタ34の内部には、シリアル通信用の信号線L1〜Lnと同じ本数の信号線N1〜Nnが配線されており、それらの信号線N1〜Nnの一端は、セレクタ34からそのまま引き出されてコネクタ36の各ピンP1〜Pnに接続されている。一方、各信号線N1〜Nnの他端には、連動するスイッチ群SW1を介してシリアル通信用の各信号線L1〜Lnが接続されている。また、信号線N1〜Nnのうち所定の4本、例えば、信号線N1〜N4には、スイッチ群SW2を介して2相パルス出力用の信号線M1〜M4が接続されている。   Inside the selector 34, the same number of signal lines N1 to Nn as the signal lines L1 to Ln for serial communication are wired, and one end of each of the signal lines N1 to Nn is pulled out from the selector 34 as it is and is connected to the connector 34. It is connected to 36 pins P1 to Pn. On the other hand, each signal line L1 to Ln for serial communication is connected to the other end of each signal line N1 to Nn via an associated switch group SW1. Further, predetermined four of the signal lines N1 to Nn, for example, signal lines N1 to N4, are connected to signal lines M1 to M4 for two-phase pulse output via a switch group SW2.

従って、スイッチ群SW1がオンされてスイッチ群SW2がオフされた状態では、シリアル通信用の信号線L1〜Lnがコネクタ36に有効に接続される。一方、スイッチ群SW1がオフされてスイッチ群SW2がオンされた状態では、2相パルス出力用の信号線M1〜M4がコネクタ36に有効に接続される。   Therefore, when the switch group SW1 is turned on and the switch group SW2 is turned off, the signal lines L1 to Ln for serial communication are effectively connected to the connector 36. On the other hand, when the switch group SW1 is turned off and the switch group SW2 is turned on, the signal lines M1 to M4 for two-phase pulse output are effectively connected to the connector 36.

尚、信号線N1〜Nnのうち2相パルス出力用の信号線M1〜M4が接続される4本の信号線は、特定のものに限定されない。また2相パルス出力用の信号線M1〜M4のいくつか又は全てをシリアル通信用の信号線L1〜Lnが接続される信号線N1〜Nnとは別の信号線によってコネクタ36のピン(ピンの数もその分増加する)に接続するようにしてもよい。特に、ズームやフォーカスのエンコーダ22、24以外のエンコーダからのパルス信号もコネクタ36からパラレル信号として出力する場合や、エンコーダ22、24からのA相及びB相のパルス信号だけでなく、Z相のパルス信号もパラレル信号として出力する場合のように、2相パルス出力用の信号線の方がシリアル通信用の信号線よりも多くなる場合も考えられ、その場合には少なくとも2相パルス出力用の信号線のいくつかは、シリアル通信用の信号線が接続される信号線N1〜Nnとは別の信号線によってコネクタ36のピンに接続する必要がある。   Of the signal lines N1 to Nn, the four signal lines to which the two-phase pulse output signal lines M1 to M4 are connected are not limited to specific ones. Further, some or all of the signal lines M1 to M4 for two-phase pulse output are connected to the pins (pins of the pins) of the connector 36 by signal lines different from the signal lines N1 to Nn to which the signal lines L1 to Ln for serial communication are connected. The number may be increased accordingly). In particular, pulse signals from encoders other than the zoom and focus encoders 22 and 24 are also output as parallel signals from the connector 36, and not only the A-phase and B-phase pulse signals from the encoders 22 and 24, but also the Z-phase pulse signals. There may be cases where the number of signal lines for two-phase pulse output is greater than the number of signal lines for serial communication, as in the case of outputting a pulse signal as a parallel signal. Some of the signal lines need to be connected to pins of the connector 36 by signal lines different from the signal lines N1 to Nn to which the serial communication signal lines are connected.

このようなセレクタ34における信号線の選択(スイッチ群SW1、SW2のオン/オフの切替え)は、コネクタ36に接続された外部機器が、シリアル通信を要求するものか、2相パルス出力を要求するものかを示す選択信号を出力することによって自動的に行われるようになっている。   The selection of the signal line by the selector 34 (switching of the switch groups SW1 and SW2 on / off) requires an external device connected to the connector 36 to request serial communication or a two-phase pulse output. It is automatically performed by outputting a selection signal indicating whether it is a thing.

即ち、コネクタ36には、セレクタ34からの信号線N1〜Nnが接続されるピンP1〜Pnの他に、入出力ポート32に接続されるピンP0が設けられており、コネクタ36に接続された外部機器がそのコネクタ36のピンP0の信号線N0を通じて、シリアル通信又は2相パルス出力を要求する選択信号を出力すると、その選択信号が入出力ポート32を介してCPU16に与えられる。   That is, the connector 36 is provided with a pin P0 connected to the input / output port 32 in addition to the pins P1 to Pn to which the signal lines N1 to Nn from the selector 34 are connected. When the external device outputs a selection signal for requesting serial communication or two-phase pulse output through the signal line N0 of the pin P0 of the connector 36, the selection signal is given to the CPU 16 via the input / output port 32.

CPU16はシリアル通信を要求する選択信号を受信すると、コネクタ36からのデータ出力モードをシリアル出力モードに設定する。シリアル出力モードでは、入出力ポート32を介してCPU16からセレクタ34に与えられる指示信号によってセレクタ34のスイッチ群SW1がオン、スイッチ群SW2がオフに設定される。これによって、シリアル通信用の信号線L1〜Lnがコネクタ36に有効に接続される。またこのとき、CPU16は、シリアル通信の処理を実行し、SCI30を介してシリアル通信の信号を送受信する。   When the CPU 16 receives a selection signal for requesting serial communication, the CPU 16 sets the data output mode from the connector 36 to the serial output mode. In the serial output mode, the switch group SW1 of the selector 34 is turned on and the switch group SW2 is turned off by an instruction signal given from the CPU 16 to the selector 34 via the input / output port 32. Thus, the signal lines L1 to Ln for serial communication are effectively connected to the connector 36. At this time, the CPU 16 executes serial communication processing, and transmits and receives serial communication signals via the SCI 30.

一方、CPU16は2相パルス出力を要求する選択信号を受信すると、コネクタ36からのデータ出力モードを2相パルス出力モードに設定する。2相パルス出力モードでは、入出力ポート32を介してCPU16からセレクタ34に与えられる指示信号によってセレクタ34のスイッチ群SW1がオフ、スイッチ群SW2がオンに設定される。これによって、2相パルス出力用の信号線M1〜M4がコネクタ36に有効に接続され、エンコーダ22、24からのA相及びB相のパルス信号がコネクタ36から外部機器に出力される。またこのとき、CPU16は、シリアル通信の処理を行わないようにしている。   On the other hand, when the CPU 16 receives the selection signal requesting the two-phase pulse output, the CPU 16 sets the data output mode from the connector 36 to the two-phase pulse output mode. In the two-phase pulse output mode, the switch group SW1 of the selector 34 is turned off and the switch group SW2 is turned on by an instruction signal given from the CPU 16 to the selector 34 via the input / output port 32. As a result, the signal lines M1 to M4 for two-phase pulse output are effectively connected to the connector 36, and the A-phase and B-phase pulse signals from the encoders 22 and 24 are output from the connector 36 to an external device. At this time, the CPU 16 does not perform serial communication processing.

尚、セレクタ34での信号線の選択(シリアル通信モードと2相パルス出力モードの選択)を自動で行う方法は、上述のような方法に限らない。例えば、シリアル通信を要求する外部機器がコネクタ36に接続された場合にだけ選択信号(シリアル通信の外部機器がコネクタ36に接続されたことを示す信号)がCPU16に与えられるにし、その信号の有無によってシリアル通信モード又は2相パルス出力モードを自動で選択するようにしてもよい。また、上述のような特別な選択信号を外部機器が出力することなく、CPU16がまずシリアル通信モードに設定して外部機器にシリアル通信での所定の信号を送信し、その応答の有無によってシリアル通信が可能か否かを判別することができ、その結果、外部機器がシリアル通信可能であればシリアル通信モードを選択し、そうでなければ2相パルス出力モードを選択するといった方法も可能である。また、所定のスイッチによってユーザがシリアル通信モード又は2相パルス出力モードを選択するようにしてもよい。   Note that the method of automatically selecting the signal line (selecting the serial communication mode and the two-phase pulse output mode) by the selector 34 is not limited to the method described above. For example, a selection signal (a signal indicating that an external device for serial communication is connected to the connector 36) is provided to the CPU 16 only when an external device that requires serial communication is connected to the connector 36, and whether or not the signal exists. The serial communication mode or the two-phase pulse output mode may be automatically selected. Also, without the external device outputting the special selection signal as described above, the CPU 16 first sets the serial communication mode and transmits a predetermined signal in the serial communication to the external device. As a result, if the external device is capable of serial communication, the serial communication mode is selected, and if not, the two-phase pulse output mode is selected. Further, the user may select the serial communication mode or the two-phase pulse output mode with a predetermined switch.

ところで、外部機器は、例えば、それがシリアル通信を要求するタイプであれば図2のシリアル通信用の接続ケーブル38によってコネクタ36に接続され、2相パルス出力を要求するタイプであれば2相パルス出力用の接続ケーブル39を介してコネクタ36に接続される。これらの接続ケーブル38、39のコネクタ36に装着されるコネクタ38A、39Aは、少なくともコネクタ36に装着することができる同一又は類似の構造となっているが、各コネクタ38A、39Aから外部機器に有効に接続される接続ケーブル38、39内の信号線の本数は、それぞれシリアル通信用の信号線L1〜Lnと2相パルス出力用の信号線M1〜M4の本数によって決まる。   By the way, for example, if the external device is a type that requires serial communication, it is connected to the connector 36 by the serial communication connection cable 38 in FIG. The connector 36 is connected via an output connection cable 39. The connectors 38A and 39A attached to the connectors 36 of these connection cables 38 and 39 have the same or similar structure that can be attached to at least the connector 36. However, the connectors 38A and 39A are effective for external devices. The number of signal lines in the connection cables 38 and 39 connected to is determined by the number of serial communication signal lines L1 to Ln and two-phase pulse output signal lines M1 to M4, respectively.

シリアル通信用の接続ケーブル38では、そのコネクタ38Aにコネクタ36の全てのピンP1〜Pn及びピンP0と接触するピンが設けられており、コネクタ36の各ピンP1〜Pn、P0に接続されている信号線N1〜Nn、N0に対応して接続ケーブル38にはコネクタ38Aの各ピンから外部機器まで有効に接続される信号線N1〜Nn、N0が設けられている。   In the connection cable 38 for serial communication, the connector 38A is provided with all the pins P1 to Pn and the pins P0 of the connector 36, and is connected to the pins P1 to Pn and P0 of the connector 36. Corresponding to the signal lines N1 to Nn and N0, the connection cable 38 is provided with signal lines N1 to Nn and N0 that are effectively connected from each pin of the connector 38A to an external device.

一方、2相パルス出力用の接続ケーブル39では、そのコネクタ39Aにコネクタ36のピンP1〜P4(2相パルス出力用の信号線M1〜M4が信号線N1〜N4を介して接続されるピン)及びピンP0と接触するピンが設けられており、それらのコネクタ36の各ピンP1〜P4、P0に接続されている信号線N1〜N4、N0に対応して、接続ケーブル39にはコネクタ39Aの各ピンから外部機器まで有効に接続される信号線N1〜N4、N0が設けられている。   On the other hand, in the connection cable 39 for two-phase pulse output, pins P1 to P4 of the connector 36 (pins to which signal lines M1 to M4 for two-phase pulse output are connected via signal lines N1 to N4) are connected to the connector 39A. In addition, pins that contact the pins P0 are provided. Corresponding to the signal lines N1 to N4 and N0 connected to the pins P1 to P4 and P0 of the connector 36, the connection cable 39 includes the connector 39A. Signal lines N1 to N4 and N0 that are effectively connected from each pin to an external device are provided.

尚、例えば、コネクタ36が雄ピンの場合、2相パルス出力用の接続ケーブル39のコネクタ39Aには、信号線が不要であってもコネクタ36の全てのピンP1〜Pn、P0を嵌入するピン孔を設ける必要があるが、コネクタ36が雌ピンの場合には、信号線が不要であってもコネクタ36の全てのピンP1〜Pn、P0(ピン孔)に嵌入するピンを2相パルス出力用の接続ケーブル39のコネクタ39Aに設けてもよいし、信号線が必要なピンだけ設けるようにしてもよい。   For example, when the connector 36 is a male pin, the connector 39A of the connection cable 39 for two-phase pulse output is a pin into which all the pins P1 to Pn and P0 of the connector 36 are inserted even if no signal line is required. Although it is necessary to provide holes, when the connector 36 is a female pin, even if no signal line is required, the pins that fit into all the pins P1 to Pn and P0 (pin holes) of the connector 36 are output as two-phase pulses. For example, the connector 39A of the connection cable 39 may be provided, or only pins that require signal lines may be provided.

以上のように構成されたレンズシステムにおいて図1に示すようにレンズ装置10のコネクタ36には外部機器として例えば中継システム42を介してバーチャルシステム40が接続される。   In the lens system configured as described above, as shown in FIG. 1, the virtual system 40 is connected to the connector 36 of the lens apparatus 10 as an external device, for example, via a relay system 42.

バーチャルシステム40は、主としてコンピュータによって構成されるシステムであり、例えば、上記レンズシステムを使用したテレビカメラ(実カメラ)によりブルーバックで撮影された被写体の実写映像と、コンピュータ等により作成された仮想空間(仮想スタジオ)の電子映像とをクロマキー合成の技術を用いて合成するいわゆるバーチャルスタジオと呼ばれるシステムである。   The virtual system 40 is a system mainly configured by a computer. For example, a real image of a subject photographed in a blue background by a television camera (real camera) using the lens system, and a virtual space created by a computer or the like. This is a so-called virtual studio system that synthesizes an electronic image of (virtual studio) using a chroma key composition technique.

バーチャルシステムでの処理の概要について説明すると、まず、実カメラによる実写映像の撮影は、仮想空間内に配置する実在の被写体(前景被写体)を、背景をブルーバックにして実カメラで撮影する。またその際、上記ズームやフォーカスなどを操作し、所望のカメラワークで前景被写体を撮影する。このようにして撮影された実写映像の映像信号は、実カメラから中継システム42を介してバーチャルシステム40に取り込まれる。そして、バーチャルシステム40は実カメラから取り込んだ実写映像の映像信号から、実写映像における前景被写体の領域とブルーバックの領域とを識別するキー信号を生成する。   The outline of the processing in the virtual system will be described. First, in capturing a real image by a real camera, a real subject (foreground subject) arranged in the virtual space is photographed by a real camera with a blue background as a background. At that time, the foreground subject is photographed with desired camera work by operating the zoom and focus. The video signal of the actual video shot in this manner is taken into the virtual system 40 via the relay system 42 from the real camera. Then, the virtual system 40 generates a key signal for identifying the foreground subject region and the blue background region in the live-action video from the video signal of the real-life video captured from the real camera.

一方、バーチャルシステム40には、予め所望の仮想空間を構築する作成データが記憶されており、その仮想空間に仮想カメラを配置し、その仮想カメラにより撮影される仮想空間の電子映像を仮想空間の作成データに基づいて生成する。このとき仮想カメラの撮影条件を実カメラの撮影条件に一致させることによって、実写映像と仮想空間の電子映像とを合成した際の不自然さをなくすようにしており、実カメラでの撮影条件を知るための撮影データを中継システム42を介して取り込む。   On the other hand, creation data for constructing a desired virtual space is stored in advance in the virtual system 40. A virtual camera is arranged in the virtual space, and an electronic image of the virtual space photographed by the virtual camera is stored in the virtual space. Generate based on creation data. At this time, by matching the shooting conditions of the virtual camera with the shooting conditions of the real camera, the unnaturalness when combining the live-action video and the electronic video of the virtual space is eliminated. Capture data to know is taken in via the relay system 42.

ここで、バーチャルシステム40が取り込む撮影データとして、例えば、実カメラでのズームやフォーカス等の位置データがあり、それらは実写映像の撮影中にレンズシステム(レンズ装置10)から逐次取得される。また、実カメラをパン・チルト雲台に搭載している場合にパン位置やチルト位置の位置データなども中継システム42を介して逐次取得する。尚、レンズシステムから取り込む撮影データとしてズームやフォーカス以外に絞り等の他の制御対象の位置データを含む場合もあるが、その場合にもズームやフォーカスの位置データの取込みと同様の方法で他の制御対象の位置データを取り込むことができるため、説明上ではレンズシステムから取り込む位置データをズームとフォーカスに限るものとし、他の位置データを取り込む場合についての説明を省略する。   Here, the shooting data captured by the virtual system 40 includes, for example, position data such as zoom and focus with an actual camera, and these are sequentially acquired from the lens system (lens device 10) during shooting of a captured image. In addition, when the real camera is mounted on the pan / tilt pan head, the position data of the pan position and the tilt position are sequentially acquired via the relay system 42. In addition to the zoom and focus, the shooting data to be acquired from the lens system may include position data for other objects to be controlled, such as an aperture. In that case, other methods may be used in the same manner as the acquisition of the zoom and focus position data. Since position data to be controlled can be captured, the position data captured from the lens system is limited to zoom and focus in the description, and the description of capturing other position data is omitted.

バーチャルシステム40は、実カメラでの撮影条件に関する撮影データを中継システム42から取り込み、その撮影データに基づいて仮想カメラの撮影条件を実カメラの撮影条件に一致させて仮想空間の電子映像を生成する。そして、上記キー信号に基づいて、実写映像のブルーバックの領域を特定し、その領域の画像を仮想空間の電子映像に置き換える。これによって、前景被写体の実写映像と仮想空間の電子映像とを合成した合成映像の映像信号が生成され、その合成映像の映像信号がバーチャルシステム40からVTR装置などの他の映像機器に出力される。   The virtual system 40 captures shooting data relating to shooting conditions of the real camera from the relay system 42, and generates an electronic image of the virtual space by matching the shooting conditions of the virtual camera with the shooting conditions of the real camera based on the shooting data. . Then, based on the key signal, a blue background region of the live-action image is specified, and the image in the region is replaced with an electronic image in the virtual space. As a result, a video signal of a synthesized video obtained by synthesizing the actual video of the foreground subject and the electronic video of the virtual space is generated, and the video signal of the synthesized video is output from the virtual system 40 to another video device such as a VTR device. .

中継システム42は主にレンズ装置10に近くに設置されるもので、上述のようにバーチャルシステム40に取り込む実写映像の映像信号や、撮影データなどの必要なデータをカメラ本体やレンズ装置10、又は、パン・チルト雲台などから収集してバーチャルシステム40にシリアル通信により転送する処理を行っている。   The relay system 42 is mainly installed near the lens device 10, and as described above, necessary data such as a video signal of actual captured video captured into the virtual system 40 and shooting data is transmitted to the camera body or the lens device 10, or The data is collected from the pan / tilt head and transferred to the virtual system 40 by serial communication.

レンズ装置10からのズームとフォーカスの各位置データの取り込み関して、中継システム42には、シリアル通信(シリアル信号)によりレンズ装置10から位置データを取り込むタイプと、ズームとフォーカスの位置センサとして上記レンズ装置10のようにエンコーダが使用されている場合にそのエンコーダから出力されるA相及びB相のパルス信号をそのままパラレル信号で取り込むタイプとがある。後者のタイプの場合には、中継システム42にレンズ装置10におけるカウンタ26と同様の処理を行うカウンタが搭載されており、エンコーダからパラレル信号として直接出力されたA相及びB相のパルス信号をそのカウンタによってカウントすることによって絶対位置の位置データを求めてバーチャルシステム40に転送する機能を備えている。   Regarding the capture of zoom and focus position data from the lens device 10, the relay system 42 includes a type that captures position data from the lens device 10 by serial communication (serial signal), and the lens as a zoom and focus position sensor. When an encoder is used as in the apparatus 10, there is a type in which A-phase and B-phase pulse signals output from the encoder are directly taken as parallel signals. In the case of the latter type, the relay system 42 is equipped with a counter that performs the same processing as the counter 26 in the lens apparatus 10, and the A-phase and B-phase pulse signals directly output from the encoder as parallel signals are A function of obtaining position data of an absolute position by counting with a counter and transferring it to the virtual system 40 is provided.

一方、上記レンズ装置10のコネクタ36には、いずれのタイプの中継システム42でも接続することが可能であり、中継システム42のタイプに応じてコネクタ36からの信号出力モードがシリアル出力モードと2相パルス出力モードとに切り替わるようになっている。   On the other hand, any type of relay system 42 can be connected to the connector 36 of the lens device 10, and the signal output mode from the connector 36 depends on the type of the relay system 42 and the serial output mode and two-phase mode. The mode is switched to the pulse output mode.

図4は、中継システム42がコネクタ36に接続された場合のズーム及びフォーカスの位置データの出力に関するレンズ装置10のCPU16での処理手順を示したフローチャートである。CPU16は、位置データの出力以外の処理を実行した後(ステップS10)、入出力ポート32を介して中継システム42から出力される選択信号を検出する(ステップS12)。そして、その選択信号がシリアル通信を要求するものか否かを判定する(ステップS14)。YESと判定した場合には、コネクタ36からの信号出力モードをシリアル出力モードに設定する(ステップS16)。即ち、セレクタ34によってシリアル通信用の信号線をコネクタ36に有効に接続する。そして、カウンタ26から各エンコーダ22、24に対するカウンタ値を読み込み(ステップS18)、それらのカウンタ値をズームとフォーカスの位置データとしてSCI30からシリアル信号により出力する(ステップS20)。これによって、そのシリアル信号の位置データが中継システム42に送信される。ステップS20の処理の後、ステップS10に戻り、ステップS10からの処理を繰り返す。   FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure in the CPU 16 of the lens apparatus 10 regarding the output of zoom and focus position data when the relay system 42 is connected to the connector 36. After executing processing other than the output of position data (step S10), the CPU 16 detects a selection signal output from the relay system 42 via the input / output port 32 (step S12). Then, it is determined whether or not the selection signal is a request for serial communication (step S14). If YES is determined, the signal output mode from the connector 36 is set to the serial output mode (step S16). That is, the signal line for serial communication is effectively connected to the connector 36 by the selector 34. Then, the counter values for the encoders 22 and 24 are read from the counter 26 (step S18), and these counter values are output as serial and zoom position data from the SCI 30 (step S20). As a result, the position data of the serial signal is transmitted to the relay system 42. After the process of step S20, the process returns to step S10, and the process from step S10 is repeated.

一方、ステップS14の判定処理において、NOと判定した場合には、コネクタ36からの信号出力モードを2相パルス出力モードに設定する(ステップS22)。即ち、セレクタ34によって2相パルス出力用の信号線をコネクタ36に有効に接続する。そして、各エンコーダ22、24から出力されるA相及びB相のパルス信号をコネクタ36から出力させる(ステップS24)。これによって、エンコーダ22、24からのA相及びB相のパルス信号が中継システム42に送信される。ステップS24の処理の後、ステップS10に戻り、ステップS10からの処理を繰り返す。   On the other hand, if it is determined NO in the determination process of step S14, the signal output mode from the connector 36 is set to the two-phase pulse output mode (step S22). That is, the selector 34 effectively connects the signal line for two-phase pulse output to the connector 36. Then, the A-phase and B-phase pulse signals output from the encoders 22 and 24 are output from the connector 36 (step S24). As a result, the A-phase and B-phase pulse signals from the encoders 22 and 24 are transmitted to the relay system 42. After the process of step S24, the process returns to step S10, and the process from step S10 is repeated.

以上、上記実施の形態では、シリアル通信の中継システム42がズームやフォーカスの位置データを取得する場合について説明したが、シリアル通信の外部機器とレンズ装置10との間では、それらの位置データに限らず他の情報をやり取りすることができる。   As described above, the case where the serial communication relay system 42 acquires zoom and focus position data has been described in the above embodiment. However, the position data is not limited to the serial communication external device and the lens device 10. Other information can be exchanged.

また、2相パルス出力を要求する外部機器がレンズ装置10から取得したパルスをカウントするため(絶対位置を導出するため)のカウンタを備えている場合にそのカウンタ値をリセットするための信号や、エンコーダから出力されるZ相の信号をA相及びB相のパルス信号と共に出力できるようにしてもよい。   In addition, when an external device that requests two-phase pulse output includes a counter for counting pulses acquired from the lens device 10 (for deriving an absolute position), a signal for resetting the counter value, The Z-phase signal output from the encoder may be output together with the A-phase and B-phase pulse signals.

また、上記実施の形態では、レンズシステムに接続される外部機器としてバーチャルシステム40(及び中継システム42)を想定したが、本発明はバーチャルシステム40以外の外部機器をレンズシステムに接続してズームやフォーカスなどの位置データをその外部機器に送信するような場合にも適用できる。   In the above embodiment, the virtual system 40 (and the relay system 42) is assumed as an external device connected to the lens system. However, the present invention connects an external device other than the virtual system 40 to the lens system to perform zooming and zooming. The present invention can also be applied to a case where position data such as focus is transmitted to the external device.

図1は、本発明に係るレンズシステムの構成を示し、レンズシステムにバーチャルシステムを接続した態様を示したブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a lens system according to the present invention and showing an aspect in which a virtual system is connected to the lens system. 図2は、エンコーダから出力信号の形態の一例を示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a form of an output signal from the encoder. 図3は、レンズ装置のセレクタに関連する構成部を示した図である。FIG. 3 is a diagram showing components related to the selector of the lens device. 図4は、位置データ出力時におけるレンズ装置のCPUでの処理手順を示したフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure in the CPU of the lens apparatus when position data is output.

符号の説明Explanation of symbols

10…レンズ装置、12…ズームデマンド、14…フォーカスデマンド、16、52…CPU、18…A/D変換器、20…D/A変換器、22、24…エンコーダ、26…カウンタ、30…SCI、32…入出力ポート、34…セレクタ、36…コネクタ、38、39…接続ケーブル、40…バーチャルシステム、42…中継システム、ZL…ズームレンズ、FL…フォーカスレンズ、ZM、FM…モータ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Lens apparatus, 12 ... Zoom demand, 14 ... Focus demand, 16, 52 ... CPU, 18 ... A / D converter, 20 ... D / A converter, 22, 24 ... Encoder, 26 ... Counter, 30 ... SCI 32 ... I / O port, 34 ... Selector, 36 ... Connector, 38, 39 ... Connection cable, 40 ... Virtual system, 42 ... Relay system, ZL ... Zoom lens, FL ... Focus lens, ZM, FM ... Motor

Claims (3)

撮影レンズのズーム、フォーカス等の位置検出対象の位置の変化の大きさに対応したパルス数で、且つ、位置の正負への変化方向に対応した位相関係で2相のパルス信号を出力するエンコーダを備えたレンズシステムにおいて、
前記エンコーダから出力された2相のパルス信号に基づいて前記位置検出対象の絶対位置を示す位置データを導出する位置データ導出手段と、
前記位置データ導出手段によって導出された位置データをシリアル信号により出力する位置データ出力手段と、
外部機器が着脱可能に接続されるコネクタと、
前記コネクタから出力する信号を、前記位置データ出力手段により出力されるシリアル信号と、前記エンコーダから出力される2相のパルス信号とで切り替えるコネクタ出力切替手段と、
を備えたことを特徴とするレンズシステム。
An encoder that outputs a two-phase pulse signal with the number of pulses corresponding to the magnitude of the change in position of the position detection target such as zoom and focus of the photographic lens and in a phase relationship corresponding to the direction of change of the position from positive to negative. In the provided lens system,
Position data deriving means for deriving position data indicating the absolute position of the position detection target based on a two-phase pulse signal output from the encoder;
Position data output means for outputting the position data derived by the position data deriving means as a serial signal;
A connector to which an external device is detachably connected;
Connector output switching means for switching a signal output from the connector between a serial signal output from the position data output means and a two-phase pulse signal output from the encoder;
A lens system comprising:
前記コネクタに接続された外部機器が要求する信号の種類がシリアル信号か又は2相のパルス信号かを自動で識別する識別手段を備え、
前記コネクタ出力切替手段は、前記識別手段によって識別された信号の種類に基づいて、前記コネクタから出力する信号を自動で切り替えることを特徴とする請求項1のレンズシステム。
An identification means for automatically identifying whether the type of signal required by the external device connected to the connector is a serial signal or a two-phase pulse signal;
The lens system according to claim 1, wherein the connector output switching unit automatically switches a signal output from the connector based on a type of a signal identified by the identification unit.
前記外部機器はバーチャルシステムであることを特徴とする請求項1のレンズシステム。   The lens system according to claim 1, wherein the external device is a virtual system.
JP2004170407A 2004-06-08 2004-06-08 Lens system Pending JP2005351985A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170407A JP2005351985A (en) 2004-06-08 2004-06-08 Lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170407A JP2005351985A (en) 2004-06-08 2004-06-08 Lens system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005351985A true JP2005351985A (en) 2005-12-22

Family

ID=35586552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004170407A Pending JP2005351985A (en) 2004-06-08 2004-06-08 Lens system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005351985A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058418A (en) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujinon Corp Lens apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058418A (en) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujinon Corp Lens apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101760142B1 (en) Camera device, camera system, control device and computer readable recording medium
US8619374B2 (en) Lens control apparatus and interchangeable lens including lens control apparatus
JP5705883B2 (en) Lens device
US6445416B1 (en) Image pickup apparatus having electronic zoom function based on optical zooming focal length variation with time
JP2012058587A (en) Autofocus device, image pickup device, focus control method, and program
JP2007017517A (en) Image blur corrector
US7145737B2 (en) Lens apparatus and virtual system
EP1566961B1 (en) Movement signal generation apparatus, optical device, optical device control apparatus, and video production system
US20040036792A1 (en) Camera system and focus information display apparatus
US8218961B2 (en) Autofocus system
US5742435A (en) Video-camera imaging-system zoom lens barrel
US20060012700A1 (en) Lens apparatus and image synthesis system
EP0989747B1 (en) Television lens apparatus adapted for a virtual studio
JP2019068117A (en) Image processing apparatus and control method of the same, and imaging apparatus
JP4711073B2 (en) Auto focus system
JP2005351985A (en) Lens system
JP3720381B2 (en) Network compatible camera and method of processing images obtained from network compatible camera
US7456895B2 (en) Relay unit
JP2005252680A (en) Lens system
JP2018093303A (en) Imaging apparatus and control method and program thereof
JP4756859B2 (en) Lens device and virtual system
JP2006025340A (en) Wide angle imaging apparatus, imaging system, and control method thereof
CN112073630A (en) Image pickup apparatus, control method for image pickup apparatus, and recording medium
JP2004085672A (en) Camera system
JP2005354221A (en) Adapter for lens system