JP2005341074A - Imaging apparatus - Google Patents
Imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005341074A JP2005341074A JP2004155419A JP2004155419A JP2005341074A JP 2005341074 A JP2005341074 A JP 2005341074A JP 2004155419 A JP2004155419 A JP 2004155419A JP 2004155419 A JP2004155419 A JP 2004155419A JP 2005341074 A JP2005341074 A JP 2005341074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- camera shake
- control
- priority mode
- controlling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、手ぶれ低減手段を有する撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus having a camera shake reduction unit.
カメラにおいて、撮影レンズの焦点距離の逆数で概略決定されるシャッタスピード(シャッタ開放期間)よりも遅いシャッタスピードで撮影すると手ぶれが発生するおそれがある。手ぶれ防止のためにフラッシュが自動発光する際に、撮影レンズの焦点距離の逆数で概略決定されるシャッタスピードがフラッシュ発光の低輝度自動発光の目安となっている。例えば、広角側で35mm換算の焦点距離が30mmでは、シャッタスピードが1/30秒でフラッシュが自動発光し、望遠側で35mm換算の焦点距離が90mmではシャッタスピードが1/90秒でフラッシュが自動発光するよう設定されているカメラが多い。 In a camera, camera shake may occur when shooting at a shutter speed slower than the shutter speed (shutter opening period) roughly determined by the reciprocal of the focal length of the taking lens. When the flash automatically emits light to prevent camera shake, the shutter speed, which is roughly determined by the reciprocal of the focal length of the photographing lens, is a standard for low-brightness automatic emission of flash emission. For example, when the focal length converted to 35 mm on the wide-angle side is 30 mm, the flash fires automatically when the shutter speed is 1/30 seconds, and when the focal length converted to 35 mm on the telephoto side is 90 mm, the flash automatically becomes 1/90 seconds. Many cameras are set to emit light.
フラッシュ発光をさせないで、暗い被写体を撮影する場合等で、適切な露光を得るためのシャッタスピードが撮影レンズの焦点距離の逆数で概略決定されるシャッタスピードよりも遅くなることが多い。フィルム感度(ISO感度)が基準より高い場合に最低速シャッタ制御露出値を基準より高める装置が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
デジタルスチルカメラ等はISO感度を上げて撮影をすれば手ぶれは低減できるが、デジタルスチルカメラ等の初心者はISO感度を上げれば手ぶれを低減できることを知らない場合が多い。また、ISO感度を選択できることすら知らない場合も多い。
手ぶれセンサーを用いて、手ぶれ補正をするカメラ等も発売されているが、手ぶれ補正の機構は複雑で規模も大でありコストも高く、カメラの小型化には不向きである。
A digital still camera or the like can reduce camera shake if the ISO sensitivity is raised, but a beginner such as a digital still camera often does not know that camera shake can be reduced if the ISO sensitivity is increased. In many cases, the ISO sensitivity is not even known.
Cameras that perform camera shake correction using camera shake sensors have also been released, but the camera shake correction mechanism is complex, large in scale, high in cost, and unsuitable for camera miniaturization.
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、手ぶれ発生のおそれがある撮影状況で、手ぶれを低減するよう機器の設定を容易に変更でき、シャッタチャンスを逃すことなく手ぶれが少ない画像が撮影可能となる撮像装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and in a shooting situation in which camera shake may occur, the setting of the device can be easily changed to reduce camera shake, and there is little camera shake without missing a photo opportunity. An object of the present invention is to provide an imaging apparatus that can capture an image.
請求項1に係る発明は、被写体の像を光電変換する変換手段と、この変換手段に蓄積される電荷の蓄積時間を制御する蓄積時間制御手段と、上記変換手段において変換された信号の利得を制御する利得制御手段と、上記被写体の輝度を検出する手段とを備えた撮像装置において、上記輝度検出手段の輝度検出値が所定値より低下した場合のモードとして、上記利得制御によって露光制御するモード(以下、手ぶれ防止優先モードとよぶ)と、上記蓄積時間制御によって露光制御するモード(以下、画質優先モードとよぶ)とを有することを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, there is provided a conversion means for photoelectrically converting an image of a subject, an accumulation time control means for controlling an accumulation time of charges accumulated in the conversion means, and a gain of a signal converted by the conversion means. In an imaging apparatus comprising a gain control means for controlling and a means for detecting the brightness of the subject, a mode in which exposure control is performed by the gain control as a mode when the brightness detection value of the brightness detection means falls below a predetermined value (Hereinafter referred to as a camera shake prevention priority mode) and a mode for performing exposure control by the accumulation time control (hereinafter referred to as an image quality priority mode).
手ぶれ防止優先モードを設定した場合、蓄積時間制御に優先して利得制御されるためシャッタ開放時間を手ぶれ防止の最低値に固定されていても信号レベルは適切に保たれる。また、画質優先モードを設定した場合、利得制御に優先して蓄積時間制御されるため信号レベルは適切に保たれる。 When the camera shake prevention priority mode is set, the gain level is controlled in preference to the accumulation time control, so that the signal level is appropriately maintained even when the shutter opening time is fixed to the minimum value for preventing camera shake. In addition, when the image quality priority mode is set, the signal level is appropriately maintained because the accumulation time is controlled in preference to the gain control.
請求項2に係る発明は、請求項1において、フラッシュ発光禁止時に、手ぶれ防止優先モードと画質優先モードを選択できることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is characterized in that the camera shake prevention priority mode and the image quality priority mode can be selected when the flash emission is prohibited in claim 1.
本発明によれば、フラッシュ発光禁止時等に手ぶれ防止優先モードと画質優先モードを選択できるようにしたことで、3脚等で機器を固定できずに手ぶれ発生のおそれがある撮影状況でも容易に手ぶれ防止優先モードに機器の設定を変更でき、シャッタチャンスを逃すことなく手ぶれが少ない画像が撮影可能となる。3脚等に固定し手ぶれ発生のおそれがない場合は、画質優先モードを選択すればノイズの少ない画像を撮影できる。 According to the present invention, the camera-shake prevention priority mode and the image quality priority mode can be selected when the flash emission is prohibited, so that it is easy to shoot even in a shooting situation where the device cannot be fixed with a tripod or the like and camera shake may occur. The device setting can be changed to the camera shake prevention priority mode, and an image with less camera shake can be taken without missing a photo opportunity. If the camera is fixed to a tripod and there is no risk of camera shake, an image with less noise can be taken by selecting the image quality priority mode.
また、美術館等の室内でフラッシュ発光を禁止している場所では、手ぶれ防止優先モードを選択して撮影すれば手ぶれの少ない撮影が可能である。
蛍光灯下の室内においてフラッシュ撮影した場合、フラッシュの光があたる被写体のホワイトバランスは正常だが、フラッシュの光が到達できる距離より以遠の例えば壁などは、ホワイトバランスが正常でなくなり赤みがかかった画像になる場合がある。その場合に、フラッシュ発光を禁止にして手ぶれ防止優先モードに設定すれば画面全体のホワイトバランスが正常な画像が撮影できる。
Further, in a place where flash emission is prohibited in a room such as a museum, shooting with less camera shake is possible if shooting is performed with the camera shake prevention priority mode selected.
When shooting with a flash in a room under fluorescent light, the white balance of the subject to which the flash is lit is normal, but the white balance is not normal and the image is reddish, for example, on a wall beyond the distance that the flash can reach It may become. In that case, if the flash emission is prohibited and the camera shake prevention priority mode is set, an image with a normal white balance of the entire screen can be taken.
また、動きのある被写体を撮影する場合に、手ぶれ防止優先モードに設定すればシャッタスピードが速くなるので、手ぶれだけでなく被写体自体の動きが止まったぶれのない良好な画像が撮影できる。 In addition, when shooting a moving subject, if the camera shake prevention priority mode is set, the shutter speed is increased, so that a good image can be taken with not only camera shake but also motion without stopping the subject itself.
ディジタルカメラなどの撮像装置において、低輝度でのフラッシュ発光禁止時等に、シャッタスピードは撮影レンズの焦点距離の逆数で概略決定されるシャッタスピード(シャッタ開放期間、例えば、広角側で1/30秒)を最低速とし、さらなる低輝度では手ぶれを軽減するため、図2(a)に示すようにAGC感度(ISO感度)のみを制御するモード(以下、手ぶれ防止優先モード。)と、ISO感度は一定とし、機器の仕様で決める最低速のシャッタスピード(例えば、2秒)までシャッタスピードを図3(b)に示すように制御するモード(以下、画質優先モード。)を備えている。 In an imaging apparatus such as a digital camera, the shutter speed is roughly determined by the reciprocal of the focal length of the taking lens when the flash emission is prohibited at low brightness, etc. (shutter opening period, for example, 1/30 second on the wide angle side) ) Is the lowest speed, and in order to reduce camera shake at further low brightness, as shown in FIG. 2A, only the AGC sensitivity (ISO sensitivity) is controlled (hereinafter referred to as camera shake prevention priority mode), and the ISO sensitivity is A mode for controlling the shutter speed as shown in FIG. 3B (hereinafter referred to as image quality priority mode) up to the lowest shutter speed (for example, 2 seconds) determined by the device specifications is provided.
なお、ISO感度制御は、被写体の像を光電変換された信号の利得を制御することであり、上記シャッタスピード制御は、被写体の像を光電変換する際の電荷の蓄積時間を制御することである。 The ISO sensitivity control is to control the gain of a signal obtained by photoelectrically converting the subject image, and the shutter speed control is to control the charge accumulation time when the subject image is photoelectrically converted. .
手ぶれ防止優先モードと画質優先モードの切替は、メニュー等で切替える方法や撮影モードで切替える方法を用いる。また、例えば、オート撮影モード時は手ぶれ防止優先モード、プログラム撮影モード時は画質優先モードと決めることもできる。 For switching between the camera shake prevention priority mode and the image quality priority mode, a method of switching using a menu or the like or a method of switching using a shooting mode is used. Further, for example, it is possible to determine the camera shake prevention priority mode in the auto shooting mode and the image quality priority mode in the program shooting mode.
以下、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に係る撮像装置の構成を説明するブロック図である。撮像装置1は、被写体を撮像するレンズ部11と、このレンズ部からの入射光を光電変換する光電変換素子(以下、CCD)12と、光電変換されて得られた信号のサンプリング及びホールドを行うサンプリング/ホールド回路(以下、S/H回路)13と、信号の利得を調整するゲイン可変アンプ(以下、AGC回路)14と、映像信号を得るための信号処理回路15とを備えている。これらの各部・各回路は、制御部16により統括制御されている。撮像装置1は、更に、制御部16により制御されCCD12の電荷の蓄積時間を調整するシャッタ駆動回路18を備えている。なお、図1において実線a及びb、cは、被写体からの入射光及び光電変換された入射光の信号を示し、破線d、e、f、gは制御信号を示している。また、外部操作部20から制御部16への破線hは設定信号を示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an imaging apparatus according to the present invention. The imaging apparatus 1 performs sampling and holding of a signal obtained by photoelectric conversion, a
被写体からの入射光は、レンズ11を介して、CCD12において電気的に蓄積される。CCD12で光電変換された被写体の像を示す信号は、S/H回路13において、CCD12の蓄積電荷のノイズを低減する二重層間相関サンプリング処理が施される。このサンプリング処理が施された信号はAGC回路14に送られて、信号のレベルが調整される。このレベルが調整された被写体の像を示す信号は、信号処理回路15においてカメラ信号処理が施され、被写体の映像信号17となる。また、信号処理回路15は、被写体の輝度を検出する輝度検出手段としての機能を有している。
Incident light from the subject is electrically accumulated in the
制御部16は、信号処理回路15において検出された輝度の検波値19を得、この検波値(輝度値)に応じてAGC回路14における信号の利得制御及びCCD12における蓄積時間を調整するためシャッタ駆動回路18を制御することによって露光を適切に制御している。ここで、CCD12における電荷の蓄積時間の調整による露光制御とは、シャッタの開放時間の制御として考えることができる。AGC回路14、シャッタ駆動回路18等の制御は外部操作部20により設定されたモードに基づいてなされる。
The
外部操作部20にはフラッシュモード設定キー(図示省略)が設けられている。このフラッシュモード設定キーに、図4に示すように従来あるフラッシュモード(図5参照)に追加して「手ぶれ低減発光禁止モード(〜30秒)」という発光禁止モード時のシャッタースピードの最低速度を1/30秒に制限する手ぶれ防止優先モードを設定する。図4は、本発明におけるフラッシュモード設定キーのトグル操作を表したものであり、図5は、従来のフラッシュモード設定キーのトグル操作を表したものである。なお、上記とは異なる設定方法として、ストロボ発光禁止時のシャッタスピードの最低速をメニュー等で選択できるようにしてもよい。なお、フラッシュモード設定キーの「発光禁止(〜2秒)」(図4参照)を設定すると画質優先モードとなる。
The
以下に、上記撮像装置1の手ぶれ防止優先モードと画質優先モードの制御例について説明する。 Hereinafter, control examples of the camera shake prevention priority mode and the image quality priority mode of the imaging apparatus 1 will be described.
図2は、外部操作部20のフラッシュモード設定キーを「手ぶれ低減発光禁止(〜1/30秒)」に設定した手ぶれ防止優先モード時における、輝度に応じた利得制御による露光制御と蓄積時間制御による露光制御、すなわち、AGC回路14における露光制御とシャッタの開放時間による露光制御との関係を示す。
FIG. 2 shows exposure control and accumulation time control by gain control according to brightness in the camera shake prevention priority mode in which the flash mode setting key of the
外部操作部20に「手ぶれ低減発光禁止(〜1/30秒)」のモード設定されると、制御部16は、信号処理回路で検出した被写体の輝度が所定の輝度レベル(ア)以下になると、シャッタ駆動回路18にシャッタの開放時間が手ぶれの生じない最低の1/30秒とする制御信号を出力する共に、AGC回路14を輝度レベル(ア)からの低下に従って利得を上げて露光を適正にする制御信号を出力する、手ぶれ防止優先モードの制御をする。この手ぶれ防止優先モードの制御により輝度が所定の輝度レベル(ア)以下では図2(a)に示すようにシャッタの開放時間1/30秒としてAGC回路14の利得制御(ISO感度制御)により露光が適正に制御される。また、所定の輝度レベル(ア)以上では、制御部16は、輝度に応じてシャッタ駆動回路18を制御する。これにより、図2(b)に示すようにCCD12における蓄積時間調整によるシャッタの開放時間により露光制御される。
When the “handshake reduction light emission prohibition (˜1 / 30 second)” mode is set in the
図3は、外部操作部20のフラッシュモード設定キーを「発光禁止(〜2秒)」に設定した画質優先モード時における輝度に応じた利得制御による露光制御と蓄積時間制御による露光制御、すなわち、AGC回路14における露光制御とシャッタの開放時間による露光制御との関係を示す。
FIG. 3 shows exposure control by gain control according to brightness and exposure control by accumulation time control in the image quality priority mode in which the flash mode setting key of the
外部操作部20に「発光禁止(〜2秒)」のモード設定されると、制御部16は、信号処理回路で検出した被写体の輝度に応じてシャッタ駆動回路18を制御する画質優先モードで制御する。この画質優先モードでは、図3(b)に示すように所定の輝度レベル(ア)以下はシャッタの開放時間による露光制御がされ、図3(a)に示すようにAGC回路14における利得制御はされない。
When the mode of “prohibit light emission (˜2 seconds)” is set in the
上述の実施例においては、手ぶれ防止優先モードの最低速シャッタスピードを撮影レンズの焦点距離の逆数で概略決定されるシャッタスピードとする場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば、手ぶれ防止優先モードの最低速シャッタスピードを撮影レンズの焦点距離の逆数で概略決定されるシャッタスピードの1/2、1/3、等に設定すれば、より手ぶれ防止になる。 In the above-described embodiments, the case where the minimum shutter speed in the camera shake prevention priority mode is set to the shutter speed that is roughly determined by the reciprocal of the focal length of the photographing lens is described. However, the present invention is not limited to this. If the lowest shutter speed in the prevention priority mode is set to 1/2, 1/3, etc. of the shutter speed roughly determined by the reciprocal of the focal length of the photographing lens, camera shake can be further prevented.
さらに上述の実施例においては、手ぶれ防止優先モードの最低速シャッタスピードを撮影レンズの焦点距離の逆数で概略決定されるシャッタスピードになるよう設定される場合について述べてが、本発明はこれに限らず、例えば、手ぶれ防止優先モードの最低速シャッタスピードを撮影レンズの焦点距離の逆数で概略決定されるシャッタスピードとその1/2、1/3、等をユーザーがメニュー等で選択できるようにしてもよい。 Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the minimum shutter speed in the camera shake prevention priority mode is set to be a shutter speed that is roughly determined by the reciprocal of the focal length of the photographing lens is described, but the present invention is not limited thereto. For example, the user can select the shutter speed, which is roughly determined by the reciprocal of the focal length of the photographing lens, 1/2, 1/3, etc., from the menu etc. Also good.
さらに、上述の実施例においては、手ぶれ防止優先モードの最低速シャッタスピードを撮影レンズの焦点距離の逆数で概略決定されるシャッタスピードとする場合について述べたが、本発明はこれに限らず、動きのある被写体を撮影する場合は手ぶれだけでなく被写体自体が動いているので、ぶれた画像が撮影されるおそれがあり、シャッタスピードを速めて撮影したい場合がある。シャッタスピードを速めるために、手ぶれ防止優先モードの最低速シャッタスピードを撮影レンズの焦点距離の逆数で概略決定されるシャッタスピードとその1/2、1/3、等をユーザーがメニュー等で選択できるようにしてもよい。 Furthermore, in the above-described embodiments, the case has been described in which the minimum shutter speed in the camera shake prevention priority mode is set to the shutter speed that is roughly determined by the reciprocal of the focal length of the photographing lens. When shooting a subject having a blur, since the subject itself is moving as well as camera shake, there is a possibility that a blurred image may be shot, and there is a case where it is desired to increase the shutter speed. In order to increase the shutter speed, the user can select the shutter speed, which is roughly determined by the reciprocal of the focal length of the photographing lens, and 1/2, 1/3, etc., from the menu etc. You may do it.
さらに、上述の実施例においては、手ぶれ防止優先モードの最低速シャッタスピードを撮影レンズの焦点距離の逆数で概略決定されるシャッタスピードとする場合について述べたが、本発明はこれに限らず、絞り優先モード等で絞りを絞って撮影する場合にシャッタスピードが遅くなり手ぶれが発生するおそれがあるので、絞り優先モード等で撮影する場合も手ぶれ防止優先モードと画質優先モードを設けてもよい。 Furthermore, in the above-described embodiments, the case where the minimum shutter speed in the camera shake prevention priority mode is set to the shutter speed that is roughly determined by the reciprocal of the focal length of the photographing lens has been described. When shooting with the aperture stopped in the priority mode or the like, the shutter speed becomes slow and camera shake may occur. Therefore, when shooting in the aperture priority mode or the like, the camera shake prevention priority mode and the image quality priority mode may be provided.
1…撮像装置、 11…レンズ部、 12…光電変換素子(CCD)、 13サンプリン/ホールド回路、 14…ゲイン可変アンプ(AGC回路)、 15…信号処理回路、 16…制御部、 18…シャッタ駆動回路、 19…輝度の検波値、 20…外部操作部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (2)
上記変換手段に蓄積される電荷の蓄積時間を制御する蓄積時間制御手段と、
上記変換手段において変換された信号の利得を制御する利得制御手段と、
上記被写体の輝度を検出する手段とを備えた撮像装置において、
上記輝度検出手段の輝度検出値が所定値より低下した場合のモードとして、
上記利得制御によって露光制御するモードと、
上記蓄積時間制御によって露光制御するモードと
を有することを特徴とする撮像装置。 Conversion means for photoelectrically converting an object image;
Accumulation time control means for controlling the accumulation time of charges accumulated in the conversion means;
Gain control means for controlling the gain of the signal converted by the conversion means;
In the imaging apparatus provided with the means for detecting the luminance of the subject,
As a mode when the luminance detection value of the luminance detection means is lower than a predetermined value,
A mode for controlling exposure by the gain control;
An imaging apparatus comprising: a mode for controlling exposure by the accumulation time control.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004155419A JP2005341074A (en) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | Imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004155419A JP2005341074A (en) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | Imaging apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005341074A true JP2005341074A (en) | 2005-12-08 |
Family
ID=35494149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004155419A Pending JP2005341074A (en) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | Imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005341074A (en) |
-
2004
- 2004-05-26 JP JP2004155419A patent/JP2005341074A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7701484B2 (en) | Digital still camera and image blur correction apparatus | |
JP2007281547A (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP2007243759A (en) | Digital imaging apparatus | |
JP2009171220A (en) | Imaging apparatus and its control method | |
JP2006310969A (en) | Imaging apparatus | |
JP4831175B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP4775172B2 (en) | Electronic camera | |
JP2010287919A (en) | Imaging device | |
JP5316923B2 (en) | Imaging apparatus and program thereof | |
JP4389702B2 (en) | Imaging device | |
JP2006197236A (en) | Image pickup device and method for controlling the same | |
JP5219474B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2008060796A (en) | Digital camera | |
JP2006333052A (en) | Exposure adjusting device | |
KR20100112788A (en) | Method of controlling activation between shaking correction and electronical strobo, method of photographing, and digital camera module | |
JP5355124B2 (en) | Imaging apparatus and scene discrimination method thereof | |
JP2005341074A (en) | Imaging apparatus | |
JP2007336355A (en) | Photographing device | |
JP2006229330A (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2005284166A (en) | Digital still camera and method for controlling its continuous photographing | |
JP2008193635A (en) | Electronic camera | |
JP2007139874A (en) | Imaging apparatus | |
JP2009188879A (en) | Digital camera | |
JP2008046341A (en) | Camera | |
JP2007028187A (en) | Exposure control method and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070314 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20081225 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090807 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090901 |