JP2005347141A - Driving device and driving method of electroluminescent device - Google Patents
Driving device and driving method of electroluminescent device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005347141A JP2005347141A JP2004166565A JP2004166565A JP2005347141A JP 2005347141 A JP2005347141 A JP 2005347141A JP 2004166565 A JP2004166565 A JP 2004166565A JP 2004166565 A JP2004166565 A JP 2004166565A JP 2005347141 A JP2005347141 A JP 2005347141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electroluminescence
- humidity
- voltage
- temperature
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エレクトロルミネッセンスの駆動装置および駆動方法に関し、特に、エレクトロルミネッセンス素子へ駆動電圧を供給する技術に関する。 The present invention relates to an electroluminescence driving apparatus and driving method, and more particularly to a technique for supplying a driving voltage to an electroluminescence element.
エレクトロルミネッセンスとは、硫化亜鉛(ZnS)などに電圧を印加した際に発光する現象であって、この現象を利用したエレクトロルミネッセンス素子は、表示装置や電子機器に多用されている。 Electroluminescence is a phenomenon that emits light when a voltage is applied to zinc sulfide (ZnS) or the like, and an electroluminescence element using this phenomenon is widely used in display devices and electronic devices.
例えば、エレクトロルミネッセンスは自動車等で使用される。この場合、エレクトロルミネッセンス素子が日光にさらされ、その雰囲気温度が極めて高温になる場合がある。エレクトロルミネッセンスに電圧を印加し、これを発光させているときに、このエレクトロルミネッセンスの雰囲気温度が高温になると、電圧の印加と高温とが相俟ってエレクトロルミネッセンスの寿命が極めて短くなるという問題が生じる。 For example, electroluminescence is used in automobiles and the like. In this case, the electroluminescence element may be exposed to sunlight, and the ambient temperature may be extremely high. When a voltage is applied to electroluminescence and light is emitted, if the ambient temperature of the electroluminescence becomes high, there is a problem that the life of the electroluminescence is extremely shortened due to the application of the voltage and the high temperature. Arise.
これを解決するために、雰囲気温度に応じて、エレクトロルミネッセンスへの印加電圧を制御する技術が知られている(特許文献1参照)。 In order to solve this, a technique for controlling the voltage applied to electroluminescence according to the ambient temperature is known (see Patent Document 1).
ところが、エレクトロルミネッセンスの寿命は、雰囲気温度以外にも、電圧の印加時間や湿度などの影響を受けるため、雰囲気温度のみに基づく制御では、必ずしも十分とは言えなかった。 However, since the lifetime of electroluminescence is affected by the voltage application time and humidity in addition to the ambient temperature, control based solely on the ambient temperature has not always been sufficient.
そこで本発明は、寿命を決定する様々な要素に基づく制御により、エレクトロルミネッセンスの寿命を延ばすことを目的とする。 Therefore, the present invention aims to extend the lifetime of electroluminescence by control based on various factors that determine the lifetime.
上記目的を達成するために、本発明の好適な態様であるエレクトロルミネッセンスの駆動装置は、エレクトロルミネッセンスの近傍に配置された湿度センサと、前記エレクトロルミネッセンスの駆動電圧を制御する制御部と、を有し、前記湿度センサで検出される湿度に基づいて、湿度が高くなるに従い前記駆動電圧を低下させる、ことを特徴とする。 In order to achieve the above object, an electroluminescence driving apparatus according to a preferred aspect of the present invention includes a humidity sensor disposed in the vicinity of the electroluminescence, and a control unit that controls the driving voltage of the electroluminescence. Then, based on the humidity detected by the humidity sensor, the drive voltage is lowered as the humidity increases.
望ましくは、前記エレクトロルミネッセンスの近傍に配置された温度センサをさらに有し、前記湿度センサで検出される湿度および前記温度センサで検出される温度に基づいて、湿度および温度の少なくとも一方が高くなるに従い前記駆動電圧を低下させる、ことを特徴とする。 Preferably, the apparatus further includes a temperature sensor disposed in the vicinity of the electroluminescence, and at least one of the humidity and the temperature is increased based on the humidity detected by the humidity sensor and the temperature detected by the temperature sensor. The drive voltage is lowered.
さらに望ましくは、前記エレクトロルミネッセンスの輝度低下を補うために駆動時間が経過するに従って前記駆動電圧を増加させる、ことを特徴とする。 More preferably, the drive voltage is increased as the drive time elapses to compensate for a decrease in luminance of the electroluminescence.
また、上記目的を達成するために、本発明の好適な態様であるエレクトロルミネッセンスの駆動方法は、エレクトロルミネッセンス近傍の湿度と、前記エレクトロルミネッセンス近傍の温度と、前記エレクトロルミネッセンスの駆動時間と、に基づいて駆動電圧を制御する、ことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a driving method of electroluminescence which is a preferred embodiment of the present invention is based on humidity near electroluminescence, temperature near the electroluminescence, and driving time of the electroluminescence. And controlling the drive voltage.
寿命を決定する様々な要素に基づく制御により、エレクトロルミネッセンスの寿命を延ばすことができる。 Control based on various factors that determine lifetime can extend the lifetime of electroluminescence.
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.
図1には、本発明の好適な実施形態が示されており、図1は、エレクトロルミネッセンスの駆動装置の全体構成図である。本駆動装置は、例えば、自動車に搭載され、エレクトロルミネッセンス(EL)18が車内の夜間照明として意匠部品の裏側などに貼り付けられる。もちろん、車内の表示装置や電子機器にエレクトロルミネッセンス(EL)18が利用されてもよい。 FIG. 1 shows a preferred embodiment of the present invention, and FIG. 1 is an overall configuration diagram of an electroluminescence driving device. The drive device is mounted on, for example, an automobile, and an electroluminescence (EL) 18 is attached to the back side of a design part as night illumination in the vehicle. Of course, the electroluminescence (EL) 18 may be used for a display device or an electronic device in a vehicle.
電源回路10は、自動車用であれば、車両のバッテリ(例えば12V)の電圧を、制御用マイコン12の電源端子電圧(例えば2.5Vから5V程度)に変換する。
If the
温度センサ20は、エレクトロルミネッセンス18の近傍に配置され、雰囲気温度を監視している。温度センサ20は、例えば、検知した温度に応じて抵抗値を変化させ、抵抗値に応じた電圧を温度情報として制御用マイコン12へ伝える。
The
湿度センサ22は、エレクトロルミネッセンス18の近傍に配置され、雰囲気湿度を監視している。湿度センサ22は、例えば、検知した湿度に応じて抵抗値を変化させ、抵抗値に応じた電圧を湿度情報として制御用マイコン12へ伝える。
The
電圧制御回路14は、制御用マイコン12から出力される制御信号に基づく電圧を次段のインバータ16へ出力する。
The
インバータ16は、入力電圧に比例した出力電圧を発生する回路である。つまり、インバータ16は、例えば、5V程度の振幅の入力電圧を100V程度の振幅を持つエレクトロルミネッセンス18の駆動電圧に変換する。この駆動電圧によってエレクトロルミネッセンス18が発光する。
The
制御用マイコン12は、エレクトロルミネッセンス18を発光させるための電圧や周波数を制御する。制御用マイコン12には、実際にエレクトロルミネッセンス18に出力される駆動電圧を確認するために、インバータ16の出力電圧がフィードバックされている。これにより、制御用マイコン12は、エレクトロルミネッセンス18の不具合を検出することができる。例えば、フィードバック電圧が極端に下がった場合、エレクトロルミネッセンス18側でショートなどの不具合が生じたとみなして駆動電圧の供給を停止させ、あるいは、フィードバック電圧が極端に上がった場合、断線などの不具合が生じたとみなして駆動電圧の供給を停止させる。
The
制御用マイコン12は、さらに、温度センサ20から出力される雰囲気温度情報や、湿度センサ22から出力される雰囲気湿度情報に基づいて、エレクトロルミネッセンス18を発光させるための出力電圧を制御する。
The
以下、図2および図3を利用して、制御用マイコン(図1の符号12)による出力電圧の制御を説明する。なお、以下において、既に図1に示した部分には図1の符号を付して説明する。
The output voltage control by the control microcomputer (
図2は、雰囲気温度や湿度と、エレクトロルミネッセンス18に供給される出力電圧との関係を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the relationship between the ambient temperature and humidity and the output voltage supplied to the
本実施形態において、制御用マイコン12は、雰囲気温度や湿度に応じて、インバータ16の出力電圧を制御する。具体的には、例えば、湿度が80パーセント未満であれば出力電圧を所定の値で一定とし、湿度が80パーセント以上であれば、湿度が上がるにつれて出力電圧を下げるように制御する。
In the present embodiment, the
この制御により、高湿度雰囲気内におけるエレクトロルミネッセンス18の寿命低下を抑えることができる。
By this control, it is possible to suppress the life reduction of the
さらに、雰囲気温度を考慮して制御を行うことが望ましい。例えば、湿度が80パーセント以上の高湿度または温度が60度以上の高温の場合に、実線30に示されるように出力電圧を下げるように制御する。温度や湿度の上昇によっては、例えば、温度湿度共に所定値以上となった場合に、点線32のように、実線30よりもさらに出力電圧を低下させる。温度や湿度の上昇によっては、一点鎖線34のように出力電圧を低下させてもよい。
Furthermore, it is desirable to perform control in consideration of the ambient temperature. For example, when the humidity is as high as 80% or higher or the temperature is as high as 60 degrees or higher, the output voltage is controlled to decrease as indicated by the
湿度および温度の両方に基づく制御により、高温高湿度雰囲気内におけるエレクトロルミネッセンス18の寿命低下を抑えることができる。
By control based on both humidity and temperature, it is possible to suppress a decrease in the lifetime of the
さらに、駆動(経過)時間に応じて出力電圧を変更することにより、エレクトロルミネッセンス18の輝度変化を抑えることもできる。
Furthermore, the luminance change of the
図3は、駆動時間とエレクトロルミネッセンス18に供給される出力電圧との関係を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining the relationship between the driving time and the output voltage supplied to the
出力電圧を一定にして駆動を続けると、エレクトロルミネッセンス18の輝度は、点線40のように変化する。つまり、駆動時間の経過とともに輝度が低下する。この輝度低下を補うため、出力電圧を実線42のように変化させる。つまり、駆動時間の経過とともに出力電圧を増加させて輝度低下を補う。この駆動時間の経過に伴う出力電圧の増加制御と、前述の湿度や温度に基づく制御を組み合わせても良い。
When driving is continued with the output voltage kept constant, the luminance of the
つまり、常温、低湿度の範囲では出力電圧を実線42のように変化させ、高温、高湿度の範囲では、高温、高湿度に伴う出力電圧の低下を加味して出力電圧を変化させる。例えば、高温、高湿度の場合、図2に示したように出力電圧を低下させるため、高温高湿度の場合の出力電圧の低下率を図3に示す実線42に乗算する。
That is, the output voltage is changed as indicated by the
具体的には、所定時間経過後に温度および湿度の少なくとも一方が所定値を超えて高くなり、その後、急激に常温、低湿度に戻った場合、修正曲線44のように出力電圧を変化させる。修正曲線44の部分において高温高湿度の場合の出力電圧の低下率が加味されている。
Specifically, when at least one of temperature and humidity exceeds a predetermined value after a predetermined time elapses and then rapidly returns to room temperature and low humidity, the output voltage is changed as indicated by a
なお、駆動時間の経過に伴う輝度の低下を抑えるよりも、エレクトロルミネッセンス18の寿命を重視するのであれば、駆動時間の経過とともに出力電圧を増加させることを止め、高温、高湿度の範囲において経過時間に関わらず所定の出力電圧まで下げるように制御することが望ましい。
If the life of the
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、上述した実施形態は、あらゆる点で単なる例示にすぎず、本発明の範囲を限定するものではない。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described, embodiment mentioned above is only a mere illustration in all the points, and does not limit the scope of the present invention.
例えば、車両にはエアコンの制御用に温度センサや湿度センサが設けられるため、これらエアコン制御用のセンサを、エレクトロルミネッセンス制御用の温度センサや湿度センサとして併用してもよい。この結果、コストダウンなどが見込まれる。 For example, since a vehicle is provided with a temperature sensor and a humidity sensor for controlling an air conditioner, these air conditioner control sensors may be used in combination as a temperature sensor and a humidity sensor for electroluminescence control. As a result, cost reduction is expected.
また、車両には、搭載される複数の機器を接続する車両LANが設けられている場合がある。この場合、図1に示した各部が、この車両LANに接続され、車両LANを介して信号の授受を行っても良い。ちなみに、インバータからエレクトロルミネッセンスには高電圧が出力されるため、インバータとエレクトロルミネッセンスの間には、車両LANに換えて、専用の高耐圧ケーブルが利用されてもよい。 The vehicle may be provided with a vehicle LAN that connects a plurality of devices to be mounted. In this case, each unit shown in FIG. 1 may be connected to the vehicle LAN and exchange signals through the vehicle LAN. Incidentally, since a high voltage is output from the inverter to the electroluminescence, a dedicated high voltage cable may be used between the inverter and the electroluminescence instead of the vehicle LAN.
12 制御用マイコン、16 インバータ、18 エレクトロルミネッセンス(EL)、20 温度センサ、22 湿度センサ。
12 control microcomputer, 16 inverter, 18 electroluminescence (EL), 20 temperature sensor, 22 humidity sensor.
Claims (4)
前記エレクトロルミネッセンスの駆動電圧を制御する制御部と、
を有し、
前記湿度センサで検出される湿度に基づいて、湿度が高くなるに従い前記駆動電圧を低下させる、
ことを特徴とするエレクトロルミネッセンスの駆動装置。 A humidity sensor located in the vicinity of the electroluminescence,
A control unit for controlling the driving voltage of the electroluminescence;
Have
Based on the humidity detected by the humidity sensor, the drive voltage is reduced as the humidity increases.
An electroluminescence driving device characterized by that.
前記エレクトロルミネッセンスの近傍に配置された温度センサをさらに有し、
前記湿度センサで検出される湿度および前記温度センサで検出される温度に基づいて、湿度および温度の少なくとも一方が高くなるに従い前記駆動電圧を低下させる、
ことを特徴とするエレクトロルミネッセンスの駆動装置。 The electroluminescent driving device according to claim 1,
Further comprising a temperature sensor disposed in the vicinity of the electroluminescence,
Based on the humidity detected by the humidity sensor and the temperature detected by the temperature sensor, the drive voltage is decreased as at least one of humidity and temperature increases.
An electroluminescence driving device characterized by that.
前記エレクトロルミネッセンスの輝度低下を補うために駆動時間が経過するに従って前記駆動電圧を増加させる、
ことを特徴とするエレクトロルミネッセンスの駆動装置。 The electroluminescence driving device according to claim 2,
Increasing the drive voltage as drive time elapses to compensate for a decrease in luminance of the electroluminescence,
An electroluminescence driving device characterized by that.
前記エレクトロルミネッセンス近傍の温度と、
前記エレクトロルミネッセンスの駆動時間と、
に基づいて駆動電圧を制御する、
ことを特徴とするエレクトロルミネッセンスの駆動方法。
Humidity near electroluminescence,
The temperature in the vicinity of the electroluminescence,
Driving time of the electroluminescence,
Control the driving voltage based on
An electroluminescence driving method characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004166565A JP2005347141A (en) | 2004-06-04 | 2004-06-04 | Driving device and driving method of electroluminescent device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004166565A JP2005347141A (en) | 2004-06-04 | 2004-06-04 | Driving device and driving method of electroluminescent device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005347141A true JP2005347141A (en) | 2005-12-15 |
Family
ID=35499318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004166565A Pending JP2005347141A (en) | 2004-06-04 | 2004-06-04 | Driving device and driving method of electroluminescent device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005347141A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008096588A1 (en) * | 2007-02-07 | 2008-08-14 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Organic el device driving apparatus and organic el device driving method |
-
2004
- 2004-06-04 JP JP2004166565A patent/JP2005347141A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008096588A1 (en) * | 2007-02-07 | 2008-08-14 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Organic el device driving apparatus and organic el device driving method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3984214B2 (en) | Light emission control device | |
JP5491690B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus | |
JP5217273B2 (en) | Lighting device | |
JP2009146648A (en) | Vehicle lamp | |
JP2009110939A (en) | Backlight driver, and liquid crystal display including this | |
JP2007109747A (en) | Led lighting controller | |
JP2007173088A (en) | Organic electroluminescent panel and organic el lighting system using the same | |
US20120062126A1 (en) | Illumination device and method controlling the same | |
JP2005332586A (en) | Lighting dimmer | |
JP2005347141A (en) | Driving device and driving method of electroluminescent device | |
US20080068327A1 (en) | Backlight module, liquid crystal display and method for controlling the same | |
JP6035265B2 (en) | Lighting control device | |
JP5054236B1 (en) | LED lighting device | |
JP2008124284A (en) | Led control device | |
JP4481083B2 (en) | Light source drive voltage controller | |
JP2004226870A (en) | Display device | |
JP5214047B1 (en) | LED lighting device | |
JP4933283B2 (en) | Meter dimmer for vehicle | |
JP5196554B2 (en) | Lighting system | |
KR101626868B1 (en) | Apparatus for controlling a bus conditioner and the control method thereof | |
JP2005259565A (en) | Led driving circuit | |
JP2008034629A (en) | Led drive | |
JP6544647B2 (en) | Control system for lighting device and control method for lighting device | |
JP2007015579A (en) | Vehicular light unit | |
JP2010049809A (en) | Backlight driving unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070703 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080408 |