JP2005341104A - Advertisement information providing system - Google Patents
Advertisement information providing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005341104A JP2005341104A JP2004155823A JP2004155823A JP2005341104A JP 2005341104 A JP2005341104 A JP 2005341104A JP 2004155823 A JP2004155823 A JP 2004155823A JP 2004155823 A JP2004155823 A JP 2004155823A JP 2005341104 A JP2005341104 A JP 2005341104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- advertisement
- information
- program
- management
- management system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 129
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 11
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、テレビコマーシャルをネットワークを介して取得、再生、蓄積する技術に関し、特に、放送期間が終了した過去のコマーシャルを再利用するためにデータベース化して、ユーザが任意に取得して視聴することにより商品やサービスの割引ポイントを与えるシステムに関するものである。 The present invention relates to a technique for acquiring, playing back, and storing TV commercials via a network, and in particular, a database for reusing past commercials whose broadcasting period has ended, and a user arbitrarily acquiring and viewing the same. It relates to a system that gives discount points for goods and services.
これまで商品やサービスを消費者に宣伝するためにはテレビ、新聞、雑誌などのマスメディアを介して行う方法が一般的であったが、特にテレビコマーシャルの場合、何時どのような内容のコマーシャルが放送されるか視聴者には分からないため、内容に興味のあるコマーシャルや、好きな曲やタレントが出ているコマーシャルを意図的に視聴できない場合がある。 In the past, in order to advertise products and services to consumers, mass media such as television, newspapers, and magazines were generally used. Since the viewer does not know whether it will be broadcasted, there may be cases where it is not possible to intentionally view a commercial that is interested in the content or a commercial that has a favorite song or talent.
そこで、ユーザの嗜好に合ったコマーシャルを視聴できるようにするために、受信したテレビ放送の中からユーザの所望とするものだけを選択抽出してこれを蓄積し、データベース化することにより、後でユーザから再生指示があった場合に蓄積してあるコマーシャルを再生して視聴するという技術が従来から提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上述の従来技術によれば、ユーザは嗜好に合うコマーシャルの属性を指定しておけば蓄積されたものを後で視聴することが可能である。しかし、蓄積するコマーシャルは現在放映されているものが対象であり、一般的にコマーシャルには一定の放映期間があるため、放送が終了したコマーシャルを取得することができない。 According to the above-described conventional technology, the user can view the accumulated content later by designating commercial attributes that suit his taste. However, the commercials to be accumulated are those that are currently being broadcast, and since commercials generally have a certain broadcast period, commercials that have been broadcast cannot be acquired.
消費者は商品やサービスを購入する際の判断材料の一つとして、その企業が過去に提供した商品やサービスを知りたい場合がある。テレビコマーシャルの映像と音声情報は雑誌やインターネット等などの文字情報よりも視覚的に理解しやすい特性を持つが、テレビコマーシャルは映画等のコンテンツとは異なり二次利用されることが無いため、過去のコマーシャルを消費者が任意に選択して視聴することが難しい。 A consumer may want to know the products and services that the company has provided in the past as one of the judgment materials when purchasing the products and services. Video and audio information of TV commercials have characteristics that are easier to understand visually than text information such as magazines and the Internet. However, unlike commercial content, TV commercials are not used for secondary purposes. It is difficult for consumers to arbitrarily select and view commercials.
一方、広告主はテレビコマーシャルの製作と放映に多大なコストをかける必要があるが、一定期間の放送が終了した後は再利用されることがなく、利用価値が無くなるという問題があった。 On the other hand, advertisers need to spend a great deal of money on the production and broadcast of television commercials, but there is a problem in that they are not reused after broadcasting for a certain period of time and their utility value is lost.
本発明は、かかる現状に鑑みてなされたものであり、放送期間が終了した過去のテレビコマーシャルを、広告主と消費者が有効的に再利用することを目的とする。 The present invention has been made in view of the present situation, and an object of the present invention is to enable advertisers and consumers to effectively reuse past TV commercials whose broadcasting period has ended.
上記目的を達成するために、本発明の広告情報提供システムは、放映期間が終了した広告及び広告情報を提供する広告管理システムと、前記広告管理システムから広告及び広告情報を取得して表示させるための利用者端末とがネットワークを介して接続され、前記広告管理システムは、放映期間が終了した広告及び広告情報が保存されている広告蓄積手段と、前記広告蓄積手段に保存されている広告及び広告情報を管理するための広告管理手段と、前記ネットワークと通信するための通信手段と、外部からの接続要求に対する認証を行う認証手段と、前記広告蓄積手段から広告及び広告情報を検索するための検索手段と、前記利用者端末に広告及び広告情報を提供する広告提供手段とを備え、前記利用者端末は、使用者からの操作指示を受ける入力手段と、前記ネットワークと通信するための通信手段と、広告及び広告情報を再生させるための再生手段と、前記再生手段により再生した映像信号を表示させるための表示手段と、前記再生手段により再生した音声信号を出力させるための音声出力手段と、前記広告管理システムから広告及び広告情報を取得する広告取得手段とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an advertisement information providing system according to the present invention provides an advertisement management system that provides advertisements and advertisement information for which a broadcast period has ended, and displays advertisements and advertisement information from the advertisement management system for display. The advertisement management system is configured to store advertisements and advertisement information stored in the advertisement storage means, and advertisements and advertisements stored in the advertisement storage means. An advertisement management means for managing information, a communication means for communicating with the network, an authentication means for authenticating an external connection request, and a search for retrieving advertisements and advertisement information from the advertisement storage means And an advertisement providing means for providing advertisement and advertisement information to the user terminal, the user terminal receiving an operation instruction from a user. Input means, communication means for communicating with the network, reproduction means for reproducing advertisements and advertisement information, display means for displaying a video signal reproduced by the reproduction means, and reproduction by the reproduction means Voice output means for outputting the voice signal and advertisement acquisition means for acquiring advertisement and advertisement information from the advertisement management system.
以上のように本発明によれば、利用者は放映期間が終了した過去のテレビコマーシャルの中から嗜好に合うものを任意に選択して視聴することが可能となる。 As described above, according to the present invention, it is possible for the user to arbitrarily select and view a TV commercial that suits the taste from past TV commercials whose broadcast period has ended.
更に、コマーシャルを視聴した回数に応じて割引ポイントが得られ、商品やサービスの販売店にて上記割引ポイントを使用することで割引の特典を受けることが可能となる。 Furthermore, discount points are obtained according to the number of times the commercial is viewed, and discount benefits can be obtained by using the discount points at merchandise and service stores.
また、広告主にとってはデータベースに蓄積された利用者のコマーシャル視聴履歴や購買パターンなどの分析を行うことで、マーケティング活動に活かすことが可能となる。 In addition, the advertiser can use it for marketing activities by analyzing the user's commercial viewing history and purchase patterns stored in the database.
以下、本発明の実施の形態について、図1から図15を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態の構成を示すブロック図であり、番組提供システム100と、広告管理システム200と、ユーザ端末300と、販売店端末400と、広告主端末500と、テレビ放送局600と、これらを相互に接続するネットワーク700とから構成されている。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention, in which a
番組提供システム100は、ネットワーク700を介して、テレビ放送局600に番組と番組情報及び広告と広告情報の提供を行い、また、広告管理システム200に放送期間が終了した広告と広告情報を提供するシステムであり、図2に示すように、入力手段101と、制御手段102と、多重化手段103と、通信手段104と、番組情報生成手段105と、編集手段106と、コンテンツ生成手段107と、検索手段108と、番組情報蓄積手段109と、コンテンツ蓄積手段110とを有する。
The
ここで番組とはニュースやドラマ等のテレビ番組の本編を意味し、広告(コマーシャル)とは本編と本編の間に挿入されるスポンサー企業が提供する商品やサービスの宣伝を意味し、番組情報とは番組の名称、内容の説明、放送日時などの情報を意味し、広告情報とは広告の名称、内容の説明、放送日時、放送期間などの情報を意味する。 Here, a program means the main part of a TV program such as news or a drama, and an advertisement (commercial) means an advertisement of a product or service provided by a sponsor company inserted between the main part and the main part. Means information such as program name, description of contents, broadcast date and time, and advertisement information means information such as name of advertisement, description of contents, broadcast date and time, and broadcast period.
番組及び広告は、映像、音声、データ等で構成されるデジタルコンテンツであり、コンテンツ、番組情報、広告情報の伝送と蓄積には、ISO/IEC 13818−1規格(MPEG2システム規格)、DVB−SI(Digital Video Broadcasting − Service Information)規格、或いは社団法人電波産業会による「デジタル放送に使用する番組配列情報」規格等に準拠した方式を用いる。 Programs and advertisements are digital contents composed of video, audio, data, and the like. For transmission and storage of contents, program information, and advertisement information, ISO / IEC 13818-1 standard (MPEG2 system standard), DVB-SI A system conforming to the (Digital Video Broadcasting-Service Information) standard or the “program sequence information used for digital broadcasting” standard by the Japan Radio Industry Association is used.
入力手段101は、入力指示を受け付けて制御手段102に操作指示を与える機能を有する。多重化手段103は、入力されたコンテンツデータ及び、PAT(Program Association Table)、PMT(Program Map Table)、EIT(Event Information Table)等のテーブルを多重化し、その結果としてMPEG2トランスポートストリームを生成してパケット化して通信手段104に送出する機能を有する。なお、MPEG2トランスポートストリームを構成する各種データは、188バイトのTSパケットに分割され、各TSパケットには識別のためのパケットIDが付加されている。通信手段104は、ネットワーク700を介してテレビ放送局600及び広告管理システム200と通信する機能を有する。番組情報生成手段105は、指定された番組に対応する番組情報及び指定された広告に対応する広告情報を番組情報蓄積手段109から読み出し、その情報を含むセクション形式のEIT(Event Information Table)を生成して多重化手段103に送出する機能を有する。
The
編集手段106は、番組情報蓄積手段109に記録された番組情報と広告情報及びコンテンツ蓄積手段110に記録された映像、音声、データを含むコンテンツを編集する機能を有する。コンテンツ生成手段107は、指定された番組と広告に対応するコンテンツをコンテンツ蓄積手段110から読み出し、例えば映像は映像パケタイズドエレメンタリーストリーム(映像PES)、音声は音声パケタイズドエレメンタリーストリーム(音声PES)等と種別に応じて整形し、多重化手段103に送出する機能を有する。検索手段108は、番組情報蓄積手段109から該当コンテンツの番組情報及び広告情報を検索すると共に、コンテンツ蓄積手段110から該当コンテンツを検索する機能を有する。番組情報蓄積手段109は、ハードディスク等の記録媒体を有し、番組情報及び広告情報を記録している。コンテンツ蓄積手段110は、ハードディスク等の記録媒体を有し、番組と広告のデジタルコンテンツを記録している。
The
制御手段102は、プロセッサ、メモリ等で構成され、主に、(1)入力手段101から受けた編集要求に従い、編集手段106により番組情報蓄積手段109に記録された番組情報と広告情報及びコンテンツ蓄積手段110に記録されたコンテンツを編集する処理、(2)入力手段101から受けた番組送信要求に従い、検索手段108により該当コンテンツ及び番組情報と広告情報を検索し、番組情報生成手段105により番組情報と広告情報を読み出して多重化手段103に送出すると共に、コンテンツ生成手段107により番組と広告のコンテンツを読み出して多重化手段103に送出する処理、(3)入力手段101から受けた広告送信要求に従い、検索手段108により該当コンテンツ及び広告情報を検索し、番組情報生成手段105により広告情報を読み出して多重化手段103に送出すると共に、コンテンツ生成手段107により広告のコンテンツを読み出して多重化手段103に送出する処理、を行う。処理(3)の詳細については、図10の流れ図を用いて後述する。
The control means 102 is composed of a processor, a memory, etc., and mainly (1) program information, advertisement information, and content accumulation recorded in the program information accumulation means 109 by the editing means 106 in accordance with the editing request received from the
広告管理システム200は、ネットワーク700を介して、番組提供システム100から送信された広告を蓄積管理し、ユーザ端末300、販売店端末400、広告主端末500からの要求に応じて広告及び各管理情報を格納又は提供するシステムであり、図3に示すように、制御手段201と、通信手段202と、認証手段203と、多重化手段204と、検索手段205と、TSデコード手段206と、コンテンツ生成手段207と、管理情報蓄積手段208と、コンテンツ蓄積手段209とを有する。
The
通信手段202は、ネットワーク700を介して番組提供システム100、ユーザ端末300、販売店端末400、及び広告主端末500と通信する機能を有する。認証手段203は、管理情報蓄積手段208に記録されているユーザ管理テーブル1100、販売店管理テーブル1200、広告主管理テーブル1300の各管理情報に登録されている識別IDやパスワード等を用いて外部からのログイン認証処理を行う機能を有する。多重化手段204は、入力されたコンテンツデータ及び、PAT(Program Association Table)、PMT(Program Map Table)、EIT(Event Information Table)等のテーブルを多重化し、その結果としてMPEG2トランスポートストリームを生成してパケット化して通信手段202に送出する機能を有する。
The
検索手段205は、管理情報蓄積手段208の広告管理テーブル1000から該当コンテンツの広告情報を検索すると共に、コンテンツ蓄積手段209から該当コンテンツを検索する機能を有する。TSデコード手段206は、パケットID、テーブル識別子等で特定される種別のデータを、通信手段202から受け取ったMPEG2トランスポートストリームから分離抽出して管理情報蓄積手段208及びコンテンツ蓄積手段209に送出する機能を有する。コンテンツ生成手段207は、指定された広告に対応するコンテンツをコンテンツ蓄積手段209から読み出し、例えば映像は映像パケタイズドエレメンタリーストリーム(映像PES)、音声は音声パケタイズドエレメンタリーストリーム(音声PES)等と種別に応じて整形し、多重化手段204に送出すると共に、指定された広告に対応する広告情報を広告管理テーブル1000から読み出し、その情報を含むセクション形式のEIT(Event Information Table)を生成して多重化手段204に送出する機能を有する。管理情報蓄積手段208は、ハードディスク等の記録媒体を有し、広告管理テーブル1000、ユーザ管理テーブル1100、販売店管理テーブル1200、広告主管理テーブル1300を記録している。
The
広告管理テーブル1000は、図5に示すように、各コンテンツの識別ID、放送期間、商品名、出演タレント、タイアップ曲等の情報が格納されている。ユーザ管理テーブル1100は、図6に示すように、各利用者の識別IDや氏名、住所、性別等の属性情報、視聴広告ID、視聴回数、累積視聴ポイント、残割引ポイント等の情報が格納されている。販売店管理テーブル1200は、図7に示すように、各販売店の識別IDや店名、住所、連絡先等の属性情報、割引対象商品名、品番、累積割引ポイント等の情報が格納されている。広告主管理テーブル1300は、図8に示すように、各広告主の識別IDや会社名、住所、連絡先等の属性情報、割引対象販売店名、品番、累積割引ポイント等の情報が格納されている。 As shown in FIG. 5, the advertisement management table 1000 stores information such as identification ID of each content, broadcast period, product name, appearance talent, and tie-up music. As shown in FIG. 6, the user management table 1100 stores attribute information such as identification ID, name, address, gender, etc. of each user, viewing advertisement ID, number of times of viewing, accumulated viewing points, remaining discount points, etc. ing. As shown in FIG. 7, the store management table 1200 stores information such as the identification ID of each store, attribute information such as store name, address, and contact information, discount target product name, product number, and cumulative discount points. . As shown in FIG. 8, the advertiser management table 1300 stores information such as the identification ID of each advertiser, attribute information such as company name, address, and contact information, the name of the store to be discounted, the product number, and cumulative discount points. Yes.
コンテンツ蓄積手段209は、ハードディスク等の記録媒体を有し、コンテンツデータを広告単位にアクセス可能なように記録している。
The
制御手段201は、プロセッサ、メモリ等で構成され、主に、(1)番組提供システム100から送信された広告送信要求を受け、認証手段203により認証処理を行い、通信手段202を介してMPEG2トランスポートストリームを受信して、TSデコード手段206によりデコード処理を行った後、検索手段205により該当コンテンツの検索を行い、存在しない場合、広告管理テーブル1000にストリームから抽出した該当情報を記録すると共に、コンテンツ蓄積手段209にコンテンツを保存する処理、(2)ユーザ端末300から送信された広告取得要求を受け、認証手段203により認証処理を行い、通信手段202を介して検索条件を受信して、検索手段205により該当コンテンツの検索を行い、存在する場合、コンテンツ生成手段207により該当コンテンツを読み出して多重化手段204に送出すると共に、広告管理テーブル1000から該当情報を読み出して多重化手段204に送出する処理、(3)ユーザ端末300から送信された視聴データ送信要求を受け、認証手段203により認証処理を行い、通信手段202を介して視聴データを受信して、ユーザ管理テーブル1100に視聴データの該当情報を記録する処理、(4)販売店端末400から送信された残割引ポイント確認要求を受け、認証手段203により認証処理を行い、ユーザ管理テーブル1100に記録されている各顧客の残割引ポイントの送信を行った後、販売店端末400から割引データの送信があった場合、ユーザ管理テーブル1100、販売店管理テーブル1200、広告主管理テーブル1300に該当情報を記録する処理、(5)広告主端末500から送信された管理情報取得要求を受け、認証手段203により認証処理を行い、ユーザ管理テーブル1100及び広告主管理テーブル1300の該当情報を送信する処理、を行う。前記処理(1)の詳細については、図10の流れ図を用いて後述する。また、前記処理(2)の詳細については、図11の流れ図を用いて後述する。また、前記処理(3)の詳細については、図13の流れ図を用いて後述する。また、前記処理(4)の詳細については、図14の流れ図を用いて後述する。
The
ユーザ端末300は、テレビ放送局600からテレビ放送を受信する機能を有し、ネットワーク700を介して広告管理システム200から広告及び広告情報を取得、再生、蓄積する機能を有するテレビ、携帯電話、PDA、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、図4に示すように、入力手段301と、制御手段302と、受信手段303と、通信手段304と、再生手段305と、TSデコード手段306と、検索手段307と、表示手段308と、音声出力手段309と、コンテンツ蓄積手段310とを有する。
The
入力手段301は、入力指示を受け付けて制御手段302に操作指示を与える機能を有する。受信手段303は、デジタルテレビ放送を受信する機能を有する。通信手段304は、ネットワーク700を介して広告管理システム200と通信する機能を有する。再生手段305は、符号化圧縮されている映像や音声を伸長する機能を有し、映像信号を表示手段308に、音声信号を音声出力手段309に送出する機能を有する。TSデコード手段306は、パケットID、テーブル識別子等で特定される種別のデータを、受信手段303又は通信手段304から受け取ったMPEG2トランスポートストリームから分離抽出して再生手段305又はコンテンツ蓄積手段310に送出する機能を有する。
The
検索手段307は、コンテンツ蓄積手段310から該当コンテンツ及び広告情報を検索する機能を有する。表示手段308は、ディスプレイ等の表示装置である。音声出力手段309は、スピーカー等の音声出力装置である。コンテンツ蓄積手段310は、ハードディスク等の記録媒体を有し、受信手段303又は通信手段304から受け取ったコンテンツ、及び視聴データ管理テーブル1400を記録している。視聴データ管理テーブル1400は、図9に示すように、視聴広告ID、視聴回数、累積視聴ポイント、商品名、出演タレント等の情報が格納されている。
The
制御手段302は、プロセッサ、メモリ等で構成され、主に、(1)入力手段301から受けた広告取得要求に従い、通信手段304によりネットワーク700を介して広告管理システム200にアクセスし、認証許可を受信した場合、入力手段301から受けた検索条件を送信して、該当コンテンツが存在する場合に該当コンテンツ及び広告情報が含まれるストリームを受信して、TSデコード手段306によりデコード処理を行い、再生手段305に送出してコンテンツの再生を行い、再生終了後、ユーザがコンテンツの蓄積を希望する場合、コンテンツ蓄積手段310に蓄積を行い、視聴データ管理テーブル1400にストリームから抽出した情報を登録する処理、(2)入力手段301から受けた蓄積済み広告再生要求に従い、検索条件による指定又は蓄積済み一覧表示から指定されたコンテンツを検索手段307により検索を行い、存在する場合、再生手段305に送出してコンテンツの再生を行い、再生が終了した時に視聴ポイントや視聴回数等を追加して、視聴データ管理テーブル1400に該当情報を記録する処理、(3)入力手段301から受けた視聴データ送信要求に従い、通信手段304によりネットワーク700を介して広告管理システム200にアクセスし、認証許可を受信した場合、コンテンツ蓄積手段310に記録されている視聴データ管理テーブル1400の視聴データを送信する処理、(4)入力手段301から受けたテレビ放送視聴要求に従い、受信手段303により放送を受信してTSデコード手段306に送出する処理、を行う。前記処理(1)の詳細については、図11の流れ図を用いて後述する。また、前記処理(2)の詳細については、図12の流れ図を用いて後述する。また、前記処理(3)の詳細については、図13の流れ図を用いて後述する。
The
販売店端末400は、商品やサービスを販売する販売店に設置されており、通信手段を有し、ネットワーク700を介して広告管理システム200に接続可能である。顧客が割引対象商品を購入する際に割引を希望する場合、店員は先ず販売店端末400により広告管理システム200から顧客の残割引ポイントを受信して確認する。次に割引ポイントに相当金額を割り引いたうえで販売を行い、割引データを広告管理システム200に送信する。上記処理の詳細については、図14の流れ図を用いて後述する。
The
広告主端末500は、広告のスポンサー企業に設置されており、通信手段を有し、ネットワーク700を介して広告管理システム200に接続可能である。スポンサー企業は定期的に広告管理システム200の管理情報蓄積手段208に記録されているユーザ管理テーブル1100及び広告主管理テーブル1300の該当管理情報を取得して解析を行い、販売店に対して手数料及び割引額の支払いを行う。広告主は上記取得したデータを解析することにより、顧客の広告視聴履歴や購買パターンなどを知ることが可能となり、マーケティング活動に活かすことが可能となる。
The
テレビ放送局600は、通信手段と認証手段とコンテンツ蓄積手段とを有し、ネットワーク700を介して番組提供システム100からの接続要求に対する認証処理を行い、番組提供システム100から送信された番組と番組情報及び広告と広告情報を受信してコンテンツ蓄積手段に保存し、保存したコンテンツを放送スケジュールに合わせて放送を行う。
The
次に、本発明の実施の形態の動作について図10から図15を用いて説明する。本システムを利用しようとするユーザ、販売店、広告主は予め広告管理システム200に会員登録を行う。広告管理システム200は、会員の識別IDや属性情報などを、管理情報蓄積手段208に記録されているユーザ管理テーブル1100、販売店管理テーブル1200、広告主管理テーブル1300に登録する。
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. A user, a store, or an advertiser who intends to use this system performs membership registration in the
図10は、番組提供システム100と広告管理システム200との間の動作を表した流れ図である。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation between the
番組提供システムの管理者は放送期間が終了した広告を定期的に広告管理システム200へ送信する。送信する場合、入力手段101から広告送信要求を入力し(ステップS101)、検索手段108により放送期間が過ぎた広告の検索を行い(ステップ102)、無い場合(ステップS103:NO)終了し、ある場合(ステップS103:YES)、コンテンツと広告情報を読み出して選択する(ステップS104)。番組提供システム100は通信手段104によりネットワーク700を介して広告管理システム200にログインする(ステップS105)。広告管理システム200は登録されているIDやパスワード等を用いて認証処理を行い(ステップS201)、認証結果を通知する(ステップS202)。
The administrator of the program providing system periodically transmits an advertisement whose broadcasting period has ended to the
番組提供システム100は認証結果を受信して、許可されない場合(ステップS106:NO)、再度ログインするかどうかを促す(ステップS110)。ログインする場合(ステップS110:YES)ログインを行い(ステップS105)、ログインしない場合(ステップS110:NO)次の広告情報の検索を行う(ステップS111、ステップS102)。許可された場合(ステップS106:YES)、コンテンツと広告情報の送信を行う(ステップS107)。広告管理システム200は認証許可しない場合(ステップS203:NO)終了し、許可する場合(ステップS203:YES)、番組提供システム100から送信されたコンテンツを受信する(ステップS204)。広告管理システム200は広告管理テーブル1000から該当コンテンツの検索を行い(ステップS205)、既に登録されている場合(ステップS206:YES)、登録済み通知を返信する(ステップS207)。
When the
登録されていない場合(ステップS206:NO)、コンテンツを保存すると共に、広告管理テーブル1000に識別IDを付加して、放送期間、商品名、出演タレント、タイアップ曲等の広告情報を記録する(ステップS208)。保存と登録が終了した後に登録終了通知を行い(ステップS209)終了する。番組提供システム100は広告管理システム200から送信された通知結果を表示して記録の保存を行い(ステップS108)、広告管理システム200からログアウトして(ステップS109)、次の広告の検索を行う(ステップS111、ステップS102)。
If not registered (step S206: NO), the content is saved and an identification ID is added to the advertisement management table 1000 to record advertisement information such as the broadcast period, product name, appearance talent, tie-up music ( Step S208). After the storage and registration are completed, a registration completion notification is made (step S209), and the process ends. The
図11は、ユーザ端末300と広告管理システム200との間の動作を表した流れ図である。ユーザは広告管理システム200に所望の広告の取得を要求する場合、入力手段301から広告取得要求を入力する(ステップS301)。ユーザ端末300は通信手段304によりネットワーク700を介して広告管理システム200にログインする(ステップS302)。広告管理システム200は登録されているIDやパスワード等を用いて認証処理を行い(ステップS401)、認証結果を通知する(ステップS402)。ユーザ端末300は認証結果を受信して、許可されない場合(ステップS303:NO)、再度ログインするかどうかを促す(ステップS304)。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation between the
ログインする場合(ステップS304:YES)ログインを行い(ステップ302)、ログインしない場合(ステップS304:NO)終了する。許可された場合(ステップS303:YES)、ユーザは検索条件の入力を行い(ステップS305)検索条件を送信する(ステップS306)。広告管理システム200は認証許可しない場合(ステップS403:NO)終了し、許可する場合(ステップS403:YES)ユーザ端末300から送信された検索条件を受信する(ステップS404)。広告管理システム200は広告管理テーブル1000から該当コンテンツの検索を行い(ステップS405)、登録されていない場合(ステップS406:NO)、未登録通知を返信する(ステップS407)。登録されている場合(ステップS406:YES)、コンテンツと該当広告管理テーブル情報を含むストリームを送信する(ステップS408)。ユーザ端末300は未登録の場合終了し(ステップS307:NO)、登録済みの場合(ステップS307:YES)これを受信して(ステップS308)、TSデコード手段306によりコンテンツのデコード処理を行い、再生手段305に送出してコンテンツの再生を行う(ステップS309)。
When logging in (step S304: YES), login is performed (step 302), and when not logging in (step S304: NO), the process is terminated. If permitted (step S303: YES), the user inputs search conditions (step S305) and transmits the search conditions (step S306). The
再生が終了した時に(ステップS310)、広告管理システム200に終了通知(ステップS311)を行った後、広告管理システム200からログアウトする(ステップS312)。
When the reproduction is finished (step S310), the
広告管理システム200は終了通知を受け、ユーザ管理テーブル1100に視聴広告ID、視聴回数、視聴ポイントなどを追加して記録する(ステップS409)。ユーザが再生したコンテンツの蓄積を希望しない場合(ステップS313:NO)終了する。希望する場合(ステップS313:YES)コンテンツ蓄積手段310に蓄積し(ステップS314)、視聴データ管理テーブル1400に視聴広告ID、視聴回数、累積視聴ポイント、商品名、出演タレント等の管理情報を記録する(ステップS315)。ユーザが別の広告の再検索を希望する場合(ステップS316:YES)、検索条件を入力する(ステップS317、ステップS305)。希望しない場合(ステップS316:NO)終了する。
Upon receiving the end notification, the
図12は、ユーザ端末300の動作を表した流れ図である。ユーザは蓄積した広告のコンテンツを再生する場合、入力手段301から蓄積済み広告再生要求を入力する(ステップS501)。ユーザ端末300はユーザに検索条件を入力するか一覧表示の中から選択するかを促す(ステップS502)。ユーザが検索を希望する場合(ステップS502:YES)、入力手段301から検索条件を入力する(ステップS503)。希望しない場合(ステップS502:NO)、蓄積済み広告の一覧表示を行い(ステップS505)、ユーザは一覧の中から再生を希望するものを選択する(ステップS506)。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the
検索条件による指定又は蓄積済み一覧表示から指定された該当コンテンツを検索手段307により検索を行い(ステップS504)、存在する場合(ステップS507:YES)再生手段305に送出してコンテンツの再生を行い(ステップS508)、存在しない場合(ステップS507:NO)終了する。再生が終了した時(ステップS509)、視聴ポイントや視聴回数等を追加して視聴データ管理テーブル1400を更新する(ステップS510)。次に、同じコンテンツの再生を繰り返すかどうかを促し(ステップS511)、繰り返す場合(ステップS511:YES)、再度再生を行う(ステップS508)。繰り返さない場合(ステップS511:NO)、コンテンツの再検索を行うかどうかを促す(ステップS512)。
The
再検索を行う場合(ステップS512:YES)、ユーザに検索条件を入力するか一覧表示の中から選択するかを促す(ステップS502)。再検索を行わない場合(ステップS512:NO)、視聴データ管理テーブル1400に記録されている、視聴回数や累積視聴ポイント等の視聴データを送信するかどうかを促す(ステップS513)。ユーザが送信を希望する場合(ステップS513:YES)、入力手段301から視聴データ送信要求を入力する(ステップS514、ステップS601)。希望しない場合終了する(ステップS513:NO)。 When re-searching is performed (step S512: YES), the user is prompted to input search conditions or select from a list display (step S502). If re-searching is not performed (step S512: NO), it is urged whether to transmit viewing data such as the number of viewing times and cumulative viewing points recorded in the viewing data management table 1400 (step S513). When the user desires transmission (step S513: YES), a viewing data transmission request is input from the input means 301 (step S514, step S601). If not desired, the process ends (step S513: NO).
図13は、ユーザ端末300と広告管理システム200との間の動作を表した流れ図である。ユーザは蓄積したコンテンツの再生を行った際に視聴データ管理テーブル1400に記録される視聴回数や累積視聴ポイント等の視聴データを定期的に広告管理システム200に送信する。視聴データを送信する場合、ユーザは入力手段301から視聴データ送信要求を入力する(ステップS601)。ユーザ端末300は通信手段304によりネットワーク700を介して広告管理システム200にログインする。広告管理システム200は登録されているIDやパスワード等を用いて認証処理を行い(ステップS701)、認証結果を通知する(ステップS702)。ユーザ端末300は認証結果を受信して、許可されない場合(ステップS603:NO)、再度ログインするかどうかを促す(ステップS605)。ログインする場合(ステップS605:YES)ログインを行い(ステップS602)、ログインしない場合(ステップS605:NO)終了する。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation between the
許可された場合(ステップS603:YES)、視聴データを送信(ステップS604)した後、広告管理システム200からログアウトして(ステップS606)終了する。広告管理システム200は認証許可しない場合(ステップS703:NO)終了し、許可する場合(ステップS703:YES)視聴データを受信して、ユーザ管理テーブル1100に視聴回数や累積視聴ポイント等を記録(ステップS704)して終了する。
If permitted (step S603: YES), the viewing data is transmitted (step S604), and then the user is logged out from the advertisement management system 200 (step S606) and the process ends. If the authentication is not permitted (step S703: NO), the
図14は、販売店端末400と広告管理システム200との間の動作を表した流れ図である。顧客が割引対象商品を購入する際に割引を希望する場合、店員は販売店端末400により広告管理システム200から顧客の残割引ポイントを取得して確認する。
FIG. 14 is a flowchart showing the operation between the
販売店端末400に残割引ポイント確認要求を入力し(ステップS801)、ネットワーク700を介して広告管理システム200にログインする(ステップS802)。広告管理システム200は登録されているIDやパスワード等を用いて認証処理を行い(ステップS901)、認証結果を通知する(ステップS902)。販売店端末400は認証結果を受信して、許可されない場合(ステップS803:NO)、再度ログインするかどうかを促す(ステップS804)。ログインする場合(ステップS804:YES)ログインを行い(ステップS802)、ログインしない場合(ステップS804:NO)終了する。
The remaining discount point confirmation request is input to the store terminal 400 (step S801), and the
許可された場合(ステップS803:YES)、広告管理システム200に残割引ポイント取得要求の送信を行う(ステップS805)。広告管理システム200は認証許可しない場合(ステップS903:NO)終了し、許可する場合(ステップS903:YES)、ユーザ管理テーブル1100に記録されている顧客の残割引ポイントを送信して(ステップS904)、販売店端末400からの応答を待つ。販売店端末400は広告管理システム200から送信された残割引ポイントを受信して確認を行う(ステップS806)。次に、広告管理システム200に割引データを送信するかどうかを促す(ステップS807)。割引データを送信しない場合(ステップS807:NO)、広告管理システム200に終了通知を送信して(ステップS808)、終了する。
If permitted (step S803: YES), a remaining discount point acquisition request is transmitted to the advertisement management system 200 (step S805). If authentication is not permitted (step S903: NO), the
送信する場合(ステップS807:YES)、割引データを送信した後(ステップS809)、広告管理システム200からログアウトして(ステップS810)終了する。広告管理システム200は販売店端末400から終了通知を受け取った場合(ステップS905:YES)、終了する。受け取らない場合、広告管理システム200から送信された割引データを受信した後、ユーザ管理テーブル1100、販売店管理テーブル1200、広告主管理テーブル1300の該当する管理情報を更新して(ステップS906)終了する。
In the case of transmission (step S807: YES), after discount data is transmitted (step S809), the
図15は、ユーザ端末300で広告のコンテンツを再生した時の表示例であり、コンテンツの再生、早送り、早戻し等の機能を有し、広告情報や累計視聴ポイント等の情報の表示を行う。
FIG. 15 shows a display example when the content of the advertisement is reproduced on the
本発明にかかる広告情報提供システムは、利用者が放映期間が終了した過去のテレビコマーシャルの中から嗜好に合うものを任意に選択して視聴することにより割引ポイントが得られ、商品やサービスの販売店にて割引の特典を受けることが可能となり、広告主はコマーシャル視聴履歴や購買パターンなどのデータを取得して解析することによりマーケティング活動に活かすことが可能となるため、ネットワークを介してテレビコマーシャルを取得、再生、蓄積するシステム等として有用である。 In the advertisement information providing system according to the present invention, discount points can be obtained by arbitrarily selecting and viewing, from the past TV commercials for which the broadcast period has ended, those that suit the taste, and selling products and services. It is possible to receive discount benefits at stores, and advertisers can use data for marketing activities by acquiring and analyzing data such as commercial viewing history and purchase patterns. It is useful as a system for acquiring, reproducing, and accumulating
100 番組提供システム
101 入力手段
102 制御手段
103 多重化手段
104 通信手段
105 番組情報生成手段
106 編集手段
107 コンテンツ生成手段
108 検索手段
109 番組情報蓄積手段
110 コンテンツ蓄積手段
200 広告管理システム
201 制御手段
202 通信手段
203 認証手段
204 多重化手段
205 検索手段
206 TSデコード手段
207 コンテンツ生成手段
208 管理情報蓄積手段
209 コンテンツ蓄積手段
300 ユーザ端末
301 入力手段
302 制御手段
303 受信手段
304 通信手段
305 再生手段
306 TSデコード手段
307 検索手段
308 表示手段
309 音声出力手段
310 コンテンツ蓄積手段
400 販売店端末
500 広告主端末
600 テレビ放送局
700 ネットワーク
1000 広告管理テーブル
1100 ユーザ管理テーブル
1200 販売店管理テーブル
1300 広告主管理テーブル
1400 視聴データ管理テーブル
1500 画面表示
DESCRIPTION OF
Claims (12)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004155823A JP2005341104A (en) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | Advertisement information providing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004155823A JP2005341104A (en) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | Advertisement information providing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005341104A true JP2005341104A (en) | 2005-12-08 |
Family
ID=35494176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004155823A Pending JP2005341104A (en) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | Advertisement information providing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005341104A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007271904A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Daiichikosho Co Ltd | Karaoke system responding to mail order |
JP2017200174A (en) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 王公誠 | Moving image reproduction system with interchangeable object |
JP2019193075A (en) * | 2018-04-24 | 2019-10-31 | 東芝テック株式会社 | Moving image distribution apparatus and information processing program |
-
2004
- 2004-05-26 JP JP2004155823A patent/JP2005341104A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007271904A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Daiichikosho Co Ltd | Karaoke system responding to mail order |
JP2017200174A (en) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 王公誠 | Moving image reproduction system with interchangeable object |
US10153004B2 (en) | 2016-04-27 | 2018-12-11 | Kungcheng WANG | Playback system for video with replaceable commodities |
JP2019193075A (en) * | 2018-04-24 | 2019-10-31 | 東芝テック株式会社 | Moving image distribution apparatus and information processing program |
JP7188906B2 (en) | 2018-04-24 | 2022-12-13 | 東芝テック株式会社 | Video distribution device and information processing program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210067828A1 (en) | Multifunction multimedia device | |
CN101578862B (en) | Media systems with integrated content searching | |
JP5410565B2 (en) | Various methods and systems for providing advertisements | |
US20080288600A1 (en) | Apparatus and method for providing access to associated data related to primary media data via email | |
JP2013513315A (en) | Multi-function multimedia device | |
KR20100130638A (en) | Facilitating indication of metadata availability within user accessible content | |
JP5420023B2 (en) | Video related information transmitting system and method, and related information transmitting apparatus used therefor | |
JP2003168051A (en) | System and method for providing electronic catalog, program thereof and recording medium with the program recorded thereon | |
JP2008092526A (en) | Digital broadcast reproducing device, viewing history collection system, and viewing history collection method | |
JP6667997B2 (en) | Content information processing apparatus, content information processing method, and electronic device | |
JP2005341104A (en) | Advertisement information providing system | |
US20130177289A1 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
KR101262547B1 (en) | Method and system for selecting specific part on program based on use of social service | |
JP6001293B2 (en) | Content recording and playback system and method | |
JP6371505B2 (en) | Specific information related advertisement distribution system | |
JP7229200B2 (en) | Information linkage system and server | |
JP7321975B2 (en) | Information linkage system | |
JP2017004229A (en) | Content information processor, content information processing method and electronic apparatus | |
CN101516024B (en) | Information providing device,stream output device and method | |
KR20150033779A (en) | Apparatus and method for synchronize screen | |
JP2009135573A (en) | Information provision system, information provision server, and information provision method | |
JP2009260742A (en) | Television broadcast wave transmission-side device and television broadcast receiver | |
JP2009026040A (en) | Information source guide system and marketing research system |