JP2005335634A - Driving attitude adjusting apparatus of automobile - Google Patents
Driving attitude adjusting apparatus of automobile Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005335634A JP2005335634A JP2004160204A JP2004160204A JP2005335634A JP 2005335634 A JP2005335634 A JP 2005335634A JP 2004160204 A JP2004160204 A JP 2004160204A JP 2004160204 A JP2004160204 A JP 2004160204A JP 2005335634 A JP2005335634 A JP 2005335634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedal
- seat
- occupant
- footrest
- adjusting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車のシートに着座する乗員の姿勢を調整する姿勢調整装置に関し、特にドライバが操作するペダル等の位置を調整することにより運転席に着座するドライバの運転姿勢を調整する自動車の運転姿勢調整装置に関する。 The present invention relates to an attitude adjustment device that adjusts the attitude of an occupant seated on a vehicle seat, and in particular, driving an automobile that adjusts the driving attitude of a driver seated in a driver seat by adjusting the position of a pedal or the like operated by the driver. The present invention relates to an attitude adjustment device.
自動車のシートに着座する乗員、特に運転席に着座するドライバの運転姿勢は、該乗員の運転快適性や走行安全性などと密接に関係する。このような乗員の運転姿勢は、シートの前後位置や高さ等を始め、ペダル位置によっても調整することができるものとなされ、このような運転姿勢調整装置が各種提案されている。 The driving posture of an occupant seated on an automobile seat, particularly a driver seated on a driver's seat, is closely related to the driving comfort and driving safety of the occupant. Such a driving posture of the occupant can be adjusted by the pedal position, including the front and rear position and height of the seat, and various driving posture adjusting devices have been proposed.
従来、このような運転姿勢調整装置として、例えば特許文献1に示すように、乗員が着座するシートと、このシートの前方に配設され、上記乗員の足部により回動操作されるアクセルペダルと、このアクセルペダルに対して前後方向に所定の段差を設けた状態で並設され、当該乗員の足部により回動されるブレーキペダルと、上記シートを車体の前後方向および上下方向に移動可能に支持するシート可動支持機構部と、上記アクセルペダル、ブレーキペダルを各々シートに近接する方向およびシートから離間する方向に移動可能に支持する各ペダル可動支持機構部とを備え、ステアリングホイールに設けられた調整用操作部の操作があった場合にシート可動支持機構部およびペダル可動支持機構部によりシートおよび各ペダルを相互に近接する方向或いは離間する方向に各々移動させて運転姿勢を適正な姿勢に調整するものが提案されている。
この特許文献1に記載の運転姿勢調整装置においては、シートとアクセルペダルおよびブレーキペダルとの相対位置を調整することによって運転姿勢を調整するものとなされているが、アクセルペダルとブレーキペダルとの相対位置の調整については何らの開示がされていない。このような各ペダルの位置を調整するにあたっては、通常、各ペダルについて同一の移動量、すなわちペダル間段差等を一定に保ったままで移動させることが多い。 In the driving posture adjusting device described in Patent Document 1, the driving posture is adjusted by adjusting the relative positions of the seat, the accelerator pedal, and the brake pedal. There is no disclosure of position adjustment. In adjusting the position of each pedal, it is often the case that each pedal is moved while keeping the same amount of movement, that is, a step difference between the pedals.
ところで、この運転姿勢の調整にあたって、アクセルペダル、ブレーキペダル(およびクラッチペダル)についてそれぞれのペダル間の段差や間隔といったペダル相互の配置や設定角度等が人間工学的に適切であることが望ましいが、上記のように同一の移動量を保ったままペダルを移動させると、上記シートに大きな体格の乗員が着座して各ペダルを操作する場合と、シートに小さな体格の乗員が着座して各ペダルを操作する場合とで、各ペダルの操作性や各ペダルに対する足部載置感が異なるといった不都合を生じる。 By the way, in the adjustment of the driving posture, it is desirable that the pedal arrangement and the setting angle such as the step and the interval between the accelerator pedal and the brake pedal (and the clutch pedal) are ergonomically appropriate. When the pedal is moved while maintaining the same amount of movement as described above, a large sized occupant sits on the seat and each pedal is operated, and a small sized occupant sits on the seat and each pedal is There is a disadvantage that the operability of each pedal and the feeling of foot placement on each pedal differ depending on the operation.
すなわち、ペダルの位置調整に拘わらず、ペダル間の段差や間隔といったペダル相互の配置等を一定に保っていると、大きな体格の乗員における足部長さに対する踏み替え動作等の操作量の比率と、小さな体格の乗員における足部長さに対する踏み替え動作等の操作量の比率とが異なり、このため当該ペダルを操作する操作性やペダルへの載置感がシートに着座する乗員の体格によって変化し、これによってどの体格の乗員に対しても適正なペダル位置に調整することが困難であり、この点について改善の余地があった。 That is, regardless of the adjustment of the position of the pedal, if the mutual arrangement of the pedals such as the step and the interval between the pedals is kept constant, the ratio of the operation amount such as the stepping operation to the foot length in the occupant of a large physique, The ratio of the amount of operation such as stepping movement to the foot length in the occupant of a small physique is different, so the operability to operate the pedal and the feeling of placement on the pedal change depending on the physique of the occupant sitting on the seat, As a result, it is difficult to adjust the pedal position to an appropriate pedal for any occupant, and there is room for improvement in this regard.
本発明は、上記の事情に鑑み、運転姿勢の調整にあたってペダル間の相対位置を一のペダルの位置を基準に位置調整することによりシートに着座する乗員の体格に拘わらず当該乗員による各ペダルの操作性やペダルへの載置感を良好なまま一定に保ち得る運転姿勢調整装置を提供するものである。 In view of the above circumstances, the present invention adjusts the relative position between the pedals with respect to the position of one pedal in adjusting the driving posture, regardless of the physique of the occupant sitting on the seat. It is an object of the present invention to provide a driving posture adjusting device capable of keeping operability and a feeling of placing on a pedal constant.
本発明に係る自動車の運転姿勢調整装置は、乗員が着座するシートと、このシートの前方に配設され、上記乗員の足部により回動操作される基準ペダルと、この基準ペダルに対して前後方向に所定の段差を設けた状態で並設され、当該乗員の足部が接する踏置体とを備え、このシート、基準ペダルおよび踏置体の位置を調整することにより上記乗員の運転姿勢を調整する自動車の運転姿勢調整装置において、車体の前後方向に沿って上記基準ペダルの位置を調整する基準位置調整手段と、この基準位置調整手段による基準ペダルの位置調整に連動して上記踏置体の位置を車体の前後方向に沿って調整するとともに、上記基準ペダルがシートに近接する方向に移動するに伴い当該基準ペダルに対する上記段差を縮小する踏置体位置調整手段とを備えることを特徴とするものである(請求項1)。 A driving posture adjusting apparatus for an automobile according to the present invention includes a seat on which an occupant is seated, a reference pedal disposed in front of the seat and operated to rotate by the occupant's feet, and front and rear with respect to the reference pedal. A stepped body that is arranged side by side with a predetermined step in the direction and that comes into contact with the occupant's foot, and adjusts the position of the seat, the reference pedal, and the stepped body to change the driving posture of the occupant In the vehicle driving posture adjusting apparatus to be adjusted, reference position adjusting means for adjusting the position of the reference pedal along the longitudinal direction of the vehicle body, and the stepped body in conjunction with the position adjustment of the reference pedal by the reference position adjusting means A position adjustment means for adjusting the position of the vehicle body along the front-rear direction of the vehicle body and reducing the step difference with respect to the reference pedal as the reference pedal moves in a direction closer to the seat. Is characterized in that the obtaining (claim 1).
この場合、上記踏置体は基準ペダルに対して車幅方向に所定の間隔を有して配置され、上記踏置体位置調整手段および基準位置調整手段の少なくともいずれか一方は上記基準ペダルがシートに近接する方向に移動するに伴い上記間隔を縮小するように構成されているのが好ましい(請求項2)。 In this case, the stepped body is disposed with a predetermined interval in the vehicle width direction with respect to the reference pedal, and at least one of the stepped body position adjusting means and the reference position adjusting means is configured such that the reference pedal is seated. It is preferable that the interval is reduced as it moves in the direction closer to the first position.
他の発明に係る自動車の運転姿勢調整装置は、乗員が着座するシートと、このシートの前方に配設され、上記乗員の足部により回動操作される基準ペダルと、この基準ペダルに対して車幅方向に所定の間隔を設けた状態で並設され、当該乗員の足部が接する踏置体とを備え、このシート、基準ペダルおよび踏置体の位置を調整することにより上記乗員の運転姿勢を調整する自動車の運転姿勢調整装置において、上記基準ペダルを車体の前後方向に沿って位置調整する基準位置調整手段と、この基準位置調整手段による基準ペダルの位置調整に連動して上記踏置体の位置を車体の前後方向に沿って調整するとともに、上記基準ペダルがシートに近接する方向に移動するに伴い当該基準ペダルに対する上記間隔を縮小する踏置体位置調整手段とを備えることを特徴とするものである(請求項3)。 According to another aspect of the present invention, there is provided a driving posture adjusting device for an automobile, a seat on which an occupant is seated, a reference pedal disposed in front of the seat and rotated by the occupant's feet, and the reference pedal. A stepped body that is arranged side by side with a predetermined interval in the vehicle width direction and that contacts the foot of the occupant, and adjusts the position of the seat, the reference pedal, and the pedestal, thereby driving the occupant In a vehicle driving posture adjusting device for adjusting the posture, a reference position adjusting means for adjusting the position of the reference pedal along the longitudinal direction of the vehicle body, and the stepping in conjunction with the position adjustment of the reference pedal by the reference position adjusting means Adjusting the body position along the longitudinal direction of the vehicle body, and stepping body position adjusting means for reducing the distance to the reference pedal as the reference pedal moves in a direction closer to the seat. Is characterized in that the obtaining (claim 3).
これらの発明によれば、基準位置調整手段によって乗員の足部によって回動操作される基準ペダルの位置調整に連動して上記踏置体の位置を調整するとともに、上記基準ペダルがシートに近接する方向に移動するに伴い当該基準ペダルに対する踏置体の段差や間隔を縮小する踏置体位置調整手段を備えるので、各種ペダル(アクセルペダルやブレーキペダル等)のうち一のペダルを基準にして、この基準ペダルに踏置体位置調整手段を連動させることにより、基準ペダルを除く他のペダルやフットレストといった踏置体の位置を効率的に調整することができ、しかもこの踏置体位置調整手段によって基準ペダルがシートに近接する方向に移動するに伴い当該基準ペダルに対する踏置体の段差や間隔が縮小されるので、すなわちシートに着座する乗員の体格が小さくなるほど基準ペダルがシートに近接する方向に移動されることに鑑みて基準ペダルに対する踏置体の段差や間隔も縮小されるので、シートに着座する乗員の体格(足部の大きさや長さ等)に合わせて基準ペダルに対する踏置体の段差や間隔を調整することができ、これにより各乗員の体格に応じた段差や間隔に設定してシートに着座する乗員の体格に拘わらず当該乗員による基準ペダルや踏置体の操作性や載置感を良好なまま一定に保つことができる。 According to these inventions, the position of the stepped body is adjusted in conjunction with the position adjustment of the reference pedal that is rotated by the occupant's foot by the reference position adjusting means, and the reference pedal approaches the seat. Since it includes a step body position adjustment means that reduces the step and step distance of the step body relative to the reference pedal as it moves in the direction, one pedal among various pedals (accelerator pedal, brake pedal, etc.) By linking the pedal body position adjusting means to this reference pedal, the position of the pedal body such as other pedals and footrests other than the reference pedal can be adjusted efficiently. As the reference pedal moves in the direction closer to the seat, the stepped portion and the distance between the reference pedal and the reference pedal are reduced, that is, the seat is seated on the seat. In view of the fact that the reference pedal is moved closer to the seat as the occupant's physique becomes smaller, the level difference and spacing of the stepped body with respect to the reference pedal is also reduced. The height and the step of the stepping body with respect to the reference pedal can be adjusted according to the length and the length of the reference pedal, so that the height and the height are set according to the physique of each occupant. Therefore, the operability and placement feeling of the reference pedal and the stepped body by the passenger can be kept constant.
また、踏置体を基準ペダルに並設される所定ペダルやフットレストとすれば、このペダルに載置される上記乗員の足部の載置感を一定に保つことができ、特に、踏置体を乗員の足部によって基準ペダルから踏み替えられる所定ペダルやフットレストとすれば、ペダル等の踏み替え時における操作性も一定に保つことができ、この踏み替え時の段差や間隔を適正な値に設定すれば、基準ペダルや所定ペダルの操作に対する確実性を向上することができる。 In addition, if the pedal body is a predetermined pedal or footrest that is juxtaposed with the reference pedal, the feeling of placement of the occupant's foot placed on the pedal can be kept constant. If the pedal is a predetermined pedal or footrest that can be switched from the reference pedal by the occupant's foot, the operability when the pedal is switched can be kept constant. If set, the certainty to the operation of the reference pedal or the predetermined pedal can be improved.
これらの発明において、上記シートを車体の前後方向に沿って位置調整可能に支持するシート位置調整手段をさらに備え、このシート位置調整手段および基準位置調整手段は、それぞれ上記基準ペダルと踏置体とを車幅方向に延びる所定の回動中心軸を中心に回動させるように構成され、上記基準位置調整手段は、上記シート位置調整手段によるシートの前方への移動に伴い上記基準ペダルをシートに近接する方向に移動させるとともに、上記シートと協働してこれに通常姿勢で着座する標準的な体型の乗員の所定車体部分に向けた視線が略一定となる位置に上記基準ペダルを移動させるように構成されるのが好ましい(請求項4)。 In these inventions, the apparatus further comprises seat position adjusting means for supporting the seat so that the position of the seat can be adjusted along the longitudinal direction of the vehicle body. The seat position adjusting means and the reference position adjusting means include the reference pedal, The reference position adjusting means is configured to turn the reference pedal to the seat in accordance with the forward movement of the seat by the seat position adjusting means. The reference pedal is moved to a position where a line of sight toward a predetermined vehicle body portion of a standard body occupant seated in a normal posture in cooperation with the seat is substantially constant while being moved in the approaching direction. (Claim 4).
すなわち、シート位置調整手段によってシートが前方に移動されると、シートに着座する乗員の体格が小さいということが想定され、このような場合に基準位置調整手段による基準ペダルもシートに近接する方向へ移動させることにより乗員の体格に応じた運転姿勢に効率的に調整することができる。しかも、シート位置調整手段および基準位置調整手段がそれぞれ上記基準ペダルと踏置体とを車幅方向に延びる所定の回動中心軸を中心に回動させるように構成され、上記基準位置調整手段は、上記シートと協働してこれに通常姿勢で着座する標準的な体型の乗員の所定車体部分に向けた視線が略一定となる位置に上記基準ペダルを移動させるので、所定車体部分、例えばボンネットの前端縁に対する視線を一定に保ちながらシートや基準ペダルの位置を調整することができ、シートに着座する乗員の体格に拘わらず良好な運転姿勢に調整することができる。 That is, when the seat is moved forward by the seat position adjusting means, it is assumed that the occupant seated on the seat has a small physique. In such a case, the reference pedal by the reference position adjusting means is also moved closer to the seat. By moving it, it is possible to efficiently adjust the driving posture according to the physique of the occupant. Moreover, the seat position adjusting means and the reference position adjusting means are configured to rotate the reference pedal and the stepping body about a predetermined rotation center axis extending in the vehicle width direction, respectively. The reference pedal is moved to a position where the line of sight toward a predetermined vehicle body portion of a standard occupant seated in a normal posture in cooperation with the seat moves to a position where the line of sight is substantially constant. The position of the seat and the reference pedal can be adjusted while keeping the line of sight with respect to the front edge of the vehicle constant, and the driving posture can be adjusted regardless of the physique of the occupant seated on the seat.
上記請求項1または請求項2に係る自動車の運転姿勢調整装置において、上記踏置体位置調整手段は、前後方向の位置について上記基準ペダルよりもシート側で上記踏置体を支持しているのが好ましい(請求項5)。 In the driving attitude adjusting device for an automobile according to claim 1 or 2, the step body position adjustment means supports the step body on the seat side with respect to the reference pedal with respect to a position in the front-rear direction. (Claim 5).
すなわち、踏置体位置調整手段によって踏置体と基準ペダルとの段差を縮小するには、踏置体と基準ペダルとの相対距離を短くすればよく、上記構成によれば、基準ペダルの移動に連動する踏置体の移動量を小さくするだけで両者の相対距離を短くすることができ、すなわち基準位置調整手段による基準ペダルの位置調整を有効に活用して両者の相対距離を短くすることができ、これにより上記段差を簡単かつ迅速に縮小することができる。 That is, in order to reduce the level difference between the step body and the reference pedal by the step body position adjusting means, the relative distance between the step body and the reference pedal may be shortened. The relative distance between the two can be shortened simply by reducing the amount of movement of the stepper linked to the base, that is, the relative distance between the two can be shortened by effectively utilizing the position adjustment of the reference pedal by the reference position adjusting means. Thus, the step can be reduced easily and quickly.
この場合、上記基準位置調整手段および踏置体位置調整手段は、それぞれ上記基準ペダルと踏置体とを車幅方向に延びる異なる回動中心軸回りに回動させることによりその位置を調整するように構成されているのが好ましい(請求項6)。 In this case, the reference position adjusting unit and the stepped body position adjusting unit adjust the positions of the reference pedal and the stepped body by rotating the reference pedal and the stepped body about different rotation center axes extending in the vehicle width direction. It is preferable to be configured as (Claim 6).
このように構成すれば、基準ペダルおよび踏置体の各回動調整の中心軸を比較的自由に設定することができ、各回動調整中心軸を適正な位置に設定すれば、各ペダルレシオ等の変化を抑制することができる。すなわち、異なる回動軸、例えば踏置体が上記所定ペダルとして構成されている場合に基準ペダルをその回動操作中心軸を中心に回動調整するとともに所定ペダルをその回動操作中心軸を中心に回動調整するように構成すれば、ペダルレシオを一定に保つことができ、各ペダルの前後位置に拘わらずペダルの操作量を一定に保つことができる。 With this configuration, the center axis of each rotation adjustment of the reference pedal and the stepping body can be set relatively freely. If each rotation adjustment center axis is set to an appropriate position, the change of each pedal ratio, etc. Can be suppressed. That is, when a different rotation axis, for example, a stepped body is configured as the predetermined pedal, the reference pedal is adjusted to rotate about the rotation operation center axis, and the predetermined pedal is centered about the rotation operation center axis. If the configuration is such that the pedal is pivotally adjusted, the pedal ratio can be kept constant, and the operation amount of the pedal can be kept constant regardless of the front-rear position of each pedal.
また、上記構成に換えて、上記踏置体は、上記基準ペダルに並設された所定ペダルであり、上記基準位置調整手段および踏置体位置調整手段は、上記基準ペダルと所定ペダルとを車幅方向に延びる異なる操作中心軸回りに回動操作させるように構成されるとともに車幅方向に延びる同一の回動中心軸回りに回動させることによりその位置を調整するように構成されるのが好ましい(請求項7)。 Further, in place of the above configuration, the step body is a predetermined pedal provided in parallel with the reference pedal, and the reference position adjusting means and the step body position adjusting means are configured to connect the reference pedal and the predetermined pedal. It is configured to rotate around different operation center axes extending in the width direction and is configured to adjust its position by rotating around the same rotation center axis extending in the vehicle width direction. Preferred (claim 7).
このように構成すれば、基準ペダルと所定ペダルとの操作中心軸が異なる軸回りに回動操作されるように構成されるので、操作確実性を担保しつつ、他の車載部材との干渉を回避して各操作中心軸を比較的容易に配設することができる。しかも、同一の回動中心軸(回動調整中心軸)回りに回動させるので、乗員の運転姿勢をこの回動調整中心軸回りに回動させることができ、各ペダルに対する載置感を一定に保つことができる。ここで、このように同一の回動調整中心軸回りに各ペダルを回動させると、特にこの回動調整中心軸を基準ペダルの操作中心軸に設定すると、所定ペダルのペダルレシオが比較的大きく変化することがある。しかしながら、この構成は上記請求項5の構成を前提としているため、すなわち、上記踏置体位置調整手段は、前後方向の位置について上記基準ペダルよりもシート側で上記踏置体を支持しているため、所定ペダルの位置調整時の移動量を小さくすることができ、このペダルレシオ変化を抑制することができる。つまり、シートに着座する乗員の体格に応じた操作性を担保しつつ、ペダルレシオ変化も可及的に抑制することができる。 If comprised in this way, since it is comprised so that the operation center axis | shaft of a reference | standard pedal and a predetermined pedal may be rotated around a different axis | shaft, interference with another vehicle-mounted member is ensured, ensuring operation reliability. By avoiding the operation, the operation center axes can be arranged relatively easily. In addition, since it rotates about the same rotation center axis (rotation adjustment center axis), the driving posture of the occupant can be rotated about this rotation adjustment center axis, and the feeling of placement on each pedal is constant. Can be kept in. Here, when the pedals are rotated around the same rotation adjustment center axis as described above, especially when this rotation adjustment center axis is set as the operation center axis of the reference pedal, the pedal ratio of the predetermined pedal changes relatively greatly. There are things to do. However, since this configuration is based on the configuration of the fifth aspect, that is, the step body position adjusting means supports the step body on the seat side with respect to the reference pedal in the front-rear direction position. Therefore, the amount of movement at the time of adjusting the position of the predetermined pedal can be reduced, and this change in pedal ratio can be suppressed. That is, a change in the pedal ratio can be suppressed as much as possible while ensuring operability according to the physique of the occupant seated on the seat.
この場合、上記基準ペダルは、アクセルペダルであり、上記所定ペダルは、その操作中心軸が基準ペダルの操作中心軸よりも上方に配設され、かつ、長いアームを有するブレーキペダルであるのが好ましい(請求項8)。 In this case, the reference pedal is preferably an accelerator pedal, and the predetermined pedal is preferably a brake pedal having an operation center axis disposed above the operation center axis of the reference pedal and having a long arm. (Claim 8).
このように構成すれば、比較的操作時間の長いアクセルペダルを基準に各ペダル操作を行うことによってこの装置によって運転姿勢の調整がなされる乗員の疲労を可及的に抑制しつつ、このアクセルペダルとの踏み替え性が良好でペダルレシオの変化の少ないブレーキペダルを提供することができる。 If comprised in this way, this accelerator pedal will suppress the fatigue | exhaustion of the passenger | crew who adjusts a driving posture by this apparatus as much as possible by performing each pedal operation on the basis of the accelerator pedal with comparatively long operation time, and this accelerator pedal. Therefore, it is possible to provide a brake pedal having a good pedal changeability and little change in pedal ratio.
上記請求項1または請求項2記載の自動車の運転姿勢調整装置において、上記踏置体には、上記乗員の足部によって操作される所定ペダルと、この所定ペダルに対して踏み替え可能な位置に設けられ上記乗員の足部が載置されるフットレストとを含み、上記踏置体位置調整手段は、上記所定ペダルとフットレストとの相対位置を一定に保つように構成されるのが好ましい(請求項9)。 In the driving posture adjusting device for an automobile according to claim 1 or 2, the pedal body includes a predetermined pedal operated by the occupant's foot and a position where the pedal can be switched with respect to the predetermined pedal. The footrest position adjusting means is preferably configured to keep the relative position between the predetermined pedal and the footrest constant. 9).
このように構成すれば、乗員の足部による操作の必要のないフットレストと所定ペダル(例えばクラッチペダル)との相対位置を基準ペダルの位置に拘わらず一定に保持しておくことにより、所定ペダルとフットレストとの踏み替え性を可及的に良好に保ちつつ、装置を簡略化することができる。 With this configuration, the relative position between the footrest that does not need to be operated by the occupant's foot and a predetermined pedal (for example, a clutch pedal) is kept constant regardless of the position of the reference pedal, It is possible to simplify the apparatus while keeping the changeability with the footrest as good as possible.
また、上記請求項1または請求項2記載の自動車の運転姿勢調整装置において、上記踏置体には上記乗員の足部が載置されるフットレストを含み、このフットレストは上記基準ペダルに対して位置調整可能な可動フロアに取り付けられ、このフットレストに対応する踏置体位置調整手段は上記可動フロアの位置を調整するフロア位置調整手段として構成され、このフロア位置調整手段は上記基準ペダルがシートに近接する方向に移動するに伴い上記可動フロアを上記基準ペダルに近接する方向に移動するように構成されるのが好ましい(請求項10)。 Further, in the driving posture adjustment apparatus for an automobile according to claim 1 or 2, the footrest includes a footrest on which the foot of the occupant is placed, and the footrest is positioned with respect to the reference pedal. Mounted on an adjustable movable floor, the stepped body position adjusting means corresponding to the footrest is configured as a floor position adjusting means for adjusting the position of the movable floor, and the floor position adjusting means is configured such that the reference pedal is close to the seat. It is preferable that the movable floor is configured to move in a direction close to the reference pedal as it moves in the direction of movement.
このように構成すれば、可動フロアが設けられるので、各基準ペダルや踏置体の位置調整に拘わらず可動フロアを追随させることよって乗員の足部の載置安定性が向上するとともに、この可動フロアにフットレストを設けることにより装置を簡易化しつつ、足部の載置性をさらに向上させることができる。 With this configuration, since the movable floor is provided, the placement stability of the foot of the occupant is improved by following the movable floor regardless of the position adjustment of each reference pedal and the stepping body, and the movable floor By providing the footrest on the floor, it is possible to further improve the foot placement while simplifying the apparatus.
この発明に係る自動車の運転姿勢調整装置によれば、各種ペダルのうち一のペダルを基準にして、この基準ペダルに踏置体位置調整手段を連動させて基準ペダル以外の所定ペダルやフットレストといった踏置体の位置を調整することにより、踏置体の位置を効率的に調整することができ、しかもこの踏置体位置調整手段によって基準ペダルがシートに近接する方向に移動するに伴い、すなわちシートに着座する乗員の体格が小さくなるに伴って、当該基準ペダルに対する踏置体の段差や間隔が縮小されるので、シートに着座する乗員の足部の大きさや長さ等の体格に合わせて基準ペダルに対する踏置体の段差や間隔を調整することができ、これにより各乗員の体格に応じた段差や間隔に設定してシートに着座する乗員の体格に拘わらず当該乗員による各ペダルの操作性やペダルへの載置感を良好なまま一定に保つことができるという利点がある。 According to the vehicle driving posture adjusting apparatus of the present invention, one pedal among various pedals is used as a reference, and the pedal position adjusting means is interlocked with the reference pedal, and a pedal such as a predetermined pedal or a footrest other than the reference pedal is used. By adjusting the position of the mounting body, the position of the stepping body can be adjusted efficiently, and as the reference pedal moves in the direction closer to the seat by the stepping body position adjusting means, that is, the seat As the physique of the occupant seated in the seat becomes smaller, the level difference and spacing of the stepped body with respect to the reference pedal will be reduced, so the occupant's foot size and length of the occupant seated on the seat It is possible to adjust the step and the distance of the stepped body with respect to the pedal, so that it is set to the level and the distance corresponding to each occupant's physique, regardless of the physique of the occupant sitting on the seat. There is an advantage that 置感 mounting to operability and pedals the pedals due can be kept constant remains good.
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、当実施形態に係る自動車の運転姿勢調整装置が適用される車体の概略構成を示し、図2および図3は、当実施形態に係る運転姿勢調整装置の全体構成を示す側面図および正面図である。 FIG. 1 shows a schematic configuration of a vehicle body to which an automobile driving posture adjusting apparatus according to the present embodiment is applied. FIGS. 2 and 3 are a side view and an overall configuration of the driving posture adjusting apparatus according to the present embodiment. It is a front view.
この車体は、ボンネット等により構成されるエンジンルーム1と、このエンジンルーム1の後方に配置された乗員等を収容するキャビン2とを備える。このキャビン2には、フロアパネル3と、このフロアパネル3の前端縁から上方に延びエンジンルーム1との隔壁をなすダッシュロアパネル4と、ダッシュロアパネル4の上方に配設され計器類82等が収容されるインストルメントパネル5と、このインストルメントパネル5の後方に配設されこのパネル5から延びるステアリング6と、このステアリング6の後方に配設され自動車を運転する乗員(ドライバ)が着座するシート7と、上記ダッシュロアパネル4の後方であって上記インストルメントパネル5の下方に設けられ上記シート7に着座する乗員が操作する複数のペダル8と、このペダル8に並設され当該ペダル8を操作する乗員の足部が載置されるフットレスト51と、上記ペダル8を操作する乗員の踵に対応する所定の位置に配設される可動フロアパネル9等とが設けられている。そして、ペダル8は車幅方向に沿って複数個設けられ、具体的には図3に示すようにシート7側からペダル8側に向かって右側からアクセルペダル8a、ブレーキペダル8b、クラッチペダル8cがアクセルペダル8aを基準にして車体の前後方向に沿って各々所定の段差を設けた状態で配設されている。
The vehicle body includes an engine room 1 composed of a bonnet and the like, and a cabin 2 that accommodates an occupant and the like disposed behind the engine room 1. The cabin 2 accommodates a floor panel 3, a dash
また、この運転姿勢調整装置は、シート7の位置に基づいて、アクセルペダル8a、可動フロアパネル9の位置調整(角度調整を含む)を実行するとともに、アクセルペダル8aの位置に基づいて、その他のペダル8b,8cおよびフットレスト51の位置調整を実行することにより、上記シート7に着座する乗員の運転姿勢を調整するものとなされ、図1に示すように、大きい体格の乗員Lが着座するのに適したLポジションから小さい体格の乗員Sが着座するのに適したSポジションに至るまで、シート7に着座する乗員が所定の回動中心軸10を中心に略回動する態様で連続的に位置調整可能に構成されている。すなわち、この運転姿勢調整装置は、シート7と、各ペダル8と、フットレスト51と、可動フロアパネル9と、シート7の位置を調整するシート位置調整機構20と、可動フロアパネル9の位置を調整するフロア位置調整機構30と、各ペダル8の位置を調整する複数個のペダル位置調整機構40と、フットレスト51の位置を調整するフットレスト位置調整機構50と、これらのフロア位置調整機構30、各ペダル位置調整機構40およびフットレスト位置調整機構50(図6参照)をシート7やアクセルペダル8aの位置に基づいて制御するECU(electrical control unit)70とを備え、シート7とアクセルペダル8aおよび可動フロアパネル9との相対位置(相対角度を含む)を変更するとともに、このアクセルペダル8aの変更に伴ってこのアクセルペダル8aとその他のペダル8b,8cおよびフットレスト51との相対位置を変更してシート7に着座する乗員の姿勢を調整するものとなされている。
In addition, the driving posture adjusting device performs position adjustment (including angle adjustment) of the
なお、当実施形態の装置ではシート7の位置とアクセルペダル8aの位置とが連動していることに伴って、ブレーキペダル8bやクラッチペダル8cおよびフットレスト51についてもシート7の位置に基づいて位置調整が実行されるように構成されている。
In the device of the present embodiment, the position of the
従って、当実施形態の装置では、アクセルペダル8aが本願発明にいう基準ペダルに相当し、ブレーキペダル8b、クラッチペダル8c、フットレスト51が本願発明にいう踏置体に相当するとともに、上記アクセルペダル8aの位置調整を実行するペダル位置調整機構40(具体的にはペダル位置調整機構40a)およびこの機構40を制御するECU70が基準位置調整手段に、他のペダル8b,8cおよびフットレスト51の位置調整を実行するペダル位置調整機構40(具体的にはペダル位置調整機構40b)およびフットレスト位置調整機構50とこれらの位置調整をアクセルペダル8a(当実施形態ではシート7)に連動させるECU70とが踏置体位置調整手段に相当する。
Therefore, in the apparatus of the present embodiment, the
この運転姿勢調整装置によってLポジションからSポジションに移行するには、シート位置調整機構20を操作することによりシート7の位置をSSからSMを経由してSLに変更して(図2参照)このシート7に着座する乗員のヒップポイントを図1に示すHLからHSに、すなわち上方に回動移動させつつペダル8に近接する方向に移動させ、このシート7の位置の調整に伴ってペダル8、可動フロアパネル9およびフットレスト51を図1および図2でPL、FLからPS、FSに移動させ、これによりシート7に着座する乗員の基本姿勢状態において視線eを略一定に保ち、また乗員の上腿部と下腿部との開度を増大させつつ、当該乗員の姿勢を車幅方向に延びる回動調整中心軸10を中心に回動させるものとなされている。なお、フットレスト51もペダル8と同様に位置調整されており、図1および図2ではその図示を省略している。また、このシート位置調整機構20は、LポジションからSポジションに移行するのに上方に回動させつつ前方に移動させるので、この移行に必要な車体の前後方向に沿った移動必要長さを、従来のスライド型の機構よりも短くすることができ、これにより後席空間の拡大や各種ミラー(ドアミラー、バックミラー)等に対する視認性の向上を図ることができる等のメリットがある。
In order to shift from the L position to the S position by this driving posture adjusting device, the position of the
この運転姿勢調整装置の具体的構成およびその作用について説明する。 A specific configuration and operation of the driving posture adjusting device will be described.
シート7は、シートクッション7aと、このシートクッション7aの後端縁から上方に延びるシートバック7bと、シートバック7bの上端縁に配置されたヘッドレスト7cとを備える。このシート7は、シート位置調整機構20を介してフロアパネル3に固定された左右一対の支持フレーム19に取り付けられている。
The
シート位置調整機構20は、図4に示すように、シートクッション7aに対するシートバック7bの傾斜角度を変更するためのリクライニング機構21と、シート7の前後上下位置と座面角度とを同時変更可能なシート移動機構22とを備え、これらを手動で操作してシート7の位置や各角度を調整するものとなされている。当実施形態では、これらの機構21,22のうちシート移動機構22によって移動されるシート7、特にシートクッション7aの位置に応じて上記フロア位置調整機構30、ペダル位置調整機構40およびフットレスト位置調整機構50が調整制御されるものとなされ、これにより可動フロアパネル9、ペダル8およびフットレスト51のシート7に対する相対位置が調整される。
As shown in FIG. 4, the seat
リクライニング機構21は、公知のリクライニング機構が用いられ、ここではその説明を省略する。なお、当実施形態では、このリクライニング機構21とシート移動機構22とを別個独立に操作し得るものとなされているが、両機構21,22を一定の規則に従って連動させるものとしてもよい。
As the
一方、シート移動機構22は、上記支持フレーム19とシート7のシートフレーム11とを連結するリンク24,25を前後に左右一対ずつ有するダブルリンク機構として構成され、上記LポジションからSポジションへ移行するに従い、シートバック7bを上方に移動させつつ前方に移動させるとともに、シート7の座面の傾斜角度(後方に向かうに従い下方に傾斜する傾斜角度)も変更させるように構成されている。
On the other hand, the
具体的には、支持フレーム19の前後両端部に支持ブラケット23a,23bが上方に突出した状態で取り付けられ、各支持ブラケット23a,23bには長さの異なるリンク24,25の一端部が軸支されている。各リンク24,25の他端部は、それぞれシートフレーム11の前後両端部のうち対応する部分に、すなわち前側リンク24はシートフレーム11の前端部に、一方、後側リンク25はシートフレーム11の後端部に軸支され、これらのリンク24,25が起伏することによってシートクッション7aが円弧軌道に沿って移動するものとなされている。また、前後リンク24,25の長さが異なるので、当該リンク24,25の倒伏に伴って座面角度も変更される。当実施形態では、後側リンク25を前側リンク24よりも短く形成することにより、各リンク24,25が倒伏した状態から起立した状態に移行するに伴ってシートクッション7aの座面が後下がりの状態からその水平面に対する傾斜角度が小さくなるように設定され、各リンク24,25が起立した状態では座面が略水平ないし若干後下がりの状態となるように構成されている。
Specifically, the
これらのリンク24,25は、後側リンク25の長手方向に沿って設けられた長孔25aに挿入されたピン26がラック部材27によって前後動することによって起伏するものとなされている。ラック部材27は、車体の前後方向に沿って配設され、後端部に上記ピン26が突設されている一方、前端部が支持フレーム19に固着されたギヤボックス12内に挿入されている。このギヤボックス12内には、ラック部材27の前端部に噛合するピニオン28が配設され、このピニオン28が正逆回転することによりラック部材27が前後方向に移動するものとなされている。このピニオン28にはこれと供回りする大径ギヤ29が連結され、この大径ギヤ29が操作ハンドル13の操作に伴って正逆回動する操作係止爪部14(図4参照)と噛合することにより正逆回転するものとなされている。すなわち、図4の状態から操作ハンドル13を倒伏することによって、操作係止爪部14によって大径ギヤ29およびこれと供回りするピニオン28が反時計方向に回転し、ラック部材27が前方に移動する。ラック部材27が前方に移動すると、その後端部に取着されているピン26も長孔25a内を案内されつつ前方に移動し、この長孔25aに沿ってピン26が案内されるに伴って後側リンク25が支持ブラケット23bを中心として上方に回動するように構成されている。
These
一方、図4の状態から操作ハンドル13を起立させることによって、操作係止爪部14およびこれと供回りするピニオン28が時計方向に回転し、ラック部材27が後方に移動する。ラック部材が後方に移動すると、その後端部に取着されているピン26も長孔内25aを案内されつつ後方に移動し、この長孔25aに沿ってピン26が案内されるに伴って後側リンク25が支持ブラケット23bを中心として下方に回動するように構成されている。
On the other hand, by raising the operation handle 13 from the state of FIG. 4, the operation locking
また、このシート移動機構22の所定箇所には、シート7の位置を検出するためのセンサが設けられており、当実施形態ではギヤボックス12内のピニオン28の近傍に当該ピニオン28の回転を検出することによってシート7の位置を検出するシート位置センサ15が設けられている。このシート位置センサ15の具体的構成は特に限定するものではなく、エンコーダ等の公知のセンサが用いられる。
In addition, a sensor for detecting the position of the
このシート位置センサ15からECU70に対して電気信号が出力され、ECU70ではこの出力に基づいてシート7の位置を検出し、この検出結果に基づいてフロア位置調整機構30、ペダル位置調整機構40およびフットレスト位置調整機構50を制御して可動フロアパネル9、ペダル8、フットレスト51の位置を調整する。
An electric signal is output from the
フロア位置調整機構30は、シート7の位置に応じて上記可動フロアパネル9の位置を調整するものであり、当実施形態では可動フロアパネル9の高さ位置の調整に加え、水平面に対する角度も調整するものとなされている。
The floor
可動フロアパネル9は、硬質合成樹脂板または鋼板等からなる矩形状のパネルであり、シート7に着座する乗員の足部が載置され、特に乗員がペダル8を操作している場合には、このペダル8を操作する足部の踵が載置されるものである。この可動フロアパネル9の大きさは特に限定するものではないが、シート7に着座する乗員の両足が載置し得る程度の大きさ以上に構成されるのが好ましい。
The
この可動フロアパネル9は、上記フロア位置調整機構30によってフロアパネル3上で支持されている。すなわち、フロア位置調整機構30は、当実施形態では、図5に示すように、フロアパネル3の上面前端部に固着された支持ブラケット31と可動フロアパネル9の下面に取着された前後連結ブラケット32a,32bとの間を前後リンク33,34で連結するダブルリンク機構が用いられ、可動フロアパネル9の前後上下位置と角度とを同時変更可能に構成されている。
The
具体的には、上記ペダル8に対応したフロアパネル3の上面前端部には、車体の前後方向に沿って配置された支持ブラケット31が接合されており、この支持ブラケット31の前後両端部と、可動フロアパネル9の下面前後両端部に突設された連結ブラケット32a,32bとを前後リンク33,34で連結している。前側リンク33は後側リンク34と比べて高い位置で上記支持ブラケット31に軸支されている。そして、このリンク33,34が起伏することによって可動フロアパネル9の前後上下位置および傾斜角度が変更され、上記回動中心軸10を中心に可動フロアパネル9が略回動するように構成されている。
Specifically,
このリンク33,34は、上記シート移動機構22と同様に、リンク長さを前後で変更しており、前側リンク33が後側リンク34よりも若干短く形成されている。このリンク33,34によって支持される可動フロアパネル9は、シート7の位置がペダル8に近接する方向に向かうに従って上方に移動し、最下点(図1、図2でFL)では若干後下がりに傾斜するように設定され、一方、最上点(図1、図2でFS)では若干前下がりに傾斜するように設定され、最下点と最上点との間の所定位置で略水平になるように設定されている(図2でFM)。
Similar to the
図5に示すように、このリンク33,34は、前側リンク33の長手方向に沿って設けられた長孔33aに挿入されたピン36がラック部材35によって前後動することによって起伏するものとなされている。ラック部材35は、ダッシュロアパネル4の下端傾斜部4aに沿って配設され、後端部に上記ピン36が突設されている一方、前端部がダッシュロアパネル4の上記下端傾斜部4aにブラケット16を介して固着されたギヤボックス37内に挿入されている。このギヤボックス12内には、ラック部材35の前端部に噛合するピニオン38が配設され、このピニオン38が正逆回転することによりラック部材35が前後方向に移動するものとなされている。このピニオン38は、ECU70によって駆動制御される正逆回転可能な駆動モータ39によって正逆回転駆動され、ピニオン38の回転を検出することによって可動フロアパネル9の位置を検出するフロア位置センサ38aが設けられ、このフロア位置センサ38aによってフィードバッグ制御がなされる。このようにして可動フロアパネル9の位置決めが実行され、この可動フロアパネル9の位置決めを行うことによりペダル8との相対位置も調整するものとなされている。また、フロア位置調整機構30は、上記駆動モータ39を正逆回転させる位置調整スイッチ39aが設けられており、このスイッチ39aの操作により可動フロアパネル9の位置調整を実行することができるものとなされている。なお、この位置調整スイッチ39aには、駆動モータ39を正転させる正転スイッチ(図示せず)と駆動モータ39を逆転させる逆転スイッチ(図示せず)とが設けられ、この正逆転駆動によって上記リンク33,34を起伏させるものとなされている。
As shown in FIG. 5, the
一方、ペダル位置調整機構40は、シート7の位置に応じて上記ペダル8の踏面の傾斜調整および踏面高さの調整を含めたシート7に対する相対位置の調整を行うものであり、各ペダル8a,8b,8cに応じて複数個40a,40b,40b設けられている。このペダル位置調整機構40によって位置調整されるペダル8は、それぞれ操作中心軸である支軸44を中心に回動操作されるものとなされ、各ペダル8は次のように配置されている。
On the other hand, the pedal
すなわち、図3および図6に示すように、ペダル8は、車幅方向右側からアクセルペダル8a、ブレーキペダル8b、クラッチペダル8cが配設され、ブレーキペダル8bおよびクラッチペダル8cの支軸44は車幅方向に略平行に配置されている一方、アクセルペダル8aの支軸44は、この車幅方向に平行な軸から若干前後方向に傾斜して配置されている。当実施形態において、アクセルペダル8aは、当該ペダル8aの支軸44を中心に踏面を回動移動させることによりアクセルペダル8aの傾斜角度および踏面高さ等のシート7に対する相対位置の調整を行っている。一方、ブレーキペダル8bやクラッチペダル8cは、これらの操作中心軸である支軸44を中心に相対位置を調整するものではなく、上記アクセルペダル8aの支軸44、厳密にはアクセルペダル8aの支軸44における車幅方向略中央部を通る車幅方向に平行な軸を中心にシート7に対する相対位置の調整を行っている。つまり、当実施形態では、基準ペダルとしてのアクセルペダル8aの支軸44が上記回動調整中心軸10に略一致するように構成されている。また、このアクセルペダル位置調整機構40aは、上記フロア位置調整機構30と協働して、アクセルペダル8aの踏面と可動フロアパネル9の踵載置面との傾斜角度が、アクセルペダル8aの位置に拘わらず、後述する初期設定位置において略一定に維持されるように構成されている。
That is, as shown in FIGS. 3 and 6, the
ここで、ブレーキペダル8bの支軸44は、アクセルペダル8aの支軸44に対して上方および前方に変位した位置に設けられ(図13参照)、一方、クラッチペダル8cの支軸44は、上記ブレーキペダル8bの支軸44とアクセルペダル8aの支軸44との間に設けられている。このようにブレーキペダル8bの支軸44を比較的高い位置に設けるとともにブレーキペダル8bの後述するレバー42,43を長く設定し、ブレーキペダル8bをアクセルペダル8aと略同じ高さに配置することによってブレーキペダル8bの操作力を確保しつつ、アクセルペダル8aとの踏みかえ感や踏み替え時の操作性を良好なものとしている。
Here, the
また、乗員の足部によって直接踏み込み操作される各ペダル8a,8b,8cの後述する踏面部48a,48b,48cの位置関係について説明すると、ブレーキペダル8bの踏面部48bは、基準ペダルとしてのアクセルペダル8aの踏面部48aに対して、シート側であって上記踏面部48aの若干上方に配設され、これによりアクセルペダル8aとブレーキペダル8bとの間に車体の前後方向に沿った所定の段差が形成されるとともに(図13参照)、クラッチペダル8cの踏面部48cは、基準ペダルとしてのアクセルペダル8aの踏面部48aに対して、シート側と反対側(前方)であって上記踏面部48aの若干上方に配設され、これによりアクセルペダル8aとクラッチペダル8cとの間に車体の前後方向に沿った所定の段差が形成される。また、フットレスト51は、アクセルペダル8aの踏面部48aに対してシート側と反対側であって踏面部48aのやや下方に配設されており、このアクセルペダル8aとフットレスト51との間にも車体の前後方向に沿った所定の段差が形成される。
Further, the positional relationship of the pedal surfaces 48a, 48b, 48c, which will be described later, of the
上記基準ペダル(アクセルペダル8a)の基準ペダル位置調整機構40aと踏置体(ブレーキペダル8b、クラッチペダル8c)としてのペダルの所定ペダル位置調整機構40bとは、上記したように位置調整の際の回動調整中心軸10の位置が各操作中心軸である支軸44に一致するか否か等で異なるものの、略同様に構成されているので、ここではアクセルペダル8aに応じたペダル位置調整機構40aを例にとって説明する。
The reference pedal
すなわち、アクセルペダル8aは、ダッシュロアパネル4に取り付けられたペダルブラケット41と、このペダルブラケット41に軸支されたペダル位置調整機構40aとしてのペダルレバーと、このペダルレバーの下端部に配設された踏面部48aとを備え、この踏面部48aを踏み込み操作することによってペダルレバーに取り付けられたワイヤやロッド等を介して操作機構(図示せず)を所定のペダルレシオで作動させるものとなされている。ここで、ペダルレシオとは、踏面部48aから支軸44までの長さを支軸44から図示略の操作機構までの長さで割ったものをいい、この数値が大きくなるほど操作力は小さくなるが作動ストロークが大きくなる。当実施形態では支軸44からマスタシリンダまでの距離は不変なので、踏面部48aから支軸44までの長さによってペダルレシオが決定される。なお、上記操作機構としては、例えばアクセルペダル8aではスロットルバルブや燃料調整機構が、ブレーキペダル8bとしてはマスタシリンダが、クラッチペダル8cとしてはクラッチ板の操作レバーが例示される。
That is, the
このペダル位置調整機構40は、通常のペダルレバーとは異なり、レバー上半部に対するレバー下半部の相対位置を変更可能に構成され、この相対位置を変更することにより傾斜角度や踏面高さ等のシート7に対する相対位置を変更するものとなされている。
Unlike a normal pedal lever, the pedal
すなわち、ペダル位置調整機構40aは、図6ないし図8に示すように、上記ペダルブラケット41に軸支されたアッパレバー42と、このアッパレバー42に対する相対的な位置を変更可能に構成されたロアレバー43とを備える。アッパレバー42は、振り子状に形成されており、上下に延びるアッパ本体42aと、その下端部に設けられたガイド部42bとを備え、ガイド部42bには回動調整中心軸10を中心とする円弧状に形成されたガイド溝42cが形成されている。一方、ロアレバー43は、弓状に湾曲し下端部に踏面部48aが設けられたロア本体43aと、このロア本体43aの上端部に回動調整中心軸10を中心とする円弧状に形成されたスライダ43bとを備え、上記ガイド溝42cにスライダ43bが嵌合され、このスライダ43bがガイド溝42cの円弧軌道に沿ってスライドすることによりロアレバー43がアッパレバー42に対して相対位置変更可能に取り付けられている。なお、各ペダル8a,8b,8cの調整回動にあたってのスライドストロークは、アクセルペダル8a、ブレーキペダル8b、クラッチペダル8cの順で短くなるように設定されている。
That is, as shown in FIGS. 6 to 8, the pedal
具体的には、図6および図8に示すように、ガイド部42bは断面視略C字状に形成されることによりガイド溝42cが形成されている。このガイド溝42cに嵌合されたスライダ43bはガイド溝42cの開口方向の側面(図6では左側面)にラック部43cが刻設されている。このラック部43cにはウォーム45が噛合し、このウォーム45が正逆回転することによりラック部43cを有するスライダ43bがガイド溝42cの円弧形状に沿ってスライドするものとなされている。従って、このラック部43c長さを調整することによってペダル8の位置調整にあたってのスライドストロークを長短に調整することができる。このウォーム45はフレキシブル動力伝達軸46および駆動モータ47に接続されており、この駆動モータ47がECU70の出力を受けて正逆回転するものとなされている。そして、このペダル位置調整機構40aを、図2に示すように、Lポジションにあるときは支軸44を中心に下方に回動させてシート7との相対距離が長くなるように駆動させ(図2でPL)、一方、Sポジションにあるときは支軸44を中心に上方に回動させて、標準的な体格および体型の乗員に適合するように設定されたPMポジションを経てシート7との相対距離が短くなるように駆動させる(図2でPS)。また、このアクセルペダル8aについては、その支軸44が若干車幅方向に平行な軸から傾斜して設けられているので、上記駆動モータ47を駆動させてLポジションからSポジションに移行するに伴って、ブレーキペダル8bとの車幅方向の間隔が縮小するものとなされている。
Specifically, as shown in FIGS. 6 and 8, the
上記駆動モータ47は、例えばインストルメントパネル5にペダル毎に対応して設けられたペダル位置調整スイッチ47a(図7参照)によっても駆動させることができるものとなされている。そして、この駆動モータ47の回転数等を検出することによってペダル8の位置を検出するペダル位置センサ49が設けられ、この検出結果はECU70に出力されるように構成されている。このペダル位置センサ49も上記シート位置センサ15と同様に例えばエンコーダ等の公知のセンサによって構成されている。
The
各ペダル8やフットレスト51の相互の相対位置調整にあたってはECU70の後述する位置制御手段71からの出力を受けて上記各駆動モータ47が駆動するものとなされ、この駆動モータ47による駆動量が調整されることによって各ペダル8間の相対位置が調整される。このペダル8間相互の相対位置調整については後述する。
When adjusting the relative positions of the
一方、フットレスト位置調整機構50は、シート7の位置に応じて、フットレスト51の踏面傾斜調整および踏面高さの調整を含めたシート7やアクセルペダル8aに対する相対位置の調整を行うものであり、回動調整中心軸10、具体的にはアクセルペダル8aの支軸44を中心に回動して位置調整されるものである。
On the other hand, the footrest
フットレスト51は、アクセルペダル8aと車体の前後方向に沿って所定の段差を設けた状態でアクセルペダル8aの下方かつ前方に、言い換えるとクラッチペダル8cの左側下方に配設され、クラッチペダル8cを操作する乗員の足部が、該クラッチペダル8cの操作をしないとき等に載置されるものである。このフットレスト51は、図9に示すように、金属板或いは硬質合成樹脂板等から形成された板状の部材であり、フロアパネル3に取り付けられたフットレスト位置調整機構50としてのブラケットに支持されている。このフットレスト位置調整機構50は、通常のブラケットとは異なり、フロアパネル3に取り付けられたブラケット本体52に対してフットレスト51が取り付けられたスライダ55の相対位置を変更可能に構成され、これによりシート7およびアクセルペダル8aに対するフットレスト51の相対位置を変更するものとなされている。
The
すなわち、フットレスト位置調整機構50は、図9に示すように、フロアパネル3に取り付けられたブラケット本体52と、このブラケット本体52に対する相対的な位置を変更可能に構成されたスライダ55と、上記ブラケット本体52に対するスライダ55と反対側の面に取り付けられ該スライダ55をスライド駆動させる駆動モータ53とを備える。
That is, as shown in FIG. 9, the footrest
具体的には、ブラケット本体52は、その下端部が曲成して形成されたフランジ部52cがフロアパネル3に重合され、この重合部分がボルト止め、或いはスポット溶接等されることによりフロアパネル3に取り付けられている。このブラケット本体52は、上下一対のガイドレール部により形成された側方開口型のガイド溝52aを有し、このガイド溝52aは回動調整中心軸10を中心とする円弧状に形成されている。そして、回動調整中心軸10を中心とする円弧状に形成されたスライダ55がこのガイド溝52aに嵌合されている。このスライダ55には、その側面から延出する支持アーム56を介してフットレスト51が取り付けられるとともに、その下端部にラック部55aが所定範囲に渡って刻設されている。このラック部55aには駆動モータ53の出力軸に取り付けられたウォーム部57が噛合し、このウォーム部57が駆動モータ55によって正逆回転されることによりラック部55aを有するスライダ55がガイド溝52aの円弧軌道に沿ってスライドするものとなされている。
Specifically, the
上記駆動モータ53は、ブラケット本体52のガイド溝52aと反対側の側面に取り付けられ、その出力軸に取り付けられた上記ウォーム部57はブラケット本体52を厚さ方向に貫通してガイド溝52aに連通する連通孔52bに配設され、上記スライダ55のラック部55aに噛合するものとなされている。この駆動モータ53は、ECU70の出力を受けて正逆回転駆動されるとともに、例えばインストルメントパネル5に設けられたフットレスト位置調整スイッチ53a(図10参照)によっても駆動される。そして、この駆動モータ53の回転数等を検出することによってフットレスト51の位置を検出するフットレスト位置センサ54が設けられ、この検出結果はECU70に出力されるように構成されている。このフットレスト位置センサ54も上記シート位置センサ15と同様に例えばエンコーダ等の公知のセンサによって構成されている。
The
そして、ECU70においてこのフットレスト51の目標位置が後述のように定められ、このフットレスト位置調整機構50を、Lポジションにあるときはスライダ55を車体前方側に移動させてシート7との相対距離が長くなるように駆動させ、一方、Sポジションにあるときはスライダ55を車体後方側、すなわちシート7側に移動させてシート7との相対距離が短くなるように駆動させる。このとき、フットレスト51の移動量はクラッチペダル8cの移動量と同一となされ、これによりフットレスト51とクラッチペダル8cとの相対距離を一定に維持するとともに、このフットレスト51のアクセルペダル8aに対する段差を縮小すべくECU70によってアクセルペダル8aの移動量よりも大きい移動量となるように調整される。なお、このフットレスト位置調整機構50はそのガイド溝52aおよびスライダ55が円弧状に形成されているので、このスライダ55の移動に伴ってフットレスト51の踏面の傾斜角度も変更される。
The target position of the
図10は上記構成の運転姿勢調整装置の駆動、制御系統の構成を示すブロック図を示している。ECU70は、各種演算処理を実行するCPU、各種初期設定等を記憶するROM(Read Only Memory)、および入力された各種情報等を上書き可能に記憶するRAM(Random Access Memory)等を備えたものであり、シート位置センサ15からの検出結果に基づいて所定の目標位置マップからペダル8、フットレスト51、および可動フロアパネル9の目標位置(角度を含む)を特定して、この目標位置にペダル8、フットレスト51、および可動フロアパネル9が移動するようにペダル位置調整機構40、フットレスト位置調整機構50、フロア位置調整機構30を調整制御する。また、このECU70は、カーナビゲーションシステムの表示画面として構成された表示手段100に各位置調整機構30,40,50にあたっての位置調整の際における案内等の所定の事項を表示するものとなされている。
FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the drive and control system of the driving posture adjusting apparatus having the above configuration. The
そして、上記所定の目標位置マップは、各車載部材8,9,51に対応して複数設けられ、特にペダル8およびフットレスト51について各ペダル等毎に設けられている。すなわち、各目標位置マップは、図11に示すように、シート7の位置に対応してアクセルペダル8a、ブレーキペダル8b、クラッチペダル8c、フットレスト51、および可動フロアパネル9の目標位置が定められており、初期設定時では所定の位置におけるシート7に着座する標準的な体型の乗員を基準に、この乗員に適応する各ペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9の位置が定められている。また、この目標位置マップは基準ペダルとしてのアクセルペダル8aがシート7側へ近接する方向に移動するに伴いアクセルペダル8aに対する他のペダル8b,8cおよびフットレスト51の段差を縮小するように設定されている。すなわち、アクセルペダル8aがシート7側へ近接する方向に移動する場合に、ブレーキペダル8bの移動量がアクセルペダル8aの移動量よりも小さく設定されているとともに、クラッチペダル8cおよびフットレスト51の移動量がアクセルペダル8aの移動量よりも大きく設定されている。なお、図11では、各ペダル8等について説明の便宜上一つの目標位置マップ内に目標位置が定められた状態で示されている。
A plurality of the predetermined target position maps are provided corresponding to the in-
また、このECU70は、乗員からの要求に応じて、すなわち乗員によって各種位置調整スイッチ39a,47a,53aが操作された場合には、この操作量に応じて各種駆動モータ39,47,53を駆動させ、車載部材8,51,9の位置を調整するものとなされ、調整決定スイッチ91からの入力があった場合に当該車載部材8,51,9の位置を個別設定位置として記憶手段80に記憶し、またこの個別設定位置に対応するシート位置を特定シート位置として記憶手段80に記憶する。
Further, the
具体的には、ECU70は、位置制御手段71と、マップ補正手段72と、記憶手段80とを備え、各種位置センサ15,38a,49,54から検出結果としての信号が入力されるとともに、各種スイッチ39a,47a,53aから指令信号が入力され、さらにタッチパネルとして構成された表示手段100に接続され、この表示手段100の画面上に設けられたタッチパネルスイッチから各種指示等を入力可能に構成されている。
Specifically, the
位置制御手段71は、シート7の位置に変更があった場合にシート位置センサ15から入力された信号に基づきシート7の現在位置を検出するとともに、このシート7の位置に応じたペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9の目標位置を記憶手段80に記憶されている各目標位置マップから特定してペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9の現在位置から上記目標位置までの移動量を算出し、この算出結果に基づいてペダル位置調整機構40、フットレスト位置調整機構50およびフロア位置調整機構30、より詳しくは位置センサ49,54,38aで確認しつつ各位置調整機構40,50,30の駆動モータ47,53,39を制御するものである。
The position control means 71 detects the current position of the
ここで、この目標位置マップについて具体的に説明する。個別設定位置が設定されていない場合の目標位置マップは、シート位置に応じて各体格の標準的比率(例えば座高値と足の長さの比率)にある乗員の体型にあわせたペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9の位置を表した初期設定マップとして構成され(図11参照)、シート位置とペダル位置、フットレスト位置、フロア位置との各関係が比例関係を保ちながら連続的に変化する軌跡(変化特性ライン)として構成されている。特に、基準ペダルとしてのアクセルペダル8aの変化軌跡(図11中に実線で示す軌跡)と、踏置体としてのブレーキペダル8b、クラッチペダル8cの変化軌跡(図11中に破線で示す軌跡)および踏置体としてのフットレスト51の変化軌跡(図11中に一点鎖線で示す軌跡)との関係に注目すると、各変化軌跡における変化割合が異なるものとなされ、シート位置変化に基づいてアクセルペダル8aと他のペダル類8b,8c,51との段差が拡縮されるように構成されている。すなわち、アクセルペダル8aに対してシート7側に配置されているブレーキペダル8bについては、その変化割合がアクセルペダル8aの変化割合に比べて小さくなるように設定され、一方、アクセルペダル8aに対してシート7と反対側に配置されているクラッチペダル8cおよびフットレスト51については、その変化割合がアクセルペダル8aの変化割合に比べて大きくなるように設定されている。
Here, the target position map will be specifically described. When the individual setting position is not set, the target position map shows the
従って、ブレーキペダル8bを例にとって説明すると、図11に示すように、シート7が前側に移動されると、これに伴ってアクセルペダル8aの高さも上昇し、また、ブレーキペダル8bの高さも上昇する。しかしながら、ブレーキペダル8bについてその上昇幅がアクセルペダル8aよりも小さく設定されていることから、アクセルペダル8aとブレーキペダル8bの段差が縮小され、シート7が最後端位置にあるときに初期段差d0が形成されている場合でも、シート7が最前端位置にあるときはアクセルペダル8aと他のペダル類8b,8c,51との段差が初期段差よりも小さい段差d1(d1<d0)に移行するようになっている。
Accordingly, the
すなわち、これらのペダル類8a,8b,8c,51の目標位置マップは、アクセルペダル8aがシート7側に移動するに伴って基準ペダル8aに対する踏置体8b,8c,51の段差が縮小されるように構成されている。
That is, in the target position map of these
また、位置制御手段71は、シート位置を常時監視しており、シート7が移動された場合に即座にペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9を移動させるように構成されている。具体的には、位置制御手段71は、シート位置センサ15からシート7の位置を所定時間間隔で検出し、この検出位置をメモリ位置として記憶手段80に記憶させ、このメモリ位置を次回検出位置と比較して両者が同一であるか否かを判定し、同一である場合にはシート7が停止していると判断し、同一でない場合にはシート7が移動していると判断してシート7の移動、停止を常時監視するものとなされている。さらに、各部8,51,9の位置決め制御についても、このシート位置と同様に実行されており、所定時刻の位置センサ49,54,38aによる検出位置をメモリ位置として記憶手段80に記憶させ、このメモリ位置と次回検出位置とを比較することによってペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9の移動、停止を検出するものとなされている。
The position control means 71 constantly monitors the seat position, and is configured to move the
上記マップ補正手段72は、上記位置制御手段71による制御の基準を定める目標位置マップを乗員の要求に応じて補正するものである。すなわち、マップ補正手段72は、上記位置制御手段71によるペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9の位置の自動制御が実行された後、位置調整スイッチ47a,53a,39aの操作があった場合に作動して調整決定スイッチ91の入力があった際のシート7の位置を特定シート位置として、並びにペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9の位置を各車載部材8,51,9の個別設定位置として記憶手段80に記憶させるとともに、少なくとも特定シート位置におけるペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9の位置を初期設定位置から、新たに設定されたペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9の個別設定位置に記憶されている目標位置マップを補正するように構成されている。この目標位置マップは、初期化可能に構成され、初期化する場合には初期設定位置が記憶手段80から読み出され、上書き補正するものとなされている。
The map correction means 72 corrects a target position map that determines a reference for control by the position control means 71 in response to a passenger's request. That is, the map correction means 72 is operated when the position adjustment switches 47a, 53a and 39a are operated after the position control means 71 performs automatic control of the positions of the
この目標位置マップの補正態様は種々あるが、ここではその一例を説明する。すなわち、乗員の要求に応じて各車載部材8a,9について個別設定位置が設定された場合には、その特定のシート位置aについての車載部材8a,9の位置だけが初期設定位置M1,M2から個別設定位置N1,N2に変更されるように構成されている。従って、特定シート位置aにおける各部8a,9は個別設定位置N1,N2に位置合わせされる一方、目標位置マップが初期化された場合には、特定シート位置aにおける各部8a,9は初期設定位置M1,M2に位置合わせされる。なお、ブレーキペダル8b、クラッチペダル8cやフットレスト51についても同様である。また、各ペダル等8a,8b,8c,51と可動フロアパネル9とのいずれか一について個別設定位置が設定された場合には、この個別設定位置が設定された車載部材の目標位置マップだけが補正されるように構成されている。
There are various ways of correcting the target position map, and an example will be described here. That is, when the individually set position is set for each of the in-
一方、記憶手段80は、ROMおよびRAMを含んで構成され、図10に示すように、ペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9の位置調整の基準となる目標位置マップ情報が記憶されているとともに、この目標位置マップ情報とは別に、ペダル8、フットレスト51、および可動フロアパネル9について個別設定位置が設定された場合に、この設定された際のペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9の位置を個別設定情報として記憶され、かつ、この個別設定位置が設定されたシート位置を特定シート位置情報として上記個別設定情報と関連付けた形で記憶されている。また、記憶手段80のROM領域に初期設定マップとなるペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9の初期設定位置情報が記憶されている。さらに、記憶手段80には、上記シート7、ペダル8、フットレスト51、可動フロアパネル9の検出位置をメモリ位置として記憶させる仮記憶部(図示せず)が設けられている。なお、目標位置マップ情報、個別設定位置情報および特定シート位置情報は記憶手段80のRAM領域に記憶され、このうち目標位置マップ情報は上記マップ補正手段72によって随時書き換えられ、個別設定位置情報および特定シート位置情報は乗員の要求に応じて、例えば図外のリセットスイッチを押圧操作することによって、消去されるように構成されている。
On the other hand, the
以上の構成の運転姿勢調整装置の制御、特にECU70における制御をフローチャートに基づいて説明する。
Control of the driving posture adjusting apparatus having the above configuration, particularly control in the
図12に示すフローチャートは、当実施形態の運転姿勢調整装置の基本制御を示す。このフローチャートに示す処理は、イグニッションスイッチがオンにされることにより開始され、まず記憶手段80に記憶されているメモリ位置とシート位置センサ15からの検出位置を比較してシート7が移動しているか否かを判定する(ステップSS1)。シート7が移動していると判定すると、上記目標位置マップからこのシート7の位置に対応するペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9の目標位置が読み取られ、この目標位置に各部8,51,9の位置が合わせされるように、各位置センサ49,54,38aで位置確認されつつ、各駆動モータ47,53,39が駆動され、各車載部材8,51,9の自動位置調整が実行される(ステップSS2)。具体的には、アクセルペダル8aと可動フロアパネル9とを例にとって説明すると、図11に示す目標位置マップにおいてシート7の位置が特定シート位置aにある場合に、各部8a,9の位置が個別設定位置N1,N2となるように位置調整される。一方、シート位置が特定シート位置a以外にあるときは、アクセルペダル8a、可動フロアパネル9の位置が初期設定位置となるように位置調整される。
The flowchart shown in FIG. 12 shows the basic control of the driving posture adjusting apparatus of this embodiment. The processing shown in this flowchart is started when the ignition switch is turned on. First, whether the
このステップSS2に続いて、或いはステップSS1でNOと判定されると、ステップSS3に移行して、各部8,51,9の位置調整スイッチ47a,53a,39aが操作されたか否かを判定し、この操作があった場合には乗員の体型や好み等に応じてペダル8、フットレスト51、可動フロアパネル9の位置について微調整があったものと認識される。この微調整にあたっては、各位置調整スイッチ47a,53a,39aの操作量に応じてペダル8、フットレスト51、可動フロアパネル9を移動する(ステップSS4)。具体的には、各位置調整スイッチ47a,53a,39aには駆動モータ47,53,39を正転方向に駆動するスイッチと、逆転方向に駆動するスイッチとが設けられ、このスイッチ操作に基づいて各駆動モータ47,53,39を正転方向または逆転方向に回転駆動させることにより各部8,51,9の位置を調整するものとなされている。そして、ペダル8、フットレスト51および可動フロアパネル9が所望の位置に合わされて乗員によって調整決定スイッチ91が押圧操作されると、シート7を含めた各部7,8,51,9の位置が特定シート位置および各個別設定位置として記憶手段80に記憶されるものとなされている。そして、これら各部7,8,51,9の位置がメモリ位置として記憶手段80に記憶させてリターンする。一方、上記ステップSS3でNOと判定されると、ステップSS4をスキップしてリターンする。
Following this step SS2 or if NO is determined in step SS1, the process proceeds to step SS3 to determine whether or not the position adjustment switches 47a, 53a, 39a of the
上記構成の運転姿勢調整装置による基準ペダルと踏置体との相対位置の調整を、アクセルペダル8aとブレーキペダル8bを例にとって説明する。
The adjustment of the relative position between the reference pedal and the stepping body by the driving posture adjusting apparatus having the above configuration will be described by taking the
図13は、アクセルペダル8aとブレーキペダル8bとの相対位置関係を示す説明図である。図14は、図13中ブレーキペダルのみを取り出して示す説明図である。図15は、シート位置に対するアクセルペダルとブレーキペダルとの段差およびブレーキペダルのペダルレシオの関係を示す図である。なお、図13および図14では、ペダル位置調整機構を省略した状態でアクセルペダルおよびブレーキペダルを示している。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing the relative positional relationship between the
図13では、シート7が最後端、すなわちペダル8から最も離間した位置にある場合のアクセルペダル8aおよびブレーキペダル8bの位置を実線で示し、各ペダル8a,8bの位置調整後の踏面部48a,48bを二点鎖線で示している。
In FIG. 13, the positions of the
この図13に示すように、アクセルペダル8aは、支軸44(図では中心O1)を中心に回動操作するものとなされ、踏面部48aが乗員の足部によって踏み込まれることにより軌道L1に沿って移動する。このアクセルペダル8aは、上記したように、その位置調整の際の回動調整中心軸が操作中心軸と一致しているため(図ではO1を中心に回動調整がされるため)、シート7が前方に移動されると、白抜き矢印Y1に示すように、踏面部48aの所定点も軌道L1に沿って点A1から点A2に移動してシート7に着座する乗員に近接する方向に位置調整される。なお、このアクセルペダル8aの位置調整にあたっては、その位置調整の際の回動調整中心軸が操作中心軸と一致しているため、そのペダルレシオも変更されず、ペダル操作量や操作感を一定に保持したまま、その位置調整を実行することができる。
As shown in FIG. 13, the
一方、ブレーキペダル8bは、支軸44(図では中心O2)を中心に回動操作するものとなされ、踏面部48bが乗員の足部によって踏み込まれることにより軌道L2に沿って移動する。このブレーキペダル8bは、上記したように、その位置調整の際の回動調整中心軸がアクセルペダル8aの支軸44(図では中心O1)に設定されているため、シート7が前方に移動されると、黒塗り矢印Y2に示すように、踏面部48bの所定点が軌道L3に沿って点B1から点B2に移動してシート7に着座する乗員に近接する方向に位置調整される。
On the other hand, the
ここで、アクセルペダル8aと同様の移動量で位置調整されると踏面部48bは点線で示す位置、すなわち点B1が点B3まで移動することとなるが、その移動量がアクセル移動量よりも少なく設定されているため、すなわち変化割合が小さいため、アクセルペダル8aに対する段差dxが初期値d0よりも縮小することになる。しかも、アクセルペダル8aの支軸44が若干前後方向に傾斜して配置されているので、当該アクセルペダル8aが上昇するに伴い、ブレーキペダル8bとの車幅方向の間隔が縮小される。
Here, when the position is adjusted with the same movement amount as that of the
このため、シート7が前方に移動されるほど、すなわちこのシート7に着座する乗員の体格が小さくなるほど、アクセルペダル8aに対するブレーキペダル8bの段差および間隔も縮小されるので、シート7に着座する乗員の体格(足部の大きさや長さ等)に合わせてアクセルペダル8aに対するブレーキペダル8bの段差や間隔を調整することができ、これにより各乗員の体格に応じた段差や間隔に設定してシート7に着座する乗員の体格に拘わらず当該乗員による各ペダル8の操作性やペダル8への載置感を良好なまま一定に保つことができる。また、クラッチペダル8cやフットレスト51については、その移動量がアクセルペダル8aの移動量よりも大きく設定されているので、これらのペダル類8c,51とアクセルペダル8aとの段差、間隔が縮小され、同様の効果を奏する。
For this reason, as the
また、従来の運転姿勢調整装置のように、ブレーキペダル8bが中心O1回りにアクセルペダル8aと同様の移動量で回動調整されると、図14に示すように踏面部48bは操作軌道L2’’に沿って移動することとなり、このためブレーキペダル8bの踏面部48bから支軸44に対する長さがR1からR3(R1>R3)に変更されることになる。そして、その結果、ペダルレシオが変化してその操作性、載置感等が大幅に変わる虞がある。
Further, as in the conventional driving posture adjusting device, when the
このため、当実施形態の運転姿勢調整装置では、ブレーキペダル8bの移動量をアクセルペダル8aの移動量よりも小さく設定していることから、ペダルレシオの変化も可及的に抑制することができ、従って、ブレーキペダル8bの操作性や載置感等に対する違和感を可及的に抑制することができる。しかも、基準ペダルとしてのアクセルペダル8aの踏面部48aよりもシート7側に踏置体としてのブレーキペダル8bの踏面部48bが配置されているので、アクセルペダル8aの移動に連動するブレーキペダル8bの移動量を小さくするだけで両者の相対距離を短くすることができ、これにより上記段差を簡単かつ迅速に縮小することができる。なお、クラッチペダル8cやフットレスト51については逆にペダルレシオが大きく変化するが、これらのペダル類8c,51は基準ペダルとしてのアクセルペダル8aから踏み替えられるペダルではないため、厳密な操作性や載置感等の担保の必要性に乏しく、逆にクラッチペダル8cとフットレスト51との踏み替え性を良好に保つため両ペダル類8c,51間の段差が一定に保たれている。
For this reason, in the driving posture adjusting apparatus of the present embodiment, since the amount of movement of the
すなわち、当実施形態の運転姿勢調整装置では、図15に実線で示すように、アクセルペダル8aとブレーキペダル8bとを同一の移動量で移動させる従来の運転姿勢調整装置(図15で点線で示す)に比べ、ブレーキペダル8bのペダルレシオ変化を可及的に抑制しつつ、同時にペダル段差を縮小することができ、これにより、シート7に着座する乗員の体格に拘わらず当該乗員による各ペダル8の操作性やペダルへの載置感を良好なまま一定に保つことができる。しかも、同一の回動中心軸10(回動調整中心軸)回りに回動させるので、乗員の運転姿勢をこの回動調整中心軸10回りに回動させることができ、各ペダル8に対する載置感を一定に保つことができる。
That is, in the driving posture adjusting apparatus of this embodiment, as shown by a solid line in FIG. 15, a conventional driving posture adjusting device that moves the
なお、以上に説明した運転姿勢調整装置は、本発明に係る装置の一実施形態であって、装置の具体的構成等は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であり、変形例を以下に説明する。 The driving posture adjusting apparatus described above is an embodiment of the apparatus according to the present invention, and the specific configuration and the like of the apparatus can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention. Is described below.
(1)上記実施形態(第1実施形態)では、クラッチペダル8cが搭載された、いわゆるマニュアルトランスミッションを有する自動車の運転姿勢調整装置について説明したが、本発明の運転姿勢調整装置は、クラッチペダル8cの無い、いわゆるオートマチックトランスミッションを有する自動車にも適用可能である。
(1) In the above embodiment (the first embodiment), the driving posture adjusting device for an automobile having a so-called manual transmission on which the
すなわち、図16は、自動車の運転姿勢調整装置の第2実施形態を示す正面図である。図17は、同第2実施形態を示す平面図である。これらの図ではシート7等が示されていないが、基本的構成は図1および図2に示す上記第1実施形態と同様である。
That is, FIG. 16 is a front view showing a second embodiment of the driving posture adjusting apparatus for an automobile. FIG. 17 is a plan view showing the second embodiment. In these drawings, the
この運転姿勢調整装置は、シート7と、各ペダル8と、フットレスト151と、可動フロアパネル9と、シート7の位置を調整するシート位置調整機構20と、可動フロアパネル9の位置を調整するフロア位置調整機構30と、アクセルペダル8aおよびブレーキペダル8bの位置を調整する複数個のペダル位置調整機構40と、これらのフロア位置調整機構30および各ペダル位置調整機構40をシート7やアクセルペダル8aの位置に基づいて制御するECU(electrical control unit)70とを備え、シート7とアクセルペダル8aおよび可動フロアパネル9との相対位置(相対角度を含む)を変更するとともに、このアクセルペダル8aの変更に伴ってこのアクセルペダル8aとブレーキペダル8bとの相対位置を変更し、かつ、可動フロアパネル9の相対位置の変更に伴ってシート7とフットレスト51との相対位置を変更してシート7に着座する乗員の姿勢を調整するものとなされている。この第2実施形態に係る運転姿勢調整装置は、その基本的構成は上記したように第1実施形態と同様であり、クラッチペダル8cが無い点、およびフットレスト151の位置調整機構について第1実施形態と異なる。以下、この異なる点を重点的に説明し、同様の構成は図において同一符号を付してその説明を省略する。
The driving posture adjusting device includes a
この第2実施形態に係る運転姿勢調整装置においても、アクセルペダル8aが基準ペダルとして設定されるとともにブレーキペダル8bおよびフットレスト151が踏置体として設定されている。
Also in the driving posture adjusting apparatus according to the second embodiment, the
上記フットレスト151は、第1実施形態と異なり、フットレスト位置調整機構50によってその位置調整がされるものではなく、可動フロアパネル9に取り付けられて、この可動フロアパネル9の位置調整を実行するフロア位置調整機構30によってその位置調整が行われるものとなされている。具体的には、フットレスト151は、可動フロアパネル9の車幅方向左側部(アクセルペダル8a側と反対側)における前端部に可動フロアパネル9の載置上面から該上面に対して傾斜した状態で突設され、可動フロアパネル9と一体的に移動可能に構成されている。従って、フットレスト151の位置調整機構は、可動フロアパネル9の位置調整機構であるフロア位置調整機構30が兼ね、このフロア位置調整機構30およびECU70が請求項にいう踏置体位置調整手段に相当する。
Unlike the first embodiment, the
そして、フロア位置調整機構30がフットレスト位置調整機構を兼ねることから、ECU70についても若干異なり、ECU70は、フットレスト151について設定されている目標位置マップに従って、アクセルペダル8aがシート7に近接する方向に移動するのに伴い上記可動フロアパネル9をアクセルペダル8aに近接する方向に移動する、すなわち可動フロアパネル9を上昇させるように構成されている。
Since the floor
このように構成すれば、可動フロアパネル9の上昇に伴って、体格の小さい乗員に対する足部の載置安定性が向上し、これによりこの足部によって操作されるアクセルペダル8aやブレーキペダル8bの操作性も向上する。また、この可動フロアパネル9にフットレスト151を設けることにより装置を簡易化しつつ、足部の載置性をさらに向上させることができる。
If comprised in this way, with the raise of the
(2)基準ペダル(上記第1実施形態ではアクセルペダル8a)と踏置体(上記第1実施形態ではその他のペダル類8b,8c,51)との位置関係については、上記第1および第2実施形態に係るものに限定されず、各種態様を採用することができる。例えば、以下の各図に示すような配置態様を採用するものであってもよい。これらの図においても、アクセルペダル8aとブレーキペダル8bとを例にとって説明する。また、これらの図において、回動調整中心軸となるペダルの操作中心軸をO1(O11,O12を含む)で示し、回動調整中心軸とならないペダルの操作中心軸をO2で示すとともに、各ペダル8a,8bの位置調整後の踏面部48a,48bを二点鎖線で示している。
(2) Regarding the positional relationship between the reference pedal (
図19は、踏置体としてのアクセルペダル8aと基準ペダルとしてのブレーキペダル8bとの配置態様の変形例を示す説明図である。すなわち、第1実施形態と異なり、ブレーキペダル8bが基準ペダルとして設定され、ブレーキペダル8bの位置調整に連動してアクセルペダル8aの位置調整が行われるように構成されている。そして、アクセルペダル8aがブレーキペダル8bの後方に配置され、すなわち踏置体が基準ペダルよりもシート7側に配置されている。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a modification of the arrangement of the
図19に示す例では、アクセルペダル8aの操作中心軸44がブレーキペダル8bの操作中心軸44よりも後方かつ下方に配置されるとともに、両ペダル8a,8bがブレーキペダル8bの操作中心軸44を中心に位置調整されるものとなされている点で上記第1実施形態と異なる。
In the example shown in FIG. 19, the
この図19に示す例では、Lポジションにおいては、アクセルペダル8aが軌道L7に沿って、ブレーキペダル8bが軌道L5に沿って操作される。そして、シート7が前方に位置調整されるに伴って、回動調整中心O1回りに各ペダル8a,8bの位置が回動調整され、例えば、この各ペダル8a,8bの位置調整に伴って、ブレーキペダル8bの所定点B1が軌道L5に沿って点B2に移動すると、アクセルペダル8aの所定点A1もO1を中心とする円弧軌道L4に沿って点A2に移動する。このアクセルペダル8aの移動量はブレーキペダル8bの移動量よりも大きくなるように設定され、これによりアクセルペダル8aとブレーキペダル8bとの前後方向の段差も縮小されるものとなされている。アクセルペダル8aは、その位置調整後において軌道L6に沿って操作されるものとなされ、従ってアクセルペダル8aのペダルレシオは比較的大きく変更されることになる(図20参照)。
In the example shown in FIG. 19, in the L position, the
しかしながら、この場合でもブレーキペダル8bがシート7に近接する方向、すなわち後方に移動するに伴い各ペダル8a,8bの前後方向の段差が縮小されることから、シート7に着座する乗員の体格(足部の大きさや長さ等)に合わせてブレーキペダル8bに対するアクセルペダル8aの段差を調整することができ、これにより各乗員の体格に応じた段差に設定してシート7に着座する乗員の体格に拘わらず当該乗員による各ペダル8a,8bの操作性やペダル8a,8bへの載置感を良好なまま一定に保つことができる。
However, even in this case, as the
図21は、基準ペダルとしてのアクセルペダル8aと踏置体としてのブレーキペダル8bとの配置態様の他の変形例を示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing another modification of the arrangement of the
図21に示す例では、両ペダル8a,8bの操作中心軸44の配置関係は第1実施形態と同様に構成されているものの、両ペダル8a,8bが各ペダル8a,8bの操作中心軸44を中心に位置調整されるものとなされている点で上記第1実施形態と異なる。また、この例では、アクセルペダル8aの踏面部48aがブレーキペダル8bの踏面部48bよりも後方(シート7側)に配置されている点でも上記第1実施形態と異なる。
In the example shown in FIG. 21, although the arrangement relationship of the
この図21に示す例では、Lポジションにおいては、アクセルペダル8aが軌道L8に沿って、ブレーキペダル8bが軌道L9に沿って操作される。そして、シート7が前方に位置調整されるに伴って、回動調整中心O11,O12回りに各ペダル8a,8bの位置が回動調整され、例えば、この各ペダル8a,8bの位置調整に伴って、アクセルペダル8aの所定点A1も軌道L8に沿って点A2に移動すると、ブレーキペダル8bの所定点B1が軌道L9に沿って点B2に移動する。このブレーキペダル8bの移動量はアクセルペダル8aの移動量よりも大きくなるように設定され、これによりアクセルペダル8aとブレーキペダル8bとの前後方向の段差も縮小されるものとなされている。各ペダル8a,8bは位置調整後においても軌道L8、L9に沿って操作され、従って踏置体としてのブレーキペダル8bのペダルレシオは位置調整前後において一定となる(図22参照)。
In the example shown in FIG. 21, at the L position, the
この場合でもアクセルペダル8aがシート7に近接する方向、すなわち後方に移動するに伴い各ペダル8a,8bの前後方向の段差が縮小されることから、シート7に着座する乗員の体格(足部の大きさや長さ等)に合わせてアクセルペダル8aに対するブレーキペダル8bの段差を調整することができ、これにより各乗員の体格に応じた段差に設定してシート7に着座する乗員の体格に拘わらず当該乗員による各ペダル8a,8bの操作性やペダル8a,8bへの載置感を良好なまま一定に保つことができる。しかも、各操作中心軸O11,O12を中心に位置調整されるので、各ペダル8a,8bのペダルレシオを一定に保つことができ、これにより各ペダル8a,8bの操作量を一定に保つことができる。
Even in this case, as the
図23は、踏置体としてのアクセルペダル8aと基準ペダルとしてのブレーキペダル8bとの配置態様のさらに他の変形例を示す説明図である。すなわち、第1実施形態と異なり、ブレーキペダル8bが基準ペダルとして設定され、ブレーキペダル8bの位置調整に連動してアクセルペダル8aの位置調整が行われるように構成されている。
FIG. 23 is an explanatory view showing still another modified example of the arrangement of the
図23に示す例では、アクセルペダル8aの操作中心軸44がブレーキペダル8bの操作中心軸44よりも後方(シート7側)かつ下方に配置されるとともに、両ペダル8a,8bがブレーキペダル8bの操作中心軸44を中心に位置調整されるものとなされている点で上記第1実施形態と異なる。また、この例では、アクセルペダル8aの踏面部48aがブレーキペダル8bの踏面部48bよりも後方(シート7側)に配置されている点でも上記第1実施形態と異なる。
In the example shown in FIG. 23, the
この図23に示す例では、Lポジションにおいては、アクセルペダル8aが軌道L10に沿って、ブレーキペダル8bが軌道L11に沿って操作される。そして、シート7が前方に位置調整されるに伴って、回動調整中心O1回りに各ペダル8a,8bの位置が回動調整され、例えば、この各ペダル8a,8bの位置調整に伴って、アクセルペダル8aの所定点A1も回動調整中心を中心とする円弧軌道L11に沿って点A2に移動すると、ブレーキペダル8bの所定点B1が軌道L11に沿って点B2に移動する。このアクセルペダル8aの移動量はブレーキペダル8bの移動量よりも小さくなるように設定され、これによりアクセルペダル8aとブレーキペダル8bとの前後方向の段差も縮小されるものとなされている。なお、位置調整の際の軌道がアクセルペダル8aとブレーキペダル8bとで一致しているのは各ペダル8a,8bが同一円弧軌道にあるためであり、O1を中心とする円弧軌道であればその軌道が一致している必要はない。
In the example shown in FIG. 23, at the L position, the
そして、各ペダル8a,8bはその位置調整後において軌道L12、L11に沿って操作され、従って踏置体としてのアクセルペダル8aのペダルレシオは位置調整後において僅かに変更される(図24参照)。
Then, the
しかしながら、アクセルペダル8aの移動量が小さく設定されているため、そのペダルレシオの変化も可及的に小さく抑制することができ、従ってアクセルペダル8aの操作性や足部載置感の変化を抑制することができ、またブレーキペダル8bがシート7に近接する方向、すなわち後方に移動するに伴い各ペダル8a,8bの前後方向の段差が縮小されることから、シート7に着座する乗員の体格(足部の大きさや長さ等)に合わせてブレーキペダル8bに対するアクセルペダル8aの段差を調整することができ、これにより各乗員の体格に応じた段差に設定してシート7に着座する乗員の体格に拘わらず当該乗員による各ペダル8a,8bの操作性やペダル8a,8bへの載置感を良好なまま略一定に保つことができる。
However, since the amount of movement of the
(3)上記第1実施形態では、基準ペダルとしてアクセルペダル8aを採用しているが、この基準ペダルはアクセルペダルに限定されるものではなく、例えば上記(2)に示すようにブレーキペダル8bであってもよいし、クラッチペダル8cであってもよい。また、踏置体もブレーキペダル8b、クラッチペダル8c、フットレスト51の全てを採用する必要はなく、例えばブレーキペダル8bだけを踏置体とするものであってもよい。ただし、この基準ペダルと踏置体との組み合わせは、乗員の左右いずれか一方の足部によって踏み替えられるペダル等、例えばアクセルペダルとブレーキペダルまたはクラッチペダルとフットレストの組み合わせが含まれることが好ましい。すなわち、この発明によれば、乗員の体格に応じて基準ペダルと踏置体との段差等が調整されるので、この基準ペダルと踏置体に乗員の左右いずれか一方の足部によって踏み替えられるペダル等の組を含ませることにより、その踏み替え操作性も向上し、ペダル操作の確実性が向上する。
(3) In the first embodiment, the
(4)上記第1実施形態では、シート7の位置に応じて基準ペダルとしてのアクセルペダル8aの位置調整が実行されることに鑑み、シート7の位置に応じて踏置体としてのブレーキペダル8b等の位置調整を実行するものとなされているが、例えばシートの位置に応じて基準ペダルの位置調整を実行し、この基準ペダルの位置に基づいて踏置体の位置調整を実行するものとしてもよい。
(4) In the first embodiment, in view of the fact that the position adjustment of the
(5)上記第1実施形態では、位置制御手段71によって各駆動モータ47を制御して、アクセルペダル8aと他のペダル8b、8cおよびフットレスト51とを連動させるものとなされているが、基準ペダルと踏置体とを連動させるための連動手段としては上記のような位置制御手段に限定されるものではなく、例えば駆動モータからの駆動力を分配する駆動分配機構として構成され、各ペダル等を回動させるため、所定のギヤ比で駆動力を伝達して連動させるものであってもよい。このように構成しても、上記実施形態と同様に、基準ペダルと踏置体との段差を縮小することができ、乗員の体格に拘わらず運転姿勢を一定に維持することができる。
(5) In the first embodiment, each drive
(6)上記第1実施形態では、アクセルペダル8aについてその支軸44が車幅方向に対して若干前後に傾斜した状態で配置されるものとなされ、アクセルペダル8aがシート7に近接する方向へ移動されるに伴いアクセルペダル8aとブレーキペダル8bとの間隔を縮小するように構成されているが、このペダル間間隔を縮小するための踏置体位置調整手段(ペダル位置調整機構40等)は上記第1実施形態のものに限定されない。
(6) In the first embodiment, the
例えば、図25に示すように、アクセルペダル8aの支軸44を車幅方向に平行に配置する一方、ペダル位置調整機構40のガイド部142bを側面視において支軸44を中心とする円弧状に形成するとともに、平面視において車体の前後方向に対して傾斜させて後端部がブレーキペダル8b側に位置するように形成する。このように構成しても、アクセルペダル8aがシート7側に移動すると、ブレーキペダル8bとの間隔が縮小され、乗員の体格に応じたペダル配置となる。
For example, as shown in FIG. 25, the
また、上記第1実施形態では、アクセルペダル8aが車体の前後方向および車幅方向に移動可能に構成されているが、このアクセルペダル等の各ペダルが車体の前後方向にのみ、或いは車幅方向にのみ移動可能に構成されるものであってもよい。
Moreover, in the said 1st Embodiment, although the
例えば、図26は、アクセルペダルが車幅方向にのみ移動可能に構成される場合の具体的機構を示している。すなわち、ダッシュロアパネルから車体の前後方向に複数本の支持ブラケット211,212,213が延び、各ブラケット211,212,213間には支軸214,217が架設されている。各支軸214,217にはブレーキペダル、アクセルペダルが軸支され、各ペダルは上半レバー215,218と下半レバー216,219とから構成され、この下半レバー216,219の下端部に各踏面部208b,208aが取り付けられている。そして、各支軸214,217のうちアクセルペダルの支軸217は、送りねじとして構成され、アクセルペダルの上半レバー218の上端部において螺合され、この支軸217の回転に伴ってアクセルペダルが車幅方向に沿って移動するものとなされている。そして、ECU70は、シート7が前方、すなわちペダル8側に移動するに伴って各ペダルの踏面部208a,208bの間隔が縮小するように支軸217を回転駆動させるモータ(図示省略)を制御するように構成されている。
For example, FIG. 26 shows a specific mechanism when the accelerator pedal is configured to be movable only in the vehicle width direction. That is, a plurality of
このように構成すれば、シート7のペダル8側への移動に伴い、すなわちシート7に着座する乗員の体格が小さくなるほど、上記ペダル間の間隔も縮小され、体格に応じたペダル配置を実現することができる。
With this configuration, the distance between the pedals is reduced as the
(7)上記第1実施形態ではシート移動機構22として操作ハンドル13を操作することによって位置調整する手動の機構が採用されているが、例えば図27に示すように、ピニオン28を回転させる駆動モータ120を設け、この駆動モータ120を駆動させるシート位置調整スイッチ121を操作することによってシート7の位置を調整するように構成してもよい。この場合、記憶手段80に特定シート位置が記憶されている場合には駆動モータ120を駆動制御して乗員の要求に応じてシート7の位置を乗員が選択する特定シート位置に自動調整するようにECU70を構成してもよい。
(7) In the first embodiment, a manual mechanism that adjusts the position by operating the operation handle 13 is employed as the
また、上記実施形態ではシート移動機構22としてシート7を上下に移動させるとともに前後にも移動させるダブルリンク機構が用いられているが、この機構に換えて或いはこの機構とともに車体の前後方向に沿ってシート7をスライド移動させるシートスライド機構を採用するものであってもよい。ただし、シート位置の検出が容易で、しかもシート位置に拘わらず視線およびペダル8の操作性を一定に保つことができるという観点から上記ダブルリンク機構のみを用いたシート移動機構22を採用するのが好ましい。
In the above-described embodiment, a double link mechanism that moves the
(8)上記実施形態では、個別設定位置を設定した場合に目標位置マップを補正するものとなされているが、このマップの補正方法は特に限定するものではなく、目標位置マップの補正がないものであってもよい。例えば、マップ補正手段72は個別設定位置の設定があった場合に、シート位置に応じたペダル8、可動フロアパネル9の変化特性ライン(目標位置軌跡)を個別設定位置を経由するラインとなるようにその全体をシフトするように構成されているものであってもよい。
(8) In the above embodiment, the target position map is corrected when the individually set position is set. However, the correction method of this map is not particularly limited, and there is no correction of the target position map. It may be. For example, when the individual correction position is set, the map correction unit 72 causes the change characteristic line (target position locus) of the
(9)また、フロア位置調整機構30およびペダル位置調整機構40も上記実施形態のものに限定されず、その他の機構を用いるものであってもよい。例えば、フロア位置調整機構として可動フロアパネル9を上下方向にのみ移動させるべくリンクを交差させたリンク機構やラチェット機構、その他の公知の昇降機構を用いるものとしてもよい。
(9) Further, the floor
(10)上記第1実施形態では、各ペダル8a,8b,8cとして機械式リンケージを採用しているがバイワイヤ等の電気式リンケージを採用するものであってもよい。この場合でもペダル間段差や間隔がシート7に着座する乗員の体格によって適切に変更することができる。
(10) In the first embodiment, mechanical linkages are employed as the
7 シート
8 ペダル
8a アクセルペダル
8b ブレーキペダル
8c クラッチペダル
9 可動フロアパネル
10 回動調整中心軸
15 シート位置センサ
20 シート位置調整機構
30 フロア位置調整機構
38a フロア位置センサ
40 ペダル位置調整機構
40a 基準ペダル位置調整機構
40b 所定ペダル位置調整機構
44 支軸(操作中心軸)
50 フットレスト位置調整機構
70 ECU
71 位置制御手段
80 記憶手段
7
50 Footrest
71 Position control means 80 Storage means
Claims (10)
車体の前後方向に沿って上記基準ペダルの位置を調整する基準位置調整手段と、この基準位置調整手段による基準ペダルの位置調整に連動して上記踏置体の位置を車体の前後方向に沿って調整するとともに、上記基準ペダルがシートに近接する方向に移動するに伴い当該基準ペダルに対する上記段差を縮小する踏置体位置調整手段とを備えることを特徴とする自動車の運転姿勢調整装置。 A seat on which an occupant is seated, a reference pedal that is disposed in front of the seat and is rotated by the occupant's foot, and a predetermined step in the front-rear direction with respect to the reference pedal. A pedal other than the reference pedal, the pedal being configured to include at least one of a predetermined pedal operated by the foot of the occupant and a footrest on which the foot of the occupant is mounted. In the automobile driving posture adjustment device for adjusting the driving posture of the occupant by adjusting the positions of the seat, the reference pedal and the stepping body,
Reference position adjusting means for adjusting the position of the reference pedal along the longitudinal direction of the vehicle body, and the position of the stepped body along the longitudinal direction of the vehicle body in conjunction with the position adjustment of the reference pedal by the reference position adjusting means. And a stepping body position adjusting means for adjusting and stepping body position adjusting means for reducing the step with respect to the reference pedal as the reference pedal moves in a direction closer to the seat.
車体の前後方向に沿って上記基準ペダルの位置を調整する基準位置調整手段と、この基準位置調整手段による基準ペダルの位置調整に連動して上記踏置体の位置を車体の前後方向に沿って調整するとともに、上記基準ペダルがシートに近接する方向に移動するに伴い当該基準ペダルに対する上記間隔を縮小する踏置体位置調整手段とを備えることを特徴とする自動車の運転姿勢調整装置。 A seat on which an occupant is seated, a reference pedal disposed in front of the seat and rotated by the occupant's feet, and a predetermined distance in the vehicle width direction with respect to the reference pedal are arranged in parallel. In a vehicle driving posture adjusting apparatus, which is provided with a stepped body that comes into contact with the foot of the passenger, and adjusts the driving posture of the passenger by adjusting the position of the seat, the reference pedal, and the stepped member,
Reference position adjusting means for adjusting the position of the reference pedal along the longitudinal direction of the vehicle body, and the position of the stepped body along the longitudinal direction of the vehicle body in conjunction with the position adjustment of the reference pedal by the reference position adjusting means. And a stepping body position adjusting means for adjusting and adjusting the distance between the reference pedal and the reference pedal as the reference pedal moves closer to the seat.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004160204A JP4341468B2 (en) | 2004-05-28 | 2004-05-28 | Car driving posture adjustment device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004160204A JP4341468B2 (en) | 2004-05-28 | 2004-05-28 | Car driving posture adjustment device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005335634A true JP2005335634A (en) | 2005-12-08 |
JP4341468B2 JP4341468B2 (en) | 2009-10-07 |
Family
ID=35489662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004160204A Expired - Fee Related JP4341468B2 (en) | 2004-05-28 | 2004-05-28 | Car driving posture adjustment device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4341468B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008213599A (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Mazda Motor Corp | Driving posture adjusting device |
JP2020013361A (en) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 本田技研工業株式会社 | Pedal device |
CN111806228A (en) * | 2020-08-04 | 2020-10-23 | 刘志光 | Device and method for preventing mistaken stepping on accelerator and refueling conversion braking |
JP2021504214A (en) * | 2018-10-19 | 2021-02-15 | シャンハイ センスタイム インテリジェント テクノロジー カンパニー リミテッド | Driving environment intelligent adjustment, driver registration method and equipment, vehicles and devices |
WO2021217230A1 (en) * | 2020-04-30 | 2021-11-04 | Axon Simulator Ltd. | Pedal adjustment system and seat adjustment system, and apparatus using same |
-
2004
- 2004-05-28 JP JP2004160204A patent/JP4341468B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008213599A (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Mazda Motor Corp | Driving posture adjusting device |
JP2020013361A (en) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 本田技研工業株式会社 | Pedal device |
JP2021504214A (en) * | 2018-10-19 | 2021-02-15 | シャンハイ センスタイム インテリジェント テクノロジー カンパニー リミテッド | Driving environment intelligent adjustment, driver registration method and equipment, vehicles and devices |
WO2021217230A1 (en) * | 2020-04-30 | 2021-11-04 | Axon Simulator Ltd. | Pedal adjustment system and seat adjustment system, and apparatus using same |
US12011996B2 (en) | 2020-04-30 | 2024-06-18 | Axon Simulator Ltd | Pedal adjustment system and seat adjustment system, and apparatus using same |
CN111806228A (en) * | 2020-08-04 | 2020-10-23 | 刘志光 | Device and method for preventing mistaken stepping on accelerator and refueling conversion braking |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4341468B2 (en) | 2009-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1623865B1 (en) | Driving position adjusting device for an automotive vehicle a control method and computer program product | |
US8145388B2 (en) | Automatic driving position adjustment control system and method | |
US20100094514A1 (en) | Vehicular seat operation device and vehicular seat operation method | |
US6755275B2 (en) | Controller positioning structure for vehicle | |
JP4492383B2 (en) | Automotive seat position adjustment device | |
JP4341468B2 (en) | Car driving posture adjustment device | |
JP4341462B2 (en) | Car driving posture adjustment device | |
JP4479233B2 (en) | Vehicle driving posture adjustment device | |
JPH0796784A (en) | Driving attitude adjuster of vehicle | |
JP4501581B2 (en) | Car driving posture adjustment device | |
JP4013911B2 (en) | Car driving posture adjustment device | |
JPH0558206A (en) | Driving position adjusting device for automobile | |
JP2006273021A (en) | Seat position adjusting device of automobile | |
JP2005145405A (en) | Driving posture adjusting device for vehicle | |
JP5521280B2 (en) | Driving attitude adjustment device for vehicle and driving attitude adjustment method for vehicle | |
JP3303716B2 (en) | Vehicle seat attitude control device | |
JP4274044B2 (en) | Car driving posture adjustment device | |
JP4281621B2 (en) | Car driving posture adjustment device | |
JP3349214B2 (en) | Vehicle driving attitude adjustment device | |
JP4661123B2 (en) | Car driving posture adjustment device | |
JPH07125616A (en) | Brake pedal structure for vehicle | |
JP2011073521A (en) | Driving attitude adjusting device for vehicle | |
JP3313477B2 (en) | Vehicle driving attitude adjustment device | |
JP2005162074A (en) | Driving posture adjusting device for vehicle | |
JP4306431B2 (en) | Vehicle driving posture adjustment device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090629 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4341468 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |